-
1. 匿名 2024/04/23(火) 10:05:32
①まずお母さん、お父さんが自分の感情をコントロールする
②子どもに対して理解を示す
③解決策をいっしょに考える
④ポジティブな言葉を伝える
⑤後日、キレたことへ理解を深める質問をする
種明かしをすると、ここで紹介した5つの接し方は「自己肯定感を上げる」方法でもあります。どういうことかというと、キレるお子さんをどうにかしようとするよりも、親の対応や言葉かけで自己肯定感を上げてしまったほうが効果的だということなのです。
次に、わがままなお子さんを自己肯定感が高い子どもに導く方法を3つ紹介します。
①肯定的なフィードバックをする
②わがままをいったことに対して、理解を示す
③一緒に考える
わがままなお子さんというのは、全員ではありませんが、その背景に親御さんの愛情不足による欲求不満があることが多いのです。わがままをいうことで、親の気を引きたい、親に振り向いてほしいのです。
ですからこの3つの方法に加えて、ことあるごとに愛情を示したり、サポートする姿勢を示したり、忙しくても親子の時間をもつように意識してもらうと、より変化が早いでしょう。子どもの承認欲求をいちばん満たしてあげられるのはお母さん、お父さんです。+30
-47
-
2. 匿名 2024/04/23(火) 10:06:11
毎日砂糖や小麦を与えてる親
+30
-70
-
3. 匿名 2024/04/23(火) 10:06:51
うーん
難しいんだなこれが+341
-14
-
4. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:15
結局子供自身の性格によるって+161
-54
-
5. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:33
臨床心理士か、心理カウンセラーなのか、どっち。
えらい違いだからね。+126
-3
-
6. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:33
理想と現実は違う+105
-9
-
7. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:33
キレるのも遺伝では+170
-14
-
8. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:43
そんな余裕がないんですわーーーーー!!+88
-23
-
9. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:44
何歳を想定した子供のことなんだろう+94
-2
-
10. 匿名 2024/04/23(火) 10:07:45
甘やかすからわがままになると言ったり、放置するからわがままになると言ったり、結局は後知恵?+118
-3
-
11. 匿名 2024/04/23(火) 10:08:04
+42
-1
-
12. 匿名 2024/04/23(火) 10:08:07
うちの子2歳児、イヤイヤ期真っ只中こういう態度で午前中は頑張る
後半は疲れてイライラするよ…+73
-10
-
13. 匿名 2024/04/23(火) 10:08:11
親とか関係なく、人に対してキレたり不機嫌な態度で接するクセがある人は側にいてギスギスするだけだし居ないとホッとする
自分の機嫌ぐらい自分で取れよと思うわ+180
-7
-
14. 匿名 2024/04/23(火) 10:08:36
遺伝+19
-3
-
15. 匿名 2024/04/23(火) 10:08:57
>>12
分かる。最初は理性的に対処できても、それで行動が変わらないとどうしても強く怒る。
+20
-8
-
16. 匿名 2024/04/23(火) 10:09:04
良いことは良い、悪いことは悪い、のシンプルな関係じゃダメなのかな。
親の視点だけになりがちってこと?+32
-2
-
17. 匿名 2024/04/23(火) 10:09:33
>>1
こんなもんキレてる子供相手に何分かかるん
想像するだけでゲンナリするわ+16
-11
-
18. 匿名 2024/04/23(火) 10:09:40
>>3
なんで産んだ?+5
-35
-
19. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:02
ゲームのやりすぎ+2
-8
-
20. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:07
①がクリアできない親が多そう
あと、親自身も察してちゃんだと言葉で気持ちを伝えることをせず、自分を理解しない相手に対して怒りを貯めてそのうち関係修復も難しくなるレベルで爆発させるよね+69
-1
-
21. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:16
日本人の知能指数が高かったのは魚の摂取量が高かったからだけど最近は肉食になってるから欧米並み+10
-6
-
22. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:21
キレる主たる原因は生まれつきの遺伝でしょ
遺伝って別に親に似るって意味だけじゃなくて先天的って意味で
性格は結構先天的
我慢強い、慎重、怖がり、向こう見ず、こういうのは全部脳で決まる
三つ子の魂百まで+88
-4
-
23. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:24
そういう環境で育てばそうなる。それだけ+19
-1
-
24. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:29
>>2
栄養不足かもしれないね+21
-0
-
25. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:37
>>1
すぐキレる子の親の共通点を見つけられない
読み飛ばしちゃったんだろうな+31
-1
-
26. 匿名 2024/04/23(火) 10:10:58
これさ、子育てだけだったらできんことないのよ。でも今のお母さんってワンオペ育児で仕事もしてて、とかやること多すぎるんよ。そういう風に余裕がないので、じっくり子育てとかできんのよ。私の事だけど。+107
-5
-
27. 匿名 2024/04/23(火) 10:11:22
うち一人娘に愛情注ぎまくって常に寄り添って要求に応え、ときには目を見て叱って、大切に大切にしてたらめっちゃわがままなお子ちゃまになったんだけどwww
叱っても上目遣いで「ごめんなさい(うるうるな瞳)」で親を思い通りに動かそうとしてくる…どうしたらいいのか悩み中+54
-7
-
28. 匿名 2024/04/23(火) 10:12:12
>>1
同じ親から産まれた姉がすぐキレる子どもだったわ
二歳下の私はそんな姉を恥ずかしいと反面教師にしてキレたことない人間に育った
親は若いうちはすぐキレるタイプじゃなかったけど、70超えてキレやすくなった
個体差?遺伝?
すぐキレる人は何ですぐキレることができるんだろう?
いつもキレてやらかして後で後悔してるのにって不思議+41
-4
-
29. 匿名 2024/04/23(火) 10:12:20
くだらない記事作ってんな
日本下げ必死だな+3
-3
-
30. 匿名 2024/04/23(火) 10:12:20
>>5
タイトルに心理カウンセラーと書いてるじゃないかw+6
-0
-
31. 匿名 2024/04/23(火) 10:13:12
>>5
日本にカウンセラーなんかないからw
どこの国だよって話
+3
-8
-
32. 匿名 2024/04/23(火) 10:13:39
勝手に中学の時の自分と重ねて読んでたけどコメでは未就学児の想定が多いみたいで泣いちゃった+1
-3
-
33. 匿名 2024/04/23(火) 10:13:43
学校でいじめられた場合自宅で騒ぐ人も居るよ。小学校の頃騒いでた私不眠症からうつ治療中今高2です+4
-0
-
34. 匿名 2024/04/23(火) 10:13:45
同じ親が育てても、きょうだいで違ったりするしね
難しいよ+47
-2
-
35. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:12
>>7
キレさせてる周りが悪い
お前らみたいないじめっ子とかね+10
-10
-
36. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:13
従姉妹の家はとにかく大きな声でギャーギャー言う母親
それで娘が大きくなって情緒不安定になっておかしくなってきたら、今度は腫れ物に触るみたいにチヤホヤチヤホヤ
そして娘はそんな母親をアゴで使いながら「あんなの親失格」とブツクサ言う
見ててどっちも不快だった
+10
-1
-
37. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:29
>>31
カウンセラーないの?+0
-1
-
38. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:33
+1
-0
-
39. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:39
>>1
まあ、それが出来たら誰も苦労しない訳だが、実際チンピラは①が出来ないから子供が遺伝でそうなるんだよ+0
-3
-
40. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:52
親がギャーギャーうるさい子は情緒不安定+16
-1
-
41. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:04
>>13
じゃあ一生関わってこないでね
こっちも迷惑だから+2
-25
-
42. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:32
愛情って目に見えないから
自分はいっぱい与えてるつもりでも
足りないって言われると
どうすればいいのって焦る+15
-1
-
43. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:32
>>5
そういえば、ゆたぼん父も心理カウンセラーだったね。
資格無くて名乗れるのね。
ついでに、この記事の著者は、「困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独学で学んだセラピー、カウンセリング、コーチングを10年以上実践し続ける」んだって。+37
-1
-
44. 匿名 2024/04/23(火) 10:15:48
>>19
ゲーム関係ないし
原因はお前の監視のせい+6
-1
-
45. 匿名 2024/04/23(火) 10:16:14
>>1
自己肯定感くっそ高いのにキレる息子はどないしたらええのん、、、+5
-2
-
46. 匿名 2024/04/23(火) 10:16:50
>>22
おーわかりすぎて辛いな(笑)子育てしてるとすごいわかる。遺伝でほとんど決まってんじゃないの?って思うこと多々ある。+52
-0
-
47. 匿名 2024/04/23(火) 10:17:02
ゲームにキレ散らかして台パンしてる子供に「悔しかったんだよね」って声掛けても
黙れ!って言われ余計暴れるだけだし
後日そのキレ散らかした時のこと蒸し返したらまた機嫌悪くなるし
そんな甘々な対応でキレなくなるの?
+30
-6
-
48. 匿名 2024/04/23(火) 10:17:09
>>20
これあると思う
イライラしても一旦相手の立場になって考える
結局回り回ってそれは自分の立場さえ守ってくれる
とくに自分の子供って大好きだし素敵に育ってほしい気持ちが大きかったからそれが出来た
ここをクリアするだけで
だいぶ子供も柔軟になる、まず受け入れられたって納得するのか後の話が通じやすくなる
最初の親の我慢が後を楽にする
+20
-0
-
49. 匿名 2024/04/23(火) 10:18:35
>>10
要はバランスでしょ
0か100かじゃないから
買って買ってーみたいなのは、お金は限りあるからホイホイ聞くのは無理だけど(それでも「◯円までね」とか「〇〇の時に買ってあげるね」で話すればいいけど)
抱っこして、着替え手伝って、荷物持って、みたいな小さな甘えの積み重ね聞いとくと
ここぞって時に親の言うことも聞いてくれるよ
外でわがまま言って親困らせてるのは、子供も日頃の不満が溜まってるんだろうなと思う+30
-3
-
50. 匿名 2024/04/23(火) 10:19:03
>>1
>親御さんの愛情不足による欲求不満でわがままをいう
わがままを言える時点で愛情不足とは言えないわ
+39
-2
-
51. 匿名 2024/04/23(火) 10:19:22
>>2
マイナス付いてるけど砂糖は一部同意。
ただ、砂糖が絶対ダメって話じゃなくて普段から不適切な家庭環境にいる子供はお菓子ばっか食べてたら将来精神疾患になる確率跳ね上がるとは思う。+18
-12
-
52. 匿名 2024/04/23(火) 10:19:43
発達疑いなのか、すぐキレる子増えてるよね
アルバイトで派遣で来た高校生の男の子すごく狂暴で怖かったもん
飲食店なんだけど、残飯の処理一緒にやってたら残飯が彼の手に飛んでしまった
そしたら、言葉は発しないものの
鬼のような形相で怒り狂ってぶつかった手をすごい勢いで払いのけてすぐ手を洗いに行ってたから
わざとじゃあるまいし謝ったのにそれとか
接客業でそれはないわ+10
-12
-
53. 匿名 2024/04/23(火) 10:20:26
>>45
ちゃんと対話ができてないんじゃないのん+6
-0
-
54. 匿名 2024/04/23(火) 10:21:05
>>18
愚痴すら言わせてもらえないんだったら、誰も子供産めない
+10
-6
-
55. 匿名 2024/04/23(火) 10:21:33
>>1
帰ってすぐの風呂、早寝早起き(休日は自由)、バランスのいい食事、メリハリつけながらも好きなことを自由にさせる
これだけでけっこう子供のメンタル落ち着く+27
-0
-
56. 匿名 2024/04/23(火) 10:22:15
>>25
それ思った
最近こういうの多い
小学生の方がうまく文章作れそう+17
-4
-
57. 匿名 2024/04/23(火) 10:23:18
>>38
これママが消えたら現実この子生活はどうなるの?+16
-0
-
58. 匿名 2024/04/23(火) 10:24:06
>>37
ねえよ
薬渡されて終わりだから+1
-8
-
59. 匿名 2024/04/23(火) 10:26:14
父がめちゃくちゃキレる人でいつも怒鳴り散らしてたから私も学校で嫌なことがあると怒鳴り散らしてた(そして嫌われた)
結婚して父と離れた今めちゃくちゃ穏やか
年1も怒ってないわ
子にも優しく接してるから仲良し+7
-4
-
60. 匿名 2024/04/23(火) 10:26:18
>>5
ついでに言うと、公認心理士と臨床心理士の資格は大学で学んでないと無理だからね。この2つ持ってる人達は少ない。
カウンセラー名乗ってインスタがんがん出てるやつの大半がそこらへんの有象無象な民間資格。
スマホで隙間時間に取れるカウンセリング資格なんてのもある。
専門性もスキルも雲泥の差。
「人を言葉で死に追いやることもできる職業」としての自覚と覚悟がある人がカウンセラーを名乗れるものだと思う。+44
-1
-
61. 匿名 2024/04/23(火) 10:27:04
>>26
わかるわ
仕事終わって、子供迎えに行って、買物、習い事の送迎、小学校や塾の宿題みる、夕ご飯、お風呂、寝る準備、隙間に家事を片付けるってやってたら、らあっという間に21時
その間に、今日は幼稚園や小学校で何をした?とか、色々、会話して…
なかなかハードル高い…+30
-2
-
62. 匿名 2024/04/23(火) 10:28:06
>>7
そう思う
義母の一族すぐキレる
なんとか止めたから未遂で終わったけど、揉め事で親戚を木刀持って襲撃しようとしたり、キレ方がハンパない
いろいろ理性がきかない
アルコールやニコチン依存症も多い
血筋だと思う+36
-1
-
63. 匿名 2024/04/23(火) 10:28:52
>>16
>悪いことは悪い
これがわからない子供に対して親がキレてしまうってことでは?+5
-1
-
64. 匿名 2024/04/23(火) 10:29:01
こういうのを「机上の空論」て言うんですわ。+6
-0
-
65. 匿名 2024/04/23(火) 10:29:24
>>46
同じく笑
子ども産んで、子どもの性格や知能、能力ってほとんど遺伝で生まれつきのものなんだなって思った。
頭いい親の子は頭いいんだよ、結局。+41
-0
-
66. 匿名 2024/04/23(火) 10:30:07
>>1
育児家事仕事を限られた時間でこなしてるのに、お父さんとお母さんって誰からも肯定されない
こういう記事もだけど、自分自身の心の声もいつもダメ出しばかり
自分の心が荒んでる中、イヤイヤ爆発中の子供にこんなに冷静に対応できるだろうか?+12
-4
-
67. 匿名 2024/04/23(火) 10:30:45
>>47
親が子どもに黙れって言われてるの?
+10
-1
-
68. 匿名 2024/04/23(火) 10:32:53
>>66
お父さんお母さんがお互い労い合えればいいんじゃない?+8
-1
-
69. 匿名 2024/04/23(火) 10:34:04
息子よごめん…
母ちゃんまだまだ完璧な人間じゃ無いんだよ…+5
-1
-
70. 匿名 2024/04/23(火) 10:34:15
心理カウンセラー(笑)
プレジデントオンライン(笑)
もうこういう親叩き記事禁止したらいいのに
少子化加速させるだけだわ
まあ子持ち叩き記事にヨダレたらして食いつく層がいるからやめられないんだろうね+5
-1
-
71. 匿名 2024/04/23(火) 10:34:16
>>59
別名優しい虐待と呼ばれてる叱らない育児してんの?+1
-8
-
72. 匿名 2024/04/23(火) 10:34:39
>>43
そういう人が増えたから国家資格(公認心理師)できたんだろうね+24
-2
-
73. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:26
>>66
自分の家の事してるだけなのに世間は私を褒め称えよ!ってこと?これがママでは子どもたちも似たようなのに育つわな。+3
-11
-
74. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:36
>>27
うちの姉もそういう感じで子どもに寄り添いながら育児してる感じですごいな!って思ってたんだけど、下の子が思い通りにならないと泣いたり怒ったりしてすごい。
上の子はそんなことないから生まれ持った気質とかもあると思う。+35
-1
-
75. 匿名 2024/04/23(火) 10:36:59
>>61
ここまでやって僅かでも落ち度があったり子に問題が起きれば母親叩きの大合唱
持たざる人のサンドバッグにもされてるわ+12
-2
-
76. 匿名 2024/04/23(火) 10:37:09
>>63
頭ごなしになりがちってことかな。
疑問に思うタイプの子どもさんには確かにこれだと余計に苦しいかもね。+6
-0
-
77. 匿名 2024/04/23(火) 10:37:20
>>45
勉強とか運動をそつなくこなす優等生タイプでキレるタイプもいるよね。
自分が1を聞いて10を知るタイプだからこそ、1を聞いて1しか理解出来ない人にイライラする。本人の感覚としては、周りが自分のことを嫌いで嫌がらせしているもしくは、出来ることをあえて出来ないフリをして本来自分がするべき仕事を周りに押し付けて怠けているように感じるらしい。+1
-4
-
78. 匿名 2024/04/23(火) 10:38:33
>>61
そうそう、寝る時間早くしないといけないけどハードルめっちゃ高い。大変すぎる。+9
-2
-
79. 匿名 2024/04/23(火) 10:39:26
>>12
二歳児は仕方ない
イヤイヤ期は成長過程で必要なことだよ
そして、イヤイヤイヤイヤ言われてもママが常に自分を押し殺して全く怒りを表さなかったら子どもが社会性学ぶチャンスも失われるよ+35
-1
-
80. 匿名 2024/04/23(火) 10:40:46
>>52
n=1で傾向語れる知能の低さよ…
発達は診断されるようになったのがそもそも最近なんだから増えたの減ったの評価なんかできないはずなのに、自分の子ども時代を美化して今の子持ちを叩きたい層は安易に増えたって言うよね
すぐキレる子なんか昔もいっぱいいたわ+4
-7
-
81. 匿名 2024/04/23(火) 10:41:54
>>2
逆に毎日砂糖と小麦とってない人っているの???
小麦はいるかもしれないけど、砂糖って料理に使うよね??
毎日とらないのはムリじゃない????+27
-5
-
82. 匿名 2024/04/23(火) 10:42:12
>>3
難しいのはこういう専門家の意見を聞いて、それ通りに子育てしてもそれが正解とは限らないことだと思う。
時代ごとに子育てのスタンダードも変わって、今の時代のスタンダードな子育てしても10年後にはそれを否定する意見が出てくるし。+23
-1
-
83. 匿名 2024/04/23(火) 10:43:12
>>54
底辺非正規独身どもは仕事の愚痴言いまくりじゃんね(笑)そんなに文句あるならやめれば?スキルつけて転職すれば?と言うと発狂する
ダブスタのバカばかり+0
-1
-
84. 匿名 2024/04/23(火) 10:43:18
>>7
遺伝というかそういうキレる親に育てられたから、そういう対応の仕方しか知らなくてそのまま育ったという印象
子は親の鏡というし+40
-1
-
85. 匿名 2024/04/23(火) 10:43:37
自己肯定感MAXのはずのZ世代に結構短気な人多い気がする+2
-2
-
86. 匿名 2024/04/23(火) 10:44:10
>>12
魔の2歳児は別枠、もうしょうがないよ、天災が来たと思って耐えるしかない+29
-0
-
87. 匿名 2024/04/23(火) 10:44:52
>>7
遺伝だと思う。短気の遺伝を引き継ぐかどうか。元カレがすごくキレやすい人で、でも同じ環境で育った妹さんはすごく穏やかな性格だった。父親がすぐキレるって言ってたからそっちの遺伝子だと思う。+31
-4
-
88. 匿名 2024/04/23(火) 10:45:00
>>4
マイナス多いけどコレだと思うよ。
同じ環境で育てても兄弟で全然気質や性格が違うもの。+40
-10
-
89. 匿名 2024/04/23(火) 10:45:37
>>77
1を聞いて10を知るタイプなら、1を聞いて1しか理解出来ない人が居て、そういう人は努力しても1を聞いて2以上理解出来にくいとわかってるはず
要は他人が自分と同じようになれると期待しちゃダメってこと
+6
-0
-
90. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:14
>>1
すぐキレる子供って親が子供を甘やかしてる家に多いような。+5
-5
-
91. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:15
>>27
大丈夫だよα世代その手の子多いから就職して気に食わないことあったらギャン泣きして親に泣きついてくるだろうから会社に乗り込んで娘の代わりに戦ってあげて+1
-3
-
92. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:23
>>82
今の子は叱られる経験が少ないから(怒らない育児してる人すごいと思うわ)、少し注意するとすごい落ち込むって息子の担任が言ってた。
+7
-3
-
93. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:37
>>73
マイナス多いけど、今の親って「わたしをほめて!」っていう人が多いんだって
保育士の知り合いが言ってた
「私はこんなに頑張ってるんですが、子供はこうなんです(困った状況をさして)わたしはこんなにやってるのに誰も褒めてくれない」って言うんだって
その頑張りはこどもを慮ってるんじゃなくて、親自身の都合に合わせての行動ばっかりで子供のことを考えて行動してるわけではないって嘆いてた+9
-3
-
94. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:50
>>47
それはちゃんと叱った方がいいのでは…
モノに当たるのは×
黙れ!の言葉遣いも×
そう言う時は「悔しいでございます」って言うんだよと教えてあげよ+18
-4
-
95. 匿名 2024/04/23(火) 10:48:06
>>1
うわあ
私だ
しかも子どもサイド+1
-0
-
96. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:03
>>43
バブルあけたあたりから、怪しいカウンセラー名乗るのが増えた。
SNS始まってから、さらに増えた。+8
-0
-
97. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:05
>>7
だろうね
前頭前野の機能が生まれつき弱い遺伝子なんだろうね
親が弱ければ子どもにも忍耐を教えることができないし、負のスパイラルですな
+39
-1
-
98. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:06
>>90
甘やかされるどころか、放置されてる子もキレるよ
いつも親から適切に見守られてない子は歯止めがないというか理性的な環境がわからないんじゃなかろうか+8
-0
-
99. 匿名 2024/04/23(火) 10:50:06
>>18
産んだら分かるで
一生分からんと思うから黙っとれ🤐+2
-6
-
100. 匿名 2024/04/23(火) 10:51:15
>>85
自己肯定感があるから他人の言動に左右されにくいみたいのが普通に考えた自己肯定感高いメリットなはずなのに、Z世代はちょっとしたことで自分の全てが否定されたと感じるのかキレまくるよね
しかも奴らただ自分の仕事やっただけなのに褒めろと要求してきて褒めないと機嫌悪くなって延々無視や嫌がらせしてくる
あれどういう現象なんだろ+7
-2
-
101. 匿名 2024/04/23(火) 10:52:30
親が情緒不安定だとストレスで子供の脳が委縮して
切れやすい子に育つ+9
-2
-
102. 匿名 2024/04/23(火) 10:53:52
>>47
子どもがキレて物に当たってるのみて「悔しかったよね」っていうなんてモンスター育成してるのと同じだよ
野に放たないで、一生ママの手元に置いて管理して+31
-4
-
103. 匿名 2024/04/23(火) 10:53:59
発達由来じゃないの?
認知症の人がキレやすいのと同じで前頭葉の一部に障害あるんでしょ+7
-3
-
104. 匿名 2024/04/23(火) 10:54:52
>>7
甥がすぐ切れるの。
妹も短気ですぐ切れる。
うんちく抜きで遺伝だよね笑+18
-2
-
105. 匿名 2024/04/23(火) 10:56:18
>>47
バカ親。
キチガイ男になる前にしっかり躾しろ。
こんなクソガキが人様に迷惑かけるんだよ+14
-1
-
106. 匿名 2024/04/23(火) 10:56:50
>>7
親が短気だと子供も短気。
子供は親を見てるから。+12
-2
-
107. 匿名 2024/04/23(火) 10:59:24
昔から日本人は礼儀正しいとか優しいって言われてたのに、
その逆の欧米式のやり方を何故か取り入れてわがままな子が増えたって言われても
そうだろうな、としか…+8
-1
-
108. 匿名 2024/04/23(火) 11:00:12
>>81
もっと極端な状態を言ってるんだと思うよ。
下手したら夕食まで、小麦粉だらけのメニューだったり。
朝食でも、パンをやめて
ご飯にさせたら、何か変わるかもよ。+9
-1
-
109. 匿名 2024/04/23(火) 11:02:24
ここ見ても
「わかってるけど出来ない」とか「〜だから大変で無理」っていっぱい書かれてる
そりゃキレる子増える一方よ
+7
-0
-
110. 匿名 2024/04/23(火) 11:05:42
>>41
了解です+19
-0
-
111. 匿名 2024/04/23(火) 11:07:27
子供の友達が兄弟ですぐキレてる。
めちゃくちゃ頑固。
わたしならその態度にキレ返しそうだけど、その子たち見てるとさらにキレ返して収集つかなくなりそうだから、お母さんもハイハイって言うこと聞く感じ。
親が言うこと聞くまで譲らない強すぎる性格。
生まれ持った性格なのかなと感じる。
+6
-0
-
112. 匿名 2024/04/23(火) 11:08:11
>>9
未就学児ならキレやすいのも単に言語化上手くいかんのだな、感情の処理ムズいよね〜って話で終わるから小学生以上かなあ?+7
-2
-
113. 匿名 2024/04/23(火) 11:10:35
>>1
子供じゃなく、定年退職間近のジジィ共に効果ある方法しりたいわ。
気に入らず吠える
マイルールで吠える
言い返してきた人には大人しくなる
っていうね+0
-0
-
114. 匿名 2024/04/23(火) 11:10:45
>>41
あなたが人様と関わっちゃ駄目な側だよ。いい歳こいて気付けよ恥ずかしい。+26
-3
-
115. 匿名 2024/04/23(火) 11:11:46
>>1
アンガーマネジメント
知ってるかどうかな気がする
すぐキレる人=キレたら自分の意見が通ってきた
キレて自分の意見を通してる人をみて育った
みたいな環境があったのかな。
と、夫を見てて思う。+16
-1
-
116. 匿名 2024/04/23(火) 11:11:50
私が猛烈な毒親育ちでろくに考えもせずにモラハラ男に捕まり結婚してしまった。
でもモラがあまりに酷く、このままでは面前DVになると私がこれまでの洗脳が解けてモラとは離婚。
私と子供は二人で暮らす予定で家まで決めたのに、最終的には毒のいる実家にモラと毒がタッグを組んで連れ戻されたけどね。
だけど子供には私と同じ思いをさせたくないから、なるべく毒から守っている(孫にも容赦なく酷いことを言ってくるので)
担任の先生やスクールカウンセラーさんに
「なんで◯◯君はあんなに穏やかなんですか?」
と聞かれることがあって、私の接し方を説明すると素晴らしいと褒められる。
何故そんな接し方を出来るかと言えば「私は自分がされていやだったことを絶対にしない」と誓っているし、良い反面教師(毒親)がいるから良い親になれるんです。
遺伝とか虐待の連鎖とか言われたくないし+2
-1
-
117. 匿名 2024/04/23(火) 11:12:19
>>4
それも遺伝+13
-2
-
118. 匿名 2024/04/23(火) 11:12:22
>>108
うちの子は別に切れて大変ということはないのだけど、小麦粉と砂糖とらない食事って江戸とか明治の頃のの食事か?って思って
小麦粉だらけで切れるとしたら欧米人って切れまくる人しかいなくならないかー?+5
-2
-
119. 匿名 2024/04/23(火) 11:12:45
>>1
最近は本当に癇癪すごい子見るわ
親が放置タイプが多い気がする
注意しても無駄なんだろうな
それか甘やかしすぎ
+9
-2
-
120. 匿名 2024/04/23(火) 11:14:03
>>115
追記
女の子は父親がキレる人だった場合
冷静に『ださいな…』と思うけど
男の子は父親がキレる人だった場合
『これでいいんだ、許されるんだ!』と
思っちゃうのかも。+9
-2
-
121. 匿名 2024/04/23(火) 11:15:54
犬の問題行動の解決法と同じだな+6
-1
-
122. 匿名 2024/04/23(火) 11:16:28
>>118
よこ
欧米人と日本人は腸が違うから小麦だと消化に時間がかかるとか聞いたことある
どこまでほんとかわかんないけど、小麦に否定的な人いるよね。
+2
-2
-
123. 匿名 2024/04/23(火) 11:16:48
>>102
いやいや…>>1の通りに理解を示す対応してもこうだよねっていう話+6
-9
-
124. 匿名 2024/04/23(火) 11:18:10
>>113
確かにその年代のジジイ対策も知りたいトコだけど
50?〜年後のキレるジジイを減らす為にも、今の子どもを今の親がどうにかしないとね
少なくとも育て方でどうにか出来る部分は親が大変でも頑張るしか仕方ないよ+4
-0
-
125. 匿名 2024/04/23(火) 11:22:43
>>82
大半は親の理解がなくて押し付けパターンが多いよ
周囲に対しては正直キレる子はそこまでいない
とにかく難ありは家庭が難ありなのはほぼ確実+4
-0
-
126. 匿名 2024/04/23(火) 11:26:20
>>81
横だけど、私料理にほとんど砂糖使わないよ〜。どうしても甘くしたい時はハチミツとか使ってる。
子供がおにぎり好きだから、朝からご飯だし、お蕎麦がすきでほとんど小麦粉も食べない。あと小麦粉の代わりに米粉ばっかり使ってて、ほとんど米粉で代用できるよ。+8
-8
-
127. 匿名 2024/04/23(火) 11:26:50
>>122
さらによこ
ヴィーガン?かなにかの自然派の親が小麦と上白糖を「悪魔の食べ物」って言ってたなー
でもその家の子供、甘いお菓子は食べられないし好きなキャラものも買ってもらえないから、友達のもの盗んだりいつも暗い顔して不登校になってた+10
-2
-
128. 匿名 2024/04/23(火) 11:28:22
>>123
ヨコ
>>47はなによりも絶対にやってはいけないことを厳しく叱ってる様子が見えない
何歳の子か知らないが、ゲームでキレ散らかすならゲーム取り上げて「ゲームでキレてはいけない。キレるならゲームしなくてよろしい。」と叱らなくちゃだし
物にあたるとか、子どものうちから絶対にやってはダメだと厳しく叱らないと将来DVまっしぐらよ
そもそもゲームにキレ散らかすことに理解示す必要ないと思うし
子に理解示すって、そういうことではないと思う
+24
-1
-
129. 匿名 2024/04/23(火) 11:37:47
>>123
たかがゲームで負けてモノに当たるは人としてやっちゃいけないことだからその場で叱るのが当たり前なのに、モノに当たったことには触れず「悔しいよね」と理解を示すのがズレてるんだよ+9
-1
-
130. 匿名 2024/04/23(火) 11:37:49
>>84
よこ
結局それが全てだと思う😞
両親見れば、だいたい察しがつくものだよ
100%とは言わないけど、概ねそうだと思う+10
-0
-
131. 匿名 2024/04/23(火) 11:39:32
>>80に反論はできないわけだw
ほんと陰湿だねー+0
-0
-
132. 匿名 2024/04/23(火) 11:43:18
親側の社会洗脳もあるから、実は子供はわがままではなくて親がおかしいこともあるとは思う。
社会にあわせてやっていきたいのか、そもそもおかしいこの社会にあわせず独自に子供を見てその子供に合うように生きるのかの違いもある。+7
-0
-
133. 匿名 2024/04/23(火) 11:44:06
>>2
海外ではあたりまえだけどね。
日本は糖分多いから気をつけないとね。+4
-5
-
134. 匿名 2024/04/23(火) 11:49:06
>>27
うちはそれやってたらめちゃくちゃ甘えん坊になった。
小さい時は驚くほど心配性で神経質で、周りの子がする集団遊び、水遊び、体操教室でやる簡単な動作を先生と一緒に(先生優しい)とか、ほとんど号泣して出来ないほどだった。母子分離の習い事も無理で、親子一緒にやる下のクラスに入れてもらってた。
でも根気良く寄り添ってたら徐々に周りに馴染めるようになってきて、小学生の今はむしろ社交的で積極性もあり、天真爛漫な雰囲気になった。安心感を与えるって意味では効果あったように思う。
でも寄り添い過ぎたのか、考え無しになっちゃった。怖がりだけど慎重でもあるのはこの子の良さだったのに、何だか色々な所で考えが足りず、適当にその場を楽しんでることが多くて心配になる。
なんかある性質を無くすって、その性質に付随する長所も消すことになるんだなって思った。
昔は心配しすぎないようにってそればかり考えてたけど、今はよく考えろって毎日言ってる。
育児って難しいよね。本に書いてある通りにやっても、正解に辿り着いてない気がする。+34
-0
-
135. 匿名 2024/04/23(火) 11:50:05
>>3
うまいんだな、これが じゃん☆+1
-0
-
136. 匿名 2024/04/23(火) 11:51:05
>>38
こんなこと面と向かって言う子いるの?+3
-0
-
137. 匿名 2024/04/23(火) 12:03:20
>>127
親が自分で決めたことで自分はそうしたいならいいけど、こどもに思想を押し付けたくないよね。
宗教2世に近いものを感じる+10
-0
-
138. 匿名 2024/04/23(火) 12:06:19
>>74
横だけど、2人とも全く同じように育てるって無理だよ。
愛情は同じ割合だとしても、お母さんは1人だから
何歳かわからないけど+15
-0
-
139. 匿名 2024/04/23(火) 12:13:01
>>134
心配性かつ大胆ってめっちゃすごいじゃん!
色んな場面に対応できそうだよ
人間誰しも色んな面を持ち合わせてて、発達度合いとか環境、教育、経験でその特徴が顕著に表出するってあると思う
今はたまたま大胆な時期なんじゃない?
まだ大人になる過程だから長い目で見ればいいんじゃないかな+14
-0
-
140. 匿名 2024/04/23(火) 12:17:42
生まれつきの性格
裕福な家庭で大切に育てられても犯罪者になってしまう生まれつきの犯罪者脳があることがわかっている
脳に傾向があるらしい
あと子供取り違えで本当は貧乏な家庭の子が金持ちの家に行ったけど性格が粗暴で顔も似ておらず兄弟が「本当に兄弟なのか?」と疑問に思って調べたら病院で取り違えがあった話があったよね
金持ちの子なのに貧乏な家に育った子は真面目で実直な人だった+4
-2
-
141. 匿名 2024/04/23(火) 12:23:52
>>56
タイトルにあるけど1ページ目にはない→2ページ目かな→そこにもない→…
て感じで他のページも閲覧させて広告収入を得る手法なのかな?+4
-0
-
142. 匿名 2024/04/23(火) 12:30:46
>>81
てんさい糖はどうですか?+6
-0
-
143. 匿名 2024/04/23(火) 13:07:50
>>47
その感情を使う対応が効くのは女児のみでは
男児は理屈っぽくても理論で解説した方が理解しやすいらしいよ+4
-0
-
144. 匿名 2024/04/23(火) 13:10:58
>>35
うちの娘はすぐキレる上にそういう他責思考も酷いんだけど、それが元旦那にそっくり
1歳の時に離婚してるから父親のこと知らないはずなのにだよ
こんなの100%遺伝でしかない
生まれつきの他責思考ってもうほんとどうしようもないくらい性悪気質だわ+8
-2
-
145. 匿名 2024/04/23(火) 13:19:15
>>3
ほんとにね
ここにも無責任に自分が正しいようなこと書き込んでる人多いけど
机上の空論すぎるわ+6
-0
-
146. 匿名 2024/04/23(火) 13:19:46
子供も親も気持ちに余裕がないからキレるんだろうね+5
-0
-
147. 匿名 2024/04/23(火) 13:20:26
>>144
子供の気質は父親に似るらしいからね+8
-1
-
148. 匿名 2024/04/23(火) 13:31:38
わたしも怒らず穏やかに接したい
での中間反抗期の5歳、イヤイヤ期2歳がいて、ほぼ毎日怒ってる
夫にいつも怒ってるよねって言われた時めちゃくちゃ腹立たしくて、じゃあかわりに520全部面倒見てよ!と思った+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/23(火) 13:33:48
>>147
それは遺伝子的にってこと?
なんか納得するわ
祖母は勝ち気で喧嘩っ早い人で祖父はとても穏やかで優しい人だったらしい
その夫婦の子どもは3人とも穏やか
祖母がひとりでわーわー言っててもみんなスンっとしてたって+5
-2
-
150. 匿名 2024/04/23(火) 13:34:19
突き放したら親にかまってくれなくなった。妙に大人びた我が子が気持ち悪い+0
-4
-
151. 匿名 2024/04/23(火) 13:46:07
>>2
これあると思う。
自分が幼少期砂糖摂りすぎて
癇癪とイライラがひどかった。
自分の子にはなるべく甘いものといえば、
果物与えて、ジュース与えてないけど、
穏やかでいつもご機嫌。
+11
-8
-
152. 匿名 2024/04/23(火) 14:06:17
生まれ持った性質よ+4
-2
-
153. 匿名 2024/04/23(火) 14:55:26
>>2
砂糖と小麦を敵視する母親に干し芋やらよくわからん手作りおやつばかり食べさせられてる子供、よそんちで目の色変えてスナックやクッキー貪ってるよ+21
-3
-
154. 匿名 2024/04/23(火) 15:16:49
>>149
ほんまでっかTVで脳科学の先生が言ってたよ
子供は成長と共にどんどん父親側の気質になっていくらしい
+6
-1
-
155. 匿名 2024/04/23(火) 15:21:08
最近の風潮?子供に寄り添うことが自己肯定感高めるとか言うけど、なんとなくメンタル弱い子増えてないか?+3
-0
-
156. 匿名 2024/04/23(火) 15:21:09
>>154
最悪…自分の子も外面だけやたら良くて家庭でモラハラDVする奴になるのか
どうしよう+4
-1
-
157. 匿名 2024/04/23(火) 15:41:42
>>154
やはりそうなんだね
じゃあ夫が年取ってからア◯ペ気質強い義父に似てきたと思うのは気のせいじゃないんだ…
そしてますます義父同様酷くなるんだな(泣)+4
-1
-
158. 匿名 2024/04/23(火) 16:05:42
>>155
今の子は自己肯定感高くても対人スキルは低いよね
昔なら親に厳しく叱られた場面でも、𠮟られることなく理解示されて、嫌なこと辛いことを我慢することも最小限
トラブルは未然に防いで守られて育ってるから、防げなかったことにいざ直面したらどうしていいかわからないってとこかな
+1
-0
-
159. 匿名 2024/04/23(火) 16:53:46
>>35
他責思考やめな+3
-2
-
160. 匿名 2024/04/23(火) 16:54:16
>>151
砂糖とか規制してた家の子もヒステリーとかあったよ。別の問題だと思うわ。その子は今思えば発達障害だと思うけど。なんでもほどほどがいいと思う。偏ると心身ともにおかしくなるよ。そういう人って病的だと思うもの。+16
-2
-
161. 匿名 2024/04/23(火) 16:57:23
>>62
親戚一族が3世代でそうだよ
少しでも意見すると=一家で恥をかかされた敵討ちレベルの切れ方する
近所の人の家に土木で使う機械乗っていって、家ぶっ壊してやるって乗り込んで身内が回収したり(もちろん警察沙汰)
同居家族の喧嘩もレベチ、床は剥がれてて壁に穴が開いてるし、ガラスは割れてる
お皿何十枚も叩きつけるのは毎週
遺伝的な脳の異常+4
-0
-
162. 匿名 2024/04/23(火) 18:50:26
>>7
親と子が同じような性格だと遺伝に見えるけど実は同じような価値観で子育てして同じ環境が代々引き継がれているだけってことも多いと思う+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/23(火) 19:02:22
これ、全て自分がされてなかったこと。
キレる親見て育ったから、我慢することばかり。だからストレスだらけ。
こんな自分キレたら本当に怖いかも。+0
-0
-
164. 匿名 2024/04/23(火) 19:42:43
>>4
子の頭の良さとかね+2
-0
-
165. 匿名 2024/04/23(火) 19:47:22
>>10
甘やかすのと愛情をかけるのは違うと思うよ。
こないだスーパーでお菓子買ってほしい子どもと買わないお母さんの攻防戦を見た。最初は「これとこれ、買ってー!!」「ダメ!1つにしなさい!」っていうごく普通のやりとりだったんだけど、このままじゃ押し切れないと判断した子どもは、自分が今週どれだけいい子だったかをお母さんにプレゼンしだしたの。月曜の漢字テスト頑張って78点とったし、火曜日は花に水やったし、水曜日はゲーム1時間でやめたし、って1つずつ。お母さんはじっと聞いたあと「わかった。じゃあどっちも買うけど、今日と明日の分だから、ちゃんと計画して食べなさい」って答えてた。子どもはお菓子より母親に自分の主張が認められたことが嬉しいみたいだった。
結果だけ見たら、子どもがねだったお菓子を両方買ってあげたことになるけど、プロセスは全然違う。
賢い子どもと優秀なお母さんだなあって感心したよ。
+27
-2
-
166. 匿名 2024/04/23(火) 20:44:47
>>50
うん。親にわがまま言える時点でいい関係だよ。
怒られるのが怖くてわがままも言えなかったよ。+15
-0
-
167. 匿名 2024/04/23(火) 20:47:10
自己肯定感って結局見た目が100パーセントだと思う。+0
-1
-
168. 匿名 2024/04/23(火) 21:21:09
>>60
大した人生経験もなく大学出たってだけで有難がるよねーw+1
-7
-
169. 匿名 2024/04/23(火) 21:24:16
>>27
あんまり寄り添いすぎても、社会に出たら寄り添ってくれる人なんかいないからね。
自立するにはどうしてあげたら後から楽か考えたら1人でがんばらせることも必要かなって思うよね+8
-0
-
170. 匿名 2024/04/23(火) 21:24:23
>>1
なぜなぜと聞くのも良いと思う。
理由を言語化することで語彙力が高まるし、気持ちが整理できるし、自分に注目されて子供は嬉しい。+2
-0
-
171. 匿名 2024/04/23(火) 21:32:36
>>136
いるよ+2
-0
-
172. 匿名 2024/04/23(火) 21:44:33
>>160
なんでも程々は同意です!
お菓子もたまーに食べてるし、
駄目とは言わないのでそんなに
お菓子にさほど執着ありません🤔
一緒に手作りケーキ作ったりしてるので
果物の飾り付けに喜びます✨+2
-0
-
173. 匿名 2024/04/23(火) 22:14:02
>>20
感情穏やかにしたいけど、とにかく毎日疲れて疲れて限界来てるって感じ。
先日も、子供達が次々持ってくる風邪やインフルエンザで倒れながらも家事育児やってたら、悪化してホントつからかった。
もう少し体力的にも精神的にも時間的にも余裕持てたらなぁ
+6
-0
-
174. 匿名 2024/04/23(火) 22:14:04
脳みそが成長する妊娠後期〜授乳時期に
お母さんはDHA摂取すると子供の脳みそに良いって本当?+1
-0
-
175. 匿名 2024/04/23(火) 22:16:12
>>73
いや、違うでしょ
子供達に寄り添うためには、親にも寄り添う何かがいるってことでしょ
あなたみたいに批判してくる人ばかりだし、自分で自分を肯定することもできない
みんな、親に求めすぎ、批判し過ぎってことじゃない?+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/23(火) 22:57:14
>>168
大学出ないと取れない資格って、大学出たから取れる資格ではないけど?
知らないなら黙ってた方が無知を晒さないで済むよ。
+3
-0
-
177. 匿名 2024/04/23(火) 23:15:17
親側に親としての能力がないという自覚がうっすらある→それを埋め合わせるためにその時の気分で物を買い与えたり甘やかしたりする(甘えさせることは能力的にできない)→スポイルされた子供爆誕→連鎖
だいたいこれ+2
-0
-
178. 匿名 2024/04/23(火) 23:55:01
>>73
違うと思うよ。もうちょっと文脈を読めるようになった方がいい。+1
-0
-
179. 匿名 2024/04/24(水) 00:04:45
>>20
ここのクリアが難しくて怒ってしまう…
怒らないようにしようと思っても、子供がいつまでも泣いたり同じことずっと言ってると「いい加減にして!!」とキレてしまう。。
もっと余裕を持ちたい+4
-0
-
180. 匿名 2024/04/24(水) 00:31:01
確かに、うるさい子供の親って煩い。+2
-0
-
181. 匿名 2024/04/24(水) 00:49:12
>>12
うちも2歳児。
早くイヤイヤ期が過ぎ去ってほしいと思いながら毎日接している。けど、自分の対応合ってるのかなって不安にもなる。そして自分もイライラする。笑
お互い頑張りましょう…!+2
-0
-
182. 匿名 2024/04/24(水) 00:49:18
>>60
一昨年?くらいまでに5年の間、公認心理師の資格が出来た時のボーナス期間に
受験資格として占い師や民間のカウンセラー、社会福祉士とかも入ってて、試験に受かれば公認心理師になれたような?
だから私は公認心理師を名乗る人には臨床心理士も持ってるのかそれとなく探るようにしてる。
院で勉強しないと臨床はなれないから
臨床心理士は公認心理師もサラッと合格できてる人多いよ
両方持ってる人少なくはない+3
-0
-
183. 匿名 2024/04/24(水) 00:52:19
>>168
どちらも基本的には大学ではなく、その上の院卒です。
ありがたがってはないけど、その資格を取るためには進学しないといけないから行っただけなんじゃないの?
今時院卒も大卒も珍しくないし、誰も何も思わないっつーの+0
-0
-
184. 匿名 2024/04/24(水) 03:10:29
実家の近くに外国人の家族が住んでいて、一番下のお子さんに障害があって、小さい頃はわがままで意地悪なところもあったけど、大人になって再会したら人の気持ちが分かる優しい人になってて驚いた。
子育てでこういうところがよかったのかなと思うところ、自分自身の整理のためにも挙げると
・その年齢にあったルールを作ってある(食事を残さないとか)
・子どもがわがままを言った時に親は注意せずに淡々と自分たちの家事や用事をする
・いいことをしたらすごく褒める。悪い時は無視というかスルーしてほっておく
・毎日短時間でも一緒に遊んであげる
・自分で決める部分をつくる(お菓子を一週間分箱に入れて、自分で自由に量を決める、なくなっても足さない)
文化が違うから比較できないところもあるけど、自分は子どもの感情に振り回されてるから、親も自分をしっかり持たないといけないなと思う+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/24(水) 04:31:14
>>165
賢い子は78点取らないし
自分はこんなにすごいことした!て言う子はあんま賢くないよ
+3
-2
-
186. 匿名 2024/04/24(水) 05:03:32
>>16
子供だと自分の気持ちを言葉で説明できなかったり、感情の裏にあるものを自分でも理解できてなかったりするから
親が一緒にそれを考えたり掘り下げたりする手助けが必要ってことだと思うよ
逆にいえば自己肯定感を育めない親はすぐそんなことするんじゃないとかどうして普通にできないのとか子供の気持ちを知ろうともせず頭ごなしに叱りがち+1
-0
-
187. 匿名 2024/04/24(水) 07:38:36
>>81
白砂糖ってことじゃない?
アメリカではドラックと同じ扱いだからね。
最低甜菜糖、料理にはみりんでいいと思う。+1
-0
-
188. 匿名 2024/04/24(水) 07:41:36
>>153
0か100か過ぎるんでしょ。
なんでも程々が一番。食べても直ちに影響ないから砂糖も添加物も食べるって人も駄目だし、砂糖は絶対駄目!!って人も良くない。+4
-0
-
189. 匿名 2024/04/24(水) 08:11:00
>>1
両親揃って酒飲む家の子供は人格破綻がなりやすいって聞くね
それと母親が毎日ドラマを見る家もダメってのは聞く+0
-0
-
190. 匿名 2024/04/24(水) 08:42:54
>>2
うちの旦那小さい頃お菓子とか甘いもの制限されて今反動がすごいよ
子供より甘い物食べてる
カップラーメンとかも制限されてたからか大好きだし+2
-0
-
191. 匿名 2024/04/24(水) 09:14:44
>>13
うちの部長がコレ。
ホント機嫌のいい時と悪い時の差が激しくて周りはグッタリ。
居ないとホッとするし、機嫌がいい日もその機嫌の良さが気持ち悪く感じる。+1
-0
-
192. 匿名 2024/04/24(水) 09:18:17
>>174
そりゃいいよ
母親から栄養貰って育つんだもん
+1
-0
-
193. 匿名 2024/04/24(水) 10:57:45
>>118
>小麦粉だらけの食事で、メンタルがキレるんだとしたら
>欧米人ってキレまくる人ばかりじゃないかー?
聴いた事あるのは、1960年代以前の小麦と今の小麦は
品種改良されすぎて、おかしくなってるとか。
あと、日本人の体質には実は合ってないとか。+1
-0
-
194. 匿名 2024/04/24(水) 15:26:08
>>151
これにマイナスつくとか
さすががるちゃん。
なるべくって書いてるのにねー、、。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「すぐキレる子」にはどう接すればいいのか。心理カウンセラーの中島輝さんは「親が否定的な言葉を繰り返すと、子どもの自己肯定感はどんどん下がっていく。まずは子どもの言動に理解を示して、親も一緒に考える姿勢を示してほしい」という――。