-
1. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:30
堂々とスマホを広げたり漫画を読んだり、周りの人が見えていないのでしょうか?
主は東京から地方に転勤して毎日それを感じます。
皆さんの地域はいかがですか?+117
-35
-
2. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:14
スマホを広げるとは?+101
-18
-
3. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:16
>>1
警棒もって誘導したら?+16
-12
-
4. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:23
東京が激混みだからでしょ?田舎なんかガラ空きだから+30
-33
-
6. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:42
東京から来て余裕なさすぎ+21
-36
-
7. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:44
スマホを広げる?+13
-19
-
8. 匿名 2024/04/16(火) 09:07:45
若い子たちがそうかな。顔つきが何かネットワークビジネスやってぽい感じの子達が多い
+39
-22
-
9. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:06
>>1
地方なら激混みにもならないし、結構みんな自由に過ごしてるよ。+55
-18
-
10. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:08
通路の中よりに詰めないと乗れない状況でも動かんアホいる+318
-2
-
11. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:19
カリカリしなさんな+10
-24
-
12. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:30
>>1
多分、東京に比べて電車が空いてるんじゃない?+38
-6
-
13. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:39
座りたいって意思を持って前に立ってもダメ?
離れたところから察してちょうだい、は効かないかも+6
-7
-
14. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:49
>>5
解決したみたいで良かった!+2
-0
-
15. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:50
>>2
スマホを広げるとは、画面を拡大する操作のことです。+16
-16
-
16. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:51
満員電車カモフラージュガールズがドア前を占拠してる+14
-2
-
17. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:11
邪魔でしかないのにその場に立ち止まって喋り出す稚拙なおばさん大量発生中+63
-3
-
18. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:17
+2
-5
-
19. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:23
つり革絶対持たないウーマンどうにかしてほしい。ふらふらしまくって人の足踏むし+109
-3
-
20. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:30
人が多くて大変だね+3
-0
-
21. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:44
平気で押して退かすわそうしないと降りれないし乗れない+19
-1
-
22. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:45
そういう人って開き直ってるからあんまり触れない方が良いよ
関心を持つだけ損する+21
-1
-
23. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:55
>>2
GALAXYのスマホです
+15
-4
-
24. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:58
>>10
いる
めっちゃ糞むかつく
おめぇは岩かっての+136
-0
-
25. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:21
>>1
あなたの感覚を押し付けてもね、地方ならそこまで混んでないのでは?だからスマホしたり漫画読んだりしてるんでしょう、堂々っていうのもあなたの主観。+12
-18
-
26. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:26
>>18
こんな他人と密着しないといけないなんて無理すぎる🤢🤢🤢
都会の人すごいね…+49
-2
-
27. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:40
+38
-2
-
28. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:03
扉の入口付近から頑なに動かない人とか+83
-1
-
29. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:07
>>1
救急車が来てるのに並走しようとする非常識な奴も増えた+21
-1
-
30. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:12
みんなドアの周りに集中するのほんとやめて欲しい。奥まで詰めて欲しい。降りる人がいるのに頑なにドアの前から動こうとしない人って何なの?+155
-0
-
31. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:46
>>1
スマホは広げないわな、新聞広げてた時代から止まってんのかな?+7
-1
-
32. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:51
>>27
このスマホを堂々と広げるのは良くないな+12
-0
-
33. 匿名 2024/04/16(火) 09:12:21
ドア付近が楽なのは分かる。+15
-0
-
34. 匿名 2024/04/16(火) 09:13:31
主!体当たりだ!!+5
-1
-
35. 匿名 2024/04/16(火) 09:13:32
両手を大きく広げて
不可侵領域展開!
このエリアに侵入したものは異次元に転送されるものとする
って大きな声で叫んだらみんなどいてくれるよ+2
-1
-
36. 匿名 2024/04/16(火) 09:13:40
>>18
絶対に異物を入れさせないまっくろくろすけ+4
-1
-
37. 匿名 2024/04/16(火) 09:14:21
電車通勤だけど女性に多いと思う
そこそこ混んでても詰めずにドア付近陣取ってスマホいじりだす
降りる人いてもぼーっと立って避けない+54
-5
-
38. 匿名 2024/04/16(火) 09:14:43
>>30
自分が降車しやすいように
どれだけ皆が邪魔そうにしても動かないんだよね。
心臓に毛が生えてるってこういうことだなと思う+75
-1
-
39. 匿名 2024/04/16(火) 09:14:43
>>30
気づいてないんだと思うよ。
「すいません、通ります」と一声掛ければいい。
あなたが思うほど周りは有能ではないよ。
他人に期待するとイライラするからやめた方がいい。+15
-29
-
40. 匿名 2024/04/16(火) 09:14:56
>>18
こう見えて高学歴エリートサラリーマンだったりする+11
-2
-
41. 匿名 2024/04/16(火) 09:15:19
降りる時にドア前中央に立ちはだかってクルクル回ってる奴なんなん?一旦降りろよって思う。+66
-0
-
42. 匿名 2024/04/16(火) 09:15:31
こっちを見ないで詰めない人は、そっちを見ないでぐいぐい押すしかない、こっちも後ろから押されてるわけだしね+4
-0
-
43. 匿名 2024/04/16(火) 09:15:38
>>15
許してよ(笑)それくらい+19
-0
-
44. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:15
>>15
スマホ全然見ないの?他人が画面拡大してるのも見てるんだ、気持ち悪いな+4
-12
-
45. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:19
>>10
ドアの真ん中にいるくせに岩になって「乗ってくんな!」って絶叫してた女がいたわw
東京の電車乗ったの初めてかなww
+91
-1
-
46. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:33
>>1
田舎は仕方ないよ。
二列に並ばない、座席に荷物置く、学生がドア付近にかたまる、これが普通なんだもん。
都会人が揉め事を避けるために勝手に作ったマナーなんて必要ないから。+29
-1
-
47. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:42
旅行行った時に、整列乗車って概念ないんだと知った。+5
-0
-
48. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:49
頭おかしい人みたいにドアが開いた途端押しのけて入ってやれ+6
-0
-
49. 匿名 2024/04/16(火) 09:17:03
>>44
よこ
15の人は冗談で言ってるよ…+4
-1
-
50. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:29
>>19
私よろけるから絶対つり革掴まるんだけど、みんな持ってなくない?
満員でぎゅうぎゅうだから互いに支え合ってるのか?
体幹すごいのか謎だわ+45
-1
-
51. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:35
>>2
新聞を広げるみたいな感じなんだろうけどサイズ違うよね
昔は満員電車でみんな新聞読んでたの信じられないわ+30
-0
-
52. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:40
つめなくても気にしない
自分が移動する
移動空間のない車内なら仕方ないし、何本か見合わせて谷間のダイヤを狙う(〇〇止まりとか)
選択肢のない時間帯なら満員という地獄をみる覚悟で乗る
ドア付近に人がいれば、人が居ないドアから入る
嫌なのはドアのところで隠れて見えなかった人がいたときぐらいとやっぱり満員電車+0
-0
-
53. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:51
>>1
東京もそんな感じだった
まぁ問答無用で押し込まれるけどねw+4
-1
-
54. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:56
>>1
そりゃ地方は、ボックス席に座ると前の座席に足を伸ばすからなあw+1
-2
-
55. 匿名 2024/04/16(火) 09:19:19
>>49
15なの?15の気持ちが手に取るようにわかるの?怖ーい+1
-8
-
56. 匿名 2024/04/16(火) 09:19:23
地方といっても政令指定都市の通勤電車なら混むし気持ちはわかる
降りる時も全然ドア前から動いてくれなくて、すみません降りますって声かけても嫌な顔されたり
それにしても、「東京から」ってとことか「スマホを広げる」って言葉に反応する人多すぎ‥‥+3
-3
-
57. 匿名 2024/04/16(火) 09:20:02
そういうやつには私の巨大なお尻で押してる+1
-1
-
58. 匿名 2024/04/16(火) 09:20:18
>>44
何言ってんの?w+3
-2
-
59. 匿名 2024/04/16(火) 09:20:19
東京も、大混雑の中自分のスペース確保するために肘出してスマホ見るクソ大男が今朝いた
+6
-0
-
60. 匿名 2024/04/16(火) 09:20:47
>>1
都会も地方もど田舎の電車も経験してるけどどこもそんなもんじゃない?
田舎寄りにいくほど車内アナウンスで
「椅子に荷物を置くのは他の方のご迷惑になるのでおやめください」って最初に言う気がする+5
-0
-
61. 匿名 2024/04/16(火) 09:21:16
>>2
手帳型ケース使ってるんだよきっとw+11
-0
-
62. 匿名 2024/04/16(火) 09:22:02
>>56
ツッコミどころ満載だからだよ、誂うのにちょうどいい+2
-4
-
63. 匿名 2024/04/16(火) 09:22:21
>>1
入り口付近だけパンパンで真ん中空いてるのむかつくよね。+37
-0
-
64. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:09
地方だけど通勤通学で混んでる時間帯と路線に乗ってた時はそういう人いなかった、みんな順次詰めてたし出入りも誰からともなく入り口付近をあけるしスムーズだった
今は当時よりインバウンドとかで通勤時間帯以外もそこそこ混んでるけど、頑なに動かない人いて結果出入りにもたついてる気がする
あとこの季節は電車を利用し始めとかで慣れない人もいるんじゃないかな
自分も新卒の時4月に東京で研修があって電車乗ったけど、地元とは満員の度合いが違ってびっくりしたから慣れてる人からしたら邪魔に感じたかもしれない+3
-0
-
65. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:16
>>62
よこ
ガルから人が減るわけだわ…+1
-3
-
66. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:26
出入り口の取っ手がある所
死守する人よくない+4
-0
-
67. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:35
電車内が異常に臭い+4
-1
-
68. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:37
>>63
詰めてください~っていいなよ+2
-3
-
69. 匿名 2024/04/16(火) 09:24:02
>>65
がる民って人口どのくらいいるの?+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/16(火) 09:24:11
>>57
巨大なお腹で反撃!+0
-0
-
71. 匿名 2024/04/16(火) 09:25:49
>>63
デカいカバン持ってそれでギュウギュウ押し込むのはどうかな?+0
-0
-
72. 匿名 2024/04/16(火) 09:25:50
私マシュマロバディだから動くの大変なの
許して!+0
-0
-
73. 匿名 2024/04/16(火) 09:25:52
大阪の御堂筋線でもそうやもんなぁ
梅田〜難波での乗降車が多いから奥行きたくなくて、我先に降りたいってのがでちゃってる+9
-0
-
74. 匿名 2024/04/16(火) 09:26:12
>>62
ちょっとした書き間違いとかよくあることなのにわざわざつっこむことないのに
+0
-3
-
75. 匿名 2024/04/16(火) 09:27:11
>>39
気付いてないわけないじゃんw
わざとやってるからイラつくんだよ+10
-4
-
76. 匿名 2024/04/16(火) 09:27:17
>>50
みんな体幹すごいよね
そんな人も急ブレーキの前では無力
吊り革持ってて欲しい+24
-0
-
77. 匿名 2024/04/16(火) 09:28:17
>>74
普段の話でも突っ込まれたらムッとしちゃうタイプ?話広がらなくてノリ悪い真面目かよ+1
-1
-
78. 匿名 2024/04/16(火) 09:28:40
>>37
わかるわ。
男の人の方が、ドア近くだったら一度降りたり避けたりしてくれるけど、女の人の方が意地でも退かないのが多い。+25
-0
-
79. 匿名 2024/04/16(火) 09:30:07
>>46
その田舎はだらしないね。+9
-3
-
80. 匿名 2024/04/16(火) 09:30:14
>>30
朝の時間帯の山手線乗ったんだけど、3駅先くらいで降りたかったのにどんどん通路の方に押し込まれてって降りたい駅で降りられず、さらに2駅先で流れに乗ってやっと降りられたのを思い出した
ガシガシどんどん人がぶつかっていく、あの状況でガンッとして動かない人すごい
+22
-1
-
81. 匿名 2024/04/16(火) 09:30:49
>>1
私は東京に行った時にそれを感じた。
しかも、詰めないのって老人以上にZ世代あたりに多い。
親が子供を優先しすぎて、『迷惑になるな』と教えてきてないんだと思う
+43
-0
-
82. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:36
>>4
田舎は2両編成とか短いから結構混むよ+9
-2
-
83. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:47
>>63
降りるときに降ろしてくれないから入口に固まることに繋がってるんだと思う
入口にいる人は一旦降りてしまうと新たに乗る人が先に乗ってしまうから降りないという悪循環+7
-1
-
84. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:54
>>55
横だけど、むしろガルちゃんのコメを真剣に受け止める方が怖いよ
真面目なんだろうけど真に受けすぎると騙されやすいよ、気をつけてね+3
-1
-
85. 匿名 2024/04/16(火) 09:32:14
>>1
詰めなくてもギューギューとまでいかないからでしょ 都内住みだけど、東京が異常なのよ+4
-0
-
86. 匿名 2024/04/16(火) 09:32:17
日本の満員電車どうにかならないのかな
海外も混んでる時間帯あるけど、日本のように人権なく他人をぎゅうって押さないよ+7
-0
-
87. 匿名 2024/04/16(火) 09:33:09
>>78
自己紹介か+2
-1
-
88. 匿名 2024/04/16(火) 09:33:47
>>82
栃木だけど分かるわー
朝夕の通学で高校生が埋め尽くしてる+4
-0
-
89. 匿名 2024/04/16(火) 09:33:47
バスでもいるよ
後ろから乗って前から降りるシステム
真ん中あたりにいて、後ろがぎゅうぎゅう、その人のせいで前はガラ空きなのに一切動かない人
周りが見えていない、気を遣えない人ではなく、その場所にこだわる病気の人って思う事にしてる
+7
-0
-
90. 匿名 2024/04/16(火) 09:34:15
>>30
一度降りてほしい+45
-1
-
91. 匿名 2024/04/16(火) 09:34:38
ソーシャルディスタンスの時代が懐かしいなー+0
-1
-
92. 匿名 2024/04/16(火) 09:34:41
>>4
田舎は田舎で1両か2両しかないから通勤時は混むよ+6
-2
-
93. 匿名 2024/04/16(火) 09:34:45
>>1
息子なんでなんで期のとき大きな声で聞かれた
なんであの人よけないの?
自分が5cmくらいだと思ってるの?
もっとおっきいよってママがおしえてあげなよ!
車内中の人たちクスクスしてて、よけなかったおばちゃんも赤面してたのいたたまれなかった...+11
-4
-
94. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:02
>>84
本気で書いてるわけ無いじゃん、おばさんこそ騙されないようにね!+1
-3
-
95. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:51
>>1
田舎は積めないよ。積めなくても自分の周りを人が通り抜ける余裕があるから。東京はそんな余裕ないし動きたくなくても押されて動いちゃうだけだと思う+3
-0
-
96. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:54
乗り込んだら入り口付近で迷ってないで早く奥に進んで欲しい+1
-1
-
97. 匿名 2024/04/16(火) 09:36:08
>>88
あなたが高校生のときも電車乗ってたんでしょ?お互いさま+2
-5
-
98. 匿名 2024/04/16(火) 09:36:18
ドア前ぎゅうぎゅう詰めなのに通路側スカスカ
通路側行きたいのにそれを邪魔してくる人がいてむかつく
+8
-0
-
99. 匿名 2024/04/16(火) 09:36:41
>>1
今朝電車に乗ったけど、みんなスマホとか観てる余裕ないよ。満員だし。+1
-3
-
100. 匿名 2024/04/16(火) 09:37:19
>>2
みんな意地悪笑
+25
-1
-
101. 匿名 2024/04/16(火) 09:37:35
後ろにまだまだ乗り込む乗客いるのに、自分が乗れたからってその場でピタッと止まる人いるよね
それ以上は中に入れないのかと思ったら普通にスペースあるし+21
-0
-
102. 匿名 2024/04/16(火) 09:37:57
>>27
風呂敷型はまだ出とらんのかねぇ+2
-0
-
103. 匿名 2024/04/16(火) 09:38:13
>>44
外を眺めてますわ。私はね。+0
-1
-
104. 匿名 2024/04/16(火) 09:38:36
>>77
うわぁ+0
-1
-
105. 匿名 2024/04/16(火) 09:39:35
>>30
入ると直ぐドア前に陣取るし、駅についてもドア前譲らず降りる人の邪魔
自己中だよね
あと、ドア前の真ん中編に部活の荷物ドカッと足元に置いて円陣組んで喋ってる学生たち
足元を占拠するなら端っこでしてくれよ、つまずいて転びそうになる出るにも入るにも+44
-0
-
106. 匿名 2024/04/16(火) 09:40:04
>>104
>>74
うわぁ~
お返ししまーす+1
-1
-
107. 匿名 2024/04/16(火) 09:41:00
自分が降りる駅じゃないからって意地でも降りない奴もなんなの?
一回降りたほうがぶつかられずに済むのに+16
-0
-
108. 匿名 2024/04/16(火) 09:41:38
>>1
いるいる。奥に詰めろってアナウンスしてるのに、入口入ってすぐのスペースくらいに溜まる馬鹿。
あとよくわからないのが立ち客はみんな窓に向かって立つのに進行方向や後方に向かって立つ奴。周り見て気付かないのか?
そして立ってるけど、座ってる客からやけに距離を取ってる間抜け。
中途半端な位置に立つな。で、だいたいどいつもこいつもスマホの画面に集中して周囲が見えない、もしくは見えないふり。
周囲に気を使えない公共心の無い奴は電車に乗るな。
+21
-1
-
109. 匿名 2024/04/16(火) 09:42:27
>>4
東京から地方に転勤して…って言ってるけど
大阪や名古屋のこと言ってるのかな?+5
-3
-
110. 匿名 2024/04/16(火) 09:42:55
>>10
だいたい学生。自分たちさえ良ければあとは知ったこっちゃないって顔。+36
-2
-
111. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:27
背が低くて吊り革掴めないからドア付近にいる。心の中ではごめんなさいと思ってます。+4
-2
-
112. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:37
>>106
子供みたいw+1
-1
-
113. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:46
>>18
今もこんな満員電車ってあるの?+19
-0
-
114. 匿名 2024/04/16(火) 09:45:28
>>112
ばばちゃんははやくリハビリでも行ってきなよ+1
-0
-
115. 匿名 2024/04/16(火) 09:46:28
>>1
わかる!私も大学東京、就職福岡なんだけど、全然詰めないよね。
みんな朝絶対博多とか天神で降りるんだから奥に詰めればいいのに、嫌でもドア付近から動かない。自分のことしか考えてないよ。+9
-1
-
116. 匿名 2024/04/16(火) 09:46:49
上りになるにつれ混むから予めつめて乗ったら凄い剣幕で近寄らないでよ!て怒鳴られたことある
はあ?だったけど、周りもそんなヤバい人に近寄りたくないから、その人の周りだけ空いてんの+3
-0
-
117. 匿名 2024/04/16(火) 09:46:49
都内の4月だと地方から出てきた人が、絶対詰めないで頑張ってると思う
電車の乗り方に慣れてきたよねーと思ったらまた4月がきて詰めない人がやってくる+7
-0
-
118. 匿名 2024/04/16(火) 09:47:26
>>16
入口付近だけ激混みで車輌の真ん中ら辺はスカスカってよく見るけど、みんな馬鹿だよな。+24
-0
-
119. 匿名 2024/04/16(火) 09:47:29
>>51
新聞を上手にちっちゃく読むおっちゃんいたよね+12
-0
-
120. 匿名 2024/04/16(火) 09:49:11
>>108
内側向いて立つ人は他人にスマホの中身見られたくないって理由みたい
混んでる車内で向かい合わせになるの気持ち悪いんだけど+19
-1
-
121. 匿名 2024/04/16(火) 09:49:57
>>1
田舎の人ってそうなのかな
並んで歩いていても、1人で歩いていてもよけない人が多い+2
-1
-
122. 匿名 2024/04/16(火) 09:50:57
この時期は仕方ないねのよ、都内の異常な混雑状況だと目的の駅で降りれないと思ってしまうのよ
慣れれば大丈夫なんだけどね+0
-0
-
123. 匿名 2024/04/16(火) 09:51:38
>>114
高齢者のリハビリなんてあるんや
知らなかったわ
+0
-0
-
124. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:07
みんなスマホ使う時に肘張るから邪魔で仕方ない。
あと出入り口での地蔵はどうにかならないのかー!+7
-0
-
125. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:30
>>10
中年の意地悪なおばさんでもこれ居たよ。
迷惑そうにされたけど、私も後ろから押されてるんですけどって思った。
すみませんて言っても嫌な顔。
どうしたらいいのさ。+26
-0
-
126. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:44
>>123
高齢者の「こ」の字も出してないのに。笑
+1
-1
-
127. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:59
>>39
あなたのような柔軟な考え方が出来たら、みんなストレスも減るのにな。と思う
一言かけたら、大抵の人は「すみません」って避けてくれるよね
本気で気付いて無かったんだ。って思ってイラつかずに済む+7
-2
-
128. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:02
私は小さい頃から移動は徒歩自転車親の車しかなくて電車は数回しか乗ったこと無かった
大学生で初めて電車通学したんだけど最初はマナー?全然知らなくてとにかく乗ったら入り口付近で突っ立ってたわ
何度も乗るうちに混んでる時は中に詰める降りる人優先とか色々覚えたよ
あまり乗らない人はぼーっと入り口付近に立ってる事が多いのかもしれないから邪魔なら声掛けたらすみませんって詰めてくれるんじゃないのかな+2
-2
-
129. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:17
乗り降り時にスマホ見ながらもやめて欲しい
周りの人を壁かなにかとしか認識してないのか平然と大きな荷物押し付けてくる
まずは邪魔にならない立ち位置決めてからスマホいじればいいのに+8
-0
-
130. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:30
>>119
昔は折り畳んで小さくして読んでいたよね
満員はそれすらてきないのではと思うけど
広げるんだ+6
-0
-
131. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:32
>>16
入り口付近にいないと激混みしたときに降りられなくなるリスクがあるからじゃない?
「降ります!」で道が開けないのが満員電車だし、特に女性はね+3
-6
-
132. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:05
電車乗った瞬間、エスカレーター降りた瞬間に止まって、どっちにいこうかなーと迷う奴鬱陶しい。
最近はもう「早く行ってください」と言っちゃうけど本当は敬語なんか使いたくない。急に止まられたら事故につながるのわからんかね。+8
-0
-
133. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:13
>>1
転勤族ウザイ+2
-0
-
134. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:15
この前若い女の子、少し太めの子が出入り口で絶対降りなくて。
みんなにバンバン当たられてたけど丈夫なのか、平然としてた。
マジで邪魔なんだよね!+5
-0
-
135. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:42
>>126
ばばちゃんて書いてなかった?+1
-1
-
136. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:45
>>10
降りる時も絶対動かないんだよねそういう人って。
何あれ、ゴール下守ってんの?リバウンド取るつもりなのかな?+47
-1
-
137. 匿名 2024/04/16(火) 09:55:18
>>87
退かないタイプの人が指摘されて怒ってるw+2
-0
-
138. 匿名 2024/04/16(火) 09:56:06
>>93
嘘松+5
-1
-
139. 匿名 2024/04/16(火) 09:56:36
人が沢山降りる駅で、何としても降りたくないらしく、体が半分押し出されてるのにドア脇の手すりに掴まって必死に人の流れに逆らってる人とかたまにいる。
川登りする鮭かよ。+8
-0
-
140. 匿名 2024/04/16(火) 09:57:21
入口付近で止まってスカスカの中まで詰めない人種の心理が理解出来ない
心底馬鹿なんだろうと思う+7
-0
-
141. 匿名 2024/04/16(火) 09:57:33
降りられないって理由の人は列の最後に乗ればいいのに
それで駅着くたびに降りてまた最後尾で乗ってよ+7
-0
-
142. 匿名 2024/04/16(火) 09:59:13
急に立ち止まったり降りる人待たず乗り込む女が多くてイライラするわ+8
-0
-
143. 匿名 2024/04/16(火) 10:00:40
ドアから人がはみ出すくらいギュウギュウで、うわー乗れない…と思った電車が、車両真ん中辺りは人があまり居なくて余裕だったりすると、私中に詰めるから入れてくれ!すぐ奥に詰めるから道開けてくれ!って思う。
でも結局1本見逃すはめになる。+4
-0
-
144. 匿名 2024/04/16(火) 10:01:05
スマホ見ながらチンタラ乗るのやめろって思う。
さっさと歩けば私も座れたんだよって事あったし。
最近だとさっさと抜く事もあるよ。
画面しか見てないからそいつも気づいてないみたいだしね。+21
-0
-
145. 匿名 2024/04/16(火) 10:02:31
>>10
まさに昨日、私はささっと中に入ったけど隣には空間がたっぷり。
詰めれば出入り口のぎゅうぎゅうが少しは改善するのにね。+29
-1
-
146. 匿名 2024/04/16(火) 10:03:29
>>3
警棒?誘導灯の間違いだよね?+3
-0
-
147. 匿名 2024/04/16(火) 10:03:35
>>116
ヤバい人たまにいるね
私も電車混んできて後ろから押されるから詰めたら、無表情のまま腕をブンブン振り回して周りと距離取ろうとする男に腕殴られて最悪だった
こっちだって近寄りたくて近寄ってるんじゃないのに+3
-0
-
148. 匿名 2024/04/16(火) 10:06:05
>>116
きちがいって強いwww+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/16(火) 10:06:55
>>14
5のコメント、消えてる。
なんて書いてあった?+1
-0
-
150. 匿名 2024/04/16(火) 10:07:53
>>30
最近満員電車で高校入学したてみたいな男の子が、入り口で両手でつり革持って仁王立ちして、降りる人達の流れに必死に抵抗してて邪魔になってた。
多分一旦降りると知らないんだと思うけど、親は電車通学始まる前に教えておいてあげないと、あれじゃいつかトラブルになる。+36
-0
-
151. 匿名 2024/04/16(火) 10:08:21
>>2
マジレスするとですねぇ
私が遭遇したのが
混んだ電車で立っているなか
後ろのサラリーマンが
自分の体の正面、顔の高さにスマホを持ってきて見ている
顔から15センチは離して見る感じになる
私の背中に手の甲がずっと当たっている
違和感
なんならちょっと痛い
というのがありました
アレがスマホを広げているということか?
+23
-0
-
152. 匿名 2024/04/16(火) 10:10:38
>>1
自分が実践したり注意しろよ+1
-2
-
153. 匿名 2024/04/16(火) 10:10:53
ドカドカって人が乗ってきて巻き込まれるの嫌すぎて奥に逃げる。
降りたいときにドア付近の人たち動かなくて閉じ込め状態だから、「すいません!降ります!」って言いながらかき分けて降りるのがまたしんどいんだよね。+9
-0
-
154. 匿名 2024/04/16(火) 10:11:48
>>101
みんな発車ギリギリで乗ろうとしてる時に自分が乗ったら安心して入り口で止まる人いるよね
さっさと入れ!と思って体当たりするわ+22
-0
-
155. 匿名 2024/04/16(火) 10:11:52
出入り口付近を陣取る人。
すぐ降りる人は仕方ないけど、終点まで行くのに出入り口付近を塞がないでほしい。+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/16(火) 10:12:10
>>45
なんかwの馬鹿にした感じが苦手+1
-21
-
157. 匿名 2024/04/16(火) 10:15:48
>>50
吊り革掴むのも困難なほど混んでるんや、、
東西戦ユーザーだけど腕一本動かせないときもある+6
-0
-
158. 匿名 2024/04/16(火) 10:17:22
>>72
痩せろ満員電車に乗ってるデブ見ると腹立つんだわ+1
-1
-
159. 匿名 2024/04/16(火) 10:17:44
>>39
すみません降りますと声かけても微動だにしないで睨んでくるわ。だからもうわざと肩ぶつけて出てやる!+21
-1
-
160. 匿名 2024/04/16(火) 10:18:29
>>1
田舎から地方に来たんじゃないの?
詰めるって何?w+1
-2
-
161. 匿名 2024/04/16(火) 10:19:37
>>18
この間、ここまで混んではおらず、まだ人が乗るのに、この両手上げ乗り込みポーズされたわ。
とっとと奥に行ってくれ。
それは最後の人がやるポージングだ。+24
-1
-
162. 匿名 2024/04/16(火) 10:20:48
>>158
デブじゃない
マシュマロバディ+2
-0
-
163. 匿名 2024/04/16(火) 10:21:45
>>153
「すいません、降りますっ!」と言わずに無言で押してくる奴が多いから嫌気さす
家畜じゃないんだからさ+3
-2
-
164. 匿名 2024/04/16(火) 10:22:05
>>10
意地でも動かん学生いるよね
おまけに満員電車でデカいリュック背負ったまま乗ってくる+45
-0
-
165. 匿名 2024/04/16(火) 10:24:42
前バッグ男が邪魔すぎる。手に持てよあほ+7
-0
-
166. 匿名 2024/04/16(火) 10:25:56
>>19
まじであれ何?どうせ危なくなったとき吊り革掴むなら最初から掴んでればいいのに+20
-0
-
167. 匿名 2024/04/16(火) 10:26:22
>>39
気づいてないことはないよ。むしろそうなってしまった恥ずかしさを隠すために頑なにスマホから目を離さなくなるし、顔が必死になってるから+3
-1
-
168. 匿名 2024/04/16(火) 10:27:55
>>18
あぁ、この電車の柄!混み具合!
何線のどの駅辺りか、何となく想像つくわ〜。+19
-0
-
169. 匿名 2024/04/16(火) 10:28:02
>>1
千葉もそういう人が増えてきた
しかも降りようとしてる人がいるのに無理やり先に乗る男とかね
電車が少し遅れたから混んでいると思って、一番前の車両に乗ろうとしたら女子高生一人が仁王立ち
降りない避けない
小一くらいの電車通学の女の子が二人いて、会社員の若い女性が強かった
二人を乗せてあげようと女子高生を押し退けてた
私もこっそり手伝った
人に触れたくない触れられたくないのわかるけど、それなら一旦降りてから乗れと言いたい
私達は終点までだから奥に避けるわ+8
-0
-
170. 匿名 2024/04/16(火) 10:29:52
以前はドアの前に立つにしてもドア横のスペースに身を小さくしてる人が多かったけど最近はドア1枚分塞ぐ人が増えてきた。もう1枚分空いてるからそこから乗り降りすればいいでしょ位に考えてるんだろうけど両端その手合の人でドア丸ごと塞がれることもある+6
-0
-
171. 匿名 2024/04/16(火) 10:30:13
>>10
だいたいスマホ見て「私は周囲の状況に気づいてません」って顔してる。+26
-0
-
172. 匿名 2024/04/16(火) 10:31:09
自分の縄張りを確保したいから+0
-1
-
173. 匿名 2024/04/16(火) 10:31:50
>>38
自分さえ良ければいいって情けない奴だよな。+6
-0
-
174. 匿名 2024/04/16(火) 10:37:43
おりますとか通りますて声出しても動かない人は絶対動かないよね
声聞くとむしろ絶対動かないぞって踏ん張ろうとする人がいる
+9
-0
-
175. 匿名 2024/04/16(火) 10:43:17
>>131
満員でも他の人に聞こえるようハッキリ声かければ普通に避けてくれるよ
痴漢は人が多くてすぐ降りる事が出来るドア付近にいるって傾向もあるから中に入った方がいいと思う
+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/16(火) 10:45:56
>>18
これまだ全然余裕で乗れるね+8
-0
-
177. 匿名 2024/04/16(火) 10:49:00
>>45
年に一度くらいだけど
通勤ラッシュピークタイムに地方から旅行にきたファミリーが
おい!押すな!子どもがいるんやぞ!
とか怒鳴っているのを見かけたりする+35
-0
-
178. 匿名 2024/04/16(火) 10:49:11
>>1
東京から地方に行くと電車の乗り降りイライラするよね
全体最適で動く東京と自分の都合だけで動く田舎
+3
-0
-
179. 匿名 2024/04/16(火) 10:49:45
こちらが降りようとしてるのにドアの真正面で待ち構えて乗り込もうとするバカが後を絶たない
そしてそんな些細なことにイラつく自分に自己嫌悪
都会の電車内はみんなイラついてる
なんとかして!+8
-0
-
180. 匿名 2024/04/16(火) 10:50:06
つり革触りたくない&これ以上奥に詰めたくないって感じで人混みの壁になって仁王立ちしてた女の子が、揺れた拍子に真ん中辺りのあいたスペースにいた私の方までズダダッとよろけてきて、思い切り私の足を踏んだ。なんかもう「足上げて踏み抜く」くらいの勢いでズダンッ!と。
痛い!と思ったら、何故かそのまま足をどけずにずっと私の足踏み続けてスマホ見てる。
え、自分の足の下に人の足あること気が付かないの?足の裏全体私の足に乗ってますけど?そんな厚底でもないよね?としばらく訳が分からず、足を引き抜いたらその女性から「は?…え、ちょっと何なのこの人…?」みたいな表情で見られた。
何だったんだろ。踏まれたままでいろってこと??+11
-0
-
181. 匿名 2024/04/16(火) 10:51:40
混んでる車内でスマホ見てコツコツぶつけてくるやつもなんなの?+9
-0
-
182. 匿名 2024/04/16(火) 10:52:42
>>177
そんなん分かったところでどうすりゃいいんだよ!と叫び返したくなるね。
私はベビーカーの赤ちゃんを潰さないようにジョジョ立ちみたいな体勢で必死に耐えたことあるよ。「赤ちゃんがいるんです!!」って言われて、般若みたいな表情のお母さんに睨まれ続けてた。+27
-0
-
183. 匿名 2024/04/16(火) 10:54:21
>>76
私なんてこないだ思い切り後ろに倒れてしまったわ。人が少ない昼間だったけど恥ずかしかった。普段座ってるから久しぶりに立ってたらこんなことに笑。体幹なさすぎる。+4
-1
-
184. 匿名 2024/04/16(火) 10:57:39
>>183
ドンマイ!私は前に座ってる人に倒れ込んだことあるよ!+2
-0
-
185. 匿名 2024/04/16(火) 10:58:59
それなりに混んでる電車に乗ってる時、隣の人が降りたから私もちょっと前につめたらそこにいた若い女性が隣に来た私のこと不審者を見る目でちらちら見られたからトラウマ
あれ以来、もう二度と隣の人がいなくなっても前につめないようにしようと思った
それでもやっぱりつめたほうがいい?+7
-0
-
186. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:32
>>1
地方の方が詰めないってこと?+1
-0
-
187. 匿名 2024/04/16(火) 11:02:28
>>163
コミュ障なんだなって思ってる+2
-0
-
188. 匿名 2024/04/16(火) 11:04:19
つり革に絶対掴まらないヤツって、他の人によっかかりながらスマホ見てたりするよね。
電車が大きく動いてよろけそうな時に、私は思いっきり身体をずらすよ。
そうすると支えがなくなるから、転げて将棋倒しのようになる。
ざまぁみろ。+8
-0
-
189. 匿名 2024/04/16(火) 11:17:45
>>157
東西戦はなかなか激しい戦いになりそうやで+5
-0
-
190. 匿名 2024/04/16(火) 11:22:29
どうせムカついた所でボケっとしてるんだから
押しのけて乗り降りしちゃってまーす
ただでさえ通勤電車は殺気立ってる人多いんだから
気をつけてほしいよね+7
-0
-
191. 匿名 2024/04/16(火) 11:26:42
>>180
多分ガチで気づいてなくて唖然とした顔かもよw
いずれにしても謝れやって感じだけど+4
-0
-
192. 匿名 2024/04/16(火) 11:27:43
>>68
奥に行かせてください!降りたいのであけてください!みんなが声を出せばいいんだよ。(電車の中がうるさくなるだろうなあ)無言で押すから相手も意固地になったりするのかも。+2
-0
-
193. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:06
最近増えた白人黒人観光客が、東京の満員電車に本気でびっくりしてるのをよく見る
ひどい満員電車は日本くらいなんだってね笑+1
-0
-
194. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:28
>>140
スマホを見ることしか考えていないんだよ。+4
-0
-
195. 匿名 2024/04/16(火) 11:34:32
わたしは毎日バス通勤だけど、バスも本当に混雑してるのに詰めない人多いし、大きなリュック背負ったままの若い人とか多いしイライラする。
混雑しててバス停で乗ってくる人が乗り込めないでいても我関せずで詰めない動かないでスマホいじってる人も腹立つけど、さらに腹立つのはスマホとかいじったりしないでつり革につかまって前を見て立ってるだけなのに周りを見ようともしない人。+6
-0
-
196. 匿名 2024/04/16(火) 11:42:08
>>154
最近オバチャンマインドが身についたのか、その手の障害物を「すみませーん」と言いながら押しのけることに躊躇いがなくなったわ。+10
-0
-
197. 匿名 2024/04/16(火) 11:45:09
>>196
不思議だよね
オバちゃんになるほど人に声掛けるのに躊躇いが無くなる
すいませ~んとか平気で言えるようになる
若い頃は結構勇気が要った+8
-0
-
198. 匿名 2024/04/16(火) 11:58:03
>>193
それ言う人いるけど
海外 満員電車で検索かけると普通に海外も満員電車だよ+2
-0
-
199. 匿名 2024/04/16(火) 12:05:48
そこそこ満員電車でたくさん人が降りる駅で「おりまーす」と言って降りようとしたのに、こっちチラ見してわざと通路塞がれたことあります。
こちらも押し返してなんとか降りました。
あれなんなんですかね…
降りる人が鬱陶しいのかもしれないけど、しょうがないじゃん…
+12
-0
-
200. 匿名 2024/04/16(火) 12:06:29
明らか人多くてパンパンなのに乗車して来ようとする人がいる時は詰めないよ。
+2
-0
-
201. 匿名 2024/04/16(火) 12:08:21
>>12
地方から東京に来たわたしは、それとても痛感してる。
電車がガラガラでも、手荷物はみんな膝の上に置いてる。田舎は空いた座席に置いてたから。+3
-0
-
202. 匿名 2024/04/16(火) 12:21:02
乗ったら奥側の扉にスペースありそうなのにその手前に男性の壁ができてて、なんで奥まで行かないの?て思って見ると
ドア前にいるのが円陣組んでる女性のグループだったりする
そりゃ男性は詰めれないよねて思うけど
もう少し周りの状況見て今そこまでして喋らないとダメかどうかくらい判断してほしい+9
-0
-
203. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:22
>>61
横
手帳型ケース開くと鏡がついてるのあるじゃん?
鏡に車内の照明とか、角度によっては外からの太陽光とか反射して迷惑+3
-0
-
204. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:27
この季節は乗りなれない人が多いから そのうち覚えるからって言うけど
迷惑行為する人ってどれだけ時間経とうがずっとやってるから学習する気なんて一切ないと思う+7
-0
-
205. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:28
>>15
ちがうだろwww+2
-0
-
206. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:53
>>151
私が遭遇したのは若めの男性がゲームやってたみたいで、最初はそんなんでもなかったけど熱が履いてってきたみたいで両肘を広げてガンガン画面にタッチするみたいで脇腹の後方を小刻みに小突かれ続けた。
車内は激混みだけどゲームを続けないと死んでしまう体質なんだと思って我慢した😢+18
-0
-
207. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:47
>>1
クロスシートの満員電車で、窓側の席が空いたのに詰めないやつおるね+3
-2
-
208. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:53
>>2
多分だけどね、主は手帳型ケース愛用者📖+6
-0
-
209. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:08
頻出だろうけど、吊り革キープマン
吊り革捕まらないのにあのエリアキープして詰めない奴多すぎる
あと乗り込んで安心して、後ろに沢山人がいるのに入り口で立ち止まる後ろ見えないマン+9
-0
-
210. 匿名 2024/04/16(火) 12:57:19
>>17
満員だとテトリスみたいに臨機応変に動かないとみんな乗れないのに喋ってる人らは友達同士離れずに固まってて流れに乗って動かないからすごく厄介+8
-1
-
211. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:31
田舎は通学時間帯での大人はどっちにしろ座れる。
高校生は独自ルールで立っている子もいるけど。+1
-0
-
212. 匿名 2024/04/16(火) 13:22:23
私はゴリゴリに詰めるタイプなんだけど、某花火大会圧死事件みたいにならないか不安ではある
帰宅ラッシュの電車は特に酷くて加害者になるかもって思う事も多い+1
-0
-
213. 匿名 2024/04/16(火) 13:33:16
>>28
自分が降りる駅で階段やエスカレーターを我先にでもダッシュで駆け上がりたいんだろうな。
私も電車とバスの乗り継ぎでバス会社のダイヤがポンコツだから急ぎたい気持ちは分かるけど、いくら自分が遅刻しないためだけに前の人を押しのけて急ぐ訳にはいかないもんね。+5
-0
-
214. 匿名 2024/04/16(火) 13:36:48
都内地下鉄で通勤してるけど外国人観光客って何で絶対降りないの
一旦降りてまた乗れって言いたいんだけど、get out and get in(on?) とか言えば通じるの?
本当に迷惑なので丁寧に言うつもりはないです
教えて英語喋れる人+7
-0
-
215. 匿名 2024/04/16(火) 13:46:38
>>18
ベージュのスーツのシワ💦+2
-1
-
216. 匿名 2024/04/16(火) 13:51:31
>>211
レジ店員が椅子に座ってると一部からバッシングされるのと一緒で、高校の制服を着てることで「お年寄りや妊婦さんが立ってるのに…」という世間体の問題があるから座れないんでしょ。
それでもあえて立つことで逆に邪魔になることまでは未熟すぎて考えが及ばないのかと。+3
-0
-
217. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:54
ドア前を頑なに動かない人って偏見かもしれないけど
トロかったり常にスマホいじってる人のイメージ
そういう人が降りる時も先頭になるからその人らで壁作って駅でも渋滞作るから色んな面で迷惑+10
-0
-
218. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:25
4分おきに電車が来るのに、ギューギューのところに駆け込み乗車してくるやつなんなの?
次のに乗れよ+13
-0
-
219. 匿名 2024/04/16(火) 14:34:20
>>1
私も東京から地方に転勤したんだけど、いま住んでる地域は隣人との間に0.5人分くらいのスペースあけて座るからびっくりした!
結構混んでて周りに立ってる人いるのに。
ただ、繁華街(一斉に乗り降りする)駅だと、スペースあけずにぴっちり座ってるw+4
-0
-
220. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:20
狭い道でチャリでも徒歩でも横並びで避けない人もどうにかして欲しい+7
-0
-
221. 匿名 2024/04/16(火) 14:48:48
>>63
奥に入ると降りられないからしゃーない+0
-6
-
222. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:30
>>10
でもその後を見るとだいたい突き飛ばされてるよ。そらそうだわ+12
-0
-
223. 匿名 2024/04/16(火) 15:11:03
>>125
今朝、遭遇したよ
私も後ろから押されてるのに、険しい顔でちょっと…って言われたw
なんでその人の横に出来た隙間通って中行ったら、ほどほどに余裕あんの
体大きいから中行けないのねって留飲を下げた
+8
-0
-
224. 匿名 2024/04/16(火) 16:01:46
>>111
私も背が低いから気持ちわかるよ
でも人が多くなったら仕方ないけど奥に詰めて、無理やり吊り革持ってる
吊り革もう少し低くならないかな+5
-0
-
225. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:36
>>46
まじで…無法地帯なんだね。田舎こそまわりの目気にして床に座ったりしなそうだけど、むしろそれが普通だとそっちが正しい使い方になるのかな。床に座らない奴は真面目ぶっててうざいみたいな。+5
-1
-
226. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:42
大阪も奈良も京都もすごいです
観光客もやばいです
+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/16(火) 16:42:45
>>90
ドア前陣取るならこれよ
誰も降りる気配なくても、進んでドアが開いたら一旦降りて又乗車を繰り返すべき
でも一回降りると場所取られるから降りないんだよね~
+10
-0
-
228. 匿名 2024/04/16(火) 17:00:25
横に一歩ズレたら済む問題なのに意地なのかなんなのか絶対譲りませんみたいなのは理解できない
そのうち怖い人に絡まれて痛い目見るよ+4
-0
-
229. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:52
>>198
あるにはあるけど、車通勤がデフォらしいよ+0
-0
-
230. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:33
>>39
それを何度も何度も繰り返さなきゃいけないとしたらさすがにイラッとするでしょ?
特にこの時期は環境の変化で心身共にきつい時期なのに、同じ人が毎日毎日降りる時に邪魔になったら辛いはず。+4
-0
-
231. 匿名 2024/04/16(火) 18:31:10
今電車で隣に座ってるおばあちゃん、袴姿なんだけど羽織をふんわり着て肘はってスマホいじってるからすごく幅取ってる。操作のたびに私の腕にさわさわ当たってカーディガン毛玉できそうだしラッとする。鬢付け油みたいなニオイも強烈だし、他が空いたら席移動したい…+6
-0
-
232. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:26
>>114
絶対あなたより年下だよw+0
-1
-
233. 匿名 2024/04/16(火) 19:21:54
大阪市地下鉄ユーザーだけど、ドアの真ん中真ん前に降りないくせにたちふさがる人結構いるよ
一旦降りるか横にずれてくれ+5
-0
-
234. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:04
入口にタムろってるやつマジで嫌い
こっちはスペースに余裕がある座席前に行きたいのに
うざすぎて普通におしのけて進んでる+5
-0
-
235. 匿名 2024/04/16(火) 19:31:54
>>164
なんで学生って背負ったままの奴多いんだろ
自分ならそのリュック目掛けてエルボー食らわすけどね+9
-1
-
236. 匿名 2024/04/16(火) 19:39:36
>>235
床置きしたらそれはそれでクレームくるんでしょうが…。+0
-4
-
237. 匿名 2024/04/16(火) 20:30:38
地味にムカつくのが、満員電車で1番最後にギリギリ無理矢理乗り込んできて、すぐ携帯開いて自分のスペース確保しようとする人
ドア側だから先に乗ってた人よりもポジション的に良い位置なのがイラっとくるし
せめて携帯は我慢しろと思うけど、そういう人に限って速攻で携帯開いてドア横キープ+8
-0
-
238. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:14
この前、もっと詰めてくれませんか?って言いたくなるぐらい前が空いてる女性が居た
+2
-0
-
239. 匿名 2024/04/16(火) 21:24:37
>>1
めっちゃ混んでるのに真ん中で吊り革捕まって寝てる人が居てマジでうざかった
3人分くらい場所取って立ちながら寝てる
多分寝たふりなんだろうけど、邪魔くせーなって思ってたよ
周り見えてない、というか周りの視線をシャットダウンしてる人だった+4
-0
-
240. 匿名 2024/04/16(火) 21:46:48
>>78
座席で少し詰めれば
1人分空くのに
隣に座られたくないからか
詰めずにいる人がいる+2
-0
-
241. 匿名 2024/04/16(火) 21:53:58
>>73
江坂〜東三国〜新大阪もなかなかやで+0
-0
-
242. 匿名 2024/04/16(火) 22:01:08
>>237
電車動き出してからポケットをゴソゴソし始めるアレ
ホント迷惑だよね
せめて一駅だけでも我慢しろ、周りに迷惑かけた分+4
-0
-
243. 匿名 2024/04/16(火) 22:03:38
降りたいのに一向に動かない姉ちゃんに、「すいません、降ります!」と少し強めに言ったら思い切り睨まれた+4
-0
-
244. 匿名 2024/04/16(火) 22:07:18
>>19
特につり革目の前にあるのに捕まらずにスマホいじってるバカ女ね。+22
-2
-
245. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:04
車内ギュウギュウなのに一人だけ直角に横向いて、自分の肩幅でスマホスペース確保しようとしてるヤツも迷惑。大体ゲームしてる。+6
-1
-
246. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:14
>>108
電車乗り込む時にスマホに夢中でなかなか進まないやつが邪魔。ドアの隙間にスマホ落とさねえかなぁって地味に祈ってる。+4
-0
-
247. 匿名 2024/04/16(火) 22:17:37
>>19
若い女にそれで足踏まれたり、おっさんがもたれかかってきたりするから吊り革捕まりながら跳ね飛ばしてる。+7
-0
-
248. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:00
>>166
背が低いからずっとつり革掴んでるのはきついのよ
つり革に辛うじて指を引っ掛けてる状態なので手を伸ばしっぱなしになるので+2
-0
-
249. 匿名 2024/04/16(火) 22:23:23
>>30
大体2人か3人組の女。ラッシュの横浜、川崎でドア前塞ぐ人はネジ外れてるんだなぁって思う。+7
-0
-
250. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:13
>>168
赤羽ですかね+1
-0
-
251. 匿名 2024/04/16(火) 22:59:42
>>12
それそれ、東京の通勤ラッシュの感覚だとドア付近なんて最も混む最悪のポジションだから乗ったらドア付近に留まらずとにかく可能な限り奥へ奥へ行くのが生き残るセオリーだけど、地方はそこまで混まないんだよねだからドア付近になんとなく立つ人が多い、一度実家に帰省して夕方のまあ緩い帰宅ラッシュに乗った時、無意識で吊り革を持ってる人らの背中と背中の間に立とうと思って入って行ったらそんな事する人誰もいなくて、ちょっと恥ずかしかった事あるw+5
-0
-
252. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:03
新人さん達が同僚との帰り道、横に広がり過ぎてて邪魔になってる
本人たちは親睦の時間なんだろうけど、邪魔であることに早く気付いてほしい
(せめて横並びは2人までで歩いてほしい)+4
-0
-
253. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:45
>>182
私もベビーカーの親子に会ったことあるー!
しかも父さん母さん揃っていて
父さんがまさかの、ドアすぐ横にベビーカーを置いて
俺が子どもを守る!みたいに覆い被さっていたんだけどさ
ていうかオマエが出入り口を塞いでるからぶつかるんだよ!奥に入ったほうが安心だぞ!
というある意味乗客全員のテレパシーを感じたわ+10
-0
-
254. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:20
>>81
東京住みだけど同感
子どもだから許されるんだと子どもを躾けない親が多くてそのままマナー知らずの若者に仕上がってる
+13
-0
-
255. 匿名 2024/04/16(火) 23:21:44
マナー悪いよね
自分の前にスマホを見るスペースを確保して動かない
人が乗り降りする出入口でスマホを突き出してる
通りますと言ってもガン無視+11
-0
-
256. 匿名 2024/04/16(火) 23:52:37
>>18
>>168
私が乗ってる通勤電車がこれだ。
東海道線、横浜〜川崎〜品川あたりですかね。+0
-1
-
257. 匿名 2024/04/16(火) 23:55:14
詰めないと乗れないなら勿論詰めるけど、いつも一駅で降りるからなるべく人混みに流されて奥に行きたくないのが本音かも
コミュ障で声小さいから、一度奥まで行っちゃうと「降ります!通して下さい!」が周りに聞こえず降りれなかったこと何度かある…w+2
-1
-
258. 匿名 2024/04/17(水) 00:02:38
>>221
下りられないなんてこと、今まで無かったよ
声をかければ大体は退いてくれる
気になるのは、コロナの名残なのか無言で強引にズカズカ降りる人が増えた
コミュニケーションをとる人は少なくなったね
+2
-1
-
259. 匿名 2024/04/17(水) 00:08:41
>>210
それ
課外活動か何かで中学生が乗る時、皆同じ車両に乗ろうとするから時間が掛かって遅れる
何十人もいるんだから、適当に散らばればいいのに+1
-0
-
260. 匿名 2024/04/17(水) 00:10:06
>>207
2座席の真ん中に座る人が割といる+1
-0
-
261. 匿名 2024/04/17(水) 00:21:09
事故で止まってた列車の運行が再開して、人でギチギチの列車に乗ってた時に座ってた人から「下りたいんですけど?」と言われた
まだ駅にもついてなくて避けるスペースも全くないのに、どうにもできない
「大丈夫ですよ 駅に着いたら下りますから」と言ったのに、ドアが開く前にまた「下りたい」言われた
いや、だからまずドア付近の人から順番に下りてかないと、無理なんだって
主張するのはいいけど、状況を見て言って欲しい+1
-0
-
262. 匿名 2024/04/17(水) 00:23:24
中学生の集団。バッグは背負ったままだし、出入り口に立ったまま絶対避けないで道塞ぐし、スマホいじるし、ほんと邪魔。何も言ったりせず避けてく人が大半だろうけど、いつか痛い目見ると思う。+3
-0
-
263. 匿名 2024/04/17(水) 00:23:35
>>190
声掛けして欲しい
無言で動かれると、通してあげようと思ってても分からないからね+0
-0
-
264. 匿名 2024/04/17(水) 00:29:21
>>57
ぶつかり女?+0
-0
-
265. 匿名 2024/04/17(水) 00:34:29
意外と若い人のほうがリュックおろしてる気がする
個人の感覚だけども
通勤電車が嫌だから会社の近くに住むようにしています+0
-0
-
266. 匿名 2024/04/17(水) 00:36:06
>>2
普通にこのスマホのことでしょ。最近多いよ、これ使ってる人。+0
-1
-
267. 匿名 2024/04/17(水) 00:36:59
中年になったから、どかない門番みたいな奴とか降りる人いるのにセンターに立ってる奴とかには「降りるんでどいてください」とか、フツーに言ってる。
山手線利用者だから、この時期、特に邪魔なバカが多い。+1
-0
-
268. 匿名 2024/04/17(水) 00:42:45
>>10
まさに今日そんな感じのおじさんいた!
あれ本当に嫌い。あとこの時期は上京したてっぽい学生や新社会人でもそういう人よく見かける+1
-0
-
269. 匿名 2024/04/17(水) 01:10:43
>>41
バスみたいに一旦降りたら次のを待たなきゃいけないとでも思ってるのかな…+2
-0
-
270. 匿名 2024/04/17(水) 01:35:00
>>19
四十肩が痛すぎて肩が上がらない
バスみたいに縦の棒を増やして欲しい+2
-0
-
271. 匿名 2024/04/17(水) 02:15:48
>>224
私も低身長でしかも痩せてるから超満員辛いのわかる
たまにだけど18時〜の山手線に乗ったら死にそうだよ
がんばって座席前の低いつり革に掴まれるならまだしも、ドア前通路の真ん中まで押されてしまうときは隙間にパズルの破片みたいにはまって足が浮いてる+1
-0
-
272. 匿名 2024/04/17(水) 03:13:08
>>1
私も元都民で福岡在住だけどこれは本当に主さんと同じように思う。詰める気全くなしで呆れるし極めて迷惑。
先日遊びに来た関東の友人も同感だと言っていた。
中はまだすいてるのに詰めないから乗れない→遅延まで生じてる。エスカレーターの片側だけに乗るななんかよりも車内の奥に詰める意識の徹底を推進するべき。+3
-0
-
273. 匿名 2024/04/17(水) 04:13:39
>>61
私手帳型愛好家。
ガラスが割れにくいのでこれからも手帳型一筋。+0
-0
-
274. 匿名 2024/04/17(水) 05:41:57
満員電車で人とくっつくのが嫌すぎる
特におっさんと
座ってる場合も腕とか当たったりするし
仕方ないけど苦痛+2
-0
-
275. 匿名 2024/04/17(水) 05:43:34
>>261
しつこいね
じゃあこの状況で降りたらって感じ+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/17(水) 06:17:08
>>85
中目黒駅は花見が終わって、最近、駅も空いてきたんだけど、地方の人が見たら、これが空いてる?ってびっくりするくらいはいつも混んでる+0
-0
-
277. 匿名 2024/04/17(水) 07:11:10
>>1
東京から名古屋に転勤になったけど、詰めなさすぎてびっくりした。
酷い時は朝の満員電車で7人がけのところに5人で座ってて全然詰めないし、ドア付近は人でいっぱいなのに奥のほうの人たちは詰めない。+3
-0
-
278. 匿名 2024/04/17(水) 07:12:44
>>9
転勤族なので東京、関西、福岡、名古屋に住んだことあるけど、東京ほどではないにしても、大きな都市なら朝は混むよ。+1
-0
-
279. 匿名 2024/04/17(水) 07:19:28
>>157
そなたは東軍か?西軍か?+0
-0
-
280. 匿名 2024/04/17(水) 08:22:14
>>214
観光客は仕方なくない?
日本の電車での立ち振る舞い方とか当然知らないだろうし、一度降りたら乗れなくなるかもという恐怖心もあるだろうし
もし自分が海外に行ったらって考えると、酷いこと言えないわ+1
-0
-
281. 匿名 2024/04/17(水) 08:41:36
>>18
3密ですね!+0
-0
-
282. 匿名 2024/04/17(水) 08:44:55
>>105
先に載ってる立場からゆうけど、避けてくれって思う+1
-0
-
283. 匿名 2024/04/17(水) 08:59:04
>>81
田舎から上京した人は電車のマナー学ぶ機会ない。
少なくとも私は電車通ってない場所に住んでて、電車は新幹線くらいしか親と乗ったことない状態で上京して、18歳の時に初めて一人で電車乗ったし。+1
-0
-
284. 匿名 2024/04/17(水) 09:16:29
>>271
わかる
私は155cmだけど、超満員乗ったときに片足が完全に浮いて、もう片方がつま先しかつかなかったときにめっちゃ怖かった
標準体型より軽いくらいなのに浮いたんだよ
もっと低めにつり革増やすか、棒みたいな掴めるやつが欲しい
高身長のスマホいじってるサラリーマン、人の頭に肘やら腕をぶつけてくるのやめろ!と言いたい
+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/17(水) 09:16:41
>>1
私も都内から関西引っ越したけど本当にわかる!
もっと奥まで行けばゆとりあるのにドア付近だけめっちゃ混んでる。
あとさすがに朝晩のラッシュ時には無いんだけど、ホームで待機列の前に2列できちんと並ばない人も多い。なんとなくふわ〜って付近に待機してるって感じ。
並んで無いのかと思って待機列の先頭立つと「え?」みたいな反応されたことあってじゃあちゃんと並べよ…ってなる。
電車の座席も詰めないで微妙な隙間あけて座るから本当はあと1人座れるのにってこともある。+1
-0
-
286. 匿名 2024/04/17(水) 09:24:44
女性専用車って、詰める意識ない人が多いと感じる。せっかくゆったりした女性専用車に乗ったんだからグイグイ詰められるのゴメンだわわ、ってマインドなのか、座席ある方のスペースに行かずドア付近にずっと立ち止まってたりとか。
以前ガルで書いたらめっちゃマイナスだったけど。+3
-0
-
287. 匿名 2024/04/17(水) 09:27:09
>>214
そんな考え方の人に教えたくないわ+0
-0
-
288. 匿名 2024/04/17(水) 09:59:10
ドア前だけ人が固まってるから、座席の方は空いてるよねw
仕事出来なそうな人達だなーと毎朝思うよ。+1
-0
-
289. 匿名 2024/04/17(水) 10:12:19
>>285
関西出身で東京も住んだことあるけど、関西はまだマシな気がする。阪急とJRしか乗ったことないから、近鉄とか阪神とか別の路線のことはわからないけど、たぶんそんな変わらないだろうし。+3
-0
-
290. 匿名 2024/04/17(水) 11:44:30
>>258
あなたがなくても私はあったよ。
降りますっていっても出入口付近はフットワーク軽い人多いがちょっと奥にいる人らはなかなかどかない。やっと出入口にたどりつけてももう乗り込んでくる人いてまだ出てないのかよって嫌な顔されたり無視して乗り込まれて出るのを妨害される。だったら出入口にいたほうがいいってなるんだよ+0
-2
-
291. 匿名 2024/04/17(水) 13:25:34
>>207
だからってその結果本来座れる人が立たされてもいいのかと言われたらそれとこれとは話が別だけど。
窓側にずれることで、あとで隣に座る通路側の人が降りる時に邪魔だからじゃないの?+1
-1
-
292. 匿名 2024/04/17(水) 14:03:46
>>290
横だけど、
乗ってくる人から嫌な顔されることには敏感になって出入り口陣取るのに、それが周囲の人から嫌な顔される行為であることには鈍感なのね。
だったら出入り口でいいって思うの、あなただけだよ。書きながら「自己中だな自分...」て気づいてなさそうなのがすごいわ。+0
-0
-
293. 匿名 2024/04/17(水) 19:31:52
>>280
>>287
郷に入れば郷に従え
実は英語喋れるので今日もうちょっと普通に言ったら普通に降りたわー良かった良かった
+0
-2
-
294. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:57
>>293
get out and get in(on?) とか言えば通じるの?教えて英語喋れる人!とか言ってた人が「実は英語喋れるんで言ったった!」はさすがに草すぎて、見てて恥ずかしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する