- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/11(木) 19:21:48
昔は少なからず女性向けで活躍する男性作家はいたようですね
しかしなぜ今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなったのでしょうか?
逆に今でも女性作家は少年漫画や青年漫画などの男性向け漫画で大活躍しています
男性は女性向けにあまり興味ないから、本当にそれだけでしょうか?
昔でなく今を語りましょう+17
-47
-
2. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:05
ガル子が叩くから+39
-50
-
3. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:11
赤座ひではる+172
-4
-
4. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:17
女作家が男性名で少年誌で連載してるように、男も女性名で連載してる可能性もなくはない(?)+511
-6
-
5. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:29
昭和の少女漫画(特に初期)は
女性漫画家の絶対数が足りなかっただけでは?+353
-1
-
6. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:31
どこまでいっても男性思考は変わらないから、いくら女性向けに書いても女性の感性とズレがあるのだと思う+525
-20
-
7. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:38
女性漫画で活躍してた男性をそもそも知らないかも。
+257
-15
-
8. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:46
すぐセクハラ言われるから+20
-32
-
9. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:52
エロ描写がどうしても男性目線だから炎上して描きづらい+193
-14
-
10. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:56
女性漫画家が増えたからじゃないかな+165
-2
-
11. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:01
男には女性が好む絵は描けないと思う。
+150
-61
-
12. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:08
ロリコン言われるから+27
-6
-
13. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:11
男が乳描くと大騒ぎするから+128
-22
-
14. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:20
元々そんなイメージないけど+6
-2
-
15. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:30
>>4
そんな卑怯な事は、男性作家はしない+6
-161
-
16. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:36
アニメで発狂するおばさんのせい+13
-44
-
17. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:42
ネットで調べれば性別とか出てくるからじゃない?
中高生の恋愛物なんて描いてたらロリコン・気持ち悪いとか叩かれそう+101
-4
-
18. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:51
あかほりさとるはどこで北川みゆきと出会ったんか+4
-0
-
19. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:54
>>1
やろうとする奴が居ないだけじゃねぇ+30
-5
-
20. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:55
少年漫画市場の方が大きくて当たれば大きいから、わざわざ少女漫画家を目指さないだけだと思う+283
-3
-
21. 匿名 2024/04/11(木) 19:24:56
あるの?そんな漫画+2
-2
-
22. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:11
>>3
りぼんの中で唯一苦手だったよ+134
-12
-
23. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:34
頑張って思い出そうとしてるけど
男性の少女漫画家思いつかない。
子供の時読んでたのは女性ばっかりだった気がする+12
-3
-
24. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:40
昔「少なからず男性がいた」
今「ほとんど女性」
意味としてほぼ同じだし、それほど変わってないんじゃない?+103
-16
-
25. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:41
>>15
バ カみたい+45
-4
-
26. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:42
>>3
今となってはそういう老人ばかりだよねって話じゃん
最近活躍してる若い男性はいないの?+16
-9
-
27. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:48
>>1
そもそも女性向け漫画自体が需要なさすぎて売れてないとは思う。一部のコアな漫画読み以外は女の人は女性向け漫画読まないんだよね。+89
-5
-
28. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:05
韓国原作の俺だけレベルアップな件は世界で人気だね+1
-53
-
29. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:08
絵でも胸を描いたら闘牛みたいに突進するフェミ+16
-29
-
30. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:39
パタリロ!くらいしか知らないな+69
-1
-
31. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:43
BLは男性作家いるよ
もちろん少数だけど+19
-4
-
32. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:59
>>11
魔夜峰央とか
和田慎二とか+114
-6
-
33. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:00
男が描いた女向け作品って例えばなんだろう
女は少女漫画も少年漫画も読むってことじゃなくて?+9
-0
-
34. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:08
そもそも漫画家が少ない。
トキワ荘で少年漫画も少女漫画も書かれてた。+37
-5
-
35. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:12
24年組みたいな人間を深く描く女性少女漫画家の台頭以降、少女漫画に求められるものが変わったのかも。平成からは胸キュン?昭和より単純にはなったけど、どっちみち男性作家より女性作家の得意とするところ。+42
-2
-
36. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:17
>>1
> 昔は少なからず女性向けで活躍する男性作家はいたようです
そうなの?手塚の時代から男性作家が少女雑誌に描くことはあったけど、あくまで女性向け『も』って感じじゃなかった?+59
-0
-
37. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:26
>>1
>昔は少なからず女性向けで活躍する男性作家はいたようですね
そんなにいたの?30代後半の私は思い当たる漫画家さんがいないけど、女性の名前を名乗ってたんだろうか+18
-0
-
38. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:34
>>7
きたがわ翔さんとか?+41
-0
-
39. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:47
>>26
さぁー+1
-0
-
40. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:04
女性向けは恋愛と心理描写の比重が大きくなるから、そっちに目線が向かないから描かないんでは?+9
-3
-
41. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:14
柴田昌弘さんや和田慎二さんや竹本泉さんをよく読んでた
SFっぽい漫画が少なくなったからかな
超少女明日香が好きだった+74
-0
-
42. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:16
>>18
ぷりんせすarmyのアニメ作ったからじゃない+2
-0
-
43. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:23
>>32
ほら、そういう古い人しか上がらないでしょ
最近の若い男性で挙げてみなよ+11
-25
-
44. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:28
あだち充の初期作品は少女漫画雑誌に載ってたと思う+36
-0
-
45. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:30
恋愛ばっか描きたくないから
🧱💥🫷ドン!+4
-3
-
46. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:37
>>28
少女漫画じゃないじゃん+24
-0
-
47. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:52
>>43
なんか怖い
ごめんなさい+38
-7
-
48. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:15
>>7
和田慎二とか竹本泉あたりかな
魔夜峰央とか
それくらいしか思いつかない+178
-1
-
49. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:17
昔の思い出話はいいから、今の現状を語ってほしい
若い男性作家が女性向けでほとんど通用してない現実を見なよ+4
-27
-
50. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:21
>>24
え、同じ意味じゃないよね?少なからず男性がいたってことは男性がたくさんいたってことでしょ?+13
-28
-
51. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:26
>>4
立原あゆみとか?+43
-1
-
52. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:40
>>49
何か困るの?+22
-1
-
53. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:41
>>48
今の若い男性作家でいうと誰?+3
-12
-
54. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:47
単純に昔は漫画家自体の数が少なかったからでは?
今はいろんなジャンルの作品描けるし少年漫画や少女漫画にこだわらなくてもよくなった+13
-0
-
55. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:10
>>43
最近の作家がお好みなら最初からそう言えYO!+29
-6
-
56. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:17
>>45
男性の描く恋愛モノは少女が求めるものには到底ならないからなあ+22
-5
-
57. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:19
>>51
77才じゃん
若い人はいないの?
+5
-14
-
58. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:31
今の若い作家を挙げて見なよ!って威張ってる人は、自分が探して挙げてみればいいのに+43
-3
-
59. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:55
>>57
>>58+2
-3
-
60. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:06
絵柄やストーリーの前に少女漫画を描く行為そのもので叩かれそう
男が女のテリトリーに入ってくるなとかいって+7
-6
-
61. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:11
>>4
小説家の坂木司さんは性別非公表(公式的には今も)だけど、スイーツのエッセイで女性かなあ?と思ってる。
漫画家は作品の質上、性別明かさないの難しそう+42
-0
-
62. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:21
少女漫画の絵柄ってアウトラインが曖昧な感じであんまり好きじゃないんだけど、普通の女子はあの絵柄が好きなものなの?+5
-1
-
63. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:24
>>22
ギャグなのに面白くなかったな+66
-6
-
64. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:25
>>4
男であえて女性名っていたかな?+16
-0
-
65. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:26
>>55
「今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由」に古い作家挙げて反論してどうするの?
若くないと駄目じゃん+12
-20
-
66. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:32
>>53
著名な作家ではいないと思うよ
だから最近どうこうって話じゃなく「漫画黎明期には少女漫画少年漫画の区別があまりなかった」って感じの話でしかないと思う
トピ主の認識が間違ってる+40
-1
-
67. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:41
>>3
名前だけ男性かと思ってた!+28
-1
-
68. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:45
>>6
だよね。男性の願望が少しでも入ってくると読者はわかるんだよね。
描かれ方、表現、視点で。+186
-10
-
69. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:51
>>60
でも>>77とか、さっきから怒ってコメントしてる人は、そうではないみたいだよ+4
-0
-
70. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:54
>>53
いません
私の負けです+5
-3
-
71. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:02
きたがわ翔さんしか知らないなぁ。+2
-0
-
72. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:04
>>49
みんながそもそも男性の少女漫画家いたっけ?ってなってるから、昔の例出してくれてる人がいるんじゃん。
流れ理解せずに噛みついて回ってるの怖いって+54
-1
-
73. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:24
>>65
自分が頑張れよ+21
-8
-
74. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:28
>>11
スパイファミリーの人は?女性好みっぽいし実際女性ファン多いし+24
-12
-
75. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:51
>>3
泣き虫メルヘンは名作+9
-0
-
76. 匿名 2024/04/11(木) 19:32:56
>>72
どうしたいんだろうね
何を議論したいトピなのか不明+19
-0
-
77. 匿名 2024/04/11(木) 19:33:26
>>76
そもそも「女性向け作品」っていうくくりも今時古くない?+26
-1
-
78. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:06
>>34
だから何?
今の少女漫画の現状を見なよ
男性作家はほとんど駆逐されてるじゃん
昔の少女漫画と違って今の少女漫画はレベルが高くなって男性作家が通用しなくなってるんだよ
男が少女漫画を作ったとか勝手にずっと懐古に浸ってればいいよ+5
-29
-
79. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:12
>>70
終了だね
このトピ早く過疎りそう+12
-4
-
80. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:16
>>52
困る😡+0
-7
-
81. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:19
>>74
っていうか少年漫画も普通に女性ファン多いし男性作家の描いた漫画を女性が好まないわけじゃない
あくまでも少女漫画でって話をしてるんじゃないの?+23
-1
-
82. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:21
>>1
女性好みのを書けないイメージ。女性のアンバランスなスタイルとか。+9
-2
-
83. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:26
単に女性心がわからないからじゃない?
前に中田敦彦がベルサイユのばら読んだときに
なんでマリーの髪型が毎回変わるのかわからないし、アンドレとフェルゼンがどっちが強いか決めないのかわからないって言ってた+18
-0
-
84. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:30
カンカン橋を渡って、だっけ?
あの漫画作者男性だよね+5
-0
-
85. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:33
昨今、少女漫画っぽい作風の男性漫画家は萌絵の方向に進んだんじゃなかろうか?+24
-0
-
86. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:58
>>51
任侠漫画描き始めても目だけはなんか可愛かったなあ。
あ、嫌じゃないよ+33
-0
-
87. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:59
>>76
?
今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由じゃないの?+1
-8
-
88. 匿名 2024/04/11(木) 19:35:10
>>78
誰がそんなこと言ってるん?編集者か何かに言われたの?
そもそも少女漫画、っていうのが古い考え方じゃない?+14
-1
-
89. 匿名 2024/04/11(木) 19:35:29
>>78
レベル……下がってる+9
-1
-
90. 匿名 2024/04/11(木) 19:35:40
>>83
アンドレとフェルゼンで
バトル漫画展開かぁ
特に読みたいとは思わないな+34
-0
-
91. 匿名 2024/04/11(木) 19:35:48
>>87
87さんは何だと思うの?その理由
+6
-1
-
92. 匿名 2024/04/11(木) 19:35:54
ウェブ媒体とか増えたし、少女漫画とか少年漫画とか雑誌みたいにカテゴリ分けされないでただの漫画でしかなくなってきた?
+14
-0
-
93. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:19
>>88
ガル子が言ってるん+3
-4
-
94. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:36
だってさ、学生時代に青春できてないから恋愛が分からないから描けないんだよ
他人(姉妹や母親は家族の顔しか見せてないから無意味)の女子や女性の生態を全く知らないし想像できない
少女漫画って少年漫画には省かれる普段の買い物や部屋での振る舞いとか細かな描写も必要だからやはり男性には無理なのかもしれないね
+13
-3
-
95. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:50
+30
-10
-
96. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:50
>>1
貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!/大岩ケンヂ
FLOS COMICって少女漫画レーベルだよね
この方男性だけど面白い+3
-1
-
97. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:08
>>49
今は聞かないね。別に良いんじゃないの?
男性だろうが女性だろうが今は漫画家の裾野が広がって、それぞれ自分の得意なジャンルを描いて作風に合った所で活躍している。その結果男性少女漫画家が見当たらなくなっただけでしょう。もしかしたらいるのかも知れないけど、作品が面白いなら書き手の性別なんてどっちでもウェルカム。+10
-0
-
98. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:24
才能がないから+6
-7
-
99. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:30
>>37
昔から少なかったよ
今は更に激減してるって話
なぜこうも男性作家って女性向けでほぼ通用しないんだろうね
男性向けでは女性作家は今だに活躍しまくりなのに+8
-4
-
100. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:43
男思考の女性作家が増えたから
女思考の男作家はいらなくなった+5
-5
-
101. 匿名 2024/04/11(木) 19:37:56
>>1
女心が分かってないから+24
-4
-
102. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:16
>>79
喧嘩腰な人の相手は面倒くさいしな+19
-0
-
103. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:35
>>92
プリキュアも少女だけじゃなくて「大きなおともだち」がたくさん見るようになってきてるのに、何をいまさら「少女漫画」なのかね
NANAは少女漫画?それよりもっと昔のフワフワした少女漫画とはまた違う感じだよね
面白いものは男女関わらず見るし、区別なくなってきてるんじゃない?+11
-0
-
104. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:39
>>56
少女まんが時代の弓月光作品は男の願望のエロと少女漫画の繊細さと作者のマニアックさが融合した傑作が多かったよ
男性雑誌の方がマーケットが大きく当たった時のリターンがデカいから描けるなら少女漫画より少年漫画を選ぶようになってるんでしょう
+31
-1
-
105. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:49
>>89
いや少女漫画のレベルが挙がってるからこそ男性作家がどんどん通用しなくなって減ってるんだと思う+6
-10
-
106. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:56
男性が理想としてるヒロインと、女性に好かれるヒロインが違うからかな。+24
-1
-
107. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:05
>>91
少女漫画脳読者を😍洗脳できない……男では+1
-6
-
108. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:11
>>99
そうですね!(いいとも風に)+2
-0
-
109. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:23
少女漫画はほとんどが恋愛で、逆に男の人で「恋愛」に興味がある人の割合が極めて少ないからじゃないかな。
男はエロやモテは大好きだけど、1人の相手と愛し愛されの関係構築にはあんまり興味ないよね。
男性向け需要って6割がエロで、3割がひらすらモテる攻略ゲーで、残りの1割が恋愛漫画ってイメージあるわ。+26
-6
-
110. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:25
>>38
きたがわさんも少女漫画家時代は活躍してなかったしね+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:37
>>105
下がってるの😡+4
-2
-
112. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:38
>>104
そう?
絵柄が普通に気持ち悪いと思う
大体今の少女漫画のレベルには通用しないと思うよ+1
-15
-
113. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:52
>>6
花のあすか組!は比較的男性ぽいかな+0
-14
-
114. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:59
今ってかわいい女の子書きたければ萌え系雑紙行けばいいし
少年少女の恋愛ものも少年漫画で受け入れられるようになってるし
少女・少年・青年にカテゴライズされない雑誌も増えてるし
あえて性別の壁をこえてまで少女漫画でしか書けない表現がないのでは?+24
-0
-
115. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:03
>>49
ネムキも少女向けの雑誌よ
伊藤潤二先生や諸星大二郎先生もいるわ+5
-0
-
116. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:04
弓月光はもう女性誌には描いてないのかな
昔2ちゃんに降臨してた+3
-0
-
117. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:09
>>104
確かに
長く読むことが多いよね
サラリーマンでも少年漫画誌を読んでたり+4
-0
-
118. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:35
>>112
そうですね!+0
-1
-
119. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:36
>>48
弓月光とか柴田昌弘かな
新谷かおるも少女漫画誌にいたらしいけど、活躍までしてないと思う+39
-0
-
120. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:37
>>74
私は好みではない+14
-8
-
121. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:48
>>74
ヨルさんに共感出来ない+27
-3
-
122. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:49
少女漫画で生計建てるのは厳しいからじゃない?
昔は少女漫画原作のアニメが割と放送されてた印象だけど、今は全然みないし+11
-0
-
123. 匿名 2024/04/11(木) 19:41:42
>>7
キッシーズとか描いてた山田也先生は男性だよ+27
-0
-
124. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:12
>>120
個人的な感覚はどうでもいいよ+6
-7
-
125. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:17
カルラ舞う!も少女漫画よね+3
-0
-
126. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:19
>>118
納得すな!
噛みついたれ💢+1
-3
-
127. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:21
>>95
女性の心理とか気持ちの動きとかに興味無いからじゃない?
少女漫画とか女性の漫画って大体そういうのが骨になってるし+46
-0
-
128. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:44
>>7
パッと浮かんだのは三上骨丸かな
ジャンプSQ.で連載持ってた人だけどマーガレットやマンガMeeでも描いてたよ+1
-0
-
129. 匿名 2024/04/11(木) 19:42:50
>>126
明らかに関わっちゃいけない人のような気がするよ+2
-1
-
130. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:21
>>124
ガル民の総意+3
-5
-
131. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:34
男って「女には少年漫画は描けない」とか馬鹿にするじゃん
むしろ逆で、今の男にまともな少女漫画描ける人がほぼいないって言った方が正解なんだよね+16
-8
-
132. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:45
>>7
ラブコメの一時代を築いた弓月光+89
-4
-
133. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:56
>>20
少年漫画でも恋愛描写は入れられるしね+23
-0
-
134. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:07
>>50
横だけど少なからずってたくさんって意味だったんだ
少なくないけど多くもないって意味かと思ってた
>少なからず
数量・程度などが軽少でないさま。たくさん。かなり。+17
-0
-
135. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:17
>>131
ああ、それが言いたかったのね
男のいる掲示板で言えばいいんじゃないかな
っていうかそんなひねくれたこと言う男相手にすんなよ+5
-3
-
136. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:24
>>103
ヨコだけどNANAはめちゃくちゃ少女漫画だと思うわ+12
-0
-
137. 匿名 2024/04/11(木) 19:44:58
>>6
ちいかわの作者、独身男性が描いてたと思ってた。
ナガノってペンネーム名字だけだし。+8
-33
-
138. 匿名 2024/04/11(木) 19:45:24
昔は少年向けと少女向けではっきり分かれてた
少年漫画に少女が主役の漫画はあまりなかったし
少女描きたい人は少女漫画描くしかなかったんじゃない?
今は少年漫画雑誌に少女漫画的な漫画結構あるし読者も男女はっきり分かれてないから好きなとこで描けるんでは?+6
-1
-
139. 匿名 2024/04/11(木) 19:46:06
>>132
テンポよくて面白かったよ弓月光は。+35
-0
-
140. 匿名 2024/04/11(木) 19:46:36
>>131
簡単過ぎて描く気にならない+2
-8
-
141. 匿名 2024/04/11(木) 19:46:37
>>109
いや男性が基本恋愛に興味ないのと同じぐらい、女性もまた基本バトルに興味ないでしょ
でもバトル少年漫画で活躍できてしまうのが女性作家たちのすごさだと思う
お互い基本興味ない分野で男女作家の明暗分かれてる
基本女性が興味ない分野でいえば男性向けエロ漫画もそうだけど、そこでさえ女性作家は活躍してるんだよ+10
-6
-
142. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:16
>>6
男性作家が書く恋愛小説とかもちょっと・・・と思うところがある
嫌いじゃないからけっこう読んでるけどねw+69
-2
-
143. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:21
>>7
一人も浮かんで来ないよ
誰かいた??+19
-4
-
144. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:28
>>138
大昔の漫画家は一つは少女漫画書いてた感じかな
ひみつのアッコちゃんだってリボンの騎士だってあれ少女漫画だよね+12
-0
-
145. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:54
昔何かで読んだ?観た?話だと、男性漫画家で少年漫画で人気が出なかった人は少女漫画の仕事が回ってきたらしい。
だからタッチのあだち充も少女漫画を描いていた時期があるらしい。そこで培った情緒的な描写でタッチがヒット!みたいな話だった。
あと和田慎二は漫画家を志した時に劇画漫画(多分暴力的な描写が多い)が主流で、自分には合わないと思って少女漫画家になったらしい。
ここらの話をまとめると
売れない少年漫画家に少女漫画の斡旋がない(漫画家自体も断ってる?)
暴力的な漫画以外のジャンルが多彩になって少女漫画を選択する必要がない
こんな理由じゃないかな。+23
-0
-
146. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:59
>>141
そうですね!+1
-4
-
147. 匿名 2024/04/11(木) 19:48:05
>>103
プリキュアは今回の犬がプリキュアになった時点で大きなお友達は離れそう。+3
-1
-
148. 匿名 2024/04/11(木) 19:48:50
>>7
赤塚不二夫のひみつのアッコちゃんとか?
少女漫画ではないか+60
-0
-
149. 匿名 2024/04/11(木) 19:48:58
少女漫画枠がむかしと変わったから
和田慎二さんや柴田昌弘さんの漫画、今なら少女漫画誌じゃなくて一般青年誌枠になると思う
超少女明日香やスケバン刑事、赤い牙とか
逆に女性作家さんで昔なら少女漫画誌枠のスキップとローファーや来世は他人がいい、宝石の国が一般青年誌だし+19
-0
-
150. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:06
>>96+3
-2
-
151. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:07
結論ありきでトピを立てて、ちょっとでも意に沿わないコメントに噛みつくなら、ブログか何かで思う存分主張すればいいのに
そう思いませんか?+10
-3
-
152. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:39
>>7
弓月光、和田慎二、立原あゆみとか?+55
-0
-
153. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:55
>>151
思わない+0
-8
-
154. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:58
>>103
NANAはいまだとティーンズラブ扱いかも
おっぱい出して相手を変えてセックスシーンばっか。小さいグループ内で兄弟姉妹多すぎ+8
-0
-
155. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:01
>>144
藤子不二雄のチンプイとかもそうかな?
エスパー魔美はちがうか+2
-0
-
156. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:18
>>153
そうですね!笑+0
-2
-
157. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:59
少なからずっていうか昔から少ないだろうが
男が比較的目立ったのって本当に黎明期のころだよ
とっくの昔にレベルがどんどん上がっていく少女漫画に男性作家が通用しなくなりほぼいなくなっていった+10
-3
-
158. 匿名 2024/04/11(木) 19:51:59
>>152
今の若い男性作家でいうと誰?+2
-4
-
159. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:00
>>3
独特の輪郭が苦手だった+34
-2
-
160. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:10
+12
-2
-
161. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:14
>>158
いませんね!笑+4
-2
-
162. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:25
>>44
スローステップとか陽あたり良好!好きだった!+9
-0
-
163. 匿名 2024/04/11(木) 19:52:40
>>10
アート界隈女性だからけだもんね+3
-3
-
164. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:07
山田也+3
-0
-
165. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:27
少年漫画も少女漫画も時代を経るにつれレベルが上がっていったけど、前者は女性作家がどんどん増えて後者は男性作家がどんどん減っていった
この差は不思議だよね+9
-2
-
166. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:59
>>1
少年誌で書く方が稼げるし、少女漫画は儲からないからわざわざ参入しないだけ
プロ野球選手がメジャーリーグは目指すけど
わざわざ韓国みたいなレベルの低いところに行かないのと同じ+22
-3
-
167. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:13
>>144
楳図かずおさんもね+3
-0
-
168. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:15
>>7
パタリロの魔夜峰央先生
ちなみにガラスの仮面の美内すずえ先生のもとでアシスタントをされていたそうです。
(双方の作品で、お互いのパロディが描かれています)+99
-0
-
169. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:25
>>1
>> 男性は女性向けにあまり興味ないから、本当にそれだけでしょうか?
それだけだと思う
女性向け漫画も読む系の男性は漫画家を目指さない。男性向け漫画も読む系の女性は漫画家を目指す
この違い+10
-3
-
170. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:26
>>165
母体となる雑誌が多いんじゃなくて?+5
-0
-
171. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:51
>>163
プロの漫画家やイラストレーターも7割以上が女性らしいよ
アマチュアだけでなくプロでも絵界隈では女性の方が多い業界が多くなりつつあるんだって+11
-1
-
172. 匿名 2024/04/11(木) 19:55:22
>>6
ノルウェイの森とかきしょい+87
-8
-
173. 匿名 2024/04/11(木) 19:55:38
>>7
赤塚不二夫、松本零士、ちばてつやも少女マンガ書いていたの知っている婆さんです+45
-1
-
174. 匿名 2024/04/11(木) 19:56:25
そもそも男性向けとか女性向けとか分けるのがおかしい。男女関係なく楽しめるやつに需要がある。+5
-1
-
175. 匿名 2024/04/11(木) 19:56:27
>>7
サリーちゃんは横山光輝氏作
ちばてつや氏や松本零士氏も少女向け作品を描いてた
アッコちゃんは赤塚不二夫氏作
昔は女性作家さんが少なかったので男性作家さんが少年少女の区別なく漫画を描いてる事が多い+71
-0
-
176. 匿名 2024/04/11(木) 19:56:46
>>28
なにそれ?知らんわ+13
-2
-
177. 匿名 2024/04/11(木) 19:57:11
今みたいに比較的気軽に絵を描く趣味を始められる時代じゃなくて、昔の女性が漫画家を目指すためには裕福じゃないといけなかったからじゃない?
(適当)
だから少なかった、なので男性漫画家が介入する余地があった
高橋留美子もお医者さんの家の子なんでしょ+5
-1
-
178. 匿名 2024/04/11(木) 19:57:53
>>141
そこは少年漫画の方が儲かるからってのもあるかもね。
漫画家も生活があるし。+11
-0
-
179. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:11
少女漫画風のコマ割りって男性は描くのも読むのも苦手そうなイメージ
だからなかなか参入が難しいんだと思う+4
-1
-
180. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:13
今が男性漫画家活躍できないというより、昔は女性漫画家が今より少なかった、だから男性がいた
結論出た+7
-0
-
181. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:23
>>169
男性が恋愛に興味ないのと同じぐらい、女性はバトルと男性向けエロに興味ないよ
でもそれとは別に、バトル少年漫画と男性向けエロ漫画で活躍してる女性作家は多い
つまり、興味の問題で説明つけようとするのが間違い
能力の問題+2
-11
-
182. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:33
ときめきメモリアルガールズサイドみたいなものを
男性作家に望んでると?おいおい。専門学校で少女漫画家の
講師に漫画の添削見てもらったけど女の心理ってめんどくさいんだよな。
そりゃ無理だろ。
+3
-0
-
183. 匿名 2024/04/11(木) 19:59:16
>>177
漫画家はハングリーでないと…+3
-1
-
184. 匿名 2024/04/11(木) 19:59:49
>>1
少年漫画は少女(女性)漫画の5倍以上の市場規模なんだって。
100万部売る力のある少年漫画家さんも、同じ価値の作品を少女漫画として売ったら20万部も売れない。
私も読むのは少年(青年)漫画ばかり、女性向け漫画は恋愛家族ばかりでつまらないって思うし、旨みが無さすぎるんだと思う。+22
-4
-
185. 匿名 2024/04/11(木) 20:00:17
>>181
んー
ドラゴンボールや北斗の拳は女性も読むだろうし、アダルトトピの伸びようを見ると女性もエロの人いると思うの+9
-0
-
186. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:11
>>183
完全に底辺の人が漫画を描いてデビューするのは大変だと思うよ+5
-0
-
187. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:31
少女漫画ってヒットしても小規模だよね
少年漫画のヒットとは比べ物にならない
わざわざ無理してまで描く必要がまったくない
男性には少女漫画描くのが難しいから、とかそんな問題じゃないと思う+13
-4
-
188. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:40
>>95
カードキャプターさくらは男子も読んでたと思う
照れくさいからこっそりだろうけど
さくらちゃん可愛いから
+7
-2
-
189. 匿名 2024/04/11(木) 20:01:51
>>4
マッシュルって女作家?
なんか夫がマッシュルは女性作者っぽいって言ってたんだけど+6
-6
-
190. 匿名 2024/04/11(木) 20:02:04
>>117
女性向けまんがは世代で分かれる作品が多いからね
少女、ちょっとおとな、お仕事世代、老年向けと分かれてる
+6
-0
-
191. 匿名 2024/04/11(木) 20:03:03
>>190
レディコミとか、そっちに行く人も多そう
+3
-0
-
192. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:04
>>188
かわいくない+0
-10
-
193. 匿名 2024/04/11(木) 20:04:37
前も同じトピあったんだね。同じトピ主?
part2ってことか
今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由girlschannel.net今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなった理由今でも女性作家は少年漫画や青年漫画などの男性向け漫画で大活躍していますが、一方なぜ今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなったのでしょうか? あまり興味ないから、本当にそれだけでしょ...
+4
-0
-
194. 匿名 2024/04/11(木) 20:05:05
>>192
個人的な感覚は知らない+10
-0
-
195. 匿名 2024/04/11(木) 20:05:23
>>169
これ分かる。
女性はオタ度が高い人ほど男性向けや少年漫画が好き。
男性はオタ度が低い人ほど女性向けや少女漫画も読んだりする。
あれなんなんだろう。なぞ。+16
-0
-
196. 匿名 2024/04/11(木) 20:05:46
>>74
ここのトピで上がってたけど、ヨルさん髪の毛のデザインとか非現実的だったよね
全部ヘアバンドでまとめて耳にかけて…って女性ならそれが不可能だってことがわかる
それに対して鬼滅のしのぶさんの髪型は夜会巻きで、さすが女性ならではのデザインって言われてた+36
-3
-
197. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:12
>>165
漫画って基本ありえない話を求める娯楽なんだけど、少女漫画って謎にリアルに近い設定を要求されがちだから(セーラムーン的なやつっておそらくターゲット層であろう小学校高学年から中学生には子供っぽすぎて恥ずかしいやつ)製作側と消費側に乖離がある。+10
-0
-
198. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:19
>>172
女性作家さんも中々…な人はいる+24
-2
-
199. 匿名 2024/04/11(木) 20:06:36
女性向け漫画の方が市場が小さいからよっぽどこだわりでも無い限りそもそも書かないんじゃい?+4
-0
-
200. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:01
>>193
トピ文も一緒じゃん+4
-0
-
201. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:20
>>193
ごめんpart2って書いてあったね
前のトピで結論に達しなかったということ?+4
-0
-
202. 匿名 2024/04/11(木) 20:10:14
>>49
若い男性作家が女性向けでほとんど通用してない現実を見なよ
女性作者が描いてる少女漫画で最近ヒットしてる作品なんかある?
ガルちゃんは最近の作品少年漫画しかタイトル見ない+3
-9
-
203. 匿名 2024/04/11(木) 20:11:43
何が「現実を見なよ」なのか不明
女性向けの掲示板でそれを言う意味も不明+11
-1
-
204. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:24
>>172
あれ女性向けで書いてないとは思う。+17
-3
-
205. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:45
>>186
だよね
CLIPSTUDIOでの漫画作成が主流のいま、
初期投資としてPCやペンタブを購入してソフトDLしたら数十万かかる。
その他に3Dデザイン人形やら素材やらでどれだけ金かけたかで画力が上がる時代に、
紙とインクと少ないトーンだけで作成するとなると、
よっぽどネタの構成力が高いとか素の画力が高いとかでないと勝負にもならない。+4
-0
-
206. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:51
トピの主旨と異なるけど同人者の私からすると「女性向け」ジャンルの原作は男性作家多いなあって印象
一般人と同人者で男性向け、女性向けの意味が逆だよね+5
-0
-
207. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:19
そもそも志望者がかなり少ない+4
-0
-
208. 匿名 2024/04/11(木) 20:13:40
>>11
初期プリキュアってほとんどおじさんメンバー
で作ってなかったっけ+15
-0
-
209. 匿名 2024/04/11(木) 20:14:25
分かった!アニメ作成の方に行っちゃったのでは?+1
-0
-
210. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:29
>>197
リアルに近い…危険
+0
-0
-
211. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:51
>>202
映像化されたらヒットはあるけど単純に原作だけの売り上げってないよね。+3
-0
-
212. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:56
>>185
エロには男性向けエロと女性向けエロがあるの分かってる?+3
-9
-
213. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:37
>>203
じゃあ、夢を見なよ+1
-5
-
214. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:38
>>212
あるけど私はどっちも見るな…
たぶんガル男扱いされると思うけど+8
-0
-
215. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:57
>>213
すご!面白いコメント!!+0
-3
-
216. 匿名 2024/04/11(木) 20:17:59
>>27
この前本屋のマンガコーナー見たら全棚の90%は女性向けだったよ。残りの男性向けも男性マンガを読みたい女性向けに作られてる感じだった。男性向けは事実上全滅なんだなって思ったけど。+3
-19
-
217. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:08
>>214
しない+0
-0
-
218. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:58
なんか、多様性の時代に男性向け女性向けってそもそも古!!いくつの人がトピ立ててんの?+0
-2
-
219. 匿名 2024/04/11(木) 20:19:21
活躍できないのではなく、実力ある男性作家が描かなくなったのでは?
力があればわざわざ市場が小さい少女漫画には来ないでしょ。+5
-2
-
220. 匿名 2024/04/11(木) 20:19:33
昔は女性漫画家が少なかったから男性作家でも入り込む余地があったんじゃない?+6
-0
-
221. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:06
>>1
女性むけは儲からないからじゃない?
特に深い意味はないかと+9
-0
-
222. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:15
>>220
そう言ってるんだけどそれじゃ満足できない人がいるみたいなの+3
-0
-
223. 匿名 2024/04/11(木) 20:20:59
>>218
御年60でごじゃりまする👵+2
-0
-
224. 匿名 2024/04/11(木) 20:21:41
>>137
いやあんなの男性に描けないでしょ
そもそもなんでナガノってだけでなんで男性だと思うのよ+33
-3
-
225. 匿名 2024/04/11(木) 20:21:44
>>11
絵じゃなくて女性が好む心理描写が描けないと思う
絵はクソ上手い人たくさんいるし彼らは絵柄研究したら出来ると思う+58
-4
-
226. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:34
>>11
山田也は?+6
-0
-
227. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:43
+53
-1
-
228. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:58
少女漫画の範囲が狭まってるから、ぼくの地球を守ってとか動物のお医者さんとか今は少女漫画で連載できないんでは?
恋愛ものにしてもバリエーションが減ってるし、わざわざ目指すような魅力がないと思う+9
-1
-
229. 匿名 2024/04/11(木) 20:23:13
>>7
柴田昌弘のブルーソネット好きだった+50
-0
-
230. 匿名 2024/04/11(木) 20:26:11
>>216
男性向けも最近は腐女子におもねって女性受けしそうな絵柄にしてたりするからなぁ…+6
-3
-
231. 匿名 2024/04/11(木) 20:27:48
>>216
ハイキューでさえ読者の多くは男性だよ+3
-9
-
232. 匿名 2024/04/11(木) 20:27:56
>>206
同人がどっち向けかなんて知らんわ+3
-2
-
233. 匿名 2024/04/11(木) 20:27:59
>>228
恋愛物だとしてもネトフリ的なやつで国内外でも掃いて捨てるほどドラマとか映画観れるもんな。あえて癖強い絵柄と設定無理進行遅い漫画見なくても済む。+2
-1
-
234. 匿名 2024/04/11(木) 20:29:18
>>189
男じゃないの?+15
-0
-
235. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:11
>>231
いやハイキューは女性読者の方が多いよ+10
-1
-
236. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:24
>>7
ちゃおでコレクターユイ描いてた麻宮騎亜くらいしか知らないな。
ちなみにテンションとか画風とかテンポが何か他のちゃお作品と違って苦手だった。+15
-1
-
237. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:27
>>150
この作品は好き+3
-1
-
238. 匿名 2024/04/11(木) 20:30:48
+1
-0
-
239. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:49
>>11
コナンの安室「そうですか?」+6
-4
-
240. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:05
>>1
きたがわ翔ってデビューは少女マンガだよね。
中学生でデビュー。
パタリロは少女マンガのくくりでok?
ギャグマンガだと微妙なのかな。
あさりちゃんがコロコロコミックに出ていたみたいな。+6
-0
-
241. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:07
ガル男からとするとおそらく
男性作家はそこまで恋愛主体の漫画を描きたいとは思わないのでは
バトルだったり、ミステリー、スポーツ漫画とのついでに時々恋愛やるぐらいは
描くけど、恋愛中心になるとどうしても苦手になるんだと思う
女性向けはどうしても恋愛中心だから、まあ無理なんでしょう+3
-3
-
242. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:11
>>160
マーガレットって描いてあるけど銀魂じゃねーかアアア!!!!+26
-1
-
243. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:00
>>6
女性向けを狙って作ろうとすればやれるでしょ
でも旨みがないし楽しくもないだろうから誰もやらない+23
-7
-
244. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:53
>>181
横だけど、大手同人エロサイトの女性向けがるまにの作家さんは、普段男性向けエロ漫画を描いてる女性漫画家も多いよ。
少年漫画や青年漫画はストーリーの一部に恋愛も含むけど、少女漫画や女性漫画は読者である喪女が共感しやすい主人公に、女にとって都合のいいハイスぺ男が群がる話ばっかだからつまんないんだよな。
せめて主題である恋愛にリアリティがあればいいけど、ご都合主義ばかりだし、ストーリーと呼べるものはなく手垢のついたテンプレ展開ばかりの作品が多くて、大人が読んでも面白い作品が少ない。
社会性がないんだよね、女性漫画に出てくる男性って。
仕事とか仲間とか普通の男性が大切にしてるものがゴッソリ抜けてて、不自然なほど家事ができて清潔だったりして、人間味もない。
あんなもん普通の男性は描きたくないと思う。
男性向け萌え漫画より薄っぺらいんだもん。+5
-7
-
245. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:28
母が巴里夫先生の漫画を沢山持ってた。戦争を扱ったものが多いけど、ねえねえちゃんとかも好き。+4
-0
-
246. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:34
>>6
でもこれ逆に女性作者に言ったら一部のガル民ブチギレそう+25
-13
-
247. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:05
>>23
和田慎二
魔夜峰央
とか+6
-0
-
248. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:06
>>6
水野英子があすなひろしについて「女性では絶対に描けない少女漫画を描いてた」と大絶賛してた+3
-5
-
249. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:05
少年漫画や青年漫画だけではなく
エロ漫画、男性向け同人誌も女性作家ばかりになってるよね
+3
-2
-
250. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:12
>>196
あれひどかったよね
一発で男作家と分かるレベル
女性作家ならまずしないから+17
-3
-
251. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:05
>>78
誤解をさせる書き方ですみませんでした。
もともと昔は男性がどっちも描いてたよねー。って話だけです。
今は女性漫画家さんが増えたから少女漫画に男性作家さんいなくなった。
逆に少年誌に女性漫画家さん活躍してるますよね。
昭和とか知らないし、古臭いの嫌いなので懐古厨では一切ありません。+5
-0
-
252. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:29
>>1
いしかわじゅんがBSマンガ夜話で論じたように漫画界では少女漫画はローカルだもの
少年漫画や青年漫画が東京なら少女漫画は地方と言ってた+8
-1
-
253. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:22
>>244
男性向け萌え漫画の女性キャラも同じぐらい薄っぺらいと思いまーす+9
-4
-
254. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:34
>>5
かつては女の漫画家なんてほぼ皆無(長谷川町子は、少女漫画家ではない)。
だから、赤塚や石ノ森らも女の子向け作品を書いてた。
そもそも「少女漫画」ってのが、女の漫画家が登場し始めて確率したものだし。+24
-2
-
255. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:34
>>148
女の子向けではあっても、少女漫画ではない。+6
-0
-
256. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:09
>>1
男性作家が女性向けに描くメリットがあまりないからでは?
少女漫画じゃなくても
ジャンプ+のスパイファミリーみたいに女性ファンがたくさんついてくるので
わざわざ少女漫画に描く必要性がまずない+11
-1
-
257. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:36
昔は少女漫画にカテゴライズされてるような漫画、今は青年向けとかいう謎ジャンルに行ってる気がする
アフタヌーンとかハルタとかそっち系+5
-0
-
258. 匿名 2024/04/11(木) 20:42:24
トピが伸びてると思って見てみたら…+1
-1
-
259. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:28
そろそろ骨太の少女漫画が出て来てもいいと
は思う
ミステリということ勿れ以降ヒットが出てない
から+3
-1
-
260. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:17
男性作家でも可愛い女の子を描きたい人はたくさんいますよ
でも少女漫画ではなくきらら系で描いてる人が多いですね+4
-10
-
261. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:09
>>7
吾妻ひでお+11
-0
-
262. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:53
ありえない爆乳とデカいケツ、嫌悪感を感じる。+8
-6
-
263. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:25
>>202
ハニレモは結構売れた
あなたが知らないだけでコンスタントにヒット作は出てる
アニメ化したゆびさきと恋々とかもあるよ
少年漫画より実写しやすいから影響受けて原作も少し売れたりすることもある+1
-2
-
264. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:34
男性が主に男性向けに作ってる少年・青年漫画にすら女性読者が大勢群がってるのに、男性には女性向けの漫画を作るのは能力的に無理っていうのはそれこそ無理があるでしょ。
漫画家って、勿論読者のことは意識するだろうけどそれでも自分が面白いと思う・自分が好きだと思う漫画を作るのが基本。アマチュア時代からずっと、自分が楽しいと思えるから描き続けられる。
少年漫画読んで育った女性はいくらでもいるから女性でジャンプ連載するような人も出てくるけど、男性は少女漫画なんてほぼ読んでないし好きでも無いし、それに加えて金にもならないんだからそりゃ女性漫画誌に来るのなんてめったにいないのは当たり前。+5
-0
-
265. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:00
今は少年漫画でできない表現ってほとんど
無いからね
可愛い女の子や綺麗な絵も少年漫画で描けばいいし
反対に血みどろのバトルシーンを少女漫画で
やったら引かれる
ガッツリしたBL描写ぐらいじゃない?
できない表現は+4
-1
-
266. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:13
>>27
小学生あたりでりぼん、ちゃお、なかよしあたりにハマってた子たちが
中高生くらい対象の少女漫画 マーガレット、花とゆめあたりに流れる子とジャンプとか少年誌に流れる子で別れるからってのもありそう
あと少年漫画も昔ほど男の子のための漫画って感じがしなくて小学生の女の子とかでも楽しめるよね
鬼滅とかスパイファミリーとか女の子キャラが可愛くて小さい女の子でもハマりやすいなって思う+21
-2
-
267. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:18
男性はほぼ男性向け漫画を読む
女性ですら、女性向け漫画より男性向け漫画が好きって人の方が多いかも知れない
この状態で男性が女性向けを描くメリット無いよね+7
-0
-
268. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:21
>>22
名前からなんか苦手だった+25
-1
-
269. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:46
単純に少女漫画家を目指して描く男性が減ったんだよ+3
-0
-
270. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:03
>>1
×「できなくなった」
〇「する気が無い」+7
-0
-
271. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:14
男性は少女漫画を買うのはエロ漫画を買うより恥ずかしいって言う。
そのぐらい少女漫画に抵抗があるんだって+4
-0
-
272. 匿名 2024/04/11(木) 21:00:59
>>262
わかる
そんなもん少女漫画にはいらん+6
-4
-
273. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:48
>>7
あだち充も少女漫画描いてたよ
+26
-0
-
274. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:44
>>272
男性作家が女性向けに書く時にも同じようにすると思ってるならアホすぎない?+9
-1
-
275. 匿名 2024/04/11(木) 21:09:51
そもそも>>1は何が言いたいの?
男性作家が女性向けに描くメリットが全くないし
女性だって男性作家の女性向け漫画を読みたい?って人もいないし
需要もないのになんでそんなこと気にしてるの?+6
-1
-
276. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:00
>>224
原作読むと少し分かる
意外と弱肉強食でシビアな世界観だし+3
-15
-
277. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:05
>>244
少年漫画を鈍器にして少女漫画を叩きながら、どさくさに紛れて萌え漫画を持ち上げてて草。
一夫多妻制で男を共有して、私は○番目の妻だけど女の子みんな幸せでーす。仲良しキャッキャ。
彼を心から愛してるけど、可愛いヤキモチしかやかないよ⭐︎
みたいな内容のアニメを堂々と放送してる男性向け萌え界隈に馬鹿に出来る少女漫画は、ほとんどないんじゃない?
こと一夫多妻系に絞れば、一対一で誠実なだけ少女漫画の方が遥かにマシ。+9
-4
-
278. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:15
思いつかないけどヒミツのあっこちゃんとか??+0
-0
-
279. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:56
>>274
この内容の書き込みにそんなクソリプしかつけられない君の方がアホだよ?
自覚持とうね?+2
-9
-
280. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:16
>>51
あれ男なのか…どおりで子ども向け漫画でもエロいと思ってた+23
-0
-
281. 匿名 2024/04/11(木) 21:19:02
>>48
和田慎二先生(超少女明日香)と柴田昌弘先生(赤い牙)合作してたね。この「獏」って話双方の単行本に載ってるけど面白かった+30
-1
-
282. 匿名 2024/04/11(木) 21:20:32
>>196
私服が露出度高めでびっくりした
家でくつろぐ時に、背中がかなり見えるトップスを着てて、清純っぽいキャラ設定なのになんでって思った
アーニャの制服デザインは可愛くて好きだけど+32
-3
-
283. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:22
>>142
奥田英朗や朝井リョウは女性視点の作品でも違和感なく読めるから好き+0
-0
-
284. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:05
メジャー少年誌の男性作家たちがガチで少女漫画描いたら普通にヒット作いくつか出るでしょ
やる人いないだろうけど+3
-1
-
285. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:32
アーニャを作り出したスパイファミリーの作者は天才だと思う+10
-16
-
286. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:55
>>7
リボンの騎士の手塚治虫
楳図かずお+42
-0
-
287. 匿名 2024/04/11(木) 21:24:07
少女漫画誌で活躍する男性漫画家は女に好かれたい欲(すけべ欲)が強そうでいいイメージがないな+0
-7
-
288. 匿名 2024/04/11(木) 21:24:34
>>253
濃ゆいと思いまーす+2
-4
-
289. 匿名 2024/04/11(木) 21:26:18
このトピ見て「えっ、そう?」と思ってちゃお、りぼん、マーガレット、なかよしのサイト見てきたけど
キャラデ・原作を女性にして、繊細な絵を描ける男漫画家に作画担当させればワンチャンありそう
+2
-0
-
290. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:39
>>202
1000万部越えは少ないけど100万部、200万部越えは結構ある
いわゆるザ・少女漫画(高校生の恋愛もの)だと最近は1200万部越えのハニーレモンソーダぐらいしかないけど、
恋愛ありのファンタジーなら暁のヨナ
恋愛ほぼなしで男性が読みやすいミステリと言う勿れ、夏目友人帳、
エロが多くてTLっぽいコーヒーアンドバニラ
あたりが1000万部越えしてるよ
+7
-0
-
291. 匿名 2024/04/11(木) 21:29:33
>>289
絵だけだったらそれこそ原作次第では?
全部男がやっても実力ある人だったら売れるの作れると思うよ
現実的にはマイナーにはメジャーの実力者がほぼこないってだけで+3
-1
-
292. 匿名 2024/04/11(木) 21:31:06
>>255
女の子向けなのに少女漫画ではないとはこれいかに+5
-3
-
293. 匿名 2024/04/11(木) 21:33:01
横だけど
男性漫画家が鬼滅の刃の公式外伝描いてたけど男性っぽい描き方だなと思った
乳の肉感とか股間に張り付くスカートとか+34
-8
-
294. 匿名 2024/04/11(木) 21:33:05
>>285
ピノコのパクリ感はすこしある+12
-5
-
295. 匿名 2024/04/11(木) 21:35:27
最近は男性向けに描いてる女性作家が活躍しててすごいよね
その着せ替え人形は恋をするも漫画1000万部突破したみたいだし+0
-0
-
296. 匿名 2024/04/11(木) 21:35:46
>>1
>しかしなぜ今では男性作家が女性向け漫画でほぼ活躍できなくなったのでしょうか?
>男性は女性向けにあまり興味ないから、本当にそれだけでしょうか?
>昔でなく今を語りましょう
ほぼいない人の話って何を話せばいいの?
昔の話も駄目だし主さんも具体例書いてないしよくわからない+5
-0
-
297. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:03
>>292
屁理屈こきすぎだよね
wikiにも少女漫画って書いてある+1
-1
-
298. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:17
>>1
スケバン刑事みたいな漫画が少女誌に載らなくなったから+10
-0
-
299. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:50
>>275
>>296
ただ、コメントしてきた人に絡んでひっくり返したいだけみたいだよ+2
-1
-
300. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:26
>>287
それは差別やんけw
仮にスケベ欲があったとしても
そのスケベ欲も少年誌で満たされてるよ
イケメンキャラ描いておけば少女がホイホイ
釣れるやん+2
-3
-
301. 匿名 2024/04/11(木) 21:39:02
>>36
弓月光さんもりぼんや週刊マーガレットに連載持ってたよ。+8
-0
-
302. 匿名 2024/04/11(木) 21:42:24
>>293
男の人はこういう方が興奮するのかな?+19
-1
-
303. 匿名 2024/04/11(木) 21:49:37
>>297
wiki盲信?+0
-4
-
304. 匿名 2024/04/11(木) 21:51:11
>>132
女の子可愛かったよね。+29
-0
-
305. 匿名 2024/04/11(木) 21:52:00
>>4
竹本泉とか?+23
-0
-
306. 匿名 2024/04/11(木) 21:52:13
少女向けかは分からんけど
ゼロサムで連載してる『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった』が売れてる上に原作は男性
アニメも面白かったしたしか売れてた気がする+2
-1
-
307. 匿名 2024/04/11(木) 21:54:07
>>132
中学の時には男子も含めて大人気だったよ
ボクの初体験とか変人クラブとかw+21
-0
-
308. 匿名 2024/04/11(木) 21:54:31
>>32
魔夜さんはともかく
和田さんの作品は少女漫画ではなく、少年漫画だったように思う。
なぜ、花とゆめで連載されていたのかは謎だが。
性被害や暴力描写はけっこうエグかった。
80年代だから許されたのだろうけど。+9
-8
-
309. 匿名 2024/04/11(木) 21:54:45
>>1
女性向けは
アイツとコイツをカップリングしろとか
BL風匂わせも入れろとか
自己中読者の圧が煩そう
+4
-3
-
310. 匿名 2024/04/11(木) 21:59:30
>>229
親戚のお姉さんのところで読んだことある!
作者を覚えてなかったけどそういうお名前だったんだ。
内容はところどころの断片しか覚えていないけど、たくさんの赤ん坊が科学実験で云々とかすごくドロドロしていて怖かった記憶+12
-0
-
311. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:22
作者の性別ってどうでもよくない?
女性向けで男性作者だとなぜか嬉しがる人多いけどなんで?
女性の嗜好が男性にも認められたみたいな気持ちになるの?+5
-4
-
312. 匿名 2024/04/11(木) 22:01:38
>>293
こういうの吐き気がするほど気持ち悪い…+40
-13
-
313. 匿名 2024/04/11(木) 22:05:26
>>306
その人は男性みたいな名前使ってる女性+3
-0
-
314. 匿名 2024/04/11(木) 22:08:14
>>300
スケベ、スケベうるさい!
スケベバン刑事でも見てろ💢+3
-2
-
315. 匿名 2024/04/11(木) 22:12:31
>>312
私、いたずらに肌を露出する娘って、イラッとするの😡+7
-9
-
316. 匿名 2024/04/11(木) 22:17:22
>>313
ほんとだ!ご指摘ありがとう!調べたら女性だったわ+1
-0
-
317. 匿名 2024/04/11(木) 22:19:43
>>260
男性向けロリ漫画では+7
-5
-
318. 匿名 2024/04/11(木) 22:32:48
正直今の少女漫画市場自体がニッチなのにわざわざ少女漫画で描きたい男性漫画家居る?
昔少女漫画で描いてた実力ある女性漫画家は女性漫画やレディコミですらなく、青年漫画に移行してるような時代だよ。
少女漫画雑誌でデビューするよりwebやアプリ限定の少年漫画で連載するが余程ビュー稼げるよ。性別関係なく単に少女漫画にうまみが少ないだけだよ。+14
-0
-
319. 匿名 2024/04/11(木) 22:36:59
男性目線の少女漫画好きだったんだけどな+3
-1
-
320. 匿名 2024/04/11(木) 22:38:46
>>293
同じ胸露出でも原作だと気にならないけど、これは気持ち悪いね
この絵を描いたのは確実に男性絵師だと分かる+44
-7
-
321. 匿名 2024/04/11(木) 22:41:15
>>27
これ。
少女漫画市場は少年漫画市場に比べて規模が小さい。
わざわざ小規模市場を狙う男性漫画家はいないでしょう。
逆に、かつてなら少女漫画に載っているような漫画が少女漫画以外に載っているご時世。+41
-0
-
322. 匿名 2024/04/11(木) 22:43:53
>>11
少年誌に腐女子夢女子が山ほど張り付いているのに何言ってるの...+40
-2
-
323. 匿名 2024/04/11(木) 22:46:27
>>48
竹本泉の文字を見て、どこかで聞いたことがあると思って色々と画像検索してたらずっと探してた漫画にたどり着けました。
ガルちゃんでも以前思い出せない漫画のタイトルで聞いたことがあったけどそれでも全く探せなかったのに、今日やっと見つかりした。
トヒ内容と全然違うけど48さんありがとう!+26
-0
-
324. 匿名 2024/04/11(木) 22:49:19
>>7
少女漫画およびBL作品を描く男性漫画家は少数派だけどいると思う。+9
-0
-
325. 匿名 2024/04/11(木) 22:54:16
>>6
男性側が女性の感性に合わせられないから+44
-13
-
326. 匿名 2024/04/11(木) 22:55:04
>>325
これは絶対ある
それと市場規模が小さくて原稿料やすいから+24
-3
-
327. 匿名 2024/04/11(木) 22:59:16
ジョジョ描いてる人の少女漫画読みたい。
ゴゴゴゴゴゴ、その時、少女は男に恋をしたのだった!!!+3
-0
-
328. 匿名 2024/04/11(木) 23:01:10
そういえば男性向け作品に突っ込んでいって
「なんでこんなに男向けなの!気持ち悪い!」
「女がリアルじゃない!女を分かってない!男のご都合!」
と上から目線の傲慢ムーブかます女性が多いのってなんなんだろね
逆をやる人は滅多にいないのに+5
-8
-
329. 匿名 2024/04/11(木) 23:02:03
>>144
石ノ森章太郎もポワトリンとか中華なイパネマ書いてたね。
横山光輝は魔法使いサリー。+6
-0
-
330. 匿名 2024/04/11(木) 23:02:56
男の少女漫画家っているの?
読んだことないわ
ヒット作もないでしょ+2
-5
-
331. 匿名 2024/04/11(木) 23:03:09
>>1
少年誌と少女誌の市場規模が違いすぎるのと男性漫画家はやっぱり子どもの頃少年誌に慣れ親しんでる人の割合が多いので漫画家になりたいという動機付けが少年誌の作品の可能性が高い+5
-0
-
332. 匿名 2024/04/11(木) 23:04:18
>>325
既に言われてるけども、男性が男性向けに生んだ漫画にすら女性向け漫画以上の女性ファンが集ってる時点で説得力無いでしょ
+14
-10
-
333. 匿名 2024/04/11(木) 23:04:53
>>293
うわ、キモい+20
-5
-
334. 匿名 2024/04/11(木) 23:06:50
>>7
柴田昌弘さん
弓月光さん+16
-0
-
335. 匿名 2024/04/11(木) 23:07:02
>>3
一番始めに思い出したw
ちなみに小一からりぼん読んでて中学生になるかならないかぐらいまで岡田あーみんは男性だと思ってた。
+43
-2
-
336. 匿名 2024/04/11(木) 23:10:17
>>330
和田慎二さんの
スケバン刑事
超少女明日香
とかは、有名だと思う。+4
-1
-
337. 匿名 2024/04/11(木) 23:12:40
>>168
ガルちゃんではこの作家さんめちゃくちゃ人気あるけど、正直好きではない‥
パタリロも読んでみたけど、どのシーンで笑えるのか良く分からなかった。+7
-10
-
338. 匿名 2024/04/11(木) 23:13:37
>>7
あだち充も少女漫画誌で描いてたよ+13
-0
-
339. 匿名 2024/04/11(木) 23:15:13
>>229
狼少女ランのシリーズ!
最後どうなったんだろう。
バードと結ばれたん?+8
-0
-
340. 匿名 2024/04/11(木) 23:15:49
>>330
リボンの騎士 手塚治虫+4
-1
-
341. 匿名 2024/04/11(木) 23:16:14
>>15
女性作家というだけで叩く男どもがいるから男性名にするんやで
海外でも一緒。男って卑怯だねー+52
-5
-
342. 匿名 2024/04/11(木) 23:17:11
>>337
パタリロ!よりも、
ラシャーヌの初期は面白かった。
変なBL話が入り始めてからは
つまらなくなったけど。+11
-0
-
343. 匿名 2024/04/11(木) 23:27:53
>>11
え?wえ?w
男性漫画家のキャラに欲情してる女がたくさんいるんですけど?+11
-2
-
344. 匿名 2024/04/11(木) 23:31:00
>>60
がる民もいい歳こいたおばさんなのに女が描いてるからセーフって言う人多いよね。
いちご100%も最初キモいキモいって叩かれてたけど、女性が描いてるって分かったら叩く人減った。+8
-2
-
345. 匿名 2024/04/11(木) 23:36:57
>>29
絵なら何描いてもいいし、公共の場にも垂れ流していいと思ってるロ◯コン。
挙句の果てに、ゾーニングを進める真っ当な人間すら叩くロ◯コンは恥ずかしいよ。+7
-11
-
346. 匿名 2024/04/11(木) 23:37:45
>>328
反論できないからマイナス押すことしか出来ないおばさん達w+4
-5
-
347. 匿名 2024/04/11(木) 23:37:46
>>339
バードはソネットと死んだよ+11
-0
-
348. 匿名 2024/04/11(木) 23:50:19
>>346
そうですね!+1
-0
-
349. 匿名 2024/04/11(木) 23:52:10
なんか男の人が描くと女性の感情に全然共感出来なくない?+2
-3
-
350. 匿名 2024/04/11(木) 23:52:19
>>303
自分を持ってらっしゃる方ですね+0
-2
-
351. 匿名 2024/04/11(木) 23:53:52
>>328
日本は男尊女卑だから男はそもそも女性向けのものをバカにして読まないからじゃないの
そして読んでもないのに少女漫画に出てくる男キャラをリアルじゃないとか馬鹿にしてくる+1
-13
-
352. 匿名 2024/04/11(木) 23:55:48
>>351
そう思いますか?+0
-1
-
353. 匿名 2024/04/11(木) 23:59:26
男性作家の大御所が悪い前例を作ったから。
それまで良い前例を作った人もいた。+1
-5
-
354. 匿名 2024/04/12(金) 00:02:47
>>327
『岸辺露伴、初の少女漫画連載』
という設定(劇中劇?)ならあるかも?+1
-0
-
355. 匿名 2024/04/12(金) 00:11:19
>>24
これにプラスいっぱい…!
大丈夫?がるちゃん…?!
【少なからず】
「少なからず」は<すくなからず>と読みます。
「少なからず」の意味は、
数や程度がわずかではなく、適量あること
何回か同じ事が繰り返されていることです。
「少なからず」は簡単に言うと「かなり」「たいそう」「たいへん」ということになります。+7
-10
-
356. 匿名 2024/04/12(金) 00:19:32
女主人公が活躍する男性向けなんて腐る程あるし少女誌でデビューしたい男っていないんじゃない?+4
-0
-
357. 匿名 2024/04/12(金) 00:21:31
>>345
絵を描くのにあなたの許可なんていちいち要らないでしょ。
発想が中国か北朝鮮。+3
-6
-
358. 匿名 2024/04/12(金) 00:26:57
女性誌に発表しなくてもたくさんの人に見てもらえる場があるからかも。+4
-0
-
359. 匿名 2024/04/12(金) 00:39:21
>>3
地元一緒で広報誌に漫画書いてるよ
めっちゃ懐かしくてたまに読んでる+4
-0
-
360. 匿名 2024/04/12(金) 00:43:55
>>1
そうかな、もともとあんまり聞かないよ
少女漫画に男性作家なんてさ
気持ち悪いし+1
-3
-
361. 匿名 2024/04/12(金) 00:46:24
>>123
えー!!
今の今まで女性だと思い込んでた!!
繊細でオシャレな絵柄で!+19
-0
-
362. 匿名 2024/04/12(金) 01:01:07
>>11
女性の好みも色々だし、作画と原案が別パターンもあるから絵だけ提供してストーリーは女性とかなら話が男目線ってことも無いだろうし、男性作家でも女性ウケする絵を描ける人自体は、いる居ないで言えば全然いると思うよ
ただ漫画家ってかなりマゾい職業だと思うし、自分のフェチ抑えて商品づくりに徹することが出来る人と本業にして描き続けられる情熱が噛みあわないから沢山はいないんだろうとは思うけど+5
-0
-
363. 匿名 2024/04/12(金) 01:01:12
男性作家を否定して女性作家を上げたいだけのトピじゃん 透けて見えるわ。ガルちゃんっていう女専用のプラットフォームまで作っておいて男のこと気にしてるの馬鹿みたい。女だけどここは男擁護させてもらうわ。まず昔も今も少女漫画を描く男より少年漫画を描く女の方が多いのと、少女漫画と少年漫画では市場の大きさが違うからもはや別職業だよ。今の時代に少女漫画描こう!って思う人探す方が大変だろうし、ヒットしても井の中の蛙大海を知らず。稼げないだろうね。その点鬼滅の作者は一攫千金したよね?少年漫画市場で。いわば無人島と財宝の眠った宝島くらい扱いが違うんだよ。当時ジャンプ全盛期で全ての漫画家がおれも大ヒットさせるって意気込んで少年漫画市場に飛び込んだの覚えてるし、やっぱ夢があるよ。スポーツと同じで、男側はメジャーな世界、表舞台で少女漫画は影なんだろう+8
-5
-
364. 匿名 2024/04/12(金) 01:02:50
>>173
>>175
私はちばてつや先生の1960年代の漫画が好き
写真は「少女フレンド」(1967年2月28日号)の表紙を飾った「みそっかす」の上條茜(かみじょう・あかね)ちゃん(10歳)+6
-1
-
365. 匿名 2024/04/12(金) 01:03:41
>>363
このトピックで唯一まともな人
常識なのにここに行き着くまで363人も跨いだと思うとガルちゃんってやばいね、、、+4
-8
-
366. 匿名 2024/04/12(金) 01:06:11
>>44
あだち充の作風は少女漫画の影響強いと思う+9
-0
-
367. 匿名 2024/04/12(金) 01:08:11
>>351
女性向けの大半がイケメンに女の子がチヤホヤされるストーリーなのに読むわけなくない?
ちびまる子ちゃんとか赤ちゃんと僕みたいなのは男性も結構読んでる人いるよ。+3
-1
-
368. 匿名 2024/04/12(金) 01:10:12
>>364
もっさりした絵嫌い+1
-6
-
369. 匿名 2024/04/12(金) 01:12:20
>>351
男性向けに出てくる女の子も男の妄想の産物だけどな+1
-1
-
370. 匿名 2024/04/12(金) 01:21:11
>>293
男性作家のこういうエロで頭が一杯で布の性質を無視した服の描き方大嫌い
ダサい+21
-6
-
371. 匿名 2024/04/12(金) 01:40:22
>>7
柴田昌弘と和田慎二は花とゆめだったよね
古すぎるか+30
-0
-
372. 匿名 2024/04/12(金) 01:44:42
>>38
きたがわ翔が売れたのって青年誌からだよね
でも高校デビューでラグビー部で少女漫画家なんて、
まるで漫画みたいな設定だなと思ったw+20
-0
-
373. 匿名 2024/04/12(金) 01:50:01
昔はそもそも主婦や花嫁修業や家事手伝い以外の、『仕事』をしてる女性が少なかった
だから漫画家でもなんでも『職業』は男だらけだっただけじゃないの?+6
-0
-
374. 匿名 2024/04/12(金) 01:50:29
>>11
男性が描く男性キャラは人気だよ
+10
-0
-
375. 匿名 2024/04/12(金) 02:25:28
>>285
なぜ?+3
-2
-
376. 匿名 2024/04/12(金) 02:59:47
>>355
結局御託並べても自分が好んで見る範囲の“減ってるような気がする”でしかないよね?
作品の好みは年齢によって微妙に変わるから、漫画家の問題ではなくただ自分が見る範囲が変わっただけとも言えるし。
ボンヤリした“ただのイメージ”を 無駄に言葉をこねくり回すことで誤魔化しながら根拠があるかのようにもっていきたがってるようだけど、シンプルに数で説明した方が明確なんじゃない?
自分の嗜好関係なく昔が何人中何人で、今が何人中何人なのかを書いたほうが誰の目にも明らかだと思うよ。
今も昔もどちらも確かな数が分からないのに『減ってる』とか言ってるなら呆れる。
(今は性別を明かしてない人もいるから、普通に考えれば減ったか増えたかは分からない)+3
-2
-
377. 匿名 2024/04/12(金) 03:17:04
「実は最近人気だったこの作品の作家さんは男性なんですよー」
みたいなコメントが多いのかとトピを開いたら、なんか違ってたw+2
-0
-
378. 匿名 2024/04/12(金) 03:25:44
単純に儲からないからでしょ
女性向けマンガの市場規模が小さいんだよ
もし仮に女性向けが儲かるようになったら
男性作家も続々と参入してくるようになる+7
-0
-
379. 匿名 2024/04/12(金) 03:37:18
女性向け漫画を読む男性自体が少なそうだしねー
女性は少年漫画を読んで楽しめるけど男性は少女漫画を読まない、あるいは読んでると知られたくないとか
少年漫画描いてるんだ、と女性は話せるけど少女漫画描いてるんだと男性は言いづらいとか
そもそも男を落とす漫画を男性は描きたいのかとか
あるなら読みたいけどね+4
-0
-
380. 匿名 2024/04/12(金) 03:40:04
>>260
男性の書く女の子の絵って不安になるくらい手が小さいよね
男女の差を表す為にやり過ぎたのかな?それとも願望?+3
-2
-
381. 匿名 2024/04/12(金) 04:31:26
>>246
横だけど性差で共感力低いのは実際あるから男性は難しいと思う+0
-9
-
382. 匿名 2024/04/12(金) 04:41:27
>>247
魔夜峰央って翔んで埼玉の?+4
-0
-
383. 匿名 2024/04/12(金) 04:57:30
>>374
好きな女性キャラ系のトピですら男性作家による女性キャラの方が多く挙がるの珍しくない+4
-0
-
384. 匿名 2024/04/12(金) 05:06:32
>>36
サリーちゃん
アッコちゃん
永井豪大先生は分からないがどっちも描けるのが基本形では+2
-0
-
385. 匿名 2024/04/12(金) 05:08:28
>>351
悪い意味で模範的なガル民思考
+2
-1
-
386. 匿名 2024/04/12(金) 05:23:14
>>381
恋愛映画の歴代人気上位作品でも原作小説や脚本書いてるのが男性なの珍しくないよ
男性が産み出してる様々な物語やキャラに沢山の女性ファンがいて
少女漫画で活躍した男性漫画家も昔は何人かいて
女性漫画家が少年・青年誌で活躍するのも全然珍しくなくて
なのに現代少女漫画だけは男性漫画家には無理なんてことあるわけない+6
-0
-
387. 匿名 2024/04/12(金) 05:43:43
出来なくなったんじゃなくてする必要がないだけだよバカマンコwwwwwwwww+1
-1
-
388. 匿名 2024/04/12(金) 05:49:07
>>382
パタリロ!+3
-0
-
389. 匿名 2024/04/12(金) 06:12:20
>>379
あー、わたしが少女漫画とか女性向け漫画苦手なのは女はこう落としてほしい!とかを前面に出しすぎて気持ち悪いからなんだ。
昔、人のセックスを笑うな!みたいなタイトルの小説あったけど他人の恋愛ってセックスみたいなものだからあんまりまじまじと観るのは確かに気持ち悪いよね。長年の謎が解けたかんじ。+1
-0
-
390. 匿名 2024/04/12(金) 06:22:34
>>17
だから昔は少女漫画の男性作家は女性ぽい名前で売ってたしね
純愛ストーリーを自分の父親くらいの男性作家が描いてると知ったら夢が壊れるし(*´・ω・)+0
-0
-
391. 匿名 2024/04/12(金) 06:38:12
>>189
女ならもっと絵が上手いやろ笑笑+4
-11
-
392. 匿名 2024/04/12(金) 06:39:36
少女漫画に関しては昔の方が多様性があって様々な作品がひとつの雑誌に載ってた
今は雑誌のカラーがはっきりしてて、学園もの恋愛ものが多くなった結果女の子の心理描写に長けた女性作家が大半なんじゃないかな
昔少女マンガで当てた男性作家の作品って、SF系が多かった気がする+6
-0
-
393. 匿名 2024/04/12(金) 06:41:26
>>367
まる子、あさりちゃんなら読んでた男子は
ちょくちょく見る
けどあれって児童向けみたいなものだからな‥+7
-0
-
394. 匿名 2024/04/12(金) 06:59:11
そもそも少女漫画のジャンルに男性は興味を持たないからだよ
才能のある人は態々少女漫画に作品を投稿しない
男性誌、青年誌には多種多様なジャンルがあるし
しかも儲かる
畑違いの分野で勝負するメリットも少ない
+4
-0
-
395. 匿名 2024/04/12(金) 07:03:27
>>123
山田也男性だったの今知った、出始めの頃絵が紡木たくに似ててなんか嫌だった。その後絵と漫画の内容がどんどん変わっていった記憶。+3
-0
-
396. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:28
>>1
その昔ってほぼ漫画黎明期じゃ…+4
-0
-
397. 匿名 2024/04/12(金) 07:14:25
>>1
プロだけどザラにいる・・・・・・
けど昔と違って、なんとなく
女性っぽい雰囲気の人が多いイメージ。
りゅうちぇるみたいな。+1
-0
-
398. 匿名 2024/04/12(金) 07:17:07
>>325
合わせられないというか合わせる気がない
というか
ただ女性と男性では出せる声の声域が違うように
女性(男性)にしか描けない領域の作品はある+18
-0
-
399. 匿名 2024/04/12(金) 07:43:28
>>255
少女漫画(しょうじょまんが)とは、少女向け雑誌に掲載されるなど、主たる読者として未成年女性を想定した日本の漫画である
りぼんとなかよしで掲載してたんだから少女漫画だろが+2
-0
-
400. 匿名 2024/04/12(金) 07:44:16
>>391
なんだその偏見。
少女漫画の方が顎細すぎとか骨格華奢すぎでバランス崩壊してるの多いよ。+20
-3
-
401. 匿名 2024/04/12(金) 07:56:15
>>61
小説も女性の描き方が女性目線だと思う。
乾くるみさんとかは、最初女性と思って読んでいたけど
男性から見た女性みたいな描写だった。+5
-0
-
402. 匿名 2024/04/12(金) 08:11:48
>>1
漫画には興味があっても、漫画家そのものにあまり興味がないので性別気にした事ないのだけれど、ジェンダーとかの人はいないのかな?
必ずしも性別ってあかして描いてるとは限らないのでは?+2
-1
-
403. 匿名 2024/04/12(金) 08:15:32
>>86
初めて男性だと知った。ずっと女性だと思ってた。この任侠シリーズはともかく、普通にすごく可愛らしい絵だよね。ところでこの絵の後ろに立っている男の人の頭身がおかしくない?こういう絵柄の人なの?
+13
-0
-
404. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:22
>>132
女性漫画家とも仲良かった印象
一条ゆかり先生とかと同時代デビューだよね+12
-0
-
405. 匿名 2024/04/12(金) 08:46:55
>>392
心理描写だけてるかなぁ?
金太郎飴並にテンプレート展開ばかりでうんざりして来た。+0
-0
-
406. 匿名 2024/04/12(金) 09:05:29
>>36
昔は少年漫画の絵柄が男くさいものメインだったから、ちょっと可愛い絵柄の男性漫画家は少女漫画雑誌しかデビュー場所がなかったんだよ。+7
-0
-
407. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:59
本当の意味で「売れる漫画」ならアニメ化前にも大ヒットしてるはずだーーこの論調は正しいのだろうか+0
-0
-
408. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:45
>>36
和田慎二先生とか竹本泉先生とかいたよ。+4
-0
-
409. 匿名 2024/04/12(金) 09:13:16
>>407
映像化する時ってそこそこ売れてる原作じゃないと採算取れないからなあ…+2
-0
-
410. 匿名 2024/04/12(金) 09:16:18
>>400
女性の方が絵を描く人が多いの知らないの?
プロのイラストレーターや漫画家も女性の方が多いんだよ+9
-7
-
411. 匿名 2024/04/12(金) 09:22:14
>>225
でも漫画家じゃなくて男性絵師でも女性向けで活躍してる人もまたほぼいないよ
女性向けで男性キャラデザとかほぼいない
心理描写だけじゃなくて絵に限定しても女性向けでほぼ通用していないのは同じ
逆に女性絵師は男性向けゲームとかでもキャラデザはありふれてる
+3
-5
-
412. 匿名 2024/04/12(金) 09:24:36
>>7
赤塚不二夫 秘密のあっこちゃん
横山光輝 魔法使いサリー
巴さと夫、和田慎二+2
-0
-
413. 匿名 2024/04/12(金) 09:25:17
>>36
魔夜峰央+5
-0
-
414. 匿名 2024/04/12(金) 09:25:36
>>260
260はこれ可愛いって言うけど
男が可愛いと思う女の子って感じで男向けだなって思う
なんか全体的にだらしない感じだし
少女漫画っぽいキラキラ感がない+13
-3
-
415. 匿名 2024/04/12(金) 09:29:47
>>293
わかる
全裸で温泉入ってるみつりちゃんの絵より
こっちの方が嫌悪感ある+12
-1
-
416. 匿名 2024/04/12(金) 09:33:00
>>414
でもこういうのでも案外、男性か女性かどちらが描いてるか分からなかったりするからね
女性作家は少年漫画と青年漫画だけじゃなくて萌え漫画でさえ多く活躍してるから+4
-0
-
417. 匿名 2024/04/12(金) 09:34:29
>>5
そうだと思う、そもそも絵を描いたりすること自体が金持ちの道楽だったし…
その中でも小説や漫画って自分の考えやフェチがかなり反映されるから恥ずかしい職業って言われてたし、絵を描くことに明け暮れて暮らすことを許されたお嬢様や奥様でも「漫画なんてはしたない!」って絶対反対されそう+2
-3
-
418. 匿名 2024/04/12(金) 09:35:47
>>51
意外!男性だったの⁉︎知らなかったー
線が細くて目が可愛らしいのよね+16
-0
-
419. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:13
>>414
でも知人にゲームショップ経営者がいてよく入荷作品の宣伝とかXで流してるんだけど、今のエロゲーって懐古趣味なのか一昔前の少女漫画みたいな絵柄のやつとかも結構あるよ
これは○○系の絵柄、なんて括りは昨今かなり曖昧だと思う…、エロの方が「非エロっぽい絵なのにエロなところが余計エロい」みたいな感じであらゆる方面に寄せていくし、お金の問題で出版側もエロ目的のオタクも取り込もうとエロ漫画じゃなくても「いわゆる萌え絵」をつかったりするから…+4
-0
-
420. 匿名 2024/04/12(金) 09:39:32
>>415
これだよね
全裸なのに不思議と不快に感じなくて、服を着てる>>293の方がよほど不快に感じる
女性作者だと女性キャラに性的目線がないのが大きいのかもしれない
+14
-2
-
421. 匿名 2024/04/12(金) 09:43:42
>>328
少年漫画誌定期購読する女子が一定数いるからかな
目当ての漫画読むついでに読んでキモって思った気持ちを正直に言ってるだけなのでは
逆に少女漫画定期購読する男子はほぼいない
男だって言っていいと思う
少女漫画でも「こんなのいねえよ笑」みたいな男いっぱいいるじゃん
BLだってキモイからやめろって言っていい+0
-0
-
422. 匿名 2024/04/12(金) 09:47:04
確か刀剣乱舞では男性絵師でキャラデザしてる人もいたはずだけど、あれは制作してる会社が元々男性向け18禁作ってたところだから特殊な例なんだと思う
逆にそういう特殊なケースでもなければ女性向けで男性絵師のキャラデザってほぼいない+2
-0
-
423. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:31
>>225
女性より男性の方が絵が上手い人が多い!と男はマウント取りがちだよね
でも女性向けで活躍してる男性絵師はほぼいなくて、男性向けで活躍してる女性絵師は山程いるのが現状で真逆なんだよ+4
-6
-
424. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:46
>>410
女性だから全員絵が上手とは限らないし下手な人も沢山居るでしょ。+15
-2
-
425. 匿名 2024/04/12(金) 10:08:43
>>1
みなもと太郎+1
-0
-
426. 匿名 2024/04/12(金) 10:11:04
>>425
最近の若い人いないのは何故?+0
-1
-
427. 匿名 2024/04/12(金) 10:13:51
>>419
エロゲーのことはわかんないけど
そもそも少女漫画とエロは基本真逆の性質なんじゃないか
TLみたいな少女漫画もあるから一概には言えないけど
「非エロっぽい絵なのにエロなところが余計エロい」は少女漫画の要素じゃないと思う
少女漫画の「かわいい」の基本は
女性から見た清潔感と目の輝き(意思の強さ)じゃないかな+3
-0
-
428. 匿名 2024/04/12(金) 10:28:46
>>95
身近に少女漫画とか女性作家の小説読む男性いないから
逆に読んでどう思うのか感想聞いてみたい気もする+2
-0
-
429. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:25
>>1
少年漫画読んで育った女性は多いけど
少女漫画読んで育った男性は少ないからとか?
多感な時期にのめりこまなかったものは描けない気がする+5
-0
-
430. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:04
>>416
そりゃ女性が男性向け雑誌に書くときは男性受けするようなキャラを描くからじゃない?
りぼんデビューで、りぼんでは箏のマンガの連載は難しいから…とジャンプスクエアを紹介されたアミュー先生は、ジャンプスクエアの編集に少年誌だから女の子キャラの胸は大きく書いてって言われたって言ってたし
女性が描く女性向け漫画で胸を大きく描くのって、エロがメインのTL漫画くらいだし+4
-0
-
431. 匿名 2024/04/12(金) 11:17:51
>>420
本家は胸にトーンとか使わないもんね。
男性作家は胸の影にトーン入れてる。それで立体感が出てキモくなる印象。+14
-2
-
432. 匿名 2024/04/12(金) 11:21:58
成人向けだけど、山本ともみつ先生の描く男女とかかわいくて好きだなあ+0
-0
-
433. 匿名 2024/04/12(金) 11:29:16
できなくなったというよりしたがる人がいない+4
-0
-
434. 匿名 2024/04/12(金) 11:35:05
>>315
それは動物の本能だからあまり表に出すと恥ずかしいよ
性的に魅力のある同性を排除しようとしてるからイラつくんだよ+1
-4
-
435. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:55
>>139
旦那さんが妊娠しておなか大きくなって、出産したら実は💩だったっていう漫画が忘れられない
看護師さんが💩をちゃんとおくるみに包んで抱っこしてた笑+3
-0
-
436. 匿名 2024/04/12(金) 11:41:48
>>7
うちの父は少女漫画誌で少女漫画連載してたよ
あまり売れなかったらしいけどw
+10
-0
-
437. 匿名 2024/04/12(金) 11:49:15
>>410
料理も女の人の方がするけど一流料理人ほど男が多い+10
-6
-
438. 匿名 2024/04/12(金) 11:52:45
昔の花とゆめには男性の漫画家さんも何人か居たけど今の花ゆめには居ない?
ブルーソネットとかピグマリオン好きだったわ
+3
-0
-
439. 匿名 2024/04/12(金) 12:09:24
>>78
でもいわゆる少女漫画をわざわざ描きたい男性作家も少ないんじゃないかなー
男性向けに女性作家が行きたいのは分かるけど、逆をわざわざしたいか?ってなると想像し辛いかも
私はオタクで百合漫画もよく読むんだけど、あれは男女どちらも作家さんいて少女漫画っぽくはあるかな
え、そうなる!?って展開もあるけど、それは女性作家の作品でもあるから解釈や好みの問題になるし+5
-0
-
440. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:31
>>410
私漫画大好きであらゆるジャンル読むけど
突出して作画が上手い人は断然男ばっかり。
鳥山明や村田雄介、小畑健、大友克洋、井上雄彦、
この辺よく上がるけど全員男だぞ。
私自身も絵を描くけど空間認知能力は
男の脳の方が優れていて
立体空間や、バトルシーンなどは
男の方が上手いってのはある。+13
-7
-
441. 匿名 2024/04/12(金) 12:32:41
>>6
普通に女性にも受けが良い映画やドラマの男性脚本家や男性小説家なんてザラにいるのに漫画だけ無理なわけないでしょ
単純に男性漫画家で少女漫画に興味なくて描きたいと思わない人が多いってだけじゃないの
実際少年漫画のほうが少女漫画より成功したときの見返りは圧倒的に大きいし
海外でも人気になってる漫画やアニメは9割方少年漫画じゃん+9
-1
-
442. 匿名 2024/04/12(金) 12:37:12
>>422
たまに女性向けコンテンツに関わってる男性クリエイター見るとチャレンジ精神すごいなって思う
今や男性向けフィールドで活動する女性作家より茨の道かもしれない+3
-0
-
443. 匿名 2024/04/12(金) 12:51:11
>>266昔の少年漫画を見ると、男は眉毛が太く、泥臭く汗臭く線も荒かった
女の子も服も髪の毛もダサくて見てられなかった
今じゃ男の子も清潔で爽やかで、いい匂いしそうな絵柄に変わった
+5
-0
-
444. 匿名 2024/04/12(金) 12:58:12
>>266マーガレット、花とゆめが恋愛以外のものも、載せていた時代はそのまま移行した
今は恋愛ばかりで物足りない女の子は少年誌に行くしかない
女性誌で売り上げ採算が取れているのって、主婦向けの仕事シリーズ、歴史エロ、ご近所トラブルとか
やたら分厚いやつだけだよね
+4
-0
-
445. 匿名 2024/04/12(金) 12:59:33 ID:DpIdXQhqVo
>>20
そう考えるとNANAって凄いね
ワンピースを一時期抜かしたこともあるんでしょ+2
-1
-
446. 匿名 2024/04/12(金) 13:00:20
>>440
その割に女性向けで活躍する男性絵師がほとんどいないよね+3
-8
-
447. 匿名 2024/04/12(金) 13:01:54
鬼滅で女性作者が少年漫画の頂点に立ったように、男性作者が少女漫画の頂点に立つなんて未来永劫不可能だろうね+4
-5
-
448. 匿名 2024/04/12(金) 13:02:41
>>301
弓月光やきたがわ翔は少女漫画雑誌からだよね。+6
-0
-
449. 匿名 2024/04/12(金) 13:03:32
>>96
大槻ケンヂみたいなペンネームだね+2
-0
-
450. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:33
>>11
岸田メル
初めて知った時はビックリした+4
-0
-
451. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:52
>>447
少女漫画ではないけど、日本の恋愛もので最も売れたのは男性作者だよ
鬼滅と君の名はを見ればわかるけど、最も売れた日本のバトルものが女性作者で、最も売れた日本のバトルものが男性作者なのは面白いよね+2
-2
-
452. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:03
訂正
>>447
少女漫画ではないけど、日本の恋愛もので最も売れたのは男性作者だよ
鬼滅と君の名はを見ればわかるけど、最も売れた日本のバトルものが女性作者で、最も売れた日本の恋愛ものが男性作者なのは面白いよね+5
-2
-
453. 匿名 2024/04/12(金) 13:26:22
>>285
好きじゃなさすぎる
SPY×FAMILY自体もつまらない
何が受けてるのかさえわからない+9
-6
-
454. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:17
恋愛漫画描きたかったら少年向けでも描けるしね。女性漫画家でも少年漫画で恋愛漫画描いてる人もいるくらいだし。
わざわざ少女向けにしなくても良いんじゃない?+8
-2
-
455. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:34
>>440鳥山明や村田雄介、小畑健、大友克洋、井上雄彦
この人達はもうレジェンドで開拓者でもある
画力をレベルアップすることに命を懸けていた世代で、一番若い村田さんでも40代
今の若い漫画家はあそこまで画力を上げることにこだわってないと思う
鋼の錬金術師、ハイキュー、鬼滅の刃は女性作家でバトルも描くよ
+12
-5
-
456. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:30
>>439同人誌界隈の話だけど、百合作家の8割が女性作家で、客の8割が男性らしいよ
イベントでは男性読者が列をなして買い、女性ファンは怖くて入れないとかあるらしい
実際に百合好きで参加した男性が書いていた
+6
-0
-
457. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:34
立原あゆみがヤクザ漫画を描いてるのを見た時は驚いた
振り幅大きすぎ+5
-0
-
458. 匿名 2024/04/12(金) 13:46:34
>>437仕事としてコックや板前やシェフの男性も、家庭では奥さんが料理しているというしね
売れる作品として料理を作るのは、男性の方が向いているのかもしれない
単純に調理の世界は長時間の立ち仕事で体力勝負なので、女性は若いうちしかできない
好きな時に座れる、自営のレストランや小料理屋では、女性の料理人はいる+13
-1
-
459. 匿名 2024/04/12(金) 13:49:19
>>431必要もないのにスカートに股影入れたりね
女性作家さんでも編集に言われて入れる人がいるかもしれないけど+8
-1
-
460. 匿名 2024/04/12(金) 13:56:23
>>405テンプレ少女漫画が好きな人達がいるんだよ
小難しいことは排除して、イチャイチャだけが見たい人
24年組が活躍してた時代にも、乙女チックというジャンルがあった
+1
-0
-
461. 匿名 2024/04/12(金) 13:57:15
>>458
料理人と違ってプロの漫画家やイラストレータは女性の方が多いけどね+6
-3
-
462. 匿名 2024/04/12(金) 14:00:35
>>362アビスはロリショタとリョナ好きの作家が描いているよね
世界観やストーリーは面白いけど、少女売春婦が出てきた時に可哀そうで切った
鬼滅の作家もリョナと言われたけど、性癖を前面に出さずに描き終えたから売れたと思う
+4
-3
-
463. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:50
>>6
男の作家って、女のバチバチ好きだし
男はサッパリしてますよぉって内容にしがちだと思う。+17
-1
-
464. 匿名 2024/04/12(金) 14:09:08
>>7
昔、なかよしで連載していた竹本泉さん
+3
-0
-
465. 匿名 2024/04/12(金) 14:09:13
>>463男の方が嫉妬やマウントがエゲツないのに、女にさせているの多いよね
それか下品な悪役の男のみに限定してドロドロさせる
+14
-6
-
466. 匿名 2024/04/12(金) 14:12:10
>>341ハリーポッターの女性作家さんも、女性バレすると読まない男がいるから
わざとJ・K・ローリングという性別不明にしたんだよね
+11
-0
-
467. 匿名 2024/04/12(金) 14:16:27
>>279
まんこあつあつで草+0
-2
-
468. 匿名 2024/04/12(金) 14:18:06
>>446
市場が小さいからでしょ
海外アーティストが日本ではコンサートよく開くのに韓国には全然行かないのと同じ
それを海外アーティストは韓国では人気なくて活躍できないからだと言うのは負け惜しみにしか聞こえない
それと同レベル+7
-1
-
469. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:25
目指す目標がないからでは?
少女漫画読んでこんな漫画書きたいって思う男性の量と
少年漫画読んでこんな漫画書きたいって思う女性の量
流石に違いそう。+6
-0
-
470. 匿名 2024/04/12(金) 14:20:51
>>466
逆に男性作者が男性バレすると女性が読みたくないってあり得るんだろうか?
少女漫画とかでは聞いたことないよね
少年漫画は女性作家に対して差別的なのに関わらずそれを乗り越えて女性作家たちが多く活躍
一方、少女漫画は男性作家に対して特に差別的でないのに今となっては活躍する男性作家たちがほとんどいない現状
どうしてこうなったのか・・・+8
-3
-
471. 匿名 2024/04/12(金) 14:24:13
>>468
萌え漫画や男性向けエロ漫画は少女漫画みたいに1000万部以上売れることはないけど女性作家が多く活躍してるじゃん
市場規模なんて言い訳だよね+1
-5
-
472. 匿名 2024/04/12(金) 14:25:56
>>471
そんなキモいジャンルまではどうでもいいから見てないわ
詳しいね
+2
-1
-
473. 匿名 2024/04/12(金) 14:27:53
少女漫画って少年漫画に比べればそりゃ売上少ないけど数千万部売れてる作品は普通にあるからね+1
-2
-
474. 匿名 2024/04/12(金) 14:28:43
>>471
少女漫画は少年漫画みたいに一億部以上売れることはないんだ?
もう答え自分で言ってるじゃん+7
-0
-
475. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:43
市場規模が小さいからーとか興味がないからーとか
何の言い訳にもならないと思う
だって市場規模が小さかったり、基本的に女性の大半が興味持たないような男性向けジャンルでも活躍してる女性作家はそれなりにいるわけだからね+2
-4
-
476. 匿名 2024/04/12(金) 14:34:22
>>423
だから女性向けは規模が小さいから参入する男性は少ないって何度も言われてるだろ
都合のいいレスしか読めないクソフェミ+5
-5
-
477. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:12
>>431
よく見てるねー+1
-4
-
478. 匿名 2024/04/12(金) 14:37:34
>>476
だから少女漫画より市場規模の小さい萌え漫画雑誌でも女性作家普通にいるじゃん+0
-4
-
479. 匿名 2024/04/12(金) 14:54:18
>>273
日当たり良好だね+0
-0
-
480. 匿名 2024/04/12(金) 14:55:14
>>236
コレクターユイって男性が描いてたんだ!アニメしか見たことないけどコスチュームがお洒落だなと思ってた。毎回違うのもオリジナリティー強くて好きだったな~+3
-0
-
481. 匿名 2024/04/12(金) 15:07:26
>>281
赤い牙シリーズ家にあったな〜
何故か兄が単行本揃えてたから男受けも良かったんだろな+3
-0
-
482. 匿名 2024/04/12(金) 15:07:42
>>86
男性だったのか
ヤクザ漫画描く前のヤツしっているから女性かと思ってた
でも「本気!!」とかになってからは
ずっとこれ系描いてばっかりで、もしかしたら男性?とはおもってたけど+5
-0
-
483. 匿名 2024/04/12(金) 15:09:10
>>95
女性が描くものは無意識に下に見てる
そもそも無神経で鈍感な人間が多いから少女漫画の細かい心理描写に興味持てない
あとイケメンだらけで男好みの男キャラがいない+3
-2
-
484. 匿名 2024/04/12(金) 15:10:29
>>480
原案が麻宮さんなんだけど設定やキャラ自体は凄く魅力的なんだよね。
でも本人が漫画で書いちゃうと「あれ…?」ってなる。
他の人に作画任せて原案や監督みたいなポジでいるのが向いてるのかな?って思った。
ちなみに麻宮さんはジャンプでも快傑蒸気探偵団って漫画を連載してたけど、それも「設定やキャラは良いのにぃ!!」ってなった。+1
-0
-
485. 匿名 2024/04/12(金) 15:12:32
少女漫画家は少女漫画に親しんで愛がある人だろうなって想像つくじゃん
男性にそんな人は滅多にいるわけないのがわからんかな+1
-0
-
486. 匿名 2024/04/12(金) 15:13:13
>>1
不倫のえげつないザマア話とか
義理実家の戦いザマアとかの
絵が粗い漫画は男性作家がいそうに思う。
驚いた顔とか少年漫画っぽいので。+1
-0
-
487. 匿名 2024/04/12(金) 15:13:58
>>158
だから今は若い男性作家がいないって話なのでは。
+1
-1
-
488. 匿名 2024/04/12(金) 15:14:23
>>1
今の少女漫画はジャンルがニッチ過ぎ狭すぎだからじゃないかな?
今の少女漫画のジャンル→キラキラした学園もので恋愛もの、以上。
今の少年漫画のジャンル→アート系、バトル系、恋愛系、ギャグ系、ホラー系、推理系、サスペンス系、エロ系、スポーツ系と多岐に渡り、面白ければなんでもあり。
って感じだから漫画家を目指そうって男子が
「よーしキラキラした学園恋愛もの描くぞ!」って思考にはあまりならなさそう。
その昔ちばてつやや水木しげるが少女漫画描いてた少女フレンドは
主人公が可愛らしい女の子、という縛りしかないんか?てくらい色んなジャンルごった煮になってて
同じ号で赤ん坊少女やら怪奇奇譚やらミステリーものやらいじめやら海外ものやら突飛な設定のギャグやら
やりたい放題やってて面白そうだった。+5
-1
-
489. 匿名 2024/04/12(金) 15:15:01
>>478
萌え系の方が活動できる幅は広いと思う+4
-0
-
490. 匿名 2024/04/12(金) 15:30:02
>>463
男性作家が、女性キャラをかくときに
着物なのに、胸の下(帯のあたり)に、バストを誇張した線入れるし
股間のあたりにもそういう陰影入れる
着物ですよね?そんなわけあるかい!って思うときある
ありえないドレスとか、内臓がないみたいなウエストとか
女性作家が、男性キャラをかくときは
そんな男がいるわけないってぐらい、綺麗にかくけどね+14
-0
-
491. 匿名 2024/04/12(金) 15:30:20
>>455
うんだから、空間認知能力に長けてる
男の方がバトルシーン描くの上手いって
話。描いてる人がいないとは言ってない。
しかも鬼滅はお世辞にもバトルシーン
上手いと言えんよね。
+11
-7
-
492. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:48
>>491よこ
いちいち画角とか視点変わるし、どっからどう繋がってるか分からない戦闘シーンだよね。なんかグチャグチャでとっ散らかってる感じ。第一、美しくない。
巨匠クラスの作家の一連のフローと無駄のない描写を読んできてると、それが描けていない作家はもう読めない。
+4
-4
-
493. 匿名 2024/04/12(金) 15:38:40
>>1
男性は細かな心理とか共感とかが苦手だからかなと個人的に思いました。
冒険とかヒーロー願望とか夢の女性像とかは得意そうですが、女性そのものに共感される細かな心理描写などがなさそうなのでそういうところがどんどん求められなくなっている理由かなと。+2
-1
-
494. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:49
>>414
なんかわかるー!服とか体形がモッサリしてるよね
キラキラ感って説明が難しいけど、もしかしてキラキラを検知できるのって女性だけだったりするのかな?
この絵はこういう物としてかわいいと思うけど+3
-2
-
495. 匿名 2024/04/12(金) 16:09:19
>>260
連投ですまんけど、良く見たら胸のリボン気になるー!笑
実際こんな長かったらすっごい邪魔じゃない?
制服着た経験があればこういうデザインはしないよね+1
-3
-
496. 匿名 2024/04/12(金) 16:15:33
>>455
美麗系の絵柄ってもう流行ってないんだよねー
上手いなとは思うけど古いなとも思う
軽い絵柄のが読みやすい
大体今みんなスマホで読んでるし+7
-1
-
497. 匿名 2024/04/12(金) 16:17:25
>>495
二次元ファッションなんて男女問わず現実的じゃないものが横行してるから
実際の経験云々はなんとも+3
-1
-
498. 匿名 2024/04/12(金) 16:18:05
>>260
可愛いか?これ
オタク男が好きそうだなーとしか
女性作家が描いて女子が可愛い!って思うのって服とか髪とか小物とかポーズとか全部可愛いんだよね
むらまゆとか+5
-3
-
499. 匿名 2024/04/12(金) 16:21:15
>>341
そうみたいだね
デビューする時に男性名にしなくていいのかしつこく確認されたって女性漫画家さんが高橋留美子御大がいるじゃないか!って怒ってた
高橋留美子さんてそういう意味でもすごい人なんだね+7
-1
-
500. 匿名 2024/04/12(金) 16:29:35
>>341
だからこそ余計に女性作家が男性向けで大活躍してることのすごさが分かるよね
女性名というだけで叩かれまくる男性向けで女性が活躍するのことの大変さが分かってない人が多すぎる
逆に女性向けでは男性作家に対してそういう差別が少ないにも関わらず男性作家が少ないのって怠慢という他なくね?+5
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する