
職場で「豚キムチのカップ麺」を食べる人がいます。かなり匂うのでやめてほしいのですが、注意しても大丈夫でしょうか? 本人は「節約になるから」と言っています…
675コメント2024/04/28(日) 17:50
- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/21(日) 14:35:40
出典:financial-field.com
においが気になってしまうと、仕事に集中できなかったり、職場に出社するのが嫌になってしまったりする可能性があります。どうしてもにおいを何とかしたい場合は、以下のような方法をとってみましょう。
・上司に相談してスメハラ防止に対する社内の研修をしてもらう
・においを発している人から席を遠ざけてもらう
・上司や仲のいい人からにおいのある人に指摘してもらう
・職場に空気清浄機や消臭可能な備品を置いてもらう
・昼食場所として別部屋を確保して、昼食をとる場合は必ずその場所でとるように決める
皆さんは職場で食べ物の匂い気になりますか?注意したことありますか?+13
-427
-
2. 匿名 2024/04/21(日) 14:36:16
くさいねん+561
-75
-
3. 匿名 2024/04/21(日) 14:36:34
栄養とか節約とか知らねーよ
単純に迷惑+836
-151
-
4. 匿名 2024/04/21(日) 14:36:44
> においが気になってしまうと、仕事に集中できなかったり、職場に出社するのが嫌になってしまったりする可能性があります。
豚キムチカップ麺で…?+1490
-92
-
5. 匿名 2024/04/21(日) 14:36:45
豚キムチの匂い位我慢しなよ。+1322
-301
-
6. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:30
節約で豚キムチにこだわる理由とは+265
-24
-
7. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:36
きっつ。
納豆やキムチ平然と食べる人人間的に無理だわ。あれはうちか定食屋でたべるもの!+78
-143
-
8. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:41
ずっと匂いが充満してるなら困るけど、時間と共に薄まるならまぁいいか…ってなっちゃうかも+1010
-29
-
9. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:47
長時間匂う訳じゃないなら我慢する。
それか別の場所でごはん食べる。
私も昼ぐらい好きなもの食べたい。+886
-29
-
10. 匿名 2024/04/21(日) 14:37:48
>>1
迷惑な奴だね~そいつ
+46
-90
-
11. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:01
>>1
換気したらいいのでは+491
-9
-
12. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:08
画像シュールでわろた
豚キムチ容疑者みたいな扱いw+698
-7
-
13. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:17
ごめん、先週はペペロンチーノ食べた。セブンのやつね。ニンニク効いていて美味しいのよ。控えます…+387
-40
-
14. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:21
そこまでって、ちょっと臭いの過敏症かなんかではなく?+355
-41
-
15. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:27
節約のためなら豚キムチである必要ないよね
それが最安なわけないんだから+129
-20
-
16. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:49
>>1
柔軟剤がキツイ人もいる、それもずっと。+274
-16
-
17. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:54
多分だけど、匂いというより「その人」が嫌いなのでは?+568
-13
-
18. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:54
他人の習慣ほど変えたくなるものはない。+12
-4
-
19. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:02
仕事場とご飯食べる場所一緒なの?
休憩室とかないの?+215
-2
-
20. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:02
豚キムチはおにぎりと合うからね+96
-14
-
21. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:03
でも臭いがきついものは美味しいんだよなぁ+39
-21
-
22. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:04
周りの人のことが考えられない人なんだと推測する
+61
-31
-
23. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:07
無臭のご飯ってほとんどなくない?
菓子パンとか冷たいおにぎりとか?
お弁当も結構臭うと思うけど、この辺お互い様だと思ってた+486
-11
-
24. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:10
1部屋しかないのかな?
私の勤務先では、ランチのときにも使えるフリーの部屋があって、匂いの強い物は窓際の席で食べる人が多い+86
-0
-
25. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:15
納豆巻き食べて対抗する。+15
-3
-
26. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:21
>>6
安くてでかいからとか?スーパーカップの豚キムチが浮かんだ。でもあれだとそこまで匂わないか。+102
-5
-
27. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:37
あだ名が豚キムチになってるよとチクる。+81
-5
-
28. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:38
それ、会話が通じない人では?+2
-2
-
29. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:47
この主は普段匂いのキツいものとか食べないんだろうか+53
-8
-
30. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:47
>>1
職場でカップ麺食べる人いるけど事務所に入った時にやっぱり臭いますね。
おっ、凄い臭い(におい)と思って瞬間的に鼻をスンスンさせてしまうけど、わざわざ本人は言わない。波風立たせたくないし。+163
-4
-
31. 匿名 2024/04/21(日) 14:39:57
納豆は迷惑+73
-9
-
32. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:08
>>4
なんかそういう人って、例えば自分がコーヒー飲んでても、「コーヒーの香りが苦手な人もいるだろうから、飲まないようにしとこう」とは考えず、自分はがっつり飲んでそうって思っちゃった
偏見だけどね+714
-26
-
33. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:12
お弁当のにおい自体結構臭うわよ?+155
-0
-
34. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:15
>>1
マスクしたらええやん
すぐに他人を動かそうとせずできる自己防衛しようぜ+90
-15
-
35. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:19
>>4
豚キムチカップ麺「なんかごめん(´・ω・`)+325
-4
-
36. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:25
お昼ご飯の匂いは一時的だから換気などすれば時間と共に薄れてくれるからいいけど、化粧品や香水、柔軟剤の匂いはずっと薄れることないから辛い。
その香り苦手だからやめてくださいとは言いにくいしさ。+132
-5
-
37. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:33
窓あけて少し換気すればよくない?
匂いって体臭や柔軟剤やヘアケア用品に文法具いろんな物の匂いがあるんだから無臭の職場なんてないよ
そんなに気になるならあなたがマスクしなよ+114
-4
-
38. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:53
食堂ないの?+10
-2
-
39. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:53
窓開けて窓から上半身出してカップ麺食べてもらおう!
そこまでしてくれたら多少の残り香も許す+11
-5
-
40. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:01
>>1
その人が豚キムチ食べ出したら窓を前回にするか、家庭用扇風機を持参して臭いがこちらに来ないように回す。+18
-5
-
41. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:03
>>12
臭気陳列罪の疑い+35
-0
-
42. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:10
節約?家からオニギリ持ってきたほうが節約になるよ。+33
-6
-
43. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:25
別にそれくらい、いいよ…
お弁当だって温めたらにおうんだし、お互い様じゃん+178
-8
-
44. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:30
無言でファブリーズかけたれ+3
-20
-
45. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:31
>>30
無臭の食べ物って何?+40
-4
-
46. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:46
>>1
注意は辞めましょう。
人によって嫌な匂いって違う。食べ物って匂いするよ。
職場で他人のランチ干渉する人いるけど正直迷惑です。+223
-11
-
47. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:59
>>1
お昼カップ麺食べるといるけど、カップ麺って香料とかで匂い強いモノ多い
カップヌードルとか焼きそばとかも。
別に気にしない
自分も珈琲飲んだり匂いするもの飲み食いするしお互い様かな
+134
-9
-
48. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:03
自分はいつでも無臭だとでも思ってんのかな。
お前もくさいんだけど。+72
-2
-
49. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:04
>>1
嫌いな人は嫌いだからね。エアドッグでも導入しとけ。+11
-1
-
50. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:09
自分なら上司に言ってもらう。+4
-11
-
51. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:10
そういえばお弁当に沢庵?入れてきてる人いて
めっちゃおなら臭かったなー
辛かった
こっちは無言でパソコン打ってたけど+10
-11
-
52. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:24
>>27
別に困らなそう+11
-0
-
53. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:32
うちの職場なんか工場だからラーメン多いしクチャラーも多いけど皆黙ってるよ
+18
-1
-
54. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:36
くっさとは思うけど一瞬だしね
+10
-0
-
55. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:44
>>36
めっちゃ匂いのきついハンドクリーム塗る人いるんだけど迷惑
カップ麺の匂いの方が全然マシ+51
-7
-
56. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:58
豚キムチ食べるってことはその人の国籍は、、、+2
-16
-
57. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:09
カレーも温めるとけっこうにおうけどあればいいのかな+37
-1
-
58. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:12
>>51
流石に匂いにうるさすぎだと思うけど…
あなたは何食べてるの?+44
-1
-
59. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:17
>>45
冷めた白米?
おにぎりも具によっては匂いするよねツナマヨとか+30
-0
-
60. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:26
>>1
換気扇がない場所で働いてるの?
匂っても換気しとけばじきに消えるでしょ+18
-2
-
61. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:27
その人のこと嫌いだから匂いでもイライラするんだろうね
手作り弁当も結構匂うし、ランチタイムはお互い様としか…+65
-2
-
62. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:42
臭い臭い言う人は何食べてるのか気になる+23
-0
-
63. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:42
>>4
まあでもデスクでは食べないで欲しいかな
書類とかデスク周りに汁飛んでそう+300
-19
-
64. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:45
私はあんまり気にならないなあ。+13
-1
-
65. 匿名 2024/04/21(日) 14:43:47
豚キムチカップ麺ってそんな匂うかな?
てかその人は好きだから食べてるんじゃない?
昼ご飯くらい好きなもん食べさせてあげれば…と思うけど、自分がもしキムチ嫌いだったらそれは嫌だな+22
-1
-
66. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:03
最近食いもんのニオイトピ多くね?+7
-0
-
67. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:04
>>23
映画館で食べるならポップコーンより刺し身がいいのでは?って昔タモリさんが冗談ぽく言ってた
刺し身や寿司は無臭で余計な音がしないから+54
-6
-
68. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:08
マナハラですね。+1
-0
-
69. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:11
>>1
キムチもカップ麺も身体に悪いのに、更に職場で食べる迷惑さ、さすがキムチ麺食べるような人間なだけある底辺ぶり+4
-25
-
70. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:12
社食とか別部屋確保できない会社もあるからしょうがないと思う。+15
-0
-
71. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:22
食べ物のにおいの線引きが難しくない?
焼きそばやカレーはいいのかな?
個人的には焼き菓子の甘いにおいが苦手だ+35
-0
-
72. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:34
>>13
ミートソース食べたらイヤミ言われたよ+40
-1
-
73. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:36
>>61
結局そうだよね
臭い気にしてたら何も食べられないと思う
ここでも気になるって人結構いるけど、無臭の食べ物何なのか教えて欲しい
冷えたおにぎりやパンでも食べてるのかな笑+19
-2
-
74. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:50
気持ち分かる
ラーメンって凄い臭い強いんだよね
デスクでお昼食べる会社だと誰かラーメン食べたなってすぐ分かるぐらい強い
+10
-3
-
75. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:51
カップ麺で注意しちゃったら、じゃあ肉まんはいいの?とかシューマイのほうが臭いとか論争になりそう。個人的にはカップ麺より手作り弁当のにおいの方が苦痛。+43
-1
-
76. 匿名 2024/04/21(日) 14:44:52
>>4
繊細ちゃんと繊細くんだからねー😅+55
-20
-
77. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:05
>>19
私も思った
デスクで食べる人いないわ
+8
-21
-
78. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:09
>>24
私も昼食用のフリースペースがあるんだけど、そこで唐揚げ温めて食べたら嫌味言われたわ
それから毎回外食するようになった
冷たいご飯食べたくないし+4
-0
-
79. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:16
UFOの方が「あー、UFO食べてる人おるな」ってわかるよね
ブタキム特定できる鼻すごいね+14
-0
-
80. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:19
どんなにおいか気になる。たばこや有機溶剤でない限り難しい。+5
-0
-
81. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:23
>>58
我慢したって話だけどそれでもうるさすぎってなるの?+3
-8
-
82. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:32
>>59
臭い臭い言う人は冷めた白米食べてるのか笑+28
-5
-
83. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:47
他人の健康面気にしてどうすんの?病気したら世話する訳じゃあるまいし放っておきなよ。
+16
-0
-
84. 匿名 2024/04/21(日) 14:45:51
エースコックの豚キムチ大好きなんだけど
ネットで「味覚障害の食べ物」「不味いのになぜかロングセラー」って言われてて悲しかった
+12
-1
-
85. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:06
自分もキムチ味の食べたらまぎれると思う+2
-1
-
86. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:09
>>1
困るけど、主も暗い。
「やだー!もーーめちゃ臭いじゃないですか!!笑」
って何度も笑いながら言えばよくないか。+29
-7
-
87. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:17
>>36
柔軟剤。もう香水並みに臭い人いる。
香水のがマシかも、トイレとの芳香剤に近い
安ぽいし消臭剤とか薬品ぽい独特の臭さ。
+26
-0
-
88. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:19
自分で作るお弁当ですらレンチンすれば匂うわけだし。昼過ぎたら匂いも無くなってる。
敏感すぎる人に付き合いきれない‥+35
-0
-
89. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:05
>>32
コーヒーの方が終始臭ってる可能性ある
カップ麺はお昼時だけで少し後引くかもだけど臭いなんてすぐなくなるけど、コーヒーなんて何杯もおかわりしたりすると思うし+163
-3
-
90. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:13
>>62
水飲んでるかお湯飲んでるんだよきっと
お茶だとホラ、においあるから+14
-2
-
91. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:18
>>62
というかカップラーメンって臭い強いんだよ
お弁当の比じゃない
前の職場はデスクでお昼食べるからラーメン食べる人本当少なかったよ
+5
-17
-
92. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:29
匂いや音がやたら気になる人って心が病んでる場合が多い。柔軟剤のもそんな見解が最近発表されたよね。+19
-1
-
93. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:57
>>91
それがただお昼時だけ臭ってて何の問題があるの?+18
-1
-
94. 匿名 2024/04/21(日) 14:47:59
>>59
「おにぎりの海苔のニオイがー!」って怒る人もいそう+13
-1
-
95. 匿名 2024/04/21(日) 14:48:11
うちはお菓子のメーカーの工場が近くにあるから、ご飯前とか終業前とかマジで拷問だわ。+2
-4
-
96. 匿名 2024/04/21(日) 14:48:44
>>55
わかるわー。
その人がどこを通ったか分かるほど残り香が酷かったりするよね。
+12
-2
-
97. 匿名 2024/04/21(日) 14:48:57
一日中匂ってる訳じゃないのに馬鹿なの?+3
-0
-
98. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:02
臭い気になる人は自身の昼食は温めないでほしい+3
-0
-
99. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:03
>>90
冷めた白米おにぎりと水かな笑
ご飯もチンしたら匂うしね+3
-0
-
100. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:15
>>63
豚キムチの汁はオレンジ色かな?+3
-0
-
101. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:18
自分が食べ終わるとトイレ+歯磨き+香水
戻ってきてこちらが食べてる所で寝る後輩
キツかったな…+8
-0
-
102. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:21
>>45
カップ麺、牛丼は別格+2
-2
-
103. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:32
>>4
香害ならまだアレルギーとかあるから分かるけど···って感じだよね
毎日豚キムチカップ麺ならキツイけどさ+151
-6
-
104. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:38
節約って言うけど健康面が!とか言ってるけどその人が嫌いなだけっぽくて…+5
-0
-
105. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:49
>>1
めっちゃ迷惑
キムチってめっちゃ臭いよね+15
-8
-
106. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:56
>>8
ずっと臭いが消えなかったら職場環境に問題有りそうな気がする
普段から空気澱んでこもってそう+48
-0
-
107. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:57
キムチ食べて内臓やられたな+2
-0
-
108. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:02
>>87
本人はその匂いに鼻が慣れてしまってるから、どぎつい匂いを周囲に振り撒いてることに気が付いてないんだよね。
あれ、どうにかならんのかね。+16
-0
-
109. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:12
他に場所がないのなら仕方ないかと思うけど、昼食を食べる場所が用意されているにも関わらず頑なに自分の席で臭うものを食べようとする奴はウザい
大して匂わないお菓子やパンだったらまだしも少しは周りに配慮しろよって思う+8
-1
-
110. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:16
>>46
手作りの弁当食べてると中身を聞いてくる+19
-0
-
111. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:31
うちの隣人は帰りが遅くて、22〜23時に匂いの強いものを料理し始める。迷惑。+6
-6
-
112. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:36
人の匂いにうるさい女がハーブティー飲んでて草
ハーブティーだからアールグレイだか知らないけどあれ系の匂いなら豚キムの方が良い匂いだと思う+15
-2
-
113. 匿名 2024/04/21(日) 14:50:37
>>84
意識高い系って食べ物でもマウント取ってくるよね。気にすんな。+4
-1
-
114. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:08
>>111
窓しめれば?+16
-0
-
115. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:10
うちの職場は誰かがブタキムをカーペットに盛大にこぼして、臭いし赤い染みが出来てるしで朝から異臭騒ぎと血?殺人?騒ぎが勃発した+3
-0
-
116. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:11
すみれさん…+13
-0
-
117. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:14
>>99
冷めた白米もちょっとにおいがあるよね
保温しすぎた?大丈夫ですか?って気になります
とか言われそう+3
-2
-
118. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:39
>>4
そんな虚弱メンタルの持ち主なら、豚キムチなくても辞めるやろ+258
-9
-
119. 匿名 2024/04/21(日) 14:51:47
こんなん言い出したらどんな食べ物飲み物も匂うからな+9
-0
-
120. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:04
主はUFO食べよ?+1
-0
-
121. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:10
>>19
派遣さん用と一般職用の休憩室あるけど、総合職はない。+2
-11
-
122. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:19
そんなこと言ったら電子レンジ使ったお弁当の卵焼きとかもかなり臭い強いぞ?冷めたまま食べてるなら全くわからないけど。
臭いに敏感な人ほど煮物とか温めて食べてるから臭いし+4
-0
-
123. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:27
自席で匂いきっついの食べる人はちょっとやめてほしいよね
辛い系のものとか特に匂いがすごい+5
-1
-
124. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:34
そんなににおいが嫌なら職場での飲食禁止にしたらいいよ。外食のみオッケーとかね+8
-0
-
125. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:45
>>1
ぶっちゃけ食べてる人の経済状況や栄養状態がどうこうって問題じゃないよね
まあ節約のためって言うのもあるけど、じゃあお給料たくさん出せばやめるかっていうとそういうことでもないし+16
-2
-
126. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:50
>>46
いるねー
ご飯に前日の残りの唐揚げだけ埋めていったら「野菜食べないの?」って言われた上に「男前弁当の人」ってあだ名がついた+42
-0
-
127. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:04
ひとくちちょーだい作戦で。
私は食べたくなっちゃうから誘惑になる。+0
-0
-
128. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:21
>>93
お昼だけって思うかもしれないけど、結構残るんだよ
それが不快だと思う人も居るでしょ?
柔軟剤だって香水だって不快に思う人が居るように食べ物の残り香が不快だと思う人が居るというだけだと思うけど+4
-13
-
129. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:22
>>14
キムチは普通に臭いわ
日本人が好きな匂いじゃ無いよ+16
-27
-
130. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:34
>>4
ニオイとか音は一度ものすごく気になるとその後もかびんになってしまうから、分からなくもない+80
-17
-
131. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:40
>>91
弁当によるよ
昔、昨夜の残りって言って唐揚げとエビチリ弁当に入れてきた人の弁当すんごいニンニク臭かった+4
-2
-
132. 匿名 2024/04/21(日) 14:53:51
>>1
職場の数人で焼肉食べ放題に行った次の日に皆んなしてニンニク臭かったみたいで、同じコーナーで働いてる人に「あんたらニンニク臭いから開店する前に今すぐコンビニでブレスケア買って飲んでおきな!」と注意された事がある
接客業だったからニンニク臭いまま接客はマズいし、その時にちゃんと注意してもらって良かったと私は思ったよ+23
-1
-
133. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:06
>>1
昼食場所として別部屋を確保して、昼食をとる場合は必ずその場所でとるように決める
デスクで食べてるの?だとしたら他の食べ物でも匂いがするでしょ
会社がおかしいよ
+7
-3
-
134. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:09
>>86
ネット民がこんな高度なコミュニケーションを取れるわけない。ネットで文句ばかり言ってるし。+16
-0
-
135. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:21
>>91
比じゃないとか言い訳して
結局自分も匂いのする弁当食べてるんじゃん
+10
-2
-
136. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:44
>>121
派遣さんや一般職の休憩室スペースに、総合職は入ってやるな。彼女らも羽のばしたいやろ。
と言われました。我々は机で食べてます。。。+7
-3
-
137. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:56
>>95
食べたくなるニオイなの?
明治のお菓子工場の前通るとたまにチョコレートの香りが漂ってきてクンクンしてた+1
-0
-
138. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:57
お腹すくからやめてほしい+3
-0
-
139. 匿名 2024/04/21(日) 14:54:57
どういう職場かわからないけど上司に相談して自分がお昼時間ずらすなり外に出られるなら自分がでる
相手に気遣ってもらおうと思わないで気になるなら自分が多少何とかする努力すればいいのに
+3
-0
-
140. 匿名 2024/04/21(日) 14:55:17
>>91
あなたは何食べてるの?+6
-1
-
141. 匿名 2024/04/21(日) 14:55:46
お弁当にすると屁の匂いする食材あるよね
ゆで卵だったかな
だったら豚キムチの方がおいしそうでいいよね+2
-0
-
142. 匿名 2024/04/21(日) 14:55:46
>>82
それのなにが悪いの?
日本人は昔はみんな冷めたご飯食べてたんだよ
馬鹿にするなら日本から出て行け
お百姓さんに謝れ+0
-14
-
143. 匿名 2024/04/21(日) 14:56:03
昔、カップ焼きそばのお湯を給湯室で捨てていたらお局様がやってきて、茹で汁の匂いが気持ち悪くなるの!職場では食べないで!と怒られたの思い出した。+5
-0
-
144. 匿名 2024/04/21(日) 14:56:19
タバコの方が嫌だよ
豚キムチなんて昼だけじゃん+7
-1
-
145. 匿名 2024/04/21(日) 14:56:19
ワキガに比べたら全然マシ+6
-1
-
146. 匿名 2024/04/21(日) 14:56:27
>>135
何言ってるか本当に理解できない
デスクでお昼食べる会社に勤めた事ある?
+1
-6
-
147. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:00
>>4
毎日のことなら
結構切実だと思うよ…
職場に超キツい香水つけてる男がいて、頭痛我慢しながら仕事してる+61
-47
-
148. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:12
>>5
お風呂入ってない感じの人よりは良い+59
-6
-
149. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:29
>>7
そんなことでは韓国旅行は無理だわな+1
-6
-
150. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:29
職場でトムヤムヌードル食べたいと思ってるんだけど、におうかしら?+2
-0
-
151. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:40
>>136
かと思えば、社食の売り上げ悪い(福利厚生の指導が入った)から、本社の総合職は全員社食で食え!と言われたりもします。
みんなが知ってるような企業です。お昼くらい好きなとこで好きなもの食べたい。+0
-0
-
152. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:52
>>92
心に余裕がないと、何に対しても過敏になるよね。
ガルちゃんで毎日のように叩きトピが立ってコメント数が増えてるのも、心に余裕がないガル民が多いからなんだろうね。
+10
-1
-
153. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:52
コーヒーが許されるならカップ麺もいいでしょ+17
-0
-
154. 匿名 2024/04/21(日) 14:58:01
同じ島のインド人がお弁当持ってきてカレーの匂いがすごいんだけど、インドの人にカレー食べるなとは言いづらくてみんな我慢してる😅+3
-0
-
155. 匿名 2024/04/21(日) 14:58:24
換気できるなら別にって思う
昼食が職場でだと何食べてたってそれなりににおい出るよね+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/21(日) 14:58:35
>>32
コーヒーと豚キムチカップ麺は
話違くね?+16
-86
-
157. 匿名 2024/04/21(日) 14:59:43
>>142+4
-0
-
158. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:00
>>17
職場でココアを毎日飲む人いて、におい嫌だったな。
コーヒーや紅茶やお茶でもいいのになぜココア?って。
ココアってくつろぐ時のものだし、3時とはいえ仕事中じゃなくていいだろって思ってた。
二十年位前だけど、今私がココアを嫌いではない。
たしかにその人嫌いだった。
私はモンエナ好きだけど、狭い空間では意外とにおいあると思うから今の職場で飲まない。
指摘はされてはいないが+2
-43
-
159. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:25
>>137
めちゃくちゃ飯テロで、ついつい帰りにお菓子買ってしまうわ。+2
-0
-
160. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:30
前の会社はカレーとかソース焼きそばとか豚キムチも禁止されてたよ
来客が頻繁で取引先の社長とか銀行の役員とかが来る本社に異動したときは食べ物の匂いに関してはもっと厳しかったな
でも会社で特に決まりがないのであれば常識の範囲内の食べ物であればいいんじゃないかな
気になる人が多い場合はルール作るしかないと思う+15
-2
-
161. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:34
>>1
うちの職場マック買って食べる人いるけど、凄い匂い(笑)でもそのくらいゆるい方がこっちも気楽。+46
-2
-
162. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:36
カップヌードルのカレーはどうかな?
結構デスクで食べてるけど、負い目は感じているんだよね。+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:46
>>146
文句言えるの水と冷めた米でも食べてる人だけでしょ
弁当なら自分もくさいんだから+11
-0
-
164. 匿名 2024/04/21(日) 15:01:11
>>8
タバコの臭いの方が迷惑
その人が居なくならない限り臭い臭いがなくならないから+43
-2
-
165. 匿名 2024/04/21(日) 15:01:38
カップ麺匂うよね・・・私も空気入れ替えたくなっちゃう
職場のおっちゃんがカップ麺食べる人で、でもこれ見よがしに換気するのも気が引けて、自分も何度かカップ麺食べて「私のすごく匂ってますね、換気します!」と、カップ麺食べたら換気するという流れを作って、おっちゃんだけ食べてても堂々と換気できるようになったよ+5
-3
-
166. 匿名 2024/04/21(日) 15:02:08
そもそも食いもんの匂いだよ
💩とかなら許せないけど…
+5
-0
-
167. 匿名 2024/04/21(日) 15:02:22
>>19
うちの会社は、外食しない人はデスクで食べるよ
休憩室はない+94
-2
-
168. 匿名 2024/04/21(日) 15:02:38
それいうたら、カレーだの、テイクアウトでマックだの
食事だけでなく香水、男性ならコロンや整髪料
人によってはダウニー(これ、私はキッツイ)だの…
キリがなくなるような?+11
-0
-
169. 匿名 2024/04/21(日) 15:03:12
やめろ!とまでは思わないけど常識感覚がやや薄い人なんだなとは思う+3
-0
-
170. 匿名 2024/04/21(日) 15:03:12
お昼ならいいのでは+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/21(日) 15:03:28
>>1
匂いがすごいから窓開けますねーって窓全開にしてみよう
+7
-0
-
172. 匿名 2024/04/21(日) 15:03:37
氷河期だけど、昔はデスクで上司がタバコ吸ってたなぁ
それと比較しちゃアレだけど、今は繊細な職場が増えたね+5
-0
-
173. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:09
>>8
新幹線での551もOK?+2
-0
-
174. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:15
>>165
機転が利いて素晴らしい👍+4
-1
-
175. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:26
>>1
多分チョンだから辞めさせちゃえ。
ルールに従わないならば出て行け、だわ。+1
-17
-
176. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:30
これウマいよね
でも職場では食べない 臭うもん+4
-0
-
177. 匿名 2024/04/21(日) 15:04:45
ガル民って食のマナーには結構甘いよね
子供の声とかにはかなり敏感なのに+0
-3
-
178. 匿名 2024/04/21(日) 15:05:19
豚キムチくらい、と思うけど納豆食べられたら嫌だから嫌な人は同じくらいきついんだろうな+6
-0
-
179. 匿名 2024/04/21(日) 15:05:19
「お!豚キムチ食ってんね~」位しか思わんよ
食事タイムでしょ?
自分だってそれ以外の事で、人様に迷惑かけてるかもしれんし+19
-1
-
180. 匿名 2024/04/21(日) 15:05:24
食堂や休憩室なら気にしない+2
-0
-
181. 匿名 2024/04/21(日) 15:05:33
私は手作りお弁当の匂いがダメだよ。。やめろとは言えないけど+5
-0
-
182. 匿名 2024/04/21(日) 15:05:39
>>87
うちの会社にも近寄るとトイレの芳香剤っぽいにおいする人いる。その人からだと気づくまでなんで時々トイレのにおいがするのか不思議だったわ…+5
-0
-
183. 匿名 2024/04/21(日) 15:06:07
>>177
甘いというか「食事の時間」だからなぁ+6
-0
-
184. 匿名 2024/04/21(日) 15:06:17
+2
-0
-
185. 匿名 2024/04/21(日) 15:06:45
>>183
食堂でもないならある程度考慮すべき事柄があると思うけどね+0
-2
-
186. 匿名 2024/04/21(日) 15:06:53
>>1
キムチは臭いから、そいつの前に換気扇置く。
口きかないし、近寄ってきたらシカトしてサッと離れる。+3
-9
-
187. 匿名 2024/04/21(日) 15:07:12
>>184
このCM鬱陶しくて大嫌いだった+3
-0
-
188. 匿名 2024/04/21(日) 15:07:41
>>117
つわりの時白米の匂いだめだったわ、案外多いよね米炊くいい匂いがダメなる人
なんだろう+2
-1
-
189. 匿名 2024/04/21(日) 15:07:57
仕事するデスクで食べてるんだろうか
食堂とか、別な場所無いのかな+1
-0
-
190. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:07
職場でお昼ご飯に納豆食べる人が居る
朝食べてくればいいのに
なんで他人がいる所で食べれるのか謎
違う職場の時も納豆食べる人が居たからある一定数は存在するんだな+9
-0
-
191. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:14
>>1
イケメンや美人に、
ね!臭くなーい?変な匂い。臭い臭い!!
と言わせてキムチが失恋。👍+4
-5
-
192. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:25
>>183
デブだなあ+0
-0
-
193. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:33
>>4
カップラーメン全般匂うよね。
焼きそばなんかしばらく匂うからね。
でもさ、お弁当温めてもお味噌汁でも匂うっちゃ匂う。
食べ物を温めてとかお湯を入れての類いは匂うよ。
そんなに気になるのはもうメンタルだよ。
平気な人が多いなら気になる人が別の場所へ行けばいい。
香水やハンドクリームとか臭い人より、100倍マシ。+223
-16
-
194. 匿名 2024/04/21(日) 15:08:42
>>23
女性達のレンチンマイ弁当もすごい臭いさせてるよ。休憩室がすごいことに。
買ってきても臭うししょうがないよね。+99
-1
-
195. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:00
>>168
カップ麺は広範囲に濃厚に漂うからなあ…+2
-0
-
196. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:01
>>1
タバコ臭いのもダメねー。
フラれる原因。+6
-0
-
197. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:02
職場で昼食食べる方式の場合は
その後の空気入れ替えまでがお昼休みの流れで普通だったな
複数の職場でそんな感じだった+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:08
直球でお前だけ異様にくせーんだよ!って言うとか+1
-0
-
199. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:30
>>13
食事スペースで食べる分には全然オケ
デスクで食べるのはやめてほしいかも…+92
-4
-
200. 匿名 2024/04/21(日) 15:09:46
普通ニンニク系はチョイスしないでしょ+4
-3
-
201. 匿名 2024/04/21(日) 15:10:08
>>111
好きでそんな遅い時間に帰りたくないよ。111は非正規パートでのほほんと暮らせていいね。+4
-1
-
202. 匿名 2024/04/21(日) 15:10:20
>>189
仕事するデスクで昼食食べる職場もそこそこ存在するよ+6
-0
-
203. 匿名 2024/04/21(日) 15:10:21
ご飯の匂いくらいええやん
+5
-1
-
204. 匿名 2024/04/21(日) 15:10:34
新人の技能実習生が昼ごはんに謎のスパイス臭がするスープを持参してるらしく、ロッカールームがとにかく臭い。
香水の匂いもきつい。
でも上司が注意するべきか悩んでるって。+5
-0
-
205. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:03
毎日朝マック買ってきて始業前に食べていた女性がいて、仕事中も残り香がすごかった
その人、早めに出社して朝マックを食べてたから、それをやるぐらいならテイクアウトせずにマックで食べてこればいいのにと思ってた+9
-3
-
206. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:11
カップラーメンって添加物のビタミンのせいか
独特の臭いがするよねけっこうきついけど
食べている本人は気づいていないのか?+1
-0
-
207. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:17
>>193
あなたも香水やハンドクリームに対してはかなり敏感じゃないですか+12
-23
-
208. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:28
>>23
みかんだってコーヒーだってチョコだってにおうよね。この臭いって言ってる本人は全く香害振りまいてないんだろうか?うるさい人に限ってキツイ香りのハンドクリームとかデスクで塗り始めそうな気がするんだけど。+67
-6
-
209. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:52
>>206
カップ麺好きは体臭もキツい人多い気がする+3
-1
-
210. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:16
>>163
弁当も臭うよね普通に
臭い言う人達にさっきから「何食べてるの?」って聞いてるのに全然答えてくれない笑+10
-1
-
211. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:18
>>181
買った弁当ならいいの?+2
-0
-
212. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:24
じゃあお小遣いあげて、ごめんじゃあたまには外食でおねがいしますって
小遣いあげなよ
+0
-3
-
213. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:28
>>200
昼食に外食のニンニク入りラーメンを食べている
おじさんはけっこういるみたいだよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:29
>>163
デスクでお昼食べる会社に勤めた事ある?って聞いてるのに答えになってないよ
そしてお弁当の比じゃないぐらいって日本語読めてるかな?
お弁当は許容できてもその許容を超えるぐらいカップラーメンは匂いが強いって言ってるよ?+0
-7
-
215. 匿名 2024/04/21(日) 15:12:33
もっと美味しいカップ麺をあげてみるのはどうだろう+1
-0
-
216. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:06
>>19
前に派遣で働いてた会社、休憩室があるのに何故か集まってデスクで食べてる女の人達いて嫌だったー
カレーヌードルとか食べるからニオイがすごくて、換気もしてくれないし+7
-6
-
217. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:08
>>13
私も
セブンの期間限定のスパイスカレーとか熱々にレンチンして匂い漂わせながら食べちゃうわ+61
-5
-
218. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:16
デブは食事に関することならどんな常識も破壊していいと思ってる+3
-0
-
219. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:33
納豆食べてる人いたよ。何食べようと自由だけど引いた。(納豆だけに)
その人見るたびに「あ、納豆男」とか心の中で思っちゃう+8
-1
-
220. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:35
臭い少ない物を選んでたけど気にしてる人はそんなにいないのか+4
-0
-
221. 匿名 2024/04/21(日) 15:13:38
>>1
卓上の加湿器でアロマたいている人がいて、その香りに頭痛がするからできれば匂いのない物でとお願いしたことはあった+14
-0
-
222. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:00
>>212
それは上司の役目だよね+0
-0
-
223. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:05
換気でもすればいいじゃん
コロナの時なんてしょっちゅうやってたんだし+6
-1
-
224. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:36
>>223
地下で働いてるのかな…+1
-0
-
225. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:41
>>13
あり得ない
その後も仕事なんだよね?口臭とか気にしないんだ+88
-54
-
226. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:44
>>213
嫌われ者の昭和オッサンでしょ+1
-0
-
227. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:55
多分だけど、残った汁を給湯室の排水口に流してるよね
流し台と排水口の掃除させたら良いと思う、あとカップ麺の容器捨ててるゴミ箱のゴミ回収して捨てる役割も
どれだけ嫌な気持ちになるか本人に理解してもらおう、誰かが衛生面を保ってくれてること等何にも見えてないから好き勝手出来るんだろうしね+6
-0
-
228. 匿名 2024/04/21(日) 15:14:55
>>208
ううん、うるさい人はハンドクリームとか柔軟剤にはもっとうるさいよ。
うるさい人は加齢臭とか体臭にはむとんちゃく。+0
-12
-
229. 匿名 2024/04/21(日) 15:15:20
デブ「好きなもん食わせろ!」+1
-0
-
230. 匿名 2024/04/21(日) 15:15:29
>>223
食べている本人が食べた後に自分でやってくれたらいいけど
他の人がやるのはこれみよがしで角がたちそうで+1
-0
-
231. 匿名 2024/04/21(日) 15:15:50
ベランダとか窓の近くとか外で食べてもらえないかと頼む+2
-0
-
232. 匿名 2024/04/21(日) 15:15:57
>>129
結局キムチ=韓国だから怒ってるって事?+13
-3
-
233. 匿名 2024/04/21(日) 15:16:15
>>211
コンビニ弁当なんかは匂わないんです。お手製のお弁当は使い倒したプラスチック製のお弁当箱と食材が相まって独特のかおりを醸し出しています+0
-1
-
234. 匿名 2024/04/21(日) 15:16:26
>>227
食事にここまで無頓着になれる人は他のマナーに対しても無頓着だろうね
食事に関してだけはズレてるなんてことはまずない+4
-0
-
235. 匿名 2024/04/21(日) 15:16:28
この間休憩中に担々麺食べてる人いたけどめちゃくちゃ食欲そそるいい匂いで全く不快ではなかったから感じ方って人それぞれなんだね。+8
-0
-
236. 匿名 2024/04/21(日) 15:16:42
デスクで食べる会社だけど昼の後は換気かねて窓開けるよ
そりゃ何か食べたら匂いはするけど、ずっと匂いこもってるもん?+1
-0
-
237. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:27
>>156
え、なんでそこ分けるの?
コーヒーならいい、ってどんな理屈?+67
-1
-
238. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:50
>>235
カレーも同じよな~
匂いかぐと食べたくなっちゃうw+4
-0
-
239. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:52
>>213
打合せや商談を控えてるのにニンニク食べるの!?
もちろんそのあとはしっかり歯磨きしてブレスケア飲むんだよね?+2
-0
-
240. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:08
>>32
お金がなくて節約してカップ麺を食べてる人に臭いから止めてって、お金があってコーヒーを飲んでる人が言ってたとしたらと思うとなんとも悲しい
カップ麺くらい好きなの食べなよって思う+148
-2
-
241. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:21
>>236
窓がない狭い所で働いてるのかなぁ
だだっ広い事務所なら匂いもこもらなさそうだし、謎だわ+1
-0
-
242. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:28
>>1
気にならなくなるように
自分がもっと匂うのをの食べれば?
551とか。+3
-0
-
243. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:35
>>156
コーヒーいやだよ
とくに常飲してる人、本人気付いてないけど
口臭くっさいよ+58
-1
-
244. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:39
>>235
私も話題になりがちな新幹線で551とかも、「いいにおい…買えばよかった…」としか思わない+7
-0
-
245. 匿名 2024/04/21(日) 15:18:41
>>147
超キツい香水の匂い振りまいてて別室にいてもそいつがきたことが分かるほど、残り香が部屋にも鼻腔にもこびりつくほどの男を知ってるからよく分かる
毎度毎度気分悪くなるし頭痛くなるしほんと無理。職場の人間皆に嫌がられてた
その人自身の鼻にはどう感じられてるのか分からんけど、その存在にまで腹立ってくるレベル+17
-0
-
246. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:18
>>235
誰かのカップ麺がブームを巻き起こすこともあるよね
+2
-0
-
247. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:22
これは豚キムチだからきついってこと?
カップラーメン全般の匂いが嫌だってこと?+0
-0
-
248. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:39
>>206
クサいニオイとしての認識はしてないと思う
本人は食べてるし、残り香とかその辺の感覚は鈍感だよ+0
-0
-
249. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:48
>>239
おじさんがみんな打ち合わせや商談控えてるわけじゃなくない?
まぁ口臭対策はすべきと思うけども+2
-0
-
250. 匿名 2024/04/21(日) 15:20:14
>>240
カップ麺食べるにせよなんでよりによってニンニク系のキムチをチョイスするんだ…+9
-11
-
251. 匿名 2024/04/21(日) 15:20:52
>>87
臭いが苦手だから柔軟剤は使って無くて、洗剤(衣類とキッチン用)やトイレットペーパーも匂いがなるべく無いのを買ってるつもりなのに、家のそういうのをストックしている場所から薬品っぽい芳香剤の匂いがすごいしている。(他に一応密封のシャンプーなんかも置いてる)
固形石けんは大量にあると匂いが強いから別の場所においているのに、完全に密封しているはずの液体商品から臭う。
閉鎖気味の場所にまとめておいてるからかもしれないけど、臭いが少ない商品をえらんでるつもりなのに、商品にアレコレと芳香剤の匂いがついてるのかなって思った。
なんかもう自然派の洗剤とか買わないと、人工的な臭いから逃げられないのかなって思ってる。(使った後のせっけんの匂いは平気)
最悪、他に保存して置いてる物(無香の物)に人工的な匂いが移ってしまってすごい嫌な時ある。+1
-2
-
252. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:16
>>249
外勤にせよ内勤にせよ他人とのコミュニケーションは欠かせないと思うけどなあ…+4
-0
-
253. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:29
>>19
ないよ
自席か会議室、ミーティングルームを使うけど、その後ほかの人が使うこと考えたら匂いが残るのはNG+9
-2
-
254. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:31
>>207
食べ物は食べ終わったり、空気入れ替えで消えるけど、香水やハンドクリームはその人がいる限り、何なら空気入れ替えても残ってるよ。
科学的な臭さと食べ物の匂いは相当違う。+23
-3
-
255. 匿名 2024/04/21(日) 15:22:05
>>214
勤めたことあるけど、今それ関係ある?笑
お弁当は許容できるっていうのはあなたのものさしでしょ
ここにもお弁当臭いって言ってる人たくさんいるよね
臭いの食べてる人は自分を棚に上げて文句言わないで+7
-0
-
256. 匿名 2024/04/21(日) 15:22:28
>>147
柔軟剤や香水はダメだけど、カップラーメンぐらいいいじゃんって理屈は私には分からんのよね
色んな人が居るから自分の理屈を通さずみんなが快適に働けるようにしようと思うのは別に普通だと思うんだけどな
+13
-21
-
257. 匿名 2024/04/21(日) 15:22:41
タバコ・アルコール臭→ダメ!
デブ→ダメ!
ブス→ダメ!
口臭・ガタガタの歯並び→ダメ!
汗臭さ・ワキガ→ダメ!
ムダ毛・青ひげ→ダメ!
香水・コロン・柔軟剤→ダメ!
職場のランチタイムの匂い→ダメ!
昭和からどんどんこんな感じになっているけど
人間って今後どうなってゆくのか、すごく興味あるわ+2
-0
-
258. 匿名 2024/04/21(日) 15:23:57
香水、柔軟剤は8時間ぎっちりで
逃げられないけど。食べ物くらいピリピリするって
育ち方が甘やかされてない?+2
-0
-
259. 匿名 2024/04/21(日) 15:24:17
>>255
いやw
だから自分の物差しの話でしょ?
あなたがカップラーメン食べてもいいと思うのはあなたの物差しだし
匂いがキツいって言うのはそんなにあなたにとって癪に触る事だった?
職場でラーメン食べる人?+1
-5
-
260. 匿名 2024/04/21(日) 15:24:23
>>257
さすがに仕事中酒臭いのはヤバいしワキガだったらやれる範囲でケアしてほしいわ
最近の世の中は息苦しい!とか言っちゃうタイプでしょ+1
-0
-
261. 匿名 2024/04/21(日) 15:24:23
>>156
コーヒーの匂いが苦手な人ってかなりいるよ
私も苦手
みんな我慢してるだけ+46
-1
-
262. 匿名 2024/04/21(日) 15:25:50
仕事前に消臭スプレーかけまくって
自分の席の前に消臭ビーズおいて、
さらにマスクする。
別にいいでしょそれぐらい。+0
-0
-
263. 匿名 2024/04/21(日) 15:25:55
>>257
ゼリー飲料とかになるのかな
+0
-0
-
264. 匿名 2024/04/21(日) 15:25:58
>>260
言わないよ
「どうなるか興味がある」って書いただけなのに
なんでそうなるの??
息苦しいなんてひと言も書いてないじゃん
個人的には上げたやつ、全部苦手な潔癖症です+0
-0
-
265. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:10
>>129
キムチだからいやなの?許容範囲狭すぎない?
カップめんなんてぶっちゃけなんでも香ってるよwwwww
マクドだってめっちゃ香ってるのに我慢してやってんのよ+10
-3
-
266. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:38
>>207
朝から晩まで化学物質の押し付けして、悪いと思ってないってかなりヤバそう。+13
-4
-
267. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:39
ランチに納豆キムチチゲを食べたら
まわりが地獄絵図になったの思い出す。
+0
-0
-
268. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:47
夏になるば、汗拭きシートの臭いがするしね。
気になるならマスクしていればよいのよ。
うちはまだ皆なんとなくつけているよ+0
-0
-
269. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:50
>>263
なんかね「野性」から離れていってる感じがすんのよね+0
-0
-
270. 匿名 2024/04/21(日) 15:27:48
>>258
個人的にはキツい香水もカップ麺もどっちも嫌だな
あと匂いの問題ってかなり大事なことだよ
無自覚ワキガの人と仕事することになって大変な目にあったことある+1
-1
-
271. 匿名 2024/04/21(日) 15:27:57
呆れたわ。そんな事がストレスなら悩みって無いってことだよ。+1
-0
-
272. 匿名 2024/04/21(日) 15:27:58
>>1
豚キムチならおいしそうな匂いだからいいじゃない。
体臭が納豆とか腐った雑巾の人がいて、食事中に部屋中臭いを充満させてるよ。
そんなに豚キムチが気になるなら、この人と交換してほしいわ。+17
-3
-
273. 匿名 2024/04/21(日) 15:28:24
私の弟は、病院のアルコールの匂いがダメで
吐いてたなー
色々あるね+1
-0
-
274. 匿名 2024/04/21(日) 15:28:27
>>264
ごめんなさい🙇+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/21(日) 15:29:15
こう言っちゃアレだけど、生理の匂いさせてる女性もいますって
独特の鉄サビの匂い
本人気づいてないっぽいけど+0
-2
-
276. 匿名 2024/04/21(日) 15:29:31
>>271
極論にもほどがある+0
-0
-
277. 匿名 2024/04/21(日) 15:29:54
>>274
いえいえ、こちらこそ<(_ _)>+0
-0
-
278. 匿名 2024/04/21(日) 15:30:12
柑橘系や緑茶みたいな爽やかな香りだったら気にならないけど、ニンニクか唐辛子系の刺激臭は周りが気分悪くなるのも分かる気がする。
爽やかな香りか、刺激臭かがストレスの分かれ目って感じ。+1
-0
-
279. 匿名 2024/04/21(日) 15:30:19
>>266
個人的にはキツい香水や柔軟剤の匂いは嫌いですけどね
豚キムチと同じように控えてほしいと思います+2
-0
-
280. 匿名 2024/04/21(日) 15:30:22
午後からのパートで出社する時ロッカー横の休憩室で食べてる人たちのにおいにいつもウッってなりながら準備してる
せめて窓があればいいんだけどね〜
自分が食事モードになってないから余計なんだろうけど、いろんな食べ物の匂いが混ざってたりしてしんどいんだよね
キムチ系の牛丼とか納豆食べてる人いる日きつい
毎回気分悪い状態から仕事スタート+1
-0
-
281. 匿名 2024/04/21(日) 15:32:09
2、3年ぐらい前に豚キムチカップ麺の別種あったはずなんだけど、最近見かけなくなったなあ
あれ美味しかった+0
-0
-
282. 匿名 2024/04/21(日) 15:32:36
人間の臭覚はくさい匂いずっとかいでると分からなくなる習性だから、思い込みだし、主が豚キムチ嫌いで食べるその人のことも嫌いなんだよ。難癖つけてるだけ。+0
-0
-
283. 匿名 2024/04/21(日) 15:32:46
>>225
分かる 職場では別のじゃダメ?って思う気はする 匂い系は他で食べればいいじゃんって+58
-9
-
284. 匿名 2024/04/21(日) 15:33:37
何故自分から言おうとするの?
その為に人事や総務があるんだよ!
人事や総務に苦情を入れて、そこから言わせればいい。人事や総務は社内での雑用係だと思ってるから私の中ではね
社員が気持ち良く作業出来るように、雑務をこなすのが、総務人事の仕事+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/21(日) 15:33:51
>>12
バイオハザードみたいに「スメル ハザぁード 4ぉ〜!」とか怖いタイトルコール入れて欲しいw+3
-1
-
286. 匿名 2024/04/21(日) 15:34:48
>>46
そうは言ってもニンニク強いものとかはたいていの人が言われる前に配慮して避けるでしょ
「家だと旦那が嫌がるから」って職場のランチにキムチ持ち込んだ人いたけど、それは無いと思ったから言ったわ+13
-10
-
287. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:04
別に何食べてもいいけどさ、数あるカップラーメンの中でなんで豚キムチ選ぶんだよもっと匂い抑えたやつあんだろ少しは考えろよ、とは思う。+4
-3
-
288. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:37
うるさい人だ クレーマーハラスメントのほうがいらない鬱陶しい人だ+0
-0
-
289. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:37
香水がー柔軟剤がーって言う人はそこに豚キムチが追加されるのはいいのか+0
-0
-
290. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:50
>>129
韓国のキムチは食べたことないから知らんけど、日本のキムチは美味しいしそんなに臭くないよ+2
-6
-
291. 匿名 2024/04/21(日) 15:35:58
>>4
単純にその人のことが苦手で、少しのことでも気になっちゃうとかはあると思う+38
-0
-
292. 匿名 2024/04/21(日) 15:36:33
>>288
常識なさそう+0
-0
-
293. 匿名 2024/04/21(日) 15:36:53
私はキムチ食べるから平気だけど、苦手だとキツいかもなー
あと納豆、好きだけど人が食べてるとくっせーってなんの何でだろう?+3
-0
-
294. 匿名 2024/04/21(日) 15:36:55
>>287
心の底から共感します+1
-3
-
295. 匿名 2024/04/21(日) 15:38:49
サンドイッチ食べてても、においがって言われたよ。
要はその人のことが好きか嫌いかなんじゃないかな。+2
-0
-
296. 匿名 2024/04/21(日) 15:38:52
うちの旦那かもしれない…と思ったけど、野郎ばかりの職場だから違うか。
昔、カレーが嫌いだからって、カレーを食べている人に「臭い」って言う人いたなぁ。+1
-0
-
297. 匿名 2024/04/21(日) 15:39:44
>>1
エスニック料理が苦手で、隣でタイ料理食べられた時は嘔吐が止まらず早退した+4
-5
-
298. 匿名 2024/04/21(日) 15:40:27
餃子を弁当に入れて持ってくる人の強烈な臭さに比べたらマシよ+1
-1
-
299. 匿名 2024/04/21(日) 15:40:50
>>1
チキンラーメンとマックポテトあれほとんど香料?で脳麻痺させてるよね。+2
-1
-
300. 匿名 2024/04/21(日) 15:40:54
>>259
あははラーメンは食べないよ笑
ラーメンも弁当もどっちも臭いから文句言わないでほしかったの、ごめんね+0
-0
-
301. 匿名 2024/04/21(日) 15:41:57
>>266
よこ
豚キムチカップ麺の化学調味料こそキョーレツだと思うんだけどw
自分が気にならないからって
勝手だなw
+4
-9
-
302. 匿名 2024/04/21(日) 15:44:34
かなり匂うのはケンタッキーだよ!買ってきて食べてる人居て事務所の中に凄く匂った。
帰りケンタッキー買って帰ろうってみんなで話したね+3
-0
-
303. 匿名 2024/04/21(日) 15:44:54
>>4
そんな虚弱メンタルの持ち主なら、豚キムチなくても辞めるやろ+30
-6
-
304. 匿名 2024/04/21(日) 15:45:52
>>303
がる男みたいな文章+0
-2
-
305. 匿名 2024/04/21(日) 15:45:58
スメルハラスメント?
スメハラw+0
-0
-
306. 匿名 2024/04/21(日) 15:46:43
>>13
食べた後の口臭は大丈夫?+51
-5
-
307. 匿名 2024/04/21(日) 15:49:57
>>1
ワキガの人に臭いですよって言わないのと同じで言わないけど窓は開ける。+8
-0
-
308. 匿名 2024/04/21(日) 15:50:43
>>173
よく例として挙がるけど、個人的には平気。
その食べ物の匂い自体は時間経てば薄まるし。
ただ食べた後の人の口臭や体臭がニンニクとかアルコール臭いのはちょっと気になるかも
+9
-0
-
309. 匿名 2024/04/21(日) 15:52:40
高齢の職員が多いから、自分ちのぬか漬けとか漬物持ってきて、ランチにシェアしてる、なかなかに臭い。+1
-0
-
310. 匿名 2024/04/21(日) 15:53:07
>>1
人がカップラーメン食べてたら逆に食べたくなるけど…+11
-0
-
311. 匿名 2024/04/21(日) 15:55:11
>>220
普通気にするよ。
平気で匂いの強いもん食べてる人って無神経だよね。
だってその後会話とかするじゃん。臭いの気にしろよって思う。言っとくけどマスクしてても臭うからね。+6
-0
-
312. 匿名 2024/04/21(日) 15:56:03
>>1
>においが気になってしまうと、仕事に集中できなかったり、職場に出社するのが嫌になってしまったりする可能性があります
↑
これさー、ほんと勝手だよね笑
精神的に弱いだの甘えだの言うくせにね、相手によって+8
-0
-
313. 匿名 2024/04/21(日) 15:56:19
ゆとりから皆、おかしいよね。健康被害がある柔軟剤のスメハラしといて、昼休み60分のカップラーメンに文句いう。
自分だって何かしら迷惑は掛けてると思うよ。
健康被害ばら撒いておいて、屁理屈で折れない。
日本は台湾韓国に負けるわけだ。+2
-7
-
314. 匿名 2024/04/21(日) 15:56:28
>>1
カレーはいいのかな
カレーもなかなかだよね
私はどちらも気にならない!むしろ食べたくなる。
割と嫌なのは大根の煮物とか大根おろしかも+4
-0
-
315. 匿名 2024/04/21(日) 15:57:29
>>284
カンチガイハナハダシイネ。
+0
-0
-
316. 匿名 2024/04/21(日) 15:59:30
>>1
自分では匂いの強い物は気を使って食べないけど
他の人がソース系やカレー系や今回は豚キムチみたいだけど匂いするなとは思っても嫌だとか止めてほしいとは思わないな
ドリアンとかシュールストレミングとかくさやとか持ってきたら絶対キレて徹底的に抗議するけど
・職場に空気清浄機や消臭可能な備品を置いてもらう
って言うのは良いと思う+6
-2
-
317. 匿名 2024/04/21(日) 15:59:35
>>1
その人の近くで焼きそば食べたら?+2
-0
-
318. 匿名 2024/04/21(日) 15:59:53
>>208
新幹線でコーヒーの匂いで論争になったことはないよね。屁理屈言ってる人にしか見えないよ+20
-2
-
319. 匿名 2024/04/21(日) 16:02:32
自分が食べてるものも匂ってるくせに+5
-0
-
320. 匿名 2024/04/21(日) 16:02:39
職場の食事スペースで臭いがこもりやすいのか染み付いてるのか食べ物の匂いと汗や金属のにおいが混ざって独特のにおいがして正直臭い所は、作業者の人は気にならないみたいだけど、私は事務だしにおいにも敏感で無理だったから誘われても他のところで食べてた+2
-0
-
321. 匿名 2024/04/21(日) 16:03:16
>>318
ビールは言われるねーガルでは+0
-0
-
322. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:30
>>19
職場も休憩室がないからデスクで食べるよ。+13
-1
-
323. 匿名 2024/04/21(日) 16:07:23
たまにならまぁいいけどいつも臭いもの食べてる人がいたら家で食べてよとなるのはわかるな
いつも納豆を食べてる人がいて嫌というのをガルかどっかで見たことある
納豆は私的にはまだ微妙なラインだけど+1
-0
-
324. 匿名 2024/04/21(日) 16:08:53
豚キムチのカップラーメンか…
くさいより食べたい…って思っちゃう
カップラーメンのにおいってつられるよね+4
-1
-
325. 匿名 2024/04/21(日) 16:10:36
窓開ければ我慢できるかな。
それより体臭とか息くさい人の方が迷惑。+1
-0
-
326. 匿名 2024/04/21(日) 16:11:27
>>165
誰かが食べ終わる度に窓開けて換気?
うちの職場は昼休憩一斉スタートじゃないからずっと熱風や冷風が吹き込んだ所でお昼休憩になるな
食べ物のにおいは構わないけど冷房/暖房使う時期の方が一年通じて多いのに、お昼の休憩中にこれされる方が嫌だわ+5
-1
-
327. 匿名 2024/04/21(日) 16:12:21
まあ‥昼時なら我慢するかな
カップ焼きそばの人もいるしね
残業の時、お腹すいたからとオフィスでカップヌードルの女いたよ
イカくんとかね
+0
-0
-
328. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:17
ラーメン、マクド食べてる人居てたけどなんにも気にならなかった。+4
-0
-
329. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:24
おにぎりか食パン以外におわないお昼ご飯ってなんだろう+2
-0
-
330. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:30
ピリピリしすぎじゃね?(笑)
別に好きなもん食べなって感じだわ。+4
-1
-
331. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:51
>>91
お弁当とカップラーメン比べたらカップラーメンの方が臭うかもしれないけど、カップラーメン食べる人がいない時はお弁当が臭い、という訳ね+2
-0
-
332. 匿名 2024/04/21(日) 16:14:01
>>118
私もそう思う
何か周りに過度な配慮求める人多くない?
毎日豚キムチな訳でも無いだろうし、その人が食べてる30分くらい自分が席を外すかな私なら+49
-3
-
333. 匿名 2024/04/21(日) 16:14:28
>>319
思った。精神的に問題あるんじゃない?+4
-1
-
334. 匿名 2024/04/21(日) 16:15:17
>>314
カレーも賛否分かれる
というか匂いがするもの、じゃなくて匂いが強くて残る物は賛否分かれる
来客があるオフィスは多分ダメと言われるかも+4
-0
-
335. 匿名 2024/04/21(日) 16:15:56
>>329
寒天ゼリー(ノンフレーバー)とか?+0
-0
-
336. 匿名 2024/04/21(日) 16:16:30
>>331
0か100でしか語れないの?
+0
-0
-
337. 匿名 2024/04/21(日) 16:17:21
>>128
ヨコ
そこまで過敏なら在宅で出来る仕事した方が本人にも周りの人にも良いと思う+7
-1
-
338. 匿名 2024/04/21(日) 16:17:47
注意しても大丈夫でしょうか?ってw
人に背中押して貰わなきゃ言えない位のクレームなら黙っときゃいいのに+0
-0
-
339. 匿名 2024/04/21(日) 16:17:53
>>14
食べ物なんて少なからず匂いあるもんだし、気にしすぎだよ
くさやとかじゃなければ全然許容範囲でしょ+17
-5
-
340. 匿名 2024/04/21(日) 16:19:26
>>4
なんか豚キムチカップ麺が可哀想過ぎる+75
-7
-
341. 匿名 2024/04/21(日) 16:21:35
>>330
お昼くらい好きな物食べたいよね
面倒臭い
私が逆の立場なら自分が移動するだけよ+4
-0
-
342. 匿名 2024/04/21(日) 16:22:59
ワシならCoCo壱のカレートッピングマシマシで財力の違いを見せつけて、匂いでもねじ伏せる。そして辞めさせる。これや。+2
-1
-
343. 匿名 2024/04/21(日) 16:23:59
>>6
ちまちま節約してる中でささやかな楽しみなんでしょ知らんけど+8
-0
-
344. 匿名 2024/04/21(日) 16:24:21
これが気になるなら店に食べに行けないよね。
いろんな匂いしまくってんのに+0
-0
-
345. 匿名 2024/04/21(日) 16:24:47
匂わせ+3
-0
-
346. 匿名 2024/04/21(日) 16:25:54
禁止事項じゃないなら上司に講義すれば。+0
-0
-
347. 匿名 2024/04/21(日) 16:26:58
>>336
331だけど、私の意見は0か100どっちでしょうか?
豚キムチのカップラーメンは臭い、お弁当のにおいは許容範囲内の意見の方が0か100じゃない?
お弁当に豚キムチ入ってたらどう?+1
-0
-
348. 匿名 2024/04/21(日) 16:27:24
>>251
紙に包まれてるのに香料強い石鹸とかはすごい。
海外の某有名なバス用品やスキンケアブランドの倉庫バイトしてたんだけど、帽子かぶって作業してたのに帰りにバラやラベンダーとかの香りが髪からプンプンした+3
-0
-
349. 匿名 2024/04/21(日) 16:30:08
>>1
京都人になりきって毎日いい匂いさせてますねぇ鼻に残りますわみたいに言ってみる。+6
-2
-
350. 匿名 2024/04/21(日) 16:35:58
>>1
つわりがあったときはキツかった…
何も言えないからひたすら耐えながら休憩してた+3
-1
-
351. 匿名 2024/04/21(日) 16:36:14
既製品の匂いって、美味しそうだし我慢できるけど、手作り弁当とか手作りスープの独特のにおい放ってる人の方が我慢出来ないかも。+5
-4
-
352. 匿名 2024/04/21(日) 16:39:49
豚キムチ以外も試してみなよと助言してみるかな
単調なのも飽きるでしょう+1
-1
-
353. 匿名 2024/04/21(日) 16:40:26
デスクワークで自席で休憩しているのか社食の片隅か、社食を構える程の従業員数は無くて詰め所みたいな所で皆で食べているのか。逃げられる場所が沢山有ればこちらが何処か行くけるんだけどなぁ。+0
-0
-
354. 匿名 2024/04/21(日) 16:42:10
>>1
新大久保駅と新大久保のにおい
キムチとニンニクのにおい
+4
-0
-
355. 匿名 2024/04/21(日) 16:42:59
>>334
それはさすがに来客のあるとこはTPOわきまえない人はいけんと思う!
美容室いってニンニク臭してたら嫌だもん+4
-0
-
356. 匿名 2024/04/21(日) 16:43:44
食べ物のニオイの基準難しい
カップ焼きそばやファーストフードもにおいキツイけど食べる人いるし、弁当やコーヒーやバニラ系甘いにおい嫌いって感じる人もいるし+2
-0
-
357. 匿名 2024/04/21(日) 16:45:49
>>1
そう言うあなたの体臭が迷惑になってないかな?
よほどのことでない限り互いに多少はなんらかの迷惑をかけてると思うよ。
+5
-2
-
358. 匿名 2024/04/21(日) 16:46:51
節約というか好きだから食べてるだけではないのかなこれは。それで仕事出来てるならやめろって言う権利ないと思う。風呂入ってないとかなら臭いって言われるのわかるけど食べ物の匂いは気にしない+2
-0
-
359. 匿名 2024/04/21(日) 16:52:34
狭いdocomo行った時カップヌードルの匂いが立ち込めててそんな物店で食ってんなよと思った+5
-0
-
360. 匿名 2024/04/21(日) 16:52:41
お昼ご飯の時間位我慢してあげようよ
一日中豚キムチ食べてるわけじゃないんだからさ+0
-0
-
361. 匿名 2024/04/21(日) 16:57:18
>>13
これにプラスが沢山ついてることにビックリしてる。ガル民て口臭とかワキガとかにすごい厳しいのに、これはオッケーなのね。よくその後人と会話できるよね。+70
-6
-
362. 匿名 2024/04/21(日) 16:57:21
好きなの食べさせてよ。換気したらいいだけの話し。+3
-0
-
363. 匿名 2024/04/21(日) 17:01:36
>>13
さすがに食後に歯磨きはする…よね?+8
-2
-
364. 匿名 2024/04/21(日) 17:08:49
>>13
ペペロンチーノならわかりやすくて避けるけど、たまに和風パスタとかでも実はにんにく入ってたりして「ごめんなさい…」ってなることある+71
-0
-
365. 匿名 2024/04/21(日) 17:11:26
>>230
いやいや
上司に言うとか席離してもらうとか空気清浄機設置してもらうとか、そのほうがよっぽど大ごとじゃない?
なんか食べ物の匂いするからちょっと窓開けますね~ じゃダメなの?+3
-0
-
366. 匿名 2024/04/21(日) 17:13:17
お昼の時間だけでしょ
私は同僚の女性がワキガで毎日吐きそうだよ
でも言えないわ+2
-0
-
367. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:09
>>363
ペペロンなんて歯磨きしたって意味ないでしょ。めっちゃ臭いよ+19
-0
-
368. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:44
>>6
売れないからディスカウントストアで格安で売ってる
多分外国のだと思う+8
-0
-
369. 匿名 2024/04/21(日) 17:17:26
>>345
ちょっと笑ったw+2
-0
-
370. 匿名 2024/04/21(日) 17:19:35
>>230
「ちょっと窓あけますねぇ」って言って換気すればいいだけだよ
相手が
「あ、ごめん匂うよね」って言ってきたら
何か一言返せばいいだけで
食後の換気ってそんなに嫌味な行動じゃないよ+1
-0
-
371. 匿名 2024/04/21(日) 17:22:16
>>4
その後の口臭もあるよね!よく昼にニンニク系食べれるね+16
-4
-
372. 匿名 2024/04/21(日) 17:23:08
>>5
私もいちいち食事時のにおいにああだこうだ言う人って神経質だと思う。ずっと残るわけじゃないんだから少しは我慢すればいいのに。周りからしたら自分が臭っていることもあるかもしれないのに。+171
-27
-
373. 匿名 2024/04/21(日) 17:23:10
>>6
スーパーカップの豚キムチ デカくて美味しいよー+13
-1
-
374. 匿名 2024/04/21(日) 17:29:01
>>1
うちの職場に80キロくらいありそうな2人のちびデブがいるんだけど歩けないんじゃない?大丈夫?ってくらい太ってて、その2人は朝出勤した時から昼ご飯の予定立てててw
昼ご飯の量が凄いの!臭いものが好きなのかな。
カップ麺、おにぎり、スナック菓子足りなくて弁当食べててw
とにかく臭い!
食べ物も臭いけど本人も臭いよw+2
-1
-
375. 匿名 2024/04/21(日) 17:29:49
派遣で同日に入った人が初日にコーヒーの匂いで頭痛するからと言って次の日から全面禁止になった
そしてすぐ辞めて禁止だけ残った
同じ日に入ったからずっと私が言ったと思われてたことを後に知った、、、+2
-0
-
376. 匿名 2024/04/21(日) 17:30:35
>>370
ですよ。私も臭いから換気しますーって開けてるよ
+0
-2
-
377. 匿名 2024/04/21(日) 17:32:57
>>13
そんなオンナ派遣社員にいたわ
手作りのぺぺ作ってきて、会社のレンチンで温めてから食うからめっちゃニンニク臭かったわ+20
-3
-
378. 匿名 2024/04/21(日) 17:34:19
>>300
横
さっきからくさいくさい言ってるけど
職場では何も食べないで過ごしてんの?+3
-2
-
379. 匿名 2024/04/21(日) 17:34:28
>>15
節約したいからって最安である必要もないよね+10
-1
-
380. 匿名 2024/04/21(日) 17:35:01
>>162
引越しによる免許の書換えで警察の公安委員会に行った時、裏の部屋からカップヌードルのカレーのにおいがしてきた
警察署とは別棟の狭い建物で、昼食時だしな〜と思った程度
その日、引越し先の火災保険の手続きで来た保険屋さんがラーメン(カップ麺じゃなくて店の)食べて来ただろうっていうにおいをプンプンさせていて、それは不快だった
接客業だったら、口臭や残り香を意識してほしいなと思うけど、会社の自分の席での食事中のにおいは気にならない+4
-0
-
381. 匿名 2024/04/21(日) 17:41:07
>>1
主が異常だよ
他人の昼御飯に文句言うなら主は常に無臭の飲料と無臭の食べ物なのか?
ましてや生乾き臭やら加齢臭、疲労臭、ワキガなんかじゃ無いよね?口臭も不潔臭も前夜のニンニク臭なんか漂わせた事も一度もないんだろうね?
そこまで徹底して無臭ならイチャモンつけたいんだろうが絶対に違うでしょうね
なのにイチャモン付けるなら主が退職して起業してフリーで働きなよ誰も主のまえでランチしない環境を自分で作れば良いじゃない
主のイチャモン体質の方が周囲は大迷惑していると思うよ+7
-7
-
382. 匿名 2024/04/21(日) 17:45:37
>>195
よこ
私の場合、遠くでも近くでもカップラーメンのにおいは許容範囲
柔軟剤やハンドクリームなど香水系のにおいは酔ったり頭痛が出たり、身体の拒絶反応が出てしまう
においの強さは同程度でも、大丈夫なにおいと不快なにおいがあるわ+0
-0
-
383. 匿名 2024/04/21(日) 17:55:24
私の職場にもカップラーメンとか唐揚げを食べる人の文句いう人がいる
あんなもんばっか食べてるからとから、唐揚げとか酸化した油の臭いが~とか何か凄く意地の悪いようなこと言ってる本人が高コレステロールで通院中
+0
-0
-
384. 匿名 2024/04/21(日) 17:56:19
>>82
こういう事を言う人って極端なんだよね+3
-0
-
385. 匿名 2024/04/21(日) 17:56:22
窓の無い密室空間で豚キムチみたいな臭いカップ麺食べる人いるけど、肌汚いかな。
煙草も吸うし口臭もキツそう。+0
-5
-
386. 匿名 2024/04/21(日) 17:57:33
納豆味噌汁飲んでた上司がいた。納豆大嫌いだから辛かった。しかも一緒の休憩で大抵納豆味噌汁飲んでたんだよ。誰にも言えず辛かった+3
-0
-
387. 匿名 2024/04/21(日) 17:58:22
自分も同じもの食べればにおいは麻痺する+0
-0
-
388. 匿名 2024/04/21(日) 18:00:41
>>219
納豆を食べることより、その容器を職場に捨てることに忍びない気持ちになるわ
自分の家の台所のゴミ箱でも見るのが嫌なのに
その人、ちゃんと洗って捨てているのかな+2
-0
-
389. 匿名 2024/04/21(日) 18:02:56
私は臭いよりクチャラーの方が不愉快だわ+0
-0
-
390. 匿名 2024/04/21(日) 18:07:29
部長がランチ買いに行く暇なくて会社の休憩所で買えるカップ麺よく食べてる。
個室あるから個室で食べてもいいんだろうけど、ニオイが気になる人は気になるだろうからって自分の部屋では食べてない。
休憩所でも目立たないように(居たら気を遣う人はいる)食べてて大変だなと思う+0
-0
-
391. 匿名 2024/04/21(日) 18:07:34
>>1
うちの職場は真夏、真冬関係なく昼休憩中は非常口のドア開けて換気してます
カップラーメンに限らずお弁当も臭うからね
休憩終わったら閉めてる+1
-0
-
392. 匿名 2024/04/21(日) 18:08:54
>>13
平日の昼食にニンニクきいたのって、午後の口臭すごくない?
内勤だとしても、マスクしててもすごい臭うと思うよ+45
-2
-
393. 匿名 2024/04/21(日) 18:10:09
>>11
そこそこ高層ビルって窓開かなくない?+14
-0
-
394. 匿名 2024/04/21(日) 18:10:33
>>19
休憩室あるんだけど、どうでもいい噂話とかで話しかけられたりしてゆっくりできないんだよ〜
それなら自分のデスクで好きに休憩したい+12
-2
-
395. 匿名 2024/04/21(日) 18:13:21
>>32
あとはタバコとかね。+25
-2
-
396. 匿名 2024/04/21(日) 18:15:20
>>14
換気したりしない会社なのかな?
10分くらい換気すればどうにかなりそう+9
-0
-
397. 匿名 2024/04/21(日) 18:20:17
>>254
一時的な匂い、ガマンじゃないもんね、キツい香水やハンドクリーム、柔軟剤などは。その発生源の人間が近くにいるとムワッと一日じゅう充満するし、タバコみたいに近くにいる人の髪や服にまで臭いが移ることあるから本当に苦手+10
-1
-
398. 匿名 2024/04/21(日) 18:26:48
誰に何思われてもいいし早く辞めたいと思ってたからオフィスでカップヌードルチリトマト堂々と食べてた笑+0
-0
-
399. 匿名 2024/04/21(日) 18:27:44
>>36
今まで出会ったキツい化学的な香害を身につけて撒き散らしてる男女に、仕事が優秀で周りに気遣いできる人や美男美女はいなかったけど、たまたまなのかな+5
-0
-
400. 匿名 2024/04/21(日) 18:30:32
自分が食ってるものは匂ってないとでも思ってるのかい?食べものってなんでも大抵匂いするよね?臭いがするからそれも含めて美味しいわけで。お互い様だよ。お昼だけでしょ?食べ終わった後に5分10分換気すればいいんじゃないかい?+0
-0
-
401. 匿名 2024/04/21(日) 18:32:26
納豆食べてるおばさんパートがいるしたばこくさいおじさんもいます。、
+6
-0
-
402. 匿名 2024/04/21(日) 18:32:44
>>1
食べてる度に、キムチ好きなん?って聞く+1
-1
-
403. 匿名 2024/04/21(日) 18:38:42
>>36
何で匂いのきついハンドクリームって売ってるのか不思議+7
-0
-
404. 匿名 2024/04/21(日) 18:41:57
>>124
外食したらしたでラーメン屋の匂いがとか牛丼の匂いがとか言い出そう
ファブリーズしたらしたで、ファブリーズ臭いとか言うから+3
-0
-
405. 匿名 2024/04/21(日) 18:42:57
こういう、自分のデスクでお昼とる会社が嫌です。
+3
-0
-
406. 匿名 2024/04/21(日) 18:46:06
オフィスが広くないからこんな事が起きる
広い会社か休憩室がある職場に転職した方がいい+0
-0
-
407. 匿名 2024/04/21(日) 18:46:36
>>393
換気設備ない?電気のボタンのところに換気扇のボタンもあったけどなぁ+9
-1
-
408. 匿名 2024/04/21(日) 18:48:32
>>404
もう飲食禁止だよ
ずっと空腹でいればいい+1
-0
-
409. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:34
>>7
マイルールの押し付け乙+7
-7
-
410. 匿名 2024/04/21(日) 18:56:58
>>4
うちの職場に匂いに凄く敏感な人が居て、ハンドクリームの匂い、シャンプーの匂い、化粧品の匂い、コーヒーの匂い、昼食の匂い(煮物とか)、のど飴食べた人の匂い、はては服についた人それぞれの家の匂いまで「○○の匂いがする…」とグチグチ言ってくる。
すごく気を遣うし、もう無臭の中で生きてくださいって感じではっきり言って逆スメハラだと思ってる。+165
-1
-
411. 匿名 2024/04/21(日) 19:01:19
まぁ確かに豚キムチは気になる。カップ麺全般強めだしね香りが。気になるなら自分が移動するかな。+0
-0
-
412. 匿名 2024/04/21(日) 19:03:25
どこで食べるかによる
みんなが働いているデスクでなら勘弁+1
-0
-
413. 匿名 2024/04/21(日) 19:03:46
>>193
お客様に渡す書類入れる、透明のセロファン使ったファイルをハンドクリーム塗りたての手でベタベタ触って、クリームだらけにしてた派遣の子いたなぁ…。ベタベタ&ハンドクリームの匂いも移っちゃっててさ、男性社員がその子に注意しづらかったみたいで、私に拭いてくれる?って渡されたのすっごく腹たったわ〜…。+13
-1
-
414. 匿名 2024/04/21(日) 19:06:14
節約YouTuberで納豆を弁当に持って行く女いたぞ。あれも昼休みに納豆臭いの迷惑だと思う。+2
-0
-
415. 匿名 2024/04/21(日) 19:09:48
>>4
私は昔会社にキムチのタッパー持ってきてキムチだけ食ってるひとを見たことあるよ+1
-2
-
416. 匿名 2024/04/21(日) 19:10:55
>>392
今まで20年と働いてきたけど、にんにく系を職場の休憩中に食べたことがないから、信じられない。
迷惑だなとか考えないんだなぁって。こういう人って普段から非常識なのかなって思っちゃう。どう考えても周りに臭う、不快になるって分かるもん+25
-5
-
417. 匿名 2024/04/21(日) 19:13:21
>>12
わらた笑+6
-1
-
418. 匿名 2024/04/21(日) 19:19:00
>>1
納豆食べてる奴がいるよ。迷惑!+5
-1
-
419. 匿名 2024/04/21(日) 19:19:11
>>207
だよねー
私は香水ハンドクリームより
食べ物の匂いの方が嫌だ、人の食べてるラーメンとかお弁当も吐きそうになる+4
-7
-
420. 匿名 2024/04/21(日) 19:21:09
>>405
うーん
両方はたらいたことあるけど、社食や休憩室で食べなきゃいけない会社もそれはそれできつい
周りと話すハメになる+0
-1
-
421. 匿名 2024/04/21(日) 19:23:22
>>1
他の人に迷惑かな?って思いつけない時点で人としてヤバイ。+4
-0
-
422. 匿名 2024/04/21(日) 19:23:43
食べ物のにおいならいい
香水臭い上司がいてみんな参ってる
1時間くらい残り香あってここにいたなってすぐわかる本当に迷惑してる+3
-4
-
423. 匿名 2024/04/21(日) 19:29:18
>>418
豚キムチよりも納豆の臭いの方がキツイよね
家で食べるのは勝手だけど職場で食べないで欲しい+7
-1
-
424. 匿名 2024/04/21(日) 19:35:24
>>1
お弁当も臭うよ。+3
-0
-
425. 匿名 2024/04/21(日) 19:36:41
受忍限度内+0
-0
-
426. 匿名 2024/04/21(日) 19:43:00
>>19
あるけど職場の片隅にテーブルがあってツイタテもないから匂いめちゃめちゃくちゃするし丸見え。何ならクチャラーだと咀嚼音がすごい。毎日ストレス!
+3
-0
-
427. 匿名 2024/04/21(日) 19:43:52
生きにくいでしょうね。
完全に在宅ワークの仕事でも探せばいいのに。+2
-0
-
428. 匿名 2024/04/21(日) 19:47:32
学生の時に納豆ふりかけをいつも持ってくる子がいて
近くで食べてると臭かったな+1
-0
-
429. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:21
カップ焼きそばの匂いとかしてきたら脳がもう『焼きそば!!!』ってなって帰りにコンビニで買って食べることになる。ほんとにもう… おいしい🤤+2
-0
-
430. 匿名 2024/04/21(日) 19:51:00
休憩室ある職場だから食べるものは気にしないな。みんなカップ麺とか食べてる+0
-0
-
431. 匿名 2024/04/21(日) 19:54:30
>>1
カップヌードルの味噌味食べているときに、お局さんが入ってきて、くさいくさい、なんなのこの臭い、てスゴイ顔してクンクンさせてから、もう職場で味噌のやつはやめました。
豚キムもすごいけど、味噌のカップヌードルもすごいよ~、美味しいんだけどね😁+0
-0
-
432. 匿名 2024/04/21(日) 19:57:20
>>413
ハンドクリームを飲食店や公共機関で塗りたくっている人って、臭いとか油が主成分ってわかってないよね。
塗りたくった後に持ち物触って、バックとかテッカテカだった。
手が荒れて塗りたい気持ちはわかるけど、スキンケアはベットベトなのは御法度。
そこにゴミとか菌とかウイルスが付着し易いからよきないんだけどね。
ところ構わずやっているのは一種の強迫観念とか、反射的に意味なくやっている中毒。+4
-1
-
433. 匿名 2024/04/21(日) 20:06:21
豚キムチでも餃子でも、分かりやすいにんにく臭は食事スペースで食べる分には勝手にしてくれって思ってる派。
手作り弁当レンチンした生ゴミ臭の方が食欲失せる。+3
-0
-
434. 匿名 2024/04/21(日) 20:07:37
>>1
充満するのは豚キムチだけの匂いじゃないから、お昼は空気の入れ替えのタメに窓開けますねー!って率先して窓開けたらええやん。
ペヤングとか昼に食べさせてよ。
うちの会社はカレーも焼きそばもみんな気にせず食べてるよ笑
くさいと思ったら窓開けるし。+6
-0
-
435. 匿名 2024/04/21(日) 20:09:02
>>1
そんなんより爪切りおやじと、クチャラーの方が耐えられないわ。+2
-0
-
436. 匿名 2024/04/21(日) 20:12:03
>>413
派遣の子も考えろよだけど、営業マン自分でふけよ!って思うね!+5
-0
-
437. 匿名 2024/04/21(日) 20:16:50
コンビニのペペロンチーノ食べてる人いる
しかも皆んなより遅い時間に
偉い人だから誰も文句言えない+0
-0
-
438. 匿名 2024/04/21(日) 20:18:00
室内に臭いが充満するんだよね。本当に迷惑。ただ注意して根に持たれるのも嫌だしね。+1
-2
-
439. 匿名 2024/04/21(日) 20:18:20
>>5
ワキガとかヘビースモーカーのニコチン臭は嫌だけど、カップ麺くらいなら我慢できる+73
-7
-
440. 匿名 2024/04/21(日) 20:18:30
職場環境によってはお昼休憩が交代制だったり一律だったりするだろうけど食いしんぼうだからよっぽど変わった匂いじゃなきゃ「あ!いい匂い〜」くらいしか思わないなw
+1
-0
-
441. 匿名 2024/04/21(日) 20:21:29
>>15
わかめラーメンでいいじゃんね+5
-1
-
442. 匿名 2024/04/21(日) 20:27:21
>>1
多分主さんの話し声とかうるさくない?その人の事をおざなりにしてない?主さんが自分のことを棚に上げて言ってる気がする。女性は自己主張が強いくせに、自分のこと(と強い人)には甘い人が多い。主さんのことにイラついた行為とも取れるよ!+3
-1
-
443. 匿名 2024/04/21(日) 20:28:01
>>164
わかる
生き物である以上自分も含めて無臭にはなれないから、お互い様精神で大概の匂いは我慢するけど、タバコだけはいやだ
あれ臭いだけじゃなくて残り香でも害があるじゃん
実害が出るものは本当に迷惑
でも一応喫煙室に行くっていうルール守ってる以上言えないよね...今隣の席の人が喫煙者だけど、毎日のことだから本当にストレス+2
-0
-
444. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:31
みんな好きなタイミングでお昼取るんだけど、デスクでカレー食べてる上司いて、普通に仕事してる人もいるのにカレーの匂いが部屋に充満してまじで引いた
気も利かないし仕事もたいしてできないタイプの上司だから納得したけど
若い子がサンドイッチとかだったらデスクで、お弁当みたいなものは移動して食べてるの見て、こういうところで人間性出るよなと思った+0
-0
-
445. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:32
>>114
窓閉めてても匂ってくる+4
-0
-
446. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:46
>>201
ニートだ+0
-0
-
447. 匿名 2024/04/21(日) 20:38:05
>>36
そうそう、気になる匂いや音って本当人それぞれなんだよね
お互いにこういうしょうもないストレスから解放されたいからこそリモートやフリーアドレスを促進して欲しいのに、私の勤める会社は完全出社で席固定...
はぁ自分語りだけど隣人が喫煙者で毎日辛い+3
-0
-
448. 匿名 2024/04/21(日) 20:38:51
>>1
そんな事言い始めたら何も食べれなくなるよ。人によって嫌なにおいって違うし。うちの会社にシュウマイのパック持ってきてチンして食べてる人いるけどめっちゃ臭いよ!!!あのにおい嫌いな私からしたら地獄だけどそんなんで文句言わない+3
-0
-
449. 匿名 2024/04/21(日) 20:39:40
>>4
本当そうだよね。
うちの職場はパクチーと八角のにおいが充満する時あるけど我慢してるよ。
自分も何かしらの迷惑をかけてるかもしれないからお互い様かなって思ってる。
豚キムチ麺より香水の方がよっぽど臭いと思うけど、感じ方は人それぞれだね。+38
-1
-
450. 匿名 2024/04/21(日) 20:44:03
私の職場の事務(女性)も、毎日カップラーメンたべてる!カップラーメン以外を食べているのを誰も見たことがない。
毎日休憩室が臭い。
怖くて誰も何も言えない+0
-0
-
451. 匿名 2024/04/21(日) 20:47:52
カップ麺ばっか食べてるとアレルギーなったり癌になるよ+1
-0
-
452. 匿名 2024/04/21(日) 20:54:28
>>1
ファブリーズを自分のテリトリーに振りかける!‼︎+0
-1
-
453. 匿名 2024/04/21(日) 20:54:47
気持ち分かる。
高校生の息子が友達連れてきてカップ麺食べてる時あるけど豚キムチカップ麺だけはずーーーっと強烈な臭いが家中に残るよ。
私豚キムチ好きだし臭い食べ物に敏感とかじゃないけど本当にこの味のカップ麺だけはずっと臭い。+2
-0
-
454. 匿名 2024/04/21(日) 20:56:36
>>2
この一言に尽きる。
男性が多い職場なのもあり気にしない人が多くカップラーメンやらペヤングやら色んな臭いがお昼は入り混じるので、私はお弁当組でしたが不愉快すぎて外へ食べにいく側になりました。+2
-9
-
455. 匿名 2024/04/21(日) 21:01:00
>>1
豚キムチは平気だけど、私はまたに茹で卵がきつい。
卵焼きは平気なんだけど。
調べてみたら茹で卵は12分以上茹でたら硫黄臭が発生するらしい。
後、茹でてすぐ、冷やしたり冷やす水に酢を足すと良いらしい。
お弁当作られる方は注意されて下さいませ。+1
-0
-
456. 匿名 2024/04/21(日) 21:01:18
年中カップ焼きそば食べてるおっさんがいて、中でもUFOが強烈でいつまでも残るし殺意湧くレベル+2
-2
-
457. 匿名 2024/04/21(日) 21:05:15
>>1
うちの会社にはタバスコかけまくる人がいる
自分の食べてるものの匂いが消えるくらい空間がタバスコ臭くなる+0
-0
-
458. 匿名 2024/04/21(日) 21:05:28
うちの家は窓も開けてないのに人の家の食事のにおいとかコーヒーの香りとかするけどそんなの一々気にしてたら生活できないわ。
豚キムチくさいとか言うけどあなたは普段何食べてるの?+1
-0
-
459. 匿名 2024/04/21(日) 21:08:06
>>4
窓開ければ(できれば2箇所以上)5分ぐらいで換気出来るはずだよ。コロナで学んだ。空気清浄機とか、換気扇とかあるオフィスならもっと早いのでは。+27
-0
-
460. 匿名 2024/04/21(日) 21:09:57
>>1
遠回りでも横をわざと通って「あー臭い、あー臭い」って何度も行ったり来たりしてあげれば?+0
-3
-
461. 匿名 2024/04/21(日) 21:15:05
>>1
うちの会社、結構カップ麺食べてる人いるけれど、あまり気にしたことなかったな。ちなみにけっこう臭いには敏感な方。+0
-0
-
462. 匿名 2024/04/21(日) 21:17:13
>>3
別に節約にしたって匂いないものもあるしキムチは好みだよね
BAしてた時に中国韓国の人もいたんだけど休憩室でキムチ鍋みたいなのとかマックとか平気で食べるから休憩室臭くてむりだった+3
-3
-
463. 匿名 2024/04/21(日) 21:25:44
昔キムチと納豆お弁当に持ってきてた人いたよ。発酵食品の臭いがこもって具合悪くなった。匂いに敏感な人は特にきついよね。+2
-0
-
464. 匿名 2024/04/21(日) 21:26:12
>>317
くさやで対抗しろ+0
-0
-
465. 匿名 2024/04/21(日) 21:29:10
>>17
めっちゃイケメンの憧れてる人ならむしろ自分も豚キム食べるよね
おそらくそいつがとにかく嫌いなんだろうね+13
-2
-
466. 匿名 2024/04/21(日) 21:32:10
うちなんて小さい事務所なのにおばさん納豆食べてるからね+0
-0
-
467. 匿名 2024/04/21(日) 21:35:37
カップ麺位は我慢したら、そんなにせまい職場なの?+4
-0
-
468. 匿名 2024/04/21(日) 21:38:54
>>1
お昼なら仕方ないと思う。苦手な臭いは人それぞれ。夜食なら換気するか、自分が少し休憩などに出れば良いのでは?ケバブとかチリビーンズよりは良くない?
口臭、加齢臭、腋臭、香水、タバコ臭より全然我慢できる気がする。+2
-0
-
469. 匿名 2024/04/21(日) 21:40:52
>>12
美味しいのにね。豚キムチ麺に、罪はなし。+11
-1
-
470. 匿名 2024/04/21(日) 21:42:11
前の職場にいた!
毎日カレーのカップラーメンで
毎回皆、迷惑だったわ
+0
-3
-
471. 匿名 2024/04/21(日) 21:43:49
知能が低い人は鼻も効かないらしいよ+1
-2
-
472. 匿名 2024/04/21(日) 21:49:00
>>445
人それぞれ生活スタイル違うんだから我慢するしかない、てかあなた不寛容だよね。+2
-3
-
473. 匿名 2024/04/21(日) 21:50:45
そのくらいよくね?+2
-0
-
474. 匿名 2024/04/21(日) 21:51:56
>>1
社長がいつもラーメンの出前取るからタダご飯のためにみんなラーメンと餃子、チャーハンと餃子とかだから業務用の換気扇があってもニンニク臭いよ笑
豚キムチ炒めとチャーハンの人も居る。二品まで自由に選んでくださいみたいな感じ。餃子二つあげて豚キムチ少しもらう事もあるし。
飽きるけど昼がっつり食べて夜は食欲ないから痩せるし食費浮く。+1
-0
-
475. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:09
>>1
お弁当も臭い!
おばちゃんの後にお昼入るけど、事務所がめちゃくちゃ臭い
換気扇は寒くなるから嫌なんだって
自分がお昼終わって交代の時は、換気扇つけて部屋を出てる
食べ物の臭いって残るよね
注意はしないけど、換気扇回す+2
-0
-
476. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:53
>>12
まぁ美味しいけど、他の人がいる場所ではキムチ・納豆等の醗酵食品系は食べるのを避けるかな+10
-0
-
477. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:59
>>471
聞いたことないね+0
-0
-
478. 匿名 2024/04/21(日) 21:54:33
想像してみたけど、カップラーメンなら気にならないな。生乾きとか柔軟剤に比べたらなんともない。+1
-0
-
479. 匿名 2024/04/21(日) 21:56:50
>>475
食べ物の臭いならまだいいけどお弁当箱やタッパーを温めるとその人の家の臭さが充満して気持ち悪くなる時ある。柔軟剤や香水とかでもない独特の臭さ。
人によってその臭さは違うけど酷いと玉ねぎとヤニ臭さが混ざった臭いとか。私も家の臭さを発してるんだろうから黙ってるけどさ+0
-0
-
480. 匿名 2024/04/21(日) 22:00:09
こんなことで目くじらたてて。。
生きづらい世の中すぎる
+4
-1
-
481. 匿名 2024/04/21(日) 22:04:15
>>193
そこまで匂うにおうて言うなら、もはや食事にも行けないじゃない
えっ?それは平気なの?+10
-1
-
482. 匿名 2024/04/21(日) 22:09:15
>>13
気をつけてね。+3
-0
-
483. 匿名 2024/04/21(日) 22:09:53
私も坦々麺食べちゃった。+0
-0
-
484. 匿名 2024/04/21(日) 22:10:47
ゴミ箱が臭うのが嫌だな+0
-0
-
485. 匿名 2024/04/21(日) 22:16:12
>>72
よこ
むかし勤めてた保険会社の本社内で、営業の女性が昼過ぎに外出前にデスクでお弁当を食べてたら隣の50代BBAばかりの部署からクレーム来たと嘆いてたの思い出した。下の飲食店で買って温めてもいないだろうし、そいつらより近くにいた私でも分からなかった。
何よりそいつは毎日だらしない普段着で出社してくるコールセンターみたいなで部署でフロア内のオジサン達から本気で「あいつらのせいでこのフロアの民度が下がってる」と言われてた。私もBBA集団通りすがりに難癖つけられてたかり一体どの口が言ってんだよ👎満載だった。+3
-2
-
486. 匿名 2024/04/21(日) 22:17:13
なんかさーオフィスの空気と混ざり合うから余計気持ち悪い臭いになるよね+0
-0
-
487. 匿名 2024/04/21(日) 22:20:19
>>395
柔軟剤がキツイ人のが辛い。豚キムチは昼だけだけど柔軟剤は一日中臭ってる。+9
-1
-
488. 匿名 2024/04/21(日) 22:22:40
>>1
注意したことはないけど気になるなら注意して良いと思います+0
-1
-
489. 匿名 2024/04/21(日) 22:25:32
>>23
案外お弁当も匂いするよね
納豆食べる人はレベル高いなと思うけど
やめてとまでは言えないな+11
-1
-
490. 匿名 2024/04/21(日) 22:28:51
自分の服に匂いがついて
営業の人とかだと大変…+2
-0
-
491. 匿名 2024/04/21(日) 22:33:25
>>14
毎日なのがつらいんでない?+5
-0
-
492. 匿名 2024/04/21(日) 22:35:55
>>472
別に管理会社とか本人に苦情言ったわけじゃないから不寛容ではなくない?普段しょうがないなと思って我慢して生活してるのに、ネットでちょっと愚痴を書いただかで不寛容って言う方が不寛容じゃない?+1
-0
-
493. 匿名 2024/04/21(日) 22:40:07
>>5
キムチは禁止だろ+24
-11
-
494. 匿名 2024/04/21(日) 22:43:50
>>1
本人に直接言わずに、上司か総務に相談という体で言った方が良い。
食べ物の匂いが残る部屋では仕事に集中出来ないし、きつい匂いは気分が悪くなるので何とかして欲しい、って言えば良い。+0
-0
-
495. 匿名 2024/04/21(日) 22:52:36
そのくらいよくね?+0
-0
-
496. 匿名 2024/04/21(日) 22:56:38
>>82
私は、匂い申し訳ないから、レンチンせずにお弁当食べてる。冷たいゴハンの方が太りにくいらしいし、味的にも別に平気だから。
学生時代は学校でレンチンとかはしてないんだから、食べられない理由はない。昔の人もそう。元々は、お弁当は冷めた状態で食べる前提で作られていて、今の時代が便利になって、温めて食べられるようになっただけ。
注意したり、コソコソ匂いガーって言わないけど、確かにカップ麺は匂いが残りやすいとは思う。+2
-0
-
497. 匿名 2024/04/21(日) 23:01:07
>>57
注意されてる人いた。換気くらいすべきだもん。+1
-1
-
498. 匿名 2024/04/21(日) 23:05:05
ごめんなさい、食べてる
そんなに迷惑だったとは知りませんでした+0
-0
-
499. 匿名 2024/04/21(日) 23:14:27
>>4
自分の勤め先でも何だか知らないけどメッチャ臭う弁当を持って来てる人がいる。息が出来ないので自分も昼休憩に入って外に出ていくようにしてるよ。何も言わないけど、もう少し周りの事を考えてくれたらいいのに。豚キムチの臭いを嗅がせられたら確実にテンション落ちるかな。+13
-0
-
500. 匿名 2024/04/21(日) 23:14:38
前に職場でお昼ご飯に納豆食べるのがブームになって臭かった。
キムチのほうがマシかも+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する