ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

3825コメント2024/04/20(土) 22:41

  • 1001. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:06 

    >>976
    ひよっこじゃなくて?

    +15

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:17 

    三つ編みがつけ毛感満載でやけに浮いてるのが気になる

    +11

    -5

  • 1003. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:28 

    >>969
    同感
    ほんとそれ😅

    +8

    -12

  • 1004. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:43 

    ナレーションもなんかトーン低いし暗い。
    主役の声もハスキーだから暗い

    +13

    -24

  • 1005. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:58 

    とても面白く観てるんだけど

    ハァ~ァ?ポクポクポクポク♪ハテハテハテハテ

    みたいな劇伴が浮いてるように感じる
    しばらくしたら慣れるんだろうか

    +18

    -3

  • 1006. 匿名 2024/04/02(火) 07:48:59 

    >>976
    あまちゃんにいたっけ?覚えてないや

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2024/04/02(火) 07:49:56 

    勝ち気な女性の出世物語
    男には負けへんで!って感じかな

    +15

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/02(火) 07:50:15 

    ワープステーション江戸だった
    名前に江戸とは付いてるものの、明治大正昭和のオープンロケセットまで作って撮影の誘致に力入れてるからな

    +1

    -1

  • 1009. 匿名 2024/04/02(火) 07:50:22 

    >>1006
    ご当地アイドルグループの1人と間違えてる気がする

    +10

    -1

  • 1010. 匿名 2024/04/02(火) 07:50:35 

    >>1002
    凄い気になってたのよ。
    キュイーンって三つ編みが棒みたいになってて変やなぁ〜って思って見てたけど、つけ毛やったのね。

    +11

    -0

  • 1011. 匿名 2024/04/02(火) 07:50:56 

    >>927
    日本だけじゃないよ ナイチンゲールだって実家金持ちのお嬢様だよ 
    両親からそんな汚い仕事するなって反対されまくってたけど看護の道へ

    +48

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/02(火) 07:51:06 

    はてはてのBGMがずっと続くの?
    いちいち名前が出たり演出がなんか独特で慣れない

    +14

    -11

  • 1013. 匿名 2024/04/02(火) 07:51:43 

    >>969
    脇なのに主役喰うぐらいの方が合ってる

    +25

    -3

  • 1014. 匿名 2024/04/02(火) 07:54:40 

    昼のちゅらさんの方がやっぱおもしろいなー

    +5

    -14

  • 1015. 匿名 2024/04/02(火) 07:55:52 

    >>406


    ニコライ堂は東京都神田駿河台にある正教会の大聖堂。正式名は「東京復活大聖堂」で、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭(のち大主教)聖ニコライに由来します。

    イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)の復活を記憶する大聖堂で、1891年(明治24年)に建てられました。関東大震災で大きな被害を受けました。鐘楼もドームも崩壊しました。1927年復旧工事がされ、2年後に完成。

    一般拝観:月曜日を除く13時~16時(4月1日~9月30日まで)、10月1日〜3月31日は15:30まで 10名未満の見学につきましては、予約は不要です。拝観料は300円です。

    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +11

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:25 

    >>987
    次かその次の朝ドラも四国が絡んでなかったっけ
    妙に偏ってるね

    +10

    -3

  • 1017. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:31 

    はてはてのBGMなんかマリオっぽい

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:39 

    ルフィー忙しいはずなのに女優もするの
    すごい

    +27

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:50 

    ナレーション誰かと思ったら尾野真千子か
    全然わからなかった
    小林薫が出たのはエモかったけど
    ナレーションに喋らせすぎだわ

    +22

    -3

  • 1020. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:59 

    オードリーもつまらんし虎もイマイチ
    まんぷくからのブギウギが良かっただけに…
    これから面白くなるのかな?

    +19

    -38

  • 1021. 匿名 2024/04/02(火) 07:58:03 

    >>976
    あまちゃんファンだけど伊藤沙莉ちゃんいたっけ?
    記憶にない

    +14

    -2

  • 1022. 匿名 2024/04/02(火) 07:58:24 

    時代とか性別関係なく一方的に捲し立てるように喋られたら誰だって退くよ

    +16

    -2

  • 1023. 匿名 2024/04/02(火) 07:59:06 

    >>437
    昭和12年生まれのうちの母親は小学校もまともに行ってない。それは継母に腹違いの弟2人の世話をさせられてたという理由もあるんだけどね。
    漢字もろくに書けないし、ちょっとしたメモ書きの文章も変だった。
    『今日は雨がフルてよ カサもつて行け』
    こんな感じ。

    +12

    -2

  • 1024. 匿名 2024/04/02(火) 07:59:33 

    >>998
    はてはて ふふー♪

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/02(火) 07:59:51 

    ひよっこの米屋の娘はぴったりだった
    父ちゃんとのやり取りが面白かった

    +37

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/02(火) 07:59:58 

    >>7
    予告番組見たけど大学編から面白くなりそう

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:16 

    >>1021
    横だけどひよっこの間違いだと思うよ
    ひよっこのオーディションで脚本家に気に入られて役作って貰ったんだよね

    +21

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:32 

    どーもでーす!

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:59 

    >>1024
    そうそうなんかEテレ感があるw

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/02(火) 08:01:42 

    >>426
    戦後に法改正されるまでは正式な大学って9つの帝大だけなんだよ(東京・京都・東北・大阪・北海道・九州・名古屋と、植民地化した台湾・朝鮮)
    早稲田大学とか日本女子大学校とかって言うのは当時からあったけど、同列の大学扱いではなかった。
    それを踏まえて、正式な7帝大に進学した女子っていうことなら、一握りどころかひとつまみ。
    そもそも、その7帝大のうち、女子に門戸を開いていたのが東北・九州・台湾の3校だけ。

    +24

    -1

  • 1031. 匿名 2024/04/02(火) 08:02:09 

    藤森と結婚するのかな

    +0

    -16

  • 1032. 匿名 2024/04/02(火) 08:02:23 

    藤森めっちゃ女性下に見てるー

    +19

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/02(火) 08:02:35 

    藤森は上っ面だけなんだね。

    +23

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/02(火) 08:02:42 

    うむ、取り敢えずこちらから問うたら相手の返事を聞こう

    +8

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:22 

    寅子のマシンガントークの時のカット割とか朝ドラらしくない演出

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:49 

    この米津さんの歌とOPの映像があいすぎててMVみたい〜!

    +25

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:49 

    はては寅子の疑問時に使うのか

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:52 

    このオープニング曲聴いてると、自分がオシャレな女性になった気分になれるw
    米津さんすごいわー

    +22

    -3

  • 1039. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:54 

    1話で階段に座ってボロボロのモンペ履いた女の子が必死に新聞を見てたけど、その子オープニングのイラストにいたね

    +23

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:55 

    >>980
    相手の話しの腰を折って次から次へとペラペラと会話泥棒されたら、異性同性問わず煙たがられるよね

    +27

    -1

  • 1041. 匿名 2024/04/02(火) 08:03:57 

    藤森だと本気の男尊女卑に見えない

    +18

    -2

  • 1042. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:06 

    「はて?」じゃなくて、
    ここで「済みません、私ばっかりお話してしまって」だろが⁉️

    +16

    -9

  • 1043. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:07 

    藤森ってなんかちょっと生理的に無理やわ

    +11

    -7

  • 1044. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:18 

    >>951
    うちのじいちゃんよく「はてな?」って言ってたな

    +25

    -1

  • 1045. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:31 

    よねけんの曲良いなぁ
    イラストも素敵

    +10

    -1

  • 1046. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:43 

    兄貴は父親似のふざけた奴だなw

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:44 

    お兄ちゃん小栗旬かと思った

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:46 

    寅子の兄貴も曲者

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:59 

    この家祖父母がいないね

    +17

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:04 

    太一郎も無意識の女性蔑視や居丈高なとこあるけど、とらちゃんが一方的に話しすぎて会話が成り立ってない
    お見合い以前の問題だな、こりゃ

    +19

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:28 

    弟かわいいw

    +32

    -1

  • 1052. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:31 

    伊藤沙莉の声 別に鬱陶しくないやんけ
    次の橋本環奈の方が爆死しそうやな
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +43

    -10

  • 1053. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:31 

    ガミガミ言わないお父さん好きだわー

    +62

    -0

  • 1054. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:31 

    弟がとにかく可愛い

    +59

    -0

  • 1055. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:35 

    >>969
    フジ月9でも原作と違って主役扱いにされて原作ファンに叩かれてかわいそうだったね
    主役にしたいのは事務所の方針かな?

    +4

    -6

  • 1056. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:43 

    オープニング主題歌の口に血が滲んで空に唾を吐く?ここだけしか印象ないからアレだけど、凄い歌詞やね💦

    +20

    -0

  • 1057. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:54 

    兄ウザイねw

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:01 

    「取ってくる!」の声www

    +8

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:02 

    世界情勢、経済情報、て何で知り得たんだろう?

    新聞?

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:06 

    トラちゃんのお兄さんってまんぷくに出てた名木くんか

    +28

    -1

  • 1061. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:18 

    ぶりっ子同級生が兄の結婚相手とかw

    +40

    -0

  • 1062. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:40 

    弟ちゃんが可愛すぎる

    +24

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:42 

    女学校卒業までに結婚相手見つけるのか〜大変な時代だな。てかお兄ちゃんと結婚するの寅子の親友かい!

    +21

    -0

  • 1064. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:43 

    親友と兄が結婚ってどんな感じなんだ

    +13

    -0

  • 1065. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:47 

    >>1055
    ミステリ?

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/04/02(火) 08:07:00 

    兄あんな感じで結婚すんだ、、

    +20

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/02(火) 08:07:12 

    三河屋さんはサザエさん家以外にも御用聞きにくるのね

    +30

    -1

  • 1068. 匿名 2024/04/02(火) 08:07:31 

    >>1059
    新聞とラジオじゃないかな?

    +9

    -1

  • 1069. 匿名 2024/04/02(火) 08:07:53 

    花江のお母さん怖そうね

    +25

    -1

  • 1070. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:00 

    私の耳が悪いのか、セリフやナレがくぐもってて聞こえづらい😂ボリュームめちゃくちゃ上げてる

    +12

    -5

  • 1071. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:07 

    >>993
    おおきに、
    ほな写真だけ撮ったのかな?

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:14 

    私も海老の天ぷら食べたいな〜

    +24

    -0

  • 1073. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:15 

    そうよなー親戚の集まりとか父の会社の人の飲み会とかそうだったわ

    +17

    -1

  • 1074. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:16 

    >>1023
    私の祖母は、1023さんのお母様より年上で昭和5年生まれ。
    5人兄弟の長女で、同じく下の兄弟の世話で学校にはまともに行ってなかったみたい。
    でも、勉強は好きだったみたいで、寝る時間を惜しんで本をよみ、文字の練習をし…としていたみたいで、ものすごく達筆だった。
    そんな祖母は、手抜きがうまいタイプ。兄弟の世話を全力でやってたら、多分こうはなってなかったと思う。
    1023さんのお母さんは、きっと手抜きせずに全力で弟さんたちのお世話してたんだろうなと。

    +19

    -1

  • 1075. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:19 

    >>1020
    たった2日で賀来千香子と大竹しのぶの娘の取り合いがお腹いっぱい
    これからずっと続くのよね

    +21

    -3

  • 1076. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:20 

    お兄さんポンコツにしか見えないけど、家柄と学歴が良けりゃ結婚できちゃうんだな。

    +47

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:24 

    親友の母親役の赤間さん?結構好き

    +10

    -1

  • 1078. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:28 

    ちわー三河屋でーす

    +12

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:35 

    兄嫁さん、素敵な人みたいだね

    +14

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:39 

    沙莉ちゃんの実年齢はしらないけど、ちゃんと17、18歳くらい?に見えるのがすごい

    +45

    -2

  • 1081. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:48 

    海老天美味そう
    尻尾残す派なんだね

    +14

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:50 

    寅子と弟は別のテーブルか…

    +5

    -4

  • 1083. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:54 

    >>1069
    ゆり子よりもいいとこの奥様のような威厳があるね

    +42

    -1

  • 1084. 匿名 2024/04/02(火) 08:09:31 

    >>1059
    新聞記事切り取ってファイリングしてたよ

    +21

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:07 

    >>1082
    結婚してないと子供扱いなのかも

    +19

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:08 

    また香川?

    +16

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:12 

    いつもながら見でよくわかってないんだけど、生家の仕事は何なんだろう かなり裕福そうだね

    +7

    -1

  • 1088. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:26 

    なんかナレから来るおどろおどろしい横溝正史ミステリ&ホラー狙ってる

    +2

    -1

  • 1089. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:28 

    此処は港区麻布か文京区音羽か千代田区番町辺り?

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:37 

    >>1076
    まさに結婚は家と家がするものなんだね

    +24

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:41 

    ここの母も実家香川なのね

    +21

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:46 

    書生さんも、人柄がよさそう。

    寅子の未来のダンナさん、だよね

    +34

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:52 

    じょんのび

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:55 

    じょんのびって何だろ?

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/02(火) 08:11:01 

    クリリン‼︎

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2024/04/02(火) 08:11:04 

    今初めて見たんだけど、ゆり子じゃない方のお母さんってInstagramでショートコントみたいなのに出てる?コンビニで50過ぎだけど18歳の人

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/02(火) 08:11:24 

    ちょっと秋山風みの兄嫁さん

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/02(火) 08:11:47 

    花江ちゃんお手伝いさん付きかのか〜いいところのお嬢さまなんだな

    +33

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/02(火) 08:11:48 

    義理の姉w仲良いな

    +12

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/02(火) 08:12:04 

    お義姉様クセツヨだなぁw

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/02(火) 08:12:14 

    寅子が「私、あの顔苦手だわ」って兄の顔の事を言ってるの?

    +6

    -18

  • 1102. 匿名 2024/04/02(火) 08:12:16 

    >>1020
    オードリー、佐々木蔵之介や堺雅人目当てで見ようと思ってるけど、なんかね…って感じだよね

    +15

    -5

  • 1103. 匿名 2024/04/02(火) 08:12:58 

    「届けますから」の圧が凄かったw

    +37

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/02(火) 08:13:00 

    はて?の後の不思議BGMに大昔のおかあさんといっしょとかバーバ・パパを感じる

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/02(火) 08:13:21 

    届けますから!
    はい!行って来ます!

    の勢いが好きw

    +58

    -1

  • 1106. 匿名 2024/04/02(火) 08:13:25 

    ルフィの声が響いてる・・・


    まさか?

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/02(火) 08:13:41 

    >>1094
    ボンジョビなら知ってるんだけどな

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/02(火) 08:14:06 

    怖い怖い

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/02(火) 08:14:23 

    『29歳のクリスマス』みたいだ

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2024/04/02(火) 08:14:29 

    こんなに背高かったっけ!かっこいい

    +5

    -1

  • 1111. 匿名 2024/04/02(火) 08:14:32 

    小林薫も出た

    +14

    -0

  • 1112. 匿名 2024/04/02(火) 08:14:36 

    大学内、コクリコ坂からのカルチェラタンみあるな

    +20

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:02 

    カーネーションのおとうちゃんや

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:03 

    教授 腰を痛めてる?

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:04 

    薫さんステキ…

    +17

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:09 

    >>1101
    夫達の前だとおとなしい表情になるお母さんの事じゃないの?

    +63

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:12 

    小林薫は味方だと良いな

    +27

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:18 

    はてのBGMもあるのか

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:32 

    このはて?はて?はて?BGMはウケ悪そう

    +17

    -5

  • 1120. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:33 

    朝ドラ・カーネーションで、父を演じられてた人だよね?

    +18

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:40 

    >>1089
    ニコライ堂、聖橋と神田川が流れていたのでお茶の水辺りだと思います

    +22

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:46 

    はて、はて、はてって言ってるのが、ちょっと新しい朝ドラだね

    +20

    -3

  • 1123. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:48 

    女は無能扱いされてたのね。

    +25

    -1

  • 1124. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:48 

    >>1020
    オードリーの賀来千香子&虎の伊藤沙莉
    苦手な声だわ

    +5

    -23

  • 1125. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:50 

    >>1094
    新潟の方言で、のんびりだと。
    私もボンジョビに聞こえた。

    +12

    -0

  • 1126. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:53 

    華丸さん休みかな

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:59 

    無能力者とまで言われんといかんのか
    しかも授業で
    嫌な時代

    +62

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:05 

    15分の内容が濃いな
    どのシーンも全く無駄がないのがすごいわ

    +54

    -2

  • 1129. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:06 

    >>1101
    両家の母の、実は強くてバリバリ切り盛りしてるのに夫を立てて控えめにホホホって笑ってる表と裏の顔のことだと思った

    +75

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:09 

    はてはてはてはて…
    BGMまで作っちゃって、
    流行らそうとしてる感が妙に鼻につく…

    +13

    -11

  • 1131. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:10 

    >>1075
    なんの話???

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:12 

    >>1119
    えー私は好きだった

    +30

    -1

  • 1133. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:15 

    >>1056
    よくNHKでオッケー出たよね

    +12

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:18 

    小林薫さんだね

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:23 

    小林薫さんが出ると、それだけでぐーっと引き付けられる 面白くなるっていう予感がするんだからすごい役者さんだね

    +55

    -1

  • 1136. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:28 

    まだ2話だけど今のところ結構好きなタイプの朝ドラだわ

    +57

    -1

  • 1137. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:28 

    素晴らしい先生との出会いが人生を変えるよね。

    +24

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:41 

    まだ2話だから仕方がないけど、今のところ男尊女卑の描写ばかりでしんどい

    +13

    -9

  • 1139. 匿名 2024/04/02(火) 08:16:58 

    岡部たかしさんがいやらしくない役やってるの初めて見た笑

    +38

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:06 

    2話だからまだわからないけど結構面白そう

    +17

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:14 

    >>1105
    「とらちゃん、ちょっと行こう…」と振り返ったら偉い感じの人がいて、2人でのけぞって「ほええ!!!」もテンポ良くて良かったw

    +48

    -1

  • 1142. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:19 

    >>1020
    オードリーは大竹しのぶが嫌な女でイライラするし賀来千香子はキンキン煩いしずっとこんな感じなのか?

    +20

    -2

  • 1143. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:19 

    小林薫にナレは尾野真千子でカーネーションを思い出す

    +20

    -2

  • 1144. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:40 

    伊藤沙莉の声は田中真弓さんの声で普通に聞こえる

    +6

    -1

  • 1145. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:52 

    田中真弓さんがでて、ルフィの声優さんだ!ってびっくりした!
    女性は意見を言えない時代だったから、「言いたいことがあるなら、言いなさい」に感動した。

    +37

    -1

  • 1146. 匿名 2024/04/02(火) 08:18:09 

    >>1131
    BSで「虎に翼」の前に再放送してる「オードリー」の話しだと思う

    +11

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/02(火) 08:18:12 

    >>1125
    イッツマイラーイフ💪

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/02(火) 08:18:15 

    >>1126
    舞台が始まるから休みって昨日のあさイチで言ってたよ

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/02(火) 08:18:18 

    >>1071
    結婚式の写真はトラちゃんのご両親のではない?

    +11

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/02(火) 08:18:27 

    >>978>>979
    何のこっちゃ?と思ったら稲さんだったんやww

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:00 

    >>1127
    でもそのことに「はて?」と疑問を思う女性がいて世の中が変わっていくのを見れるのかと思うと楽しみでもある

    +68

    -2

  • 1152. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:08 

    ブギウギ見届けるの疲れて虎翼は流し見してたけどキャストが豪華だね
    面白そうだしちゃんと見よう

    +49

    -0

  • 1153. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:21 

    >>1123
    たぶん、法律用語で、法律行為ができない(今でいうと子どもは無能力者=子ども派契約行為ができない)って意味だと思うよ

    +36

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:23 

    >>1127
    軽くググってみたらガチで無能力者と定められてたみたいでびっくり

    +42

    -1

  • 1155. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:38 

    ティーセットが豪華だった
    裕福な暮らしが見られて嬉しい

    +43

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:41 

    >>1113
    ナレーションも糸子(笑)今回はおとうちゃんと真逆だね。

    +5

    -2

  • 1157. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:48 

    >>1069
    TikTokで流れてくるやつはなんか変でおもろい

    +3

    -2

  • 1158. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:54 

    >>1145
    クリリンだと思ったわたし、年代の差を感じています‥

    +11

    -1

  • 1159. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:04 

    >>1121
    今の千代田区舞台の朝ドラなんだね。

    +13

    -1

  • 1160. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:19 

    >>1072
    天ぷらもフライも衣ばっかりの海老しか食べてないや😭
    どうやったらあんな細っい海老にあんな衣をつけられるんだろ?凄い技術だなと感心する。

    +6

    -4

  • 1161. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:22 

    >>998
    のっぽさんとゴン太君だ~!この二人本当に楽しそうに工作するから自分も作りたくなるんだよね!

    +4

    -2

  • 1162. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:23 

    >>1131
    ことトピでは話す必要のない話

    +19

    -1

  • 1163. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:30 

    >>1127
    法解釈の話だから、おそらく「治産者ではない(職業を持たない)」って意味合いだと解釈したよ。
    この時代の女性で、家庭外に仕事をもつ人っていうのはものすごく限られていたからね。

    +50

    -3

  • 1164. 匿名 2024/04/02(火) 08:21:02 

    藤森、プライドだけは高くて自分よりも賢い女性にカチンときてる演技上手かったなw

    +57

    -2

  • 1165. 匿名 2024/04/02(火) 08:21:13 

    すごい持ち上げ朝ドラ
    ある団体が応援するのかな
    知れば知るほど朝鮮が関わるというか

    +5

    -35

  • 1166. 匿名 2024/04/02(火) 08:21:24 

    たまに出てくる橋、南大沢あたりの公園にある橋?
    十年近く前に住んでて見覚えあるんだけど、ちがうかな?
    よく結婚式の写真を取ってる人がいた記憶

    +9

    -1

  • 1167. 匿名 2024/04/02(火) 08:21:48 

    オードリーは昨日トピたってるからそっちで話すのがいいと思う

    +17

    -1

  • 1168. 匿名 2024/04/02(火) 08:22:29 

    男尊女卑の時代に女性が主張するのって非人道的扱いを受けて、そんな世に疑問に持つ虎子は「みんな何を言ってるの?」「女性もそれでいいの?」「男だけなんでそんなに偉そうにしてるの?」はて?はて?はて?はて?と、いまにも爆発してしまいそうになってる現れの前触れの「はて?」なのかなと思ってる

    +41

    -3

  • 1169. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:01 

    >>1052
    設定ががものすごくつまんなさそう 
    平成のギャルが管理栄養士になるんだよね  

    +42

    -3

  • 1170. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:04 

    >>586
    NHKは放送しないけど、あの時代のアメリカ
    黒人差別
    アジア人差別
    女性差別
    と日本よりも差別しまくってる時代やぞ。

    +26

    -1

  • 1171. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:25 

    >>1083
    お手伝いさんに「いいからケーキ頂きなさい」って言ったのが威圧感あって怖かったw
    確かにいい所の奥様って感じ

    寅子の家もお金持ちの家?

    +39

    -1

  • 1172. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:32 

    >>1129
    若い頃はそういう真っ正直なところあるけど。
    でもこのお母さん方もホントはカカア天下だって見え見えだと思う。

    +11

    -3

  • 1173. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:52 

    >>1055
    今年は、所属タレントが大河で準主役、当て馬 朝ドラヒロインとすごいな
    マネジャーさん大変そう
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +9

    -5

  • 1174. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:55 

    >>1052
    めちゃんこ可愛い画像持ってきたね

    +17

    -3

  • 1175. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:08 

    なんだか面白くなりそうな予感がする
    時代背景のセットもワクワクしてくる
    大学の雰囲気もらんまんを思い出す
    これから朝の楽しみが続きそう

    +51

    -3

  • 1176. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:14 

    >>1158
    クリリンとルフィに年代の差ってある?
    どっちが好きかの違いだと思う

    +0

    -9

  • 1177. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:14 

    >>1127
    すごい言葉だね…結婚した女性は無能力者って。それが公の場で話されても何のおとがめもない時代なんだよね…。昔は昔のよさがあったのかもだけど、やっぱりこの時代の女性に生まれなくて良かった。

    +54

    -2

  • 1178. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:33 

    >>1020
    え、虎、まだ2話だけど面白い。

    +57

    -4

  • 1179. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:34 

    お手伝いさんの声ルフィの声に似てるなぁと思ってたらほんとにルフィの声の田中真弓さんだったのね笑
    声優さんだけじゃなくて俳優さんもやってるんだね!

    +31

    -1

  • 1180. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:37 

    >>1127
    諦めというか洗脳された女性はそれにたいしておっしゃる通りとか思うのかな?

    +4

    -2

  • 1181. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:56 

    15分があっという間に終わる
    演出めっちゃ上手いと思う

    +43

    -2

  • 1182. 匿名 2024/04/02(火) 08:25:28 

    >>1055
    そこは事務所じゃなくて脚本家では?

    +7

    -1

  • 1183. 匿名 2024/04/02(火) 08:26:16 

    >>1177
    私は自他ともに認める無能力者だから昔の方が合ってるわ。現代辛い😭

    +22

    -3

  • 1184. 匿名 2024/04/02(火) 08:26:43 

    >>1164
    それもあるけど自分の話を聞かずに遮られたのもカチンときてきてそう

    +20

    -1

  • 1185. 匿名 2024/04/02(火) 08:26:56 

    寅子とぶりっ子な同級生が友達なのに違和感。
    考え方もキャラもまるで違うのに。
    結婚が女の幸せって考えの人が大多数の時代とはいえ、寅子的にあのぶりっ子は気にならないのかな。

    +6

    -12

  • 1186. 匿名 2024/04/02(火) 08:27:08 

    >>1105
    小林薫が登場した時の、2人のずっこけっぷりの匙加減がうまかった、笑った。
    小林さん出てくると、あれだね、期待してしまうね

    +40

    -1

  • 1187. 匿名 2024/04/02(火) 08:27:48 

    東京舞台の朝ドラだから故郷アピールしてなかったんだ、何か東京差別だね。

    +1

    -15

  • 1188. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:27 

    >>969
    民放じゃ無理だけどNHKだと主演向いてると思う

    +24

    -3

  • 1189. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:30 

    書生さんがらみのシーン好き
    挨拶でちゃぶ台におでこ打つのとか司法試験落ちて励まされるところ、寅子の「お弁当届けますから」の圧にひるむところw

    +45

    -2

  • 1190. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:31 

    >>1181
    面白い。個人的に今回期待している。キャストもいい。

    +27

    -2

  • 1191. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:56 

    >>771
    飯豊まりえって何に出てたの?

    +1

    -2

  • 1192. 匿名 2024/04/02(火) 08:28:59 

    テンポがいいね。
    このまま中弛みせず半年間毎朝たのしみで観れるといいな。

    +20

    -2

  • 1193. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:07 

    >>1070
    わかるよ
    オノマチさんのナレーション落ち着いてていいんだけど声が低いし、沙莉ちゃんはハスキーボイス早口
    キャスト達の声にもだし、出てくる台詞もガラっと変わったから、まだ耳が慣れてなくて字幕付けないと頭に入ってこないw
    実況トピ見ながらじゃダメだ集中しないと

    +7

    -2

  • 1194. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:11 

    >>1119
    本人が言うより面白い

    +7

    -1

  • 1195. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:29 

    >>1082
    あれは普通だよ
    昔は大人と子供の区別がしっかりついていた

    +39

    -1

  • 1196. 匿名 2024/04/02(火) 08:29:31 

    楽しくみてるけど、あれかね?時々名前差し込むのは何か今後意味があるのかしらね。

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2024/04/02(火) 08:30:07 

    >>1127
    寅子より先に、は?って声に出たよ。ビックリしすぎて。男尊女卑だったことは理解してるけど、そんなに言われる!?女房いないと何も出来ないくせに!?怖い時代だわ。

    +14

    -10

  • 1198. 匿名 2024/04/02(火) 08:30:38 

    とも子の声が低くて落ち着いてるのが
    好き

    +15

    -3

  • 1199. 匿名 2024/04/02(火) 08:30:53 

    >>961
    このスクラップブックの記事は、わざわざこのシーンの為に作ったのかなぁ?
    小道具さん、お疲れ様です。
    芸が細かい。

    +11

    -1

  • 1200. 匿名 2024/04/02(火) 08:30:57 

    >>1082
    時代だよ

    +18

    -2

  • 1201. 匿名 2024/04/02(火) 08:31:03 

    この当時「ブス過ぎて在学中に縁談が来なそうだから間違いなく卒業できる生徒」の事を卒業面って言うんだよね 

    だから寅子の友達は在学中に婚約するのが夢だった

    +48

    -3

  • 1202. 匿名 2024/04/02(火) 08:31:22 

    >>1069
    花江ちゃんのお母さん綺麗な方、なんて方でしょう?
    キャスト一覧に名前が見当たらなかった

    +7

    -1

  • 1204. 匿名 2024/04/02(火) 08:32:12 

    >>1121
    橋のシーンでいつも鳴ってるのはニコライ堂の鐘なんだね
    あの風景好きだな

    +15

    -2

  • 1205. 匿名 2024/04/02(火) 08:32:14 

    この令和でも70.80のおじいに、女のくせにみたいなこと言われるとき未だにあるからな。
    トラコみたいな方がいて、今があると感謝してしまう。

    +72

    -3

  • 1206. 匿名 2024/04/02(火) 08:32:15 

    >>531
    トラつばでは2番手ぐらいのポジションなの?
    朝ドラに大河にすごいね
    演技上手くて好きだからこの先の展開が楽しみ

    +10

    -2

  • 1207. 匿名 2024/04/02(火) 08:34:01 

    今初回をNHKプラスで観てる
    お見合いの席での寅子のやる気の無い顔笑
    森田望智さんは恋する母たちの山下のり子っぽいクネクネ感が笑
    ヒロインもヒロインの友もなかなかクセ強いな

    +21

    -1

  • 1208. 匿名 2024/04/02(火) 08:34:04 

    >>1061
    昔なら結構そういうのはあるかも。
    大学時代の同級生から「妹をもらってくれ」と頼まれて
    同級生の妹と結婚するとか、親同士で話し合って結婚させるとかあったから。
    お互い素性が分かっていて安心というのもあるんだろうね。

    +50

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/02(火) 08:34:09 

    >>770
    戦争や震災の話は語り継ぐべきでしょ
    それをプロパガンダって
    相当偏った思想の方ですね

    +31

    -3

  • 1210. 匿名 2024/04/02(火) 08:35:56 

    有る意味シスターフッドな朝ドラですね、福島瑞穂や辻元清美が喜びそうなコンセプトね。

    +7

    -22

  • 1211. 匿名 2024/04/02(火) 08:35:58 

    「三河屋でーす」からのご馳走のシーンにワクワクした
    お料理もお手製のお菓子も食器類も当時の豪華さが再現されてたね

    +38

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/02(火) 08:36:41 

    >>1173
    当て馬さんはもう死んでもうたよ…

    +13

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/02(火) 08:37:18 

    小林薫さんの役 渋沢栄一の孫がモデルなんだっけ?

    +17

    -1

  • 1214. 匿名 2024/04/02(火) 08:37:29 

    >>1189
    仲野太賀、きのうからたいしたセリフないのにもう面白いよねw

    +70

    -1

  • 1215. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:12 

    >>1203
    今あまり見ないけど、あの、緑とか赤とかの謎のフルーツ懐かしかった。よくわからないまま食べてたwあれはなんの果物?だったんだろう、昔のバタークリームケーキにも載ってたわね

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:25 

    >>1188
    うん
    いいね!光源氏くんも良かったよ

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/02(火) 08:39:21 

    元々伊藤さん好きな女優さんなので
    毎朝が楽しみだわ
    あの時代もなぜだか大好きだし

    +32

    -2

  • 1218. 匿名 2024/04/02(火) 08:39:22 

    >>997
    という貴女の願望

    +10

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/02(火) 08:40:14 

    >>1007
    名前が寅子だからなあ

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/02(火) 08:40:50 

    あさイチ戸塚純貴くんだったのか。
    いつ出てくるかな?

    +1

    -3

  • 1221. 匿名 2024/04/02(火) 08:40:54 

    この時代、成人した女性でも、夫や家族に扶養されるべき立場だから、だよね。

    当時、参政権どころか、選挙権すら無い時代。

    +17

    -0

  • 1222. 匿名 2024/04/02(火) 08:41:02 

    >>1191
    伝説のちむ

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/02(火) 08:42:21 

    >>1206
    後半は、岡田将生がそのポジション担う
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +7

    -3

  • 1224. 匿名 2024/04/02(火) 08:42:38 

    >>1207
    自己レス
    2話でクセ強友がクセ強義姉に進化しててワロタ

    +20

    -1

  • 1225. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:11 

    >>833
    脚本家は例のあの人だしね

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:27 

    >>1215
    よこ
    ケーキをよく見てなかったんだけど、赤や緑ならドレンチェリーかな?

    +25

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:41 

    >>1220
    あさイチ、ウエンツ瑛士じゃない?

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/02(火) 08:44:12 

    >>1025
    脇役なのにキスシーンなかったっけ?
    三男の泉澤くんと

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/02(火) 08:45:59 

    相手役の仲野太賀が人気出そう
    まんぷくのまんぺーさんやおかえりモネの菅波先生みたいな感じで

    +13

    -2

  • 1230. 匿名 2024/04/02(火) 08:46:05 

    >>1198
    今のところ落ち着いてる感じがしないのですが

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2024/04/02(火) 08:46:41 

    正妻の娘よりも認知された庶子の息子の方が相続権が高かったのか
    ドラマとかで妾の子供が生まれて
    「あの人の子供が娘でよかったわ」
    と言ったりする場面の理解度がより深まった気がする

    +27

    -1

  • 1232. 匿名 2024/04/02(火) 08:46:42 

    >>1038
    貴女かわいい
    映像もオシャレで良いよね

    +13

    -2

  • 1233. 匿名 2024/04/02(火) 08:47:57 

    >>1173
    当て馬て笑
    この当て馬いた頃の方が面白かったなあ今の大河ドラマ

    +14

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/02(火) 08:48:06 

    >>969
    趣里だってそれは言われていたかけど立派にやり終えた

    +28

    -4

  • 1235. 匿名 2024/04/02(火) 08:48:15 

    書生さんとか
    執事のいる世界に憧れていた

    +15

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/02(火) 08:49:47 

    >>950
    無知だね
    日本が統治してた時期だし、留学生いっぱい受け入れてたんだよ
    明治大学って女性と留学生の受け入れをいち早くやり始めてて、例えば中国の有名な指導者とか海外ののちの指導者も早稲田大学卒結構多かった

    +25

    -5

  • 1237. 匿名 2024/04/02(火) 08:54:02 

    この時代の服装とかオシャレに見える

    +17

    -1

  • 1238. 匿名 2024/04/02(火) 08:54:04 

    >>1210
    わかる
    今押せ押せの意図がして不安
    なんでもかんでも鵜呑みにできないし流されないよ

    +4

    -13

  • 1239. 匿名 2024/04/02(火) 08:55:07 

    >>1187
    そこは東京の舞台になった地域の問題じゃなくて?
    らんまんの舞台になった練馬区は高知県と共に朝ドラにしてほしいとアピールして、実際に決まったら町中にポスター貼ってたし盛り上がってたよ

    +11

    -1

  • 1240. 匿名 2024/04/02(火) 08:55:47 

    松山ケンイチが登場すると画面がピリッとして良いね
    ブギウギの愛助さんのお母さんの旦那さんと考えるとなんか面白いけど

    +30

    -4

  • 1241. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:05 

    >>1189
    苦労人だけど真面目でいい人なんだろうなというのが伝わってきて好きだわ

    +22

    -1

  • 1242. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:37 

    >>1236
    ネトウヨの人は非常に偏った知識しか持ってないから
    ネットか特定の出版社が出している雑誌で培ったもの

    +11

    -2

  • 1243. 匿名 2024/04/02(火) 08:58:57 

    >>969
    とはいえだ、主役顔の朝ドラが必ずしも面白いわけではない、どの朝ドラとは言わないが歴の長い朝ドラ民ならわかるだろう。ビジュアルなんぞ二の次、脚本と演出が良ければ面白い。

    +30

    -4

  • 1244. 匿名 2024/04/02(火) 08:59:12 

    >>1239
    千代田区アピールすればと思うけど嫌みになるからしないのだろうかね。

    +0

    -7

  • 1245. 匿名 2024/04/02(火) 08:59:23 

    >>1020
    私はブギウギつまらなくて、やっと終わった開放感でいっぱい。
    虎に翼の方が期待できそう。
    オードリーは見たくない。

    +42

    -14

  • 1246. 匿名 2024/04/02(火) 09:00:21 

    寅子のお父さんがいい人だよね 
    試験落ちた書生をそのまま住まわせてあげたり、寅子にも新聞読ませてあげてるみたいだし 
    朝ドラ定番のクズ父親にはならなさそう 

    +27

    -1

  • 1247. 匿名 2024/04/02(火) 09:00:21 

    >>1193
    共感ありがとう!私も字幕付けました😅内容自体は面白くなりそうな予感で楽しみです。

    +5

    -1

  • 1248. 匿名 2024/04/02(火) 09:00:59 

    >>1227
    私、相当目が悪いみたいです。すみません。

    +5

    -1

  • 1249. 匿名 2024/04/02(火) 09:01:38 

    >>1236
    今は日本が落ちぶれてるから日本に来る留学生ってそこまで存在感ないけど当時はまだアジア一の先進国だからアジア各国の優秀な層が来てたんだろうね
    各国の民族主義者や独立活動家なんかも日本に集まってたようだし
    多分この「崔さん」なんて女性でその席ゲットしてるんだからめちゃくちゃ優秀だと思うわ

    +14

    -4

  • 1250. 匿名 2024/04/02(火) 09:01:44 

    >>989
    ただ女学校在学中に結婚しただけで
    相手は誰でも良かったのでは

    +5

    -4

  • 1251. 匿名 2024/04/02(火) 09:01:59 

    ブギウギの関西弁の世界も毎朝楽しませてもらってたけど、ガラッと変わって東京の世界もイイネ👍️

    +26

    -7

  • 1252. 匿名 2024/04/02(火) 09:02:06 

    >>1205
    そうだよね
    今の70代もほとんどが戦後生まれだけどまだそういう感情持ってる人は多そうだものね

    +15

    -1

  • 1253. 匿名 2024/04/02(火) 09:03:02 

    >>1082
    単に人数の割にテーブルが狭いからだと思うけど。
    あの場合は寅子と弟が外れるのが正解と思う。

    +20

    -5

  • 1254. 匿名 2024/04/02(火) 09:03:34 

    >>1179
    「なつぞら」にもちょこっと出てた。
    朝ドラ出演は2回目だね。
    「なつぞら」にルフィ声優・田中真弓が登場!ネットで大反響|シネマトゥデイ
    「なつぞら」にルフィ声優・田中真弓が登場!ネットで大反響|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    NHK連続テレビ小説「なつぞら」の21日放送の第123回に、人気アニメ「ONE PIECE ワンピース」モンキー・D・ルフィ役などで知られる人気声優・田中真弓が“顔出し”で登場し、大きな反響を呼んだ。

    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +20

    -1

  • 1255. 匿名 2024/04/02(火) 09:06:52 

    >>1251
    東京大阪の差もあるけど同じ時代で階層が全然違うから面白い
    ブギウギは貧困層ではないけど庶民の文化、虎はインテリ層の文化

    +48

    -3

  • 1256. 匿名 2024/04/02(火) 09:06:53 

    女学校を卒業した女性が職に就くには、教職員になるしか、なかったのかな?

    他には、看護師?

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2024/04/02(火) 09:06:58 

    >>1223
    岡田将生こんな顔だったっけ?
    生田斗真っぽい

    +7

    -1

  • 1258. 匿名 2024/04/02(火) 09:09:19 

    >>1113ぜんちゃん🤣

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/02(火) 09:09:27 

    >>1202
    出演者テロップによると赤間麻里子さんという俳優さんだそうです。
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +16

    -3

  • 1260. 匿名 2024/04/02(火) 09:10:29 

    ブギウギも、大好きな朝ドラになったよ! 

    同時代でも、テーマの視点が違うから、発見があったり再認識したり、面白い!

    +26

    -7

  • 1261. 匿名 2024/04/02(火) 09:11:10 

    >>1172
    見え見えなのに控えめな風を装ってることと、それで善しな風潮もとらちゃんには理解しがたいのだろうね

    +25

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/02(火) 09:12:44 

    >>1165
    ネトウヨ
    ハウス!

    +12

    -1

  • 1263. 匿名 2024/04/02(火) 09:13:45 

    銀行員や郵便局員はあったかも・・・


    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/02(火) 09:14:06 

    >>1256
    こ当時のインテリ大卒で看護師はないと思うよ 
    下の世話までしたりするから汚い仕事扱いだったしいいとこのお嬢様はしない

    +18

    -1

  • 1265. 匿名 2024/04/02(火) 09:15:17 

    寅子のお父さんて、ある意味すごいよね。
    ほぼ身寄りのない書生さん、現代でいう司法試験浪人になっても、仕事紹介して夜学で勉強できるようにして。

    現代だったら、年頃の若い娘がいるし、寅子の他にも子供いるのに、更に血縁関係がない若者まで家に置いて育てるとか、なかなかできない。母親なら、書生さんから娘にセクハラされたらどうしよう、とか心配しそうだし。

    +22

    -6

  • 1266. 匿名 2024/04/02(火) 09:16:36 

    花子とアン のはなは、奨学金で女学校へ行ってたよね。その後、教師になってる。

    +11

    -0

  • 1267. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:12 

    >>1222
    それは知ってる
    吉田恵里香脚本のドラマの話してるのかと思って

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:47 

    結婚前の両家の晩餐会の食卓の料理が豪華✨
    だけどお刺身にビーフシチュー、天ぷらやイカの煮物にパンとサラダとか、和洋折衷なメニューの組み合わせにびっくり!(笑)
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +32

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:30 

    >>1201
    中退が勝ち組とか何のための学校だよって感じするけど、学ぶ内容も良妻賢母育成がメインだったのかもね。

    +25

    -0

  • 1270. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:44 

    >>1223
    岡田将生と伊藤沙莉のマックの一口チュロスのCM好きだったな

    +8

    -3

  • 1271. 匿名 2024/04/02(火) 09:24:53 

    台所が和のグレーテルのかまどみたいで素敵だった
    実際の使い勝手は今のキッチンより不便だろうけど

    +12

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:57 

    >>1250
    寅子の兄がみそめたというのもあるかもしれない。
    妹とちがって大和撫子風だし。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:34 

    最初からヒロイン本人出演(子供時代が無い)の朝ドラって珍しいですね?
    他だとあまちゃんくらいしか思い付かない。

    +4

    -1

  • 1274. 匿名 2024/04/02(火) 09:28:54 

    伊藤沙莉も趣里もアラサーなのに10代の役に全く違和感ないの凄いね。

    +23

    -2

  • 1275. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:59 

    >>1226
    多分そうだね。
    この時代にお手製のパウンドケーキとお紅茶でアフタヌーンティータイムだなんて裕福なご家庭だよね。
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +47

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:31 

    >>1020
    BSで再放送の朝ドラと今の朝ドラを続けて見る派だけどオードリーは大竹しのぶの役がサイコでイライラしてしまってキツいな
    今週とりあえず見るけど脱落しそう…
    大石さんの脚本ならふたりっ子を再放送してほしかった
    ブギウギも好きだったけど、私は虎も今のところ面白いし役者さんが好きな人多くてこれからも楽しみです

    +12

    -2

  • 1277. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:33 

    >>1265
    昔は下宿人って結構いたイメージ。

    +24

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/02(火) 09:32:59 

    >>969
    朝ドラにはちょうどいいよ
    ハシカンや今田はキラキラしすぎて今から不安になるわ

    +18

    -4

  • 1279. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:02 

    >>490
    あの子尾野真千子と似てないし私は苦手だったな

    +2

    -6

  • 1280. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:53 

    >>1228
    「ご馳走さまっしたー」付きでw

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/02(火) 09:35:22 

    >>490
    あの子大人になって「舞いあがれ」に出ていましたね!

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:40 

    >>1268
    とても恵まれた家庭だけど、プロの料理人がいるほどではなくて、夫人と女中さんが調達できる範囲の家庭料理の寄せ集め、でも心尽くしで温かみのある食卓だった。ヒロインの生まれ育った階級や環境がよく表れていて面白かった。

    +20

    -1

  • 1283. 匿名 2024/04/02(火) 09:42:00 

    これを機に日本国憲法一回ちゃんと読んでみるかな
    理系だっかからあんまり知らないんだよな
    昨日の一節だけでもなんか胸にズシンとくるものがあった

    +10

    -2

  • 1284. 匿名 2024/04/02(火) 09:47:23 

    >>448
    韓国韓国言ってる人ってマッサンの時はどうしてたんだろ

    +20

    -0

  • 1285. 匿名 2024/04/02(火) 09:47:49 

    このドラマ見てると、意見すると「逆らった」って受けとる上司って、ほんと古いんだなと思う。
    昭和どころか戦前なんだなって。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/02(火) 09:49:24 

    今回は所謂右寄りの思想の人にはあんまり合わない作品かもね
    別に個人の思想だから構わないけれど、合わない作品を見て朝からストレスをため込む必要もない

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2024/04/02(火) 09:49:50 

    >>1039
    橋の下で新聞読んでたお婆さんもいた。

    +14

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:45 

    (*^^*)

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/02(火) 09:52:34 

    >>1287
    二人とも貧しそうな女性だけれどちゃんと新聞を読んでるって所に意味があるのかなと
    それが寅子の望んだ社会の姿でやっと戦後になって実現しつつあるって感じか

    +20

    -0

  • 1290. 匿名 2024/04/02(火) 09:53:34 

    >>1275
    弟くんだけケーキ完食してるw

    +20

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:01 

    >>660
    アホのおっちゃんは同じ常連客のおばはんと結婚してなかった?

    +10

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:43 

    明治政府の大日本帝国憲法と改憲、終戦後公布された、日本国憲法を比較するほうが、分かりやすいかも。








    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/02(火) 09:57:38 

    >>1273
    おかえりモネもヒロインが成長してからのスタートだったよ
    回想シーンでは子役出てきたけど
    まんぷくも
    まんぷくは回想シーンも無かった気がする

    +8

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/02(火) 09:59:15 

    >>1286
    大きなお世話だよ。そういう考察面倒くさい。
    朝ドラぐらいで何様のつもりだか。

    +10

    -6

  • 1295. 匿名 2024/04/02(火) 10:04:17 

    >>1273
    ひよっこもなかったよー

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/02(火) 10:05:17 

    >>1256
    寅子と同年代で女学校卒の祖母に昔聞いたら、女学校出たら花嫁修行する子がほとんどだけど師範学校に行って教師になる子とあとは電話交換手になる子が少数いたらしい
    電話交換手の立ち位置がよくわからないけど結構憧れの職業だったのかな

    +18

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:09 

    伊藤沙莉主演 NHK朝ドラ「虎に翼」初回16・4%発進
    伊藤沙莉主演 NHK朝ドラ「虎に翼」初回16・4%発進(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    伊藤沙莉主演 NHK朝ドラ「虎に翼」初回16・4%発進(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優の伊藤沙莉(29)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「虎に翼」が1日にスタートし、初回の平均世帯視聴率は16・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが3日、分かった。  個人視聴


    個人視聴率が公表された20年前期「エール」以降の朝ドラ初回視聴率は以下の通り。

    20年前期「エール」=個人11・4%、世帯21・2%

    20年後期「おちょやん」=個人10・4%、世帯18・8%

    21年前期「おかえりモネ」=個人10・6%、世帯19・2%

    21年後期「カムカムエヴリバディ」=個人9・0%、世帯16・4%

    22年前期「ちむどんどん」=個人9・3%、世帯16・7%

    22年後期「舞いあがれ!」=個人9・0%、世帯16・3%

    23年前期「らんまん」=個人8・8%、世帯16・1%

    23年後期「ブギウギ」=個人9・4%、世帯16・5%

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2024/04/02(火) 10:07:19 

    >>660
    もしも寅子が梅丸少女歌劇団に入れていたらスズ子と仲良くなり花湯に遊び心に行ったときに腰をぬかす

    +15

    -2

  • 1299. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:54 

    弟くんが可愛くてどこかで見たと思ったらWOWOWの0.5の男に出ていた子だ
    この時も演技が自然に子どもらしくて可愛かった
    3きょうだいで弟だけ子役時代があるんだね
    お別れが寂しいわ

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2024/04/02(火) 10:11:19 

    書生役の太賀君にお弁当を届けに行ったシーンで、松ケンと小林薫さんが出てきてウォーって声出たw
    ナレでは「これは偉い人に怒られるやつ?」みたいに言われてたけど「これは絶対面白くなるやつ」www

    +23

    -2

  • 1301. 匿名 2024/04/02(火) 10:12:39 

    田中真弓と伊藤沙莉のほうが親子みたいに似てるね。

    +25

    -0

  • 1302. 匿名 2024/04/02(火) 10:14:35 

    >>1179
    田中さんの世代は、もともと俳優で、副業として声優やってたら本業になったパターンが多いよ。
    大塚明夫さんとかも。

    +42

    -1

  • 1303. 匿名 2024/04/02(火) 10:15:43 

    >>1203
    「あの時代」っていつのこと言ってるんだろ?
    昭和6年ならこんな感じだよ。

    +10

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/02(火) 10:18:22 

    >>1101
    母のスンっとした顔のことだよ

    +27

    -1

  • 1305. 匿名 2024/04/02(火) 10:19:52 

    >>1183
    わかる気がする
    雑用ばかりの一年目はクソッと思っていたけど二年目で後輩ができたら自分の無能さに泣けたわw
    上にも下にも気を遣う中途半端な時が一番きつかった

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2024/04/02(火) 10:20:36 

    >>1259
    ご親切にありがとうございます!
    無名塾 出身の方でした
    昼ドラ はるちゃん の主役の同期だそうです

    +18

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/02(火) 10:21:36 

    >>1265
    お父さん自身にその意図はなさそうだけど、それくらい生活に余裕のある家だということを周りに見せられるよね

    +24

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/02(火) 10:21:46 

    弟は 未就学 っぽい
    昭和6年にこの年齢だったら徴兵はギリギリ免れそう

    +8

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/02(火) 10:23:34 

    >>1302
    昔は声優という職種はなかったと思う
    劇団の俳優さんが洋画の吹き替えやアニメのアテレコやっていた
    テアトルエコーの熊倉一雄さん、伊武雅刀さんや薔薇座の野沢那智さん、戸田恵子さんとか

    +20

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/02(火) 10:29:04 

    花江ちゃんのお母さん、こねこフィルムの赤間さんだったー!この人めっちゃ演技上手いんだよね。

    +17

    -1

  • 1311. 匿名 2024/04/02(火) 10:29:35 

    >>1296
    ほとんどである 花嫁修業の後は
    結婚して一生 専業主婦?
    生涯一度も働かない人も多かったのかな

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/02(火) 10:29:52 

    >>1007
    同じようなのではあさが来たもそうだけど、波留さんの雰囲気のおかげか我が我がとならなかったから良かったんだよね~
    あまりグイグイくる系(おちょやん、ブギウギ)は苦手

    +28

    -12

  • 1313. 匿名 2024/04/02(火) 10:34:06 

    >>1311
    ほとんどの人が家業以外では働いていなかったんじゃないかな
    職業婦人は珍しいことだったと思う
    昭和10年代生まれぐらいから女性も働くようになったのでは?
    でもそれも高校卒業して数年、寿退社がほとんどだと思う

    +19

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/02(火) 10:36:00 

    波留さんは透明感のある美形で眼福、ヒロインのキャラも良かったけど演技はあんまり、、だったな。やっぱり宮崎あおいが達者だったからね。
    今回の伊藤沙莉はうまいし役柄にも合ってて面白そう。

    +9

    -9

  • 1315. 匿名 2024/04/02(火) 10:36:27 

    >>1312
    おちょやんは前に前に私が私がじゃないと生きていけない程の劣悪な環境で育ったからなあ
    千代のキャラ自体は嫌いじゃなかったけど声が苦手だったな
    あの高くてか細い声で朝から怒鳴られると耳が痛かった
    晩年の落ち着いた喋り方は良かったけど

    +13

    -6

  • 1316. 匿名 2024/04/02(火) 10:37:41 

    はて?が既にイヤ

    +11

    -23

  • 1317. 匿名 2024/04/02(火) 10:37:46 

    脚本野木亜紀子さんとかだったら面白そうな題材だなぁとおもった

    +5

    -9

  • 1318. 匿名 2024/04/02(火) 10:38:50 

    >>1223
    ヒロインの相手役か?っていうポジションに岡田将生が出るの?
    若手のネクストブレイク俳優はいないんだね(今の所)

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2024/04/02(火) 10:38:58 

    >>1312
    カーネーションの糸子もなかなかなグイグイ

    +22

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/02(火) 10:39:40 

    虎に翼の公式Xで田中真弓さんのコメント出てたね。
    これから船の仲間が出るそうですが果たして誰だ?

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/02(火) 10:41:36 

    >>1243
    なつ…

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/02(火) 10:43:51 

    >>1319
    糸子はグイグイだけではなく、ヒロインにしては三の線でかなり面白い子だったから好きだったな

    +19

    -5

  • 1323. 匿名 2024/04/02(火) 10:44:17 

    >>949
    そうそう、ヤバ藤w
    女性に理解が深い男のように見せかけて実際は独善的で女性を下に見てるところが特に

    +10

    -1

  • 1324. 匿名 2024/04/02(火) 10:47:54 

    >>1313
    よく考えたら、昭和8年うまれの
    黒柳徹子さんて、凄い人やな。

    二十歳くらいの頃にアメリカに遊学しに行き
    テレビに今も出続けている。
    しかも あの時代に未婚で
    (ヨーロッパ人と恋愛し) 日本の芸能界のトップに居続けてるってのは。

    +24

    -2

  • 1325. 匿名 2024/04/02(火) 10:48:27 

    >>1319
    そうですね、糸子もグイグイだったけど明るい雰囲気だったからかなー
    尾野真千子さんのキャラも良かったのか好きだったわ
    杉咲花ちゃんや趣里さんんは上手いんだけど、頑張りすぎがあだになったような
    あと、やっぱり大阪弁がちょっと大袈裟だったのかな
    波留さんは大阪弁上手だった、家柄がいい役だったのも救われたのかもしれない

    +29

    -2

  • 1326. 匿名 2024/04/02(火) 10:49:18 

    >>1320

    ゾロ?
    サンジ?
    ウソップ?
    ナミ?

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2024/04/02(火) 10:49:27 

    >>1313
    参政権もなかったんだしね
    今考えると信じられないよ

    +21

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/02(火) 10:50:00 

    \(^o^)/ 楽しみ〜!

    +2

    -2

  • 1329. 匿名 2024/04/02(火) 10:50:16 

    >>1326
    サンジの平田さんじゃないかな?
    大河ドラマにも出演してたし

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/02(火) 10:50:25 

    私はあさの天然なグイグイがちょっとウザいかもって思っちゃったから、ほんとに人それぞれだなw

    +10

    -8

  • 1331. 匿名 2024/04/02(火) 10:52:53 

    東京制作作品に多い凄く面白いわけではないけど映像が美しかったり豪華俳優陣でなんとなく無理なく最後まで視聴出来る朝ドラになりそう

    +3

    -5

  • 1332. 匿名 2024/04/02(火) 10:54:05 

    >>1157
    あれ好き 特にお酒を買おうとして店員に叱られるやつが好き

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/02(火) 10:54:19 

    >>1318
    相手役ではないけれど、成長した弟がネクストブレイク枠なのかな?BE:FIRSTの人らしい
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +26

    -2

  • 1334. 匿名 2024/04/02(火) 11:00:02 

    >>1312
    波留さんは、玉木宏にそうとう救われたよね
    それに、宮崎あおいや近藤正臣等々芸達者をあれだけ揃えられたのも大きい
    当然脚本もとても良かった

    +17

    -10

  • 1335. 匿名 2024/04/02(火) 11:03:53 

    やはり経験ある女優さんが主役だとこういう展開の物語は締まるし面白いね!

    +8

    -3

  • 1336. 匿名 2024/04/02(火) 11:04:04 

    >>1312
    あさ来たって皆関西弁でも一切ガヤガヤしてなかったね

    +29

    -4

  • 1337. 匿名 2024/04/02(火) 11:06:24 

    昨日に続いて見やすい
    見やすいってことは面白いってことなのかな

    +10

    -1

  • 1338. 匿名 2024/04/02(火) 11:09:12 

    >>1052
    見てみないと分からないし
    ここはトラつばのトピだから
    アンチやめて

    +20

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/02(火) 11:12:48 

    >>1312
    浪速千恵子さんや笠置シズ子さんがコテコテな関西のオバハンのイメージだから仕方ない

    +24

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/02(火) 11:14:19 

    >>1269
    高等女学校や女子大学(大学とつくけど正式な大学ではない)まで進んでも、この時代は家政学がメインだからね。

    +20

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/02(火) 11:17:43 

    さいりちゃん、痩せたね
    もっとふっくらしてる方が良かったけど、お年頃だからかなー

    +2

    -1

  • 1342. 匿名 2024/04/02(火) 11:20:31 

    >>1302
    そういえば数年前に再放送してた「マー姉ちゃん」にナウシカやクラリスの声を担当した声優の島本須美さんが出ていてびっくりしたのを思い出した。

    +10

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/02(火) 11:20:47 

    >>1297
    エール・完走
    おかえりモネ・脱落
    カムカム・なんとか完走
    ちむどん・本トピツッコミ化のおかげで完走
    舞いあがれ・ツッコミトピのおかげで完走
    らんまん・なんとか完走
    ブギウギ・ツッコミトピのおかげで完走
    虎に翼・様子見・・・

    +7

    -15

  • 1344. 匿名 2024/04/02(火) 11:22:07 

    >>1312
    ボンビーからグイグイ這い上がるやつとお嬢様が周りの徳を糧に出世するやつの違いもあるかな
    後者は品があるもんね、着物もとても綺麗で目福だったし
    虎に翼は、後者のようなので(すでに着物が可愛くて可愛くて)今後楽しみです
    子役時代もないようなのでそれも〇

    +10

    -2

  • 1345. 匿名 2024/04/02(火) 11:25:36 

    >>1336
    俳優陣の演技がみんな上手だったし方言も違和感無く聞けた。そして何よりドラマとしての品がとても良かったイメージ。

    +25

    -4

  • 1346. 匿名 2024/04/02(火) 11:26:57 

    >>950
    この時代は国内の7つの帝国大学以外に、日本の統治下に置かれていた朝鮮・台湾にも帝大が設置されてたんだよ。
    私はネトウヨ寄りの思想ではあるけど、流石に950の意見は無知すぎると思うよ。
    当時の朝鮮は近代化されて乳だしチョゴリなんて過去のものになってたし、優秀な人がきちんと表に出てこられるようになってた。

    +21

    -1

  • 1347. 匿名 2024/04/02(火) 11:28:07 

    ブギウギ スズコの時もだけど、戦争が暗い影を落とすんだね。そして、戦後復興期。女性が立ち上がり、社会進出していく時代。

    励まし後押しをしてくれた、ヒロイン二人を視れてよかったです!



    +4

    -2

  • 1348. 匿名 2024/04/02(火) 11:29:38 

    >>1308
    モデルの三淵さんに兄さんはいない
    弟が3人
    長弟は戦死、下2人は戦後も存命
    年齢は、次弟が7歳下だけ分かってる

    ドラマでは、兄も弟も戦後も存命or 兄戦死と 思う

    +7

    -5

  • 1349. 匿名 2024/04/02(火) 11:29:41 

    >>1324
    留学してたのは38歳の時だって。
    【朝ドラ】「虎に翼」第1週「女賢しくて牛売り損なう?」

    +17

    -1

  • 1350. 匿名 2024/04/02(火) 11:34:06 

    >>1179
    田中真弓さんは元々女優志望だったんだよ
    声優として有名になったけど昔の声優さんは元々舞台やってたり普通に役者志望の人たちが殆どだった
    最近ブレイクしてる津田健次郎さんも最初は俳優で活動してて売れなくて声優やるようになってようやく売れて最近は俳優としてもちょこちょこ出るようになった

    +19

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/02(火) 11:41:26 

    >>1345
    うん、品が良かったよね!

    +21

    -3

  • 1352. 匿名 2024/04/02(火) 11:42:36 

    >>1201
    なんか
    そういう面で格差ありすぎて
    悲しい時代だったんだね
    家柄と外見の美醜で
    それにかなった女性は卒業前に
    結婚が決まり、そうでない場合売れ残り
    卒業… 酷い女性蔑視😠😩🥶

    +17

    -1

  • 1353. 匿名 2024/04/02(火) 11:45:11 

    >>553
    においがないんだよ。映像に。昔の東京は臭いんだよ。そこらへんはらんまんの方が雰囲気は出てた。

    +25

    -7

  • 1354. 匿名 2024/04/02(火) 11:46:15 

    >>1303
    なんていうか、>>1203は昭和初期と言ったら戦中(しかも末期の方)〜終戦直後のイメージなんじゃないかな。中高の社会科教育だと、近現代は戦争末期の方しかまともにやらないから、そういうイメージの人がいても仕方がないのかも。

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/02(火) 11:46:32 

    >>1334
    玉木宏の演技っていうか声が苦手だった

    +6

    -13

  • 1356. 匿名 2024/04/02(火) 11:50:46 

    >>645
    昔ああいう制服多かったんじゃない?ウエストの太めのベルトもポイント。

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/02(火) 11:52:35 

    >>1345
    品は大事ね、這い上がりサクセスストーリーだった「おしん」
    画面は貧しくてきれいではない所も多くあったけれど、
    俳優の皆さん素晴らしい演技のぶつかり合い、ナレーションも含め作品としてすごく上品だった。

    +31

    -2

  • 1358. 匿名 2024/04/02(火) 11:58:32 

    >>825
    敷かれたレールの上を歩いて人生終わる人も多い中、自分のやりたいことに邁進する強さはすごいことですよね。特にこの時代では。

    +23

    -0

  • 1359. 匿名 2024/04/02(火) 12:03:26 

    >>1334
    玉木宏と近藤正臣さん、本当の親子みたいだった
    朝ドラ常連だった近藤さんが出る作品は大体面白かった記憶

    +32

    -1

  • 1360. 匿名 2024/04/02(火) 12:04:48 

    >>1316
    だったら既に合わないってことだよ
    どうせ毎回はて?が続くから、その度に気に入らないっていってこないでね
    どうにもならないから

    +26

    -3

  • 1361. 匿名 2024/04/02(火) 12:10:10 

    >>1
    史実とその後の左翼弁連では
    すでに外国人っていたのかな

    +5

    -2

  • 1362. 匿名 2024/04/02(火) 12:14:56 

    東京製作の方がお笑い要素が実生活に近いところが多くてすんなり受け入れられるわ。
    大阪住みだけどさ、ブギウギの時は過剰演出なのか、キタ、ミナミ、それ以外の地域でしゃべり方とか全く思考も違うから違和感しかないと言うか、そういう人もいるのか?と別の地域の話くらいの気持ちで見ていた。

    +19

    -5

  • 1363. 匿名 2024/04/02(火) 12:16:34 

    >>985
    あの話し方が聞いていられない
    兄嫁ならこれからも結構出てくるのだろうか…

    +11

    -4

  • 1364. 匿名 2024/04/02(火) 12:17:37 

    大阪の上流階級でも、カーネーション糸子の母方実家、べっぴんさんの実家は別格なお金持ちの雰囲気だったもんね。あの母達は自分でお料理しない感じ。今日の晩餐会は手作り感がそれはそれで良かったね。ゆり子さん、ケーキも自分で焼きましたっていってたし。

    +18

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/02(火) 12:17:49 

    >>1024
    もうそれにしか思えないw

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/02(火) 12:20:15 

    >>1344
    「目福」なんて読むんだろう
    眼福のこと?

    +9

    -3

  • 1367. 匿名 2024/04/02(火) 12:23:18 

    映像で視ました!

    三淵嘉子さん、笑顔が素敵な柔らかい、優しそうな方ですね。

    +16

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/02(火) 12:25:51 

    お父様も、素敵な方、先見の眼があった方なんですね。

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2024/04/02(火) 12:27:22 

    >>1359
    近藤正臣さんや林与一さんのはんなりした関西弁が上品で心地良かった

    +28

    -1

  • 1370. 匿名 2024/04/02(火) 12:28:52 

    今は当たり前になってるけど、格差に理不尽を感じていた方には、喜びもひとしおだったでしょうね。

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/02(火) 12:41:51 

    >>1119
    私も少し苦手に感じた。途中で流れると嫌な感じでそっちが気になってせっかくのドラマの内容が薄れるかんじ。

    +4

    -6

  • 1372. 匿名 2024/04/02(火) 12:49:22 

    このOPの完全実写ヴァージョンもオンエアされるのだろうか

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/02(火) 12:49:29 

    >>1310
    やっぱり!?
    あれ?ひょっとしてこの方と思ってたんだけど本虎の方のクレジットを見るのを忘れてて確信持てなくて、昼虎を見て確信出来ました!
    赤間さんが出る動画最高ですよね!!

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/02(火) 12:50:04 

    >>1024
    ふむ~ 
    だよ

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/02(火) 12:50:31 

    >>1359
    確かに近藤正臣さんが出てた「あさが来た」「カーネーション」「ごちそうさん」は面白かったな。

    +18

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/02(火) 12:51:38 

    みかわや?
    サザエさんやんか笑

    +7

    -1

  • 1377. 匿名 2024/04/02(火) 12:51:47 

    寅子の親友が、兄嫁になるんだよね。よかったよ!

    +15

    -0

  • 1378. 匿名 2024/04/02(火) 12:52:08 

    伊藤沙莉さん、田中真弓さんと声が似てるなあと思ってたので共演が嬉しい

    +9

    -5

  • 1379. 匿名 2024/04/02(火) 12:53:58 

    優三さんとお似合いじゃないか

    +9

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/02(火) 12:54:56 

    優三さん通いじゃなくて下宿だったんだ。
    風呂敷包み抱えてるぽかったからどこかに帰るのかと思ったわ。

    +9

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/02(火) 12:56:11 

    それで、二人台所にいたんだね

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/02(火) 12:56:25 

    稲さんの声のインパクトがすごい

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2024/04/02(火) 12:57:15 

    寅子と花江さんの制服、お嬢様感出てて好き

    +8

    -1

  • 1384. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:45 

    そういえばはいからさんが通るでも女学校卒業前に嫁入りするのが理想でみんな頑張っていたような気がする。

    今じゃ…というか昭和でも後半には考えられないね。

    +19

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/02(火) 12:59:05 

    夜間大学だから、だ。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/02(火) 13:00:44 

    ホントに偉い人は、頭ごなしに怒らない。

    +19

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/02(火) 13:01:56 

    女性法律家として邁進していった偉大な人も、
    こういう細かい「ハテ?ハテ?」を積み重ねながら学んで行った、という描きかたが親しみやすくて良いな

    +31

    -3

  • 1388. 匿名 2024/04/02(火) 13:03:32 

    >>645
    モデルの三淵さんが通っていた女学校の制服を
    真似てるみたいです。
    東京女子師範学校の制服で検索すると似てました。

    +19

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/02(火) 13:09:26 

    >>1082
    お式の前に先方のご両親と仲人さんをお招きしての会食だからね
    込み入った話もあるだろうし下の子達はお邪魔なんだよ

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/02(火) 13:12:46 

    >>1127
    今の法律用語で制限行為能力者のことよね。
    無能力者ってどぎつい表現よね。

    +22

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/02(火) 13:15:00 

    今どきの女性をエンパワメントするドラマになってくれたら嬉しい
    弱男どもを蹴散らせ!!

    +10

    -1

  • 1392. 匿名 2024/04/02(火) 13:16:25 

    >>84
    はて?を流行らせたいんじゃ

    +2

    -3

  • 1393. 匿名 2024/04/02(火) 13:23:23 

    >>431
    声出して笑ってしまったやないか

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/02(火) 13:25:57 

    >>859
    あのアニメーション、あらオシャレと思って作者のインスタ行ってみたけど作者クセありすぎだし全部同じアニメだったので興味失せた。本人は表舞台にでちゃダメな

    +4

    -5

  • 1395. 匿名 2024/04/02(火) 13:29:36 

    >>158
    自然に年をとってる石田ゆり子が好き

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2024/04/02(火) 13:32:11 

    >>1246
    放送前の虎に翼特番では安定に父が大変なことになってたよ
    あんなに先までネタバレする番組だと思わずうっかり観ちゃって、今日の兄の結婚決まった両家のシーンとか複雑な気持ちで観たわ。父役に岡部さんをキャスティングしたのちゃんと意味がある 

    +10

    -2

  • 1397. 匿名 2024/04/02(火) 13:32:45 

    >>48
    布袋寅泰(ほていともやす)いるよね

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/02(火) 13:36:48 

    >>1316
    はて?自体は寅子のモデルになった人の実際の口癖だって言ってましたね

    +23

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/02(火) 13:36:55 

    >>1127
    この場合の無能力者ってあくまで民法上の法律用語でガチの無能って意味じゃないよ

    +17

    -1

  • 1400. 匿名 2024/04/02(火) 13:42:17 

    >>1345
    育ちが良い人達の話だから品があったよね
    もともとの大阪の言葉ってあんな感じらしいよね
    ぼんぼんの商人っておっとりしていたみたいだし

    +16

    -1

  • 1401. 匿名 2024/04/02(火) 13:42:29 

    明日、思う存分何を言いたい事言うんだろう。
    私は思うの事も何となく大ざっぱで、
    感覚で捉えがちで曖昧。
    理路整然と表現出来ないから、
    テキパキと思う事をすぐに言える人が羨ましい。

    +20

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/02(火) 13:49:26 

    >>1336
    何気に友近がよかった
    ネタやってるときは何にも思わないのにあさが来たの友近は好き笑

    +9

    -2

  • 1403. 匿名 2024/04/02(火) 13:50:41 

    >>1208
    気恥ずかしいけど、祖父母がそれ

    祖母がお兄さんの友だちとして遊びに来ていた祖父を、憧れの○○様と想い続けて、別に女の子は進学しなくてもいいという家だったのに、○○様と映画や本の話をするためにとガッツ出して女学校へ
    あまりにガツガツとアピールする妹に圧倒された祖母兄が『貰ってくれんか』、祖父『まあいい縁かもしれん』で決まったらしい

    ちなみに私は黒田清子さんを思い出す

    +21

    -0

  • 1404. 匿名 2024/04/02(火) 13:51:45 

    >>1319
    糸子もグイグイ系だけどグイグイ行き過ぎると物語の中でちゃんと嫌われたり糾弾されたりしていたのが良かったかも
    糸子の家は父親が駄目だったけど母親の実家が超お金持ちでそこからの救いがあったから見やすかった
    家が貧乏で親がクズって設定がずっと続くとしんどい

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/02(火) 13:52:09 

    >>1342
    マー姉ちゃんも面白かったよね!私は「響子さん…!」と思いながら観てた
    あの透明感ある声はそのままで、結構奔放な女性を演じてたのが興味深かったw

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/02(火) 13:52:48 

    >>788
    韓国ハーフだもん

    +9

    -7

  • 1407. 匿名 2024/04/02(火) 13:54:57 

    >>387
    そうそうー
    この女優さん凄腕だよね。
    全部違って見えるひと

    +29

    -1

  • 1408. 匿名 2024/04/02(火) 13:55:04 

    >>1403
    微笑ましいエピソード!
    おばあさま、健気で可愛らしいなあ…ご結婚が決まったとき、本当に喜ばれたでしょうね

    +22

    -0

  • 1409. 匿名 2024/04/02(火) 13:58:50 

    >>1398
    ものごとに疑問を持って、答えを深く追求しようとする人じゃないと世の中を変えて行くことはできないだろうね。
    特にこの時代の、女性の立場では。

    +15

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/02(火) 13:59:15 

    >>1
    石田ゆり子と尾野真千子交代してほしい。

    石田ゆり子は演技が下手すぎる。
    尾野真千子ならはるさん役をもっと上手く素敵に演じられると思うんだよなー

    はる役 尾野真千子
    語り 石田ゆり子
    これでいいよ。尾野真千子が語りなんてもったいないから

    +18

    -25

  • 1411. 匿名 2024/04/02(火) 14:03:18 

    田中真弓さんなんだ!!
    そういえば朝ドラ?かなんかに出るってヤフーニュースで見て、これだったんだね

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/02(火) 14:06:35 

    >>1403
    従兄弟同士幼馴染とかも多いよね
    とにかく身近なところでくっ付けまする
    そりゃ婚姻率も高いよー
    周りのみんなが世話するし
    今は自力だから、自分から動かないと何も無い

    +23

    -1

  • 1413. 匿名 2024/04/02(火) 14:12:04 

    でも本当に女性が色々地位を獲得したのって戦後とか近代なんだなあ
    アラフォーの私が小学生の頃ですらクラスの女の子が消防士になりたいって発表した時笑われてたもん。女子がなれるのー?って
    昭和40年代からは採用してたようだけど。

    +21

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/02(火) 14:14:34 

    >>758
    前のオープニング苦手でちゃんと聴いたことなく録画でも飛ばしてたらか、今回は聞きやすいし映像も落ち着く

    +10

    -4

  • 1415. 匿名 2024/04/02(火) 14:16:01 

    >>577
    声…
    遠くからさけんでるの、田中真弓さんかと思ってたw田中さんと親子ぽいな

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/02(火) 14:16:09 

    この子29なんだね
    25ぐらいに見える

    すごい童顔というか垢抜けきってないというか

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/02(火) 14:17:08 

    >>616
    しゅりちゃんもクセあったよね〜鼻に付いた
    わかるよ

    +8

    -4

  • 1418. 匿名 2024/04/02(火) 14:29:12 

    >>758
    私も好き。録画で見る時前のは飛ばしていたけど、今回は回数進んでもちゃんと聞き続けると思う。

    +4

    -3

  • 1419. 匿名 2024/04/02(火) 14:30:05 

    >>1113
    ナレーション中の糸子、
    「お父ちゃんやん!えらい雰囲気変わってもうて!」
    ってなってるだろうかw

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/02(火) 14:31:58 

    >>1207
    お父さんにいつまでもガクガク揺らされてるの笑ったw
    森田さんはクセ強いぐらいがハマるよね
    モネの時普通の役すぎて物足らなかった

    +13

    -1

  • 1421. 匿名 2024/04/02(火) 14:32:49 

    >>1208
    気恥ずかしいけど、祖父母がそれ

    祖母がお兄さんの友だちとして遊びに来ていた祖父を、憧れの○○様と想い続けて、別に女の子は進学しなくてもいいという家だったのに、○○様と映画や本の話をするためにとガッツ出して女学校へ
    あまりにガツガツとアピールする妹に圧倒された祖母兄が『貰ってくれんか』、祖父『まあいい縁かもしれん』で決まったらしい

    ちなみに私は黒田清子さんを思い出す

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2024/04/02(火) 14:35:03 

    >>1421
    二重投稿失礼!!!

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/02(火) 14:40:30 

    >>1329
    ワンワンのチョーさんも良いな

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2024/04/02(火) 14:41:59 

    >>1325
    おのまちは貫禄あったね
    趣里はまだまだかなあ
    なんか遠慮があると言うか
    あんまりスターってかんじも最後までなかった

    +13

    -5

  • 1425. 匿名 2024/04/02(火) 14:44:32 

    >>791
    お手洗いも。まだ戦前ならお便所とか、廁

    +4

    -1

  • 1426. 匿名 2024/04/02(火) 14:45:37 

    仕事で朝早いから朝ドラって見たことなかった。
    主題歌聴きたくてプラスで初めて観たのですが、面白いですね。
    続けて観ようと思います。

    +15

    -0

  • 1427. 匿名 2024/04/02(火) 14:46:37 

    >>1426
    初めてが虎に翼なら当たりかもよ
    私なんて初朝ドラがちむどん…

    +15

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/02(火) 14:47:41 

    >>1354
    第二次世界大戦のこと?だと昭和20年終戦なのにねw

    +0

    -1

  • 1429. 匿名 2024/04/02(火) 14:48:47 

    >>1423
    探検ぼくの町?見てた

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/02(火) 14:50:40 

    >>1310
    こねこフィルム面白いよね
    登録してる

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/02(火) 14:51:57 

    >>1410
    でも、尾野真千子の語りいい感じ!!

    +25

    -2

  • 1432. 匿名 2024/04/02(火) 14:52:13 

    >>1013
    よねこがピークだったw

    +3

    -4

  • 1433. 匿名 2024/04/02(火) 14:52:13 

    >>1387
    新たな発見や気付きってみんなが通り過ぎてしまう部分にあるのがよくわかる
    すべてに言えることだが

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/02(火) 14:52:42 

    >>1176
    ドラゴボールのアニメは1986年、ワンピースのアニメは1999年、まぁそこそこ年代差はあるとおもう

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/02(火) 14:53:23 

    今回スピード早いね
    1.5話で寅子の身の回りの話を全部やってもう本題に入ってきた

    +19

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/02(火) 14:55:52 

    >>1396
    そういうあなたもネタバレしてる

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/02(火) 14:57:13 

    >>791
    親不孝とか親孝行とかを昔の人は不適切とか適切みたいに使ってたと思う。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2024/04/02(火) 15:03:11 

    >>1403
    昔の憧れの君がが令和は推しになって聖地訪ねたり語学学んだりするんだけど
    相手と結ばれないのが政治屋の頭の痛いところだろうな
    今も昔も原動力は同じなのに

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2024/04/02(火) 15:06:34 

    >>1312
    グイグイ系、私は、とと姉ちゃんがしんどかったw
    おちょやんとブギウギはモデルがそういう人だったから大丈夫だったけど、とと姉ちゃんはコレジャナイ感だった。

    +11

    -1

  • 1440. 匿名 2024/04/02(火) 15:12:07 

    >>1433
    「不適切にも程がある」を観ていても思ったけど、
    何だか納得できない世の中の既存のルールや成り立ちにモヤモヤしたり、ストレスを感じても
    「皆そういうものだと割りきっているから」「それが良しとされているから」
    と、漫然と受け入れてきたことが本当にたくさんあるなあと。

    自分のセンサーに引っかかった「はて?」や「こうしてみたらどうだろう?」をそのまま捨て去るのではなく、もっと大事にして良いんだよね。

    +20

    -1

  • 1441. 匿名 2024/04/02(火) 15:13:01 

    >>1434
    大人の10年とこどもの10年は全然違うよね
    見ているアニメもクリィミーマミかおジャ魔女かってレベルだし

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/02(火) 15:18:04 

    >>1431
    私も虎子の心の声として、とっても相性が良いなと思った
    そのうち伊藤さん・尾野さんで対談してくれたら面白そう

    +21

    -1

  • 1443. 匿名 2024/04/02(火) 15:23:22 

    >>260
    横だけど、今日の松ケンは鼻に何もなかったから、昨日のは芋の皮なのね笑
    何の演出なんだろ笑

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/02(火) 15:26:14 

    >>1408
    90過ぎまで喜んでました
    が、「○さん(祖父)からはとうとう結婚してくれと言われんかった。私は兄さんから聞いてすぐ、貰うてくれてありがとう言いに行ったのに」と本気で残念そうにも言ってました
    “聞いてすぐ”お礼?と考えると、祖父も改めて結婚してくださいという機会もなかったんではと思いますw

    +10

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/02(火) 15:28:09 

    >>1044
    かわいいかよ、じいちゃんw

    +20

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/02(火) 15:29:00 

    >>1423
    個人的には歓迎だけど現実的には朝八時台に裏被りするからどうかな。
    総合とEテレのNHKどうしだけど。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/02(火) 15:32:12 

    >>1275
    この写真大好き

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/02(火) 15:33:42 

    >>1410
    終盤尾野さん出てきそう

    +13

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/02(火) 15:36:01 

    >>1027
    横だけど、さいりが主演のひよっこだったら、全く別物になってただろうね笑

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/02(火) 15:37:30 

    >>1435
    余分なエピで長尺使わないで、テキパキと必要なことだけでヒロインの育ちや環境や性格や考え方など伝えてしまい、2話にして主題になる法曹界への入口に立たせている。

    +21

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/02(火) 15:40:00 

    >>1275
    幼くても男の子は上座ね。

    +19

    -0

  • 1452. 匿名 2024/04/02(火) 15:43:22 

    >>1443
    なんか松ケン演じる桂場さんの公式のプロフには、実は甘党って書いてあったから、それが関係してるのかな?
    あの時はまだ戦後間もない感じで甘い物ももちろん少ないから、唯一手に入ったサツマイモについがっついてたとか。

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/02(火) 15:47:00 

    >>1444
    聞けば聞くほどかわいいおばあ様!
    周りががっつり結婚を段取りしてくれるだけに、プロポーズが省略されることも多かったのかもしれませんね
    大正~昭和初期頃の男性は真面目でシャイな人も多かったのかなと想像します

    私の祖父(大正生まれ)も祖母の兄に気に入られ、「是非うちの妹を」とプッシュされて「では」という感じで結婚したらしく。
    言わば結婚はなりゆきと言って良いかもしれず、本人も寡黙で表情もほとんど変えないような人だったのだけど、
    晩年になると家族の目もはばからず祖母の手を握って「愛しています」と口にしたことがあって。長年こんな熱いハートを秘めていたんだ!と。

    「男は愛する家族を黙って支える」みたいな美徳があったのかなと想像しました

    +17

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/02(火) 15:48:10 

    >>1431
    じゃあ石田ゆり子だけ要らないね
    はる役も語りも尾野真千子で

    +0

    -10

  • 1455. 匿名 2024/04/02(火) 15:49:01 

    >>1310
    17歳の目がきれいな子かー
    演技うますぎるよね、ピリついてるご婦人が初々しい高校生に見えるもん

    +11

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/02(火) 15:50:09 

    >>1439
    とと姉ちゃん私もしんどくて途中で脱落した
    高畑充希が鬱陶しいのよ

    +6

    -5

  • 1457. 匿名 2024/04/02(火) 15:52:15 

    お兄ちゃん役の人まんぷくに出てた人だ!
    全然変わってない!

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2024/04/02(火) 15:54:43 

    >>1452
    昭和4年は戦後どころか戦前では?

    +9

    -1

  • 1459. 匿名 2024/04/02(火) 15:54:44 

    1、2話のテンポの良さよ
    成り行きとは言え2話目にして法学部の教室まで来た
    重要人物も出てきた
    これから寅子が完全アウェーの中どのように意見を述べるのか静かにワクワクして待っている自分がいる

    +38

    -2

  • 1460. 匿名 2024/04/02(火) 15:55:25 

    >>1189
    宴会の別席で寅子の愚痴聞きながら海老天口に入れる仕草なんか、一応聞いてるけど(そうかなぁ?俺あんま興味ないわ)感が出でて演技力すげえって思ったし笑った!

    +16

    -1

  • 1461. 匿名 2024/04/02(火) 15:58:06 

    >>1410
    この作品の演出は結構語り重要じゃない?難しいと思うから、オノマチで正解と思う。

    +22

    -3

  • 1462. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:25 

    昨日録画失敗して見れなかったんだけど今日から見ても大丈夫そう?
    土曜日の再放送まで見ずに我慢するか迷う

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/02(火) 16:05:19 

    >>1170
    西洋のレディファーストの由来が、女を先に歩かせて落とし穴みたいな危険なものが無いかを調べさせるためだった、なんていうのを聞いたことがあるw

    +9

    -1

  • 1464. 匿名 2024/04/02(火) 16:17:52 

    >>10
    この女優さん、独特の喋り方だよね。
    一回で覚えてしまう。

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2024/04/02(火) 16:30:38 

    >>1462
    初回は人物紹介的な場面が多いけど
    公式サイトの相関図もあるし、今日の回でも主要人物名の表示があったので十分フォローできそう。
    今日の冒頭では昨日の終盤の部分を結構長めに振り返っていたから、2話からでも問題ないと思う。

    でも1話から人物描写や会話の軽妙さが楽しかったから、最初から観るとより楽しめそう。
    NHKプラスで追っかけ視聴するのもおススメです。

    +10

    -1

  • 1466. 匿名 2024/04/02(火) 16:33:18 

    モデルの人は1980昭和55年位まで生きたみたいだから高度成長期や学生運動辺り描くんだろね、朝ドラでゲバ棒とか記憶に無いけどね。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/02(火) 16:36:58 

    昔のセーラー服のデザイン良いな
    ベルトが可愛い

    +15

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/02(火) 16:39:52 

    はてはてはて?の音楽面白すぎるww

    +17

    -2

  • 1469. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:34 

    >>1
    なんでこんな文字小さいの?

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2024/04/02(火) 16:45:55 

    >>1301
    お顔の系統から雰囲気、声まで似てるよね

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:00 

    >>1403
    清子さんがずっと憧れ続けたのは、坊城さんという男性だと思うな。実らぬ恋だったけど。

    +2

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/02(火) 16:48:37 

    たたく為にそれは昭和◯年知識披露する人がここにいる
    皆んな知ってるのに

    +3

    -2

  • 1473. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:22 

    寅子のお見合いシーンで、太一郎が「結婚相手とはともに語り合える関係になりたい」といったあと、寅子が「でも(否定?)・・・無邪気な闘争心も人生には必要」と言ったのが意味が分からなかった
    あれってどういう意味で言ったの?

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/02(火) 16:50:24 

    >>983
    最近では、おちょやんが突き抜けて貧乏。それに次ぐのかスカーレットかな。
    あさが来たは、朝ドラ歴代一位の金持ちって何かで見たな。
    本当の中流家庭は、朝ドラでは扱いにくいのかな?
    あまちゃんとかちりとてちんみたいに「平凡な女の子が夢を見つけて邁進」パターンは、そうそうできないもんね。

    +8

    -1

  • 1475. 匿名 2024/04/02(火) 16:55:18 

    >>1458
    横だけど、松ケンの鼻に何かついてたのは、昨日の初回の寅子が司法試験受かってからのシーンだから戦後の話って事で合ってると思うよ

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2024/04/02(火) 16:57:06 

    >>1469
    伊藤りいさアレルギーの人のマイナスなんじゃないかしら。
    私、割と好きなんだけどな、伊藤りいさ。

    +8

    -9

  • 1477. 匿名 2024/04/02(火) 16:59:15 

    >>1459
    同じく。明日楽しみ。
    この偉い人に怒られるやつなのか、逆に受け入れられるやつなのか分かんないけど、楽しみ。

    +8

    -1

  • 1478. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:01 

    >>1464
    色んな演技の引き出しを持ってる人だから、
    あくまで今回の役づくりとしての喋りかたなんだろうけど、
    思わずモノマネしてみたくなるクセがあるw

    +10

    -2

  • 1479. 匿名 2024/04/02(火) 17:02:13 

    >>1476
    さいりさんやで…、と思ったらさかさま表記なのね
    気付かなかった

    仲さんとは交流あるのかしら

    +4

    -2

  • 1480. 匿名 2024/04/02(火) 17:09:11 

    >>1432
    米子は米子ですごかったよね。
    ブギウギで小夜ちゃんが叩かれてるの見て、ひよっこの米子は絶妙な匙加減だったんだなと思った。

    +16

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:03 

    1話2話見終わった
    出だしすこぶるいいね!

    +13

    -2

  • 1482. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:05 

    >>1479
    ああ、失礼!笑
    その程度のライトなファンw

    +4

    -2

  • 1483. 匿名 2024/04/02(火) 17:11:10 

    女賢しゅうして牛売り損なう
    これはよく明治生まれの祖母に言われたなぁ。とっくに亡くなったけど、こういう人が居なくならないと日本はよくならないと思う。けどまだまだ老害残ってるよね。

    +3

    -3

  • 1484. 匿名 2024/04/02(火) 17:13:06 

    >>1475
    >>1452です。
    そう!それを言いたかったの!代弁ありがとうございます。そして言葉足らずで申し訳ない💦

    +2

    -2

  • 1485. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:43 

    >>1184
    藤森は、「オモシレー女」ってならんかったんだねw

    +7

    -1

  • 1486. 匿名 2024/04/02(火) 17:20:28 

    >>1169
    どの朝ドラもヒロインが叩かれる作品は、ホントお気の毒に思う。ハシカン心配

    +4

    -3

  • 1487. 匿名 2024/04/02(火) 17:27:54 

    >>1485
    「所詮ポーズを取りたいだけのカッコつけ」という役どころが上手かった

    +11

    -1

  • 1488. 匿名 2024/04/02(火) 17:29:00 

    >>1067
    世田谷区と千代田区と、手広く商売してるね笑笑

    +9

    -2

  • 1489. 匿名 2024/04/02(火) 17:29:52 

    >>1437
    そうね、長いこと日本では親孝行というのは倫理道徳の基本のきだったから、子が親に反抗したり暴言を吐いたりなんてあまりなかったんだよね。よって親不孝=おこちゃま。
    寅子も陰でぶつぶつ云いながらもとりあえず面と向かっては「はーい」とか「励みます」とか言っている。
    最近の寅子並みに自己主張が強い子なら親にもっと言い返していると思う。

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/02(火) 17:30:00 

    >>1056
    「人に害を与えようとして、結局自分に返ってくるような行為をすること」
    深い歌詞やね

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/02(火) 17:35:33 

    >>1473
    世界一高いビル建てて大得意というアメリカのことでしょう。
    これには賛否両論ありそうだけど、

    「今は何よりも景気回復に専心するときと思う」とか返したら、寅子はそれで気を悪くしたりはしなかったと思う。

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/02(火) 17:35:35 

    >>1023
    メモの例文が温かい

    +11

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/02(火) 17:40:03 

    >>1391
    すぐ弱男とか言うのもよくない

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/02(火) 17:47:50 

    姑は戦争が終わる少し前に生まれてるんだけど、私ら息子の嫁にチヤホヤペコペコされるものと思い込んでるわ。田舎の人だから余計に遅れてる。でも戦前は婚約者の段階で「お義母さまお義母さま」なんだ。

    +1

    -2

  • 1495. 匿名 2024/04/02(火) 17:54:39 

    聞き逃したのかもしれないが、寅子の兄さんって勤め人なのよね?
    寅子の縁談の相手は帝大卒ばっかりだったけど、
    花江の縁談相手の寅子兄はどうなのかな?
    花江の家は猪爪家より格上っぽいけど、あの兄は釣り合うような経歴なのか

    あと花江より何歳上なんだろう
    オリラジ藤森は明治37年の早生まれで寅子より学年11上だった
    寅子兄は寅子とそこまで離れていないように思う

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:19 

    もしかして虎子は太賀より先に司法試験に受かっちゃうのかな?

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:32 

    「怒られるやつ」とか「スン」ってセリフが、時代警察に叩かれてそうと思ったけど、全然そういうコメなくて良かったw
    このトピでは平和に楽しめそう

    +28

    -3

  • 1498. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:53 

    >>1180
    そもそも当時の女性は法律に触れる機会がない(上の学校に進む人も少ない)だろうから、知らないまま一生を終える人が多いと思う。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/02(火) 18:01:24 

    >>1491
    なるほど、ありがとう
    そっちのことね
    時には夫婦で競い合いたいのかと思った自分の理解力のなさに驚くw

    +5

    -3

  • 1500. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:36 

    >>1478
    私が見たやつは全部同じ喋り方だったから。
    他のは違うかもだけど。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード