-
1. 匿名 2024/04/19(金) 23:33:18
10年以上勤務している職場で窃盗に遭いました。
財布から現金(お札のみ)が全て抜き取られていました。
朝にATMからおろした生活費を財布に入れていたため、勘違いではありません。
同じような経験された方、おりましたらその後どうされたのか教えていただきたいです。+397
-8
-
2. 匿名 2024/04/19(金) 23:33:56
会社に報告+763
-2
-
3. 匿名 2024/04/19(金) 23:33:59
うちの職場も一度あったけど
警察呼んでたよ+636
-1
-
4. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:12
>>1
ひとまず警察に行く
財布に指紋の一つもついてたらいいね+530
-4
-
5. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:15
>>1
ロッカーに鍵はない感じなの?+254
-3
-
6. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:17
警察に通報した?+147
-2
-
7. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:20
犯人は,その後何度もやるよ。+278
-2
-
8. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:21
>>1
警察に通報する+211
-2
-
9. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:22
警察に相談、会社に報告+188
-1
-
10. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:27
財布はどこに置いてたの?+85
-0
-
11. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:27
ロッカー鍵かけてなかったの?+67
-1
-
12. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:30
どこに置いてたの?+9
-0
-
13. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:31
>>1
絶対警察に通報したほうが良いよ!
上司に相談とかだと社内調査も有耶無耶になる可能性あるから+385
-3
-
14. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:46
同僚がやられた。しかも2人。
犯人はこの人だろうってのはみんな分かってるし上司も分かってるけど、証拠がなかったから泣き寝入りだよ。
+198
-0
-
15. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:46
警察呼ぶ でもその前に上司に相談かな+42
-3
-
16. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:48
ロッカーとか施錠できるところに入れてたの?+27
-0
-
17. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:02
上司に言ってすぐ警察に通報すべき。+106
-0
-
18. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:10
初めてじゃないだろうし他にも被害者いそう+61
-0
-
19. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:11
出典:www.suruga-ya.jp
+49
-6
-
20. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:12
うちもあった
掃除のおばちゃんが犯人だったよ+57
-9
-
21. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:15
カメラ隠して置けそうならおとりでまた盗らせる。+33
-1
-
22. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:17
犯人はこの中にいる!+6
-2
-
23. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:17
+2
-1
-
24. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:23
大金持っていかない事だね+55
-1
-
25. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:31
職場で窃盗するバカとかおるんだ。+150
-1
-
26. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:36
>>1
社内の人にATMから出てくるとこ見られていたんだね+26
-5
-
27. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:36
+3
-0
-
28. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:45
>>1
盗まれたのも悪いと思う+1
-102
-
29. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:45
>>1
本当、警察行って
職場にそんなことする人がいたら怖いよね。+151
-3
-
30. 匿名 2024/04/19(金) 23:35:54
>>1
私も似たような経験ある
財布からお金盗まれてた
防犯カメラなし、個人ロッカーなし、オフィスに置いてた私も悪いんだけど
上司に報告して警察呼んだ
最終的に財布の指紋取る前に、犯人が名乗って謝罪してきたから許した+173
-7
-
31. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:09
すまんイッチ+1
-14
-
32. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:15
その財布は指紋がついてるかもしれないから、とりあえずジップロックとかに入れて保管してたほうがいいよ。
盗んだ人の指紋ついてるかもしれないし+84
-0
-
33. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:16
>>1
慌てないこと
騒ぎにしたらそれっきり
気づかないふりして、再び犯行に及ぶようにおびき出す+7
-6
-
34. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:25
>>1
聞いた話で銀行から下ろしたばかりの現金を目を離した隙に盗されたんだって。犯人は23歳、派遣の女+10
-1
-
35. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:30
>>1
まずは上司に報告
動かないようなら警察
普通の会社なら対応するよ+77
-1
-
36. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:38
皆仲が良い所なら平気で開けてる所が多い。私は警戒して絶対鍵かけてたが。+18
-1
-
37. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:43
>>1
上司(会社)に報告
それですぐに動いてくれないようなら警察に届けると言う+57
-0
-
38. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:48
いくら盗られたの?
どんなところに置いててとられたの?
書いてないこと多すぎ+12
-9
-
39. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:48
>>25
盗癖の人って意外と多いよ
入社前に調べようがないし
前科で捕まってない限り+141
-0
-
40. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:54
>>3
犯人捕まったの?+61
-0
-
41. 匿名 2024/04/19(金) 23:37:16
しょっちゅう盗まれたよ
だから千円以上は持っていかない
ようにしている+8
-7
-
42. 匿名 2024/04/19(金) 23:37:33
職場内の防犯カメラを警察に確認してもらうために、警察に届け出するのがいいよ。
それにしても、貴重品を鞄の中に入れたまま、座席を離れたってこと?
職場でも貴重品は常に携帯してなきゃダメでしょ。そんなの常識だし。+10
-14
-
43. 匿名 2024/04/19(金) 23:37:36
これにしな+54
-0
-
44. 匿名 2024/04/19(金) 23:37:42
身内も職場で財布の中身盗まれた
警察呼んで、後日犯人捕まったよ+48
-0
-
45. 匿名 2024/04/19(金) 23:38:20
職場には小銭しか持って行かないよ+37
-0
-
46. 匿名 2024/04/19(金) 23:38:32
>>30
犯人は誰だったの?+25
-0
-
47. 匿名 2024/04/19(金) 23:38:34
>>30
許せたのすごいね
出来心でも盗もうと思ったことないから謝られても一緒に働くの無理だな+145
-0
-
48. 匿名 2024/04/19(金) 23:39:17
>>28
盗んだ方が悪いだろう
その辺に財布置いたとしても+70
-0
-
49. 匿名 2024/04/19(金) 23:39:53
知人が被害にあったけど、犯人は同じ職場の同僚で、知人の彼氏の元カノだったみたい。(知人、彼氏、犯人・元カノの3人は全員同じ職場)
職場内恋愛は良くないなと思った。+14
-1
-
50. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:41
>>1
早く警察へ!!!+32
-1
-
51. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:46
日頃から職場に不必要な高額なものを見せびらかしてたバカ女が盗難にあったらしく女性従業員全員が指紋押捺される羽目になったからマジでムカつく💢+13
-22
-
52. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:46
>>46
>>47
派遣の若い子で、泣きながら土下座されたから許しちゃったわ
まぁそういうことがあったから派遣更新もなく、更新なしって通達されたその日に社内のファイルぐちゃぐちゃにされて辞められたから許さなきゃ良かったとは思ってるw+172
-1
-
53. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:50
盗んだやつが一番悪いけど、ロッカーに入れたり、なければ肌見放さず管理しないとね+14
-0
-
54. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:54
>>32
あなた頭いいね!!!
もしかして、あなたは山村紅葉か、片平なぎさか、沢口靖子?+3
-10
-
55. 匿名 2024/04/19(金) 23:41:22
少ない人数の会社であったな。だいたいあの人だろうみたいな目星はついていたけど。泣き寝入りしてたよ。盗難がある日必ず私も出勤していて嫌だった。+34
-2
-
56. 匿名 2024/04/19(金) 23:41:41
>>1
いくら盗られたのかとか
どういうシチュエーションだったのかとか
財布はロッカーだったのか
デスクに入れていたのかとかさっぱりわからないけど
まずは会社に報告するしかないでしょ
でも監視カメラも何もない職場なら会社もどうしようもないよね
主の言うことだけ鵜呑みにしてどうこうも出来ないと思う
警察に被害出すか出さないかは一応上司の意見も聞くべきだけど
最終的には主が決めることだよ
+45
-1
-
57. 匿名 2024/04/19(金) 23:42:07
私は逆に盗む人と思われてる。
高級品の職場勤務だが採用された後に高価な商品取り扱ってると知った。
盗んだ事なんかないし正直自社製品なんか好きでもなく入社したのに狭い職場だからロッカーそばに自社製品並んでて社員や他の人からじろじろ見られたり牽制される。関係ない話ごめん。主も他の人が言う様に財布を警察持っていって指紋取らせては?+52
-1
-
58. 匿名 2024/04/19(金) 23:42:09
高校の時にバイトしてたスーパーで盗難事件があったな。
年末だったのでパートさんがお正月用に10万円下ろしてロッカーに入れてたやつをまるっといかれてた。
警察が来て指紋を調べて警備員のおっちゃんが犯人だと解ったんだけど犯人が見つかるまでの間、パートさんは誰とも口を聞かなかったし挨拶もしなかったわ。
パートさんの目にはみんな容疑者として映ってるんだから仕方ないけどなんかなぁと思った記憶。+84
-2
-
59. 匿名 2024/04/19(金) 23:43:23
私もあるよ
その職場では社員なら誰でもロッカーの合い鍵を持ち出せるようなガバガバ管理だったから合い鍵使ってロッカーの鍵開けて財布の中から現金盗まれた
すぐに工場長に金盗まれたから警察呼んでいいか?って言いに行ったらやっぱ警察沙汰って渋るんだよねなんかブツクサ言ってたけど金額が7万以上でこっちもカッカ来てたし気に入らなきゃいつでもこんなクソ会社辞めてやるよみたいな感じだったから「は?じゃあ泣き寝入りしろって言うんですか?」って言い返したら「じゃあ呼んで良い」って事になって警察呼んだ
任意で社員の指紋採取したんだけど一番怪しい奴は指紋採取に協力しなくて結局迷宮入りよ
警察呼んだからって必ず犯人見つかるとも期待しない方が良いよ
てかいまさら呼んでももう手遅れか+81
-0
-
60. 匿名 2024/04/19(金) 23:43:34
>>5
閉めない人もいるよね
私の職場、網棚?があるロッカーで(画像参照)
私のロッカーの網棚が片方外れてて
直すには隣の人のロッカー開けて隣の人のロッカーの網棚の向きを直さないといけないらしく
隣のロッカー所有してる職員に声かけて、事情説明してロッカー開けてもらったけど
その職員鍵かけてなかったのか何もせずに扉開けてた。+21
-6
-
61. 匿名 2024/04/19(金) 23:44:15
4桁の番号の職場でも油断してない。
こっちが合わせてる際に少し離れた所から仲の良い女の子がじっとこっち見てた事あるから。
近い所だから1000円位しか毎度持って行ってなかったけど意外な人が犯人て多いよね。+35
-0
-
62. 匿名 2024/04/19(金) 23:45:26
>>54
紅葉は食べてるだけよ+4
-1
-
63. 匿名 2024/04/19(金) 23:46:15
>>51
見せびらかしてたとしても盗んだ方が圧倒的に悪いだろ
バカは盗んだやつだよ+54
-3
-
64. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:13
あります。
防犯カメラは壊れており、証拠もないので泣き寝入りしました。+5
-0
-
65. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:26
>>52
よこ
さすが窃盗するだけあるわ
ガチクズだねその人+250
-0
-
66. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:50
>>43
ちょっと欲しい笑+31
-0
-
67. 匿名 2024/04/19(金) 23:47:58
私もやられた経験ある。昔転職したばかりの職場で。転職したばかりだから私は新人で。ロッカー室のロッカー全てに鍵がないことが最初から疑問だったし、違和感というか、不安だった。でも、新人だしそこは言えなくて。なるべく大きなお金は盛っていかないようにした。最大5000円までとか。
でも、あれ?私今日5000円札いれてきたはずなのにない…気のせいかな?
でも、また一万円札入れてきたのにない!
仲のいい人とかいないし誰にも言えず。でも被害者続出したらしく、犯人がすぐわかって。店長から電話きて、犯人は反省してるから警察には突き出さない。お金は返すって。自宅に一万五千円もってきた。犯人は即日クビ。
かなり腹立たしかった。若いギャルみたい子で、私にやたら話しかけてきた子だった。+75
-2
-
68. 匿名 2024/04/19(金) 23:49:01
>>40
捕まったというか上司に相談して自首したのかな
詳しく知らないけど上司だけ経緯知ってるらしいから
多分そう。
盗まれた日に警察来てロッカー数時間封鎖されて
次の日にはもう犯人来てなかった+110
-1
-
69. 匿名 2024/04/19(金) 23:49:08
>>1
怖すぎるね…やはり内部の人の犯行なのかな+5
-0
-
70. 匿名 2024/04/19(金) 23:49:15
>>45
500円玉しか持ってってないという人もいた。近いからできたけど1時間掛かる人とかなら小銭だけは難しいのが難点。+40
-1
-
71. 匿名 2024/04/19(金) 23:49:28
本当に気持ち悪いよね
面倒くさいことだったり、手が空いてる人がやる業務だったり、他の人のためにしたこととかがその犯罪者のためにもなってると思うと腸が煮えくり返りそうだった
これからも長く働くんだからとか言って新しい業務教えられても犯罪者と働くなんて嫌だなとしか思えないし、
こんな思いしながら働くのが疲れるって漏らしたときに"潔癖すぎない?"とか言ってきたババアも無理
警察に任せたからでそれっきり話を終わらせた会社も無理
半年我慢したけど結局辞めた+15
-1
-
72. 匿名 2024/04/19(金) 23:50:01
>>66
MONOMAXとかの付録ではこれ多い。+10
-0
-
73. 匿名 2024/04/19(金) 23:50:19
>>3
すぐ警察呼んでくれる職場いいな。
うちの職場でも私含む数人が被害に遭って、
監視カメラで確認したら犯人がわかった。
謝罪と返金でどうか穏便に済ますことはできないかと一人一人個別で人事の人と上司に説得されて、諦めちゃったよ。犯人は自主退職したけど、本人の意思か上が諭したのかはわからない。+148
-3
-
74. 匿名 2024/04/19(金) 23:50:54
>>1
とにかく大金は持ち歩かないことだよね
特に会社とが学校とかで
仕事はパートだけど3000円以上持って行かないし
ロッカーのカギはかけるけど
カードとか入ってる時は財布は身に着けたままだよ
お金降ろす予定がある時は仕事が終わってからでそのまま家に帰る+56
-3
-
75. 匿名 2024/04/19(金) 23:53:28
>>38
いくら取られたかを知る必要ある?
生活費って書いてあるから数千円ってレベルでは無いの分かるし+17
-2
-
76. 匿名 2024/04/19(金) 23:53:32
鳥〇族のある店はロッカーはなく足元に荷物置くカゴのみ。+3
-0
-
77. 匿名 2024/04/19(金) 23:54:42
>>63
きっかけはそのイキりバカ女。
その歳で職場です持ち物自慢は浅はかだろ( ´•ᴗ•)バカだね☆+2
-18
-
78. 匿名 2024/04/19(金) 23:55:03
>>5
雑貨とかの販売系でいろんなお店で働いたけどきちんとしたロッカーあったの2つだけだ
OLさんはロッカーあるイメージ
ちなみにロッカーがある店舗で無施錠の人が盗まれてた
主と同じように財布からお札抜かれてた
私は元々鍵かけてたから大丈夫だったけどそれ以来施錠が義務付けられた
ロッカーないとこ荷物置く棚にみんな丸出しで置いてた+59
-0
-
79. 匿名 2024/04/19(金) 23:56:52
>>5
横だけどうちの職場のロッカー、ヘアピンで開けられるくらいの鍵しかついてないから、仕事に行く時は数千円とサブのキャッシュカード、クレカ1枚ずつと免許証しか入れてない+51
-0
-
80. 匿名 2024/04/19(金) 23:57:27
>>58
まあこの中に犯人がいると思ったらそうなるのも仕方ないんじゃない?
それでも最低限の挨拶くらいしてほしいけどね
+39
-1
-
81. 匿名 2024/04/19(金) 23:59:20
>>42
?トイレ行ったりするたびに財布持ち歩いてる人なんていろんな職場行ったけどどこも無いわ+18
-2
-
82. 匿名 2024/04/19(金) 23:59:32
>>5
鍵がない会社はダメだし
鍵をかけない人もダメ
鍵は自分のためにかけるだけじゃなく
人のためにもかけるべきだと思う
あれ?お金少ない?思った時に
鍵かけてたら盗まれた選択肢が減るし
人を疑わなくて済む+153
-4
-
83. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:01
タイムリーすぎなトピ!
うちの職場も今日警察入ったわ。
21時過ぎまで帰れなくて疲れた…
犯人が誰かわからないけど大迷惑!+45
-0
-
84. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:09
>>14
なんでそいつってわかってるの?+24
-1
-
85. 匿名 2024/04/20(土) 00:00:52
私は以前、清掃で入った職場で清掃担当者全員が盗難を疑われたことがあって、それ以来疑うことも疑われることも嫌だから、お金を職場に持ち込む時はセキュリティポーチを使うようになった
清掃担当者が入らない社員専用スペースでの話だったけれども、真っ先に疑われたことがショックだった
盗んだ人は正社員だったらしく、発覚した月の末日に退職したと聞いた
騒ぎ立てたのは自分への疑いを逸らしたかったからだったのかもと後で思った+26
-0
-
86. 匿名 2024/04/20(土) 00:02:44
>>1
現金じゃないけど、ロッカーに入れてた私物を盗まれた先輩がいた
最初はストックしてたお菓子が減ってて勘違いかもと思ったらしいけど、ある日生理用品のポーチとカーディガンが消えて窃盗犯がいると確信したみたい…
更衣室じゃなくて誰でも出入りできる場所のロッカーだから、最初は外部犯も考えてすぐ見れるカードリーダーの入館履歴チェックされたけど、履歴は社内の人のみ
「ロッカー周辺の防犯カメラをチェックして、何か分かり次第警察に通報する」って上司が発表した日に犯人の他部署の男が名乗り出てそのまま自宅謹慎になり、即依願退職したよ
まさかの合鍵まで作ってストーカーしてたみたい…
主さんの会社もちゃんと対応してくれたらいいけど、やっぱり即警察!って姿勢は大事だと思う
+71
-0
-
87. 匿名 2024/04/20(土) 00:06:20
>>62+1
-4
-
88. 匿名 2024/04/20(土) 00:06:31
>>60
私も職場の人も誰も閉めてないな
貴重品は基本的にデスクまで持って行くし、ロッカーに入れてるのって靴と上着くらい+12
-0
-
89. 匿名 2024/04/20(土) 00:07:00
指紋残ってるんじゃない?+2
-0
-
90. 匿名 2024/04/20(土) 00:07:51
>>77
よほどブランド品に嫉妬してたんだな…+20
-0
-
91. 匿名 2024/04/20(土) 00:10:02
>>77
もしかして犯人は…+20
-1
-
92. 匿名 2024/04/20(土) 00:11:05
一度やった奴は何度でもやりそう
手癖は変わらない+8
-0
-
93. 匿名 2024/04/20(土) 00:15:11
何もアクション起こさないと味を占めてまたやりかねないね+7
-0
-
94. 匿名 2024/04/20(土) 00:15:45
>>69
外部の人だったほうがある意味怖い〜+4
-0
-
95. 匿名 2024/04/20(土) 00:16:12
バイトの時 同級生とロッカー使ってて財布の中身とクレカやられた
かなり盗みぐせあるから、学祭でも被害者何名もでた 卒業後 そいつはデリヘルで働いてたわ+4
-1
-
96. 匿名 2024/04/20(土) 00:17:05
出勤したら空き巣が入っていて警察が来ていた
初めて指紋とられた
数十年前の事だけど、こみ上げてくる不快感+3
-0
-
97. 匿名 2024/04/20(土) 00:20:09
>>5
今更そんなこと聞いたって+4
-1
-
98. 匿名 2024/04/20(土) 00:21:28
>>52
それなら辞めた後でも警察に窃盗として被害届出せば良かったね。
本人が職場で土下座までして認めているなら、話は早かったはず。+175
-0
-
99. 匿名 2024/04/20(土) 00:21:35
>>7
その通り!
私、下駄箱に入れてあった1万近くした新しめのスニーカーを取られ、ちょっとしてから別の人が傘立てに立てておいた息子さんからプレゼントされた傘がなくなった。
犯人はアイツだろうと誰もが同じ人を疑ってた。
ちなみに、その人は別件でクビになったよ。+45
-0
-
100. 匿名 2024/04/20(土) 00:26:53
>>28+20
-0
-
101. 匿名 2024/04/20(土) 00:27:43
>>52
やっぱ泥棒なんてする奴は人間性が糞なんだな…
許さず豚箱行きでも逆恨みしてきそう…+178
-0
-
102. 匿名 2024/04/20(土) 00:34:44
>>57
在日とか創価学会員に目をつけられてない?
わざと特定の人の出勤日にばかり盗みをグループで手分けしてやりまくり
あの人じゃない??
と悪い噂を流す
これを近所でしてた創価学会員がいて防犯ネット悪用してたから+7
-10
-
103. 匿名 2024/04/20(土) 00:36:07
>>1
あなた泥棒本人?これからタゲの職場で窃盗?の予定かしら+1
-14
-
104. 匿名 2024/04/20(土) 00:39:40
>>1
職場が小さなお店で従業員全員バックヤードに荷物を置くスタイルで長い間トラブルはありませんでした
それが去年立て続けにアルバイトさんの財布が3人なくなりました
みんな財布ごと取られてしまい、店長がお見舞金をそれぞれに渡して、個人用鍵付きロッカーを導入しました
バックヤードは外のお客さんが簡単に入れる場所でなく、その3人出勤日バラバラに被害にあっていて、犯人と思われる人も浮上せず結局うやむやで終わってしまいました
もしかしたらまだその人が働いていると思うと気持ちは悪いですが、ロッカー導入のきっかけになったのは良かったかもしれません+68
-0
-
105. 匿名 2024/04/20(土) 00:49:27
ちゃんと警察呼んでくれる職場の人はいいと思う
うちは教育関係で職員の貴重品が立て続けになくなったけど、犯人が子供の可能性も0%ではなく、管理が甘いのはこちらが悪い、もし疑われた子供が犯人じゃなかったら大問題だからと結局犯人追及せずに終わった
一応会社側が補償してくれたけどいまだもやもやしてる+22
-0
-
106. 匿名 2024/04/20(土) 00:53:10
うちの会社でも財布から1万盗まれた人がいて、すぐ店長に言って警察きて、女子休憩室から盗まれたから犯人は女だろうって女だけ全員指紋取られたけど結局犯人男だったよ。+34
-0
-
107. 匿名 2024/04/20(土) 00:56:31
職場のロッカーかどこかに、通報しますね、と張り紙しときな
警告しつつもちろん通報+17
-0
-
108. 匿名 2024/04/20(土) 01:16:04
職場の窃盗なんか意外にあるんだよね、さっさと警察に通報したらいいのに、会社のイメージが…って言って知らん顔する会社が多いから野放しになった手癖悪い奴らがその辺にうじゃうじゃいるよ+19
-0
-
109. 匿名 2024/04/20(土) 01:16:20
>>97
ガルっていつもこうだよね
今更なこと聞く
で、鍵なかったらじゃあ仕方ないね〜って言うんかね
+4
-2
-
110. 匿名 2024/04/20(土) 01:18:38
>>15
止められたら困るから警察に通報してから上司に言うよ
頭パニックになって110してしまいました!って言えば良い。
悪いことしてないんだし
こういうのほ早い方が良いからね
+50
-0
-
111. 匿名 2024/04/20(土) 01:35:54
>>1
ありました!新卒で入った小さな会社で、入社してすぐ。同じく財布からお金だけ抜かれてたかな。上司に言ったら、ああ、みたいな感じで、初めてではなさそうだった。警察には届けたけれど、戻ってはこなかった。犯人はまあ地味な専門職の女性らしく、手癖が悪いってのは治らないんだよね、と言ってました。現行犯じゃないから憶測らしいけれど。ほどなくして辞めていきました。
話してないなら、上司に話して警察に届けたほうがいいと思います。+30
-0
-
112. 匿名 2024/04/20(土) 01:46:34
派遣の女性が事務所の金庫から棒金とってる瞬間ををみてしまった。
すぐ上に言って確認してもらったけど、私に気つかれたの察して呼びに行ってる間に戻してたからシラ切られた。
はっきり見たのに。+26
-1
-
113. 匿名 2024/04/20(土) 02:00:38
>>67
>店長から電話きて、犯人は反省してるから警察には突き出さない。
それは被害者の67さんが決めることで、店長が決めることではないのにね。
「突き出さないでやってくれ」とお願いするならわかるけど。
なんか店長もおかしいね。+35
-0
-
114. 匿名 2024/04/20(土) 02:01:20
>>10
よこ
これ質問して何になるんだろ
+1
-22
-
115. 匿名 2024/04/20(土) 02:04:03
郵便局で短期バイトしたときに、ロッカー点検とかあって局内で窃盗あったんだって思って長期バイトしようか躊躇ってる+3
-1
-
116. 匿名 2024/04/20(土) 02:05:19
>>52
>許さなきゃ良かったとは思ってるw
後からでも被害届を出しちゃえば良かったのに。
許した理由が相手の反省した姿なのだから、それが反故にされたら許したのも撤回していいと思う。
+147
-0
-
117. 匿名 2024/04/20(土) 02:05:39
会社に報告して警察に相談する。
職場の人が取引先で拾った財布の中身を抜いて捨てたのが防犯カメラに映って捕まってたよ。
情けなかった。+6
-1
-
118. 匿名 2024/04/20(土) 02:18:35
>>82
横。
私服でロッカーがない会社で机に鍵掛けたりするのを見られると「社員を疑うのか」とか「警戒し過ぎ」とか言い出す時代錯誤のオッサン上司もいたりするけど、そんなことないよね。+49
-0
-
119. 匿名 2024/04/20(土) 02:37:14
>>45
私も職場には必要最低限
車通勤なら車に隠して財布置いていってた
+21
-0
-
120. 匿名 2024/04/20(土) 02:43:54
>>14
同じ経験ある
証拠はないけど絶対お前だろってわかってたのに本当に悔しい思いした
ロッカーは着替える人もいるからと監視カメラは設置してなかった
カギもかけてたのにピッキングされたみたいで私の被害は商品券2万円分
なんとなく人の目とか居心地の悪さを感じたのか犯人とおぼしき人はそれから間もなく退職
それから盗難に遭った人は誰もいない+52
-0
-
121. 匿名 2024/04/20(土) 02:58:50
>>52
土下座はパフォーマンスって本当なんだね+101
-0
-
122. 匿名 2024/04/20(土) 02:59:18
私もあるよ。現金がちょこちょこ抜かれてて(気付かない程度の…)おかしいな、勘違いかも?からの絶対やられたみたいな。結果は犯人解らず終いだったんだけど。警察呼んでから事情聴取やら指紋取る鑑識やらで3時間くらいかかった。なんか知らんけど私のDNAまで採られた…
それからは犯人には抑止になったけど誰だか解らないって気持ち悪い。それと指紋のポンポンする銀色の粉って粒子が細かすぎるのか拭いても拭いても薄っすら光って暫くの間ロッカー周辺や床が汚かった。
+8
-0
-
123. 匿名 2024/04/20(土) 03:07:41
>>84
よこ
状況的にこの人って人が2人いたとする
AとBがあやしい
他の被害者の時AとCが可能性がある
別の被害者の時はAとDの可能性がある
となったらおのずと……だよね???
簡単だよ。+17
-0
-
124. 匿名 2024/04/20(土) 03:29:17
大きいお札だけ抜かれてた同期がいた。
警察には言わなかったらしく、なんで!と思った。
盗まれた額の大小に関わらず窃盗なのに+14
-0
-
125. 匿名 2024/04/20(土) 03:40:22
>>112
スマホでどうがとれてたらな〜
悔しいね〜!!!!!!+7
-0
-
126. 匿名 2024/04/20(土) 03:40:28
お金じゃないんだけど、職場に私物で好きなの買って持って行ってる文房具がとにかくなくなるんで、休憩とか打ち合わせで少し離席する時は鍵をかけるようにしました。
周りを疑いすぎ〜、とか笑われたけど現になくなってるし。
てか笑う人に今までに盗まれた物の値段言いたかったわ。+32
-0
-
127. 匿名 2024/04/20(土) 03:41:16
>>111
犯人バレてるのに戻ってこないっておかしいよ!!!!!!ゆるせない!!!!!!
+16
-0
-
128. 匿名 2024/04/20(土) 03:44:45
>>102
よこ
マイナスついてるけど
特定の団体に関わらず
個人でもそういうことする人きっといるね
気づきをありがとう+11
-0
-
129. 匿名 2024/04/20(土) 03:46:26
>>51
見せびらかしてたって、なに?
本当に??スネ夫みたいなやり方なら鬱陶しいけど
ただ普通に使ってただけじゃないの?
そして、指紋取られるくらい
ちょっと面白くてコナンくんみたいとワクワクする程度だけど……???+13
-2
-
130. 匿名 2024/04/20(土) 03:52:36
+0
-0
-
131. 匿名 2024/04/20(土) 04:01:29
>>7
盗癖は病気だよ
地元の元飲み屋のアラフィフのおばさんが窃盗でバレては転職してる。酷いのでデイの利用者がデイ利用中に家の仕事中に鍵盗んで昼休みに堂々と入って物色繰り返した。家族がお金減ってることに気が付いてカメラ仕掛けて判明した。その後は地元から出る条件で訴えられなかったようだけど、山奥のこれまた介護施設で働いてるのを見た。そこでも鍵をかけてないとこから、少額のお金を取ってると聞いた。小銭だから勘違いレベル。
刑務所入らないと自分のした大きさ分からんよ。+38
-0
-
132. 匿名 2024/04/20(土) 04:02:51
>>28
お前が盗んだんだろ
+13
-0
-
133. 匿名 2024/04/20(土) 04:09:00
>>1 カーディガンや化粧ポーチが無くなる事が頻繁にあって、犯人は清掃業の人だった。
うちの会社は、アクセスキーだけでなくオフィス内にも防犯カメラがついているから、すぐ解決した。
使用済みの物なんか盗んで、どうしたかったのか疑問。+9
-0
-
134. 匿名 2024/04/20(土) 04:10:06
>>28 日本人ですか?+1
-2
-
135. 匿名 2024/04/20(土) 04:22:11
前の職場であったな。
職場の冷蔵庫に入れたお弁当とか飲みかけの牛乳が減ってたり。差し入れのお菓子が消えてたり。財布取られた訳じゃないから上司に訴えても何も動いてくれず犯人もわからず。人の飲みかけとるなんて気持ち悪いわ。+17
-0
-
136. 匿名 2024/04/20(土) 04:27:16
>>113
犯人隠匿だよね
その店長も逮捕案件+14
-1
-
137. 匿名 2024/04/20(土) 04:33:56
職場でロッカー代わりのとこのバッグから、サイフを丸ごと盗まれたことあります。
自分で警察に通報。聞き取りの事情聴取だけで終了。捜査はしてくれなかった。
防犯カメラも無い場所で証拠映像は無く、会社で社内調査もしてもらえなかった。
同じ部署の誰かが犯人で、人間不信になりました。
結局、犯人もサイフも中身もみつかりませんでした。
+10
-0
-
138. 匿名 2024/04/20(土) 04:38:10
>>73
昔バイト先で同じようなことがありました。
私以外にも被害者がいてシフト確認したら誰がやったかわかったんだけど、店長がその人を庇って全然動いてくれなかった。
被害金額の半分を店から出すからそれでもう終わりにしてくれって。半分とか意味不明。
騒ぎになってからその人ずっと欠勤していてそのまま来なくなったんだけど、結局窃盗に関しては有耶無耶のまま。
店長からはなぜか騒いだこっちが悪者みたいな扱いされて馬鹿らしくなって辞めました。
当時1人暮らししていて給料日におろした大事な生活費だったから本当にふざけんなと思ったよ+97
-0
-
139. 匿名 2024/04/20(土) 04:55:37
>>5
ロッカーに鍵してたら、鍵をかけてない先輩に
「私たちの事信用してないんだね」
って言われました、、、+58
-0
-
140. 匿名 2024/04/20(土) 05:11:38
>>1
誰にもばれないように警察に電話
証拠隠滅されたら嫌だからです+5
-0
-
141. 匿名 2024/04/20(土) 05:16:36
>>104
店長だったりして+3
-1
-
142. 匿名 2024/04/20(土) 05:32:03
ロッカーはあるけど会社にカードや保険証が入った財布は持っていかないよ
2000円,3000円くらいは予備で持っていくけど。
昔、医療系の実習先で行った大きい病院で、ロッカーに入れてた財布からお札を盗まれたことがあって、看護士さんなのか、事務の人なのかわからないけど平気で泥棒する人がいるから気をつけないといけないって思ったよ。+8
-0
-
143. 匿名 2024/04/20(土) 05:32:16
あった、1000円を何回も。
犯人は色ボケババアなのはわかってるんだけど証拠が取れなかった。
全額ではなくチマチマやりやがった上、クレジットカードの番号も盗んだらしく、飄々とカードの確認とかしてる?とか聞いてきた。
万年発情期で会社で性欲全開の色ボケ。+8
-0
-
144. 匿名 2024/04/20(土) 05:57:50
セーター盗まれたことあるけど、有耶無耶にされた+4
-0
-
145. 匿名 2024/04/20(土) 06:02:55
>>109
鍵かけてないからって盗んでいいわけじゃないけど、鍵ついてるのに、かけてなかったとなるとうーんと思う。
近所で車場荒らしがあり、財布の中身盗まれた人いたけど鍵かけてないことと車に財布を置きっぱなしにしてたことを警察官に咎められてたよ。
大金入っていたなら尚更。
職場なんていろんな人がいて、その人たちの全てを知ってるわけじゃないのに鍵かけない程信用できない。+6
-0
-
146. 匿名 2024/04/20(土) 06:07:20
>>126
私も以前いた職場で、ロッカー(鍵なし)に入れていた鞄からお気に入りのボールペンがなくなってショックを受けたことがあって、それ以来必要最低限のお金と、最悪無くなっても惜しくない物しか持って行かなくなったよ。+13
-0
-
147. 匿名 2024/04/20(土) 06:25:01
パン泥棒にならあった。
休憩室でコンビニのパン食べようとしてテーブルに置いて、トイレ行って戻ってきたらパンなかった🥐
5分も経ってないのに。+8
-0
-
148. 匿名 2024/04/20(土) 06:26:55
>>138
上司が評価下がるのを気にしてるのか、絶対呼ばない。
だから、犯人もやめない。+31
-0
-
149. 匿名 2024/04/20(土) 06:29:39
>>1
職場にサイコパスがいるね
サイコパスを産むなよ+0
-0
-
150. 匿名 2024/04/20(土) 06:43:06
>>19 かわいい🩷
+30
-0
-
151. 匿名 2024/04/20(土) 06:50:05
>>1
やられたことある
同じく出勤前にATMで1万おろして財布にきっちり1万円入ってるはずが、休憩時間に本屋で本買おうとレジに行ったら入ってるはずの札がなかった
実は前々から職場のレジからお金盗む先輩がいたのでその人がついに人の財布にまで手を出したと思って詰め寄ってみたらいつもと反応が違う
その日はなぜかたまたま他店の店長が来ていて、その先輩の盗癖をそこそこ耳にしていたらしく、私に「ガル子さん、ここらでそろそろハッキリさせとく?」と言ってディベロッパーに許可を取って警察呼んで捜査してもらった
更にその日は入社1週間のスタッフが休みにも関わらずなぜか来ていてバックヤードにいた
↑どうやら真犯人はこっちだった
1人ずつ警察に軽めの事情聴取みたいな感じで話を聞かれた際に「現在指紋の採取を行ってる」と言われて「ガル子さんの財布を触ったことがある」と嘘をついたらしい
「一緒に休憩に入ったときに(まだ入社したばかりで3日程しか一緒に働いてないし一緒に休憩に入ったことはない)ガル子さんが自販機でドリンクを買っていて、その時にガル子さんがお財布を『ちょっと持ってて』って言うので持ってあげたんです」と言っていたらしい
+31
-0
-
152. 匿名 2024/04/20(土) 06:52:00
ロッカーからお金がなくなる事例が多発して、警察も呼んで調べた結果、犯人は障害者(知的)雇用で長年働いていた人とわかり、即日解雇された。
みんな驚きを隠せなかった。+22
-0
-
153. 匿名 2024/04/20(土) 06:59:03
>>2
警察じゃダメなん?
盗まれた金額が10万だったから店長に直ぐ言って警察に被害届出そうと電話しようとしたら…
「オーナーに迷惑かかるからやめてくれ!」と言われて当時マジに迷惑かかると思ってやめたんだよね
冷静になって思ったのは多分店長が犯人
なんで警察に言わなかったんだろう
もう翌日だと警察に言っても仕方ないし
どうすれば良かったんだろう…
でも職場の人が犯人だよ+78
-0
-
154. 匿名 2024/04/20(土) 06:59:47
>>152
やっぱり犯人は分かるんだ!
警察に言うのが正解だよね+7
-0
-
155. 匿名 2024/04/20(土) 07:01:09
なんで、警察はダメだよ!と言われた時に気付かなかったんだろう…
悔しい…+6
-1
-
156. 匿名 2024/04/20(土) 07:01:21
>>14
そういう人がいた。年単位でわからなかったけど泳がせていたら会社のお金に手をつけて解雇された。+25
-0
-
157. 匿名 2024/04/20(土) 07:16:09
>>154
>>152だけど、上司がロッカーに
「警察に通報しました。調べれば明らかになります」
という趣旨の貼り紙もしてた。
そういうのも抑止力になるのかもね。+8
-0
-
158. 匿名 2024/04/20(土) 07:17:36
>>126
疑いすぎ、と言った人が怪しい+15
-0
-
159. 匿名 2024/04/20(土) 07:52:32
現金はもたない。スマホ決済のみだよ。+6
-0
-
160. 匿名 2024/04/20(土) 07:54:01
>>32
お財布からお金取られた事あるけど、警察に相談しても指紋なんて早々取ってくれないよ。+9
-1
-
161. 匿名 2024/04/20(土) 08:00:36
うちの職場、ロッカーに鍵ついてるのに鍵かけてる人全然いない
25人いて、鍵かけてるの私含めて3人くらい
正直それで盗まれたなんだってなっても自己責任だと思ってる
+17
-0
-
162. 匿名 2024/04/20(土) 08:02:12
>>133
うちも清掃業の人だった
何人かいるけど一番気さくに明るく話しかけてくる人だった 人間は信用しちゃならない+16
-0
-
163. 匿名 2024/04/20(土) 08:05:16
>>33
先輩が毎回やられていてしれっとカメラ仕掛けたら犯行現場映っていたよ+7
-0
-
164. 匿名 2024/04/20(土) 08:09:44
>>39
前科で捕まっていたらわかるの?
+3
-0
-
165. 匿名 2024/04/20(土) 08:11:32
>>39
そうなの?私集まりのときとか無防備にバッグ置いてってしまうから気をつけたほうがいいわね+7
-0
-
166. 匿名 2024/04/20(土) 08:11:59
気をつけてね+1
-0
-
167. 匿名 2024/04/20(土) 08:12:18
私も経験ある。
パートとバイトはロッカーなくてみんな棚にバッグを置く感じだったんだけど、今まで何ヶ所か勤めたクリニックは鍵なくてもそんなことなかったからスタッフの中に窃盗されるなんて思わなかった。
院長が半額補填するから警察は呼ばないで‥みたいに言われちゃったから泣く泣く受け入れたよ。+5
-1
-
168. 匿名 2024/04/20(土) 08:13:20
>>1
あります
鍵のかからない個人ロッカーだったので
通勤バックやアウターはそこへ入れていました
ある日、財布の中身が少なくて???と思ったのですが
その時は気のせいかなと思いました
その後辞めてしまったのですが
後から同期から窃盗があり犯人は別部署の女性と聞きました
常習犯だったそうでそういう人は
例えば財布に3万5千円入っていたら全部取らずに1万円だけ抜く
数え間違いや気のせいと思わせるためだそうだ
私は何度も盗られてたんだろうなと思うけど
もう退職してしまったので泣き寝入りでした
それ以来バッグは手元に置くようにしてます
+17
-0
-
169. 匿名 2024/04/20(土) 08:16:24
>>133
その物が欲しいわけじゃなくて
盗みたいんだよね
その衝動が止められない
手癖が悪いというかもう病気なんだと思う
+9
-0
-
170. 匿名 2024/04/20(土) 08:22:10
警察に通報というけど無くなったと気がついたらその場ですぐしないとダメじゃない?まあ警察に通報しても『どうして鍵をかけないのか?』と言われると思うけど。まずは上司な報告だよね。+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/20(土) 08:23:54
去年やられた。財布から一万円。こんなこと10何年も勤めてて無かったので最初は勘違いかと思って、おかしいな〜、って思いながらすごくモヤモヤ過ごしてた。そしたら数ヶ月後に他の人(A)も仕事帰りにスーパーで買い物して払おうとしたらお札が全て無くなってて、朝にはあったから会社でやられた!と断定して会社に報告してた。だから私も実は…って伝えたらもう1人、私も一万やられたって人が出てきて(B)、その人と私はほぼ同じ時期に無くなってたから、職場内の窃盗って確信できた。ロッカーの位置が私とBさんの間を挟んで1人パートの新人さんがいて、この人って疑ってるけど証拠がなくて、職場内で注意喚起で終わった。すごく平和な職場だったからみんな鍵かけなかったけど、この一連の件から鍵が義務になったよ。
+15
-0
-
172. 匿名 2024/04/20(土) 08:27:53
>>5
どの職場でもロッカーはあっても鍵がないものだと貴重品は入れるの禁止されてるし、鍵があるタイプなら鍵を閉めてなかったら自己責任ってなってるからロッカーの扉を破壊して盗まれたとか正当な理由がないと対応しないって言ってた+6
-3
-
173. 匿名 2024/04/20(土) 08:33:06
>>147
捨てられたとかはない?
私はめちゃくちゃ意地悪なおばさん社員に
捨てられたことある
パン屋さんで買っておいたパンを置いて
手を洗いにトイレに行ってついでに自販で飲み物買って
戻ってきたら無くなってた(5分も経ってない)
探してたら男性の先輩が通りがかって一緒に探してくれたんだけど
もしやと全てを仕切ってるそのおばさん社員に聞いてくれた
そうしたらずっと置いてあったからいらないと思って
邪魔だから捨てちゃったわ〜って笑いなから言われた
置きっぱなしの人が多くて迷惑なのよ!と
反対に責められる形になってすごく嫌な気分になった
トピズレになっちゃったけど
嫌がらせてする人もいるから気を付けて+10
-3
-
174. 匿名 2024/04/20(土) 08:34:40
>>160
私のときはすぐ指紋採取に回されたよ
デザインで布部分が多かった為採取はできませんでしたって言われたけど+8
-0
-
175. 匿名 2024/04/20(土) 08:36:18
盗ってもいないのに疑われるのも気分悪いからちゃんと自衛もしてほしいよね。+3
-0
-
176. 匿名 2024/04/20(土) 08:36:18
>>173
横
食べ物捨てるとかなにそのおばさん!?
人としてありえない+7
-1
-
177. 匿名 2024/04/20(土) 08:39:08
>>104
前にそんなことあったかも
犯人は被害者といっていた1人だったよ
+6
-0
-
178. 匿名 2024/04/20(土) 08:42:08
>>162
盗む人って明るくて親しみやすくてコミュ力高いんだよね
+6
-1
-
179. 匿名 2024/04/20(土) 08:56:12
ロッカー面倒くさくて鍵かけてなかったけど次からちゃんとしよう
今まで大丈夫でもいつ魔が差すか分かんないもんね+8
-0
-
180. 匿名 2024/04/20(土) 08:56:29
隣の会社にしょっちゅう小学生の女の子が遊びにきてたんだけど(宿題しにきた、会社で飼ってる犬触りにきたとか理由つけて)
来る度に従業員のカバン漁ったり会社のお金盗んでたらしい
うちの会社の駐車場でもウロウロしてたから、車上荒らししてたんじゃないか
警察沙汰になってた+16
-0
-
181. 匿名 2024/04/20(土) 09:09:51
なんかがるちゃんのトピ主って温度感?スピード感おかしい人多いよね…。こういうのって即座に対応しないと、捕まるもんも捕まらなくなるし、戻るもんも戻らなくなる。みなさんはどうしましたか?って逆にあなたはその状況でどうしたんだろうって思う…。+6
-0
-
182. 匿名 2024/04/20(土) 09:17:32
>>1
同じ経験あります。
『会社に相談する前に』警察に被害届を出してね!
被害届出したら必ず警察からこう言われる
「指紋採取、現場検証が必要、また、事件当日の動向を確認したいので職場の責任者さんとお話したい」
そうしたら職場にもその旨お話して下さい
職場からは被害届の取り下げをお願いされるかも知れませんが
被害届に関しての権限は主さんなので
該当者を解雇・被害額の弁償・顛末を書面にするとか
しっかりと職場と交渉して下さい
先に警察です!警察が来るとなったら慌てて職場は対処するので!+32
-0
-
183. 匿名 2024/04/20(土) 09:19:48
>>180
うわー末恐ろしい‥‥
そんな事をどこで覚えたんだろうね?
自分が子供の頃にそんな発想浮かばない+12
-0
-
184. 匿名 2024/04/20(土) 09:34:00
ごめん、主にも腹立つ
これはガルちゃんではなく、警察案件です
そんな事していたら逃げられるよ+7
-1
-
185. 匿名 2024/04/20(土) 09:38:23
>>173
え!酷い!
私はゴミ箱見なかったから分からないけど、確かにやりそうなおばさんはうちの会社にもいるわ…
でも、食べ物捨てるってあり得ないよね。+4
-1
-
186. 匿名 2024/04/20(土) 09:38:35
>>52
えっ普通にその後働いてたんだ...!+54
-0
-
187. 匿名 2024/04/20(土) 09:41:04
>>25
職場の人とは限らない。
出入り業者の場合があった。+16
-0
-
188. 匿名 2024/04/20(土) 09:41:43
>>172
会社側が「対処しない」と突っぱねようが
窃盗は窃盗
警察に被害届出されたらそんなの通用しないよ
私は先に警察に被害届出して、警察来る事になってから職場に告げたら
社長が出て来て頭下げて被害届の取り下げお願いされたよ
弁償を会社持ちと色々条件付けて取り下げてあげた+8
-0
-
189. 匿名 2024/04/20(土) 09:46:11
>>151
「財布を持ってあげた」
犯人ですと名乗りあげたようなもん
笑う+23
-0
-
190. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:15
>>171
同じような事があったけれど、一万円って正直、賢い盗み方だと思う。自分なら勘違いかなと思ってしまう。財布ごと無いや全額無いなら気が付くけれど。+13
-0
-
191. 匿名 2024/04/20(土) 09:55:22
>>160
私が財布を盗まれて現金以外捨てられてた時は
指紋採取のためにってレシート持ってったよ
レシートは指紋残りやすいのかな?
+6
-0
-
192. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:55
>>122
指紋のポンポンする粉って白かと思ったら実際は違った。終わった時に掃除の仕方の紙をもらった。+1
-0
-
193. 匿名 2024/04/20(土) 10:02:17
警察が来ましたよ。
本人は外部犯で、他県で捕まった。+3
-0
-
194. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:25
>>1
派遣で働いてた工場で、プレゼントで貰ったブランド物のタバコケースと中の煙草
その横に置いていた飲み物も盗まれた事ある
上にかけあったけど親身に対応してくれなかったし、無くなった経緯が分からないので
盗まれたのか棄てられたのかは不明だけど…
ただルイヴィトンだったから、やっぱ盗られたんだろうな…+9
-0
-
195. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:40
>>139
そうですよって言ってやれ
いちいちうるせーわ+45
-0
-
196. 匿名 2024/04/20(土) 10:19:09
>>14
通報すれば証拠は警察が捜すのでは?
通報してないの?+7
-0
-
197. 匿名 2024/04/20(土) 10:26:23
>>97
まず真っ先に気になるであろうことを最初から書かないのが気がきかないんだよなあ
書いてないってことはどうせかけてなかったんだろうけどさ+5
-1
-
198. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:31
私が働いてた職場でもあったらしく、ロッカールームに窃盗があったことと、警察に通報済みっていう貼り紙がしてあった
貼り紙見るまでそんなことあったの知らなかった
先に警察に通報すれば会社もどうにかするしかないから、通報が良いと思う+3
-0
-
199. 匿名 2024/04/20(土) 10:52:29
>>123
でも外部の人だったり
だったら可哀想+9
-1
-
200. 匿名 2024/04/20(土) 10:58:12
>>120
ピッキングしてまで!?+3
-0
-
201. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:00
>>43
これがと盗まれるか
あかないでむしゃくしゃしてすてられるか+5
-0
-
202. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:44
>>73
個人的に警察呼んで、警察には自分が通報したって言わないでっていうのはできないのかな?+12
-0
-
203. 匿名 2024/04/20(土) 11:02:05
>>129
まじでいってんの?
指紋取られるなんて最悪じゃん+3
-8
-
204. 匿名 2024/04/20(土) 11:03:47
>>102
集ストで精神壊して創価入信
財産乗っ取りーらしいね+5
-0
-
205. 匿名 2024/04/20(土) 11:07:46
>>177
たしかに自分のお金もとられたことにしないと
不自然だもんね+5
-0
-
206. 匿名 2024/04/20(土) 11:09:40
保育園で働いてた時に
更衣室が1畳ぐらいの激狭なスペースで
さらにロッカーじゃなくてラックにバッグごとそのまま置いておくシステムで
新人が入って1ヶ月後ぐらいに
数人が何回かお札を盗まれた。
園長がお札に印をつけておいたから
みんなで持ってるお札を出しましょうってなった時に
新人が私達を疑うんですか?!犯人探しなんて酷いですよ!!って怒ってそのまま飛んだ。
絶対犯人そいつだわ。+31
-0
-
207. 匿名 2024/04/20(土) 11:11:37
お札のナンバーを写メ取っておくと良いよ。
以前、職場でお札の盗難が頻発。
大体の犯人の目星はついていた。
ある日、またお札だけ抜かれた。
お札のナンバーを控えておいたので、犯人がすぐに見つかり、解雇された。+26
-1
-
208. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:01
>>48
だよね!
高校生の時バイトさきで
女子が更衣室に使ってる和室においてたカバンの中にあった財布から5000円抜かれて
店長(男)に言ったら5000円ポケットマネーで補填してくれたんだけど
財布を見える所に出してたんじゃないか、それがイカンと
言われたわ(´・ω・)‥‥
いや、金具でカチッと締まるタイプの学生カバンだからあり得ないし
見えてたとしても、盗るほうがわるいよね
世の中にそんなことする人がいるって勉強になったけどさ
モヤモヤしてたよ
しかも盗ったやつは今、看護師してて
ガンの終末期の緩和ケアをやってるけど
そんなやつに最後看取られたくないや
+27
-1
-
209. 匿名 2024/04/20(土) 11:22:30
>>190
ですよね。2回1万盗ってバレなかったから、3回目は慣れたのか気が大きくなってお札全部抜いたんだと思う。流石にバレるのに。+5
-0
-
210. 匿名 2024/04/20(土) 11:35:45
>>199
じゃあなたは、そういうときどうするの?
Aさん怪しいなって疑わないの?
あと、みんなって事は、日頃からいろいろ思うところもある人だったんでしょう。
+8
-0
-
211. 匿名 2024/04/20(土) 11:36:30
>>203
プラマイの数もとこめからツリー全部辿ってみてみたら???
前科でもない限り誰も困らないよ。+7
-0
-
212. 匿名 2024/04/20(土) 11:53:55
>>7
手癖が悪いというくらいだからね
簡単には治らない+11
-0
-
213. 匿名 2024/04/20(土) 11:55:23
>>51
無実が証明されるなら指紋くらいどうぞどうぞだわ
何かやましかったの?+15
-1
-
214. 匿名 2024/04/20(土) 11:59:17
私も昔、入職初日に窃盗にあいロッカーに入れてたお財布から5千円がまるっとなくなった。まさかと思ったし、鍵のないロッカーに入れていた自分の不注意もあるから、と言い出せなかった。しばらくして職場のお金を持ち逃げして消えた職員がいたからその人だったのかなと思ってる。早めに職場に伝えた方が良いと思います。+7
-0
-
215. 匿名 2024/04/20(土) 12:23:30
ロッカーはあるけど鍵がついていなくて
財布ごと盗難にあったけど
ブランド物の財布を持ってくる方が悪いと言われて
泣き寝入りで終わったよ。
ロッカーは事務所にあって事務所にも鍵がないし
防犯カメラもない。
今は適当な財布に最低限のお金しか持っていかないようにしている。+5
-0
-
216. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:19
>>5
鍵はついてるロッカーでちゃんと鍵は掛けていたけど、ある日事務の人が共通キーで色んな所のロッカーを開けて点検しているのを見て(一応余計な物は入れない決まり)知らない時間帯に勝手にチェックされてるのかなぁ~?って思った。
私は仕事中もお財布は肌身離さず持っているから盗まれるって事は無いけど、鍵があるからと安心してはいけないと思う。+6
-0
-
217. 匿名 2024/04/20(土) 12:43:06
>>52
いやいや土下座しようが泣こうがそんなクズ許しちゃダメでしょ+27
-1
-
218. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:37
>>139
信用どうこうの問題じゃないよね
何を言ってるんだその先輩なんか怪しいけど大丈夫か+36
-0
-
219. 匿名 2024/04/20(土) 12:51:56
>>59
指紋採取に協力しないってそれは自分がやりましたって言ってるのと同じだよね+25
-0
-
220. 匿名 2024/04/20(土) 12:54:16
>>171
だいたいは新人さんが怪しいけれど、手慣れた人は新人さんに罪をなすりつける為に新人さんが入った頃に盗む人がいるよ。
ソースは私。新人で入って暫くしたらパートさんのお金が盗まれて私以外は勤務期間が長いから私のせいにされた。
でも絶対盗んでいないので堂々と辞めずに働いていて次に新人さんが入った頃にまた盗難があって…というのが何度かあった。
結局長年働いていたパートさんが犯人だった事があるよ。+17
-0
-
221. 匿名 2024/04/20(土) 13:00:13
犯人が反省してるから泣いて土下座したからとか言ってる人いるけど私なら問答無用で警察に突き出すわだって窃盗だよ?そこで許したら犯人が味を占めて違う場所でまた盗みをするかも知れないのに+4
-0
-
222. 匿名 2024/04/20(土) 13:04:00
>>151
他店の店長さんグッジョヴだね
その真犯人は結局どうなったんだろう?+10
-0
-
223. 匿名 2024/04/20(土) 13:32:25
>>25
トピズレでごめんなさい。
会計系の資格取得に特化した某専門学校も盗難が多くて、士業を目指す人がそんな事をするのかって驚いた。
盗む人って、どういう思考回路なんだろうね。+9
-0
-
224. 匿名 2024/04/20(土) 13:34:36
>>13
本当にそう。
昔、給料日に主さんと同様の被害に遭ったことがあって警察に相談しようとしたけど、店長から被害額そのまま現金で渡されて有耶無耶になった。
後日、真冬に他の女子学生アルバイトのコートが盗まれた事件も発生したよ。
上司は嫌がるかもしれないけど、警察に相談するなら個人で言ったほうがいいかもね+27
-0
-
225. 匿名 2024/04/20(土) 13:38:43
>>25
学校でも、それこそ宗教施設でも、どこでもあるって聞くよ。他人の物盗ろう!なんて思ったことないから
(大体の人はそうだと思うけど)信じられないけど私もお金取られたり、新しい傘持ってかれたりある。
+10
-0
-
226. 匿名 2024/04/20(土) 13:42:54
>>1
うちの会社で山崎パンのシール盗まれて大騒ぎしてた人いたの思い出した
+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/20(土) 14:00:39
通報ってその場で110番に電話するの?それとも☓☓☓-0110にかけるの?+1
-0
-
228. 匿名 2024/04/20(土) 14:05:13
>>177
その後、その被害者の人の1人(新人)がしばらくしてやめたのでもしかしかしたらそうだったのかなと思います
ここで色々読ませてもらうと皆さんお札を抜かれた方が多いのにうちは財布ごと持っていくとか最悪だったと思います、身分証とかカード類止めないといけないですし+12
-0
-
229. 匿名 2024/04/20(土) 14:18:57
>>220
基本人の入れ替えがほぼ無い職場だから、そのパターンは薄いかなぁ。ロッカー、名前が無いんですよ。バレる予定じゃ無かったんだろうなぁ。警戒しつつ普通に接するしかないな。+2
-0
-
230. 匿名 2024/04/20(土) 14:35:50
>>215
なんで取られた方をせめるのかね。
1円でも他人のものをとったら犯罪なのに。
私はロッカーの鍵を落としたと思ってスペア使ってたら、実はロッカーの鍵を盗まれてた。
その時、盗難が頻発していて目星は着いてたから そいつと通りすがるときに 消えろクソブス!って他人に聞こえない程度に言ってやった笑
飲み屋だったから売上ある子が優遇されるしボーイから犯人は聞いていたからムカついて仕方なかった。
ボーイがその女に次盗んだらクビだからねと注意したら 分かりました!って逆ギレして 後に消えてた。
+7
-0
-
231. 匿名 2024/04/20(土) 14:36:22
金属バット持って休み時間に素振りの練習したら盗まれなくなるよ+2
-0
-
232. 匿名 2024/04/20(土) 14:40:57
>>1
万引きも窃盗も何回かやってるうちに平気になってきちゃうんだよ。1回目は魔がさしてだろうけど、うまみを感じて、それ以降はどんどん罪の意識もなくなっていくんだろうね。この手のは常習者が多いよね。小さい頃から手癖の悪いのもいるからね。
パッと見てわかる人なんていないだろうから自衛するしかないとは思う。バ先の子が息するくらい自然にお菓子盗ってて戦慄したもん。万引き以外は仕事も手際良くて、気も使える良い子だったんだよ。
鍵付きロッカー無いとか日本は平和よね。今後どんどん貧しくなっていくから盗難とか増えるんだろうと思うよ。+12
-0
-
233. 匿名 2024/04/20(土) 14:42:03
>>71
そのババアが犯人とか?
普通に嫌だし気持ち悪いよね 潔癖って…犯罪行為に対して嫌悪してなにが潔癖なんだろう 普通の反応でしょうよ。 そのババアがおかしいよ+3
-1
-
234. 匿名 2024/04/20(土) 14:55:32
>>152
友達も某通信会社Dに勤めていて、知的障害者雇用の人がいたけど、会社の商品のスマホを盗まれて、犯人分からないと思っていたら、その方の両親が盗まれた商品をもって泣きながら謝罪して慰謝料も払うから、どうか息子を働かせて欲しいと懇願したみたいだけどやはり解雇になってたよ+12
-0
-
235. 匿名 2024/04/20(土) 14:58:44
まずは上司に話す。防犯カメラなどの調査ですぐわかると思うよ。+1
-0
-
236. 匿名 2024/04/20(土) 15:05:06
もう今年34歳になるババアだが高校時代にアルバイトしていて飲食店で、ストッキング履くんだけどストックでまとめ買いしてたのロッカーに置いてたら誰か勝手に使っていた😡+3
-0
-
237. 匿名 2024/04/20(土) 15:48:38
>>82
本当にそう思います。
お互いのため。
前のパート先、休憩部屋にかばんを置くだけ・上着も適当に置くで、「貴重品は持って行っていいですか?」と先輩に聞いたら「うん。でもみんなおサイフとかかばんに入れっぱなしで盗難は一度もない。安心して」と言われて困ったよ。
なにかあったら新入りが疑われるし。+7
-0
-
238. 匿名 2024/04/20(土) 15:58:32
>>1
私も財布に入れてた一万円札が度々少なくなってるような気がすることがあった。
いつも30000円入れてて気付いたら20000円になってたりして『使ったっけ?勘違いかな?』て思ってた。まさか盗られてるなんて思わないから。
ある男性が退職してからはそういう事が全く無くなった。
その男性、後日窃盗で捕まったの。
やっぱりあれ勘違いじゃなかったよなと今になって思う(多分50000円位やられた)。
主さん、勘違いじゃないのなら上司に言った方がいいと思う。+25
-0
-
239. 匿名 2024/04/20(土) 16:18:27
>>3
学生時代のバイト先で犯人が名乗り出てから警察呼んでだけど、発生した時点で直ぐに警察呼んで下さいって言われてた。+8
-0
-
240. 匿名 2024/04/20(土) 16:27:28
>>81
横だけど今の職場は、会社支給の半透明のカバンに財布などを入れて持ち歩くルールなのでトイレにも持って入ります。
ロッカーには絶対に貴重品を置きっぱなしにしたらダメと徹底されています+5
-0
-
241. 匿名 2024/04/20(土) 16:59:57
>>222
結局当時私が使っていた財布が布部分がわりと多かったので指紋は出ず、そのままお咎めなしとなりましたが既に警察にマークされてる方だったようでした
詐欺事件に関与していたり
2年程で転職して行ったのですが何かがバレて御用になったと聞きました+12
-0
-
242. 匿名 2024/04/20(土) 17:10:26
>>86
同僚女性の嫌がらせとかかなと思ったら
まさかの男ってのが怖すぎる・・・+10
-0
-
243. 匿名 2024/04/20(土) 17:14:37
いるんだよねー、人のロッカーこそこそ開けるヤツ。自分の職場にそんな奴いないと思ってたけど、そのまさかよ。物を取られたわけじゃないけど、荷物勝手にあさられて本当気持ち悪い。それ以来、わずかな時間でも鍵をかけるように徹底してます。+3
-0
-
244. 匿名 2024/04/20(土) 17:23:14
お金は盗られた事ないけど、トイレの中にある私物棚を勝手に漁られて生理用のナプキン数枚盗られた事ならある
犯人はバイトの女だった
問い詰めて弁償させたよ+5
-0
-
245. 匿名 2024/04/20(土) 17:36:33
うちの職場に内引きしてるっぽい人がいる
店番で1人の時に+2
-0
-
246. 匿名 2024/04/20(土) 17:39:40
>>235
それが、分かればねぇ。撮られるのって大体はロッカーがある更衣室じゃない?カメラは付けられないよ。+6
-0
-
247. 匿名 2024/04/20(土) 17:41:59
>>7
ロッカーとかにスマホバレないように隠して置いて、動画モードにしとくとか。毎回は面倒だけど。+4
-0
-
248. 匿名 2024/04/20(土) 17:45:58
>>1
うちの会社もあったよ
監視カメラで怪しい従業員を探して警察を呼んで指紋をとってた
犯人は捕まった
私の財布は小さながま口であまり入ってないと判断されたのかスルー⭐︎
まあ前の会社で中身はそのままで財布だけ盗まれたことがあってさ…
上司に言ったら中身が無事ならいいじゃないかって言われて泣き寝入り
それ以来、会社には安い財布しか持っていかない
アナスイの財布気に入っていたのに😭+4
-0
-
249. 匿名 2024/04/20(土) 17:46:41
>>200
ピッキング!やば。どこに悪党がいるか分からんな。カメラ付けられないのを良いことに。だから良く銭湯とかのロッカーに盗難に注意とか貼ってあるのか。職場に財布もっていけないね。カードだけズボンのポケットとかに入れて持ち歩くしかない+2
-0
-
250. 匿名 2024/04/20(土) 17:56:29
前の職場に重度のクレプトマニアがいて、しょっちゅう会社の物がなくなって大変でした。
みんな疑われてさんざん嫌な思いしました。
犯人は分かってるのに、本人をクビにもせず会社は警察沙汰にしなかった。今考えてもおかしいと思う。病気でも犯罪だよ!+5
-0
-
251. 匿名 2024/04/20(土) 18:09:58
>>160
大学の頃自転車盗まれて、その自転車自力で見つけたんだけど、その時は指紋とってくれたよ。
ただその時、警察の人が言ってたんだけど犯人の指紋がある同じ場所に触れてしまった場合、指紋採取するのは難しいって言ってた。+5
-1
-
252. 匿名 2024/04/20(土) 19:08:44
>>139
いやいや、外部から侵入もなきにしもあらずじゃん!!+10
-0
-
253. 匿名 2024/04/20(土) 19:33:02
先輩がロッカーの上の金網?みたいなところに携帯で動画しかけて、犯人発見!なんならお金もちそうなパートさんが犯人だったので、余計こわかった…!+5
-0
-
254. 匿名 2024/04/20(土) 19:38:19
>>139
鍵をかけるかけない=盗む盗まない
の発想になるのが怖いわ。
ただの習慣(自分の中での常識)で鍵をかけたい人だっている。
ちなみに私も同じこと言われたよ。言ってきた人は常に人の懐具合や昇給額を気にしてたし、休日は
同僚の家を見に行くんだよね。普段の会話から些細なヒントを集めて家を突き止めるんだよ。
関わらない方がいいタイプ。+16
-0
-
255. 匿名 2024/04/20(土) 19:44:25
>>13
うちの上司も変な人だから被害者を黙らせるタイプ。絶対に上司を通さないでもっと上の人か警察に言う。
同僚が被害に遭って相談したら、犯人だと思わしき人も色々あって大変だろうからわかってやって。俺も辛い時期があって犯人だと思わしき人の気持ちがよくわかるんだ…。(以降、自分語り)って対応をされたらしい。+10
-0
-
256. 匿名 2024/04/20(土) 19:48:46
>>3
疑うべき人は職場の人だけじゃないもんね
休憩室とか誰でも入れる
それこそ業者さんでも+5
-0
-
257. 匿名 2024/04/20(土) 20:12:01
>>240
あ 派遣の時はそうでしたね
でも仕事中トイレだけ行く時は持って行ったかな
社員だとマイデスクがあるから引き出しに荷物しまう人多いよねビニール製のカバンなんて支給無いし
鍵付きロッカー貸与されたけど全く使って無いや+2
-0
-
258. 匿名 2024/04/20(土) 20:15:24
>>82
マジでこれ。
前の職場では鍵かけるのが私しかいなくて変人扱いされてたよ。
鍵かけない奴に限って、自分の勘違いで人を疑うんだよね。
私は自分の勘違いで何かが無くなったと思ってしまった時に他人を疑わなければならない状況を未然に防いでいるだけなんだけど+13
-0
-
259. 匿名 2024/04/20(土) 20:49:02
>>1
私はバイトだったので、すぐ辞めました
入ってまだ2ヶ月くらいだったと思うけど…
当時18歳くらいで、どこかに自分が無くしたのかもと思ってしまったりもして、すぐに警察!って判断が出来なかった…
盗まれたものは当時の彼氏から貰ったbaby-Gで、盗まれた時、仲良くしてた29歳の女上司や50代くらいの上司にも盗まれたと言ったら、「この職場、よくあるから、貴重品は置きっぱにしない方がいいよ~」って
給料に惹かれて働き始めたパチンコ屋だったけど、私自身ギャンブルは全くしないし、盗難には遭うわ、不倫は蔓延ってるわで本当に合わない職場で、悪い意味での人生経験になりました+10
-0
-
260. 匿名 2024/04/20(土) 20:59:13
>>20
ロッカーに鍵ついてないの?+1
-0
-
261. 匿名 2024/04/20(土) 21:02:10
>>1
警察に届け出し!+1
-0
-
262. 匿名 2024/04/20(土) 21:14:44
>>1
私も万札だけ抜かれた事ならある
たまたまロッカーの鍵閉め忘れててやられた
何となく目星はついてるけど、証拠がないから自衛を徹底するよう心がけてる。+6
-0
-
263. 匿名 2024/04/20(土) 21:21:40
私も前現金2000円くらい盗まれた。
その時に限ってすぐ戻るつもりでロッカー施錠してなかった。その人はもう来てない。+3
-0
-
264. 匿名 2024/04/20(土) 21:24:24
仕事をはじめるし更衣室やロッカーがまだ把握できていない。ちょっと高いけど鍵付きリュック買おうかな+1
-0
-
265. 匿名 2024/04/20(土) 21:39:40
>>45
財布には小銭のみで、いざというときのため千円札を折りたたんで靴のインソールの下に挟んでおくのはどうだろう?+2
-0
-
266. 匿名 2024/04/20(土) 21:41:07
>>219
ね。みんなから白い目で見よ見られるだけだわ。認めて協力すればいいのに。
腹立たしい話だね。+5
-1
-
267. 匿名 2024/04/20(土) 22:17:12
>>186
普通は発覚したら即解雇だよね+8
-0
-
268. 匿名 2024/04/20(土) 22:40:08
>>71
警察に任せたなら会社にはもうすることなくない?
会社に何を求めているんだろう+3
-0
-
269. 匿名 2024/04/20(土) 22:41:50
カバンに小さい南京錠をつけてるよ+4
-0
-
270. 匿名 2024/04/20(土) 22:47:50
共用のロッカーからコートを盗まれた。
あまり特徴がない黒いコートだから、もしかして間違えて持っていったのかもと思って2、3日様子見てみたけど戻ってこなかった。
総務に言うか迷ってるうちに年末年始の休みに入ってしまい、古いやつだしもういいやってあきらめちゃった。
総務に言ったらどうなってたかなー+4
-0
-
271. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:37
わあ、、私も同じ経験あります。
7万いれてて5万盗まれました。
同じロッカーに貴重品入れるように!って本部から言われてて、その日仕事終わり買い物してお会計の時にお金が無いのに気づきました。
犯人の女と私しか出勤してない日で、明らかにそいつが犯人で。疑ったら「疑われるこっちも気分悪いし」と悪びれもなく。
別な日には他のスタッフの財布から1万盗んでました。
警察呼ぼうと思ったけど、時間かかるし他に迷惑かかるから結局辞めました。カメラとかあれば良かったのですが、、
お金盗む人は何回もします。
そういう人生なんです、可哀想な人だね〜って思ってます。
10年以上前のことですが、思い出しては腹が立ちますよ。
顔も声も身長も覚えてます、どこかでもし会えば、
「あら、お久しぶりね〜盗っ人〜( ◠‿◠ )」って言ってやろうと思ってます⭐︎
+5
-0
-
272. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:58
>>1
大学時代にアルバイトしていた時にお札抜かれました!
全額じゃなくて、2000円だけ抜かれたりしたので、一瞬あれ?何かに使ったんだっけ?って思ったけど家とバイトの往復生活しかしてなかったから使い道なかったしと戸惑いましたが他の人もお金抜かれたってのが何人かいて、マネージャーが数日後犯人突き止めました。
休憩室に防犯カメラとかなかったけど、シフト確認して、この人がいるときだけ起きるってのがあったみたいで問い詰めたら自白したようです。高校生のアルバイトが犯人でした。
その人はクビ、その子の親からマネージャー経由でお金を返してもらいました。
私が高校生の時も盗み癖のある先輩に、買ってもらったばかりのiPad盗られたなぁ。
コートのポケットにいれてたら帰る時なくなってた。
証拠ないから泣き寝入りで悔しかった。
+4
-0
-
273. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:02
>>139
それはもう感覚がおかしいね+5
-0
-
274. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:58
警察呼んで全員指紋取られて犯人わかってクビになってたよ!+4
-0
-
275. 匿名 2024/04/20(土) 23:20:47
>>191
紙は残りやすいし拭いても取れにくいって聞いたことある+1
-0
-
276. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:02
>>25
デパートだけど靴の盗難多かった+2
-0
-
277. 匿名 2024/04/20(土) 23:26:19
>>268
うん、そうなんだよね
それで合わないなって思って、捕まらないことが分かったから辞めたんだよ
それはそうなんだけど、監視カメラつけるとか対策するからとか言っていつまでも無かったからねえ+4
-0
-
278. 匿名 2024/04/20(土) 23:28:15
職場飲食店なんだけど、人手不足で…1日バイト的な会社から働きにくるようになるらしいんだけど
こういう盗難とか警戒した方がいいのかな?+3
-0
-
279. 匿名 2024/04/20(土) 23:30:10
ロッカー無しコンビニと、ロッカー有るけどみんな更衣室に荷物置いておくスーパーでも盗難あった
本当にどこにでもいるんだよね
私はお財布持っていってなかったから被害にあわなかったけど
長期間少しずつ抜かれてた人はショックでトラウマになってた+2
-0
-
280. 匿名 2024/04/20(土) 23:35:00
>>229
220です。
そうなんですね。じゃ新人さんが怪しいけれど確信には至らないって感じなんですね。
でも犯人はどういう気持ちで接してるんでしょうね?
盗られた人達もモヤモヤするだろうし…盗られた人達がもう盗られないように徹底管理して、普通に何事もなく接するしか無いのかな。
そういう手癖の悪い人は一瞬の隙を狙ってくるので油断せず気をつけて下さいね。+3
-0
-
281. 匿名 2024/04/20(土) 23:52:05
保育所勤務 保護者の車から財布盗まれたり保育士の私物や園長の机の引き出しからお金取られたり色々短期間であって職員一人ずつ何か知らないかと聞かれた
その保護者は自分が車の鍵をかけなかったのが悪く先生方が気分悪くするような事を言って申し訳ないとか言って警察には届けなかった
今思うとそれは間違ってたと思う
外部犯の可能性もあったが園長が県外に居る知り合いの刑事に相談したら内部犯だと言い切った
結局、1年近くの月日が流れてひょんな事から園長の夫が犯人じゃないかと噂になった
人柄に問題ある人だったが、そういえばアリバイ?無いよねと
その噂が広まって園長は辞めた
+3
-0
-
282. 匿名 2024/04/21(日) 04:00:47
>>259
そりゃパチンコは在日産業だからね。柄悪いよ+1
-1
-
283. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:27
昔働いてた職場で、男性社員が女子社員のロッカーから鍵を取って合鍵作って家に侵入するって事件があった
以来全員鍵の施錠が義務付けられた+0
-0
-
284. 匿名 2024/04/23(火) 02:06:01
>>25
どこの職場にもいた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する