- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/04/04(木) 14:02:03
>>340
何で??どういう理由で諦めた方がいいと思ったのか知りたい。
高齢だから?ガンが遺伝するリスクがあるからとか?もしそうだとしたら適齢期にガンになった人は寛解したとしても人生計画めちゃくちゃになるね。それに引きずられる配偶者も。ネットでは離婚して再婚すればいいとか簡単に言いそうだけど、世間体もあるし年齢的に再婚が難しい場合もある。そしたら私の人生返してよってなりませんか?旦那は悪くないけど流産した時や妊活が上手くいかない時はそう思ってたよ私は。病める時も〜なんて綺麗事だけじゃ無理だった。
>>359
寛解して再発リスクが高い期間の経過観察を経て妊活開始してます。抗がん剤開始前に精子凍結もしたけど数値が回復してたから結局使いませんでした。治療中〜経過観察期間に周りがどんどん妊娠出産しててここが一番キツかった。やっと妊娠出産できたと思ったら今度は高齢だからと見下されて…じゃあ同じ立場になったらみんなすんなり諦めるんですかねという感じ。+7
-1
-
502. 匿名 2024/04/04(木) 14:04:52
1人目22
2人目28+0
-2
-
503. 匿名 2024/04/04(木) 14:04:54
29で結婚
32で1人目
36で2人目
都内住みだとまさに平均中の平均+6
-1
-
504. 匿名 2024/04/04(木) 14:05:50
1人目 28歳
2人目 30歳で31歳の誕生日の直前
3人目 33歳になりたて
+1
-1
-
505. 匿名 2024/04/04(木) 14:06:48
1人目 33歳になってすぐ出産
2人目妊娠中 34歳+0
-0
-
506. 匿名 2024/04/04(木) 14:07:37
>>1
一人目31歳
二人目34歳
35歳までに出産を終えたくて、29歳で結婚して2歳でうんだけど結構きつかった。
都内共働きだからまわりは同じような人多いけど、もう少し年の差をあけたかったし、結婚も早めが良かった。+4
-1
-
507. 匿名 2024/04/04(木) 14:12:49
>>86
私は遅!って思ってマイナスしたから大丈夫+18
-27
-
508. 匿名 2024/04/04(木) 14:14:43
1人目36歳
2人目42歳
年齢のわりには体力がある方です
+8
-1
-
509. 匿名 2024/04/04(木) 14:17:32
1人目37歳
2人目42歳
保育園のママ友は年下ばかりだけど私が高齢だからこそ仲良くなれたんじゃないかなーって思うことがある。+8
-1
-
510. 匿名 2024/04/04(木) 14:33:13
26で結婚して28で1人目、
今妊娠中で31で2人目出産予定。+0
-1
-
511. 匿名 2024/04/04(木) 14:37:21
1人目20歳
2人目23歳+1
-1
-
512. 匿名 2024/04/04(木) 14:41:30
>>337
うちはまだ長男しか大学行ってないから参考にならないかもだけど上2人は小学生から高校まで公立。1番下の中学生も公立。
3人とも中学から塾。塾が月三万くらいで夏期講習、冬季講習で十万はかかりました。
1番上は高校時代は塾。塾も高校になれば月7万くらいかかりました(T ^ T)おかげさまで地方国立の大学だったから良かったものの私立理系で東京とかだと破産してたかもです💦(でもその場合は奨学金ですね)
あとは次女と三女がどのくらいかかるかが
まだわからないので恐ろしいですよ。+3
-0
-
513. 匿名 2024/04/04(木) 14:42:17
1人目24歳
2人目26歳
3人目31歳
今3人目が10ヶ月でかわいくてたまりません。
可能なら、40前であともう1人欲しい…無理かな
+6
-1
-
514. 匿名 2024/04/04(木) 14:46:09
>>433
おんなじー!+0
-0
-
515. 匿名 2024/04/04(木) 14:52:44
33歳 結婚
35歳 出産(女)
37歳 出産(女)
39歳 妊娠、流産
跡取りを望まれたけど、無理でした。流産したので、3人目は諦めました。
割と都心部に住んでいますが、まわりは一人っ子も多いし、私より年上のママさんも
年下のママさんもいます。年齢層が幅広い。
若い時の出産は、理想だけれど、私は良いタイミングだったと思っています。
20代で、海外旅行沢山いったし、色んな経験も出来たし。
40代前半、子育てに苦労したけど、40代半ばから、子供の成長と共に
楽になってきました。
+6
-1
-
516. 匿名 2024/04/04(木) 15:01:12
>>466
自分が書いた文読み返してみなよ
若く産んだ人を全体的にめちゃくちゃ馬鹿にしてる文章よ笑
↓
そりゃ若くして産んだんだろうなという思いやりのない頭の悪い人の答え方だね
そもそも深夜帯に沸く子持ちかも分からん煽り魔みたいなのに対して、若い人を引き合いに出すの自体失礼w+5
-3
-
517. 匿名 2024/04/04(木) 15:07:59
>>6
同じ!
そろそろ結婚したいなって思った年齢が34(彼氏なし)でその通り34で今の夫と結婚。現在39
一人目のときは発達具合に一喜一憂してたけど、二人目は次はどういう成長していくのかわかってるから精神的に楽+25
-2
-
518. 匿名 2024/04/04(木) 15:08:44
>>3
田舎だと年齢より歳とって見えるというか昭和っぽい人が多い印象。
60でおじいちゃんっぽい感じ。+1
-6
-
519. 匿名 2024/04/04(木) 15:14:10
1人目24歳
2人目26歳
3人目28歳
30歳になったら社会復帰したいと思ってる専業主婦です+0
-1
-
520. 匿名 2024/04/04(木) 15:14:33
>>474
誰?話しかけてないんだけど+7
-39
-
521. 匿名 2024/04/04(木) 15:19:39
21歳と24歳で産んで
今30歳
正社員で働いてたけど2人目出産のタイミングで退職しちゃって今ゆるくパートしてる
35歳ぐらいまでに再就職できるといいな〜とか夢見てます+1
-1
-
522. 匿名 2024/04/04(木) 15:20:53
>>17
2回目の出産で双子っていいなぁ
そりゃ生まれたばかりの頃とか特に大変だったと思うけど、わたし3人目どうしようか迷ってるうちにあれよあれよと38になっちゃって、もう今からは考えにくいからさ+27
-4
-
523. 匿名 2024/04/04(木) 15:21:38
>>1
27.30で産んで、今34で3人目妊娠中です。
もちろん嬉しいですが、予定外の妊娠だったので年齢的にもドキドキです+5
-1
-
524. 匿名 2024/04/04(木) 15:23:44
>>1
1人目30歳
2人目32歳
子どもは35歳までに3人のつもりで計画してた
1人目の時点で30歳になってても間に合うかと思って、27歳で転職した
わりと計画的に2人目出産まで漕ぎ着けた…けど、自分の体力が思った以上になくて3人目は諦めたw+3
-1
-
525. 匿名 2024/04/04(木) 15:24:13
>>9
45で二人目ってすごいわ〜。私、43だけどもう今さら出産なんて無理だわ・・歳とるごとに体力が無くなっていくのを感じるもの・・+26
-4
-
526. 匿名 2024/04/04(木) 15:25:53
>>342
いやーでもあなたは若いよ!ちょっとしか変わらんけど30代の2歳大きい!笑
4人目ってどうですか?
良ければ性別も知りたいです!
私は全員女で今回はまだ分かりません💦+1
-1
-
527. 匿名 2024/04/04(木) 15:30:18
>>6
私も高齢出産
38歳で1人目、40で2人目産んだ
最初から高齢だから体力的にキツイとかはとくにないかな、そもそも元から体力は無いから何したってしんどかったしw+71
-5
-
528. 匿名 2024/04/04(木) 15:32:35
>>20
理想的な感じに思える
20台半ばで産んだ上の子がもうそこそこ大きくて、30代前半で3人目でしょ
まあ楽な育児はないから疲れるは疲れるだろうけど30超えてから3人産んだ私より元気だと思うわ+19
-1
-
529. 匿名 2024/04/04(木) 15:36:08
1人目26歳
2人目27歳
3人目29歳
4人目30歳
+1
-0
-
530. 匿名 2024/04/04(木) 15:37:25
>>526
性別は上から、
男 女 男 女 です。
1人目と2人目は2学年違い
2人目と3人目は3学年違い
3人目と4人目も3学年違い
+1
-1
-
531. 匿名 2024/04/04(木) 15:41:19
年子とか2歳差で産む人、体力もキャパも本当に凄いと思う。今、息子1歳だけど毎日2時間おきに起きるし眠れなくて常に疲れてる…
2人目をすぐ産む人は
「子育て余裕!睡眠なんてなくても全然平気!体力有り余ってます!完全ワンオペ大歓迎!子ども可愛い!」ってレベル?
「旦那も実母もサポートしてくれるし、子どもは2人欲しいし、自分が高齢になる前に産んでおこう。産んだらなんとかなるわ。」って感じ?
どのレベルまでキャパあれば2人目考えられるんだろう
+3
-1
-
532. 匿名 2024/04/04(木) 15:43:05
>>480
口調まで真似してバカにする時点で意地悪いのがよくわかるわ。
あなたは何歳で元コメの35歳はおばさん発言なの?
+2
-5
-
533. 匿名 2024/04/04(木) 15:43:11
一人目26歳、二人目38歳。
二人目不妊で30歳になった時に一人っ子にしようと決めたのに、避妊に失敗してまさかの妊娠。
これだけ歳離れるともはや孫感覚。+3
-1
-
534. 匿名 2024/04/04(木) 15:43:13
>>526
続き。
4人目出産の時1人目は小2
2人目が年長、3人目が2才(翌月3才)でした。
赤ん坊はほったらかしでしたね。(笑)
上2人は仲良く遊んでいたけど、3人目がその中に入れずで泣いてばかりで手がかかりました。
4人目の赤ちゃんのお産はいつが予定日ですか?
楽しみですね。
+1
-1
-
535. 匿名 2024/04/04(木) 15:45:38
1人目23歳
2人目25歳+1
-1
-
536. 匿名 2024/04/04(木) 15:51:28
私31,夫41,子ども2歳。
2人目欲しいけど、最近、男性側の加齢による子どもの障がいリスクとかも言われてるから、悩ましい…+1
-2
-
537. 匿名 2024/04/04(木) 15:51:36
>>1
一人目36歳、二人目38歳でした。
孫の世話してるおばあちゃんと間違われたことあります、疲労が顔に出てたのかな。
内臓の老化が早かったり体はきついけど、子ども同士で時間つぶしてくれる点は一人っ子より楽。+3
-1
-
538. 匿名 2024/04/04(木) 15:53:47
>>532
あなたにバカにする程の興味も微塵もないけど何をそんなにキレ散らかしてんの?八つ当たりしないでくれます?+4
-3
-
539. 匿名 2024/04/04(木) 15:56:31
>>384
子どもが授かった事は嬉しい事です。😊😊
私の母は34で私を生みました。
私が57の時91で亡くなりました。
もし、母が20で生んでいたら77の私は母の世話ができただろうかと考えます。
+12
-3
-
540. 匿名 2024/04/04(木) 16:00:36
>>13
全く同じ〜!!
長年不妊治療しての妊娠だったから、職場復帰と早く欲しくて年子にした!
経産婦だからか産後の回復も、1人目に比べてかなり早くてすぐスタスタ歩けた
生後2ヶ月くらいまでは死ぬほど大変だった…
でも1人目が少しずつ育ってきてるし、年子でなければ3人目、全然いけるなと思ってる+7
-0
-
541. 匿名 2024/04/04(木) 16:01:06
二人目29で産んだ
そんな私も37歳…もうオバチャンですね…涙+0
-1
-
542. 匿名 2024/04/04(木) 16:06:59
第一子29歳
第二子31歳
地方都市だから平均的な感じ+2
-1
-
543. 匿名 2024/04/04(木) 16:09:42
>>184
私も同じ。上の子のクラスだと同じくらいのママもいるけど下の子のクラスでは最年長かな…。+4
-2
-
544. 匿名 2024/04/04(木) 16:11:12
一人目36歳
二人目38歳
体力なくなった。+1
-1
-
545. 匿名 2024/04/04(木) 16:13:15
>>384
私、母が38の時の子供だけど(上も下もいる)、私が30、母が68でそろそろ仕事辞めたいな〜くらいの時に子ども産んだから、手伝ってもらえてかなり楽だったよ!
周りは親がまだ仕事してて、なかなか手伝ってもらえないとかで大変そうな家庭もあった
どの年齢でもメリットデメリットあるから、そこまで気にしすぎずに産んだらいいんじゃないかなと思ってる!+21
-1
-
546. 匿名 2024/04/04(木) 16:17:05
>>507
でも高齢出産増えたよね。昔は女優が38で出産のニュースあると、うわー超高齢出産、凄いなって思ったけど、最近40すぎで産んでる人割といるから、それ聞いてもふーんって感じになった。+13
-0
-
547. 匿名 2024/04/04(木) 16:18:03
>>6
同じです!
今は40後半で下の子が高学年なるんだけど、さすがに周りのお母さん(年齢は知らないけど)は若い気がする。+2
-1
-
548. 匿名 2024/04/04(木) 16:20:44
15年前、37歳だった。
当時は周りに比べて高齢だったよ。今はあるかな+0
-1
-
549. 匿名 2024/04/04(木) 16:21:38
>>1
二人目29歳。
それで終わりにした。+0
-0
-
550. 匿名 2024/04/04(木) 16:22:36
39歳不妊治療した+0
-1
-
551. 匿名 2024/04/04(木) 16:24:50
>>196
保育園児がいてフルタイムに家事育児
それで平日もジム通いができるのが凄いね
体力よりもその生活リズムが知りたいくらい+43
-0
-
552. 匿名 2024/04/04(木) 16:25:16
>>6
がんばったね😳+4
-3
-
553. 匿名 2024/04/04(木) 16:26:27
7人目は37歳で産んだよ!+3
-2
-
554. 匿名 2024/04/04(木) 16:30:07
1人目 26さい
2人目 32さい(この夏の予定)+0
-1
-
555. 匿名 2024/04/04(木) 16:33:14
1人目25
2人目27
3人目39
+4
-1
-
556. 匿名 2024/04/04(木) 16:36:12
>>507
いいねもマイナスもなく、ふーんそうなんだで終わりだわ。それぞれ結婚や出産にはタイミングがあるし、早く結婚してもすんなり授かるとも限らないし。身の周りだと、今アラフォー以上でハイキャリアの人ってそのくらいが普通かも。+11
-1
-
557. 匿名 2024/04/04(木) 16:41:06
>>10
似てる。今40歳だけど、子供がある程度大きくなったから楽になったけど、上の子が幼稚園とかの時期思い出せない。+2
-2
-
558. 匿名 2024/04/04(木) 16:49:18
現在40歳、2人目は28で産みました。現在子供は高1と中1。小さいうちは2人で精一杯だったけど、子育てってこんなに早く終わるのかと。今になって3人目迷い出した。産むなら一刻も早く、だけど、子供2人にお金かけてあげたいから踏み切れない。+7
-1
-
559. 匿名 2024/04/04(木) 16:50:50
28歳。
ちなみに1人目は24歳の頃でした👶+2
-1
-
560. 匿名 2024/04/04(木) 16:57:04
1人目34歳
2人目36歳
転勤族で田舎に住んでるけど、まぁ若いお母さんの多いこと…!!+2
-1
-
561. 匿名 2024/04/04(木) 16:59:20
31歳+0
-0
-
562. 匿名 2024/04/04(木) 17:02:04
>>10
そんな理想かな?
大学出てるとするとほぼ社会人生活ないってことだよね+3
-8
-
563. 匿名 2024/04/04(木) 17:02:48
2人目33歳
3人目まで考えず現在38歳
2人までで諦めました。+0
-1
-
564. 匿名 2024/04/04(木) 17:03:33
1人目29歳
2人目32歳
3人目34歳今妊娠中
もっと若かったらなーとは今まで思ったことない+1
-0
-
565. 匿名 2024/04/04(木) 17:03:54
>>133
16さんと同じだけど、めちゃくちゃ体しんどいよー
やっぱり20代で産み終えるのが理想だと思ってる
けど理想と言われると嬉しい🥹+13
-0
-
566. 匿名 2024/04/04(木) 17:05:01
>>538
哀れな奴。
自分の書いたコメのマイナス数を見たら。+3
-6
-
567. 匿名 2024/04/04(木) 17:05:08
1人目27
2人目32
3人目34で産んだよ+0
-1
-
568. 匿名 2024/04/04(木) 17:08:57
35歳ともうすぐ38歳で出産。大学院も行ったし、海外でも働いたし、遊んだし、独身時代にやりたいことは大体やり尽くした。キャリアの基礎も構築した。業界にゆるく繋がって今は家庭を優先しているが、二人目の手が離れてきたらまたガッツリ働くぞー!+1
-1
-
569. 匿名 2024/04/04(木) 17:09:46
>>249
みなこみたいな未来が待ち受けている…娘と自分が同時期妊娠という。+0
-0
-
570. 匿名 2024/04/04(木) 17:14:02
>>42
>>223
現在の年齢書いてないもんね
今40〜50代以上の女性も沢山書き込んでると思う
昔は20代で産むのが普通だったけど
今の子は30前後がボリュームゾーンでは+22
-0
-
571. 匿名 2024/04/04(木) 17:14:23
>>17
3歳の双子がいるのに四人目を考えてるのがすごい+114
-0
-
572. 匿名 2024/04/04(木) 17:19:55
1人目29歳
2人目30歳
3人目37歳
私的には2人目産んだ後の方が大変だった
上の子もまだ2歳手前だったし 本当毎日がバタバタ
3人目は上の子らが凄く可愛がってくれたのが微笑ましく
自分もドンと構えられてたから 楽しかった思い出しかない。+0
-1
-
573. 匿名 2024/04/04(木) 17:20:13
>>13
私も29、30です!
加えて32で3人目でした!
3人年子は珍しいかなと思ってたけど
クラスに他に2人も同じような家庭があって驚きました。+3
-1
-
574. 匿名 2024/04/04(木) 17:21:32
>>26
都心だと浮かないよね
今、郊外に越したら私と親子程違うママだらけ
でもまわりでなく自分自身が出産子育てするわけだしまわりの年齢気にして出産やめるなんて後悔する
そんな悩みなんかどうでも良いくらい子供かわいいし子育て忙し過ぎて周りの事で悩む時間がない+27
-3
-
575. 匿名 2024/04/04(木) 17:23:31
みんな早いんだなぁ。
地方なのにまだ結婚もしてないや😀
もう一生独身だろうな。+0
-0
-
576. 匿名 2024/04/04(木) 17:28:34
>>196
すごい!かっこいい!
見習います!!+2
-3
-
577. 匿名 2024/04/04(木) 17:30:02
>>493
子どもは6、5、3です+2
-0
-
578. 匿名 2024/04/04(木) 17:30:21
>>566←こういう年寄りにはなりたくないな+4
-5
-
579. 匿名 2024/04/04(木) 17:30:47
>>344
悩んでいるうちに時間が経ってしまったんだよね…
もう少し早く産んでいたら…って考えてしまう+1
-0
-
580. 匿名 2024/04/04(木) 17:32:24
>>26
私も都心ですが
保育園では、20代のママは圧倒的に少なくて、ほとんど30代、40代もちょこちょこいるという感じです
(具体的な年齢は知らなくても、飲み会とか重ねるとだいたいの年齢はわかっちゃいます)+27
-0
-
581. 匿名 2024/04/04(木) 17:36:33
1人目 26歳
2人目 28歳
3人目 31歳
+0
-1
-
582. 匿名 2024/04/04(木) 17:36:44
>>342
いやーでもあなたは若いよ!ちょっとしか変わらんけど30代の2歳大きい!笑
4人目ってどうですか?
良ければ性別も知りたいです!
私は全員女で今回はまだ分かりません💦+0
-0
-
583. 匿名 2024/04/04(木) 17:38:13
34
今しんどいわ
欲しいのであれば急いだ方がいいよ+0
-1
-
584. 匿名 2024/04/04(木) 17:39:38
25、28、30で産んで、今産後4ヶ月です+0
-1
-
585. 匿名 2024/04/04(木) 17:42:00
1人目は、23歳
2人目は、25歳
3人目は、28歳+1
-1
-
586. 匿名 2024/04/04(木) 17:43:18
>>17
今30だけど、お金に余裕があれば4人目ほしかったな+8
-1
-
587. 匿名 2024/04/04(木) 17:44:21
1人目29歳
2人目32歳
3人目35歳
今39
見た目は確実に老けてるし太って筋肉減ったけど、体力に不安はまだないかな+1
-1
-
588. 匿名 2024/04/04(木) 17:45:02
一人目 27歳
二人目29歳
三人目32歳+2
-1
-
589. 匿名 2024/04/04(木) 17:47:08
1人目25歳
2人目27歳
現在28歳もう肉体的にも
精神的にもボロボロです。
周りから3人目いつ?とか聞かれるけど
そんな余裕一切ない
上の子が手がかからなくなれば
また欲しくなるとか言うけど
一から育児二度としたくない
なんなら妊婦生活も無理+0
-1
-
590. 匿名 2024/04/04(木) 17:48:37
28で1人目
29で2人目
32で3人目+2
-1
-
591. 匿名 2024/04/04(木) 17:50:05
>>410
家政婦の志麻さんもそんな感じだよね。
+1
-0
-
592. 匿名 2024/04/04(木) 17:52:26
1人目24歳
2人目30歳+0
-1
-
593. 匿名 2024/04/04(木) 17:54:12
>>1
2人目は33歳で産んだ+1
-1
-
594. 匿名 2024/04/04(木) 17:55:16
1人目 25
2人目 27
3人目 32
3人目迷ってたらデキたけど
上の子と離れてる分 良し悪しあるなぁ。。
上2人が2歳差だから年の差きょうだいの
育児に慣れなくて大変かも💦+1
-1
-
595. 匿名 2024/04/04(木) 17:56:06
>>1
28で1人目
31で来月2人目産まれます
私も正直35までに2人目出来なかったら諦めようと思ってた+1
-1
-
596. 匿名 2024/04/04(木) 17:57:08
>>1
1人目24、2人目27、3人目29
今31だけど29くらいから体力がなくなってきて毎日仕事と家事と育児で疲れ果ててます。
旦那の協力がなかったら今頃精神病んでるかもしれない+0
-1
-
597. 匿名 2024/04/04(木) 17:57:30
>>487
>幼児までので靴のお下がり抵抗ある人いるのかな?
洋服はきれいならお下がりもわかるけど、靴は履きグセがあるからお下がりは良くないって聞くよ。
気にしない人がいるのはわかるけど、うちでは絶対にしないかな。そういう人は少くないと思う。+2
-0
-
598. 匿名 2024/04/04(木) 17:57:32
>>534
見事に男女ですね!
予定は9月で、3年生1年生年少なのでみんなトイレに勝手に言ってくれるのがかなりわたし的に楽ポイントです!
ありがとう🙂+0
-0
-
599. 匿名 2024/04/04(木) 17:58:29
2人目28で出産しました、若いお母さんと言われていますが、寧ろ地元では普通です。
+1
-1
-
600. 匿名 2024/04/04(木) 17:58:58
>>44
私も35歳おばさん!赤ちゃん抱いてます!🤣
35歳意外と元気だよ!+96
-0
-
601. 匿名 2024/04/04(木) 18:00:51
トピ申請した主です!
承認されたのも知らず、こんなにコメントきていてびっくりしました。
読んでいるとやはりみなさん比較的若くに出産されていますね。私くらいの年齢で3人目とかの方多いんですね。
最近は芸能人の結婚や妊娠のニュースが多くて、私もほしい!ってなったりするけど、収入や環境が違いすぎますよね。
子育てってお金の面だと、やっぱり中学・高校が1番大変ですか?+6
-1
-
602. 匿名 2024/04/04(木) 18:03:29
>>1
1人目31才、2人目34才、3人目38才。+2
-1
-
603. 匿名 2024/04/04(木) 18:04:03
妹は30歳で専業主婦で2人目妊娠中。職場のミドサー主任は結婚4年目だけど子無し。どちらが羨ましい?+0
-2
-
604. 匿名 2024/04/04(木) 18:05:16
一人目24歳
二人目32歳+0
-1
-
605. 匿名 2024/04/04(木) 18:05:48
1人目20歳
2人目25歳
20代30代は子育てで過ぎてったアラフォーです+5
-1
-
606. 匿名 2024/04/04(木) 18:07:44
23歳で産んで一人っ子でいこうと思ってたのに、35歳の今、もう産めなくなると思って焦ってきている…+5
-1
-
607. 匿名 2024/04/04(木) 18:07:45
>>422
シンプルにがるちゃんで35歳をおばさん呼ばわりするとマイナスされるんよ+14
-2
-
608. 匿名 2024/04/04(木) 18:10:08
>>17
リアルに四人目に悩んでる。今39歳。
体力もそうだし、年齢のことも。+27
-1
-
609. 匿名 2024/04/04(木) 18:10:28
一人目28
二人目32
三人目35
もう少し若ければあと1人欲しかった
+2
-1
-
610. 匿名 2024/04/04(木) 18:11:16
2人目は妊娠30歳、出産が31歳です。+1
-1
-
611. 匿名 2024/04/04(木) 18:13:30
>>16
全く同じ、一人目30歳二人目33歳
結婚は26歳でしたけど夫の男性不妊で
不妊治療してやっと30歳で妊娠
本当はもっと早く産みたかったけど
こればかりは仕方ないですね
下の子が、来年ハタチだけど
もう結構色々シンドイ
もし40とかで産んでたら
まだ子ども中学生とかでしょ
かなり体力つけとかないと
育てるの大変だね
+2
-1
-
612. 匿名 2024/04/04(木) 18:13:59
>>386
いや、だから今それないって話してるんだけどwいつの話なの?昔と違って今助成に年齢制限ほぼないのよ。幼稚園も保育園も無償化だし、未満児の場合も2人目以降は半額や無料だよ(上の年齢関係ないところが多い)制限ある地域でも4学年空いた場合とかだから、わざわざ年子にするメリットは少ないよ。確かに3人目の恩恵が受けられないってこともあるけど、その場合1人目が18歳超えちゃうからだしね。寧ろそこは仕方ないのでは?全部クレクレは気持ち悪いでしょ。+5
-0
-
613. 匿名 2024/04/04(木) 18:14:14
>>559
私も同じく
24歳と28歳+2
-1
-
614. 匿名 2024/04/04(木) 18:15:32
今33歳で、1人目がもう年長だからめちゃくちゃ悩んでる。このまま一人っ子でもいいかなと思いつつ、赤ちゃん見ると「かわいい、いいなー」とか思っちゃうんだよねー。+0
-1
-
615. 匿名 2024/04/04(木) 18:15:46
>>196
フルタイムで働いて週の半分はジム通いって、ジムに行ってる間(平日夜?)はパパさんが家事育児してくれてるってことかな?
コメ主さんの体力もすごいけど、ご主人もすごいのかな。+29
-1
-
616. 匿名 2024/04/04(木) 18:16:56
>>59
ブックマークがわりにしてる人がいる。あとただ単にマイナスつけてスッキリしたい人。+0
-0
-
617. 匿名 2024/04/04(木) 18:19:49
>>518
いつの時代の話してるんだろ?+3
-0
-
618. 匿名 2024/04/04(木) 18:21:01
>>597
そっかーみんなそんなに癖が着くほど履いてるんだね。うちお出かけクッションとか、夏のサンダル系とかはほとんど履かないから綺麗なままだったわ。
それこそ捨ててしまう普段靴以外にも3.4足あったから全部上げてたよ。キッズブランド靴だけじゃなくて、パンプスとかも。+1
-3
-
619. 匿名 2024/04/04(木) 18:25:58
>>1
1人目32歳
2人目34歳
3人目36歳
一般的に、これってどうなんでしょうか。
個人的には20代で産みたかったかな。+1
-4
-
620. 匿名 2024/04/04(木) 18:27:47
>>565
自分が暮らす環境ではそれ位の年齢で出産する人が多いから理想的に感じます。28ですが大学の同級生、職場の同期共に今が結婚ラッシュです。職場の先輩やきょうだい親戚、友達の家族の話しを聞いても30前後で第一子出産が圧倒的に多いです。+5
-0
-
621. 匿名 2024/04/04(木) 18:30:18
>>3
この方の言うように2人目を29歳、4人目を35歳で産んだけど、私は20代も30代も違いは何も感じなかったな+0
-0
-
622. 匿名 2024/04/04(木) 18:31:05
>>1
平均初婚年齢とか
平均初産年齢とか
平均があまり意味をなさないよね。
初婚のピークは26歳なので、
初産のピークは27歳、
第二子となるとそこに+2歳なので、
第二子出産のピークは29歳。
晚産を助長させようとする書き込みは反日フェミだと考えて間違いない。
+3
-0
-
623. 匿名 2024/04/04(木) 18:33:04
1人目が23歳
2人目が31歳
3人目が40歳
3人目は妊娠中も産後もハンパなかった…+1
-1
-
624. 匿名 2024/04/04(木) 18:33:08
33で産んだよ〜
産んだ2ヶ月後に34になったから34みたいなもんだけど+2
-1
-
625. 匿名 2024/04/04(木) 18:34:11
結局25くらいで結婚し
28くらいで産むのが良いかも
+0
-1
-
626. 匿名 2024/04/04(木) 18:35:09
>>619
都内だとこんなもん
今は全然3人目の年齢で1人目って人もいるしね+3
-2
-
627. 匿名 2024/04/04(木) 18:36:03
>>434
横からだけど、自分20代から不妊治療してて33で産まれる予定なんだけど、もう遅いのかなって不安になってたので元気出ました。ありがとう。+7
-0
-
628. 匿名 2024/04/04(木) 18:36:09
>>270
横、私は50さんではないですが、一人目と二人目の間に2回流産していて、不育症の検査受けました。結果原因不明で、体質改善の漢方薬のみ処方してもらいましたが、次の妊娠で無事出産できました。
12週くらいまでは不育症で通ってた病院で細かく妊婦健診してもらってました。+0
-0
-
629. 匿名 2024/04/04(木) 18:39:27
1人目25歳
2人目29歳
1人目の産後はわからない事だらけで記憶がないけど身体のしんどさはなかったかも。
2人目の産後は自分の衰えを感じた、、。+0
-1
-
630. 匿名 2024/04/04(木) 18:42:30
1人目24歳
2人目25歳
1人目なかなかできなくて焦ったな
結婚は20歳+3
-1
-
631. 匿名 2024/04/04(木) 18:45:58
>>382
うちは違うけど、年子と7歳差の2択なら、年子を選ぶかなぁ。
年齢差のあるきょうだいって微笑ましくはあるけど、出かける場所に色々制約できちゃいそうだし。+3
-0
-
632. 匿名 2024/04/04(木) 18:52:01
>>84
同じくらいだー!
23、27、32で産んだ。
第一子では若いママ、第二子では普通(年上ママと年下ママと半々くらい)、第三子では田舎だからか、上の方だった。
3人目はめっちゃかわいい!
でも、3人の子育ては忙しくて大変!
お金と体力があったら、もう1人産んでたかなぁー。いや、大変かなー。+4
-1
-
633. 匿名 2024/04/04(木) 18:54:00
子育て体力の話。
ぶっちゃけ、40代のうちはどうにかなると思う。
今私はアラフィフなんだけど、この年齢でフルタイムで働きながら毎週土日に部活の遠征とかあったら、ぶっ倒れていたと思う。
もちろん、人によると思うけど、更年期は気をつけてね。
+4
-0
-
634. 匿名 2024/04/04(木) 18:55:54
>>2
DQNか+8
-0
-
635. 匿名 2024/04/04(木) 18:56:11
>>3
1人目20歳
2人目25歳
3人目35歳
2人目までは余裕だった。
3人目は本当にやばかった比較にならない
どっちも経験してない人にはわからないと思う
20歳のお産はめちゃくちゃ軽い
人間の身体的には17〜23位で産むようになってると思う+16
-6
-
636. 匿名 2024/04/04(木) 18:56:31
26
30
33+1
-1
-
637. 匿名 2024/04/04(木) 19:00:11
1人目22歳
2人目25歳
年齢関係なく障がいのある子って産まれるんだなって
身をもって知ってる。+1
-1
-
638. 匿名 2024/04/04(木) 19:01:15
19歳
22歳
現在27歳で本当は3人目欲しいけど
高校大学やら今後の金銭的な面が未知数過ぎて悩んでる。
高校の奨学金ですら二人目が産み終わった後に
払い終わってて子供らに奨学金使わせたくないと考えると
諦めるしか無いのかなと思う。+1
-1
-
639. 匿名 2024/04/04(木) 19:01:40
>>36
上のお子さん達が思春期の頃に一番下の子が産まれるってどんな感じでしたか?お兄ちゃん、お姉ちゃんというよりは第二のパパママみたいですか?+3
-1
-
640. 匿名 2024/04/04(木) 19:03:53
>>607
えぇ… アラフォーでそれは+1
-9
-
641. 匿名 2024/04/04(木) 19:05:38
晩婚かつ不妊治療を経てだったので、1人目39歳、2人目40歳終了間近でした。
焦りもあり1人目の不妊治療はかなり辛かったです。
2人目欲しかったので、1人目産んですぐにまた不妊治療したら、今度はたった1回の人工授精でできた不思議。
今後のことを考えるとお金もかかるし、独身時代から子どもができた時貯金をしてたので、やっと役立つときが来た!
+2
-2
-
642. 匿名 2024/04/04(木) 19:06:17
>>246
😂+2
-0
-
643. 匿名 2024/04/04(木) 19:06:26
1人目 21歳
2人目 29歳
1人目は去年成人しました!+0
-1
-
644. 匿名 2024/04/04(木) 19:08:55
>>639
1人目は娘で、中2の反抗期で勉強もしなかったんだけど
3人目が産まれてから反抗期も落ち着き、人が変わったように勉強する様になったよ笑
産まれたての赤ちゃん見て気持ち変わったんだろうな
ちょうど旦那が激務のシーズンだったから、お風呂からあげてくれたり泣いたら抱っこしてくれたり、めちゃくちゃ助かったよ
今も毎年誕生日プレゼント買ってきてくれるし+11
-1
-
645. 匿名 2024/04/04(木) 19:10:11
28+0
-0
-
646. 匿名 2024/04/04(木) 19:15:23
1人目20
2人目28+1
-1
-
647. 匿名 2024/04/04(木) 19:16:03
>>626
30代後半で1人目って人めっちゃいるけど、みんなできてるから普通にできると思うと危険な気がする
私37だけどホルモンバランス崩れてきてるなって感じるよ…こんなんで妊娠出産とかムリムリ
若い頃出産したとき何もトラブルなかったけど、今やったら何かしらトラブル出てきそうだからもう絶対産まない+3
-1
-
648. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:01
>>1
二人目は36かな。
都内だから別に年上の方でもないかな。
晩婚の人や未婚の人が多い。
+0
-1
-
649. 匿名 2024/04/04(木) 19:22:58
41歳第二子妊娠中にマタ旅して旅館の食事にキレて晒した人が炎上してる+0
-4
-
650. 匿名 2024/04/04(木) 19:23:43
>>619
私も1人目32、2人目36
やはり二人目は回復も妊娠中もきつかったから20代で産むのが生物的にはベストなんだろうなと思う。
でも自分の精神年齢的にはこれくらいの年齢でよかったなとも思ってる。+2
-1
-
651. 匿名 2024/04/04(木) 19:24:48
>>649
このポストもどうかと思うけど、さすがに名前までさらさなくてもよくない?+3
-0
-
652. 匿名 2024/04/04(木) 19:27:14
1人目 21
2人目 23
3人目 26+2
-1
-
653. 匿名 2024/04/04(木) 19:27:25
>>85
35歳以上の、あらゆる事情がある方々でしょうね+4
-1
-
654. 匿名 2024/04/04(木) 19:30:46
24第一子
29第二子
33第三子+2
-1
-
655. 匿名 2024/04/04(木) 19:31:10
>>601
かかる金額だけの話だと、
大学生>高校生>中学年>小学生
だけど、子どもが大きくなると、母親もフルで働けるようになったり、父親も年齢が上がって収入が増えたりするんだよね。
うちは、子どもたちが小学生の時が一番大変だったかな…+0
-0
-
656. 匿名 2024/04/04(木) 19:32:33
1人目 15歳
2人目 17歳
3人目 20歳
4人目 27歳
いま35歳
もうきつい
+0
-3
-
657. 匿名 2024/04/04(木) 19:32:49
まあ高卒の人って結婚出産早いくらいしか自慢できることないからね+3
-1
-
658. 匿名 2024/04/04(木) 19:33:03
>>651
先に旅館の名前晒したのはこの人だしなにより自分で世界中に名前晒してるしなぁ+0
-2
-
659. 匿名 2024/04/04(木) 19:33:11
26歳+0
-0
-
660. 匿名 2024/04/04(木) 19:34:13
>>1
2人目は37歳で出産。
ちなみに1人目は33歳。
4年間は流産したりで、なかなか出来なかったよー。
結果4歳差は楽で良かった。
+3
-1
-
661. 匿名 2024/04/04(木) 19:39:07
1人目29歳
2人目31歳(妊娠中)+2
-1
-
662. 匿名 2024/04/04(木) 19:40:01
結婚が遅くて
33で一人目
35までに産み終えたくて急いで
34で二人目の年子
結果めっちゃシンドイ
でも二人産めたことに悔いはないよ!+3
-1
-
663. 匿名 2024/04/04(木) 19:40:11
>>644
ヨコ。上のお子さん達も自分よりか弱い赤ちゃんを守らないと!みたいに親心みたいなのを感じたのかな
なんか勝手に感動しました+9
-0
-
664. 匿名 2024/04/04(木) 19:43:52
39歳で産みましたー!
個人的にギリギリセーフって感じだった+1
-0
-
665. 匿名 2024/04/04(木) 19:44:23
>>246
別に気にしない。マイナス凄いなーとは思ったけど。+2
-0
-
666. 匿名 2024/04/04(木) 19:48:19
>>435
わたしも2人産んだ&34歳36歳で
でも特に漏れは感じないかな
➖多いけど産んだ年齢じゃないと思う
筋力かな?+1
-2
-
667. 匿名 2024/04/04(木) 19:48:32
1人目24歳
2人目27歳
自分的にちょうどよかった!
今43歳だけど、自分にも時間とお金かけられるし。
30代後半で1から子育てとか想像するだけでゾッとするな。+3
-2
-
668. 匿名 2024/04/04(木) 19:48:51
>>1
1人目は30
2人目は32
3人目は34で産みました。
やっと2人目が今月入園なので、日中少しは楽になるかな、という気持ちと、私の慌ただしい一番賑やかな子育て期間も終わりが見えてきて寂しい気持ちと…
夫が反対しているし、私の体力もずっと限界を超えてる感じなので4人目はないけど、もう少し早く産み始められてたら違ったかな、と思ったり…
+3
-1
-
669. 匿名 2024/04/04(木) 19:51:15
1人目 23歳
2人目 25歳+0
-1
-
670. 匿名 2024/04/04(木) 19:52:44
21.24.27+1
-1
-
671. 匿名 2024/04/04(木) 19:57:34
27で2人目産んだよ。+0
-1
-
672. 匿名 2024/04/04(木) 19:58:11
>>633
本当それ。
幼児の育児の大変さで40代の出産は大変とかなんとかなるとか議論になることが多いけど、小学生は一旦落ち着いて、中高生が人にもよるけどまた体力勝負になってくるよね。
部活の朝早くからの配車当番、習い事関連のいろいろ、夜遅くの塾の送迎、それに伴う早めの夕飯、受験にまつわる模試や面談などいろいろ…
休まるときがなくて大変だなーと思うことが多々あった。
今40過ぎでまだ元気だからなんとかなってるけど、これを10年後にやろうとしたら、更年期も重なって、つらいんじゃないかと思う。一時期ジエノゲスト服用してた頃に副作用の更年期症状が出てたから、よけいにそう思う。
+1
-1
-
673. 匿名 2024/04/04(木) 19:58:21
1人目25さい
2人目26さい+1
-1
-
674. 匿名 2024/04/04(木) 19:59:24
1人目29歳
2人目31歳
3人目33歳 で産みましたよ~+0
-1
-
675. 匿名 2024/04/04(木) 20:00:34
1人目30歳
2人目31歳
3人目も欲しかったけどこの物価高と今年35歳になるしで諦め気分。全然体力はあるんだけど36週くらいから絶対血圧が上がって安静ばっかりになっちゃうから、今いる子供たちの事を考えると無理に近いかなと。+0
-1
-
676. 匿名 2024/04/04(木) 20:01:19
32歳ー!
今3ヶ月だけど、すでにつらいよ
1人目より寝てくれるタイプだから助かってるけど昼寝しないようになったら死ぬと思う+2
-0
-
677. 匿名 2024/04/04(木) 20:03:03
34歳 長女
39歳 長男
40歳 次男
ようやった私
長男の前に流産したけど負けずに次の月に妊娠して
婦人科の先生おったまげてた+6
-2
-
678. 匿名 2024/04/04(木) 20:03:10
1人目 24歳
2人目 26歳
3人目 29歳
今 44歳
同世代はまだ小学生の子供がいる子が多い
外遊びに付き合う体力がもうないから
20代のうちに産み終えてよかった+3
-1
-
679. 匿名 2024/04/04(木) 20:05:48
今36で2人目妊娠中
正直、初産かまだ独身の子以外はもう周り産み終わってるかなーー+4
-2
-
680. 匿名 2024/04/04(木) 20:05:54
1人目…31歳
2人目…35歳
3人目…41歳(妊娠中)+1
-1
-
681. 匿名 2024/04/04(木) 20:08:07
>>39
1人目22歳、2人目23歳の年子で出産。
33歳の現在(今年34)、もう一人欲しいなぁ…ゆっくり子育てしたいなぁって焦りを感じますが2年前に離婚したんだった。笑+6
-1
-
682. 匿名 2024/04/04(木) 20:08:43
>>562
そんなこと言ってたらいつ産めばいいのよ
2人以上生むとなったら余裕で40歳超えるわ+9
-1
-
683. 匿名 2024/04/04(木) 20:10:33
>>276
割引のために2歳差で産んでるんじゃないと思うけどw
2歳差が理想の人って多くない?現に周りも2歳差が1番多い。+1
-2
-
684. 匿名 2024/04/04(木) 20:12:50
>>7
横だけど、中学校の頃
リアル14歳の母いたよ
シングルで産んでた+15
-0
-
685. 匿名 2024/04/04(木) 20:14:44
>>118
今じっくり子育てしたくて離す人多いよね。(実際は世間が厳しくて躾行き届く年齢差にしたい)
↑これはあなた個人の考えでは?じっくり子育てしたいから離すというよりはフルタイム共働きや核家族が増えて時間や気持ちに余裕がなくて2人目踏み切れない人の方が多い時代だよ。躾行き届く年齢差だなんて考えながらじっくり子育てできるのはそれこそ専業主婦の方や時間やお金に余裕ある人じゃない?
何歳離そうと子育てにかかる金額は変わらないし。+8
-1
-
686. 匿名 2024/04/04(木) 20:14:56
37歳です。
ちなみに1人目は29歳でした。なかなか二人目できず不妊治療し、流産したりもしてようやく8歳差で二人目に恵まれました。+2
-1
-
687. 匿名 2024/04/04(木) 20:15:50
>>1
2人目は
29 歳+0
-1
-
688. 匿名 2024/04/04(木) 20:16:32
一人目18
二人目22
三人目25+0
-1
-
689. 匿名 2024/04/04(木) 20:17:12
>>39
出産年齢同じで現在35歳。
なんか周りの小さい子供を見ると本当授かりたくなる。
性行為無しなら育てあげたい+0
-1
-
690. 匿名 2024/04/04(木) 20:17:22
>>425
産むならいまだよ!
+2
-0
-
691. 匿名 2024/04/04(木) 20:18:31
2人目は23歳!1人目は20歳!早かったかもしれないけど若さで溢れてたし育児するには体力万全な若さだったから育てられたのかも。今36歳で子育て1からって言われると正直自信ない😭今は体力が無さ過ぎるから子育て出来る自信がないし当時より経済的、環境的に無理だな+0
-1
-
692. 匿名 2024/04/04(木) 20:19:23
1人目19歳
2人目22歳
現在39歳です+1
-1
-
693. 匿名 2024/04/04(木) 20:21:30
>>1
1人目25歳、2人目30歳+0
-1
-
694. 匿名 2024/04/04(木) 20:21:44
1人目28歳
2人目29歳
3人目現在33歳で妊娠中
年子、めちゃくちゃかわいい。
大変だったけど2人仲良く遊んでる姿を見ると近い年で産んで本当に良かったと思う。
上2人が少し歳の離れたきょうだいをかわいがってくれるのも楽しみです。+3
-1
-
695. 匿名 2024/04/04(木) 20:23:03
>>177
私も1人目妊娠中は2人目もすぐほしいと思ってたけど、実際産まれたらキャパオーバーですぐ2人目妊活!ってなれなかった💦 上の子が1歳になる前とかなりたてですぐ2人目妊娠する人ほんとすごいと思う。私の周りで年子とか二歳差はもれなく実家近いかパパ帰り早いのどっちかだけど、うちはどっちも違うからきついと思った。+2
-0
-
696. 匿名 2024/04/04(木) 20:23:08
>>3
1人目30歳
2人目36歳
1人目の時は子育て頑張らなきゃ!ママ友作らなきゃ!って体力があるからか張り切りすぎて疲れてたな、、
2人目は体力無いぶん、経験値で何とか乗り切ったよ^^
精神的には2人目のほうが楽だったかも。+13
-1
-
697. 匿名 2024/04/04(木) 20:24:52
>>1
1人目 36歳
2人目 41歳
一人っ子にするつもりが急遽1年限りと決めて治療した
体力がある方だから何とかやっている
2人目の保育園では最長老だと思う
ちなみに都心+2
-1
-
698. 匿名 2024/04/04(木) 20:25:36
>>6
3人目が38、9歳の人も珍しくないから二人目がそのくらいでもいいよね
遺伝子の問題とか言われるなら初産がいくつでも関係ないし+8
-2
-
699. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:44
>>694
年子つらい?
32歳で結婚したから出来るだけ急いで生みたいんだけど、年子がきついなら2歳は離すか考えてる
そんな上手くいくかも謎だけど+2
-1
-
700. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:49
トピずれごめんだけど3人以上いる人の家の年収知りたいよ
年齢もだし、子供にかかるお金考えたら2人が限界+0
-1
-
701. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:52
2人目33歳で産んだー
3人目が35なんだけど、理想は最後の子が33くらいだと色々とラクかなと思う+1
-1
-
702. 匿名 2024/04/04(木) 20:27:54
>>10
一年ズレて1人目27だけど家も三年おき3人。
可愛いすぎたけど赤ちゃん授乳で次男入園前のトイトレと長男の家での勉強チェックと家事諸々でひっくり返りそうだったw
だけど振り返ると1番3人揃って可愛すぎて1番幸せな日々だった。
遠くから日々頑張れるよう念を送るよ。頑張って
!
+8
-2
-
703. 匿名 2024/04/04(木) 20:29:54
36。
今42だけど、産んで良かったと思ってるよー。+7
-1
-
704. 匿名 2024/04/04(木) 20:31:37
>>672
うちの母は40〜50代とぶっちぎりで元気でそのままの勢いで60代へ。今は70代半ばになり、流石に衰えを見せ始めたけど、1日1万歩は悠に歩くし、自転車も40代の私が勝てないくらいさっさと行ってしまう。現役でスポーツしているからかチームのお仲間も元気いっぱい。私も見習って頑張りたい。+0
-0
-
705. 匿名 2024/04/04(木) 20:35:31
>>699
何歳差でも子育ては大変で辛い時もあると思うから年子だから辛いと思った事はないなー
思い返しても逆に年子で良かったとしか思わない
コメントで上の子一歳とかで妊娠する人信じられないみたいなのよく見るけど、私は上の子が育てやすい赤ちゃんだったからか2人目はいつできてもいい!って思って運良くすぐ授かれたから気持ち的にも病むことがあまりなかった
+2
-0
-
706. 匿名 2024/04/04(木) 20:36:53
34歳
一人目は28歳
ちょうど良かったと思ってる+2
-0
-
707. 匿名 2024/04/04(木) 20:37:26
>>86
実際都内はこんな感じだと思う。
うちの職場は女性ばかりだけど、まさにこんな感じ。+21
-2
-
708. 匿名 2024/04/04(木) 20:37:34
1人目21歳
2人目23歳
3人目27歳
4人目36歳
+7
-2
-
709. 匿名 2024/04/04(木) 20:38:01
38と40
今、2歳と0歳。
体力が欲しいー!+5
-1
-
710. 匿名 2024/04/04(木) 20:39:30
26歳1人目、男
28歳2人目、男
現在35歳、女の子ほしいけど今から妊娠→出産→新生児→イヤイヤ期→『やめとこ...』のループ+1
-1
-
711. 匿名 2024/04/04(木) 20:40:29
>>1
35歳で2人目の予定!10年後にどう思うかだよ。私は産んでよかったと思う!だから妊活した+3
-1
-
712. 匿名 2024/04/04(木) 20:41:04
45+0
-1
-
713. 匿名 2024/04/04(木) 20:42:20
1人目⑯
2人目⑰
2人目は今の旦那💦1人目は逃げられた+0
-2
-
714. 匿名 2024/04/04(木) 20:43:54
>>1
1人目25歳
2人目27歳
3人目29歳
0.2.4歳を連れて歩くのはかなり大変でしたが、5.7.9歳になった今はだいぶ楽になりました!+2
-1
-
715. 匿名 2024/04/04(木) 20:44:08
触れない方がいいのかも知れませんが、
ご主人の年齢も気になりました!
私35、旦那41、一人っ子と決めてましたが、
35歳過ぎてから、気持ちが揺れ意志がブレブレ…旦那の年齢も気になります(^^;+1
-0
-
716. 匿名 2024/04/04(木) 20:44:32
1人目 24歳
2人目 27歳
今年36歳になります。子供達が男の子なので、周りからは3人目女の子頑張ってみたら?と言われますが、もういちから子育てしたくないです(笑)+0
-0
-
717. 匿名 2024/04/04(木) 20:45:03
>>512
返信ありがとうございます!
やはり小中学校が貯めどきですね。うちは正社員共働きとはいえ住宅ローンも始まったばかりだし、将来不安だ…。+0
-0
-
718. 匿名 2024/04/04(木) 20:45:28
>>299
保育園ってそうなの?
ママの歳も出身地も前職もある程度知ってるわ+0
-0
-
719. 匿名 2024/04/04(木) 20:46:15
>>196
すごい。私もこうなりたい。+0
-1
-
720. 匿名 2024/04/04(木) 20:47:04
>>1
結婚27歳
一人目29歳
二人目31歳
いま37歳。
ほんとはもう一人欲しいとこだったけど、自分の体のキャパが越えそうなんで…+3
-1
-
721. 匿名 2024/04/04(木) 20:47:43
>>1
私の親も32歳で1人目産んで2人目35歳で私産んだよ
自分で言うのもなんだけど特に正確に問題は無いと思います+5
-0
-
722. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:01
>>118
最後の一言が実にガルっぽい
いや、全体的にガルっぽい+2
-0
-
723. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:42
1人目26歳で産んで、現在34歳2人目妊娠中。欲しいって思った時になかなか授かれず、9学年も空いてしまった。今まさに悪阻で辛いけど上の子が本当に支えてくれてる。+3
-1
-
724. 匿名 2024/04/04(木) 20:50:01
34歳です。+1
-1
-
725. 匿名 2024/04/04(木) 20:50:07
>>574
第二子40歳で産んだけど、たまに実家に帰省したときに公園とか子供集まる場所行くと周りの親が明らかに自分より若い。3世代親子みて自分はお母さんよりおばあちゃんの方が歳近いのでは?と思うことがある。
+4
-1
-
726. 匿名 2024/04/04(木) 20:50:40
>>196
40代50代って若い時より力とか無くなっちゃうイメージだけど握力とかあるのその世代なのよね 前なにかのグラフで見てほーと思った事がある+3
-0
-
727. 匿名 2024/04/04(木) 20:52:03
>>10
めっちゃ理想+1
-1
-
728. 匿名 2024/04/04(木) 20:52:47
>>177
私もみんないいタイミングで産んでて羨ましい〜と思った
自分は177さんとほぼ同じだ
1人目 34歳
2人目 37歳
3人目 42歳
全員遅めだけど自分が体力オバケってよく言われるから思ってたほど育児つらくなくてよかった+5
-1
-
729. 匿名 2024/04/04(木) 20:52:56
28歳+0
-1
-
730. 匿名 2024/04/04(木) 20:54:18
1人目24歳
2人目26歳
3人目29歳+1
-1
-
731. 匿名 2024/04/04(木) 20:57:30
>>190
あなたは何歳で産んだの?
わたしも高齢出産
やっぱり遅いって思われてるんだ。
あなたみたいな人、クラスにいたら嫌だな+2
-4
-
732. 匿名 2024/04/04(木) 21:00:29
>>23
全く同じ。
3人目考えてたけど、今年37になるし歳の差とか考えてもう諦めてしまった。+2
-1
-
733. 匿名 2024/04/04(木) 21:02:13
>>1
1人目33歳
2人目35歳
ただ2人目産んだ1週間後が誕生日だったからほぼ36歳といっていいかも。私の場合は1人目の方が妊娠中も出産も産後の育児もキツかったな〜。+3
-1
-
734. 匿名 2024/04/04(木) 21:04:06
>>672
そう!小学生で落ち着いて中高で反抗期、部活、受験の準備。プレ更年期障害入ってるし鬱っぽくなってぶっ倒れそうになった。今年43歳だけど50代でこれを乗りきれるのかどうか。。人それぞれだけど。子育ては就職して自立するまでは心配事がつきない。+0
-0
-
735. 匿名 2024/04/04(木) 21:07:48
1人目27
2人目28
3人目30
+0
-1
-
736. 匿名 2024/04/04(木) 21:09:04
>>3
この方はとても田舎の方だと思われる。
都会ならむしろ35歳で第一子とかザラにいるよね。+17
-1
-
737. 匿名 2024/04/04(木) 21:10:28
>>257
32も37もおばさんに変わり無くない?+3
-5
-
738. 匿名 2024/04/04(木) 21:10:33
2人目を35で産みました。
今その子が4歳になって、だいぶ楽になってきたけど、自分39だし体力的に3人目は絶対無理。
早めに2人目産んでる人が羨ましいなと思います。
+1
-1
-
739. 匿名 2024/04/04(木) 21:10:38
>>6
仕事もバリバリしてる都会の人はこういう感じだよね+7
-2
-
740. 匿名 2024/04/04(木) 21:12:07
1人目→30歳
2人目→33歳
3人目→36歳来週出産予定です
今35歳で初産の人だって普通にいますよ。+3
-1
-
741. 匿名 2024/04/04(木) 21:13:27
1人目27歳
2人目29歳
でした
+0
-0
-
742. 匿名 2024/04/04(木) 21:15:16
1人目20歳 2人目22歳+1
-1
-
743. 匿名 2024/04/04(木) 21:17:15
>>10
1人目31
2人目33+2
-3
-
744. 匿名 2024/04/04(木) 21:17:47
1人目35歳
2人目40歳
+1
-1
-
745. 匿名 2024/04/04(木) 21:18:27
20歳+0
-1
-
746. 匿名 2024/04/04(木) 21:19:08
>>723
うちも今年7歳の子供がいる35歳。
流産を繰り返して中々授かれずです。
うちも今年授かれたらいいなぁ、、、
年の差育児応援しています!元気な赤ちゃん生んでくださいね。+1
-0
-
747. 匿名 2024/04/04(木) 21:20:53
38+1
-1
-
748. 匿名 2024/04/04(木) 21:21:54
>>12
私も一人目二人目一緒の年齢に産んだ。
やっぱり若かったからかな?噂で聞くより疲れなかった笑
35の今なら多分1日公園なんて疲れて無理+4
-2
-
749. 匿名 2024/04/04(木) 21:22:57
>>42
最新の統計見たら全然そんなことないよ
20代の母親から生まれる子供が30代以上より多かったのは2000年頃まで
その頃の母親は今アラフィフくらいだろうね
実際ガルちゃんで多い年齢層はその辺だろうし+4
-0
-
750. 匿名 2024/04/04(木) 21:27:23
>>3
高齢出産の子供が賢い理由がよく分かった。+1
-3
-
751. 匿名 2024/04/04(木) 21:28:47
>>84
>三人目のときに31歳なんて初産でもおかしくない年齢だから困らないねー!体力あるし楽だねー!それなら4人目もいけるよー!って産婦人科医、看護師、ママともにも散々いわれた
話しズレるけど、ガル見てると初産30オーバーの人が酷い言われような時あるけど、やっぱり初産でもおかしくない年齢だよね31、32位とか。
中卒高卒で早く出産した人達と、大卒とかで初産が30オーバーの人達どっちに対しても小馬鹿にしたようなコメント絶対付くけど何だかなーと思って見てる。+8
-0
-
752. 匿名 2024/04/04(木) 21:28:54
23歳1人目
25歳2人目
27歳3人目
27の3人目で体力的にも限界と感じたので
30すぎて子供出産してる人ほんと尊敬+2
-1
-
753. 匿名 2024/04/04(木) 21:29:05
>>14
何が言いたいの?+4
-1
-
754. 匿名 2024/04/04(木) 21:29:50
一人目27歳
二人目32歳
5歳差姉妹だけどケンカ激しいです。でも将来は仲良くしてほしいな+1
-1
-
755. 匿名 2024/04/04(木) 21:30:13
>>89
同じく
20代だったらもう少し体力あったのかなって思った+0
-0
-
756. 匿名 2024/04/04(木) 21:30:20
>>338
わたしも色々あり不妊治療を経て37で出産、現在二人目に向けて治療中だよ!
あれこれ言うやつはどこにでもいるけど放っておこう。そんなもん気にして妊活のストレスになってもいい事ない!頑張ってると思うけど、がんばろうね。+5
-1
-
757. 匿名 2024/04/04(木) 21:31:46
1人目26歳
2人目28歳+2
-1
-
758. 匿名 2024/04/04(木) 21:32:24
>>1
1人目31歳
2人目33歳
どっちも妊娠高血圧症で大変すぎた。
マタニティライフはほぼ病院+1
-1
-
759. 匿名 2024/04/04(木) 21:35:16
1人目29歳
2人目33歳
今37歳で3人目は金銭的にもだけど1番は自分の体力面の限界が出てきそうで考えていません。
たまぁにもう1人居たらもっと楽しいかなぁとも思うけれど、現実を見て〜と我に返ってる。
1日子ども達と外遊びしたら翌日身体が悲惨な事になっているし、とにかく疲労が抜けない。
もちろん同年代で2人目、3人目出産している知人はいるので素直におめでとうって思うけれど私自身は絶対キャパオーバーになると思う。+2
-1
-
760. 匿名 2024/04/04(木) 21:35:49
1人目297
27人目33+0
-2
-
761. 匿名 2024/04/04(木) 21:39:17
>>240
計画通り生きれたら誰も苦労しないんだわ+2
-0
-
762. 匿名 2024/04/04(木) 21:40:10
1人目26歳
2人目29歳
共働き正社員で核家族。ちなみに田舎。
つわりもひどいし30歳過ぎて産む自信がなさ過ぎて2人でいいです。
+1
-1
-
763. 匿名 2024/04/04(木) 21:42:22
>>86
がるちゃんやってる年齢層の問題でしょ+3
-0
-
764. 匿名 2024/04/04(木) 21:43:00
>>752
30で1人目
思ったよりきついので夫婦で子は1人と決めた笑+2
-0
-
765. 匿名 2024/04/04(木) 21:43:17
1人目 28歳
2人目 30歳
3人目 35歳+2
-1
-
766. 匿名 2024/04/04(木) 21:43:32
>>292
病院勤務だけど42歳まではよく見る。
43歳以上は、いたらおっ!てなるくらい減るね。+3
-0
-
767. 匿名 2024/04/04(木) 21:44:50
>>760
どうしたん?笑+3
-0
-
768. 匿名 2024/04/04(木) 21:45:51
>>1
34、37で2人兄弟
地方だけど、別に高齢過ぎる感じはない
ただ、3歳差はやめとけば良かった
高校入学と大学入学が被る年が地獄(もちろんその後もだけど)+2
-1
-
769. 匿名 2024/04/04(木) 21:45:52
20代で産み終わりたくて26歳の時に結婚したのに不妊治療して結局1人目30歳、2人目33歳で産んだ。
若ママへの憧れがずっとある+2
-3
-
770. 匿名 2024/04/04(木) 21:46:24
>>430
性別聞いてない+11
-3
-
771. 匿名 2024/04/04(木) 21:46:40
上と4歳違いで27歳+0
-1
-
772. 匿名 2024/04/04(木) 21:48:30
>>740
来週出産予定!?
安産お祈りしときます!+5
-1
-
773. 匿名 2024/04/04(木) 21:48:47
>>1
40歳で2人目産みました。
1人目は36。
+2
-1
-
774. 匿名 2024/04/04(木) 21:50:32
>>3
質問は何歳で産むべきか?ではなくて
何歳で産みましたか?なんだけど
日本語読めない人かな?+1
-0
-
775. 匿名 2024/04/04(木) 21:51:09
37
+0
-0
-
776. 匿名 2024/04/04(木) 21:52:14
36歳
高齢出生です+0
-0
-
777. 匿名 2024/04/04(木) 21:52:34
>>423
若い人より確率が上がるからって
圧倒的に健常児が生まれる確率の方が高いのになに言ってるんだかw+5
-1
-
778. 匿名 2024/04/04(木) 21:53:11
1人目 33歳
2人目 40歳+0
-0
-
779. 匿名 2024/04/04(木) 21:53:54
>>494
これって高齢出産良くないって刷り込みもない?
たった4年で傷の治りも回復も全く違うなら
他の外科手術でも同じなはずだけどあんまり聞かないよね+1
-1
-
780. 匿名 2024/04/04(木) 21:54:12
45歳です+0
-0
-
781. 匿名 2024/04/04(木) 21:54:21
>>3
わかる。私は24で結婚して仕事や旅行と夫とふたりの時間を楽しみ
一人目は27、二人目29で出産
悩んだけど欲しかったから三人目33で生んだけど一番そのあとがつらい
三十代後半でも第一子とかザラだし若々しいお母さんいっぱいいるからある意味羨ましい
年齢だからか三人生んだからか体ボロボロだよ
ちなみに今37です。まだまだ頑張らないと。+4
-3
-
782. 匿名 2024/04/04(木) 21:55:45
>>12
青春なさそう+8
-4
-
783. 匿名 2024/04/04(木) 21:56:06
一人目25才
二人目30才
+1
-1
-
784. 匿名 2024/04/04(木) 21:56:26
>>410
すごい!
40歳初産の人が最終的に3人の子持ちになるなんて周りの人たちは誰も想像してなかっただろうな+3
-1
-
785. 匿名 2024/04/04(木) 21:56:40
>>1
28で1人目
32で2人目
35で3人目
4人目迷い中の37歳
すごく欲しいけど悪阻怖いし3人目産んだ後はしょっちゅう風邪引いてたし、腰もやられてたし確実に老いを感じたから悩む・・+3
-1
-
786. 匿名 2024/04/04(木) 21:59:18
1人目24歳
2人目26歳+0
-1
-
787. 匿名 2024/04/04(木) 21:59:27
>>86
単純に、ガルは氷河期世代が多いからでは?+1
-0
-
788. 匿名 2024/04/04(木) 22:01:28
1人目 23歳
2人目 24歳
3人目 27歳
4人目 29歳
+0
-1
-
789. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:18
1人目…27歳
2人目…29歳
3人目を夫が欲しがっていてとても迷っています。
子供達2人はだいぶ手がかからなくなったのでもう1人、、、と思ってますがまた1からとなると現在34で体力持つか心配+1
-1
-
790. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:19
>>719
心から同意!!!
>>196さんすごいですよね。どんなタイムスケジュールで動いてるのか知りたいです。+1
-0
-
791. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:33
>>190
はいはい。おつかれおつかれ。+1
-0
-
792. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:56
一人目 28歳
二人目 30歳
三人目 34歳
+0
-1
-
793. 匿名 2024/04/04(木) 22:04:32
30歳!
結婚は23歳だったけど
1人目は27歳。
+0
-1
-
794. 匿名 2024/04/04(木) 22:04:46
>>293
産ませたいから適当言ってる?+0
-1
-
795. 匿名 2024/04/04(木) 22:05:36
一人っ子と決めてたけど今年38歳になる今2人目が欲しくなってきました。旦那36歳。
1人目26歳。
子供小6だし離れすぎてるかなと思うと諦めようかなとも思う。+0
-0
-
796. 匿名 2024/04/04(木) 22:06:06
>>86
ていうか今40代〜50代半ばの世代(がるみんに多い層) は4大出て正社員でそれなりの仕事についたらどうしても出産は30代半ばになるというのが一番普通というかそうなる流れだったから多かったよ今はどうか知らないけど
育休だ産休だマタハラだって今みたいに騒がなかったし今ほど結婚焦る世の中でもなかったし
短卒高卒は周りにいないから分からないけど+1
-0
-
797. 匿名 2024/04/04(木) 22:06:42
23歳で2人目産んだ
その後3人目欲しかったけど、24歳30歳33歳40歳と全部流産した+0
-1
-
798. 匿名 2024/04/04(木) 22:07:40
>>1
1人いればよくない?+0
-1
-
799. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:03
>>12
私は逆に22なんかで産んでたら自分が発狂してたと思う
大人になってからで良かった+6
-7
-
800. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:38
>>36
私も1人目19歳、2人目23歳、3人目35歳で産みました!たまに父親は別の人?と、聞かれますが全員同じです。+11
-1
-
801. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:52
マイナス多いだろうな…
27歳+0
-1
-
802. 匿名 2024/04/04(木) 22:08:55
>>17
え、双子いるのにまだ産むの??
+1
-12
-
803. 匿名 2024/04/04(木) 22:09:54
1人目35
2人目37で夏に生まれます☀️
体力は若い頃産んだ事ないから分からないけど、骨盤が広がって体のバランス悪くなってるとかはありそう😓2人目で初めてくしゃみで尿もれしてビックリ😂若いとこういうの無いのかな?+5
-1
-
804. 匿名 2024/04/04(木) 22:10:05
29歳1人目
31歳2人目
34歳3人目+0
-1
-
805. 匿名 2024/04/04(木) 22:11:18
44!!+0
-1
-
806. 匿名 2024/04/04(木) 22:11:35
>>474
必死すぎて怖。そして返しが同レベルだし笑+1
-15
-
807. 匿名 2024/04/04(木) 22:12:08
>>196
なんか年取ってくると頭が良いとかよりも体力ある人に憧れるようになる
結局はタフさとバイタリティだよなー+6
-1
-
808. 匿名 2024/04/04(木) 22:12:55
>>1
1人目が29歳
35歳の誕生日にふと…二人目が欲しくなりすぐ授かれて36歳の誕生日数ヶ月前の35歳で2人目産みました。
これは子供の性格かと思いますが、1人目男の子でめちゃくちゃ大変だったから2人目(女の子)ですがとても楽です。
今でも上の子が9割大変…+4
-1
-
809. 匿名 2024/04/04(木) 22:13:17
>>785
大学無料だし日本のために
是非産んでください+1
-0
-
810. 匿名 2024/04/04(木) 22:13:25
>>801
なんで?全然いいじゃん!
子ども大きくなってからも仕事に趣味に充実できそう+0
-0
-
811. 匿名 2024/04/04(木) 22:14:25
>>789
仕事による
キャリア積みたいならホワイト大手でない限りお勧めできない
専業かパートで行くなら是非産んで欲しい+1
-0
-
812. 匿名 2024/04/04(木) 22:14:35
>>148
あなたの場合は27も33も大差ないから、単に下の2人いての新生児育児がキツイだけのような気もする…。これがあと10年先ならわかるけど+11
-0
-
813. 匿名 2024/04/04(木) 22:15:57
1人目31歳2人目33歳
一番近いし1人目の時良かった産院が個人院で35歳以上は受け入れ不可なのでそれまでには!と思ったのもある+1
-1
-
814. 匿名 2024/04/04(木) 22:16:04
二人目を悩んでるところ
28で一人目、今30
来年資格取得のために1年進学しようと思ってる
職場は休職扱いになる
31 学校、資格取得
32 復帰
33 妊娠
といきたいけど、復帰後一年で妊娠ってやりたいことやれないよな〜
でも二人目は35までに産みたいって思ってるから、なるべく早めにしたい
それか早めに二人目産んでから進学するか…
こう言うこと誰に相談すればいいか分からない+0
-1
-
815. 匿名 2024/04/04(木) 22:16:33
>>796
でも不思議だよね
そんな風潮があったというその頃が一番初産年齢高くて令和は早産かと言うと全然そんなことなくて
むしろ年々逆で30後半以上の妊婦の割合が増えてる不思議+2
-0
-
816. 匿名 2024/04/04(木) 22:18:41
上の子29歳
下の子33歳+2
-1
-
817. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:42
あんた子供いないでしょ+0
-1
-
818. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:50
一人目24歳
二人目28歳
女の子欲しいなーと思いながら43歳になり断念+0
-1
-
819. 匿名 2024/04/04(木) 22:21:01
1人目29歳
2人目32歳
1人目と2人目の間に2回流産+0
-1
-
820. 匿名 2024/04/04(木) 22:21:10
1人目28
2人目は32までに産みたかったけど、、
家族計画について話しても毎回夫に無視されるからもう無理なんだと思う。
あっという間に33になってしまった。+0
-1
-
821. 匿名 2024/04/04(木) 22:22:05
>>3
てめーは何歳だよ+1
-4
-
822. 匿名 2024/04/04(木) 22:22:37
>>11
私もです。上と5歳離れてて、体力があるうちにじっくり丁寧に子育てできたかな?と思ってます。今は資格を取る為に勉強頑張ってます!+2
-0
-
823. 匿名 2024/04/04(木) 22:23:26
>>357
同じく今32歳
1人目24歳
2人目28歳
3人目32歳
欲しい時にできなくて結果4歳差
+0
-0
-
824. 匿名 2024/04/04(木) 22:23:42
今年37です。
二歳の子供いますが、二人目がほしいなと思ってるものの
、レスなので困ってます。
一度夫と二人目どう思うか話し合いましたが、
夫はそんなに気が進まなそう。
仕事も忙しいし、正直一人で良いと思ってそうです。
でも37だし、ほしいなら急がなきゃですよね。+2
-0
-
825. 匿名 2024/04/04(木) 22:24:22
>>445
まだ35だよ?はあなたからみてでしょ?一般的には35からは高齢出産だし生物学的にも35は若くない。+1
-5
-
826. 匿名 2024/04/04(木) 22:24:58
24、27、30で産んで、女の子ばっかりだから男の子もほしいなって考えちゃう。アラフォーだし経済的にも無理かなって思うけど。+1
-1
-
827. 匿名 2024/04/04(木) 22:27:17
>>10
いいなぁ。
23歳結婚、20代で2人産みたくて結婚式終わってすぐに妊活したけど全然授からず体外受精して27歳。まだ1人も産めてないです……😭+1
-1
-
828. 匿名 2024/04/04(木) 22:28:04
>>384
うわー!いろいろ似てる!
私も1人目を34で出産、2人目を36で出産したよ!遅くないしママ友も似たようなもんだよ!体力きついとかもないよ!
うちも母が21で姉を産んで、貧乏だったし母は精神的に幼かったから、自分は独身時代も謳歌したからっていうのは忍耐力の材料になったと思ってる!+8
-1
-
829. 匿名 2024/04/04(木) 22:28:17
1人目30で。
2人目35で。+0
-1
-
830. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:09
>>3
早すぎたり、高齢すぎる出産は母子にリスクあるから叩かれるのは仕方ないと思う。
でも35歳〜辺りで産んだ人が、私はやりたい事やりきってから産んだだの、たくさん遊んだだの過剰にアピールするのは20代で産んだ人に張り合ってるようにみえる。
そういう人に限って大したキャリアも何もないし。むしろバリバリな人ほど最近は割と早めに産んでる、30前後くらい。+3
-10
-
831. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:24
>>1
28で1人目
32で2人目
35で3人目
4人目迷い中の37歳
すごく欲しいけど悪阻怖いし3人目産んだ後はしょっちゅう風邪引いてたし、腰もやられてたし確実に老いを感じたから悩む・・+2
-1
-
832. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:56
23で一人目
26で二人目+0
-1
-
833. 匿名 2024/04/04(木) 22:31:03
>>26
確かに都内にいると年齢高めのお母さん多いですよねー。ボリュームゾーンが30代くらい。、+4
-0
-
834. 匿名 2024/04/04(木) 22:32:12
>>825
今はそのくらいで産む人が多い。決して若くないし高齢出産てのは事実だけど、体力的な話は「まだ35」。ヒーヒーにはならないって話でしょ+3
-0
-
835. 匿名 2024/04/04(木) 22:32:20
第一子 29
第二子 35
正社員で仕事してると、すぐ2人目に踏み切れず歳の差空いてしまった。6年近く違うと子育ての環境かなり変わっててびっくり!+3
-1
-
836. 匿名 2024/04/04(木) 22:32:24
>>16
私もおんなじかんじ。35過ぎたら身体が変化してくるから、体調気をつけてね+0
-0
-
837. 匿名 2024/04/04(木) 22:34:19
一人目31歳
二人目38歳
二人目は3年くらい不妊治療をして授かりました。
上の子と年齢が離れているので、子育ては楽だったかも。育休をとった後、フルタイム勤務しています。+1
-1
-
838. 匿名 2024/04/04(木) 22:35:27
>>55
3人とも産んだ年齢一緒!!
末っ子の愛されっぷりはすごいよね。上の子の友達もみんなたかって可愛がるから本当に気をつけないと王様みたいな性格になりそうで心配してるところも一緒+0
-0
-
839. 匿名 2024/04/04(木) 22:37:12
>>578
あなたが貧乏なのは私のせいじゃないですよ。+0
-1
-
840. 匿名 2024/04/04(木) 22:38:14
>>17
1人目28
2人目3人目(双子)31
でした
38くらいまで4人目を考え自然に任せていましたが、
ご縁なく3人姉弟の結果となりました+3
-1
-
841. 匿名 2024/04/04(木) 22:38:26
1人目 25
2人目 26
体力には自信があったのですぐにでも3人目を!と思ったら、年子男子のお世話が大変なのと2人ともめちゃくちゃ可愛くてもういいかと断念。
そんな上の子もこの春高校生になり、体力的にも金銭的にもあの時欲張らなくて良かったとゾッとしてる。
こんなに体力もお金もなくなるとは思わなんだ!+0
-1
-
842. 匿名 2024/04/04(木) 22:38:47
友人は働きたくないから子供3人欲しいって。子育て忙しいから働かなくて済むと言ってた。無謀だよね。+0
-1
-
843. 匿名 2024/04/04(木) 22:38:52
>>1
六人+0
-0
-
844. 匿名 2024/04/04(木) 22:39:00
>>578
本当に意地悪だね。
そんな親で子供が気の毒だわ。+2
-0
-
845. 匿名 2024/04/04(木) 22:39:10
>>562
3年くらい社会人経験あれば十分でしょ。
そんな考えでいたら出産適齢期逃して手遅れになる。
+6
-0
-
846. 匿名 2024/04/04(木) 22:39:20
>>830
偏見すごいね。20代で産んだのかな?
別に張り合ってないよ、若くして産んだ人は若くから頑張ってるなって素直に思うよ。若い頃は自分はやりたいこと優先しちゃったなってだけの話。どうやったら張り合ってるって受け取れるのかな?まさか若さに嫉妬してるとでも??+6
-1
-
847. 匿名 2024/04/04(木) 22:41:36
>>737
両方おばさんだけど37歳はもう40歳手前だから30代前半とは卵子の老化も体力も全然違う。+2
-0
-
848. 匿名 2024/04/04(木) 22:46:56
33+0
-0
-
849. 匿名 2024/04/04(木) 22:47:26
1人目38歳
2人目41歳
+2
-1
-
850. 匿名 2024/04/04(木) 22:47:36
孫の世話もできるか分からん+0
-0
-
851. 匿名 2024/04/04(木) 22:48:04
一人目25歳
二人目28歳
三人目41歳
再婚じゃないです+4
-1
-
852. 匿名 2024/04/04(木) 22:48:43
>>23
同じくです!+0
-0
-
853. 匿名 2024/04/04(木) 22:53:50
>>1
1人目27歳
2人目35歳
一人っ子でいいかなと思っていたけど、35歳過ぎたら体力的にもう産めなくなるかもと思ったら、すごく欲しくなって慌てて産んだ
2人目もすごくかわいくて産んでよかったなと思う
主さんも後悔のないように選択してね+5
-1
-
854. 匿名 2024/04/04(木) 22:56:29
1人目21歳で、2人目24歳で出産しました。+0
-1
-
855. 匿名 2024/04/04(木) 22:57:35
1人め24歳、2人め27歳
当時の中では早い方でした。+1
-1
-
856. 匿名 2024/04/04(木) 22:58:20
1人目28
2人目32
3人目39
2人目で終わりの予定でしたが、3人目欲しくなり高齢出産に。年の離れた3人目かわいいしかないし、子育て楽しんでる。+4
-3
-
857. 匿名 2024/04/04(木) 22:58:43
>>56
希望の星です!+1
-0
-
858. 匿名 2024/04/04(木) 22:59:31
>>12
29歳で3人目だと、まだお母さん若くて体力的に余裕ありそうと思っちゃうけど、よく考えると上2人育てながらの妊婦生活からの出産に育児に…ってやっぱり大変だよね💦+3
-0
-
859. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:33
>>55
子供でなく末っ子の妹が12離れてて私の上にも姉がいて
一人っ子のような育ち方+姉たちからの甘やかしも経て育ったけど
マイペースではあるけど温厚な子に育ったよ!わがままになるとかの心配もあったし環境の影響はでかいけど
その子の気質もかなり左右すると思う!+0
-0
-
860. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:35
>>814
学校行ってる間の子供たちの預け先はあるんだよね?
2人欲しいのが決まってるなら先に妊活したらいいんじゃないかな、一年とか期間決めて。
資格とって働き出したら、忙しくて子作り後回しになっちゃうと思うよ+0
-0
-
861. 匿名 2024/04/04(木) 23:09:50
>>44
10代産みかアラフィフ産みに分かれるね+2
-2
-
862. 匿名 2024/04/04(木) 23:09:59
>>1
38歳で産みました!+2
-0
-
863. 匿名 2024/04/04(木) 23:10:44
>>86
私も35と37だけど
下の子重度障害+1
-5
-
864. 匿名 2024/04/04(木) 23:12:03
>>600
応援したくなる!+10
-0
-
865. 匿名 2024/04/04(木) 23:12:25
>>17
4人目も双子だったらどうしますか?笑+0
-3
-
866. 匿名 2024/04/04(木) 23:13:37
>>410
小柄でショートカットで元気っぽいイメージ+1
-0
-
867. 匿名 2024/04/04(木) 23:15:14
21で1人目27で2人目、今35で3人目妊娠中です。
久々のお産に今からドキドキです。
+1
-1
-
868. 匿名 2024/04/04(木) 23:18:32
1人目29才、2人目35才、3人目38才。
3人目の出産はビックリするくらい楽だったけど、子育てに体力がかなり必要ですね。追いかけるのが大変だから、上の子の時にくらべて公園に行く回数減ってる 汗+2
-1
-
869. 匿名 2024/04/04(木) 23:19:42
>>39
22歳、25歳で産んで35歳くらいで一回悩んだけど私は諦めました。
体力が追いつかないのと、ある程度上の子達が手がかからなくなって自分の時間ができた事、また一からの育児は体力的に無理そうだったから。
あと更年期も心配だったので。
今38歳だけどもう一人産みたいって気持ちは無くなったかな。年々疲れやすくなってる。もう一人最後にと思ったあの時は多分自分の中で産める最後の体力的な物があって本能的に欲しくなったのかなと思います。もう一度新生児を抱きたいって気持ちが凄いあった。
+1
-1
-
870. 匿名 2024/04/04(木) 23:21:37
22で1人目26で2人目33で3人目今36で4人目欲しいけど37で産むとなると思うともう終わりかなー…
女男男だから絶対女の子が生まれます!!ならもう1人頑張りたいけど…+0
-1
-
871. 匿名 2024/04/04(木) 23:21:58
1人目26歳で2人目35歳です。全然元気です!!が、回復力は確かに違います笑+0
-1
-
872. 匿名 2024/04/04(木) 23:22:44
>>844
>>839
何にキレてるか知らんけど連投するほど悔しかったんだね+1
-0
-
873. 匿名 2024/04/04(木) 23:23:03
>>39
私はそれで産んで後悔してる。
絶対また1からの自由のない生活はおすすめしない。+2
-0
-
874. 匿名 2024/04/04(木) 23:23:51
2人目は26歳の時+0
-0
-
875. 匿名 2024/04/04(木) 23:32:07
>>26
45オーバーは子供もつらいね+1
-2
-
876. 匿名 2024/04/04(木) 23:32:52
>>1
1人目を23歳、2人目を24歳で年子出産だったから2人が小学生になったタイミングでもう1人ゆっくり育てたくて31歳で3人目。やっぱりもう1人欲しくて38歳で4人目出産したけど4人目はさすがに産婦人科で浮くかな?って思ってたけど今はそうでもなかったよ。時代かな?
+4
-1
-
877. 匿名 2024/04/04(木) 23:33:17
>>6
一人目34
二人目37
元からの友達は同じくらいだけど幼稚園で仲良くなった人とか下だよなぁとは思ってたけど、10歳くらい下とか多くてビビる!!+3
-1
-
878. 匿名 2024/04/04(木) 23:35:34
バンバン産んで日本救お‼️+1
-0
-
879. 匿名 2024/04/04(木) 23:36:52
一人目26歳
二人目29歳
三人目欲しかったけど、二人目が発達障害だったから3人目は諦めた。街で3人目きょうだいみると胸がチクッとしてしまう。+2
-1
-
880. 匿名 2024/04/04(木) 23:40:12
>>227
ありがとうございます!
旦那が子煩悩だし協力的なので、楽しく育児出来てます^ ^+5
-0
-
881. 匿名 2024/04/04(木) 23:42:29
めちゃくちゃタイムリー!
私も主さんと同じ、もうすぐ35歳で二人目悩んでる。ちなみに一人目は今2歳半で、まだまだ手はかかるけど、ちょっと二人目考える余裕出てきた感はある。
ただまだ育休復帰してから1年しか経ってなくて妊娠したとは言いづらいし、かと言ってもたもたしてたら歳取るし...+1
-0
-
882. 匿名 2024/04/04(木) 23:43:25
1人目30
2人目33+0
-1
-
883. 匿名 2024/04/04(木) 23:43:42
>>647
え、私もそう思うよ
1人目29、33で2人目を半年前に産んだけどそれでも今めちゃくちゃきついもん
どちらも無痛分娩で体力温存した方だと思うけど産後の回復が明らかに違う
でも私のパターンでも都内に残ってる同級生の中で比べるとやや早めだから驚く
後半で1人目の人は凄いと思う+1
-1
-
884. 匿名 2024/04/04(木) 23:47:19
>>5
わざわざちんぽ風にしてんの?+0
-0
-
885. 匿名 2024/04/04(木) 23:50:11
>>672
ちょうど50代に入ったときに子ども達が高校生で、保護者会や面談に自転車で行くのも校舎の4階の教室まで上がるのもきつかったです。+0
-0
-
886. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:16
>>825
高齢出産は初産が35歳以上の人ですよ。+4
-0
-
887. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:34
>>2
さらに3人、4人くらいはいけそうだね+1
-0
-
888. 匿名 2024/04/04(木) 23:52:30
1人目21歳
2人目24歳+1
-1
-
889. 匿名 2024/04/04(木) 23:54:23
>>10
純粋に純粋に、3人、またはそれ以上お子さんを授かった方に質問!
皆さんは金銭的に余裕があって、3人くらいなら大学行かせられるから大丈夫!って考えて出産されましたか?
それとも、余裕ないけど何とかなる!と思って出産されましたか?
私は娘が1人居ますが、金銭的にも気持ち的にも余裕がないのと、主人が子供は1人で十分と言うので、もう一人っ子確定かなと…。
でも本心はもう1人欲しいです。
年齢的にもギリギリなのでそう思うのかな。
娘の保育園にも、3人や5人お子さんがいらっしゃるご家庭もあり、皆なんでそんなに迷いなく産めるのだろうかと思い質問しました。
トピずれの質問で申し訳ありませんが、周りの人に直接は聞けないので…+4
-1
-
890. 匿名 2024/04/04(木) 23:55:12
1人目27歳
2人目32歳 現在
2人目欲しいと思うのに少し時間を要して5学年差。1人目を20代で産んだから歳の差を開ける選択肢を取れたのかな、とも思う。+0
-1
-
891. 匿名 2024/04/04(木) 23:59:39
>>796
そんな雰囲気の時代があったんだ。
うちの職場40代の先輩たちはほとんど独身か、晩婚で子供いない人ばかりで、20代30代は結婚する人多いし産休育休次々に取ってるから不思議に思ってた。+0
-0
-
892. 匿名 2024/04/05(金) 00:01:29
>>853
全く同じ感じです。
二人目は不妊治療まではしなくていいかなって流れに任せてたら3年もかかったけど。
一人目26
二人目37+2
-1
-
893. 匿名 2024/04/05(金) 00:02:05
>>600
私は37歳!!
がっつり4ヶ月の赤ちゃん抱っこしてます~😂
確かにしんどい時ありますが可愛いが勝って
母ちゃん頑張れてます!+11
-0
-
894. 匿名 2024/04/05(金) 00:02:46
1人目26歳
2人目29歳
体力が無いから早めに産みたかった
今34歳だけど自分よりもっと上の年齢で産んでる人たくさんいるから尊敬する+0
-1
-
895. 匿名 2024/04/05(金) 00:03:09
>>9
すごい!
高齢での出産って体力かなり落ちるけどどうやって出産育児乗り切ったの?+1
-0
-
896. 匿名 2024/04/05(金) 00:03:41
>>650
精神年齢は実年齢と伴う人ばかりじゃないからなぁ
子供ぽい30代、40代いるよ
寧ろ若くても子供を持って精神年齢が一気に成長する人もいる+1
-0
-
897. 匿名 2024/04/05(金) 00:05:58
>>6
全く同じです!
体力なくてほんと大変😮💨
+0
-0
-
898. 匿名 2024/04/05(金) 00:11:40
>>895
横ですが、想像してる時は有り得ないと思うけど、その時になればやるしかないので乗り切れます。+4
-0
-
899. 匿名 2024/04/05(金) 00:14:27
ここ見てたら40才で家買うのは別に遅くないかな?+2
-0
-
900. 匿名 2024/04/05(金) 00:16:02
>>26
38歳 1人目
42歳 2人目妊娠中→43歳 出産予定
東京です。
38歳の時は体力全然大丈夫だった。今回はどうなることやら心配....+9
-0
-
901. 匿名 2024/04/05(金) 00:18:26
>>118
支援センターで会ったママさんが選択年子だった!
旦那さんが公務員で第一子で育休とってるからそのまま第二子の育休も続けてとれるようにって。
母体が大丈夫そうならそういう考えもありだなって思ったよ。+1
-2
-
902. 匿名 2024/04/05(金) 00:21:35
1人目:38歳
2人目:40歳。5月半ばに出産予定です。
体力つけなきゃ!
+6
-0
-
903. 匿名 2024/04/05(金) 00:22:29
>>240
計画的に産んでも産後鬱、育児ノイローゼからは逃げられないよ。
特に手がかかる子なら計画的に産んでもメンタルやられたら可愛がる所じゃない。+3
-0
-
904. 匿名 2024/04/05(金) 00:23:03
25歳だよ+0
-0
-
905. 匿名 2024/04/05(金) 00:23:39
>>6疲れそう+0
-0
-
906. 匿名 2024/04/05(金) 00:25:07
>>24
私もこれですがママ友の中で
ちょうど真ん中くらいで本当に良かった✨
子どもたちも安心+1
-1
-
907. 匿名 2024/04/05(金) 00:25:52
29才 長女
31才 長男
33才 次女
我ながらよく頑張った!+2
-0
-
908. 匿名 2024/04/05(金) 00:26:36
>>17
上の子に育児任せないで欲しい+0
-4
-
909. 匿名 2024/04/05(金) 00:28:36
>>12
すごいわかる
二人目20代で産んで上と一番上と7歳離れて
三人目31で産んだら、
もう体力が無理だった
+2
-0
-
910. 匿名 2024/04/05(金) 00:30:41
>>543
私も同じですが、上の子のクラスでもう最年長。+0
-0
-
911. 匿名 2024/04/05(金) 00:31:48
35でうみました。また3人目かほしい欲が出てきたけど、余裕がないので諦めます。+0
-0
-
912. 匿名 2024/04/05(金) 00:32:10
1人目→30
2人目→31
都心に住んでるけど、月齢会ママの中で1番若かった。+0
-0
-
913. 匿名 2024/04/05(金) 00:38:25
>>525
同じく43だけど2人目なんて無理…
妊娠・出産・新生児育児のあの辛さを思い出すとね
あと10歳若ければなぁ+2
-0
-
914. 匿名 2024/04/05(金) 00:38:30
24歳。+0
-0
-
915. 匿名 2024/04/05(金) 00:41:11
>>44
悪いね、41で赤ちゃん抱いてるわw不妊治療でやっとできたから幸せ。確かに体は痛いけど頑張ってる、早くに生みたくても産めない人もいるよ。最近周り見ても年齢もバラバラだけどね。おばさん頑張るわ。+9
-1
-
916. 匿名 2024/04/05(金) 00:41:35
1人目32
2人目35+0
-0
-
917. 匿名 2024/04/05(金) 00:42:25
26+0
-0
-
918. 匿名 2024/04/05(金) 00:43:01
>>908
上の子を頼りにするとか手伝ってもらうとか一言も書いてないけど+3
-0
-
919. 匿名 2024/04/05(金) 00:46:31
2人目は36歳+1
-0
-
920. 匿名 2024/04/05(金) 00:48:10
>>1
1人目30歳、2人目35歳
本当は3人欲しくて2人目も33歳くらいに産みたかったけど2人目不妊というやつでなかなか出来ませんでした。
今思うと3人は体力的にも金銭的にも厳しかったと思うので2人で正解だったなと思います。
若い時の理想と、現実はやっぱり違うと言うか…
周りで4人の人もいたけど凄いな〜。って普通に思う。+0
-0
-
921. 匿名 2024/04/05(金) 00:50:35
1人目 33歳
2人目 36歳 2024.04.04生まれでホヤホヤです笑
私は正社員で1人目が生まれてから時短勤務で働き続け、今回も産休育休を取得しました。
無責任かもしれませんが、全然遅すぎるなんてことはないと思いますよ。周りでも40歳手前で2人目や3人目産んでいる友人も結構います。
若い時に産んだほうがいいのはその通りとは思いますが、今の時代は30後半でも珍しいことじゃないと思います。
経済的理由で悩んでいるのでなければ、選択の余地はあるのでは(^^)
+2
-0
-
922. 匿名 2024/04/05(金) 01:01:34
1人目22歳
2人目25歳
29歳だけどもう産む気ない!
子ども抱えてフルタイム正社員はやっぱりしんどいね。
30代半ばになるとまた子ども欲しくなるのかな。
周りが出産ラッシュで赤ちゃん抱っこさせてもらえるからそれで満足😘+0
-0
-
923. 匿名 2024/04/05(金) 01:05:01
出産時の年齢になぜマイナス?
事実だろうに!+1
-0
-
924. 匿名 2024/04/05(金) 01:15:40
>>9
私もです!
まさか仲間がいるなんて🤭+0
-0
-
925. 匿名 2024/04/05(金) 01:22:35
>>1
1人目27歳
2人目31歳
3人目34歳+1
-0
-
926. 匿名 2024/04/05(金) 01:31:29
2人目を産んでから10年以上経った方に聞きたい
小さい頃は2人で遊んでくれて楽と聞くけど、その後反抗期やらご自身の更年期やらを経ても後悔はないですか?
38歳、2人目を諦めようとしてるのに最近迷っています。+2
-0
-
927. 匿名 2024/04/05(金) 01:36:22
>>3
草
多少キツイとかならわかるけど、バキバキボロボロとか引きこもり栄養失調の35かよ+2
-0
-
928. 匿名 2024/04/05(金) 02:44:09
>>905
意外とそうでもないよ。
もう1人欲しかったくらい。+1
-0
-
929. 匿名 2024/04/05(金) 02:50:57
>>523
通りすがりだけど
安産でありますように!+2
-0
-
930. 匿名 2024/04/05(金) 03:11:55
1人目 26歳
2人目 32歳
間は空いたけど、32歳までに産み終えると言う目標は達成した+1
-0
-
931. 匿名 2024/04/05(金) 03:38:49
>>802
え?ダメなの??+1
-0
-
932. 匿名 2024/04/05(金) 03:40:43
>>25
>>17だけど最初すごいマイナスついててビックリした。産んだ年齢がマイナス対象だったんかな🤔今時なら適齢かな…と思ったんだけど。+2
-0
-
933. 匿名 2024/04/05(金) 03:42:41
>>68
そう!!経済的にね…ギリギリになっちゃうよね😭悩むよね…+1
-0
-
934. 匿名 2024/04/05(金) 05:26:20
35でうみました。また3人目かほしい欲が出てきたけど、余裕がないので諦めます。+0
-0
-
935. 匿名 2024/04/05(金) 06:21:29
今39歳。産む時には40歳で2人目死ぬほど迷ってます。
やっぱり色々ときついかな?+0
-0
-
936. 匿名 2024/04/05(金) 06:29:52
>>546
体力の事もあるのかもだけど、今は卵子凍結させたりお金で解決出来る子度増えてるから一般人のような夫婦ともに40過ぎて産むってのとはわけが違うと思う+0
-1
-
937. 匿名 2024/04/05(金) 06:31:39
>>551
24時間空いてるジムもふえてるし、
子供見ててくれる人さえいればスキマ時間に少しでも行けるからそこまで無理ではなさそう
まぁ私は子供と寝落ちするから無理寄りの無理だけど笑+0
-0
-
938. 匿名 2024/04/05(金) 08:22:30
1人目30
2人目33
3人目35
ほんとは25で結婚して27で産みたかったけど、上手くいかず。でも、20代のうちは海外旅行もたくさん楽しめたから結果よかったです。+0
-0
-
939. 匿名 2024/04/05(金) 08:36:51
>>1
一人目33
二人目37
+1
-0
-
940. 匿名 2024/04/05(金) 08:38:40
>>926
後悔はないよ
大きくなればなるほど楽になった印象しかない+0
-0
-
941. 匿名 2024/04/05(金) 08:55:18
>>618
フォーマルシューズなんて一回しか履かないし、下の子にお下がりしたかったけど長期の保管で傷んでしまったよ
靴箱の湿気恐ろしいわ
1、2年ならいいんだろうけどね+0
-0
-
942. 匿名 2024/04/05(金) 09:22:24
>>941
それは保管の仕方かも。靴箱にそのまま閉まってはなかったよ。でも確かに安いとこで買ったのは一度履いただけなのにあまり状態良くなかったかも。お出かけ用のスニーカーとかキッズブランドの靴は大丈夫だったし、毎年4ヶ月くらいしか履かないブーツは当たり前のようにみんなお下がりで回ってる。期間中にサイズアウトだったり、濡れるから2足持ってて履くの半々だったりだから。
因みにGUのムートン風ブーツは綺麗なままお友達に渡せたよ!雪の上だから裏と綺麗なんだろうけど、安いのに作りが良かったわ。6歳上の友達から今年ヒラキのブーツも貰ったけど凄い綺麗だったしな。+0
-0
-
943. 匿名 2024/04/05(金) 09:26:31
>>935
マジで人によるとしか。
2人目38歳で産んで今45歳だけど、普通に今も土日に子供とサッカーやろうと思えばやれる元気はある。
週3パートのワンオペです。+4
-0
-
944. 匿名 2024/04/05(金) 09:50:19
>>551
夜は23時までに就寝
朝4時起きで朝ごはんお弁当作って5時〜6時ジム
戻ってご飯食べさせて小学生見送って保育園送ってそのまま出社。9時〜17時。保育園学童寄って戻ってご飯お風呂。旦那の迎え、子供寝かせて夫婦で少し飲んで寝るって感じですね。+1
-0
-
945. 匿名 2024/04/05(金) 09:53:04
>>615
ジムは朝5時〜6時で行ってます。夫は私が戻ってから仕事前に行ってますね。
夜は忙しすぎてとても無理です。+0
-0
-
946. 匿名 2024/04/05(金) 09:54:03
>>719
朝早く起きれば時間作れるのでオススメです
朝から身体動かすと仕事でも身体軽く動けますよ+0
-0
-
947. 匿名 2024/04/05(金) 09:54:36
>>726
子供片手で抱っこしながら買い物の荷物持ったり本当に嫌でも握力つくね+1
-0
-
948. 匿名 2024/04/05(金) 09:56:59
>>790
ありがとう。早寝早起きしてるだけ。
夜は23時までには寝てる。朝は4時起き。メイクして朝ごはんとお弁当作って夫に朝ごはん出したら5時〜6時でジム。戻って会社の支度して子供達起こしてご飯食べさせる。小学生見送り、保育園送ってそのまま出社9時〜17時。学童と保育園に迎えしてご飯作って夕飯とお風呂。旦那迎え行って子供達寝かせたら夫婦で飲む時間があって就寝って感じ。+1
-0
-
949. 匿名 2024/04/05(金) 09:57:27
>>807
バカだけど体力だけは自信あります!
タフじゃないとやってられない。+0
-0
-
950. 匿名 2024/04/05(金) 11:09:15
>>926
娘二人、小さい頃は二人ともおとなしいタイプでいっしょに遊んでくれて楽だったけど小学校高学年の思春期始まりのころは喧嘩ばかりで仲裁するの、ちょっとしんどかった。
自分もきょうだいとそうだったけど、成長するにつれて趣味も違ってくるし性格の違いもはっきりしてくるので、きょうだいは他人のはじまりって言葉はほんとだなあと思う。
後悔はしてないけど身体的には二人産んでからアトピーになったり最近は頻尿がひどかったり、部分的に同世代の友人より老化の進みが早い気がする。
+0
-0
-
951. 匿名 2024/04/05(金) 11:31:19
>>1
32歳で1人目
35歳で2人目
今37歳だけど3人目欲しい笑+4
-0
-
952. 匿名 2024/04/05(金) 12:22:11
>>800
同じだね
本当は3人続けて欲しかったけど、忙しくて気付いたら上2人が大きくなってて
でも年齢的にはまだ産めるから、選択肢も増えて良いですよね+5
-0
-
953. 匿名 2024/04/05(金) 14:35:13
>>770
書いちゃダメというルールもない+2
-1
-
954. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:07
>>340
どうして赤の他人がやめたほうが、とか言うのか。ただの世間話だとしても黙っていてほしい。本人も見るんだから心のなかでとどめておけば?安易に傷つけないで。+1
-0
-
955. 匿名 2024/04/05(金) 19:03:35
>>501
人のこと考えずチクチク軽く嫌味言う人は放っておきましょう!イライラするのももったいないです。お互いというか、妊娠したい人が早く妊娠、出産できて、しょうもないこと言ってくる人がいない世界になればいいのにですね。年取ればやっぱ子育てきつい面もあるけど、この年齢だからこそ、子育てに時間奪われた‥とか感じなくていいし、メリットだってありますよ!頑張りましょうね!!+2
-0
-
956. 匿名 2024/04/05(金) 21:30:23
>>928
おーすごい!!体力あっていいなあ
+0
-0
-
957. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:18
1人目29
2人目32(今)
26で結婚したのに親になる覚悟なくて遅くなった
結構後悔してる…せめて28で産んでおけばよかったな
育休復帰後すぐに妊娠するのって非常識だよね
3人目は(順調にいけば)早くても35歳になっちゃうな+0
-0
-
958. 匿名 2024/04/06(土) 20:24:19
>>772
ありがとうございます😊+1
-0
-
959. 匿名 2024/04/06(土) 20:52:08
>>640にマイナス付けてる人はアラフォーでお姉さんとでも思ってマイナスしてんの?図々しくて草+1
-0
-
960. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:51
>>940
>>950
ありがとうございます(^^)
後悔はないというお二人、素敵だなと思いました+0
-0
-
961. 匿名 2024/04/07(日) 11:12:18
>>929
ありがとうございます!こういう言葉をさっと言える方って素敵ですね。尊敬します。+1
-0
-
962. 匿名 2024/04/07(日) 21:39:01
>>948
教えてくださってありがとうございます!早朝にジムに行ってるんですね!
子供を産んでからすごく夜型に傾いてしまってるので、生活リズムを整えて私も朝型人間になりたい!こうしてしっかりと自分のリズムを確立させてるかたの話を聞くと自分も頑張ろうと思えます!ありがとうございました。+1
-0
-
963. 匿名 2024/04/07(日) 22:33:16
>>962
早朝のジムは空いていてマシンの空き待ちのストレスもないし快適ですよ!
朝身体を動かしておくと仕事も軽く動けるようになる気がします。
私も昔は子供寝かせてからが自分の時間!で夜型でしたが早起きの方が有意義に過ごせます+2
-0
-
964. 匿名 2024/04/10(水) 15:19:05
1人目30
2人目31+0
-0
-
965. 匿名 2024/04/13(土) 07:58:54
>>783
マイナスつける人って、高齢出産なのかな?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する