- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/04/17(水) 02:40:32
>>490
鼻にベルト巻いてるのはなんで??+2
-0
-
502. 匿名 2024/04/17(水) 02:42:39
>>415
不倫ですら養育に関係ないと言う理由で母親に渡ってたしね。その後に彼氏と一緒に子供を害するという+10
-2
-
503. 匿名 2024/04/17(水) 03:09:47
>>37
行列メンバーは橋下が一番無能。
他はかなり有能だよ。+10
-0
-
504. 匿名 2024/04/17(水) 03:14:37
>>445
提出時期を考えたらこんなもんだよ。
今月中に成立して6月第一週に公布とかだと思う。
二年後の施行とは言ってたからまあ順当だよね。+6
-1
-
505. 匿名 2024/04/17(水) 03:44:12
>>5
相手の宗教が原因で離婚した男女ともに、子どもがいたら逃れられないね+16
-0
-
506. 匿名 2024/04/17(水) 03:59:08
>>475
放棄を除いて父親が現行法で親権を取れるパターン
・母親が知的発達で障害を抱えている中等度以上
・精神疾患
この辺くらいだから、環境的なものではなく遺伝的なものなんだと思う。
専門学校とかはほぼ変わらないしね。
+7
-0
-
507. 匿名 2024/04/17(水) 04:06:54
>>505
過剰な宗教へののめり込みはDVだよ。
いまは明確に離婚事由にも該当する。+12
-0
-
508. 匿名 2024/04/17(水) 04:14:26
>>272
いや、多くの国は日本ほどではなかったけどやはり同じような経緯を辿ってるよ。
1970年代のアメリカもずっとDVを絡めて共同親権を阻もうとする勢力がいた。
アメリカはまさに司法先進国なので、共同親権の導入から普及まで5年以上かかったとのこと。
EUや東欧諸国は後追いなのでもだと早かったようだけど。+3
-1
-
509. 匿名 2024/04/17(水) 04:22:09
>>298
既に廃止されてる自治体が多い。
コ○ポみたいに公金チューチューで悪用する団体が続出して自治体が審査して速攻打ち切って閉鎖というパターン多い。
正直、NPO丸投げよりは公務員や準公務員を増やした方が専門家養成のためにもいいと思う。
短期では費用も時間もかかるけど、エキスパート育成のチェーンが形成されるというのは大きい。+1
-0
-
510. 匿名 2024/04/17(水) 04:27:27
>>266
ちょっと待ってw
共産党員だらけw+2
-1
-
511. 匿名 2024/04/17(水) 04:39:23
>>467
むしろ共同親権を拒否する側は、拒否するだけの妥当な理由(ex.DV)を挙げないと不利に取り扱うことになると法務省職員(裁判所からの出向職員でもあるので裁判所の代表でもある)が断言しているし、改正要綱のフレームワークにも記載されてる。
+5
-0
-
512. 匿名 2024/04/17(水) 04:39:46
>>251
輸血って確か親の許可必要なんだよね?
最悪事故って一刻を争う時に元旦那とすぐ連絡取れないとか絶望しかないね。+9
-2
-
513. 匿名 2024/04/17(水) 04:47:30
>>319
それじゃ殺人の数がダントツな母親には絶対近づけてはダメだねw
+4
-1
-
514. 匿名 2024/04/17(水) 04:53:19
>>512
離婚してない家庭はみんな共同親権なのでその理屈だとほとんどの家庭が大変なことになるよ。
意識のない患者は?
緊急時は擬制が働くから問題ない。
なんで反対してる人ってこんなに無知なの?
しかも少し調べたり考えたりすれば誰にでもわかることなのに。+7
-9
-
515. 匿名 2024/04/17(水) 05:09:55
>>6
低収入の父子家庭ももらえるので名称が変わるのでしょ?+2
-0
-
516. 匿名 2024/04/17(水) 05:13:12
>>313
DVされたと嘘をつく女性もいますけどね+7
-5
-
517. 匿名 2024/04/17(水) 05:23:33
一つ言えるのは、現在既に離婚完了してる人で相手が二年後に申し立てをして来そうだと予測される場合は、なるべく自由に会わせないと子供の権利侵害としてDVを取られる可能性が非常に高くなるので要注意。
これ、むしろ離婚完了してる人の方がじっくり時間をかけてDV判定狙われるだろうからきついと思うわ。
児相一時保護になったら今後は当然別居親に連絡が行くだろうしね。
一度共同親権が成立したあとは何かしらやらかさなければ、裁判所が介入する機会もないだろうから全然気楽だと思う。
日本は基本的にアメリカ丸パクりするつもりみたいだけど、調停前置主義は貫く模様。+5
-0
-
518. 匿名 2024/04/17(水) 05:25:45
>>515
かなり広範囲で名称が変わるね。+2
-1
-
519. 匿名 2024/04/17(水) 05:27:23
面会交流もしてるし養育費も支払われてるけど、共同親権は拒否したい。
離婚してから私は一度も会ってない。
姿見るとモラハラされてたことを思い出してパニックになる。
病院で診断書もらえるならもらった方がいいのかな。+10
-0
-
520. 匿名 2024/04/17(水) 05:42:32
>>519
生活に支障が出ない範囲なら私なら取らないかな。
うっかり子供の口から伝わったとしたら、精神疾患はDVほどではないけどかなり不利になるので。
会わずに引き渡せるサービスもある自治体とない自治体があって、これも真面目な団体が一通り請け負ってたりするところと個別で詐欺団体みたいなのがやってるところと、いろいろなんだよなあ。+3
-2
-
521. 匿名 2024/04/17(水) 05:46:13
>>11
養育費もらってるのに貰ってないことにしてる人いない?
+7
-1
-
522. 匿名 2024/04/17(水) 05:48:56
>>3
共同親権は福原愛のニュースをいっぱいやったお陰だね+6
-1
-
523. 匿名 2024/04/17(水) 05:54:26
>>510
共産系ってむしろ共同親権推しそうなイメージなんだけど、反対なんだ?+0
-0
-
524. 匿名 2024/04/17(水) 05:59:08
これ、片方が「自分は親権なんていらない!」ってなったらどうなるの?
少なくない数いるよね。「元妻が引き取って子どもに会ってもないから自分にはもう関係ないわ〜。」みたいな人。
+5
-0
-
525. 匿名 2024/04/17(水) 06:02:18
>>431
私はそうできるけど、今の若い人が困るって事
目の前5センチしか見えないタイプ?+2
-1
-
526. 匿名 2024/04/17(水) 06:03:23
>>522
福原愛のおかげ、になるか。福原愛のせいで!になるか‥問題は間違いなく起きるだろうけど、今だってシンママの虐待彼氏問題は起きてるからなぁ。どれだけ沢山の子どもが理不尽に母親の彼氏に殺されてきたか。
結局は単独でも共同でもその夫婦の人格次第では良くない問題は起きてしまうんだろうな。+11
-1
-
527. 匿名 2024/04/17(水) 06:16:53
>>9
それが目的なんじゃない?
日本人減らし‥+9
-0
-
528. 匿名 2024/04/17(水) 06:27:13
揉め事が増えるだけじゃん
共同親権の前に養育費の強制力を強めた方がいい+5
-0
-
529. 匿名 2024/04/17(水) 06:30:16
子どもがいても離婚したいってそれなりに事情ある事が多いのにね。
揉める未来しか見えない
裁判所が双方から話をきいてぇとか言うけど、数ヶ月単位で時間かかるのに、進学とかそんなに待ってられない+6
-0
-
530. 匿名 2024/04/17(水) 06:31:50
>>441
親権とれなかった母(父子家庭の別居母)はそもそも何らかの問題あることが多いのでは?
これをなぜ母親側だけに当てはめるのかが分からない
母親側が親権取れなかった場合は養育費払わないのはデータではっきりしてるじゃない+13
-2
-
531. 匿名 2024/04/17(水) 06:38:57
>>526
今思えば共同親権を導入したくて福原愛を金で操ったんじゃ......な〜んてね。+1
-4
-
532. 匿名 2024/04/17(水) 06:41:08
>>419
子供って女の子だけじゃない。
男の子だったら思春期は両親揃ってると母親を口をきかなかったりってある。+5
-0
-
533. 匿名 2024/04/17(水) 06:46:18
>>95
日本って3号があるくらい専業主婦という夫の財布で生きる生き方が浸透してるから夫を財布にするのが当然な感覚が強いんだと思う。
養育費に関しては払ってない率は女性の方が高いからこれからはきっちり取り立てたらいいと思うけど、女って再婚して専業主婦やってるから無収入みたいな人も多そう。+5
-1
-
534. 匿名 2024/04/17(水) 06:52:12
>>97
>>338
逆に養育費を貰うなら共同親権ないし面会権もセットかと。
DV理由なら別だけどDVだったら振り込んで貰う口座を教えるのも抵抗あるような。+2
-1
-
535. 匿名 2024/04/17(水) 06:54:36
>>374
よくあるパターンですね。うちの母も別れた父の悪口ばかり言ってた。
自分が成長してくると気づくことも増えて、どちらかと言えば母のほうの問題あったんじゃないかと思ったり。
とにかく子供の頃は父の悪口をことあるごとに聞かされて本当に嫌だったけど、今考えれば、母は子供の私に色々と思い込ませようとしてたのもあったのかなあ。+3
-1
-
536. 匿名 2024/04/17(水) 06:56:16
>>27
一般市民ではない 1人のやらかしを日本人全体にして「日本は恥ずかしい国」と言った
アンミカそっくりの論法だな〜
+8
-2
-
537. 匿名 2024/04/17(水) 07:13:47
>>475
男の人って、自分の子どもでも自分より賢くなってほしくないし高い学歴になってほしくないし、当然そのために仕事頑張るとかもないらしいから。
特に娘だとなおさらみたいだね。
知人のところも、高卒夫婦で娘二人、父親が親権とって離婚して、月2くらい母親のところに通う感じだけど、高校進学で揉めてるよ。
父親は塾なんかいらない、商業高校でも行って就職しろって言ってて、母親は塾通わせて行きたい高校や大学行かせたいって。
子どもは優秀で、大学進学もできればしたいみたい+9
-2
-
538. 匿名 2024/04/17(水) 07:23:43
これ、子供連れた側が再婚して再婚相手が子供と養子縁組しても前の配偶者の親権はそのままなの?+1
-0
-
539. 匿名 2024/04/17(水) 07:25:49
もし共同親権とるなら子どもにかかる費用洗い出してきっちり収入に応じた負担してほしい
月2〜3万の養育費程度で親面されたくない+6
-1
-
540. 匿名 2024/04/17(水) 07:40:18
>>2
どゆこと?!
共同親権の方が良いと思ってたけど違うの?!+4
-0
-
541. 匿名 2024/04/17(水) 07:47:46
>>64
女子供家庭に押し込め庁
だもんね実質は
子育てなんかろくにせず、養育費も払わないのに親権だけを主張したいゴミ親のための制度
これから死人が沢山出ると思うよ+14
-2
-
542. 匿名 2024/04/17(水) 07:50:00
>>475
父子家庭は母子家庭の2倍非行率が高いことも知られて欲しい
答えは簡単、ろくに育児しないし出来ないからだよ
大体は祖父母に預けて子供に家事させて終わり
当然進学の面倒なんか見ないよ+18
-2
-
543. 匿名 2024/04/17(水) 07:50:38
>>540
共同親権になると入院、引越し、進学、パスポート申請ぜんぶ元配偶者の合意のサインが必要になる
歯科矯正させたい、実家の近くに引越したい、子の望む高校に通わせたい、などいちいち相談や合意が必要になる
しかも修学援助金の世帯収入は旧配偶者の収入も合算で計算され、所得制限超えてると援助は受けられなくなる
とにかく子が成人するまでずっと縛られ続けるんだよ+15
-1
-
544. 匿名 2024/04/17(水) 07:51:29
>>516
証言だけではDVがあったことは認められないです+7
-0
-
545. 匿名 2024/04/17(水) 07:53:11
>>299
養育費はいつ貰えなくなるかわからないから申告してないって母子家庭も多そう。
不正受給って意識も無さそうだよね。+2
-0
-
546. 匿名 2024/04/17(水) 08:01:10
>>41
ほぼ無いと思うよ。
海外だと女性も経済的に自立して当たり前だろうし子供と親は別人格ってハッキリしてるから親だからって我慢する事無い!て考えなんだろうけど。
子供にとったら家族は一緒が良いと思うけど、いずれその考えも古いってなるのかね+4
-0
-
547. 匿名 2024/04/17(水) 08:05:42
某力士親方の元妻みたいに、自分が子どもにDVしつつ夫にDV受けたと嘘つくケースもある
これはたまたま事前に子が証拠を残してたのでことなきを得たけど
別の事件でも母により入院させられたが入院先で自傷するよう母が電話で指示(お金目的)、たまたま看護師が発見…とか、こんなのはよくある
今回は母だけど反対でも同じ
両者のチェックは必要+4
-2
-
548. 匿名 2024/04/17(水) 08:07:08
自分でDVしなくても自傷するよう仕向ければそれとなく自己責任にできるからね+0
-2
-
549. 匿名 2024/04/17(水) 08:07:14
>>390
>日本人男性の望みなんですね。
いえいえ、成りすましの人でしょ。
かの国の国技ですよ。+1
-0
-
550. 匿名 2024/04/17(水) 08:11:39
>>5
完全に🏺の思い通り+13
-1
-
551. 匿名 2024/04/17(水) 08:18:03
>>512
緊急事態に「共同親権者の確認が取れてからじゃないと」ってやってると本気で思ってるの?
反対の理由として稚拙すぎて、ただの駄々っ子にしか見えない+5
-7
-
552. 匿名 2024/04/17(水) 08:20:58
>>543
離婚してなかったらそれら全部当たり前なんだから、
離婚したからといって片方の親の意見だけが100%通るのはおかしい
逆に考えたら、自分も子供が成人するまでずっと育児に関与する権利が得られるってことだよ+9
-15
-
553. 匿名 2024/04/17(水) 08:31:17
>>543
障害児へのサポートも遅れるね
ガルでも夫や義実家が発達障害に理解がないから自分だけで療育に通わせてる!って言ってる親が多いもんね
特に男親は認めたがらない
夫婦だったら妻が主導して育児を進めることも可能だけど、離婚後共同真剣だといちいち裁判で争ったり同意が取れないと障害児のサポートすら出来ない+15
-0
-
554. 匿名 2024/04/17(水) 08:36:06
>>512
輸血みたいな緊急自体は別だったはず
けど一方でこんな判決もあるから、医療現場は混乱するだろうね
離婚係争中で面会禁止のDV父、子供に手術をした病院を訴えて勝訴
↑は離婚が成立してないからまだしも、共同親権になったら今後ますますこういう事態がふえるだろうね+8
-0
-
555. 匿名 2024/04/17(水) 09:06:14
>>459
拒否しても調停なんだよね?
しんどいよねあれ。+7
-0
-
556. 匿名 2024/04/17(水) 09:20:46
この法案って国際結婚で離婚した後日本に子供連れ帰る問題で欧州から批判されてたからじゃない?
直近だと卓球の愛ちゃんとかやらかしてたし+8
-1
-
557. 匿名 2024/04/17(水) 09:24:39
>>52
政府、外国から学ぶより、江戸時代の日本から学んで欲しい。
江戸時代は、結婚の時に離婚したらこうします的な証文男性が書いたらしいよ。+2
-0
-
558. 匿名 2024/04/17(水) 09:26:28
親権問題と養育費ばっくれって別で考えるんだってね。
だから、DVで養育費払わない父親が、
子どもの養育すべてに口出しすることもできる。
保育園に通わせるのも父親の同意が必要。
不倫略奪継母の元に虐待やネグレクトの心配があっても
週末は面会となったら、連れて行かなきゃいけない。
国際結婚なんて、60代以上のハーフタレントなんて、
たいていは米兵の白人か黒人の父親が、
帰国しちゃって会いたくても、あっちで再婚しちゃって
会えなかったって話ばかりなのに、
50年以上たった現在は、日本人のほうが連れ去りとか
言われちゃうわけ?
+6
-1
-
559. 匿名 2024/04/17(水) 09:29:40
共同親権になることで養育費が取り立てやすくなるんだって
国も養育費払わない父親の分まで補助するのが負担になってるのかもね+4
-2
-
560. 匿名 2024/04/17(水) 09:30:44
がるちゃんにいるような人には殆ど関係ない話だよね+1
-2
-
561. 匿名 2024/04/17(水) 09:32:25
結婚したくなくなるとかいう人多いけど離婚前提で話しててなんか笑える+2
-4
-
562. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:16
離婚した場合、妻に責任があっても元妻に親権がいくことが多いのよ(9割妻に行くらしい)
元夫にとっては嫁に浮気されたうえに血の繋がった子供と会わせてもらえなくなるとか地獄でしかないわけで…
どうも共同親権は元妻側の声が大きすぎる+2
-1
-
563. 匿名 2024/04/17(水) 09:44:20
>>514
離婚した旦那に会いたくない!困る!
って子供のことよりも自分のことばかり考える稚拙な母親が多いからだと思う+7
-2
-
564. 匿名 2024/04/17(水) 09:52:34
ヤバい、可決された+2
-0
-
565. 匿名 2024/04/17(水) 09:53:15
共同親権なんて言っておきながらただの少子化促進法としか思えない
若い女性はリスク回避を考えたら産まないのが正解でしょ+7
-2
-
566. 匿名 2024/04/17(水) 09:53:17
父親に子供を合わせない
経済的に困窮
離婚前からパートとかでろくに働かない
親権を持てばほとんど養育費を払わない
海外では連れ去りが問題にされる
日本人女ってホントに幼稚なのが多いから、仕方ないよね。男並にしっかり働いてる層と学生でもできるようなパートしかしてない層に分かれるけど後者の方がまだまだ多い。
前者側からしたら後者側の人ってホントに迷惑
ろくに働いてない人って成長しないからね。
正社員とパートを男性で想像したらわかると思うw+7
-7
-
567. 匿名 2024/04/17(水) 10:00:40
>>565
リスク云々言うなら共同親権関係なく最初から産まない方がいいじゃん+6
-1
-
568. 匿名 2024/04/17(水) 10:01:06
もともと単独親権のほうが家父長制、「家」の考え方で
「子供は家の所有物なんで嫁は子供だけ生んで
離婚したら女は家から出ていけ!子どもとは合わせん!」って名残が単独親権なわけで
こういう歴史知ってると共同親権に反対して単独親権主張しちゃうのも相当不利ってのもあるらしい?+4
-2
-
569. 匿名 2024/04/17(水) 10:01:38
>>195
ただただ批判したいが為に揚げ足取りやめなよ…
何が間違ってるの、自分でも調停で取り決めすれば取れる、裁判で開示請求もできる、合ってるじゃん
なーんの手続きも無く出来る訳無いでしょ
養育費を貰えないシンママ限定当事者専用トピでも立てれば?+4
-3
-
570. 匿名 2024/04/17(水) 10:02:00
>>68
どちみち金のない相手からは取れないよね
+2
-0
-
571. 匿名 2024/04/17(水) 10:02:53
>>560
正直言ってガル民みたいにこんなに男性を敵視してる人たちはそもそも男と結婚しない
+3
-1
-
572. 匿名 2024/04/17(水) 10:11:45
私が男なら責任増えて面倒くさとなりそうなもんだけど
喜んでる男性多いから皆んな親権欲しいものなんだね
+6
-0
-
573. 匿名 2024/04/17(水) 10:14:32
>>351
お前読解力ねえな。 一番最初の文章よく読めや。
+0
-1
-
574. 匿名 2024/04/17(水) 10:16:02
>>442
こういうコメントみると日本女ってホント母親無罪にしたがるんだなという事がよくわかる。
共同親権 可決されて良かったわ。+4
-6
-
575. 匿名 2024/04/17(水) 10:32:41
DVDVって言うけどDVが証明できれば単独親権取れるし、面会拒否や養育費不払いでひとり親手当を受け取る人が減れば他に税金まわせるしいいと思う+4
-2
-
576. 匿名 2024/04/17(水) 10:55:36
>>5
文鮮明が、信者の夫に妻を殴るように指導してる。それも愛だよって。
+8
-1
-
577. 匿名 2024/04/17(水) 11:03:09
>>552
話が通じる相手だったらね
嫌がらせで子育てを邪魔してきてぐちゃぐちゃとかもありそう
まともな親なら共同親権で良いと思うけど大概は子供を一番に考えられない行動をしている人達が離婚している
つまり離婚後も自分自分
そんな2人が話し合ってうまくいくのか?
被害者はいつも弱者の子供だね
+8
-0
-
578. 匿名 2024/04/17(水) 11:14:44
>>572
よく不仲になった夫婦の妻が「子供がいたら、夫はいらない」っていうけど
男性も「子供がいたら、妻はいらない」って人、それなりにいるんじゃないかなぁ+4
-1
-
579. 匿名 2024/04/17(水) 11:19:10
別れた親が子供に会えるようになるだけだと思ってたら
財産も強制的に別れた夫婦の給与が合算されて所得制限のある制度とか利用できなくなったりするんだね
しかも過去別れた夫婦にもこれが適応される
政府は財政のためにDV被害者の子供の命を見捨てるんだね
アメリカでは年間60人の子どもが共同親権であった親に殺されてるそうだよ+9
-0
-
580. 匿名 2024/04/17(水) 11:21:15
>>246
令和元年の児童虐待に係る事件の検挙人員について,被害者と加害者の関係別に見るとともに,これを罪名別に見たものである。総数では,父親等の割合(71.5%)が高いが,殺人及び保護責任者遺棄では,母親等の割合がそれぞれ78.0%,68.8%と高かった。また,母親等のうち,実母の割合は95.5%とほとんどを占めるのに対し,父親等の内訳を見ると,実父の割合は63.1%であり,実父以外が36.9%を占めた。さらに,加害者別に罪名の内訳を見ると,父親等のうち,実父では傷害及び暴行で8割以上を占め,強制性交等及び強制わいせつは1割に満たなかったが,実父以外では,傷害及び暴行で7割弱にとどまり,強制性交等及び強制わいせつが27.3%を占めた。
ほとんどの父母がまともだし、キチガイ親の割合は実母の方が多いから、反対する理由にならないと思うけど。キチガイ母親が男招き入れて犯罪誘発させてるし。+2
-1
-
581. 匿名 2024/04/17(水) 11:21:15
>>5
世界平和統一家庭連合+9
-0
-
582. 匿名 2024/04/17(水) 11:28:42
名前は出せないけど、国会議員に当事者がいる。
親権争いで負けたから、その復讐を国会でやってるだけ。+7
-2
-
583. 匿名 2024/04/17(水) 11:31:14
>>541
やばいよね
権利だけ与えるとか
立証の難しいモラハラ男から子供が成人するまで逃げられない
いじめられ続けるとか
子供も被害者になるよね
+7
-0
-
584. 匿名 2024/04/17(水) 11:32:56
共同親権をすすめてきた議員連盟とその仲間の団体(通称 親子ネット)についてマスメディアはちゃんと調べてみてほしい。
なお、議員連盟の名前は共同養育支援議員連盟って言うんだけど、議連前会長は統一教会から選挙支援受けてた石川県の馳知事。
次に会長になったのは自民党清和会の柴山昌彦。
理解できる人はこのやばさふが理解できる。
宗教2世にとっては地獄かも。
なんせ、この議員連盟の前の名前は「親子断絶防止議員連盟」だから。親子断絶防止法で調べて欲しい。
+8
-0
-
585. 匿名 2024/04/17(水) 11:35:03
意外と知られてないけど、15歳からは親権者を子どもが選ぶことも可能。実際に、親権者(別居の父親)が毒親だから、15歳になってすぐ申し立てて変更した人を知ってる。離婚後共同親権になったら,逃げられない。+5
-1
-
586. 匿名 2024/04/17(水) 11:35:11
>>64
高所得の女性なら未婚で産む方が楽になりそう
離婚後も縛られまくって入院や進学のたびに家庭裁判所とやり取りするとか大変そう
相手は不仲で別れた元夫、揉める気配しかしない+4
-0
-
587. 匿名 2024/04/17(水) 11:36:28
統一教会への貢ぎものは子どもの親権か
2世問題がある中でようやるな自民党
+6
-0
-
588. 匿名 2024/04/17(水) 11:37:58
>>265
ほんとこれ、偽装離婚、事実婚で、不正に税金貰ってる人腹立つ。+7
-0
-
589. 匿名 2024/04/17(水) 11:39:44
>>367
内緒で産むか精子バンクしかなくなる
誰も離婚を前提で結婚しないから難しいね
婚前契約書が一般的になればいいのに+1
-0
-
590. 匿名 2024/04/17(水) 11:54:38
>>514
賛成してるあなたはこの法案の問題点を調べたり考えたりしても全然わからなかったってこと?+0
-0
-
591. 匿名 2024/04/17(水) 11:55:44
マジで自民統一教会のことしか考えてない+4
-0
-
592. 匿名 2024/04/17(水) 11:56:25
>>530
親権を取るのが殆ど母親で母体数が大きいから養育費を払わない父親の数が多いだけで、割合で言ったら母親の方が養育費を払ってない。+3
-5
-
593. 匿名 2024/04/17(水) 11:58:28
>>572
今って夫も父親なんだから育児をやれで分担してるからその分愛情もあると思う。+3
-0
-
594. 匿名 2024/04/17(水) 11:59:37
これ旦那が前科ついても共同親権になっちゃうの?+4
-0
-
595. 匿名 2024/04/17(水) 12:07:26
>>537
そんなん15歳から子供が望まない親権を無理矢理押し通す事はできないから、弁護士を入れて親権の変更を申請したらいいのに。それが絶対に通るとは言わないけどそういう事もしないで困った困ったの母親も生活力が無さ過ぎ。+1
-1
-
596. 匿名 2024/04/17(水) 12:08:49
滋賀県のDVシェルターの場所をYouTubeでピンポイントに暴露した嘉田由紀子参議院議員も、たしか共同親権をプッシュしてたんだよね。これ文春が掘ったら,統一教会レベルの闇が出てくると思う。楽しみ。
+3
-0
-
597. 匿名 2024/04/17(水) 12:10:14
>>285
それ以前に子供が会いたいと言うのに合わせない母親も多いよ。+3
-0
-
598. 匿名 2024/04/17(水) 12:14:09
共同で適切に親権を行使できるような関係性なら離婚してないよ。日本人の場合、子どもができたら男女じゃなく父母になってしまうとネガティヴな意味合いでよくいうけど、逆にいうと、日本での子あり夫婦の離婚って父母として共同できない水準だってことだとおもう。
結婚観も違えば離婚観も違う。そんな日本で共同親権を導入するのは別の意図があるからだと思ってる。
男女の愛が冷めたからバイバイ、でもお互い彼氏彼女ができたら紹介しあいましょっていうアメリカドラマ風な離婚なんか日本でごくわずか。共同という名のストーカー制度。+4
-0
-
599. 匿名 2024/04/17(水) 12:19:08
離婚する時に次の女がいるパターンは子供は引き取らないし親権もいらないし養育費も払わないし、会いたくも無いって男はかなりの数いるのよ。
こんな無責任な男達にとっては痛手かもね。
子供への責任をずっと持たせるために悪い話じゃないと思うけどね+1
-0
-
600. 匿名 2024/04/17(水) 12:20:51
こっから養育費未払いを追従しやすくなったり、罰則や給与差し押さえまで行ければメリットも大きいんじゃない?+1
-0
-
601. 匿名 2024/04/17(水) 12:23:51
再婚率が男の方が高いのは親権無い人が多いから。
「俺、子供いないよー」って嘘ついてる奴や本当に無かった事になってる男は山ほどいる。当然金も払わない。
こいつらをどんどん追い詰めてく第一歩でいんじゃないの?+2
-5
-
602. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:44
>>579
アメリカは銃で死んでる子供が2020年は4357人だから、そう見ると60人って大した数字ではないと思う。その僅かな人数のために共同親権反対ってバカみたい。
それこそ餅食べると死ぬから、餅は販売禁止とか言うようなもの+3
-7
-
603. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:46
>>592
計算できてますか?
単独親権の8割が母親。そのうち養育費もらってるのが4分の1
80%超の4分の3、つまり離婚した男性の60%超が養育費払ってない
(逆に養育費払ってる男性は20%+父子家庭10数%=30数%)
養育費もらってない母子家庭はもちろん養育費全額負担しているし、養育費もらってる20%の女性も家賃・衣服・医療費諸々月3万じゃきかない養育費負担してる
つまり「8割以上の女性は養育費負担してる」「6割以上の男性が養育費払ってない+3
-8
-
604. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:47
ずいぶん前だけど、共同親権の国(スウェーデンだかどっか)でシンママやってる日本人女性が、子どもの発達障害を認めず、夫が反対するせいで子どもが療育施設に通えないって嘆いてた。+3
-0
-
605. 匿名 2024/04/17(水) 12:28:32
>>601
それは共同親権ではなく養育費支払いの強制徴収、罰則化が必要+8
-0
-
606. 匿名 2024/04/17(水) 12:28:32
+8
-0
-
607. 匿名 2024/04/17(水) 12:29:31
>>97
うちもこのパターンでした。
共同親権の名の元に金の無心に来る可能性もあります+2
-0
-
608. 匿名 2024/04/17(水) 12:30:26
>>559
だったらこの法案の中に養育費支払い義務の強化や取立て方法、罰則も入れ込んでるはず
こんなに現行法の内容を大幅に変えて今まで無かった別居親へのいろんな権利を盛り込んだ法案なのに、養育費という義務だけには触らずスルーなのがどう見ても不自然
そして擁護派が何の根拠もなく「こうする事で後々養育費の支払いを促す計画なんだよ!」とふんわりフォローするのもセット
具体策が一切書かれないのもお約束
+7
-0
-
609. 匿名 2024/04/17(水) 12:35:47
>>603
横だけど、頭悪いね。男の方が払ってないっていいたいだけかデータからまともな分析ができないだけじゃん。
一緒に住んでるから払ってるってなるなら、専業主婦、扶養パートも計算に入れなよw
一緒に住んでて養育するためのお金を払ってない父親なんて母親以上に少ないでしょ。
ごく当たり前に考えれば親権をもたない側の責任感が希薄になるってことに行き着くでしょ。
その上で特に女が希薄になるってなると思うけど。+4
-5
-
610. 匿名 2024/04/17(水) 12:37:18
>>534
世の中には嫌がらせのためにそういうことをしてこちら側を困らせる行動を取る人もいるんだよ。
裁判で判決出てるのにまた申し立てしてくる人。
面会も養育費もこちらは何も主張してないし、お好きにどうぞという平穏に解決したような判決だとしても。
そういうヤツが共同親権持ったら、会わせないと同意しないくらいの脅迫は想定の範囲内というか。もっと酷いことを要求してくると思うな。最悪面会中の虐待も有り得る。
困らせたくてやってるから。
中には養育費払っていてもこういうことをしてくるヤツもいる。
明らかに嫌がらせだと分かるのに、それを止められずに共同親権の判決が出そうで困る。+4
-4
-
611. 匿名 2024/04/17(水) 12:41:26
バツイチで前妻との子供いるけど、完全にいない事になってる奴を3人も知ってる。
3人とも再婚して次の家庭は夫婦仲良く子供も可愛がってる。
どうして前妻の子供にそんなに無関心になれるのか、残酷になれるのか不思議で仕方ない。
前妻の子供の面談も、子供は楽しみにしてたのに面倒くさくなってドタキャンしちゃったとかさ…
ガルは男は親権を欲しがるって言うけど、むしろ真逆だと思うよ。+6
-4
-
612. 匿名 2024/04/17(水) 12:53:46
>>603
私が行っているのは養育費として親権者に渡してるかどうかの話です。
親権者は払う養育費の話を持ち込むって意味がわかりません。
仮に親権者の養育費の話をねじ込むにしても、母親が親権者の分は計算に入れて父親が親権者の分は入れないって計算がせきるできない以前のマイルールですよね。
+1
-1
-
613. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:45
>>610
会わせないと同意しないってあわせろというのは正当な権利でしょ。子供は母親に属するものだと思ってるの?それならお金なんか受け取らなければいい+3
-1
-
614. 匿名 2024/04/17(水) 12:56:13
>>104
まさにいま同じことしてる身内がいて困ってる。
バーグ条約の加盟国ではないから、身内は逮捕の対象にならないとかなんとか+0
-0
-
615. 匿名 2024/04/17(水) 13:00:51
>>610
ごちゃごちゃ言ってるけど共同親権の反対でなくてDV等問題のある夫の共同親権の反対にするべき。
お金もないのに親権を取って食べる為に再婚して子供は虐待死や育児放棄で学校すら行ってないないなんてケースも多い。
母親絶対よりも、父親が育てるにせよ施設に預けるにせよ父親が親権を取った方がいいケースも多いと思う。+5
-3
-
616. 匿名 2024/04/17(水) 13:26:47
>>584
もう正体隠す気もないのかな
薄ら寒い怖さを感じる
これに続くのが、憲法改正案の家族条項なんだろうなという強い不安
「家族は互いに助け合わなければならない」のあれ
今まで無かったそんな条項をわざわざ憲法に、しかも法律で義務を表す「なければならない」という強い文言でいきなり入れてくるという不自然さ
(法律で任意を表す時は『する事ができる』という文言)
どうあっても国民を「家族」から逃さない、家族内でどんな問題があって加害者と被害者がいたとしても、被害者が身を守るため離れたがっていても
家族というだけで絶対に縛り付けたい
という強い意志を感じる+4
-2
-
617. 匿名 2024/04/17(水) 13:29:18
>>104
>共同親権は子供の権利
虐待とか性加害してきた別居親にも強制的に子供が会わされるんだよね
子供が苦痛を感じて嫌がってても
どこが「子供の権利」なのか
「加害親の権利」を守るのが目的にしかなってない+2
-6
-
618. 匿名 2024/04/17(水) 13:30:20
横
>>603この人めちゃごもっともな事言ってるけど、何で絡まれてるの?
養育費払わない母親は多いけど、育ててる母親も多いってことだよね?
で、養育費払わない父親は多くて、育ててる父親は少ないって話じゃないの???+4
-6
-
619. 匿名 2024/04/17(水) 13:33:24
>>422
合算になって対象外になったら学費は両親で折半になるのかな?それとも手元で育ててる親に支払い義務が出るのかしら?
折半なら無駄に親権求める男は減りそうだけど。+0
-0
-
620. 匿名 2024/04/17(水) 13:33:27
反対する人は母子手当がなくなるからね。
+3
-2
-
621. 匿名 2024/04/17(水) 13:35:32
>>237
そんなことあり得る
就学支援系て、生計を一にするって条件絶対入ってるよ。+6
-0
-
622. 匿名 2024/04/17(水) 13:35:47
>>611
それは貴方の周りにいる属性だけ+1
-3
-
623. 匿名 2024/04/17(水) 13:45:36
これ可決なら、ぜーったいに子どもは産まない
だって夫と添い遂げられるかどうかなんて分からないじゃない+2
-3
-
624. 匿名 2024/04/17(水) 13:53:38
>>612
父親が親権者の分も入れてますよ?→「父子家庭10数%」
それ込みで離婚した男性のうち養育費を負担しているのが30数%
>養育費払ってる男性は20%+父子家庭10数%=30数%+2
-6
-
625. 匿名 2024/04/17(水) 13:56:45
>>609
離婚した男性と女性のうち養育費負担してる割合を話しているのにどうして婚姻夫婦の話になるの?意味不明+2
-0
-
626. 匿名 2024/04/17(水) 13:58:32
>>38
現在でも差押は裁判所に申し立てれば素人でもできます。やらないのは離婚の際に公正証書を作成してなかったり、DVなどで一刻も別れるために養育費の話し合いができていないからです。
面会させないのは、させられない理由があるからです。
面会させないから払ってくれない、はまるで違います。
払う払わないない面会有無は関係ない。
共同親権なんて大迷惑。そんなことができるなら離婚なんかしませんよ
+8
-0
-
627. 匿名 2024/04/17(水) 14:00:28
>>621
信じられないけど文科省の回答はこう
文部科学省大臣官房審議官
「高等学校等就学支援金につきましては、保護者等の収入に基づき受給資格の認定が行われますが、 保護者の定義は法律上、子に対して親権を行う者と定めております。そのため、共同親権を選択した場合には、親権者が2名となることから、親権者2名分の所得で判定を行う」+4
-0
-
628. 匿名 2024/04/17(水) 14:22:07
>>578
>>593
自由な暮らしができなくなるし、再婚もしづらくなるのに今の男女は偉いね+2
-0
-
629. 匿名 2024/04/17(水) 14:28:03
>>2
まじで止めろどんだけ女を馬鹿にするんだよ
迄は完全同意だが、
協議を行ったのは、
自民党、公明党、立憲民主党、共産党の4党
だよ。
つまり何党に関わらず男は糞って事。+1
-1
-
630. 匿名 2024/04/17(水) 14:33:48
>>322
ほんとそう。今旦那と離婚へ向け話し合い中。どうころんでも女が不利に出来てる。この国は+7
-2
-
631. 匿名 2024/04/17(水) 14:45:28
>>27
残念ながら福原さんの前から有名だよ
国際情勢に疎くて有名人叩きにしか興味ないあなたのような人が知らなかっただけで
+2
-1
-
632. 匿名 2024/04/17(水) 14:49:07
>>31
母方に経済力が無くて、
親権が持てずに別れた場合、
夫が義親に預けて子に会わせてくれ無いパターンも聞くから、
そういう心配が有るなら、
予め共同親権を選択するのも良いかも知れないけど、
子供の養育費すら払ってなくて
(何と約75%の男)
父親面して子供の事を決めたり会ったり出来る様に規則で決めよう!!って、
まじで男は障害多過ぎる。+6
-0
-
633. 匿名 2024/04/17(水) 14:49:20
>>603
ネタですよね?本気で言ってませんよね?+2
-2
-
634. 匿名 2024/04/17(水) 14:55:44
>>111
妻が親権者になる前提で話してるけど、今後共働き共育児が浸透して稼ぐ妻育児する夫が増えたら夫が親権者になるケースも増えると思う
そしたら妻の稼ぎを夫単独の考えで養育に使うことになるんだけど、共同親権でお互い監視できた方が良くない?+1
-1
-
635. 匿名 2024/04/17(水) 15:01:42
>>617
父親より母親の方が加害件数高いのよ?
ニュース見ても母親が子殺しするのも多いじゃない。母親は善人で父親はDV男のケースしか想定してないの?足りない頭でよーく考えてみなよ。+1
-5
-
636. 匿名 2024/04/17(水) 15:02:27
共同親権の問題では無く、DVや虐待の親から親権剥奪のハードルをもっと下げるべきなのでは?+5
-0
-
637. 匿名 2024/04/17(水) 15:03:49
>>632
母親が養育費を払わない可能性はなんと95.6%以上+3
-3
-
638. 匿名 2024/04/17(水) 15:05:50
これはGJ
女が不倫しても親権が女側にいく今までが異常過ぎた+1
-1
-
639. 匿名 2024/04/17(水) 15:15:37
>>632
面会交流があると養育費を払う割合が高くなるから、理論上では共同親権になったら養育費を払う割合は高くなると思うよ+3
-2
-
640. 匿名 2024/04/17(水) 15:28:05
>>1
うん。ずっと思ってたよなんで議論したら当たり前に親権が母親なのかって+0
-1
-
641. 匿名 2024/04/17(水) 15:29:21
>>630
わたしもだよ〜
そして話にならないの。
別居して、いま調停中だけど
一切生活費もらってないのに
扶養外さない、とか
子供の保険証も来ないし
まじで殺意。
調停員のひとから、そういうことでしたら重複しても奥さんの扶養に子供入れてくださいとの事で
旦那の会社に直接電話したらまた文句のLINE
自分のこと、体裁面しか頭にない
子供の事だから徹底的にやるけどね。+8
-0
-
642. 匿名 2024/04/17(水) 15:31:12
>>179
実際減ってますから
ますます減るから+3
-0
-
643. 匿名 2024/04/17(水) 15:31:29
>>606
それ指摘して困るのは女でしょ+1
-3
-
644. 匿名 2024/04/17(水) 15:31:59
DVや養育費は別途話し合いすればいいだけで、子供が親の勝手な離婚によってどちらかの親片方を失うデメリットが減るんだから取り敢えずはいいじゃん+1
-3
-
645. 匿名 2024/04/17(水) 15:34:27
>>642
子持ち優遇してももはや産まない方にしか行かないから、移民に産んで貰う方にかじきりしたんだと思う
実際他の先進国の出生数回復って移民だったりするからね+1
-0
-
646. 匿名 2024/04/17(水) 16:00:32
>>601
逆だよ
子どもの権利を守るために一番肝心な「養育費強制徴収」を抜いた今の「日本版 共同親権」は
無責任モラハラ男にだけ有利
+4
-1
-
647. 匿名 2024/04/17(水) 16:07:50
>>602
日本人の命を軽視するのはあり得ない
60人は例えば北朝鮮に拉致された人数よりよほど多い
「日本版共同親権」の最大の問題点は
「DVモラハラ人間から被害者親子が逃げにくくなること」
だからDV被害者やシングルパパママが大反対してきたのに政府が聞かなかった
そして結婚・出産のリスクが大きくなるから
日本で結婚出産する人がますます減る、
「日本版共同親権」が日本社会全体にダメージを与えるのがまだわからないの?+4
-1
-
648. 匿名 2024/04/17(水) 16:11:58
>>1
子どもの権利を守るためにはまず【養育費の義務化・強制徴収】なのに
それをやらずに「金は出さない、口は出す」を許可する「日本版共同親権」は子どもが可哀想になるだけ!!+3
-0
-
649. 匿名 2024/04/17(水) 16:12:01
>>646
無責任モラハラ母親にも有利じゃん。
そもそも子供が両親好きなケースの方がはるかに多いんじゃないの?w+0
-3
-
650. 匿名 2024/04/17(水) 16:12:47
>>626
DVみたいなケースを除いて、一方の親が面会の権利まで制約するのはちょっとやり過ぎだと思ってるけどね。
養育費の支払いは義務だから払わないのは論外だけど、お金出してるなら合わせないのも筋が違うと思うわ。
虐待やDVがあれば話が別だけどね。+0
-2
-
651. 匿名 2024/04/17(水) 16:14:05
>>636
今ってどんなハードルなの?
+0
-0
-
652. 匿名 2024/04/17(水) 16:15:09
>>647
ん?アメリカの話してたから、アメリカのケースで返しただけだけど?日本も60人なの?w+0
-4
-
653. 匿名 2024/04/17(水) 16:35:33
>>635
父親がDVのケースばかり想定するのはフェアではないだろうけど、子供と接する時間が母親と父親では違うだろうから、その考え方もまたフェアじゃないと思うな。
父親が睡眠時間削って子供の世話をメインで見ることになったら加害件数反転すると思う。+7
-1
-
654. 匿名 2024/04/17(水) 16:38:40
>>441
支離滅裂なので、出直して。+2
-3
-
655. 匿名 2024/04/17(水) 16:42:08
>>443
今も親権者に対してならできる。
+1
-0
-
656. 匿名 2024/04/17(水) 16:47:31
>>447
呼んだ?
こういう人がアメリカだけでも500人以上、世界規模だと1万人以上いる。+2
-0
-
657. 匿名 2024/04/17(水) 16:49:44
「養育費義務化」を含まない
「日本版共同親権」を推し進めている団体がそもそも怪しすぎる
神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|自販機の怪しいQRコードが発覚→共同親権への賛同求めるサイトへ誘導 「くれぐれも注意を」被害受けた運営会社が呼びかけwww.kobe-np.co.jp神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|自販機の怪しいQRコードが発覚→共同親権への賛同求めるサイトへ誘導 「くれぐれも注意を」被害受けた運営会社が呼びかけJavascriptを有効にしてください。 神戸新聞NEXTではコンテンツの表示・ログイン機能などにJavaScriptを使用...
+6
-0
-
658. 匿名 2024/04/17(水) 16:55:02
>>451
なんというか、本末転倒。
親子交流をさせれば嫌でも生活にはお金がかかるので、関わろうとする男性のほとんどは問題は生じない。
なので、現時点で自立できておらず、生活保護や実家に寄生してる人は早く収入を確保しないと、どんどん不利になっていくので注意。
これからは監護時間は徐々に意味をなさなくなっていく。+1
-0
-
659. 匿名 2024/04/17(水) 16:58:10
>>657
養育費というのがそもそも変な意味を持たせた造語だからね。
現行法でも親権者には子供が親と同等の生活を送れるようにする義務がある。
単独親権によってその子どもの権利が奪われていただけ。+1
-3
-
660. 匿名 2024/04/17(水) 17:00:13
>>653
これは子どもの権利のための法改正です。+2
-4
-
661. 匿名 2024/04/17(水) 17:05:16
>>635
>足りない頭でよーく考えてみなよ。
反論があるなら普通に書けばいいのに
わざわざ上からこういう嫌な煽り方する人って神経が分からないな
共同親権賛成派の人達って、何故か皆やたら攻撃性強いよね
+6
-0
-
662. 匿名 2024/04/17(水) 17:16:57
政府もマスコミも当事者の声を聞いてほしい…!!
子どもの権利を守りたいならまず「養育費の義務化・強制徴収」の法整備をしてください
『子連れで離婚したひとり親の8割が共同親権に否定的…「DVや虐待が過小評価されている」』+7
-0
-
663. 匿名 2024/04/17(水) 17:18:49
>>653
父子家庭より母子家庭の方が虐待のパーセンテージ上がるのよ?逆転なんてしてないよ+3
-3
-
664. 匿名 2024/04/17(水) 17:23:15
>>662
当事者の主軸は子ども
その次に両親共にでしょw+3
-2
-
665. 匿名 2024/04/17(水) 17:24:09
>>578
自分と子供の世話は誰がするの?
いまだに共働きでも家事育児はほぼ女性なのに?
男性の場合は妻子供ありで愛人が欲しいんじゃない?+2
-0
-
666. 匿名 2024/04/17(水) 17:24:33
そもそもここのコメント見てるとDV親を完全排除できたとしても反対しそう。
結局、子供のことより自分が元夫と会いたくないってことを優先してるだけしか見えない+1
-6
-
667. 匿名 2024/04/17(水) 17:26:33
>>665
共働きw
ほとんどパートだよ?
うちだと正社員で同じような年収だけど、家事育児は同じくらいの負担だよw
パートなら家事育児偏るの当たり前じゃん。嫌なら旦那と同じくらい稼いでから文句言えばいい+1
-3
-
668. 匿名 2024/04/17(水) 17:34:23
>>567
うん。絶対産まないよ。カルトと繋がってる爺共が政治を動かしている上、沈みかけの船みたいに未来が無い国に産むわけないじゃん。
ただ、若い女性もそうなるね、少子化が進むねって話だよ。
若い女性はネットで色んな意見を見ているし、損得考えられるからね。
DV男の子を産んで逃げられなくなったら人生詰みだからね。+2
-1
-
669. 匿名 2024/04/17(水) 17:43:34
>>632
母親側に経済力無くて親権持てない時のセーフティネットになると言いつつ、経済力無い父親に会わせる義理はない!ってどれだけ自分本位な考えなんだろ
自覚なさそうだけど+0
-0
-
670. 匿名 2024/04/17(水) 17:44:53
>>661
635みたいな、
足りない頭でよ〜く考えてみなよwとか、
女は皆んな養育費払って無いだろwみたいな
煽りモラ夫構文感が隠し切れ無い元夫から、
離婚後も距離感狭められて、
ネチネチした嫌がらせされたら、
怨恨感情のトラブルが増えそうだな。
+5
-0
-
671. 匿名 2024/04/17(水) 17:47:57
>>636
そのための第一段階として、ヤバイ母親、ヤバイ父親を退場させるための共同親権だよ。
軌道に乗れば虐待は劇的に減ると思う。+1
-2
-
672. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:15
>>632
このご時世に経済力がない母親という時点で論外だよ。
男女平等なんだから、3k職でもなんでもやって稼ぎましょう。
コストコなら時給1800円で、そるでも人手が足りないからまた上げるってさ。
みんな頑張って子どものために稼ごう!+2
-4
-
673. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:03
>>666
高確率で働きたくないでござる!が混じってるから、真面目にやってるシンママが割りを食うんだよね。+2
-1
-
674. 匿名 2024/04/17(水) 17:55:21
>>668
逆に養育費を払う側(男)は有利になるから結婚したがる若い男が増えるよね
今婚活は女余りだから女が減って男が増えたら1:1に近づいてむしろ結婚増えるかもよ+1
-1
-
675. 匿名 2024/04/17(水) 18:10:26
>>664
今回の改正の主役は何と言っても子供だからね。
みんなが共同親権になれば片親の子は存在しないことになる。子どもの自己肯定感にとってこれはとても大きいと子どもの心理の大家であるウォーラースタイン博士も言ってる。+0
-2
-
676. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:01
>>664
当事者の子ども
子どもの権利を守る観点ならまず「養育費義務化・強制徴収」の実現が第一になるはずなのに
「日本版共同親権」はそこを無視している時点で子どもファーストじゃないのは明らか+3
-0
-
677. 匿名 2024/04/17(水) 19:20:12
>>676
もう子供は半々で生活して子どもの生活費も半々で負担すればいいんじゃない?+0
-0
-
678. 匿名 2024/04/17(水) 19:27:09
>>674
若者は結婚しにくくなるよ
今回の「日本版 共同親権」は要するに
「養育費は払わないが口出しだけしたい」というモラハラDV男女にだけ有利になる法改正だから
今まで以上に安心して結婚出産できなくなる
「リスクを減らすなら子供産まない一択」が進むよ+2
-0
-
679. 匿名 2024/04/17(水) 19:28:28
>>676
これは父のDVによって離婚した子だけど、父子家庭より母子家庭の方が虐待の可能性高いのよ?継父入れたら更に上る。そちらにとってはクズでも母親に親権がいく現状より良くなるけど?片方の意見だけ聞いてもしかたなくない?
連れ去りも母親の方が多いのよ??
国際的には日本人妻の連れ去りは大きな問題になってる。+0
-0
-
680. 匿名 2024/04/17(水) 19:30:07
>>677
相手が「まともな人」ならそれでもいいし、
今の制度でもそれは可能だから変える必要が無いわけ
離婚相手がまともじゃない人の場合に「日本版共同親権」があると嫌がらせされ放題になるってこと+0
-0
-
681. 匿名 2024/04/17(水) 19:31:45
>>672
まぁ、それだよね。離婚後も子供は夫婦で協力して世話して、経済的にはお互い独立してそれぞれ稼いで同じ額を子供の養育費として使えばいいだけ+0
-1
-
682. 匿名 2024/04/17(水) 19:32:08
>>526
この手の輩って逃げられる要因はひどいモラハラだってのについては見えてないのかな?+2
-0
-
683. 匿名 2024/04/17(水) 19:36:51
>>675
モラDV親からはなれられないなら自己肯定は死ぬほど下がるだろうね+3
-0
-
684. 匿名 2024/04/17(水) 19:36:58
>>679
うわっ出た(笑)連れ去り(笑)
ほとんどのケースにおいて逃げられる方が悪いのに(笑)
あとDVについてだが、より世話する方がDVするからだってよ
DVは悪だが、世話しないのも悪+3
-0
-
685. 匿名 2024/04/17(水) 19:39:28
>>398
なんで連れ去られるのか考えたら?
+4
-0
-
686. 匿名 2024/04/17(水) 19:40:21
>>602 が典型だけど
「共同親権に反対する人を叩く書き込み」が
相手をバカにしたり「w」で煽ったりする率がやたら高いの、怪しいわ
リアルガル民には共同親権反対派を叩く理由ないよね?
もし母子家庭の貧困が国の足を引っ張ってるなら
海外みたいに養育費義務化、強制徴収すればいいんだし
離婚後の面会なんて「相場以上の養育費を払ってる人だけ」にすれば一番子どもが守られるじゃん
養育費バックレが多いのが一番おかしいんだわ
+4
-0
-
687. 匿名 2024/04/17(水) 19:52:00
>>686
養育費がきちんと子供に使われるかわからないじゃん。それこそ貧乏シンママなんて自分の生活費にも転用するでしょ。それは悪だよ。
それに養育費を払わないのは親権がない側の責任感が希薄ということ。男が75%、女が96%払ってないって数字からも明らか。
親権を持たす事によって責任をもたせるって言うのはいいことだと思うけど。
裁判所がどんな判断するかは現状不明だけど、DVなんて子どものアザや診断書で証拠はすぐ取れる。
なんならシンママの虐待件数なんてかなり高いんだよ。両親揃ってる家庭や父子家庭と比較してみ?+0
-2
-
688. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:12
>>672
よこ
「働きたくても働けない」が多い
実家に頼れないシングルの人は子ども小さいうちはフルタイム無理だよ
友人で東大卒でモラハラ離婚した人がいたけど
子どもが喘息アレルギー持ちで中学生になるくらいでようやく普通の仕事できてた
+4
-0
-
689. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:53
共同親権推進派のパパさん
モラハラしたことも認めてるね…
+3
-0
-
690. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:33
>>689
わざわざDV加害者って書いてる時点で共同親権反対派でしょw+3
-0
-
691. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:51
>>687
じゃあ第一に養育費義務化と強制徴収の法整備をすべきだね
養育費や児童手当が子どものために使われているか否かは
児童相談所などが客観的に見た方がいいね
+1
-0
-
692. 匿名 2024/04/17(水) 20:14:32
>>687
だからそれはどう使われるのか見やすくすればいいだけ
こんな悪魔の法律に頼る理由になり得ない
てかDVが暴力だけって思っててない?笑うわ
DVの立証って簡単でないってさ
それなのに暴力でないDVだったらもっと大変だね
シンママガーってのも、子の父に逃げられ望まない出産でパニックになって放置し死なせるケースが:多いみたいだよ
それを救うには別の法律を作るべき+2
-1
-
693. 匿名 2024/04/17(水) 20:16:28
>>542
私が子供の頃の友達が父子家庭だけど祖母が面倒みてたわ
三姉妹だから大変だったと思う
その友達だった子は性格良くなかった
小3からの友達だったけど、束縛激しくて私が他の子と仲良くすると激怒した
そのくせ自分は学校では明るい性格で一軍女子とも仲良くて人気者って立場
私の前では「私ガル子しか友達いない」とか言うてたけど嘘つけよって感じ
5年になってクラス離れて私が別の子達と仲良くなったのを機にあいつはいじめっ子になった
私や私が仲良くしてた子の悪口をいじめっ子達に吹き込んで私らはいじめられた
何度も「あの子達と仲良くしない方が良いよーいじめられるから」って言われた
私の好きなアーティストを散々バカにして自分が好きなアーティストを一緒に応援しようよって押し付けてきた
いじめっ子に私の母の悪口を言ってた
うちに遊びに来た時に母に嫌な事言われたとかそういう感じの事
今思えば母親という存在が羨ましかったのかもしれない
私は母子家庭だったので父親いないし、片親がいないのはお互い様なのに
私の方がテストの点が良いとすっごい機嫌悪くなって山程嫌味言われた
あの子のおばあちゃんは高齢で三姉妹の世話してて大変だったと思うけど、子供の精神面のケアまで追いついてなかったのかもしれない
高校で縁を切ったけど、もし大人になっても付き合いが続いていたら、双方の仕事や給料の額、どっちが先に彼氏出来ただの結婚しただの結婚相手のスペックだの子供の有無や性別や数などなどで毎回張り合われて嫌味言われたり勝ち誇られたりしてたんだろうなって容易に想像出来る
非行ではないけどいじめっ子利用したりだいぶ性格は歪んでた+0
-0
-
694. 匿名 2024/04/17(水) 20:19:03
>>661
ほんとそれ
共同親権推進派の書き込みにモラハラが漏れ出てるんだよ
ご本人としては相手をバカにする口調が通常運転なのかもしれないけど
攻撃性が強すぎてすごく目立ってるよね+2
-0
-
695. 匿名 2024/04/17(水) 20:23:05
>>690
いやマジで
「(離婚裁判で)DV認定されたけど共同親権はほしい」と堂々と言ってる人たちもたくさんいるのよ
マジあたおか
さっきのリンク先の元パパさんのポスト↓
『たっっっちゃん @YTatsuji121530
たった、35年の短い人生やったな。毒妻とは6歳差でジェネレーションギャップでモラハラしたこともあったけど、楽しかった。全てをいい思い出で終わらすには、この道しかないな。やっぱり、レンタカーで練炭がええか。
お世話になった人に挨拶回りの日数はちょうど別居初日になりそうやな。
2023-05-01 06:58:57』+1
-0
-
696. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:12
>>13
FBIに誘拐犯として指名手配されてる日本女性の件とか?
圧力も何も日本もハーグ条約に加盟してるから共同親権なのが当たり前なんだよ+0
-0
-
697. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:19
>>695
DV認定されてる時点で親権取れないでしょ。
DVがある人にとっては、どう認定されるかが不安なのに、認定されてるのは容易に拒否されるよ+1
-1
-
698. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:20
>>623
添い遂げる自信のない人は共同だろうが単独だろうが結婚しないほうがいいよ。
子供も可哀想。+0
-0
-
699. 匿名 2024/04/17(水) 20:32:24
>>476
それはない
自動的にダメ親の単独親権になる様な事がなくなったんだから今までよりマシでしょ
今までは酷かったね+1
-1
-
700. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:04
>>692
出産パニック放置殺しはひとり親家庭に含まれないよ。
ちなみにDV親をほぼ排除できるなら賛成なの?+0
-0
-
701. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:08
>>602
なんかな、小学校のトイレを男女共用にした上で地域に解放しようって話題で、トイレが男女別になったキッカケの事件(小2の女の子が当時誰でも入り込める仕組みだった学校のトイレでヤク中男に強姦されて殺された)に関して「死んだの一人だよね?」「一人しか死んでないのに大袈裟な」みたいな反応してる男がツイッターにいたんだよね
一人でも子供が殺されたら大問題なのに、あいつらあと何人子供が殺されればトイレ男女共用にしちゃダメかもなぁって気付けるんだろうって思った
602のコメント見てその時の気持ち思い出した
60人の子供が親に殺されても足りないんだ
子供の命って空気より軽い
それにここは女性向けだから離婚した父親がDVだった場合ばかり考えるけど、これ親権取れないレベルのヤバい母親だって共同親権で好きに子供と面会出来て「もう二度と離さない!あの男の所へ帰す位なら」って子供連れて心中しかねない
私の同級生(当時9歳)の母親が心中したんだよ、子供ら全員連れて
父親だけ残された
夫婦間の事は分からないし、そこは離婚してなかったけど、追い詰められて子供連れて心中する女だっているから恐ろしい
寧ろ女の方が精神病むと自傷行為しがちだし
あと餅に関してはドラストで介護用品とこ見てみたら良いよ
年寄り向けの流動食レベルの餅がある
こないだも小学校の給食で窒息事件あったけど、一件でも事件があれば対策される
ミニトマトを丸ごと出さないとか
給食で窒息する子供が年間60人しかいないからそのままで良いやなんて事はない+4
-0
-
702. 匿名 2024/04/17(水) 20:47:39
>>700
それが含まれないってガチ?
各決定事項が両親の許可が必要っていうのはクソだと思う
レイプにも適用されるというのもクソ+3
-1
-
703. 匿名 2024/04/17(水) 20:49:23
>>699
ないってなんで言えんの?
それが起こりうるから危険なんだよ+2
-0
-
704. 匿名 2024/04/17(水) 20:56:19
>>660
欺瞞乙
子を思うならモラハラ親から逃げにくくなる法律にはしない+4
-0
-
705. 匿名 2024/04/17(水) 21:06:04
>>697
それがさー
共同親権を拒否できる範囲ってDVの中でもごく一部らしい
「耐えられる範囲のDVだったら共同親権とれる」と推進派の人が発言してる+5
-0
-
706. 匿名 2024/04/17(水) 21:12:39
これはまず子どもは自分の所有物って考え捨てないとダメなんだよ。お腹痛めて産んだのは私って思うのはわかるけどね。どんなにアレでも子どもの親は尊重されるべきって考えだから共同親権は+2
-1
-
707. 匿名 2024/04/17(水) 21:55:26
>>633
単純に離婚した夫婦で養育費負担してない男性は何%?女性は何%?という話。あなたはそれぞれ何%だと思うの?計算してみて+0
-0
-
708. 匿名 2024/04/17(水) 22:10:23
>>705
耐えられるの解釈によると思うけど、普通の感覚なら妻が夫に日常的にではなく一発ビンタした。→耐えられる
妻が怒る度にビンタする→耐えられない
程度だとおもうんだけと。
このラインがどの程度なのかは公表してほしいわね+0
-0
-
709. 匿名 2024/04/17(水) 22:14:16
>>702
じゃあ、もう面倒だから経済力がある方が親権もつか持たないか決めたらいい気がしてきた。
両方要らないで共同親権。+0
-2
-
710. 匿名 2024/04/17(水) 22:41:20
>>708
「耐えられるDV」とかいう独特で恣意的な基準が持ち出される時点で今回の共同親権モドキは怪しいよ
DVしてない普通の人たちなら「DVモラハラ加害者は論外」と言うじゃん+4
-0
-
711. 匿名 2024/04/17(水) 22:42:30
>>709
あ??なんで??
世話するとか良い親になれる方が引き取るべきだろ
よく知らないのに口挟まない方がいい+0
-2
-
712. 匿名 2024/04/17(水) 23:37:45
>>711
良い親ってなに?
少なくても経済力がある方がいいに決まってるじゃん。経済力がないってそれだけ能力がなかったり、努力ができなかったりする可能性が高い。
あなたの言ういい親の可能性が高いのでは?+0
-4
-
713. 匿名 2024/04/17(水) 23:43:43
>>709
悪いけど考えるの面倒な人はマジで口挟まないでほしい
本気で
本当に困ってる当事者にとっては子供の人権守れるかどうかの瀬戸際だから+1
-1
-
714. 匿名 2024/04/17(水) 23:45:03
>>635
あなたの性別がどちらか知らないけど
加害的な人間なのは書き込みから十分伝わる+1
-0
-
715. 匿名 2024/04/17(水) 23:55:00
>>712
毒ではないのを前提で、世話をするのが良い親でしょ
金持ちが善人で貧乏は悪人なのか?(笑)
てかモラって外面だけは良いらしいから稼げるからって良い親だなんて限らないよ?
仕事はできるがネグレクトだったら?金を稼ぐのを鼻にかけてモラハラしてきたら?+2
-1
-
716. 匿名 2024/04/17(水) 23:57:24
>>663
祖父母に預けたりなどして放置しがちだからだろ+3
-0
-
717. 匿名 2024/04/18(木) 01:21:34
>>715
世話なんて時間があれば毒じゃなきゃ誰でもできるよ。衣食住に教育、お金かかるよ?知能のレベルは親の教育の質にも影響するよ?生活のベースは経済力だよ。+1
-2
-
718. 匿名 2024/04/18(木) 01:24:45
>>713
考えるのが面倒じゃないよw
数少ないDVを言い訳にして元夫と関わるのが面倒な人ばかりじゃない?二人で決定権があるのは嫌だとか。子供の為を考えてるようには見えないよw
ベースは共同親権でいいじゃない。ほとんどの親はまともなんだから。加害をする父親と母親を排除することを考えればいいんじゃないの?+1
-3
-
719. 匿名 2024/04/18(木) 02:06:58
>>718
ベースを共同親権にするならまず養育費義務化と強制徴収をやらないと子どもを守れないよ
子どもを守るための方策は現場の人、当事者、児童福祉やDVの専門家らがきちんと話して決めるのがいいと思います
「DVはレアケースだから一旦外して」はいけない
DVやモラハラがあるケースが一番子どもの権利を守る制度が必要なので ど真ん中なんですよ+2
-0
-
720. 匿名 2024/04/18(木) 02:33:57
>>619
高校以降は義務教育じゃないから学費支払いも義務にならんだうね
養育費も払わんやつが学費をたくさん払うはずがないわ
子供の不利益だよね+2
-0
-
721. 匿名 2024/04/18(木) 02:39:18
>>497
年間100日面会させることっていう文章があったよ
100日も会ってたら援助受けてるってみなされて児童扶養手当を切られそうだよね+2
-0
-
722. 匿名 2024/04/18(木) 02:40:16
>>575
DVの証明ってどうやればいいんだろう
殴られてる最中に動画や録音できなくない?
家だけで殴られるわけじゃないし+4
-0
-
723. 匿名 2024/04/18(木) 07:23:12
>>667
笑ってしまった
論点ずれすぎ
パートとか正社員の話してたっけ?
家事育児が半々だとしても同じでしょ
男はそんなことより愛人がほしいと思ってるよ
あなたも稼げるようになったらいいね+0
-0
-
724. 匿名 2024/04/18(木) 07:26:17
>>625
この人とにかく文句言いたいだけ
ブロックでいいと思う+2
-1
-
725. 匿名 2024/04/18(木) 12:40:41
遡及するわけではないから訴えられることはないと思うけど、杏はどういった対応をとるのか少し興味がある。
品行方正を売りにしてる女優さんだから、嫌がらせとかはしないだろうし、そもそも東出に対してはもう赤の他人って感じだろうし、「会いたかったら外国まで来てね」というスタンスで押し通すのかな?
これを認めると国外に居所を移したもん勝ちになっちゃうからどう見ても今回の改正主旨である子供の権利を無視することになっちゃうしなあ。+0
-0
-
726. 匿名 2024/04/18(木) 12:43:17
このトピ、まともに意見交換をするつもりはなくて、ひたすら反対を叫んで荒らす人の声が大きいよね。
ブロック一つでコメントが飛びすぎ(笑)+0
-2
-
727. 匿名 2024/04/18(木) 12:45:37
それは警察というプロに相談だね。
このトピックで問題にすべきなのは子供に対する精神的DV(虐待)だと思う。
物理的なDVと違って精神的DVはやってる本人は自覚ないことが多いから。+3
-0
-
728. 匿名 2024/04/18(木) 12:56:25
>>521
不正受給が多くなってしまってるから、偽装離婚も含めて適正化したいんだろうな。+1
-1
-
729. 匿名 2024/04/18(木) 12:56:59
>>725
東出は子ども一人たった1万円の養育費しか払ってないのに親権請求するわけないと思う+1
-0
-
730. 匿名 2024/04/18(木) 13:03:58
DV証拠のために家の中盗撮しなきゃならないの大変すぎ
とりあえず警察に相談はまめにしないとね。相談の記録は残るから+0
-0
-
731. 匿名 2024/04/18(木) 16:09:57
>>729
その論理だと、父子家庭の父子が共同親権の申立てを受ける確率は3%以下ということになっちゃうよ。
会わせない母親となるとかなりのイメージダウンは避けられないから、有名人の行動もある程度の指標になってくると思う。+1
-1
-
732. 匿名 2024/04/18(木) 16:15:04
>>730
子供に対するDVと配偶者DVは区別されるから、DVがあるなら用心した方がいいよ。
連れ去りや恣意的な断絶だけで重大なDV扱いになるから。
+1
-2
-
733. 匿名 2024/04/18(木) 16:21:47
>>718
とりあえず弁護士は介入させないという国が多い(法律の専門家として仲介するケースは多い。日本の調停委員もその一環)し、話し合いが出来ない人は排除した方がいいと思う。
話し合いのテーブルにつくのすら拒否している人たちがかなり多いし、そういう親として失格な人たちのワガママを聞き入れてしまったのが子供の権利無視の地獄の始まりになってるんだよね。
+2
-0
-
734. 匿名 2024/04/18(木) 16:24:34
>>729
というか、東出が会いたいかどうかというのもそれはそれで一つだけど、今回の改正の主旨は子供の権利の問題だしね。+0
-0
-
735. 匿名 2024/04/18(木) 16:28:03
>>717
残念だけど福祉サービスがある程度活用できる今こそ「お金」なんだよね。
監護時間を半分ずつ、費用の供出も半分ずつというところから話し合いスタート。+0
-1
-
736. 匿名 2024/04/18(木) 16:34:18
>>37
あ、初期も初期の久保田がいた。
あれは、、、ノーコメント(笑)
他はかなり有能。+0
-0
-
737. 匿名 2024/04/18(木) 16:37:34
>>719
何か勘違いしてるようだけど、共同親権=共同養育共同監護なので費用負担も共同になるよ。
まあ単独親権しか知らない社会から共同親権の社会に移行するには国民みんなが学びが必要だね。+0
-1
-
738. 匿名 2024/04/18(木) 16:44:25
>>719
あとDVに関しては配偶者DVと子供の虐待は当面のところとりあえず施行までは分けて考えないとダメだね。
そうしないと連れ去り親は連れ去られた配偶者に対するDVで軒並み逮捕されちゃうからね。
同居親は早めに切り替えた方が良い。
子供が16歳とかなら別だけど。+0
-1
-
739. 匿名 2024/04/18(木) 16:59:45
正直、今から離婚するとなると「親権も義務も負いたくないよ」という無責任な人以外は調停になるだろうから、そうなると6月には間に合わない(いま駆け込み離婚が増えてるので調停初回も4ヶ月後くらいの裁判所が多い)ので、なるべく話し合いを拒否するような真似はしない方がいい。
話し合いに応じない側の親権を制限すると明示されてしまっているから、左翼系のアホな弁護士を立ててしまった人はクビにして軟着陸させてくれるようなまともな街弁を急いで探した方がいい。
この期に及んで請け負う街弁がまともとは思えないけど。
福原愛の件辺りから左翼弁護士vs大手弁護士の構図が浮き彫りになってきたよね。+0
-0
-
740. 匿名 2024/04/18(木) 17:05:19
>>505
その論理だと割合的には過剰な宗教へののめり込みは母親の割合が圧倒的に多いから、より多くの子どもを宗教による虐待から救うためには、逃げるべきは父子ということになってしまう。+0
-1
-
741. 匿名 2024/04/18(木) 17:15:36
この分だと付帯事項に精神疾患(もちろんアルコール依存や浪費等も含む)に関する事項が追加されると思う。
欧米はこの分野に関しては40~50年先を行ってるから学ぶところが多いね。+0
-0
-
742. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:01
>>523
不ローレンスやら都ファやら赤いネットワーク経由でシンママ利権にはいろいろな人や団体が関わってるからね。
赤い人たちって裏切り者には目茶苦茶厳しいから、囚人のジレンマというか疑心暗鬼がお互いを縛ってしまうんだろうな。
で、裏でFのKみたいなのがニヤニヤしてる。+1
-0
-
743. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:44
衆院通過して、利権がらみの反対派はすっかり大人しくなっちゃったよね。
赤いネットワーク系の有名人のトーンダウンの勢いが凄くて、支持してくれていた人たちから猛反発受けていてウケる(笑)
+1
-1
-
744. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:32
>>668
でもね、
証拠不十分や経済弱者で女性が、
DV男に子を取られてしまうケースも有る訳よ。
後、元不倫相手との間に子が出来て邪魔になって勝手に里子に出されたり会わせるのグズられるケースとか、義実家ぐるみで面会妨害されたり何が有るかわからないけど、
共同親権有れば、
使い方によって救済にもなるよ。
+0
-0
-
745. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:59
>>734
杏ちゃんは3人の乳幼児抱えて育児してる最中に若手女優と不倫してたクズに毎日子どもとビデオ通話させてあげてる心の広い女性
お互い会いたいなら会わせもするんじゃ?+0
-0
-
746. 匿名 2024/04/19(金) 16:22:27
>>745
やっぱり女優さんって中身男性というのは本当なのかもね。
相手の不倫の場合は大抵の女性は断絶させてしまうことがとても多い。
逆に男性の場合は一定割合で合わせてあげるんだよね。+2
-2
-
747. 匿名 2024/04/20(土) 12:29:13
共同親権が衆院も通ったら、憲法違反で裁判起こしたい。憲法で保障している基本的人権を侵害している法案だと思う。+1
-0
-
748. 匿名 2024/04/20(土) 17:19:32
>>747
国会の仕組みも知らん人が憲法違反云々って、片腹痛い(笑)+1
-1
-
749. 匿名 2024/04/25(木) 18:57:47
>>25
子供の気持ち考えなくていいなら
養育費支払われてないなら、そのことを子供に言えば、後ろめたくなって、払ってくれるようになるかもね
支払わないのに子供に会える、神経太い父親はあまりいないよね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家裁に面会を禁止された3歳の娘が手術を受ける際に説明や同意がなかったとして、父親が滋賀医科大を相手取り、慰謝料190万円の支払いを求めた裁判で、大津地裁(瀬戸茂峰裁判官)は16日、手術前に父親への説明や同意を得なかったのは違法だとして同医大に5万円の支...