ガールズちゃんねる

フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

107コメント2024/05/03(金) 17:50

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 21:07:01 

    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店 | TBS NEWS DIG
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    23日正午前、兵庫県加西市にある「福山通運加西支店」の敷地内で、作業中の30代くらいの男性が荷物の運搬に使う車の下敷きになり死亡しました。


    当時車両の前方についている「フォーク」と呼ばれるツメの部分があがったままになっていて、それが倉庫の天井にひっかかり車体がバランスを崩したと見られるということです。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 21:07:28 

    怖い

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/23(火) 21:07:29 

    想像しただけでも

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 21:07:51 

    辛いな

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 21:08:28 

    天井に引っかかるほど上げる??
    なかなかそんな事ない気がするけど

    +83

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/23(火) 21:08:50 

    下敷きになっただけで助からないの?

    +0

    -33

  • 7. 匿名 2024/04/23(火) 21:09:05 

    >>1
    適切な運用をしていればこんな事は起きない。フォークリフトのツメを動かしながら運転してたんでしょ。それ当たり前の様に見かけるけど絶対駄目だから。

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 21:09:07 

    シートベルトとかないのかな

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 21:09:09 

    人手不足で指導がちゃんとできていないのかな

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 21:09:19 

    >>1
    これが上がってると天井にひっかかっちゃうの?

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/23(火) 21:09:38 

    バキバキって骨が折れる音しただろうね😱

    +3

    -22

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 21:10:04 

    うちの職場もありえそう。 めっちゃスピード出すし、ノーヘルもしてるし。

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 21:10:48 

    >>5
    いや、あるよ。

    +30

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 21:10:51 

    フォークリフトって見た目よりもめっちゃ重たいからね。
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/23(火) 21:11:00 

    >>6
    下敷きになっただけ?
    何㎏あると思ってんの?

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/23(火) 21:11:06 

    >>7
    詳しいガルさん。もしかして運転してる? だったらしいカッコいい

    +39

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 21:11:15 

    >>1
    倉庫で働いてるけどフォークリフトの事故はたまにあるんだよね
    作業している人のギリギリ近くを走ってたりするし怖いよ

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/23(火) 21:11:24 

    最近工場とか現場作業の事故のニュース多すぎない?人手不足の影響なのかな

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/23(火) 21:12:44 

    怖いですね。親族が仕事で乗っているので心配です。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 21:13:00 

    すんごい地元なんだが

    +7

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/23(火) 21:13:01 

    お金出して講習受ければ誰でも免状もらえるからなぁ

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2024/04/23(火) 21:14:11 

    >>9
    あとは人手不足で慌てて横着したりするのもこういう事故に繋がるよね

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/23(火) 21:14:11 

    >>6

    フォークリフトは軽自動車より重くて、2,000kgとか、2,800kgあるよ。
    軽自動車は重いものでも1,100kg前後。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 21:14:47 

    フォークリフトの事故多いよね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/23(火) 21:15:05 

    >>17

    フォークリフトが走る倉庫は
    歩行者よりフォークリフトが優先だから
    めちゃ気を遣って行くわ。
    以前うちの社員が
    よその会社でフォークリフトと接触して
    向こうからめちゃくちゃ怒られたと聞いたわ

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 21:15:10 

    >>6
    フォークリフトって重量2〜3tあるんだよ…

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 21:15:48 

    フォークリフトって小回りきいて走っててなんとなく軽そうなイメージあったけど、約2,000kgくらいあって、乗用車や軽自動車よりも重いみたいね。
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/23(火) 21:15:54 

    重機って運転する人すごいよな
    使い方間違えたのか

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 21:17:13 

    >>6
    フォークは重いものを持ち上げた時ひっくり返らないようにわざと重く作ってある

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 21:17:15 

    ツメの部分を下げて運転すればよかったってことかな

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 21:17:47 

    >>13
    あっちゃいけない
    亡くなった人はかわいそうだけど
    最初で教わる、やっちゃダメな事だよ

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/23(火) 21:17:50 

    立ち乗りのタイプじゃないかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 21:18:17 

    天井低すぎやろ。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/23(火) 21:19:47 

    >>14
    見るからに重そうだよ…

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 21:20:17 

    >>8

    あるよ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 21:20:29 

    >>7
    これダメなんだ…
    倉庫にいたときわりと見かけた

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/23(火) 21:22:02 

    >>5
    2·3メートル持ち上がられるられるけど、フォークを使う大きな物流倉庫ならもっと天井高いし、ひっかかるなんてまず考えられない。

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 21:22:07 

    >>5
    あがるよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 21:23:37 

    >>36
    だめよ。売った側から必ず注意がある、営業からもサービスからも

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/23(火) 21:24:25 

    >>27
    そっか
    重い物も運ぶから軽かったら荷物に持ってかれちゃうもんね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 21:25:36 

    とにかく現場事故大杉

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 21:26:23 

    >>5

    低めの天井だった可能性も

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 21:26:35 

    >>37
    でかいフォークリフトもあるよよ。港にあるくらいの使ってたんじゃない?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 21:28:01 

    >>10
    マストとかかなり高く上がる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 21:28:43 

    ここまで上がるんだね。それが天井に引っかかって落下かぁ
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 21:29:49 

    >>33
    かなり高くまで伸びるタイプもあるからね。
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/23(火) 21:31:35 

    >>10
    こんな高く上がるものもある
    フォークリフト横転し作業員男性が運転席から投げ出される…車体の下敷きになり死亡 福山通運・加西支店

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/23(火) 21:32:32 

    >>7
    駄目なんだけど「まぁ大丈夫だろう」ってやってしまうんだろうね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/23(火) 21:32:47 

    >>20
    だから何

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 21:33:47 

    >>10
    フォークリフトでも色んな種類があるからね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 21:34:18 

    何も上げてなくて引っかかったの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 21:34:27 

    >>21
    むかーし一瞬付き合った人が落ちてたから難しいかと思ってた

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/23(火) 21:37:10 

    >>7
    そうなんだ
    職場のまわり工場とか倉庫が多いけど、フォークリフトそういう風に動かしてるのよく見るよ
    なんならそれで公道出てくる
    道挟んだとこに置いてるものを移動させるためなんだけど、朝っぱらで通勤通学で人通り多いのにいつも危ないなあと思ってる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 21:40:01 

    >>10
    フォークが上がれば上がるほどバランス悪くなるから。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 21:40:04 

    現場ネコ案件

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 21:41:25 

    >>43
    そんな大きなリフトの爪下げないなんて、どうしたのかしら…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 21:42:17 

    >>47
    わっ、これは想像を超えてたわ!
    こりゃヤバイね

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/23(火) 21:43:53 

    >>7
    フォークって意外とみんな軽く考えてて酷いとノーヘルとか無免許とかで運転してる
    免許持ってる人なら知ってるけど試験場もいい加減で落ちそうな人には試験官が答え教えたりしてくれる、今は分からないけど20年前は普通だった

    友達もフォークに足を引かれて運転手が無免許だったから労災おりなくてかなりもめて労働基準監督署に報告するって言ったら社長が治療費出すから黙っててくれって家まで来てた

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 21:48:39 

    正しい使用をしないで事故に遭うケースが多すぎる。
    命を大切にしてほしい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 21:50:16 

    >>7
    自動車と同じで基本に忠実に運転しなきゃ事故起こる
    慣れた人でそんな運転してる人見かけるよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/23(火) 21:50:32 

    せめて電気工事士くらいの難易度はあっても良いよなぁ
    ちゃんと国家資格にして、筆記試験と実技試験の2段階は必要と思うわ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/23(火) 21:50:36 

    >>47
    え?!
    こんなはしご車ばりに伸びるのあるんだ…
    元レスのフォークリフトのイメージしかなかったから、天井にひっかかる??と不思議でしたが納得…

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/23(火) 21:53:01 

    >>34
    そうかな?
    小さいし運転席もオープンだし、一人乗りの車よりも軽そうなイメージ。
    そんな2〜3トンもあるようには思わなかった。

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/23(火) 21:53:06 

    ウルトラCやん!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/23(火) 21:54:03 

    >>5
    ロフトみたいにしてたら天井低いかも。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 21:56:31 

    >>7
    上までツメを上げてたなら安定感が一番無い状態だからね
    持ちあげられないと車体のケツが浮くからそれで無理ってなるんだけど、もしかしたら荷物がギリギリの重さだったのかも知れない
    それで動いたときにバランス崩して車体が倒れたんだろうね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/23(火) 21:58:42 

    >>1
    記事にはカウンターかリーチか書いてないね
    振り落とされやすいのは立って乗るリーチ、うちの会社でも操作誤って慌てて降りてしまい壁とはさまれた人いる
    私も免許あるけど、想像以上にすいすい動くし小回り効くから楽しいけどこわい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/23(火) 22:06:25 

    指一本失っても労災補償で
    一生安泰みたいに聞いた事ある
    本人の操縦ミスが原因としても
    ご遺族は生活保障の目処がつき
    ますように

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 22:06:27 

    >>49
    驚いたんだよ、こんなど田舎地元をガルで見る日がくるとはね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:18 

    >>17
    昔働いていた倉庫にヤバい奴いたよ。
    ピッキングて歩いてたらクラクションやたらと鳴らしながら猛スピードで走ってきて歩いてる人たちをどかしてくの。
    あいつが事故ればよかったのに。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:21 

    >>25
    急に止まるとフォークリフトが倒れる危険があるからじゃないの?あとは荷物載せてると荷物が急に止まった拍子に落ちて損害がすごいとか。歩いてる人が注意する方が簡単なんじゃないかな。
    ぶつかって怒られたのも、ぶつかって来られても運転してる方が加害者になるからじゃないの?

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/23(火) 22:10:30 

    ほぼほぼそんな事にならない

    多分へたくそ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/23(火) 22:15:37 

    >>68
    どう考えてもカウンターでしょw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/23(火) 22:19:14 

    私の職場のフォークリフト、椅子がなくて立ったまま運転するタイプだな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/23(火) 22:19:24 

    フォークリフトは免許いるから本人が悪い

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 22:20:32 

    >>21
    実技難しかったよ
    落ちるのは年一人くらいらしい

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 22:21:03 

    >>62
    2段階はあるでしょ。それに今1日じゃ取れない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/23(火) 22:21:27 

    福山通運ならしゃーない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/23(火) 22:22:47 

    >>54
    公道でるのは違反

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/23(火) 22:23:52 

    >>14
    重いもの持ち上げるから重たくないとだめだよね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 22:24:50 

    シートベルトってないの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/23(火) 22:43:23 

    >>17
    うちの会社の倉庫でも使ってるけど、倉庫内にトラック入れてるとそれを避けるために荷物を高く上げて車体だけ通り抜けたりしてて、この荷物落ちたら怖いなあ…って思って遠くから見てる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/23(火) 22:48:14 

    やばめっちゃ痛そうな亡くなり方だわ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/23(火) 23:02:52 

    >>36
    横だけど
    回転しながらツメの上げ下ろしはふつーにやってた…
    ていうか倉庫が狭いとそれしないと取れない荷物とかあるから
    ただし1パレットずつとるとか、荷物を高積みしないとかいろいろコツはある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 23:44:04 

    恐ろしい…。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/24(水) 00:01:32 

    >>5
    フォークリフト免許持ってる旦那によると、爪を支える柱部分が天井に引っかかったんじゃないかって。
    横から見てLの横軸がフォーク部分で、これが2メートルくらい上がれば、縦軸の頂点はもっと上に来るから。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/24(水) 00:07:13 

    >>53
    ちょ、あんた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/24(水) 00:09:51 

    >>59
    私は免許持ってないけど車の免許持ってれば簡単に取れる、テストに出るとこ教えてくれると聞いたことあるから楽な資格なんだと思ってた
    20年前の話だけど
    危機感持たなきゃだめだよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/24(水) 00:15:35 

    >>53
    長崎だね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/24(水) 00:37:55 

    >>14
    重心バランス悪いの一目でわかるのにそれでもそのまま移動しなきゃいけないほど時間に追われてるのかな
    アマゾンの倉庫みたいにピックアップはロボットにさせるとかしないと事故がなくならなそう

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/24(水) 00:49:09 

    安全講習してないんか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/24(水) 01:14:33 

    >>1
    30代くらいの男性ってどういうことなんだろう?
    正規じゃないから誰も年齢とか知らないみたいなことなのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/24(水) 01:36:41 

    ヤフコメ見るとリーチリフトで倉庫作業員ではなく事務員が操作していたらしいです

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/24(水) 01:44:13 

    >>71
    ヤバいね。そんな事して上の人注意しなかったの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 02:20:16 

    >>87
    わかりやすい🙆🏻‍♀️さんきゅー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/24(水) 03:01:25 

    >>21
    少ないとは思うけど落ちる人もいるみたい
    講習受けに行った時、検査官(指導員?)の先生が「落ちても落ちても受けにくる人がいて次に落ちたら適性ないからもう諦めたほうがいいって言うつもり」みたいな話をしてた
    自分のためにも周りのためにも本当に諦めてほしいと私も思った記憶

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/24(水) 03:04:32 

    なんで車両なのにシートベルトないんだろうね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/24(水) 03:32:06 

    >>97
    よっぽどじゃないと落ちないよね…。
    何回めで受かったか修了証に記載して欲しいね。
    そんな人雇いたくないもん。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/24(水) 05:39:45 

    >>77
    学科が受かれば実技はかなり目をつむってくれるきがする
    下手くそな私も私よりもっと下手くそな中国人女性も受かった
    ちなみに教習所はコベルコ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/24(水) 06:57:09 

    今回のトピで随分いろんな知識を学んだ
    トラック運転手からすると、上から目線で性格荒い人が多いらしいがどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/24(水) 08:20:24 

    >>95
    何で誰も注意しないの!?って話には当然なったんだけど、コネで入ってきたから誰も注意出来ないとか言ってたのよ。
    話してるとこ見るとすぐブチ切れる感じの奴に見えたしみんな関わらないでおこう的な感じだった。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/24(水) 09:13:24 

    >>71
    元物流関係で事務員やってたんだけど、その時の所長が「現場ではリフト優先、歩行者が遠慮しろ」って言っててドン引きしたわ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/24(水) 10:31:30 

    >>103
    それヤバいね。
    これで事故起きても労災認めるのは渋るんだろうね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/24(水) 13:31:36 

    >>89
    リフトの会社はサービスマンに研修に行かせるよ免許。何日間かあるはず

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/24(水) 16:52:57 

    免許は確かに誰でも簡単に取れる。
    (試験本番も下手な人には小声で指示してくれる)
    明らかに適性ない、免許与えちゃダメだろ…レベルの私にも取らせてくれたけど
    正直もっと厳しい基準にした方が良いと思った。
    ちなみに私はもう一生乗らない…怖い。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/03(金) 17:50:04 

    >>5
    ハイマストなら5、6メートルとか上がるでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。