ガールズちゃんねる

歓迎会が強制になったが良いかもって思った話し

122コメント2024/04/26(金) 00:39

  • 1. 匿名 2024/04/25(木) 12:40:34 

    今年から、勤務時間内の15時〜17時が歓迎会になりました。昼の出勤時間内ですが、業務の手を止めてみんなでお茶とお菓子食べ自己紹介しました。
    しかし、全員強制。それでも、就業後に集まるより、ずーっと心も身体も楽で 久しぶりに他部署の方とも話せて楽しかったです。
    色んな会社でも、是非おすすめしたいのでトピ作ってみました。こんな歓迎会だったら参加したいと思いませんか? どうですか?

    +213

    -51

  • 2. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:13 

    良いねそれ!

    +187

    -17

  • 3. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:20 

    仕事終わりの歓迎会とかの飲み会って残業代が出ないもんね

    +273

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:30 

    やだなー

    +24

    -19

  • 5. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:31 

    給料出るならそりゃいいさ

    +192

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:45 

    そのあと残業無しでみんな帰る約束ね!

    +160

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:50 

    >>1
    夜の飲み会よりええな、いやまじで

    +185

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/25(木) 12:41:57 

    歓迎会が強制になったが良いかもって思った話し

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:14 

    私はお酒入った方がリラックスできるんで飲み会ありの歓迎会の方が楽かな

    +27

    -37

  • 10. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:14 

    業務を一斉中断しても支障がない職ならイイネ

    +145

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:22 

    急に誘われるのは面倒だけど、年に一、二度の飲み会ならいいと思うな
    余興とかそういう面倒なのは抜きで

    +54

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:28 

    歓迎会が強制になったが良いかもって思った話し

    +17

    -6

  • 13. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:33 

    就業時間にやるなら良いかもね
    ゾン100みたいに歓迎会やった後、泊まりで残業になったら嫌だけど(笑)

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/25(木) 12:42:44 

    そもそも歓迎会いらん

    +47

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:06 

    お酒が入らない分、失礼な会話も出にくいからいいと思う。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:18 

    >>1
    仕事サボれるからめっちゃ羨ましい
    退社後に会社の人に会いたいなんて思わん。

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:22 

    ん?毎日じゃないよね?

    +1

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:23 

    >>1
    前の会社は忘年会が勤務時間内だった
    会社のお金でレストランでご飯食べてお給料も出て最高だった

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:25 

    >>1
    本来歓迎会なんてそれくらいでいいのよね

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:29 

    退職済み
    勤務時間中だけど、仲を深めるために週一朝ごはんを皆で食べる日があって、嫌な先輩や上司に囲まれてケータリングの立食。鬱になるかと思った

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:42 

    他の部署の方と話すのが楽しいと思える主さんなら合ってるね、私はその場すら辛い

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:45 

    無いのがベストだけど、仕事終わりか就業時間内かと聞かれたら、後者の方がよい。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/25(木) 12:43:58 

    良いんじゃない?
    新人さんからしたら参加者少なかったり嫌々集まってるのが透けて見てるとかわいそうだし。
    最近は嫌がられてるけどコミュニケーションって大事だよやっぱり。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/25(木) 12:44:20 

    >>1
    ミーティングだね
    業務時間内なら納得
    お酒もないから変な人も現われないし

    +19

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/25(木) 12:44:20 

    素朴な疑問
    そういう時に電話がかかってきたらどうするの?
    パートさんがでるの?

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/25(木) 12:44:38 

    >>1
    嫌です。なくていいです。

    +27

    -6

  • 27. 匿名 2024/04/25(木) 12:44:43 

    そういう歓迎会のあり方もいいね
    私の職場は歓迎会じゃないけど15時を回ったら数人ずつ順番に15分くらいお茶の時間があって嬉しい

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/25(木) 12:45:35 

    >>1
    トピタイがクセ強で読む前にマイナス押しちゃったけど、内容としてはいいんじゃない。ガルちゃんの会社の事なのか?

    +7

    -8

  • 29. 匿名 2024/04/25(木) 12:45:56 

    トピタイは強制になったらいいかもってことかな?
    あくまでも自由参加がいいと思うな
    ランチとか業務時間内にやるのは賛成

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/25(木) 12:46:13 

    ピザぐらい取ってほしい

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/25(木) 12:46:29 

    >>1
    そっちの方が抜けるタイミングもなくて嫌かもw
    自分の職場はみんな優しいし、飲み代も全部会社負担だし
    強制ではないから歓迎会でも来ない人いるよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/25(木) 12:47:11 

    >>1
    お酒がないなら多少強制的でもその方がいい
    二次会も三次会もない
    ニコニコお茶とお菓子でお互いやり過ごして終わる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/25(木) 12:47:51 

    お金もらえて仕事しなくていいしお菓子食べられるって最高やん

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:03 

    >>1
    それはそれでだるいな
    入社日の自己紹介だけで良くない?
    飲みたい人は勝手に歓迎会しよって言って飲みに行くし

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:12 

    >>1
    飲み入ると人格かわる人もいたりするけど、
    就業時間内で社内でお菓子なら、自制心たもてて和やかそうだし、時間も切ってダラダラ続かずいいかも
    お話できないような人ともフラットに話す機会になる
    若手は飲み代も地味に痛いもんね

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:13 

    え?毎日2時間お菓子食べて喋る時間くれるの?
    スペインのシエスタみたいじゃんめっちゃ羨ましい

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/25(木) 12:48:43 

    >>9
    わかります。
    お酒の力借りないとみんなと仲良くなれませんでした。
    お菓子だけで2時間は間が持たない。

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2024/04/25(木) 12:49:07 

    いいと思う。
    というか、要は頻度じゃない…?
    年二回くらいなら、そういう形式でもいいし、勤務外時間にお酒の席でもどっちでもいいけど
    月一とかだと、主のやつでも嫌だなあ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/25(木) 12:49:08 

    >>1
    勤務時間内ならいいね。
    お菓子とソフトドリンクってのは少しショボいけど‥

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/25(木) 12:49:31 

    >>30
    昼ごはん食べて3時からで重くない?
    お茶と少しお菓子でいいわ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/25(木) 12:50:20 

    >>1
    それは歓迎会が強制になった話というより『歓迎会を夜じゃなく昼にする話』ですね。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/25(木) 12:50:29 

    >>1
    個人的にはこれも嫌だなぁ。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/25(木) 12:50:35 

    >>36
    毎日歓迎会は笑うw
    不思議の国のアリスかよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/25(木) 12:51:00 

    >>9
    たまにそういう会もいいけど、
    お酒苦手な人や時間外のはいけない人に添った会もあってもいいと思う

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2024/04/25(木) 12:51:26 

    良いけど、後でその時間分の支障出そう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/25(木) 12:51:50 

    お給料出てみんなで雑談とか羨ましすぎ

    業務時間内にやって支障ないのが不思議
    電話とか無い部署なのかな
    その会の後残務処理で残業してたら笑う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/25(木) 12:52:18 

    >>1
    今まで会社の人とも業務以外のことはあんまり話さず、踏み込みすぎない関係だったけど
    コロナ明けて歓迎会にいったら隣の席にいた先輩に推しの話したら、その先輩のお父さんが推しの仕事に関わる人で関係者席チケットもらえることになった。
    なんか本当に今まで、こういうチャンスとか人脈あったのに心閉ざして話さないと知らないまま終わるパターンも多いんだろうなって思った。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/25(木) 12:52:35 

    >>3
    飲み代は出たとしても残業代出ないもんねーいいと思う

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/25(木) 12:53:19 

    そういえば前にパート行ってたとこは出前頼んでランチ会だったわ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/25(木) 12:54:10 

    前の会社ではお昼御飯で歓迎会してた
    上司が子供小さくて保育園のお迎えがあるとかで女子も多かったし
    近くにできるお店がたくさんあったからできたんだろうけど
    あっさりしててよかったよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/25(木) 12:54:45 

    >>1のトピタイの

    > 強制になったが良いかも

    ってすごい違和感あるんだけど方言?
    ちゃんと言うと
    なった方が良いかも
    だよね。
    ついでに言うと
    話しの し も気になる…

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/25(木) 12:54:59 

    >>20
    週一はきついっすね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/25(木) 12:55:20 

    >>43
    なんでもない日おめでと~!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/25(木) 12:55:46 

    酒入ると歓迎会といいつつ新入りの人そっちのけでいつメンで固まってしまったりするから、こっちの方がいいと思う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/25(木) 12:57:39 

    >>12
    楽しそうでなによりw

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/25(木) 12:57:50 

    歓送迎会一切なしが当たり前になる方が一番楽でいいな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/25(木) 12:57:57 

    >>9
    私もこっちかな。自己紹介タイムとか苦手だしどうせ強制でやらなきゃいけないならお酒入った雰囲気でやるほうがいい。

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/25(木) 12:58:28 

    うちは会社6時までなんだけど、3時くらいから6時までの歓迎会とか忘年会とかがいいな。お酒もありで。時間をずらすだけだから問題なさそうだけど、社長が許さなそう。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:16 

    >>30
    おやつ程度なら我慢できるけど
    職場の人とそこまでガッツリ食事するの嫌だ

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:27 

    >>12
    うらのおじいちゃん、おばあちゃんにもご馳走出してあげて!!

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/25(木) 12:59:40 

    >>9
    お酒好きな先輩が個別に美味しいお店に誘ってくれて、近い部署の人も呼んでくれて行くのも、
    緊張するけどお話できて良かった
    頻繁だと疲弊するけど、なんだかんだそう言う場がないと新人は人間関係広がらない閉塞感もある

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/25(木) 13:01:28 

    >>1
    そんな会社、私も入りたいよ
    私の歓迎会はしなくていいからさ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/25(木) 13:01:39 

    >>1
    業務ないなら強制なの当たり前だし、夜より全然いいと思う
    一緒に仕事する上で自己紹介や最低限のコミュニケーションってやっぱり必要だし

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/25(木) 13:03:40 

    うちの元職場もそんな感じ!
    幼稚園なんだけど、入園式終わった後に職員室でちょっと高めのランチデリバリーして、ケーキとジュースで乾杯して自己紹介!1時間で終わるし楽しいよ!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/25(木) 13:03:41 

    >>12
    長テーブルあるあるだけど、じんろくさんや裏のお家の老夫婦の位置から食べ物取りづらそう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/25(木) 13:04:04 

    >>26
    たった2時間だよ
    一緒に仕事する上で自己紹介とかは必要だろうし

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2024/04/25(木) 13:06:16 

    >>3
    お酒飲めないし帰るのに1時間半かかるし子供いるし夜の飲み会は出たい要素ゼロ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/25(木) 13:06:45 

    >>66
    2時間、長いよ…
    さっさと仕事して帰りたいのに

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/25(木) 13:07:10 

    新人が店の予約とかしなきゃだし嫌だったな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/25(木) 13:07:16 

    なんか新鮮味を感じるトピ内容だなあw悩み相談でもなくポジティブで。
    勤務時間内にそういった交流できる時間を持てるのはとても良いと思う!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/25(木) 13:07:19 

    >>1
    まあそれも仕事の一環で、お給料も出るなら良いと思う。
    けどお菓子食べるのに2時間は長いかな、1時間で良いと思う。
    あと先約がある場合は免除させてほしいわ。それならOK。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/25(木) 13:08:29 

    たまに他部署の人と話す時間あるのいいよね
    業務でやり取りしてると殺伐としちゃう事あっても、雑談するとあー普通の人なのかなーとか分かるし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/25(木) 13:08:45 

    >>1
    そのお菓子やお茶は誰が準備するん?みんなで協力し合ってならいいと思う。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/25(木) 13:11:55 

    >>3
    まあだからこそ年に一回とかにして行きたい人だけでいいと思うけどね。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/25(木) 13:12:36 

    >>9
    昼酒アリにしよう

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/25(木) 13:15:09 

    職種によるよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/25(木) 13:16:44 

    >>68
    その会きっかけに人間関係スムーズいく
    場合もあるよ。

    自分で出席しないでもうまく回っている
    なら別に良いんだろうけどね。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2024/04/25(木) 13:18:11 

    >>12
    せめてフネとサザエが席についてから乾杯してほしかったわ

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/25(木) 13:18:25 

    >>12
    こういう時じじばばの真向かいには座らないように逃げるわ
    色々やらされるから

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/25(木) 13:21:37 

    >>1
    幹事で苦労したからそんな歓迎会はサイコー!
    お茶菓子用意して配るくらいはやるんかな?でもその程度だったら全然良い

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/25(木) 13:21:55 

    >>12
    イクラもしかして漏らした?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/25(木) 13:23:44 

    >>1
    給料でるってこと?それならまぁ我慢はできるかな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/25(木) 13:24:20 

    >>1
    私ならその日は有休取るわ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/25(木) 13:25:14 

    確かに休日に開かれるよりそっちのが良いね!
    けどめちゃくちゃ忙しい職場はちょっと現実的じゃないかも、、仕事がその時間分遅れちゃうから。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/25(木) 13:26:13 

    >>66
    いやいや2時間は長いでしょ。いくら給料発生してたとしても昼間のお菓子食べる会で2時間は長い。自己紹介とか考えてもそんなに普通いらない。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/25(木) 13:27:37 

    >>6
    残業になったり影でひとりだけ働いて皆の仕事カバーしてるのは無しだよね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/25(木) 13:28:30 

    >>28
    話しが気になった。これだと「はなしし」だよね。最後の「し」いらない。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/25(木) 13:29:23 

    >>81
    跳び跳ねた影だよとマジレス 

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/25(木) 13:29:50 

    >>51
    どうでもよくない?
    単に打ち間違いかもしれないし、私は「強制になってしまったけど(意外と)良かったって思った」って受け取ったよ。
    話しの「し」なんてさらにどうでもいい。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/25(木) 13:30:17 

    >>57
    私も自己紹介苦手だから飲みの席でした方が助かる
    どうせみんなよってるし、ガヤガヤして紛れるから

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/25(木) 13:30:48 

    >>87
    そんなことにいちいちつっこんでたらガルなんて見てらんないよww

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/25(木) 13:32:44 

    >>20
    意識高い朝活な会社?
    やっぱり嫌な人も普通に居るよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/25(木) 13:33:05 

    >>46
    ほんとそれ。その時間帯に2時間もあけて仕事に支障ないのがびっくり。どんな仕事なんだろ。私ならその2時間ぶん早く帰りたい笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/25(木) 13:33:20 

    >>12
    右奥の2人はマスオさん方の家族?

    イクラちゃん自由だな癒される(笑)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/25(木) 13:35:21 

    >>1
    何時出勤で定時は何時なんだろ。12時にお昼食べて15時から二時間もお菓子タイムでまた17時から仕事するの?なんかダルいな逆に…

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/25(木) 13:35:31 

    >>1
    ×話し
    ◯話

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/25(木) 13:36:58 

    >>77
    強制する時点でやばいです

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/25(木) 13:39:05 

    私の会社もコロナを機にランチ歓送迎会に変わりました。
    お昼だからお酒もほぼ出ないし、時間もきっちり終わるし、もちろん二次会もない。ずっと続いて欲しい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/25(木) 13:44:33 

    社会経験あるようでないような身なので、毎日の15時から歓迎会になるかと思いました。自分のこういうところが問題だと反省してます。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/25(木) 13:46:49 

    >>1
    勤務時間(お給料出る!)にやってくれるの最高だね

    そこまでは贅沢言わないからお昼の休憩時間にちょっといいお弁当出してくれて部内の人と交流するって感じの歓迎会でいいと思う

    会社帰りに飲食店まで行ってお酒込みの交流会に数時間ってしんどいよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/25(木) 13:47:12 

    >>94
    ウキエさんとジンロクさん
    伊佐坂先生んちの子ども

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/25(木) 13:59:08 

    >>1
    トピタイだけ見て「えー!やだな」って思ったけど、これならありだな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/25(木) 14:14:56 

    それいいなぁ
    勤務時間内で、かつお酒もなし
    ありがたいわ〜

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/25(木) 14:17:43 

    >>1
    歓迎会ってか、仕事の一環って感じなんだね。いいね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/25(木) 14:20:50 

    >>12
    ハチが室内にいる!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/25(木) 14:25:34 

    仕事と割り切れて、酒入って無礼になる人もいないならいい
    夜だと主役以外は出費までさせられるわけだし

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/25(木) 14:40:13 

    >>12
    ひと部屋に16人と2匹集合できるなんて、8畳って意外と広いんですね。
    幼馴染みや親戚が近くに住んでいて楽しそう。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/25(木) 14:42:06 

    >>86
    電話番とかねー
    貸与携帯でもオフにしとかないとダメだわ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/25(木) 15:09:35 

    だったら15時に上がってしデパ地下でちょっといいの買って帰りたい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/25(木) 15:22:34 

    >>47
    私も同じような経験で絵画の展覧会巡りする友達できたよ。ある程度大人数の会社、又は複数の部署でとかなら有りかな。
    少人数で気が合わない人だらけなら確かに地獄かも。

    大人数の集まりをただ人見知りで避けてるだけなのは、案外同じような趣味の人と意気投合できたり、同郷の人見つけたり、思わぬ発見もあるから食わず嫌いするのは勿体なさを感じる。
    上記のように言って飲み会クソ喰らえ的な新卒の男の子が1回だけ参加して、アニソン仲間を見つけて一緒に遊ぶようになった話を聞いてると特にそう思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/25(木) 15:25:47 

    >>6
    そうそれ!就業時間内に歓迎会したはいいけど、終わりきらなかった仕事を残ってやらなくてはいけないなら無理。例え残業代が出たとしても嫌だ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/25(木) 15:26:15 

    タイトルがヘン
    「歓迎会が勤務時間内になってよかった話」でしょ

    「強制」だけが慣習になってまた夜のウザい飲み会になったら困る

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/25(木) 15:28:13 

    >>12
    座ってるのを立って見てるレベルの俯瞰はあるけど、ここまで高い視点からの絵って見たことない気がする

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/25(木) 15:53:37 

    >>16
    仕事サボりじゃなくて、自己紹介してコミュニケーションをとることが、会社から課せられた仕事だと解釈した

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/25(木) 18:06:08 

    >>51
    マイナスあるけど、私も「話し」が気になった
    職業柄、ノートに伝言で手書きでみんなにメモすることがあるんだけど、高卒で頭悪いんだろうね、しょっちゅう漢字や送り仮名間違えてたり、その人も「話」を「話し」と書いてたりして。気になるけど、わざわざ指摘するのもウザとか思われるかなと思って心の中で留めてる。
    マイナス付けた人も気にならないって人も頭悪いんだろうなって思ってる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/25(木) 18:19:01 

    >>103
    カツオ酒 かと思って検索してしまったw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/25(木) 18:59:02 

    私の働いてた職場はお昼で強制参加+夜の飲み会でした…
    昼あるなら夜行かなくて良くない?と思って徐々に参加しなくなり、私が辞める頃には夜の飲み会参加する人はあんまりいなかったです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/25(木) 22:58:35 

    >>85
    早く帰りたいですよね
    途中退席OKとかにして欲しい
    2時間強制で拘束されるのがきつい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/25(木) 23:03:04 

    >>1
    夜よりいいよね。
    うちは歓送迎会はランチで、近くでランチコースを予約して2時間くらいの会をやって、また仕事に戻る感じだよ。
    美味しいもの食べられるし、結構普通に楽しみ。
    美味しいもの食べられたとしても夜は嫌だからさー。

    けどお酒はもちろん飲めないから、飲む人には物足りないかも。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/25(木) 23:06:07 

    >>115
    ガルなんてしょうもないコメントだらけだもん、そんな間違いや誤変換が気になってたら、見ていられないコメントだらけだよ。
    むしろそこ気になるのにガルをやってられることの方が大丈夫か?って思うわ。いろんなこと気付けてない人なんだろうなって。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/25(木) 23:15:39 

    仕事忙しいのに、そんな時間さきたくないな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/26(金) 00:39:33 

    >>12
    サザエさん家ってこういう事はしないんだよな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード