ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart81

3118コメント2024/05/25(土) 12:04

  • 1501. 匿名 2024/05/08(水) 08:50:42 

    ガルで顔が好きで結婚すると何でも許せるとか書き込みあるけど、
    私は子供の顔が可愛くても、大癇癪起こされると許せない。
    顔の良さで何でも許せる人尊敬する。
    さっきも癇癪起こして泣きながらご飯を皿ごとぶちまけバナナを顔と髪の毛、テーブルになすりつけた。
    怒鳴りそうになるのをグッと堪えて1人でピザポテト一袋とヘーゼルナッツチョコ一箱食べた。
    どんどんデブる。子供育てて痩せてる人すごいわ。

    +37

    -0

  • 1502. 匿名 2024/05/08(水) 08:53:40 

    1.5
    自我が強すぎる
    自分の思い通りにならないと
    叩いてきたり髪とか服ひっぱってきたりする
    痛いし本気でイライラする
    暴力的で心配になるけど、同じようなお子さんいますか?
    激しいイヤイヤ期なのかな...

    +11

    -1

  • 1503. 匿名 2024/05/08(水) 08:57:30 

    超熟の食パンで異物混入だって…
    離乳食時から使ってる人多いよね?
    食べてる人は確認してみてね
    どうしても防ぎようがないのかもしれないけど、こういうのがあると買えなくなるね😭

    ■対象商品

    商品名:
    超熟山型5枚スライス(JANコード 4901820162922)
    超熟山型6枚スライス(JANコード 4901820357380)
    消費期限 :2024.5.7から2024.5.11
    製造所固有記号/管理記号 :+P1/A●●(3桁の英数字がAから始まるもの)

    回収対象数:約10万4千個

    販売エリア:茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県・新潟県・神奈川県・静岡県・千葉県・東京都・栃木県・福島県・青森県・岩手県・宮城県・山形県

    +16

    -0

  • 1504. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:06 

    北海道住みなんだけど寒すぎる
    こんな日は支援センター…ってそこまで行くのもめんどくさいよー笑
    出かけなくていいかなあ…
    昨日も買い物行く以外ほぼ引きこもってたけど…

    +11

    -0

  • 1505. 匿名 2024/05/08(水) 09:24:20 

    >>1504
    私も北海道!今日寒いよね〜今5℃しかないよ。
    今日くらい引き篭ったっていいじゃない!
    私は家事済ませて息子が遊んでる横で毛布にくるまってぬくぬくしてるよ笑

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2024/05/08(水) 09:55:20 

    >>1502
    1.4です。うちもすごい。たぶんそのうち通報される。
    昨日から愚痴書き込みまくってるけど、一度癇癪始まるとずーーーっと泣き叫んでる。
    撒き散らしたティッシュとかはもうそのまま使ってる。
    しかも知恵がついてきたから別のもので意識逸らしても、さっきのじゃない!!って大癇癪。
    私も早めのイヤイヤ期がきたのかと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2024/05/08(水) 09:59:13 

    断乳6日目
    胸の張りが治って痛みも引いてきた。
    良かったと思うけど少し寂しい気もする😅

    +16

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/08(水) 10:03:51 

    >>1503
    びっくりしました。
    個人的に山型があまり…なので
    今回は当たらなかったけど。

    少し前にもブルガリアヨーグルトで
    自主改修がありましたよね。
    大切な子供のために、食も気をつけているからか
    こういったニュースにも敏感になります

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2024/05/08(水) 10:04:47 

    >>1506

    うちも隣の家と距離が近いので通報されないか心配です
    イヤイヤしだすとワーッと泣き叫ぶんだよね

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:28 

    >>1499
    ありがとうございます!
    安さ重視で買ったら中国感満載でしたが、なんでも可愛いですよね🤣

    +2

    -1

  • 1511. 匿名 2024/05/08(水) 11:33:05 

    >>1457
    多分手作りはほぼないと思うんですけど
    あったら絶望的なので聞いておきました😂

    保育園見学ファイトです🤝🏻

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/08(水) 11:37:31 

    ゼロ歳児スレから来ました母です。1歳児母さんに予防接種について相談したくて来てしまいました💦ごめんなさい。
    今日予防接種に行ったら「次回予約で5本なんですが一気に打ちますか?2本、3本に分けますか〜?」って言われて決めきれず帰ってきました。
    みなさんどうされましたか?一気ですか?分けましたか?
    1歳頃には保育園に通わせ始める予定ですが、夫婦ともに時間の融通はきくので通院回数が増えるのは負担では無いような、有給休暇が減るのは困るような。一生悩みそうです。

    +6

    -3

  • 1513. 匿名 2024/05/08(水) 11:57:43 

    土曜から鼻タレはじめて
    連休明けやっと薬もらいにいって昨日一昨日は熱なかったのにまた熱出た。
    GW前も1週間保育園休んで、29.1.2の三日間は治ったから行ったけどそこでもらったのかな。
    このまま熱なら明日もダメそうだなぁ。

    まだ仕事決まってないから休めるけど
    仕事決まって始まったらほんと恐ろしい。。。
    面接来週にしておいてよかった、、

    +9

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:32 

    >>1512
    保育園行き始めたら風邪引いたりで予防接種が延期延期になると嫌なので、私だったら打てる時にまとめて打っちゃうかなあ

    +13

    -0

  • 1515. 匿名 2024/05/08(水) 12:22:33 

    お好み焼き最強すぎる
    野菜いっぱいとれるしつかみ食べ、フォークでも食べやすいし汚れない
    まとめて焼いとけば次の日もチンするだけで楽できるしなにより本人が大好き!

    +11

    -1

  • 1516. 匿名 2024/05/08(水) 12:26:04 

    娘の髪、細めでふわふわのサラサラで陽に当たると少し茶色く見えてうっとりするほどキレイ…✨でも私も夫も毛量多すぎ一本一本剛毛ゴワゴワ😭思春期とかには同じような髪質になるかなー😭ごめんよ…義母さんが細い髪質だからそっちに似てくれてないかなぁ…

    +16

    -1

  • 1517. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:14 

    大癇癪が続いて何してもダメで、思わず手が出そうになってしまい、慌てて子供の見えないところに逃げてクッション殴って踏みとどまった…
    でも本当に紙一重な瞬間がある。悲しい

    +27

    -1

  • 1518. 匿名 2024/05/08(水) 12:51:12 

    上にお子さんいる方に質問です!
    お絵描きとか粘土とかダイニングテーブルでやってると下の子(1歳)が興味津々で一部渡してあげるんだけど、片っ端から落としはじめてあっという間に手持ちが無くなるからテーブルにまで乗り出して上の子の遊んでいるものを取っちゃう。
    2人を離そうと思って、ベビーゲート置いて私が下の子と離れて遊んでいると上の子が寂しがり、私が上の子といると下の子がこの世の終わりレベルで絶叫。こういう遊びの時、下の子やママはどこにいて何しているの?😭ママと一緒にいない方は寂しがらない…?特に上の子が甘えん坊だから我が家は分ける遊び方はダメかなぁ😭
    正直TV見てるのが1番ストレスフリーで助かる

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:01 

    >>1516
    うちも両親剛毛多毛なので似ないでくれ〜どうかこのまま〜って定期的に神頼みしてます🙏笑
    恨まれそうなくらい髪質が悪い😢

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2024/05/08(水) 12:54:51 

    >>1484
    うちも添い寝すると顔叩かれたり髪引っ張られたりするから、私は座ったままで子ども寝かせてとんとんしてるよ
    いきなりだとすぐ起き上がるから、立って抱っこゆらゆら→座って抱っことんとん→横に寝かせて私は座ったままとんとん、って感じで少しずつ…

    叱ったり泣き真似したりしても面白がられるから、駄目だよとだけ言って手を振り払い続けるとうちは興味なくすかな

    力加減しないから本当に痛いよね
    いい方法見つかると良いね

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2024/05/08(水) 12:59:13 

    >>1515
    すみません、間違えてマイナス押してしまいました😭

    ご飯どうしよおかな。と考えてたところなのでうちも今日お好み焼き作って食べさせてみようと思います❣️
    いっぱい食べてくれるといいな

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:57 

    >>1504
    うちは東北なんだけど寒いよね今日💦
    ストーブ付けちゃった😩なのに金曜日は28℃とかになるみたいで寒暖差で風邪引きそう

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2024/05/08(水) 13:07:07 

    子供が午前中テーブルに口をぶつけてしまい、唇が切れて出血し今は大きな血豆ができています。
    眠かったのもあり激しく泣いて、そのまま寝てしまったのですが起きてきてからも、ずっと抱っこしててもグズグズでご飯も水分も口が痛いのか欲しがりません。
    いつもは怪我しても、すぐに機嫌が直るので歯や別の場所などが痛むのか心配です。
    こういう場合は何科に連れて行ったら良いですか?

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:34 

    >>1523
    うちも1歳前にコケて同じく唇切っちゃったことがあって初めての出血で何科か迷ったとき救急医療相談に電話したところ外傷なので外科を勧められました!
    早速外科に受診したところ唇用の口に入っても大丈夫な軟膏を処方してもらいましたよ〜
    医療相談で近場の外科を教えてもらい事前にその時は0歳だったので赤ちゃん受診できるか確認してから行きました!
    お子さんお大事に…!

    +7

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/08(水) 13:37:40 

    夫が多分子供から風邪もらったんだけど
    なんか付き合いたての時みたいに日々のイラつきもあって優しくできない、、笑

    お腹減った!
    冷やし中華食べたいと言うから自分のもこみで作ったけど半分以上残された、、
    これちゃんと食べられる?(量)にたいして食べられる!って言ったのに😇

    昨日の夜もうどん残されて、鶏肉とかもったいな、、って思いながら捨てた

    まあしょうがないんだけどさ、、だったら食べられるとか言うなよと思ってしまって😇
    残り物食べたら風邪もらうよなー、、はぁ。勿体無い。

    +13

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/08(水) 13:38:49 

    >>1512
    前にレスしてる方と同じ。保育園行くと体調が万全の日が少なくて、去年の1歳で受けるやつ延期、延期になって大変だったから一気に打っちゃったほうが良いと私も思うよ。

    +12

    -0

  • 1527. 匿名 2024/05/08(水) 14:08:07 

    >>1515
    わかります!一度に野菜、タンパク質、炭水化物取れて汚れにくいし、朝のバタバタの時とか冷凍からチンするだけなので良いですよね✨うちは米粉のお好み焼き粉でよく作りますよ🙆‍♀️

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2024/05/08(水) 14:09:59 

    >>1516
    うちの上の子も、細くて茶色くてくるくるで、よくお人形さんみたいだねって言われてた。でも5歳の今は剛毛多毛の私に似て真っ黒😭私よりは少し細いかな?くらい...

    下の子も上の子と同じ感じだけど、成長したら変わるんだろうなぁ。おまけに下の子は毛深さも遺伝したっぽい。ほんとごめん

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/08(水) 14:20:04 

    >>1518
    上の子が遊んでるもの欲しがりますよね〜💦分かります。まだ一緒に遊ぶのは無理だし、上の子には「下の子が欲しがったら別のおもちゃあげてね」(気を引いてね)と言ってます。
    ダイニングテーブルでお絵描きしている時に寄ってきたら、下の子も椅子に座らせて紙とクレヨン渡して同じだね〜おえかきだね〜ってしたりとか....
    上の子の習い事の練習やワークしてる時などは一緒は無理なので、Eテレの録画見ててもらってます😅それでもこっちに来ちゃう時はおんぶです🥹

    上の子が幼稚園から帰ってきてからが一番神経使います....
    うちは上の子が一人遊び好きで下の子が甘えん坊で、上の子が幼稚園から帰宅後も下の子に構うことも結婚あったのですが、別件で上の子が泣いた時に「あと◯◯ちゃんとばっかり遊んでずるい!!」って言っていて...そうだよね、ごめんねと反省したところでした。
    難しいですよねー😭早く一緒に遊べるようになったらいいなーと思っています。

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/08(水) 14:49:57 

    >>1505
    道民さんだ!寒いですよね🥶
    私も息子が寝たのでやっとぬくぬくできました笑

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2024/05/08(水) 14:52:12 

    >>1522
    うちもストーブつけてます、寒いですね😖
    28度はすごい…!寒暖差激しすぎてここんとこ基本調子良くないです😇

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2024/05/08(水) 15:07:26 

    旦那は具合悪いときは寝るわとか言って
    寝室にこもれていいな
    こっちが体調崩した時一回も代わりに見ててくれたことないよな。
    たいして熱ないのに寝込んでて、子供も風邪引いて機嫌悪いしまじでストレス爆発しそう

    +14

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/08(水) 15:12:13 

    紙をちぎって遊ぶのが好きみたいだから出来るだけさせてあげたいけど最後必ず口にいれるんだよな…
    危ないからそれがなければ好きなだけやらせてあげるのに…

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2024/05/08(水) 15:34:35 

    珍しく11時からお昼寝して昼食食べたら、外に行きたいと訴えてくる😭これから雷雨来そうだから嫌だな…雨降り出して帰ろうって言っても絶対泣き叫んで拒否されるだろうし(>_<)

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/08(水) 15:54:08 

    >>1524
    かかりつけの小児科が休みで、そもそも小児科でいいのかわからず質問させてもらいました💦
    外科なんですね!
    医療相談で外科を探してもらうっていう情報も助かります😭
    事前に確認して午後の診察に連れて行こうと思います!
    詳しく教えて頂きありがとうございました!!

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/08(水) 16:41:11 

    >>1529
    やっぱりどうしてもの時はおんぶですかー😭💦暴れそうだけど、私もやってみよう!

    1人遊び好きな子ですらそう思うんですね、当たり前だけど上の子もまだ子供ですもんね。
    うちも早く一緒に遊べるようになるの心待ちにしてます、お互い頑張りましょう!!

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2024/05/08(水) 17:10:13 

    >>1512
    毎回その時に打てるワクチンは全部まとめて打ってます‼︎

    +10

    -0

  • 1538. 匿名 2024/05/08(水) 17:20:14 

    自転車のチャイルドシートにつける日除け?傘?の名前わかる人いますか?楽天で検索しても見つからなくて、、。ちなみにチャイルドシートカバーではないです。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2024/05/08(水) 17:36:01 

    今保育園に迎えに行ったら私が部屋に入ったの気付いてなくて
    担任じゃないヘルプの先生がうちの子に対してすごくキツい言い方で怒ってて
    私が来たのわかったら態度豹変した

    園長先生帰ってたから明日話すけど
    どうやって伝えようか

    よく聞く虐待ってこんなんなんだろうなってレベルだった

    +37

    -0

  • 1540. 匿名 2024/05/08(水) 17:37:32 

    >>1538
    サンシェード
    もしくは
    傘ホルダー?

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/08(水) 17:39:36 

    >>1538
    ギュットクルームの乗ってるけど、サンシェードつきって書いてあるよー

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/08(水) 17:51:58 

    >>1470
    バースデイ、GAPで買うことが多いです。たまにユニクロでも買います。単価1000〜3000円くらいですかね?
    普段着とお出かけ用は特に分けてません

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2024/05/08(水) 17:59:23 

    先週は発熱で今は熱下がって元気だけど、発熱からの悪天候だったりでなんやかんや1週間ぶり?くらいの公園!
    ところがいつもよりグズるの早くて20分くらいで退散。ちょっと歩き回ったら抱っこ〜で想定外🫨子供も病み上がりだと体力落ちるのかな?

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/08(水) 18:00:07 

    >>1541
    >>1540
    ギュットクルームを買わなければ付いてこないやつなんですね!サンシェードっていうんですか、、。欲しかったなあ😭

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/08(水) 18:02:11 

    4月大風邪からの中耳炎になり、毎週耳鼻科行っててやっと治ってきたと思ったらまた先週から熱が出たり下がったりし始めて、今日は昼間もずっと40度で座薬入れた。
    なんかまた違う病気になってるんかなあ😥小児科と耳鼻科ばっかり行ってるのに全然治らん…この時期あるあるなのか、大きい病院行った方がいいのかもうわからない…

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/08(水) 18:02:57 

    💩を1日に4〜5回もする子いますか?
    元々よく食べる子なんですがここ最近午前中に3〜4回、午後に一回とかして新生児かってくらいオムツ変えてます😇

    そして日中水やお茶もよく飲むのでオムツもすぐパンパン😇

    💩のしすぎでおしりもだんだん赤くなってきました😇😇

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/08(水) 18:22:45 

    子供より私の方が風邪引いてる。しかも治りが遅い

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/08(水) 18:25:05 

    1歳0ヶ月です。
    ご飯をしっかり食べてくれているので数日前に断乳しました。
    今まで夜の寝かしつけは部屋を暗くして授乳→寝落ちだったので断乳した今、毎日夜の寝かしつけに困っています。
    授乳以外で寝かしつけされている方、方法を教えてください。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/08(水) 18:34:20 

    熱が高くて辛そうだな
    でも解熱剤はもう少し間を空けたい

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/08(水) 18:38:15 

    >>1544
    あ!うちは、ギュットクルームに乗っていて標準装備なので、その日除けの名前が説明書にサンシェードって載ってるよという意味です!
    たぶん他のでもついてたり、後付けはできるんじゃないかな…ややこしい書き方ですみません!

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/08(水) 18:38:16 

    >>1548
    うちは7ヶ月の時に卒乳、11ヶ月の時に卒ミしました。

    ミルクでの話になってしまい申し訳ないですが
    風呂→ミルク→寝るだったのを、
    ミルクを水に変えました!

    寝る時は薄暗くして、オルゴールをかけて
    寝落ちするのをひたすら隣で横になって待ってます😇

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2024/05/08(水) 18:46:54 

    >>1548
    元々寝る前のミルクを寝室であげてはなかったので、寝る時は、寝るよーといって決まったぬいぐるみと水筒を持って寝室に一緒にいきます。

    そこから1時間くらいかかるときもありますが、暴れまくって…寝ます…

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2024/05/08(水) 19:11:40 

    >>1539
    短時間保育だから、うちの子が1番最後に登園するんだけど保育室に入ってオムツ補充したり準備してたら(えっ1歳児にそんな言い方する⁉︎分かる訳ないじゃん)って思う先生が居る💦
    いくら仕事とはいえイライラするんだろうけど、息子もたぶん日中はこんな風に怒られてるんだろうなって思ってる😢

    +22

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/08(水) 19:28:10 

    >>1548
    >>1551
    追加で書き忘れましたが、
    寝る前に寝室であげるのを卒ミに向けてやめて
    明るいリビングであげるようにしてました!

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2024/05/08(水) 19:46:33 

    >>1548
    1歳1ヶ月で断乳しました。ちなみにうちも暗い部屋で授乳からの寝落ちでした!断乳開始した頃はトントンだとギャン泣きor嫌がって起き上がるって感じだったのでまずは抱っこで寝かしつけしてました💦

    そこから少しずつ変化させていきました!抱っこ→寝そうなタイミングでおろしてトントンで寝てもらう→一緒に横になって最初からトントン…みたいな感じです。3〜4週間経ったあたりから自然と暗い寝室に連れて行って一緒に横になってれば寝るようになりました!(とはいえトントンや抱っこじゃないとダメな時もありますが💦)

    我が家の場合ですが、一緒に横になってるだけで寝てもらうにはある程度疲れてもらうことがマストだったので、日中はほぼ必ず公園や室内の遊び場に連れて行くようになりました!

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/08(水) 19:52:48 

    >>1550
    詳しくありがとうございます!
    ちょっと自転車屋さんでも聞いてみることにします!

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/08(水) 19:54:46 

    1歳1ヶ月です!
    行動範囲広がって益々目が離せないし、ご飯は全部手づかみorスプーンで食べたがるから毎回掃除が大変だし、お昼寝の時間は短くなってきたし、おむつ替えも着替えも動き回る時があって体力削られるわで、毎日死ぬほど疲れる😭😭😭💦
    遠方の実家でも結局広い分目が離せなくて余計疲れた…

    みなさんのリラックス方法教えてください😭

    +9

    -1

  • 1558. 匿名 2024/05/08(水) 20:10:57 

    ママ友いないからだけど他所の家庭が良く見える。
    うちは旦那の仕事柄、朝7時に家を出て21時に帰宅。休みは月に2回あるかないか。家族旅行したいわけじゃないけど、とにかく息が詰まる。感謝してるよ!ありがとうって言われるけど、ならせめて早く帰って来れる日ないの?私だって好きだった仕事を諦めて何とかやってんのに。自由に働けていいよね。うちより大変な家庭もあるのは承知ですが保育園の行事とか、うちだけいつも私だけ。シンママさんの所は祖母が一緒で関係も良好そうだしいいな。皆さんどんな感じですか??今日も子供はご飯食べないし。食べ残しばかり食べてて、もーやだ。辛いラーメンを家で存分に食べたい(食べようとするとなぜか貰おうとしてくる)

    +30

    -2

  • 1559. 匿名 2024/05/08(水) 20:14:10 

    1.5
    最近表情がかなり豊かだし、話し掛けると理解しようと一生懸命こっち見て聞いてるし私の膝に腰掛けてくるし成長を感じるし凄く可愛いんだけど、思い通りにいかないと癇癪が凄い😇
    幸い、田舎で隣近所があまり居ないから良いけど住宅街だったら通報されてるかもしれない笑

    +19

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/08(水) 20:19:50 

    >>1503
    テレビでネズミの混入って見てびっくりしたよ…

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:16 

    1.1。自分の思い通りにならないと怒って泣き叫ぶんだけどイヤイヤ期突入した?早くないかなぁ。自我が強いんだよね。

    +9

    -0

  • 1562. 匿名 2024/05/08(水) 20:24:52 

    >>1512
    打てるだけ打ってもらいます。通院回数増やしたくないので…

    +5

    -1

  • 1563. 匿名 2024/05/08(水) 20:31:32 

    生まれた時からずっとナチュラルサイエンスのベビーミルキーローションを使用していて肌の調子も良いけれど、なんせ高い💸😂

    おすすめのプチプラ保湿剤ありませんか?

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:15 

    保育園の献立見てるとおかずとかおやつとかこんなの食べさせていいんだ😳!って思うものが沢山ある‼︎試しに保育園で出してたおせんべいとかも買ってきてあげると美味しそうに食べてるから歯がある程度揃ってアレルギーさえ気を付けてれば案外何でもいいんだなって思った笑

    +15

    -0

  • 1565. 匿名 2024/05/08(水) 20:33:33 

    離乳食よく食べるけど、フォローアップミルクあげてる方いますか?本人も好きだしサプリ代わりと思ってあげてるけど、牛乳でいいのかな?

    +4

    -1

  • 1566. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:58 

    >>1564
    わかります!
    甥っ子(1歳半)の保育園の献立みてみるとおやつにビスコって記入があり、ビスコあげてもいいんだ!って驚きました笑

    +10

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:15 

    >>1563
    うちは乾燥がひどい箇所は皮膚科でヒルドイド処方してもらって後はピジョンのベビーミルクローション使ってます☺️

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2024/05/08(水) 20:39:24 

    働いている方、平日の夕ご飯ってどうしてますか?
    1.10で薄味なら大人とほとんど同じもの食べさせてるけど、仕事の後でご飯を作るのがしんどい!なにか良い手抜きの方法あったら教えてください…!

    +9

    -1

  • 1569. 匿名 2024/05/08(水) 20:44:52 

    >>1546
    現在1.1だけど1日に2〜5回くらい
    少ない日で2回、多いと4、5回くらいになる日もある(一回量がほんのちょびっとだったりするけど)
    最近ますます食べる量増えてて、でも体重あんまり増えなくて結構小柄
    食べてもたくさんうんちするから大きくなれないのかな?とちょっと心配してる…
    お尻赤くなるよね
    すくすく子育てっていうNHKの番組で、お風呂上がりの保湿剤をお尻の穴のところまでしっかり塗ると良いって言ってたよ!

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2024/05/08(水) 20:47:48 

    >>1568
    ご飯は出勤前にタイマーかけて、味噌汁は朝作ったのを冷蔵庫に入れてそのまま温めて、おかずは前の日の夜に何かしら仕込んで温めるだけ、焼くだけの状態にしてます😇😇

    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:08 

    >>1567
    お返事ありがとうございます。
    すごい、お値段約6分の1!✨
    早速明日ドラッグストアにいってきます🎵

    +2

    -4

  • 1572. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:32 

    >>1565
    食事で鉄分とかカルシウムしっかり摂れているならフォロミいらないって見たからうちはやめちゃった
    代わりにほうれん草とか小松菜とかお魚をよく出すようにしてるよ
    念の為に小児科の先生に聞いたら別にどっちでも…ってテンションだった
    フォロミやめるのってなんか勇気いるよね!本当にいいのかな?って(笑)

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2024/05/08(水) 21:00:31 

    >>1563
    色々試して、うちはアトピタに落ち着きました☺️!

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/08(水) 21:00:50 

    >>1557
    同じ1歳1ヶ月\(^o^)/
    リラックスというかストレス発散でガチャガチャよく回してる〜
    寝かし付けたあとお酒飲みながら戦利品を眺めるのが幸せ…ついついお金使いすぎるけど!

    離乳食の片付け大変だよね
    うちはマスカーテープっていうのアマゾンで買ってるよ
    どんだけ床に落とされても最後にビニール剥がすだけだから気持ちは大分楽だよ!

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2024/05/08(水) 21:05:05 

    1.9
    最近いないいないばあ見てたらワンワン、ぽぅぽって言うようになった!成長すごい!
    悩みだった発語、少しずつ増えてきてほっとしてる

    …その分ご飯の悩みが増えてきたけど😇質量保存の法則かな?

    +14

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/08(水) 21:05:50 

    >>1565
    うちはよく食べるけど自分の手作り料理だけで鉄分の必要量を摂取できる自信がないので、毎日じゃないけどおやつの時にフォロミあげたりしてます。
    うちは牛乳も豆乳もなんでも飲むのでフォロミにこだわる必要は全くないんだけどサプリ感覚です。
    あとは蒸しパンとかパンケーキ作る時に、砂糖の量減らせるかなと思ってフォロミ使ったりしてます!

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/08(水) 21:06:59 

    出産してから体質めちゃくちゃ変わった。
    歯だけは大事にしたいから定期検診は必ず行ってるんだけど子供の癇癪、わがままが発動すると歯が痛くなる。子供が延々とテレビ(DVD)観てて、私もいい加減に他のを観たくなったからチャンネル権争いした笑 結局負けた。本当つまんない。買い物もまともに出来ないしテレビさえも見れない。つまんない

    +21

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/08(水) 21:09:33 

    >>1503
    うちはまさに関東で毎朝超熟の山型食べてたからショック😭
    ネズミの混入とか想像しただけで気持ち悪いししばらく食べたくないや…

    +10

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/08(水) 21:13:51 

    過去トピとかですでに出てる質問ならすみません💦
    現在1.6で、今のところはABのベビーカーで大人しく乗ってくれてます。でも子どもが大きめだからか、これで本当に対象年齢の最後までいけるのか?って感じです。
    やっぱりB型ベビーカーって必須ですか?1.6で買うのは遅いかな💦
    ベビーカーはまだまだ活躍するのかな?初の子育てでわからないこと多すぎる😭支離滅裂な文ですみません💦

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:12 

    山型じゃないけどいつも他のより高くても子供のためにと思って超熟買ってたのに、詳細読んだらもう買いたくなくなった…どこのメーカーでもあり得る話なんだろうか?どこなら安心して食べられるんだろ…

    +16

    -0

  • 1581. 匿名 2024/05/08(水) 21:19:42 

    断乳してから約2週間、初めて添い寝トントンで寝た!たまたま今日だけかもしれないけど、めっちゃうれしい~!

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/08(水) 21:25:32 

    >>1546
    しますします!
    うちは夫と子供の💩の回数や状態を報告し合うんですが、一回だった日は少ないねー明日多いかもね!って言ったりします。

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/08(水) 21:31:00 

    >>1579
    1.8ヶ月でこないだB型買い直しました!
    うちはAB型に乗ってくれなくなって…リクライニングや足の感じが嫌だったようです。歩きと抱っこで買い物もできず大変でした。

    基本平日は、徒歩か公共交通機関移動なこと、実家が飛行機の距離でワンオペで飛行機に頻繁に乗ること、ベビーカーを車の後ろに積んで保管すること、これらでサイベックスを購入しました!

    なんで、さっさと買わなかったんだろ…と思うくらい重宝しています、公園行くの楽になりました!
    B型の中ではリクライニングが直立ではない方ですが、乗り心地はいいようです、背中はつけずに座ってること多いですが。

    何回か店舗で試乗して、乗ってくれるか確認して購入しました!

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/08(水) 21:33:03 

    電車を使う方、ベビーカーなしで電車でお出かけっていつからしてますか??
    来月で2歳なんですかベビーカーのが安全なので電車で15分の所を行くと5分くらいで泣くようになり降ろします。下車時に抱えながらベビーカーを降ろすのか辛すぎる。かと言ってベビーカー無しもまだ怖い💦もし突然に特大の💩しちゃったら?!とか突然吐いたら?!とか考えると不安。

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2024/05/08(水) 21:42:39 

    >>1584
    うちは田舎で改札がベビーカーぎりぎりだったり、エレベーターがなかったり…もあって調べるのがめんどくさいので、基本抱っこで行っています!


    ヒップシート持ってますか?ヒップシートだと、安定するし歩きたいってなったらすぐにおろせるし便利です。
    ベビーカーのときも必ずといっていいほど持って行きます!
    💩は硬くなってきて漏らすこともほぼないのと、外出先でも替えちゃうので気にしたことはなかったです!

    ぐずったら、スマホで動画見せたり、ゼリーちゅーちゅーしてもらったりで途中下車は今の所したことないです!

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:26 

    >>1539
    え…こわい、かわいそう…

    +20

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/08(水) 21:48:43 

    >>1579
    どこのベビーカー使ってるんですか?うちも大きめで6ヶ月ですでに10キロぐらいありコンビのスゴカルswitch使ってましたがギュウギュウで絶対これ対象年齢までいけないでしょ!と思い早々にサイベックスメリオに買い替えました。1歳5ヶ月の今も使ってます!うちは車なし電車移動オンリーなのでベビーカーが必須で荷物入れもある程度ほしかったのでB型ではなくAB型を買い直しましたがコメ主さんがどのくらいベビーカーを使うかにもよるかと!頻繁に使うならB型にしてあげた方がいいと思います!車ありで抱っこと出先にあるカートとかでやり過ごして歩くまでいけそうで本当にたまにしか使わないのであれば今のを使ってもいいかもしれませんね

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/08(水) 21:57:46 

    いま「とーたん(お父さん)」って言いながら起きた!可愛いー
    夫に見せたかったけど残念ながら今夜は残業
    そしてお母さんはいまだに言えず笑

    +7

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/08(水) 22:13:26 

    なんか疲れてたんだろうないやよくわかんないんだけど
    もうどうでもいいやって5000円近いの靴買ってた😇
    アンパンマンさんつよーい

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/08(水) 22:14:29 

    最近どうぞするときに「どっ!!!」って甲高い声で言ってて面白いし可愛い(笑)
    あんなに言いそうになかったママも毎日言うようになって、本当に可愛いー!

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/08(水) 22:32:30 

    >>1584
    ヒップシートとハーネスを使い回すしかないですね。

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/08(水) 22:32:49 

    1.9のうちの子たまに寝言言うんだけど、みなさんのお子さんは寝言ありますか?
    こないだは「だっこぉ〜」と悲しそうにしていて、今日は何やら上機嫌で宇宙語を話していました。どんな夢を見ているのかな。可愛いな〜。

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/08(水) 22:37:56 

    ついに明日から職場復帰です!
    ほどほどにがんばろーー👻

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/08(水) 22:40:25 

    GW初日から私が発熱。子供にはうつってないけど、未だに喉の痛みと咳、微熱が続いてる…。家でもマスクしてるけど寝かし付け中も咳がひどくて、寝かけてたのに咳ガマン出来ずに起こしちゃったり…つらい😂病院行く時間も無いし、早く治ってくれよー…。

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/08(水) 22:47:31 

    >>1577
    わかる
    買い物まともにできないしテレビとか見せてないとまともに洗い物もできないから子どもに見せてて自分のテレビ見れないし疲れる

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/08(水) 22:48:44 

    なんか今日疲れたな

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2024/05/08(水) 23:02:13 

    >>1460
    お絵かきボード買ってみました
    玩具メーカーから出てるけどお試しなのでまずは100均で…😅
    結構使えてますが14×21cmとミニサイズなのでダイナミックに描きたい子には物足りないかもしれません

    あとは過去トピでどなたかが紹介してくださってた、パイロットのスイスイおえかきというのが良さそうです
    水で線が浮かび上がり乾くと消えるもので、赤ちゃん本舗に試し描き用が置いてあって、子供も気に入ったようなので購入を考えています
    もう少し小さいサイズもありました
    クレヨンや色鉛筆はゆくゆく…
    1歳児の母が語るトピpart81

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2024/05/08(水) 23:04:48 

    旦那にクローゼット開けっぱなし注意したら猫のせいにしたり、子供に「怒られちったテヘペロ⭐︎」みたいな感じで言うのマジでキ〇イ
    素直にごめんって言えば終わる話なのに

    +17

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/08(水) 23:09:46 

    義母嫌いとかじゃないんだけどいちいち子どもが夫のとこ行くとパパ好きだよねー?とかパパは◯◯のおもちゃだもんね♪って言ってくるのめんどくさい

    +13

    -0

  • 1600. 匿名 2024/05/08(水) 23:20:46 

    >>1594
    中指にアルミホイル巻くのやりましたか?それと、足の裏にヴェポラップがうちはききました!
    うちも夫がそうで、寝入りそうな時に咳しててストレスだったんですが、一時的におさまって本人も寝れたようでした。

    アルミホイルは、お子さんの誤飲注意なのでしっかり巻いて止めてください、お大事にしてください!

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2024/05/08(水) 23:28:22 

    >>1460
    他の方も仰ってる水で落ちるクレヨン、うちはお尻拭きで拭くだけで落ちますよ!賃貸ですが今のところ大丈夫です。
    あと、ノートが小さいかもしれません、画用紙や模造紙、はたまた捨てる前の段ボールとか…大きいので書くといいかな?と思います!

    うちは子供用の机と椅子のところにクレヨンと画用紙を置いているので、必ずそこでしてます。わたしもずっと見て、壁にかかないようにしてますが🤣

    +8

    -0

  • 1602. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:10 

    >>1596
    お疲れ様でした!
    一日とっても頑張ったで賞🏆

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/08(水) 23:46:12 

    >>1580
    もく焼くしかないよね自分で😭
    安心安全だと思って選んでいる背景があるから
    わざとじゃないのはもちろんわかっていても
    もう、ね…

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:41 

    アシックスの子供靴買った!予算の3倍ぐらいしたけどデザインも可愛いし子も気に入ってたし店員さんのアドバイスも説得力あったし無駄遣いじゃないよね!と言いつつ違いが感じられなかったら安いのに戻すかも😅

    +15

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:08 

    >>1583
    お返事ありがとうございます!
    乗ってくれなくなったんですね。
    B型に変えて乗ってくれるようになったのは嬉しいですね!
    私もベビーカーは車保管なのでコンパクトになる点から、リベルが第1候補です。
    環境にもよりますよね💦
    買うとなればやはり試乗は欠かせないですよね。
    今度試乗してみます!

    >>1587
    お返事ありがとうございます!
    コンビのスゴカルαです。
    基本、車移動ですが、動物園の年パスを買ったのでよくワンオペで動物園行きます。そのときはベビーカー必須です
    ショッピングモールでもよく使ってますが、確かにショッピングモールではカートもありですね。
    ただ確かにB型は乗せられる荷物が少なくなるのはネックですよね。
    使用頻度はそこそこ多そうなので一度試乗して検討してみたいと思います!

    お二人とも貴重なご意見ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/09(木) 00:51:23 

    車無し電車移動メインの方、ワンオペで子どももお出かけしますか?ベビーカーでお出かけするの大変じゃないですか?

    +8

    -0

  • 1607. 匿名 2024/05/09(木) 02:14:15 

    >>1539
    うちも今日『あっちいけ!』って子供に押されて、その言葉誰に教えてもらったの?って聞いたら『○○さん(保育園の先生)』って答えて、ドキッとしてる。1歳児の言うことは信憑性に欠けるし、違うシチュエーション(虫に対してとか他のお友達の真似とか)で言ったことを覚えてたのかもしれないけど、ちょっと不安になった。

    +25

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/09(木) 05:53:17 

    >>1606
    駅まで徒歩15分だけど晴れてる日は出かけますよー
    よく目的もなくぶらり途中下車して知らない駅の公園で遊ばせたりします。

    +10

    -0

  • 1609. 匿名 2024/05/09(木) 07:12:08 

    >>1606
    しますよー!近所の公園も児童館も飽きてるのでw
    でも平日の空いてる時間帯、全てのエレベーターの場所を把握出来てるところにしか行かないですね。
    最近は食べれるものも増えてきたのでマックでプチパンケーキ食べさせて一緒にご飯したりできるようになって感激しましたw

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/09(木) 07:19:04 

    >>1606
    めちゃくちゃします!!
    わりとどこへでも二人で行きます😊

    +7

    -1

  • 1611. 匿名 2024/05/09(木) 08:30:39 

    事情があって認可には入れなかったので認可外に8:00〜17:45で預けてるんだけど、
    これでも預かり時間が2番目くらいに長くて心苦しくなってくる。
    ちなみにこれでも朝はギリギリだから朝延長使って7時半台に預けたいんだけど今の時点でうちの子が一番乗りだから悩んでる。
    てか、そんな短い預かり時間でみんなどう生活やりくりしてるの?って言いたくなる、
    うちは共働き時短でカツカツなのに…

    子供も安定して保育園行けるようになったし、電車で10分のところに転勤したい…
    時短もこれ以上時間減らせないから、子供と長く一緒にいるにはそれしかない

    +11

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/09(木) 08:40:54 

    旦那、私に週に何回もワンオペ育児やらせといて、なぜ料理を作っただけで洗い物はしてもらえると思っているのか
    私は仕事から帰ってきたら、子供寝かしつけた後も園の汚れ物の片付けも含め全部1人でやってるんだよ
    せめて風呂くらいは1人で入れろ
    当たり前のように「じゃあ、シャワー浴びてくるから終わったら呼ぶね〜」
    って言ってこっちに子守りさせんじゃねぇよ
    シャワー浴びてる最中に蛇口ひねられたり、給湯器切られたりで温かいお湯で体も満足に洗えない苦労をてめぇも味わえってんだよ

    +21

    -0

  • 1613. 匿名 2024/05/09(木) 08:41:48 

    >>1539
    転勤族でいろんな保育園で調理をしていましたがこればっかりは運としかいえない。本当に素晴らしい先生もいれば怖い先生もいる。でも子ども達もだんだん先生の事わかってきて3歳ぐらいから励ましあったりしてる。大丈夫?みたいに。
    私も子ども達に救われた事ある。笑
    先生に怖い事されても結局好きになる事多い。子どもって本当に純粋。

    +17

    -6

  • 1614. 匿名 2024/05/09(木) 08:48:52 

    >>1551 >>1552 >>1555
    まとめて失礼します。

    寝る前にすること、これ=もう寝る時間、を決めて覚えてもらうのが良さそうですね。
    今はギャン泣きでもおとなしくても抱っこでユラユラの寝かしつけですが徐々に変えていけたらなと思います。
    参考になりました!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/09(木) 08:58:19 

    寝かしつけの時、暗くした寝室の中に子どもを連れて行くんですが、眠くなるまでの間に部屋の中を探索して暴れまわりませんか?

    寝室には寝ることに関係するもの以外何も置いてないですか?我が家は狭くて寝室におむつなどのストックを置いてるので、暗い中全部出されます…

    +11

    -0

  • 1616. 匿名 2024/05/09(木) 09:00:26 

    ビビリで慎重、甘えん坊の息子。初めての場所に行くと固まって動かなくなって常に親から離れず抱っこ。親としては色々な体験させてあげたいなと良かれと思ってお出かけしてるんだけど、子供の性格的に控えた方が良いのかな。同じような方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2024/05/09(木) 09:04:21 

    GWも一部働いたから、今日は平日休み\(^-^)/
    保育園連れてって、私は午前中は病院だけど、午後から1人時間\(^-^)/
    うれし\(^-^)/

    +11

    -2

  • 1618. 匿名 2024/05/09(木) 09:10:57 

    うちの義母、私が働いてないことが気に入らないようで会うたび「今って本当にみんな働いてるよねぇ〜〜」「うちの近所の◯◯さんのお嫁さんも、0歳から保育園に預けて...」「みんな偉いよねぇ」って必ず言ってくる。
    GWに義実家に行った時も唐突に「今って学童の子が多いみたいよね〜!ボランティアに行ってる人が言ってたけど...学童の子の方が多い地域もあるみたいよ〜〜」って安定に言ってきた。いつもなら「そうみたいですよね☺️」って言ってたけど、もう本当に無理になって、目も合わせず「へぇ...」って言ってたらそれ以上は何も言ってこなかった。
    一度あまりにしつこいから「私は許される環境なら、小さいうちは一緒にいたいと思っています」って下の子妊娠中にはっきり言った。でも変わらない。
    息子のお金でのうのうと生活してるなんて!って感じなんだよね。めちゃくちゃケチでセコい人だから。

    義母がバリキャリでずっと働いていた人だったなら言い分もわかる。でもあなたこそずっと専業主婦で結婚してから働いたことないじゃん。あなたの息子さん、転勤多すぎて結婚してから2年以上同じ家に住んだことがないんだけど、さらにその間二人産んで育ててる最中で、働いてないことを咎めるの?そりゃ生活が困窮してたら働くよ、でも今は子どもの側にいられる状況なのにどうして毎度毎度責めるのか。下の子がある程度大きくなったら働くんだから黙っててくれ。私そうも言ったよね?本当にしつこくて嫌になる。そのほかにも色々拗らせすぎていてしんどい。
    長文ごめんなさい。

    +38

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/09(木) 09:16:43 

    1.1。ついにキッチンのシンクの扉の存在に気づかれ、開けられてしまった…!皆さんはドアロックなど対処されていますか?

    +10

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/09(木) 09:17:10 

    朝からしんどい....
    下の子早くも自己主張強めで、ずっと膝の上から離れずお着替えもイヤイヤで、早起きしたはずなのにみりみる時間がなくなり、ドタバタ(私の時間配分がまず下手すぎる)
    上の子の幼稚園バスが来てしまって、焦って「早くして!」なんて言ってしまい...上の子はちゃんと自分の準備進めていてくれたのに。ごめんね...と自己嫌悪が止まらない。
    上の子は突発的な癇癪がありそれはとても大変だったけど、日常的なイヤイヤはなく自立したタイプだったし、今もなんでも自分でできる。
    下の子は確実にイヤイヤ期すごい。これから怖いよ〜

    +6

    -0

  • 1621. 匿名 2024/05/09(木) 09:18:38 

    >>1606
    1606です。
    皆さんすごい。
    私は最寄駅から数駅くらいしかワンオペで行ったことがありません。乗り換えが3回ある駅とか諦めますw
    うちは平日働いてるので土日しか行けないんですが、駅のエレベーターは常に5〜6人待ちだし、電車も混んでます。一度でもベビーカーをおろすとその後は絶対に乗ってくれないので、帰りは空っぽのベビーカー+抱っこ紐になります。

    一度、赤ちゃん連れで六本木に行ったら大江戸線のエレベーターが迷路&深すぎて、ベビーカーで大江戸線はもう乗らないことを心に決めました…出産前に行ってた時はエスカレーターだったのであまり気にしてなかった。

    ママさん1人で2人とか3人とか子ども連れてるの凄すぎる…。自分のママレベルと体力が低すぎて追いついてません…

    +13

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/09(木) 09:19:06 

    今日歯科検診の日でフッ素塗るのだけど、検診から帰ってくる子を見ると皆口の周りが真っ赤に色がついてるのよね。その赤いのがフッ素らしいんだけど、フッ素ってそもそも赤かったっけ?😅
    なんにせよ確実に服とか汚れるから暗い色着せていかなきゃ&着ていかなきゃ…。

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2024/05/09(木) 09:20:44 

    >>1492
    先月職場復帰した者で長くなります💦
    上司にはあらかじめ相談していましたが、いざ復帰してみると同僚達からは産休入る前までの「仕事を率先してバリバリやってる私」というイメージで止まっていて上司との温度差があり困惑しました

    1年半休んで仕事のことも忘れているのに加えシステムや業務内容も前と変わってるのに、数日休んでたかのようなノリで説明もなく仕事をふられ「前とは違うので教えてもらえませんか?」「…え?(休む前はできてたじゃん何で説明を?)」みたいなやり取りが多くて🥲
    体調も崩して余計にマイナス思考になってメンタルもやられたのでこれはまずいと思い上司に相談して仕事量を調整してもらえることになりました
    なお上司から同僚達にも話を聞いてみたら産休前のイメージが残っているから長期間休んでたことへの配慮が抜け落ちてたとのことでした😅

    育休明けでもバリバリやっている人もいるから私が軟弱者なんだと思いますが、自分の限界とかは自分にしかわからないから他の人ができていたからといって同じことを求めるのはちょっと無理があることもあるかなと…もちろんできるだけ頑張るけど1492さんが無理だと感じるなら先に相談してみるのはいいのかなと思います

    +15

    -0

  • 1624. 匿名 2024/05/09(木) 09:21:59 

    >>1616
    怖がるようなら無理に行かなくてもいいと思うよ。
    まだ息子さんのタイミングじゃないってだけで、おでかけ楽しいと感じる時は必ず来ると思うから、それまではまったり過ごして全然いいと思う。
    うちの子も怖がりで公園行ってもブランコや滑り台、お砂場全部怖がって全然遊べなかったんだけど、ある時興味を示し出して遊べるようになったよ!

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2024/05/09(木) 09:22:53 

    >>1539
    うちの園、ライブカメラ導入してるんだけど、音声がないからどんな声掛けをしてるのか気になってしまう。

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/09(木) 09:23:59 

    >>1622
    白?半透明?歯磨き粉みたいな色じゃないんだ😂

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/05/09(木) 09:28:46 

    ワー…さっき耳鼻科予約した時出しっぱなしにしてしまった診察券全部入ってる3人分のカード全部抜き抜き&ないないして遊んでる〜😇ヤッチマッタァ

    +11

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/09(木) 09:39:29 

    >>1615
    寝具以外なにもなくても部屋中動きまわってるよ〜
    カーテンで遊んだり
    うちも狭くて寝室に物置きたいんだけど我慢してる😂

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/09(木) 09:42:54 

    >>1603
    そうなっちゃうよね…😂私料理下手だから冷食とかお惣菜とか外食とかよく利用するけど、もはやパンだけじゃなくなんにでも可能性はあるし不安になるわ…

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/09(木) 09:51:12 

    >>1622
    わたしこないだ行ったけど、そんなことなかったよ?りんご味で塗る前は嫌がるけど塗ったらおいしいのよーってことしか説明うけなかった!

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2024/05/09(木) 10:01:31 

    >>1630
    やっぱり、普通フッ素じゃ赤くならないですよね?
    もしかしたらフッ素じゃなくてプラークチェックの染色なのかもしれません…?

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2024/05/09(木) 10:06:40 

    >>1526
    >>1537
    >>1562
    >>1514
    コメントありがとうございます。1回で打つのがオススメなのですね。複数回に傾いてましたが1回も検討します。

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/09(木) 10:42:49 

    >>1618
    たとえ息子の家庭でも口出ししない領域だよね

    お義母さんに会わないっていう選択肢はないの?
    私は今年のGWも夫と子供だけで義実家に帰ってもらったよ

    +14

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/09(木) 10:44:43 

    >>1604
    ファーストシューズ買う時、最初に行ったデパートでものすごくアシックス勧められたので、癒着してるのかなwとか思って他のデパートいくつか行ったけど、どこに行ってもアシックス勧められたよ。「セカンドシューズになったらわりとどのメーカー選んでもらっても大丈夫ですが、ファーストはアシックスがおすすめ」みたいな感じだった!
    他のデパートも癒着してたらごめんw
    でも物は絶対いいから損はないよ!

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/09(木) 10:44:58 

    はーイライラする
    ただでさえご飯食べないから一応用意するのもストレス。なのに、片付けた後に「パン!」って言ってくる。で、出しても食べない。しかも保育園行って、降園後も40分散歩してんのに23時にならないと眠らないし。夜になるとテンション高くなっちゃって顔とかバシバシ叩いてくるし何なの

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/09(木) 10:50:57 

    >>1611
    うちのところも17時くらいでほとんど帰っちゃうよ。長い子はフルで11時間預けられてるけど、18時半お迎えは1〜2人くらいしかいないらしい。
    最近は在宅勤務できる人が増えてるからそれもあるかも。でも在宅勤務できない職種もあるから仕方ないよね。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/09(木) 10:53:54 

    >>1618
    「こんな小さいのに保育園に預けてかわいそう」って言う義母もいれば、働いてないことをチクチク言ってくる義母もいるんだね!
    余計な口出ししないでほしいよね。

    +20

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/09(木) 11:35:38 

    >>1600
    ありがとうございます!足裏にヴェポラッブ塗ったら咳が減り、寝入る事が出来ました😭!明け方には効果が切れて咳込んで目を覚ましてしまいましたが…😂
    そして気を付けてたのに子供にうつってお休みです…。

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/09(木) 11:36:16 

    >>1618
    働かないで家に居れば働けって言われて、いざ保育園に0歳から入れて働くと子供が可哀想って言われるし、好きにさせてよ!って感じ🥲笑

    +15

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/09(木) 11:38:13 

    1.5なんだけど本当に他の子供に興味なし。公園行っても親と遊ぶか1人で楽しんでるし保育園でも先生に抱っこお願いしてるか1人で遊んでる🥲
    あーそーぼとか来られてもチラッと見て無視🥲
    なんか少し不安

    +9

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/09(木) 11:38:57 

    >>1563
    うちもあとピタです!
    ヒルドイドが合わなくなってきてしまい、頬がかなり荒れましたが、あとピタを使ったらあっという間に治りました。

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2024/05/09(木) 11:55:13 

    せっっっっかくご飯用意してやったのに菓子食っててきもい

    +0

    -17

  • 1643. 匿名 2024/05/09(木) 12:12:56 

    >>1563
    うちもナチュラルサイエンスのベビーミルキーローションが肌に合ってると思うけど、うちの家計には高すぎて…

    他の人が書いてくれてるアトピタも少し荒れたりしてしまったので、保湿剤ですごく悩んでる
    うちの子は肌が弱いんだろうな、親である私も弱いし

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/09(木) 12:20:30 

    いただきますもごちそうさまも言わないしなんかこぼしても謝らないの腹立つからはやく喋れ

    +0

    -14

  • 1645. 匿名 2024/05/09(木) 12:35:10 

    昼ごはんに飽きたのかおもちゃで遊び始める→とりあえず昼ごはんの残りは台所に置いて寝る準備する→その間子どもが台所の流しによじ登り昼ごはんをつまみ食い→なんだ食べるのかと思い、残りをあげようとするとポイっと捨てる→おもちゃもポイッポイッと投げまくる→私におもちゃが当たる→イライライライライライラ

    +8

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/09(木) 12:41:45 

    >>1563
    もしコストコユーザーならセタフィルおすすめですよ〜
    591ml2本セットで3000円くらい
    家族で使えて保湿力もいいので私もワンオペお風呂でバタバタするときは一緒に保湿してますが次の日もしっとりしてます

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2024/05/09(木) 13:54:21 

    >>1618
    「またその話…何か言いたい事あるんですか?(ニコッ)」
    って私が横から言ってやりて〜!

    +7

    -1

  • 1648. 匿名 2024/05/09(木) 13:56:36 

    お昼休みに園のライブカメラつけてたらみんな寝てて、
    「えっ可愛い」って1人で呟いてしまった。
    1人全然寝ない子がいたけどそれはそれでかわいい

    +21

    -0

  • 1649. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:46 

    ワンオペ疲れと夫源病で、繁忙日なのに体調崩してソッコー早退してしまった…

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/09(木) 14:30:41 

    >>1634
    ありがとうございます😊 色んなお店ですすめられるの信頼できますね!
    小さくなっても保存しときたいぐらい可愛いのでいい買い物したと思います!
    私も安物の靴からお高めの靴に変えた時履きやすさに感動したので、息子にもそう感じてもらえたらいいなー!

    +8

    -1

  • 1651. 匿名 2024/05/09(木) 14:58:06 

    今月行く予定のライブがあるんだけど
    お願いだから風邪ひかないで…!!!
    産後久しぶりに!やっと!息抜きできるんだよ〜!!!

    +14

    -1

  • 1652. 匿名 2024/05/09(木) 15:09:23 

    体調悪くて機嫌も悪くて手がつけられない
    抱っこも嫌がって泣き続けてる
    どうしたらいいんだろう

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/09(木) 15:22:04 

    散歩に出掛けようとしても家の前を一生フラフラしてるだけで歩かないし、鳥のフンとか他所の車とか触って欲しくない物ばかり触りたがる😭

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2024/05/09(木) 15:42:19 

    ねぇちょっと疲れてる方…
    セブンのとろ生食感チーズケーキ食べて
    美味しくて元気出るから
    しかも今なら1個の値段で2個入ってるからめちゃくちゃお得よ
    昨日買って食べたら美味しすぎて2個食いして、さっき更に追加で3個買ってきた
    誰か美味しさ分かち合お〜〜〜
    セブンの回し者じゃないよ😂

    +31

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/09(木) 15:43:11 

    今日もしんどくて公演行けなかった
    いっぱい歩かせないと夜寝ないのに連日の夜泣きで自分の体がしんどくて出かけられない悪循環
    明日は公園行けたらいいな

    +17

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/09(木) 15:56:12 

    居間に中に棚とか触られたくないものを入れてるベビーサークルが置いてあるんだけど、その中におもちゃとか絵本入れられるのがストレス💧

    本当は撤去したいけど、そしたら収納なさすぎて居間に本当に何も置けなくなってしまうんですよね。それを夫はあんまり良く思ってなくて。皆さんどうしてますか?

    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/09(木) 16:01:28 

    >>1619
    キッチンにある食器棚(観音扉のやつ)は西松屋で購入したロックをかけてます
    キッチンシンクの引き出しは重いからかまだ突破されてません
    ちなみに冷蔵庫は百均のロックをかけてましたが1ヶ月もせず開けることを覚えて最終的に破壊😇
    新たなロックを購入するまでに応急処置的に養生テープを貼ってみたらテープ剥がしてまで開けることはしなくなってそのうち飽きたのか開けなくなりました

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/09(木) 16:04:46 

    転園するかどうするか悩んでます。
    夫婦でサービス業なので土曜日保育している所を選んで入りました。が、保護者会やらお楽しみ会やら保育園都合で土曜日保育不可の日が月に1回〜2回あります。ちなみに役所に相談したら保育園都合で保育不可の日はダメみたいです。。。お楽しみ会とかなら私も仕事休みますが保護者会なら先生も出勤してるし預けられない理由も分かりません。家から近い園なので正直かなり楽で、他の保育園は徒歩15分の所にいくつかあります。こういう理由で転園?とかしても難しいんですかね。点数とか💦

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2024/05/09(木) 16:07:45 

    >>1636
    うちは夫婦共に出社必須なのでキツいです。
    ちなみに1番長い子はきょうだいで預けられてるみたいで、1人で長い間預けられてる子が他にいません。
    中にはフルリモートに転職した人もいるそうですが夫婦共にそんなポテンシャルはなく、両実家も遠い為壁が高いです。

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2024/05/09(木) 16:15:41 

    友達家族に1泊2日の旅行誘われてる。めちゃくちゃ行きたい気持ちはあるけど迷う。
    ちょっと特殊な所(座敷わらしがいるらしい)でタオルと寝巻き持参なので荷物が多くなるなと思って億劫になってしまった。
    1歳児連れて泊まりは帰省しかしたことなくて、荷物も事前に送ってたし身軽だった。
    意外と何とかなるもんかな…🤔

    +10

    -0

  • 1661. 匿名 2024/05/09(木) 16:25:14 

    熱出してごろごろしてる息子に大丈夫か聞いたら大丈夫って答えた!どう見ても大丈夫じゃないぞ😂

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2024/05/09(木) 16:45:02 

    >>1654
    美味しそう…今日の夜買ってくる!

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/09(木) 16:51:20 

    >>1654
    ちょっとやだもっと早く言ってよ
    今から行こうかな笑

    +15

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/09(木) 16:51:49 

    >>1660
    特殊すぎて笑った🤣
    荷物送ったら??タオルとかオムツとか!帰りも送ったら、1日使うものだけリュックでいけるし!
    すごく楽しそうで、私なら行きたい!!

    +12

    -0

  • 1665. 匿名 2024/05/09(木) 16:54:47 

    >>1660
    ざ、座敷わらし!?
    荷物云々よりそっちが気になるわw

    +15

    -0

  • 1666. 匿名 2024/05/09(木) 16:59:15 

    >>1619
    楽天で買ったこのロック良かったですよ!
    引き出しにも扉にも付けられる。冷蔵庫とキッチンの引き出しに付けて活躍しました。
    結局他にも色々とやらかされたので今はキッチンに入れないようにゲートつけちゃいましたが😅
    1歳児の母が語るトピpart81

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2024/05/09(木) 17:00:29 

    >>1656
    うちは居間にはほとんど遊ぶものだけの児童館みたいになりました。他の部屋に荷物溢れてます。
    それを旦那さんはよく思ってないのですか?
    だとしたら、居間の収納を子供が開けないようにする。ベビーサークルにおもちゃ入れるのを元の場所に戻すように根気強く教える…とかでしょうか。

    私は自宅保育で、元々ズボラなので、ベビーサークルの中におもちゃ入れつくって、ポイポイするならそこにしまうことにしてしまうかもです…

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:24 

    >>1658
    役所は保育園都合はダメだと言ってても、実際月1〜2回は土曜保育されてないなら、その日は他の子も預けられてないのよね
    みんななんとかなってるのかな?
    今すぐその状況を変えるのは難しそうだね
    保育園と交渉するのはかなりの労力と時間が要りそう

    他の保育園が空いてるなら、役所で相談してみたらいいんじゃない?
    事情があるし転園できるかも

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2024/05/09(木) 17:02:31 

    >>1619
    うちは賃貸且つ転勤族でいつ引っ越しかわからないので、ロックはつけませんでした。
    もう開けたいのは子供の仕事と考えて、触られたくないものは全てキッチン台の上に避難しました。

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/09(木) 17:08:49 

    >>1659
    横です。
    そんなに心苦しくなっているのなら…それこそ旦那さんと働き方の話し合いが一番かな?と思いました。

    ただ、集団でいたら一番最初の子も最後の子も絶対どこでもでてきちゃうし、その子が可哀想かは別の話かな?と思います。
    先生やおもちゃを独占できる時間があったり、1人っきりで待ってるわけではない(プロがいる)からな…と思えたら楽になるのかな、でもそんなの綺麗事ですよね、わかるなぁ。、

    ただ愚痴りたかったのかな?と思ってたのですが、好意的なレスにも在宅できない…となってたのでついつい。がんばりましょう!

    +14

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/09(木) 17:11:12 

    なかなか咳と鼻水が治らなくて、、かれこれ1ヶ月くらい続いてます
    病院でシロップ2回貰ったけど良くならず
    病院変えるか呼吸器内科?行くべきか迷うなあ

    +10

    -0

  • 1672. 匿名 2024/05/09(木) 17:11:38 

    >>1636
    横 
    私も保育園に預けて驚いたのが、みんな17時くらいには迎えにくるよね
    あと朝も8時〜8時半くらいに預けに来る人が多くて、7時から預けるのは少数派だった

    みんな時短とかフレックス、在宅勤務で融通がきくのかな?

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2024/05/09(木) 17:11:54 

    同年代のママさんたちと話すと自分の会話力の無さに悲しくなる

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/09(木) 17:13:19 

    ご飯の準備しようとするとダイニングチェアでスタンバイして、当然ご飯はまだだから最後は泣き始める…上の子は食に興味なくて私が離れるだけで大泣きのタイプだった。2人とも理由は違うけどご飯の準備で泣かれるのは変わらなーい!!しかも今、上の子が見てたYouTubeに気を引かれて持ち直したのに上の子の気が変わって瞬時にチャンネル変えられてまたギャン泣きに戻った😭
    ご飯の食べたいタイミングも違うし子供が複数いるって当たり前だけど大変だね…私もセブンのチーズケーキ夫にお願いしたわ

    +10

    -0

  • 1675. 匿名 2024/05/09(木) 17:23:35 

    >>1672
    私が同じクラスで話したママさんは看護師やってるみたいだった。
    小さいうちだけパートか、旦那さんが在宅なのかな?

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/09(木) 17:28:59 

    賃貸で部屋に角があるからガードしたいんだけど、シリコン製だと噛みちぎって食べられてしまう…
    噛みちぎられないガードって使ってる方いますか?

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/09(木) 17:36:34 

    アンパンマンでアンパンチを覚えてしまったらしく、弱いけれどパンチをするようになってしまった
    保育園でお友達にしたら大変だぞ

    +9

    -0

  • 1678. 匿名 2024/05/09(木) 17:42:14 

    今までは大事すぎるくらい大事をとっていたので、さして体調がよくない状態でも鞭打たなきゃいけない今の生活がつらすぎる

    +10

    -0

  • 1679. 匿名 2024/05/09(木) 17:49:41 

    >>1668
    ありがとうございます。小さい園だからか、土曜日保育はうちしかいなくて。たまーに+1名、2名くらいです。お迎えも夕方までですが遅れた事ないし保育園の都合に合わせてるんだから保育園ももう少し頑張って欲しいです・・・役所から園に話してくれるみたいなんですが確実にうちって分かるし気まずいです

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/09(木) 17:56:59 

    最近自分が作るご飯が美味しすぎて、いっぱい食べちゃう!幸せ!
    社会人10年以上総合職で、夫より帰りも遅かったりして家事スキルはなくて…産後専業主婦になって苦労したけど。
    離乳食作りで栄養素やら勉強して、今かなり上達できた、嬉しい!
    夫も、すごい褒めてくれて、最近はお腹ぺこぺこで帰ってくる、40代なのに高校生みたいで笑える!

    成せば成る、継続は力なりとはほんとだなー!

    +24

    -5

  • 1681. 匿名 2024/05/09(木) 18:04:51 

    >>1673
    コミュニケーションって歳を重ねるにつれ上手くなるどころかどんどん難しくなっていく気がする(私の個人的な話ね)
    色々経験を積むことで少しは相手のことを慮れるようになってるんだろうけど、一周回って考え過ぎるというか、特に子供関連の話題って何が相手の癇に障る・地雷を踏むか分からないから慎重になってしまう

    いつぞやの0歳児トピだったか、「可愛いねー!」って褒め言葉に対して「うちの子は男の子なので“カッコいい”が良いです」みたいなやり取りのエピソードがあって
    もうめんどくさい…なんも言えねェ…ってなるよね😇
    容姿には触れないのが一番として、仕草なのか服なのか、もし正解があるとしたら「素敵だね!」みたいなよりジェンダーレスな表現に変えるのが良いのか
    で、私はリズム良くポンポン返せず一旦自分の中で消化してから答えたい方なのでほんと会話難しい
    普段から考えてる内容だと大丈夫なんだけどね

    +20

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:36 

    なんか「ご飯を食べさせる」という行為に飽きた…全然楽しくないし…こぼすし汚いし…うろうろするしテーブル登るし
    みんな「美味しい?」とか声かけしながら食べさせてるんでしょ?
    私なんかあくびしながらぼーっと食べさせてるわ
    もう無理ー
    ぐずり声に体力けずられる
    なんで聞いてるだけなのに疲れるんだろうな

    +27

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/09(木) 18:23:03 

    >>1664
    >>1665
    東北のとある民家です!

    アドバイスありがとうございます!荷物別で送れるか確認します。

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/05/09(木) 18:35:33 

    仕事休みだし子供とゆっくり過ごそうと思ってたけど1歳児とゆっくり過ごすなんて無理な話だった笑

    +19

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/09(木) 18:38:03 

    >>1673
    会話力もそうだし同い年の子を持つママとお話しする時は地雷があるかもしれないと思って気使って疲れる😢お座りしてたから「座ってたの〜☺️可愛い😊」って言った後に、もしかして歩かない事を気にしてたらどうしようと自己嫌悪に陥った

    +16

    -0

  • 1686. 匿名 2024/05/09(木) 18:56:59 

    黄色い服着てて、たぶん男の子だな…と思ったけど一応「女の子ですか?」と聞いたら女の子だった。よかった…

    +18

    -3

  • 1687. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:20 

    >>1654
    やだぁ昨日セブン3件も巡ってたのに気付かない私のバカー!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +7

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/09(木) 19:04:57 

    >>1654
    実質半額ってこと!?
    明日お散歩ついでに探してみる☺️

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2024/05/09(木) 19:07:08 

    >>1654
    夫から帰るコール来たからおつかい頼んだ🤣
    たのしみだなー!

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:03 

    今までパスコ超熟食パン食べさせてたけど、ネズミ入ってたってニュースで見て、気持ち悪くて買えなくなった…

    明日はフジパン本仕込み

    皆さんはどんな感じですか?

    +12

    -1

  • 1691. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:23 

    >>1654
    食べたけど本当に美味しかったよー!
    濃厚だから紅茶と抜群に合うね!
    教えてくれてありがとう😊

    +7

    -0

  • 1692. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:15 

    耳掃除嫌いですごい嫌がるし泣くし暴れて怖い、、
    小児科で風邪薬もらう時いつも右耳赤いって言われるから
    耳鼻科で掃除してもらった方がいいかな、、😇

    +12

    -0

  • 1693. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:27 

    二語文はいつ出ましたか?

    +1

    -3

  • 1694. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:04 

    >>1662>>1663>>1687>>1688>>1689>>1691
    みんなありがと😂食べた人もお口にあったみたいで嬉しい〜!
    私も寝かしつけ終わったら食べるんだ!
    あと少し頑張ろうね!

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:02 

    >>1690
    久しぶりにホームベーカリーで食パン焼く!

    +7

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/09(木) 20:17:04 

    >>1683

    盛岡だったら昔泊まったとこかもしれない!
    本当に出たから楽しみだね!

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2024/05/09(木) 20:20:06 

    保育園通い始めてから、子供も親もずーっと体調不良で仕事も休んでばかりだし家事もまともに出来てなくて、泣けてくる。
    みんなこんな思いして働いてるんだよね。
    頑張るしかないと分かってるけど、どんどん気分が落ちていく。

    +18

    -0

  • 1698. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:58 

    保育園お迎えしてから庭園で遊んでたら良く今日みた生き物の報告をしてくれる年少さんくらいの男の子がいるんだけどめっちゃ癒される。しかも今日は滑り台で遊んでたら「下に熊蜂死んでたよ」って有益な情報も教えてくれてありがたい。明日はヘビを捕まえるらしいw男の子も可愛いなぁ〜!

    +12

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/09(木) 21:02:28 

    1ヶ月ほど前から決まって22時台に起きてしまうようになった🥲
    20時30分まで寝かしつけて、残りの家事終わらせて、やっとひと息つける〜。って時に起きてくるからしんどい。自分の時間がない。
    なんでだろ🥲

    +10

    -0

  • 1700. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:51 

    1歳9ヶ月の娘を電車に乗せたいのですが朝の9時35分というのは混んでる時間なのでしょうか、、?やっぱり場所によるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:22 

    下痢良くなって来たと思ったらまたちょっと緩い😩病院行っても整腸剤しか薬ないみたいだし様子見しかないよね😢

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:49 

    >>1656
    うちはベビーゲートを設置してキッチンとその周りのスペースは完全に行けないようにしました。触られたくないものはリビングには置かず子供が行き来できるのはリビングとその隣の寝室のみ。
    キッチンの横にちょっとスペースがあるのでニトリのNポルタって壁に付けられる棚を設置して収納場所増やしてます。あとは廊下に置いたりですね。とにかく子供に触られたくないものを触られたりするのストレスだったので極力リビングは子供の遊び場みたいな感じにしてます


    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/09(木) 21:14:58 

    >>1671
    鼻水続くなら耳鼻科はどうですか??

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2024/05/09(木) 21:18:57 

    昨日は癇癪すごくて辛かったけど、今日は子の機嫌が良く、私も笑顔で過ごせた。いつもこんな日だったらいいのになぁ。

    +12

    -0

  • 1705. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:33 

    通ってる保育園が仕事休みでも預けてOKだから、週に1回自分の日を作ってるんだけど、結局そこに予定を全部詰め込むから休みなのにハードスケジュール😂でも保育園には凄い感謝🙌

    +15

    -0

  • 1706. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:38 

    何回呼んでも庭でイタズラを辞めなかったから、
    「ママ行くよ〜バイバイ👋」って言ったら満面の笑みでバイバイしてた😇笑
    前まではちょっとベソかきながら着いてきたのに😢

    +16

    -0

  • 1707. 匿名 2024/05/09(木) 21:51:56 

    熱出て眠いのに寝れないのかずーっと小さく泣いてる。座薬使ってみたけど、マシになるかな?
    今日も眠れそうにないわ。子どもの体調管理しながら自分の体調も管理するって難しすぎる!

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:05 

    >>1700
    場所によるんじゃないですか?上りか下りかによっても違うと思います…

    乗り換えアプリで調べたら混雑してるかとか出てきたと思います(コロナ禍のときから)、混んでそうなら抱っこでいくとか??

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:47 

    先日1歳を迎えた娘、GW中に卒ミしました!
    ちょくちょく水分は取らせているつもりですが、1日トータルで考えると大体小さな紙パックの麦茶×2とペットボトルの水0.5本くらい。なので1日500mlいかないくらい?

    便がウサギさんのうんちのようなコロコロ系なのですが、これって普通ですか?
    水分が少ないから硬いってこともあるのかな?

    フォロミは買ってはあるけどまだ未開封のまま。
    牛乳とか、他りんごジュースみたいなのも始めたほうがいいのかなぁ。

    +2

    -1

  • 1710. 匿名 2024/05/09(木) 22:16:15 

    >>1694
    おかげで買いに行ったよ!笑
    やっばい衝撃のおいしさ💕教えてくれてありがとう!うっかり2個とも食べそうになったけど明日に取っておく😙

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:01 

    床に物を置くなって何億回言えばわかるのかなウチの夫は

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/09(木) 22:24:49 

    >>1709
    普段がわからないけど、卒ミしたあとにそうなったなら硬いのかな?苦しそうにふんばってたり?

    うちだったら、コロコロだったら硬くてかなりうーんってして出す場合が多いから、にんじんジュース飲ませたり(コープのこれ飲むとうちはいいので)、オートミール食べさせたり…昔はお味噌汁とかポタージュをごくごく飲んでくれてたからそれでも水分とってたよー!

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/09(木) 22:26:06 

    >>1708
    今時の乗り換えアプリはそんなことも分かるんですね、、!遅延とか混雑も載ってる!私が5年くらい電車に乗っていないアナログ人間だったみたいです💦昔の乗り換えアプリから更新してませんでした🤣
    教えていただきありがとうございます!
    ヒップシートの抱っこで行こうかなあと思ってます。

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2024/05/09(木) 22:58:46 

    専業主婦で自宅保育なんだけど、旦那と言い合いになった際に「その生活の何が負担なの?○○さんや✖️✖️さんは仕事しながら育児してるんだよ?」って言われた
    私は結婚する前から幼稚園入れるまでは自宅保育したいと言ってたじゃん。そして誰かと旦那を比べて文句言わないようにしてるのに!腹立つー!旦那は育児やってくれる方だけど、とにかく優しくないし感じ悪い。
    乳腺炎ぽくなった時も「大丈夫?」とかなんもなく面倒くさそうに「薬のんだの?」だけだったり、思いやりないなぁ。それなのに言い合いになると「もう俺のこと好きじゃないんでしょ?」とか言ってくるのが心底ウザい。最近の旦那ほんと無理だわ嫌悪感しかない

    +37

    -2

  • 1715. 匿名 2024/05/09(木) 23:02:56 

    プラのストローマグはあるんですが、これから暑くなる時に保冷のこういうタイプのマグは必要ですか?
    1歳児の母が語るトピpart81

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2024/05/09(木) 23:34:02 

    >>1714
    それは腹立つ!!!!!言っちゃいけない言葉よね!自宅保育だって、働いてたってみんな大変だよ、人間を育てるのは!!

    +20

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/09(木) 23:46:19 

    はあああいつの間にか夜泣き始まって気付けばしばらく夜通し寝なくなってた
    ラッコ抱きですぐ泣き止むからまだ楽ではあるけど……でも早く終わってほしい
    いつ終わるかだけ教えてほしいよ😇😇笑

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2024/05/10(金) 00:58:06 

    >>1712
    コメントありがとうございます!
    ミルク飲んでたときは逆に形になってる時がないくらいで、卒ミしてからウサギさんになりました😂
    親は拭くのがラクだけど、回数多いと肛門も赤くなってて可哀想だなと思ってました。
    にんじんジュースやスープ、なるほどです!
    麦茶と水以外はまだ飲ませたことなくて、スープも完全盲点でした。
    朝ごはんで早速やってみます😍

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/05/10(金) 02:25:19 

    今日旦那が有給でわたしは仕事だったから
    旦那に年中と1歳児の送り迎えお願いしたんだけど
    (休みでも9〜15時まで預けてOK)
    帰ってきたら上の子のスモックやら靴下やら帽子やら、、全て玄関に置きっぱ。(笑)
    毎日ポケットと靴に砂のお持ち帰りがすごいけど
    それもそのままだし😤

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2024/05/10(金) 08:09:53 

    ピカピカブーでワンワンが「ぐるぐる追いかけるよ〜」って言った後に「セイッ」って言うのが好きなんだけど今日は言うかしら(^_^)

    +8

    -1

  • 1721. 匿名 2024/05/10(金) 08:14:12 

    6時に起きてしんどい😓
    いつもは8時なのに、、昨日早く寝かせすぎたかな、、夜泣きも珍しくあってずっと寝付けなかったから母は眠いよ😂

    +2

    -1

  • 1722. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:07 

    >>1720
    自己レス。
    今日はロケだしワンワンソロバージョンだし知らん犬のぬいぐるみいるし特殊過ぎたww

    +13

    -0

  • 1723. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:12 

    復帰して2週間、ワンオペの疲れと寒暖差で調子悪い…。今日の午前中に最低限の仕事だけ済ませて早退してしまおうか…。保育園的にはアウトなのかもしれないけどこれじゃ土日持たないわ…

    +12

    -0

  • 1724. 匿名 2024/05/10(金) 08:18:23 

    >>1715
    公園で歩かせる事も増えるからこの間サーモスのストローマグ買ったよー😊‼︎

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:26 

    4時半に起こされたよ〜😇
    何時に寝かし付けても早起きなんだけどどうすればいいの笑

    +9

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/10(金) 08:34:28 

    みなさんお子さんの歯磨きは1日何回していますか?
    アンケート方式で失礼します💦

    プラス…1日1回
    マイナス…1日2回以上

    +43

    -29

  • 1727. 匿名 2024/05/10(金) 08:40:07 

    >>1719
    うわーそれはイラっとするやつだ!
    あとはガル子にやってもらえばいいや、っていう魂胆みえみえで嫌になるよね。なんでもっと主体性持ってくれないんだろう…

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2024/05/10(金) 08:59:43 

    >>1716
    コメントありがとうございます😭そういって下さって凄く嬉しいです🥲
    私自身「働きながら育児してる人も沢山いるんだよなぁ」と思うことがよくあるし、旦那は共感とかしてくれる人じゃないので普段旦那の前では疲れた等の弱音は吐かないようにしてるんですが、言い合いの流れで「1年以上熟睡出来てないし疲れてるんだよ」みたいなニュアンスで話したら元コメのセリフ言われました💧ほんと旦那にはガッカリです

    +12

    -0

  • 1729. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:46 

    今年2日しか保育園休んでない。夫に似て健康的でよかった。私は昔からよく風邪引いてた

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2024/05/10(金) 09:04:45 

    旦那にムカつきすぎて、お互い出社間際だったけどもう耐えられずに
    離れて暮らそう
    って言ってしまった
    離婚するかも

    子供から父親を奪う事になるかもしれないのは心苦しいが、
    子供に八つ当たりがキツイ事を指摘したら、
    あなたがストレスで子供にもあたっちゃう
    って言われて、
    私がこの子を守らなきゃ、って咄嗟に思ってしまった

    すぐカッとなるのは私が原因かもしれない、
    でも、旦那が怒りを抑えてる時の顔が大嫌いだし怒鳴った声も嫌い
    要は存在が嫌い

    +32

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/10(金) 09:26:14 

    >>1696
    トピズレだけど感想とか聞きたい

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/10(金) 09:33:56 

    晴れてるから公園行きたいけど昨日から鼻水がでてるから迷うなあ
    気づいたら鼻の下だらだらだしくしゃみしたらどばっとでる感じ
    熱はないけど…

    気にせず出かける→プラス
    家にいる→マイナス

    +0

    -27

  • 1733. 匿名 2024/05/10(金) 09:58:49 

    この時期になると首周りが荒れるんだよなぁ。汗疹なのかな?昨年もそうだった。ポリベビーを塗ってもだめ。保湿してもだめ。結局ステロイド。うちみたいなお子さんいらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/10(金) 10:29:52 

    >>1732
    ありがとう
    今日はひきこもりデーにする😣
    これから熱でるかもしれないもんね

    +4

    -1

  • 1735. 匿名 2024/05/10(金) 10:55:58 

    >>1709
    他の方も書いてくれてるけど
    ご飯に汁物を取り入れてました
    みそ汁、コンソメスープ、中華スープなど

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/10(金) 10:57:42 

    毎週金曜は上の子の幼稚園が少しだけ長いからちょっとしたご褒美デーにしてる。ケーキ買っちゃった、子供寝てる間にゆっくり食べよう😍カフェにも行ってないし、いいよね〜

    +13

    -0

  • 1737. 匿名 2024/05/10(金) 11:52:35 

    >>1706
    うちも同じです!ママ行っちゃうよ〜?ってわざが通じなくて、はいはいそう言ってもママは僕を見てくれてるんでしょ👦って感じでチラ見してきながら遊び続けます😭
    次の外遊びを切り上げる方法を探さなくてはです…😕

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2024/05/10(金) 11:54:47 

    >>1724
    ありがとうございます!買うことにします🫡

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/10(金) 11:57:06 

    旦那の繁忙期と保育園の運動会が被りそうで不安😢できれば初めての運動会だし家族で参加したいって伝えてあるけど…子供のためにもだけど初めてだから色々準備とか諸々もあるし当日のドタバタもあるし、絶対誰かはいてほしい。もし旦那が休み取れなかったら母に協力お願いしようかな…😢

    +9

    -0

  • 1740. 匿名 2024/05/10(金) 12:11:52 

    >>1731
    電池式のおもちゃが勝手に動いたり、エアコン付けてないのに風車がずーっとクルクル動いたりしてたよ。
    夜は廊下と布団の周りで足音凄くて運動会状態だった笑
    子なしの時行ってこれだったから子連れで行く1660さんはもっと歓迎されるかもね!座敷わらしも子供だし

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:34 

    >>1740
    ヨコですが、な、なになになになに!?

    面白怖すぎます🤣
    コメ主さんの感想もたのしみ☃️

    +10

    -0

  • 1742. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:51 

    今日で1歳!!爆速で日々が過ぎていきましたー。
    みなさんオヤツ(補食)は日に2回なんですか?離乳食3回だけでもヒーヒー言ってるのにさらにオヤツ!!歯磨き全力拒否だから辛いよー

    +16

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:37 

    ねぇ、聞いて!!
    ずーっとずーーーっと何ヶ月も前のトピから、子供がご飯食べてくれない(特にお米と肉や魚)と泣き言言ってその都度励ましてもらったりアドバイスもらってたんだけど
    この1.2週間で食べるようになってきたよ😭😭
    1歳半にして、やっと卒ミの目処がついてきた!!
    お米に関しては一口食べればいい方だったのに70gほど食べてくれる時もあって泣く程嬉しい。
    今日はしらすとレタスの炒飯80gとヨーグルトを完食してくれた。出したもの全てを完食してくれたことなんてほぼ無いから感動でうるうるしてる(笑)
    元々は料理大好きだったのに吐き出されるから作ることも辛くなって、いつしか料理が億劫になってた。
    少しずつ偏食も治って色んなものを食べてくれるようになるといいな。喜んでくれるなら、ママなんだって作るよ!!
    そして皆さん、その節は本当にありがとうございました。
    素人考えだけどこの数ヶ月で一気に歯が生えてきたので(しかも生え切るペースがめっちゃおそい)むず痒くて嫌だったのかな?と今更ですが気付きました。検討違いかもしれないし、また食べなくなる時が来るかもしれないけどめげずに頑張ります。

    +30

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/10(金) 12:45:40 

    ベビーカーとスーパーのカートに乗ってくれなくて辛いよー。雪国なんで昨年末から雪解け4月あたりまでは全く乗せてなくて、さあ暖かくなってきたしお散歩しまくるぞーと思ったら全力拒否。
    そろそろ歩き始めるからって靴も買ったけどこれも拒否。アベベスタイルで行くか?(お若い方は知らないですよね)

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:50 

    1.4
    よく食べる息子。ついにスプーンをマスター。食事の介助なくなりそうで嬉しい!
    床は汚されるし洗濯物増えまくってたけど耐えて自分でやらせてきてよかった😭

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:17 

    >>1742
    お誕生日おめでとう🎈
    うちは一回だよー
    7時朝ご飯
    11時昼ご飯
    15時おやつ
    18時夕ご飯
    って感じ
    歯磨きも1.6まで毎日3回頑張ってたけど、イヤイヤがしんどくて今や寝る前の1回…
    こんなやつもいるから気を張らずに、出来ない日があってもいいのよー

    +8

    -1

  • 1747. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:08 

    本当たまたまなんだろうけど、朝登園したら息子の母の日の工作が床に落ちてて、先生も何人も通ってるのに気付いてなかったのが悲しかった😭

    +14

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:57 

    >>1696
    泊まる所は山形にある場所で、最近できた別館なので正直座敷わらしいるの?と懐疑的です笑

    +6

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:28 

    セブン行ったけどチーズケーキ売り切れてた😞残念…

    +13

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/10(金) 13:08:14 

    >>1742
    歯磨きは保育園の昼ごはん後に1回と寝る前に1回だけです
    1歳半健診で1日2回磨いてると伝えると、保健師さんが2回も磨いてるのね!という反応だったので1日1回の家庭も多いのかなと思いました
    うちも休日は寝る前に1回だけですし…

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:11 

    >>1740
    えーすごいすごい!答えてくれてありがとう!
    ぬーべーでしか知らないけど幸福が訪れるみたいだし一度くらい泊まってみたいなあ
    >>1660さんも宿泊されたら感想お待ちしてます(トピズレですみません)

    +7

    -0

  • 1752. 匿名 2024/05/10(金) 13:21:50 

    >>1742
    おめでとーう!
    一歳のときは、朝寝も昼寝もあったから、それ以外で起きてる時に3食で、おやつは外出とかのときしかなかったよー!小児科で受けた一歳検診でも、寝てるならそれ優先でっていってもらえたよー!

    歯磨きもうちも寝る前に一回!!

    +5

    -1

  • 1753. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:55 

    歯科検診で上の歯が癒合歯って指摘されました(二本の歯が一本にまとまっちゃった歯のこと)。乳歯の癒合歯発生率は高めらしくよくあることだそう。治療はしなくていいけど、永久歯が生える時に邪魔になったり、永久歯が一本足りない状態になったりするらしくて、今から頭が痛いです。矯正必須なんだろうなー。同じ方いらっしゃいませんか?

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2024/05/10(金) 13:44:06 

    明日旦那と息子だけで県を跨ぐおでかけで、自分だけ午前中仕事だから
    着替えとかオムツ、お昼ご飯のパン、おやつその他必要なもの用意しておいたら
    すぐ帰ってくるからそんないらないよ大丈夫!とか言っててなめてんのかってなった。何があるかわかんないんだから全部持ってけって言った。近所のコンビニ行くんじゃないんだよ

    +33

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:53 

    最近人の顔を狙って叩いてくるようになった1.1。
    昨日も支援センターの他の子の顔をブロック持って殴ろうとしてて慌てた😭もちろん私も被害者で、毎日何かしら攻撃受けてる。悪気はなくても酷すぎないか?
    皆さんもこんなもんですか?

    +11

    -3

  • 1756. 匿名 2024/05/10(金) 13:52:20 

    >>1739
    何の準備がそんなに大変なの??

    +3

    -7

  • 1757. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:18 

    このかわいい笑顔を見ていると、汚い世界に送り出したくない、社会に出させるのが嫌だって思ってしまう。過保護みたいです。

    +40

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:53 

    すみません、マイナス覚悟で吐き出させてください。
    長くなりますのでスルーしてもらって大丈夫です。

    日によって自分の気分にすごい差があって、うちの子はよく頭をまあまあ強い力(夫でも痛いと思うくらい)で叩いてきたり髪を思い切り引っ張ってきます。
    自分が調子が良いときは痛い、やめてと言いますがイライラしてるときは同じ力でこんなに痛いんだよ!と我が子にもやります。あとは何度言っても同じことをするときは頭を手でポンとして注意しているのをイライラしていると力が入って叩いてしまったりと自分の浮き沈みが激しく冷静に冷静にと思ってもコントロールできません。
    しばらくしたら冷静になって抱きしめて本当にごめんねと伝えていますが皆さん叩いたり怒鳴ったりしない人が多いと思いますがどうやってコントロールしていますか?
    本当に情けなく1歳の子にこんなことして申し訳ないです。

    +21

    -1

  • 1759. 匿名 2024/05/10(金) 14:05:05 

    昨日、1歳半検診でした。
    上の子(小2)が自閉症で上の子が1歳半検診の時に発語がない・クレーン・指さしをしないで引っかかり療育という流れ(医療機関での正式な自閉症診断は3歳になる少し前)でした。
    下の子も現段階で発語がない・クレーンも少し・遠くを指さすことがないなどを伝えると1歳10ヶ月になった時にもう一度様子を聞かせてくださいということになりました。

    それまでに言葉が出ればいいなと思います。

    育児に関して、上の子で相当鍛えられているので下の子はあらゆる面で育てやすく感じます。
    ただ、この時期の発達障害か定型発達かを見極めるのはとても難しいなと自閉症児を育てていて思います。

    取り留めのない駄文、失礼いたしました💦

    +28

    -1

  • 1760. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:42 

    >>1755
    1.5ですが、旦那は髪の毛引っ張られ顔は叩かれ、飼い猫もいじめられてます…😇
    この間保育園で女の子が持ってた電車のおもちゃを
    ゼロ距離で圧をかけて奪っててこの先心配になりました…😇

    +6

    -4

  • 1761. 匿名 2024/05/10(金) 14:22:57 

    公園で遊んでお昼ご飯食べたのに、全く寝ない…どんだけ体力あるの!こっちが疲れてしまったよ。もう今から寝たらすぐ起こさないとじゃん。何もできない😢

    公園でどこかの施設の同じ位の子達が遊んでて、先生もうちの子に話しかけてくれたのに私のコミュ障炸裂💨久しぶりに家族以外の人とちゃんと話したから緊張してしまったよ…こんなんでこの先大丈夫なのかな。ママ友できる気がしない

    +13

    -0

  • 1762. 匿名 2024/05/10(金) 14:44:40 

    ファーストシューズ買ったの2月なのに家でも全然慣れず、靴を履くのを嫌がって公園行ってもしがみついて離れないし砂場遊びも裸足でしてた
    夫が同僚に相談したらしく笛付きの靴にしてみてはどうかとのアドバイスをいただいて、試してみたら大成功🎊 自分で好きなの選んだのも良かったのかな?
    ニッコニコで葉っぱ触ったりボール蹴ったりしてる
    初めて外で歩いたとき、こちらに満面の笑みで向かってくる姿に胸がいっぱいになった☺️

    (音鳴る靴)足育には良くないのかもしれないけど歩くの楽しいって思ったみたいで、最初の靴への抵抗感も減って履いてくれた
    ただ音が鳴らないから不審そうに足踏みしてチェックしてたのは笑っちゃった😂
    おまけで、ベビーカーは生後半年頃から泣いて使えなかったのが割とすんなり乗ってくれるようになってそれもびっくり
    これ乗ったら公園に行ける、楽しいこと出来る、みたいな
    着実に成長してるんだなぁ
    悩むことも沢山あるけど育児の喜びってこういう小さなエピソードの蓄積を見守ることなのかな
    例えイヤイヤ期が来てもそう思えたら良いんだけど…

    +18

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/10(金) 15:22:19 

    >>1762
    おーっ♡いいこと聞きました

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/10(金) 15:37:00 

    >>1753
    うちも歯科検診はまだですが癒合歯です
    永久歯がないなんてことがないといいなと願ってます

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:53 

    >>1758
    コントロールできないので心療内科に行ってお薬貰いました!
    絶対こんな小さな子にやり返してしまうよりマシだと思って。
    なおうちの子も髪の毛大好きで抱っこの度に全力で引っ張ります!!泣

    +18

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/10(金) 17:00:58 

    音楽に全然興味ない子っていますか⁇笑
    息子(1.5)が全く興味なくリズムに乗るなんて1ヶ月に1回あるかないかです😅
    保育園でジャンボリミッキーを流したり、先生がピアノを弾いたりしてるのですが周りの子はほとんどがジャンプしてリズムに乗ったり真似して踊ったりしてるので不安になりました💦💦性格ですかね?

    +8

    -2

  • 1767. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:05 

    >>1755
    物で叩く事はしないですが、寝っ転がってると顔を叩かれる事はあります🤣!

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2024/05/10(金) 17:05:33 

    最近おせんべいあげてると私の口に詰め込もうとしてくるしマグで飲ませようとしてくるからお世話したい年頃なのかな😂笑

    +14

    -1

  • 1769. 匿名 2024/05/10(金) 17:32:08 

    ほうれん草嫌いなんだなーって思ってたけどかきたま汁にいれたらめっちゃ食べた!!

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:00 

    38度の熱がある子供、13時から昼寝始めて未だ起きず…💦
    具合悪い時は寝たいだけ寝かせていいよね?

    +15

    -0

  • 1771. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:51 

    保育園での給食でお魚が出た日は子どもの身体に魚の匂いが付いてて生臭くてなんか愛おしい笑
    一生懸命お魚食べて髪や服についちゃったんだなって想像したら可愛い....

    +21

    -0

  • 1772. 匿名 2024/05/10(金) 17:57:38 

    1.5
    なんでも口に入れるし、最近はいろんなところ上っちゃう。
    カウンターキッチンだから料理中も様子は見えるけど、転ぶ時にとっさに助けられず。フローリングで滑って転んだり、机にぶつけたりでとにかく毎日ヒヤヒヤして精神すり減らしてる…。
    上に幼稚園児がいるから、小さいおもちゃやシールもすぐ口に入れる。片付けててもどこかから引っ張り出してくる。リビングにサークル設置するわけにもいかなくて💦
    夜寝てくれるとやっとほっとする。

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/10(金) 18:31:20 

    >>1768
    うちの子も私がマウントレーニア飲んでると口元に運んでくれますw
    グイグイとやられるんですが私も水分心配で子供によくマグをグイグイやってるのでそこも真似してるのかなと笑っちゃいますw

    +12

    -0

  • 1774. 匿名 2024/05/10(金) 19:18:01 

    初めての一時保育!
    1500円で半日預かってくれてご飯まで食べさせてくれて、すごすぎる
    最初離れる時は泣いたけどそのあとは遊んで、ご飯もおかわりしたらしい…
    保育園パワーすごい!
    迎えに行ったとき、ニッコニコで遊んでたのに私を見つけた瞬間号泣しててかわいすぎた笑
    仕事も家事もできたしよかった!保育園ありがとうございます

    +23

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:17 

    >>1758
    語弊があるかも知れませんが、相手にしないのが一番という結論に至りました。1歳の下の子ではなく上の子の癇癪だったので少し違うかも知れませんが....

    だめだよ、痛いよと言ってもやめたり加減したりしてくれますか?多分変わらないのではないかと思うんです。(違っていたらごめんなさい)
    親として、人を叩いたり痛い思いさせるのはいけないこと、それを根気強く教えなきゃいけない!と、正面から向き合っていました。1758さんももしかしたらそうではないですか?でもそうすると、子どものエネルギーを丸ごと受け取ってしまうので、ものすごくストレスを感じました。
    そうするとストレスがどんどん溜まって爆発してしまい、感情的に怒ってしまって自己嫌悪の繰り返しでした。でもある時、「言っても仕方ない。時期がくれば治るだろう」と正面から向き合うのをやめました。
    私のことを叩いても「うんうん嫌だったねー」と流したり、離れて物理的に叩かれないところに移動したり。子が落ち着いてから「お母さん痛かったんだよ、やめようね」と伝えていました。やはり子育ての悩みは時間が解決してくれることが多く、だんだんとなくなってきました。
    もちろん、親以外にそれが及ぶようならその場で厳しく叱ることも必要だと思います。
    あくまでうちの場合なので参考程度にしていただければ💦でも自宅で、心をすり減らしてまで日常的に真正面から向き合わなくても大丈夫ということをお伝えしたくて...

    +19

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/10(金) 19:30:01 

    >>1771
    わかる笑
    うちはオヤツがポタポタ焼きの時、手がお醤油の匂いする😂

    +9

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:22 

    >>1772
    同じ1.5!
    カウンターキッチンに登らせろ‼︎ってめっちゃキレるから子供が居る時キッチンに立てない🥲🥲

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:51 

    >>1765
    コメントありがとうございます。
    とても痛いですよね…
    受診して服薬することも考えていたのでとても参考なります。お薬は効いていますか?

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:31 

    最近ペンペン(ペンギン)とタートー(タートル)を覚えたから、明日は水族館に行く!!
    喜んでくれるといいな〜!
    私自身も水族館好きだから楽しみ!これを楽しみに今週乗り切ったんだ!

    +11

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:22 

    >>1775
    コメントありがとうございます。
    痛い、やめてと伝えてやめてくれるときもありました。
    でもやめてくれず繰り返されて私が発狂したりしてました。
    仰る通り正面から向き合おうとしてました。
    調子が良いときは今この子に何か言っても仕方ないと割り切って過ごすこともできるのですがそれが毎回ではなくて。
    早くそのような考えを持つことができれば良いのですがまだまだ甘いですね…

    +8

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:30 

    私の年齢的に2人目を考えないといけない。
    でも、1.9ヶ月発語がない。指差しもするし、〇〇どれ?っていったら図鑑から探してくるし、指示も通じる。
    2歳まで様子見で、出なければもう一度相談なんだけど、今この子の心配とかで頭がいっぱい。
    他のかたも書かれてるけど、うちもかなりの乱暴だし…

    障害があっても我が子でかわいいのは変わらない自信はあるけど、それがあって2人目考えられるのか…2人目の子の人生もあるし…
    でも年齢は止まっていてはくれなくて。

    +22

    -0

  • 1782. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:30 

    >>1779
    タートーの発音が本格的で笑った😂❤️笑
    楽しんできてくださいっ☺️☺️

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:00 

    いろんな支援センターのイベントに参加するんだけど、どこもSNS掲載確認されてNGなのうちだけ。
    みんなどうぞどうどうぞー!って感じだし 幼稚園とかもがっつり顔出してインスタしてる。
    私が神経質すぎるのかな?田舎だから?
    ガルではNGな人が多い気もしますが、みなさんどうされてますか?

    掲載断ってる→➕

    掲載オッケー→➖

    +12

    -14

  • 1784. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:04 

    日差しが強くなってきましたね!

    皆さんお子さんの日焼け止め何使われてますか?

    4ヶ月の時からずっとリピートして使ってきたママ&キッズの日焼け止め(新生児から使えるやつ)が無くなりそうなのでもう少し強いやつを使おうかなーっと思ってまして🤔

    今まではちょっと遠いアカチャンホンポに買い物行ったついでに買っていたので、次はどこでも手軽に買えるのがいいなと思いミノンにしようかな?と思ってるんですけど…

    ちなみに肌は弱くはなさそうです!

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:00 

    働いてるママさんにお伺いしたいのですが、
    みなさん土日祝お休みですか?

    私はシフト勤務+土日祝は休めてもどこか1日/月
    なのですが
    そうなると、例えば七夕会とか〇〇会
    なんてものに対して、あえて出勤にしないといけないので
    スケジュール管理が心配です😅

    シフトって園に提出してますか?
    わたしはするように言われたので
    嘘ついて(本当はわたしがやすみなのに)行事に
    参加させることはできないししたくないし、
    うむ、むずかしい。笑

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:23 

    >>1758
    大丈夫ですか?
    どうやってコントロールするかとの問いがありましたが、私は叩くや怒鳴るという部分が自分にないのでその手段はしてないんだと思います(今後はわかりませんが。)

    うちも殴る蹴る頭突き、特に寝かしつけの時がひどく1時間それをされる時もあります。改善策考えたし実戦しましたが、もうこちらのメンタルもやられていて、されるがままが私は一番楽です。怒られたということがわからないので、無視するか、ドスのきいた声で一喝、それしかまだできていません。

    今は私にしかやらない(夫にもしません)ので、そうしていますが、悩みです、寝かしつけ本当にストレスです。

    私は心の中でめっちゃ言ってます、いいかげんにしてとか…あとは寝て忘れる。解決策でなくてすみません。

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:18 

    >>1782
    笑ってもらえてうれしい!
    ありがとう😊♥️

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:10 

    今日、サーモスのストローマグを何度も突き返してきて泣く子。
    なんなの〜と思ったら、昨晩分解洗いしてパーツを一個つけ忘れてた!!
    吸っても出ないんだもん、そりゃ怒り泣くよな!ごめ〜ん!!!ちゃんと理由があるんだよね。

    +22

    -2

  • 1789. 匿名 2024/05/10(金) 21:26:25 

    >>1788
    必死にアピールしてたんだね。賢いな。

    +9

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/10(金) 21:26:52 

    >>1778
    お薬効いてますよ。大分楽です!
    私は元々不安障害で心療内科には通っていたので頓服薬が出た感じで、今日は耐えられないかもと感じたら飲んでます。
    子供の為ではあるんですが何より自分自身が楽なので、相談してみて良かったと思いました☺️
    まだしてらっしゃるかはわからないですが、授乳に影響のないお薬もたくさんあるみたいです。
    コメ主さんのご参考になれば幸いです!

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:39 

    >>1783

    ありがとうございます!
    掲載オッケーの方が多いんですね!意外!

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:50 

    スーパーでカートに乗ってくれなくなって買い物大変なんだけど、夫と2人の時は大人しく乗るんだって
    今日も何度も静止しながらなんとか買い物して、チャイルドシートに乗せてる時にママの時もいいこにしてよって言っちゃったの
    そしたらママ!いいこ!ママいいこ!って言われて、なんか励まされた気持ちになって、トゲトゲした気持ちが少し和らいだ
    すぐイライラしちゃってごめんねーー😭

    +15

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:29 

    鼻詰まりで寝にくそうだな

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2024/05/10(金) 21:56:19 

    >>1753
    うちも下の歯が癒合歯でした。
    6歳くらいになったらレントゲンを撮って、永久歯があるかどうか見るそうです。
    心配だけど、無事にきれいに永久歯がはえるパターンもあるみたいなので、そうだといいですよね。
    癒合歯は虫歯になりやすいらしいので、今はとにかく歯磨きをがんばります!

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2024/05/10(金) 22:29:55 

    >>1742
    うちと誕生日一緒!!
    おめでとうございます!!
    そして聞きたかったことも一緒!!笑
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/05/10(金) 22:32:14 

    >>1755
    木のおもちゃで毎日顔面殴られてますw
    髪の毛もむしり取られてますw
    なぜか私の鎖骨を握り潰しますw
    この前は抱っこしようとしたらお腹蹴られましたw
    DVつらい😭

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:19 

    >>1766
    クールな子なのかな?笑
    うちの子は音楽流してる時私がアホみたいにノるとそれ見て楽しそうにするけど、それもスンッて感じ??
    あとはいろんなリズムでお腹ぽんぽこ叩いてみたりすると楽しそうだったよ!
    呼んで振り向くなら聞こえてはいるだろうから性格な気もする🤣

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/10(金) 22:42:15 

    旦那のゲームのボイスチャットの声がうるさい。騒いでるわけじゃないけど男の声って響く。
    うるさいって言っていいかな?寝られん

    +11

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:05 

    1歳5ヶ月

    ご飯の時お皿やスプーンを投げ飛ばします
    基本中身が入ってないものです。
    バツだよ、ブーだよ🙅って言うとそれも真似してるのでよくないこととは理解している様子です
    自分の頭を叩く仕草をすることもあります

    落とした後、私の顔を見て少し口元が笑ってる気がします
    私が最近それされるとイライラしちゃって、顔も声も怒ってると思うのですが、お皿は机の上!落としちゃったら食べられないよ、など説明するとジッと私の顔を見ます

    おかわり欲しがったのにないときはよくやる気がするけれど、何も思い当たるものがないことも多いです。
    初めからおかわりありきで少し出す、ということもしたりしますが、食事にすごく時間がかかるのでいつでもそれができるわけでもなく。。

    対処法というか、どのように反応したらいいのでしょうか。怒りたくありません。食事の時間が楽しいものになって欲しいのに、、

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:39 

    >>1799
    おそらくですが、怒ってくれるのは反応してくれると思っているのではないでしょうか?

    むしろ投げないでテーブルに置けた時にめっちゃくちゃ褒めて、投げた時は反応しない。というのはどうですか?もしされてたらすみません💦

    うちも昔、スプーン3本とか用意して食べさせてたのですが、怒るのは反応してるというのをみて、褒める方に反応するように心がけました!

    たぶん少量盛るのも同じ考えで、お皿ピカピカにすることを目標にしてできたは褒めての繰り返し…かな?と思います。

    もしされてたらすみません!私自身、毎日いるとダメなこと、危ないことに目を光らせてしまうので…褒めることを見つけていかないとなと思っていて、コメントしちゃいました!

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:27 

    >>1613
    それって純粋っていうのとは違うと思う。
    怖い先生好きになってるわけじゃない。
    虐待やネグレクト受けてる子が気に入られよう、好かれて殴られないようにしようと迎合したり媚びたりするのと同じ。
    小さい心で傷付きながら耐えてなんとかしようとしてる。

    私幼稚園の時垢贔屓されてみんなで同じことしてても私だけ狂ったように怒られたのトラウマだし未だに忘れてない。

    小さい子に当たるとか保育士どころか大人として終わってる。
    ましてや自分でその仕事選んでるんだからプロとして失格。
    子供達の純粋さや健気さに甘えてはいけない。

    +23

    -0

  • 1802. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:57 

    >>1753
    親友の子がそうだったよ
    いろんな歯科回ってアドバイスもらって
    とにかく食事とかでいっぱい噛ませて顎鍛えて生えてくるスペース確保したって言ってた
    そのおかげかもう中学生だけど永久歯は大丈夫だったみたい

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2024/05/10(金) 23:46:42 

    >>1789
    まだ言葉で言えないから、泣いてアピールして教えてくれてたんですね。
    午前中のうちに気付けてよかったです!しかし暑くなるから今後は気をつけなくては…

    +10

    -0

  • 1804. 匿名 2024/05/11(土) 00:10:24 

    寝かしつけで一緒に寝落ちしたくせに夜泣きでパスしてくんのうざすぎる
    こっちだってうとうとしてたとこなのに

    +9

    -1

  • 1805. 匿名 2024/05/11(土) 00:48:59 

    こんな時間に娘が起きたと思ったら何やら臭い!
    おしっこ漏れ&💩大量にしていた。
    急いでお風呂で流して
    敷きパッドと掛け布団カバー変えた
    娘はすっかり目覚めている、これからどうするか💦
    おしっこ漏れならウエットティッシュで拭いて済ませるけど
    臭いのはさすがに

    +10

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/11(土) 02:25:25 

    もともとうっかりな性格もあるけど最近仕事でミス連発して落ち込む。今日は注意された側からまたミスして、家帰ってからはコンロの火も付けっぱなしにしてて旦那に心配された。そして子は39度の発熱。一生寝不足解消されないしもう気が滅入ってきた。

    +32

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/11(土) 03:33:14 

    美容室に行くために、実家の母に娘を3時間ほど預かってもらった。
    ご機嫌で遊びまわり、持参したお弁当もモリモリ食べ、目を擦って眠そうだったので母が抱っこしてトントンしたらすぐ寝たらしい。私が帰ったら娘はお布団でスヤスヤ寝ていたw
    「とてもお利口さんだったわよ〜!!◯◯ちゃんってほんっとうに手がかからないのね!」って母は言っていたけど、本当に微塵も私のことを思い出したり恋しがったりはしなかったみたい。助かるんだけど、少し寂しいね。

    +25

    -1

  • 1808. 匿名 2024/05/11(土) 03:37:37 

    ファーストシューズにと考えていた靴が13cmまでしかない。うちの子多分歩くの1歳半近くなりそうで、大きめだから13cm履けるかなぁ...?
    上の子のセカンドシューズくらいの時期か...微妙かもな〜🥲

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/11(土) 06:22:51 

    1.6で発語なし。発語以外も今まですべての成長がゆっくり過ぎて、自閉症を疑ってしまう自分がつらい。

    +18

    -0

  • 1810. 匿名 2024/05/11(土) 06:43:10 

    凄く可愛いんだけど毎朝寝起きの💩を私の枕元でするのはやめてほしい😇

    +17

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/11(土) 06:48:36 

    >>1785
    平日と土曜と祝日は仕事です🙌
    シフト出せとは言われないですが、うちは身体測定、健康診断は必ず行かせないと自分で病院行かなきゃないので仕事休みでも行かせてます☺️‼︎
    それ以外の行事は毎月お誕生日会があるのですが、息子にはまだまだ関係なさそうなので関係なく休ませてます😅

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/11(土) 07:55:29 

    子供とイベントに参加してる後ろ姿の写真を撮ってもらったのを見たら、私の背中が想像よりたくましすぎて笑った。強そう。

    +24

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/11(土) 08:02:26 

    >>1681
    横ですが、その可愛いねーエピソード私のやつだ!笑 あれ以来トラウマになったけどママじゃなくて、あくまで子供に褒め言葉で言ったんだからママにピシャリと言われる筋合いないよなと思った・・・💦(子供も全く気にしてなかったし)別トピで赤ちゃんに対して「小さいー可愛い」の小さいも人によってはタブーらしいから何も言えないよね。

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:07 

    高熱3日目、朝から40度だ…😵布団から出ようとせず、ぐったりしてるのを見てるだけで可哀想で泣けてくる。でもそんなぐったりな時でも座薬を全力で嫌がってこっちも全力で格闘(笑)そんな所に力使わなくていいんやで…(笑)

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2024/05/11(土) 08:36:30 

    >>1808
    うちは1歳で12kgあってかなり大きめで足もかなり厚みがあるんだけど12.5を1.0〜1.5くらいまで履いてた!
    参考までに!

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/11(土) 08:56:46 

    今日は午後義母が来るらしい(夫が部屋の片付けのために呼んだ)。先週も来てくれて娘の面倒見ててくれるのは助かるんだけど、いつも来るとモヤモヤモヤモヤするからやだな…
    夕飯前のおやつでもない時間に自作してきたおにぎり見てないとこで勝手にあげてたり、昼寝の時間に寝かしつけてたら寝ぐずって泣いてるだけなのに「無理に寝かすのかわいそう」って公園連れてくし(案の定外出てすぐベビーカーで寝たらしいけど)、38度弱の微熱あるって言ってるのに砂場で遊ばそうとするし…
    その他もろもろ細かいことで毎度モヤモヤするから極力会わせたくないんだけど、そんなわけいかないしね…だるいわ…

    +26

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/11(土) 08:58:18 

    1.9
    遊び食べやばいし全然食べない…🤦‍♀️ヤレヤレ
    スプーン食べ全然進んでないわ…

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/11(土) 08:58:37 

    子供が触ったらダメな物や同い年ぐらいの子供に迫った時に
    私は子供をしっかり引き離すんですけど
    口頭注意だけの親が多い気がするんですよね。
    児童館の下駄箱で皆の靴を全部出してる子供がいて
    親が真横にいるのに口だけで止めないんです。
    私の子にしつこく迫る子供もいて泣き出したのに
    親はすいませーんだけで今年放置
    謎すぎる

    +14

    -3

  • 1819. 匿名 2024/05/11(土) 09:28:52 

    お散歩行くと必ず転んで膝を擦りむくんだけど同じ所怪我して可哀想
    暑いからスカートとか短パン履いてるんだけど長ズボン履かせた方がいいのかな

    +7

    -1

  • 1820. 匿名 2024/05/11(土) 10:08:09 

    >>1819
    お外行く時は必ず膝まで隠れるパンツやレギンス履かせてたよー
    転ぶと怪我しちゃうからね💦上の子3歳頃まではそうしてた。

    +8

    -0

  • 1821. 匿名 2024/05/11(土) 10:26:43 

    そろそろ衣替えしたいなと思いつつ放置してる
    サイズも80から90に変わってきたから、80サイズを仕舞いたいのに面倒くささが勝ってできてない
    そのうちやろう

    +16

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/11(土) 10:26:45 

    >>1820
    やっぱりレギンスなど履かせた方がいいですよね💦
    今日は昨日転んだ同じ所からまた血が出てしまって…😞
    因みに真夏も履かせていましたか?

    +1

    -1

  • 1823. 匿名 2024/05/11(土) 10:32:15 

    >>1822
    真夏も履かせていました!
    室内だけの時は履かせない時もありましたが外を歩く時は。

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/11(土) 10:39:59 

    もうすぐ2歳なんだけど、発語がないまま誕生日を迎えることになりそう。
    毎日毎日話しかけて、絵本もたくさん読んで、娘の好きな歌をたくさん聞かせてきたのに全て無駄に感じる。最近はお散歩しながら、話しかけても返ってこないしな〜って思ってばかり。誕生日来ないでほしい。
    可愛くて大好きなのにこんなことばかり考えて本当最低な親。

    +21

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/11(土) 12:08:39 

    うちは男の子なのにワンピースにばかり目がいってしまうよ。買いたいのいっぱいある(笑)ヨチヨチ歩く女の子のワンピースって可愛いよね!

    +15

    -1

  • 1826. 匿名 2024/05/11(土) 12:25:05 

    >>1824
    同じく1.9で何の発語もなし。応答の指差しもイマイチだから話す未来が全く想像できなくて、めちゃめちゃ検索魔です。成長は個人差があるとはいえ、可愛い期間なのに可愛い以外に色々疑ってしまって、自分でももったいないなと思います。発達を気にしないでいい子とても羨ましいです。

    +9

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/11(土) 12:32:50 

    今日28℃もあって凄い暑いから半袖短パンで保育園行ったんだけどほとんどの子が半袖に長ズボンだった💦やっぱ転んだりするから暑くても長ズボンの方がいいのかな⁇💦

    +10

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/11(土) 12:34:31 

    >>1826
    横だけど保育園だったり公園行くと、
    「あー、この子はこんなに意思疎通取れてお喋りもできて定型だよな〜」って思ってしまう。
    常に不安

    +16

    -0

  • 1829. 匿名 2024/05/11(土) 12:56:52 

    >>1813
    そうでしたか💦強烈な印象だったので覚えていてつい引き合いに出してしまいました😅
    そうそう、「カッコいいが良い」もママじゃなくて言葉覚えたての子が自分で言うなら一転してほのぼのエピソードになるのに…
    赤ちゃんへの大きい・小さいもそうだし、瞬時に様々な可能性を想像して対応する…って、これを繰り返すうちにきっと自分の中の何かが鍛えられてますよね笑

    重ねてになりますが(褒め言葉のつもりでも)容姿には触れない、向こうから話題として振ってきたら慎重に、というのが教訓になってます
    コメ主さんだけでなく皆さんいつも勉強になるお話ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:25 

    激務の夫に優しくできない。夫は4月から異動になって帰宅が18時半→21時以降になって私は平日ワンオペ。私は妊娠中で仕事はパートだけど立ち仕事だし、上の子は1歳10ヶ月でまだ抱っこ抱っこで毎日保育園のお迎え後ずーっと抱っこ。お腹の子が心配だし毎日本当にくたくた。夫は昨日も23時に帰って来て今日は休ませてあげつつ3人でゆっくり過ごそうと思ったのに仕事が溜まってるからって朝から休日出勤して何時に帰ってくるか不明。上の子はパパ大好きなのに今朝夫は疲れてるから全然構ってあげず。上の子が寂しい思いしないよう私が全力で遊んでるけど正直夫の心配よりもっと子どもの事を顧みてよってイライラしてしまう。仕事だから仕方ないのに。上の子がお昼寝から起きたら1人で相手しないとって思うと正直憂鬱に思ってしまう…もうワンオペしんどいなぁ

    +29

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/11(土) 13:04:13 

    先月半に溶連菌とアデノウィルス感染してその後もずっと咳や鼻水続いてて、今週発熱して検査したらまた溶連菌💦
    いつになったら保育園まともに通えるの😭

    +8

    -0

  • 1832. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:02 

    転ぶからズボンの膝の所にすぐ穴があく アップリケつけたらダサいのかな…

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/11(土) 14:04:41 

    子育ては修行
    来世に向けて徳を積んでんだ

    +15

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:09 

    お昼寝寝かしつけ成功!☺️
    ハーゲンダッツクリスピー食べます

    +15

    -0

  • 1835. 匿名 2024/05/11(土) 14:14:38 

    私のかばんをガサゴソいじっていて、まぁいいやと思いそのまま。しばらくして見てみたら、出したものが全部ちゃんとしまわれていた笑
    上の子も、いたずらしても元に戻してたなぁ...そういえばこうだったなぁって思い出すことが多くて、上の子が1歳の時に会いたくなるんだよなー

    +19

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/11(土) 14:41:23 

    義実家なうなんだけど、旦那がいっちょまえに育児語っててイライラする😇😇
    爪切りもした事ない奴がえらそーに言ってんじゃねー

    +35

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/11(土) 14:41:29 

    暑い〜みんな子どもがお昼寝から起きたら今日何するの
    ?日差し強いしこんな一気に暑くなった中お外遊びしたらバテちゃうかな

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2024/05/11(土) 14:51:46 

    ちょっと大きい滑り台を
    1人で滑ると言うので滑らしたら
    横に倒れて顔から落ちた
    その光景が頭から離れない本当ごめんね

    +22

    -1

  • 1839. 匿名 2024/05/11(土) 15:43:07 

    静かだと思ったら床で寝ててびっくりした😂
    穏やかな野球タイムだわ

    +8

    -0

  • 1840. 匿名 2024/05/11(土) 16:13:10 

    息子の風邪がしつこくて1日おきに発熱する…
    今日も昼からグズグズしてるし夜に熱出すだろうなと思うとため息が出る
    仕事もまともに1週間行けたこと無いし本当に疲れた

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/11(土) 16:15:50 

    みなさんシャンプーやボディソープは何使ってますか?
    うちはピジョンのコンディショニングシャンプー、同じくピジョンのボディソープです。

    前から髪がチリチリになって絡まるのが気になってて、シャンプー変えた方がいいのかな🤔ボディソープも、沐浴終わってからずっと同じやつ使ってるけど、何か良いのあれば知りたいです。

    インスタでnico石鹸?とかあるけど、あれはステマくさい?あとやっぱり泡で出てくるタイプが楽でいいんだろうか。。。

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/11(土) 17:19:57 

    1人で遊んでくれなくてしんどいなー
    たまには1人遊びをしてほしい

    +10

    -0

  • 1843. 匿名 2024/05/11(土) 17:22:50 

    子は大事だけど自分だけのことを考えればいい20代前半に戻りたいなー

    +15

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:48 

    ただの愚痴
    夫婦で商売やってるんだけど普段、子供の事で口うるさくするからか仕事だとここぞとばかりに注意してくるの腹立つ。仕事でも旦那8割ミス、私2割くらいなんだけど鬼の首を取ったように私がミスると注意してくる。うぜー。しかもお腹すくとイライラして厨二病みたいになるしウゼー。そりゃ他所で働きたいけど今のが融通効くし(無理やりだけど)、仮に他所で働いたとしても急なお迎え、行事は私がやる事になるしそれもイライラする。夫婦で働いてる人は多分それぞれ別の場所で仕事してると思うけど行事とか諸々は分担出来てますか?

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/11(土) 18:25:46 

    おかいつの先月の「ヨイヨイヨイ」が好きだったから、真逆な感じの今月のうた全然耳に入ってこなかったんだけど、これはこれでなんかホッとするいい歌だね〜😊

    +10

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/11(土) 19:21:46 

    今日公園行ったら同じくらいの月齢の子がいて
    楽しそうに滑り台で遊んでて嬉しかったなあ☺️✨
    いつもゴーイングマイウェイだから少し心配してたんだよね…!

    なんか感じよさそうだなと思うママの子ども、良い子が多い気がする。

    +7

    -0

  • 1847. 匿名 2024/05/11(土) 19:41:34 

    1歳なりたてのママです。
    トピで発語って単語をよく見ますが「マママママ~」「ママ」「パパパパパ~」「パパ」とかたまにはっきり「ママ」と言うのは発語に含まれるんですか??

    +3

    -4

  • 1848. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:03 

    ペットボトルにつけるジューシーキャップ使ってる人いますか?
    蓋として使用しないで下さいって書いてあって、溢れる可能性あるのかな?と買うの迷ってます😅

    マグで十分なのかなー。

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:04 

    >>1845
    月替わりってこと知らなかった!
    目から鱗

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/05/11(土) 20:32:32 

    >>1830
    分かる。凄く分かる。
    私も妊娠中で上の子が1.5。夫は次はお盆に帰って来れると思いますがそれまでワンオペ。毎日クタクタで朝起きると「あー、今日も1日が始まる…」ってなります😅

    +8

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:09 

    行きたい場所を指差しするとみんなが思い通りに動いてくれると思ってるのか、指示が凄い😂

    +22

    -0

  • 1852. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:43 

    なんか全てに疲れてしまった。育児も夫婦関係も上手くいかなくて辛い。ゆっくり寝たいゆっくりしたい。
    もともと友達も少ないし、旦那は仕事でほぼいないし話せる人いない。親には心配させたくないから育児が辛いとか夫婦関係の事言えない。子育て向いてなかったな…

    +33

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:13 

    恥ずかしながら数ヶ月ぶりにメイクをしました…。
    支援センターや近所の買い物行くにも、面倒で日焼け止め+マスクで済ませてたので本当久しぶりに。
    朝メイクすると1日にハリが出て、さあ今日も頑張りますか〜!という気分になれました。メイク効果すごい👍手間だけど余裕ある時はメイクするようにしようと思います!

    +27

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/11(土) 21:43:08 

    >>1847
    意味のある言葉が発語だって言われたよ!

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2024/05/11(土) 21:46:20 

    >>1850
    旦那さんは単身赴任でしょうか?24時間ワンオペめちゃくちゃしんどそうですね…。何より妊娠しているのが本当にしんどいですよね。身軽な身なら少しくらい無理して上の子とも全力で遊んだりできるのに…(T . T)お互い無理せず適度に手を抜いて乗り切りましょう(T . T)

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:59 

    夫といると息が詰まる 平日子供と2人の方が気が楽だ
    お金があったら離婚したい

    +16

    -1

  • 1857. 匿名 2024/05/11(土) 23:32:05 

    1.5
    ようやく、歩き始めたー!

    発達のんびりさんで、心配ばかりしてたときもあったけど、最近は気長に見守ってた
    よちよち歩いてるのかわいい!

    ちなみにうちの子の発達はこんな感じです
    0.9 寝返り片方向だけ
    0.10 ずり這い
    1.0 つかまり立ち
    1.1 伝い歩き、はいはい
    1.5 たっち、ひとり歩き
     たっちからひとり歩きまでは一週間くらい

    参考になればうれしいです

    +15

    -1

  • 1858. 匿名 2024/05/11(土) 23:40:56 

    産後レスつらい…
    一度話し合って再開したけどまたレスに戻った
    夫は全くやる気なくてそんな人に頼むのもつらいし、もうどうしたらいいのかわからない
    働き出したら忙しくて考える暇なくなるかな?

    +11

    -1

  • 1859. 匿名 2024/05/11(土) 23:45:01 

    >>1841
    今1.10の男の子ですが、1.6くらいまではママベビーで揃えてました!
    寝返りの時期に髪がチリチリになったのでママベビーを使い出したのですが、ママベビーのおかげで改善したのか、寝返りの回数が減ったから改善したのかは分かりませんでした……😥

    今はもう夫と同じシャンプーボディソープを使ってます。
    肌トラブルが無いタイプなら、大人用を試してみるのも良いと思います!

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2024/05/12(日) 00:47:31 

    >>1246
    1.6でうちもギャン泣きでした!最後の方は少しずつ慣れてきましたが水槽に触ることはなく、水槽と水槽の真ん中を距離作りながら歩いてました。
    なんでうちの子だけ…と不安になりましたが、自分より大きい得体の知れない物体がヌーーンと近づいてきたら確かに怖いかなぁと。

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/12(日) 04:15:23 

    子供を寝かしつけてそのまま寝てしまい今頃目が覚める

    +11

    -0

  • 1862. 匿名 2024/05/12(日) 04:23:15 

    昨日、今日と夜中に鼻血。今日のはドバドバ出たけど15分以内で止まったので様子見。いつもの如く、旦那が「母子手帳準備!電話!!電話して早く!で!?なんて?!」はあ。こっちは常に母子手帳系は避難袋と同じように常に更新して用意してんのよ。またお宅ですかと思わせてたらごめん。ここでしか愚痴れなくて。

    +22

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/12(日) 05:52:52 

    >>1841
    シャンプーはキッズメリットでボディーソープはビオレの泡で出るタイプ使ってます😀

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/12(日) 06:12:35 

    最近上の子とともに5時起き。上の子が「リビング行こう」ってうるさいし、下の子はちょっかいかけて来て眠れない。私が専業なのもあって平日は私がリビングに連れて起きてる。日曜の朝くらい夫が先に子供達連れてリビング行って私を寝かせてくれてもよくない!?
    夫的には結局連れて行っちゃうから5時起きが習慣づいてる、6時までねって無視すればそのうち諦めるって考えらしい。でもさ、その習慣つくまで私はずーっとゆっくり眠れないの?しかも4歳と1歳が目覚めて1時間寝室で大人しくしてるとか無理じゃない?上の子の毎年を考えてたらどうせ夏も5時起きだろうなって分かるじゃん… 久しぶりにちょっと喧嘩したけど、考え合わないからこれ解決しないんだろうな〜

    +11

    -0

  • 1865. 匿名 2024/05/12(日) 07:02:06 

    テレビの夫が寝たあとにのミキティの子育ての話を聞くのが好きなんだけど、アッキーナの回で
    「大人しく座ってご飯を食べるなんてそのうちできるようになるんだから、走り回って立ち止まった時に食べさせてた‼︎とりあえず食べてくれればいい!」みたいな事を言っててどこも一緒なんだなって気が楽になった🥲🥲

    +27

    -0

  • 1866. 匿名 2024/05/12(日) 08:10:46 

    4月半ばから仕事復帰して、税金やらはしっかり引かれて給料少なくて、夏はボーナスもらえないし、悲しくなってたけど、最後の育児休業給付金が3ヶ月分くらいまとめて入ってたから、ちょっとうれしくなった☺️

    +12

    -0

  • 1867. 匿名 2024/05/12(日) 08:38:49 

    卵焼きがパサパサするのか食べてくれません。
    くら寿司や保育園の卵焼きは食べています。

    おすすめのレシピありますか?
    今度保育園でお弁当の日があるので食べてほしくて…

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/12(日) 08:39:28 

    >>1862
    前にも書いてた方だよね?旦那さん相変わらずなんだね😇
    母子手帳系はここにあるしあなたもスマホ持ってるから、次から慌てず行動してね!って嫌味を送りたい。笑

    +13

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/12(日) 09:12:25 

    >>1868
    そうです・・・しかも旦那が鼻吸いをやった時から鼻血が出るようになったのでそれが原因の気もする😇旦那に聞くと小泉構文のように「鼻吸いを俺がしたかの質問ならばしてない訳ではないです」と意味分かんない回答で更にイライラMAX。旦那は用事あるので私が病院行きます。こんな愚痴にレスくれてありがとう!

    +27

    -0

  • 1870. 匿名 2024/05/12(日) 10:10:34 

    洗いたての布団カバーに一番にダイブしてくる子供をどかせながらシーツ付けて一緒にゴロンするとケラケラ笑ってるのかわいい幸せだ〜☺️

    +14

    -0

  • 1871. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:51 

    いま1歳7ヶ月なんですが2日連続で2〜3歳くらいの子から
    あっ赤ちゃんだ!と言われて年齢より幼く見えるのかな?発達が遅く見えるのかな?と落ち込んでます
    あるあるなんですかね?

    +4

    -10

  • 1872. 匿名 2024/05/12(日) 11:16:34 

    子どもたちと私と夫の風邪のループを繰り返して家が荒れ果てた結果、車の鍵が紛失した😭😭😭
    この一週間家中探してるけどない。
    立ち寄った店に問い合わせてもない。
    もしゴミ袋とかに突っ込まれてたら完全にアウトだわ…

    +11

    -1

  • 1873. 匿名 2024/05/12(日) 11:26:27 

    >>1871
    子供からからしたらどこまでが赤ちゃんか幼児かなんてわからないよ😂

    +25

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/12(日) 11:37:01 

    >>1867
    うちはいつも白だし、水、砂糖いれてるよ
    強火で焼いてたりしない?プロは強火で作るけど、素人がやるとパサつくよ
    少し弱火で作ると柔らかくなると思うよー!

    +7

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/12(日) 12:14:25 

    支援センターにめるちゃんのお世話セットが色々あって娘は特にお布団とおトイレが好きみたいだから買ってあげようかなって思ったけど買ったら支援センター行った時に遊ばなくなるかな?家用には別のお世話セット買ってお布団とトイレは支援センターに行った時だけ遊べるようにした方が特別感あっていいかなぁ。支援センターは目と鼻の先で頻繁に行ってます

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2024/05/12(日) 12:36:21 

    >>1870
    私だったら、もーっやめてよねとなりそうなので、コメ主さんの心の余裕がいいなと思いました

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2024/05/12(日) 12:42:53 

    >>1857

    発達のんびりな子の成長過程が気になってたのでめちゃくちゃ参考になりました!!
    1.1ずり這い
    1.3ハイハイ、つかまり立ち
    1.4伝い歩き
    と、かなりののんびり屋さんな我が子。
    そろそろ歩くかなーなんて思ってたけどまだまだ気長に待つことにします(笑)

    +7

    -0

  • 1878. 匿名 2024/05/12(日) 12:48:48 

    先日大きな公園に子供を連れて行ったら親子遠足でたくさんの親子がいて貸切状態になっていて遊びにくくて少しして帰った😅残念…

    +12

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:29 

    今日は母の日だから実家にケーキ持って行こうと思って近くのケーキ屋さんに開店と同時に娘抱っこして行ったら既に少し行列ができていてやっと店内に入れた所で娘は何に覚醒したのか急にぱんちゅ!ぱんちゅ!い〜いぱんちゅ!とパンツを連呼し始めて店員さんにも並んでるお客さんにも笑われてしまった😇
    ほら!いちごいっぱいだね!!綺麗だねって話変えようとしてもずっとパンツって言っててちょっと恥ずかしかったけど笑えて楽しかったw

    +32

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/12(日) 13:17:21 

    お砂場セットとかって名前書いてますか?うちのもよく見かけるアンパンマンのやつなので紛れないように書いた方が良いかな~と思いつつ防犯面も心配でまだ書いてないです。

    +6

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/12(日) 13:17:36 

    大きい公園行ってきたんだけど、0.1.2歳児が滑るような低い滑り台で遊ぼうと階段登ってたら4.5歳の女の子が来て「ちょっとどいて!」って言ってきた事がイラっとした😇笑

    +30

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/12(日) 13:21:05 

    風邪引いてたんだけど治ってきて元気が有り余ってるらしくお昼寝しない。外にも行けないし困った!

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2024/05/12(日) 13:26:19 

    >>1871
    うちも公園とか行くとちょっと上の子から「赤ちゃんこっち来て〜」とか言われるよw
    むしろ可愛くて「赤ちゃんだって🤭」っていつも旦那と微笑ましく見てたわ

    +13

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:13 

    >>1883
    追記。ちなみに同じく1.7です

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:23 

    >>1841
    最近ecostoreのフォーミングウォッシュを試してみて使用感が良かったのでリピしたいと思ってます
    香りが良いし優しい洗い上がりです
    口コミでは泡が緩いとありますが私は気にならないですね
    アラウベビーのボディソープもあるのですが落ちすぎてる?気がして、💩時のお尻洗い専用になってます笑
    1歳児の母が語るトピpart81

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:08 

    >>1871
    うちも言われるよー!笑
    小児科行ったら「あっ赤ちゃん!」って指差されて、そしたらその子のお母さんが「あんたも赤ちゃんでしょ‼︎」って言ってて笑った🤣笑

    +14

    -1

  • 1887. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:49 

    >>1871
    1歳半ですが公園や病院で言われますよ〜
    小さい子=赤ちゃんなのかな?

    +14

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:17 

    うちの子(1歳2ヶ月)、保育園から帰ってきた17時以降に2時間ほど寝てしまって、夜寝るのが毎日23時〜24時過ぎです。
    毎日自分で7時頃には起きてくれて、保育園の登園時間にも間に合っているのですが、このままでは駄目だと思いつつ色々と疲れていて何も改善出来ていません。
    子供は20時迄に寝かしつけるべきというトピが別に経っていて、書き込んでいる方々もきちんと寝かせている親御さんが殆どみたいで。
    ここのトピにいる方もきちんと20時に寝かしつけをしている方々が大多数ですよね。
    親として失格なのかも、と落ち込んでしまいます。

    +13

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:37 

    1.1でまだベビー用全身シャンプー使ってるんだけど、いつから大人用使っていいんだろう?皆さんはどうされていますか?

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:49 

    >>1867
    卵焼きにマヨネーズ入れるとふんわりするよ
    私はいつもマヨネーズとだし醤油で作ってます

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2024/05/12(日) 15:19:30 

    >>1880
    うちは100均の砂場セットなので名前を書いてませんが、アンパンマンの砂場セットは無くすと惜しいので書いてもいいかもしれませんね
    砂場セットで遊ぶような月齢だと親も一緒だから防犯面をそこまで気にしなくてもいいのかな、悩みますね

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:26 

    >>1880
    上の子の時から名前は全部書いてます!
    お砂場って結構混じったり貸し借りあったりして、自分らのどれ?とわからなくなりませんか?
    下の名前だけ書いていますが、同じ年代の親子しかお砂場で一緒になったことはないし、防犯面はあんまり気にしていません。

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/12(日) 15:44:04 

    近所のドラッグストアでおやすみマンが売り尽くしセールで798円だった‼︎激安だよね⁉︎😳

    +14

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/12(日) 15:47:30 

    >>1886
    私も昔何回かありました!
    「◯◯ちゃんもあんまり変わらないでしょー!」とか「あなたも赤ちゃんみたいなものでしょ!」とか笑
    多分お母さんから見たら1歳◯ヶ月くらいかなってわかるから、気を遣ってあえてそう言ってくれてるのかな?と。
    上の子が前「赤ちゃん可愛い〜!」と言ったら、その子のお母さんが「もうね、1歳になったからこの子は赤ちゃんではないんだ〜!」と言っていたことがあって、もしかしたら1歳での「赤ちゃん」呼びを気にする方は気にするのかな〜って思ったことがあるので...

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2024/05/12(日) 16:13:37 

    >>1862
    「母子手帳準備!電話!!電話して早く!で!?なんて?!」
    ↑なんでこれを旦那さんがやらないの??

    +18

    -0

  • 1896. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:55 

    >>1889
    うち1.6ですがまだピジョンの泡のやつで洗ってます。区の保健師さんは沐浴終わったらビオレで大人と兼用しても大丈夫と言ってましたがほんとかなw
    1歳で肌強そうなら大人と一緒でも大丈夫そう!

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:11 

    >>1888
    うちは保育短時間なので16時半にお迎えですが、20時には寝られてません
    要領も悪いせいか、いつも21時になっちゃいます
    短時間保育でもこんな感じなので、標準保育時間で預けられてる方はどういうタイムスケジュールで動いてるか気になります

    +9

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/12(日) 16:59:18 

    >>1896

    1.7 うちもまだピジョンの泡のやつで洗ってます
    大人用は泡で出てこないボディソープを使ってて、ピジョンのは泡タイプだし手頃な価格だしそのままでもいいかとなってます
    子供を洗うなら泡タイプの方が洗いやすいなと思ってるんですが、そんなこともないのかな?

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:58 

    これってイヤイヤ期なんですかね?
    私は賃貸マンション住んでます。(息子1歳二ヶ月です)お隣さんのお父さんが1番下の女の子(3歳位?)をベランダで何で駄目って言ってるのに聞かないの?!とか言っていつも激しく怒ってます。夜10時位も怒ってたこともあったのでわざとベランダに出て咳払いしたらおさまったのですが、いつもいつも怒ってるんです。数日前スーパーで聞き覚えのある声だなーって思ったらお隣さんも買い物来てたみたいで遠目から見てると、お父さん、自分の子のやる事なす事全部駄目駄目ってずーっと怒ってるんです。女の子我儘言ってないんだけど、これってイヤイヤ期なんですかね?あまりにも怒りすぎて可哀想に思えるのですが、こんなものですか?(手はあげてないです。)

    +0

    -10

  • 1900. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:01 

    >>1899
    自分の子供じゃなくてお隣さんのお子さんがイヤイヤ期なのかって事でしょうか?
    そうでしたらその子を育ててないし常に様子を見てるわけでも無いから誰にもわからないと思いますが頻繁にキツく怒ってるところを見ると何か不安になりますよね
    ベランダで怒鳴りつけるっていうのも心配になります

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:31 

    >>1900
    説明不足ですみません!
    >自分の子供じゃなくてお隣さんのお子さんがイヤイヤ期なのかって事でしょうか?
    そうです。
    人の家に口出しするのはあれなのですが、わざわざベランダで怒るのと、土日は6回以上キツく起こってて…怒る姿もこのハゲがー!って言ってた人思い出すぐらいキツく怒ってて騒音よりその子が心配です。

    +5

    -2

  • 1902. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:47 

    >>1888
    保育園でお昼寝はちゃんとできてるのかな⁇
    まだ体力が無いからきっと疲れちゃうんだろうね💦

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2024/05/12(日) 17:31:39 

    さっきスーパーの駐車場で息子と同じくらいの子がイヤイヤ発揮してギャン泣きしててお母さんが担いで買い物に連れて行ってた‼︎笑
    分かる、分かるよー‼︎同志だわ!と勝手に親近感🤣

    +20

    -0

  • 1904. 匿名 2024/05/12(日) 17:33:30 

    >>1899
    女の子は我儘を言ってるわけではなかったのなら、どういう理由でイヤイヤ期なのかな?と思ったのですか?

    5歳の娘がいますが、一見大人しくてお行儀良さそうな子に見えても育てにくい子っていますからね。(うちの子なんですが)
    1899さんが気になるくらいお父さんがいつもいつも怒ってるなら怒り過ぎなのでは?と思いますが、その女の子がどういう子なのかも怒っている理由もわからないので、なんとも...
    四六時中怒っているのかどうかも、わからないですよね。

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:09 

    >>1904
    >>1904
    >どういう理由でイヤイヤ期なのかな?と思ったのですか?
    スーパーで見かけた時はお父さんあれ見て!コレ見て!ってお父さんにかまって欲しい感じでお父さんの周りをうろちょろしてて、そのお父さんは黙ってって言ってるだろ!おまえのせいで〇〇だろ!って結構強めに怒ってました。
    イヤイヤ期なのかな?って思った理由はうちのコまだイヤイヤ期じゃなくて実際イヤイヤ期がどんなものか分からなくてイヤイヤ期なのかなぁ?💦って思ったのと、その女の子は外では我儘言わないけど、家だと我儘言ってるタイプなのかな〜と思ったからです。
    四六時中怒ってるのはお隣さんのお父さんが帰ってきてからその子に怒鳴ってるのが壁越しにいつも聞こえて来るからです。

    その子がどんな子か分からないのに邪推してしまいました。その家庭家庭で違いますよね。すみません。

    +1

    -3

  • 1906. 匿名 2024/05/12(日) 18:28:46 

    作ったごはん綺麗に完食してくれるとうれしいね☺️
    みそ汁のお椀両手でつかんで飲み切ってた

    +18

    -1

  • 1907. 匿名 2024/05/12(日) 18:36:28 

    子供の警戒心が強くて、初めて出した食べ物は一口も食べずにごちそうさましたりする

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2024/05/12(日) 18:52:09 

    >>1888
    あのトピの記事色々おかしい部分もあるしあんまり真に受けない方がよいよ
    発達障害は先天性だし睡眠不足でどうこうなるものではないし
    頑張っている親を追い詰める記事だよね
    うちの子は20時台に寝れたとしても深夜覚醒してしまう時もあるし疲れてるのに昼寝がうまくできない日もあるよ
    子供はロボットじゃないからほんと一筋縄じゃいかないよね😅
    毎日おつかれさまです

    +18

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:00 

    急にご飯全然食べなくなってイライラ

    +4

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/12(日) 19:38:56 

    長谷川あかりさんという方のレシピをTwitterで見て料理作るのにハマってる。
    ご飯作り億劫だったけど、めっちゃ簡単で調味料もちょっとでいいし、野菜もたくさんとれるし最高!

    子どもは相変わらず偏食すごくて食べないけど…😭いつか美味しいねって一緒に食べれる日が来てほしいな…

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2024/05/12(日) 19:48:06 

    夫といつ育休復帰するかで軽く揉めてる。
    夫は義母がずっと専業でお金に苦労したらしく、来年度は復帰してくれと言ってる。
    でも私はいろいろあって愛着障害で苦労したので、3歳までは家で見たくて。
    しかも夫は激務だから平日ワンオペは確定だし、貯金だって毎月15万できてるし…ただ、値上がり値上がりで今後の教育費がいくらかかるのか不安でもあり…。
    本当に難しい。
    お互い納得できる答えなんてあるのかなあ。

    +13

    -6

  • 1912. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:47 

    毎日の寒暖差が大きくて、寝る時の服装が本当に難しい🥲

    長袖キルトパジャマに毛布スリーパー着た次の日、半袖にうっすいスリーパー…また次の日は長袖キルトパジャマに毛布スリーパーみたいな…

    風邪ひかせちゃいかんし、暑すぎたら寝つき悪いし…

    毎日本当に悩む😞

    +11

    -0

  • 1913. 匿名 2024/05/12(日) 20:16:02 

    >>1888
    親の仕事柄、どうしても夜寝るのが遅くなってしまう子なんて沢山いるだろうしそこまで気にしなくていいと思う!

    +14

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/12(日) 20:18:13 

    >>1912
    わかる🥲
    毛布とかタオルケットかけても足で蹴ってるし、スリーパーだと暑いかな?と思って着せないと朝ほっぺ、手足キンキンに冷たくなってる時あるし😢

    +6

    -0

  • 1915. 匿名 2024/05/12(日) 20:21:37 

    背中に背負うタイプの転倒防止クッション、スタスタ歩けるようになり転けることもほとんどなくなり使わなくなって数ヶ月、一昨日ぐらいから突然着けてくれって自分で持ってくるようになった笑
    そして着けてあげると満足そうにニヤッと笑って去っていく…笑

    +20

    -1

  • 1916. 匿名 2024/05/12(日) 20:36:07 

    >>1911
    毎月15万も貯金できてるのに!?
    旦那さんの求めてるレベルが高いのかな

    うちは私が育休中でもう育休手当ももらってなくて完全赤字だよ
    毎月貯金を切り崩してる
    仕事復帰しなきゃと思いつつ、もう少しだけ時間をくださいって思ってる

    +31

    -1

  • 1917. 匿名 2024/05/12(日) 21:08:02 

    今寝かしつけてたら寝言で「ワンワン」って言ったw夢に犬が出てきたのかな?いないいないばぁのほうかな?wどんな夢を見てるのかしら🐶

    +9

    -0

  • 1918. 匿名 2024/05/12(日) 22:30:05 

    >>1910
    気になってるけどなかなか挑戦出来ずにいます!
    どのレシピが美味しかったですか?

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:58 

    間がもたなくなると、「さて、と…」みたいに腰に手を当てるようになった。どんどん人間らしくなるなあ👶

    +13

    -0

  • 1920. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:25 

    >>1907
    うちの子もこれなんだよね。バナナ以外の果物食べなくてたまに他のを出してみるけど口まで持っていけない。ジュースも同じく。いつか気が向いて食べるのかな〜。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:08 

    >>1918
    たくさんありすぎて悩みますが…醤油だけ唐揚げ、鶏むね肉の海苔煮、バター酒蒸しハンバーグが特に美味しかったです😋全部リピートしました💞

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2024/05/13(月) 02:17:11 

    >>1858
    私は逆で、私の性欲が産後全くなくなってレス気味です、夫婦間で性欲に差があると難しいですよね…

    悪気はなくても日々忙しくて気力がないのかなと思います。私も旦那に罪悪感でいっぱいです。

    +11

    -0

  • 1923. 匿名 2024/05/13(月) 02:45:36 

    最近公園でじゃり?砂?に興味を持ち出して喜んで遊んでるんですが、

    帰宅後みなさん玄関ですぐお着替えしてますが?すぐシャワーかおふろですか??それとも砂払って手洗いさせるくらいですか??

    今までみたいに気軽に公園にたちよれないな…

    +9

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/13(月) 02:53:13 

    全然眠れない。仕事もして夜泣き対応もして疲れてるはずなのに上手く眠れない。子がちゃんと寝てても自分は毎日2時間毎に目が覚める。旦那に寝る時間を確保してもらっても寝つけない。頻回授乳の名残りなのかもしれないけど、睡眠不足でメンタルも脆くなってる気がする。睡眠障害の病院とか行ったほうがいいのかな...子育て中の母はみんなこんな感じが普通なのかな。

    +20

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/13(月) 04:12:56 

    友人と出産時期が近かったからたまに育児について会話する
    ダンナよりも私が大変、仕事より育児の方がつらい、働くのなんてたいしたことないのにダンナが家事をやらない、専業主婦だとバカにされるけどワーママなんて我が子の育児を他人に投げて楽してる…とか言うようになって閉口してる
    いや〜仕事は仕事で大変でしょ
    育児も大変だし夫の手助けが得られないのがつらいのはわかるけど、「仕事なんか楽!」と他方を貶すような言い方しなくてもいいのにね
    こうして疎遠になっていくのかなぁ

    +19

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/13(月) 04:47:31 

    子供の足の指が赤くて皮も剥けてるから
    水虫かと皮膚科行ったら
    砂かぶれ様皮膚炎だった。
    手の指もカサカサだから先生が見たら
    手全体が赤いでしょ~ってうっすらだから気付かなかった!
    自然治癒とのことで診察して終わり
    悪化しないようにしばらく公園遊びが出来ない

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2024/05/13(月) 07:41:18 

    >>1921
    ありがとうございます!
    作ってみます☺️

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2024/05/13(月) 07:53:18 

    朝旦那がゴミ出しするんだけど、ゴミ袋の中から私が捨てた防水おむつ替えシートを見て「もったいない。何で捨てんの?」と言ってきた。
    え、もう使ってないし今後も使うことないよ?と返したら「もったいない。とっておきなよ」と言われ朝から本当にイライラした。
    とっておいて何になるの?もう赤ちゃんは望まないし上の子の時に買って5年くらい経っているし、まさかおさがりであげるわけないし。
    ただでさえ育児関連のものパンパンで色々捨てなきゃならないけど、服は思い入れが強いからなかなか捨てられない。だから絶対今後使わなくて思い入れのないものはどんどん捨てたいのにいちゃもんつけるな。
    あなたが育児用品管理してるの?ノータッチなのに捨てる時だけ口出さないで。
    義母もそうやって勿体無いってなんでもかんでもとってるから、ものめっちゃくちゃ多いよね。自分のお母さんの価値観が正しいと思ってんの、うざ。
    あなたの服も何年も着てないのも全部とっていたから、私が少しずつ捨ててるけどまったく気づいてないよね。使わずに管理もできないなら持っていても意味ないんだよ、わかる?

    +29

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:21 

    シナぷしゅが大好きな息子、前まで興味なかったヒカリの森?を先週から興味深く見るようになった。
    他にも、バイバイも逆さだったけど大人がやるバイバイになったし、興奮しても首振りしなくなったか。
    からだだんだん体操も体ゆらしてただけなのにザウルスとマンモスのところで四つん這いに。
    逆さバイバイとか発達の心配して動画に収めなかったけど撮っておけば良かった。

    +18

    -1

  • 1930. 匿名 2024/05/13(月) 08:11:42 

    かずむお兄さんの和装めちゃくちゃ似合っててかっこよかった〜!!

    +11

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:15 

    私に早く起きて欲しいからわざと咳をする事を覚えた息子🤣どんどんズル賢くなっていく笑

    +8

    -0

  • 1932. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:20 

    ユニクロのメッシュボディースーツに穴空いた😇まだ買ってから2回ぐらいしか着てないのに、、
    買って洗濯したあと糸がほつれてることに気づいたらんだよね、、裁縫が甘かったのか洗濯中にどっか引っかかってしまったのか、、地味にショック😨

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2024/05/13(月) 09:18:53 

    >>1924
    同じく〜。疲れてる時ほど逆に寝付けない気がする。
    私は子供と一緒に9時とかに寝ちゃって、1時2時に起きたら3時間寝れなくなったり、11時にお布団に入っても1時間以上寝れないとか、平均すると睡眠時間5、6時間くらい(寝てんじゃんと思われるかもだけどロングスリーパーだった自分にとっては結構辛いw)
    私は元々メンクリ通ってるから、どうしても寝られなくて不安になっちゃうときは安定剤飲んだり、普段漢方飲んだりしてるよ。やっぱちゃんと睡眠取れてないと疲れ取れないし、イライラしちゃったりするよね。

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:42 

    もうすぐ1歳半健診だけど、旦那と絶賛喧嘩中だからアンケート用紙に
    「夫婦関係がうまくいかず、ひとり親で育てる事を検討しているので支援について相談したい」
    と書いてやったぞ!
    見つかったらどういう反応するかな

    +2

    -14

  • 1935. 匿名 2024/05/13(月) 09:20:20 

    ずーーっと体調不良で、1週間以上振りに保育園行けた!ありがてええええええ!!

    +6

    -1

  • 1936. 匿名 2024/05/13(月) 09:20:41 

    >>1930
    かずむお兄さんってお肌綺麗だよね。若いっていいな〜カワイイ〜って目で見ちゃう。

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2024/05/13(月) 09:31:59 

    うーんこ、って言うからまさかなー、まあでも一応と思って見たら💩してた👏
    その後のおむつ替えもすんなりさせてくれたらパーフェクトだなー😂

    +17

    -0

  • 1938. 匿名 2024/05/13(月) 09:32:37 

    >>1923
    公園行く時はキャミソールタイプのお砂場着を着せて、帰ってきたら手を洗い、上だけ着替えて、あとはそのままにしちゃってます!
    うちの子も砂大好きなので、砂場着無いと服が大変なことになります😂

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/13(月) 09:41:24 

    >>1923
    手洗いと着替えだけしてる

    +6

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/13(月) 09:57:25 

    子どもの名前聞いて珍しいー!なんか意味あるの?って言われるんだけど、由来ない人なんているの?
    シンプルな名前にふつうですねー!とは言わないのに。

    +3

    -7

  • 1941. 匿名 2024/05/13(月) 09:58:40 

    昨日お店で子供服見てたら、娘がずっと「かーいーねえ(可愛いね)」って言ってるし、洋服当てて鏡で見せてあげると嬉しそうだったし、女の子だなあと思った👚もうそのうち私の趣味で選んだ服とか着てくれなくなるのかなw

    +13

    -0

  • 1942. 匿名 2024/05/13(月) 10:04:01 

    綺麗なママが多すぎる。。
    産後太り続けてる自分自己嫌悪。

    +19

    -0

  • 1943. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:13 

    >>1934
    本気でそのつもりならごめんだけど、夫婦喧嘩に行政巻き込むってどうなん…

    +18

    -1

  • 1944. 匿名 2024/05/13(月) 10:27:28 

    朝から1人で立っちして歩くか?!って動画回したらパチパチしてバイバイして最後はめちゃうんちキバってた😂笑
    結局歩かずだし勝手に1人で忙しそうな30秒間だった😂

    +15

    -1

  • 1945. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:21 

    女の子なのに汗かくと汗くさいし、おまたの匂いも気になる😭
    私も気になるタイプだから似ちゃったかな😭
    なんで嫌なとこばかり遺伝しちゃうんだろう😱

    +1

    -7

  • 1946. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:38 

    >>1934
    本当に離婚する覚悟があるのなら旦那さんに見つからぬようそっと相談して周りを固めるべきだと思うし、そうじゃないのなら相談しておいて「もう仲直りしたので大丈夫です♩」って言うのは恥ずかしくない?
    彼氏の気を引きたいがためにやってる試し行動と何ら変わらないよ…
    他の方も言ってるけど行政を巻き込む事じゃないと思う。

    +22

    -1

  • 1947. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:07 

    ご飯中椅子の上に立ち上がります。無理にベルトきつくしたり、座らせるとギャン泣きです。家ではまぁ仕方ないかなと思ってましたが、外食の時困ります…ちなみに上の子もいて同じでしたが上の子は少食だったので立ってでも食べるだけ凄いレベルだったし、ご飯時間も短かったのですが、下の今1歳の子はいっぱい食べるのでご飯時間が長いんです…
    ちなみにお食事エプロンも拒否です、いっぱい食べる子だからって大人しく食べる訳じゃないんですね😭来月身内の結婚式に呼ばれるので、ずっとは無理でも少しだけ大人しく食べて欲しいのですが、、、何か対策ありますか?

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:49 

    >>1923
    うちも手洗いと着替えぐらいだな
    玄関では砂を払うくらいで、着替えるのはお部屋だよ

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:28 

    >>1945
    女の子でも汗かけば汗臭くなるし、お股もオムツで蒸れておしっこの臭いになるんじゃない?
    まだ思春期でもないし、ワキガとかじゃないよね

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:54 

    娘、目は私でそのほかは旦那に似てるんだけど、今日は少し目が腫れてていつもと違うからか小さい頃の旦那にしか見えなくてワロタ
    目は私似と思っていたけど、ベースは旦那なんだなw

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:13 

    >>1928
    ごめんね
    育児関係の物を管理もしてないのに捨てる時だけ口を出してくるのは本当に嫌だ、私もされたらイライラする
    でも旦那さんの服を勝手に捨てるのはやめた方がいいと思う
    私が何年も着てなかったよねと了解を得ずに捨てられたら悲しいから

    +8

    -12

  • 1952. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:32 

    仕事は休む前までは私が中心になってやっている感があったのに復帰したらわかっていたとはいえ蚊帳の外
    以前と違って職場内では空気みたいな存在になっているから必要とされてないと思えてしまって、今日子どもが発熱して休むことなったけど仕事行かなくていいことにほっとしている自分もいてなんだかなーと自己嫌悪😢

    +24

    -0

  • 1953. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:23 

    車で公園行ったら着いた途端寝たから帰ってきて寝かせよ思ったら起きた
    なんでや

    +19

    -0

  • 1954. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:48 

    >>1934です、一応、別居を考えています
    ただ働いているのと、事情があって実家に帰って子供の面倒を頼むのは難しそうなので、
    保育園問題等相談する予定です

    +14

    -0

  • 1955. 匿名 2024/05/13(月) 11:43:23 

    1.10
    まだ母乳飲んでる。
    最近私の体重も増えてきたから、思うまま食べれなくて常にお腹すいたーってなってる。それでも夫よりはだいぶ食べてるけどw

    +10

    -1

  • 1956. 匿名 2024/05/13(月) 11:51:42 

    今日は会社でワーママが集まる座談会?みたいなのに参加してきた。
    我が家は核家族で旦那も不規則勤務だから私の育児負担が多くてそこが不満だったんだけど、
    他のママさんも色々な悩みを抱えてるみたいで、大変な事って人それぞれだなーと気づけたからちょっとほっとした

    +17

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:12 

    お昼ご飯食べずに寝てしまった…😂
    朝寝したりしなかったりだから色々お出かけのタイミングとか本当難しい😭

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/13(月) 12:22:56 

    膝の上で3時間寝てる。これ下ろしたら起きちゃうんだろうなあ。
    かわいいからもう少しこのままにしておこうかな。

    +19

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:53 

    >>1958
    3時間!?それはすごい!
    私なら30分で膝からおろしちゃいます
    たとえ子供が起きるとしても
    子供よごめん…辛抱強くなくて

    +21

    -2

  • 1960. 匿名 2024/05/13(月) 12:32:18 

    宅配食材を利用してるんだけど、激狭賃貸なのでボックスを置く場所がない。
    玄関先に置いておくと出入りの時に不便だし、中はビジーカー等置いてあるのでスペースが無い。部屋に持ち込むのは抵抗あるし…。
    以前問い合わせで相談したらその場合は出来るだけ軒下に置いてもらえれば十分ですよって言ってもらえたからそうしていたら、配達員さんから怒られちゃった。特に今日は雨風が強いからせめてギリギリに外に出してくださいって言われたんだけど、そもそも出掛けてたらそれも難しいし玄関先でも同じ結果だっただろうし皆どうしてるんだろう?
    子供連れて買い物行くのが不便だから利用してたけど、迷惑かけるくらいなら解約した方がいいかな。

    +3

    -6

  • 1961. 匿名 2024/05/13(月) 12:44:58 

    13センチの長靴を見つけれなくて14センチ買ったけどさすがにデカい😭😭

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2024/05/13(月) 12:55:05 

    今までは昼寝してる間に夕飯作ったり家事済ませて休む暇もなかったんだけど、最近は少しずつ1人遊びもできるようになってきたから昼寝の間はゆっくりすることにした!
    好きなドラマ見たりスマホいじったりわたしも寝たり、コーヒーとおやつでブレイクタイムしたり。
    この時間があるだけで全然違うわー!

    まあ、当たり前だけど毎日料理中にお利口にしてるわけでもなく、昼寝から起きた後おやつ食べさせてその後夕飯作るんだけど、泣きながらママママーってぐずぐず言う時もあるけどはいはいちょっと待ってねーって言いながら作るのにもだいぶ慣れてきた笑

    +15

    -0

  • 1963. 匿名 2024/05/13(月) 12:59:21 

    >>1960
    うちも玄関に置く場所がないし玄関前はマンションの規約で私物を置くの禁止だから、大きな透明なポリ袋(70Lとかのゴミ袋として売ってたりするやつ)に入りてベランダに置いてる。もちろん暴風雨の時とかは飛んで行ったら大変なので玄関に入れてるけど。
    袋はひどく汚れたり雨でビッチョビチョとかじゃなければある程度ボロくなるまでは使い回してるよー!

    +4

    -5

  • 1964. 匿名 2024/05/13(月) 13:16:03 

    関西に住んでて私も夫も関西弁を話す
    子供も話せる言葉が多くないのに関西弁だわ😅
    ワンワンおった(いた)!
    ニャーニャーや(だ)!
    行こかー(行こうねー)

    +8

    -1

  • 1965. 匿名 2024/05/13(月) 13:16:54 

    >>1871
    子どもの中では自分より小さかったりしたら赤ちゃんなんじゃない?
    何歳から赤ちゃんじゃないとか、あの子は何歳何ヶ月とか子供が分かるわけないし😂

    +4

    -0

  • 1966. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:21 

    >>1964
    えー可愛い🥰‼︎
    うちは田舎だから保育園行くと年長さんとかすでに訛ってる笑

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2024/05/13(月) 13:51:52 

    >>1790
    お返事ありがとうございます。
    効いているようで良かったです!私も相談してみようと思います。いろいろと気にかけていただきありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:14 

    >>1964
    小さい子の関西弁、可愛すぎます!♡

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/13(月) 14:08:51 

    動物は全部わんわん、果物は全部ナナ(バナナ)だったけど、最近にゃんにゃんといち(いちご)を覚えた😂

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/13(月) 14:15:55 

    >>1945
    男女関係なく赤ちゃんは沢山汗かくから汗臭いよー、かわいいよー

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2024/05/13(月) 14:19:34 

    お昼寝中の娘
    いまいきなり起きて半泣きでちがう…ちがーう…って言ってまた寝た
    なにが違うの?どんな夢見たの😂😂

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/13(月) 14:20:08 

    >>1960
    うちはコープで置き配にしていて、お届け日の朝に箱を出してるよ!
    室内にマットとかひいて置いておくのは?
    それか、もう来てもらう日は出かけないで在宅しといたら受け取れるんじゃないかな??

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2024/05/13(月) 14:26:20 

    ちょっと愚痴らせてください。
    今日は旦那が休みなので見てもらってる合間に保育園への見学依頼のメールやら送ってて。そんなこんなで昼寝の時間になったから寝かしつけしてーってお願いしたら「無理」やと。なんでか聞いたら「俺も眠たいもん」と返ってきた。
    お前、親か?!と聞きそうになったのをなんとか堪えて私が子を寝かしつけた。
    ちなみにリビングでそのまま昼寝しようとしてた旦那は目障りだったのであっち行けと別室に追い出しました。
    自分の都合のいい時だけかわいがるならそれ親戚のおじさんと変わらんのちゃう?
    保育園も「送迎近いとこにして」とか言われて。ちょっとは調べろよ!ムカつくわーー!

    +19

    -0

  • 1974. 匿名 2024/05/13(月) 14:30:09 

    1.7
    スプーン食べができるようになってきて、一緒に食事ができる!って喜んでたのも束の間…
    用意したご飯は食べず、私が食べてるものを欲しがって大暴れ。
    やっぱり先に食べさせて、テレビ見せてる間に1人で食べる方が楽かもしれない。。

    +18

    -1

  • 1975. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:47 

    >>1311 さん>>1315さん

    コメントに返信いただいたのに返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
    先週は結局7.8と私が仕事を休み、9日は旦那が休み、10日だけ保育園に行くことが出来ました。
    しかしまた週末に発熱し今日も私が仕事を休んでいます。明日も元から中耳炎の診察の予定が入っているのでお休みです💦
    そして子供の風邪が見事に夫婦共々うつってしまいました。なかなか咳が止まらず病院へ行きましたが薬の効きがイマイチなのか治りません。本当に子供からもらう風邪は厄介ですね💦
    私も仕事復帰したばかりなので雑用というか電話対応や簡単な仕事ばかりなので今は休んでもそれ程迷惑はかかっていないはず...と思いたいのですが、それでも休みの連絡をするのは毎日心苦しいですよね。
    今子供はお昼寝中で私はゆっくり出来てますが、まるでサボってるかのような罪悪感があります...
    子供の体調不良で仕事を休むのはある程度仕方ないと割り切らないと自分のメンタルが持たなそうです。
    でも他のお母さんも同じような状況なんだとここのトピで安心感というと変ですが、自分だけじゃないんだと思えるだけで気持ちがラクになります。
    長々とすみませんでした。
    お返事くださって救われました。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:32 

    雨の日は空いてると聞いて、1.4にして初めて児童館行ってきました!
    案の定誰もいない…良かったような寂しいような
    ママ友達が集まってたらどうしよう!とかコミュ障炸裂したらどうしよう!入りにくかったらどうしよう!と思ってたけど、全然その次元じゃなかった(笑)

    娘は歩いたりオモチャで遊んでたから良かった☺️
    今度は晴れてる日に行ってみようかな〜ドキドキ

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2024/05/13(月) 14:41:04 

    >>1923
    砂遊びするときはプレイウェアを服の上から着せてます
    砂まみれになっても中の服は汚れないしシャカシャカした素材ですぐ落とせるので楽です(靴と靴下はともかく😅)
    帰るときにウェアだけ脱いで手洗い場あればそこで手洗ってます
    1歳児の母が語るトピpart81

    +10

    -0

  • 1978. 匿名 2024/05/13(月) 14:54:43 

    本当に寝た瞬間にピンポン実母
    よくあることだから慣れてはいるがさすがに立ち直れない
    そんなのこっちはわからない!どうしようもない!じゃあ私行くから!
    言いたいことはわかるよとてもわかるそりゃわからんよ
    なんなんだこの状況は思考が停止している

    +14

    -0

  • 1979. 匿名 2024/05/13(月) 15:38:20 

    >>1924
    疲れ過ぎると眠れなくなるみたいですよね。私は寝ながら頭がぼやーっとしてくるまで深呼吸してます。私の場合はそれで眠れます

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2024/05/13(月) 15:38:35 

    テレビつけるとリモコンいじりたくなるみたいで癇癪起こしてる。上の子が見てるから渡せないない。おもちゃもテレビ以外の本物のリモコンでも不可。どっちも悪くないけど、2人揃うと本当泣いてばかり。去年は赤ちゃんだから当たり前のように上の子優先だったけど、今年の夏休み怖いな

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2024/05/13(月) 16:05:24 

    >>1963
    マイナスだけどベランダに置くのダメなのかな😭

    +1

    -3

  • 1982. 匿名 2024/05/13(月) 16:11:32 

    同じ保育園の5歳の男の子が、うちの娘のこと大好きで可愛がってくれてるそうでお手紙をもらったw開けてみたら「○○(名前)ちゃん」とだけ書いてあって、あとは恐竜と鳥さんのシールが貼ってあった🦕
    かーわゆ。お返事書いた方がいいかしら✉️

    +24

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/13(月) 16:32:31 

    >>1959
    3時間半寝ました!
    人生のうち何時間しか膝の上で寝てくれないだろうなと思って我慢しました笑
    癇癪起こしてる時とかは優しくできないけど…

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/13(月) 16:33:06 

    車とか電車が好きなんだけど、保育園でも1人だけ車や電車で遊んでるみたいで絵本やシール貼りな興味ないみたい😢なんだか心配だなぁ。

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/13(月) 16:59:16 

    >>1981
    うちもそうしてるよー!何ならコープの配達員さん雨の日袋に同じように入れてくれてる!

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/13(月) 17:04:58 

    >>1937
    うんこw

    +3

    -0

  • 1987. 匿名 2024/05/13(月) 17:08:29 

    >>1980
    わかります!
    もう赤ちゃんじゃなく自分の意思もちゃんとあるので、いつも上の子優先というわけにも行かないですよね。私も夏休み怖いです...
    毎日何して過ごせばいいのだろう

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/13(月) 17:18:20 

    子ども用につくった
    きなこばなな黒ごまドーナツおいしい…
    私が全部たべちゃううう

    +11

    -0

  • 1989. 匿名 2024/05/13(月) 17:18:39 

    ご飯作ってるときのぐずりがだるいなあ
    これがなくなったらだいぶ楽になるのに

    +14

    -0

  • 1990. 匿名 2024/05/13(月) 17:20:00 

    保育園に登園すると必ず息子の側に来てくれる女の子が居るんだけど今日お迎えに行ったら私の元へ行こうとする息子を抱きついて阻止してた🤣笑

    +13

    -0

  • 1991. 匿名 2024/05/13(月) 17:22:07 

    youtube見てたら同じくらいの月齢の子たちお行儀よく食べたり飲んだりしてて焦った。

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2024/05/13(月) 17:46:05 

    >>1991
    YouTubeやsnsは基本発達が早い天才キッズだらけだと思ってます😂

    +7

    -1

  • 1993. 匿名 2024/05/13(月) 18:07:10 

    >>1930
    わかる!最初の頃はたいそうのお兄さん若いな〜くらいにしか思ってなかったのにどんどんファンになっていってる笑💞

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2024/05/13(月) 18:12:03 

    ボロネーゼハヤシに初挑戦。人参と玉ねぎをみじん切りにしたけどナスとかピーマン入れても良さそう
    最近自分で食べたがってこっちが食べさせようとすると怒るからヒヤヒヤしながら見守ってた

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/13(月) 18:33:09 

    >>1986
    うちはうんちって呼んでます!うんこ派とうんち派いますよね!💩

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2024/05/13(月) 18:46:48 

    唐揚げ爆食いしてる😂😂
    作ったの食べてくれるの嬉しいなー!
    野菜も食べてほしいけど🥹

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2024/05/13(月) 19:04:18 

    >>1978
    実母に鍵一個渡しとくとかはできないの?

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/13(月) 19:10:56 

    >>1982
    娘さんは1歳児?だよね
    5歳の男の子は妹みたいに思ってるのかな、かわいいね

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/13(月) 19:13:23 

    なんでご飯食べないのー!?
    昼もろくに食べてないのに夜も食べてくれない…

    こんなんだからもうすぐ2歳になるのに未だに夜中の授乳してる
    もういい加減にして欲しい
    可愛く思う瞬間はあるけど憎たらしくも思ってしまう

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2024/05/13(月) 19:33:05 

    >>1997
    持ってますよ

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード