-
501. 匿名 2024/04/01(月) 11:24:29
>>266
何かあの人思い出した
らんまんで浜辺美波ちゃんに求婚してた男+22
-4
-
502. 匿名 2024/04/01(月) 11:25:06
冒頭、日本国憲法が施行されるって内容の新聞読んでたよね。昭和21年。肩を震わせて泣いてたね。多分嬉し泣きだよね。+49
-1
-
503. 匿名 2024/04/01(月) 11:25:15
>>20
宣伝で流れてたけど、「水の江瀧子みたい!」ってセリフも今後あるね。
モデルの人がどうだったのかは知らないけど時代も同じだし主人公が梅丸好きってことにしてブギウギオマージュなんだなと思った
水の江瀧子=梅丸のモデルになった松竹少女歌劇出身のスター+68
-0
-
504. 匿名 2024/04/01(月) 11:28:05
>>484
この後出て来る学生役は平岩紙さん40代でその他も全員30代だよ
今回出て来た森田望智さんはまだ20代
全体的に年齢高いキャスティングされてる+11
-2
-
505. 匿名 2024/04/01(月) 11:29:06
>>478
昔は干支の一文字を入れることは多かったみたいだけど、さすがに女の子に虎は可愛そうだよね。
でも、昔のドラマを見てると、おトラさんって女性はけっこういるような気がする。おしんの義姉もトラだったような。
やっぱり干支の文字は縁起が良くて好まれたのかもね。+57
-0
-
506. 匿名 2024/04/01(月) 11:29:11
>>10
私はこういういかにもなぶりっ子な喋り方好き+19
-10
-
507. 匿名 2024/04/01(月) 11:29:42
この朝ドラヒロインのモデルの弟も戦死してるんだね
という事は史実通りにやれば2作連続で弟が戦死する事になるのか+9
-1
-
508. 匿名 2024/04/01(月) 11:30:54
>>481
評判聞いてから観たらどうかな?
ただブギウギと時代が被ってるから、比較できて興味深いかもよ。今朝も「梅丸少女歌劇団」ってセリフ出てきたし。+13
-0
-
509. 匿名 2024/04/01(月) 11:31:15
>>201
私も「鬼に金棒」的な意味だと思っていたが
タイトル見た時からこの映像↓がイメージされて
悪役レスラー養成所のモニュメントなのにと思ってた出典:ohkita-sekizai.com
+27
-0
-
510. 匿名 2024/04/01(月) 11:31:40
朝ドラで弁護士のドラマは、松嶋菜々子のひまわりがあったな。
オリジナル作品で、主人公が働き始める所で終わってた。ちょっとトレンディドラマ気味だったけど。面白かった。
これは、モデルありの先駆者のお話だから全然違ってまた面白そう。+38
-0
-
511. 匿名 2024/04/01(月) 11:32:51
>>60
奥に移ってた建物は、御茶ノ水にあるのニコライ堂だけど、
橋は聖橋じゃないからどこかの橋との合成かな?+23
-1
-
512. 匿名 2024/04/01(月) 11:33:01
>>266
先進的な女性に好きなだけ発言させて、ちょっとした間違いを偉そうに訂正したり意見したいだけの男なんだろうね。
ただ、今回は口を挟む隙さえない女性だったから、激高した小さな男だよ。+60
-0
-
513. 匿名 2024/04/01(月) 11:33:11
>>312
全くの憶測で中国みたい韓国みたいといちいち騒ぐ方が惨めと思う+30
-0
-
514. 匿名 2024/04/01(月) 11:33:23
>>495
ナレ聞いて+3
-1
-
515. 匿名 2024/04/01(月) 11:34:43
>>499
え、違うんですか?今でも鬼に金棒と同じだと思う私がおかしいのか😅+15
-0
-
516. 匿名 2024/04/01(月) 11:35:38
>>483
大人時代が長いのに、どうしたら薄くなるんだろう?
子ども時代が薄いのは、わかるけど…+4
-3
-
517. 匿名 2024/04/01(月) 11:36:01
同級生って森田望智さんだね
演技うまいよね+21
-5
-
518. 匿名 2024/04/01(月) 11:39:13
>>507
今日セミとってきた子か+6
-0
-
519. 匿名 2024/04/01(月) 11:39:53
>>68
裕福な家庭の若い女性陣がたくさん出るからお着物も眼福。ヨコだけど、大正生まれの祖母の遺品の着物がわんさかあって、振袖や訪問着は私も着たんだけどもう誰も着る人がいないから買取業者に二束三文で買いたたかれるよりは、朝ドラや時代劇に寄贈できるならと思うんだけどな。
ブギウギの舞台裏の番組で、小道具担当の人がその時代の眼鏡やカバンなどを骨董品店などで探してくると言っていた。+50
-0
-
520. 匿名 2024/04/01(月) 11:40:18
>>266
いまでもこういう男多いわ
+43
-2
-
521. 匿名 2024/04/01(月) 11:42:15
>>496
>>508
NHKプラスっていう手がありましたね!
取り敢えず数日はガルでの評判を読みながら決めようと思います。ありがとうございました。+6
-1
-
522. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:41
>>227
ゆりこ親衛隊乙+2
-13
-
523. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:44
>>516
1話15分しかない朝ドラなんて基本的に殆ど内容が薄いし子供時代に時間を割くとその薄さに拍車をかけている要因になるだけだから、こういう回があっても良い。+5
-5
-
524. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:01
>>383
離婚経験者なんだ+0
-6
-
525. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:58
>>517
この人演技上手いと思うよ
もっと売れてもいいのに+13
-3
-
526. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:48
>>524
死別のようですよ+11
-1
-
527. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:44
ポスタービジュアルがいいね+5
-0
-
528. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:47
子役時代、無くて良かった!
毎回、子役とキャラが一変するから違和感ありすぎる
子供時代のエピソードが重要なファクターなら仕方ないけど、そんな人物ばかりじゃないよね
今日の見合いのシーンで充分キャラは伝わったw
+24
-0
-
529. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:31
>>158
役柄にピッタリ!
いつもより老け顔に寄せてるんでしょ+10
-0
-
530. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:13
>>505
女優の岩崎ひろみの娘さんが「とら」
寅年で男の子だったら虎之介にするつもりだったから
+10
-0
-
531. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:38
>>160
太賀が大河
来年は横浜流星だから、そのつぎかな?+16
-0
-
532. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:11
今回の朝ドラ名古屋での撮影が多かったみたいなんだけどモデルに縁がある土地なのかな?学生シーンも名古屋市役所で撮ってたらしいし、同級生役の岩田剛典と弟役(青年期)の三山凌輝も名古屋出身。岩田剛典は実際に法学部卒で、曽祖父は大正時代に「これからは女性にも教育を受けられる場が必要だ」と名古屋に女学校を設立した人らしい+13
-0
-
533. 匿名 2024/04/01(月) 12:09:12
>>21
まぁ今のNHKだと何かちょっと勘繰っちゃうよねw+39
-5
-
534. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:13
>>501
上からで、このアテクシが選んであげたんだよ、喜べの圧な。破談になって当たり前。+12
-1
-
535. 匿名 2024/04/01(月) 12:14:55
>>217
ナレじゃなくて演技がみたいのよ、声だけだとあまり魅力を感じられない。+6
-3
-
536. 匿名 2024/04/01(月) 12:15:24
>>511
ありがとうございます
そうなのですね
来月東京行くので、ニコライ堂、観に行きます+14
-0
-
537. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:24
森田さんはNHKによく出てるし
演技うまいから この人が出てきたら
ワクワクする。+7
-0
-
538. 匿名 2024/04/01(月) 12:27:21
>>8
好みのど真ん中の絵柄と字体だったからテンション上がったわ!+60
-2
-
539. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:35
>>4
弟だけ子役+19
-0
-
540. 匿名 2024/04/01(月) 12:34:44
直明かわいい+1
-0
-
541. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:18
>>532
主人公はシンガポール生まれ東京育ち
愛知県近辺での撮影は明治大正の建物がたくさんあるからじゃないの?+4
-0
-
542. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:22
>>1
岩ちゃんの心配してる
伊藤沙莉は心配ない+17
-0
-
543. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:30
>>171
BSで、「オードリー」の再放送もはじまったけど、
そのなかで「モモケン」が出てきて、「カムカムエブリバディ」の世界観と時代背景が繋がったわ
リップサービスというより、こういう朝ドラ世界観の継承なんだと思う+23
-0
-
544. 匿名 2024/04/01(月) 12:39:19
>>22
やっぱり実家太いもの勝ちよねって今心荒んでるから思う
らんまんもあさが来たも+133
-9
-
545. 匿名 2024/04/01(月) 12:41:02
>>103
あさのなんでだす?的な感じで口癖な気がするから多分よく使われると思う
私はあんまり嫌な感じはしなかったな+10
-0
-
546. 匿名 2024/04/01(月) 12:41:45
>>117
いつも同じ演技だよね+45
-0
-
547. 匿名 2024/04/01(月) 12:41:53
今から見てみます+2
-0
-
548. 匿名 2024/04/01(月) 12:45:08
>>532
名古屋市役所の本庁舎はドラマや映画で使って貰える様に積極的に誘致はしてるみたいだよ。
半沢直樹でも重厚な銀行の雰囲気出すために使ってた。+5
-0
-
549. 匿名 2024/04/01(月) 12:48:49
>>544
そんなアナタにおちょやんお勧め
+48
-0
-
550. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:11
仲野太賀でるっけ?+3
-0
-
551. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:41
米津玄帥か+3
-2
-
552. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:53
ナレーションの声が悪い+11
-13
-
553. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:56
>>1
お昼からの見てるけど
時代に合わせたセットなんだろうけど、建物が綺麗過ぎるよね
何か昔の素材で作った建物とかとはやっぱり違うと思う
特に橋の下とかもっと小汚い感じするんだよね+12
-16
-
554. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:58
少し痩せた?+7
-0
-
555. 匿名 2024/04/01(月) 12:50:24
おもしろかった?
主題歌が米津玄師っぽいけど
朝ドラにも違和感なくて良いね+28
-1
-
556. 匿名 2024/04/01(月) 12:50:45
>>553
予算がないんじゃない?+3
-0
-
557. 匿名 2024/04/01(月) 12:51:25
あほのおっちゃんまた出てはるやないか+13
-0
-
558. 匿名 2024/04/01(月) 12:51:40
>>8
可愛いよね!ああいう絵柄ホッとする!+49
-2
-
559. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:08
>>263
あれ?緑の着物の子、ムール暇?+1
-1
-
560. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:28
梅丸少女歌劇団+6
-1
-
561. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:31
太賀に胸キュン♥️+4
-0
-
562. 匿名 2024/04/01(月) 12:53:00
ブギウギネタ!!+4
-0
-
563. 匿名 2024/04/01(月) 12:53:08
>>1
ブギウギと同じ時間軸位かな?+18
-0
-
564. 匿名 2024/04/01(月) 12:53:15
>>478
しょうがないよ時代だよ。うちのひいばあちゃん熊さんだよ。生命力溢れるものにあやかるんだよ+43
-0
-
565. 匿名 2024/04/01(月) 12:53:38
私も五黄の寅!+9
-0
-
566. 匿名 2024/04/01(月) 12:53:46
このドラマの兄貴も朝ドラあるあるのクズタイプなのか、ちょっと心配になっちゃう…+4
-1
-
567. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:01
>>75
戦争で徴兵されるから+7
-0
-
568. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:37
>>505
名字が猪爪だもんね
イノシシとトラ
ただでさえ昔は、五黄の寅年生まれの女は強すぎる(実際はもっと酷い言われ方をしている)と言われているのにね
+19
-0
-
569. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:56
あほのおっちゃんお金持ちの旦那さんだったのか+8
-0
-
570. 匿名 2024/04/01(月) 12:55:37
>>557
あほのおっちゃんがこっちの世界ではビシッとスーツ決めたカッコいいおっちゃんになってるw+18
-0
-
571. 匿名 2024/04/01(月) 12:56:39
>>1
ひらりのキャラで子育てしたら、寅子に育ちそう+9
-0
-
572. 匿名 2024/04/01(月) 12:56:43
>>552
主人公も声ガサガサだよ。+13
-1
-
573. 匿名 2024/04/01(月) 12:56:43
友達役の人結構歳じゃないの?+3
-3
-
574. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:14
>>570
クセ強だけじゃなく、奥さんに頭が上がらない気弱で品の良いご主人も上手いのねw+18
-0
-
575. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:17
椎名林檎に似てる+2
-0
-
576. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:22
>>477
朝からよだれダラダラが見たくなくてごちそうさん脱落したわ
子供のでもよだれは気持ち悪かった+9
-4
-
577. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:44
寅子の声(話し方)が苦手。。
声、正直綺麗じゃないですよね。。
内容には興味あるけど、この声ずっと聞き続けるの嫌かも。。+14
-26
-
578. 匿名 2024/04/01(月) 12:58:30
ちょっとクセのあるカット割りなんだよな。
別に気をてらわなくて普通に描けばいいのに。+4
-1
-
579. 匿名 2024/04/01(月) 12:58:40
親まで「とら」って呼ぶなら「とらこ」で良いのに…+4
-1
-
580. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:06
>>577
まぁ、、確かに。でも役に合うのかも+0
-1
-
581. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:08
藤森はいつの時代もチャラ要員+18
-0
-
582. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:14
>>571
それは石田ひかりだよ。
寅子のお母さん役は姉の石田ゆり子だよ。+25
-0
-
583. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:53
子供時代ないパターン珍しいけど、
既に面白くない。この時代に働きたい女性なんて少数派だった時代で大金持ち育ちの娘だけの特権みたいなドラマやられてもホントに
今の時代に合うような女性が当時もいた
みたいなのだろうけど、そんな特別な人が主人公では共感もクソもない+1
-38
-
584. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:58
>>574
奥さんに頭が上がらない気弱でだらしないご主人もうまかったよ+5
-0
-
585. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:07
>>1
米屋の娘と似たキャラ?+36
-0
-
586. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:08
ニューヨーク帰りなのに、女のくせにとは
+13
-0
-
587. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:09
>>563
スズ子と寅子は同い年みたいよ+13
-0
-
588. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:21
藤森はアメリカにいた割に男尊女卑なんだね。
+12
-1
-
589. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:23
藤森さん、ピシッとしたカッコして黙ってたら素敵だな+13
-1
-
590. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:37
伊藤紗莉ちゃん、凄く痩せたね‼️+2
-0
-
591. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:38
毎年恒例だけど4月始まりの朝ドラアンチ多いな+3
-0
-
592. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:55
初回中途脱落。よかったの米津だけ+4
-14
-
593. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:22
>>478
ビートたけしの祖母って牛じゃなかったっけ?+9
-1
-
594. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:32
主役の子の声が苦手
兄のお笑いも苦手+8
-15
-
595. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:37
オープニング、老若男女踊れるダンス含めて『パプリカ』っぽいな
米津さんは、その作品のテーマに合わせた曲作りうまいと思うけど、NHKに提供すると『パプリカ』の二番煎じみたいなのになってしまうのか
+2
-20
-
596. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:57
オープニングのアニメーション誰だろう。色んな画風が混ざってたけど。+9
-0
-
597. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:14
得意分野で話が合いそうだとつい一気にペラペラ喋っちゃうんだよね
私もそうだから+18
-0
-
598. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:27
>>520
令和にもいっぱい生息してる。+12
-0
-
599. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:32
>>572
それが理由か分からんけど
伊藤沙莉ちゃんはずっと朝ドラオーディション落ち続けてたと言ってた
横だけど+9
-1
-
600. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:40
初回面白かった
女のくせに!でなぁにぃ〜!!?ってなったわw+13
-5
-
601. 匿名 2024/04/01(月) 13:02:48
>>583
モデルの人がそういう方だったんじゃない?
そこに納得できないならこのドラマは無理だと思う+25
-1
-
602. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:06
今季の朝ドラは子供時代パートないのね+9
-0
-
603. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:12
>>145
森田さんは「おかえりモネ」にも出ていたね。先輩気象予報士役で。+16
-1
-
604. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:16
>>560
今、寅子が梅丸少女歌劇入ったらスズ子がいると思うと楽しいな。 戦後は東京ブギウギ聴くはずだし、前作と時代が重なるとかなり立体視できていいよね。+28
-0
-
605. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:33
主題歌がもう良い!
早くフルで聴きたい。米津玄師は良い歌作るねえ+59
-1
-
606. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:39
>>159
私もBKの良作感、特にカーネーションを思わせるなあと思って見てたんだけど、そういえば今回はAKなんだよね+19
-1
-
607. 匿名 2024/04/01(月) 13:04:59
>>266
こういう思想の生き残りがモラハラ男なのよねきっと+16
-0
-
608. 匿名 2024/04/01(月) 13:05:27
>>601
大丈夫。もうテレビ消してるし。ゆるキャンでもティーバーで見るから+1
-15
-
609. 匿名 2024/04/01(月) 13:05:36
これからの展開が楽しみです!
私的には、ナレとヒロインの声のトーンは気にならないです。+21
-0
-
610. 匿名 2024/04/01(月) 13:06:22
>>1
ごめん、虎子が
ブギウギの小夜ちゃんに見えた+5
-22
-
611. 匿名 2024/04/01(月) 13:06:24
石田ゆり子さんのほうが可憐。伊藤沙莉さんも好きだけど。+1
-4
-
612. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:27
>>590
三つ編みと制服姿がよく似合ってたね。+65
-3
-
613. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:40
>>65
「あさが来た!」では、ヒロインあさの口癖が「なんでだす?」だったよね。+32
-0
-
614. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:44
>>603
モネにも出てたね!
森田さんは、恋する母たちってドラマで仲里依紗の夫と不倫する役がめちゃくちゃ印象的だったなw
+8
-2
-
615. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:45
>>429
向井だともっと重要な役割り当てないといけなくなるから藤森くらいでいいんだよ。芸人さん枠だよ+34
-1
-
616. 匿名 2024/04/01(月) 13:08:10
>>577
私は前作ヒロインの喋りかたのたどたどしさが苦手だったので今ホッとしている+18
-8
-
617. 匿名 2024/04/01(月) 13:08:22
【虎に翼】
寅子が判事になり 法曹界と社会へ羽ばたいていく
の解釈でいいのかな?
+5
-1
-
618. 匿名 2024/04/01(月) 13:08:27
>>605
でも歌詞の恋のくだりはちょっと合わない気がするんだけど
恋愛が軸のドラマじゃないからさ+8
-7
-
619. 匿名 2024/04/01(月) 13:10:48
全く期待してなかったけど面白そう
主人公の演技も悪くないし、何よりオープニングが素敵で良かった+26
-1
-
620. 匿名 2024/04/01(月) 13:11:25
3回とも同じ着物で見合い
そんなに贅沢な家ではなくて好感
セミの時期に立て続けに縁談があったのかな
+30
-0
-
621. 匿名 2024/04/01(月) 13:12:00
これから馴染んでくるかもしれないけど今日のところはゆり子があんまり役と合ってない+7
-1
-
622. 匿名 2024/04/01(月) 13:12:12
>>65
万太郎のは物事に対しての知的好奇心だけど、寅子の「はて」は今のところシンプルに他人の考えが理解出来ないって感じだね。
疑問は大事だし、人の考えに染まる必要はないけど、理解をした上で「それは違う」となっていって欲しいな。+9
-0
-
623. 匿名 2024/04/01(月) 13:12:23
>>612
さいりちゃん小さいんだね
+17
-1
-
624. 匿名 2024/04/01(月) 13:12:53
女の癖にって言われた所でムカムカーっときた
沙莉がんばってー!+22
-1
-
625. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:03
>>1
刺繍の中に虎がいる!+9
-0
-
626. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:52
オープニングの絵の本人の方が実物より素敵に描かれている(失礼)
絵が素敵だわ+8
-0
-
627. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:54
>>201
ならば、トラは悪の意味で使われてる言葉なんですね
なんで、トラが主人公の朝ドラでそれ??
その意図はなんだろう+18
-2
-
628. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:55
>>615
そう言えばらんまんは芸人枠が多かったね
+6
-0
-
629. 匿名 2024/04/01(月) 13:15:16
>>612
よく見たら寅子の弟役の子って永瀬ゆずな(旧芸名 加藤柚凪)ちゃんの弟君だ!+7
-1
-
630. 匿名 2024/04/01(月) 13:15:42
>>620
むかしは結婚適齢とされるのが今よりかなり若かったから、
できる限り縁談を手配して間を空けずに次々お見合いしてたのかな+22
-0
-
631. 匿名 2024/04/01(月) 13:17:09
>>616
ブギウギ?
話し方じゃなくて声です。
声正直汚くないですか?(失礼を承知ですが)
しわがれ声みたいな感じで。
めっちゃマイナスされてるけど、逆にみんな気にならないの!?って驚いてます。
音声って生理的な感覚だから、これは厳しいなってすぐに感じたのですが。
(朝ドラ好きなので、朝ドラアンチとかではないです!)+6
-23
-
632. 匿名 2024/04/01(月) 13:17:10
>>623
身長152cmだそうです+4
-0
-
633. 匿名 2024/04/01(月) 13:17:26
>>553
そのわりに戦後1年以上経ってるのに、がれきの撤去もすんでなくて空襲直後感もあった
+6
-1
-
634. 匿名 2024/04/01(月) 13:18:15
>>629
こんな小さいのに芸名変えたんだ!+6
-0
-
635. 匿名 2024/04/01(月) 13:20:29
>>631
横ですが私は彼女の声好きですよ。ハスキーだけど滑舌がいいからセリフが聞き取りやすい。でも声が苦手なら見るのは苦痛でしょうから今回は残念でしたね。+43
-0
-
636. 匿名 2024/04/01(月) 13:20:56
>>77
+63
-0
-
637. 匿名 2024/04/01(月) 13:21:19
>>583
朝ドラって、時代を切り開いた女傑ヒロインと、モデルのいない市井の主人公の場合があるからね。好きなタイプの物語だけ見たらいいと思うよ。+28
-0
-
638. 匿名 2024/04/01(月) 13:21:53
>>159
チビ糸子も女だからだんじりに乗れない、良妻賢母で生まれて死ぬまでずっと男のいいなりの人生がうんざりするという事をおばあちゃんが炊くイワシやお母ちゃんがお父ちゃんにへぇへぇ頭下げるシーンで見事に表現してた。
男と力で張り合って溺れかけた糸子をお父ちゃんが平手打ちしてわからせたように、寅子も痛い目に合う場面が描かれるのかな。+23
-2
-
639. 匿名 2024/04/01(月) 13:23:11
>>509
懐かしいものを!!虎の穴や~
虎だ!おまえは虎になるんだ!!。。だっけ?
「タイガーマスク」📺+14
-0
-
640. 匿名 2024/04/01(月) 13:23:42
>>179
貴乃花の娘ねw+6
-0
-
641. 匿名 2024/04/01(月) 13:23:47
>>603
芝居、お上手ですよね!
安心して視られるw+6
-0
-
642. 匿名 2024/04/01(月) 13:24:16
>>606
制作が大阪と東京と交互になっているものの、プロデューサーや演出家をはじめ技術スタッフ、美術スタッフを含めてNHK職員は異動があるので、AK、BKどちらの朝ドラにも関わった経験のある人が多いらしい。
なので昔よりも朝ドラの制作レベルが平均的になってきてるのかも。+16
-2
-
643. 匿名 2024/04/01(月) 13:25:57
>>26
1話なのにすでに半年見てるような安定感があった
あの声がいいよね+76
-6
-
644. 匿名 2024/04/01(月) 13:25:58
>>618
多分台本読み込んで作ってるから、大丈夫。+11
-0
-
645. 匿名 2024/04/01(月) 13:26:41
>>612
セーラー襟にジャンパースカートって珍しく感じるけど、子どもみたいで可愛いな。+22
-0
-
646. 匿名 2024/04/01(月) 13:26:44
>>610
全然違うわね+11
-1
-
647. 匿名 2024/04/01(月) 13:26:57
>>635
そうですね、良く言えば、ハスキー。
悪く言えばガラガラ声。
そんな感じです。
わかってくださる方がいてよかったです。
ものすごく残念です。+6
-20
-
648. 匿名 2024/04/01(月) 13:28:47
>>631
感じかたは人それぞれだけど、
「人の耳に届ける」という意味では声質にせよ滑舌やセリフ回しにせよ、できる範囲で改善の努力は必要かなと思う。
ただ、前者は特に個人の特性で改善するにも限界があるから、許容しにくいなら観ないほうが楽ですよ!
特に朝ドラは毎日のことですもんね。+9
-1
-
649. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:24
>>349
否めないどころか完全な男尊女卑+15
-1
-
650. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:32
>>159
カーネーションの初回を観た時と同じ気持ち(これは面白くなりそう!)になったからこれからとても楽しみです!+25
-2
-
651. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:33
>>637
時代を切り開いた実在人物がモデルの場合、やはり実家が裕福なケースが多いよね。
最近だと「あさが来た」「マッサン」「べっぴんさん」「エール」「らんまん」。+61
-1
-
652. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:41
>>634
弟くんの名前もテロップでは「永瀬矢紘」になってたので、もしかしたらお母さんの旧姓を芸名の名字にしたのかな?と思ってました。+7
-0
-
653. 匿名 2024/04/01(月) 13:30:05
>>201
虎に翼ですぐ思ったのが、天武天皇が大海人皇子時代に吉野に逃れて都の人が「虎に翼をつけて放った」と言った事(壬申の乱の直前)+31
-2
-
654. 匿名 2024/04/01(月) 13:31:09
>>605
曲のタイトルは寅と翼にすれば良かったのに+1
-4
-
655. 匿名 2024/04/01(月) 13:31:41
面白かった。+25
-5
-
656. 匿名 2024/04/01(月) 13:33:58
>>145
「おかえりモネ」の森田さん(モネの同僚)と恒松祐里さん(モネの親友)の共演場面で、全裸監督のヒロイン女優役の二人が!と騒がれてたよ。
ウイキペディアによると、モネ森林組合時代に林間学校ではぐれた小学生役の子は全裸監督主人公の少年時代の子役。+5
-1
-
657. 匿名 2024/04/01(月) 13:35:02
>>650
良作って、割と早い段階でそれを実感できるよね
「カーネーション」の放送時、
初回を観て期待感が湧き、ミシンをだんじりに見立てたシーンで予感が実感に変わって興奮したのを思い出しました+25
-3
-
658. 匿名 2024/04/01(月) 13:36:49
>>654
何目線www+9
-1
-
659. 匿名 2024/04/01(月) 13:37:42
>>1
なんでチャイナ服なの?
旧満州で生まれたとか?+6
-16
-
660. 匿名 2024/04/01(月) 13:38:29
>>636
ここからどうやってゆり子と結婚したの?何があったんだろ
+45
-1
-
661. 匿名 2024/04/01(月) 13:38:44
>>633
空襲でやられてるなら1年じゃ撤去なんて全然終わらないからね
働ける男は全部兵隊に取られてたし+8
-0
-
662. 匿名 2024/04/01(月) 13:39:05
>>658
さよーならまたいつか!
って曲タイトル、米津玄師ぽくないじゃん+6
-1
-
663. 匿名 2024/04/01(月) 13:39:11
>>659
シンガポール生まれなんだってえ
よくわからない+0
-5
-
664. 匿名 2024/04/01(月) 13:40:57
>>662
だからって「◯◯にすれば良かったのに」はさすがに失礼だよw+7
-2
-
665. 匿名 2024/04/01(月) 13:41:53
>>642
らんまんの制作統括がカーネーションと同じ人だった
今回の人の過去作はなんだろう+10
-1
-
666. 匿名 2024/04/01(月) 13:42:28
社員食堂のテレビで再放送見てた男性社員には不評だったよ。「画面見ないで食ってても、耳に入ってくるんだよな。主役もナレーションも声が不細工、石田ゆり子にナレーター換えろよ」って隣のテーブルの若手社員が話してた+2
-41
-
667. 匿名 2024/04/01(月) 13:42:45
>>455
阿久悠や松本隆クラスに比べると薄っぺらだけど
普通の作詞能力はあるね
365日の紙飛行機は好き+6
-2
-
668. 匿名 2024/04/01(月) 13:43:59
>>10
全裸監督で黒木香の役やってた女優さんだよね?演技の幅が広いね+64
-3
-
669. 匿名 2024/04/01(月) 13:44:20
>>15
初回通してすごく面白かったのにあれだけが引っかかった〜、この先あんまりの連発はやめてほしいな、楽しくご機嫌で見続けたい!+21
-8
-
670. 匿名 2024/04/01(月) 13:46:27
>>8
YouTubeに公式がノンクレジットver出してるよ
歌も良いし映像もすごく可愛い
+13
-5
-
671. 匿名 2024/04/01(月) 13:47:33
>>478
その”普通”が当時と現代で違うよ+24
-1
-
672. 匿名 2024/04/01(月) 13:48:25
>>139
女は県で1番に頭いいくらいじゃないと進学出来なかった。お金持ちだと大学に行き良い家に嫁ぎ一般家庭だと師範学校に行き学校の教員になる。
どちらにしろ女はお金持ちの家以外は働いて子育てするしか無いね。+25
-0
-
673. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:11
>>1
朝ドラって第二次世界大戦に絡めるストーリーおおいよね
其れでも2作品立て続けって、早々無い感じだけど+0
-0
-
674. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:13
>>666
せめて観てから言えばいいのに
若手の男性同僚に恵まれてないんだねw+35
-0
-
675. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:29
>>564
名前に子がついてるだけいいと思う。
熊もイヌもいるし何ならもう子供が産まれないようにトメとかスエなんてよくある+24
-1
-
676. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:45
>>671
昔は特に女の子の命名ってテキトーだったからね
祖母の名前の由来聞いたことあるけれど「そんな理由でつけたの?」と思った
今は練りに練って名前つけるけれど+15
-1
-
677. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:48
>>654
馬と鹿 みたいに?w+15
-0
-
678. 匿名 2024/04/01(月) 13:53:42
>>647
それも個性だからね。
水川あさみさんや橋本環奈ちゃんもハスキー+11
-0
-
679. 匿名 2024/04/01(月) 13:55:43
>>653
私もそれ、里中満智子の漫画で読んだわ
スリリングでワクワクした!+6
-2
-
680. 匿名 2024/04/01(月) 13:57:15
名古屋の鶴舞公園っぽいの出てきた+2
-0
-
681. 匿名 2024/04/01(月) 13:57:30
>>676
近所のおばあちゃん、もうたくさん子供いるからって理由で付けられた「すてこ」だったよ。
捨子と書いて。ひどいなーって子供心に思ったもんよ。
そういう名付けも けっこうあったみたい、昔。+15
-0
-
682. 匿名 2024/04/01(月) 13:59:00
>>597
ヲタクは共感しかしない
普段は咎められてる行為を受け入れてくれると言うなら尚更
+8
-1
-
683. 匿名 2024/04/01(月) 13:59:49
伊藤さん、おばちゃんぽいと思ってたけど(ごめんなさい)ちゃんとかわいらしい娘さんに見えたよ。
幅広くいける感じ。
+15
-2
-
684. 匿名 2024/04/01(月) 14:00:23
前の朝ドラの笠置シヅ子と同年代なんだってね
だから梅丸歌劇団の名前が出てきたのか+22
-0
-
685. 匿名 2024/04/01(月) 14:01:42
>>651
たいていの偉人は裕福な家の生まれで奇跡のような出会いがあるよね
父親が飲んだくれで貧しかった野口英世みたいな例外もいるけど+35
-0
-
686. 匿名 2024/04/01(月) 14:02:18
>>128
一見ドレッシーな模様かと思いきや、コメントを読んで拡大してみるとコミカルでかわいらしい!おかげでいい発見ができました
モノトーンだから、モチーフひとつひとつが一層印象的で今後の展開を想像させてくれるね
ここまで刺繍するのは大変だけど、手持ちの服でも真似してみたいな+26
-0
-
687. 匿名 2024/04/01(月) 14:02:45
>>659
さんざん出てるけど、当時の法曹の人の制服だよ
奈良朝風のデザインなんだって。奈良時代は大陸が最先端だったから、大陸風になるね。
+48
-1
-
688. 匿名 2024/04/01(月) 14:03:55
主人公の兄役の人ちょい苦手+3
-1
-
689. 匿名 2024/04/01(月) 14:04:20
>>651
ガルの大好きな実家太いってヤツね。何事も財力。強力なコネもあるからチャンスも巡ってくるしね。+13
-3
-
690. 匿名 2024/04/01(月) 14:04:54
>>687
素敵だよね。+10
-1
-
691. 匿名 2024/04/01(月) 14:05:36
石田ゆり子の見た目雰囲気は、ホントにいいんだけど…やっぱり演技がね。
表面的な感じ。
あまり個性的でなく、今回みたいに、当時の常識を持つ普通のいいお母さん、みたいな感じならまだいいかな。薄めなら…+27
-3
-
692. 匿名 2024/04/01(月) 14:05:55
>>117
深田恭子と同じ+23
-2
-
693. 匿名 2024/04/01(月) 14:06:04
>>478
お見合いの席でも五黄の寅をアピールしてたお父さん
五黄の寅って丙午(ひのえうま)と同じくらい女性の干支としては忌避されたはずだけど
変わったというか迷信など気にしない先進的なお父さんなんだね+16
-0
-
694. 匿名 2024/04/01(月) 14:06:07
石田ゆり子は顔小さくて可愛いかった。
友達は話し方嫌だった。
想像してたより面白かったです。+3
-5
-
695. 匿名 2024/04/01(月) 14:07:03
>>685
その時代までなかった物事を成し遂げるということは、新しいことに挑戦するだけの原資も必要だし、いい意味でぶっ飛んだ思考を理解してくれる身内や賛同者がいないと不可能だもんね。+17
-0
-
696. 匿名 2024/04/01(月) 14:10:15
>>564
それに虎は古代から富と権力の象徴
裕福な家のお嬢さんのようだし逆に家族の願いが籠められている名前だと思った
あと主人公をその意図は不明だけどそもそも>>478の「娘には使わない」という感覚が今作のテーマ「女が裁判官なんて」という感覚に通じるものがあるよね
「普通」に一石投じて切り開いてきた人の伝記ドラマなのだとしたら
「女らしくない漢字」にするのも意味があると思う+23
-2
-
697. 匿名 2024/04/01(月) 14:11:18
>>690
うん。
だけど当時は(今もか?)欧米が最先端、世界の中心みたいな価値観だったから、スーツなのかと思いきや、奈良時代風であり、さらに中国風なのが面白い
江戸時代の文化人、医師なんかも唐人風だよね。+11
-2
-
698. 匿名 2024/04/01(月) 14:11:25
>>679
天上の虹ですね!+6
-0
-
699. 匿名 2024/04/01(月) 14:11:56
>>670
大河ドラマといい、ノンクレジット映像を配信してくれるの良いね!
どちらも映像作品としても見応えあるものが多いから、願わくば過去作もこのかたちで配信してくれると嬉しいんだけど、権利関係でなかなかそうもいかないんだろうか+2
-0
-
700. 匿名 2024/04/01(月) 14:12:06
太賀が割とかっこよく見えた
この主人公は誰と恋するんだろ+11
-0
-
701. 匿名 2024/04/01(月) 14:12:14
>>639
今思うとこれもあしたのジョーもかなり戦後の雰囲気を引き摺ってるよね
もはや戦後では無いと言われた年以降につくられたんだろうけど+10
-0
-
702. 匿名 2024/04/01(月) 14:12:24
>>681
豊臣秀吉の息子は幼名「棄(すて)」で、捨て子は良く育つという習わしに由来した。
初の海外女子留学生団の一人大山捨松は「捨てたつもりで待つ」と親の願いを込めて渡米時に改名した。+16
-1
-
703. 匿名 2024/04/01(月) 14:14:06
>>518
可哀想😭+6
-0
-
704. 匿名 2024/04/01(月) 14:16:26
伊藤さんは泉ピン子みたいな感じになるのかもしれん
こないだ再放送やってた「おんな太閤記」に泉ピン子かわいい姫の役で出てた
+8
-0
-
705. 匿名 2024/04/01(月) 14:16:42
>>512
現代でもよほど器の大きい立派な男以外の男の大半はそんな感じだよね
あまり変わってない+25
-3
-
706. 匿名 2024/04/01(月) 14:17:30
>>172
チェリまほしか分からん 笑+8
-0
-
707. 匿名 2024/04/01(月) 14:18:00
>>695
お金があって自由な時間があるからこそ色んなこと考えたりやりがいとか考えられる
この時代の一般人は生きるために生きてたから余計な事考える余裕は無かっただろうね。時間があったら木の枝一本でも多く拾って釜戸温めたほうが良いし。+23
-0
-
708. 匿名 2024/04/01(月) 14:18:39
ロゴデザインとか、なんかお洒落でデパート的というか。
雰囲気すき。+22
-0
-
709. 匿名 2024/04/01(月) 14:19:57
>>689
「おちょやん」「スカーレット」みたいに逆に実家が貧しかったり、親がクズだったりでそれをバネにしてなにくそ精神で切り開いていくパターンもあるけどね。
+13
-0
-
710. 匿名 2024/04/01(月) 14:21:06
>>537
女玉置玲央みたいな感じか
この人が出てるドラマにハズレ無しみたいな
恋する女たちでは愛人の役ね!+4
-0
-
711. 匿名 2024/04/01(月) 14:22:24
>>316
そう思う。
5分くらいのステージのために、趣里は練習して、バンドも揃えて、編曲、ショーの舞台セット、ダンサー揃えてダンスの練習…
民放では無理そう。
だけど楽屋はいつも同じ…アメリカもほぼバルコニーのみ笑
それでもやっぱり贅沢なショーが観られて良かったかな。+27
-2
-
712. 匿名 2024/04/01(月) 14:22:44
面白そうだから毎日見たい!+27
-0
-
713. 匿名 2024/04/01(月) 14:22:50
>>172
花のち晴れの人か
当て馬女子に時間割きすぎて不評だったな+7
-4
-
714. 匿名 2024/04/01(月) 14:26:55
>>586
アメリカだってどこだって男の本音は男尊女卑だよ+20
-1
-
715. 匿名 2024/04/01(月) 14:27:51
>>638
あの川で溺れかけて泰造兄ちゃんに助けられる→からのお父ちゃん平手打ちは、糸子が男には力で勝てない、女の宿命を思い知らされる大事なシーンだよね
今回の朝ドラもヒロインご都合主義にならずカーネーション路線でお願いしたい!+15
-5
-
716. 匿名 2024/04/01(月) 14:29:36
初回観た、面白そう!
+19
-0
-
717. 匿名 2024/04/01(月) 14:30:51
+35
-0
-
718. 匿名 2024/04/01(月) 14:31:17
>>691
雰囲気もだし声が綺麗なんだけど
トーンがずーっと同じだよね
全部同じ役に見えちゃう+12
-0
-
719. 匿名 2024/04/01(月) 14:31:34
>>536
見学時間短くなってるからご注意+10
-0
-
720. 匿名 2024/04/01(月) 14:32:43
第一話、がるちゃんの婚活トピやマッチングアプリトピに生息している方々に見せたら、発狂しそうな内容じゃない。
お見合いしたうちの一人は東京帝大から大蔵省、もう一人はニューヨーク帰りだよ。+2
-3
-
721. 匿名 2024/04/01(月) 14:35:08
>>687
おっしゃれ。+8
-1
-
722. 匿名 2024/04/01(月) 14:35:24
モデルの人のwiki見たらけっこう波瀾万丈ね、、+10
-0
-
723. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:33
>>644
でもパプリカもカイトも全っ然東京五輪感なかったよね?
米津の曲は好きだけど、米津は歌詞についてはあんまり与えられたテーマを考慮しないイメージある+9
-18
-
724. 匿名 2024/04/01(月) 14:38:41
>>651
「おしん」は、ド貧困から成り上がるだっけ?
昔過ぎて、内容よく覚えてないけど。+6
-0
-
725. 匿名 2024/04/01(月) 14:39:04
面白い題材だけに、現代のコメディみたいな演技、いらないけどな
お兄さんとか
お父さんも、帝大のお見合い相手の前であんなに娘の肩ゆすったりしないだろ
その時代の雰囲気を取り入れるにはないんだろうね、受けないから+10
-10
-
726. 匿名 2024/04/01(月) 14:39:09
>>704
系統はあってるね
私、伊藤さん可愛らしいと思うけど絵に描いたような美男美女ばかりじゃ面白いドラマ成り立たないし
女王の教室で天海祐希さんが伊藤さんに掛けた言葉を聞いて
それを支えにして頑張ってきた伊藤さん応援したいよ
+11
-1
-
727. 匿名 2024/04/01(月) 14:42:28
>>303
東京版は臆面なくイケメンとか出してくるしね
でも内容は大阪版のほうが面白い気がする+6
-7
-
728. 匿名 2024/04/01(月) 14:44:17
>>715
それで糸子のだんじりである裁縫を見つけたのに、お父ちゃんにそれも禁止され、ヘタレの勘助にも負けてと号泣するシーンも泣ける。
あさが来たにもあるように、男社会において女性のやわらかい心が必要とされるようになる、女性ならではの持ち味が生かされるようなドラマになったらいいな。+14
-1
-
729. 匿名 2024/04/01(月) 14:45:15
>>693
それ 引っかかったわ
親戚のおばあさん 五黄の寅で 縁談なくて 行き遅れて 15も上の人と 結婚させられたって
と言っても 一番上の息子さんが 昭和10年生まれだから 20歳で産んでるんだけどね+13
-0
-
730. 匿名 2024/04/01(月) 14:45:24
>>666
なんとなく仕事中も調子乗ってそうな若手だねw+27
-0
-
731. 匿名 2024/04/01(月) 14:45:57
>>657
カーネーションは私の中でベスト1です 今回はナレーションがオノマチさん+23
-0
-
732. 匿名 2024/04/01(月) 14:47:25
>>666
すごく低レベルな職場なんだろうなと思う
+34
-3
-
733. 匿名 2024/04/01(月) 14:47:58
>>666
本質を見れないお子さまたち
そんな社員に囲まれてること、同情します+26
-0
-
734. 匿名 2024/04/01(月) 14:48:19
>>315
なんかそういうハンデがあるのも変な話だよね
費用はそもそもみなさんの受信料から出てるんだから、東京制作はその分差し引いた額で制作すればいいのに+0
-4
-
735. 匿名 2024/04/01(月) 14:49:38
>>684
小篠綾子さんとも同年代。フィクションだけど、カムカムの安子とは10歳差ほどで、ブギウギのはな湯の看板に「雉真足袋」があった。+5
-0
-
736. 匿名 2024/04/01(月) 14:52:11
>>725
まぁ見る人は現代の人だからそこに寄せるのもある程度必要なんだと思う
大河ドラマですら話し言葉や演技にも現代風を取り入れてるんだし+15
-0
-
737. 匿名 2024/04/01(月) 14:53:04
>>666
若手社員(50)とかそう
というか自分の意見でしょ?笑+14
-3
-
738. 匿名 2024/04/01(月) 14:55:28
>>612
制服姿違和感ないの可愛い+22
-0
-
739. 匿名 2024/04/01(月) 14:55:32
>>666
なるほど。
ここは、がるちゃんだから、わりと素直に共感コメント多いけど、男性専用掲示板や5ちゃんなどを見たら、全然意見違うのかもね。+9
-2
-
740. 匿名 2024/04/01(月) 14:57:14
>>666
自分の意思を持った女性が嫌いな男性には耳が痛いんだろうね
二次元とかが好きなのかもねその男性
萌え絵で萌え声の+19
-1
-
741. 匿名 2024/04/01(月) 14:58:22
>>737
若い男性社員が石田ゆり子に変えろよとか言うかな?と思ったw+16
-1
-
742. 匿名 2024/04/01(月) 15:03:21
>>666
石田ゆり子って滑舌悪くないか?+6
-0
-
743. 匿名 2024/04/01(月) 15:04:40
>>741
一旦退職した嘱託のおじさん(67)とかじゃないw+8
-0
-
744. 匿名 2024/04/01(月) 15:05:06
>>650
同じくカーネーション、
だんじり倉庫の前のシーンと音楽から良かった!
虎と翼も、良い導入だったし、
寅子のキャラも面白くて楽しみ+8
-0
-
745. 匿名 2024/04/01(月) 15:08:13
直前に見てしまったオードリーが
きっついスタートでしんどかったので、
虎に翼で救われた
オープニングも可愛いし、
面白そうなので見つづけられそう+10
-1
-
746. 匿名 2024/04/01(月) 15:09:59
>>29
えーこの人ほんと嫌い
見るたび不快だわー
中絶騒ぎ起こした男はみんな嫌だけどこの人のは特に
でもガルには好きな人多いよね
スキャンダルが昔すぎて知らないのかな+7
-25
-
747. 匿名 2024/04/01(月) 15:12:05
>>731
私も!その場のにおいや熱気、人の息づかいを感じられる作品だったよね
劇中の人たちがそこで力強く生活している空気が感じられて
まだ1話だけど、今作もしっかり人間描写してくれそうなので期待してます+11
-1
-
748. 匿名 2024/04/01(月) 15:12:10
>>713
吉田さんて絶対問題になる展開入れるんだよね
チェリまほと恋せぬもチャレンジ精神は買うけど、って部分があった
今回はそういう部分が無いといいんだけど+2
-1
-
749. 匿名 2024/04/01(月) 15:12:45
カーネーションとは何かが違う
大豆田とわこ系の演出っぽい
斬新な演出が当たるか、外れるか🤔+3
-0
-
750. 匿名 2024/04/01(月) 15:14:55
面白かった。
明日からも見る。決定+8
-1
-
751. 匿名 2024/04/01(月) 15:15:10
>>119
最初はね(小声)
セットもバリエーション豊富でロケも多い+24
-0
-
752. 匿名 2024/04/01(月) 15:15:33
>>10
朝ドラ毎度の事だけど話し方現代っぽすぎるよね
ゆっくり話すにしてもあんな語尾伸ばさないと思う+56
-3
-
753. 匿名 2024/04/01(月) 15:16:22
>>353
私も結構好きでかわいいと思った。
主人公のような向上心あって我も反骨精神も強いタイプとは真逆の友人設定だからあんなにふわふわした感じなんだろうね。
主人公の性格が朝ドラヒロインに有りがちで、なんかありきたりな展開が見えるなと思った。+29
-11
-
754. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:34
この脚本家がサブで入ってたオリジナルアニメ(タイバニ)で、スピンオフコミカライズ連載を担当しててストーリーやオチがメイン脚本家のスピンオフよりよかったから期待してる
ちなみにメインの人はとと姉ちゃんの脚本家…+9
-0
-
755. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:51
>>736
そこらへんのバランスだよね
ブギウギも、あの頃の日本人はあんなにハグしないだろ、とか思ったけど気にせず楽しめましたから
+24
-2
-
756. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:52
OP前自己紹介の引き攣り笑顔とか階段から落ちる驚き顔とか伊藤沙莉は表情の演技が上手いと思う+35
-5
-
757. 匿名 2024/04/01(月) 15:22:36
>>701
当時のスタッフに戦前・戦中を知る人がおおかったのもあるのかなあ
「なつぞら」でそのあたり描いて欲しかったけどアニメーション製作描写部分がイマイチだった+8
-1
-
758. 匿名 2024/04/01(月) 15:23:38
>>8
シシヤマザキさんのアニメーション、色味が優しくて可愛い
+27
-2
-
759. 匿名 2024/04/01(月) 15:24:04
>>666
えーほんとに若手がそんなこと言う?なんか創作くさいな+30
-2
-
760. 匿名 2024/04/01(月) 15:24:16
>>666
ただのモラハラ男だね
+11
-1
-
761. 匿名 2024/04/01(月) 15:24:46
朝ドラは初めて見た。
テンポが良くて5分間ぐらいに感じた。
これならずっと見たいです。+33
-6
-
762. 匿名 2024/04/01(月) 15:25:30
録画見た
面白かった!伊藤沙莉がぴったりだし主題歌もおしゃれでよかった+43
-2
-
763. 匿名 2024/04/01(月) 15:25:39
>>82
実際生意気です。
+2
-5
-
764. 匿名 2024/04/01(月) 15:26:18
全然期待してなかったから予想外に1話が良くてびっくりした
これは継続視聴決定だわ+52
-2
-
765. 匿名 2024/04/01(月) 15:31:06
>>75
まん中はそうやって言われるぐらいしないと+0
-0
-
766. 匿名 2024/04/01(月) 15:41:46
>>697
文化は大陸思想がずっと残ってるし江戸時代も倣うことも多かった
たとえば家長の部屋の襖絵などが山水画なのは唐絵がやまと絵より格上とされていたから
+5
-2
-
767. 匿名 2024/04/01(月) 15:44:47
>>1
なんでポスター写真の装いが中華風なの?+9
-14
-
768. 匿名 2024/04/01(月) 15:53:09
>>502
「全て国民は法の下に平等である」の項文、この時代にどちらかというと社会的弱者を救う平等と感じたけど、唐沢版白い巨塔で財前が敗訴する判決文の「国立大の教授として」の文言に財前が「人は何人たりとも法の下には平等ではないのか!」と激怒するんだよね。
法律とは諸刃の剣、どんなドラマになるのか楽しみになった。+11
-2
-
769. 匿名 2024/04/01(月) 15:56:42
>>753
ありきたりも何も、日本初の女性弁護士になった人をヒロインに据えたんだから、勝ち気で向上心の高い性格じゃないと不自然だよ。
+36
-2
-
770. 匿名 2024/04/01(月) 15:58:26
>>356
あー、朝ドラって毎回戦争や震災の暗い展開を入れてちょっとプロパガンダを感じるんだけど今回は朝鮮戦争までの併合時の日本国籍や朝鮮戦争からの難民としての在日のプロパガンダ入るかもね。学生運動も絡めるか。+23
-22
-
771. 匿名 2024/04/01(月) 15:59:34
>>748
絶対問題になるって何?
飯豊まりえは大人の事情で美味しい役にしてもらってるんだろと叩かれてたけど
チェリまほの腐女子キャラを無くしたのは大正解だと思う+5
-0
-
772. 匿名 2024/04/01(月) 16:00:37
今見てるけど、始まりから期待値高めだな!
楽しみ!+10
-1
-
773. 匿名 2024/04/01(月) 16:00:50
>>367
事前に発表ありましたけど?+12
-0
-
774. 匿名 2024/04/01(月) 16:04:47
横だけど
>>715 みたいに平手打ちされるようなヒロインご都合主義じゃないのが良い!って言う人、なんだか苦手
そのうち絶対「また虎子様かよ」とか言い出してツッコミトピ行く気がして
ヒロインを応援してるんじゃなくて苦労してる姿が見たいみたいで意地悪+13
-1
-
775. 匿名 2024/04/01(月) 16:05:49
>>669
たぶん、「じぇじぇじぇ!」とか「びっくりぽん!」みたいな感じで使われそう。+9
-0
-
776. 匿名 2024/04/01(月) 16:14:27
>>19
ここで初めて知った!+30
-1
-
777. 匿名 2024/04/01(月) 16:16:32
>>707
生きるために生きる、確かに。巡り巡って令和の現代もこんなに豊かに進歩したはずなのに、物価高円安でまさに生きるために生きてて、人生の目標や生きがいがないなと感じることも多い。+3
-2
-
778. 匿名 2024/04/01(月) 16:17:58
>>751
そのうちよく行くお店とかが出てきて撮影がそこ中心になるw+14
-0
-
779. 匿名 2024/04/01(月) 16:18:01
>>762
本当面白かったですねー
私ブギウギも観てたけど梅丸少女歌劇団のくだりのバトンタッチ感も良く主演の伊藤さんの自然な演技も最高
仲野太賀さんも好きな俳優さんなので、これからの展開楽しみです
米津さんのテンポの良い曲調がドラマに合ってて
毎日聴けるの楽しみです+37
-2
-
780. 匿名 2024/04/01(月) 16:22:18
>>544
すごくわかる
オープニングの豪華なお見合いで庶民のお話ではないとわかる
親ガチャ大当たり女性のサクセスストーリーか…って感想+21
-12
-
781. 匿名 2024/04/01(月) 16:26:19
お父さんがいいね。
好きだわ、この俳優さん。
いいお父さん。+11
-0
-
782. 匿名 2024/04/01(月) 16:30:27
>>1
ブギウギは見たけど、今回は興味なし。+9
-24
-
783. 匿名 2024/04/01(月) 16:31:09
五黄の寅からとった名前を娘につけて堂々とお見合いで由来をアピールしていたお父さんは、この時代としては先進的な人なのかなと私も思いました。
お見合いで断られたからといってさほど両親から叱られるような描写もないし、父と母の感覚も比較的対等な印象。意外と型破りな親で、ありがちな激しい衝突もなく主人公の夢を後押ししてくれるのかもしれませんね。+16
-0
-
784. 匿名 2024/04/01(月) 16:31:38
ワテのあとはハテかいな
+14
-0
-
785. 匿名 2024/04/01(月) 16:32:25
沙莉ちゃんって可愛いくて演技上手いけど良い意味で普通、あまり美人過ぎなくてドラマ等見やすい+14
-2
-
786. 匿名 2024/04/01(月) 16:32:35
>>28
おそらく、八王子市にある長池見附橋ですね。四谷から移築した橋です。迎賓館の近くにあったそうです。+37
-1
-
787. 匿名 2024/04/01(月) 16:37:21
>>783
訂正
父と母の感覚→父と母の関係+4
-0
-
788. 匿名 2024/04/01(月) 16:41:53
>>148
なぜかチマチョゴリに見える+3
-17
-
789. 匿名 2024/04/01(月) 16:45:36
>>723
うーんアニメとかしっかり観て作るタイプだよ。
MIU404とかも話の内容とあってたと思う。+13
-2
-
790. 匿名 2024/04/01(月) 16:47:00
>>305
ばんばと過ごしたあの日々がピークだった
はっきり言って高畑淳子の一人舞台よ+43
-0
-
791. 匿名 2024/04/01(月) 16:47:51
>>752
「お子ちゃまなのね」って言ってたけど、それは現代の言葉だと思った。親孝行云々はいかにも昔の考え方だなと思ったけど、お子ちゃまと言う言い方はないと思う。+14
-2
-
792. 匿名 2024/04/01(月) 16:49:16
>>10
違うドラマで安田成美の若い頃演じてたがその時の喋り方みたい。つまり安田成美+9
-2
-
793. 匿名 2024/04/01(月) 16:49:17
>>687
イギリスかアメリカの映画とかドラマ見ると裁判の時
なんか中世風?のカツラかぶるよね。
モーツァルトみたいなの。あれにも当然意味があるだろうけどこっちの方がかっこいいw+7
-0
-
794. 匿名 2024/04/01(月) 16:50:41
>>544
私は父親呑んだくれダメ人間で子供が苦労するパターンの朝ドラはイライラして見ていられなくなる。
今回はそうじゃないからストレス無く見れそう。+112
-0
-
795. 匿名 2024/04/01(月) 16:54:31
日本人初の女性弁護士、同時に3人誕生してる
中田正子、三淵嘉子、久米愛
この中でどうしてヒロインのモデルが三淵さんになったのかな+7
-0
-
796. 匿名 2024/04/01(月) 16:55:54
オープニングの背景が白地なのに、テロップも白だから遠くから見ると全然キャスト名が見えない。
なんで黒字にしなかったんだろう。
キャストやスタッフ見るのも好きなので残念。+15
-0
-
797. 匿名 2024/04/01(月) 16:56:38
>>449
そうなんだ。なんで歌手が抜擢されたのかと思ってた+2
-0
-
798. 匿名 2024/04/01(月) 17:01:50
>>770
NHKはしれっとそういう思想コントロール入れてくるから萎えるんだよな〜
+20
-5
-
799. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:27
>>764
なんかさ、最近ガルちゃんで前評判悪くて散々叩かれてたものが蓋を開けると意外と良かったジンクスがあるような気がするw金カムとかね+5
-0
-
800. 匿名 2024/04/01(月) 17:08:48
ガルちゃんで評判良かったので午後からの再放送見ました
結構面白そうなので毎日予約しました
あまちゃん以来です+6
-1
-
801. 匿名 2024/04/01(月) 17:10:08
>>136
NHKの『あなブツ』で、南海キャンディーズしずちゃんの旦那さん役してた人よね。すごく個性的で面白かったから、あれから注目してる役者さん。
+27
-0
-
802. 匿名 2024/04/01(月) 17:11:43
>>796
字幕見えづらいよね!+11
-1
-
803. 匿名 2024/04/01(月) 17:12:21
>>795
3人調べたわけではないけど
生まれ育ちが絵になるとか
結婚したかとか
長生きして
他の二人より功績が一歩突き抜けてるかとかじゃない?
まぁ3人混ぜてヒロイン寅子作るんだろうね
三淵嘉子さん割合多めで+20
-0
-
804. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:42
>>746
虎子が不快です。
中間子ならではの性格かもしれないけどお見合いのあの態度はどうかと思います。
+5
-38
-
805. 匿名 2024/04/01(月) 17:21:03
>>795
当時の資料がたくさん残っているとか、ご遺族や関わりのあった方の協力が得やすかったとかじゃないかな。+26
-0
-
806. 匿名 2024/04/01(月) 17:23:21
>>794
やっぱり言葉遣いが綺麗な方がストレスなく見れるなぁ。服装も美しい方が楽しい。+53
-2
-
807. 匿名 2024/04/01(月) 17:29:24
>>451
共演の多い西島秀俊の女版だと思う
演技上手くはないけど変な癖が付いてないから全体の中で浮いてはないし、おっとりした雰囲気(素の性格はともかく)で、ビジュアルも良いから不快感はないと思う+37
-1
-
808. 匿名 2024/04/01(月) 17:30:36
>>147
黒がベースでかっこいいね
杖持ったら魔法使えそう+42
-0
-
809. 匿名 2024/04/01(月) 17:32:16
>>544
だって偉人のほとんどはボンとお嬢だし…
金持ちだからこそ一般の子より良い教育を受けられて、明日食べる物を心配することもなく研究や仕事に没頭できる+138
-1
-
810. 匿名 2024/04/01(月) 17:38:47
久しぶりに朝ドラ見る。この子好きなんだよね。内容も面白そう+19
-8
-
811. 匿名 2024/04/01(月) 17:41:55
面白いんだー見てみようかなー。ただヒロインが別作品でヌードやってるから萎える…+1
-18
-
812. 匿名 2024/04/01(月) 17:43:23
>>610
2人とも可愛いよね🎶+3
-4
-
813. 匿名 2024/04/01(月) 17:51:01
>>1
なんでマイナス多いの?第1話では何とも言えないけど結構面白そう+29
-4
-
814. 匿名 2024/04/01(月) 17:53:04
>>1
微妙だね
しゃべり方がヒロインっぽくない
ブギウギ関西弁ってあんなにストーリーをおもしろくさせれるのかな
+5
-22
-
815. 匿名 2024/04/01(月) 17:57:56
>>44
ニューヨーク時代の写真がチャラ男だったね+9
-0
-
816. 匿名 2024/04/01(月) 17:59:36
>>544
分かる 分かるよ そう思っちゃう気持ち
+37
-0
-
817. 匿名 2024/04/01(月) 18:00:30
チャラ男はピッタリの役で面白かった。キャスティングGood!+14
-0
-
818. 匿名 2024/04/01(月) 18:03:00
何で中華の服なの?+1
-13
-
819. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:35
これ数年後に父か兄か弟が徴兵されるくだりあるのかな+16
-0
-
820. 匿名 2024/04/01(月) 18:07:43
1話で結構面白そうってなったからとりあえず見る!+9
-1
-
821. 匿名 2024/04/01(月) 18:21:32
>>544
結局生まれが全て。と思うと
見てられないってなるわけよ。
毒親育ちとしては。
多分もう見ない+10
-20
-
822. 匿名 2024/04/01(月) 18:22:24
モデルになった、三淵嘉子と前クールのブギウギのモデルになった笠置シヅ子を調べたけど、
2人とも同い年(同学年)で、亡くなった年も近い。
ブギウギの福来スズ子のモデルになった人↓
笠置 シヅ子(かさぎ しづこ、1914年(大正3年)8月25日 - 1985年(昭和60年)3月30日)70歳没
虎に翼の猪爪寅子のモデルになった人↓
三淵 嘉子(みぶち よしこ、1914年〈大正3年〉11月13日 - 1984年〈昭和59年〉5月28日)69歳没
+31
-0
-
823. 匿名 2024/04/01(月) 18:22:29
>>7
確かに米津玄師に引き寄せられて久しぶりに朝ドラ見たけどw
ドラマ自体も面白そうだから私はこのまま半年見る予定です。+59
-3
-
824. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:53
伊藤沙莉ちゃんは嫌いではなかったけど、ミステリと言う勿れで事務所ゴリ押しで原作と話違う!!てとこに出演押し込んできたから
イメージが激下がりした。+10
-16
-
825. 匿名 2024/04/01(月) 18:24:22
>>544
実家が太いと努力するの怠ける人も多いよー
別に頑張らなくても生きていけるのに頑張れるのはすごいことよ+85
-2
-
826. 匿名 2024/04/01(月) 18:25:36
>>718
うん。この前までマエストロのドラマ見てたから、余計に同じ気がする+3
-0
-
827. 匿名 2024/04/01(月) 18:27:57
>>217
尾野さん、やっぱり演技が見たい!
でも出たら喰いまくりなので
朝ドラの脇は無理だな。。+25
-4
-
828. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:16
>>26
いつかメインに躍り出てくる人だと
確信してました。
安定してる+24
-3
-
829. 匿名 2024/04/01(月) 18:32:47
>>825
同意です
ドラマの主人公になるレベルの人はお金持ちの生まれでも多くないよ+31
-0
-
830. 匿名 2024/04/01(月) 18:35:49
>>639
虎の穴のモニュメントの造形は中国の故事にあったのね!深いわー
「タイガーマスク」ってファイトマネーを孤児院に寄付してるんだよね
いまでも「伊達直人」って主人公の名前で匿名でほんとに寄付する人いるもんね+10
-1
-
831. 匿名 2024/04/01(月) 18:39:34
>>809
今でもそういうとこあるもんね
そういう時はインド映画「きっとうまくいく!」を見て元気出そう!+26
-0
-
832. 匿名 2024/04/01(月) 18:43:52
母校の明治大学短期大学(明治大学専門部女子部)が舞台になるから、少し誇らしい気持ち。
残念ながら私が入学した時には三淵先生は鬼籍に入られていたけれど、法律科の生徒には教授からよく聞かされてました。
法学部に編入しても私はごく普通のOLにしかなれなかったけれど、同窓会に来られている昭和の大先輩には弁護士や公認会計士、税理士など多くいらっしゃって背筋が伸びる気持ちでした。
当時は女性が大学を出ると(そもそも入れる大学が明治以外になかった)余計に敬遠されて就職が出来なかったそう。
ラジオ局のアナウンサーになった方(今ご存命だと90過ぎ)が最初の就職だったかと思います。+11
-2
-
833. 匿名 2024/04/01(月) 18:48:24
>>824
売れっ子なのに出るからには、出番多めでね!くらいは事務所も言ったかもしれないけど、片想い設定にしたのはプロデューサーと脚本家だと思うな。+18
-0
-
834. 匿名 2024/04/01(月) 18:48:32
>>10
つくたべドラマでは、サバサバして短い言葉でサッと自分の意見をハッキリ伝えるすごく今回と真反対なお友達演じてたわ
演技上手いよね、とっても。+45
-4
-
835. 匿名 2024/04/01(月) 18:49:05
職業婦人にもなれて、結婚もできた優秀で立派な人のドラマなんてみたくない
非正規独身女の私には縁のないドラマです+3
-16
-
836. 匿名 2024/04/01(月) 18:52:04
>>612
石田ゆり子さん背がわりとあるんだね+7
-0
-
837. 匿名 2024/04/01(月) 18:52:46
>>1
大根仁監督が褒めてたよ+29
-5
-
838. 匿名 2024/04/01(月) 18:54:26
>>836
公式サイトみたら164だって
ピラティスやって1cm伸びましたと書いてある+6
-0
-
839. 匿名 2024/04/01(月) 18:56:43
>>75
この頃昭和6年だから、大正でも普通に言われてたんじゃない?+10
-0
-
840. 匿名 2024/04/01(月) 18:58:03
>>835
そんなの番宣でわかってただろうに、わざわざここまできてコメするなんてメンタルに良くないよ?+9
-0
-
841. 匿名 2024/04/01(月) 18:58:23
>>387
きっと今後何らかで苦労してキャラ変せざるを得ない人生をおくる前フリだと思って観てた。かなり演技上手い人だしね。+53
-0
-
842. 匿名 2024/04/01(月) 19:02:04
>>63
ミステリ〜は原作無視したポジション?
にされて叩かれてたから悲しかったわ
原作ファンではなかったから
個人的には楽しく観てたけどさ
伊藤さんの出てるドラマ大体面白いから好き
今日も一話目観て、朝ドラの録画継続する!
梅丸の名前でて、フフってなったw+23
-0
-
843. 匿名 2024/04/01(月) 19:04:40
>>835
自分に合わなきゃ見なきゃいいよ、でもね、元気になれる場面もきっとあると思うんだよね+10
-0
-
844. 匿名 2024/04/01(月) 19:06:39
>>124
アニメ『大家さんと僕』で、矢部さんの声を担当していたね!
矢部さんにそっくりで、気弱だけど人の良さがにじみ出ている声でした。+3
-0
-
845. 匿名 2024/04/01(月) 19:06:54
>>698
皆物知り
勉強になるなぁ
漫画読んでみたいな+5
-0
-
846. 匿名 2024/04/01(月) 19:10:10
>>718
そう言われたらそうだわね
実生活で母になってないからか(嫌味でなく)重みを感じないよね
母ってもっとズドンと重い感情があるよね、我が子には。
表面だけ繕っているようにみえちゃうかもね+1
-7
-
847. 匿名 2024/04/01(月) 19:18:40
>>811
それ言ったら趣里だって吉高由里子だって脱いでるよ
+17
-0
-
848. 匿名 2024/04/01(月) 19:20:21
>>786
横だけどやっぱそうなんだ!
似てるなと思ったけど、渡り終わったところが違う感じだったから別のかと思ったー+7
-0
-
849. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:34
>>475
襟とかすごかったよね(笑)何回か出てるの見たけど毎回すごかった(笑)+5
-0
-
850. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:54
初回おもしろかった!
子供時代苦手なのでそれがないのもよかった+6
-0
-
851. 匿名 2024/04/01(月) 19:33:12
らんまんもブギウギも好きだったからどうかなと思ってたけど、予想をはるかに超えてきた。初回だけならあまちゃんに並ぶかも。+63
-11
-
852. 匿名 2024/04/01(月) 19:40:27
子役時代がないのがありがたい+48
-0
-
853. 匿名 2024/04/01(月) 19:42:01
>>845
ぜひ読んでみて歴史の勉強にもなるし!
もう完結してるから+6
-0
-
854. 匿名 2024/04/01(月) 19:45:18
>>77
アホのおっちゃん忙しいなぁ+79
-0
-
855. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:09
あの時代で広い家で電話もある?大きい家が代表的に電話あってそういう所に電話借りる時代だよね
お見合い場所で電話してたんではないよね?+12
-0
-
856. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:38
>>804
まぁ当たり障りのないキャラだとドラマ成立しんからねぇ+13
-0
-
857. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:56
虎子とスズ子って同じ年生まれなんか+29
-0
-
858. 匿名 2024/04/01(月) 19:53:43
>>372
私は36のコメント見るまでわからなかった+3
-0
-
859. 匿名 2024/04/01(月) 19:53:57
>>7
歌聴くためにYouTubeのOP繰り返し見てるけど、裸になるところと腰の下ら辺から水の玉を出すのが気持ち悪い
画風が違う絵を繋いでアニメにしてるのも落ち着かない
面白いドラマは歌の部分に集約されるから同意するわ+3
-20
-
860. 匿名 2024/04/01(月) 19:55:27
>>63
織田裕二とのドラマおもしろかった+18
-1
-
861. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:28
>>29
良い印象はないけど意外と演技上手に思えた+32
-1
-
862. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:36
歌に釣られて見たので朝ドラ初めてです。
歯切れ良い場面の切り替えで飽きませんでした。
主人公の表情豊かですね。
会話が延々と続くようなドラマは苦手なので、これならずっと見られそうです。+24
-1
-
863. 匿名 2024/04/01(月) 20:06:45
トラ、お見合いの時の髪飾りが今風+10
-0
-
864. 匿名 2024/04/01(月) 20:10:08
>>44
女のクセに生意気な❗はて?男尊女卑かい。+3
-1
-
865. 匿名 2024/04/01(月) 20:12:18
>>387
「恋する母たち」では見事に振り切った憎たらしい系演技で当時の実況トピで猛烈に嫌われてたけど、
最近放送された「作りたい女と食べたい女」では良き同僚役が自然で、トピでもメインキャラに張るほど好感を持たれていたと思う。
今回はまたクセ強キャラっぽいから、今後の話にもがっつり関わるか、何かアクセントになる立ち位置なのかなという気がするね。+45
-0
-
866. 匿名 2024/04/01(月) 20:12:24
米津玄師さんの曲にイラストが良く合ってた+45
-1
-
867. 匿名 2024/04/01(月) 20:14:04
>>482
子役が愛らしければね。
ワザとらしい演技する子は嫌いだった。+7
-1
-
868. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:42
>>294
でもまず格上の花咲を受験して不合格なら梅丸受けるのが普通じゃない+15
-0
-
869. 匿名 2024/04/01(月) 20:18:47
>>679
私は宝塚の「あかねさす紫の花」
中臣鎌足が大海人皇子を指して「あの虎に翼が生えた時が恐ろしい」の台詞+11
-0
-
870. 匿名 2024/04/01(月) 20:18:50
映画みたいだった。映像が+10
-0
-
871. 匿名 2024/04/01(月) 20:19:51
>>196
初回からホント気持ち悪いね⤵+14
-2
-
872. 匿名 2024/04/01(月) 20:19:57
>>828
私も「ひよっこ」での堂々とした演技を観て、すごい若手女優だなあと唸ったっけ
主要キャストもみんな良かったけど米子がとにかく生き生きしてて、彼女中心にも物語を見てみたくなった+24
-2
-
873. 匿名 2024/04/01(月) 20:22:33
>>723
米津玄師主題歌作る時めちゃくちゃ作品によりそうよ
M八七とかウルトラマンマニアが唸るレベルだし
解釈が深すぎて解釈の鬼とまで言われてるのに…
最近だと地球儀や月を見ていたとか良かったよ
今回のも早くフル聴きたい+19
-3
-
874. 匿名 2024/04/01(月) 20:23:07
はて?
流行らせようとしてる??
なんか嫌だった+25
-5
-
875. 匿名 2024/04/01(月) 20:30:47
今やってる鶴瓶の家族に乾杯、岡部たかしさん(お父さん役)回だ!
急いでテレビつけたところ。+8
-0
-
876. 匿名 2024/04/01(月) 20:35:06
今から見るため、相関図見てたらがんちゃん出るの!?
見るか迷ってたけど見るしか無い!LDH推し
+4
-2
-
877. 匿名 2024/04/01(月) 20:35:34
>>828
何年か前の「全員片想い」ってオムニバス映画の伊藤さんがすごく可愛いかった
女子高生役
自分はそれで初めて伊藤さん知った+7
-1
-
878. 匿名 2024/04/01(月) 20:37:29
子役からじゃないんだね〜太賀も出てるんだ+5
-0
-
879. 匿名 2024/04/01(月) 20:46:18
>>225
1番怖いのは知ろうとしないで決めつけることだよ
知りもしないでなぜそうまで頑なになるのか。+18
-0
-
880. 匿名 2024/04/01(月) 20:47:20
制作陣、初回に手を抜かずめちゃくちゃ力が入ってる。
初めの終戦後の風景はCGも混ぜて、映画風の精密な作り込みだね。+9
-1
-
881. 匿名 2024/04/01(月) 20:50:00
>>666
程度が知れる職場ですね。+8
-4
-
882. 匿名 2024/04/01(月) 20:57:35
>>1
なぜ日本人女性を使わないの ? 主人公は日本人なのに+13
-14
-
883. 匿名 2024/04/01(月) 20:59:36
>>872
米子の出てくる場面がとても面白くて
毎回出ないかなと思ってました。
何にも予備知識のない初見だけど
引き込まれる演技だった+10
-2
-
884. 匿名 2024/04/01(月) 21:00:59
>>147
現代の制服よりオシャレだなあ…できることなら着てみたい
これをうまくアレンジして色んなモチーフを盛り込んだメインビジュアルのデザインもセンスがあるね+42
-0
-
885. 匿名 2024/04/01(月) 21:01:35
>>804
ドラマだからいいじゃん!+5
-0
-
886. 匿名 2024/04/01(月) 21:05:24
>>507
死なないですよ+1
-0
-
887. 匿名 2024/04/01(月) 21:07:01
>>883
そうそう、彼女の登場シーンではよくコーラスが特徴的なテーマ曲が流れてたんだよね
伊藤さんの演技力で回を追うごとにキャラ立ちして行った気がする
放送当時ときどき2ちゃん実況を見てたんだけど、米子が出て来るたび
「米子キタwww」
みたいなコメントでスレッドが盛り上がってた覚えがw+7
-0
-
888. 匿名 2024/04/01(月) 21:10:52
>>759
若手男性って今時性格良い子が多いから
楽しく見てる人がいるかもしれない場面でそんな事言わない気がするね+7
-0
-
889. 匿名 2024/04/01(月) 21:15:11
また岡部たかしが出演していると思ったわ
朝ドラの制作陣は、岡部さんを好きすぎじゃない?+8
-0
-
890. 匿名 2024/04/01(月) 21:17:29
>>1
衣装の胸元がCGに見えるけどほんとの刺繍?+0
-0
-
891. 匿名 2024/04/01(月) 21:20:31
>>8
私もあのオープニングアニメ好き
絵柄がおしゃれだよね+24
-1
-
892. 匿名 2024/04/01(月) 21:36:38
>>568
野口英世博士の母親の名前はシカ、お姉さんはイヌです
干支にはないけど、動物や自然への畏敬から丈夫な子供をたくさん産めるよう願いを込めたとか+7
-0
-
893. 匿名 2024/04/01(月) 21:37:01
>>477
伊藤沙莉が今小学校卒業前の役だよね?
子供時代もセルフでやってる感じ?+0
-14
-
894. 匿名 2024/04/01(月) 21:41:36
>>356
コレまた素敵な整形顔だこと
韓国人は美形ばかり💋+11
-15
-
895. 匿名 2024/04/01(月) 21:42:09
>>807
癖ついてると思うよ。間だったり抑揚が独特
さよならマエストロの時と話し方が全く同じ+6
-0
-
896. 匿名 2024/04/01(月) 21:46:01
>>10
でも『TBSの妻、小学生になる』で堤真一を慕う若い女上司役を演じてた人だよね。この舌っ足らずな感じはあえての演技かと。好きな女優さんだから楽しみ!+40
-4
-
897. 匿名 2024/04/01(月) 21:46:20
>>355
石鹸マイスターの子だね+5
-0
-
898. 匿名 2024/04/01(月) 21:47:52
>>164
私も。オノマチと緑子さんの声が似てるなんて驚いた+6
-0
-
899. 匿名 2024/04/01(月) 21:49:53
米兵さんが一瞬映ったシーンがあったけど
家族と、え?サム?ってなった。違う人かな?
梅丸の話も出したし、ちょっとオマージュ的なものを期待してしまった。+4
-0
-
900. 匿名 2024/04/01(月) 21:51:45
>>887
🐣米子(『よねこ』なのに『さおり』)と三男(みつお)だったね 懐かしいです+3
-0
-
901. 匿名 2024/04/01(月) 21:53:39
>>869
あかねさす紫の〜は大海人皇子の妻でありその後の天智天皇の妻になった額田王の和歌を思い出すわ
これも天上の虹からの知識だけどw+9
-1
-
902. 匿名 2024/04/01(月) 21:58:24
私は良かったと思いました面白かったです☺︎
15分あっという間でした
ナレーションも良かったです+83
-4
-
903. 匿名 2024/04/01(月) 22:01:24
はて?
が違和感あったけど、見てたら慣れるのかな
実際に言われたら嫌だけどw+23
-1
-
904. 匿名 2024/04/01(月) 22:02:09
>>295
森田望智だから級友その1でも単なる当時ありがち女学生役でもないよね
どんな役柄でトラコとどんな関係になっていくのか楽しみ+11
-0
-
905. 匿名 2024/04/01(月) 22:02:11
主人公が脇役タイプの顔立ちなのがいいね。
美少女はお腹いっぱい。こういう普通の容姿の女性がいいわ。
明日が楽しみ。+51
-11
-
906. 匿名 2024/04/01(月) 22:03:22
>>855
相当な名家で裕福な家庭だったということがわかる。
お父さん何の仕事してたんだろうね。
+5
-0
-
907. 匿名 2024/04/01(月) 22:04:23
>>668
実写版シティーハンターでは香役だよね
役の振り幅めちゃくちゃ広いね+12
-1
-
908. 匿名 2024/04/01(月) 22:05:26
>>878
太賀
今度大河wの主演もするんだよね
朝ドラで NHK に気に入られたから
キャスティングされたのかな??+5
-3
-
909. 匿名 2024/04/01(月) 22:05:57
>>158
たるみもね。
でもリフトアップしてないのが、潔くていいと思ったよ。
最近の女優は皆歳の割にフェイスライン若々しくてかえって不自然だった。
今回石田ゆり子お母様がナチュラルで自然で美しいと思ったよ。+31
-0
-
910. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:31
>>906
お父さんは台湾銀行に勤めていたんだって。
なぜそんな広い 邸宅に住めたのかな+6
-0
-
911. 匿名 2024/04/01(月) 22:08:47
松山ケンイチが高嶋政伸っぽくなった+9
-0
-
912. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:36
>>63
叩いてる人はあのお兄さんがチラつくんじゃないのwww
兄妹それぞれサントリーのCM出てるね+3
-0
-
913. 匿名 2024/04/01(月) 22:11:45
>>22
トラコは趣味的な書物をたくさん持ってたり
お嬢様ライフの片鱗もっと見たいと思ってしまった
幼い頃から苦労するのも朝ドラの王道だけど
お嬢様なヒロインもそれはそれでワクワクする+34
-0
-
914. 匿名 2024/04/01(月) 22:14:07
>>786
ありがとうございます
八王子行ったら見に行きます+8
-0
-
915. 匿名 2024/04/01(月) 22:18:40
>>1
ウーロン茶のCMに出てきそう+7
-1
-
916. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:55
>>136
エルピスのときもすごく良かった!
なんか独特の色気あるこの人。+27
-0
-
917. 匿名 2024/04/01(月) 22:30:06
>>890
刺繍が好きなので、ネットで極力大きい写真を探してきてしげしげ見てみたんだけど、
それでもやや画質が荒れてて細かい質感が分からない…
でもおそらくちゃんと手刺繍されてるんじゃないかと思います
そのうち展示イベントが開かれたらじっくり見られるのかな+8
-0
-
918. 匿名 2024/04/01(月) 22:32:58
>>447
当時としては、視聴率悪かったはず。
確かに朝から見たくないよね、実母と養母の確執とか。+10
-0
-
919. 匿名 2024/04/01(月) 22:33:47
がるちゃんでの評判を一通り読んで、今さっきNHK+で観てきました。期待値が高すぎたのか私には普通の印象しかなかった。女性の自立を描くんなら普段の女学校生活がまず見たいな?これから描かれていくのを楽しみに待ちたいと思います。それからあの家と着ている着物はあまり高そうに見えないよね。お金もちのお嬢さんのお話と書かれていたから万太郎クラスを想像していたらそうでもないのかなって感じ。使用人もいなそうだし。昔のお金持ちなら普通の家でも必ずお手伝いさんがいるからね。(まあ書生はいたけど。)それから書生って見込みのある帝大生とかを住まわせるから、青田買いで適齢期の娘と結婚させるケースも多かったと思うんだけどね。家の格がつりあわないとかだったのかな。+4
-17
-
920. 匿名 2024/04/01(月) 22:45:33
あまちゃんから朝ドラを見始めたけど始まる前のワクワク感と1話を初めて見たときの満足感があまちゃんの時と同じだった
これからも楽しみ+20
-2
-
921. 匿名 2024/04/01(月) 22:46:46
>>541
明治村って愛知県?今日の番組で出てたっけ?+1
-0
-
922. 匿名 2024/04/01(月) 22:51:47
>>910
年齢的に経営陣側だったのかな。銀行員ていうより銀行家。
日本統治時代だったら役人なんじゃないかな+17
-0
-
923. 匿名 2024/04/01(月) 22:51:58
>>90
ご本人が…だから余計そのように見えたのかも+3
-12
-
924. 匿名 2024/04/01(月) 23:04:58
>>910
今なら支店長みたいなもんでは+7
-0
-
925. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:25
>>27 微妙
個人的には再放送のちゅらさんの方が面白かった+6
-13
-
926. 匿名 2024/04/01(月) 23:11:29
>>825
酒だけ作っとけば良かったらんまんの人も、日本中の山を駆け回ってあんな地道な植物採集に図鑑を完成させるまでの血の滲むような努力、お金持ちになる血筋ってやはり努力の人なのね。+22
-1
-
927. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:53
>>809
私もそれに気付いてからは偉人の話聞いても心に刺さらないw
結局は実家が太いからできた。地方出身でも実家が太いからできた。
明治大正時代に海外留学してる人も実家が太いからできた。
朝ドラって昔は貧乏から這い上がって成金になりました的なフィクションもあったよねぇ。
最近はそういうの少ないな。+30
-18
-
928. 匿名 2024/04/01(月) 23:27:23
>>916
エルピスの村井さん役良かったですよね!
最初はただの嫌なセクハラ上司だと思っていたのに最後は村井さん大好きになっていた+14
-0
-
929. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:59
>>927
おしんと言うアルティメットがいるからね……。
+28
-1
-
930. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:52
>>927
ちむどんどんはヒロインが口減らしの対象になりかかった程の貧乏スタートで、最後は自分のレストラン何回も開ける程成功した
貧乏時代の描写もレストランオーナーになった成功者の描写も滅茶苦茶だったから叩かれまくって大変だったけど+14
-0
-
931. 匿名 2024/04/01(月) 23:48:31
>>910
書いてもいいけどネタバレにならない?+6
-0
-
932. 匿名 2024/04/01(月) 23:50:22
>>26
大嫌い!+0
-22
-
933. 匿名 2024/04/01(月) 23:51:17
>>926
どちらかというと植物採集ばっかりして、他を怠け気味だったようなw峯屋は若の財布じゃありません!!+21
-2
-
934. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:43
>>640
そうなんだ。可愛い感じの子だね+4
-0
-
935. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:08
>>500
酒屋閉めるとき、綾様とたけおのこと抱きしめて、頑張れって言ってたシーンが泣けたわ+8
-1
-
936. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:53
>>893
女学校って言ってたじゃん+13
-0
-
937. 匿名 2024/04/01(月) 23:56:24
ちょっと花子とアンみたいに学生時代をメインにやるのかしら+2
-2
-
938. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:14
>>927
今回のドラマはそもそもハードルが貧困ではない。
ヒロインはたとえ豊かな家に生まれても、男性なら進める道を断たれていた女性の道を切り開くお話だからね。
女は参政権もなく、家庭で夫を支えるしか生きる糧は得られない時代。+53
-0
-
939. 匿名 2024/04/02(火) 00:06:05
近所の橋で何かの撮影してるなーと思ってたら、このドラマだった+4
-0
-
940. 匿名 2024/04/02(火) 00:11:39
女学校までいって梅丸少女歌劇団って、
女学校卒で芸妓になった たい子ちゃんの 謎の選択オマージュか+3
-3
-
941. 匿名 2024/04/02(火) 00:19:41
>>936
ごめん
女学校って言ってたんだ(汗)
卒業して梅丸行きたいとか言ってたから小学校卒業と思い込んでしまった
ブギウギ脳になったままだった
+4
-0
-
942. 匿名 2024/04/02(火) 00:31:45
夜分遅くにすみません。
今見ています。
寅子のお父さん、アホのおっちゃん(@ブギウギ)役の人、演技上手いよね!?
ブギウギの時と声から違くない!?
お父さん、アホのおっちゃんの人だよね?+20
-0
-
943. 匿名 2024/04/02(火) 00:34:20
>>612
この三つ編みが後姿の時に適度にボコボコになっていて「普段は自分で三つ編みにしている」感じがとても良かった。
+5
-0
-
944. 匿名 2024/04/02(火) 01:19:05
>>908
拾われた男とか好評だったし+5
-0
-
945. 匿名 2024/04/02(火) 01:21:13
>>22
ほんと。羨ましいってわたしは思ってしまうわ+5
-0
-
946. 匿名 2024/04/02(火) 01:22:40
>>136
ハヤブサ消防団にも出てたね
待ち時間はヨガをしてると中村倫也が言ってたw+23
-0
-
947. 匿名 2024/04/02(火) 01:27:32
個人的に、伊藤沙莉が出てるドラマって何あったっけな…て感じなので、もっと声ガッサガサで目障り耳障りな感じなのかなと勝手に思ってた。
が、なんか目がキラキラしてて可愛いし声もそんな気にならなかったわ。
なんか勝手に悪いイメージ持ってた。なんでだろ。+13
-1
-
948. 匿名 2024/04/02(火) 01:40:23
まあまあ面白かった。
伊藤沙莉さん、あまり好きじゃないみたいに思っていたけど、女学生姿も肌が綺麗で透明感があってとても可愛かった。
川が汚かったな。
あの当時はもっと綺麗だったんじゃなかったのかな?
あんなもんなのかな?+0
-3
-
949. 匿名 2024/04/02(火) 01:54:23
>>501
ヤバ藤?+10
-0
-
950. 匿名 2024/04/02(火) 02:22:31
>>770
この時代留学生とかいないんじゃないの?
乳出しチマチョゴリ着てるような時代よ?+0
-28
-
951. 匿名 2024/04/02(火) 02:27:34
>>874
「はぁ?」って言う人より遥かにマシではないかな
「はて?」は当時の人が言いそうな語感だし+46
-1
-
952. 匿名 2024/04/02(火) 02:29:16
>>948
終戦直後は下水道も整備できていたのかどうか、川は何でも流されていたのでは?+7
-2
-
953. 匿名 2024/04/02(火) 02:47:39
しまった💦見逃してしまった、どこかで観れないかな+0
-0
-
954. 匿名 2024/04/02(火) 02:55:18
>>953
毎週土曜日BSで8時15分から9時30分まで1週間分の再放送をやってるよ+18
-0
-
955. 匿名 2024/04/02(火) 03:02:11
>>675
ご近所にトメさんスエさんシメさんって姉妹の婆さんいたなトメさんの時点で五女+11
-1
-
956. 匿名 2024/04/02(火) 03:07:01
すごく評判良いんだね
普段あまり朝ドラ見ないのに歌とダンスが好きでブギウギ完走したけど、今回は録画だけして評判聞いてからにしようと思ってた
すぐ参戦した方が良さそうだ+23
-4
-
957. 匿名 2024/04/02(火) 04:37:28
>>927
凄い僻みだね
実家が太かろうが細かろうがやるのは本人なのに
その本人の出自を見てどうこう言うのはいちゃもんに近いし行儀悪いし筋違い
一般家庭より水準高い育ちでも平凡な生活送ってる人は五万といるし、逆も然りで苦しい中人並み以上に努力して実りを結んでる人も多く存在する
人間腐るのは簡単で、自分の家系や周囲のせいにして何事にも努めない理由にするのは簡単で楽だよね。
そのスタンスは一生ご勝手にどうぞだけど、努力して何かを実現させている人達を実家のおかげ、ズルい、みたいに嫌味言うのは止めた方がいいよ。いい大人がみっともないし情け無い。言い訳ばかりの人生だとわざわざ自ら晒す必要もないよ+27
-21
-
958. 匿名 2024/04/02(火) 06:17:44
>>951
はぁ?は流石にないでしょ、感じ悪すぎ笑
でも、実際はて?なんて口にする時代あったん??
わたしが知らないだけかな+2
-12
-
959. 匿名 2024/04/02(火) 06:34:37
>>612
青のブローチがめっちゃ可愛い+2
-0
-
960. 匿名 2024/04/02(火) 06:35:34
>>498
うん。もうこれから私の中では玄米。+7
-0
-
961. 匿名 2024/04/02(火) 06:43:20
+9
-0
-
962. 匿名 2024/04/02(火) 06:44:42
+8
-0
-
963. 匿名 2024/04/02(火) 06:45:24
>>953
NHK+というアプリで、見逃し配信1週間していますよー+9
-0
-
964. 匿名 2024/04/02(火) 06:47:56
演技力では伊藤沙莉のが浜辺美波より上かな、何れ共演あるでしょう。+6
-19
-
965. 匿名 2024/04/02(火) 07:02:46
>>786
八王子市の多摩ニュータウンにある長池公園の長池見附橋は、1913年(大正2年)に完成した四谷の四谷見附橋を1993年(平成5年)11月22日に移築し竣工したものです。
+21
-0
-
966. 匿名 2024/04/02(火) 07:09:24
オープニング
米津玄師さんの歌[虎に翼] 主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」オープニング(ノンクレジットVer.) | 朝ドラ | NHK - YouTubeyoutu.be連続テレビ小説『虎に翼』は放送後1週間【NHKプラス】で見逃し配信があります!ドラマの関連番組もご覧いただけるプレイリストはこちらから⇒https://plus.nhk.jp/watch/pl/c22c2d62-0fa1-4890-b40d-9ce45598bdcf?dchk-yt-240401-toranits...">
+9
-1
-
967. 匿名 2024/04/02(火) 07:12:48
>>793
あれはあれで威厳があると思う+7
-0
-
968. 匿名 2024/04/02(火) 07:12:53
>>564
私の曾祖母も「イノ」さんだよ
亥年生まれだからね+9
-1
-
969. 匿名 2024/04/02(火) 07:17:52
さいりちゃんは主役ではないんだよなぁ+11
-24
-
970. 匿名 2024/04/02(火) 07:30:31
>>1
面白かったか?。
想像道理の性格だし、話の展開が見えてきてつまらんかった。
まあ、何時もの朝ドラやな。
どうせ主人公に都合のよい展開しかならんやろ。
大学行かせた娘が、変な宗教サークルにはまって帰ってきた感じが痛々しかったわ。
+3
-19
-
971. 匿名 2024/04/02(火) 07:31:32
ナレーション多すぎ+10
-1
-
972. 匿名 2024/04/02(火) 07:32:17
すげーでしゃばり+1
-0
-
973. 匿名 2024/04/02(火) 07:34:09
花咲舞が黙ってない!+2
-0
-
974. 匿名 2024/04/02(火) 07:34:38
ナギくん老けたな…+7
-0
-
975. 匿名 2024/04/02(火) 07:35:58
お兄さんってまんぷくに出てた画家の弟子だね!+15
-1
-
976. 匿名 2024/04/02(火) 07:36:04
>>947
あまちゃんで初めて見た時と今だとめちゃ垢抜けたよね
顔も声も綺麗になった+4
-9
-
977. 匿名 2024/04/02(火) 07:37:05
人物紹介の名前だけのカット、初回だけだと思ってたのに…ちょっとなんか見づらい。
本人の横に白テロップでさらっと添えるくらいがちょうどいい。+17
-1
-
978. 匿名 2024/04/02(火) 07:37:22
ルフィだしサブちゃんだし+5
-0
-
979. 匿名 2024/04/02(火) 07:37:37
クリリンだ
ルフィだ+7
-0
-
980. 匿名 2024/04/02(火) 07:38:06
相手の話も聞かず、一方的に喋っていれば嫌われるよね。
同性でもこんなのいたら嫌いになるわ。+22
-0
-
981. 匿名 2024/04/02(火) 07:38:13
友達役が不快に見える朝ドラも珍しいな……
+15
-5
-
982. 匿名 2024/04/02(火) 07:39:17
ヒロインが生意気というか性格がわかるからドラマ見続けることできるかしら+8
-2
-
983. 匿名 2024/04/02(火) 07:40:02
いつも思うけど朝ドラって裕福な家庭多いよね+10
-0
-
984. 匿名 2024/04/02(火) 07:40:49
寅子マミーも香川出身か+13
-0
-
985. 匿名 2024/04/02(火) 07:41:18
クネクネした友達いやすぎる+20
-4
-
986. 匿名 2024/04/02(火) 07:41:19
弟がかわいい+15
-0
-
987. 匿名 2024/04/02(火) 07:42:56
香川がルーツって偶然なのかな🥹+14
-0
-
988. 匿名 2024/04/02(火) 07:42:58
あれ?いつ兄さんと花江祝言あげたん?+1
-2
-
989. 匿名 2024/04/02(火) 07:43:03
寅子の兄のどこがいいのかさっぱり分からないw+8
-1
-
990. 匿名 2024/04/02(火) 07:44:59
ナレーションめっちゃ喋るね+7
-0
-
991. 匿名 2024/04/02(火) 07:45:26
はてはての歌まであるんかい!+11
-0
-
992. 匿名 2024/04/02(火) 07:45:33
カーネーションのお父ちゃん、久しぶり!+6
-1
-
993. 匿名 2024/04/02(火) 07:45:42
>>988
まだだよ今は婚約状態じゃない?+10
-0
-
994. 匿名 2024/04/02(火) 07:46:30
うーん…ナレーションばっかりで脱落するかも+5
-3
-
995. 匿名 2024/04/02(火) 07:46:50
なんか全体的に暗くない?+7
-2
-
996. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:19
>>976
あまちゃんに出てたっけ?+12
-1
-
997. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:26
盛大にスベった朝ドラになりそう+4
-21
-
998. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:43
>>991
できるかな 思いだした 笑+11
-1
-
999. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:48
この友達最後まで出るのー。。きつぃ+10
-7
-
1000. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:52
同級生の友達が兄と結婚とか嫌だな+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する