ガールズちゃんねる

懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

1205コメント2024/04/12(金) 23:02

  • 501. 匿名 2024/04/07(日) 00:54:57 

    >>479
    何度も読み返したマンガです
    懐かしい
    あと『魔女に白い花束を』も大好きでした

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/07(日) 00:56:40 

    小林ぽんずさんの 死神アリス

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/07(日) 00:57:36 

    坂道のぼれ
    髙橋亮子
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/07(日) 01:00:20 

    >>60
    懐かしい〜アニメも好きだったな
    子どもの話が個人的には蛇足だったな

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/07(日) 01:00:32 

    >>58
    萩岩睦美さんの銀曜日のおとぎばなしはどうでしょう?

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/07(日) 01:00:41 

    >>437
    ロエルの婚約者が「ロエル…帰ってきてくれたのね、私のロエル!」
    って泣いてるシーンが走馬灯のように頭をよぎったw
    絹の服を脱いでは生きていけないんだったっけ?>ロエル
    意外と覚えてるもんですな~

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/07(日) 01:00:45 

    ピンクのラブソング

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/07(日) 01:01:26 

    >>479
    仲の悪い双子で好きな人も同じで、どちらが付き合うかロシアンルーレットで決闘してた…よね?
    双子に憧れていた自分にはキツかったわ

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:13 

    >>33
    車の名前がいっぱい出てきて、その車を見かけるとおぉぉって思ってた。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/07(日) 01:03:16 

    >>50
    両思いになってからのメンフィスが過保護なおかんみたいになってて面白い

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/07(日) 01:05:59 

    >>504
    ルゥとももかフラグは消え去ってルゥと未宇エンドだからねえ

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/07(日) 01:07:28 

    >>453
    主人公の恋愛話よりも、周りのキャラクター達が個性的で好きだったわ
    絵柄もなかなか好み

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/07(日) 01:07:29 

    >>10
    中学生の時好きで読んでたけど、今改めて見たら毒親祭でちょっと引く…

    +30

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/07(日) 01:08:16 

    黄昏シティ・グラフティ
    一卵性の三つ子の話
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/07(日) 01:11:33 

    >>86
    美しい作画に心が柔らかくなる物語、今でも大好き
    ヒタキのリルフィーめちゃくちゃ可愛い

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/07(日) 01:15:54 

    >>36
    今アプリで読んでる

    何回も読んでるはずなのに先が読みたくて、チケット回復までがしんどいので、さっき全巻ポチった

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/07(日) 01:16:26 

    >>195
    私も憧れアドベンチャーが1番好きです。今でもコミック捨てられず取ってあります。主人公の出生の秘密が絡んだラブロマンスで当時ワクワクして読んでました。

    +26

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/07(日) 01:17:02 

    >>261
    本編もいいけど外伝もいい!

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/07(日) 01:21:26 

    フィーメンニンは謳う 山口美由紀さん
    コレに出てくるユリウスくんが好きだったわ
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/07(日) 01:24:59 

    >>7
    最終回?でペアで滑ってて、黒川さんめがけて主人公がジャンプするんだけど、それを黒川さんが「受け止めてやる!」みたいなこと言ったシーン覚えてる人いる?

    長い紆余曲折のラストでめちゃくちゃカッコよかった。
    主人公の名前は覚えてないけど、黒川貢だけはしっかり覚えてる

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/07(日) 01:26:36 

    >>403
    テリィに30000票!👍

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/07(日) 01:29:30 

    >>22
    最終回?の滑走路のライトの中のパープルアイが全編回収した感じで感動した

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/07(日) 01:30:33 

    >>10
    終盤キャラの成長?で顔が伸びる

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/07(日) 01:31:18 

    >>420
    いやいや教えてくださってありがとうございました🤣
    またすぐ読み返してみたいとおもいます!

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/07(日) 01:33:15 

    >>30
    少尉派🙋🏻
    あんな許嫁が欲しかった

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/07(日) 01:34:27 

    >>39
    何十回読んでも号泣。ナタリーが不憫すぎる

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/07(日) 01:34:32 

    >>375
    薬子のファッションも好きで似たようなの探して着てたな〜懐かしい!

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/07(日) 01:34:35 

    >>462
    あさりちゃんは作者タタミちゃんの方がお気に入りなんだなーと思ってた

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/07(日) 01:35:24 

    すごくハマってしまった。
    マンガは手元にないけど今でも読みたい。
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +43

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/07(日) 01:35:31 

    >>16
    40年経っても理想の男はテリィ

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/07(日) 01:36:04 

    >>272
    不器用なみかげが好きだった

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/07(日) 01:36:32 

    こっち向いてチュ!

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/07(日) 01:39:39 

    >>129
    私はドクターGの島と赤い沼

    +14

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/07(日) 01:40:11 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/07(日) 01:41:21 

    >>500
    ネカフェに置いてるのたまに見ます
    近くにネカフェあればもしかしたら置いてあるかもしれないから行ってみてはどうでしょう

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/07(日) 01:42:18 

    >>155
    小1のポテンシャルじゃなくない?笑

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/07(日) 01:43:44 

    希林館通り
    糸崎先生素敵だった!
    進路面接でプロポーズが衝撃的だった

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/07(日) 01:43:55 

    >>25
    久しぶりに読み返したけど面白かった。アンナが偽物だとわかる所とかやった〜って思うしアランもコリンヌも好き。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/07(日) 01:45:15 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +22

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/07(日) 01:46:21 

    >>247
    あの仏様、京都太秦の広隆寺の弥勒菩薩だと勝手に思い込んで拝観しに行ったよ

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/07(日) 01:49:14 

    >>239
    佐々木倫子さんの漫画は、女性の服がおしゃれ
    『動物のお医者さん』の菱沼さんとか、
    『Haven!』の黒須仮名子とか、
    『林檎でダイエット』の雁子鴫子姉妹とか。

    +16

    -1

  • 542. 匿名 2024/04/07(日) 01:50:15 

    >>108
    絵も綺麗だったし、1話完結で好きなエピソードたくさんある!
    バレエネタで最後ドガの絵の中に入っちゃった話、図書館でドガの踊り子載ってる本探した。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/07(日) 01:50:39 

    >>339
    この作者のは全部おもしろいね
    こわいんだけどね
    初めて読んだのは『蒼の封印』だった
    ハマって次に読んだのがこれだったな

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/07(日) 01:51:27 

    >>542
    メトロポリタンミュージアム思い出した

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/07(日) 01:52:00 

    >>305
    他にもライバルペアが曲が止まっても滑ってエッジの音が音楽みたいに聞こえるシーンも印象的

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/07(日) 01:52:24 

    半熟革命

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/07(日) 01:53:14 

    >>520
    亜季美じゃなかったっけ?
    ライバルのロシアペアがイリーナ

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/07(日) 01:54:45 

    >>344
    朝ドラになりそう

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/07(日) 01:58:08 

    7つの黄金郷
    凄く面白くてこれからって時に終わってしまった

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/07(日) 01:59:39 

    >>237
    机の下から覗かれてるシーン?

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/07(日) 02:00:11 

    >>7
    ダンシングゼネレーションとNYバードがすきだった

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/07(日) 02:02:34 

    オルフェウスの窓
    大河ドラマみたいなマンガだった
    みんな死ぬけど

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/07(日) 02:02:57 

    >>468
    最初の頃の優しくて少し儚げなタッチが好きだったなぁ
    みーなさんは美猫ですよ

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/07(日) 02:05:16 

    >>41
    途中からギャルになったよね
    よーいどんぐりは今でも使うよ

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2024/04/07(日) 02:05:43 

    槇村さとる先生とくらもちふさこ先生にセンスを学び
    一条ゆかり先生にブランドという物があることを教わり
    松苗明美先生に女子校を教えてもらったわ

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/07(日) 02:06:29 

    >>311
    明智抄は始末人シリーズ派でした

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/07(日) 02:06:45 

    >>130
    作者がインタとかで話してた3つの愛でテリィは愛し合っていても別れなければいけない愛でアルバートさんは穏やかな愛だった
    小説刊行のときの作者のコメントでキャンディは愛してる人と穏やかで幸せにくらしているって言ってたから、あのひとはアルバートさんなんだなって思ったよ
    小説の内容でもあのひとがテリィだとおかしい描写が多々あるしね
    テリィの書斎なら演劇の台本があるはずなのにその描写がなかった
    シェイクスピア全集は別にアルバートさんでもアーチーでもニールでも誰の書斎にあってもおかしくない本だと思う

    +13

    -1

  • 558. 匿名 2024/04/07(日) 02:07:36 

    >>555
    松苗明美!
    絵が好きだったし女子のリアルさを生々しくなく描いてて面白かった

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/07(日) 02:11:31 

    里中真智子の海のオーロラ
    子供過ぎて最初意味わからず読んでたけど、時代が変わると一緒にこっちも年取って来たので壮大な話だとわかった時は感動した

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/07(日) 02:11:58 

    絵がかわいくて好きだった。内容だいぶ忘れちゃったけど…(笑)
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +24

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/07(日) 02:12:06 

    >>558
    純情クレージーフルーツ
    あれ、中学生の時に読んでたけど高校生って大人なんだなー
    と憧れたよ
    出てくる洋服やらスイーツやらお店がおしゃれでおしゃれで
    面白いしなんか憧れたw

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/07(日) 02:19:10 

    >>560
    主人公の菜緒が冴えない容姿扱いされてたけど、美少女設定キャラと差があるように見えない
    モテないキャラの阿部っちも美少年じゃんって納得いかなかった思い出

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/07(日) 02:19:17 

    >>69
    交換日記で初めて読んで、姉からピアノソナタを薦められて読んで、理科室とか色々読み漁った!!

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/07(日) 02:20:55 

    小学生のとき動物目当てで買ってみたけどハマったなあ
    久々にマンガアプリで読んでるけどアラフォーの今でも感動するし笑えて最高!
    犬目線で映画作れそうと思う位、自然に犬会話が受け入れられるんだよね
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +29

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/07(日) 02:22:05 

    >>557
    ニールはさすがにwww

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/07(日) 02:22:06 

    >>409
    妹が好きなのに妹の友達に手を出す兄が嫌だった

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/07(日) 02:23:20 

    政がゆく
    こんなタイトルの漫画読んでたよなーって検索したら
    記憶にあるよりかわいい男子が出てきた
    目つきの悪い強面で怖がられてるって設定だったのに
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/07(日) 02:27:30 

    ちょっと不良っぽい大神くんが好きだった
    読んだことある人いないかな…
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/07(日) 02:32:58 

    昔、映画化もしました。ギャグなのに最後の方は号泣。
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +44

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/07(日) 02:34:36 

    >>407
    えーマジか~。しかも名前同じで違う人って。
    ななの髪型真似する程大好きな漫画だったから絶対見てるはずなのに全く記憶になかったわ。
    ありがとー

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/07(日) 02:35:27 

    >>377
    カニだよ
    お医者さんが 
    朝からカニかーって言うシーンあるよ

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/07(日) 02:42:50 

    >>1
    なんでなかよしのメインをはれる漫画家だったのに晩年BLばっか描いてたの?って思ったら元々BL描きたい人だったのね。

    +43

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/07(日) 02:44:52 

    >>44
    私は冬星さんが好きです

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/07(日) 02:46:01 

    >>1
    懐かし〜
    小学生の頃、小林和樹がレコードの曲を歌うイベントに行った記憶ある
    「君はスタ〜♪」みたいな歌
    思えばあれが人生初のライブ(?)だったわw

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2024/04/07(日) 02:46:27 

    >>311
    母と最強のサンプルとエリィ(だっけ?赤ん坊に戻ったの)が未来で平穏そうだったのは記憶にあるんだけど
    ストーリーのオチよりサンプルの高校時代のボーイフレンドがどうなったのかが気になってる
    でもってミンチになったのって托卵先の夫と赤ん坊だったよなーと思い出してちょい鬱
    深夜ドラマになってもよさそうなストーリー

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/07(日) 02:47:07 

    >>234
    単行本で読んでたから主人公が妊娠した!?って驚く所で最後に作者亡くなったので終わりですとなって
    単行本持ちながら固まった思い出。
    確か引っ越しで大理石のテーブルに頭打ち付けたとかだった気が。
    あれから完結してから漫画は読むことにしてる。

    +21

    -1

  • 577. 匿名 2024/04/07(日) 02:47:15 

    >>339
    ミカじゃなくて流風ルカと流水ルミの双子ですね。

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/07(日) 02:47:57 

    >>351
    ハルヤマの底辺っぷりが少女漫画にしては珍しくリアルだと思った。

    普通の少女漫画のヒロインの相手役って、なんちゃってヤンキー(家は貧しくて不良っぽいけど根はマジメとか、将来はマジメに働くとか実家の跡継ぐとか=真壁くんみたいな感じ)がほとんどなんだよね。
    鑑別所入って自業自得の事故の後遺症で足を引きずるとか、ちょっとエグい。

    …だから、多くの人に刺さったんだだと思うけど。

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/07(日) 02:48:54 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/07(日) 02:49:13 

    >>4
    この人の沖縄アクターズスクール舞台にした弾けてbbが大好きだったな〜。

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/07(日) 02:52:01 

    >>534
    ザ・キープのパクリと知った時、ショックでした😭

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/07(日) 02:56:07 

    >>9
    こどもながらに神風怪盗ジャンヌはこれのパクリなんだなとアニメ観て思った記憶ある

    あっちはあっちで絵に華があるから人気出たんだけど

    幼なじみが怪盗を追いかけるとか、シスターの代わりに巫女にとか…

    +29

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/07(日) 03:01:16 

    >>22
    一代目達がみな逝くから悲しく、切なっかった

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2024/04/07(日) 03:02:06 

    >>575
    高校時代のボーイフレンドも、最後は平和に主人公(最強サンプル)と話をしてたよ。
    むちゃくちゃドロドロの話なのに、最後は平和エンドで良かった。

    今読むと、托卵先のお母さん(若い方のお母さん)に一番感情移入してしまって切なくなるけど。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/07(日) 03:14:41 

    >>131
    ラリサは最後に少尉を紅緖さんに返したからキャンディキャンディのスザナの方が嫌いです

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:11 

    >>375
    薬子!
    昔読んだ漫画の主人公で薬子って女の子がいたことだけ何となく記憶してた
    いくえみさんの漫画だったのかー
    ありがとう、スッキリした

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:44 

    >>255
    好きすぎて一度コミックを手放した後に文庫本で買い直しました

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/07(日) 03:18:00 

    >>584
    教えてくれてありがとう
    托卵先の母は良くも悪くもすごい頑張ってた人だよね
    サンプルが周囲の認識を変えても彼女だけはずっと母だったのが印象深い

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/07(日) 03:18:02 

    >>4
    ナルミヤブランドを好きになったきっかけでもある漫画!
    この頃のちゃおが好きだったなぁ
    ちゃおの袋とじ?でメゾピアノの香水の香りがついたページが出た時は衝撃だった

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/07(日) 03:26:34 

    >>126
    エメロード姫とザガードが死んで、結ばれるしかないのが悲しく、切なっかったです

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/07(日) 03:32:10 

    >>84
    フィギュアものだと上原ゆかりの「青春白書」明らかに主人公のモデルが伊藤みどりの才能
    急に出た大会でなんと偶然4回転を飛んでしまって大騒ぎに、そこから物語が始まる
    今じゃ女子選手も4回転当たり前だもんね、時代を感じる

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/07(日) 03:32:52 

    >>173
    あこがれ冒険者が好きです

    +21

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/07(日) 03:37:09 

    >>564
    高校時代、友達が貸してくれてたけど発売されてた巻までしか読んでないから結末知らないんだよね。
    4、5年前にマンガmeeインストールした時に見つけて懐かしいと思って読み始めたけど脱落した。
    修学旅行の辺りぐらいで…恋愛漫画苦手なんです。
    「僕らはみんな死んでいる♪」の方が好みだったな。
    画が上手くなってるなと思ったよ。

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/07(日) 03:39:31 

    >>86
    魔法の砂糖菓子が好きです

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/07(日) 03:43:36 

    >>254
    プライベートアクトレス、サイレントアイが好きです

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/07(日) 03:46:11 

    >>264
    OZ が好きです

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/07(日) 03:47:24 

    >>255
    エイリアンストリートが好きです

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/07(日) 03:47:47 

    >>82
    カラートーンを使ってるんだよね。
    NHKの漫画講座みたいな番組で初めて見た時、絵のおしゃれさに驚いたわ。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/07(日) 03:48:35 

    >>572
    当時は馴染みの無いジャンルで衝撃だったけど、今ならドラマ化とかされてたかもね。

    +16

    -1

  • 600. 匿名 2024/04/07(日) 03:49:36 

    >>512
    画が綺麗だよね。
    重めのシリアスだから気軽には読めないんだよね。
    読み始めたら面白いけど、読み始めるまでが、なかなか進まないと言うか…。
    花由来の名前が素敵だなと思った。
    同性愛者のキャラクターもいて「そう言う愛の形もあるのか」と思った。
    中学、高校時代って女同士、男同士の愛があるって、あんまりピンと来てなかったな。
    (セーラームーンをアニメで観てて、あれ?とは思ってたけど意味が分かってなかった)

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/07(日) 03:50:29 

    >>500
    付録の最終巻が読みたいです

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/07(日) 03:51:58 

    >>228
    私も買おうと思ったら、売ってなかった。
    県内の図書館にある事が分かったので、近所の図書館で相談したら、特別に取り寄せてもらえる事になってやっと読めたよ!

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/07(日) 03:57:43 

    >>339
    流水派です


    +4

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/07(日) 04:00:11 

    >>384
    蒼の封印も好きです

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/07(日) 04:06:03 

    >>496
    マリナシリーズはシャルルってキャラクターと古代ローマにタイムスリップする話を読んだよ。
    主人公がめちゃくちゃモテる、今で言う逆ハーなんだな、あれは。
    主人公が困った時に自分にいる100人の友達に電話を掛けるって下りがあって読んでる当時何か嫌だったな。
    困った時用に友達キープしてるみたいで。
    困った時だけ連絡来られたら私なら嫌だわって当時読んでて思ったな。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/07(日) 04:09:21 

    >>339
    面白かったけどルミを先輩が選らんでたらどうなるかみたいな質問で
    同じ話になるみたいなこと言っててびっくりした
    ルミとルカって性格かなり違うと思うんだが

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2024/04/07(日) 04:20:00 

    >>173
    絵が弓月光みたい

    +0

    -6

  • 608. 匿名 2024/04/07(日) 04:21:39 

    >>606
    ジーンもルミとルカは根本は同じって驚いてたよね

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/07(日) 04:27:17 

    >>152
    3人の中ではしろちゃんが好きだった〜
    卓球部の部長のせいでいまだに病院行ったらマスクハンサムって思ってしまう

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/07(日) 04:31:44 

    >>19
    この作者は短編は本当に上手いから、一番最初の短期集中連載だった有馬と付き合うまででよかったのにな
    それが好評でその後も連載決定でシリーズ化したら別物になってしまった

    +24

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/07(日) 04:35:05 

    >>591
    青春白書の作者は、上原ゆかりしゃなくて、上原きみ子ですね。
    上原ゆかりは、女優さん(むかーしのサンリオ映画のくるみ割り人形で、マリー王女の声をやってた人)。
    あとは、コメントする前にネットで確認したら、全然別の人で、上原ゆかりっていう漫画家さんもいるみたい(私は知らなかった)。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/07(日) 04:35:34 

    ビューティーポップ好きだった
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/07(日) 04:47:05 

    ねこねこ幻想曲

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/07(日) 04:48:14 

    >>479
    地味なんだけど、曽祢まさこの「しあわせ日記」も好き。
    わかる方いますか?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/07(日) 04:51:40 

    >>334
    エロイカより愛をこめて
    が少女漫画に分類されてるからなあ
    最初は少女漫画らしいキラキラ要素もあったけど、NATOや旧ソ連に詳しくなるおっさんばっかりの渋い作品だよね
    めまぐるしく展開して最後にピタッと収束するストーリーと差し込まれるギャグが面白かった

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/07(日) 04:51:42 

    >>579
    ひうらさとる先生の「ぽーきゅぱいん」は、なかよしで一番オシャレな画風でしたね!
    その後の「レピッシュ!」はオシャレなだけでなく、バブルな時代のスーパー小学生4人が主人公で、読んでて楽しかったです。

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/07(日) 05:08:34 

    愛してるぜベイべ⭐️

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/07(日) 05:09:15 

    >>447
    男性が3A飛んだら「ト…トリプルアクセル!?」みたいな感じだったような。女性でも「おお!連続トリプル!」とか。今や4回転だものね…

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/07(日) 05:11:43 

    >>377
    横、カニだよ
    和希に何かの払い戻し金が入ってきて
    春山が「カニ食いて~な~」って呟いて
    カニ鍋になったんだけど、2人して食中毒になっちゃって
    (春山のほうが量を食べたから酷い症状)
    和希が薬を飲ませるんだったはず

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/07(日) 05:15:13 

    >>341
    吉村明美だと「麒麟館グラフィティ」もあったなあ
    動物のお医者さんも読んでて舞台の北海道に憧れたけど、ヒロインの相手役がいくらイケメンエリートでもクズ過ぎてびっくりしたわ
    薔薇のためにも麒麟館も台湾でドラマ化してたけど、どういう反応だったんだか

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/07(日) 05:19:04 

    >>618
    銀のロマンティックわはは…の男女ペアで4回転跳ぶのも可能な時代になったよね
    むしろギャグで描かれてた女子が男子をリフトの方が不可能

    +12

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/07(日) 05:22:38 

    ちゃおの君は宙のすべて

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/07(日) 05:27:25 

    >>125
    私が惣領さんを知った作品がピンクな君にブルーな僕だったので絵柄の落差にビックリしました。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/07(日) 05:27:45 

    天よりも星よりも
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/07(日) 05:27:55 

    マツモトトモ KISS

    繊細な絵が好きだった
    24と16でげっと思ったけど8歳差と考えると大人になればそうでもないね
    他に色々描いてるって今知った

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/07(日) 05:36:36 

    >>254
    レオン派でした。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/07(日) 05:38:39 

    河内実加さんの「弥生」

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/07(日) 05:51:45 

    >>580
    鈴木愛理が主役の漫画!山田優も出ててそのキャラが好きだったなー!DA PUMPも確かいたね

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/07(日) 06:00:46 

    >>3
    これめちゃくちゃ好き!ホワロンだったかな綿菓子みたいなスナックが食べたくて憧れだった

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/07(日) 06:15:56 

    >>620
    麒麟館、中学生の頃に読んで
    主人公がなんでこんなクズ男を引き取るのか意味わからんかった
    そのうち菊子と同じ地獄を見る未来しか相続できない

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/07(日) 06:43:03 

    >>87
    ふと思い出したが、姉の身代わりに
    ミュージカルに出た時に
    タ──────ン!とかって
    大ジャンプで登場、
    まわり「あの子何であんなに
    跳べるの」ザワザワ
    「ああバレー部らしいよ」
    プロのバレー団体じゃあるまいし
    んなわけあるかいw

    +25

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/07(日) 06:43:57 

    くすのきけいって漫画家の人。昔の作品しか読んでないけど、少しホラーで絵も綺麗で話も面白かった。

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/07(日) 06:45:11 

    >>574
    あれ歌ってる人、歌手の名前も
    知らないけど上手だったよね

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/07(日) 06:51:04 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/07(日) 07:01:44 

    渡辺多恵子
    ファミリー!
    キャラクターがみんな素敵だった
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/07(日) 07:07:46 

    >>16
    最後、アルバートさんっておっさんじゃん!と納得いかなかった
    ガラスの仮面の速水真澄に惹かれるマヤにもなんでこんなおっさんと??と思った
    まあ今となっては分かるっちゃ分かるけど
    子どものときは年の差カップルは理解できなかった

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/07(日) 07:07:50 

    >>549
    作者が話を広げすぎて畳めなくなって投げ出したんだと思う

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/07(日) 07:11:59 

    >>607
    え、全っ然違うんだけど

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/07(日) 07:13:51 

    >>494
    うちはクレしんイマイチ
    なんか小林由美子馴染めない
    矢島晶子が良かったのに

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2024/04/07(日) 07:25:38 

    >>605
    子供の頃に親の仕事の都合で引っ越しばっかりしていて、
    いろんな友達が日本中至る所にたくさんいるって設定じゃなかった?
    あの設定は面白いと思った

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/07(日) 07:26:35 

    >>34
    進学校の閉塞感がよく描かれていた

    あの作家のヒロインは独善的で幼稚でみんな嫌い

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/07(日) 07:29:29 

    BASARA
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +29

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/07(日) 07:30:19 

    >>615
    映画を見てるみてるみたいな面白さですよね
    セリフも洒落ていて掛け合いが魅力的だし
    女性がほとんど出てこない世界で恋愛沙汰が一環して起こらないのもなんか安心感あります

    +11

    -1

  • 644. 匿名 2024/04/07(日) 07:36:43 

    >>332
    すごい
    顔が全部一緒だ

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:51 

    >>481
    小学生のころ大好きだった
    一話完結でなんともいえない癖になるんだよね
    100巻で一度終わって、その後もリベンジ編でコミックス出たから買いました
    娘も読んでハマってる
    なんかおとぎ話とかことわざとかの元ネタをかなりあさりちゃんから学んだ記憶がある

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/07(日) 07:40:35 

    S・A(スペシャル・エー)

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/07(日) 07:41:44 

    ガル民てやっぱり年齢層高そう

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/07(日) 07:44:09 

    あんみつ姫

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/07(日) 07:44:43 

    光GENJIに夢中

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/07(日) 07:47:02 

    >>533
    赤い沼の悪鬼にやられた子のページがトラウマ
    でもその悪鬼が実は…
    かごめには幸せになってほしかったな

    そんな私は「はるかなるレムリアより」が好き
    高階良子にしては珍しくハッピーエンド

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/07(日) 07:48:22 

    >>390
    その後ご主人監修で、自宅に残された作者のプロットを参考にした話がアニメの最終話に付け足されて終わり。
    子供連れて3人で田舎に行く話だったと思う。
    これから先の楽しい生活が想像出来る内容でした。
    うろ覚えだから、また観たいなぁ。。

    +21

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/07(日) 07:49:34 

    シニカルヒステリーアワー

    私は90年代にコミックスで一気に読んだんだけど
    80年代の東京の空気感がとても心地よかった
    あの時代に子どもだった世代って最強な気がする
    日本が豊かでこの先もずっと豊かだと信じて疑わない時代だったんだろうな

    玖保キリコさんは「いまどきの子ども」も好きだった
    作者が東京生まれ東京育ちだからリアルな感じになるんだなと思った作品

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/07(日) 07:50:20 

    >>255
    これ、当時は話が難しすぎて理解できなかった
    大人になってから買い直し、やっと面白さがわかりました

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:46 

    >>535
    そうなんですね
    ありがとう
    探してみます…!

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/07(日) 07:53:06 

    >>198
    森ゆきこ先生はめちゃマニアックだよね
    90年代?に映画化もされている
    超カルト作品

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/07(日) 07:54:57 

    >>1
    この市松模様塗るの大変だったろうなぁ

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/07(日) 07:56:25 

    >>163
    当時の単行本も持ってるけど、今でも好きで電子でも買った

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/07(日) 08:03:45 

    東京BABYLONとかアーシアンって少女漫画ではないのかな?

    中1くらいのとき、あの頃ああいう新しい感じの漫画にとてもハマった

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/07(日) 08:06:33 

    >>17
    当時作者はGLAY押しでコミックの端に作者のコメントにたびたびGLAYの話をしていた
    私はラルク押しだったので作者がシークレットライブに参加したらラルクだったという話もあって羨ましかった

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/07(日) 08:08:05 

    >>239
    ハムテルもピンクハウス着てたりする
    二階堂もDCブランド全盛期の服装が細かく描き込まれていてオシャレ

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2024/04/07(日) 08:09:28 

    どーにかしたい!/湖東美朋

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/04/07(日) 08:14:41 

    >>555
    松苗あけみだぞー

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/07(日) 08:17:50 

    >>541
    林檎でダイエットで「あの服はインゲボルグ、しかもバーゲンに出ないタイプ、、」みたいな台詞あって、調べたらピンクハウスのお姉さんブランドだった。
    あとがき漫画に「うちの母親は家庭科の教師で私も服を作りますが、最近は洋服のパターン(製図)が簡素になりましたね。」という話が載ってて、佐々木先生が服飾好きなんだろうね。
    因みに時代的には、その後再び製図が細かいのが流行り→また簡素になってる。
    流行りは2週してる。。

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2024/04/07(日) 08:21:40 

    >>228

    いがらしゆみこが
    欲出さなきゃ良かったのに。

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:30 

    >>108
    初期の珍しくハッピーエンドなクリスマスの話が好き

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/07(日) 08:29:04 

    >>615

    派生の
    Z
    も良かった!
    あの頃、筋肉質な男性て少女漫画では
    あまり見なかったので、びっくりしました。
    同系統はかわみなみ先生ぐらいでしょうか?

    最近、少女漫画の男性主人公が
    筋肉質なのが結構あって嬉しいです。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/07(日) 08:32:35 

    >>334

    SFも本格的なのが結構あった。
    佐藤史生
    水樹和歌
    山田ミネコ
    萩尾望都
    恋愛ものが主流の中、すごいなーつ思う。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/07(日) 08:32:37 

    ドール・ガール

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/07(日) 08:36:16 

    猫の島
    小花美穂

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/07(日) 08:36:19 

    >>5
    今の少女漫画って普通の子が大した努力もせず超イケメンに溺愛されがちだけど、琴子はものすごいガッツと行動力で入江くんを攻略したから結ばれた時本当おめでとーー!!って思ったし嬉しかった。入江くんもかっこよかったなー

    +62

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/07(日) 08:36:23 

    >>522
    めちゃくちゃドラマティックで胸熱な演出だったよね!

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/07(日) 08:36:28 

    >>658
    その2つ連載してた漫画雑誌、なんて名前だったっけ??
    少年少女関係なく、同人誌で活躍してる人の漫画ばかり集めた雑誌に載ってたんですよ。
    当時の商業誌には無い絵のタッチや雰囲気の漫画が目新しくて私もハマりました。(高河ゆん始め、ストーリー完結しない漫画が多いんだが、、)
    同人活動も平行してる人が多くて、その当時流行ってたのはサムライトルーパーのやおい本(今だとBL?)。夏コミ作業に追われてますー!とかの宣伝もしていて、新しい世界を知ったよ(私はそっちには行かなかったけど、、)
    その10年後には同人誌界隈から商業誌で活躍する漫画家になる人が珍しくなくなった。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/07(日) 08:38:52 

    >>21
    デイジーを盗作したお父さん

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/07(日) 08:38:56 

    >>30
    紅緒さん編集長と結婚するのか、本当にそれでいいの?確かに編集長は紅緒さんの事大事にしてくれるのだろうけど…
    と、思って読んでいたら、あのタイミングで関東大震災がおきて驚いた。

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/07(日) 08:39:37 

    >>43
    個人的にはコミックス買い直すほど好き!
    アニメ版の赤ずきんチャチャにこのダイアモンド・ピンクの設定盛り込まれてるよね?
    もしかしたらこの作品がアニメ化する予定だったんじゃないかなーと勝手に思ってる(いかにもアニメ化前提っぽい設定やアイテムだから)
    でも2巻完結ってことは、思ったより人気が出なくてアニメ化決まった赤ずきんチャチャにこの漫画の設定を入れたのかなーって思うんだよね
    個人的にはこの作品がアニメ化⇒アイテムのおもちゃ化 しておもちゃほしかったな…オリオンの弓矢可愛かった

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:20 

    >>328
    えぇぇ、舞ちゃん そんな感じでしたっけ泣

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/07(日) 08:47:14 

    >>268
    同じ顔なのに?

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/07(日) 08:50:21 

    >>92
    私も白のファルーカ、好きです
    たまたま、宿泊したペンションの本棚にあって
    それがきっかけ

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/07(日) 08:51:03 

    >>569
    和音さんのご両親の長年の誤解が解けて、仲良し夫婦になった話が好き。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/07(日) 08:53:11 

    >>315
    紙の本を手放してしまって後悔
    竹本泉さんの絵、好き
    「魔法使いさん、おしずかに!」も好き

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/07(日) 08:55:07 

    >>316
    表紙に"いつかきっとわかるときがくる"って書いてあるけど逆だよね

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:42 

    >>7
    アランフェスはいちご列車

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/07(日) 09:04:29 

    >>672
    ウィングスかな
    なんかオタク系の中二病に刺さる漫画が多かった!
    それまでの少女漫画の流れとは違う魅力があった

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/07(日) 09:05:28 

    花咲ける青少年
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +21

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/07(日) 09:06:31 

    >>86
    第一部のクライマックスは泣きました。
    お母様が、なぜ自分に冷たかったのかを知ってからのポーが健気で。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/07(日) 09:07:20 

    >>255
    成田美名子先生はとにかく絵が綺麗だったね

    +23

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/07(日) 09:09:52 

    >>386
    ココすごいよね。
    今年の初めに行きました。
    時間無くて漫画を読むことはできませんでしたが、読むために行く場所だと思いました。
    読まない人にとってはちょっと入館料が高いかな。
    確かに遠方から京都に遊びに行ったら他に周りたいとこいっぱいあるから、なかなかそこだけで時間使うの難しいんですよね。
    近くにあったら通うと思う。漫画大好きだから。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/07(日) 09:13:35 

    >>30
    袴にブーツがオシャレで好きだったな

    +13

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/07(日) 09:16:14 

    >>60
    かなたかっこよかったな
    かぼちゃが好きって照れながら行った時に小2ながらギャップにはまった

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/07(日) 09:16:45 

    世界で一番大嫌い

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/07(日) 09:18:17 

    >>617
    懐かしいー!懐かしい!絶対読んでるのに絵も話も思い出せない

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/07(日) 09:19:10 

    >>560
    初期は好きだったけど、後期にミニキャラが多用されすぎてる感じがして離れちゃった

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/07(日) 09:29:26 

    >>690
    せかいち、って呼んでた記憶はあるんだけど全然話が思い出せない

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/07(日) 09:29:56 

    赤いリュックサック

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/07(日) 09:37:16 

    >>577
    すいません😱
    そうだ!ルミ💦なんか引っかかってましてました💦

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/07(日) 09:42:02 

    >>198
    おっ同世代ですね!森先生のはほとんど読んだな~
    私は「トイレのない家」と「私は地獄の島を見た」が好きだったな
    ひばり書房のマニアックなの好きw
    電子で復刻してくれないかな

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/07(日) 09:43:46 

    >>8
    未来路が好きだったなぁ
    関連作品は読みかけてやめての繰り返し

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/07(日) 09:44:49 

    昔のりぼんの連載は、一年続いたら長い方だったな。単行本も二巻あればいい方。

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2024/04/07(日) 09:46:06 

    >>675
    よこ
    実際にその説あるよね
    しかもこの話、途中で駆け足で終わらせるためか4つまとめてダイヤ手に入れてたりするし
    絵が可愛かったし、もうちょっとなんとかなってたらな……

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/07(日) 09:46:28 

    最初はギャグ漫画描いてたのに、何故かホラー漫画に変わっていった板東利恵子さん。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/07(日) 09:47:25 

    >>272
    ともみ派だった
    単にファッションが好きだったから

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/07(日) 09:50:51 

    >>3
    ごめんスレチ
    この漫画じゃないんだけど、旦那が喜んで見せて来るアニメがみんなこの手のJKが出てくるアニメばかり
    絵でも見ると悪寒がするように。見たくないと意思表示をするけど聖地だの感動アニメとか五月蠅い
    以前はアニオタ大嫌いだといってたのに今やすっかり身も心も姿もアニオタ

    +1

    -8

  • 703. 匿名 2024/04/07(日) 09:51:03 

    >>652
    いまどきのこども、図書館で借りてよく読んでた
    また読みたいなぁと思って検索したらもう図書館になくてガッカリ
    あのハードカバーがおしゃれで好きだった
    これ読んで甘食ってものを知ったよ

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/07(日) 09:51:11 

    >>278
    これで古代エジプト〜ヒッタイトの歴史を学んだと言っても過言ではないw

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/07(日) 09:51:27 

    >>1
    小学校にあがったばかりの私は作者さんを、あさぎり【た】って読んでた。
    世の中にはこういう名前もあるのかと。

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/07(日) 09:52:18 

    >>302
    小学生の時たまたま連載開始の号を立ち読みして、絵がすごくふわふわしてて綺麗だったのと初回のキス占いのインパクト凄くて単行本集め出した
    でもそんな絵だったの1巻くらいで、だんだん簡単であっさりした感じになっちゃって残念だったな
    それでも全巻集めたはずだけど、内容ほぼ覚えてない…いつも邪魔が入ってエッチできないとか別れさせられるって感じだったっけ
    ぶっちゃけ里瀬も緋呂も好きじゃなかったから別れろ別れろと思いながら読んでた記憶

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/07(日) 09:54:06 

    きんぎょ注意報

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/07(日) 09:54:09 

    >>12
    占いの漫画だよね? 眉毛がかゆくなると、良いことが起こる前兆って今でも覚えてる

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/07(日) 09:54:54 

    >>564
    わんこ同士の会話とか楽しかったな
    はなこちゃんってお家を抜け出しすぎじゃない?とは思ってたけどw

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/07(日) 09:55:06 

    亜未!ノンストップ
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +21

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/07(日) 09:55:55 

    >>667
    6月に佐藤史生の特集本と傑作集が出るよ

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/07(日) 09:59:08 

    >>589
    それ覚えてる!!フルーツポンチの香り!!

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/07(日) 09:59:18 

    悪魔の花嫁

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:25 

    >>667
    最近こんな本も出た
    とある作家に対する文章が気にはなった

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/07(日) 10:01:43 

    >>272
    みかげだわ
    髪が長いのが良くて
    あとともみはリア充て感じで好きな人ともすぐ上手くいってっていうのが気に入らなかった

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/07(日) 10:03:18 

    >>694
    あー、たぶんあの漫画のことだと思う

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/04/07(日) 10:05:55 

    >>645
    テストの時
    「読んどいてよかった〜!」
    とか
    ちょこちょこあるんだよね

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:25 

    >>67
    懐かしい!

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/07(日) 10:07:34 

    自分が思ってる以上の懐かしの少女マンガ達ばかりだった💦

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/07(日) 10:08:11 

    ジーザスクライスト!
    絵のタッチとかお洒落で好きだった
    なんか大きくてお洒落な家でこんな家住みたいと思いながら読んでたな
    女装好きな弟とか今思うと先端行ってたねw
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/07(日) 10:11:02 

    ミントな僕ら

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/07(日) 10:14:07 

    ときめきトゥナイト!好きだったー

    +4

    -2

  • 723. 匿名 2024/04/07(日) 10:14:09 

    女子妄想症候群

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/07(日) 10:14:21 

    てるてる‪✕‬‪‪少年

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/07(日) 10:15:00 

    お父さんは心配症

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/07(日) 10:19:47 

    >>572
    小学生の時になんの前知識もなく花音って商業BL雑誌買ったら、あさぎり先生のセカンド・ラブが連載中で衝撃を受けた
    遡ったら結構前からBL小説書いてたりしたし、先生がやりたい事やれて良かったと思う

    +17

    -0

  • 727. 匿名 2024/04/07(日) 10:20:40 

    >>702
    萌え系でもないただの少女漫画なんだけど
    少女漫画トピを自分から開いておいて悪寒とか何言ってんの?って感じ

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/07(日) 10:21:29 

    メロンパンメッセージ。この漫画を読んで今までの俺様キャラは何て優しかったんだろうと思った。冷た過ぎて何でヒロインがずっと好きなのか今でも疑問。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/07(日) 10:24:07 

    >>157
    パチ屋のお嬢が駆け落ちカップルの男性に恋する!なんてりぼんにしては攻め過ぎな設定だった。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/07(日) 10:25:02 

    >>3
    リアルタイムで読んでて、序盤大好きだった!!
    けど、蜜柑の母親(父親も母親もなんか好きになれなかった(^_^;)笑)の過去ストーリーあたりから重たくなって離脱してしまった💦また読み直そうかなぁ

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/07(日) 10:27:16 

    >>13
    さきちゃんカップル好きだったな

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/07(日) 10:28:15 

    >>287
    売女って言葉覚えた
    あの言い方怖すぎる

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/07(日) 10:32:09 

    >>39
    ウチの母がよく名前間違ってた
    ストリッパーなんだってね

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/07(日) 10:33:51 

    >>564
    ちょいちょい重めなエピソードが出てきて後半はしんどかった記憶ある。

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/07(日) 10:34:34 

    野村あきこさん好きだった!
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/07(日) 10:36:35 

    >>26
    面白そう読んでみたい

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/04/07(日) 10:39:13 

    >>36
    これ当時私知らなくて、お兄ちゃんに「金渡すからレジ並んで買ってきてくれ!」って頼まれて買って一緒に読んでた笑
    兄貴はつまらなかったのか、そのまま私のものになった🤣

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2024/04/07(日) 10:39:26 

    >>506
    437です。その通りでした
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/07(日) 10:40:05 

    >>715
    第3部がなかったら本当につまんない漫画だったと思う
    アニメ化に合わせて原作終盤もそこに引っ張られる展開になったようなのでそこは良かったかな

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/07(日) 10:42:08 

    >>60
    タイホしてミーナが面白くて、だぁ!だぁ!だぁ!もハマった~😆
    当時はBSでしかアニメやってなかったのが、NHKでやるようになったんだっけ?

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/07(日) 10:45:07 

    >>253
    ようこそ微笑み寮へからのデリシャス、ぜんまいじかけのティナが可愛くて面白かったな~。デリシャスは大人になってから全巻買って読み直した!

    +10

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/07(日) 10:47:14 

    ぴりっと ぱれっと ぽぽれは ぷかろん
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/07(日) 10:50:09 

    >>569
    映画化もしたんだ
    知らなかった
    悪人が出てこない良い漫画だよね

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/07(日) 10:54:54 

    >>437
    ロエル、登場時は王子様~って感じで良かったんだけどね💦
    意地悪な婚約者の女の子がジョージィのお兄さんに靴にキスをさせようとしたとき
    「彼が君の靴にキスしたら僕はジョージィの靴にキスをする!」って言って止めさせて
    かっこいい~ってなった
    うろ覚えだけど

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/07(日) 11:00:07 

    河内実加「弥生!!」
    岡野史佳「フルーツ果汁100%」
    小学生の時にめちゃ好きで読んでた!
    フルーツ…の瑠璃ちゃんの髪型とか私服の高校とか憧れたー

    題名忘れてしまったけど、樹なつみの青少年?みたいな題名の漫画も好きだった!
    財閥の娘の主人公の将来の相手を探す、みたいなやつ。お目付役?の男の人がかっこよかった!

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/07(日) 11:02:19 

    >>277
    エイリアン通りの最後にサイファがチラッと出てくるよね。映画のオーディションで選考スタッフの「サイファ…なんとかっての」みたいなセリフがあった。次の連載のキャラクターを描くなんておしゃれだなーと思った

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/07(日) 11:07:22 

    >>611
    上原きみ子ですね、勘違いしてしまった
    上原ゆかりはくるみ割り人形のお姫様の声の人か、そこから、ベルバラのマリーアントワネットは?と思ったら上田みゆきだったw

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/07(日) 11:09:07 

    >>26
    ほんとに大好きだったわ
    苫子さんみたいになりたくて憧れなんだけど峻平ちゃんのこと好きすぎて嫉妬もしちゃう…って心情だったから、小松くんの妹りかこちゃんが登場した時「この子私じゃん!」って思ってたw
    作者さんが中日ドラゴンズのファンだから登場人物たちの苗字が当時の監督&選手たちからとられてるんだよね
    落合、星野、小松、宇野、鎌仲とか古くからの中日ファンが読んだらグッときそうw

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/07(日) 11:11:10 

    >>16
    イライザって、今でいう悪役令嬢キャラの元祖だと思う。
    大人の事情で揉めてなければ、もしかしたら、イライザのスピンオフとか、「転生したらイライザでした」みたいな、悪役令嬢ブーム(?)に乗って人気出そうだけどな。

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/07(日) 11:15:39 

    >>30
    少女漫画の古典名作だよ
    自分は編集長派
    環と鬼島の恋も素敵ですわ

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/07(日) 11:20:07 

    >>39
    光GENJIのあっくんが出てた同名ドラマとは別物だよね?

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/07(日) 11:22:17 

    >>744
    437です。ロエルは紳士でジョージィを懸命に守ってましたね。
    男性陣が何となくキャンディキャンディに似てるかな。
    ロエル→アンソニー
    アベル→テリィ
    アーサー→アルバートさんみたいに。

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2024/04/07(日) 11:35:57 

    >>9
    いい感じのシーンは見てるこっちが恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/07(日) 11:36:04 

    >>748
    作者、ヤクルトもちょっと好きなのかな?とも思った。苫子さんは笘篠?「君は僕の太陽だ」では主人公が栗山仙子って名前だったり。(仙子って星野からだろうけどちょっと変な名前w)

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/07(日) 11:36:24 

    >>751
    その昼ドラの原作だよ
    タイトルだけ借りた中身ほぼ別物みたいなドラマになったけど

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/07(日) 11:36:57 

    >>129
    血と薔薇の悪魔って作品
    当時パノラマって全然意味わからずだったけど、今考えるとなるほどなーと思う

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/07(日) 11:38:55 

    >>755
    原作だったんだ!
    ヒラフとみゆりの狂ったドラマ面白かったけどかなり違うんだねw
    原作読んでみたい

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/07(日) 11:40:24 

    >>757
    面白かったよね
    ヒロイン女優が交代してから観なくなったけど

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2024/04/07(日) 11:43:20 

    >>1
    懐かし〜!好きで読んでたはずなんだけど、結末覚えてないわ〜!!改めて全部読みたくなった!

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/07(日) 11:45:07 

    >>50
    断然メンフィス派です

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2024/04/07(日) 11:45:34 

    くちびるからマジック

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/07(日) 11:50:04 

    >>1
    大好きだったなぁ
    ななちゃんの良妻賢母感に憧れてたけど、最後でお姉さんの笑顔のすごさに気づく展開にびっくりした
    代演で活躍とか、モテモテ展開はザ・少女漫画なんだけど、呪文を数えて目をつぶってちゃダメだよというオチ含めて、とても大人っぽい話だった

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/07(日) 11:50:10 

    パラダイスカフェ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/07(日) 11:58:32 

    森川久美
    イスタンブル物語の頃のカラーが好きすぎる

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/07(日) 11:58:43 

    >>673
    お父さんの息子あきら?に恋しちゃう!
    北川みゆきにハマッた漫画!

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/07(日) 12:01:10 

    >>272
    昔はみかげ派

    実際は小学生、ともみみたいなカジュアルで
    親がみかげ見たいなフリフリ着せてくれなかったから。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/07(日) 12:01:36 

    >>758
    去年BSの再放送で観てほんとハマったw
    そうなの!森下涼子から大葉久美子になって本当に合わなくて観るの苦痛すぎた(最後まで観たけど)
    森下涼子とあっくんは美男美女でお似合いだったのになんでキャスト替えたのか
    大葉久美子の喋りもヒステリックでイラつくし杉彦が森下涼子みゆりと全く別人になったこのおばさんに惹かれる展開があり得なすぎてストレス溜まった

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/07(日) 12:02:21 

    >>328
    倫子と舞子の父親も可哀相すぎる。
    妻とは若くして死別、娘たちは突然行方不明。妹は殺され、姉は子供を残して(ショックだっただろうな)またいなくなり結局父親の知らないところで数年後に死亡。義理の息子(慎ちゃん)も殺され孫(麻衣)は突然恋人と海外へ。
    父親の晩年が気になる…。

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/07(日) 12:11:39 

    >>670
    わかるーー!
    雨の中入江くんが迎えに来たあのシーンは、心からよかったねぇぇぇ!!って思った。大好きだよのコマは今でも覚えてる。
    すんごい冷たくあしらわれても『ハイハイ、ですよねー』ってノーダメージでやり過ごす琴子がおもしろくてかわいくて大好きだった。

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/07(日) 12:15:37 

    >>483
    シンが実兄だったと判明した時の衝撃が凄かった

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/07(日) 12:22:13 

    >>746
    サイファ、アクが強すぎてこの役には合わないとかで落とされたんだよね

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/07(日) 12:26:28 

    >>760
    私はメンフィス派になったりイズミル派になったり
    忙しいですw

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/07(日) 12:27:05 

    日高万里先生のひつじの涙
    漫画もドラマCDもテンポ良くて好きだった
    また買おうかな
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/07(日) 12:27:33 

    クールにいきましょう

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/07(日) 12:27:46 

    >>473
    ののかちゃんっておっとり系だけどしっかり者だったような?チャラ男に振られたなんてエピソードあったんですね。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/07(日) 12:27:51 

    >>764
    私はヴァレンティーノ・シリーズの頃までが好き

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/07(日) 12:28:20 

    >>155
    見たいわw今すぐpixivに投稿すべしw

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/07(日) 12:30:00 

    >>720
    全2巻くらいだけど上田美和作品で一番好きかも
    この頃の上田先生の絵がわたし的には最強だったわ
    女装好きの弟って設定は確かに先取り感あったけど双子の片っぽが女性っぽさもある美少年ってのは一条ゆかりのこいきな奴らっぽいなとも思った

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/07(日) 12:30:58 

    >>21
    この人の唇の描き方が好き

    +4

    -3

  • 780. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:52 

    >>25
    アランって強引さとルックスがメンフィスにちょっと似てるw

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/07(日) 12:32:17 

    >>771
    その時オーディション受けたのはサイファだったのかシヴァだったのかどっちなんだろ!?

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/07(日) 12:34:02 

    >>437
    牢屋で結ばれたのはアベルでその後亡くなってしまうんだよね

    アベルの子を身篭っていたジョージィは、故郷に戻りアベルの弟で薬物中毒を克服したアーサーと再会ってところで終わったんだよな

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/07(日) 12:34:40 

    >>33
    海×アスコットよりも
    海×クレフ派でした。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:34 

    >>778
    私もそうなの
    ジーザスクライストで上田美和好きになって、イミテーションゴールドとか他も読んだけどハマらなかった
    ジーザスクライスト"が"好きなんだとわかった

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/07(日) 12:40:17 

    >>741
    デリシャスってガストかどこかのファミレスとコラボしてなかった?なかよし読んでたからりんごのシャーベット食べに行った気がする。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/07(日) 12:40:22 

    >>253
    見てたー
    どんな内容だったけ?
    メガネの女の子もいたような

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/07(日) 12:43:59 

    >>723
    なつかしいー!
    ヒロインが鼻血や吐血しまくってて、当時は斬新だなーって思いながら読んでたわ

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:13 

    >>572
    今思えば少女漫画の頃から男性キャラすごく色気あって気合入ってたような
    もちろん女性キャラも可愛かったけど、男性の方が美形度高かった気がする

    +24

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:45 

    >>711
    横からだけど情報ありがとう御座います

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:53 

    >>92
    私も
    でも槇村作品で初めて読んだのがこれだったからってのもあるかもしれない

    愛のアランフェス
    白のファルーカ
    モーメント 永遠の一瞬 (こないだ完結しましたね)

    槇村先生は本当にフィギュアスケートを愛していらっしゃるんだなぁ



    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:57 

    秋里和国「花の応援ステップ」
    かわみなみ「シャンペン・シャワー」

    従姉妹のお姉さんの本棚から借りて死ぬほど笑った

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:41 

    >>756
    江戸川乱歩だよね

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:13 

    >>64
    確かにみどりの恋切なかった、、、
    あと苫子さんをふった峻平ちゃんに宇野くんが怒るシーンも切なかった
    俺だって苫子さん好きなのにって言ってて、、、

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:22 

    リボンの騎士

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:53 

    >>65
    あと髪伸びるの早くない?
    って思った、笑

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:05 

    >>791
    シャンペンシャワー大好きだったー
    「そのステップはっ 秘技マイムマイム!(サッカー漫画です)」

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:34 

    >>677
    性格と表情の違いかな。
    姉は愛想が良くて常にニコニコしてる。
    メイクすれば同じ顔だけど、髪質が違うから二卵性の双子だったかも?

    +8

    -1

  • 798. 匿名 2024/04/07(日) 13:08:22 

    >>67
    同じ歳かな?84年生まれです
    私も大好きで毎月楽しみに読んでた!
    小学〇年生の漫画だとチョコっとちょこたんも好きだったな
    付録のレターセット未だに取ってある

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:09 

    >>705
    仲間発見…わたしは「あさぎ・リタ」さんかと思ってた。

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:02 

    >>195
    あこがれ冒険者と書いてアドベンチャーねw
    私は漫画は読んだ事ないんだけど、友達のお姉ちゃんが何故か小説版(あさぎり夕が書いてる)の方を持っていて何回か借りて読んだ事ある。凄く面白かった。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/07(日) 13:14:03 

    親戚お姉さんがコミック持ってた
    ぴょんぴょん連載だったかな?
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/07(日) 13:17:10 

    >>19
    今描いてる?

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/07(日) 13:18:36 

    アリスにおまかせ
    当時はフランス人形が怖かった。
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/07(日) 13:19:57 

    >>684
    何度もガルで描いてるけど、ラストシーン本当にキレイだよね。

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/07(日) 13:20:56 

    >>36
    羽山家は何気に高学歴
    父は外資系ITだし、お姉ちゃんは国立大附属

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/07(日) 13:21:56 

    >>456
    通っていた高校に紺野くんみたいな男子が居なくてガッカリだったな。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/07(日) 13:22:01 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/07(日) 13:24:40 

    >>686
    成田美名子は生原稿の綺麗さがヤバいですよ。
    カラー原稿なんて特に。
    20年以上前に名だたる少女漫画家何人か合同の原画展を見に行った事があるんですが、魅力的だったり素敵な原画は他にも沢山いたけど、生原稿の美しさでは1人だけ別次元だったのをよく覚えてる。

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/07(日) 13:27:22 

    >>801
    これぴょんぴょんで読んでた〜。ヘッドロココとサタンマリアが良い感じの仲になるんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/07(日) 13:27:27 

    >>283
    人目を忍んで見てたw

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/07(日) 13:27:31 

    >>18
    ヒロインの服がとにかく可愛い。クードゥピエだっけ

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/07(日) 13:28:53 

    >>257
    神がかってた頃の菅野よう子だよね>音楽

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/07(日) 13:31:40 

    >>78
    私はシン派でした
    てか春海ってダサくないですか?特に髪型(笑)
    倉敷に旅行に行った時、ここでいるかちゃんたちが暴れていたのねと感慨深かったです(笑)
    ちなみに浦川まさるさのお姉さん浦川佳弥さんの作品も好きでした

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/07(日) 13:36:51 

    >>10
    透がメンヘラ
    オタサーの姫

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2024/04/07(日) 13:37:38 

    >>637
    担当の編集者もいるのにそんなことあるのかな?

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/07(日) 13:37:58 

    >>332
    石川愛理めっちゃ推してたのに売れなかったなー

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:23 

    >>801
    懐かしいです!
    光のパンジー
    あさりちゃん
    みいこでーす
    オジャマクラ
    パンク・ポンク
    小学館だったから案件的な漫画が多かったけどそれはそれで面白かった記憶です。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:26 

    >>569
    漫画はあんなに面白いのに、映画は本当に酷かったよね。
    私は実写化失敗作と聞くと真っ先にコレ思い出すレベル。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/07(日) 13:42:27 

    >>47
    ほぼスパンクやんこのうさぎ

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2024/04/07(日) 13:44:30 

    >>69
    マジシャンも読んでました!最後どうなったか思い出せないです。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/07(日) 13:47:12 

    >>289
    全巻持ってました!作者さんたしか病気でお亡くなりになりましたよね。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/07(日) 13:49:58 

    >>8
    迅八好きな私は少数派

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/07(日) 13:51:13 

    >>279
    すいまー🏊‍♀

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/07(日) 13:54:51 

    >>264
    OZも獣王星も花咲ける青少年も好き!
    樹なつみは華やかな少女漫画らしい絵柄だけど、重厚さもある設定や話が多くて面白い。

    +10

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/07(日) 13:59:11 

    >>195
    たった3巻しかないのに壮大なお話ですよね。
    南米に行きたくなった。

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/07(日) 13:59:32 

    有閑倶楽部

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/07(日) 14:07:01 

    >>255
    「ヨーグルトにバニラをのせて、ナッツを…」
    「散らすんだろ、ハイハイ早く起きろ」
    「キスしてくれなきゃ起きられない」
    みたいな兄弟の会話を何故か凄く覚えてる笑
    それをヒロインが見ててドン引きっていう流れ
    ヨーグルト買ってきて真似して作って食べてたなぁ

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/07(日) 14:08:59 

    清水玲子
    長編も良いんだけど、私は22XXとかMAGICの方が好き。
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2024/04/07(日) 14:12:02 

    >>7
    こんな絵柄だったんだ
    今と違うね

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/07(日) 14:13:08 

    >>5
    古い漫画なのに現代でも通じそうな絵柄

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/07(日) 14:13:49 

    >>826
    懐かしいね
    一条先生も引退されてしまった

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/07(日) 14:14:17 

    >>826
    小学生の頃はホラー回が本当に怖かったw

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/07(日) 14:15:24 

    >>14
    赤塚さんが作者と知って驚いた
    あの頃は少年誌の漫画家さんが少女漫画も描いていた

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/07(日) 14:16:36 

    >>39
    一条ゆかり先生ね
    この話、暗くて漫画本から負のオーラが漂っていたよ

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/07(日) 14:19:27 

    >>37
    びっくりするほど立体感のない絵w

    +1

    -4

  • 836. 匿名 2024/04/07(日) 14:20:58 

    >>82
    懐かしー

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/07(日) 14:21:25 

    一条ゆかり
    女ともだち
    当時小学生で読んでいて好きだったけど、これがりぼんに連載されていたんだもんねー凄いわ。
    おいしい男の作り方
    一条ゆかり作品の中では知名度低いイメージあるけど、どうかな?
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +14

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:34 

    >>342そうです テリィしかありえない
    テリィが 僕は何も変わってないと言ってるし ずっとキャンディが好きだった

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2024/04/07(日) 14:26:24 

    初めて買ってもらった少女漫画雑誌はなかよしだったわ
    多分5月号かな?
    佐藤まり子先生の「とんねるミッキーズ」が表紙だった
    別に記憶力良いわけじゃないけどなんか覚えてる(笑)
    ちなみに今年50歳です

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/04/07(日) 14:27:02 

    >>110
    続編完結してたのね
    っていうか東京が舞台だったのか
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/07(日) 14:27:55 

    >>9
    エンディングは今でも歌うわ。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/07(日) 14:31:37 

    >>684
    この立人の扉絵に一目惚れして購入してしまいました。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/07(日) 14:32:27 

    >>49
    画力すご!

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/07(日) 14:33:52 

    >>801
    「ぴょんぴょん」→「ちゃお」だね。
    今だと「セクシー田中さん」並の騒動になりそうな全プレ騒動があったので、小学館は反省していないと思った。
    因みに「ちゃお」では沖縄アクターズスクールが取り上げられたり、前澤が出てきたり…あの雑誌は本当にやりたい事がわからん。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/07(日) 14:34:38 

    ウルフ物語
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +18

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/07(日) 14:36:35 

    >>817
    案件…
    ドラミちゃん
    サリーちゃん
    ポワトリン
    トトメスとかかな?
    久しぶりに思い出したわ。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/07(日) 14:38:39 

    >>86
    とにかくポー&リルフィーの絵柄が可愛くて付録についてたレターセットとか大事に使ってた
    優しいスコットさんとツンデレクレアさんのコンビも好きだったな

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/07(日) 14:40:09 

    かんべんしてちょ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/07(日) 14:41:35 

    >>19
    確か「花より男子」以外でヒロインの蹴りから恋愛が始まるレアな漫画。
    こっちの展開は納得がいったけど。
    生徒会か何かの時に机の下で手をつなぐのドキドキした。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/07(日) 14:47:47 

    >>16
    テリィーがキャンディーと別れてボロボロになった時
    数人の酔っ払いしか観客がいないような劇場でヤケクソな芝居してるところをキャンディーが涙流しながら見てたよね。
    テリィーがキャンディーの幻が見えたと思って覚醒する場面、本当に感動したわ

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/07(日) 14:48:42 

    >>569
    川原泉先生のこの作品と
    「甲子園の空に笑え」「メイプル戦記」のつながり好き

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/07(日) 14:51:35 

    白鳥麗子でございます

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/07(日) 14:52:07 

    悪魔の花嫁

    覚えてる人いますか?
    凄く好きだった

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2024/04/07(日) 14:52:38 

    僕は妹に恋をする

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/07(日) 14:53:26 

    >>496
    マリナシリーズ(とユメミと銀の薔薇騎士団シリーズ?)は確かコミカライズされたよね?読んだような気がするからトピズレではないよね笑
    友人間で回し読みしてて、誰派って争ってたわ
    私はカーク派だけど、ネットの登場人物にも載らないっていう
    やっぱりシャルルがダントツ人気だったなぁ

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/07(日) 14:55:55 

    >>4
    原宿バンビーナ好きだった
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/07(日) 14:58:18 

    >>60
    好きすぎてずっと絵真似して描いてた!
    いまだにちょっとこの時の描きぐせが付いてて頭大きめに描いてしまう

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:24 

    >>850
    あー覚えてる
    その時のテリィも泣きながら演じてたような
    子供ながらになぜテリィはスザナを選んでしまって、2人とも不幸になったんだと思った
    でもスザナを選ぶことでテリィは大成するよね
    キャンディはテリィに愛することを教えてもらったんだよね
    アンソニーへは淡い恋を教えてもらって

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:50 

    >>808
    同じのに行っていたならいい意味で異論ありだなw

    成田先生が1番繊細な淡い色も使いこなしていたが、他の先生方も凄かった。
    日本の少女漫画界って色の使い方が別次元だと思う。
    スクリーントーンも少女漫画発祥じゃないっけ?
    それか重ねるのが。
    自分は池田理代子先生や羅川真里茂先生も勉強になった。
    好みの問題だね。でもあれ安過ぎたw助かったけどw

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:53 

    >>842
    わたしはユージィンが好きでした
    姉はカール

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/07(日) 15:05:30 

    ねこねこ幻想曲 (ファンタジア)

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/07(日) 15:06:14 

    >>686
    この方の絵を初めて見たけど、骨格変なところ無いし色も構図もとても整ってて綺麗だと思った

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:48 

    >>852
    ドラマから入った。ファッションがいちいちキマっていた。

    元祖ツンデレで皆は性格悪いと言っていたけど、私は可愛いと思っていた。悪役令嬢物へつながる流れを作ったと思う。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/07(日) 15:09:43 

    >>785
    コラボしてた!
    なかよしに割引券付いてた気がする

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/07(日) 15:11:25 

    >>427
    小坂理恵の女の子は皆好き
    いい子ちゃん過ぎず悪い子過ぎずいい塩梅

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:44 

    ここで紹介したいけど題名と作者名が出て来ない。
    主人公は「完」(おわり)君。
    三人兄弟の末っ子で双子ですごく目立つ兄がいる。
    父はヤクザの親分?だったような。
    ドタバタラブコメディでした。

    誰か思い当たりありませんか?

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:45 

    まゆ子の季節

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:46 

    ゴーストハント

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:29 

    >>36
    南海キャンディーズの山里さんも読んでいたか見ていたみたいなんだが、この作品を知っていて何故あの性格に…!と思った。
    アニメはエンディングがかぶさり気味にはじまるのが「ふしぎ遊戯」と同じ演出でキュンキュンする。

    漫画は大人になって読んで、やっぱりキュンキュンした。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:21 

    >>868
    なかよしの連載から入って、単行本のみ発売になっても追いかけてた
    コミカライズが続いてたおかげか、絶版になってた原作のリライト版が発売されたのは嬉しかった

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/07(日) 15:27:20 

    >>32
    がるで書いててくれた人がいて思い出したんだけど
    入江君ママが陰からこっそり見てたんだけど我慢できなくなって飛び出して
    「お兄ちゃん、琴子ちゃんは渡さないぞとおっしゃい!!」って
    入江君に指図するシーンがあった(うろ覚えです)
    面白い漫画だったよねぇ

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/07(日) 15:28:23 

    >>272
    みかげ派。ともみがイチャつき過ぎて無神経に見えたから。今はそうは思わないけど。
    2人のタイプ別コーディネートはどんなファッション誌よりも勉強になったw

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/07(日) 15:31:02 

    くるみと七人のこびとたち
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +20

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:01 

    >>5
    琴子と入江くんが遊園地でデートして最後ハンバーガー食べてる所あったっけ?入江くんが腹減ってりゃ何でも美味いってって言うけど琴子はどんな高級なレストランで食べる料理よりきっとこのハンバーガーのが美味しいって涙ぐみながら食べてた。むかーし従姉妹が置いてった漫画誌読んでそこだけ覚えてる

    +20

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:06 

    >>782
    アーサー派だったけどアベルも好きだったし、ロエルも幸せになったみたいだし、ラスト好きなんだが、あの濃厚さで全5巻というところも好きw
    何回でも読み直せるし、お母さんの気持ちもわかるほど大人になった今でも名作と思う。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:08 

    >>782
    よこ
    アベルと牢屋で結ばれたんだね
    アベルが牢屋で受けた仕打ちは可哀想すぎた
    アーサーが「俺なら舌を噛む‥お前が生きてるのはジョージィの為か…!」
    みたいに言うシーンあって泣けた
    結ばれたのなら本当よかった
    アベルいい子だったから

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/07(日) 15:37:33 

    不思議の国の千一夜
    そねまさ子先生ね中では長編かな。
    殺し屋イアモンが面白い

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:03 

    >>873
    素晴らしい作品揃いの中で「あずきちゃん」の横の秋元康の名前を消したいわw

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:03 

    あなたとスキャンダル
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +14

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:49 

    >>879
    おそよう

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/07(日) 15:44:46 

    >>809
    そうそう!一応原作(シール上のストーリー)通りだったと知ったのはだいぶ後になってからでした
    でも段々原作からかけ離れていってたけどw
    知ってる方が多くて嬉しい

    >>817
    何でビックリマンがキラキラな少女漫画に…?と思ったら案件だったのかwりぼん派なのでぴょんぴょんに触れる機会はあんまり無かったけど単行本で読んでたのが結構あるな

    >>844
    ちゃおに移ってたんだ。最後どうなったのかは覚えてないけどオリキャラがいっぱい出てきてたようなw
    全プレ騒動って初めて聞いたけど気になる…!

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/07(日) 15:52:35 

    >>277
    翼は推せるヒロイン!
    私にもご飯作って!!

    でもお母さんの「もうお嫁に出した気分」かなんかいうセリフはせつなかった…

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/07(日) 15:53:04 

    そういえばっポイ!の実写あったな
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +10

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/07(日) 15:55:03 

    >>67
    別の話を読んだ事があるがヒジとか絵が独特なんだよね。
    自分は好きな絵だった。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/07(日) 15:55:47 

    >>130
    私もアルバートさんだと思った。
    テリィファンのために敢えてぼかしてテリィとも取れる表現をしたんだろうな。

    +6

    -1

  • 886. 匿名 2024/04/07(日) 15:57:41 

    >>9
    神のご加護がありますように☆って真似して親に笑われた

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/07(日) 15:58:13 

    >>130
    キャンディキャンディのエンディングの歌が素敵ですよね。
    あの人が私を、私を呼んでいる〜。
    あの人は優しい声なのよね。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:06 

    >>861
    月のブレスレットに憧れてオーロラ色のビーズで作ったりした!タイトルをねこねこファンタジーだと思ってて意地悪女子にバカにされたけど、その子みたいなイジメっ子が出てくる話があった

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:59 

    >>703
    絶対無二の世界観やセンスって強いよね。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:26 

    小学生の時この人の漫画好きだった。ミドサーです。
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/07(日) 16:06:10 

    >>875
    アーサーもアベルもいい子だったね。
    一巻で川に身を投げたジョージィを助けたのはアーサーだったね。
    お母さんを看取ったのもアーサー。
    子供の頃はアベルが男らしくてかっこいいと思っていたな(≧∀≦)あははは😆

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/07(日) 16:07:02 

    >>707
    ポテチ食べたいw
    あと鬼ごっこもかくれんぼもしたい

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/07(日) 16:08:42 

    マリジュン
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:04 

    >>786
    全寮制の中学で恋愛するやつ
    主人公カップルがどっちも「まこと」って名前(字は違う)
    メガネはさよりちゃんってクール気味女子で、おとなしめのよく食べるサッカー部の人と付き合う

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:58 

    ハニィ
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/07(日) 16:11:28 

    >>9
    ハリネズミさん出てこなかった?
    かわいかった

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/07(日) 16:12:14 

    >>732
    死に際に泣いて謝っといてと懇願したのと、裁縫を教えてくれたのはお母さんだという事を忘れないであげて〜根気がいる事は愛情が無いと出来ないよ〜

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/07(日) 16:12:15 

    >>837
    今の小学生にも読んでもらいたい名作だよね。過去の作品も、現在のりぼんに再掲載すればよいのに、と本気で思う。

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/07(日) 16:13:04 

    >>820
    ネタバレいいのかな?
    一応



    最後2人ともし ぬけど ハッピーエンドだよ

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/07(日) 16:13:48 

    >>878
    あずきちゃん、ほのぼの系に見えて結構ドロドロなんよね。面白いんだけど女子の世界の描写とか妙にリアルで秋元康何なん…てなるw

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/07(日) 16:15:33 

    >>4
    懐かしい!当時メゾピアノにハマってたのもあってめちゃくちゃ読み込んでた
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/07(日) 16:15:33 

    >>738
    これ本当にそう思ったw
    愛情がきちんとあったし、頭がいいからよくわかっているよね。

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/07(日) 16:20:00 

    >>900
    「なかよし」って様子見で1年は連載してくれるという噂があるんだよ。その間に人気が上がれば少女達の脳を…あとは察してw

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/07(日) 16:22:14 

    >>897
    言った人物を間違えたかも…
    間違えていたらごめんなさい

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/07(日) 16:25:59 

    >>138
    私も読んでました〜
    ユニコーンの恋人やわたしのあきらクンも
    好きだったな

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:38 

    >>434
    今絶好のチャンスだから「あさきゆめみし」を取り上げんかい!と思っている。

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:59 

    >>10
    悪くはないけど、致命的に空気読めないのよね

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:42 

    >>230
    中学の卒業式で真理子から久住くんのことが好きなんじゃないの?って聞かれて躊躇いつつも好きじゃないと言って嘘をついたのがね
    真理子が気づくくらい態度でバレてるのにさ
    ここで私も実は好きって言えばいいのに

    さらには久住くんから告白されて、真理子への後ろめたさから告白を断った後、真理子に私は失恋したから真理子は久住くんに告白してみなよとかアドバイスしてるし
    結果、真理子は気持ちがない久住くんとちょっと付き合って傷ついただけだし

    大人になって読むと、香澄はかなり嫌な子だよ

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/07(日) 16:31:59 

    >>731
    私もです
    初恋の相手は「お前だよ」って言うところとか

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/07(日) 16:32:56 

    >>1
    >>173
    私は こっち向いてラブ 派だった
    平均的な中学生がメイクアップアーティストとカメラマンのプロの手で一瞬トップモデル(?)になるやつ。
    「若い女の子なら誰でもメイクの力で綺麗になれるんだよ、、」
    子供心に本気で信じてたのに!笑

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2024/04/07(日) 16:34:12 

    おもちゃ箱革命
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/07(日) 16:34:22 

    >>764
    南京路に花吹雪もあったね
    懐かしいな

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:01 

    イティハーサ
    終盤の鷹野の扱い(特に空子都絡み)が不満だけど綺麗に着地したなって
    那智が好き
    ヒロインの透祜はホント凛々しくって好感度高

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:33 

    >>651
    それ初めて知った!!!知れてよかった。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/07(日) 16:36:46 

    >>90
    アニメしかしらない子達はそれが理由で何でユキとくっつかないんだって荒れてたよね。マジで原作レイプ。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/07(日) 16:38:46 

    >>60
    なつかしい〜!好きだった!

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/04/07(日) 16:40:54 

    >>1
    この方、すっごく絵が上手だった記憶がある

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/07(日) 16:41:09 

    >>749
    「イライザみたい」で話が通じるんだから凄いライバル役だよねw

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/07(日) 16:41:58 

    >>635
    この漫画がきっかけでアメリカのライフスタイルに憧れて留学したよ。テレビ東京でアニメもやってたんだけど同世代で知ってる人が一人もいなかった。
    アニメ見てた人いる?

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2024/04/07(日) 16:49:44 

    >>863
    麗子ちゃん面白いし天然で大好き!
    見た目も良くて実家も極太とか羨ましい!

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/07(日) 16:52:13 

    >>791
    シャンペン・シャワーって南米のサッカークラブ所属の選手が主人公のサッカー漫画なんだけど、掲載されてたのは少女漫画誌のLaLa
    しかもまだサッカー人気もなかった86年当時にメキシコワールドカップを取材に行ってたかわみなみ先生
    ギャグがメインだったけどキャラが濃くてマニアックで面白かった

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/07(日) 16:53:14 

    ダークグリーン
    母が読んでた漫画。めちゃ面白かった
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2024/04/07(日) 16:54:12 

    >>921
    シャンペンシャワー好きだった声優がイメージソングCDに参加してたのから知って気になってる
    めっちゃ面白そうよな

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/07(日) 16:55:46 

    >>568
    まんが図書館Zで無料公開してる。
    爆風シンデレラ戦線と天下一ファミリーヤマダも。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/07(日) 16:59:05 

    >>893
    懐かしい
    この漫画家さんペンネーム変わったんだ

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/07(日) 17:02:44 

    >>343
    シンデレラ特急(エクスプレス)を連載中に大アルカナ22枚のタロットカードが付録にあった。
    当時よくわからないまま占ってたなー

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/04/07(日) 17:05:03 

    >>24
    大好き!何度も読み返してる!

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2024/04/07(日) 17:05:11 

    >>901
    横だけどガルちゃんで漫画の、こう言う口に憧れて、いつもこんな口の形にしてたってコメント読んだ事ある。
    笑顔は人を引きつけるから素敵な事だと思った。
    ヒロインはいつも笑顔で皆に愛されてるから憧れる気持ち分かる。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/07(日) 17:05:31 

    >>7
    この頃は「トリプル」を飛んだだけで大騒ぎだったのに、
    今や、5回転の時代だもんねぇ(◎_◎;)。

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2024/04/07(日) 17:05:35 

    いとこが持ってたCIPHERを読ませてもらってハマった!
    当時はアニスがサイファを好きになってシヴァ可哀想だと思ってたけど、大人になって読み返したらそりゃ明るくて素直でとっつきやすい方に恋するよなってw
    でもシヴァの人生が辛すぎて成田先生酷いよって文句言ったりもしてたなぁ
    続編のアレクサンドライトの最後の方でようやく幸せになれそうなシヴァ見れて嬉しかったよ

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/07(日) 17:07:23 

    >>287
    最近、大人になって買ったけど、原作が井沢満だもんね。大人っぽいのも納得した

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/07(日) 17:08:50 

    最近見掛けないけど「タイトルが思い出せない漫画」トピ常連の「いちごミルクさん」。
    漫画見つかったかな?見つかると良いな。
    こんなに懐かしの漫画トピに人が集まるのに、なかなか見つからないものだね。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/07(日) 17:09:13 

    >>837
    まだ女ともだち持ってます。コロナの時みてました

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/07(日) 17:11:35 

    「ビバ!バレーボール(井出ちかえ)」

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/07(日) 17:11:50 

    >>277
    好きでした!
    シャール君憧れたものだわ
    ファッション、インテリアから小物までリアルな外国を感じさせるこだわりが凄かった

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/07(日) 17:12:04 

    >>642
    アニメの大コケが残念だった
    作者の出身地わからんかったわ〜

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/07(日) 17:19:35 

    >>749
    >>850
    分かりやすいベタなイライザよりスザナの方が嫌いだったなw
    なんて言うかベッタリした女の嫌なところが出てた
    怪我を盾にしてテリィを絶対離さないぞ!って卑怯だなと思ったから
    勝手に助けといて知らんがな!って言いたかったわ
    テリィが落ちぶれてキャンディと再会して奪い取っちゃって欲しかったんだけどな
    スザナは単純で分かりやすかった

    +4

    -1

  • 938. 匿名 2024/04/07(日) 17:19:46 

    >>1
    小学生の時お小遣い貯めて全巻買った〜!
    とにかく表紙のオシャレなファッションが好きで色もカラフルで、東京の中学生は服いっぱい持ってるんだと憧れてたな〜。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/07(日) 17:28:16 

    >>228
    いがらしゆみこがアンソニー役の声優さんと結婚したんだっけ?息子が居たような
    実生活でリアル、キャンディキャンディしてると思わんかった
    前に有吉反省会にも出てた記憶がある

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/07(日) 17:28:59 

    >>650
    高階良子でハッピーエンドといえば。

    マーヤの長い夜
    バイオレットシャトーの昼下がり

    両方好き〜

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/07(日) 17:29:06 

    >>502
    …お主やるな
    ベールゼブブをはじめて知った

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/07(日) 17:31:56 

    >>255
    ドンピシャでハマったな〜、男の子ってこういう風に描くんだって、それまで女の子に絵しか描けなかったけど
    自分でも男の子の絵を初めて参考にして描けた。今は海外の憧れって無くなったけど当時アメリカだとこんな生活なんだってアメリカ生活にも興味を持ったし、サイファからハマって、エイリアン通りアレキサンドライトとか、エイリアン通りも面白かったシャール君格好良かったし色気があったなw

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/07(日) 17:32:34 

    >>86
    シャーロットはとんでもない子だけど綺麗で大好きだったわ

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/07(日) 17:34:43 

    >>749
    転イラ見たい!

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/07(日) 17:39:46 

    >>917
    華のある絵だから好きだった

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/07(日) 17:41:25 

    わたなべまさこの双子座生まれ
    最後が衝撃的だった

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/04/07(日) 17:41:38 

    キャンディとイライザは殴り合いの喧嘩したらわかりあえそうな気がしないでもないw
    看護学校?の時のルームメイトが「あなたは悪い人じゃないけど私は好きになれない」みたいなこと言っててなんかわかるって思ったw

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/07(日) 17:41:56 

    悪魔(デイモス)の花嫁
    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/07(日) 17:43:06 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/07(日) 17:45:06 

    >>462
    この前、室町先生が姉妹で月曜から夜更かしに出てた、駄洒落を言ったり元気そうで仲良さそうでなによりだったわ

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/07(日) 17:48:27 

    >>947
    大人になったらイラっとするの分かる気がするw
    正論だし理解出来るけど元気の押売りみたいだもんね逃げ場がなくなるっていうか
    その上、キャンディだけイケメン達から何故かモテモテだしw

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/04/07(日) 17:54:03 

    >>91
    モラハラもそうだし、つかず離れず何年も振り回して最後は即結婚って当時でも何考えてるんだ?とは思った
    入江くんはきっと結婚まで童貞ではなかったと思いたい、みたいな作者のコメントあったよね

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/07(日) 17:54:46 

    >>913
    私は兄妹とか義兄妹設定って、何でもありにしてくる作者が多いから、あんまり好きにならないんだよね…でもこの作品は丁寧な作り方で大好き!

    「きょうだいやめようか?」は
    名告白ランキングベスト3には入ってくるわ!

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2024/04/07(日) 17:59:10 

    >>26
    聖千秋先生の中でこれが一番好きでまだ持ってる。
    苫子も、その女友達も、吉川晃司に激似wの小松君も峻平ちゃんも、皆んな性格も格好良かった
    峻平ちゃんが子供っぽいんだけど苫子が原石を発見して段々背も高くなって格好良くなって来るんだよね
    普段きっぷのいいモテモテの苫子が俊平ちゃんの前だけ恋する乙女なのも可愛かった

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/07(日) 18:01:43 

    >>624
    懐かしい!!
    また読みたいなぁ。

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/07(日) 18:03:51 

    >>749
    すごい読んでみたい!でもOK出ないんだろうな

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/07(日) 18:05:42 

    花とゆめで連載してた、杜真琴さんが作画のハイスクールオーラバスターが大好きだった
    希沙良と十九郎の関係が好きだった
    あと冴子さんも

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/07(日) 18:10:25 

    >>30
    紅緒と環の関係が好き!
    環は美人で、頭が良くて、家柄も良くて、少女漫画の王道パターンでいけば意地悪キャラになりそうなのに、逆に紅緒と親友になるのが当時は新鮮だった。
    今でも気持ちがダウン気味な時に読むと元気になれる。

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/07(日) 18:12:06 

    ミントな僕ら!

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2024/04/07(日) 18:12:38 

    >>25
    全巻持ってた!
    勉強しないからと母に捨てられて悲しかった思い出

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/07(日) 18:12:44 

    >>169
    最後大号泣した

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/07(日) 18:14:41 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/07(日) 18:15:02 

    >>30
    ギャクのキレが良い
    それでいて泣けるシーンか不意に入ってくる
    緩急のバランスがめちゃめちゃ良いんだわ

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/07(日) 18:16:11 

    >>30
    母がコミック持ってて大好きだった!
    アニメも見てたなぁ

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/07(日) 18:16:59 

    >>51
    鷺草物語めっちゃ泣けるよね

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/07(日) 18:18:07 

    >>30
    アニメのハイハイハイハイカラさんが通る〜って主題歌と、スローなエンディング曲とその曲に流れるアニメもコミカルで面白かった
    ただアニメは原作と違ってラリサに助けられた少尉と海岸?で再会して途中で終わってた記憶がある
    今思うと、大和和紀先生はイタリア映画のひまわりって映画を参考にしたのかなって思った
    主人公のソフィアローレンが、戦争で帰って来ない旦那をソ連に探しに行ったら
    現地の女性に助けられて結婚して子供も居て家庭作って別れるって話
    でもハイカラさんは少尉とラリサとくっつかなくて紅緒とハッピーエンドで良かった
    あれでソフィアローレンみたいに紅緒と少尉が別れて、少尉はラリサと暮らしましただったら子供の頃暴れてたw

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/07(日) 18:18:11 

    >>369
    「櫻の園」も好き
    「BANANA FISH」はハリウッド映画化まだ?とずっと思っている

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/07(日) 18:18:49 

    >>47
    私も読みたいな
    実家に全巻置いてあったけど引越しの時処分された
    また集めたい

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/07(日) 18:20:48 

    >>962
    主人公の家庭環境が可哀想だったねやいのやいの言われてるけど好きな作品

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2024/04/07(日) 18:22:04 

    >>1
    持ってたけど結局内容忘れた

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/04/07(日) 18:23:27 

    >>939
    その時かな
    テレビでご本人見た時、妙な明るさと押しの強さがまんまキャンディキャンディだと思った
    キャンディの後に始まったメイミー・エンジェルも、原作者いないのにキャラクターはキャンディそのものだったし
    (ついでにアンソニーとテリィも転生)

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2024/04/07(日) 18:23:42 

    >>94
    大和先生の作品読むと日本ええなって思う

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/07(日) 18:24:48 

    >>86
    リルフィーが好きすぎて
    図工の授業で小箱にリルフィーの彫刻をしました

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2024/04/07(日) 18:25:34 

    >>570
    話の内容覚えてないのにBで即場面思い出した。笑

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2024/04/07(日) 18:26:31 

    >>5
    めっちゃ好きな漫画です!看護学生の時、琴子のガッツある姿に元気もらってましたww

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/07(日) 18:29:27 

    >>958
    宿題ちゃんとやってあるのに、先生に反論して一緒に廊下に立たされるんだよね
    青鞜から引用して、私達が殿方を選ぶのですって宣言して
    ラストで鬼島さん追っかける時にその時の姿がオーバーラップされるシーン好きだなあ
    今読むと眩しくて

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/07(日) 18:30:30 

    >>75
    なんか再婚してるっぽい写真あったよね
    多分棗と死別後ルカと再婚は合ってるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/07(日) 18:31:38 

    佐藤まり子先生の あこがれ♡二重奏!
    可愛くて大好きな作品
    日焼けしてしまったけど今でも大切に持っています!

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/04/07(日) 18:31:42 

    >>160
    全部奪ってくやつね…あれは怖い。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/07(日) 18:32:52 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/07(日) 18:33:38 

    >>346
    海のオーロラも、ムー大陸の記憶から、古代エジプト〜邪馬台国〜ナチスドイツ〜未来世界と時空を超えていくよね

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/07(日) 18:33:40 

    >>702
    横だけど学園アリスは小学生だよ。
    本当に面白いからオススメする。
    旦那さんは少女漫画が好きなんかね

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/07(日) 18:33:43 

    >>60
    これはアニメが素晴らしかったな

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/07(日) 18:35:51 

    懐かしの少女漫画を挙げて、読んだことある人が何かコメントを返してくれるトピPart5

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/07(日) 18:36:36 

    >>48
    これ!!!先日また読みたくてでもタイトル思い出せなくて諦めたやつ!ありがと〜〜!!!

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/07(日) 18:39:21 

    >>346
    最近時代劇だとファンタジーものが好まれるのかな?

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/07(日) 18:43:38 

    >>939
    アンソニー役の井上和彦がとんでもないヤリ◯ンだったから離婚したんだよ
    そのせいか息子もかなり拗らせて今は男の娘になってる

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/07(日) 18:43:51 

    >>386
    横からすみません
    ここは昔の月刊りぼんとかもあったりしますか?
    90年代の頃のりぼんが読みたくて、、

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/07(日) 18:44:12 

    >>413しかもシェークスピアですよね

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/07(日) 18:44:31 

    >>953
    同じく偽兄妹義兄妹設定からの恋愛シチュはあまり好きじゃないほう
    でもこれは素直に透祜を応援出来た
    二人の関係性の機微というか経緯の描写も丁寧でしたよね

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/07(日) 18:44:32 

    >>78
    懐かしいけど内容は忘れた好きだったのにwカラーがパステルで綺麗だった

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/07(日) 18:45:55 

    >>958
    原作あまり知らなくて宝塚版が初見だったんだけどその2人のやり取り好きだった

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/07(日) 18:46:25 

    >>332
    これ1話目で主人公が海に飛び込んで泳ぐシーンある漫画かな?人生で初めてちゃお買った時に読んだ記憶があるような…

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/07(日) 18:46:26 

    >>195
    これ記憶にある中で生まれて初めて読んだ漫画、小1だった。絵がすごく可愛くてミイのポニーテールに憧れた。
    光司とシンもカッコよくて、どうしてももう一回読みたくて買ったんだけど普通に面白かった。
    なな色マジックも懐かしい、人気作品だったから当時皆付録持ってたね、りぼんは星の瞳のシルエットとときめきトゥナイトが好きだった

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/07(日) 18:47:50 

    >>620
    薔薇のためには評判良かったと思う
    麒麟館は企画までは行ったけど頓挫したんじゃなかったかな

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/07(日) 18:50:14 

    >>681
    www

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/07(日) 18:51:29 

    >>160
    子供心に目的わからなくて怖かったし目的聞いても意味わからなかった
    ニーナの真似を桃香がしてるって雑誌の発行日見ればわかるのに桃香のいうこと信じてるの意味わからんって思ってたけど大人になってからソースも確認せずに大騒ぎしてる人の味方する奴の多さに納得した

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/07(日) 18:52:02 

    >>519
    この作品とタッジー・マッジーをもう一回読みたいんだけど、電子書籍にないんだよね。販売してくれないかなあ。
    なんで単行本を手放したのか、文庫本になった時に買わなかったのかと今でもずーーっと後悔してる。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/07(日) 18:52:38 

    >>30
    環が気の毒というか。あの人追って大陸わたって、命も身体も無事の保証がないのに。その後の歴史を知っている人からはゾッとしかしない

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/07(日) 18:53:31 

    >>372
    仕事に支障きたすほど恋愛にハマって泣きながら告白されても大人と子供の一線引いてプロのモデルとしての仕事を要求して、今思うとちゃんとした大人だったよなあのカメラマン。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード