-
1. 匿名 2024/04/08(月) 08:01:23
今週も語りましょう!+167
-21
-
2. 匿名 2024/04/08(月) 08:02:29
はて?+244
-10
-
3. 匿名 2024/04/08(月) 08:02:41
今週から女子部でるよね
楽しみ+147
-8
-
4. 匿名 2024/04/08(月) 08:02:46
さあ!みなさん!はじまりましたよー!今日も1日!元気良く!行きましょうね~!+21
-22
-
5. 匿名 2024/04/08(月) 08:02:55
これからいろんな人と知り合い、話が広がっていくの楽しみ+155
-7
-
6. 匿名 2024/04/08(月) 08:03:25
このopガチで心地いいなぁ
+554
-23
-
7. 匿名 2024/04/08(月) 08:03:37
はるさんの鼈甲っぽい髪留め可愛いな。あれってバレッタなのかな。それともヘアクリップ?+19
-3
-
8. 匿名 2024/04/08(月) 08:03:50
オープニング曲大好きになった!
でもまだむずかしくて口ずさめない笑+312
-11
-
9. 匿名 2024/04/08(月) 08:03:53
おもろいやん+137
-7
-
10. 匿名 2024/04/08(月) 08:04:00
年齢も色々なんだね+70
-6
-
11. 匿名 2024/04/08(月) 08:04:18
何で今期の朝ドラこんなに面白いんだろ+451
-21
-
12. 匿名 2024/04/08(月) 08:04:24
華族のご令嬢って凄いな+254
-3
-
13. 匿名 2024/04/08(月) 08:04:52
米津玄師はNHKに沢山使われるね+162
-0
-
14. 匿名 2024/04/08(月) 08:04:59
賢い方は唐突に英語を話しがちw+190
-2
-
15. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:00
綺麗な着物+119
-1
-
16. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:03
ママとパパ、BGMバージョンがw+42
-1
-
17. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:06
楽しみだけど、最初は男VS女の描写があるんだろうなぁ…
寅子、皆、頑張れ!+129
-3
-
18. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:18
トラ子も英語いけるん?+28
-1
-
19. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:22
桜井ユキさん 髪型も着物も似合う+248
-7
-
20. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:30
今回の朝ドラは当たりの予感が凄い+350
-28
-
21. 匿名 2024/04/08(月) 08:05:49
桜井ユキ、苦手なのよね~
寅子とはどんな絡みになるのかなぁ+53
-56
-
22. 匿名 2024/04/08(月) 08:06:47
小林薫さん好き〜+305
-2
-
23. 匿名 2024/04/08(月) 08:06:54
主人公が気が強くてうざい+23
-162
-
24. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:01
>>18
英語は苦手そうだよね。+32
-1
-
25. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:04
ナレーション多すぎん?+80
-23
-
26. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:04
>>16
この曲のBGM好き〜♪+29
-3
-
27. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:07
想いを素直に話して先生に拍手されて得意げにw+43
-2
-
28. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:09
変な風に記事書かれたらやだなぁ+128
-5
-
29. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:10
寅子かわいいなぁ+189
-12
-
30. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:22
記者が偉そう
賢い女性を見下す記事を書かなければいいけど+218
-5
-
31. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:24
寅子、肌ピカピカ+116
-1
-
32. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:24
男装の麗人+68
-4
-
33. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:25
桜井ユキさんって何かでブレイクした方なの?+7
-2
-
34. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:29
痩せた大島美幸みたい+172
-3
-
35. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:37
当時の明治の短大だっけ?+2
-6
-
36. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:42
男装女子だ!+53
-0
-
37. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:52
>>25
副音声に感じるくらい多い+69
-3
-
38. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:17
>>30
写真で寅子だけ切られてたりして+78
-2
-
39. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:24
いろいろなクセつよが出てくる予感がする+74
-0
-
40. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:39
小林涼子やん+81
-0
-
41. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:54
美人が多いなあ+56
-5
-
42. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:59
韓国の女性もいるのね+80
-1
-
43. 匿名 2024/04/08(月) 08:09:08
>>25
多いけど小説を読んでるみたいな流れで結構好き+137
-8
-
44. 匿名 2024/04/08(月) 08:09:14
>>33
色々出てるし主演もしてるよ+32
-4
-
45. 匿名 2024/04/08(月) 08:09:30
おしゃれな校舎
法服がちょっとハリーポッターっぽい+110
-2
-
46. 匿名 2024/04/08(月) 08:09:32
なぜ男言葉?+46
-0
-
47. 匿名 2024/04/08(月) 08:09:58
法服?可愛い+12
-6
-
48. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:25
>>36
あの女優、誰かわかる?+12
-1
-
49. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:32
>>23
気が弱い主人公なんて話が進まなくて面白くないじゃん+185
-11
-
50. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:32
>>40
子役時代から見てるせいか今も少女に見えるなあ+53
-3
-
51. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:48
男子酔っ払ってるのか?+52
-3
-
52. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:51
安定のうざさw
絶対こういうのいるよねー+137
-2
-
53. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:54
バカはどこの時代にも居るな+148
-2
-
54. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:57
ハヨンス久々に見れて嬉しい+17
-18
-
55. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:01
前髪クネ男いた
勝地さんではないけど+22
-5
-
56. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:07
うわあ、嫌な男たちが出てきた。+73
-0
-
57. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:11
この男子学生もいいとこの坊ちゃんなんだよね?
幼稚だわ+173
-3
-
58. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:13
イラっとくるなあ+43
-0
-
59. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:21
>>8
フル解禁になったから聴きました
歌詞が深い
寅子と重ねると胸熱です!
+75
-5
-
60. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:32
ちっ!ほんと低レベル…
どの時代にもこんな輩みたいな奴らがいるんだな+111
-4
-
61. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:40
オーマイガー+3
-0
-
62. 匿名 2024/04/08(月) 08:11:47
めんどくさw+20
-1
-
63. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:11
眼鏡かけてるハヨンスちゃん可愛い+79
-20
-
64. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:23
これは虎ちゃんが悪いね+4
-21
-
65. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:25
小林涼子が可愛い
好きな顔だわ+83
-3
-
66. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:34
+51
-6
-
67. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:35
場の雰囲気良くしようとしただけなのに+83
-2
-
68. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:38
よねの男装は武装なんだね+91
-1
-
69. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:41
江口のりこさん似だね+103
-1
-
70. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:49
階段で自己紹介はナシだよー+8
-11
-
71. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:52
うちのパパとうちのママ…の歌は寅子の十八番なのかな?(笑)+137
-2
-
72. 匿名 2024/04/08(月) 08:12:54
男装の麗人と絶対ぶつかるだろうなぁと思ったけどいずれ仲良くなるんだろうな+149
-1
-
73. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:10
>>57
小学生みたいよね+46
-1
-
74. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:19
そうだ!そうだー!泣くなよ+35
-0
-
75. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:26
このナカヤマさんって人、見たことあるんだけど誰だっけ+2
-0
-
76. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:27
>>48+68
-0
-
77. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:33
なんか和を乱す人、嫌だなぁ。少ない同級生なんだから穏やかにいけば良いのに。+109
-6
-
78. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:35
この男装女子もギスギスしてすごく感じ悪い…。何か理由があるのかも知れないけどさ。+126
-3
-
79. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:43
うわー!
桜井ユキ出てる。嫌い。+11
-64
-
80. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:47
男役みたいな人、顔も言い方も会社の先輩に似ててなんか嫌w+17
-7
-
81. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:11
はて?はて?はて?はて?はて?🎶+73
-1
-
82. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:19
まぁ確かにあの程度で後輩の前で大泣きするくらいならやめた方がいい…というのは同意だわ+214
-9
-
83. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:21
既に鬱陶しい笑+26
-0
-
84. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:23
鬱陶しいわw+11
-3
-
85. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:24
地獄の女子部
癖強キャラがいっぱい出てきたw+101
-2
-
86. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:28
拗らせ瀧子も大概面倒くさい+63
-1
-
87. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:28
なんで桜井ユキはドラマが途切れないの?+19
-4
-
88. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:31
男口調の法服の先輩何に出てたっけー!
と思ったらハヤブサの写真に写ってた謎の女性か+65
-2
-
89. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:31
寅子鬱陶しいぞw+21
-3
-
90. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:49
>>66
たかっしー素敵よたかっしー+20
-2
-
91. 匿名 2024/04/08(月) 08:14:58
花江ちゃん好き。癒し。+94
-5
-
92. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:01
お兄ちゃんクルクル回りすぎwww
+157
-2
-
93. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:01
優三さんと花江ちゃんが出て来るとホッとするなあ
いい緩衝材+195
-6
-
94. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:05
虎子の友達、これからもずっと出続ける感じか。
キツいな…。+8
-23
-
95. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:10
お兄ちゃん くるくる回ってるw+64
-1
-
96. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:17
逃げ方w+29
-1
-
97. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:19
仲野太賀に癒やされる+216
-5
-
98. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:21
はて?
がむかつく
職場でも言う人がいてイライラするわ+8
-52
-
99. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:22
ところどころの平岩紙さん面白かった+131
-2
-
100. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:27
違いますよねぇ?!
ハイ! チガイマス!!
やっぱりこの勢い好きw+77
-4
-
101. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:34
女性がなにか新しいことをしようとするとかならずこういうあっぽうなヤローが出てくるんだよなー。
でもその女性に能力で勝てないというw
渡辺淳一の花埋みを思い出した。+85
-4
-
102. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:34
最後のお兄さまが玄関から出て行くみんなにぶつかられてクルクル回されてるの笑えたw+140
-6
-
103. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:38
虎ちゃん、もう はて? って言うのはやめてよー、言われた方はバカにされてるように思っちゃうのよ+31
-70
-
104. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:39
>>92
陽気なクセ強、だんだん好きになってきたw+109
-1
-
105. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:44
>>48
戸塚くん出るんだ!
お昼の再放送見よ+32
-2
-
106. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:55
>>97
ほわっとした感じがいいね+71
-3
-
107. 匿名 2024/04/08(月) 08:15:56
恐竜にご飯たべさせてる写真可愛かった+23
-3
-
108. 匿名 2024/04/08(月) 08:16:03
>>40
ワタシってサバサバしてるから のドラマで可愛くて大人しい同僚の役してたから、役の振り幅にビックリしてる+56
-2
-
109. 匿名 2024/04/08(月) 08:16:11
女子部もクセツヨばっかりだなあー
みんなも掘り下げたら色々事情があったり信念があったりするんだろうな
その辺楽しみになるドラマだよー+105
-5
-
110. 匿名 2024/04/08(月) 08:16:35
法律とは?の答えが気になる
面白いなー+51
-3
-
111. 匿名 2024/04/08(月) 08:16:36
>>8
リズムも音階もアップダウン激しくて難しいよね
朝ドラの主題歌って見てるうちに歌えるようになるけど、これも歌えるようになる日が来るのかしらwってどうでもいい不安を抱いてるw+93
-2
-
112. 匿名 2024/04/08(月) 08:16:56
花江ちゃんがこのドラマに必要なのがわかるわ。ちょっとギスギスしても花江ちゃん出てきたらほや〜んとなる+218
-7
-
113. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:00
まぁあの男装の人みたいにガチガチな人ほど崩しやすいなって思うわ。+95
-3
-
114. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:05
>>92
寅子を押さえてくれるかと思ったら役に立たずに回ってたw+72
-2
-
115. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:07
でもこれから戦争の時代がくるよね。。
+52
-2
-
116. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:13
賢いのにあんなくだらん小3みたいなことする男子本当しょうもないね
他人に嫌な思いさせるようなことをやるなってことすら教育されない時代なんかね?+113
-3
-
117. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:14
寅子はまたもやもやをかかえちゃったね〜。
水の江滝子の名前が出て嬉しかった!+45
-2
-
118. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:42
>>85
ガルちゃんの縮図…!と思ってしまった+24
-8
-
119. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:43
紙さんが優しくてふんわりした雰囲気で紙さんにピッタリ!+98
-4
-
120. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:53
>>30
ホントは言ってないことを、あることないこと書かれそう。+83
-2
-
121. 匿名 2024/04/08(月) 08:17:53
優三を追いかける寅ちゃん、足が速い!!笑+28
-2
-
122. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:01
なんか個性の強い人がいますね
あの頃法律を学ぶくらいだからそういう人たちがいたのかしらね+16
-1
-
123. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:02
>>72
同期生がどんどん辞めていく中で、お互い最後まで残って良きライバル、良き友人になるフラグ立ってたね+88
-2
-
124. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:03
桜井さんすごい存在感だった!
ちむどんてオーナーの若い頃されてたのねー+72
-10
-
125. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:29
女学校の階段下のホールみたいな場所、花子とアンでも見たような所だね
明治村だっけ。同じ場所かな+36
-1
-
126. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:29
>>76
わー!戸塚くん出るんだ!!
同郷の子だから朝ドラに出てくれるの嬉しいわ。+41
-2
-
127. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:53
>>103
寅子のモデルになってる人もハテ?が口癖だったと前トピでみたよ+110
-3
-
128. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:59
>>23
そう
うっとうしい😅+10
-50
-
129. 匿名 2024/04/08(月) 08:19:08
ストーリーは面白いけど、ナレーションが多すぎるわ
+9
-19
-
130. 匿名 2024/04/08(月) 08:19:27
>>93
めっちゃ和むよねw
癖がなさ過ぎる優三さんと癖強めの花江ちゃん+89
-4
-
131. 匿名 2024/04/08(月) 08:19:50
>>105
髭が意外と似合ってていいね。+7
-3
-
132. 匿名 2024/04/08(月) 08:20:19
今のところ一人も嫌だなと思わない
皆一人一人信念や主張があって面白い
幼稚な雑魚男子は放っておけばよろしい+154
-8
-
133. 匿名 2024/04/08(月) 08:20:40
>>22 歳を重ねるほどに増す色気がある
+57
-4
-
134. 匿名 2024/04/08(月) 08:20:59
>>103
気にならん。+76
-3
-
135. 匿名 2024/04/08(月) 08:21:00
>>103
イラッとさせるよね〜
その内すっっごい嫌な奴を はて? で寅子が論破する展開が来そう+8
-32
-
136. 匿名 2024/04/08(月) 08:21:07
そっか 寅子は第一期生じゃなかったんだね+102
-1
-
137. 匿名 2024/04/08(月) 08:21:16
>>113
まず形から入ってるところに、自信のなさがあるとかの設定なんだろうね。+90
-3
-
138. 匿名 2024/04/08(月) 08:21:51
>>132
強いて言うなら、あの幼稚な男らだわw+21
-2
-
139. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:00
記者が寅子に対しては威圧的だったね
下に見ているのだろうね+95
-2
-
140. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:10
>>99
この平岩さん、最年長くらいかな?
+26
-0
-
141. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:15
>>113
中身はめっちゃ女子なのを自分で認めたくないんだよね。気張ってる分もろい。+87
-3
-
142. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:25
>>124
桜井さん、どの作品出てもうまいよね。初めて知ったのはおディンのモンテクリスト伯だったな+46
-5
-
143. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:44
>>103
そんなことでイラっとする短気な人ってそこまでいなそうだけど+68
-3
-
144. 匿名 2024/04/08(月) 08:22:51
>>25
頭の回転が速くて興奮すると早口で喋る寅子の心の声も担当してるからナレーションも多めなのかとw+91
-2
-
145. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:42
うちのパパとうちのママ、て何て歌?あの時代の流行歌?+11
-3
-
146. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:47
>>140
横。以前、番組紹介で最年長と放送されていたよ。+17
-0
-
147. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:52
+64
-0
-
148. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:53
崔さん好きー
キーパーソンになるかもね+13
-12
-
149. 匿名 2024/04/08(月) 08:23:59
>>112
この時代のスタンダードな幸せ女子の象徴よね
女学校からすぐ結婚して婚家でみんなに愛されて可愛いお着物の新妻さん
かたや寅子は前人未到の荒地を行ってる
でも花江ちゃんって朝ドラ名物の不幸な同級生枠のような気がして心配+90
-3
-
150. 匿名 2024/04/08(月) 08:24:00
花江ちゃんは若奥様になっても喋り方は同じだけど、お義母様には気に入られてるのか心配。
この嫁姑は強かさと言う面ではとても似ているけど、嫁のフニャフニャに姑が耐えられるかな。+13
-8
-
151. 匿名 2024/04/08(月) 08:24:12
>>23
初の女性弁護士がモデルだし男女差別とか屈せず戦ってきた人だから気が強くないと変でしょ
タイトル虎に翼だよ
+172
-5
-
152. 匿名 2024/04/08(月) 08:24:33
>>32
戸次重幸さんに似てると思ったのは私だけかな+63
-2
-
153. 匿名 2024/04/08(月) 08:24:39
>>1
皆さんお着物が素敵!良い時代だな。+97
-1
-
154. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:02
お兄ちゃんと花江ちゃんのコンビが好き。出勤の時の花江ちゃんを見ながらのあの走り方!
お勤め先はお父さんの銀行とは別なのかな。+86
-2
-
155. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:08
>>116
新聞記者の態度だってそうだったもんね。
女子なら誰でもいいし、それで?お前は?さっさと答えろみたいなインタビュー。
当時は男性の「他人に迷惑をかけるな」の「他人」に女性はカウントされてなかったのかも。+87
-2
-
156. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:12
法廷劇ちょっと見てみたかった+16
-1
-
157. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:26
>>23
気弱なやつがあの時代に女性初の弁護士なんかなれるか+131
-6
-
158. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:28
ブギウギ関連また出てきた+15
-1
-
159. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:29
>>147
イギリスのドラマとかで見る新聞の社交欄のようなものだろうか+31
-1
-
160. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:44
>>20
半年前も同じこと思ってたw
その前のらんまんはめちゃくちゃ良かったから余計に。
始まり面白いと期待しちゃうよね。+110
-16
-
161. 匿名 2024/04/08(月) 08:25:48
はじめ、平岩紙さんは父兄役かと思ってしまった。みんなのまとめ役になるのかな。+24
-1
-
162. 匿名 2024/04/08(月) 08:26:06
>>72
こじれて、ずっとライバルで、二人とも司法試験受かって、裁判所で弁護人と検察官など、仕事場で、再び対決する、とかなったら、おもしろそう。+19
-3
-
163. 匿名 2024/04/08(月) 08:26:12
>>23
おじさんお爺さんが大好きなか弱い、男に尽くし奴隷のように働く女子は出てこないからもう見なきゃいい。+99
-7
-
164. 匿名 2024/04/08(月) 08:26:29
>>118
なら私ファブリーズ梅子さんの位置がいいな
+3
-1
-
165. 匿名 2024/04/08(月) 08:26:41
>>120
ブギウギの鮫島思い出すからやめて欲しいよね+82
-1
-
166. 匿名 2024/04/08(月) 08:27:08
>>116
良い家の甘やかされた坊ちゃん達で、大学行ってるのも特に志も学びたい事もないけど親に言われてるから行ってるだけの連中な気がする
+65
-2
-
167. 匿名 2024/04/08(月) 08:27:21
>>6
アニメーションもすごく良いね+191
-5
-
168. 匿名 2024/04/08(月) 08:27:32
>>139
寅子いい受け答えしてたけど、記事には適当なことや違ったこと書かれそう
+66
-1
-
169. 匿名 2024/04/08(月) 08:27:59
>>166
こんなのが司法試験受かったら嫌だなあ+26
-2
-
170. 匿名 2024/04/08(月) 08:28:09
>>23
女性初の弁護士、女性初の判事、女性初の裁判所長。
虎に翼は、中国古事で鬼に金棒と同意だよ。
気が強くないとファーストペンギンにはなれないわ。海に飛び込んだ途端喰われてる。+134
-6
-
171. 匿名 2024/04/08(月) 08:28:31
>>6+85
-6
-
172. 匿名 2024/04/08(月) 08:28:33
>>161
私も
誰かの過保護なお母さんか、華族さまのお付きの人かと…
+10
-1
-
173. 匿名 2024/04/08(月) 08:28:37
>>149
花江ちゃん、初めて観たときお馬鹿キャラかと思っていたけど
目的を達成するために色々努力したところが好き
個人的には不幸になってほしくない+132
-2
-
174. 匿名 2024/04/08(月) 08:29:25
>>166
この頃の大学入試ってどんな程度だったんだろう。ある程度のお家柄だと入りやすかったのかな。+14
-1
-
175. 匿名 2024/04/08(月) 08:29:57
お兄さん、お女中か
あ~れ~
+6
-0
-
176. 匿名 2024/04/08(月) 08:31:13
>>8
らくらく歌ってるように聴こえるのに歌おうと思うとあれ?あれ?ってなるよね
高低音がスピーディーに行ったり来たりで下噛みそう+31
-2
-
177. 匿名 2024/04/08(月) 08:31:22
>>112
脚本家さんのインタビュー記事
花江ちゃんはもう1人の主人公のつもりとあるから、要所要所で登場するね。花江ちゃんも、あの時代をしたたかにしなやかに生きた女性の1人だし、まんまと好きになったからこれからも登場するの嬉しいな+101
-5
-
178. 匿名 2024/04/08(月) 08:31:31
山田よね
男装で
背が高くて
ショートヘア
キリっとして無愛想
孤高の人
いっぺんにファンになったよ
非常に興味わいたわ🎵+31
-3
-
179. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:13
>>112
ごく普通の感性を持つ人だよね
今日は変人ばかり出てきたし花江ちゃんの普通っぽさに安心する
この時代の女性は男の奴隷で犠牲者…と言われがちだけど
こういう、家庭を切り盛りして支える側の女性がいるから家庭がうまく回ってたんだよねえ
+113
-3
-
180. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:37
>>162
この展開いいね!
2人とも気が強くて弁が立ってそれぞれの正義、信念があって。大変な女子部をライバルとして共に生き残って卒業し、後に法廷で相対する。
なんてなったら熱いなあ+10
-5
-
181. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:44
先輩役の子、カワイイなぁ
+22
-2
-
182. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:49
Op踊り、絵から一瞬だけ実物になるけど伊藤沙莉のバックで踊ってる人も知ってる人?
一瞬なのでわからない。+1
-2
-
183. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:50
>>23
その昭和の男みたいな価値観こそが敵なドラマっしょw+72
-5
-
184. 匿名 2024/04/08(月) 08:32:56
男装しないと男と同等に扱って貰えないからって理由だったりしたら悲しいけど現実なのかも
意気込みがみんなと違う表現なのか+70
-3
-
185. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:36
>>154
早く帰る為に、早く(走って)出社してたねw+48
-2
-
186. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:37
寅子のセリフ言い方が久能整を思い出されて
正論だけど屁理屈ぽいというか+2
-6
-
187. 匿名 2024/04/08(月) 08:33:43
>>145
「モン・パパ」といって元は仏映画の中でシャンソン歌手が歌っていた歌らしい
日本だと宝塚で使われてその後レコードも発売され色んな人に歌われていたらしい+28
-1
-
188. 匿名 2024/04/08(月) 08:35:21
>>150
猪爪家の味を覚えたいんですぅ〜みたいなことを何話かで言ってたし、義母にもうまく取り入ってそうではある+62
-2
-
189. 匿名 2024/04/08(月) 08:37:14
>>1
華族のご令嬢だけど、意地悪そうなお嬢様ではなさそうに思えた。切磋琢磨していくのね。楽しみ!+114
-2
-
190. 匿名 2024/04/08(月) 08:37:23
判事マツケン、ちょいと呼ばれて来てただけなのにその数日間だけで憎まれたり罵られたりと散々な目に遭ったのねw+96
-1
-
191. 匿名 2024/04/08(月) 08:37:43
>>174
家柄忖度というより、そもそも大学まで行けるのはかなり恵まれた人だから今の偏差値で測るのは無理よね
もちろん今の時代に当てはめても超優秀な人はいっぱいいたんだろうけど、今ならちょっと…な感じのボンボンもそこそこいそう+53
-2
-
192. 匿名 2024/04/08(月) 08:38:59
>>184
でもその男装がまた、この時代では男に揶揄されるネタにもなってしまうだろうね。
高圧的だから鬼教師みたいな役かと思ったら同級生だった!
一見やな感じ!だけどどんな背景があるのかな。+31
-1
-
193. 匿名 2024/04/08(月) 08:39:16
寅子のモデルになった三淵嘉子さんは日本初の女性弁護士だけど
さっきの二人の先輩は先に弁護士になれなかったのかなとふと切なくなった+71
-1
-
194. 匿名 2024/04/08(月) 08:39:17
>>150
そんな花江ちゃんも、子育てするようになったり、戦中戦後の混乱期には、強く頼り甲斐のある女性として存在してそうだ。+54
-1
-
195. 匿名 2024/04/08(月) 08:39:36
>>76
岩ちゃん出るんだ!知らなかった
寅子のお相手役かなんか?+21
-3
-
196. 匿名 2024/04/08(月) 08:39:47
>>160
今回は題材に法律が有るから外れにくいと思うよ+22
-1
-
197. 匿名 2024/04/08(月) 08:39:51
>>190
お団子を嬉しそうに食べようとする姿が忘れられんw+84
-1
-
198. 匿名 2024/04/08(月) 08:40:43
>>23
すぐメソメソいじいじする主人公の方が私は嫌だな。+97
-5
-
199. 匿名 2024/04/08(月) 08:42:10
法廷劇の題材が不穏じゃなかった?
彼女の身体を守るためには正当防衛であり…みたいなセリフでみんなハラハラした目で見てた。+19
-1
-
200. 匿名 2024/04/08(月) 08:42:46
>>198
地獄と覚悟したんだもんね
+30
-2
-
201. 匿名 2024/04/08(月) 08:45:03
>>193
初の判事では有るけど弁護士は女性初の弁護士の1人だから他にもいたと思うよ。+55
-1
-
202. 匿名 2024/04/08(月) 08:45:14
>>88
あーあの人か
広田レオナでもないし真木よう子でもないしハテ?どっかで見た人だと思ってたら
スッキリ+42
-4
-
203. 匿名 2024/04/08(月) 08:46:06
>>177
三淵さんをモデルに、というのは、NHKサイドからの提案だったのね。脚本家さんが、この人、や、こんな感じの経歴の人を書きたい、というところから始めるかと思ってた。ケースバイケースなのかな?+22
-2
-
204. 匿名 2024/04/08(月) 08:46:28
>>40
ハヤブサ消防団での、教団聖母のイメージがまだ抜けてなくて、なんか怖いと思ってしまう。
この方じゃなくて、年老いた時のインパクトの方が強かったんだけど。+66
-2
-
205. 匿名 2024/04/08(月) 08:46:35
>>33
私はディーン・フジオカの「モンテクリスト伯」の愛梨役で初めて認識したよ。
そこからちょくちょく他のドラマとかでも見かけるようになった気がする。+64
-2
-
206. 匿名 2024/04/08(月) 08:48:03
まだ2週目なんだね。すっかり入り込んでるわ。面白いから。+73
-8
-
207. 匿名 2024/04/08(月) 08:49:42
あの意地の悪い男子学生たちは世代的にみんな戦争に行く運命だから今は高圧的な態度でも許してやってね+76
-1
-
208. 匿名 2024/04/08(月) 08:50:52
>>160
それってブギウギはハズレだったって言いたいの?+33
-10
-
209. 匿名 2024/04/08(月) 08:52:09
名前匂わせドラマ?+0
-0
-
210. 匿名 2024/04/08(月) 08:52:10
>>82
まあそれでも何人もやめていった中残ってるし…
今までも絶対色々言われてきたろうに
弱ってるときにああいう事言われて我慢の限界がきてしまったのかもしれん+113
-2
-
211. 匿名 2024/04/08(月) 08:52:11
>>169
まぁ、受からないと思う。
桂場はこういう連中もよく思ってなかっただろう。
+23
-2
-
212. 匿名 2024/04/08(月) 08:52:56
それにしても、一期生は、一年でだいたい9割脱落かぁ。寅子の同期は何人残るかな?+45
-1
-
213. 匿名 2024/04/08(月) 08:53:31
寅子と太賀のコンビが面白い
ずっと見てたい+72
-3
-
214. 匿名 2024/04/08(月) 08:53:49
>>192
「お前、男に生まれたかったんだろう」とか、差別を助長させそうだよね。先輩の男言葉もそうだけど、男みたいに装うのではなく、女性らしい姿形で男子を御す方がカッコいいのに。
現代の感覚だから、そう思ってしまうのかな。+48
-3
-
215. 匿名 2024/04/08(月) 08:54:33
>>206
マイナスついているけど私も面白いと思う
このドラマ観て3回受けて落ちた宅建を再度受けようかどうか迷ってる+55
-4
-
216. 匿名 2024/04/08(月) 08:54:35
>>103
もはや、とらちゃんらしさになってると私は思ってるw
色々だねー。+42
-3
-
217. 匿名 2024/04/08(月) 08:56:14
>>82
今までもあったし我慢してきたんだろうけど、同級生が沢山辞めて婚約破棄されて弱っていたところに言われて堪えられなくなったんだと思う+85
-2
-
218. 匿名 2024/04/08(月) 08:56:14
>>195
前半の仲野太賀に続く出番多めのキャラだと思う
発表時に「岩田剛典ら」だったし+27
-2
-
219. 匿名 2024/04/08(月) 08:57:42
>>214
今でこそそういう考え方も当たり前になってきたけれど、その頃って、女性も活躍をとかいいながらも実際女性が男性の領域に踏み込むには「女捨てます!」って姿勢じゃないと認めない人も男女問わずいたのかもね。
私も昭和の終わりごろに男性メインの職に就いたけど、まだそういう空気は若干あったよ。+52
-5
-
220. 匿名 2024/04/08(月) 08:59:14
>>82
色々チリに積もったものがあったんだと思うよ
多分この学生だけでなく色んな人から何百回以上下らない誹謗中傷を言われ続けたのかもしれない
そこで同期の脱落や婚約破棄があって堪えたのかも+78
-2
-
221. 匿名 2024/04/08(月) 08:59:32
>>20
変に恋愛絡めないで進めてほしい+46
-4
-
222. 匿名 2024/04/08(月) 08:59:50
>>6
古い蓄音機から流れてくるみたいな音
レコードの針が上がったみたいな唐突な終わり方もいい+99
-1
-
223. 匿名 2024/04/08(月) 09:00:25
>>173
横
男見る目あるしいい意味でしたたか
出てくると本当癒やされる☺+44
-1
-
224. 匿名 2024/04/08(月) 09:00:43
伊藤さんの野太い声がキャラに合っているなーと思う+26
-2
-
225. 匿名 2024/04/08(月) 09:01:42
>>22
私もー。青天を衝けもコナツがない家も小林さんがいい味出してて小林さんが出てる作品は必ず観ることにしている+28
-2
-
226. 匿名 2024/04/08(月) 09:01:59
>>169
法学部の学生が全員法曹界志望ではないから、受験すらしないのでは?寅子の父も法学部を出て銀行員だし。+21
-0
-
227. 匿名 2024/04/08(月) 09:02:32
桜井さんも着ている着物も綺麗だね+55
-3
-
228. 匿名 2024/04/08(月) 09:02:47
>>34
そうですね
誰かに似てるなーともやもやしてた
ありがとう
+24
-0
-
229. 匿名 2024/04/08(月) 09:02:49
>>210
破談になったなら、些細なことでも凹むよね
昔は仕事と家庭を両立なんて厳しいと思うし
誰かと恋に落ちてまた砕けて、やがて離れ離れ
だよ+62
-1
-
230. 匿名 2024/04/08(月) 09:03:04
>>40
山田涼介と橋本環奈の結婚式場のドラマの元カノ役のイメージ+15
-3
-
231. 匿名 2024/04/08(月) 09:03:37
>>6
毎回聞いていられる。
3月までまんぷくのドリカムが高音過ぎて、歳を重ねた自分にはキツく、すぐに早送りしてたから、尚更。+167
-6
-
232. 匿名 2024/04/08(月) 09:03:39
>>203
三淵さんの経歴見たら誰と結婚するかわかってしまったよ+16
-0
-
233. 匿名 2024/04/08(月) 09:03:40
>>214
この時代だって性同一性障害の人も居たと思うけど、認められたくてあえて男のように振る舞うのか、女の姿ではいられない苦しさがあるのか、、
それをとらちゃんに男役の水の江滝子と言われては腹がたったかも。+24
-1
-
234. 匿名 2024/04/08(月) 09:03:42
私は虎子のような生き方は出来ないから花江ちゃんから学びたい+30
-1
-
235. 匿名 2024/04/08(月) 09:05:57
>>29
短いのにくるんと外巻きにした髪型もかわいかったね+46
-2
-
236. 匿名 2024/04/08(月) 09:06:41
>>120
「先生のお話はよくわからないけれど、頑張ります」みたいな、本意とはかけ離れたアホっぽい感想に切り取られた記事を書かれて、写真と一緒に新聞に掲載される予感…
+64
-1
-
237. 匿名 2024/04/08(月) 09:06:43
トラちゃんのお兄さんて大人計画の人よね。
そのせいかちょっとコミカルだよね。平岩紙さんもこれから楽しみ。+20
-0
-
238. 匿名 2024/04/08(月) 09:07:40
>>8
米津玄師の曲はリズム感がないと歌えないよね+50
-0
-
239. 匿名 2024/04/08(月) 09:09:03
>>219
横。アラフィフの自分が若かりし頃、大学病院でとある女医に診察してもらって凄く感じのいい方だったけど、たまたま地方新聞にその先生のインタビュー記事を見かけて「女性が男性並みに医師として働くには結婚は諦めなきゃいけなかった。」とみたいなことが書いてあったのを思い出した。+39
-1
-
240. 匿名 2024/04/08(月) 09:12:56
>>179
その通り。だけどその地道な支えは女性の義務の様な上に評価されずその手柄は家長のもの、その隣で妻はしおらしくスンッとした表情をしていた
おまけにこれだけ縁の下で支えているのに権利は少なかった
だからこその先週の寅子と母の流れに繋がる+44
-2
-
241. 匿名 2024/04/08(月) 09:15:42
>>97
仲野太賀さん
テレ東の金曜の夜中のドラマ
季節のない街にも出てた+18
-0
-
242. 匿名 2024/04/08(月) 09:15:48
>>126
脚本家の人が轟(戸塚純貴)と花岡(岩田剛典)はコンビで活躍すると言ってたよ
放送前にやってた虎に翼劇場とか公式Xのカウントダウン動画でも二人でミニコントみたいなのやってて戸塚くんの癖強キャラ面白いって言われた+24
-0
-
243. 匿名 2024/04/08(月) 09:16:25
>>207
わかんないよ
全員イボ痔だからイラついててああいう意地悪な性格なのかも…w+27
-2
-
244. 匿名 2024/04/08(月) 09:17:20
水の江瀧子さんって生前葬した人だよね。+22
-0
-
245. 匿名 2024/04/08(月) 09:17:35
>>108
出てたっけ?
と思って調べたら、テレアポのおどおどした派遣の人役ね。すっきりしました。
お上手ですね+16
-0
-
246. 匿名 2024/04/08(月) 09:18:06
>>1
面白くなってきたね〜
これからどう絡むのか楽しみ
平岩紙さん存在感が凄い
男装の人と華族令嬢
いいね+63
-2
-
247. 匿名 2024/04/08(月) 09:18:46
>>1
平岩紙さんは付き添いのお母さん役?+0
-23
-
248. 匿名 2024/04/08(月) 09:20:14
先輩方は司法試験を受けなかったのかしら
弁護士とかになれなかったのかな。+6
-1
-
249. 匿名 2024/04/08(月) 09:20:19
>>13
紅白も決まってるだろうね。+12
-3
-
250. 匿名 2024/04/08(月) 09:21:07
「小さいおうち」のにも、奥様の友人で男装の人出てきたね
男装の人は一定数いたのかしら
オトコオンナって陰口叩かれそう+8
-0
-
251. 匿名 2024/04/08(月) 09:21:08
>>48
この女優さん、他の作品では雰囲気全然違ってびっくりした。+106
-3
-
252. 匿名 2024/04/08(月) 09:21:42
>>25
この朝ドラのナレーション苦手。
少数派か。+36
-35
-
253. 匿名 2024/04/08(月) 09:22:15
>>211
生徒役にスポットあたるから
桂場さん しばらくお休みかな+19
-0
-
254. 匿名 2024/04/08(月) 09:22:24
>>247
同期だよ。+19
-0
-
255. 匿名 2024/04/08(月) 09:22:26
>>22
今のところ飄々としてなんだかいい人そうだけど、これからクセが出てくるのかな?寅子がんばれ!+39
-3
-
256. 匿名 2024/04/08(月) 09:22:58
>>251
何の作品やろか??+20
-1
-
257. 匿名 2024/04/08(月) 09:24:17
>>231
同じく同じく。まんぷくのOPはやかましくって早送りしたり音量オフにしてたけど、今のはちゃんと見ちゃう。+82
-6
-
258. 匿名 2024/04/08(月) 09:24:18
>>244
ブギウギの橘先輩のモデルになった人+21
-1
-
259. 匿名 2024/04/08(月) 09:25:26
>>232
納得のお相手だったけど+12
-0
-
260. 匿名 2024/04/08(月) 09:25:29
>>256
「108」っていう映画。+7
-0
-
261. 匿名 2024/04/08(月) 09:26:55
>>251
バレエされてたみたいだから
佇まいが洗練されてるよね+45
-1
-
262. 匿名 2024/04/08(月) 09:27:06
>>1
お着物と髪型めっちゃ可愛い❤️+24
-0
-
263. 匿名 2024/04/08(月) 09:27:20
>>71
この歌って、そんなに昔からあったのかな?意外だった。+12
-0
-
264. 匿名 2024/04/08(月) 09:27:35
>>260
ありがとう
またみてます+4
-2
-
265. 匿名 2024/04/08(月) 09:29:04
>>23
寅子は五黄の虎年産まれだよね。この年に生まれた女子は気が強いと言われている。うちの死んだおばあちゃんも寅子と同い年だけど、まあ、気が強くて大変だったわ。+41
-0
-
266. 匿名 2024/04/08(月) 09:30:27
このドラマ録画して一回もまだ見てないけど、面白いですか?見ようか迷っています。
面白いと思う方は+頂けますか?お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。+169
-4
-
267. 匿名 2024/04/08(月) 09:31:05
>>8
ブギウギの時も「これ口ずさむ日は来るのか…」と思っていたなぁw+13
-5
-
268. 匿名 2024/04/08(月) 09:31:20
しばらくしたらまた戦争の描写が続くのかなあ。+16
-0
-
269. 匿名 2024/04/08(月) 09:32:06
>>251
一瞬誰か分からなかった
すごい色っぽいね+89
-1
-
270. 匿名 2024/04/08(月) 09:32:06
>>251
この女優さんが、今回の朝ドラのブレイク枠なのでは??+63
-2
-
271. 匿名 2024/04/08(月) 09:32:19
>>247
そうなの?!
失礼しましたっ!
ありがとうございます。+1
-4
-
272. 匿名 2024/04/08(月) 09:37:46
>>171
ここ見て気づいたんだけど、YouTubeのこねこフィルムの「年齢確認」に出てた女優さん、朝ドラでてる?!!!大好きなんだけど!!+26
-1
-
273. 匿名 2024/04/08(月) 09:38:10
>>207
発芽玄米みたいな間抜けなヘアスタイルだったね+30
-1
-
274. 匿名 2024/04/08(月) 09:38:57
>>191
まー家柄が良いと教育もしっかり受けられるって点では、地頭が相当やばくない限り真面目に勉強したら優秀になる確率高いよね。+24
-1
-
275. 匿名 2024/04/08(月) 09:39:31
>>231
あの曲、リズムとメロディーも歌詞も歌い方も映像も全部が不快だったわ。ドリカムは嫌いじゃないし女優さんも好きなのになぜ。+51
-3
-
276. 匿名 2024/04/08(月) 09:42:10
桜井ユキさんが素敵だった。
ストーリーも面白いし好きな女優さんや俳優さんだらけで嬉しい。+26
-3
-
277. 匿名 2024/04/08(月) 09:42:38
>>187
三淵さんは宝塚のファンで、女学校の謝恩会で青い鳥のチルチルを演じたのは史実なんだって。
ドラマでは宝塚ではなく梅丸ファンになってたねw+36
-0
-
278. 匿名 2024/04/08(月) 09:43:42
>>272
このドラマだと花江ちゃんのお母さんだよ+9
-0
-
279. 匿名 2024/04/08(月) 09:44:32
同期生の崔さん、かわいいけど、今後の展開が気になる。
日韓併合が1910年だったから、この当時は今の韓国や北朝鮮の人も日本人だっただよね。
韓国の名前だから、差別とかあったのか、それとも、うちら日本人だよねーってことで何事もなく物語が進んでいくのか?戦後編になったら、韓国人や北朝鮮人になって苦労するのか?
NHKでどこまで描くのか、興味深い。+36
-10
-
280. 匿名 2024/04/08(月) 09:44:39
>>231
私も他の朝ドラオープニング曲は大体好きだけどまんぷくは飛ばしていた
私の場合はドリカムアレルギーだからだけど+62
-2
-
281. 匿名 2024/04/08(月) 09:45:43
>>278
そうなんですね!ありがとうございます。これから見ます。+2
-0
-
282. 匿名 2024/04/08(月) 09:47:32
>>29
お肌がすごく綺麗+17
-3
-
283. 匿名 2024/04/08(月) 09:50:09
みんな、花江のフニャフニャ口調はもう慣れた?私は未だにダメだ+7
-17
-
284. 匿名 2024/04/08(月) 09:51:37
>>160
らんまんも、個人的には終盤で主人公がかすんでしまった印象はあるのよね。
今回の主人公は霞まない予感はしてる。+54
-2
-
285. 匿名 2024/04/08(月) 09:52:16
>>197+67
-1
-
286. 匿名 2024/04/08(月) 09:53:47
>>224
結構まくしたてるというか、矢継ぎ早にポンポンポン息継ぎ無しな感じのセリフがあるけど、あの声だからいいと思う。
高めの声だったらキャンキャンする感じになっちゃいそうで。
伊藤さんの声、ガサガサでイヤ的な意見も散見するけど私は好き。+38
-2
-
287. 匿名 2024/04/08(月) 09:54:04
>>266
2話目から面白さが一気に増していく!+20
-4
-
288. 匿名 2024/04/08(月) 09:54:20
>>113
寅子にヘラヘラしてるって言っちゃうとこ見ると気にしてることの裏返しなのかもね。
だから、イライラしちゃうって言うか。+36
-1
-
289. 匿名 2024/04/08(月) 09:54:28
マツケン早く出ないかなー。+17
-2
-
290. 匿名 2024/04/08(月) 09:54:58
>>283
寧ろあれが好きだな+26
-2
-
291. 匿名 2024/04/08(月) 09:55:32
>>285
松山ケンイチしばらく出ないの残念だなー好きなキャラだったから早めに復活してほしい+60
-0
-
292. 匿名 2024/04/08(月) 09:56:45
>>184
男装の人のモデルになった女性の画像みたら、頭にリボン着けて服もフェミニンで驚いた。でも服装が気に入らないのか、緊張していたのか、固い表情だった。彼女の後輩曰く普段もスラックスで登校されていたらしいね。+16
-0
-
293. 匿名 2024/04/08(月) 10:00:03
>>188
お母さんが香川の出身だから猪爪家の味は甘めで花江ちゃんにお砂糖をもう少し足してとはるさんが教えるという設定とガイドブックにあったよ。
ガイドブック買ったわ、猪爪家の食卓やお菓子も載っててかなり読み応えがあった。
竹もとの甘味は実在の神田の老舗をモデルにしていて、当時のレシピを忠実に再現してるんだって。
次号は7月発売とあったから、かなり先のあらすじまで載せてそうなので、それは読まないで我慢。+24
-1
-
294. 匿名 2024/04/08(月) 10:04:05
>>291
もしかしたら次に桂場さんが登場するのは第一話のふかし芋を食べようとしたところに寅子がやって来た時なのでは?…とちょっと心配してる。+24
-0
-
295. 匿名 2024/04/08(月) 10:04:50
久しぶりに毎日楽しみに見てる
久しぶりというか初めてかも+10
-5
-
296. 匿名 2024/04/08(月) 10:05:52
>>247
戸塚純貴と岩ちゃんの登場が楽しみ🥰+13
-4
-
297. 匿名 2024/04/08(月) 10:06:44
>>11
当たりが続いてるよねー
朝ドラが面白いと毎日朝からウキウキだから嬉しい+164
-9
-
298. 匿名 2024/04/08(月) 10:07:02
>>293
横だけど、そういう細やかな設定とかも記載されてるのですね、面白い!
う〜ん、買おうか迷うなぁ…
でも手元にあると一気見したくなりそうで怖いw+18
-2
-
299. 匿名 2024/04/08(月) 10:07:48
>>295
女性が学問を身につけて
仕事を持てるようになった時代
私達の現在の生活も
先人の努力と苦労があってこそ
でもまだまだだよね+22
-4
-
300. 匿名 2024/04/08(月) 10:07:51
虎に翼と鬼に金棒の意味は違うから
なぜこのタイトルなんだろう
他トピのコメにあったのでググったら
似てるので同じように解釈しやすい
虎に翼→通常は好ましくない勢いに対して使用だってヘンなの
+16
-1
-
301. 匿名 2024/04/08(月) 10:08:25
>>14
オードリーのパパ、あさがきたの五代様等々、突然英語話し出す人は朝ドラあるあるw+68
-2
-
302. 匿名 2024/04/08(月) 10:10:43
男装の人ってらんまんのキモなんとかさんの本妻だった人かな?+5
-4
-
303. 匿名 2024/04/08(月) 10:11:28
>>6
米津玄師の声って心地よいよね。毎朝聞くのに心地よい+244
-3
-
304. 匿名 2024/04/08(月) 10:12:00
この朝ドラの石田ゆり子さん良いなあ
年齢相応で自然な感じで演技が上手いわけではないけど存在感強い
母親役がこんなにハマるとは+86
-6
-
305. 匿名 2024/04/08(月) 10:15:13
男装の同期、あまりにテンプレすぎてわたしはあんまり好きじゃないわ
華族のお嬢様も、K国の人も、先輩ズもドラマだけどドラマすぎて
主人公の周りにはこんな人たちってのがちょっと鼻につく
マイナス多いでしょうけど、個人の感想です+18
-24
-
306. 匿名 2024/04/08(月) 10:16:49
>>208
ヨコ
個人的にブギウギもらんまんも舞いあがれ!も序盤はめちゃめちゃ面白くてその面白さが最後まで続いたか…と言われたらNOだったので虎に翼も序盤が面白ければ文句は言わないよ朝ドラってだいたいそうだよねってくらいの気持ちで楽しむ予定よ
半年間ずっと面白い作品の方がレアだし+96
-14
-
307. 匿名 2024/04/08(月) 10:17:48
>>40
この人かわいいから好き+46
-1
-
308. 匿名 2024/04/08(月) 10:19:11
>>263
元々はフランスのシャンソン
宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団)日本初のレビュー「モン・パリ」上演が昭和2年
劇中歌「モン・パパ」が歌われたのが最初かと
その後エノケンとか浅草オペラなど色々な人が歌っている+28
-1
-
309. 匿名 2024/04/08(月) 10:19:13
>>279
あんまりここに力を入れて欲しくない
寅子の人生のストーリーから外れて、プロバガンダはやめてほしいと思うの+34
-8
-
310. 匿名 2024/04/08(月) 10:19:23
ずっと義姉になった花江ちゃんのあの話し方や所作が誰かに似てる似てると思いながら、わからずに来た。やっとわかった歌手の矢野顕子さんだ。わかる方いるだろうか…。
+57
-4
-
311. 匿名 2024/04/08(月) 10:20:12
>>300
虎に翼のウィキペディア見たけど
「虎に翼」は、中国の思想家・韓非子の言葉で[5]「鬼に金棒」と同じく「強い上にもさらに強さが加わる」の意味[6]である。
と載ってるよ+19
-1
-
312. 匿名 2024/04/08(月) 10:20:40
ミチちゃんが映っててびっくり!!+4
-0
-
313. 匿名 2024/04/08(月) 10:21:10
>>294
それは寂しすぎるw+23
-1
-
314. 匿名 2024/04/08(月) 10:21:48
>>202
広田レオナに似てるよね。年齢は全然違うけど。松村北斗が江口洋介の若い頃に似てるのと同じ感覚だわ。+56
-2
-
315. 匿名 2024/04/08(月) 10:22:10
>>305
わかる
2週目始まったばかりだけど登場人物がいきなり漫画みたいなキテレツなクセ強ばかりになってウーンって感じだ
1週目は落ち着いた人物ばかりで良かったのに
お父さんとか花江ちゃんとかクセ強ではあるが+10
-12
-
316. 匿名 2024/04/08(月) 10:22:13
>>66
保健体育の教科書
昭和体型と平成体型の対比+5
-2
-
317. 匿名 2024/04/08(月) 10:24:42
ドジで可愛いヒロインじゃなくて、賢い感じのヒロインが好きだから、朝ドラも大河も大好き+61
-3
-
318. 匿名 2024/04/08(月) 10:27:42
>>266
先週、第一話の開始すぐから「既に面白い」って書いてるコメントがいくつかあって、+の数も多かった印象。
テンポも軽快で、登場人物それぞれがいきいきして魅力的な個性があるから親しみを持てて楽しい。
観ていて自然と元気をもらえる、気持ちのいい朝ドラだなあと思う。
観ずに録画データを消しちゃうのはもったいないかも。+50
-2
-
319. 匿名 2024/04/08(月) 10:28:58
>>97
二世なのに七光りじゃないのがいいよね。ってか父親の存在が一番のハンデだよね+51
-1
-
320. 匿名 2024/04/08(月) 10:31:02
>>293
竹むらね!好きだからたまに行くー。シンプルで素朴で美味しいよ!+12
-0
-
321. 匿名 2024/04/08(月) 10:32:31
>>97
1年2年と言わずずっと居候して良いのよ…という気持ちになる
どのシーンもつい優三さんの表情を観察してしまいがちw+48
-1
-
322. 匿名 2024/04/08(月) 10:32:42
>>273
あれ昭和の漫画によく出てくる髪型だよね+15
-0
-
323. 匿名 2024/04/08(月) 10:34:33
>>311
私もそう思ってたけど
全く同じに使うのはちょっと違うので
ごめん(_ _;)私の説明では無理みたい+9
-0
-
324. 匿名 2024/04/08(月) 10:34:59
>>76
統治時代に朝鮮から入学した人がいたの?
これ史実?ゴリ押し改変?+11
-20
-
325. 匿名 2024/04/08(月) 10:38:02
早口で捲し立てる所、これが声の高い女性だったらキャンキャンうるさくて苦手になったろうけど、沙莉ちゃんの低い抑えの効いた声だから癇に障らない
ていうか巻き舌面白いのでもっと見たいw
太賀とのやり取りも面白いのでもっとやってくれ+41
-4
-
326. 匿名 2024/04/08(月) 10:39:14
>>231
私はブキウギ
嫌いじゃなかったけど耳が疲れる+60
-8
-
327. 匿名 2024/04/08(月) 10:40:09
>>319
だれ?!+0
-1
-
328. 匿名 2024/04/08(月) 10:42:40
>>324
法科かどうかは分からないけれど留学生はたくさんいたでしょ
当時はどこの植民地でもエリート層は宗主国に留学にいくのが普通
植民地じゃない中国からも留学生が来てた
+59
-6
-
329. 匿名 2024/04/08(月) 10:45:29
橘先輩のモデル!
嬉しいな+6
-0
-
330. 匿名 2024/04/08(月) 10:47:00
>>97
最近この人、凄く推されているよね
2026年の大河ドラマの主演も務めるんだよね+41
-0
-
331. 匿名 2024/04/08(月) 10:47:08
>>265
笠置シヅ子さんも+21
-0
-
332. 匿名 2024/04/08(月) 10:47:14
なんか舞いあがれのバードマンのビズリーチ先輩を思い出した
あっちも初回でまいんちゃんが何かやらかして怒られてた記憶+14
-2
-
333. 匿名 2024/04/08(月) 10:48:02
>>315
今日は先週よりちょっと圧強めの回だったね
仲間になる新キャラたちの紹介回だから、敢えてインパクトを残す演出がされたのかなという気もする
早めに同期全員と和めるように祈りつつ、入学直後の寅子の緊張感をリアルに感じられたとポジティブに捉えようかな
回の終わりに優三さんと花ちゃんでホッと和めて良かった+18
-1
-
334. 匿名 2024/04/08(月) 10:49:56
>>293
そういえば、香川のお雑煮ってあん餅なのよ
花江ちゃん12月20日に結婚して、いきなりでカルチャーショックだったと思う
むかし土井勝お料理教室で、あん餅のお雑煮を指導されてびっくりした
土井先生、香川出身+18
-0
-
335. 匿名 2024/04/08(月) 10:50:29
>>6
さっそくSpotifyで聴いた
いい曲
米津はNHKと相性いい+80
-3
-
336. 匿名 2024/04/08(月) 10:50:55
>>323
他にも調べてみた
元々強いものに力を与えるなって悪い感じに捉えられるんだね
私はかえって凄くタイトルあってるなって感じた
だって昔は女性は家庭に入るものとされてたし
女性が法律学ぶのは世間的に厳しかっただろうし
上手く伝えられないけど【虎に翼】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳) – ことわざ・慣用句の百科事典proverb-encyclopedia.com【虎に翼】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳) – ことわざ・慣用句の百科事典ことわざビジネスに使えることわざお金に関することわざ一覧詳しい解説ことわざ100選小学校で習う有名なことわざ一覧【中学生用】よく出ることわざ一覧数字のことわ...
+21
-1
-
337. 匿名 2024/04/08(月) 10:51:05
>>327
中野英雄+6
-0
-
338. 匿名 2024/04/08(月) 10:53:04
>>173
私も花江ちゃんはずっとフワフワニコニコではいられない運命のような気がする、、
でも、そうだとしても、そこから意外な強さで逞しく立ち上がる力を秘めていそうなタイプ。
今はぶりっ子入った癒し系だけど、それだけでは終わらないと思うな。+77
-3
-
339. 匿名 2024/04/08(月) 10:53:57
>>151
そこまで気が強いなら、男装女子にもっとがっつり言い返してほしかったな。
+1
-24
-
340. 匿名 2024/04/08(月) 10:54:30
>>23
涙も全然見せないし、情に流されず沈着冷静、誰に何を言われても我が道を行く
こんな主人公最高じゃん。普通に応援したくなる。
朝から自分も仕事頑張ろうって思えるわ。+44
-5
-
341. 匿名 2024/04/08(月) 10:56:17
>>339
多分そのうちどっかで論破する展開くると思う+42
-0
-
342. 匿名 2024/04/08(月) 10:57:03
>>334
香川出身の友達に聞いたら白味噌のあん餅お雑煮って言ってたな。
郷土料理のしょうゆ豆を頂いたことがあって、ご家庭によって違うんだろうけどけっこう甘めの味付けだった。+9
-0
-
343. 匿名 2024/04/08(月) 10:58:57
>>120
時代を考えると、あの人らが国民を煽って戦争に向かわせていくんだもんなー+10
-3
-
344. 匿名 2024/04/08(月) 10:59:27
>>207
ああ言う「ヤーイーヤーイ系男子」って1人じゃないこと多いよね。男って複数になると変な物質脳内から出ると思ってる。大抵アホな事する時複数もしくは何人か悪い方へ誘う。+55
-1
-
345. 匿名 2024/04/08(月) 10:59:48
>>339
まだ2週目で始まったばかりでしょ笑
これから翼が生えてくるんだよ
+27
-0
-
346. 匿名 2024/04/08(月) 11:00:02
>>212
残る人が最初から印象的な登場の仕方してそう。
だから、サイト人物紹介に載っている程度の人数なのかなあ。。
あ、でも、えてして1人ぐらいは惜しまれながら退場したりするのよねー+13
-0
-
347. 匿名 2024/04/08(月) 11:01:46
>>337
と言えば
愛という名のもとにのチョロ役+15
-0
-
348. 匿名 2024/04/08(月) 11:02:02
>>342
DAIGOも料理番組で話してたわ
北川景子の両親どっちか忘れたけど香川出身とかで正月のお雑煮があん餅の白味噌だったって
普通の餅で白味噌も食べたけど、あの味噌の味にはあん餅が一番合うって思ったとか何とか+9
-0
-
349. 匿名 2024/04/08(月) 11:02:31
>>341
今回は朝ドラ主人公あるあるのおてんば不思議ちゃん系ではないよね。
心の声のナレーションも冷静沈着で朝から疲れないわ。
あの男装の人こそ感情や決めつけでイキってて女の嫌なもの持ってそう〜+60
-3
-
350. 匿名 2024/04/08(月) 11:03:34
このオープニングにアニメーション、なんか見たことあるなと思ったら、シシヤマザキさんだね。
何年か前にリリーフランキーと伊藤沙莉のニュージックビデオって番組で知ったアーティスト。
そのときはチェッカーズの曲でMVを作ったんだけどすんごく良かった。
個性的な方で、スタッフが仕事場に訪ねたら、古民家風の家でブルゾンちえみみたいな格好してたw
動画をトレースして描いていくから人間の動きがリアル。+23
-1
-
351. 匿名 2024/04/08(月) 11:04:12
>>42
こんなところにまで韓国を持ち出してって文句言う人いそうだけど、植民地の女性が法律を学びに来るなんて並大抵のことではなかったと思うから、あの人のことも応援したい+125
-41
-
352. 匿名 2024/04/08(月) 11:04:42
>>349
そうそう
行動力に全振りの猪突猛進系どたばたヒロインじゃないのがいい
抑えるところは抑えて言うときは言う
+44
-3
-
353. 匿名 2024/04/08(月) 11:06:18
水の江ターキーって短髪のおばあちゃまで審査員してたイメージだわ。+11
-0
-
354. 匿名 2024/04/08(月) 11:06:44
>>346
舞いあがれの航空学校でも一人"フェイル"が出たね
+7
-0
-
355. 匿名 2024/04/08(月) 11:07:24
>>332
舞い上がれも面白かったの子役の最初だけだったな。
航空学校編からおかしくなった
突然目黒に女出してきたり、幼馴染相手にウジウジしてたり。
結局ただの町工場の話だったし。
+25
-11
-
356. 匿名 2024/04/08(月) 11:07:29
>>336
虎に翼が、悪い意味で使う慣用句だと知って、
虎の穴(悪役レスラー養成機関)のモニュメントを 虎に翼 にした梶原一騎って意外に博識だったのね、と
梶原一騎をググったわ
インテリの家系だった
+34
-0
-
357. 匿名 2024/04/08(月) 11:07:32
>>339
寅ちゃんは、活発に自問自答するタイプよね。
納得がいかなければ他人にも臆さず質問する。
口数は多いけど、結論を出すことには慎重な子だと思う。法律家に向いてる!+67
-4
-
358. 匿名 2024/04/08(月) 11:08:22
>>338
子供産んだら超肝っ玉母ちゃんに変貌する予感。
戦争もあるし頑張って乗り越えそう+50
-1
-
359. 匿名 2024/04/08(月) 11:08:58
>>301
らんまんの要潤がやってた教授もそうだったねー+39
-1
-
360. 匿名 2024/04/08(月) 11:09:41
>>354
脚本家の意向は主人公がフェイルだったらしいね
結局お父さんの会社を継ぐ展開だったし
目黒との恋愛描くために残したらしいけど+10
-2
-
361. 匿名 2024/04/08(月) 11:10:23
>>351
朝鮮は併合であって、決して植民地支配ではありません。+79
-9
-
362. 匿名 2024/04/08(月) 11:11:43
御令嬢の人真犯人フラグに出てた人か
なんか妖しげな隣人の役で
+4
-1
-
363. 匿名 2024/04/08(月) 11:13:07
>>305
演出的に舞台っぽいセリフや立ち回りだから、それぞれキャラが立っちゃって見えるだけだと思う。
いつものドラマみたいにしたら風景みたいになってBGMと化して脱落する人が多いから前半は敢えて印象づけしてるのかな〜と思った。+7
-0
-
364. 匿名 2024/04/08(月) 11:14:34
>>352
よこだけどまさにそう!
もうそういう系の主人公見飽きたから、今の寅子みたいな主人公も新鮮でいい。+20
-4
-
365. 匿名 2024/04/08(月) 11:14:38
>>166
いつの世もバカな大学生はいるものよね
親のコネでいい会社に入ったりするバカ+20
-1
-
366. 匿名 2024/04/08(月) 11:15:05
>>331
寅子とスズ子は同い年!
+21
-1
-
367. 匿名 2024/04/08(月) 11:19:37
>>361
いずれにしても当時「内地」ではないところから女性が学びにくることは大変なことだったと思うよ。
学校が庭のような場所にある東京の寅子でも一悶着あったのに。
しかもあの朝鮮の人はガメツイ系っぽくないし、名前呼ばれたときに気にしてそうで健気だったな。+65
-11
-
368. 匿名 2024/04/08(月) 11:20:22
>>339
自分自身考えや信念があるけれど、
人の主張や態度にも何か根拠や事情があるのかも…と一度立ち止まって
「はて、それってどういうこと?」「何で?」
とじっくり考える器量が寅子の強さではないかな
喧嘩腰の相手に対して言われっぱなしではなく、必要な反論はするものの
「それは!…まあ、そうか」
と冷静に受け止めることもできる寅子はえらいなあ+41
-3
-
369. 匿名 2024/04/08(月) 11:20:36
>>301
五代様は何人か不明だった
鹿児島弁も関西弁もおかしかった+20
-1
-
370. 匿名 2024/04/08(月) 11:21:02
>>11
面白いよね。テーマがわかりやすく気骨あるものだし、伊藤沙莉って間とテンポが良くて見てて面白い。俳優として惹きつけるものがあると思う。あと登場人物がみんな粒立ってて魅力あると最強。
あと暮らしぶりとかお着物とか昔の御茶ノ水界隈とか見てて楽しい+226
-11
-
371. 匿名 2024/04/08(月) 11:21:17
>>352
リーガルハイで古美門がガッキーのことを「この朝ドラヒロインが!」って罵ってたなw
私もステレオタイプの朝ドラヒロインより、視聴者が予想できない展開になる人物像の方が見ごたえがあるなと思う。+32
-3
-
372. 匿名 2024/04/08(月) 11:22:02
ハ・ヨンスさんっていうんだね
韓国ドラマ韓国映画をそこそこ観てる私だけれどちょっと知らなかった
+10
-2
-
373. 匿名 2024/04/08(月) 11:25:32
>>371
次のは絶対ステレオタイプの朝ドラヒロインだと思うw
ハシカンがチャリで田んぼを爆走するらしいから
+5
-7
-
374. 匿名 2024/04/08(月) 11:26:22
>>166
ただ、彼らも戦争に行く可能性あるんだよなあ…
そう思うとこの時代に男性が敬われてたのは少し分かる。+7
-2
-
375. 匿名 2024/04/08(月) 11:27:34
>>338
カーネーションの糸子のおばあちゃんがそんな感じだったな。
大実業家のお嬢様で、甘い雰囲気と喋り方が板についていて、一生苦労しないのが似合う雰囲気だった。
でも、戦争中は「もんぺみたいな辛気臭いもんこそ、気持ちよく着なあかん」といって着物をもんべにあつらえ直すというアイデアを糸子に与え、「生き延びや!」って力強く励ましてくれる存在になるんだよね。
花江ちゃんにもそんな変身の可能性あるかも⁈+33
-3
-
376. 匿名 2024/04/08(月) 11:32:00
>>372
あの朝鮮の女性がヴィンチェンツォの女性弁護士の大先輩かと思うと感慨深いね笑+4
-2
-
377. 匿名 2024/04/08(月) 11:32:23
鼻で笑ったり言葉の暴力を浴びせてくる男子学生達よりもずっと上の世代の穂高教授と父親が後押ししてくれるのが本当にありがたい
あと家族ではないけれど寅子の人となりを普段から見て知っている法学生の優三の存在も大きい+51
-1
-
378. 匿名 2024/04/08(月) 11:36:36
ゲームの桃鉄🍑のアイテムカードに虎に翼って、あったよね(笑)+3
-0
-
379. 匿名 2024/04/08(月) 11:36:51
>>22
出演されると安心する俳優さん
ナレーションが尾野真千子さん、お父さん役の「カーネーション」
思い出す+52
-2
-
380. 匿名 2024/04/08(月) 11:38:37
馬鹿にしてきた男子大学生たち、ああいうこと言いながら可愛い人には目をつけて裏で噂してそう笑
女性に興味津々な年頃だけど、男女の交流が少ない時代だし絡み方が小学生男子のままなんだろうなー+38
-1
-
381. 匿名 2024/04/08(月) 11:39:30
>>353
私も。欽ちゃんが司会のオールスター家族対抗歌合戦だよね 笑+7
-0
-
382. 匿名 2024/04/08(月) 11:40:02
あの時代のずっと前からつい最近まで「嫁の貰い手がない」って女の子を思う通りにするために言われてきた言葉だよね。私も子どもの頃母によく言われた。妹しかいなかったけど男兄弟がいたら差別して育てられてたと思う(男はいいのよ、手伝わなくてみたいな)+24
-3
-
383. 匿名 2024/04/08(月) 11:40:38
>>116
日本で初めて正式に医師となった
荻野吟子を扱った小説
花埋み 渡辺淳一
には男子学生による低レベルな嫌がらせが
書いてあります
+42
-1
-
384. 匿名 2024/04/08(月) 11:41:17
>>330
演技上手いから問題ない+48
-4
-
385. 匿名 2024/04/08(月) 11:41:48
>>160
らんまんはゲゲゲやまんぷくとかの
二番煎じ感があって、普通だったわ+12
-29
-
386. 匿名 2024/04/08(月) 11:42:29
>>97
コミカルな演技も自然体(先週のズボン履こうとしてこけるのとか)
猪突猛進な寅子に諭すようにやさしく話す時表情とかいいね+40
-2
-
387. 匿名 2024/04/08(月) 11:43:07
>>265
結婚出来ないとかうまく行かないとか言われてるよね。
私も寅年だけど、五黄の寅じゃなくてよかったねと言われた。+12
-0
-
388. 匿名 2024/04/08(月) 11:43:12
>>162
そういえば先週のエリート藤森とも寅子が法曹界に入ってから再開したら面白いな
+26
-0
-
389. 匿名 2024/04/08(月) 11:44:03
>>99
あのゆったりした物腰
+8
-1
-
390. 匿名 2024/04/08(月) 11:47:09
>>387
知人のお嬢さんが丙午で見合いしたあとそれ理由に断られたらしい、知人は「丙午なんて見合いする前から分かってただろ!」と怒ってた。+27
-1
-
391. 匿名 2024/04/08(月) 11:48:00
>>173
旦那がまんぷくの江木くん役のひとだから、色々心配になる。+3
-3
-
392. 匿名 2024/04/08(月) 11:50:12
>>116
男子は差別がない分、心のハードルが低くて幼稚なのも入りこみやすいよね。上澄みの方には立派な学生もちゃんといると思う。女子は法律を学ぶ志を持ってここに集まってきた時点で、既に精神的には同年代上澄みの粒揃い。+42
-1
-
393. 匿名 2024/04/08(月) 11:50:42
>>347
なんかその筋の人(と繋がり)とか噂されてたよね+13
-1
-
394. 匿名 2024/04/08(月) 11:53:37
>>310
この女優さん
恋する母たちで
意地悪な浮気相手役の人ですよね。
今回の役が
とても可愛らしくて楽しみです。+14
-0
-
395. 匿名 2024/04/08(月) 11:57:17
>>33
地下アイドルか何かを推す役のドラマの主演やってて、それで知った+22
-2
-
396. 匿名 2024/04/08(月) 11:57:27
>>373
せめて始まってから叩いたらどうだろう…+11
-2
-
397. 匿名 2024/04/08(月) 11:57:32
>>390
ときどき血液型にまつわる偏見で嫌な気持ちになることがあるけど、
昔から言われる干支に対する先入観はもっと根深くて、当人は辛い思いをすることが多いだろうね…+36
-0
-
398. 匿名 2024/04/08(月) 11:57:44
スタイルの良い大島美幸みたいな人が出てたね+10
-0
-
399. 匿名 2024/04/08(月) 12:01:28
>>353
再放送のオードリーでブラウン管のテレビで映ってた
ジェスチャーのターキー
+4
-2
-
400. 匿名 2024/04/08(月) 12:01:57
>>337
知ってる知ってる!
そうだったんですね
そう言われたらそっくりだ!+6
-1
-
401. 匿名 2024/04/08(月) 12:03:25
>>167
あのアニメーションに、昭和始めの頃のカフェの女給さんが出てくるけれど、後に寅子が扱う案件なのかな?+16
-1
-
402. 匿名 2024/04/08(月) 12:06:17
>>145
あの曲聴くと何となく「誰かさんと誰かさんが麦畑〜チュッチュッチュッチュッしているいいじゃないか〜」って歌思い出す。そんな感じだったのかしら?+9
-5
-
403. 匿名 2024/04/08(月) 12:15:20
>>325
再放送オードリー、
理不尽な目に合ってる賀来千香子だけど
あのギャンギャン声のせいで心から応援する気になれない
声質って大事だと思う+25
-5
-
404. 匿名 2024/04/08(月) 12:17:15
石田ゆり子の髪型、顔周りに数本ふわふわ出てて気になる
敢えて生活感出してるのかここでもナチュラル意識してるのか きちんとした母の役だしきちんと結ってもいいのに
+30
-3
-
405. 匿名 2024/04/08(月) 12:17:38
>>397
あれは当たり外れはともかく、古代中国為政者の価値観に応えるよう解釈されたものが、そのまま伝えられていたりするんだよね。同じ結果が現代人にとっては全く違った意味合いになるはずだから、何千年も昔の人が決めた吉凶だけ真に受ける必要はないはず。
今なら、五黄の寅や丙午の女の子は社会で大活躍の星なんじゃないかな。詳しくはないけど。+17
-2
-
406. 匿名 2024/04/08(月) 12:23:30
>>375
柳の木みたいに柔らかい人こそ逆風に強いかもしれん。
+33
-0
-
407. 匿名 2024/04/08(月) 12:24:33
先週はあんまり面白くなくて(って、まだ始まったばかりですやんw)何となく見てたけど、今週から急に面白くなってきたわ。+7
-3
-
408. 匿名 2024/04/08(月) 12:25:53
>>204
川口春奈との顔の大きさの差にびっくりして話入ってこなかったわ。+14
-7
-
409. 匿名 2024/04/08(月) 12:26:43
>>373
見なきゃいいw+8
-1
-
410. 匿名 2024/04/08(月) 12:28:59
>>370
伊藤沙莉が可愛げのない理屈っぽい役なんだけど、嫌味がなくてちょうどいい塩梅
今まで伊藤沙莉好きじゃなかったんだけど、この役ぴったり。演技上手なんだね。+129
-4
-
411. 匿名 2024/04/08(月) 12:29:01
+29
-1
-
412. 匿名 2024/04/08(月) 12:30:38
>>367
名前の時気まずそうでしたよね
隣で気遣ってあげていたのは梅子さんだったかな?+45
-1
-
413. 匿名 2024/04/08(月) 12:33:21
>>22
ドクターコトー見た後に、コタツがないを見て今回のドラマ。小林さんの年齢的に現在の朝ドラ役がとても似合ってるけどカーネーションの怖い父もコトーの優しい父も全部本当にいそうですごい。コタツの嫌味な役もウケるし最高の俳優さんですね+58
-4
-
414. 匿名 2024/04/08(月) 12:33:52
>>251
調べたらリバーズエッジに出てた女優さんなんだね。
かなり過激な役してたからよく覚えてる。
雰囲気も全然違うから全く分からなかった。+33
-0
-
415. 匿名 2024/04/08(月) 12:35:31
>>405
占い師になるためにとある先生に習ってたことあるんだけど、男にとって世に出る金持ちになる偉くなるのが重要なのに女はいいところに嫁に行く事が一番みたいで、男には使わない「後家相」なるものがあり、それって運が強すぎるからで女の運が強いのは良くないって言うので嫌になった。+15
-1
-
416. 匿名 2024/04/08(月) 12:36:19
>>251
わぉ胸が+15
-3
-
417. 匿名 2024/04/08(月) 12:38:46
>>351
台湾も韓国も「植民地」ではないのよ
この辺明確にしておいてね+84
-6
-
418. 匿名 2024/04/08(月) 12:42:21
華族に生まれていながら文句ばっかり言ってる姿を見せられる庶民の気持ち+2
-6
-
419. 匿名 2024/04/08(月) 12:44:41
>>413
コトーの優しいお父さんもカーネーションの怖いお父さんも両方本当にそういう人なんじゃないかと思うほどハマっていましたよね
今回も本当にこういう教授当時いたんだろうなって思うくらい説得力がある演技ですね+19
-0
-
420. 匿名 2024/04/08(月) 12:45:22
>>415
それって、逆にいえば、男は強く逞しく女を従えなければいけないという価値観があったからだと思うんですよ。
現代ならデキるけど気の強い女が、優しいけど気の弱い男とカップルになってうまくやっても全く問題ないわけで。
組み合わせの妙さえクリアすれば、という視点から占いを再解釈できる占い師さんがいればなぁと思います。+19
-2
-
421. 匿名 2024/04/08(月) 12:46:24
>>251
えーびっくり!
全然違いますね
名前見ていないと絶対気がつかないわ+55
-0
-
422. 匿名 2024/04/08(月) 12:47:55
虎ちゃんのヘアスタイルどうなってるの?後ろ下部にコロネのような横1本のまとめ髪。
ブギウギのスズ子もまんぷくのフクちゃんも不思議なヘアスタイルだったなぁ。+15
-1
-
423. 匿名 2024/04/08(月) 12:49:13
>>413
深夜食堂のマスター、天皇の料理番の料理長も渋くて良かったですよ。見た目は昭和の頑固親父という感じだけど、幅広い男性像を演じ分けられる素晴らしい俳優さんですよね。+32
-0
-
424. 匿名 2024/04/08(月) 12:49:38
>>411
明治大学法学部のストーリーなんだよね?+36
-1
-
425. 匿名 2024/04/08(月) 12:49:51
蓮子さまみたいだね+6
-0
-
426. 匿名 2024/04/08(月) 12:50:01
寅子のお兄さんって動きが加藤茶っぽくて好きだわ
花江に可愛く行ってらっしゃいされて、ハフーンって興奮しながら横走りで去っていくところとかw+24
-1
-
427. 匿名 2024/04/08(月) 12:50:08
>>1
お昼組です
流石に試験勉強編は地味だから、丸々カットなのかな?+4
-4
-
428. 匿名 2024/04/08(月) 12:50:21
入学式の式次第に校歌斉唱はあるのに国歌斉唱がない
NHKな…+7
-0
-
429. 匿名 2024/04/08(月) 12:50:26
今日は小学校との入学式だと思うけど、入学式シーンが今日なのはそれに合わせているのかな😄+8
-0
-
430. 匿名 2024/04/08(月) 12:51:26
姿生い立ちが違う女性たち、だけど志はひとつ、かな?+6
-0
-
431. 匿名 2024/04/08(月) 12:53:18
男装の麗人!
+4
-0
-
432. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:11
>>6
歌がなに歌ってるのか聞き取りづらい。
そう思って調べたら耳のいい人ほどこの人の歌詞は聞き取りづらいらしい。
別に特に耳がいいわけではないけどもっとはっきり口を開けて歌ってくれ。
喉の奥を締めるな。
と思って聴いている。
まああの歌詞を聞き取れなくてもドラマの内容になんの影響もないからどうでもいいやって思ってきた(笑)+14
-56
-
433. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:19
小林涼子、法衣が紫だからアビゲイル感w+11
-1
-
434. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:43
>>12
でも男爵じゃなかった?+5
-5
-
435. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:45
期待できるな面白い+7
-3
-
436. 匿名 2024/04/08(月) 12:54:57
>>404
いつも疲れて見えて親近感が笑+22
-2
-
437. 匿名 2024/04/08(月) 12:55:13
平岩紙さんいい人そう+11
-0
-
438. 匿名 2024/04/08(月) 12:55:15
先輩にも、男性のような物言いをされる方がいたのね。+7
-0
-
439. 匿名 2024/04/08(月) 12:55:56
なんだ? 輩達+5
-0
-
440. 匿名 2024/04/08(月) 12:56:16
>>291
いずれ最高裁長官になるとかナレーションで言ってたから、最後まで出そうだよね+35
-0
-
441. 匿名 2024/04/08(月) 12:56:19
図書室にいた男子学生達も内心ではウキウキしちゃってそうな気がする…w+14
-4
-
442. 匿名 2024/04/08(月) 12:56:25
どうした?先輩
+2
-0
-
443. 匿名 2024/04/08(月) 12:57:10
>>92
回転ドア化してたね+29
-0
-
444. 匿名 2024/04/08(月) 12:57:58
お相手の方に、婚約を解消されたんだ
男尊女卑
えっ!!+6
-1
-
445. 匿名 2024/04/08(月) 12:58:06
>>441
法律を学ぶ女子学生って生意気とか変な女とか思われてるんじゃないかな+16
-0
-
446. 匿名 2024/04/08(月) 12:58:13
>>324
女性がいたかはわからないけど当時は同じ植民地の台湾からいたから居ると思うよ
併合していて朝鮮人も日本人扱いだから留学生って表記はおかしいけど
内地に上京して勉強しにきてる人扱いじゃないところは絶対歴史改変+19
-5
-
447. 匿名 2024/04/08(月) 12:58:46
おかっぱの先輩可愛いな+26
-1
-
448. 匿名 2024/04/08(月) 12:59:14
平岩紙だけ父兄感+19
-0
-
449. 匿名 2024/04/08(月) 12:59:53
ヘラヘラして鬱陶しいのが良いところなんて言っちゃうのかよwww+6
-0
-
450. 匿名 2024/04/08(月) 13:00:31
回転ドア化しているお兄ちゃん何度見てもおかしいww+16
-0
-
451. 匿名 2024/04/08(月) 13:01:51
私の大好きな、野田ともうします。の重松さん(小林涼子さん)が出てきて嬉しいw+22
-2
-
452. 匿名 2024/04/08(月) 13:02:32
法律は自分なりの解釈を入れていくもの。
+10
-1
-
453. 匿名 2024/04/08(月) 13:02:34
>>447
小林涼子+45
-3
-
454. 匿名 2024/04/08(月) 13:03:57
うちのママと〜🎵の歌が
本当に苦手。+28
-14
-
455. 匿名 2024/04/08(月) 13:04:14
>>422
たぶん二つ結びか三つ結びにした毛先を外巻きに丸めて内側からピンを打って地の髪に固定させてると思う
変形ギブソンタックのような感じ+9
-0
-
456. 匿名 2024/04/08(月) 13:04:58
>>448
平岩紙が同級生で小林涼子が先輩って逆じゃない?って思った+8
-12
-
457. 匿名 2024/04/08(月) 13:05:17
>>308
わあ、詳しく教えてくれてありがとうございます。+13
-0
-
458. 匿名 2024/04/08(月) 13:06:27
>>454
うん。男装の人、歌をさえぎってくれてありがとう!とさえ思った
+14
-9
-
459. 匿名 2024/04/08(月) 13:06:47
>>410
初回冒頭のイメージはまさにかわいげのない感じだったけど、
回を追うごとに愛嬌を感じる場面が増えてきた
人なつっこい笑顔を見せるシーンはかわいいなーと思う
お父さんが溺愛する気持ちが分かるw+75
-4
-
460. 匿名 2024/04/08(月) 13:07:59
>>339
カッとなってすぐ言い返さずに、持ち帰って言われたこと吟味出来るほうが強いと思うな。自分の意見が固まったら反論すると思うよ。+55
-1
-
461. 匿名 2024/04/08(月) 13:10:04
>>42
当時ホントにいたのならいいけど
隣国ゴリ押しのために作ったキャラなら見るのやめる
+57
-38
-
462. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:39
>>303
耳障りが良いんだよね。
良い意味として言うけど、雑音に溶け込める歌声。+49
-5
-
463. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:57
>>422+4
-0
-
464. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:00
>>410
前、女性初の一級建築士のドラマのときも評判良かったから
こういう革命を起こす役はあってるのかもしれない
あと個人的には脇役だけどひよっこや経理のドラマのときの伊藤さんも好き
ミステリのときは彼女のいいところが活かしきれてなくて
残念だったけど、今回のドラマは楽しみにしている+77
-3
-
465. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:52
>>428
それは最近のことじゃない?
そもそも私立の大学なんだし
+6
-3
-
466. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:56
>>303
一度でいいからコンサートに行きたいと思っていたけど応募する人が更に増えそう+39
-0
-
467. 匿名 2024/04/08(月) 13:16:15
明律大学のキャストはみんな実年齢高くて伊藤沙莉が29歳で一番年下なんだよね
山田よね→土居志央梨(31)
桜川涼子→桜井ユキ(37)
大庭梅子→平岩紙(44)
崔香淑→ハ・ヨンス(33)
久保田聡子→小林涼子(34)
中山千春→安藤輪子(31)
轟太一→戸塚純貴(31)
花岡悟→岩田剛典(35)+27
-0
-
468. 匿名 2024/04/08(月) 13:19:28
>>257
私は、あいみょんの歌い方も苦手で、「らんまん」のOP消音に。
ブギウギは大丈夫だった。
米津は心地いいねー♪映像もいい。+46
-4
-
469. 匿名 2024/04/08(月) 13:20:46
>>283
可愛くて結構好き+12
-2
-
470. 匿名 2024/04/08(月) 13:22:06
>>297
ぜったい観たいから(録画もするのに)朝のあわただしさ困る~^^+7
-3
-
471. 匿名 2024/04/08(月) 13:23:56
>>422
大正~昭和のヘアスタイルって
結構な長さの毛束を見事にまとめあげてきれいにキープしているものが多くて、
不思議だなあ…どうなってるんだろうと思うことが多いね
むかし、近所のお姉さんのお宅にお邪魔したときはじめて
まとめ髪を下ろしたところを見たんだけど、
それが腰まであるロング丈だったので魔法かと思ったw+22
-1
-
472. 匿名 2024/04/08(月) 13:24:43
>>297
一昨年の世論からの大批判で懲りたんでしょうね+6
-7
-
473. 匿名 2024/04/08(月) 13:25:01
>>6
フルが配信始まったね。
2番の歌詞が凄く良かった。+56
-1
-
474. 匿名 2024/04/08(月) 13:25:12
>>40
美人で小顔、スラリとした手足
羨ましいほど愛らしいお顔されてる+30
-1
-
475. 匿名 2024/04/08(月) 13:25:30
松ケンおやつばっかり食べてるのデスノートのオマージュ?
大好きだけど。+18
-0
-
476. 匿名 2024/04/08(月) 13:26:44
>>240
昔も今も社会でバリバリ活躍したい女性もいるし、家でのんびり家事やって家族の生活支えるほうが好きな人もいるんだよね。どちらか一つではなく、自分の好きな方選んでいいし、その選択を外野からガタガタ言わないのが一番いいよね。+86
-1
-
477. 匿名 2024/04/08(月) 13:27:06
>>432
あれもいいのに+4
-4
-
478. 匿名 2024/04/08(月) 13:27:24
>>249
出ないと思うよ。+18
-0
-
479. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:20
>>456
平岩紙の役は旦那が弁護士で息子が3人いるらしい+29
-0
-
480. 匿名 2024/04/08(月) 13:30:36
>>20
マンセー+5
-5
-
481. 匿名 2024/04/08(月) 13:32:26
>>191
戦前は産まれた家でほぼ決まったと思う。もしくは町一番の非凡な天才をみんなでお金出して支援する方式。戦後第一世代の子どもはまだまだ実力主義にはならなかったけどその次の世代の子どもたちあたりは受験で上位校に進学出来るようになった。今は階層移動はほぼ終わってる感じ。+23
-0
-
482. 匿名 2024/04/08(月) 13:32:32
>>23
この主人公って、相手に挑んで傷つくタイプじゃないよね。
いつも疑問から始まって、結構しなやかに対応していく。+41
-2
-
483. 匿名 2024/04/08(月) 13:33:50
>>22
失礼ながら、無口で偏屈な癖の強いベテラン俳優みたいなイメージを持ってたんだけど、「コタツのない家」のメイキングで素で話してるの見たとき、すごく物腰柔らかくて考え方も柔軟で優しい人でビックリした。穂高教授そのものって感じ。+26
-1
-
484. 匿名 2024/04/08(月) 13:35:06
>>427
女学校ではきわめて成績優秀だったようだから学力は十分だし、
穂高先生にもあらかじめ「合格だから」と太鼓判を押されていたから
受験はスムーズだったはずだよ+40
-3
-
485. 匿名 2024/04/08(月) 13:35:09
小林涼子って魔王に出て、ちょー可愛かった子だよね
あなたの天使になれませんか?みたいなセリフが全然違和感ないくらい可愛かった記憶+16
-1
-
486. 匿名 2024/04/08(月) 13:35:26
お兄さんの奥さんのねっちょりしたしゃべり方が何故か好きになった。
現代的な淡々としたしゃべり方のとらちゃんと正反対。
+19
-1
-
487. 匿名 2024/04/08(月) 13:36:36
>>197
わたしは、
「おかあさんんん〜?⤴︎」が忘れられない笑
+38
-1
-
488. 匿名 2024/04/08(月) 13:38:34
花江の人っておかえりモネでテレビ局のの先輩だったよね
ハキハキ話すイメージだったから名前見るまで今回わからなかったよ+13
-0
-
489. 匿名 2024/04/08(月) 13:38:53
>>92
お兄ちゃんこんなに好きになるとは思わなかったわ。やっぱりあのパパから生まれただけあって、いいキャラクター過ぎるwww
+59
-1
-
490. 匿名 2024/04/08(月) 13:40:23
>>294
「桂場君?彼はあの日急きょ来てもらっただけだから」
「そうですか!良かった…(ホッ)」
のシーンが、近い将来絡んでくるフラグのような気がしてるw+34
-1
-
491. 匿名 2024/04/08(月) 13:41:05
>>302
らんまんの高藤さんの妻役は梅舟惟永さん。
今日の虎に翼に出てきた男装の同級生の山田よね役は土居志央里さん。+8
-0
-
492. 匿名 2024/04/08(月) 13:44:37
>>8
同じく。米津ワールドって感じで初めて聞いた時から大好きです!+9
-5
-
493. 匿名 2024/04/08(月) 13:45:32
>>147
お嬢様中のお嬢様
なぜ婚期の遅れる地獄の道を選んだのか早く知りたいです。+63
-2
-
494. 匿名 2024/04/08(月) 13:45:56
>>453
ハヤブサ消防団で教祖の役の人か!
印象的だったなあ+19
-1
-
495. 匿名 2024/04/08(月) 13:47:53
>>461
本当にいたんだってよ、他国の留学生+44
-6
-
496. 匿名 2024/04/08(月) 13:48:53
>>273
発芽玄米w
確かに頭の先から発芽してたね(笑) 🌱+57
-0
-
497. 匿名 2024/04/08(月) 13:49:54
>>493
当然のように英語で代表スピーチしていたから、
男爵家がかなり進歩的で理解のある家庭なのかなあ…?+45
-0
-
498. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:12
>>40
大野くんの魔王で知った人だ
可愛い人だよね+38
-0
-
499. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:09
男装の人のズボンの変なシワがちょっと気になった+12
-0
-
500. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:18
戦争が始まったら、「何故女性は徴兵されないのか」と言うのか?今までの感じだと、従軍看護婦や、軍需工場で働く女性だけ出てきそう。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する