-
1. 匿名 2024/04/22(月) 17:00:33
主は週3、9:00-13:00の4時間勤務です。
子供は小5と小3です。
短時間ですが働いてまだ2週間なのもあって、頭と身体が疲れます。(仕事は事務です)
短時間だから楽だと思われがちですが、疲れませんか??
帰ってきてお昼ご飯食べて、片付けしていると子供達が帰ってきて、、グッタリです。
皆さん愚痴やら溜まっている事、時には嬉しかった事など何でも話しましょう!!+509
-14
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:07
職業、何してるの?+4
-62
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:15
>>1
慣れたら平気になるよ+155
-30
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:23
+152
-1
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:33
家から出ると疲れます。+301
-0
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:34
+11
-14
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:41
>>2
事務って書いてあるよ+87
-1
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 17:01:55
いいな短時間
なかなか見つからない涙+193
-1
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:09
+60
-0
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:25
職種違うけど、二ヶ月でだいぶできるようになったから頑張って✨+65
-3
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:26
37歳
小5の子供1人
最近まで週3の4時間勤務でしたが、体調不良と眩暈でやめました😵💫
みなさん、どうしてそんなに体力あるのですか?+295
-6
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:27
一度フルタイムを経験すると明るいうちに帰れるってすげ〜ってなるよ。+245
-3
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:44
私も4時間勤務。めっちゃ疲れるからお昼寝してる。
フルタイム+子育てしている人は超人と思ってます🦸♀️+432
-2
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:45
よる年波には勝てん+63
-4
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:53
私も4時間だけど、その間に接客しながら品出しやら自分の仕事を終わらせないといけないから帰りに足パンパンになるしそこから家事だからクタクタ…+187
-2
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 17:02:57
週3時短、1番いいね!!
+121
-0
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 17:03:17
1年もしたら慣れてもっと働きたくなるよ。+35
-10
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 17:03:54
>>1
初めてのパートですか?
仕事も人間関係も新しい生活のサイクルでグッタリなんだと思います。
わたしはパート歴15年になりますがすっかり慣れましたよ!
少しずつ必ず慣れると思うので頑張ってくださいね!+158
-4
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:04
私も週3で9~18時2回と13~18時1回やってるけど、しんどい
子どもが高校生になったから扶養外れようと思ったけど、更年期に片足突っ込んでるし無理みたい💦+175
-4
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:14
時間短いと詰め込みがち。この仕事は午後からやろう〜っとて訳にいかない。+64
-1
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:29
子育てしながらじゃそら疲れるだろう
訳あって独身短時間パートの自分ですら数時間人と関わっただけで疲れるんだから
お疲れ様です+179
-0
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:29
いつもその後疲れて寝てる😴+89
-2
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:51
9:30〜14:30昼なし5時間勤務のバナー広告デザイナーやっとります!30分や1時間で一本作る仕事なのでスピード重視、締切も翌日のものが多く、めちゃくちゃ忙しい😭あとデザイナーの先輩めっちゃ怖くて辞めたい!!+103
-0
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 17:04:58
>>1
同じく9時から13時。週3で働いてたけど、週5で働いても疲れなくなりました。昼食後10分位眠っています。
子供は小3と年長で仕事では看護師です。+101
-2
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 17:05:40
慣れればどうってことないよ
働き始めて2週間なら疲れてとーぜん+29
-4
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 17:05:45
生活が切羽詰まりどうしよもないとかじゃないと、しんどいのに働けなくない??
そんなムチうてんわ+9
-4
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 17:05:49
週4 9:00~14:00
仕事と家事育児とで頭を切り替えるのが下手であれもこれもやらないと!って思って1人でぐったりしてる…
+114
-0
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 17:06:53
家では、どう手を抜いて家事育児をするかばっかり考えているよ
スタミナ欲しい
+50
-0
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:04
>>1
働き始めて2週間なら
誰でも疲れるYOH!!
3ヶ月経ってから相談しな+58
-5
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:18
外仕事だからこれからが疲れる
でもフルで出勤してる人もいるから言っちゃ駄目だよな
+7
-0
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:19
まだ2週間なら気疲れもあるだろうからそんなもんだよ
あと半年後には身体も慣れて今より楽に感じるんじゃないかな+82
-0
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:11
>>1
アラフォーかな
加齢による体力低下もあると思われ。+30
-1
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:14
やったことあるけど休憩なしって
意外と疲れるんだよね
昼食持参しなくていいし
休憩の気苦労とかは無いからいいけど
+176
-2
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:21
わかるー!
同期の誰々の嫁は共働きでどうのこうの、て旦那がもっと働かせようとしてきて疲れる。
私の気力体力はこれが精一杯だし、習い事の迎えとかどうすんだよ、お前は仕事しかしてないよな!?こちとら職場にスーパーに送迎に…てやること山盛りなんだけど!?てブチ切れたい。
やれる人がいるからみんなやれると思わないで欲しいよね。+177
-2
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:24
疲れるから21時には就寝してる
朝6時前には起きるし健康な気はしてる+61
-2
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:35
8時から12時の週5。
私も四月から仕事始めたよ。
まだ緊張しててすごく疲れる。
毎日昼寝しちゃうよ。
+97
-0
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:36
私も週3時短を8年やって、週3フルタイム+半日を2年やって、いま正社員やらないか?って言われているけど、更年期なのか加齢なのか体力なくてパートのままでいる予定。
きっとすぐに慣れますよ。頑張って!+51
-0
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 17:08:39
壁が月8.8万ほどになるみたいだけど、扶養どうしますか?年収130万円未満なのに「10月から扶養を外れてもらいます」の通告を受ける主婦たち。10月から社会保険拡大へgirlschannel.net年収130万円未満なのに「10月から扶養を外れてもらいます」の通告を受ける主婦たち。10月から社会保険拡大へ ■社会保険の適用拡大に伴う影響とは? ●単身者は企業と折半負担になりむしろ負担減に 単身者の場合は、もともと国民保険料を納めていたはずで、その...
+24
-0
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 17:10:00
>>1さんと同じ週3の時短勤務だけど、クレーマーと老人が多いから精神すり減ってすごく疲れる。ごはんの買い物して帰って在宅の旦那の昼食作って片付けて子供が帰ってきたら間食欲しがるから用意して洗濯して掃除して気づいたら夕食の準備…持病のせいで体調よくないから倒れそうになる+56
-1
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 17:10:23
>>1
時短パートだと家事も仕事言い訳にして手抜きするのも微妙だよね
私は残業含めて6時間ならないギリギリまでやる日が多いけど専業の時とほぼ変わらない家事量やってる…
来月から休憩込みにして9:00〜16:00にするんだけど、それでもやっぱり家事負担変わらなそう
でも子供中学に上がったからお金かかるし、稼がないとだからやるしかない+53
-1
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 17:10:38
6時間ぶっ続けの昼も休憩もないパートから8時間の昼休憩もお茶の時間もあるパートに変わった、肉体的にも精神的にも6時間のほうがきつかった
仕事内容によっても違うね、私も慣れるまで1カ月半くらいはかかった、小さい子供いてすごいよ
お互い頑張ろうね+35
-0
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 17:11:25
年齢によらない???
あと、家事をどれだけやるか。
友達が教師でフルタイム共働きだけど、なんで〇〇専業主婦なのー?って家行ったらぐちゃぐちゃ。
そりゃ、それでいいなら働けるわ!って心で思いました+3
-9
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 17:11:40
週4の9:00〜13:00の事務だけど、
帰ってご飯食べてソファで軽く昼寝してる時に子供が学校から帰ってくる
家帰ってきてお母さんがソファで横になってる(ほぼ毎日)って、子供からしたらどうなんだろう…私の母はそんな事してなかったから。+86
-1
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 17:11:55
習い事の送り迎えもあるし疲れるよね。。
私も昼寝しないと夜までの体力がもたない。
それとパートだけど、真面目に頑張りすぎちゃうんよね。+92
-1
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 17:13:34
疲れはアリナミンexとマスゲチンっていう鉄錠飲んだら少しマシになった気がする
貧血気味の方は試して見てもいいかも
+11
-0
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 17:14:07
事務、半年目の10時~15時、休憩あり。
今日「バカ」ってあだ名つけられている事が発覚!
辞めようかな。。+143
-2
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 17:14:31
はい、めっちゃ疲れてます!
週3で勤務時間は9時〜12時半、小2と幼稚園年長の子ども2人です。
幼稚園に送った後マッハで職場に向い、パートが終わると帰宅後急いでお昼ごはんをかきこんで幼稚園にお迎えに行きます。
ずっと時間に追われてて帰ったらぐったりで今日もお昼寝してしまってました。
体力つけたいです!+62
-1
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 17:14:40
自分で働いてたお金を自由に使う、貯める、社会勉強で自分を高める為、とかって思いながら今まで働いてきたけど、そのモチベよりストレスの方が上回ってる。くだらない揚げ足取りされてると、こっちが何しても無駄だわ。+43
-1
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 17:16:05
職場の年上の独身パートの人に
「そんなに疲れてるんだったら、帰宅したら ゆっくり休まなきゃ人生やってけないよー」
と言われたけど、このあと家事育児が
が待っているんだよ+70
-2
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 17:16:24
>>11
体力ないしメニエール持ちだけどお金ないから8-17のパートしてる😵💫
辞めても生活可能なら体を休めてあげて。+109
-1
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 17:16:30
週3の昼無し9-14
帰宅してお昼食べたらもう16時近くなって
一旦仮眠してから夕飯の支度する笑
フルの人凄いと思う!
+97
-1
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 17:17:09
4時間勤務、1歳児います
パート家事育児でクタクタです…
短時間でこれなのでフルタイムワーママ本当に尊敬している+45
-0
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 17:17:28
でも家にいてもあちこち痛くなるのよね。+12
-0
-
54. 匿名 2024/04/22(月) 17:18:51
1日5時間のアラフィフ経理事務員です。
今日はいろいろあって落ち込んでる…。ミスっていうほどのミスじゃないけど、自分の脳が衰えてることをめちゃくちゃ自覚したよ。昔は仕事のできる人って扱いだったから尚更。もう事務職は引退かな…悲しい😢+54
-0
-
55. 匿名 2024/04/22(月) 17:18:55
>>38
会社の従業員数にもよるよね?うちの所は10人もいないから、まだ130万でも大丈夫。+17
-0
-
56. 匿名 2024/04/22(月) 17:19:11
>>1
私なんて2時間半(飲食のランチタイム11:30〜14:00と締めの21:30〜0:00を組み合わせ)を週3しかやってないのに疲れてる!やばいよ!
4時間なら疲れて当然です!
自分が正社員で働いてたなんて信じられない…+72
-0
-
57. 匿名 2024/04/22(月) 17:20:54
>>5
出なくても疲れる今年あるのに、
出たら疲れるよね!!+12
-3
-
58. 匿名 2024/04/22(月) 17:21:39
>>11
私も体力ない。でもお金もない。多分死ぬまで働いてると思う…+102
-1
-
59. 匿名 2024/04/22(月) 17:22:47
9-15時 6時間 週5日 事務仕事
今月から異動になって職場の空気が合わない
やってけるかどうか…
まじでしんどいです+37
-1
-
60. 匿名 2024/04/22(月) 17:24:18
週5日5時間少しで働いているアラフィフです
パート始めて1年半ですかミスしてばかり
あれこれやるので頭と手が覚える前に忘れます
次回契約更新は無いかもしれません
+37
-0
-
61. 匿名 2024/04/22(月) 17:24:49
本当に疲れるよねー
自分以外のこともやらないといけないから
帰ったらきれいな部屋とおいしい料理が用意されて子どもの宿題や用事も終わってたらいいのに+73
-0
-
62. 匿名 2024/04/22(月) 17:27:46
同じく週3で、9時から114時
それまで7年専業主婦だったこともあって最初はめちゃくちゃ疲れたよ。2年経った今は慣れたよ。+22
-0
-
63. 匿名 2024/04/22(月) 17:27:50
>>38
わたしはダブルワーク始めた。
5万と6万で11万弱にして、130万以内になるよう調整しながら働いてる。+23
-1
-
64. 匿名 2024/04/22(月) 17:28:39
>>11
私は今47歳で更年期障害なのかのぼせとめまいがあるけど辞められないよ~。
現在高校生と中学生の子ども達にお金がかかるから。
旦那も薄給だし、時短の稼ぎでも貯めないとこの先不安。
でも私の体力も正直不安。
>>11さんはゆっくり療養してね。
+101
-0
-
65. 匿名 2024/04/22(月) 17:28:55
>>1
嬉しいことなんて給料に決まってるじゃん!!
お給料出たら何買うの?♪+9
-0
-
66. 匿名 2024/04/22(月) 17:29:53
>>46
ひどい!そんな人間がいるところでがんばる必要ないですよ。でも、せっかく頑張ってきたのに、悔しいですよね。。+150
-0
-
67. 匿名 2024/04/22(月) 17:31:41
>>46
えっ
いじめじゃん。。+115
-0
-
68. 匿名 2024/04/22(月) 17:32:24
今の所で働いてもうすぐ一年経つ。
週3日 10時から14時休憩無し 小学生2人
仕事から帰ってから子ども達が寝るまでが本当しんどい。
仕事自体は楽しいし、家事も自分の事だけやってればいいならフルで働きたいけど体力が持たない。いつも夕飯作る前にソファでうたた寝しちゃってなかなか動けない…。
子どもが大きくなったらもっと長時間働くつもりだけど、その頃には私自身の体力がさらに落ちてそうだ。+37
-1
-
69. 匿名 2024/04/22(月) 17:32:29
私、5時間くらいでも凄く疲れやすくてストレスもためやすいんだけど、こないだ目眩と手の震えが出て救急車呼んだら不整脈もちだった+24
-0
-
70. 匿名 2024/04/22(月) 17:32:59
>>1
その時間帯で事務なんてめっちゃ良いね!+8
-0
-
71. 匿名 2024/04/22(月) 17:34:18
>>36
週5は疲れますよ!+28
-0
-
72. 匿名 2024/04/22(月) 17:36:08
>>19
それで扶養はずれないって時給いくらですか?
+16
-0
-
73. 匿名 2024/04/22(月) 17:36:17
>>9
ナニコレマジでボコボコにするぞ+18
-1
-
74. 匿名 2024/04/22(月) 17:36:25
>>46
私なんて、出勤してタイムカード押して座ってたらさ、「あの馬鹿まだ来ないな」ってお局が
叫んでたよw
ドンマイ!+105
-0
-
75. 匿名 2024/04/22(月) 17:37:07
>>46
大人気ない会社だね
+66
-0
-
76. 匿名 2024/04/22(月) 17:37:25
週3だけど、8時~16時のパートです
はじめ時短大丈夫そうでしたが、結局、補充の埋め合わせで雇って貰ってとの事だった枠の為に、時間は長いです
清掃している方いますか?銀行のビルの清掃で、まだほぼ駆け出しですが…ヘトヘトです
違う支店に行くこともあるみたいです
でも、商業施設では無いだけまだ大変さは緩和されてるのでしょうか
+24
-1
-
77. 匿名 2024/04/22(月) 17:39:48
5時間×週3日と、3時間×週5ならどっちがいい?
私は5時間×3日がいい。平日にゆっくりできる日が欲しい。誰もいない静かな家でのんびり過ごしたい。+81
-2
-
78. 匿名 2024/04/22(月) 17:40:06
小1、年中で9-14時を週4、飲食店パート
時間だけで見るとそんなでもないけど、なんだかんだ毎日忙しくて仕事に追われてるし休憩もなし、基本時間ぴったりでは帰れないから終わる頃にはグッタリ…
ホールもキッチンも入れるし時給もそれなりだから続けてるけど、めちゃくちゃ疲れる
短時間でも疲れ切ってるのにフルタイムの人とか本当に尊敬する+28
-0
-
79. 匿名 2024/04/22(月) 17:42:07
>>1
同じ時間帯で医療系のパートしてます
専業から働くようになった3ヶ月位は疲れてました
仕事に人間関係にと慣れてきたらこの午前働くルーティンが私的にはちょうどいいなと思って5年になります
主さんも慣れるとラクになって行くと思いますよ~+19
-0
-
80. 匿名 2024/04/22(月) 17:42:41
>>3
慣れてきても、今度は新人のフォローとか業務を早くやるとかどんどん大変になるんだけど
体調微妙で明日休みたいけど、仕事溜まっててどうしようか悩んでる+21
-2
-
81. 匿名 2024/04/22(月) 17:44:08
9時から13時を週5。それと別に1時間半のパートを月15日。
朝の子どもの準備が遅くてイライラするし、バタバタして疲れる。もうフルタイムには戻る気力がない。+20
-0
-
82. 匿名 2024/04/22(月) 17:46:12
劇混みスーパーのレジ打ち
8:30~13:00
週5勤務
レジ立ちあげ準備からの4時間レジ打ち
子供は末っ子が中学生なので
帰ってから5時間くらい時間があるので
買い物したり洗濯したり、一通り終れば
ちょい寝したりw
ばばぁだからこれぐらいの勤務でも激つかれなのよ…
夕飯の支度前に缶チューハイ1本呑んで息抜きしてます
+29
-0
-
83. 匿名 2024/04/22(月) 17:47:00
>>46
そんな子供じみたこと言うような会社は辞めたほうがいいよ。失礼すぎる。
+97
-0
-
84. 匿名 2024/04/22(月) 17:47:25
短時間のパートでも疲れるよね
私がやってるのはめちゃくちゃ楽な業務内容だけど、それでも4時間座って作業してると疲れるよ
家事も手を抜きまくってるし、毎日お昼寝してるよ+26
-0
-
85. 匿名 2024/04/22(月) 17:50:16
>>77
もちろん週3!いま5時間(プラス休憩1時間)✕週4で働いてるけど週3に減らしたい。疲れる。+12
-0
-
86. 匿名 2024/04/22(月) 17:52:09
私、諸々あって暫く仕事出来てなくて、久々の仕事をしようと奮起しましたが、絶賛、玉砕中です( >﹏< *)
やはり、若くは無いし、空白期間があったのがネックの模様
また明日、面接行ってきます
働かれてる皆さん、凄いです+22
-0
-
87. 匿名 2024/04/22(月) 17:52:09
疲れるよね
何も仕事してないけど子供の習い事の送迎とか料理とかだけでも疲労だわ+8
-0
-
88. 匿名 2024/04/22(月) 17:52:21
>>1 分かる、さっき昼寝した。これから夕ご飯の支度するわ。
+9
-0
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 17:53:37
週3、9時から14時まで休憩無して介護施設の清掃の仕事してます。
ずっとたちっぱなしで5時間でも疲れます( ´Д`)
子供は2歳で職場の託児所で預けてます!、+13
-0
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 17:59:02
疲れる。
だから朝のうちにできることは全部
やって出勤してる。
+10
-0
-
91. 匿名 2024/04/22(月) 18:01:05
>>77
週3の方がメリハリついていいよね。休日しっかり休めるし。+10
-0
-
92. 匿名 2024/04/22(月) 18:01:37
11時から3時 休憩無しの時短パート。
そのまえはフルパートで7時から17時だったんだけど子供うんで時短パートになったらフルパートなんかできない…+20
-0
-
93. 匿名 2024/04/22(月) 18:04:10
>>34
共働きになったら子育ても家事も半分ずつ負担することになるって、ちゃんと理解してるんだろうか+50
-1
-
94. 匿名 2024/04/22(月) 18:07:53
8時半13時までの事務
出勤までに洗濯掃除朝ごはん作り犬の散歩
帰ったら犬の世話、子供の習い事の送迎、家事
今膝の上に犬が寝ててリビングで子供たちが宿題してる
これからご飯作り
体力ないからこれでも頑張ってる方
+8
-0
-
95. 匿名 2024/04/22(月) 18:10:36
精神的なことがほとんどですかね。
精神的に楽になれば
だいぶちがうでしょうね。+9
-0
-
96. 匿名 2024/04/22(月) 18:10:48
3時間週5の深夜帯です、1年程働いてます。人間関係は良好ですが、常に睡眠不足で体調が悪いです、昼間寝てても自分の都合で起こす家族に不満ばかりです、体調の事もあるし辞めたい+13
-0
-
97. 匿名 2024/04/22(月) 18:11:10
販売職のパートしてた時はどっと疲れてたけど、オフィスワークになってかなりラクになった😭+1
-0
-
98. 匿名 2024/04/22(月) 18:15:43
短時間は気に入ってるけど週5勤務で人手不足で休みが取りにくい職場だからちょっと苦痛。
+7
-0
-
99. 匿名 2024/04/22(月) 18:20:17
>>54
元気出せー+20
-0
-
100. 匿名 2024/04/22(月) 18:22:44
週3で4時間、週1で3時間で、立ち仕事だから疲れるよ。1年経つけど、変わらず疲れる。+6
-0
-
101. 匿名 2024/04/22(月) 18:22:47
>>63
お聞きしていいですか?
103万?
と
130万は何がかわってきますか?+2
-0
-
102. 匿名 2024/04/22(月) 18:28:12
>>1
わかります。
今は働いてないのですが短時間なはずなのに気を張ってるからか、どっと疲れてお昼食べたら昼寝が日課でした。+16
-0
-
103. 匿名 2024/04/22(月) 18:36:06
>>74
お局より早く出勤して「あのおばさんまだ来てないラッキー!」って叫べばいいよ+39
-0
-
104. 匿名 2024/04/22(月) 18:41:58
>>1
わたしは週5の4時間勤務で子どもたち小5と小3。
調理の仕事で今日はまだ楽な方だったけど
生理2日目なのもあってドッと疲れた…。
夕方昼寝して起きたとこ…。
元々正社員で働いててそれからパートに
なったのに体力がついていかない(泣)+28
-0
-
105. 匿名 2024/04/22(月) 18:44:22
>>1
慣れたらむしろ気分転換になるからいいよ
土日は早くパートに行きたいって思ってる+5
-0
-
106. 匿名 2024/04/22(月) 18:45:04
>>74
なんだそいつ。
さすがババァは早いな!って言ってやれ!+49
-0
-
107. 匿名 2024/04/22(月) 18:52:41
>>39
旦那の昼食は自分でやらせろ。
+26
-0
-
108. 匿名 2024/04/22(月) 18:53:36
週3 9時〜13時です。
最近は忙しいので14時まで残ることも。
初めて1ヶ月は毎日クタクタで疲れが取れず、
ダメだと分かっていながら栄養ドリンクを結構飲んでました。
だいぶ慣れてきたけど、まだまだ分からないことだらけで疲れます。+8
-0
-
109. 匿名 2024/04/22(月) 18:57:26
最近おばさんらに愚痴愚痴
言われすぎて嫌になってる
今半年目シフトも減らされだしたし
辞めようかな
めんどくなってきた+27
-0
-
110. 匿名 2024/04/22(月) 18:59:00
>>1
え?立ち仕事ならわかるけど事務って
+0
-9
-
111. 匿名 2024/04/22(月) 19:00:42
私は立ち仕事だけど目眩がひどくてつらい。+0
-0
-
112. 匿名 2024/04/22(月) 19:01:39
>>9
怒りん坊だな+8
-0
-
113. 匿名 2024/04/22(月) 19:06:50
通勤時間どのくらいですか?
+0
-0
-
114. 匿名 2024/04/22(月) 19:08:08
皆さん年収100万までですか?扶養外の人は国保国民年金ですか?社保ですか?+3
-0
-
115. 匿名 2024/04/22(月) 19:08:47
>>113
自転車で10分ちょいです。真夏と真冬と雨がきついです。+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/22(月) 19:09:38
>>1
子供が居る訳じゃないけど精神障害者(手帳2級)なので週20時間で疲れる。+14
-0
-
117. 匿名 2024/04/22(月) 19:12:15
>>110
私が事務してた時は頻繁に電話対応しながら見積もりして書類取りに行ったりで結構疲れてました。電話しながらだと仕事が途切れて頭こんがらがってた。マルチタスク大丈夫な人はそんな疲れないかもね。+10
-2
-
118. 匿名 2024/04/22(月) 19:21:23
>>106
76のバァ~さんだからねw私は
嫌みを言いやすいんだって。
さすがに私が居るの気づいたらヤバって顔してたよ+23
-0
-
119. 匿名 2024/04/22(月) 19:23:31
出勤するまでに髪整えたり化粧とかするので疲れる。
ギリギリまで寝てスッピン引っ詰め髪で出勤できないからなー+7
-0
-
120. 匿名 2024/04/22(月) 19:28:39
パートに飽きてきて疲れ倍増+12
-0
-
121. 匿名 2024/04/22(月) 19:29:20
>>40
同じような時間で働いてる。
5時間の日もあれば、6時間ぶっ通しの時も。
もう5年になるけど、専業が長かったから家事は全て私。亭主関白の夫は自発的に家事をやってくれることは稀で(私がめちゃくちゃ体調悪い時のみ)、頼まれたら手伝ってあげる、的なスタンス。
子供達が中学生なのでとにかく出費がかさむ。
これまでは、パートしても家事全部私だから、やりくりしてパート代は家計に入れずにいたけど、さすがに厳しくなってきたよ。
+19
-0
-
122. 匿名 2024/04/22(月) 19:30:00
>>99
ありがとう!!+2
-0
-
123. 匿名 2024/04/22(月) 19:31:17
9-14時のネット通販の事務やってたけど、通勤と人間関係で面倒くさくて転職してフルリモート時短9-16時の派遣してる。
人間関係ストレスゼロ、通勤なし天候関係なしストレスゼロ。ちなみにCADオペレーター。今の方が疲れないし、当たり前に稼げてる。家事も昼休みに出来るし、子供の保育園もすぐ迎えに行けるし楽ちん+6
-2
-
124. 匿名 2024/04/22(月) 19:31:35
>>24
看護師さんて元々体力あって元気な👦でしょ
性格もしっかりしてる人じゃなきゃならないよ+6
-10
-
125. 匿名 2024/04/22(月) 19:35:22
>>45
鉄剤ですね
便秘になった覚えが+0
-1
-
126. 匿名 2024/04/22(月) 19:40:10
9〜13時のパート
休憩なしだから家に帰ってから昼ごはん食べるんだけど、ごはんもままならないまま帰ったら起立性の子供を学校まで送って行って一息つくともう夕方。
ここ数年平日はゆっくりできず疲れは溜まっていく一方。
更年期が出始めているのか、疲れやすくて家事もままならないこともある。
せめてダンナがもっと協力的だったらなーと思う。+24
-0
-
127. 匿名 2024/04/22(月) 19:44:57
主さん、私も最近はじめたばかりだよ!
時間も同じで週4。
やっぱり疲れるよね。なれるかなあ?+8
-0
-
128. 匿名 2024/04/22(月) 19:50:20
>>110
始めたばかりなら覚えることも沢山だし新しい環境に気疲れもするでしょ+9
-1
-
129. 匿名 2024/04/22(月) 19:52:19
主です!
トピ申請通って嬉しいです!
10年ぶりに働き始めたので、仕事の感覚もまだ掴めないので余計に疲れているのかもです。
40歳なので、体力の衰えも感じています😭
お給料日を楽しみに頑張ります!!+30
-0
-
130. 匿名 2024/04/22(月) 19:55:33
時間じゃないと思う。まして子育てしてるのなら尚更。家事とパートと子供達。
私の話しでごめんなさい、接客業なんだけど今日は 変な客が多過ぎてメンタルが😢 15分も待ってるのにまだなの‼️出来てるやつだけ渡して保冷バッグに入れるから‼️と女の人。 ランチ時の客 何でこんなにおせんだよ‼️ 誰もこれとこれ一緒に持ってこいなんて言ってないよな❓️ そんな気が利いた店じゃないだろここは‼️と怒鳴りつけ サービス券を使いお代を投げた客。
あなた人生の何年生きてるのですか❓️ その人生の中で15分も待てないんですか❓️と言いたかった⚡
そしてクレームずっと言われてるのに店長が 出てきてくれなかった事が人として察した。+23
-0
-
131. 匿名 2024/04/22(月) 20:01:19
>>20
そうそう。私も6時間動きっぱなし。時間内に終わらせなきゃってサクサクやってたら仕事早いって言われたけど私は普通のペースでやりたい。+10
-0
-
132. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:27
週4の10〜15時の清掃だけど帰ったらグッタリ
ずっと動きっぱなししんどい
もっと貯めたいから正社員は無理でもフルかダブルワークをと思ってるけど、できる気がしない…
周りガッツリ働いてる人多いんだけど体力ありすぎじゃない?
すごいわ+24
-0
-
133. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:38
>>1
何せ慣れるまで疲れますよね。
半年くらい経てば習慣づいてもう普通になりますよ。+10
-0
-
134. 匿名 2024/04/22(月) 20:10:56
>>1
週4
通常5時~9時
繁忙期は5時~9時+16時~20時
通常時期は余裕だけど繁忙期はキツい
疲労とストレスでえずく時ある+2
-0
-
135. 匿名 2024/04/22(月) 20:12:51
>>1
同じ時間帯勤務
買い物しながら帰宅して14時ごろお昼を食べて昼寝をすることが習慣化してしまい
気づけば洗濯取り込んで夕飯準備の時間になってしまう
お昼寝をしないようにしたいが四時間フル接客立ち仕事なので毎日グッタリです+9
-0
-
136. 匿名 2024/04/22(月) 20:15:11
>>121
旦那の「手伝う」スタンスが最近めちゃくちゃ鼻につくようになった
俺、やってる方だと思うよ?とか言うけど休みの日は予定無ければお昼近くまで寝てるし、もちろんお昼寝もする
お風呂洗いはしてくれるけど食事の用意はもちろん私
使った道具も大きい物は先に私が洗っておくから旦那は食洗機に入れるだけ
お弁当も作ってるし自治体の活動や学校関係の活動はほぼ私
そんなんでドヤられても…って思う+39
-1
-
137. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:14
12:30から17時までのドラストアルバイトしてるけど
主にレジで。
今まで座り仕事の事務職しかしたことなかったから
死にそう>.<
座り仕事やりたい。
…けど私の条件では座り仕事はなくて。
4.5時間でゲ●吐きそうになってるのに
朝から夕方まで働いてるパートさん尊敬する。+11
-0
-
138. 匿名 2024/04/22(月) 20:24:20
>>9
2時間半もやってらんねー!帰る!+6
-0
-
139. 匿名 2024/04/22(月) 20:35:00
私も短時間かな。
こども三人、ワンオペ、実家義実家遠方。
週3~5、1日4~5時間。
フルで働いてる人すごいと思う。
毎日バタバタです。+8
-1
-
140. 匿名 2024/04/22(月) 20:42:18
>>11
思わず自分かと思った…。
私は39歳なんだけど、全く同じ理由で今月初めに週3回4時間のパートを辞めたよ。
体調もだいぶ良くなってきたから次を早く探さないといけないんだけど、やりたい仕事やいい求人が無くて…(T . T)+44
-1
-
141. 匿名 2024/04/22(月) 20:43:59
>>120
これなんでなんだろ、慣れるまでは覚えるのに必死なのに。
これを越えて慣れが飽きに変わるとストレスになってきて何もかもに不満だらけになってくる。
5年目くるといつも辞めたくなる。+22
-0
-
142. 匿名 2024/04/22(月) 20:44:05
>>135
私も同じような時間帯です。
昼寝しなければもっと時間を有効に使えるのに寝ないともたなくて…
体力がほしいです。+7
-0
-
143. 匿名 2024/04/22(月) 20:52:53
子供が幼稚園行ってる間の週3の3時間事務で働いてたけど、覚えることが社員の人並みにあって家帰って育児家事終わって夜に勉強しなくてはいけなかった。あとは人間関係も悪くてストレスすごくて月数万でこのストレスか…と思い半年たっても全く慣れず疲労がすごくてこの前辞めた。
短時間パートでも家で勉強とかしたりしてる人いますか?+19
-2
-
144. 匿名 2024/04/22(月) 20:55:40
>>74
馬鹿出勤しましたぁ〜!って後ろからヌッと現れてやればいい!!+27
-0
-
145. 匿名 2024/04/22(月) 21:11:24
>>1
慣れるまで、パートと外出用事済ませて帰ったら、すぐにお風呂に入っちゃうといいよ
たまには疲れのとれる入浴剤入れて
子供の宿題みたり、お風呂入れたりって夜の時間がないと疲れるから、自分だけでもお風呂をすませておくと時間が出来る
あと、単純に明るいうちのお風呂は気分転換が良く出来る+16
-1
-
146. 匿名 2024/04/22(月) 21:14:01
>>128
始めたばかりならただの気疲れだから全然大丈夫じゃない?緊張するしね。
週3の4時間だよ?
まだ6日しか働いてないのに。連勤しても3日じゃん
立ち仕事の事務なら少しわかるけど。+2
-4
-
147. 匿名 2024/04/22(月) 21:20:04
>>137
ドラストって夜の時間帯時給いいけど混みます?
昼間とやること違ったりするんでしょうか+0
-0
-
148. 匿名 2024/04/22(月) 21:21:16
>>19
私も子が社会人なって預金増やさないと老後なんて生きてけないからフルで!って思ってたけど、持病が見つかるわ、更年期に近づくはでパートのまま、、
体力なさすぎて辛い。
物価高で預金も中々増えず辛い。+26
-1
-
149. 匿名 2024/04/22(月) 21:53:14
>>1
短時間でも疲れるよ。仕事だもん
それだけ真面目に働いてるってこと
私はずっとフルタイムで毎晩意識飛ぶほど疲れてるけど、半休の日に疲れないかっていうとちゃんと疲れるよ
ちなみに看護師 子どもは1人+7
-1
-
150. 匿名 2024/04/22(月) 21:58:00
短時間パート探してるのに全然見つからない…
皆よく9-13時で土日休みで見つけられてるね…+4
-0
-
151. 匿名 2024/04/22(月) 22:05:14
私は、転職して、約1ヶ月
覚える事がいっぱいで、やはり疲れますよ
最初の二週間は、めまいもしたし、ペースがつかめなくて
1ヶ月たち、仕事も少しずつですが、覚えてきて、慣れてきたかな+10
-0
-
152. 匿名 2024/04/22(月) 22:18:39
>>146
ヨコだけ、この人に何言っても同情はしないよ。
放置しよう。+0
-3
-
153. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:51
>>101
よこ
所得税と住民税の額は増えるよね。あと旦那さんの扶養控除の額も変わるっけ?+1
-0
-
154. 匿名 2024/04/22(月) 22:45:30
難病持ちなんだけど短時間パートしています
医療費稼がないとならないから働くしかないんだけど
帰ってくるとグッタリして動けなくなる
そのままソファーに倒れこんで2、3時間気絶します+17
-0
-
155. 匿名 2024/04/22(月) 22:50:40
職場でもう少し働けないか聞かれたけど、半端に働いて税金払う方が面倒だし時給上がる訳でもないし断りました。子なしなのに働かないのかと思われてそうだし憂鬱…。+12
-0
-
156. 匿名 2024/04/22(月) 22:52:16
>>154
指定難病なら申請したら病院代多少安くしてもらえないっけ?もうやってるかな。しんどいのに頑張っててえらいね。でも体が1番大事だよ。お疲れ様です。+3
-0
-
157. 匿名 2024/04/22(月) 22:55:36
>>13
私も4時間半勤務だけどお昼寝必須(笑)!
13時に仕事終わって帰って昼食べてソファでウトウトしてたら子ども帰ってきて目が覚めるパターン
子どもからしたら、母ちゃんいつもソファで寝てんなと思われてるんだろうな(-。-;
でもそのお昼寝ないと夕方からのご飯作りと食べてからの食器洗いと風呂と洗濯までの体力もたないのよ+55
-0
-
158. 匿名 2024/04/22(月) 22:58:58
>>50
お疲れさま、私も同じだ😭頑張ってるね。お子さん何歳ですか?+7
-0
-
159. 匿名 2024/04/22(月) 23:01:01
>>138
君短気だねー、採用!+9
-0
-
160. 匿名 2024/04/22(月) 23:02:17
>>1
本来、お子さん育ててお家のことして働いてって無理だと思う
育てるっていうのも、人間相手だからただ機械的に面倒見るのと違うし。
なんか正社員とかで朝7時に家出て22時に帰宅とかいう人とかいてそういう人と比べて自分は疲れたとか言ったら駄目なんじゃないかとか思いがちだけど、そんなもん個体の強さも感じ方も人それぞれなんだから、3時間だろうが4時間だろうが働いてたら疲れるんだよ。
私はお子さんに寄り添ってて偉いと思います。+55
-0
-
161. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:20
>>5
朝起きたら疲れてる。+15
-0
-
162. 匿名 2024/04/23(火) 00:27:26
>>155
家は子供が中学生だから
16:00まで何でできないか責められてる
求人は14:00までのに応募したのに
16:00までなら始めから応募してない
できないんじゃないやりたくないの+37
-0
-
163. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:36
>>160
職種と業務内容によるよね
8-17or18時で正社員事務。座れる仕事
17-23時だけど工場とか倉庫とかで20キロ35キロの冷凍食品や肉運ぶ仕事なら
肉体労働者のほうがエグさが違うじゃん+2
-5
-
164. 匿名 2024/04/23(火) 00:38:39
>>162
なんで全ての人が子供基準で勤務時間決めると思うんだろうね。14時と16時じゃあ全然違うよね。+26
-0
-
165. 匿名 2024/04/23(火) 00:53:11
事務の仕事してます。
とにかく眠いです。出勤前に15分横になってますが眠いです。
10年前の若いときでも眠くて出勤前に2時間仮眠取らないとウトウトしてました。
今は出勤前に2時間も仮眠取れないので毎回ウトウトしてます…
+3
-0
-
166. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:23
>>150
病院の受付とか薬局の受付がよくあるよ!
田舎でも!+2
-1
-
167. 匿名 2024/04/23(火) 01:13:40
>>4
コウペンちゃん大好き
ありがと〜🍀+4
-0
-
168. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:24
>>13
私は4.5時間の夕方当番
朝家族の支度して、2時間仮寝してから支度して午後出勤
仮寝しなければ色々出来るんだけど習慣になってしまった
休まないと無理+8
-0
-
169. 匿名 2024/04/23(火) 01:54:19
🙋♀️+0
-0
-
170. 匿名 2024/04/23(火) 02:48:48
>>24
私9時から18時まで働いている
昼休みご飯食べた後30分必ず寝てる
寝なきゃもたない+1
-1
-
171. 匿名 2024/04/23(火) 04:07:20
福祉施設で9時~16時まで勤務
(親の介護の為)人手不足なので
12時〜13時昼休み休めなくて
ぐったりしてしまう。週3だけど。+1
-0
-
172. 匿名 2024/04/23(火) 06:02:30
10:00から16:00 週4 ディーラー受付。
今37歳。
先週子どもの小学校の懇談会役員決めで立候補してきた。嫌だけど。
そしたら三日間疲れがとれなかった。。だるすぎて本当にしんどかった。+6
-0
-
173. 匿名 2024/04/23(火) 06:29:04
主さんと同じくらいの時間工場で働いてます。
通勤プラス着替えにめちゃくちゃ時間がかかる為、1時間前には家を出ないといけません。
でも着替えの分は給料はつかない…
田舎なので車必須ですが、今はガソリンは高すぎるためでている交通費の3倍はかかってるんじゃないかってくらかかります。(片道20分くらい)
新しい車ならまた違うんでしょうけど…
働いてるって意味あるのかなって思うけど、たいした資格もなく、子供がまだ未就園児、頼れる親も近くにいないので働いてます。+7
-0
-
174. 匿名 2024/04/23(火) 07:41:08
>>5
職場に行くだけで疲れる、主に人間関係+10
-0
-
175. 匿名 2024/04/23(火) 08:02:11
>>101
旦那の会社の扶養範囲がほとんどは130万だと思うけど106万の所もあるから調べた方がいい
(会社のhpとかで確認できるかも)
それ超えると扶養はずれて扶養手当(ある所は)も無しになる
社会保険は自分の働いている会社に入るか、国民保険になる
扶養手当が月数万ある家はかなり変わってきちゃうから注意かも
+1
-0
-
176. 匿名 2024/04/23(火) 08:11:17
四時間週四で子なしだけど
めちゃ疲れるよ~
帰ってくるとぐったりだもん
私は昼から夕方までだから
夕飯ついついお惣菜とかにしちゃって
結局パート代が飛んでくんだよね+11
-0
-
177. 匿名 2024/04/23(火) 08:20:17
>>163
事務は事務で大変じゃん
向いてる人はそう思わないのかもしれないけど+3
-0
-
178. 匿名 2024/04/23(火) 08:24:21
>>166
あるけど土曜出勤のところ多くない?+3
-1
-
179. 匿名 2024/04/23(火) 08:35:27
>>43
ほんとそれ!笑
私も15時までで、スーパー寄って帰って米だけ仕込んでソファでゴロゴロしてたら16時に高学年の子どもが帰って来る…
私はあえて制服を着たまま働いていたアピールしてるけど子どもからしたらいつもソファで横になってるお母さんだよね+16
-0
-
180. 匿名 2024/04/23(火) 08:51:14
>>54
私も1日5時間のアラファブです。私は接客やってますがやはり日々自分の衰えを感じます。まず、新しい事を覚えるのに時間がかかる。若い子はすぐに覚える事も自分は倍以上の時間がかかってる。仕事のミスも最近は増えてきてちょいミスをやらかして自己嫌悪。あとは立ち仕事なので体力の衰えを感じます。特に繁忙期は寝て起きても疲れが取れなくて疲れの負債を抱えて次の日働く感じ。
いつまでこの仕事続けられるんだろう?って最近は考えてます。+14
-0
-
181. 匿名 2024/04/23(火) 09:48:51
>>158
小学校低学年。旦那がいま無職だから…なんとか踏ん張ります!!そして離婚費用貯める!+8
-0
-
182. 匿名 2024/04/23(火) 09:53:43
外に働きに出るのって短時間でも疲れるし、子どもがいくつになっても両立してれば尚更。
まだ数週間なら環境にも人にも気疲れするし。
私も短時間早朝で勤務だけど出勤前2時間前に起きて準備しないと落ち着かなくて出勤前から疲れてます。
頑張りましょう!+17
-0
-
183. 匿名 2024/04/23(火) 10:02:15
>>178
私が土日休みどーでもいいからそこはきにしてなかった。
よく見てたのは週3〜4日で短時間だから勤務少ないのしかないのか!ってフルタイム探すの大変だった+0
-0
-
184. 匿名 2024/04/23(火) 10:47:41
>>11
体力あると思ってたけど、週5で9時から16時で働いてて病気になって辞めたよ
歳とったら無理したらダメなんだなと思った
そこは人間関係も最悪だったから、ストレスも要因だったのかもしれないけど
次働く時は週2.3で働けたらいいなと思う+22
-0
-
185. 匿名 2024/04/23(火) 10:53:27
短時間勤務だと
旦那からも同じ職場のフルタイムからも
軽く扱われてる気がする
半日だけなんだから私達よりラクだよねみたいな。
実際、時間は少ないけど。
帰る前にコレやれアレやれ言われ
待遇でも大きく差があった+6
-0
-
186. 匿名 2024/04/23(火) 11:24:23
>>11
同じく!
40歳で小3と年中の子がいますが、めまいと吐き気がひどく 何度も寝込んだり早退したり。
色んな病院回ってメニエールと判明しました。
しばらく休職してたけど まずは体と心を休めることと病院で言われて退職したよ。
そしたら少しずつ動けるようになってきました!
体調戻ると良いですね+13
-0
-
187. 匿名 2024/04/23(火) 11:51:13
>>34
うちも週5で6時間パートなんだけど旦那がもっと働いたら?正社員になりなよとか言ってきてウザい…。家事、習い事の送迎、学校行事、子供の突然の体調不良等で有給は毎年使い切ってゼロなのに、旦那はそういった雑務で仕事休んだことない。
正社員でこなしてる奥さんはスーパーウーマンで旦那さんも協力的なんだろうよ。+36
-1
-
188. 匿名 2024/04/23(火) 12:57:56
週3.4で10時から15時。全国チェーンの飲食店だからめっちゃ忙しい。10時から準備始めて11時オープン。人が居なくて、そっから永遠と走り回ってる。家に帰って座ったら動けなくなるから家事済ませてから座るようにしてる。んでちょっと休憩して子供の習い事の送り迎えを週3。慣れたらちゃんと体が不思議とついてくる。+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/23(火) 14:11:41
>>23
私もそのくらいの勤務時間で広告デザインパートやってます。時給どうですか?
私は締め切りとか緩い感じのところなので県の最低賃金じゃなければいいかなぁとは思いつつも同業種の方の時給が気になってます…+0
-0
-
190. 匿名 2024/04/23(火) 15:14:25
>>162
じゃあその時間帯で求人出せばいいのにね+4
-0
-
191. 匿名 2024/04/23(火) 15:20:47
みんなお給料どんなもんなの?+0
-0
-
192. 匿名 2024/04/23(火) 15:27:34
>>160
フルタイムだけど1つの仕事に集中できるか、短時間だけどアレもコレも別の仕事(家事)に追われるか
どっちも大変だよね
みんな疲れたって言っていいと思う!
みんな頑張ってるよね!+3
-0
-
193. 匿名 2024/04/23(火) 15:28:55
4月から扶養を外れて10時から18時、家でリモート、週5です。
たまに都内に出勤もあるけど、基本リモートです。
リモートの日だけ朝の6時から9時の近くのスーパーで荷受けや品出しの仕事もしようかと思ってるけど、やっぱ大変かな?
46歳で子供は中学生と小学生がいます。
朝の仕事の時は子供の朝の準備は夫がしてくれる予定です。
+0
-0
-
194. 匿名 2024/04/23(火) 15:30:15
ここに居る方スミマセンが聞いてください!
50代前半で子供は中学1人高校2人大学1人の4人いて、(月)〜(土)の8時半(火木土は9時)〜12時でオフィスの一人仕事の清掃員やってるけどヘトヘトなんです…。古い建物だから暑さ寒さとの戦い、喫煙者多くてひっきりなしに喫煙室に人いるから清掃中の受動喫煙もつらいです。3月から夫単身赴任で家の事全部やらなきゃならなくて車も運転できないから買い物も大変で(雪国です)
体壊す前に辞めたいけど、子供たちにお金かかるし、扶養制度なくなる等で辞めるのも心配です。
扶養制度なくなったら主婦は国民年金とか保険料でいくら払わなきゃならないんでしょうか?+3
-0
-
195. 匿名 2024/04/23(火) 15:36:27
私なんて、午前中のみ週3でもキツくて、週2に変えて貰った。
腰痛悪化、更年期なのか不眠気味で身体も精神もボロボロ。帰宅して寝込むレベル。+4
-0
-
196. 匿名 2024/04/23(火) 15:47:05
一年前までフルタイムだったけど、週4・5時間に転職した。
最初楽だと思ったけど、今じゃ体力、精神的にもきつい。どうやってあの頃の私はフルタイムで働いていたんだろう。
掃除もちゃんとして、庭も綺麗にしてご飯もちゃんと作って‥とやるつもりだったのに、短時間になっても何もしてない。自分が情けない。+2
-0
-
197. 匿名 2024/04/23(火) 16:00:08
一年前までフルタイムだったけど、週4・5時間に転職した。
最初楽だと思ったけど、今じゃ体力、精神的にもきつい。どうやってあの頃の私はフルタイムで働いていたんだろう。
掃除もちゃんとして、庭も綺麗にしてご飯もちゃんと作って‥とやるつもりだったのに、短時間になっても何もしてない。自分が情けない。+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/23(火) 16:26:13
>>1
同じく4時間の事務
前は工場だったけどその時は体
今は頭が疲れる。眠くなる
自分だけでは満足に対応出来ない事が沢山あるのが
なんか思われてるんじゃ?って思って
それもストレス+1
-1
-
199. 匿名 2024/04/23(火) 16:32:31
>>189
時給1000円です…+2
-1
-
200. 匿名 2024/04/23(火) 16:41:59
9時〜14時まで調理系のパートしてます
休憩無しの立ち仕事で重い物運んだり時間配分も計算しながら常にセカセカ動いてるので仕事終わるとマラソンの後のようにぐったり疲れてます
帰宅して遅めの昼食後1時間くらい気絶するように寝ちゃいます+3
-0
-
201. 匿名 2024/04/23(火) 16:42:21
>>1
愚痴ります。
9-15時週3でパートだけど
帰宅してからの家事と習い事の送迎で座る時間なくクタクタ。
朝は上の子のお弁当作るのに5時起き。
自分の時間がないから、パートがない平日2日は家事をしながらぐうたらしてる。
夫は、子どもが生まれようが、幼稚園や小学校とかに進級しようが、PTAをしないといけなくなろうが、旗ふり当番があろうが、子どもが習い事をしようが、独身時代と何も生活が変わっていなくて羨ましい。むしろ家事をしなくてよくなってるし。
好きな時間に寝て起きる。
飲み会もいける。
ちなみに、家族のために一生懸命働いてくれてありがとうと労ったら、
家族のために働いてるなんて一度も思った事ねーわ!ってキレられた。+30
-1
-
202. 匿名 2024/04/23(火) 16:53:10
4時間勤務の在宅コールセンターだけど、今までアナログでやりやすかったのに、システム化されて監視されて本当にやりにくくなった…。トリプルワーク中だけど、この仕事は辞めようか悩む…。月4万円くらい。我慢すべきですか?+4
-1
-
203. 匿名 2024/04/23(火) 17:36:06
>>130
店長出て来ないのすごい嫌だね。
私なら店長呼びにいくw
店長って店長としてのお金もらってるだろうし、クレーム対応するのも店長の役目じゃない?
なんか上が(店長)微妙だから、次決めてやめちゃえば?ランチタイムはどこも人手欲しいよね。+7
-0
-
204. 匿名 2024/04/23(火) 18:12:16
疲れるよね…時短て言われれば楽なイメージだけどさ仕事内容にもよる。うちはマルチタスクだししんどい。+4
-0
-
205. 匿名 2024/04/23(火) 18:38:35
>>147
すみません。
私は夜の勤務ではないので…。
でも確かに時給いいですよね。
帰宅ラッシュの時間帯はそれなりにお客さん多いと思いますが、閉店作業はそんなに大変ではないよ…と聞いたことはあります、+1
-0
-
206. 匿名 2024/04/23(火) 19:09:40
昨日すごく身体がしんどくて今日は休もうと思ってたけど朝になんか気分良い気がして行ったらすごくサクサク仕事できて良い1日だった。こんなことなら昨日休めばよかったわ
体調に波がありすぎて読めない+6
-0
-
207. 匿名 2024/04/23(火) 19:14:43
>>8
見つからないから選り好みをやめてマクドナルドに応募したら受かったよ
週2~3で1日4時間ほど
まだ受かったばかりで初出勤まだだから今から怖くてたまらないよ
飲食店なんて高校生のバイト以来だわ
主婦が多い店舗らしいけど覚えること多いんだよね
ちゃんと仕事できるか全く自信がない
マクドナルドで働いてる方いるかな?どんな感じ?+15
-0
-
208. 匿名 2024/04/23(火) 19:24:35
>>180
お疲れ様です。今が一番、精神的にも体力的にもつらい年齢なのかもしれませんね。老いていく自分との戦い…みたいな。もう少し年齢を重ねたら開き直れるようになるのかなー😓+9
-0
-
209. 匿名 2024/04/23(火) 20:30:42
>>11
体力も気力もギリギリだよ、、
休みの日は公園行ったり子供達も気にかけて、日々の食事作りや家事やら毎日があっという間に過ぎて行く、、+11
-0
-
210. 匿名 2024/04/23(火) 20:32:32
>>180
大人って起きた時から疲れてるよね
子供に一日戻って体の凝りや痛み止めの無い体力おばけを実感してみたい+12
-0
-
211. 匿名 2024/04/23(火) 20:44:21
>>130
わかる
接客業で客の文句、しつこいやつは最後店長呼んでやりたいわ
私は前にしつこい客、店長に振ってやったわw
そばにいたからまだ良かったけど普段は仕事しない人だから居ないことが多い!
そんな店で長時間働くのも癪に障るから短時間のままでいるよw+5
-0
-
212. 匿名 2024/04/23(火) 20:45:31
9時-13時週二日と13時45分-17時週二日の組み合わせだったけど、週一日だけ9時-17時の日を作ることになった。しかも月曜日。子供は3歳。土日は休みなんだけど無理できない....+5
-0
-
213. 匿名 2024/04/23(火) 21:47:36
>>212
月曜は代休多いから
幼稚園とか始まると困る事があるよ
無理しないでね+4
-0
-
214. 匿名 2024/04/23(火) 21:48:37
>>205
いえいえ、ありがとうございます
閉店作業があるんですね
昼間の短時間別の仕事なので、夕方以降だとちょうど良いなと検討中なんです
一度夜の時間帯に買い物に行って様子見てみます+1
-0
-
215. 匿名 2024/04/23(火) 22:15:26
月金曜日 9時〜17時
火水木曜日 9時〜13時
週3日だけでも短時間勤務ありがたいですが年齢のせいか最近しんどい
もう少し子供が大きくなったらフルタイム日数増やそうかと考えてましたが あと数年後、更年期が待っている。
多分フルタイム無理かも(泣)+5
-0
-
216. 匿名 2024/04/23(火) 22:18:53
>>156
ありがとう😭
医療費助成はして貰っているけど、それでも月1万はかかります
他にも持病あって毎週休みの度に病院通いです
私のパート代は全て医療費だけど、働かないと病院も通えないもんね😱+4
-0
-
217. 匿名 2024/04/23(火) 22:32:13
>>214
そうですね☆
実際にその時間帯にお買い物に行ってみるのもいいですよね(^^)
その手があったか!
私も転職するときやってみます(^^)+3
-0
-
218. 匿名 2024/04/23(火) 22:59:43
>>201
毎日お疲れ様です
もう旦那の世話しなくていいと思いますよ!
ヤイヤイ言われたら「家族の為に働いた事ないやつの世話を何で家族がせんといけんのか💢」ってブチギレたらいいと思います!
+19
-0
-
219. 匿名 2024/04/24(水) 05:24:31
親の介護のため時短の非常勤です。
人手不足で職場でトラブル頻発。
休みの日でも長文のグループLINEがきて
正直うんざりです。仕事行きたくない!+5
-0
-
220. 匿名 2024/04/24(水) 07:42:48
>>48
くだらない揚げ足取り…、頭がおかしくなりますよね、私もやられてます
何であんなことするんでしょうね、気持ちが分からないです+1
-0
-
221. 匿名 2024/04/24(水) 09:26:09
>>199
私もそのくらいです
求人見てると1500円位のあっても派遣か、応募するには何かブラックくさい 会社っぽかったり…地方だからかな?短時間パートでも職場ストレスあるとドッと疲れますね。+3
-0
-
222. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:58
>>52
1歳児なら夕方まで預けて仕事してるほうがラクな気がする。
仕事終わって迎えに行って公園行ったりとか無理だわ+7
-0
-
223. 匿名 2024/04/24(水) 10:53:30
週4、15時から18時の清掃パート。アラフィフ。
以前は午前中からのパートでしたが、それだと朝食・片付け・洗濯物干しとバッタバタでしたが、午後からになって午前中家事出来るし楽になった。
でも疲れる。帰ってくるのは遅いし、子供が大きくなれば生活リズムも遅くなるし、なんだか一度座ると動けないような感じ。+5
-0
-
224. 匿名 2024/04/24(水) 14:22:44
くたくた。社員のばばあが自分のことは棚上げで、まじくそと思ってる。理不尽なやつって本当ずるかしこいと思う。大病なれ+3
-0
-
225. 匿名 2024/04/24(水) 17:09:03
>>218
ありがとうございます。
一度本気でブチギレてやりたいです。
何もしなければしないで、夫は何も言わないと思います。
が、予想を上回るかたちで、私にかなりのストレスを返してくるのが目に見えます。
反抗期の子どもよりも面倒です…
見る目がなかった泣+2
-1
-
226. 匿名 2024/04/30(火) 14:52:22
>>207
私も先週からマクドナルドで働き始めました!お互い頑張りましょう☺️+1
-0
-
227. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:35
短時間パートの間ずっと動きっぱなし、頭も使うって人いる?+2
-0
-
228. 匿名 2024/05/03(金) 15:59:11
>>223
それって年に60くらい?お子さんは中学か高校くらいですか。扶養内ってことですよね。いいな。+0
-0
-
229. 匿名 2024/05/03(金) 15:59:45
>>226
連休はすごい人出ですか。+0
-0
-
230. 匿名 2024/05/03(金) 16:00:53
>>154
応援してます がんばってね+0
-0
-
231. 匿名 2024/05/04(土) 21:58:18
>>226
今日はあまり忙しくなかったです!+0
-0
-
232. 匿名 2024/05/08(水) 15:10:54
これから地獄の三時間余あーM下とも○しんでてくれー+0
-1
-
233. 匿名 2024/05/13(月) 14:50:33
雨降り転けて頭打って意識不明になってますように+0
-0
-
234. 匿名 2024/05/13(月) 19:26:01
家帰ってもそんな休めないし
職場でも居場所ない
辞めたいなぁ+0
-0
-
235. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:32
嫌がらせ、意地悪、底意地の悪さ
全てが煮詰まった受付の女み○○○とも○。明日タ ̄ヒヌ+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/13(月) 23:53:25
意地悪、底意地の悪さ、嫌がらせ、性悪
全てが煮詰まった受付の女み○○○とも○。明日タ ̄ヒヌ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する