ガールズちゃんねる

新人看護師になる人へ最初のうちは先輩看護師に彼氏いること内緒にしてたほうがいいと思います…

153コメント2024/04/20(土) 14:21

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 15:29:29 

    『新人看護師になる人へ
    最初のうちは先輩看護師に彼氏いること内緒にしてたほうがいいと思います……… というかプライベートのことは極力話さないほうが身のためです』

    【みんなの反応】
    「まさに上記の通りです。1度自ら口にしたものは回り回って尾ひれを沢山つけて帰ってきます。帰ってきた時にはもう手の施しようがない状況なので気軽な話をしたいのであれば職場外でいたしましょう。ほんで、普段から発言には気をつけましょう。(痛い目見ないことを祈ります)」

    「プライベートのこと聞かれた時なんて返したらいいか分からない、、彼氏いませんって言ってあとからおるのバレたら、なんであの時あの子嘘ついたんみたいになるのかなだるいだるいだるい😱聞き返す作戦にするか、、」

    「これめっちゃ難しいよな、だって新人同士で彼氏欲しいみたいな話になった時に「それな〜」とも言えないし言わなかったら言わなかったで彼氏いるみたいになりそう 今彼氏と2年半とかだけど、バレた時にもうそんなに続いてて何であん時隠したのみたいな、なんかあるんじゃないのとかありそう」

    +65

    -17

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:09 

    すごい具体的なトピだねw

    +201

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:42 

    看護師さんは心優しい人しかいないから変な噂とか立てないんだよ

    +6

    -73

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:42 

    >>1
    なんのこっちゃ

    +63

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:52 

    +79

    -23

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:58 

    何このトピ

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:03 

    くだらねぇと思ってしまった

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:09 

    看護師が性格悪いみたいじゃん…

    +30

    -31

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:13 

    え?看護師限定?
    保育士さんとか歯科衛生士さんとかも女が多い職場だけど

    +139

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:14 

    >>1
    モラハラ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:19 

    看護師関係なく、職場の人にプライベートな話をするのはある程度月日が経ってからのほうがいいよ。
    新人のうちは仕事の話のみしとく。

    +184

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:32 

    女の園って本当に面倒くさいよね。看護師に限った話しじゃないよ。

    +70

    -6

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:34 

    職場の人に何でもプライベートをペラペラ話す必要はないと思います。

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:36 

    彼氏いるって言ったら

    「いい男を紹介して!」
    とキツイ性格の先輩に言われそう

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:39 

    看護師は婚活でモテるっていうよね
    今の時代は特に

    +19

    -12

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:40 

    どこにでもいるよね〜噂大好きなくそババア

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:46 

    >>3
    クセは強いよ

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:50 

    確かにその通りだと思う
    これからアイドルデビューしようとしてる人が同棲してるとか言ったらファンが付くわけないのと一緒だよね

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:06 

    >>8
    社会人になったらプライベートなこと
    ペラペラ喋らない方がいいですよ。だよね

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:13 

    看護師以外でも職場で自分のプライベート喋ってよかったことなんかない
    むこうから「彼氏いるの~?」って聞いてきても
    いませんっていっといたほうが平和に過ごせる

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:26 

    先輩看護師が彼氏持ちなことを周りに言いふらすなって意味かと思ったわ。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:36 

    >>15
    性格悪いババアなんてどこに需要が?て思ってたけど親の介護してくれるからか(笑)

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:40 

    しょうもない会話が重要な職場なんだね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:01 

    >>8
    その通りじゃん
    看護師のイジメってえぐい
    実習生に何も指示せず一日中ほったらかしなんて、普通の企業では考えられないよ

    +126

    -5

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:23 

    看護師だけでなくどの職場もでしょ
    婚活上手く行ってない先輩からの嫉妬で、
    サラダにガラス片入れられて病院送りになった子を知ってる

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:25 

    >>24
    キツイよね~

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:35 

    >>11
    ほんとそれ。
    職業関係なく職場で自分のことペラペラ話しすぎない方がいい。
    自分がそれで痛い目に遭ったから。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:57 

    >>25
    怖すぎる
    職場の治安悪すぎ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 15:34:03 

    >>25
    普通に警察案件…

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 15:34:03 

    おばちゃんばかりのバイト先で働いた時
    仕事の間にちょろっと家族構成の話をしたら一時間後には全員のおばちゃんパートに知れ渡っていたことがある
    その間、昼休憩や小休憩があった訳でもなかったからオバちゃんネットワークにドン引きした

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 15:34:43 

    看護師に限らず全員だよね
    私も自分の話は極力しない聞かれてもふんわり答える
    特に女同士だとちょっとしたことがトラブルの原因になるから

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 15:34:48 

    >>25
    赤ちゃん流産したのにそのまま働かせたヤバい病院あったよねー。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 15:35:09 

    彼氏が医者だともっと怖い

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 15:35:33 

    >>30
    女も何歳なっても幼稚だよねー。男のこと言えないだろて

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 15:36:05 

    >>15
    高級取りだし職に困らないからね
    周りのきちんと働いてない男の彼女や奥さんは看護師ばっかりだよ

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 15:36:14 

    >>1
    看護師関係なく新入りの時は言わない方が無難

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 15:36:35 

    自分から言わないのは当然として、聞かれた時の誤魔化し方が難しい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 15:37:09 

    >>25
    小説やドラマみたいな酷さだね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 15:37:12 

    彼氏いるのか聞かれて正直に答えたら虐められるの?
    本気で意味不明な世界…
    プライベートを話さないと言っても聞かれてる事答えなかったらコミュ障認定されてそれも嫌われるんでしょうに

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 15:37:44 

    >>5
    ほう。けっこう真理な気がするぞこれは

    +43

    -8

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:07 

    >>15
    性格の悪い看護師のおばちゃん見てたら
    結婚したいとは思わないと思うよ

    やさしい看護師さんは長続きしない

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:22 

    >>15
    昔から男側の親世代からの人気が高いと思う。
    息子の世話も孫の世話の自分たちの老後の世話も任せたいから。
    特に誰の世話も必要ない時期はすぐ職見つけて働けるイメージもあるし。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:24 

    >>11
    雑談するなら天気の話に限るよねー

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:25 

    >>2
    看護師に限らず、いきなりプライベートなこと聞いてくる人も逆に聞いてないのに言ってくる人も苦手

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:32 

    >>8
    性格悪い人ばっかじゃないと思うけど白衣の天使って表現には無理があると思う

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 15:38:55 

    >>5
    やっといて良かった🥰

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:05 

    >>8
    図太いというか無神経が多いイメージ

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:12 

    変に隠さないほうがいいと思う
    新人の頃配属された病棟は、男性看護師も割合的には多く、リハビリのスタッフも多く出入りしていたので、業務の話をしていても「男目当てだ」なんて陰口叩かれましたよ

    同期に派手な美人がいたのですが、その子なんてあいさつを交わしただけで「色目を使ってる」なんて言われて風当たり強かったのに、その子に彼氏がいるとわかった途端優しくしてましたもん笑
    お局怖いなとその時思いました

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:15 

    歓迎会でもプライベートなこと何も話さないの?
    ずっと無言?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:46 

    >>37
    いないよ〜ってしれっと言っといて
    出来たことにすればいいじゃん

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:54 

    >>24
    シンプルに疑問。何でそんなに性格悪いの?

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 15:40:42 

    >>1
    粘着地雷男と付き合ってた時ためしに言ってみたら見事に向こうから別れてくれた!先輩ありがとう!!

    そいつと結婚させちゃって悪かったな
    最終的にそいつと離婚する事になって、悪かったな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:13 

    >>15
    優しそう
    お世話してくれそう

    後エッチなイメージもあるらしい
    (男性側の妄想)

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:39 

    >>8
    知ってるくせにわざとらしい

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:49 

    でも聞かれたら正直に答えなきゃじゃない?内緒にしてる方が心象悪い

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:53 

    >>15
    女性の経済力あてにしてる男性からね

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 15:41:57 

    >>1
    隠すもなにも職場の同僚に彼氏おるかどうか話す義務ないもんね
    なんで隠した?って詰め寄るのも変な話

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 15:42:22 

    私は新人で入社早々、先輩の理学療法士とお付き合いしてしまいものすごい嫌がらせを受けました。
    いくら隠してても、噂だったりでバレました。
    他の人はSNSバレしてたなぁ。
    でも変に隠すよりはいいと後々悟りました。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 15:42:27 

    >>9
    職種関係なくクラッシャー女や略奪女はいるからね。
    私の周りは事務職や販売員やリハ職だったし。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 15:42:40 

    >>11
    自分からは話さないのは当然として、問題なのは聞かれた時の対応じゃない?
    プライベートなこと聞いてくる人はどこにでもいると思う
    新人の身で「プライベートなことはちょっと」とか言えればいいけど普通言えないし、嘘つくのものちのちバレたら角が立つし

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 15:42:42 

    >>15
    周り見てると公務員とか安定思考の人や転勤ありの男性に人気な気がする

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 15:43:53 

    >>51
    ストレスが溜まってるからじゃない?絶対に失敗してはいけないという責任感と忙しいのに給料はそんなにない。患者と医師の板挟みみたいな。

    +33

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 15:43:56 

    >>58
    なんでイジメになるのか謎過ぎだし
    先輩同僚、性格悪い中学生みたいな感じだね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 15:44:25 

    >>50
    横だけど、そもそもいるかどうか聞いてくるような人は
    後から出来たことにしたところで、それがバレたときに「いつ!?」「どこで!?」「どんな人!?」ってなるじゃん

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 15:44:28 

    部署による気がする
    オペ室はいい人ばかりだったから、休憩中もみんなで恋バナして楽しかったな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:03 

    >>22
    結婚してから介護期待されてさっさと離婚した看護師の多いこと多いこと

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:07 

    >>5
    ガルちんだろ‼️っぴぇ🥺

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:21 

    >>15
    そりゃ高給取りでどの時代も需要ある仕事だもの

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:31 

    でも入ってきた時にめっちゃ聞かれるし、いなくても今までの彼氏とかたくさん聞いてくる子がいるよ。どうかわすの?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:31 

    患者さんの大事な申し送りは途切れるのに、スタッフのプライベートネタはきっちり広まります。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 15:45:57 

    看護師だけど、ある程度打ち解けたら夜勤中とかお昼の休憩室とかで結構プライベートのことも話すから変にごまかしたりはぐらかさない方がいい。聞かれてないのに自分からペラペラ話すのは良くないってのは看護師関係なく社会人として普通だし、あんまり当てにならないアドバイスだと思う

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 15:47:24 

    >>55
    ナースじゃないけど
    プライベートで正直に答えたら
    変に言いふらされてイヤな思いしたことがあるよ
    懲りたから秘密主義になった

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 15:47:25 

    新卒で入ってすぐに師長に彼氏の有無聞かれたよ
    結婚して辞めたり産休したりする可能性があるかどうかの確認らしい
    私はずっと彼氏いなかったけど2年で辞めたw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 15:47:46 

    >>15
    介護だけでなく子ども好きで子育ても得意かのように思われるのが納得いかない
    仕事だからできるだけ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 15:48:02 

    >>5
    旦那しか経験ないみたいな喪女の友達、アラフォーで明らかに勧誘か罰ゲームなのに「若い男の子にナンパされた!お姉さんタイプですって言われた」とかはしゃいでてもう見てられなかった…

    +16

    -10

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 15:48:11 

    >>71
    言いたくないことは黙っていてもいいじゃない?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 15:48:18 

    私普通にいるって言ったけどね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 15:48:26 

    >>51
    忙しい部署はやっぱり怖かったし、割と暇な部署は和気藹々として楽しかった

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 15:48:30 

    性格悪い看護師が多い病院で看護助手として働いてたけど、新しく入社した可愛くて優しい看護師も数ヶ月したら染まってたよ
    怒りをオープンにしたり看護助手に対して当たり散らさないと可愛こぶりっ子認定されてお局たちから受け入れてもらえないんだろうな〜と思って見てた

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 15:49:49 

    >>73
    その時だけ聞いてどうすんだろ。いつ出来るかわからないし毎日聞かないと意味ない質問w

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 15:50:12 

    >>55
    仲良くなるにはプライベートな会話も必要ではあるしね
    仕事教えて欲しいけどあなたと仲良くはなりたくありませんって態度じゃもちろん嫌われるし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 15:51:30 

    >>8
    実際悪い人多いじゃん
    気強くて謝れない系の

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 15:51:52 

    >>2
    どの職場もそうだと思ったけど看護師特有の理由とかあるの?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 15:52:00 

    どこにもクソお局がいるからね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 15:52:46 

    隠さなくてよくない?
    それで支障なんてそこまでない気がする
    だいたい彼氏いそうかいなさそうかは何となくわかる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 15:53:08 

    >>1
    居るには居るんですけど・・・って感じです

    って上手く行ってないみたいな嘘の匂わせオススメ
    喜んじゃってグイグイ聞いてきてもマンネリですかねーアハハで誤魔化す
    結局は下に見てる相手が不幸せじゃないと当たり強くなるシステムだから

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:04 

    性格悪いもんね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:38 

    遅い!
    これ既に話した人たくさんいるよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 15:55:10 

    ナースやってたけど
    聞かれたらフツーに「いますよー😄」て言ってた

    これって別に看護師界に限らず
    色々言うやつは言うしってだけじゃない?
    女の世界だけどさ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:45 

    >>1
    普通に彼氏いると言えばいいのに。
    でも今は優先順位、仕事→友達→彼氏ですみたいに答えておく。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:46 

    >>46
    わたしも。
    数多くしといてよかった

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:47 

    既婚者なのに私が彼氏と結婚手前と分かったら当たり強くなった人たち居たな
    1歳上の既婚先輩には「早く結婚して看護師辞めたらいいじゃん☺️」とか言われたし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:46 

    >>66
    金あるから離婚も余裕だよな

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 16:05:42 

    >>8
    本当に優しい人もいるけど実際悪い人が多いので否定できないです

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 16:07:22 

    >>5
    若いうちって何歳まで入る??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 16:08:23 

    >>1
    今まで入院した何件かの病院の事務員の性格の悪さは異常

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 16:08:59 

    >>24
    クレーマの保護者は看護師率高い。教育関係ではわりと定説。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 16:12:51 

    >>3
    マイナス付くのが分かってて書き込んでるでしょw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 16:13:13 

    >>3
    人を助けたいという優しい心があり、それに対して国家資格の勉強や、しんどすぎる実習を乗り越えた戦士達だよ。
    天使ではない。前線で戦う屈強な戦士!!!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 16:15:09 

    >>1
    別に毎晩やってるって言ってもいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 16:18:45 

    >>97
    職場のストレスをぶつけてるんじゃね?
    女ばかりの同僚と患者からのハラスメントを他の職場で発散させとんのやろ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 16:19:34 

    >>1

    看護師に限らず大体働く場で人間のそう言うベタベタした距離感が要らない、前から言いますけど

    一緒に働く時であれ利用や消費する立場の時であれいちいち人間の感情とか性格が関連する部分が要らないのにみんな持ち込むバカばかりなんだよ


    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 16:21:00 

    めんどくせぇよ
    そんなに人に興味ある人間ばかりなの

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 16:22:20 

    >>1 >>97 >>101

    B型や特別枠率も高いんだよね、まぁどの環境も職種もそうだけど

    ガル民って人にはすぐにモラハラだいじめだ騒ぐと言うが自分らが言うのはいいよね

    どちらにも同じように人間の質の悪い醜い人はいるんだがね


    +1

    -6

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 16:23:10 

    私の妹、わりと気が強くて淡々と仕事する看護師だったけど、結婚報告したとたんに独身者から無視されてそうとう参ってた。
    看護学校時代の同級生も彼氏の有無をきかれ結婚の予定があると答えてしまい嫌がらせを受けるようになったらしい。
    この記事を見て思い出した。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 16:25:39 

    >>9
    職場関係なく友達以外に言うのはあかんかも。
    結婚式場まで決まってるなら
    そら言っても何も言われまい。
    えー知らなかった!って言われても
    (あんたらが怖くて)言いそびれたんですーって言っといたらいいよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 16:27:50 

    >>75
    結婚してる人を喪女って言ったらガル民に殺されるよ

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 16:28:50 

    2次元しか興味ないんですぅ😊って答えればいい。
    いるともいないとも言ってない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 16:29:41 

    >>104

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 16:30:10 

    >>95
    19歳
    二十歳から看護師になれるから

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 16:32:05 

    どんだけ性格悪くて暇人しかおらん職場なんよ?ww

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 16:37:06 

    >>1
    そんな噂話してるほど暇じゃ無いし新人の恋愛事情に興味ない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 16:41:23 

    >>1

    看護師に限らないでしょう
    外で関わる他人の人間関係の最低限のマナー

    どうこう以前の話

    プライバシーに侵害するな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 16:41:25 

    新卒で2年、いや、出来れば3年は働かないと経験不足で次にいけなくなるから彼氏だなんだとふわふわせずに精進することを勧めます。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:12 

    職場にプライベートな話は必要ないと思う。
    どの業界にも。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 16:52:52 

    >>24
    まぁ仕方ない気もする。
    通常業務して患者の命守りながら、この病院に就職するわけでもない学生に時間割いて1円にもならないんだから。

    私は優しく指導するけど。

    +3

    -10

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:36 

    看護師じゃないけどほぼ女性先輩のみの銀行窓口配属(初めは後方で見習い)
    聞かれたら答えてた、自らすすんでは言わないで別に問題は起こらなかった
    同期も後輩も聞いてもいないのに自ら「私彼氏いるんです」「週末デートで~」なんていきなり言い出す人いなかったよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 16:54:58 

    社会人経験して看護師になりました。
    コロナが終息し出した頃に就職したのですが、婚約中の彼からうつってしまい、復帰した頃には同棲してる男からコロナもらったと噂が立ってました(研修期間中に陽性になって実際働く病棟スタッフとはまだ会ってもなかったし、同棲もしてない)
    半年経ってからちょっとずつプライベートの話するようになった。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:47 

    >>25
    その人逮捕された?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 17:05:50 

    古いドラマだけど、「ふぞろいの林檎たち」でそんなシーンがあった。看護師の石原真理子が中井貴一と病院の駐車場で話していただけなのに、見た同僚が尾鰭を付けてカーセクしてる事にされてた。真面目な友人の手塚さとみが激怒して、噂流した人達集めて石原真理子に謝罪させてたな。その時代から全く変わっていないって事?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:10 

    看護師は女の自衛隊だからねえ
    気が強くないと務まらないからハッキリしてる人ばっかだね

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:36 

    プライベートなことを聞かれて逃げられない状況なら適当にでっち上げておくのが良いよ
    本当のことをベラベラ喋ると知らないうちにどんどん広まって自分の知らない人が自分のことを一方的に知っているという恐ろしいことになるよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 17:35:58 

    >>90
    ホント。何で隠す必要あるの?そこで惚気るなら仕事中だぞ!って思うけど、そもそも相手が話ふってきてんだし。
    女社会だから彼氏いる→結婚の可能性アリ→すぐ産休入るかもっていうのを探ってるのかな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 17:52:09 

    >>1
    こういうのってそこまで気を遣う必要無いと思う。
    私も20代前半の頃は先輩に気を遣って彼氏がいないふりをしてたけど、彼氏がいる人からはマウント取られるしいずれバレた時には凄く気を悪くされるしで意味無かった

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 18:01:04 

    先輩からここは独身しかいないんだからわかってる?って言われたことあった…
    何がわかってるだよ、意味不明!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 18:04:08 

    最初の師長さんとの面談で彼氏いる?とは聞かれた。
    いないって言ったら病院内でも夫婦多いから出会いあるかもよって言われたな😅
    私は既卒の中途採用だから、彼氏いる?より結婚してる?ってよく聞かれた。
    全然嫌な気はしなかったよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 18:14:11 

    >>36
    でも上司や先輩から根掘り葉掘り聞かれるのが新人。誤魔化したり曖昧にやり過ごすと愛想がないとか気取ってるとか悪口言われやすいのも新人。どうしたらいいんだろう。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 18:38:24 

    >>93
    旦那の収入超したりするしね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 18:49:27 

    >>9
    夜勤があるのがでかいと思う。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:22 

    >>5
    全部クリア出来ずニートになった高齢喪女だけどマジしんどい
    皆が当たり前に経験出来てることが出来ないという現実が辛いけど時間はもう巻き戻せない

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 19:03:10 

    私は子持ちのおばちゃんだから若い子のそういう話は好きだけど独身おばさんからしたらいじめの対象になるかも、、、
    職場では言わずに突然結婚したほうがいいよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 19:03:58 

    >>15
    男の給料が少ないから逆金目当てなんだよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 19:14:14 

    >>5
    したくてもできない人には残酷なだけだよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 19:25:57 

    >>35
    夜勤しなきゃ20万ももらえないよ。
    割に合わない。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 19:40:31 

    >>1
    飲みの席にじじいがいた時の魔除になるので薬指に指輪はした方がいいし彼氏いるって言った方がいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/03(水) 19:47:50 

    >>97
    横。

    教師もややこしい人多いけどね。
    営業販売の仕事してたけど、教師、警察、弁護士、医師がややこしい人多いと有名だった。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 19:51:55 

    違う仕事も同じだよ。
    女性は特に、結婚妊娠で若い人はすぐ辞めると思われるからどの職種でもあまり言わない方がいい。
    私も腰掛けでやってると思われたくなくて、プライベートな話は避けてたよ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/03(水) 20:01:47 

    現役の看護師ですが、あまり言わない方が良いのは彼氏の有無よりも、学歴だとおもいます…
    大卒というだけで、専門卒の先輩から「頭でっかち」「勉強しかできない」「大学まで行かせてもらえる裕福な家で甘やかされて育ったんでしょ」と言われました。今まで勤めたすべての病院でネチネチ言われました。
    私が気が弱いのもあるとは思うんですが

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 20:06:42 

    >>136
    先生と呼ばれる職はクセ強いと言うよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 20:18:26 

    >>11
    入社してそんなに経ってないのに、中絶の過去(しかもまぁまぁ最近)を話した新人がいた
    職場の人に話す内容じゃないと思う...

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 20:24:36 

    >>3
    介護士ですが、クセが強い看護師さんは一人は必ず居ます。もちろん、介護士も同じ。所詮は生身の人間です。
    現実を受け入れろ、目を覚ませ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 20:28:54 

    事務職でも出会いのない高齢独身者のお局様に彼氏の話をした日には…って感じだよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 20:54:39 

    >>9
    うちのクリニックはどちらかというと小規模でおせっかいママさんたちも沢山いるから自分のことを話さなさ過ぎるとかえってあの子何考えてるのか分からないって言われる方だと思う。本当は自分の事なんて話したくないけど人間関係上手く回るようにそれとなくあしらって会話してるよ。
    ほぼ女性の職場ってやっぱり独特の感じあると思う(働いている人なら分かってくれるはず…)
    職場の人間関係の具合と雰囲気をよんで上手く立ち回るしかないんだよね、それも仕事の内だと思ってる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/03(水) 20:55:44 

    >>139
    わかる 笑
    だけどクセ強くないとやっていけない職種だとも思う。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 23:42:31 

    >>8
    看護師が性格悪いんじゃなくて
    女社会だという事と
    仕事が忙しくてギスギスしたりしやすいって事じゃないかな

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/04(木) 00:25:37 

    >>24
    あのさ、最近大学でも看護学部って増えてるけど、大卒の看護師でもそうなの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/04(木) 00:26:43 

    >>58
    え。無視とか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/04(木) 04:53:06 

    しょーもない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/04(木) 08:49:53 

    >>5
    うっせぇわ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/04(木) 10:04:26 

    >>145
    性格いい人はすぐ辞める。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/04(木) 10:12:09 

    >>147
    そのPTの彼は違う病棟のナースとも昔付き合ってたんですが、わざとそのナースの名前で呼ばれたり(ごめん間違えたガルさん、ってすぐ訂正されるけどw)、「結婚してもあまり給料高くないから専業主婦は無理だね」とか言われたりネチネチ絡まれましたね。

    その彼が対処法とか教えてくれたからその後はやり過ごせましたけど、地味にイライラしました

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 11:00:30 

    >>51
    私看護師だけどまじで疑問
    なんでこんなに性格悪い人多いんだろう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/20(土) 14:21:01 

    >>3
    看護師なんて性格が悪い奴ばかりじゃん
    大きい病院に家族が何回か入院で3カ所ぐらい見舞いに行った事がある
    ナースステーションなどで患者や親の悪口ばかり聞こえてくる
    外見の悪口も聞こえてきたからどんな奴が言っているのか顔を見たらちょいブスだった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード