ガールズちゃんねる

少年漫画家について語りたい

164コメント2024/04/27(土) 00:34

  • 1. 匿名 2024/04/25(木) 20:45:36 

    デビュー作や漫画家さんが影響を受けた作品など少年漫画家さんについていろいろ語りたいです。

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/25(木) 20:45:51 

    鳥山明は天才だよね

    +73

    -13

  • 3. 匿名 2024/04/25(木) 20:46:15 

    +72

    -37

  • 4. 匿名 2024/04/25(木) 20:46:32 

    少年漫画家について語りたい

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/25(木) 20:47:39 

    なんだかんだ天才
    少年漫画家について語りたい

    +57

    -17

  • 6. 匿名 2024/04/25(木) 20:47:50 

    少年漫画家について語りたい

    +26

    -13

  • 7. 匿名 2024/04/25(木) 20:48:06 

    >>2
    個人的には高橋留美子の方が天才だと思うよ

    +13

    -28

  • 8. 匿名 2024/04/25(木) 20:48:38 

    ハイキューが面白い

    +28

    -12

  • 9. 匿名 2024/04/25(木) 20:48:47 

    少年マンガはみんな女性の胸が大きい

    +8

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/25(木) 20:48:48 

    芥見下々先生(呪術廻戦)は本当に色んな所からアイディア引っ張ってきてるなーと思う

    +35

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/25(木) 20:49:03 

    手塚治は天才だと思うよ

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/25(木) 20:49:37 

    「キン肉マン」のゆでたまごは、合同ユニットとはいえ10代で少年ジャンプに連載デビューってすごいと思う

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/25(木) 20:49:46 

    >>3
    柱とか呼吸とかジョジョを感じたよね

    +31

    -12

  • 14. 匿名 2024/04/25(木) 20:50:04 

    >>7
    比べなくて良いと思う

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/25(木) 20:50:19 

    特攻の拓

    かなり多方面に影響を与えたと思う

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/25(木) 20:50:41 

    >>2
    天才と言われる漫画家はたくさんいるけど鳥山明みたいな独自の世界観を漫画に出来る漫画家は他にいない

    +12

    -13

  • 17. 匿名 2024/04/25(木) 20:50:44 

    桂正和の絵が好きでを真似して描いてたあの幼き頃よ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/25(木) 20:50:53 

    高橋留美子さん
    「あしたのジョー」や永井豪作品などいろいろな作品の影響を受けたそうですが高校時代に一番ハマっていたのは平井和正&池上遼一版の「スパイダーマン」だそうです
    少年漫画家について語りたい

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/25(木) 20:51:35 

    >>2
    天才で名前が上がるとしたら手塚治虫じゃない?
    コマ割りから何から基礎を作ったし、鳥山明は手塚治虫の影響がかなり大きいよね

    +32

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/25(木) 20:51:58 

    藤子F不二雄

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:07 

    松井優征さんの暗殺教室が大好きです。
    最終回はめちゃくちゃ泣きました。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:08 

    >>3
    いつも思うけどこの速攻無言鬼滅画像貼付ってなんなん?

    +23

    -12

  • 23. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:21 

    >>16
    本物の天才は何作も大ヒットさせてこそ
    ヒット数の多さとヒット率の高さ両方考慮すると留美子の前では手塚治虫ですら霞む
    手塚治虫ってヒット率はそれほど・・・なのよ

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:36 

    からくりサーカスの過去編の完成度が異常

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:50 

    清水玲子先生の作品はアルフォンス・マリア・ミュシャの影響を感じる

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:59 

    >>22
    マイナス狙いの鬼滅アンチ

    +15

    -17

  • 27. 匿名 2024/04/25(木) 20:53:17 

    初連載であんなよく綺麗に纏めたね
    あとハガレンと隔月連載の獣神演武と百姓貴族とカラーページやら色々やりながらの休載無し妊娠出産が超人すぎる
    少年漫画家について語りたい

    +37

    -10

  • 28. 匿名 2024/04/25(木) 20:54:10 

    >>2
    ガルちゃんの言い過ぎな鳥山明上げきつい
    ドラゴンボールなんか一巻読んだらパンツ!下半身!ばっかで次はないからね!でお仕置きで許しちゃう男に都合いいエロ漫画みたいじゃん

    +18

    -17

  • 29. 匿名 2024/04/25(木) 20:54:45 

    >>13
    柱じゃない、桂だ

    +14

    -7

  • 30. 匿名 2024/04/25(木) 20:55:00 

    >>26
    普通に>>5の富樫と>>6のワンピもマイナス狙いだと思うわ

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2024/04/25(木) 20:55:46 

    >>29
    ヅラwww

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/25(木) 20:55:55 

    >>28
    亡くなったのは悲しいけど過大評価されすぎなのが気になるよね
    いくらなんでも高橋留美子以上はない

    +6

    -22

  • 33. 匿名 2024/04/25(木) 20:56:49 

    >>8
    大人編とかやめて欲しい

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2024/04/25(木) 20:57:08 

    女性が描く少年漫画が結構好き。

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/25(木) 20:57:28 

    >>23
    横だけど手塚治虫は打ち切りも多い
    代表作扱いすら後書きで打ち切りですほんとはもっと続けたかったと文句書いてるの多数

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/25(木) 20:57:53 

    今久しぶりにDAYS読んでる⚽️

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/25(木) 20:58:37 

    >>29

    このセリフ、空知すごいなと思ったね。

    +25

    -5

  • 38. 匿名 2024/04/25(木) 20:59:02 

    >>3
    王道の様な王道じゃないような…

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/25(木) 20:59:19 

    なんだかんだ少年漫画の方が見やすい

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/25(木) 20:59:43 

    ぶっちゃけ焼きたてジャぱんなんか、最終回一発で名作扱いじゃん
    ほんと策士だわ

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/25(木) 21:00:07 

    >>35
    それに比べて高橋留美子は打ち切りゼロだったっけ?
    あれだけ作品作ってやばすぎるわ・・・

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2024/04/25(木) 21:00:39 

    >>11
    自己レス
    手塚治虫の間違いです
    失礼しました

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/25(木) 21:02:07 

    >>22
    初めて貼付しました。
    無言で不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

    +3

    -17

  • 44. 匿名 2024/04/25(木) 21:04:18 

    永井豪
    人が乗り込んで操縦するタイプの巨大ロボットの元祖マジンガーZ
    言わずとしれた名作デビルマン
    後の作品に与えた影響は大きい

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/25(木) 21:04:27 

    >>19
    手塚治虫は天才というよりは漫画の神様と言われることの方が多かった。
    天才と呼ばれていたのは石ノ森章太郎。彼が様々な技法を試したことでコマ割りなどが大きく進化した。加えて日本経済入門などで漫画の題材を大きく広げた。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/25(木) 21:04:29 

    田河水泡

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/25(木) 21:05:54 

    >>23
    留美子の前では手塚治虫ですら霞むって書いてるけど
    少なくとも私はそうは思わない
    高橋さんも素晴らしい漫画家だけどね

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/25(木) 21:06:03 

    誰とは言わないけど、きれいな戸愚呂兄って感じだな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/25(木) 21:07:05 

    少年ジャンプ、サンデー系やな
    ガル民好きなのは

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/25(木) 21:07:41 

    手塚治虫がいなかったら今の日本はここまで漫画が栄えてなかった
    手塚治虫が開拓した道に他の漫画家達がどんどん進んで来た
    手塚治虫は悔しい気持ちもあったろうけどもっともっと漫画家が増えて漫画が栄えて欲しいと強く願っていたからきっと喜んでる

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/25(木) 21:08:33 

    >>22
    トピ画貼らないトピ主さん増えたなと思う。
    だからキムタク、エリザベス・テイラー、岸惠子がトピ画になる。
    トピ画に選ぶ管理人もどうかと思う。
    あと「トピ画貼る楽しみ奪うな」ってコメントするやつもいる。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/25(木) 21:10:14 

    >>10
    それ褒めてるの?パクってるをオブラートに言ってる?

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2024/04/25(木) 21:10:43 

    >>7
    高橋留美子作品は男子に人気が無い

    +14

    -11

  • 54. 匿名 2024/04/25(木) 21:10:58 

    >>433
    それが嫌で即買ってる

    「前にコメントしたら横取りされた事があって、在庫ないならキャンセルで良いよ」って内容を丁寧に下手に出て書くパターンと、知らぬ存ぜぬで押し通してなんか言われたら「見落としてごめん。でもマイルールは規約違反で利用停止になるかもよ」って内容を丁寧に書いて脅すパターンを相手によって使い分けてる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/25(木) 21:11:26 

    >>10
    作者普通にアラサー男性なのにいまだにしつこく拗らせ女認定してる人いるよね

    +20

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/25(木) 21:12:25 

    >>21
    ガルちゃんで「最終回泣きました」ってコメントあったから読み始めたけど半分辺りで止まってる。
    生徒が沢山いて名前が覚えられないのが原因です。
    一気に飛ばして最終回だけ読もうかな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/25(木) 21:13:01 

    >>35
    手塚治虫レベルでも、打ち切りにされるんだ。
    もしかしたら、倫理的にアウトだったとか?
    ヤバい内容とかもあるよね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/25(木) 21:13:12 

    そもそも少女漫画がくだらなすぎて...

    +8

    -9

  • 59. 匿名 2024/04/25(木) 21:14:06 

    寄生獣の人

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/25(木) 21:14:39 

    >>53
    半世紀近く少年サンデーを支えている漫画家って知ってる?

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2024/04/25(木) 21:15:14 

    >>15
    卍のマイキーのモデルもぶっこみのマー坊だよね

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/25(木) 21:17:06 

    >>13
    これいってくるジョジョオタクいるけど
    じゃあ鬼滅みたいに映画で400億いってみろって思うわ
    映画にもなってないのに笑

    +2

    -32

  • 63. 匿名 2024/04/25(木) 21:17:21 

    >>58
    くだらないとまでは言わないけど、少女漫画で「この漫画大好き!」って漫画は申し訳ないけど1つもない(個人的な意見)

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2024/04/25(木) 21:17:21 

    >>57
    ブラックジャック連載前は普通に人気なさすぎて打ち切りが多かった(時代が手塚治虫の描く物語に追いつけてなかった)

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/25(木) 21:18:39 

    >>23
    石ノ森章太郎はどうだろう
    原稿量は一番多い 全集買ったら家に置けないレベル

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/25(木) 21:20:11 

    >>57
    手塚治虫は劇画ブームに押されて人気が落ち、今でいうオワコン扱いされた時期があるのよ。
    そんな中でブラックジャックを発表し、第二の全盛期を迎えたというスゴい人。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/25(木) 21:20:24 

    >>1
    BLEACHを描いた久保帯人は高河ゆんのファン

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2024/04/25(木) 21:22:30 

    >>62
    こんなこと主張するファンがいるから鬼滅アンチが生まれる

    +26

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/25(木) 21:23:08 

    >>7
    どっちも凄いし、どっちも好き
    未だに「ドラゴンボール」と「らんま」の漫画は捨てずに持ってる

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/25(木) 21:23:50 

    >>5
    なんだかんだというかどう考えても天才だよ

    +19

    -6

  • 71. 匿名 2024/04/25(木) 21:23:51 

    石ノ森章太郎は漫画に出てくる証拠品とか付録?に付けてたりして面白いと思った
    少年漫画家について語りたい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/25(木) 21:23:57 

    >>2
    イラストは素晴らしいと思う、ワクワク感あるよね

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/04/25(木) 21:24:06 

    >>19
    その手塚治虫が鳥山明の絵を存命の頃にベタ褒めしてたよ

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/25(木) 21:25:01 

    >>53
    少年漫画を女性が読むきっかけ作ったのも高橋留美子先生の功績が大きい

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2024/04/25(木) 21:25:35 

    >>22
    鬼滅好きな人は敢えて貼らないよね

    +17

    -11

  • 76. 匿名 2024/04/25(木) 21:29:01 

    >>5
    直子が描いた冨樫のイラストと違いすぎて草w

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/25(木) 21:29:21 

    どの作品にも言えるけど、わざわざ好きな作品をバットにして他作品叩くのはアンチなんだよなぁ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/25(木) 21:30:33 

    >>16
    鳥山明さんは漫画が大好きで漫画家になった訳じゃなくて当時の漫画は何年も読んで無かったから、流行の漫画絵を知らなかった、だからあの誰も見た事の無いアメコミぽいリアルとデフォルメを混ぜた独特な絵の世界が生まれたんだって、

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/25(木) 21:32:01 

    >>73
    僕を継ぐ漫画家てだって

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/25(木) 21:34:08 

    >>6
    発行部数5億部は普通にすごい

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2024/04/25(木) 21:34:39 

    >>13
    たしか吾峠先生の好きな漫画か影響受けた漫画かにジョジョ入ってた気がする

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/25(木) 21:35:58 

    厳密には漫画家ではないけど後世の少年漫画に多大な影響を与えたという点では梶原一騎もスゴい。

    たとえばライバルを主人公並みの比重で描いたり、事実をベースに半分ぐらいハッタリを加えてエンターテイメントに昇華したりすることなど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/25(木) 21:37:14 

    >>1
    岡田斗司夫さんが漫画アニメの天才達がこれだけ揃っている日本人に生まれた事を喜びましょう!て言ってた、
    誰より誰のほうが凄いという話しは好みの問題だから言っても始まらないし凄い漫画の国の漫画を楽しみましょう

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/25(木) 21:37:55 

    >>22
    鬼滅ファンの鬼滅すごいんですアピールだと思ってた
    もうええねんってなる

    +21

    -9

  • 85. 匿名 2024/04/25(木) 21:37:59 

    >>82
    空手バカ一代とかね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/25(木) 21:39:08 

    >>68
    明らかにファンになりすましたアンチでしょ
    これだから信者は〜って叩きコメント来て欲しくてやってる

    +10

    -14

  • 87. 匿名 2024/04/25(木) 21:41:59 

    >>58
    だいたい恋愛ばっかだからね
    のだめとかちはやふるみたいに恋愛の他に強烈な核がある作品なら大ヒットになるけど
    ほとんどスイーツ作品
    少年漫画は命懸けのバトルや真剣なスポーツだから
    どっち読むかっていうとそりゃなあ

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/25(木) 21:42:16 

    >>13
    どっちも読んでてジョジョ好きだし、鬼滅の作者もジョジョ好きらしいけど毎回この主張する人がわからないんだよな

    柱と言ってもジョジョは物理的な柱のことで鬼滅は組織の柱みたいな抽象的な話だし
    漢字一文字でそんな似てる判定するのガバガバすぎない?

    +10

    -17

  • 89. 匿名 2024/04/25(木) 21:43:07 

    >>23
    まぁ手塚先生は3割
    高橋留美子は10割
    とは言われてた
    手塚先生は本数が凄くて、ありとあらゆる漫画の基礎を作った神様
    高橋留美子先生は世界で一番漫画を愛するモンスター
    て感じかな?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/04/25(木) 21:43:18 

    >>53
    発行部数1千万部超えクラスの作品(ほんとはもっと少なくてもいいけど)は少年漫画だろうが少女漫画だろうが男女どっちにも人気の作品という感覚を持った方がいい
    ちなみに高橋留美子は2億部超えてる

    +6

    -8

  • 91. 匿名 2024/04/25(木) 21:46:03 

    >>22
    鬼滅がトプ画だとファンはともかくアンチもスルーせず絶対レスつけるから反応ほしい荒らしでしょ。現にレス沢山付いてるし。皆スルースキル無さすぎ

    +11

    -6

  • 92. 匿名 2024/04/25(木) 21:46:20 

    >>53
    昔ラムちゃんの描かれたバッグを凄い人数のオタク達が持って歩いてたんだよ

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/25(木) 21:46:53 

    >>19
    手塚治虫は漫画家と言うよりも文化人というか芸術家に近いイメージ
    存命の頃を知らないのもあるけど

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2024/04/25(木) 21:48:55 

    誰が冨樫義博に仕事するよう言って…。
    私が生きてる間に終わらん絶対!
    暗黒大陸あんなに大風呂敷広げてどうすんのよ?
    エンディング考えてるからって書いてくれよ

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/25(木) 21:49:39 

    >>1
    漫画アニメオタクて
    全て自分の考えが正しいとか言い出すから
    笑える

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/25(木) 21:56:50 

    最古の漫画の天才は鳥獣戯画だよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/25(木) 21:56:54 

    >>76
    冨樫がおっさんになってからの写真知ってると若い頃の写真はまだそこそこカッコよく見えるよ…

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/25(木) 21:58:22 

    >>58
    少年漫画を語るトピでなぜ他のものを下げるんだろう

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/25(木) 22:00:41 

    >>3
    この作者いま何してるのかな?

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/25(木) 22:01:51 

    >>52
    呪術ファンだからオブラートに包んでる

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/25(木) 22:02:24 

    >>86
    鬼滅ファンは先輩漫画に噛み付いては鬼滅が上!!を公害レベルでやりまくってドン引きされてたからな
    どこが上なのかさっぱり
    ミスチルのCD売上を超えてマウント取ってたAKBオタクに近い

    +22

    -10

  • 102. 匿名 2024/04/25(木) 22:02:33 

    >>3
    よく見たら下手だね

    +16

    -24

  • 103. 匿名 2024/04/25(木) 22:04:03 

    >>77
    長渕味w

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/25(木) 22:04:54 

    >>38
    少年漫画の鉄則「友情、努力、勝利」は一応満たしてると言えるのかな?
    でも友情はやや弱いっつーかどちらかというと家族愛とか男女の愛とかに比重がある感じ

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/25(木) 22:05:30 

    >>5
    嘘かホントか弟さんも成人漫画を書かれていて成人絵をそっちの漫画の巻末に寄稿されてる
    ジャンプのコミックみたいに本のラベルに名前入りで応援コメント書いてるから別に隠す気もないみたい
    少年漫画家について語りたい

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/25(木) 22:06:42 

    久米田康治。
    南国アイスホッケー→かってに改蔵→絶望先生→かくしごとと地味に30年以上売れ続けてるのすごいなと思う。
    そして毎度似たような作風なのによくネタ切れにならないなと感心する。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/25(木) 22:08:03 

    松本零士
    川崎のぼる
    梶原一騎
    この年代に詳しい方は流石にいらっしゃらないか

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/25(木) 22:08:50 

    >>90
    それはどうかなあ?
    川原正敏さんの「修羅の門」や「海皇紀」は共に1000万部超えだけど男女共に人気の作品とは言い難い。

    高橋留美子さんの作品は男性にこそ人気があって加えて女性ファンも多い作品だと思う。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/25(木) 22:09:15 

    >>67
    え!?そうなんだ初耳!BLEACH未読なんだけど高河ゆんのBL萌えみたいな雰囲気はあるの?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/25(木) 22:09:45 

    >>10
    わたしなんて何がオマージュかもわかんない。
    元ネタ知らねーもん。

    +5

    -12

  • 111. 匿名 2024/04/25(木) 22:10:52 

    >>15
    氣志團もかなり引用してる
    セロニアス、ルシファーズハンマー、スピードの向こう側

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/25(木) 22:10:56 

    >>6
    ドラゴンボール、キン肉マンとかの絵を真似してたんだっけね
    ナウシカや色んな映画の影響も受けてるとか聞いたことある

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2024/04/25(木) 22:13:02 

    >>107
    梶原一騎作品ならそこそこわかりますよ。
    「青春山脈」「斬殺者」あたりなら語れます。「夕やけ番長」になるとわかりませんが。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/25(木) 22:14:18 

    >>3
    作者がNARUTOやジョジョ、銀魂とかが好きだから影響受けてる感じがするね
    担当さんのフォローも大きかっただろうけど

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/25(木) 22:20:00 

    銀魂の作者はジブリ好きだから、かなり影響受けてるだろうな

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/25(木) 22:21:50 

    今のジャンプ、呪術とヒロアカ終わったらワンピースだけになっちゃうよね
    るろうに剣心が看板だった90年代後半に比べればまだマシなのかな?

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/04/25(木) 22:23:18 

    >>10
    ジャンプが好きなんだなって感じがする
    でも人気作品から影響受けただけで簡単にヒットは出来ないから、才能はあるんだろうな

    +10

    -10

  • 118. 匿名 2024/04/25(木) 22:23:49 

    >>98
    馬鹿な女は自分のオシだけが天才だと思いたいんだよ😍🤩🥰

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/04/25(木) 22:24:17 

    >>116
    ジョジョとかROOKIESとかあったやん
    こち亀も

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/25(木) 22:27:58 

    >>65
    少年漫画だけでなく少女漫画にまで影響を与えているもんね。
    「地球へ」のソルジャーブルーなんて元ネタを隠す気すらないよね

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/25(木) 22:31:10 

    >>116
    昔と比べると読者が分散されてるから、比較は難しいと思う
    ジャンプ+からのヒット作も出て来てるし、鬼滅みたいにアニメ化からのヒットがないとも言えないから、そんなに悪いとは思えない

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/25(木) 22:35:14 

    >>97
    私ももっと歳重ねてなからの写真しか見たことないから、この冨樫いけてるじゃん…と思ってしまったw

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/25(木) 22:42:40 

    >>106
    かくしごとしか全話読んでないけど最終話泣いた。
    ちらっとスカートが翻ってるのが微妙に気になった。
    過剰なエロではないけど、そうじゃない分、作者のフェチなのかな…単に読者へサービスショットなのかなと気になった、姫ちゃん小学生のだし。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/25(木) 22:45:01 

    >>5
    岸辺露伴のドラマで森山未來が演じてた漫画家に似てる
    冨樫がモデルなのかな

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2024/04/25(木) 22:56:17 

    >>28
    ドラゴンボールでエロいと思ってるババアキモすぎない?

    +5

    -8

  • 126. 匿名 2024/04/25(木) 22:59:44 

    >>56
    最終回よりその前くらいでめちゃくちゃ泣いたよ
    生徒の名前覚えられないってわかる!渚、カルマ、カエデくらいわかればいいんじゃないかな〜
    まぁ人がいいっていっても自分には合わない漫画もあるからしょうがないよね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/25(木) 23:01:27 

    >>108
    あなたのスタンスがわからないわ
    1千万部発行された書籍の人気に性差なんかないって
    考えてみてよ
    重箱の隅みたいなところつつきたくて川原先生の修羅の門を例に出して反論してきたの?
    よくわからないわ

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/25(木) 23:01:42 

    >>99
    婚活してるらしい

    +1

    -10

  • 129. 匿名 2024/04/25(木) 23:23:13 

    >>33
    えー大人編も好きだよ、日向の万能感がかっこいいよねえ

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2024/04/25(木) 23:34:18 

    >>101
    ID非表示の匿名掲示板なんて無法地帯なんだから信者以外にもナリヲタしてるアンチもモメサもたくさんいるよ(鬼滅に限らず)
    これ言うと否定してくる人いるけど、ブロック機能が実装された時の二次系トピはアンチと信者の自作自演コメントで溢れてたからね

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/04/25(木) 23:39:16 

    >>127
    男女どっちにも人気なんて作品はごく一部だと言うこと。
    セーラームーンだって圧倒的な女性人気に一定数の男性がついてるだけだと思う

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/25(木) 23:57:16 

    >>131
    1000万部発行される本は社会現象でしょどう考えても
    漫画好きなのに本が好きなのにこの感覚ないんですか?
    とんでもないヒットだよ1000万部って

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/04/26(金) 00:16:56 

    >>101
    今でこそ都合の悪いコメントは「アンチのなりすまし」ってフォローされるけど以前は鬼滅上げ他作品下げの暴言にたくさんプラスついてたからね

    +11

    -5

  • 134. 匿名 2024/04/26(金) 01:06:32 

    ヒロアカの堀越先生、キャラの顔立ちが全員違うのすごい(画力)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/26(金) 01:14:53 

    >>126
    やっぱり全部読んでからの感動だよね。
    ぼちぼち読んでみるよ、ありがとね。
    ( •ω•ฅ)アリガトウ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/26(金) 01:26:40 

    >>5
    最悪最低1966年度生まれ

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/26(金) 01:27:44 

    >>1
    女なのに少年漫画描いてる人のトピかと思った

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/26(金) 01:28:36 

    >>12
    最強宗教団体

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/26(金) 02:17:22 

    >>15
    !?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/26(金) 03:23:49 

    >>1
    青山剛昌のデビュー作を本誌で読んだ時
    話も面白くて絵も可愛いし、すごい印象に残ってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/26(金) 03:28:49 

    >>53
    いやいや、うる星やつらもめぞんも男性ファンの方が多いでしょ〜
    女性人気が出たのって犬夜叉ぐらいからだと思う

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/26(金) 03:30:41 

    >>10
    めちゃくちゃ研究したらしいね
    狙ってヒット作が描けるのは凄い

    +4

    -5

  • 143. 匿名 2024/04/26(金) 04:08:22 

    >>6
    読み切りで高校生、連載でハタチ過ぎの頃だっけ、ストーリーがしっかりしてるのに若くてびっくりした
    スラダンの井上先生がしきりに絶賛していたのを覚えてる

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2024/04/26(金) 06:43:48 

    >>13
    ゴールドセイントだと思ってた。
    他のジャンプ漫画にも多いよね、黄金聖闘士。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/26(金) 07:55:57 

    >>115
    数々のパロディにジブリが怒らなかった所がすごいよ!
    映画で出てきたあれたちぬが特にひどいw

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/26(金) 08:44:19 

    >>15
    たしか…ギャグ漫画でしたよね?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/26(金) 08:44:45 

    >>4
    某猫型ロボットが人類滅亡を阻止
    少年漫画家について語りたい

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/26(金) 08:54:56 

    >>129
    大人編があるからこそ
    もう2度と戻らない高校の時の刹那感みたいなのを物語の中でも感じられるんだよね

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2024/04/26(金) 10:18:55 

    >>145
    色んな事をネタにしてるギャグ漫画にイチイチ反応して抗議してるほうが大人げないし悪目立ちするからね…私、銀魂よく知らないんだけど蓮◯がネタにされたの抗議して封印されたアニメ回の画像が拡散されてて知った。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:13 

    >>2
    それは🈚️

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/26(金) 12:23:34 

    >>2
    🌰では、なぃね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/26(金) 12:24:52 

    >>3
    なんか、この炭治郎の表紙が、

    演技臭い

    ゅぁちゃんに、

    似てるんゃけろ🐸

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2024/04/26(金) 12:25:51 

    >>9
    新潟も、東京も、貧乳が、少ないんが

    傷官は、ぁんまり、🫏れてなぃんゃが?🤔

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/26(金) 12:33:04 

    >>101
    鬼滅のアニメが流行し始めた頃に「鬼滅は絵が下手!〇〇の方が上手い!」「鬼滅はつまらない!〇〇のが面白い!」みたいな鬼滅サゲ他アゲを沢山見た
    で鬼滅のファンがそれに対抗してデータ持ってきて「ほら鬼滅のが上だよ」て反論したら「鬼滅ファンが他サゲしてきた最低ー!!」ってアンチがヒステリックに騒ぎだした流れを実際見てきたわけで

    こうやって言うと鬼滅ファンだって決めつけてきそうだけど、私がウンザリしてるのはファンだのアンチだのって次元の話じゃなくて

    殴られる覚悟が無いなら最初から殴るな
    これに尽きる

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2024/04/26(金) 12:43:44 

    >>10
    ちゃんと自分の描きたいものがしっかりしてるだとか、作品に込めたメッセージ性を伝える為の手段として他作品をパクるのは個人的に全然良いと思ってる
    ただ呪術の場合、上っ面重視で根っこが無いからパクって誤魔化しパクって誤魔化しの繰り返し、で結果収拾つかなくなってるの見るとあーあ‥やっちまったなー‥って感じ
    下手にネクスト〇〇と言ってゴリ押しせず、ニッチ枠でずっといけばここまで痛い印象にはなってなかったのに

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2024/04/26(金) 13:00:46 

    >>20
    90周年で色々企画があって嬉しい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/26(金) 13:20:10 

    >>3
    叩かれまくってる最終回、あれ絶対ドラゴンボールとセーラームーンとハリーポッターの影響だと思うんだよね
    幼少期は女だけどドラゴンボールとセーラームーン両方見て育ち、思春期頃にハリーポッターにどハマりしたまさに吾峠先生と同世代だから、鬼滅の最終回はエモすぎて泣いたw

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2024/04/26(金) 14:43:19 

    >>25
    少女漫画家はミュシャに多かれ少なかれ、影響されてる人、多いと思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/26(金) 17:09:23 

    >>155
    パクりはともかく、本誌の展開グダグダすぎてなんか今まで読んでこと後悔してるレベルw

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/04/26(金) 18:50:23 

    >>154
    それらの指標のデータって何よ
    売上云々のデータしか見たことないけど
    売り上げだけでどっちが上かなんて判断出来ないし

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:25 

    Dグレは小学生の時から好きで一途です!!!

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/26(金) 20:02:02 

    >>155
    呪術のネクスト◯◯ってゴリ推しは集英社も少年ジャンプ側もやってない。それ、作者同士気まずいやん。
    TBS/MBSでアニメ化するって時に妙にそういう推し方を他メディアが仕掛けてきた感じ。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/26(金) 20:29:22 

    >>3
    すっごい設定細かい所が女性作家って感じ

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2024/04/27(土) 00:34:25 

    Dグレは小学生の時から好きで一途です!!!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード