-
1. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:05
最近、やたらと広告が出てきます。
怪しい割引ルーレットに、とても安い金額の商品、、、
怪しさ満点なんですが、買った人たちの感想が知りたいです。
+58
-450
-
2. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:28
危険です+993
-24
-
3. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:55
個人情報抜かれる系のやつ使ってる人いるん?+628
-10
-
4. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:59
怪しさしかない
今ならドローンがタダとかアホか+682
-3
-
5. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:59
釣りコメめっちゃ書かれそう+255
-4
-
6. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:02
無料で買えた人いる?+28
-15
-
7. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:04
シーンより危ないイメージ+566
-15
-
8. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:07
逆に買う人いるの?wってくらい怪しいよね+514
-5
-
9. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:09
だめに決まっているでしょ
それくらい自分で判断なさい。+349
-12
-
10. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:11
発ガン性物質がやばい量検出されたんだっけ?+325
-3
-
11. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:13
個人情報があの国へ渡るのは危険+257
-4
-
12. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:19
>>1
中華系のやつかな+161
-7
-
13. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:37
アプリを入れただけで中国に情報抜かれるおそろしい+304
-3
-
14. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:51
中国のやつでしょ
個人情報抜き取られそう+181
-3
-
15. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:52
まだSHEINの方がおすすめできる
Temuはやめたほうがいい+17
-90
-
16. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:06
TikTokも危ないって言われてたよ+287
-3
-
17. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:08
>>4
タ、タダ??+61
-2
-
18. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:09
>>7
シーインな+319
-6
-
19. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:29
ルーレットがめちゃくちゃな割引率で逆に怪しい
欧米で大人気!みたいな文言で見たら中華系だったし+190
-1
-
20. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:42
>>10
アクセサリー類だよね
基準の700倍とかだった気がする
逆にどうしたらそうなるのか+251
-6
-
21. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:44
>>5
業者側の釣りコメと、知らずに買っちゃって不安になった人が他の人も道連れに買わせようと釣りコメする場合もありそう。+111
-3
-
22. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:45
>>1
SHEINでもやや引くのに、リア友がこれ使ってたらドン引きする。+303
-12
-
23. 匿名 2024/04/16(火) 11:04:23
最高でした。お勧めですよ。
なんていうわけないでしょ+58
-4
-
24. 匿名 2024/04/16(火) 11:04:42
>>1
これヤバいって噂しかないのにPRしてる人わりといて残念。好きなインフルエンサーがコラボしてたら一気に冷める自信ある。+261
-4
-
25. 匿名 2024/04/16(火) 11:04:46
>>2
ほぼ詐欺のイメージしかないわ。
ペニーオークション詐欺と同じ匂いがする。+211
-9
-
26. 匿名 2024/04/16(火) 11:04:51
temuはやめた方がいいよ!
私も知らずに買いかけたけど、知らないとこで買う時はまず会社概要確認するクセをつけている+238
-1
-
27. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:02
クレジットの情報抜かれるのホント?+108
-3
-
28. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:05
>>22
おばさんには無縁だからね
大学生だけどSHEINもtemuも普通にみんな使ってる+31
-146
-
29. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:28
>>24
お金もらってPRしてるってこと?
+65
-3
-
30. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:31
Youtubeとかで案件か知らないけどみんな購入品紹介してる
なんか信頼性なくなる+110
-1
-
31. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:39
>>1
これインストールするだけでも危険だからやめた方が良いよ。迂闊に広告飛ばない方が良い。+188
-3
-
32. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:02
>>28
情弱は普通にみんな使って情報抜かれてるんですね
これだけ危ないって言われてるのに
+155
-6
-
33. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:19
オールスターの時普通にCM流れてたね+88
-2
-
34. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:25
怪しいから使ってないけど、先日テレビ オールスター感謝祭内でテムのCMが流れてびっくりした+139
-3
-
35. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:51
>>29
もちろんそうだと思うけど、私なら「これをPRすることによって離れる試聴者が多そう」とか「ファンを巻き込みたくない」とか考えて辞めると思うから、PRしてる人は余程考えがないのかなぁと思ってしまう。+101
-3
-
36. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:51
>>20
安すぎるからね…変な材料使ってるんだと思う+93
-3
-
37. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:56
>>20
わざと?+40
-2
-
38. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:16
でもインスタ見てると購入品投稿してる人がいてビビる。
個人情報抜かれるの怖くないのかしら?+26
-1
-
39. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:20
オールスター感謝祭で森脇健児とかがCMしてたね。
+31
-1
-
40. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:22
情報を抜かれるとか言われてるし、それを盲信しちゃって、根拠なく過激に叩く人もいると思う。
シーインもそうだったみたいに。
ただ、便利そうな商品がバナー広告に出て来るんだよね。
しばらく様子見しようと思ってる。
ちなみに楽天リーベイツからもアクセス出来るから、もしかして大丈夫なのかなとも思ってる。+5
-42
-
41. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:23
>>28
私もあなたと同じ大学生ですよ。周りでも使ってる子いないです。+146
-9
-
42. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:40
>>7
私はどっちもどっちだと思う
中国なら結局すっぱ抜かれてると思うよ+192
-3
-
43. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:45
>>27
アプリいれたからか広告開いただけか忘れたけど、クレカ情報ぬかれたって人いたよ+70
-6
-
44. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:49
登録して一品目はいいと思う
あとは品揃えも悪いし安くもない
使う意味がわからない
こんなに広告費かけて回収出来るのか謎+3
-19
-
45. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:54
めちゃくちゃ安いってだけで怪しさ満載なのは分かるんだけど、何がどう危ないのかは分からん。
個人情報とかが拡散される的な危なさ??
それともまともな商品は届かないの覚悟的なの?+19
-3
-
46. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:54
規制して欲しい+57
-3
-
47. 匿名 2024/04/16(火) 11:07:55
ガルの広告に出る
気持ち悪いなって感じる画像も混ざっている+93
-1
-
48. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:20
>>20
ひどすぎて何かやばいものを塗りたくったのかと疑ってしまう+83
-1
-
49. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:27
>>1
利用したことない人間の批判コメで溢れるだけのトピになると容易に予想がつくのに、釣りトピなのだろうか+9
-21
-
50. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:50
YouTubeにやたら広告出て来る。YouTubeは何かあったら責任取るべき。+62
-2
-
51. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:56
菊地亜美がこれ絶賛した事で印象下げてたね
イメージが大切なタレントこそ避けなきゃならない案件だったと思う+112
-2
-
52. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:16
>>28
業者さんおつかれさまです
言葉遣いが大学生じゃないからおばさんなのバレバレだよ+110
-9
-
53. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:21
アクセサリーとか服から放射能的なの検出されてた記憶+41
-3
-
54. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:39
>>16
アメリカの国会議員かなにかが、全員TikTokインストール禁止令でたって何かで読んだ気がする
ガチでやばいやつってことだよね+167
-1
-
55. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:40
シーインもtemuもどちらもすごいヤバいと思う
どっちがマシレベルとかじゃないくらいどっちもマジヤバい+107
-4
-
56. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:49
>>1
使うなって散々言われてるよ。スパイされて中国共産党に個人情報ダダ漏れで利用される。
TikTokとSHIEN含めて気にしない人だけ使いなって話。
+71
-1
-
57. 匿名 2024/04/16(火) 11:09:58
中華系の雑貨って安っぽさ異常だし買う気にならない
妹がq0010で激安の中華スマホケース買ってたけど
ただ印刷した紙プラケースに挟んだだけ、みたいな出来だった+27
-1
-
58. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:36
自分が好きなYoutuberは案件自体一切受けない方針みたいだから安心して見ていられる。+12
-1
-
59. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:37
>>40
temuのアプリのレビューを低評価順にしてみ?
どこが大丈夫やねんってなるから+47
-1
-
60. 匿名 2024/04/16(火) 11:11:18
>>28
若い子にはわからないけどおばさんには危険を察知するセンサーが備わるのよ
無駄に年を重ねているわけではない+119
-4
-
61. 匿名 2024/04/16(火) 11:11:33
>>53
中国は一般家庭のでも数値がヤバいらしいね。一部だろうけど。+22
-2
-
62. 匿名 2024/04/16(火) 11:11:36
オールスター感謝祭が放送された時にtemuが出てきてヤバくね?ってなってたよね
+54
-1
-
63. 匿名 2024/04/16(火) 11:12:02
temuってやばいのがCHINAだとみんな避けるようになってるからかECサイトの会社をアメリカに立ち上げて、アメリカで人気のtemuとかアメリカの会社って課題広告にしてるよ。
トランプだったら絶対許さなかったはずなのに、バイデンだからやりたい放題。
+107
-5
-
64. 匿名 2024/04/16(火) 11:12:14
オールスター感謝祭で宣伝が流れたんだよね、いよいよテレビはつまらないからテレビは危険になってきた+42
-2
-
65. 匿名 2024/04/16(火) 11:12:20
シーインとかテムとかそういうの使う人の気が知れないわ+68
-3
-
66. 匿名 2024/04/16(火) 11:12:37
>>16
スマホ変えたときに勝手にアプリ入ってたから一番最初にアンインストールした+87
-4
-
67. 匿名 2024/04/16(火) 11:13:14
菊地亜美の件もあるし、胡散臭いとしかいいようがないね菊地亜美「temuっていう激安サイトで…大満足」商品紹介し物議「ただのつぶやきなので自己判断で」girlschannel.net菊地亜美「temuっていう激安サイトで…大満足」商品紹介し物議「ただのつぶやきなので自己判断で」 菊地は「来客&子供用に玄関に置いた」とつづり、ゴールドのハンガーラックをストーリーズにアップ。「(略)、まさかのtemuっていう激安サイトで3600円」と明かした。...
+22
-3
-
68. 匿名 2024/04/16(火) 11:13:35
あんなの詐欺でしょ
欲しい商品を調べると簡単にヒットするから怖い+32
-2
-
69. 匿名 2024/04/16(火) 11:13:44
>>28
若いインフルエンサーのカイトくんはみんなに注意して避けてるけどね。
馬鹿か知って承知の上で使う人でしょう。
子育て世代は結構使う主婦ちょこちょこ見かける。
+53
-4
-
70. 匿名 2024/04/16(火) 11:14:37
>>57
Qoo10は韓国系だっけ?あれもガルちゃんでは色々聞くね。+24
-1
-
71. 匿名 2024/04/16(火) 11:14:49
>>2
商品は発がん性物質てんこ盛り
アプリは個人情報盗まれまくり
絶対に手を出したらあかんやつ+194
-6
-
72. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:43
>>57
楽天市場やamazon経由でもCHINAの安い小物とかは買えるからそっちからの購入を勧めるよ。まだ違うサイト経由なら安心+21
-1
-
73. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:44
わけわからないAIアートグッズばっかり売ってる。今著作権的にどうなのかって世界で議論してる中で速攻こういうの出てくるのがTHE中国って感じがする。+13
-1
-
74. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:56
合皮の見た目のいいバッグが500円以下とか広告で見て、目には付くけど怖くて開けない。+5
-2
-
75. 匿名 2024/04/16(火) 11:16:07
好印象だった人がtemu利用したってだけで引いてまうくらいこの通販は無理。
自分的にはSHEINもそうだけど。+65
-3
-
76. 匿名 2024/04/16(火) 11:16:09
>>1
猫ミーム商用利用、IKEAサメ無断使用、海遊館ユキちゃんぬいぐるみ無断使用
私が覚えてるだけでもこんなに問題がある
やめたほうがいい+48
-1
-
77. 匿名 2024/04/16(火) 11:16:19
>>13
それってTikTokもじゃない??+61
-2
-
78. 匿名 2024/04/16(火) 11:16:39
>>70
韓国系のがまだましよ。
支那はまじで日本だけでなく世界制服狙いだからやばい+14
-15
-
79. 匿名 2024/04/16(火) 11:17:15
>>28
どこのFランですか?+44
-7
-
80. 匿名 2024/04/16(火) 11:17:39
今中国、中国企業って世界中で警戒されてるよね。日本はユルユルだけど。
日本国内の中国警察どうにかすべき。あとスパイ防止法制定して!!!+70
-0
-
81. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:18
>>28
私の職場の40半ばの女性、シーインでいっぱいお買い物してるよ笑
もうちょっといいもの身につければいいのにとは思っちゃう+15
-20
-
82. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:30
>>4
よく知らんのやけど、タダより高いものはないを地でいってる感じ?+89
-0
-
83. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:38
>>80
日本の土地と不動産が中国人に買われまくってる
はやく外国人が土地変えないように規制してほしい
+68
-2
-
84. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:45
クレカ情報とか絶対入れたくないし、住所も教えたくない+30
-2
-
85. 匿名 2024/04/16(火) 11:19:47
>>68
アマゾンって検索してもトップにくるよ、TEMU
何検索してもトップに必ずくる
ぼんやりしてると危うく開きそうになっちゃうのでやめて欲しい
+50
-2
-
86. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:22
>>59
YouTubeでも広告流れてくるけどコメントオフにされてるから真実が露見されないのよね
そのうえ今じゃ低評価の数字は外部が見られないようになってるから中華系詐欺団は好都合
プラスが5000とかあるけど全部中国の仕業だろと思ってる
YouTube(Google)に通報しても何度も何度も出てくるしYouTubeもグルになってるとしか思えなくなる+36
-0
-
87. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:26
>>81
ヤバい物質まわりにまき散らかしてないのかな??+21
-4
-
88. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:33
嵐がTiktok始めたって頃に知らずに入れたけどその後にヤバいと知って
数時間でアンストしたなー。手遅れかもしれんが。+23
-2
-
89. 匿名 2024/04/16(火) 11:21:42
安さに惹かれて買ったけど、普通に大丈夫なものもあれば、商品のクオリティが良くないものがあった。
SHEINより安い気がする
+35
-4
-
90. 匿名 2024/04/16(火) 11:22:33
YouTubeによく広告表示されるんだけど、「こんなの誰が着るんだよ」とツッコミたくなるような変なデザインの変な服の広告なので絶対にクリックしない。+18
-2
-
91. 匿名 2024/04/16(火) 11:23:42
広告がしつこすぎる
買う前から嫌悪感いだかせる広告のやり方ってアリ?+30
-1
-
92. 匿名 2024/04/16(火) 11:24:05
>>83
既にしてるだろ?
限界さん+0
-10
-
93. 匿名 2024/04/16(火) 11:24:42
グーグルの広告、世界5位に入るくらい
広告出してるらしいよ
気持ち悪い+41
-2
-
94. 匿名 2024/04/16(火) 11:24:50
そのへんで売ってるもの、中国製が多いから一緒じゃない??
日本製のものって少ないもん+7
-14
-
95. 匿名 2024/04/16(火) 11:25:26
Wishっていうサイトは?+3
-0
-
96. 匿名 2024/04/16(火) 11:26:33
>>1『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
+23
-0
-
97. 匿名 2024/04/16(火) 11:27:30
>>9
でもここの情報だってどこまで信じていいんだか…+13
-25
-
98. 匿名 2024/04/16(火) 11:28:12
>>28
私おばあさんだけど、インターネット歴はあなたより長いし、安かろう悪かろう、安物買いの銭失いは経験上知ってるから、得体の知れないものには飛び付かないように自然と身構えてるよ。賢い若い人は頭で考えるけど、そうでない人は目先のお得に走ってしまうんだね。+67
-3
-
99. 匿名 2024/04/16(火) 11:28:31
いかにも胡散臭そうで惰弱な人が情報抜かれて搾取されてるイメージ
安かろう悪かろうだと思う+8
-0
-
100. 匿名 2024/04/16(火) 11:28:56
temuの案件受けてるハンドメイド作家
みんな軽蔑する
人に勧めて良いものではないと思う+39
-1
-
101. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:30
>>97
よこ
いろんな情報見て、自分で判断しろってことでしょ?
97さんが「安いからいい!」と思ったなら利用すればいい+37
-1
-
102. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:34
+51
-2
-
103. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:59
シーイン結構使ってる。
なんも問題ないよ。
スマホケースやすいし
+18
-28
-
104. 匿名 2024/04/16(火) 11:30:47
>>76
追記
サメのやつはこれ+18
-1
-
105. 匿名 2024/04/16(火) 11:31:40
そもそも中華系、韓国系の通販サイトを利用しようとか微塵も思わない。+51
-2
-
106. 匿名 2024/04/16(火) 11:32:31
>>2
個人情報抜いたり、アメリカが危険な企業だと認定してたんだっけ?
中国のスマホやパソコンやアプリはバックドアとやら(情報筒抜け)がついてるから使っちゃいけないって言われてるよね。
ネット犯罪の仕組みはよく分からないけど、このアプリ入れたりしたらスマホで入力したネットバンキングのキー操作とか抜かれて、安く買い物した結果大きな被害を被りそうで怖い。+117
-3
-
107. 匿名 2024/04/16(火) 11:34:17
>>76
何度も自己レスしてごめん。ユキちゃん無断使用はこれ+26
-1
-
108. 匿名 2024/04/16(火) 11:35:15
SHEINもTemuもどうでもいい使い捨てのもん買うのにたまに使ってるけど、クレカ情報は常に削除してる。+4
-16
-
109. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:18
>>16
一時5ちゃんとかで怪しい宣伝書き込みがウザかった
「登録したら〇円もらえる!」
↑のにレスつけて「私もやってすぐにもらえたよ、簡単だった」とか明らかに自演してるやつ
胡散臭さしかねぇ+53
-0
-
110. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:36
オールスター感謝祭の
スポンサーに出てきて震えたわ
ジワジワ乗っ取られてるな+34
-1
-
111. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:44
ウォーキングしてくるCM+0
-0
-
112. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:49
>>42
シーイン、アリエクスプレス、temu、どれも似たり寄ったりだと思う+62
-0
-
113. 匿名 2024/04/16(火) 11:37:34
>>103+25
-4
-
114. 匿名 2024/04/16(火) 11:37:39
>>1
>>3
中国の供給過剰を解消しようとしてるだけで安かろう悪かろうに加えて、個人情報抜かれる可能性もあるし
でも底辺は貧すれば鈍するで使うんだろうな+13
-7
-
115. 匿名 2024/04/16(火) 11:37:42
>>76
これで追記最後です。猫ミーム商用利用の証拠+16
-1
-
116. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:28
>>13
え!!!
入れちゃったーーー(´;ω;`)
結局買いたいものなくてアンインストールしたけど
危険かなー+62
-2
-
117. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:32
>>107
フェリシモで売ってる商品の丸パクリだな
フェリシモも品質ひどいけど+24
-0
-
118. 匿名 2024/04/16(火) 11:39:13
>>71
怖‥
シーインみたいなもんか。+46
-0
-
119. 匿名 2024/04/16(火) 11:40:25
>>112
SHEINもヤバいんですかね?
アプリ入れて買い物してしまいました
値段の割にいいものもあったけど、下着とヘアゴムは最悪だったな
周りの人たちも色々買ってるって言ってたから安心してた+19
-13
-
120. 匿名 2024/04/16(火) 11:42:23
>>3
シーインとかテムとかやめたがいいって。
自分の娘が買い出したら止める。+117
-1
-
121. 匿名 2024/04/16(火) 11:43:54
>>37
それよな。
+11
-0
-
122. 匿名 2024/04/16(火) 11:44:27
シーンより好みのものがたくさんあるんだよなぁ…でもやっぱりシーンと同列なんだろうと思うと怖くて手が出せない+3
-2
-
123. 匿名 2024/04/16(火) 11:45:57
シーインとかと同じだよ
向こう使っててこっち怖いとかはない
どっちもやり口同じだし売ってるもんもほぼ同じ
あと無料で5点無料サービスとかはシーインもこっちも10人くらいに時間限定で紹介しないと貰えないから労力なしで貰えるわけじゃないしね+22
-1
-
124. 匿名 2024/04/16(火) 11:46:18
それでここまでのコメントでtemuで買ったという情報がない+17
-2
-
125. 匿名 2024/04/16(火) 11:46:19
靴下とか帽子とか安いから買おうとしてたけどやめた方がいいのかな?+9
-0
-
126. 匿名 2024/04/16(火) 11:46:40
>>1
やめとけ、としか言えない+20
-1
-
127. 匿名 2024/04/16(火) 11:47:54
>>53
SHEINもだった+16
-0
-
128. 匿名 2024/04/16(火) 11:48:03
SHEINは、昔アクセスしようとしても私のiPhoneに入れてるセキュリティが「危険サイトです」って出来なかったからそれっきり+46
-0
-
129. 匿名 2024/04/16(火) 11:48:17
>>1
とんでもない広告費使ってるからね
逆に言うとtemuの広告無いと困るってぐらいWeb広告の中心になってる
まぁお察しだけど+22
-0
-
130. 匿名 2024/04/16(火) 11:48:40
>>124
そこなんだよね
情報抜かれるって話ばかりで他の話があまりない
+5
-2
-
131. 匿名 2024/04/16(火) 11:49:59
で、購入してみた人は居ないのか?+4
-2
-
132. 匿名 2024/04/16(火) 11:51:11
何度でも貼る。
temuが日本配信される前に個人情報に関して取り扱った大手メディアがこれくらいしか見つからなかったけど、このニュースに出てくるピンドゥオドゥオの関連企業がtemuだよ。
利益が出ないくらいの価格でさらに紹介したら商品プレゼントみたいなリンク貼る人が増えてきたけど、それだけ必死にダウンロードを促すのは企業側に多大なメリットがあるからと考えるのが普通。中国通販サイト「ピンドゥオドゥオ」、利用者スマホから通話履歴・写真など不正取得か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【北京=山下福太郎】米CNNは、中国で7億人超の顧客を持つ通販サイト「●多多(ピンドゥオドゥオ)」が、自社のアプリをインストールした人のスマートフォンから、様々な個人情報を同意なく取得していたと報じた。 CNNがセキ
+33
-0
-
133. 匿名 2024/04/16(火) 11:51:49
>>108
削除したとて、入力した段階でもうアウトな気がするんだが+40
-0
-
134. 匿名 2024/04/16(火) 11:52:49
>>77
TikTokもLINE(韓国)も抜き取られるってずっと言われてるよね
それでいくと通販使わなくてもLINE使ってたら危ないじゃんね+72
-1
-
135. 匿名 2024/04/16(火) 11:53:49
>>1
バカ安い広告出るけど
実際サイトでアイテム検索したらそんな金額のは出て来ないシステム+23
-1
-
136. 匿名 2024/04/16(火) 11:55:17
YouTubeで広告流れてきて鬱陶しい
アホは騙されるんだろうな+11
-1
-
137. 匿名 2024/04/16(火) 11:56:40
>>53
満員電車でそういうの身につけてる人と
密着しなきゃいけないの嫌だね+23
-0
-
138. 匿名 2024/04/16(火) 11:56:47
>>3
ライン使いまくりマイナンバー作りまくってるのに何を今更+27
-28
-
139. 匿名 2024/04/16(火) 11:56:58
>>20
アクセサリー以外にもありそう+27
-0
-
140. 匿名 2024/04/16(火) 11:57:12
TikTokなんかアメリカでめちゃくちゃ警戒されてるけど日本は放ったらかしでいいの?+23
-0
-
141. 匿名 2024/04/16(火) 11:58:37
>>53
残念ながらシーインに限らず安い製品ならどれもその危険性あるみたいよ
国産でも今や向こうで作ってるのだらけだし+28
-0
-
142. 匿名 2024/04/16(火) 11:58:42
>>17
タダより怖いモノはない…
やたら広告多すぎてオレンジ色の
アイコン見るのも嫌だ
利用もしたくない❗+58
-0
-
143. 匿名 2024/04/16(火) 12:00:49
危険だし、そもそも送料、日本が負担してんだよ?
税金だよ、絶対使ったらダメでしょ。
+10
-1
-
144. 匿名 2024/04/16(火) 12:02:14
YouTubeもマンガアプリもゲームアプリもドキュメントリーダーアプリでもめちゃくちゃこれの広告出てくるね!テレビでもやってたし。
絶対クリックしないけど、広告を受け入れてる事業者は広告主の信頼度とかチェックしないのかな?広告費が入ればそれでいいのかな
どっからどうみても怪しいのにバンバン広告垂れ流して、視聴者のことなんてどーでもいいんだなこのコンテンツ主はとイメージが下がる。+11
-0
-
145. 匿名 2024/04/16(火) 12:03:00
YouTubeの広告ブロックしまくってるんだけど、また出てくるんだよね
違う分野で広告出してたらそれごとにブロックしなきゃいけないみたい+9
-1
-
146. 匿名 2024/04/16(火) 12:03:04
>>124
すぐ上にあるじゃん
読みなよ
+4
-1
-
147. 匿名 2024/04/16(火) 12:03:33
>>42
アリエクもありだしSHEINもあったよ世界の若者をターゲットとする中国の衣料品ブランド「SHEIN」の「ウルトラファストファッション」製品に有害物質、労働環境も劣悪。グリーンピースが調査で摘発(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構rief-jp.org世界の若者をターゲットとする中国の衣料品ブランド「SHEIN」の「ウルトラファストファッション」製品に有害物質、労働環境も劣悪。グリーンピースが調査で摘発(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構トップページ 環境金融研究について 運営情報 RIEF Interview ...
+20
-0
-
148. 匿名 2024/04/16(火) 12:04:29
>>132
おー!この記事ありがたい
シェアありがとう+6
-0
-
149. 匿名 2024/04/16(火) 12:04:43
LINEもTikTokもシーインも危ない危ない言ってて結局定着してるのが現実
ガル民だってLINEは使ってる人多数でしょ実際は+16
-12
-
150. 匿名 2024/04/16(火) 12:04:59
>>146
え?どれ?アンカーつけてくれない??+1
-10
-
151. 匿名 2024/04/16(火) 12:05:36
>>1
こないだオールスター感謝祭でやたら宣伝してて怪しさ満点だった+14
-0
-
152. 匿名 2024/04/16(火) 12:07:48
>>150
>>108の人
+6
-1
-
153. 匿名 2024/04/16(火) 12:08:32
>>85
検索からはずせるよ。+0
-0
-
154. 匿名 2024/04/16(火) 12:08:44
>>24
好きなインフルエンサーがクレカではなくて代引きしたら大丈夫とか言ってたけどもそうだとしてもショックだった。+23
-1
-
155. 匿名 2024/04/16(火) 12:09:35
知り合いが買い物してた
当たりだったらしい
私は来るまで当たりか外れかわからないのが怖いから使わないかなー+4
-1
-
156. 匿名 2024/04/16(火) 12:10:11
クレカは使うな+14
-0
-
157. 匿名 2024/04/16(火) 12:10:18
中国は郵便?では発展途上国扱いで、途上国から先進国に送る場合は先進国が負担しなければならない協定になっていて、
日本に送られてくる場合も送料無料とかいってても実際は日本が(国が)負担していると聞いたので絶対使わないと決めた。+33
-1
-
158. 匿名 2024/04/16(火) 12:12:24
支払いをコンビニにしてもダメかな?+7
-1
-
159. 匿名 2024/04/16(火) 12:13:39
>>148
最近の関連ニュースは有害物質に関してかめちゃくちゃ安いことで覇権を取ろうとしてるっていう切り口ばっかりだからアンインストールしてもこの被害が続くということも知らない人が多いし(消せばいいんでしょ?くらいのコメントはSNSや掲示板で見かける)
関連トピを見つけたら是非情報のひとつとして利用して欲しい
+9
-1
-
160. 匿名 2024/04/16(火) 12:14:18
雑な梱包で届く。なので破損されてる率が高い+7
-0
-
161. 匿名 2024/04/16(火) 12:16:10
>>1
前にもトピ立てた?+7
-0
-
162. 匿名 2024/04/16(火) 12:17:10
>>103
SHEINって割としっかり対応してるよね
配達まで細かく表示されるし、持ってくるのは佐川がヤマトで安心だし、返品対応も完璧
使ってない人はどうせ適当でヤバいサイトなんだろうぐらいに思ってるだろうけど+20
-26
-
163. 匿名 2024/04/16(火) 12:18:11
>>159
早速読んで親にも送ったよ
ありがとう+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/16(火) 12:19:37
>>19
たぶん誤タップでアクセスしたことあるんだけど1番割引率高いもの当たった!+1
-6
-
165. 匿名 2024/04/16(火) 12:20:54
>>154
かなりのプロモーション費を投入するだろうからアプリ広告は爆増しインフルエンサーの紹介も徐々に増えていくとアプリ配信前から言われていたから多分インフルエンサーも案件。
アプリダウンロードは最悪だけど、迷惑メールでも開くこと自体がアウトやリンクを踏むことがアウトとあるのに、ダウンロードはアウトでサイトにアクセスすれば安全とか代引きなら安全ということはない。代引きが安全というのはあくまでクレカ情報は入力しないからセーフというスポット的な理由でしかないと思うよ。+17
-1
-
166. 匿名 2024/04/16(火) 12:23:55
>>22
引いたけどSHEIN買った人職場にいるわ
SHEINは渋谷にだけショップあるんだっけ?
芸能人がステマしてたしテレビCMもやってたしこれからどんどん侵食してきそう+29
-1
-
167. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:08
>>10
相当やばいよね
紹介するテレビも‥+46
-0
-
168. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:49
>>113
千葉県と神奈川県で
ウイグル人が参院選に立候補してて震えたわ
ジワジワ乗っ取られていってる+20
-2
-
169. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:50
カラフルな食器や可愛い雑貨とか数点2回買ったけど
カード登録しないでコンビニ払いにしてるから大丈夫かなと勝手に思ってる私は甘いんだろうな…+10
-1
-
170. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:51
>>157
中国って世界第2位の経済大国なのにどういう仕組みなんだろね。中国と取引してるの全部そうってことなのかな。+16
-0
-
171. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:56
>>36
楽天にもあるLUPISも異様に安いけどあれもあんまりよくないのかな+12
-0
-
172. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:33
>>93
やりすぎると嫌われるのにわかってないね+5
-0
-
173. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:50
>>43
どうやって分かるの?+18
-0
-
174. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:35
>>4
〇〇タダ!って商品本当にもらった人いるのかな
芸能人とか案件のインフルエンサー以外で
絶対怪しいよねー+16
-0
-
175. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:43
個人情報抜かれるから危険!とか言ってる人達もLINEは平気で使ってるんでしょ
+11
-9
-
176. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:05
>>83
ニュースも見ないの?
法案通ってますよ
仲間内の情報交換しかしないから新しい情報に疎いな+0
-2
-
177. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:06
>>43
広告開いただけで?
インスタのストーリーズに広告が勝手に流れてくるんだけど+29
-0
-
178. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:15
買い物でネット検索するとコレとシーンがトップにズラズラ並んでクッソ迷惑。
コレとシーン省きたいんだけど何か良いアプリないかな…
あと関係ないけど、よく分からん服屋(多分韓国系)もズラズラ出てくるのも邪魔過ぎ。+17
-0
-
179. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:32
広告見ると、すごく良さそうな商品が激安で売られてるから怪しんでる
「わ、これいいな!」と思った商品がtemuなことが多いんだけど、中国だと未だに画像詐欺が当たり前みたいだから一切買う気ない+6
-0
-
180. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:47
>>61
韓国もアスファルトの道路からでも出とるよw+13
-0
-
181. 匿名 2024/04/16(火) 12:34:18
>>119
安全ではないと思うよ、まんま中国だし
そのリスクを踏まえて使ってる人は使ってるんだと思う
例えばあなたのスマホのアドレスにある他人の情報や、画像フォルダの写真、ネットで買い物する時の情報など、あらゆるものが抜かれてもおかしくはないと思う
中国だから+33
-0
-
182. 匿名 2024/04/16(火) 12:34:47
広告がうざすぎる+5
-0
-
183. 匿名 2024/04/16(火) 12:34:50
>>43
アプリでクレカ登録したとかじゃなく??
…でも中国ならアプリにおかしな仕掛けしてあるのもあり得るかも…+28
-0
-
184. 匿名 2024/04/16(火) 12:36:18
>>175
LINEも度々なんか流出してるよね、意図してやってるんだろうけど
政府管理の個人情報やらもたまに流出するよね、あれもわざとだろうね+13
-0
-
185. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:22
TEMUとかSHEINで取り扱ってる物って普通に日本で売られてるよ
1000円以下のTシャツも日本のサイトで2500円で売ってたりする
雑貨もアクセサリーも然り+25
-1
-
186. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:47
>>175
LINEはもうないと仕事や社会生活出来ないレベルで浸透してるから、嫌でも仕方なく使ってる人多数だと思う…
LINEワークスなんていう法人向けアプリ使ってるところもあるし+10
-6
-
187. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:53
>>35
自分さえ良ければいいんだろうね
中国よりの政治家と同じ+8
-0
-
188. 匿名 2024/04/16(火) 12:38:36
>>186
そうなんだよね
何故か日本の行政がLINE使ってるし
何故かね+11
-0
-
189. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:06
>>188
中枢にあっちの人が入り込んでるんじゃないの?+11
-1
-
190. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:45
>>71
アクセサリーとかやばいって書いてたな+16
-1
-
191. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:03
>>183
あり得ると思う
中国だと国民が天安門事件を検索すると国にバレると言うし、そういう内容はすぐ削除されるそうだから、何でもありの国+11
-0
-
192. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:05
>>183
抜かれた!!って言ってた人は何の登録もしてないし買い物もしてないと言ってた+11
-0
-
193. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:28
>>189
みんな暗黙の了解+6
-1
-
194. 匿名 2024/04/16(火) 12:41:34
>>85
出て来た事ないよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:09
7sGoodってやつはどうでしょうか?
インスタでよく流れてくるんですが、とても子供に面白そうなグッズが沢山あって。
でも中国系かな?と思いためらったままいまだ手を出せず。+3
-4
-
196. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:55
>>173
クレカが不正使用されてて、心当たり全くなかったけどよくよく考えるとTEMUのアプリいれたか広告見ただけか忘れたけどそれしか思い浮かばなかったんだって
本当かどうかはわからないけど、中華アプリなんていれないほうがいいし安すぎるものは何かウラがありそうだから買わないほうがいい+3
-17
-
197. 匿名 2024/04/16(火) 12:43:07
>>192
ありがとう
やっぱり仕掛けがあるのね…
中国は怖いわ+6
-0
-
198. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:39
楽天でも普通にクレカ情報抜かれるけどね
私はタイガーの楽天公式で買って不正利用されたよ
水筒とか頼まれてた
事前に配達止めたりして犯人に渡らない様にしたよ+8
-2
-
199. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:44
>>193
政界からしてズブズブだしね
太陽光パネルとかさ 今になってやっと火災になったり問題になって来たけど来年から東京新築に太陽光パネル義務化とかどうすんだよ百合子+10
-1
-
200. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:50
>>196
よこ
一切擁護する気ないけど、その状況だと微妙な気がするわ…
クレカなんてどこからでも流出する可能性あるし
何の登録とかもない、まして広告だけで抜けるならもっともっと被害多いはず+41
-3
-
201. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:41
>>69
個人が使う使わないは止められないから国で禁止にしてほしい
例えば友達が使ってて、友達のスマホ内に私に関する情報があって抜かれてたら私は防ぎようがない+37
-3
-
202. 匿名 2024/04/16(火) 12:46:09
>>198
楽天のタイガー公式使ったことあるから怖いわ…
呑気に水筒頼んでんじゃねーよハゲ+12
-0
-
203. 匿名 2024/04/16(火) 12:46:48
>>195
香港みたいよ+2
-1
-
204. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:10
ハンドメイドのパーツとかシーインで買ってる作家たくさんいる。
シーイン避けてる人でもその作品買ったら意味ないよね。
そういうのにも潜んでるから気を付けたいけど、さすがに判断出来ないし難しいよね…。+24
-1
-
205. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:47
>>162
そういう商品や配送の話は誰もしてないけど読めないのかな
今は一見大丈夫に思えても、いつどんな時に悪用されてるか分からないから怖いって話してるんだよ+16
-2
-
206. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:16
Lululemonみたいな日本人差別ブランドじゃないから別にいい+0
-8
-
207. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:18
>>203
香港はだいぶ前から実質中国だよ+11
-1
-
208. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:20
安すぎて胡散臭いから登録する気なし+6
-0
-
209. 匿名 2024/04/16(火) 12:51:32
>>205
あなたに対して返信してないんだけど大丈夫?+3
-16
-
210. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:13
>>3
個人情報抜かれるって具体的に何がどのくらい抜かれるの?
クレカ不正使用とかは起こり得るかなと思うんだけど。+29
-1
-
211. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:20
引かれるかもだけど、temu3回くらい利用した。
最初は半信半疑だったけど、安いしすごく早く届いたしモノも普通によかった。
送料無料維持のために2000円ほどは購入してくださいよっていう制限はあったけど。
ここでの意見見てたら恐くなってきたけど、特に今の所何も被害はない。+33
-13
-
212. 匿名 2024/04/16(火) 12:55:14
>>119
みんなリスク承知で買ってるんだと思うよ
しかもダニだっけ?
あれが段ボールに付いてきたって騒いでなかった?+25
-3
-
213. 匿名 2024/04/16(火) 12:55:20
>>166
確か原宿に大きな店舗出来たって前にニュースで見たよ+4
-1
-
214. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:10
>>3
一般庶民の個人情報なんか企業にとって役にたつことないと思うけど。
+6
-20
-
215. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:39
>>207
知ってるわ+2
-1
-
216. 匿名 2024/04/16(火) 12:59:20
>>214
呑気だの〜+20
-2
-
217. 匿名 2024/04/16(火) 12:59:38
個人情報流出だのクレカ不正利用だのはどこのサイトだって危険だっつうの
世界中の人が使ってるのにその割にはそう言うニュースはないじゃん
むしろAmazonやら楽天の方が見かける
Amazonはヤバいのあったよね、他の人の買い物が見れたり+14
-6
-
218. 匿名 2024/04/16(火) 13:00:10
シーインもtemuも、使ってる人は自分が人権問題に加担してること自覚するべき+15
-6
-
219. 匿名 2024/04/16(火) 13:00:35
>>198
当たり前だけどtemuも含めて企業自体が犯罪組織な訳じゃないからね。
中で働いてる人に犯罪を犯す人間がいるというだけ。
ただ中国じゃ海外の人に対する犯罪で捕まる事はないだろうし、
やろうとする人間も多いだろうから危険度は高いだろうな。
+3
-6
-
220. 匿名 2024/04/16(火) 13:04:08
これ
好きだったYouTuberが案件動画出してて幻滅した
それから一切見なくなった+9
-1
-
221. 匿名 2024/04/16(火) 13:06:47
>>210
マルウェアが検出されたと言われてたから、スマホに入ってる情報丸ごとだよ。通話履歴、画像やログに残されたクレカ情報もだけど、正確な位置情報もかな。
アプリを消しても不正コードを除去るのが難しいと言われてるので、以上の情報が継続的に中国に渡っていく。+47
-0
-
222. 匿名 2024/04/16(火) 13:07:31
SHEINにしろHUAWEIにしろ、国際的な法律がきちんとあるんだからなにかしら日本人に害があったら干されるようになってるし、全ての問題をさけるのは無理。+6
-2
-
223. 匿名 2024/04/16(火) 13:12:20
とはいえLINEはやってそうで草+8
-9
-
224. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:45
ウギャー買ってしまったよ(泣)
もう3回も…
商品は衣類と文具で、それは問題なかったしむしろ気にいってたんだけど
アンインストールしてももう遅いよね?+13
-2
-
225. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:54
>>200
気が付いてないだけで抜かれてる人結構いるんじゃないの?
微妙でも微妙じゃなくても怪しいんだからアプリを入れることも買い物もすることもない
200さんはあっち側の人なのかもしれないけど+2
-16
-
226. 匿名 2024/04/16(火) 13:17:29
>>119
ウイグルの人をタダ働きで搾取し、ブランドやメーカー品のデザインを無断コピーして、重金属や化学物質の含有率やダニカビ汚染とか強度とか何の検査も品質管理もしてないゴミ素材で作って売ってるんだからバカ安くて当前、最悪の品質でも当然
周りの人って百人?千人?
自慢気に買ってるとか言ってる人居たらアホだなと思ってしまうわ+22
-5
-
227. 匿名 2024/04/16(火) 13:17:32
>>3
高齢の母が使った
高齢者の携帯には表示できないようにして欲しいわ+9
-1
-
228. 匿名 2024/04/16(火) 13:18:05
>>219
結局犯罪者が攻撃したらガチガチなところ以外は危ないってことだよね
去年はオタクが同人のウェブイベント用に利用してるピクスクって日本のサイトから流出しまくって大騒ぎになったし+2
-0
-
229. 匿名 2024/04/16(火) 13:20:52
ガルも広告ブロックしたから出なくなって快適だよ。
Xもブロックしたし。+4
-0
-
230. 匿名 2024/04/16(火) 13:22:36
>>227
ゲームアプリ内の広告で出てくる率アホほど高いよね
まとめサイトとかの広告にも出てくるし
あとLimiaとかAll Aboutとかの情報サイトで「Amazon越えの最高の通販サイト!」「この便利グッズTemuで買っちゃいました超便利!」とか絶賛するPR広告記事がかなり増えて来た
挙句にテレビ番組で広告
こんだけ露出して来たらお年寄りや情弱は何の疑問も無く広告クリックしちゃうよなあ+9
-0
-
231. 匿名 2024/04/16(火) 13:23:25
>>7
じゃあアリエクとかも危ないんかな?でも結局欲しいやつ買えないんだけどね。海外製の毛糸めっちゃ欲しかったんだけど、もう代行使って買おうかぐらい思ってた+18
-0
-
232. 匿名 2024/04/16(火) 13:24:16
>>1
まさに!
今、ガルちゃんでしょっちゅう出てくる
良い品なら気にならないが
今日は、足に丸いシール?沢山貼ってるの出てくる
閲覧注意系!怒
蓮子コラみたいで気持ち悪すぎ
絶対に買わないから出てくるな!+7
-1
-
233. 匿名 2024/04/16(火) 13:34:51
ガルで広告なんか出て来たことない
気になって見てる人じゃないの?+3
-4
-
234. 匿名 2024/04/16(火) 13:52:09
>>54
この”アメリカが”そう言ってる、そうしてるって真に受けるのが低脳ガルちゃんおばさんらしいねw
オマケに個人情報がー!なんて言いながらマイナンバーポイント乞食でマイナンバー作ったり、目の前の端末でネットに接続してる辺り、本当に頭悪いんだと謎の安心感があるわ
年寄りって言ってる事に矛盾あり過ぎるんよ+1
-19
-
235. 匿名 2024/04/16(火) 13:54:41
>>1
この広告ホント腹立つ!+6
-0
-
236. 匿名 2024/04/16(火) 14:03:50
登録した人勝手に何百万か買い物されてなかった?
この会社だよね?+1
-0
-
237. 匿名 2024/04/16(火) 14:04:38
パソコンでTEMUのサイトを間違えて開いちゃったことがあるんだけど、それから「ウイルスに感染しました」とかのポップアップでるようになっちゃった
開いたことない人は絶対開かないようにした方がいいよ+11
-0
-
238. 匿名 2024/04/16(火) 14:06:46
>>231
よこ
代行たかいんですよね~
+5
-0
-
239. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:26
>>95
チャイナだよ+10
-0
-
240. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:14
>>34
TBSは朝の安住さんの番組内でこのアプリ紹介してたよ+6
-0
-
241. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:00
>>71
こことシーインはどれだけ安くとも絶対に手を出しては駄目だよね
発ガン性物質とか周りにも迷惑だし国がちゃんと規制してほしい+41
-0
-
242. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:10
凄まじく安かったりクーポンが必ず当たるようになってるやつだよね?
値段が安過ぎるものは危ないし中華系なんて利用したらダメ絶対
中華スマホも安いけど危ない+7
-0
-
243. 匿名 2024/04/16(火) 14:29:06
>>234
こんなところにいる時点で同類って気づかず、破綻気味の論理を振り翳してるあなたもなかなかだけどね+9
-0
-
244. 匿名 2024/04/16(火) 14:43:06
>>27
コンビニで支払いすればいいじゃん+7
-10
-
245. 匿名 2024/04/16(火) 14:45:30
>>158
大丈夫。
ただ利用直後にウイルス感染しましたのニセ警告がスマホにしつこく表示される。無視して表示しない設定にすればオッケー。+6
-0
-
246. 匿名 2024/04/16(火) 14:46:39
>>36
広告で出たけど、レザースニーカーが300円台で売ってるのは怖すぎる。
+10
-0
-
247. 匿名 2024/04/16(火) 14:46:42
>>36
庶民は安物しか買えない+1
-4
-
248. 匿名 2024/04/16(火) 14:48:59
>>53
偽物ピンクダイヤが放射線あてて変色させると聞いたことある。+5
-0
-
249. 匿名 2024/04/16(火) 14:49:03
>>7
それと同じようなイメージ+4
-0
-
250. 匿名 2024/04/16(火) 14:50:33
>>79
そんなことばかり言ってる婆さんが胡散臭い。+4
-11
-
251. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:54
>>12
こんなに安く売られたら日本の企業は負けるよね。+9
-8
-
252. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:19
>>1
まぁ普通かな
安すぎて自分なんかには2100円の送料無料ラインまで
なかなか行かないのが難点と言えば難点だけど
とりあえずって気持ちでカートに入れていても
お客様にチャンスですwって90%offにされることなんかザラだし
自分はちょっと変わった小物や
こっちでとっくに廃盤になったモノなんかを見つけたら
たまーに買ったりしてるけど(支払いはコンビニ払い一択)
ただ服系はやめておいた方が良いと思うやはりペラペラだよ
あと梱包は雑だからねシワシワで届くと思って間違いない+10
-9
-
253. 匿名 2024/04/16(火) 15:12:47
>>239
アメリカって書いてあるよ
多分中国製品を沢山扱っている
アメリカの通販会社+1
-14
-
254. 匿名 2024/04/16(火) 15:21:58
>>2
チャイナウイルス国の通販サイトでしょ?ゴミみたいな民族が作ってる商品なんて間違いなく変なウイルスが付着してるよ!+45
-2
-
255. 匿名 2024/04/16(火) 15:23:13
>>1
国内通販に比べたらやはり届くまでの日数は多少かかるけど
追跡で荷物発送したとか空港到着とか通関完了とか出るから
届くかどうかとかの不安はあんまりない+3
-6
-
256. 匿名 2024/04/16(火) 15:33:22
>>245
そうなんだ
いずれにしろリスクはありそうだね
教えてくれてありがとう+5
-0
-
257. 匿名 2024/04/16(火) 15:36:55
>>255+6
-1
-
258. 匿名 2024/04/16(火) 15:37:59
>>244+6
-0
-
259. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:06
>>211+7
-1
-
260. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:28
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
個人情報(写真ホルダ)と電話番号、アップルグーグルストアに紐付けてるクレジットカード情報が盗まれる
そのほかにも、発がん性物質の製品を平気で売る企業だから絶対に購入してはいけない
『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
+111
-0
-
261. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:11
>>211
私も。コンビニ払いで便利グッズみたいなのとかマット買った。マットは裏に滑り止め付いてるからすごい使いやすい。アクセサリーも買ったけどそれは捨てようかと思ってる。
+6
-10
-
262. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:06
>>30
分かる
しかも安くて良いですよーって言ってるユーチューバーはマジでやばいと思うわ
あとガルちゃんで大人気のユーチューバーも案件やってたけど、リアルな商品紹介しててそこは良心的だとは思った
+16
-1
-
263. 匿名 2024/04/16(火) 16:49:37
流石にテムは初めからすべてが胡散臭かった
激安商品、ただで貰えるとか広告の質もいまいち過ぎてこれはあかんでしょって思ったわ
+7
-1
-
264. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:32
労働搾取
トコジラミ
発がん性物質
これだけヤバイとわかっていても使う人の気がしれない+11
-1
-
265. 匿名 2024/04/16(火) 17:02:28
>>55
あのバカみたいに安い金額に怪しいと思わないのがヤバい。
特にベビー服とか子供服買ってるママさんにはドン引きする。どんな環境でどんな風に作られてるかも分からないのに子供の肌に当たるものなんで絶対無理。+29
-1
-
266. 匿名 2024/04/16(火) 17:03:16
>>28
これ系で輸入するのに中国は未だ発展途上国だからどうのって条約?かなんかで日本のお金が使われてる話をガルで見て絶対使わないと決めた。若い人ほどおばさんより生きる時間長いんだから日本の経済大事にしなきゃ。+23
-1
-
267. 匿名 2024/04/16(火) 17:08:36
ネット通販しまくりの私の感想を申し上げると、AmazonもTemuも変わらない。Amazonで売ってる同じ物がTemuでは破格。
中国企業が増えたAmazonでも個人情報なんて既に漏れてます。
Temuでも数十万買い物してるけどクレカ不正利用された事はとりあえずまだ無いです。
自己責任なのでオッケー。+13
-11
-
268. 匿名 2024/04/16(火) 17:12:31
>>87
それかなり怖いね+8
-0
-
269. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:45
>>66
なにそれ怖い+54
-0
-
270. 匿名 2024/04/16(火) 17:18:01
>>95
あれもかなり怪しそうよね+8
-0
-
271. 匿名 2024/04/16(火) 17:19:44
>>267
ちなみにTemuでは電子機器や衣類、肌に着ける物は特にお勧めしない。
工場によっては梱包が丁寧だけど、ガラス製品は割れて届く事が多いです。
私は印刷業をしてるのでタンブラーなどの専用素材をTemuやアリエクで購入していますがどれも高品質です。国内では製造してないから手に入らない。
アクリル製品も有名どころの国内の工場で作ってもらうより、中国の方が印刷も綺麗で丈夫です。
正直助かってます。+8
-7
-
272. 匿名 2024/04/16(火) 17:20:36
>>128
優秀セキリュティでよかったね!+11
-0
-
273. 匿名 2024/04/16(火) 17:20:56
>>8
夫がめっちゃ安い!!って喜んで買おうとしてたけど、うまいこと進めなかったらしく「やっぱり怪しい」とか言って止めてた。
怪しいって自分が操作できなかっただけやろwwと思ったけど、結果買ってなくて良かった。+33
-0
-
274. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:38
>>135
そうなの⁉+5
-0
-
275. 匿名 2024/04/16(火) 17:29:15
会社の人が洋服を買ってたけど縫い目がボコボコで瘤みたいになってた
クレームを入れたら瘤の部分を切れば着られると返信が来て、その後何度もクレームを入れたら半額返金になってアカウントは凍結されたと言っていた
+5
-1
-
276. 匿名 2024/04/16(火) 17:29:52
ティムなのかテムなのかティームなのか…
シーンなのかシーインなのか…+1
-0
-
277. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:40
>>1
Paydy払いしてます!クレジットカードよりは良いかな?と
商品は笑ってしまうくらい写真と違うものも多々笑
ネコの毛ブラシなんて不良品で使えなかった+4
-10
-
278. 匿名 2024/04/16(火) 17:59:59
temuだの引っ掛かる人は、ロマンス詐欺に引っ掛かる人達と同じ部類だと思ってる+10
-7
-
279. 匿名 2024/04/16(火) 18:05:36
あのさぁ、SHEINとかtemuとかLINEとか、問題山積みのものを勧めるメディアもおかしいから・・・
+12
-0
-
280. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:49
>>20
作ってる人達は大丈夫なのかしらね?+11
-0
-
281. 匿名 2024/04/16(火) 18:14:21
>>267
確かにそれは思う
テムは使ったことないけど、アリエクスプレスで激安で買える商品が普通に楽天やその他のサイトで数倍の値段で売ってたりするからな
そういうMade in Chinaの激安商品を安く買うか高く買うかの差なんだとは思う
でも激安サイトだとクレカの問題や個人情報流出、更に粗悪な商品を掴まされるリスクは高いんじゃないかな?
+8
-1
-
282. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:32
>>253
中国だよ
シーインの時もアメリカの会社だと言い張って譲らない人が多かったっけ…+9
-0
-
283. 匿名 2024/04/16(火) 18:35:41
>>149
どれも使ったことないよ、ガル民舐めんなおっさん。+9
-3
-
284. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:31
+4
-2
-
285. 匿名 2024/04/16(火) 18:39:30
>>255中国のAliExpress・Temu 低価格アクセサリー 96製品から重金属検出…最高で韓国基準値の700倍超-Chosun Online 朝鮮日報www.chosunonline.com中国のAliExpress・Temu 低価格アクセサリー 96製品から重金属検出…最高で韓国基準値の700倍超-Chosun Online 朝鮮日報中国のAliExpress・Temu 低価格アクセサリー 96製品から重金属検出…最高で韓国基準値の700倍超2024/04/08 10:55 「AliExpress(アリエクスプレ...
+6
-0
-
286. 匿名 2024/04/16(火) 18:40:37
>>266
ほんとこれ。泥棒をホイホイ家の中に上げてるようなもんだよ。なぜ気づかないのか。+6
-0
-
287. 匿名 2024/04/16(火) 18:43:43
>>284
日本人だよ私は。工作員とちゃうでw
信じないでしょうけど…+4
-4
-
288. 匿名 2024/04/16(火) 18:50:24
>>1
利用したい人は利用すればいいし
嫌な人は利用しなければいいだけの話で
外国産だからどうだとか
個人情報抜かれるとか叩いていたって
日本で何か買ったって結局外国製品だし
情報が漏れるのも国内の企業の方が多いんじゃないかと思うし
情報が情報がって言ってるわりに
みんな普通にLINE利用してるのに何を今さらって感じ
そして安い商品は結局安い値段なりのクオリティーなのは
日本製だろうが中国製だろうが変わらんだろという話なのでは?+15
-12
-
289. 匿名 2024/04/16(火) 19:24:19
>>4
普通にいらん
ドローンて😂😂😂+10
-0
-
290. 匿名 2024/04/16(火) 19:25:20
>>252
最低購入金額はカスタマーサービスのbotに解除頼んだらすぐ0円にしてもらえるよ。+0
-4
-
291. 匿名 2024/04/16(火) 19:27:18
>>288
特亜アプリなんて一度も使ったことないですよ、ガル民泊舐めんなって言ってるでしょおじさん!+5
-3
-
292. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:30
>>272そうなんだよ、スマホ新しくした時に勝手につけられててそん時はあとでムカついたけど
後々、デジタル弱者の自分には強い味方だったんだなって…
+8
-2
-
293. 匿名 2024/04/16(火) 19:30:26
>>1
夕方のニュースで特集されてたらしく、子どもがそれ見てこのサイトの〇〇が欲しい!と言ってきた
ルーレットのこととかも熱弁されたけど何でニュースでこんな怪しいやつ推すの?+7
-1
-
294. 匿名 2024/04/16(火) 19:31:56
同じ安いでもなんで100円ショップはOKなんだろう?
日本製のもあるけどほぼ中国製だよね?
売ってる物の質よりパクリとか個人情報が怖いってこと?+9
-8
-
295. 匿名 2024/04/16(火) 19:36:24
temu使わない人はAmazonも使わないの?同じもの売ってるから製造元は同じだよね?
ちなみにtemuで買ったアクセサリーしてるし水筒も使ってる
ややちゃちいけど使えるし可愛い+10
-11
-
296. 匿名 2024/04/16(火) 19:49:55
>>1
シーインもだけど個人情報抜かれたりカードの不正に繋がったり、トコジラミも怖いからメイドイン中国だらけだけど日本のshopで買うわ!+6
-0
-
297. 匿名 2024/04/16(火) 19:52:57
>>210
携帯に入ってる画像もラインのやり取りも全て。だから、パスワードとか重要なやり取りや写真、スクショは残してたら乗っ取られるし財産抜かれる可能性あるってこと。
住所教えて〜とかラインで聞くのも本当は危険+26
-0
-
298. 匿名 2024/04/16(火) 19:56:46
>>134
あとpaypayもじゃない?
日本人抜かれまくりよ+18
-1
-
299. 匿名 2024/04/16(火) 20:09:24
労働力の搾取だよ
地球の裏側の賃金の安いところから作って
一番高く売れる裕福な国で売る
差額で儲ける
知らないでは済まされない+2
-0
-
300. 匿名 2024/04/16(火) 20:21:16
>>24好きなYouTuberさんがこれ注文する動画を前に上げててショックだった…
+15
-0
-
301. 匿名 2024/04/16(火) 20:25:24
日本で買っても製造元はだいたい中国+14
-7
-
302. 匿名 2024/04/16(火) 20:36:45
>>283
舐めんなとか草
女だけどww
普通にLINEのトピ何度も立ってるしガルでも利用者多いよ
まぁ若い子は今はDMだけどガル民は若くないしね+3
-6
-
303. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:24
+4
-2
-
304. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:34
>>4
そのうち日本で散々トラブル掻き乱したあとにドロンするんだろうな。+10
-0
-
305. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:42
>>301
「脱中国」と「ベトナムへの生産拠点移転」のグローバルトレンドが拡大:中小企業にも移転の動き | ONE-VALUE株式会社onevalue.jp前回のONE-VALUEの記事でも、グローバル企業による中国からベトナムへの生産拠点の移転について述べたが、本記事でも引き続き、脱中国とベトナムへの生産拠点の移転について分析を続けていきたい。日本政府も中国からのサプライチェーン移転を積極
+8
-0
-
306. 匿名 2024/04/16(火) 20:52:53
>>22
SHEIN、一度買った。
捨てフリーメールアドレスでコンビニ支払い。+6
-7
-
307. 匿名 2024/04/16(火) 20:54:40
ウイグル問題があるのにSHEINもtemuも使うわけない。+8
-0
-
308. 匿名 2024/04/16(火) 20:58:39
>>301
このサイトで売ってるのと同じ商品が楽天やAmazonで売ってた。+12
-3
-
309. 匿名 2024/04/16(火) 21:06:16
>>294
日本の100均は中共の会社ではないから。
日本は法治国家だから。
日本は民主主義だから。+8
-0
-
310. 匿名 2024/04/16(火) 21:24:40
>>1
すぐに届いて良かったよ
安いから心配だったけど、特に問題なかった+13
-10
-
311. 匿名 2024/04/16(火) 21:29:57
>>296
結局、日本の企業も中国から仕入れて販売してるからね。トコジラミの心配したってもうどこも一緒よw+7
-9
-
312. 匿名 2024/04/16(火) 21:29:59
>>302
老人と情弱こそLINE使うからね。
私二十代だけれどプラメとスカイプ。
インスタとXは見る専門だからDMやってない。特亜アプリや特亜スマホなんて絶対無理。+9
-3
-
313. 匿名 2024/04/16(火) 21:31:11
+7
-4
-
314. 匿名 2024/04/16(火) 21:38:39
>>120
買いだしたらじゃ遅いのよ+29
-0
-
315. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:16
40代ですがSHEINもtemuも使ってます。庭用のホースや屋外掃除用具、ビニールテープはホームセンターの半額以下なのでつい買ってしまいます。蓄光石は100粒で400円台と破格で庭に撒くと太陽光で蓄光され夜光ってすごく綺麗です。クレジット番号入力は流石に抵抗があったのでApple Pay支払いにしていますが、今のところトラブルはありません。+6
-14
-
316. 匿名 2024/04/16(火) 21:48:48
>>315
もういいよ工作お疲れ。+12
-6
-
317. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:34
一回買い物したらあやしい国際電話?が何回もかかってきた。日本じゃない変な桁数の番号。+7
-0
-
318. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:47
>>28
アプリの安全性もだけど、これだけトコジラミの害がニュースになっても買い続けるんだね+22
-0
-
319. 匿名 2024/04/16(火) 22:16:18
>>129
かなり安く売ってるようなのに、なぜその広告費が捻出出来るのか
考えたら気味が悪いよね+8
-0
-
320. 匿名 2024/04/16(火) 22:32:31
>>97
自分も安いし当たりのモノが多いからシーインもtemuも結構利用してる!
ここにいる人たちが心配してる事も理解できるし、使いたくない人は使わなければいいし、別に買うも買わないも人に強制されるものでもないしね。
個人情報ぬきたきゃ抜けばwくらいの感覚だよわたしは。
そもそも今の時代、こういうサイトに限らずスマホ使ってネットしたりLINEとか色々と紐付けしてる時点でどこで情報抜かれてるかなんてわからないんだからw+11
-14
-
321. 匿名 2024/04/16(火) 22:36:56
ここで躍起になって個人情報抜かれてる!とか鼻息荒くしてる人たちはクレジットカードとかも使わないの?
ガルちゃんに書き込みしてるけど、ガルに限らず他のアプリも使ったりしてるんでしょ?LINEも使わないの?
他の会社でネットショッピングもしないの?
どこから情報が漏れるかなんてわからないのにね。
+6
-9
-
322. 匿名 2024/04/16(火) 22:41:34
それから中国が作ったものなんてゴミ!ウイルスまみれ!
とか鼻息荒くしてる人もいるけど日本で売ってる日本ブランドの洋服や小物だって中国産たくさんあるよ(笑)
利用したくなきゃしなきゃいいだけで、利用してる人を鬼の首取ったかのように叩くのもどうかと思うし、他にも書いてる人いるけどAmazonだって変わんないよ笑+6
-9
-
323. 匿名 2024/04/16(火) 22:51:10
仕事柄どんなシステムになってるか確認するために有名なECサイトから一度は購入してます。
TEMUは梱包が雑で形のあるものもプチプチ梱包もされずそのままで角がつぶれてたりしました。
商品自体は同じものが楽天とかで売られてたりするので中国の卸商品が個人に届くイメージな気がしますが、ものによっては金額もそんなに変わらなかったりもありました。品質はお値段相応な感じです。
社内ではこういう商売はやっぱり中国は上手いなーと話してます。日本も負けないように頑張らないと!+13
-2
-
324. 匿名 2024/04/16(火) 22:51:59
これ本当にやばいと思う
ちょっと見ただけでもしょっちゅう広告ポップアップ出てきて怖い
テムじゃなくても
旦那が中国からの買い物のあとカード不正にあって カード発行し直したのにすぐにまた不正にあって
スマホ乗っ取られてるのかってくらい怖くて
自分はパソコンからアリエク買い物したあと
メルアドとパスワード漏れてプロバイダが気がついて止めてくれた
でもそこからパソコンの調子悪くなって
全部データ消えて最悪だった
テムもアリエクも中国からの買い物は怖い+9
-0
-
325. 匿名 2024/04/16(火) 22:55:57
安いほど怪しく見える+3
-0
-
326. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:53
>>116
同じくです、、。+12
-2
-
327. 匿名 2024/04/16(火) 23:20:50
>>120
うち、お父さんがテム?気になってるみたいだから止めないと…
でも止めても聞かないだろうな😢+3
-1
-
328. 匿名 2024/04/16(火) 23:22:46
普通に買ってるよ。今の所、何の被害もない。
かわいい雑貨がいっぱい売ってておすすめ。
マイナス多いだろうけどw+12
-9
-
329. 匿名 2024/04/16(火) 23:29:20
>>9
姑?+2
-1
-
330. 匿名 2024/04/16(火) 23:38:50
>>1
めちゃめちゃ利用してる。
Amazonで買うより安いし、日本に流通する前の商品が買えるから楽しい。
temu、shein、アリエク、淘宝、天猫、をぐるぐる巡って買い物してる。
wishは最近使って無い。+10
-7
-
331. 匿名 2024/04/16(火) 23:56:34
>>10
ガルのスレ伸びてなくてびっくりした、タイトルも悪かったけど+2
-0
-
332. 匿名 2024/04/17(水) 00:00:29
普通に使ってる
届くの早いし、商品も気に入ってます
最近日本人のレビューも増えてきたね
でもリアルでは使ってるの
内緒にしといた方がいいな
こんなに嫌われてるとは
使ってる人同士でオススメの商品とか語りあいたいなあ+11
-4
-
333. 匿名 2024/04/17(水) 00:04:05
ダメだよ~
買ってないというか買えてない
買えないなーと思って何度も操作してたら、クレジットカード不正利用されてたよ+2
-0
-
334. 匿名 2024/04/17(水) 00:05:51
>>1
ここでtemuやシーイン批判してる人たちって
メルカリやAmazon、楽天で中華製品買ってないよね?笑
メルカリなんて個人輸入で中国から仕入れたもの売りまくってるよ。今は画像検索できるからすぐわかる。楽天ルームとかでインフルエンサーがこぞってオススメしてる商品もtemuやアリババのものばっかり。+12
-8
-
335. 匿名 2024/04/17(水) 00:08:14
>>332
お勧め商品や失敗商品を笑いながらわいわい話せたら楽しいだろうけど、ガルでの嫌われ度合いが凄いね。
カードの不正使用や未配は今のところ無いから私は今後も利用する予定。+8
-4
-
336. 匿名 2024/04/17(水) 00:14:23
がるって顔晒されるのはめちゃめちゃ気にするのに個人情報にはガバガバだよね+3
-0
-
337. 匿名 2024/04/17(水) 00:14:57
工作員おじさん日本語で連投乙。+4
-0
-
338. 匿名 2024/04/17(水) 00:17:48
サービスでトコジラミつけときますね+2
-0
-
339. 匿名 2024/04/17(水) 00:24:38
>>328+6
-1
-
340. 匿名 2024/04/17(水) 00:26:43
>>332
自分もよく使ってるよ。追跡とかきちんとしてるし交換返品の対応も早い。シーインと同じもの売ってるんだけどシーインより安かったりするんだよね。最近の当たりはストレッチが少しきいたジーパン1300円くらいだったけどかなりよかった。そもそもカード情報抜かれるだのアプリインストールした瞬間に情報抜かれるだの言うけど、そんなにやばかったらまずAppleやGoogleがストアにアプリをインストールする事を許すわけないんだよね。+10
-5
-
341. 匿名 2024/04/17(水) 00:28:26
>>332
あと4セットで1000円ちょっとのレースのスポブラはかなり気に入ってリピートした。あの値段であの品質はかなりいいと思います。連投失礼しました。+6
-2
-
342. 匿名 2024/04/17(水) 00:38:57
みんなそんなに貧乏なの…?+6
-2
-
343. 匿名 2024/04/17(水) 00:42:48
>>1
最近テレビですらやるからね
おいおいマジかよ…って思った
アングラな中華通販サイトって位置づけのままで良いから表に出てこないで欲しい怪しい+4
-0
-
344. 匿名 2024/04/17(水) 00:47:54
被害あったガル民いますか?+0
-0
-
345. 匿名 2024/04/17(水) 01:08:32
>>214
犯罪に使われたり下手すりゃ56して背乗りされる可能性だってあるぞ+5
-0
-
346. 匿名 2024/04/17(水) 01:11:09
>>166
Forever21の時と同じで低品質すぎてすぐに客は離れると思う+4
-2
-
347. 匿名 2024/04/17(水) 01:20:14
>>168
えっなんでプラス
ウィグル人は昔の農業してた日本人みたいに暮らしていた真面目な民族ですよ
むしろ強制労働させられてる被害者なんだけど
+3
-4
-
348. 匿名 2024/04/17(水) 01:23:59
>>332
私も使ってるw
スマホアプリ開発してたから、一応それなりに知識はあるけど、とりあえず一般的な範囲でデータ搾取はしないと思う。
Appleやgoogleを欺くような超高度なハッキング技術をアプリに埋め込んでたら別だけどねw
最終的には自己責任だし、人にオススメはしてない。+6
-6
-
349. 匿名 2024/04/17(水) 01:43:41
>>336
ほぼほぼ批判的でやめとけってコメントでそれにプラスも多いのに何でそうなる
temuは使わないのにLINEアプリ使ってる人間の事を言ってる?+1
-3
-
350. 匿名 2024/04/17(水) 02:10:14
>>16
ガチで危ないよ
米下院が「TikTok禁止法案」可決、米国内での配信を事実上認めず…上院通過は見通せず : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米議会下院は13日、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国内での配信を禁止する法案を可決した。膨大な利用者のデータが中国政府に流出する安全保障上のリスクに配慮した。ただ、
TikTokをアメリカ政府はなぜ禁止したのか…検索履歴やキー入力を収集する「危険アプリ」という事実 あらゆる情報が中国当局に送られている恐れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpアメリカでは2月末、連邦政府職員の公用端末での「TikTok」の使用が禁止された。どんな危険性があるのか。元公安調捜査官の稲村悠さんは「中国の当局が情報を出せと言えば、TikTokやその親会社はそれに従わざるを得ない。実際、TikTokには疑わしい『前科』がある」と...
てか同じ記事がyahooニュースにもあるんだけど
この画像のリンクを踏むと記事が削除されてて、yahooもやっぱアレだよねって再認識したわ+12
-1
-
351. 匿名 2024/04/17(水) 02:13:15
おじさん工作員相変わらず連投中。
『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
+5
-1
-
352. 匿名 2024/04/17(水) 02:14:17
>>344
ガル民は特亜物は基本的に避けてますので。+3
-1
-
353. 匿名 2024/04/17(水) 02:16:47
〈吹替版〉中国 国有企業が「五毛」を大量に養成 - YouTubeyoutu.be中国共産党政権は「五毛(ウーマオ)」と呼ばれるパートタイムインターネット評論員を増員しようとしています。五毛の仕事は、中共が敏感とみなすものや、中共を批判するオンラインコンテンツを見つけ、削除し、ブロックすることです。 しかし、そのトレーニングには...
+3
-0
-
354. 匿名 2024/04/17(水) 02:17:38
ワクチンのときみたいにSNSで頻繁に「みんなやってる!流行ってる!」ってやればバカな子はやっちゃうんだよな+13
-1
-
355. 匿名 2024/04/17(水) 02:37:06
>>7
貧乏だからシーインで服買ってる
やばいの?トコジラミは気にしてるけど、もし情報抜かれたとしてどう利用されるの?+4
-9
-
356. 匿名 2024/04/17(水) 02:39:56
>>42
情報抜かれたら何が危ないのか具体的に知りたい。マイナスだけつけずに普通に教えてほしい。てか全ての通販やら賃貸契約、仕事場さえ情報流出ありそうだけど中国だと特に多いってこと?情報抜かれたら私の住所や名前利用されて何が行われる?普通に知りたいだけ+5
-2
-
357. 匿名 2024/04/17(水) 02:42:05
今のところ被害ないから今後も使うって人ちらほらいるけど、ただでさえ中国韓国から来る荷物にトコジラミついてそうで怖いのにそこはなんとも思ってないんだね
余所にトコジラミ広めないでね+3
-1
-
358. 匿名 2024/04/17(水) 02:44:30
>>119
ヘビーユーザーだわ。貧乏だしワンシーズンで飽きる。音トコジラミ対策で外で開けてる。外れもあるけどあたりの方が多いしデザイン可愛いよ。最近はどこのアプリも中韓だからどうでもいいや+9
-5
-
359. 匿名 2024/04/17(水) 02:46:00
>>13
情報抜かれた末路知りたい
クレカは登録してない+8
-2
-
360. 匿名 2024/04/17(水) 02:47:49
>>16
夜職募集ならともかく普通の企業でもTikTokやってない?不動産はお察しだとしても普通の企業+8
-1
-
361. 匿名 2024/04/17(水) 02:51:31
>>22
男に服可愛いねって言われたからシーインだよ安い割にしっかりしてたって言ったらまたシーインかよって言われたからやっぱ引くのか+0
-6
-
362. 匿名 2024/04/17(水) 02:52:02
>>22
悪いけど引っ掛かりやすい人なんだって分かりやすいフラグになるなって思う。+1
-1
-
363. 匿名 2024/04/17(水) 02:55:51
>>24
youtuberが三千円ほどのクーポン提供されて、PR動画出してた
ガルちゃんの広告にもけっこう出てくるよね
怪しいけど、SHEINもTik Tokも普通に使ってる若者
最初は情報抜かれるとか韓国企業と言われたラインが普通にライフラインになってる日本
安ければ定着するかもね
あんなにニュースになってるのに、中国スマホの取り扱いあるのも不思議+0
-1
-
364. 匿名 2024/04/17(水) 02:59:52
>>201
SHEIN陰謀論とか新しいな+3
-6
-
365. 匿名 2024/04/17(水) 03:11:33
>>81
どうせ汚れるから安いのでいいしユニクロだとちょいモサい。全く韓国アイドルも中華も興味ない+1
-7
-
366. 匿名 2024/04/17(水) 03:13:10
+3
-2
-
367. 匿名 2024/04/17(水) 03:15:21
>>98
私は38なので用がないかもしれませんが、おばあさんって貴方70歳とか?20代に訴えてると思うからアラフォーには用無しでしょうがw+1
-3
-
368. 匿名 2024/04/17(水) 03:20:50
>>364
普通にヘビーユーザー
特殊な仕事で人にあわないけど友達とかに会う時は来て行くなって感じなの?変なもの撒き散らしてるとか言うが洗濯してるし日本の服と何が違うんだ…逆に下着や靴下まで日本製って書いてるだけで日本製って信じてる?いちいち工程調べて買い物するかよw購入しろと強制しないけど人の服までケチつけるとかやば+2
-14
-
369. 匿名 2024/04/17(水) 03:24:53
>>306
選ぶものによるけどまあまあ可愛くない?あの値段ならいいじゃんって思う。モデルさんのスタイル加工はヤバすぎるけどwそんなん目指してないし+6
-5
-
370. 匿名 2024/04/17(水) 03:26:50
>>311
てか日本からの宅配便でも輸送中にシーインの荷物と混ざってトコジラミ飛び移ると思う。古着好きな人もメルカリで買う人も注意しなくちゃね+5
-1
-
371. 匿名 2024/04/17(水) 03:29:01
>>312
スカイプってどこの国?情弱って言葉苦手。知らない方がいい事もたくさんあるよ。てか世界の全てを知るなんて無理なんだから情強なんてなれないって+1
-5
-
372. 匿名 2024/04/17(水) 03:34:31
>>149
ラインは仕事の人使うから入れたのがきっかけ。仕事の人がやってるのに頑なにやりませんって言われたらめんどくせー奴だなって思う。いろんな仕事あるだろうけどメールとか電話だと面倒じゃない?美容院予約も親も友達もやってるから普通にやるわ+1
-3
-
373. 匿名 2024/04/17(水) 03:40:54
>>1
危険だよここ。
Temu、SHIEN、TikTok を使用してる人は覚悟した方がいい。
さっさとアカウント消してアプリ削除しないとマジでヤバい。+5
-2
-
374. 匿名 2024/04/17(水) 03:51:31
>>211
私はもっと引かれるかもだけどtemuやAliExpressで注文した商品を風水など考慮して玄関に飾ってる!変わり者なの自分で承知してます。
確か風水って中国発祥ですよね?
おかげでかわからないけど宝くじ等10万円代だけど3回当たった。
衣類や寝具、ちょっとした食器も買って使ってますが、ここ見たら怖くなってきた。ここまで批判されてるの全く知らなかった。+3
-9
-
375. 匿名 2024/04/17(水) 04:12:56
>>371
スカイプ知らないの?あ、あなたの祖国では禁止されてるものね…+8
-1
-
376. 匿名 2024/04/17(水) 04:14:30
+2
-0
-
377. 匿名 2024/04/17(水) 04:27:20
>>1
中国嫌いの父が知らずに登録してた
何度も安さに飛びつくなって言ってるんだけどな+1
-1
-
378. 匿名 2024/04/17(水) 04:42:46
ツムツムやっててCMで広告出たけど、勝手にルーレット回って100%割引券みたいなの出て胡散臭いなって思った。+3
-0
-
379. 匿名 2024/04/17(水) 04:54:33
>>8
それが妹最近(数ヶ月前)ここで買い物したらしいけど、安いのに質も良くて気に入ってた。
明らか怪しかったから買ったのにもビックリだけど実際の届いた商品しゃめでみたら確かに良くて意外だった。今のところ何の被害もないみたいだけど、やっぱり危ないのかな?+2
-3
-
380. 匿名 2024/04/17(水) 05:15:58
コラージュシール買いたくて利用してる
コンビニ払いしかしてないからクレカ抜かれたりはないけど
ただやっぱり梱包はかなり雑、破損もちらほらあったよ
メイク用品とか衛生系はさすがに怖くて買う気ないかなぁ+1
-3
-
381. 匿名 2024/04/17(水) 05:18:05
連投やめなさい+4
-0
-
382. 匿名 2024/04/17(水) 05:36:10
>>375
またかよ妄想厨www
日本しか知らんwパスポートも持っとらんわw
ググればいいか。スカイプ興味ないから調べる気力ないw+0
-5
-
383. 匿名 2024/04/17(水) 05:38:55
パクり+劣悪な労働環境で作られてるから絶対買わないけど可愛いのあるよね
あんな安く売れるなんてびっくりする+0
-1
-
384. 匿名 2024/04/17(水) 05:40:30
>>377
中韓嫌いなおっさんに迫られた時に私中国人ですけど差別してますか?って嘘つくのハマってる+1
-2
-
385. 匿名 2024/04/17(水) 05:59:33
>>320
私も普通に買ってる
こんな貧乏女の個人情報抜いてどうすんだ、位にしか思わない(笑)
レジンアクセサリーやってるから大量のパーツがやすくて助かってる+10
-6
-
386. 匿名 2024/04/17(水) 06:04:26
>>373
7回目の注文済ませたとこ
+3
-3
-
387. 匿名 2024/04/17(水) 06:12:32
>>124
昨年末から3回買ったよ
SHEINも1年前から数回
カード不正なし
トラブルなし
商品は当たり外れがある
普段の買い物でもMade in Chinaで溢れてるし、日本企業でも酷いところはたくさんあるしね+8
-4
-
388. 匿名 2024/04/17(水) 06:15:06
再度アゲコメント連投中+4
-1
-
389. 匿名 2024/04/17(水) 06:25:21
>>260
これTikTokやシーインもなのに何故いまだに入れてる人いるんだろうか。ネット記事では世の中に浸透してるみたいに書かれてるの怖い。+14
-0
-
390. 匿名 2024/04/17(水) 06:34:45
+3
-0
-
391. 匿名 2024/04/17(水) 06:53:42
>>334
シーインは買ったことあるけど、ZARAとか日本の若い子のブランドとかも同じ商品が3分の1くらいの値段で売ってたりね。
100円以下で売られてるものがスリコにずいぶん経ってから売り出されたりもしてる。+6
-1
-
392. 匿名 2024/04/17(水) 06:54:15
>>311
いや日本のショップはシーインではない中国から輸入してるけどトコジラミのチェックをきちんとしてるところが多い。
まずシーインなどからの輸入でどこにトコジラミがついてるかってダンボールや梱包らしいからね
一度、管轄挟んでる方が何かと安心+2
-3
-
393. 匿名 2024/04/17(水) 07:07:10
+1
-0
-
394. 匿名 2024/04/17(水) 07:14:27
>>392
そんなもんwショップがいちいちトコジラミのチェックしてるわけないやん。+1
-4
-
395. 匿名 2024/04/17(水) 07:25:29
中国製品の不買を訴える人多いけど、商材は中国で製造して輸入→国内で最終加工したら国産品ってうたえるからね。(勤め先もそう)
正直、中華クオリティかなり高くなってきてるので国内生産だけでは無理です。+5
-2
-
396. 匿名 2024/04/17(水) 07:27:27
てむアリエクシーイン
三代怖くて利用できないサイト+5
-0
-
397. 匿名 2024/04/17(水) 07:54:53
>>8
怖いもの見たさの欲求に負けてバッグとピアス数点買いました。
バッグはペラっペラで安物感ハンパなく失敗
ピアスは普通でした。
支払いは確か振り込み式だったか、なんだったか…??(記憶に無い)
カードは使ってません。+1
-1
-
398. 匿名 2024/04/17(水) 07:55:19
>>394
日本の衣料問屋は汚い所多いよ
務めてた所、倉庫の品触ると痒くなってたわ
小売でトコジラミとか細かいチェックするするわけないね
ハイブランドはわからんけどね+4
-1
-
399. 匿名 2024/04/17(水) 08:15:16
怪しさしかない+3
-0
-
400. 匿名 2024/04/17(水) 08:15:51
ルーレットして遊んでたら娘から、お母さんそれ詐欺だよ?大丈夫?って心配されたよ。+0
-0
-
401. 匿名 2024/04/17(水) 08:16:01
+2
-0
-
402. 匿名 2024/04/17(水) 08:17:23
>>20
これさ、安く仕入れてAmazonとか楽天でまあまあ良い値段で売ってたりするよね
ここのサイトで買わなくても他のサイトで買っちゃう可能性あるのがすごい怖いと思った
しかも他サイトで買ったら安くもないし
楽天やAmazon以外にも、ショッピングモールとかに入ってるアクセサリーショップとかにも陳列されてたりするからね
シーインの商品がタグ買えられて販売されてるっていう告発もあったよ
+15
-1
-
403. 匿名 2024/04/17(水) 08:20:08
>>354
日本人は''みんなやってる''っていうのに弱いから良いカモになりやすいらしいね
みんなやってるから大丈夫
みんなやってるから自分もやらなきゃ…
この思考に特になりやすい
+5
-0
-
404. 匿名 2024/04/17(水) 08:25:05
>>1
>最近、やたらと広告が出てきます。
怪しい割引ルーレットに、とても安い金額の商品、、、
怪しさしかないから開きもしない+4
-0
-
405. 匿名 2024/04/17(水) 08:26:24
>>354
世界的な感染症のワクチンを例に出すほどのおバカなの
イスラエルとか知らないのね+1
-2
-
406. 匿名 2024/04/17(水) 08:26:59
むかしAmazonでメイドインチャイナだけど一応某メーカーではある安いソファー買ったことあったんだけど、やっぱ邪魔でいらなくなって、粗大ゴミで出すとお金かかるから自分で解体して処分したんだけど、中のスポンジからお菓子のゴミも複数個一緒に出てきたよ、あとビニールとかね
ゴミ固めましたって感じだった
ほんと品質最悪だからまじで中国製は買わない方がいい+7
-0
-
407. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:19
クレジットは登録してないけど
数回買ってしまった、、泣+4
-3
-
408. 匿名 2024/04/17(水) 08:39:52
>>20
バカでごめんなさい。
発がん性って、体内に入れなくてもやばいの?
身につけてるだけで癌になるかもしれないの?+2
-2
-
409. 匿名 2024/04/17(水) 08:40:46
>>394
うちは輸入して売ってるけど量がそこまで多くないから全てしてる、何故ならトコジラミ問題がでたら大変なことになるので。他のshopでもしてるところはあるけどしてないところもあるだろうね+4
-0
-
410. 匿名 2024/04/17(水) 08:43:15
>>398
通販サイト運営してるけど、うちはしてるよ
まだそこまで中国雑貨売ってないから量はしれてるけど、他の店もやってる。
ただシーインから仕入れてないけども中国のトコジラミ問題は仕入れる側からしたらとてもナーバスになって神経質にやってる、周りだけかもだけど。+2
-0
-
411. 匿名 2024/04/17(水) 08:49:42
>>105
服の広告ほとんど韓国系(届かなかったとか問い合わせスルー、質が悪いなどの低評価)かairClosetばかり…+6
-0
-
412. 匿名 2024/04/17(水) 08:49:49
>>385
安いから買ってる。クレカは持ってないから使わんし住所バレたところで工作員が私の家に来てさらわれたりすんの?て感じ。それなら郵便局でバイトしてた友達が名前だけ知ってる男性の住所突き止めて手紙送った事例の方が怖いし、日本の通販や店にだって生命保険にも個人情報置いてるから流出経路なんてたくさんありまくる。芸能人でもないのにLINE内容晒されても恥ずかしいことなんてないよ…詐欺のリストとして使われるとか?まず詐欺師から連絡がないと+2
-11
-
413. 匿名 2024/04/17(水) 08:52:32
>>412『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
+1
-0
-
414. 匿名 2024/04/17(水) 08:52:50
>>71
発がん性物質はね…中国製のものには太陽光パネルにも含まれてるし、土壌、水質汚染が危惧されてる
日本人が知らない“外国産”のソーラーパネルの「本当の危険性」とグリーン化の罠(平野 秀樹) | マネー現代 | 講談社gendai.media再エネは圧倒的な「善」として、国を挙げて加速させようというプランが進む。ソーラー発電や風力発電に異を唱える者は少ない。しかし、再エネ礼賛には抜け落ちている視点がある。環境的な側面だ。平野秀樹氏の著書『サイレント国土買収』(角川新書)から一部抜粋し...
廃棄物処理法等の規定によると、太陽光パネルは、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず、廃プラスチック類の扱いに区分される。
しかも、特別管理産業廃棄物(鉛、セレン、カドミウムなど)を含んでおり、これらは規則上、「爆発性、毒性、感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有する」産業廃棄物とされていることから、浸出水処理施設が必要な「管理型処分場」で埋め立てなければならず、処理費は高額になる。
すでに山岳、農地、ゴルフ場跡地などに、メガソーラーなら一か所あたり何十万枚、列島全域だと何億枚ものパネルを並べてしまったが、これらは10年後あたりから大量の産業廃棄物となる。パネル廃棄のピーク時の39年には約78万トンとなり、全国処分場の6%をこれらソーラー関連廃棄物が占めるという試算(環境省、16年)もある。そのとき、果たして想定どおりの処分ができるかどうか。満杯になったから処理できなくなったというのでは困る。
+2
-0
-
415. 匿名 2024/04/17(水) 08:53:17
>>260
クレカ持ってないから使ってないけど電話番号漏れたとして迷惑メールとか?なんかたくさん来てるけど見てる人いなくない?私になりすましたい人いるとか?住所バラされとか?私を狙ってるストーカーさんなら住所情報ほしいかも?w工作員に連れさられちゃうかな?私のマンションにくるなら隣に住んでる子の方が若くて可愛いっぽいからそっち連れてけw+0
-5
-
416. 匿名 2024/04/17(水) 08:55:18
>>413
古着屋や路上で買ったアクセなんてやばくない?どこでみんなアクセサリー買うの?ブランド?普通の日本のショップも中国かもよ+2
-3
-
417. 匿名 2024/04/17(水) 08:56:55
>>406
人が入ってるよりいい+0
-2
-
418. 匿名 2024/04/17(水) 08:57:11
>>4
もらえる。自分の個人情報と引き換えに。
つぎは、5人の個人情報を売ればもらえる+3
-0
-
419. 匿名 2024/04/17(水) 09:07:05
批判コメだらけで実際使ってみた人のコメがないので、
この間試しにと思って注文して昨日届いた私が感想を。
まず、似たようなシーインとの比較です。注文から配達までは早いです。包み方?パッケージは一緒です。怪しい日本語のメールがやたらくる。注文後、迷惑メールがあからさまに増えた。どこかに情報が流れてるのは間違いない。商品は臭いがすごかった。天気のいい休日に天日干ししてから使おうと思い、まだ何にも使用していない。
3点無料でーというやつだったけど、7点注文したら3点無料だった。まんまと7点購入した。そして無料の3点は自分では選べなかった。勝手に3点が無料になった。
結果、いろいろ不安が多いですが、シーインと変わらない。そして私はシーインもテムも2度と使わない。クレカ情報がどうなるかはまだ分からないけど使ったクレカの動向は逐一確認するつもり。最悪解約してもいいやってやつを使った。+2
-6
-
420. 匿名 2024/04/17(水) 09:15:49
>>387
シーインの口コミってノリが軽すぎて面白い。引かれる時あるけど靴も照明もスマホケースもイヤホンも買った+2
-3
-
421. 匿名 2024/04/17(水) 09:37:29
…とまたおじさんが連投しています。+4
-0
-
422. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:41
\日本で売ってるのもほとんどが中国製だし〜/+5
-0
-
423. 匿名 2024/04/17(水) 09:43:44
>>361
友達にも服可愛いね、どこで買ってる?って聞かれるからシーインとかグレイルって言ったらそれって中国でしょ?って言う。似たようなん日本で探そかなって。安いからこれでよくない?wてか欲しいと思ったくせにw+3
-8
-
424. 匿名 2024/04/17(水) 09:46:17
今まさにシーイン着てるけど発がん性がどうのの服を体に染み込ませてガンにでもさせようとしてるの?口コミは多国籍だからいろんな国の人が買ってるだろうけど他国の人みんな滅びろって意図なん?ただ儲けたいだけだと思う+0
-4
-
425. 匿名 2024/04/17(水) 09:54:56
\シーインシーイン/+3
-0
-
426. 匿名 2024/04/17(水) 10:21:55
>>402
Amazonや楽天に出品されてるのもあるし、メルカリとかでも売られてる
私が見かけたのはシーインで200円くらいで売られてたものが(雑貨類)、メルカリでその2倍3倍の値段で出品されててしかも売れてたよ…+1
-1
-
427. 匿名 2024/04/17(水) 10:22:01
>>1
割と買ってるけど中国語で詐欺電話みたいなのかかってくるようになったよ
毎日でもないし、それで安く買えるなら勝手にしやがれの精神で今後も買う+1
-10
-
428. 匿名 2024/04/17(水) 10:33:48
>>28
最近の大学生はよほど貧しいのかね…哀れ+4
-0
-
429. 匿名 2024/04/17(水) 10:41:15
SHEINとかで衣類買ってるけどすっごい安いってわけじゃないんだよね一応怖いからバンドルカード使ってるけど+0
-4
-
430. 匿名 2024/04/17(水) 10:47:59
\Amazonもー楽天もーメルカリもー/
+3
-0
-
431. 匿名 2024/04/17(水) 11:01:13
>>429
沼るシステムはあるんだよね、あれくらい正直な口コミの方がわかりやすいけど+0
-2
-
432. 匿名 2024/04/17(水) 11:01:21
ルナルナって育児アプリの掲示板見てると
子供服買いました!とかあって、可哀想になる
怖くないのかね…+1
-1
-
433. 匿名 2024/04/17(水) 11:07:57
>>2
すみません、、、!!
釣りでもなんでもなくて、本当に過去にこのアプリに登録したことがあります。
さすがにやっぱり怪しいな、と思い、購入直前でやめました。
すでにカモですよね、
こんな私はどうしたら良いのか教えていただきたいです。
情けない話でごめんなさい。+1
-0
-
434. 匿名 2024/04/17(水) 11:12:10
>>120
テムは知ってたけどシーインも⁉︎+3
-1
-
435. 匿名 2024/04/17(水) 11:19:59
>>81
放射能とか出してないか心配。
中国の次の手はこれだと思えてきた。
世間に放射能撒き散らして、病気で○ス。
コロナみたいに犯人特定できないからね
どうなんだろう+3
-0
-
436. 匿名 2024/04/17(水) 11:24:18
>>2
クレカ使うのは本当にやめた方がいい
商品も安すぎて怖いけど、なんだかんだ使ってる人いるねTEMU(通販)の評判が怪しい…使って大丈夫?詐欺会社ではないかを調査 | 話題に迫る!はちゃりゅーブログganryujima-stage.jpTEMUという通販サイトの口コミ評判や個人情報の取り扱いは大丈夫か、気になることを調査しました。
+0
-0
-
437. 匿名 2024/04/17(水) 11:25:34
>>169
商品も危ないって分かってる?+4
-0
-
438. 匿名 2024/04/17(水) 11:28:21
>>204
どういうことでしょうか?
私も羊毛フェルトでハンドメイドのものを作るので、そのパーツを買っています。+0
-5
-
439. 匿名 2024/04/17(水) 11:39:32
>>434
イギリスで発がん性あるってニュースになってるよ
中国製が悪いとかじゃなくて検品も中国ってやばいと思う+5
-0
-
440. 匿名 2024/04/17(水) 11:45:22
>>438
避けてる人はシーインで仕入れたビーズやパーツで作ったハンドメイド作品なんて買いたくないんじゃない?
でもそのパーツを作家さんがどこで買ったかなんてわからないから気を付けようがないよねって話。
楽天とかAmazon、100均にもシーインと同じパーツ売ってるし。
シーイン避けてる人も、知らないところで間接的にシーインの商品を買ってるかもねって事。+8
-1
-
441. 匿名 2024/04/17(水) 11:45:51
>>212
ダニは韓国じゃなかった?中国だっけ?+1
-0
-
442. 匿名 2024/04/17(水) 11:53:43
>>359
最悪な話、背乗りされたら誰も顛末は分からないんじゃない?
一人暮らし、親族身寄り無し、突然居なくなったり他人の顔になっても怪しまれない人がターゲットにされそう。
まぁあまり現実的ではないけどね。+0
-0
-
443. 匿名 2024/04/17(水) 11:53:51
>>426
ね、知らずに買ってる人もいそう。しかも何倍もの価格で…+1
-1
-
444. 匿名 2024/04/17(水) 12:00:32
>>419
シーインもテムも明らかに安かろう悪かろうで危険で悪いものとわかっててわざわざ買ってみる意味わからない+7
-2
-
445. 匿名 2024/04/17(水) 12:11:57
普通に買い物するよ
シーインとアリエクも使う
ラッピング用品とかめちゃくちゃ安い、100均なんかより使える
配送はシーインが1番早いかな+3
-5
-
446. 匿名 2024/04/17(水) 12:14:06
>>4
あのドローンもタダで配って飛ばさせて、日本各地を撮影させる目的と言われてるよね
スパイ活動の一環
あまりにも安かったり無料に裏がないわけがない
ポイント配りとかも
すぐに飛び付かず、まずはなんでこんなに安いのか?本当にお得なのか?と考える癖つけた方がいい
普通異常に安いと警戒するものだと思うけど、安易に飛び付く人多すぎて警戒心とかないの?とびっくりする+9
-1
-
447. 匿名 2024/04/17(水) 12:14:20
\普通に買い物するよ/+2
-2
-
448. 匿名 2024/04/17(水) 12:37:28
>>447
チャイナ製の物一切買わないの?
ダイソーもキャンドゥもどこで買ってもほぼチャイナ製品じゃんアホくさ+2
-6
-
449. 匿名 2024/04/17(水) 12:40:33
>>433
きっと何の被害もないですよ。
あなたは買わなきゃいいだけ。
買ってる私ですら迷惑な事、不安なことは全くなく、送料かからない程度の少額な買い物をさせて貰ってます。
私にしたら広告に出てくる日本の会社とのトラブルが厄介だったよ。+1
-6
-
450. 匿名 2024/04/17(水) 12:44:30
>>448
日本の企業が管理して中国で作ってるものと、中国の会社(下手したら国営)が中国が作って売ってるのではまるっきり違うんだがそんなこともわからんならお気の毒
国家情報法とかも知らないんだろうね+5
-2
-
451. 匿名 2024/04/17(水) 12:46:55
>>56
それが気にしない人だけ使えとも言えないんだよ
TikTokなんかスマホの中身丸裸にされるから使用者の登録してる連絡先までまるっと持っていかれる
自分がやらなくても身内や知人がやってたらこっちまで漏れるから、本当に迷惑だしやめてくれよと思っている
シーイン、テムも大差ないだろうね+11
-0
-
452. 匿名 2024/04/17(水) 12:56:19
>>24
すごくセンス良くてお洒落なネイリストインフルエンサーをフォローしてるけど、シーイン、テムで買ったものも普通に上げてて
ステマでなかったとしても、そういうことされた途端に憧れから危機意識低い残念な人という認識に変わっちゃうんよね+10
-1
-
453. 匿名 2024/04/17(水) 12:59:59
>>450
中国国内向けと日本向けに卸すヤツとでは品質全然違ってくるよね。
SHEINやアリエクにある物がSeriaにも売られているんだけど商品の綺麗さは断然Seria、材質や印刷精度が違う。
しかも個数で言えば100均の方が単価安かったりする。アリエク安いように見えてぼったくりだからな。+8
-2
-
454. 匿名 2024/04/17(水) 13:36:16
>>453
いや、個数で言えば明らかにアリエクの方が安いよ+1
-3
-
455. 匿名 2024/04/17(水) 13:50:20
>>435
有り得そうでこわe+2
-0
-
456. 匿名 2024/04/17(水) 15:19:11
>>19
あれは絶対にいちばん高い割引率に当たるようになってるんだよ
はずれ、2等以下は出ない+4
-1
-
457. 匿名 2024/04/17(水) 17:21:52
デザイン可愛いパジャマとか安くて買いたくてウズウズしてるけど怖いよねwでも好みのデザイン多くて見てるww+0
-2
-
458. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:39
>>427
まじ?私はかかって来ない
つか中国語わかるの?日本人に詐欺されても内容理解できなくない?+1
-1
-
459. 匿名 2024/04/17(水) 19:13:47
>>427
私もかかったことない。てか電話番号は適当に入力してる+1
-3
-
460. 匿名 2024/04/17(水) 19:49:35
ここで数百円のバッグを手作り販売アプリで7000円位で売っているのを見たわ。いい商売だねぇ(笑)+0
-1
-
461. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:54
\100均だって中国製〜/+3
-3
-
462. 匿名 2024/04/17(水) 20:51:21
>>458
じゃあ他のルートなのかなぁ
前に中国人にガッツリ詐欺られたことがあるからむしろそっちかも
temuのせいかと思ったわ
内容は分からないけど中国語でかかってくる自動音声の電話は大体詐欺だと聞いたし、一回中国語のあとチラッと日本語であなたのスマホは危険なので云々言ってて、ググったらそれもなんかの詐欺らしいとかだから、まぁその手のリストには載ってるんだろうね+2
-0
-
463. 匿名 2024/04/17(水) 21:19:18
>>462
なるほど
まあ電話番号なんてテキトーにかけても存在するし誰でも電話来るかもね。でもtemuの可能性大だと思う。私はtemuはしてないけどシーインはしてる。まああんたの電話が危険!って教えてくるの親切すぎて…おばあちゃんならヤバいと思うかな?+0
-2
-
464. 匿名 2024/04/17(水) 21:52:16
>>409
せこい商売だね
転売やん+0
-0
-
465. 匿名 2024/04/17(水) 22:00:54
>>463
シーイン製品、新疆綿使用と検査結果が示す-米強制労働対策に抜け穴 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp中国の強制労働に関係する綿製品の輸入を禁止しようとする米国の取り組みには大きな抜け穴がある。ファストファッションを消費者に直接送る中国のオンライン小売り大手シーイン(SHEIN)の衣料品だ。中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」...
+1
-0
-
466. 匿名 2024/04/17(水) 22:14:30
>>463
私はtemuもSHEINもそれ以外も使ったからもう何のせいだかさっぱりだよ
でも子ども服なんかワンシーズンでサイズアウトするのにいちいち一枚何千円も出してられるかって
西松屋とかだと被りまくって気まずいから安定のチャイナよ+1
-5
-
467. 匿名 2024/04/17(水) 23:10:54
最低金額2100円で毎月1回雑貨買ってます。
ネックレスは安っぽいけど、ブローチはしっかりした造りです。
いちご柄の雑貨をコレクションしてるのですが、
日本に売っていないデザインの物がたくさんあって
楽しいです。
+1
-6
-
468. 匿名 2024/04/17(水) 23:35:50
>>115
しかし猫チーム自体もグレーだよね+2
-0
-
469. 匿名 2024/04/18(木) 00:19:38
+3
-1
-
470. 匿名 2024/04/18(木) 01:06:29
>>449
怖。
大丈夫じゃないって言ってるようなもんよ!+1
-0
-
471. 匿名 2024/04/18(木) 01:32:38
>>464
馬鹿なの?シーインとかじゃないって書いてるの読め、一般人が買わないような卸先があるんだよ
雑貨なんてメイドイン中国だらけじゃん、デパートだって小売業や通販業、どこも中国から輸入してるわ+1
-5
-
472. 匿名 2024/04/18(木) 03:52:19
>>471
「脱中国」と「ベトナムへの生産拠点移転」のグローバルトレンドが拡大:中小企業にも移転の動き | ONE-VALUE株式会社onevalue.jp前回のONE-VALUEの記事でも、グローバル企業による中国からベトナムへの生産拠点の移転について述べたが、本記事でも引き続き、脱中国とベトナムへの生産拠点の移転について分析を続けていきたい。日本政府も中国からのサプライチェーン移転を積極
+3
-0
-
473. 匿名 2024/04/18(木) 07:30:58
>>45
他のサイトだって危ないのにね+1
-3
-
474. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:31
>>467temuの最低注文額のリセット(一時的?な)方法 - 園芸偶に釣り、流れ星blog.goo.ne.jptemuは送料無料で便利なんですが、最低注文額が有り1400円で、その額以上でないと発注出来ないのですが、何故か最低注文額が突然2100円や2800円に上がる事があります。一時的かも知れないが、この最低注文額をリセットする方法があります。temuのアプリのマイページ...
+3
-2
-
475. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:41
>>474
以前は1400円だったので、2100円になって残念だったんですが、元に戻せるんですね!
情報ありがとうございました!!
+2
-2
-
476. 匿名 2024/04/18(木) 13:19:10
>>454
まぁ確かに安いのもあるね
アリエクは海外客向けだからだいぶ上乗せされた価格
大元の中国国内のアリババならさらにとんでもなく安い+1
-0
-
477. 匿名 2024/04/18(木) 14:39:41
>>476
アリババは使い方がイマイチよくわからんw+2
-1
-
478. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:28
+1
-3
-
479. 匿名 2024/04/18(木) 21:23:30
『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
+2
-1
-
480. 匿名 2024/04/19(金) 12:54:18
>>479
ところであなたはバイトですか?一人でだいぶトピ伸ばしたみたいだけど、時間に余裕のある高齢の方ですか?ちょっと興味ある笑+2
-2
-
481. 匿名 2024/04/20(土) 04:02:58
+2
-3
-
482. 匿名 2024/04/20(土) 14:33:27
>>481
こんな過疎トピに工作員なんて居るわけないのに何と戦ってんだか…+1
-1
-
483. 匿名 2024/04/24(水) 01:39:15
>>439
コストかかるものを誰かに低賃金で働かせてるからだ、だからそういう意味ではヤバいと聞いていたんだけど、発がん性も⁈+2
-0
-
484. 匿名 2024/04/24(水) 08:49:43
>>483世界の若者をターゲットとする中国の衣料品ブランド「SHEIN」の「ウルトラファストファッション」製品に有害物質、労働環境も劣悪。グリーンピースが調査で摘発(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構rief-jp.org世界の若者をターゲットとする中国の衣料品ブランド「SHEIN」の「ウルトラファストファッション」製品に有害物質、労働環境も劣悪。グリーンピースが調査で摘発(RIEF) | 一般社団法人環境金融研究機構トップページ 環境金融研究について 運営情報 RIEF Interview ...
+2
-1
-
485. 匿名 2024/04/28(日) 13:32:40
え、このスレも何の情報も知らないままお買い物して届いちゃった😂バッグと夏用にサンダル2つ。めっちゃ安かったけどめっちゃ当たりだった(笑)クレカは持ってないからペイディ支払いで。物が良すぎてこれからもお買い物したいけどなー。悩む。+3
-2
-
486. 匿名 2024/04/28(日) 16:11:05
中国大手通販「Temu」で販売中のキッズ用品から基準値348倍の発がん性物質+2
-1
-
487. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:34
>>8
フェイスブックで、文具好きのグループに入ってます。
メンバーさんで、temuで何か買ったという人がいました。
最近の話です。+0
-0
-
488. 匿名 2024/05/06(月) 07:45:02
ダイヤモンドアートのキット購入(コースター)
作るの楽しみ!
+0
-0
-
489. 匿名 2024/05/06(月) 20:15:59
好きなYouTuberが宣伝してたから利用して購入したけど、ぐちゃぐちゃのごみ(服)が入ってた。
しかもサイズが違うし、スケスケテロテロの服ばかり。
しまむらの方が何百倍もマシ。+0
-0
-
490. 匿名 2024/05/07(火) 05:37:23
>>71
無知なので教えてほしいです。
どういう過程で発がん性物質が入っているのでしょうか?全ての商品に含まれているんですかね、、?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する