-
1. 匿名 2024/04/13(土) 08:46:49
タイトル通りです。
3歳の娘、5歳の息子がおります。
水曜日に息子がジャンプして家の棚に頬をぶつけてアザができました。
先週の月曜日には娘が家の扉に足の親指をぶつけて怪我をしていところでした。
その事について保育園には伝えておりましたが、タイミングが合っていた事もあったのか?保育園から通報されてしまったようです。
昨日は私が風邪で寝込んでいた事もあり、旦那に対応してもらいましたが、私が出れなかった事もあり、また来るそうです。
正直もっと虐待が明らかである何かがあった際に訪問されると思っていました。
もちろん虐待していないのですが、今後証明?できない場合はどうなるのか。
今後もずっと訪問され続けるのか?
とても不安です。
このようなご経験なさった方いますでしょうか?+876
-282
-
2. 匿名 2024/04/13(土) 08:47:30
しばらくはマークされそう+1850
-5
-
3. 匿名 2024/04/13(土) 08:47:48
+62
-102
-
4. 匿名 2024/04/13(土) 08:47:58
一度のケガで保育園から通報とかあるのかな?+2463
-18
-
5. 匿名 2024/04/13(土) 08:48:36
そう簡単に連絡されるものなの?
+1033
-11
-
6. 匿名 2024/04/13(土) 08:48:46
>>4
他にも色々思うところがあったんだと推測される。+3063
-20
-
7. 匿名 2024/04/13(土) 08:48:59
保育のプロが、保護者の日頃の言動を加味せずに子供の様子だけで通報するのかな?+1233
-13
-
8. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:08
気分悪いだろうけど本当に虐待されてる子を見過ごさないためには仕方ないね
やってないなら堂々としてるしかない+1991
-14
-
9. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:21
>>1
保育園から通報って…
あなたの日頃の態度にも問題あるんでは?+1659
-132
-
10. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:26
保育園に聞いてみたら?
児童相談所の方がきたのですが、何かされましたか?って。あえて聞いて反応見る。+51
-106
-
11. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:40
今回の怪我がトドメなだけで、これまでも色々やらかしてるんだと思う。+977
-13
-
12. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:47
それされたらもうその保育園行きたくない…+41
-95
-
13. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:47
いやいや、怪我だけで幼稚園も通報しないと思うよ。園児に聞き取りもするし、普段の生活の様子、持ち物や服装の身だしなみが世話されているか、ネグレクトじゃないのか。
怪我だけで幼稚園が通報は考えにくい
+897
-10
-
14. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:48
>>3
合成感があるような…+254
-10
-
15. 匿名 2024/04/13(土) 08:49:50
怪我したら来るのか。+10
-18
-
16. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:03
普段からいろいろ推察されてるんじゃない?
主からしたら邪推の類い+348
-7
-
17. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:15
>>1
何回も通報されたり重要な所はスルーするくせにね
息子さんが怪我した時に他に目撃者いなかったのかな?
電話でなら法テラスに相談しとく
他は信頼できる人にも証言してもらう
+34
-88
-
18. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:21
>>9
普段の様子を知りたいよね
あの人ならしそう!なのか、するはずない!なのか。+614
-10
-
19. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:24
これ自分の身におきるときついけど
でもそのくらい過敏に対応しないといけないくらいの世の中なんだよね
きちんと説明したら大丈夫と思うよ
児相のひとも最初はとっちめることが目的じゃなくて
「親御さんがひとりで子育てしているみたいな辛い状況じゃないかな?」
って確認するために来るんだと思うよ
体調悪いときにお子さんも怪我で大変でしたね
お大事にしてくださいね+856
-18
-
20. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:30
まあ、主さんちに限らずそういう訪問を重ねて虐待を見付けたり抑止に繋がるなら、無実でも訪問に意味があると思おう。
警察官が日々してる職務質問と同じみたいな。+481
-4
-
21. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:37
>>10
そんなこと聞く意味がわからない+115
-19
-
22. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:42
>>4
見過ごしたりしたら後で問題になるから、小さなことでも報告するように言われてるんだと思う。+860
-17
-
23. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:52
うちの息子達もアザだらけなんで他人事とは思えない
家に向かい入れて親子の様子を見せつけるしかないのかな+6
-44
-
24. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:53
風邪で寝込んでても飛び起きるわ
インフルで41度とかで寝続けてる時なら無理なのかな、風邪程度ならむしろこっちが聞きたい
夫に対応なんて任せられない+975
-14
-
25. 匿名 2024/04/13(土) 08:50:57
>>7
あるあるだよ
私の周りでも時々聞く+15
-85
-
26. 匿名 2024/04/13(土) 08:51:00
モンスターファニチャー!
恐怖の家具が幼な子たちに襲い掛かる!+3
-16
-
27. 匿名 2024/04/13(土) 08:51:31
>>4
保育園じゃなくて他の保護者からの可能性も無いかな?波風立たないように保育園からの通報ということにしているとか。+1000
-7
-
28. 匿名 2024/04/13(土) 08:51:39
してませんって誰でも言えるから、虐待してないという証明は??
+27
-9
-
29. 匿名 2024/04/13(土) 08:51:39
子供、まさか嘘言ってない?(お母さんにやられた)とか。子供って謎な嘘ついたりするから。保育園がそれを信じてるとか?+252
-10
-
30. 匿名 2024/04/13(土) 08:51:39
>>1
子供は先生になんて言ったんだろ+239
-1
-
31. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:05
>>21
益々保育園からマークII+86
-4
-
32. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:25
どこか遠くに逃げて+2
-29
-
33. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:28
集合住宅に住んでた時、子供がよく泣くんだけど、泣く度に隣からうるせぇ!!って怒鳴り声が聞こえてきて最終的に多分その声の主に通報されたらしく訪問されたよ…+188
-32
-
34. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:30
子供の怪我が続いただけで通報されるものなの…?
虐待をみつけるためにはいいと思うし、しょうが無いね。+27
-2
-
35. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:33
児童相談所が来て1番心配している事は何?
子供が連れて行かれてしまわないか?
自分が虐待親として処分されないか?
子供な事が心配なら、風邪でも何でも必死で対応しようよ。+389
-20
-
37. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:42
ちゃんと対応してくれる児相で良かったじゃん+208
-4
-
38. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:50
子どもがちょっとアザ作ったりしたぐらいで通報はないと思うけどなー
そんな事で児相が家庭訪問してたら大変だよ
普段から余程、何か思うところがあったのかと思う+357
-7
-
39. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:52
怪我なんて園児ならあって当たり前というか子供だから怪我することもあるというのは先生が1番わかってるはずだよ。
怪我だけで通報なんてされない
+166
-5
-
40. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:53
>>12
私はむしろ安心して預けられるけどな
+121
-5
-
41. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:04
>>1
怪我だけじゃなくて普段から歯を磨いてないとか髪の毛洗ってないとか着てるものが同じとか。それが子供のこだわりで親もどうにもできなかったという理由があったとしても色々と塵積だった
そういう思い当たる事はない?+436
-10
-
42. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:14
>>4
虐待じゃなくても、そんなに怪我をさせるような不注意でもあるのかって心配されたのかな。
子どもが怪我するなんてよくあることだと思うし1度や2度で通報なんてないと思うけど。
怪我以外に懸念されてることでもあるんだろうか。
まぁ、そうじゃないなら違いますってキッパリ言えばいいだけだし、そうやって仕事をする児童相談所の人がいることで助かる子供もいるんだからさ。+860
-12
-
43. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:19
不可解なのが、どうやって棚が頬に当たるの?
妹さんの、扉が足に当たったとかなら想像つくけど。
+33
-17
-
44. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:19
そんな重大な事起こっているのに風邪で寝込んでた?
びっくりして這ってでも扉越しでも話聞くけどね
釣りじゃないなら普段から察する所があるんじゃない
その2点だけで通報は絶対ないと思うもん+351
-7
-
45. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:31
普段から大声で子供を叱りつけてたりするんでしょ
がるで言い訳しても免罪符にならないよ+12
-11
-
46. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:36
今はすぐに通報されるよ
赤ちゃんが泣きじゃくってるだけでね+11
-25
-
47. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:37
保育士から見て普段から子供への接し方に違和感があったとか?
じゃないと説明したのに通報されるってことはない気がする+144
-7
-
48. 匿名 2024/04/13(土) 08:53:44
>>31
そういうコメントやめてクレスタ+64
-9
-
49. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:15
児童虐待は増えまくってるからね+5
-3
-
50. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:18
>>29
怪我の他に子供になにか恨み買うような事してたら十分有り得る+81
-2
-
51. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:24
>>1
子供が「お母さんに…」って言ってるんじゃない??
もしくは、お母さん?って聞かれて頷いているか。。。
子供は深く考えてないし、意味がわかっていない場合もあるし。+173
-11
-
52. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:28
>>48
すんまセレナ+60
-9
-
53. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:32
>>24
私もそうする。
部屋の奥からでも一度は顔を見せると思う。
児相はたくさんの事例を見て来てるだろうし、すっぴんとか部屋が汚いとかどうでもいいはずだし、子どもの緊急事態だもん。+491
-3
-
54. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:32
>>6
ケガは一度だけでも、日頃から風呂に入れていないとか朝ご飯抜いているとかあったりすると疑われる
子育て経験が無い保育士だと風呂に入れないとかご飯食べていないとか有り得ないと思うから、それが一日でもあると疑われる
ガルでも忙しくて出来ない日もあるって人が多いけど、結構バレていて要注意になっている場合もあるから気を付けて
風呂入っていないとか歯磨きしていないとか、後は同じ空間で喫煙とかは他人からは匂いですぐバレてるよ+547
-48
-
55. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:45
>>12
わかる
失礼にも程があるよね+11
-44
-
56. 匿名 2024/04/13(土) 08:54:47
保育士もこの怪我どうしたの?と子供に確認してそうだけどね?
頑なに答えないとか何か不審がられるような答え方したんだろうか?+21
-0
-
57. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:01
>>24
ほんとだよね…旦那が起こさなかったとか?2回も来られるの嫌だし意地でも自分が対応したいよね+433
-2
-
58. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:08
>>1
親御さんの人柄関係なしに、通報する基準とか保育園にあるのかもね。
自分が虐待していないなら堂々としていればいいよ。
私の友達も子供が強く𠮟った日に通報されて、児童相談所が来たって言ってた。
周りが心配になるほど𠮟った自分に反省をしていたよ。
なにはともあれ、虐待に無関心より関心がある地域の方がいいと私は思っている。+305
-9
-
59. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:35
>>1
そんな立て続けにあざとかけがとかするかなー…+15
-36
-
60. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:37
>>11
やってる親って気づいてない場合もあるよね
(主がそうかは分からないよ)+275
-3
-
61. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:38
だらしない服装させてるとか+14
-1
-
62. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:40
とりあえず保育園の先生との信頼関係がないのは確かよね
虐待しそうな母親に見られてるということだから
ちょっと腹割って先生と話してみたら?
他の保護者と比べてどういう部分がそう見えたのか、普段から躾が厳しすぎるように見られてたのか、ちゃんと教えてもらって自分に不備がないか確認したらいいと思う+80
-13
-
63. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:42
>>7
性善説の様な話が通用しない時代でもあるし‥
アタオカな保育士からの嫌がらせも無いとも言い切れない。。
本音は素晴らしい世の中を信じたいけど。+11
-53
-
64. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:42
>>1
今回の事以外に思い当たる節はないというのは、あくまでも主の主観であって、周りからしたら以前から気になる点が多々あり、今回のケガが通報するきっかけになったんだと思うよ。たった一度の怪我だけで通報するなんて普通はありえないから。主が普段当たり前にやってることが世間からしたら普通じゃないことがあるんじゃない?+265
-10
-
65. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:52
>>12
まー嫌だけど、それくらい大事に思ってるって事だよね+23
-3
-
66. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:53
>>43
棚の高さにもよるけど椅子やソファからジャンプしてぶつかるとか家の中走って滑ってぶつかるとかあるよ
5歳男児とか活発な子はとにかく動き回るし注意しても全然聞かないからなあ+28
-8
-
67. 匿名 2024/04/13(土) 08:55:56
>>24
その通り!うちの旦那も役所の人間が来た時、全裸で対応しようとして一層ややこしいことになった事がある
男には任せられない+156
-50
-
68. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:17
>>29
あと、子供って何も考えないから
それを疑った保育園の先生が、ママ怒ると怖い?とか誘導尋問ではないけどそっちよりの質問して、ママ怖いとか悪気はあるわけではないけど言ってる可能性もある。+98
-12
-
69. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:27
何回か仕事で児相の職員さんと話した事あるけど本当に虐待してる親なら見たら(話したら)分かるって言ってたし、本当に虐待してないのなら堂々としてたらいい。下手に動揺したり取り繕ったりすると怪しまれる。+25
-2
-
70. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:35
本当に虐待してないんだよね??
なんか主を疑うわ。
先生も子供とお話して、ママがって答えたら即通報だよ、怪我だけで通報はない+93
-9
-
71. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:35
>>47
風邪くらいじゃ旦那と一緒に対応できそうだけど
そういうところなのかな+106
-1
-
72. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:43
>>61
虫歯いっぱいもね+25
-1
-
73. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:51
大家族ってだけで嫌がらせで通報される時代だからね+3
-22
-
74. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:52
それだけで通報って、普段よっぽど何かあるんじゃないの?+14
-2
-
75. 匿名 2024/04/13(土) 08:56:59
>>4
万一何かあった時に、「あの保育園は、徴候があったのに通報しなかった。」と非難される可能性があるから、虐待がないことは知っていても「一応」通報しておいたのじゃないかな?
+491
-5
-
76. 匿名 2024/04/13(土) 08:57:03
>>1
どこから通報されたかって教えてくれたってことは保育園が匿名ではなく、保育園から通報したって伝えて下さいって言ったってことだよね?
保育園は匿名に出来ないとかあるのかな?なんか不思議
+141
-7
-
77. 匿名 2024/04/13(土) 08:57:14
>>1
多分園側も子供本人達にそれとなく聞いてから通報してると思うけどな
普段のあなたの言動が知らずに子供を傷つけてて過激に伝わったとかあるかも
あなた本人はそんなつもりなくても子供の拙い説明で大きく捉えられることがあるかも
どちらにしろ子供達があなたに対して積もってるものがありそう+44
-7
-
78. 匿名 2024/04/13(土) 08:57:30
>>51
知り合いの子もコレだったw
自分でぶつけたアザを「ママがやった」と言って通報された
「(自分がぶつけてしまってその応急処置を)ママがやった」って意味で言ったらしい
2、3歳の子とかは結構こんなの多いのよ+218
-6
-
79. 匿名 2024/04/13(土) 08:57:44
要注意人物としてよく聞くのは水筒の中身と上履きかな+17
-1
-
80. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:02
主さん叩かれて可哀想
何でも通報する通報バカはいますよ
おそらく怪我のことが上の先生まで話が行って、正義感の強い先生が騒いで通報になったんだと思う+17
-54
-
81. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:03
また来るのは面倒だけど、やってないならやってないで堂々としてればいいよ
+25
-1
-
82. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:12
法律の改正かなにかで子どもを見る施設は通報しないといけない義務ができたんじゃなかったっけ
だから園側も過敏になっているかもね+7
-0
-
83. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:13
>>35
身に覚えがないのに児相の職員が訪問なんてしてきたら風邪だろうがなんだろうが対応するよね。呑気に寝てなんかいられないよ。+201
-10
-
84. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:30
>>1
ただでさえ子育て大変なのに心折れるよね
本当にヤバいお宅には中途半端な対応して何人も見殺しにしてるくせにさ+72
-41
-
85. 匿名 2024/04/13(土) 08:58:34
>>66
そうなんですね。
転んで頭怪我したりほっぺに擦り傷できたり、ひっかいた跡とかは見たことあったけど、棚気をつけます。
教えてくださりありがとうございます。+9
-1
-
86. 匿名 2024/04/13(土) 08:59:35
>>43
ジャンプしたって書いてるけど
遊んでて棚にぶつかることは普通にあり得るし別に不可解ではないでしょ+43
-9
-
87. 匿名 2024/04/13(土) 08:59:40
昨日は私が風邪で寝込んでいた事もあり、旦那に対応してもらいましたが、私が出れなかった事もあり、また来るそうです。
→疑うわけではないけど、怪しくない?
虐待が疑われていて出ないなんて事ある?
身の潔白がかかってるのに、その場でしないって。
いや犯人のすることじゃん+149
-5
-
88. 匿名 2024/04/13(土) 08:59:49
子供への虐待疑われてることより自分の風邪の方が一大事なの?と思ってしまった+26
-7
-
89. 匿名 2024/04/13(土) 08:59:57
>>1
本当に虐待していないならショックすぎるよね。うちは10年前に上の子を整形外科に連れて行った時に、軟骨?の事で大きな病院でMRI検査をしてみましょう、て言われて後日、行ってきたんだけど(結果は大きな問題は無し)2週間後?くらいに役所の福祉課から電話があった。何でMRI検査した事を知ってるのか、何が問題でそういう話しが福祉課まで行ったのか未だに理解できないんだけど当時「え、これって虐待を疑われてるんですか?」て聞いたら「すみません」て言われて笑ったわ。検査するまで、結果が出るまでご飯も喉に通らないくらいだったのに、お門違いだろ、て思った。言い表せないくらい嫌な気持ちになるもんだよね。+230
-25
-
90. 匿名 2024/04/13(土) 08:59:59
良いタイミングで色々揃ってて
マークされそうだよね
子ども2人がケガ、訪問したら母親は対応不可能レベルの「風邪で寝込」、父親の対応
+50
-1
-
91. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:04
>>68
あと家族間のノリでやっていた「ふざけんなよ〜w」「このヤロ〜w」みたいなのを「ママがふざけんなよ!この野郎!って言った」と子供が言うと、違うニュアンスで取られるとかね+102
-3
-
92. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:20
>>23
向かい入れてじゃなくて迎え入れて、な+33
-2
-
93. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:20
虐待してないなら不安になる必要はないと思うんだけど
「職員さんお忙しいのに虐待のない我が家を訪問させてしまって申し訳ない」ならわかるけど+69
-5
-
94. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:21
>>30
ママじゃない!ママじゃないんだよ!!と正直に言った+3
-23
-
95. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:40
>>3
ジャクソン5?+9
-9
-
96. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:41
>>79
中身とは?
汚れ具合?+9
-0
-
97. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:43
前に子供がよそ見しながら家の階段上がろうとしてコケテおでこにあざを作って学校行ったら先生にこのアザどうしたの?って聞かれたそうだ
子供のちょっとしたケガやアザを見ると疑われてる
本人の不注意で自爆しただけなのに
+5
-26
-
98. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:44
>>1
>>4
保育園勤務だけど、その程度で通報は信じがたい…子供が親にやられたと先生にいったか、もしくは普段から他にも虐待やネグレクトとみられるようなこと(普段からお風呂にはいってなさそうとか、普段からアザがあるとか)がないと簡単に通報なんてしないよ。
本当に保育園からの通報なのかな?ご近所さんじゃないの?+1032
-4
-
99. 匿名 2024/04/13(土) 09:00:55
>>1
体調不良とは言え最初の訪問であなた本人が対応拒否してるのが余計に疑念を抱かれてそう+178
-2
-
100. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:08
>>1
あなたみたいな酷い目にあう親が生まれないように、子どもがどんな怪我してても誰も通報しない優しい世の中になると良いよね+4
-29
-
101. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:20
>>11
意図的な虐待でなくても、親が無自覚障害で注意散漫なせいで子の怪我が多いとか+176
-4
-
102. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:38
>>42
横。違うならもちろん違いますってはっきり言うしかないけど、
なんか虐待じゃないのに長いこと一時保護されて返してもらえなかった…みたいな話もたまにネットで見るから実際どうなの?って思う
助かる子どもがいることはすごく大事だけど、もし虐待してないのに釣れて枯れたら、その人からしてみればかけがえない我が子との時間を奪われることになるじゃん。想像すると怖いよ+16
-38
-
103. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:48
こういう人こそ通報されるべき+73
-1
-
104. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:48
保育園からの通報とは先生とのコミュニケーションが上手くとれてなかったのかなぁ、と
それと子供の様子もあるのかも
怪我の報告があるのに保育園側から通報するとなると母親は保育園を信頼出来なくなるワケで
思い当たる事はないかな?
児相は知らないけど泣き声とかで通報があれば警察が同年代同性の子供がいるお宅全室を周るとウチのマンションで聞いた事がある
+18
-0
-
105. 匿名 2024/04/13(土) 09:01:55
風邪でほんとうにぐっすり寝てたからご主人が主さんを起こさなかったんじゃないの?とも思うんだけど…+16
-20
-
106. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:01
>>1
扉にぶつけて足の親指を怪我するってレアだからじゃない?小指ならありそうだけど。
私は変な転び方して手の指を骨折した時に「これは何かを殴って出来る折れ方ですが、事件性はないですか」と医師に聞かれたよ
コメント投稿前にご確認ください+15
-16
-
107. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:01
>>99
ちょっと顔出すくらいはすればよかったのにね
本当に風邪なのかもわかってもらえただろうに+111
-2
-
108. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:07
やってないなら不安に思わなくていいじゃん。次来たら堂々と話せば良いんじゃない?+13
-0
-
109. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:10
>>30
主が嘘ついてて、子どもが事実を言ってる可能性もないわけじゃない+125
-2
-
110. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:29
通報の度合いも地域によるとか?
私2歳の子供いるけど、熱がでて小児科行く前の日に机におでこぶつけてタンコブできてて、先生に熱以外に何かありますか?って聞かれたから、昨日ここぶつけてしまって…って診てもらった。
その1ヶ月後に今度はインフルの注射しに同じ小児科へ。なんとまたしても前の晩に顔をぶつけてほっぺたがアザに……
またついでに先生にみてもらったけど、来る度に怪我してるとか、虐待疑われたらどうしよう…と思ったけど、活発な2歳児だったからか、お母さんも大変だよねーで終わったし、その後も別に何もない。
もしかして普段から主が子供に冷たそうに感じるとか、服がヨレヨレとかだったりしない?+44
-1
-
111. 匿名 2024/04/13(土) 09:02:38
>>7
日頃から鳴き声とかあったんじゃない?
うちの近所はそれで通報されて子供が外に放置され出して
タカリが凄いしみんな迷惑してるよ+82
-15
-
112. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:02
>>83
何と言うか。風邪で「寝込んでいた」て言ってるのに「呑気に寝てる」みたいな言い方。よくできるね…その風邪がどの程度のものか知りもしないのに意地が悪すぎる。追い詰めて何が楽しいんだろう。+20
-46
-
114. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:21
>>44
だよね
本当に寝耳に水、断固違うなら寝てやり過ごすとか出来ない
なんとしても自分の言葉で全力で否定する
なんなら冤罪なら普通は怒るレベルだよね?疑われたらさ。+115
-2
-
115. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:37
>>1
本当にそれだけなら、通報する保育園ヤバくない?
他に何も懸念要素なかったんだよね?+36
-10
-
116. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:43
>>1
私の友人は子供の髪の毛を切ってたら、眠くなった子供が途中からいやがって、でも途中でやめることなんてできずに「ママーやめてー」って泣きはじめ、近所の人から通報されてすぐに児童相談所がきたみたい。
まだ髪の毛の残骸とかあったかれ見せて説明したっていってた。+130
-2
-
117. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:54
>>96
横
この間トピになってた
べドロでヌメヌメだって+16
-1
-
118. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:55
>>1
念の為もあるだろうし、関わる人、周りの人が子どもたちのことを見て気にしてくれているんだと思えば、同じくらいの子どもを持つ身としてはありがたいことだと思ったよ。
これを「私がいつも怒り過ぎてるからかな?」「子どもたちが虐待されてるような様子をしてたのかな?」「ちょっとケガしただけで、世知辛い世の中だな」みたいにマイナスに思うのは勿体無いというか…
思い当たる節が本当にないなら、堂々としてたらいいと思う!
+56
-16
-
119. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:58
>>1
騒音でクレームが入る可能性は無いと言う事でOK?+20
-1
-
120. 匿名 2024/04/13(土) 09:03:59
>>80
でもあなた含め世間は
本当に虐待死が起きたらなんで周りの人が早期に気付いて対応してあげなかったの!?ってヒステリックに騒ぎ立てるじゃん
その時に真っ先に矛先が向かうの保育士さん達だよね
毎日接してるのにとか言われて+77
-5
-
121. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:00
>>1
ジャンプしてる時点でうるせぇし、保育園としたら通報案件。+17
-25
-
122. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:02
>>53
すっぴんはどうでも良くても、とんでもない汚部屋だとどういう養育環境なのか余計に疑われそう+128
-3
-
123. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:03
>>17
スルーしてるって思うのはなんで?
あなたが知らないだけで対応してるでしょうね
そもそもやましいことがなければ児相にはちゃんと説明したらいいのでは?
あと法テラスは相談する場所じゃありません+21
-9
-
124. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:07
>>80
通報馬鹿とは失礼では?本当に虐待があった場合、子供を救えるんだよ?+45
-8
-
125. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:23
>>113
主やべーな
これは疑いが前々からあったんかな+79
-26
-
126. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:31
>>1
本当に保育園なの?
それだけの怪我ってことはお子さんも泣くだろうし、近所の人が泣き声とケガの様子見て通報したとか色んな可能性あると思うけど+87
-0
-
127. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:52
仕方がない。保育園は通報義務があるんでしょ。
現時点で虐待の可能性が1%くらいでも、後から発覚したら袋叩きにされるし。+31
-0
-
128. 匿名 2024/04/13(土) 09:04:56
>>1
ちなみにマンションとかではないですか?息子さんがジャンプとか書いてあるから+57
-0
-
129. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:03
>>102
そこまでのケガをさせるってよっぽどじゃない??+34
-4
-
130. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:03
>>103+7
-35
-
131. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:05
>>8
児相の人も親がどんな親か話を聞いて判断するだろうけど、子供の様子を1番に見ると思うよ。だから虐待していなかったら普通の生活でいい。
児相の人が居ても、子供が悪い事をすれば私なら堂々と叱るよ。+100
-1
-
132. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:16
ねぇ、本当に虐待してないんだよね???
怪しくない??
即通報だとしたら保育園じゃなくて、近所の人じゃないの?+14
-4
-
133. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:22
児童相談所の人が来たらビックリするし、そんな目で見られてるのかと凹むかもだけど、良い風に考えたら、我が子の事を心配してくれてる人がいるって事でもあると思う
+35
-1
-
134. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:34
>>107
これヤバい風邪だ!って思ったら別の日に出直してくれるかもしれないしね
ヤバくないレベルの風邪だったら対応しよう+34
-0
-
135. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:36
>>24
思い当たる節があるから逃げてるんだな、と思れちゃうから普通は焦って対応すると思う。マジで逃げたんじゃない?+370
-11
-
136. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:41
>>1
水曜日も先週の月曜日も
次の日小児科なり整形外科なりを
受診して保育園に説明できればよかったよね。
ぶつけたけど骨に異常ないです等。
小児科はできれば園医のところがベストかも。
ていうかこのネタTikTokとかでよく見る。
さっき児相が来て連れてかれたとか。
背景が風景で文字だけの投稿。
コメントはひどいですね、弁護士つけてくださいや
日頃から疑われてるんでしょとここと同じ感じ。
うちも4歳の子いるけどそんなにぶつけたしない。+3
-16
-
137. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:44
>>113
なりすましかもしれないけど
そういうところだよ+37
-14
-
138. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:49
>>1
マンションの子が3人いるとこにも来てたわ。まじで奇声すごいし、お母さん怒鳴るし子の泣き方はガン泣きだし、ドアバン床ドン。
そりゃ通報する。+88
-14
-
139. 匿名 2024/04/13(土) 09:05:57
はい。
うちは癇癪持ちで、毎回物を投げて暴れ叫び続けるので、ある日突然交番、そのあと刑事、児相が来ました。
だれが通報したかは明かされていません。
一度児相に繋がると、面談、家庭訪問が定期的にあります。
都心で自転車移動地域なので車もなく、下には赤ちゃんいるしで、時間を調整してタクシー拾って通うのめちゃくちゃ大変でした。ていうか、いまも電話かかってきます。
正直、このストレスで子どもにイライラするようになりました…。あんたが癇癪起こすからやん!って。
一度マークされたらしばらく色々ありますよ。
面倒ですが、仕方ないですね。
+21
-23
-
140. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:12
そんな状況でよく寝てられるね
+28
-2
-
141. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:20
>>113
なりすましっぽい。
ID出してよ。+57
-2
-
142. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:29
>>1
保育園から通報っていうのはどこで分かったの?
あなたの憶測?+56
-3
-
143. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:31
>>113
承認された画面スクショお願いしまーす+40
-0
-
144. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:39
通報したのは本当に保育園なのかな?アパートとか戸建てでも、隣近所の人とかの可能性は?
私の友達は日々ワンオペで、子供が夕方になるとグズグズして大泣きしたりしてて、たまたま春だったから窓開けてたら通報されて児相来たって言ってたよ。
+17
-0
-
145. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:39
>>113
たぶん主さんじゃないこのコメント
児相にマークされてるってわかったから発狂してるんか?+54
-0
-
146. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:40
>>17
何回もスルーされて事件になる親もこうして「違います、虐待じゃありません、なぜ虐待を疑われるのか分かりません」ってかわしてるんだと思うよ。
だから本当に虐待がないのなら虐待されてる子供の為にも積極的に協力するべき。
+78
-3
-
147. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:52
娘の友達もケガをしていて「パパにやられた」とか、ママが怒ってご飯をくれなかったとか、良く話して来るらしいけど、親御さんは普通の人でそんな風に見えない…
オモテの顔と違うだけなのか、子どもが気を引きたくて嘘を言っているのか良く分からない
時々こう言う事があるんだけど+24
-2
-
148. 匿名 2024/04/13(土) 09:06:57
>>1
私の知り合いは子供を大きな声で躾て子供が泣いただけで隣の家から電話されて児童相談所が来たらしい。
今は厳しいらしい。+36
-1
-
149. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:05
>>1
保育園からの通報なのかは主さんの想像?
一回の通報で迅速なのは良い事だけど、もしかして近所からも度々子供の泣き声がと通報何件がされてて、さらに保育園のアザの通報で決定打って可能性もある
+69
-2
-
150. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:11
>>121
本当に保育園が通報したのかな?ジャンプとかうるさくて近所が通報したのかと思っちゃう
+30
-1
-
151. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:25
きめ細やかないい園だしいい自治体だなと思ったけど
疑わしい怪我の子供がいたらちゃんと対応してくれるんでしょう?
実際虐待じゃないならそれでいいし
別に強制的に子供を保護しようって話になったわけでもないんでしょ?
そう見えちゃったんだね、見守ってもらえて安心だわで済む話では+16
-5
-
152. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:28
>>17
スルーしてないんだよ、やばい奴らが増えて児相もてんてこ舞い。
連れてかれたら連れてかれたでうるさいんだから。+40
-4
-
153. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:38
>>130
これに12もハートついてる
今現在虐待されてる3歳の子とお姉ちゃんがいるんだよね
一刻も早く対応してほしいけど
ネットだと創作とか言い逃れ出来るから、言いたい放題なのかな+66
-2
-
154. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:45
>>125
なりすましかもよ。こんなコメントする意味ないじゃん+47
-0
-
155. 匿名 2024/04/13(土) 09:07:50
>>106
たしかに体の外側は怪我することあっても内側って怪我するの少ないかも+10
-2
-
156. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:13
>>4
足のアザとかちょっとしたケガはどの子どもにもある事だし、スポーツ系の習い事してる子もいるから子どもの活発さとか普段の生活を見てたら大体わかるんだけど、保育士が見るのはケガの程度よりも普段の親の行いや態度、子どもの生活動作や言動だよ+411
-5
-
157. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:18
>>150
まあ、保育園を盾にしてますよね。保育園では視診あるから、痣の方を怪しく思ってじゃないかな。+0
-7
-
158. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:18
>>24
虐待疑われて子どもと離れ離れって事例もあるし、熱があっても自分でちゃんと話聞いて対応したいわ
保育園疑って風邪だからって対応しないトピ主ちょっとズレてる+384
-7
-
159. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:29
>>101
怪我に限らず、普段着ている服の汚れがひどいとか、お風呂入ってないとか、お弁当が傷んでたとか、水筒のパッキンがカビだらけとか、靴もズタボロのまま買い替えてないとか、色々あるよね+107
-1
-
160. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:35
お母さんのキャパオーバーも心配してるんじゃない?
キャパオーバーで見てられないから怪我に繋がったとか
児相って虐待以外にもそういうケアしてるよね?+24
-1
-
161. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:43
そんなことあるの?!?!?うちの子も外で遊んでしょっちゅう怪我してるけど疑われたことなんてないからびっくり‥+2
-1
-
162. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:46
主は何とでも言えるから本当は虐待してるとしたら…
ここで主の有利になるようなアドバイスはコメントはしない方がいいかも
+43
-3
-
163. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:55
>>124
なかった場合は親がかなり苦しむけどね+8
-11
-
164. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:00
>>24
事実無根ならそうするよね。やましいことがあるから会えないと思われちゃう。+168
-2
-
165. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:10
>>10
聞いたら余計に危険な親と思われて今後も少しでも子供に怪我や何かあると、事ある事に通報される+14
-8
-
166. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:11
>>4
保育士です。
推測で申し訳ないけど、それ+で何かあるかもしれない。季節にあった服装をさせていない、靴下を履かせていない、パジャマで登園、臭い、持ち物がボロボロ、忘れ物が多い、虫歯だらけ等など。+618
-2
-
167. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:23
>>3
こどもの足元に影が無い?+59
-5
-
168. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:25
>>139
イライラするんじゃなくて子供の癇癪について相談したり育児相談員に繋げてもらったら?
+42
-2
-
169. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:25
1は嫌な気持ちなって大変だったね。びっくりもしただろうし。災難だった。
でも子どものためには良いよね。間違いならそれで済むから。
もっとこういう風に些細なことで行政が動けるようになったらいいね。行政が家を訪ねても9割は1みたいに単に不注意による怪我で虐待じゃない。
訪ねる公務員もほぼ虐待じゃないだろうなーて感じで訪問する。
そんな世の中になれば子どもの虐待防げるね。+6
-1
-
170. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:31
虐待を疑われたんだろうし1年間位は児相が訪問してチェック入りそう+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:51
>>67
ごめんなんかワロタ+131
-3
-
172. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:58
子供のイベント会場で行列に並んでいた時、後ろのママ友集団から聞こえた会話がこんなのだった
「ウチの子癇癪酷いからまた通報された〜」「窓閉めな〜ウチの知り合いもやられたよ〜」「そのぐらいで通報すんなよって思う〜」「マジあるあるだよね〜」
みたいな
結構あるんじゃない?
昔からいる暇な年寄りが新築建てた若い夫婦を妬んでやっている事もあるし+11
-14
-
173. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:15
>>60
うちは代々カトリックです+1
-22
-
174. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:24
>>1
児童相談所ってどこからの通報なんて伝えるの?保育園からの通報ではないのかもよ。お隣さんとかが顔のアザをみて通報したのでは?
保育士に勤務15年目ですがいろいろな園にもいきましたが実際に通報を目撃したこと一度もないよ。もし保育園だとしたらお子さんが保育士に「親にやられた」と発言したなら一発で通報するかもしれない。あとは普段から悪いことしたときに頭をかばうような仕草(叩かれるのを防ぐような)をしているとか、あまりにも怪我の頻度が多いとか。正直家での怪我なんてあるあるだからその程度で通報なんてしないと思うよ。毎週末公園ですりむいて、顔に擦り傷つくって登園するような子だっているし。+88
-0
-
175. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:45
兄妹それぞれの一回の怪我で保育士はそこまでマークしないから
少なからず他に何かあったと思う+16
-0
-
176. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:46
>>139
なんで子供にイライラするのか
子供だって好きで癇癪起こしてるわけじゃなかろうに+8
-24
-
177. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:46
>>4
この程度で通報だったら我が家5回くらい児相来てるわ
他にも何かしら疑わしいところがないと保育園に通報されないし、児相も迅速な対応しないんじゃない?+293
-4
-
178. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:56
>>132
普通なら近所の人に通報されたと疑う親が多い中、保育園が通報したに違いないと思うんだからなんか心当たりあるんじゃない?+30
-1
-
179. 匿名 2024/04/13(土) 09:11:37
>>4
うちもしょっちゅうアザ作ってたけど疑われた事なんてなかったよー。保育園によるのかな?+111
-2
-
180. 匿名 2024/04/13(土) 09:11:40
>>46
最近気に入らない事があるとすごい泣き叫ぶ…
最近は保育園に着ていく服が嫌だと外で大暴れしたりしてたから、私もそのうち通報されると思う+9
-0
-
181. 匿名 2024/04/13(土) 09:11:48
>>1
病院には行ったの?
もし行ってたら通報されてなかったかもね。
うちも娘が手首をテーブルの天板にぶつけてアザみたくなっちゃって病院でレントゲン撮ったよ。
幸い骨に異常はなくて打撲って言われて園にも報告、本人が痛がってたから何日かお休みさせたよ。
病院でも園でも細かく聞かれたからもしかしたら疑われてるのかなって思ったけど、虐待を見逃さないようにしてるんだなって理解した。
+14
-1
-
182. 匿名 2024/04/13(土) 09:11:52
通報元って教えてもらえるの?
いくら保育園でもさ+5
-4
-
183. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:14
となりのこどもずっと泣いててうるさいし通報しようかな
でも父親怒鳴るタイプだから関わりたくないな+9
-3
-
184. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:17
>>63
一人の保育士の判断だけで通報なんてしないよ。
公立なら、園長だけでなく関係部署が関与して市としての通報になる+25
-3
-
185. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:23
怪しい点が多いなぁ。
まず園側も、即通報なんて手荒なことは普通せずにまずは親とも面談します。そこで日頃の様子や悩みなど聞きます。本当に園から児相へ即通報があったなら緊急時です。子供がお母さんにやられたと言ったはっきりとした証拠がある場合など。
あとは、風邪をひいていたとしても児相ですよ?
大事じゃないですか、下手したら子供連れて行かれるのですよ、それなのにお母さんは寝ている。
うーん。+52
-4
-
186. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:32
>>63
保育士からの嫌がらせで児相に通報?
このお母さん日頃から何かやらかしてるんでしょう
今回のケガでそのおかしさが確実になったんでしょうね+19
-4
-
187. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:33
>>166
あと爪を切ってないとか判断基準あるんだよね+228
-2
-
188. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:39
>>19
恥ずかしい話ですが、育児ノイローゼ気味で市の保健師さん経由で児相にむしろ来てもらった身からするとほんとそう
乳児相手に怒鳴ったこともあるって正直に告白したけど、親身に話聞いてくれて産後ケア施設の仲介とかしてくれてありがたかった+180
-3
-
189. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:47
>>12
見逃さないいい保育園だよ+43
-3
-
190. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:51
>>162
同じこと思った。虐待親がうまく誤魔化すために知恵つけようとしてトピ立てした可能性も全然ある。+60
-3
-
191. 匿名 2024/04/13(土) 09:12:57
>>162
日頃から見ているご近所さん、保育士、学校の先生が1番分かってるだろうからね。こうしたらいいよ、みたいなコメントがあったとしても虐待してる親は繕いきれないだろうね。+25
-1
-
192. 匿名 2024/04/13(土) 09:13:10
>>182
そんなことが可能なら逆ギレ逆襲を恐れて通報する人がいなくなる+14
-0
-
193. 匿名 2024/04/13(土) 09:13:19
本当に虐待してないのに子供連れていかれて会わせてもらえないってニュース昔みたことある+4
-4
-
194. 匿名 2024/04/13(土) 09:13:40
>>1
保育園でないとおもう。
普段からも泣き声するだろうし、その怪我のときの泣き声と、事後の痣をみた近隣の方では。
+30
-0
-
195. 匿名 2024/04/13(土) 09:13:56
>>18
言い方悪いけど
昨日トピになってた子に消えろって言ってた親なら
例え暴力してなくても通報されそう+78
-1
-
196. 匿名 2024/04/13(土) 09:14:39
>>166
心配して声かけてくる保育士さんがいたからこそ、>>1は「保育園が通報した」って思い込んでるのかもだよね+159
-3
-
197. 匿名 2024/04/13(土) 09:14:42
>>51
人見知りの子だと大人がどうしたの?とか聞くと咎められてると思って泣き出しちゃったりもあるだろうしね
+27
-1
-
198. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:03
子どもの騒音とかて以外に朝なんだよね
朝静かにってマンションに張り紙してあった
から 多分子どもいるご家庭のおとかね、、、
6時くらいから音がするらしい、、
保育園行く人とかあさげろ早だもんね、、+0
-0
-
199. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:20
>>140
確かに
よっぽどの熱じゃない限り、何事!?って気になって飛び起きるわ
コロナで39度以上の熱あったけど、もしあの時児相が来たらフラフラでも自分が出てったと思う
それくらい大ごとだと思う+16
-2
-
200. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:29
>>120
騒ぎませんけど?
ちなみに私は子供いません
自分の子なら騒ぐかもしれないのにいちいち他人のことで騒がないよ+2
-19
-
201. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:35
>>1
本当に保育園が通報したの?
児童相談所は誰から通報があったかは聞かれても教えないって聞いたけど+34
-0
-
202. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:39
>>76
保育園から通報とか相手に情報行くの怖いって感想しかない
前に同じアパートの学生がうるさくて管理会社にも言ったけど懲りずに、鬼ごっこやら駐車場でキャッチボールしてたから警察に連絡したけど匿名にしますか?って聞かれた気がするけどな
もっと通報者に配慮してくれないと児相に連絡するの怖くなるよね+128
-2
-
203. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:44
>>24
全く顔も出さなかったのかな?
そこが気になる
それだと児相もどうしても怪しまざるを得ないよね
児相に出向いて来いじゃなくて向こうが自宅に来るんだから体調悪くても顔出すくらいは対応出来るだろうし+236
-3
-
204. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:03
>>195
なんてトピ?+11
-0
-
205. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:10
>>24
40度の熱でも胃腸炎だろうがどんな状況でも児相が来たら飛び起きるよ
風邪で対応出来なく後日来るって簡単に考えてる親なんだから普段からずれてるか浮いてるハズ+345
-11
-
206. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:15
>>58
そんな保育園だったら意外と他の人も通報されてる可能性あるから周りの人に聞いてみたらどうかな?
わたしだったら虐待してない自信があるから保育園に直接言っちゃかも。
普段から何か気になる点とかありましたか?みたいな感じで。+61
-3
-
207. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:16
>>156
それ
普段からネグレクトの傾向があるとか、家庭環境で何か相談事がある家とか他にも何か懸念要素がある場合が多いよね
本当に保育園からの通報かも怪しいところ
+75
-0
-
208. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:20
朝食夕食テキトー過ぎるとかは心当たりない?
菓子パンやらレトルトやらカップ麺やら…子供は保育園で普段先生に言ってるだろうし。たまにガルでもすっごいテキトーご飯で済ませてて「食べてればいいんよ!」みたいなコメントにプラスも多い。たまに引くもん。+12
-18
-
209. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:36
>>98
横だけど園側の対応とか全くわからないから、最近いろんなニュースもあるし即通報ってなってるのかと思ったらそうじゃないんだね
+83
-1
-
210. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:45
主、子供を病院へ連れてった?
あざが出来てるけど病院に連れて行ってなさそうな感じするんだけど
+17
-2
-
211. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:52
>>97
聞くくらいよくない?
虐待を疑って聞いたのか単に興味本位で聞いたのかわからないけど
私だって知り合いがケガしてたらどうしたの?って普通に聞いちゃうわ+44
-2
-
212. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:07
>>191
悪いことしてるの隠そうとズル賢く立ち振る舞う虐待親だっているよ
一回児相きて対応間違えて、次から自分の立場を悪くしないように気をつけたりとか(でも虐待は続ける)+11
-1
-
213. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:09
>>58
保育士ですが一定の基準があるとはいえ、さすがに主のレベルなら通報なんてしないよ。
+78
-2
-
214. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:11
>>199自己レス
コロナでも出てくって事じゃなくて
それくらいの勢いの事態が起こってるって言いたかった+1
-2
-
215. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:12
>>124
通報バカとは正義気取りで何でも通報するバカのことだよ
ただの通報のことを言ってないんだけど
私も通報バカのせいで迷惑したことがあるから
本当に信じられないようなことでいちいち通報する人いるんだよ
じゃあね!+5
-13
-
216. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:45
>>150
だとしても、通報主はどこでもよくね?
それを気にするのって虐待してるからじゃないの?+22
-3
-
217. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:45
>>1
とりあえず旦那とは情報共有してそうにない家庭って感じするわ+20
-0
-
218. 匿名 2024/04/13(土) 09:17:55
虐待してなくても子供がケガする状況を何度も作ってしまうなら養育力なしと見なされるんじゃない?+10
-0
-
219. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:00
>>4
娘が2歳の時に、部屋で走ってたら柱にぶつかって
瞼に青タン作った事有るけど、保育園の先生にどうしたか聞かれたけど通報はされなかった。
+85
-7
-
220. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:08
>>1
今後は児童相談所の訪問が何度かあるだろうけど、質問にちゃんと答えて普通に対応してたら大丈夫だよ。家庭に問題ないなら、子供と引き離される事はないと思う。+12
-1
-
221. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:16
>>202
暴走族いたらいつも通報するけど、いつも匿名だよ+20
-0
-
222. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:23
>>215
横
本当に信じられないようなこと、とは?
その内容によっては素人には判断できないから通報することもあるかも+4
-2
-
223. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:36
>>140
何も悪い事してなくてもそういう時にちゃんと対応ししないと余計にに疑われそう+2
-1
-
224. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:41
>>19
子供がケガもしてないのにやたらと絆創膏を貼りたがる時期があって、貼ると満足して落ち着くから手に3枚くらい貼ってたら、幼稚園から「…これはこんなにたくさんケガしたんですか?」と疑われたから、翌日からは全部はがした…。
疑うのも仕事だから仕方ないけど、言われた方はいい気分はしないよね。
私が階段で足を滑らせて怪我して整形外科行った時も「自分で転んだんですね?」と念を押された。
何でも疑われる時代なんだなと思った。+11
-35
-
225. 匿名 2024/04/13(土) 09:18:59
>>151
でも実際に家に来たら私もびっくりするしちょっとショック受けるわ…+6
-2
-
226. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:01
友達も小児科で虐待の疑惑をかけられたって。
短期間の内に2回も怪我をして病院に行ったから同行してた兄弟も診察室に呼ばれて友人だけ待ち合い室に。
診察後、兄弟は服を脱がされて色々見られたと語りそこで友人はあ〜虐待してると思われたんだなと気付いたそう。+29
-0
-
227. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:01
児相も大変だね
一件の痛ましい事件が起きたら全力で叩かれるけど、じゃあ小さいことにも気を配って行動したらそれもまた叩かれる+25
-1
-
228. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:03
虐待してません。なんて誰でも言えるからなあ。
主を疑うわけじゃないけど、風邪で寝ててのくだりがおかしすぎる。
普通、児相がきて寝ていられるなんてないから。
+33
-3
-
229. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:16
10年以上前だけど、友人とこ来たってきいた。アザとか怪我とかないか確認してったって。もちろん何にもなかったけどね+0
-0
-
230. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:39
>>162
寝込んでても自分に虐待の疑いかけられてたら
這ってでも話しに出るだろうって思った。
会わないように時間稼いでネットで切り抜ける方法探しているようにしか思えない
主の書いてることが本当かもしれないけど
真偽知りようがないから下手なこと書かない方が良いと思った+62
-4
-
231. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:40
>>36
あなたも、発想が思いっきりガル民だね。
染まりすぎには気をつけた方がいいよ。+31
-3
-
232. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:42
>>24
主が寝てる間のことで、ご主人が気を使って1人で対応して児相の人に帰ってもらった後、主が起きた時にこんな事があったよって報告されただけかもじゃん?
そりゃ「児相の人が来てる」ってリアルタイムで言われたら、大体の母親は起きて弁解しに行くよ。+128
-13
-
233. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:50
>>162
主がそうではないとしても無自覚も含めて本当に虐待してる人に
通報した側に問題があるとして助長しうる書込みはよくないよね+20
-1
-
234. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:50
>>153
さすがに実際に手を挙げてる書き込みだから動いて欲しいよね。
創作でこんなこと書くメリット何もないし多分事実だろうし。
一応通報したけど、動いてくれてるかどうか不明だからモヤる+58
-1
-
235. 匿名 2024/04/13(土) 09:19:56
>>210
主さんじゃないんですけど病院ってアザでも行くんですか?+25
-0
-
236. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:25
>>158
虐待加害者で1番多いの実母だもんね
夫がいなくて子どもと自分だけの時間に虐待するとか普通にある+69
-0
-
237. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:29
>>80
こういう思い込み強い人が迷惑
通報バカ、上等でしょ
やましいことがないならきっぱり対応すればいいだけ
そもそも主さんは旦那さんに対応させたことがミス
+14
-4
-
238. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:29
>>7
主の書き方を見ると幼稚園からの通報は憶測っぽい+83
-1
-
239. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:33
>>54
お母さんもそういう家で育っていておかしいって気づいていないのかもしれないよね
朝食がないことがおかしい、毎日お風呂に入れてもらえないことが普通じゃないって気づいてないパターン
主さんも自分では気づいていない何かがあったのかもしれない+258
-2
-
240. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:39
>>13
てか、通報元を本人に言っちゃうんだね
通報しやすいようにトラブルならないように
通報元は言う必要ないと思うし、伝えないものだと思ってたわ
保育園なんて通い続けるのに事実じゃなかったとき関係性崩れるよね
主の予想?本当に保育園なのかな?+83
-1
-
241. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:45
脚とか腕はあまり疑わないらしいね
本当に虐待なら見える所をやらないし、子供自らケガしやすい場所だし
背中とかは親が蹴る時に狙いやすい上に服を着ていると見えない場所だから、背中のアザは疑うらしい
後はやっぱりカッとなったり憎しみがあると顔を殴る事が多いから、目の周りや口元が腫れていたり切れていると暴力の可能性が高い+1
-0
-
242. 匿名 2024/04/13(土) 09:20:59
>>193
児相が保護件数上げるために通報があった中のまともそうな親から子供取り上げて保護するって聞いたことある。
逆にマジでやばそうな親は放置。
職員の身に危険が及びそうだから。
栗原みたいな親とかね。
あれも結局父親に恫喝されて子供返しちゃって守れなかったし。+2
-15
-
243. 匿名 2024/04/13(土) 09:21:06
>>1
友達の子が虫歯になりやすくて、虫歯だらけになったとき児童相談所が来たって言ってたわ
歯医者には行ってたみたいだけど、要注意だと思われたのかショックうけてたよ
虫歯って遺伝の部分もおおきいし、どれだけ磨いてもなる子はなるからなぁ…+88
-17
-
244. 匿名 2024/04/13(土) 09:21:13
>>4
何回かあったんだと思う。
それか怪我の具合が明らかに説明と違うとか。+124
-1
-
245. 匿名 2024/04/13(土) 09:21:31
>>113をブロックしたけど1は見えるからなりすましかな
主さん出てくる時はID付けた方がいいよ
+17
-16
-
246. 匿名 2024/04/13(土) 09:21:52
>>6
私もそう思う
一度のアザや怪我くらいじゃ通報まではいかないんじゃ
保育園側もプロだし+496
-4
-
247. 匿名 2024/04/13(土) 09:22:06
>>209
いや、さすがにこの主の説明が本当ならこのレベルで通報なんてしないとおもうな。
よく動く子供たちが怪我をしてしまうなんてあるあるだし、痛々しい怪我も結構あるよ。保護者の方もだけど園児本人も説明してくれるし。
保育園からの児童相談所に通報って結構ハードルが高くて、保育園は保護者からの信頼関係大切だからそれを崩すようなことを保育園側からするってことは、ある程度確信がないとできないものだよ。
今回の怪我以外にもなにか当てはまるとか、今回の怪我についての子供の様子があきらかにおかしいとかならありえるかも。+64
-0
-
248. 匿名 2024/04/13(土) 09:22:32
>>210
怪我の程度がどの位かわからないけど、病院に連れってないなら、ネグレクトも疑われてるのかな
アザぐらい、小指くらい、放っておけば治るでしょ、みたいに放置する親もいるからね。+3
-2
-
249. 匿名 2024/04/13(土) 09:22:32
>>1
児相の訪問には自分で立ち会うべきだったね
旦那なんか出したら余計に話が拗れるよ
保育園からの通報もありえるけど、1回のケガで即通報はまずないだろうから他の人からのリークか普段からマークされてたのかな
TikTokにも急に児相が来て子どもを連れていかれました!もう数ヶ月会ってません!帰ってくる事を信じてます!ってアップしてる人がいるけど、ママは会える日を楽しみに頑張ってるよ。とか言って子どもの画像ばんばん上げてて何かちょっとズレてる
まず何もなかったら児相は動かないし連れて行くとか余程の事がない限りしないよ
虐待って暴力だけじゃないからネグレクトや交際相手が入れ替わり立ち替わりとか夜間子どもを連れ回してるとか児相が介入するパターンはいくつかある+83
-2
-
250. 匿名 2024/04/13(土) 09:22:32
>>232
普通に考えて?児相の訪問だよ?
旦那も、主の寝室に訪ねてくるでしょ、児相きたけど少しでれる?とか。
風邪で寝てますんで、また後日って
虐待親がよく使う手口だよ+107
-3
-
251. 匿名 2024/04/13(土) 09:22:48
>>204
家族系YouTuberで検索したらトピ出てくると思うよ+5
-1
-
252. 匿名 2024/04/13(土) 09:23:12
>>97
「このアザどうしたの?」と聞くのは、後から「保育園や幼稚園や学校の中で怪我をした。責任取れ」と保護者から言われないようにするためだよ。
必ずしも虐待を疑ってるわけじゃない。+39
-0
-
253. 匿名 2024/04/13(土) 09:23:14
>>54
うちの園は送りに行くと毎日朝ごはん食べたか園児本人に確認してる。
+121
-0
-
254. 匿名 2024/04/13(土) 09:23:17
>>102
ちょっと前にも赤ちゃん骨折で父親が冤罪のニュースあったよね
無罪判決まで数年かかってたような+18
-0
-
255. 匿名 2024/04/13(土) 09:23:46
>>80
通報するほうも責任持って欲しいとは思うよね
もし虐待が事実でなかった場合、間違いでした〜!よかったね〜!では済まないこともある
親は周りを信じられなくなるし、下手したら家族間もギクシャクしたりするかもしれないし、自分の子育ても間違ってたのかと悩む事になるし、児相が来たっていう事実が汚点のように心に黒く残り続けるんだよ
それで通報したほうは子どもを救った!って思い込んでるとか最悪だよね+8
-27
-
256. 匿名 2024/04/13(土) 09:24:11
他の通園者達が全く通報されてなくて主だけがその園から通報されたんだとしたらケガしてることだけが原因じゃないよね
保育園の頃の年頃の子ってやんちゃしてケガしてる子他にもたくさんいるだろうから+8
-0
-
257. 匿名 2024/04/13(土) 09:24:19
>>163
疑わしいなら通報すべきでしょ。
親が苦しむって…。
疑わしいから通報されんだよ。
傷つく前にそこを反省しろやって思うわ。+25
-10
-
258. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:23
保育士は、子供が怪我をしやすい場所を知っています
虐待時に痕が残りやすい場所も
だから他の人も言っている通り、怪我だけではない「何か」があったのかもしれません+36
-0
-
259. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:24
>>97
例えば子供がよそ見しながら学校でコケでおでこにあざ作って家に帰ったら「このアザどうしたの?」って聞くでしょ?
疑われてるわけじゃないよ。+28
-0
-
260. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:27
>>98
同じく本当に保育園からの通報なの?と思ってしまった。日頃から兄妹喧嘩や泣き声がすごくて近所から通報されたってことはないのかな?+479
-3
-
261. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:31
>>6
妄想で主叩きね、ここの名物+16
-65
-
262. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:57
>>248
子供って本当にしょっちゅう怪我するから脱臼とか腫れてるとかぐったりしてるとかじゃない限り、アオタンぐらいじゃ私も連れていかないな…もちろん大きなコブのアオタンできたら受診するけどさ…+10
-2
-
263. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:12
>>202
騒音主ってしつこいし通報した人探しに躍起になるよ。そして報復で嫌がらせしてくる。
騒音主兼道路族の部屋あって友達家族呼び寄せてアパートの敷地で絶叫大会やるから迷惑で通報したら通報者探ししてた。うちが通報したの気づいたらしく怒涛の嫌がらせ三ヶ月うけて引っ越したよ。
室内でも音筒抜けだから分かるんだけど、そこは下の子生まれてしばらくして上の子が虐待されてた。ママだけの時間にやるんだよね。悪質だわ。+50
-0
-
264. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:15
通報は園ママじゃないのかな?
頬のあざが思ってる以上にひどかったとか?
あと園ママが通報したとしたら園も同時に疑っているのかも+0
-0
-
265. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:15
ジャンプして頬にあざが出来るくらいぶつけるってどういう家具の配置になってるの?
頭ぶつけてとかならあるけど頬を家具にぶつけてあざ出来るほどのシチュエーションがわからない
ジャンプすると顔面から激突したってことだよね?しかも頬強打
転んで激突でもなくてジャンプして家具に?
それで頬にあざが出来るなら鼻血出してなかった?+24
-5
-
266. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:34
>>162
がる民侮れないよ、色んな職業の方いるし、現場ご存知な方はすぐわかるよ。+5
-1
-
267. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:56
>>231
なんでも批判するアンタが一番ガルちゃん脳!!+2
-29
-
268. 匿名 2024/04/13(土) 09:27:05
>>1
本当は虐待してて焦って逃れようとトピ立てた可能性もあるしね
主が言ってるそれだけでは普通通報はしない。+42
-1
-
269. 匿名 2024/04/13(土) 09:27:12
>>215
イタズラや嫌がらせで通報する人はいるけど、虐待の疑いがあるのに通報を躊躇するのは絶対あってはならない。
児童相談所だって全部が全部虐待と決めつけて訪問はしてないよ。+2
-5
-
270. 匿名 2024/04/13(土) 09:27:35
>>239
そう言う家庭もあるけれど、忙しくて出来なかった、やろうと思っていたけど子供が寝ちゃったとかはあるあるらしいよ
ガルでも良く見るし、周りでもフルタイムワンオペの人は結構コレ言う
あと夕飯にファストフードとか、朝ご飯が菓子パンだけとかがアリかナシかも論争されるよね
特別な日だけ、年に1回か2回って人と、普段から食べさせてる〜とか
意識高い系の親とか、教科書通りの保育しか知らない独身の保育士さんとかはそう言うのもネグレクトに思うのよ+5
-70
-
271. 匿名 2024/04/13(土) 09:27:44
>>24
むしろ、旦那さんが「えぇ…まぁ子供が暴れて怪我しただけです…妻?今は体調不良で寝込んでて出れません…」とかボソボソ話してたら、奥さん大怪我して隠されてる?!子供もそのまきぞい?!って旦那さんが疑われてるんじゃないの+279
-3
-
272. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:18
>>255
そうやって通報を躊躇して見落とされてる虐待事件がどれだけあるんだろう+27
-4
-
273. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:35
>>24
夫が長期出張のときにインフルで寝込んだよ。子ども2歳。二日目の熱が高かったとき(測ると動けなくなりそうだから測らなかった)マンションの1階がコンビニでそのコンビニに行くのもきつかったが…
子どもが寝たすきにご飯買ってきたよ。普段は買わないようにしてた菓子パンも大量に買ってきた。
もう布団から出るのもキツくて。とにかく子供が一人で食べれるもの!!って。大量にパンをソファ前のテーブルに置いてた。
3日目にやっと熱が下がって病院に電話した。でも測ったら39.4度だったけど。薬飲まないと長引く。しかし2歳児を置いていけるか?2歳児つれて病院は無理。
電話できるぐらいは回復して病院にその旨を伝える。なんとか待ち時間0にしてもらえないか?当然無理だった。でも薬がほしいけどその日は電話で力尽きた。
4日目やっと病院にいけた。今度は市役所に電話してみた。理由を伝えて病院行ってる間に子どもを見てくれるサービスありませんか?って。
市役所の窓口の人が大層心配してくれて本当は業務じゃないが赤ちゃん訪問?してるグループの人に短時間見てあげてくれないか?って話をつけてくれて病院に行けた。+6
-71
-
274. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:40
ただそれだけではないよね
思い当たる節はありますか?
暴力的虐待ではなくてもそう捉えられる事柄は
(あまり洗濯しないとか…ものすごく痩せてるとか+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:47
>>235
太ももとか頬みたいに肉のところなら行かないかも
骨や関節がある所の内出血はヒビや骨折があるから行く
主のとこは下のお子さんの足の指の怪我って切り傷なのか打撲系なのか両方なのかどれなんだろね
下のお子さんの怪我で来た気がする+2
-0
-
276. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:52
>>166
横だけど靴下ってそんな基準になるんですね。
うちの子、2歳児クラスのとき寒い日は履かせるけどそうじゃなければ靴下無しで登園させることもあって(どうせ園で靴下脱ぐし、家でも裸足だしいらないかなぁと思ってて)
3歳年少クラスになったときに担任の先生に朝預けたら「靴下履いてないんだ?」って子供に話し掛けてたので、履かせたほうがいいのかなと思いそれからは履かせて登園させてるんだけど+11
-49
-
277. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:53
>>97
学校なんか自宅以外でずっといる場なんだから先生だって情が入るだろうし世間話の一貫で聞きたくなるでしょ
自宅以外で数時間、飲食共にした生活する場なんだから「先生に疑われる!」って感覚おかしいと思う+21
-0
-
278. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:55
>>1
ほんとに虐待してないなら、あるがままをみせたらいいんでないの?
何もやましい事してないんだし
せっかくなんだし、自分の育て方が何か子供の成長の妨げになってないか確認できるしね
あまり悪く捉えずに、周りの力を借りれる機会って考えたらどうかな😊+41
-0
-
279. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:57
>>1
正直もっと虐待が明らかである何かがあった際に訪問されると思っていました。
この主のコメント引っかかる
自分で虐待を認識してない?「もっと虐待」って…
普通はゼロだから「もっと」なんて表現しないよ+102
-15
-
280. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:59
>>1
私が子供の頃のなので昔ですが、兄が発達障害気味で真冬でも靴下を履かず、着るものも拘りがありいつも同じようなものを着て小学校に通ってました。
風呂も嫌いだったし髪も床屋など行かなかったのであまりに伸びると母親が切ってました。
偏食が激しくガリガリだったので(私は小太り)兄の担任が、もっと兄君にも目を向けてあげて靴下も履かせてあげてくださいと注意されてました。
その頃は虐待とか話題にならなかったけど今なら何か問題にされてたかも+33
-2
-
281. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:59
腹が立ったり不安になる気持ちも分かるけどちょっとした事で訪問してるからこそ助かった子供が何処かにいると思うしかないよね
証明ってどうすればいいんだろうね。子供の口からぶつけたとか言えたら証明になるんだろうか…ヤンチャな子とかきょうだいがいる子はどうしても怪我が多くなるし難しいよね+8
-0
-
282. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:16
>>6
この主のトピ読む限り自分の保身しか考えてなさそう
子供が怪我したのに心配してなさそうなコメだし
子供の事より通報されて児相から職員が訪ねて来るのが迷惑みたいな
もし何もやましい事が無いならその旨伝えればいいし。+383
-96
-
283. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:28
親指をぶつけて怪我ってよく分かんない
指ぶつけて『これ折れたか!?』くらい痛くても実際は骨も折れてなけりゃ血も出てないことしかないや+3
-0
-
284. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:28
>>122
それを隠してどうなるのよ
全部さらして、注意してくれるところは受け入れないと。自分でも見られてヤバいと思うくらいなら子育て環境には適してないんだよ。+71
-1
-
285. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:43
>>98
普段から保育士さんたちが疑惑の目を向けているとか、保育園が通報したんだと思うなんかがあるんじゃないのかな。
近所の人は持ち家だと通報して虐待するようなキチから粘着嫌がらせされたら最悪家売って引っ越すような事態になるかもだし、スルーかもよ+10
-13
-
286. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:51
>>276
靴下って足の保護の意味もあるからじゃない?+56
-2
-
287. 匿名 2024/04/13(土) 09:29:53
>>245
1はブロック関係ないんだよ~
+33
-0
-
288. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:23
>>24
>>205
普通はそうだよね
もしかしたら主は本当に虐待していて今後児相を交わす方法を知りたくて、虐待してないのに児相が来ちゃってぇーの設定でトピ立てたと疑われても仕方ないくらい対応がおかしい+189
-6
-
289. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:31
>>97
でも子供が親の知らないうちに怪我してたら、なぜ先生は聞かなかったんだとかなんとか文句なし言うでしょ?+19
-1
-
290. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:34
主は虐待してなくても、旦那って可能性もあるよね。
だから、児相がきたのに主には知らせなかったとか。
+1
-4
-
291. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:42
>>24
ほんとそれ。
風邪でも何でも絶対出て説明するわ。
出ないとか都合が悪くて逃げてるようにしか思えない。+93
-1
-
292. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:54
>>4
一度のケガで、一度の通報で児相が自宅まで行くんだとしたら、児相がパンクしない?
なんかちゃんと仕事してくれてるんだと思うと同時に大変な仕事だね+261
-0
-
293. 匿名 2024/04/13(土) 09:31:11
とりあえず主の家の家具には子供がジャンプすると頬にぶつかって内出血起こすような何かが配置されてるのに
主と夫はその家具をガードするでもなく日常的にジャンプしてたであろう物を放置してて想像力がない事実はわかった+20
-0
-
294. 匿名 2024/04/13(土) 09:31:57
>>276
靴下なしで靴履くと気持ち悪くない?
それに園で脱ぐとしても外遊びの時間は靴履くだろうし。
うちの子も家では履かないし、私も履かないけど外に出る時は履くよ。
汗も吸ってくれるしね。+73
-2
-
295. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:00
>>1
なんかこの文章引っかかる。
明らかである何かがあった際に訪問されると思っていました。
→訪問されないように普段から意識していた?
もちろん虐待していないのですが、今後証明?できない場合はどうなるのか。
→本当にしてないなら、そこまで不安になる必要ないのでは?+67
-15
-
296. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:04
>>280
逆に今なら、発達相談してますとか
その親が公的機関に繋がってたら、児相も理解してくれるんじゃないの?+13
-1
-
297. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:16
>>276
靴下履いてなくても健康状態が良く、他の問題がなさそうなら別に問題視されんでしょ
すぐ靴下脱いじゃう子もたまにいるし+36
-1
-
298. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:26
>>9
保育園の先生って保護者と割と密に接するから、後先の関係性とかも考えたらよっぽどの事がないと通報するとかできない気がするよね+583
-5
-
299. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:31
次の訪問に向けて、角にクッション張りまくり、扉の指挟み防止の器具つけたり、
2度と起こらない対策してますって姿勢をみせてみては?
不慮でも怪我ばっかりしてる家庭はやはり対策もしない?その配慮もてない親?って思われる可能性はあると思う
+0
-0
-
300. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:32
>>47
保育士じゃない私から見た数十行のトピ文すら普通に感じないから普段からの様子もあっての通報だろうね。+7
-2
-
301. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:35
>>260
私の友人がある日眠くなった息子が「ママーやだってばー」って癇癪起こして泣き続けて近隣から通報されたことけど、匿名だったし、こんなことで即通報されるのかと驚いてたから主も近所の人じゃないかなとおもった。+174
-1
-
302. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:59
知り合いの話なんだけれど、飼ってたカブトムシが脱走して見つからず子供が、死んじゃう〜って大泣きして近所の人に通報された事があるそうです。
その人は笑い話にしてました。
トピ主さんも事実無根なんですから、そのうちそんな事もあったねぐらいになりますよ。
+34
-0
-
303. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:12
>>24
熱があろうが、すっぴんやボロいパジャマだったり髪ボサボサだっりして見た目がアレだろうが、マスクしてゴホゴホ言いながらだろうが、自分でも応対した方が印象はまだいいよね。
風邪で寝込んでると言って応対しないことで、かえって都合が悪くて逃げてると疑われそう。+154
-1
-
304. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:16
私も通報されたことあります。
市の職員の方が二人で訪問してきました。
子どもが小学校1年生のとき、宿題をしたと嘘をついて遊んでいたことに腹が立ち、大きな声で怒鳴ってしまったことがあったからです。
通報したのは同じマンションの住民だと思いますが、他の部屋の子どもの泣き声まで、うちの子が泣いていると勘違いされたみたいです。
職員の方と30分ぐらい面談しただけで帰られました。お母さんと子どもの様子をみて「あ、ここは大丈夫やな」ってすぐにわかるって仰ってました。
その半年後、コロナ真っ只中で外出自粛や小学校が休校になっていた時期に一度だけ状況確認の電話がありました。それ以降は何もないです(今、6年生です)
知人にも2人ほど通報された方がいますが、何度も訪問されているとかはないですね⋯
やましい部分がないのなら、しっかり対応すれば大丈夫だと思います。
実父が保育園で働いていたんですが、他の兄弟姉妹が登校拒否してたりすると、下の子もマークされやすいような話を聞いたことがあります。+35
-1
-
305. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:17
>>1
事実確認して、子供の様子を観察して大丈夫そうなら、注意だけで終わりますよ。(ただの怪我だとしても続いて怪我すると、ちゃんと監護ができてないとみなされる)
By 児相職員+11
-4
-
306. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:23
「私は風邪で寝込んでいて出られなかった」
そりゃまた来るだろうよ。+42
-0
-
307. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:34
>>147
DVだって外面はいい男が多いじゃない+11
-0
-
308. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:35
>>204食べ物投げた息子に「消えろ!」...怒号連発 家族系YouTuberの「教育」動画、切り抜きが波紋「恐怖で萎縮させてるだけ」girlschannel.net食べ物投げた息子に「消えろ!」...怒号連発 家族系YouTuberの「教育」動画、切り抜きが波紋「恐怖で萎縮させてるだけ」 Xで拡散されている切り抜き動画は、兄弟3人で食事中、気を損ねたこうだい君が涙を浮かべ、手に持った食べ物をテーブルに投げつけ、その場を離...
+9
-2
-
309. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:43
>>208
食べない子もいるからね〜
知り合いもお迎えの時に子供が「ママ!今日の夜ご飯もマッ◯のポテトが良い!」と言っちゃって、保育士さんが驚いたのか目を丸くしていてヤベエ!と思ったらしい+2
-9
-
310. 匿名 2024/04/13(土) 09:33:53
それで、保育園恨むの?+6
-0
-
311. 匿名 2024/04/13(土) 09:34:22
>>235
うちの子、転んでおでこに大きなたんこぶアザが出来て、慌てて病院連れてったよ。痛そうだったし、跡が残ったらかわいそうだし、私が半泣き状態だった。
病院では、たんこぶアザくらいで連れてこなくても、って半笑いされた。
保育園では、よくある怪我だけど初めて見たら心配で病院連れていっちゃうよね、って言われた。+15
-1
-
312. 匿名 2024/04/13(土) 09:34:23
主さんの文章や言葉づかいを見る限り、虐待しそうな感じには見えないな。あるとするなら、躾が厳しすぎるとか?+6
-9
-
313. 匿名 2024/04/13(土) 09:34:27
>>125
まず主じゃないだろうなと私は思った+43
-0
-
314. 匿名 2024/04/13(土) 09:34:56
>>272
本当に虐待されてる子の為に勘違いされた普通の家庭が犠牲になれと??+7
-16
-
315. 匿名 2024/04/13(土) 09:35:13
>>294
気持ち悪いか悪くないかはその人次第で
靴下に感覚過敏や閉所恐怖的な物とかがあって履けない子もいるんじゃないかな
対象は人それぞれ+5
-22
-
316. 匿名 2024/04/13(土) 09:35:14
友達はシングルマザーで団地、子供に暴力の後はないけど、男を取っ替え引っ替えしてて出入りが激しいからか通報されたみたい 「本人は団地のおばさんの嫉妬」って言ってたけど+14
-0
-
317. 匿名 2024/04/13(土) 09:35:43
>>285
疑惑の目をむけるほどなにかがあったならありえるかもだけどね。保育園における児童相談所への通報って正直疑惑レベルでなく、子供の怪我と様子+普段の様子+保護者の様子みて8割虐待だろうなレベルじゃないとしないとおもうんだよね。
近所は意外と匿名だし気軽にするひといるよ。友人もされてたし。+22
-1
-
318. 匿名 2024/04/13(土) 09:36:27
>>2
今や、役所に物申したり、産科の時点からマークされることもある。でもマークされただけで、その後なんの音沙汰もしないこともある。+129
-2
-
319. 匿名 2024/04/13(土) 09:36:47
>>270
うーん
忙しくて出来なかったって言い訳は要注意じゃない?
みんな忙しくて大変でも子供のために必死でやってることを出来ませんでしたーではいい加減な親と思われても仕方がない+77
-2
-
320. 匿名 2024/04/13(土) 09:37:34
>>316
うわー、そういう思考がね。
本人はやらなくても不在の時に交際相手が…とかよくあるのに。+23
-0
-
321. 匿名 2024/04/13(土) 09:37:43
3歳5歳なら先生に話できるよね。
ネタじゃない?+2
-1
-
322. 匿名 2024/04/13(土) 09:37:47
>>24
会社の人も子供の癇癪がひどくて、マンションの住人に通報されたらしい。ホントにビックリ&ショックでお母さん本人が泣きじゃくって対応したら、「お母さまの様子で虐待ではない事はすぐ分かりました。大変ですね…」ってすぐ職員の対応が変わったらしい。具合悪くても少しだけ顔出した方が良かったのかもね…でも大変だよね…+219
-3
-
323. 匿名 2024/04/13(土) 09:38:02
>>306
これ
お母さんと話しできなかったんだからむしろ何でもう来ないと思えるのか
「どこかから通報あって訪問したけど母親は面会拒否だった」で問題なしと判断する児相があったらその方がヤバい+30
-0
-
324. 匿名 2024/04/13(土) 09:38:16
風邪ひいてても普通は玄関まで出るよね??保育園から通報なの知ってる?なんか違和感。+10
-0
-
325. 匿名 2024/04/13(土) 09:38:29
>>307
虐待親に遭遇したことあるけど、普段は外面良いのに癇癪起こしたら自制心ゼロで後先考えず暴走する人でびっくりした
家の中で子ども虐待してたのに、外出た瞬間から子どもに猫撫で声で話しかけてゾッとした+24
-0
-
326. 匿名 2024/04/13(土) 09:38:47
>>1
児相に通ってる例を知ってるんだけど、不安に思うこと無いよ。
虐待してるかどうかじゃ無くて、子供や親が困ってたら助けてくれる場所ぐらいに思っといて良いし、今時児相に通ってる子も、トー横とかあんな感じじゃないから。心配しなくて大丈夫。
今後もずっと訪問されるのかって不安を書いてるけど、来てもらえて助かるわぐらいに思っておいたらいいよ。周りにどう思われるか心配なら、挨拶してたら大丈夫だよ。+34
-3
-
327. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:00
>>316
いろんな男がコロコロと入れ替わり出入りするのは嫌だから通報したい気持ちはわかるね
シンママでも決まった人が出入りしてるだけなら印象悪くなりにくいし+16
-2
-
328. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:27
来たら何が駄目なん?
ちゃんと話すれば良くない?+16
-0
-
329. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:34
>>309 食べないからと言ってずっとそのジャンキーな好物を与え続けてたら、まあ驚かれたり引かれたりするよねー…。そういう小さな積み重ねも理由になりそう…。+4
-9
-
330. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:54
>>273
いきなり関係ない長文の自分語りなんなの?
こういう人ってに仕事でも関係ない話しして浮いてそう+94
-3
-
331. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:55
>>67
さすがにパンツくらい履いてたよね?!+113
-0
-
332. 匿名 2024/04/13(土) 09:39:58
>>9
こういう言葉傷つくと思うんだけど・・・
保育園でトラブルあった時、ルール破った方じゃなくて普段気に入らない方の親のせいにした人思い出したわ
+214
-80
-
333. 匿名 2024/04/13(土) 09:40:21
>>24
男って無意識に頓珍漢で、子育てわかってます良い親ですよ面して、妻や我が子を追い込むようなこといってしまい変な方向に話いったりするからね
一度そういうのあって話しても通じないから、2度と対応させてないわ
気が利かないとは思ってたけど、あそこまでとは思わなかった
絶対、自分で対応しないとダメだよね、無実なら尚更+102
-0
-
334. 匿名 2024/04/13(土) 09:40:55
>>306
なんか世間と感覚がズレてる主だよね
普通と違う人って周囲との摩擦も大きくてイライラすることも多いし、他人の目がない家の中で弱い存在の子どもにストレスぶつけるとかあっても不思議じゃない+16
-0
-
335. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:16
>>285
ここのコメントみたら分かるように近所の通報って簡単にされるよ。その親との面識もそこまでないからこそ。私の友人も経験あったけど、がるのコメントでも子供の髪の毛を切ってて子供がママやめてと泣いた、子供のカブトムシが死んで死んじゃうと泣いたとかレベルで近所の人って通報するみたいだよ。でもその簡単に通報されるのって私はむしろいいことだと思うけどね。通報されても間違いだったレベルで通報されるなら、本当に虐待されねる子も救われる可能性が増えるからね。+39
-2
-
336. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:19
>>241
うちは蒙古斑が背中にもあるタイプだったから幼稚園くらいまでうっすら青あざみたいなのが残ってた。
分かる人には分かるのか、怪しいと思われてたのか分からないけど。
+3
-0
-
337. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:35
本当に保育園からの通報で間違いないの?
アザが出来るくらいなら泣き声を聞いた近所の人かもしれないよ
保育園からの通報なら子供に聞き取りしてるはずだけどな
虐待って暴力だけじゃなくてネグレクトもあるしそっちの確認で来たのかもよ
通報されて即保護になってないなら親として誠意ある対応をするしかないと思う+6
-0
-
338. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:42
>>282
よこ
心配はもう一通りしたあとで、当たり前だから書いてないんだと思うよ
子供が言っても聞かなくて
怪我ばっかりだとほんと親も疲弊するから。
病院連れて行ってばかりとかでも疲れるし
まして風邪なら数日前から体調わるかったんじゃない?
+144
-16
-
339. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:54
風邪で寝込んでいて訪問知らず旦那が対応した、としても夫婦揃って危機感ないんだな
普通なら寝てても飛び起きて対応するし旦那も起こしにくる
疑惑があるから訪問して母親が風邪とか微妙な理由で出てこず会えなかった時点で更に印象悪くなったと思う+20
-0
-
340. 匿名 2024/04/13(土) 09:41:59
>>97
アザができたことを連絡しておかなかったの?
昨日、本人の不注意でアザできたけど、体調に問題なさそうなので登校させますが、様子見ていただけますか、とかさ
親が何も連絡しないで、アザの出来た子を登校させたら、聞かれても仕方ないよ+8
-3
-
341. 匿名 2024/04/13(土) 09:42:00
>>4
保育のプロは何年も幼児を見てると感覚でわかるんだよ。
子供の親の接し方や、話すないようで。
それを考慮して一つでもおおっきな怪我をすると一回でも児相に話し持っていくよ+207
-1
-
342. 匿名 2024/04/13(土) 09:42:04
>>265
頰にアザは普通つかないよね。
どうやってぶつけたんだろう。
顔から突っ込んだ?
頬の傷やアザは、殴られたんじゃないかと疑ってしまうのは仕方ない気がする。+17
-4
-
343. 匿名 2024/04/13(土) 09:42:40
>>1
主の言う原因だけで来ているのか、きちんと相談員と話さないと分からないんじゃない?子供のためにも逃げずに話聞いたら?もしかすると、別の理由で通報されてるかもよ?+28
-0
-
344. 匿名 2024/04/13(土) 09:42:40
来られた方は多大なストレスを感じるのに相手側は通報は義務というスタンスなんだよね。無実の場合はそこで信頼関係が途切れるのよ。+4
-9
-
345. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:04
>>314
すでに普通の家庭ではない思考回路だけどねwww+9
-4
-
346. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:17
>>98
私は以前幼稚園に勤務してたから保育園とは事情が違うけど
まずは保護者さんと面談しますね
いきなり通報はないかと+275
-2
-
347. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:20
>>287
そうなのか!
じゃあなりすましかどうか判別出来ないのね+25
-2
-
348. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:21
>>1
私ならさすがに児相が来たら
寝込んでいても大事件だと出るけどなぁ。
40度でも出る自信ある。
出ないとまたくるし。
+103
-2
-
349. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:23
>>1
棚や扉にぶつけた。と思っているのはあなただけでは?
自分の中に別の自分の存在を感じませんか?+6
-7
-
350. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:31
>>168
そういう意味の大量マイナスですか?
はい、もちろんすでにやっていましたよ。
園、子育てセンター、保健所、小児科、子育てセミナー、漢方薬局、東洋医学。ことばがけ、幼児の運動、栄養学の本もたくさん読みました。
ベビーシッターに入ってもらったりもしました。
癇癪は毎日から3日に一度になりましたが、気質の問題で、完全には治りません。
うちの児相は一挙一動観察してくるだけで「大変ですよねぇ。休めてますか?」しか言ってくれません。親が限界なら養護施設に手配はできるが、相談や治療に繋げる伝手はないと言われました。
療育も、精神発達には問題がみられないため断られました。
+19
-1
-
351. 匿名 2024/04/13(土) 09:43:32
>>328
事実無根なら不安に思う事もないよね+13
-3
-
352. 匿名 2024/04/13(土) 09:44:00
>>315
そういう病的な話はしてないでしょ
衛生面や一般常識として親が子供にちゃんとした服装をさせてるかどうかってことだと思う
園に行くのに面倒だから靴下履かせないってのは良くないよ
+51
-1
-
353. 匿名 2024/04/13(土) 09:44:49
>>339
それ思った
風邪くらいなら顔を出せば印象良かった気がする+11
-0
-
354. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:05
>>1
保育園からの通報で間違いないの?
決めつけてるところが怖いな。
ご近所さんとか、ママ友とか、そう言う可能性もあると思うよ。+77
-1
-
355. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:08
子供がぶつけてアザってあるあるだと思うから、簡単に保育園も連絡しないと思うんだ。
うちの子も落ち着きなくて頻繁にアザ作るけど通報された事ないよ。
目立つアザなら近所の人が通報したとかもあり得るよね。
誰が通報したかって児相は言うの?
言わない気がするけどね。
保護されるなら保育園に児相が来て保護とかじゃない?わからないけど。
通報あったから義務で訪問しただけもあり得るしね。
そんなビクビクしないで話してみたら?+12
-0
-
356. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:08
>>226
それくらいが良いと思う。
私2歳の子供の後ろからぶつかっちゃって顔面怪我させたことあるんだけど(口と鼻から血も出た)、病院連れてく時「虐待疑われるだろうな、別室に連れてかれるかな」ってドキドキしてたら何もなくて、いやそれってどうなの?って逆に不安になったよ。
長袖長ズボンだったけど、ちょっとめくるとかもなかった。
まぁ疑われたってショック受ける人もいるだろうから、「嫌な気持ちになるかもしれませんが、一応決まりなんで」くらいの声掛けがあれば、まともな親は落ち着いて対応できるだろうけど。+27
-1
-
357. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:21
>>1
やましいことがなければ堂々としてて良いと思うよ
危ないところに登って遊ぼうとした子供の腕を引っ張って止めて子供の腕に跡をつけてしまった親御さんのところにも児相来てた
お子さんも親御さんと同じ証言だったけど呼ばれていて、親御さんは「驚いたけど、これくらいの方が助かる子供も増えて良いと思う」という意見だった+57
-1
-
358. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:39
>>332
対応する先生がゴマスリ系で、
あっ先生、今強いママの悪さ見逃して、弱いママが悪いみたいに捻じ曲げたなと思う事あったわ
微妙に理論捻じ曲げるから批判もしにくくて、モヤモヤしたことはある+74
-2
-
359. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:50
>>351
そうだよね
不安に思う事あるの?って感じ
こないだは風邪で体調悪くお話出来なくてすみません
どのような内容でしたか?とか聞けばいいのに+12
-1
-
360. 匿名 2024/04/13(土) 09:45:54
息子が怪我多くて
お風呂でこけて顔切ってぬったり、
血液の体質的に青あざできやすいし
怪我なんてしょっちゅうだから
いつか幼稚園から通報されるかなと心配したことはある。
されなかったけど。
何が違うのかね。
+8
-0
-
361. 匿名 2024/04/13(土) 09:46:21
>>1
風邪で寝込んでいても這ってでも対応したら良かったじゃない。気にするくせに自分からさらに疑われるようなことして、それがさらに嫌だみたいなことして、ちょっと理解できない。+53
-3
-
362. 匿名 2024/04/13(土) 09:47:25
児童相談所が来た時、風邪で出られなかったなら、電話して事情を話したらいいんじゃない? モヤモヤするなら直接相手と話した方が分かってもらえるし、自分もスッキリするよ+7
-0
-
363. 匿名 2024/04/13(土) 09:47:33
>>113
絶対主じゃない。
なりすましにしてもおもしろくないしセンスないなりすましだな。+30
-1
-
364. 匿名 2024/04/13(土) 09:47:41
別の意味で宅内にも防犯カメラが必要ですね+0
-0
-
365. 匿名 2024/04/13(土) 09:47:53
>>54
>風呂に入れないとかご飯食べていないとか
え、子育て経験あってもこれはないよ
何でこんなプラス多いの?+235
-17
-
366. 匿名 2024/04/13(土) 09:47:59
>>10
やばすぎて草+32
-2
-
367. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:07
>>315
そういう特別な事情があるならそれこそ園に事前に相談しときなよ+23
-1
-
368. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:10
>>346
普段から適当な親は何度言っても言っても治らない親が殆ど
「ハイハイハーイ了解っすー」みたいな感じで結局やらない、「忙しいから!」みたいな逆ギレ+40
-6
-
369. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:17
>>1
今は厳しいですよね、
私もうちのコが椅子から落ちて病院連れて行ったら服脱がして他にアザとかないか調べてたわ。
本当に虐待してる親が病院なんて連れてこないよ…
瀕死の状態でやっと救急車とか呼んでる。
+36
-0
-
370. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:18
私の友達も通報されたことあるよ。
でも普通のお母さんだし、近所でよく会うし子供もよく知ってるからありえないとしか思えなかった。
恨みがある人がやってる時もあるし、あまり気にしなくていいのでは?
+9
-0
-
371. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:40
風邪でも普通は出るよね。
怪しまれることをしといて不安って…。
+8
-1
-
372. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:46
>>253
そういえば排便も確認されてたわ
毎朝出るんですね、息子くんお腹のリズムいいんですねって、
咄嗟に言われ慌てて、私は便秘なんですけどねって言わなくていい事まで行ってしまったの思い出したわ+186
-2
-
373. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:46
>>335
うちは賃貸で騒音被害の訴えと虐待通報したけど、虐待ママからそれはもう凄まじい嫌がらせ受けて引っ越し余儀なくされたよ。
虐待ママは真昼間から窓もシャッターも閉め切って道路から離れた部屋で上の子虐待してたけど、音が筒抜けの物件だから虐待してる丸わかりだった。
一回目管理会社に連絡したときは道路側のリビングでやってたのにそれから奥のお風呂かトイレでやるようになったのめちゃくちゃ怖かった。
普段は真夏も真冬も夜中でも窓開けっぱなしで騒音撒き散らしてる家族なのにその時だけ窓閉めるのもね。悪いことやってる自覚があるんだからやめればいいだけなのに。+18
-0
-
374. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:48
>>78
ほんとに「ママがやった」の一言を鵜呑みにして通報したのかな?!
「ほんとに?ママが叩いたの?おててで??ママはどんなふうにしたのかな?ちょっと先生におなじようにやってみて?ママはどんなおかおだった?」
とかその信憑性を確認しようとすると思うんだけど…
それであーこれはやってる可能性高いですよね…ってなれば園長と相談して通報じゃないかなぁ。。
+88
-5
-
375. 匿名 2024/04/13(土) 09:48:53
>>270
忙しくても毎日毎日は流石にね。
菓子パンなんて体に悪いよ。無駄にカロリー高いし空腹時に食べたら血糖値爆上がりするだろうし。
そんなに激務ならそれなりに稼いでるだろうから家事代行とかでご飯作ってもらったり、家電活用して休みの日にまとめてやるとかすればよくない?
朝は忙しいから作らなくてもいいようにそのまま食べられるフルーツ、小分けになったヨーグルトとかチーズ用意しとくとかやり方はいくらでもあるよね。
私も意識高い方じゃないからたまにインスタントとかファーストフード食べさせるけど、やっぱり食って大事だよ。
子供だけじゃなくて家族みんなの健康のために必要。
母親だけじゃなくて父親も家事育児するの当たり前だから協力してやるしかない。
+20
-22
-
376. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:09
>>113
常識があるなら熱があってもとりあえず来た相談員の話はしっかり聞くと思うけどね?
トピ主の質問も、子供が心配なのか、自分が心配なのかよく分からない質問だよね。+18
-0
-
377. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:09
>>7
保育士です。
大学では「子どもが明らかに痩せて給食に異常に貪欲だったり、服の下に傷があったら警戒しましょう。でも、1人で判断せずにまずは主任や先輩に相談して園全体で迅速に、冷静に様子を見ましょう。」って教わりました。
保育士1人の判断で通報はないと思うけど…+223
-0
-
378. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:25
>>116
子供の声って本当に助けてあげなきゃ!って声するよね
皮膚科で診察中に隣の診察室から「ママ!やめて!痛いって言ってるじゃん!人が嫌なことしちゃダメっていつもいうのに、どうしてママは私にするの?」って治療泣きながら受けてる子がいて、セリフからこっちまで泣けてきた。
会話からの推測だけど、水イボ焼いてたんだと思う。
場所と状況から絶対虐待じゃないけど、よその家の中からあのセリフ聞こえてきたら虐待疑っちゃうわ…と思った+112
-0
-
379. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:26
>>332
本当に虐待してない親からするとかなりショックだよね。実際に虐待にあってる子がこういうので助かるなら仕方ないんだけどさ。
主が書いてるような怪我とかそのくらいの年齢の子ならわりとあるあるだからなぁ+106
-2
-
380. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:28
>>365
毎日じゃなくてもたまになら、保育園には普通にいる+82
-18
-
381. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:33
>>314
犠牲って言っても家に様子を見に来られるだけでしょ
いきなり子供を連れ去られるわけでもないし
職務質問みたいなもんだと思うしかない+7
-1
-
382. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:33
>>226
うちも絡んで壁に激突して大きなたんこぶできて救急行った時に、
他にどこも怪我してないから確認させてもらいますね~とにこやかなテイで、
全身脱がされてチェックされたよ、救急で。
転んだ時に他はどこもぶつけてないと思うのですが…と虐待疑われてるとは露知らず、言ってみたけど完全スルー。
あれ?なんでスルーされたんだ??と思ったけど、
看護師さんがチェックして医師に「他にアザはありません」ってこそっと伝えたのが聞こえたので、
あ、虐待疑われたんだ!と気づいた。
でもほんとそのくらいで良いと思うわ🙆
でももしたまたま膝とかにあざがあったりしたら、通報されていたのかもしれない💦+31
-0
-
383. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:36
>>1
保育園かはわからないよ。近所かも。
このご時世、疑いでも通報してくださいって言われてて、
私もこんなことでも通報した方がいいのかな?って思ったことあるから。
もし主さんの周りの人がたまたま
すぐ行動に移すタイプなら
ちょっとしたとで通報したのかもしれないよ。
もし主さんがやましいことがないなら、
それだけ子供さんを見てくれてる目が周りにあると、逆に安心したらどうかな?
やましくないなら、堂々としていればいいよ。+14
-0
-
384. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:41
児童相談所って重箱の隅はつつくけど、肝心のやばい家庭にはあまり踏み込まないイメージがどうしてもある。+6
-4
-
385. 匿名 2024/04/13(土) 09:49:48
>>1
>>166
これだけで通報されるって事はないような気がします。
主さん、166さんのあげられた項目に思い当たるフシはないですか?
自覚ない人もいますが、お子さんの身の回りのケアをしないで放置する事も虐待になります。
+163
-2
-
386. 匿名 2024/04/13(土) 09:50:16
>>362
なんで児相=敵だと思っちゃってるんだろうね
サポートに来てくれる、相談に来てくれるって話でしょうに
自分が虐待しようと思って虐待してるなら児相は敵だと思えてしまうんだろうけどそうじゃないなら児相は味方でしょう+9
-2
-
387. 匿名 2024/04/13(土) 09:50:58
>>373
それは相手が悪かったね。
普通は匿名だし、守秘義務だからの本人には誰からの通報かわからないものだよ。友人もマンションだったから、お隣とはかぎらないし、どこからかわからないっていってた。
うちも戸建てだけどもし通報されたら、正直裏か横か前かわからないと思う。
+18
-0
-
388. 匿名 2024/04/13(土) 09:51:21
>>54
子育て経験ない保育士…っていうけど通報レベルとなると主任や園長など含め複数で状況確認してから本当に通報案件なのか十分に検討するだろうから、担任の年齢や経験はあまり関係ないと思う+307
-0
-
389. 匿名 2024/04/13(土) 09:51:24
>>239
軽度の知的障害ある人が子ども産んだんだけど、なんの悪意もなくナチュラルにネグレクトして赤ちゃんガリガリでそこの親が育てることになってた
普通の人なら出来ることが出来ない人もいるよね+114
-0
-
390. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:01
>>54
いやいや、園児のご飯を抜いたり風呂入れないなんて有り得ないでしょ。
大人じゃなく、新陳代謝が激しい園児だよ?
高熱以外は風呂入れるのか普通でしょうよ。
なんでこんなプラス多いのよ。怖いわ。
+261
-27
-
391. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:38
>>375
うん、だから私はそうしてるよ
何でヨーグルトを出すとかインスタントでもスープを付けるとか、それぐらいの事もやらないんだろうって思う
出来合いの物でも良いけれど、ジャンクフードやカップ麺じゃなくて、栄養バランスの良い弁当やお惣菜もあるのになぁって
でもガルだとファストフードや菓子パン好きな親も多くて大量マイナス食らった事がある+10
-4
-
392. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:38
>>388
子どもいない保育士を普段からイジメてるママが>>54+111
-5
-
393. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:40
>>382
知らずに怪我していて
命にかかわることもあるみたいだし
一応確認したんじゃない?
マニュアルで全身チェックってあると思う。
+15
-0
-
394. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:57
さすがに二人とも短期間で怪我したら怪しむでしょ
これくらいでと思うことが実際は大事になることも多いから仕方ないと思う
他の虐待されてる子供達の為にもそれくらいは我慢しようよ+5
-0
-
395. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:19
もし本当に園からの通報なら、先生とコミュニケーション不足だったかもしれませんね
先生は子どもの様子を話しながら親のことも見ています
子どもが怪我ガチでも園でも元気いっぱいならさもありなん…って思うし
というか、家の中ごちゃごちゃしていませんか?そんなに家の中で怪我するって安全管理ができていなさそう+1
-0
-
396. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:22
保育園から通報って説明があったのかな?
思い込みならちょっと怖いし
説明があったなら児相の担当者が信じ難い
児相の訪問があっても
地域の児相がちゃんと機能してくれていて良かったなって考えたらいいんじゃないのかな
やましいこと何もないんだろうし+8
-0
-
397. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:26
>>14
確かに…ひとの足元に影がないから変な感じがする。+57
-2
-
398. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:32
保護者に相談も持ちかけないで通報は疑わしい
そんな簡単に通報しないだろうし叩いたか怪我したかの判断くらい出来ると思うけど+0
-0
-
399. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:51
>>377
私も幼稚園教諭ですが、
虐待か?と思うことがあったら園長と副園長に相談して、子供自体に聞き取りをして、
やはりおかしいと思ったら、親御さんに一応子供の話と辻褄が合うのか確認して、
それでもやはり、辻褄あいすぎとか、目が泳いでるとか、顔色変わったとか、話をやめさせたとか、普段の保護者の態度なども鑑みて、さらには園医にも傷を見てもらい、やはりおかしいと思ったら
やっと通報です。
そんな簡単に保育園が通報するかなぁ?+151
-1
-
400. 匿名 2024/04/13(土) 09:54:11
>>384
結局児相もガチでヤバい親には踏み込めないんだよね+12
-1
-
401. 匿名 2024/04/13(土) 09:54:39
>>240
幼稚園で働いてるけど近所の人が通報したとして、同時に通ってる園にもすぐ連絡来るんだよ。日頃の様子や先生からみて虐待やネグレクトがありそうかどうか。
だから主は通報したのが園だと思ったのかもしれないけど、近所の人の可能性もあり。児相は通報者が誰かは言わないと思うけどなぁ。+81
-0
-
402. 匿名 2024/04/13(土) 09:54:47
主さんの子育ての感覚が一般的な人と違う可能性もあるよ
やはり簡単に通報ってされないからいろんな意見を聞いて見直した方がいいと思う
なんで通報?ってなる人感覚が違う人が多いと思う+28
-1
-
403. 匿名 2024/04/13(土) 09:55:07
>>54
寝ちゃってできなかったことはあるよ
あとイヤイヤ期であまりにひどい時にもう疲れ切ってお風呂入れるの諦めたこともある+200
-12
-
404. 匿名 2024/04/13(土) 09:55:44
>>309
保育士してるけど
たまにマックのポテトくらいじゃ引かないよ
ほぼ毎日マックなら流石に園長に報告するけど…
あと重要なのが朝ご飯で、食べてこないと園の活動に影響するからお母さんと話し合ったりもする
保育園は栄養満点の給食もあるし、みんな給食いっぱい食べて栄養とれ〜とは思うかな。+26
-1
-
405. 匿名 2024/04/13(土) 09:55:48
私の子は脚の使い方まだ上手くなくて、よく転ぶんだよね
だから小さい傷や青痰が膝下に頻繁にできるんだけど、一度も児相なんて来たことないよ
一応園には転びやすい事も伝えてはいたけど。
あと家で顔に怪我した時は予め連絡帳で先生に伝えておいたりする(園での怪我じゃないよと知らせておくため+10
-0
-
406. 匿名 2024/04/13(土) 09:55:49
ただトランポリンで怪我させるは完全に不注意だからちゃんと子ども見てないと言われればそうだから非は認めて改めた方がいいよ+2
-5
-
407. 匿名 2024/04/13(土) 09:56:26
また来るじゃなくて、こちらから月曜日すぐに連絡してみては?
来なかったらラッキー!って話でもないし。+9
-0
-
408. 匿名 2024/04/13(土) 09:56:34
>>360
家でしょっちゅうなら園でも危なっかしいこと多くてちゃんと「そういう子」って認識してるからでは?+9
-0
-
409. 匿名 2024/04/13(土) 09:56:36
うち離島に住んでて夫婦げんかして旦那が自殺仄めかして家出て行った時警察に電話したら次の日児相から電話きたよ!
離島だから児相は来なかったけど、隣の島から警察がわざわざ来て(住んでる島に警察もいない)園に息子の様子見に行って、園の先生から詳しく話聞いて帰ったみたい。
夫婦喧嘩を見せるだけでも今は虐待って事になるらしい。ちょっとした事で今は児相に連絡をするようになってるって警察の人も言ってたからまじ気をつけた方がいいよ😭+8
-11
-
410. 匿名 2024/04/13(土) 09:56:53
>>7
全員ではないけど、幼稚園の先生は割と上部だけで物を見て自分の価値観を押し付けてたって感じたよ。
子供が2歳4歳の時旦那が子供にも暴言吐きまくりで、頼るところもなくて育児ノイローゼになりかけだった時に幼稚園の先生に軽く「旦那はあまり見てくれなくて」って言ったら「そんな風に言うからじゃないですか?」って言われて、その後も問題ある保護者としてマークされてたよ。
普段の保護者の言動も、子供の性格も先生との相性次第で受け取り方が全然違う。+10
-30
-
411. 匿名 2024/04/13(土) 09:57:00
>>282
保身て…
いちいちコメに子どもを怪我させて申し訳なかったとか書かないといけないんか?
それよりもし児相に連れてかれて離れて暮らす事になったら…ってそっちを心配するのが普通かと+196
-15
-
412. 匿名 2024/04/13(土) 09:57:27
>>314
何もなければ済むんだからそう思うよ
一人でも多くの被虐待児が救えるなら疑われて不愉快なくらいは運が悪かったと思って我慢してくれ+8
-0
-
413. 匿名 2024/04/13(土) 09:57:47
>>3
当時は人気でしたからね+36
-9
-
414. 匿名 2024/04/13(土) 09:57:57
>>4
保育士さんの前で短気な言動を取ったりしてない?+80
-1
-
415. 匿名 2024/04/13(土) 09:58:06
>>60
前に子供を朝、保育園で母親だけさっさと門の方に歩いて行っちゃって小さい子が自分でお布団持って一生懸命追いかけてるの見た事がある
そのお母さん、全然振り返って見てあげないし駐車場だから危なかった
自分では気付かないだけで周りから見たら危険な事をしてるかもしれないよね+91
-0
-
416. 匿名 2024/04/13(土) 09:58:09
主さん側からすると、たまたま怪我が重なって、たまたま児相と会えない事が重なったんだね
逆に児相側から考えてみると
果たして、それが「たまたまなのか?」と疑問を持ってしまうのも、そうおかしくないかもしれない
なので児相が来ても本当に怪我で、たまたま重なってしまったのであれば普通に事実を話して堂々としてればいい
これを機会に何か困った事があれば児相に相談したっていいし、いい関係を作っておくことも大事+17
-0
-
417. 匿名 2024/04/13(土) 09:58:23
>>393
そうです。
看護師ですが、子供が大きめの怪我でやってきたら、全身チェックは当然します。
他の怪我をしていないか?というのはもちろんのこと、虐待を疑う場所でもあります、医療機関というのは。
服も全部脱がせますし、オムツの中チェックします。取り替えられてなくてかぶれがひどい場合もあるので。あとは匂いチェックもします。
お母さん、このアザはどうしたのですか?とあった傷について全て確認します。膝を擦りむいていても、それも含めて確認します。
医者に目をつけられていると言うだけで、虐待の抑制にもなりますから。
保護者の方には不快な思いをされる方もいるかと思いますが、子供の命優先なので。+43
-0
-
418. 匿名 2024/04/13(土) 09:58:36
>>404
よこ
保育園じゃないけど朝ごはんって結構大事だよね
朝食べてこなくてガス欠起こして怒りっぽくなるとか不機嫌になるとか変な行動するとか
やっぱいるにはいる
お母さん方は嫌かもしれないけど本当に態度悪くて「昨日何時に寝た?」「朝食べた?」ってのはやっぱ聞いちゃう+14
-0
-
419. 匿名 2024/04/13(土) 09:59:21
>>19
そうそう、予防だよね
叱りに来るんじゃなくて、困ってる事が何かないかを聞きに来るんだよ
もしもお子さんが育てにくいんだったら、その支援しないといけないし、
お母さんに特性あるなら、福祉に繋げたいだろうし+132
-1
-
420. 匿名 2024/04/13(土) 09:59:28
結局ここもすでに子育て終わったおばさんの私の時はこんだけ完璧な育児してました!今の世代は甘すぎるそんなんだから通報されるのよ!
の説教コメントで溢れるだけになりそうなトピ+4
-13
-
421. 匿名 2024/04/13(土) 09:59:46
主、自分の事しか考えてない。
ずっと訪問されるんだろうかとかここに聞く前に、風邪とか言ってないで自分で児相にコンタクトとろうよ。ガルちゃんで抜け道探してるの?訪問したのに出て来ないなんて余計に疑われても仕方ないよ。
児相は家庭を攻めたいんじゃなくて子供を守りたいんだよ。なんで自己保身に走るかな。説明しなきゃ向こうも分からないだろうし、対応した旦那はなんて言ってるのかも分からない。
風邪でも飛び起きない?コロナやインフルだとしても電話や筆談やメールやなんとしてでも対応しないといけないよ。+28
-5
-
422. 匿名 2024/04/13(土) 09:59:49
主さんが児童相談所が来て落ち込む気持ちも分かるけど、人の目を気にしてたら子育てはやってけないよ。児童相談所が来たっていいじゃん。「いいお母さんと見られたい」って気持ちがあるなら、一回捨てないと。+1
-6
-
423. 匿名 2024/04/13(土) 09:59:55
>>19
優しくて主さんを責めないコメント。
でも、冷静な内容でいいなーと思った。
よく児相と言えば、「虐待!」って思われがちだけど、
育児の相談とか、障害や病気のある子の相談、子どもの非行相談とか、割と機能としては幅広いんだよね。
私もちゃんとお話すれば大丈夫だと思う。+236
-6
-
424. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:04
>>365
子どもいない保育士叩きにプラスした人が多いんだよ+18
-20
-
425. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:06
>>260
どんな家に住んでるか分からないけど、もし賃貸で棚や扉に勢いよくぶつかるレベルの元気なお子さん、と考えるとご近所の線もあるかも
その場合、この騒音を親が許容してるのおかしくない?と純粋に虐待を疑った可能性もあるし、単純に相手が生活に支障を来してて、管理会社が取り合ってくれないから心配という体で他の手段に訴えようとした恐れもあるかな
騒音のクレームって、発生源が子どもだと言った側が神経質認定されるパターンもあって難しいんだよね(管理会社も深夜に来て確認できるわけじゃないし)+87
-0
-
426. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:23
私も警察に通報された事あったけど虐待疑われて子どもの体見せてって言われたけど勝手に見てくださいだったよ
何もしてないからね+0
-0
-
427. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:41
>>411
そう?
横だけど、
私も読んでて違和感あったわ。お子さんの心配は?って。あとは児相に連れて行かれた場合の子供の不安とかもないなーと思ってた。+7
-45
-
429. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:56
>>265
園の先生たちはどういう状況なのかけっこう突っ込んで聞いてくるよね
+0
-0
-
430. 匿名 2024/04/13(土) 10:01:28
>>1
保育所からの通報は事実でしょうか?
基本的に怪我や病気明けの状態は保育所に報告していました。
子の状態は報告した方が良いと思います。
保育所で怪我させてしまった?という先生の誤解もなくなります。
先生方とはあまり会話などなさらないのかな?
+2
-1
-
431. 匿名 2024/04/13(土) 10:01:30
>>106
正直もっと虐待が明らかである何かがあった際に訪問されると思っていました
の1文が凄く気になった
私自身、児相の訪問なんて想定した事が無かったもので…
自分の身に実際に起きたら、熱が出てても飛び起きると思う+46
-5
-
432. 匿名 2024/04/13(土) 10:01:33
>>418
慢性的に朝ごはん食べさせてない家庭だと夜寝かせるのも遅くてみたいのありそう+7
-0
-
433. 匿名 2024/04/13(土) 10:01:46
まだ児相と直接話してないのよね?
なら怪我の他に通報された原因があるのかもしれない
まずは面談してよく話をしましょう+0
-0
-
434. 匿名 2024/04/13(土) 10:02:36
>>421
ね、保身ばっか。
風邪だろうとコロナだろうと骨折だろうと、
部屋を分けて児相の人と話せただろうに。
室内から電話でも良かったんだしさ。+8
-4
-
435. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:02
>>420
コメントしたいのはわかるけどそんな偉そうによく書けるね、っね人いるよねw+4
-2
-
436. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:02
>>432
夜YouTubeとか見てて夜更かしして起きれなくて朝食べてない・ジュースだけ飲んだは割とセット
それで昼間に眠いのとお腹が空いてるのでグズグズする+2
-3
-
437. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:11
>>380
毎日じゃなくてもたまになら、子育て経験ない保育士だって、お母さん忙しかったんだなとか子供がいやがったんだなってわかるわww+99
-4
-
438. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:13
>>1
旦那を出すのは良くなかったかも。
昔のママ友も近所に通報されたらしく、そこも虐待はないけど旦那さんが威圧的ではあるから、来た人に威圧感出したみたいで、そういうの一時しのぎのつもりかもしれないけど、印象は良くないよね。
主のご主人はソフトな人かもしれないけど、やっぱり母親が出て来ないってチェックリストに入っちゃいそうだから、週明け主が電話してみれば?+21
-0
-
439. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:15
>>4
うちは年長の頃ソファーの背もたれから
落ちて顔にでっかいアザ作った時は
疑われないかヒヤヒヤしたよ
幸い自分で怪我の経緯を説明できた
みたいだから良かったけど。
通報までされたなら他に何か疑わしき事が
あったんだろうな+70
-2
-
440. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:19
>>391
ごめん、あなたを責めたわけじゃないんだよ!
忙しいからーって理由で適当で済ませるのはダメだよねってことを言いたかった。
忙しいからできない、ならこうしようって少しでもいい方法考えたらいいのにね。
そうそう、出来合いでも野菜たくさん使ったやつもあるよね。
私レジのパートしてるんだけど、子供連れて値引きになった菓子パン毎日のように大量に買っていく人ってやっぱり肥満気味なんだよね。
子供の頃の食生活って大人になっても影響するし蔑ろにしちゃいけないよね。+11
-2
-
441. 匿名 2024/04/13(土) 10:04:14
>>54
子育て経験あるなし関係ないわ。
子育て経験ないからって保育士を下にみる保護者、本当にいるんだね。びっくり。+152
-9
-
442. 匿名 2024/04/13(土) 10:04:37
こういう通報って、誤解だとわかったら児相は相談所に「こういう理由でしたよ」て説明してくれるのかな
それがないと変な目で見られたままだよね+6
-0
-
443. 匿名 2024/04/13(土) 10:04:53
>>420
結局主そっちのけでレスバしてるおばさん達であふれそう+5
-1
-
444. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:00
>>417
コメ主じゃないけどそれで虐待から守れた子供達がたくさんいるだろうね
医療関係者の皆様ありがとう+23
-2
-
445. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:36
>>388
まさにそれ。
子育て経験ない保育士を目の敵にして、自分は子供産んだからって偉そうにしてるんだとおもう。その産んだ子供を預けて先生に丸投げしてるくせにね。+130
-2
-
446. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:49
>>1
申し訳無いけど雰囲気ないかな?子供への接し方や洋装等。誤解されやすい雰囲気ってあると思う+7
-0
-
447. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:56
>>4
ケガはきっかけで、
子供の発達や態度、歯の状態や衛生、しつけや情緒、保護者の態度そのものの面でそもそも気にされてたんだと思うよ+150
-2
-
448. 匿名 2024/04/13(土) 10:05:58
>>342
子どもだって咄嗟に自分の顔守るために手つくもんね、失敗することもあるけどさ
親指の怪我も不自然で、普段から問題ありそうな家庭だとマークされてたなら通報に踏み切る理由としては十分かも+2
-1
-
449. 匿名 2024/04/13(土) 10:08:35
>>401
それなら園でも様子きいて全く問題なさそうなら児相も形式的に家訪ねておしまいなんじゃない?
やたら児相と園を敵視してる主なんか後ろめたいことがあるとか+19
-1
-
450. 匿名 2024/04/13(土) 10:08:59
>>265
そこ不思議に思ったけど
逆に普通あり得ないことだから本当なのかな?って思えた
どんな状況だ?とは気になる+1
-1
-
451. 匿名 2024/04/13(土) 10:09:12
>>409
夫婦げんかして旦那が自殺仄めかして家出て行った時警察に電話した
これはちょっとしたことじゃないと思うけど…。
夫婦喧嘩見せないのは当たり前だよ。
うちは両親が私たちのまえでよく喧嘩してたけど、母のヒステリーがすごくて見ていられなかったから自分は絶対しないと誓ってる。
+14
-3
-
452. 匿名 2024/04/13(土) 10:09:12
>>1
失礼ながら、お子さん達に多動など発達障害の疑いはないのだろうか。
同じ「兄妹がたまたま同時期に怪我をした」でも、もし2人とも多動とかで育児がかなり大変だろうと察する感じだと周りの反応も違うと思う。+33
-0
-
453. 匿名 2024/04/13(土) 10:09:31
>>250
男性の気の使い方ってたまにズレてるなってことない?
児相が来て軽くパニックになって「妻が体調不良で」って言っちゃってもおかしくないと思ったよ。
+16
-8
-
454. 匿名 2024/04/13(土) 10:10:22
>>8
来たことあるけど、仕事柄事務的に来てるだけですからって言われたよ。
虐待じゃなくてそれきっかけで加配がいるとかなるかもしれないし。
うちは知能テスト受けた。
子育て支援センターの職員も、本当に虐待疑ってたらそんなものじゃないって言ってた。+69
-0
-
455. 匿名 2024/04/13(土) 10:10:25
>>5
そんな程度の怪我ではされないよ
つまり元々なんか問題があると思われて他に過ぎないだけだと思う+213
-4
-
456. 匿名 2024/04/13(土) 10:10:42
>>22
そうだとしても、自分を虐待してると陰で通報した園とは、ちょっとこの先関係を続けて行きづらいよね+13
-31
-
457. 匿名 2024/04/13(土) 10:10:46
>>22
通報は義務だからね。+30
-0
-
458. 匿名 2024/04/13(土) 10:10:58
>>226
病院は保育園のように普段のその子の様子も知らないから、通報基準が低いとおもうから通報されやすいよ。
親の説明ではこんな傷にはならないようなとかも知識があるからわかるしね。+0
-0
-
459. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:12
>>1
トピ主さん、あなたの見た目はどうですか?
幼稚園教諭ですが、幼稚園教諭の暗黙の了解で、身だしなみが一般社会人とはかけ離れてる場合は(正直に言うと金髪ヤンキーとか、暴力団風とか)だと、
入園時から、そう言う対象として一目おくことになっています。
えー?ファッションじゃない!とお思いの方も多くいると思いますが、子供への影響を考えず、我が道を通すような反社会的な雰囲気をお待ちだと、その対象になることは事実です。
もちろん、見た目は一般社会人のようなのに虐待してる親はたくさんいますが、保護者の見た目は、保護者の価値観という理念から、目を光らせてもらってます。
もう一度お聞きしますが、トピ主さんの見た目は社会で通用しますか?+115
-14
-
460. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:13
すごくショックだろうな。外聞が気になるよね。それが気にならないなら、この際無料の育児相談先が出来たと思って「あれが辛い、これがしんどい」言うて優しくしてもらうのもいいかも知れないけど...人の目はやっぱ気になるよね。+1
-0
-
461. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:15
>>436
子どもが見てるから仕方ないみたいな言い方だけど、未就園児なんだから夜更かしさせずに決まった時間に寝かしつけるの親の仕事だよ+6
-0
-
462. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:24
>>112
児相が来るなんて、虐待してなきゃ人生に起こるとも思っていない大事件だよ?!
インフルで40度の高熱が出てても這ってでも出るよ!!+35
-6
-
463. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:31
>>260
近所の人だったら、本気で心配して通報したのか、普段からうるさくてイライラして通報したのか+86
-1
-
464. 匿名 2024/04/13(土) 10:11:41
通報じゃなくて児童相談所が自主的に来たことはあった
夫残して海外から帰国したのがコロナ禍で、ワンオペで強制隔離や引越し、上の子の小学校転入を優先して、下の子の幼稚園は後回しにして1ヶ月後くらいに転入。
幼稚園転入してすぐに白いシャツ着た児相の若い男女2人がやってきて、お子さん2人いらっしゃいますよね?下の〇〇ちゃんに会わせてもらいたいですと言われた。
幼稚園行ってていないからまた来てと伝えたら、幼稚園行ってるんですね!それなら大丈夫です。どこにも通われていないようだったので念のためうかがいましたって言ってインターホン越しのみで帰っていった。
引越して1ヶ月ちょい家にいるだけで児相が来るのかとビックリした。住民票上はひとり親世帯だしリスク高いのはわかるけどね。+1
-3
-
465. 匿名 2024/04/13(土) 10:12:00
>>270
子供にご飯食べさせる時間やお風呂入れる時間も取れないほど忙しいって…。
ありえないんだけど。
最低限の事も出来ないなら子供産むなって思ってしまう。
朝にスティックパンくらいならわかるけど、夜にマックもないな。
特に意識高い育児しているわけじゃないけど、夜にマックという考え自体がなかった。+56
-15
-
466. 匿名 2024/04/13(土) 10:12:52
>>444
いえ。職務なので。
それに、実際にこの子は虐待されている!と確信持てるあざと言うのは、定期的に更新されてカンファレンスで写真で情報共有しています。
+20
-1
-
467. 匿名 2024/04/13(土) 10:12:59
>>67
旦那さん、一体何故全裸で対応しおうとしたのか!?+108
-0
-
468. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:01
>>261
妄想でなければ、日常よくあるケガで通報される世の中ってことになるね
そしたら預かってる園児全員通報されてるわ
そんなん現実的じゃなさ過ぎてありえない+11
-0
-
469. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:09
>>126
近所の人なら通行人って伏せられたりするしね
もしかしたら保育園じゃなくて保護者だったりするかもね+6
-0
-
470. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:20
>>1
私なら這ってでも、マスクして遠目で顔は出す。
まったく出てこないなんて怪しく思われるもん。+11
-0
-
471. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:21
>>375
ちゃんと作ってても、どうしても子供は朝ご飯に菓子パンを食べたがった時期あったよ。
毎日きっちり栄養考えて食べさせられば良いけど、トータルでバランス取れてれば良いんじゃない?
うちは食が細いタイプという事もあって、朝は一口でも菓子パンでもヨーグルトでも、とにかく食べられればOKにしていた。
そうじゃないと、大人も子供も朝からストレスになって時間もかかって大変だから。+54
-2
-
472. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:23
寝込んで対応出来なかつたのも悪印象かも
わが子のことら、何事?と引きずってでも出ていく+5
-0
-
473. 匿名 2024/04/13(土) 10:13:41
>>156
保湿が全然されてなかったり、服が汚かったり、水筒がカビてたり。食事が菓子パンばかりだったり、お風呂入ってる形跡が無かったり…。
質の低い親って残念ながら見かける。+102
-0
-
474. 匿名 2024/04/13(土) 10:14:33
>>2
マークされる!と思うとどうしても挙動不審になってしまうから、見守ってもらえてると変換してしまえば良い+270
-3
-
475. 匿名 2024/04/13(土) 10:14:43
>>455
うちの勤めてる保育園はめっちゃ長く預けてたり子どもの服とかが不衛生気味だと虐待を疑うからそういう理由もあるかも。+73
-0
-
476. 匿名 2024/04/13(土) 10:14:51
>>8
うち警察が来たことある。
地の人ばかりの田舎なんだけど、私がワンオペでどうしようもないのに!って言ったら警察の人、
この辺の人間意地悪いからねえ同情しますって。
わけはわかっても連絡ある以上無視できないんよ+40
-13
-
477. 匿名 2024/04/13(土) 10:14:57
>>462
たしかに!
児相が来たとなったら、我が家と子供の大事件!
児相のかたにインフルエンザですが、そちらの部屋に伺っても構いませんか?と言ってでも、
自ら応対したい。だって場合によっては勘違いされたまま成人まで子供に会えないかもしれなくなるんでしょ?いやだよー、そんなの!私的には大事件‼️+32
-0
-
478. 匿名 2024/04/13(土) 10:15:04
海外みたいに部屋にカメラ付けておくとかは?もしかしたら普段から見えないところで危ないことしてるかもしれないし。+0
-0
-
479. 匿名 2024/04/13(土) 10:15:29
タイミング悪すぎない?
子供二人が怪我して、親が風邪で会えないって...+8
-0
-
480. 匿名 2024/04/13(土) 10:15:37
>>409
夫婦喧嘩をめのまえで見せるのは虐待だから仕方ない。+11
-1
-
481. 匿名 2024/04/13(土) 10:16:09
>>476
そこの警察クズじゃん+2
-29
-
482. 匿名 2024/04/13(土) 10:16:24
こういった主みたいなゴミが関西には大量にいて、毎日虐待してるくせに誤魔化そうとする人間じゃない何か、要はクズ中のクズがもう毎日暴れてるよ
一平のギャンブル依存症と同じ虐待依存症のゴミはこうやって息を吐くように嘘をついてトピを立てるんだよ
絶対に信じてはダメ
子供をちぇっくする時は必ず服の下まで、必ず+2
-10
-
483. 匿名 2024/04/13(土) 10:16:26
子供がの声や足音がうるさかったりすると生活音の一部だから、警察と管理人は何にもできないらしく、児相に通報が一番効果的なんだって聞いた。我が家は隣の部屋に通報されしばらく喉も通らなかった。+3
-1
-
484. 匿名 2024/04/13(土) 10:16:33
>>456
児相からマークされた状態で転園したら余計虐待疑われそうだけど+25
-0
-
485. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:00
>>1
知り合いの経験談だけど、立て続けに大きなケガをして通報されたらしい。明らかな虐待でなくても訪問はあるよ。無実の人からしたら時間は取られるし気分悪いだろうけど、本当に虐待受けてる子供が助かることもあるからね…仕方ないと思おう。
ちなみに知り合いは近所の人にも聞き込みされたそうだよ。その人が虐待は絶対にありえないって言ってくれたって。+10
-0
-
486. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:13
>>479
だから主が嘘をついてるんだよ
タイミングが良すぎるの
虐待大好きなゴミは本当に簡単に嘘をつくから+13
-3
-
487. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:32
>>1
丁寧な文章の主だけど、見た目がギャルとか、子供の名前がキラキラネーム、普段言葉遣い悪いとかだったらありあるかも。+7
-0
-
488. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:46
>>476
その警察官、通報した側の人にはあなたの悪口言ってると思う+37
-7
-
489. 匿名 2024/04/13(土) 10:17:58
>>22
保育士だけど怪我なんて子どもは日常茶飯事だから、そんなことでは通報しないけど!
子どもがパパがやった!って言ってしまったとか←パパと遊んでてなった事をうまく説明できず、、、
忘れ物多く、持ち物、服ボロボロ、水筒汚いなど普段からネグレクトを疑われる要因があった。
お迎えが毎日遅く、居残りも利用していて、なるべく子どもを園に置いている←仕事でも預けっぱなしの人など があったら通報されるかも+100
-1
-
490. 匿名 2024/04/13(土) 10:18:02
>>459
保護者の見た目って大切だよね。
私もギャルママだったけど、子供が入園する時に髪を暗めの茶色にして綺麗系にシフトしたわ。
やっぱり子供にも悪いかな?と思って。+87
-6
-
491. 匿名 2024/04/13(土) 10:18:39
>>4
それ以外にも疑われる要素があったのでは?
虐待の通報は義務だし
そして誰からの通報なのかは知らされないことになってるはず+72
-0
-
492. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:09
>>187
まじか。
爪伸びてるけどめんどうでまだいっか…て
いつも先延ばしにしてたわ。
しかも次男は活発で生傷だらけだしよく今まで
通報されなかったな…。+45
-53
-
493. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:15
>>287
これ知らない人たまに居るよね+15
-0
-
494. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:27
>>22
子供に怪我はつきものだから、怪我だけで通報してたら、毎日誰かを通報することになるよ。
他にもいろいろあるから通報されたのかなと+73
-0
-
495. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:34
>>459
ちょっとわかるかも。
うちの園にも見た目派手な人がいてめちゃくちゃ浮いてる。
でも話してみると意外と普通だしそこの子とうちの子も割と仲良くて見た目じゃないんだなって思った。
けど、言葉遣いがひどい時ある。
お前、てめぇ、〇〇すんじゃねぇ、〇〇しろよ!とか。(ちなみに女の子)
主にお父さんが言ってるっぽいけど、子供も真似してるしたまーにうちの子も言うから注意してる。
子供5人いて日頃から両親で協力してるのが見えるし虐待してる感じには見えないから口が悪いだけなんだろうけど、それプラスあの見た目は誤解されそうだなとは思う。
+69
-0
-
496. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:36
反抗期の子供が大暴れで、マンションの隣の部屋の人に呼ばれたことがあるよ(部屋が少ないからお隣さんで間違いない)。翌日、お隣さんに「昨日はうるさくてすみませんでした」って言いにいったんだけど、誰が通報したかはわからないようになっいるからバツの悪そうな感じでした+0
-0
-
497. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:46
>>459
えー?
わたしギャルママ道を通してるけど、誰にも何にも言われたことないよー
それって差別じゃない?毎日育児に疲れてるんだから、好きな格好くらいさせてよ。+6
-62
-
498. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:49
保育園って事は主さんは働いてるんだよね。子供2人育てて共働き、そりゃあしんどいわ。もしかしてキャパオーバーしてない?+1
-0
-
499. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:54
>>113
絶対主ちゃうやろw+7
-0
-
500. 匿名 2024/04/13(土) 10:20:14
遊んでできた怪我なのか虐待のものなのか、見たら簡単に分かります。この主は恐らくアリバイ作りのためのトピ申請です。本当にゴミですね。みなさん、このトピを警察などに通報してください。ここまでタイミングよく怪我が重なって児相に通報されるというのは明らかに虐待の疑いがあったからです。+4
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する