- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:15
みんな、日本企業を応援しよう!+69
-0
-
502. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:24
スマホのせいで時計売れない時代とか言われてるけどSEIKOは色々やってるんだね
+53
-0
-
503. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:29
もうちょと見たかった+23
-1
-
504. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:36
WAKOの紙袋だったね+14
-0
-
505. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:45
>>485
実在の方だから、注意してね。ドラマだから多少の脚色はあるだろうし。+19
-0
-
506. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:27
>>498
ドラマ中、CM少なかったのはそれでかな+7
-0
-
507. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:28
>>490
SEIKO「弊社もそれなりのお金を出してますので…」+22
-0
-
508. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:29
日本のドラマが微妙なのは企画が悪いからだな
いつもは脚本が悪いと書いてるけど
今回は時間が短過ぎるし脚本家も
苦労しただろうな+28
-0
-
509. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:31
今は、スマートウォッチあるけど、昔ながらの時計っていいね+36
-0
-
510. 匿名 2024/03/30(土) 22:55:35
>>502
それでもやっぱり私は腕時計してる。
スマホ出さなくてもパッと時間を知ることができるからやっぱり腕時計って便利+66
-0
-
511. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:13
しかし、何処にでも渋沢栄一が絡んでるもんだね。+46
-0
-
512. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:23
高校の入学祝いでSEIKOアベニュー買ってもらったな〜当時大好きなチェッカーズがCMしていたからw
すぐに少年隊→男闘呼組に変わった記憶。+14
-2
-
513. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:26
土曜日いつもつまんなくて観るものなかったから、土曜日に放送してくれてよかった。+31
-2
-
514. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:54
カルティエの時計が欲しかったのに、やっぱり日本製のSEIKOもいいなぁと思ってきた。
日本人として日本製は誇りだし。+51
-2
-
515. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:57
こう言うのこそ朝ドラでじっくりやればいいのに
ずっとブギウギで羽鳥先生見てたから服部と言われて一瞬「!?」ってなったよ笑+58
-0
-
516. 匿名 2024/03/30(土) 22:57:34
明日の天気うちの地元24℃て夏かよ+1
-3
-
517. 匿名 2024/03/30(土) 22:58:53
ご先祖さまの旧い懐中時計いくつかあるんだ
皮時計のバンドしたらかぶれるから時計してないんだけど、懐中時計もとうかな?
でも、鞄にいれとくのもなぁ。
+5
-0
-
518. 匿名 2024/03/30(土) 22:59:22
>>510
自動ネジ巻き式の一つ持ってるんだけど凄い楽!!
気付いたらちょっと腕振ってネジ巻いておけばずっと動いてる
あのチッチッチッチ…て小さい音も好き+28
-0
-
519. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:00
日本製の時計は故障知らずで、頻繁にオーバーホールしなくても大体いける。技術力の高さだと思う。
+45
-0
-
520. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:04
>>495
演技してないんじゃんw+9
-1
-
521. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:29
良かった
短すぎてもったいないくらい
+46
-1
-
522. 匿名 2024/03/30(土) 23:01:16
>>465
確かにね、使うPは青天の人だろうね。ただ中川大志もいるからなー+1
-5
-
523. 匿名 2024/03/30(土) 23:01:43
>>495
松嶋さんはしっかり老けていくメイクしてたのにね
あの方の和服姿、としいえとまつ以来かな?美しいね。+10
-6
-
524. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:01
>>517
鎖でベルトに付けるとか
ベルトがないか…+4
-0
-
525. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:09
>>508
テーマ的に、短くても2夜連続くらいだもんね。+25
-0
-
526. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:20
>>518
自動ネジ巻きいいね
電池だと知らない間に電池切れて焦るときある+5
-0
-
527. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:18
>>476
おや?水上恒司のようすが…!+6
-0
-
528. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:51
>>522
中川大志は戦国時代で、水上恒司は明治大正昭和時代で見たいなー+22
-4
-
529. 匿名 2024/03/30(土) 23:06:17
>>453
やればやっただけ伝わって結果が返って来た時代なのかもね。
仕事も熱意も親切も。+31
-1
-
530. 匿名 2024/03/30(土) 23:06:21
日本の技術はこうやって支えられ進歩してきたんだなぁと感動した。
しかし最後の長いCMで、震災復興コンサートで社長めっちゃ歌ってたね。+17
-0
-
531. 匿名 2024/03/30(土) 23:06:21
>>524
うん、ない。どうにか考えるか…。
このドラマ観たら、止まったままの時を進めなきゃなと思えてきた+5
-0
-
532. 匿名 2024/03/30(土) 23:11:52
>>527
どうぐ
イケオジの石→西島秀俊
たるたるの石→大沢たかお
そうきたかの石→古田新太
ちょっとだけお兄さんの石→松山ケンイチ
+6
-0
-
533. 匿名 2024/03/30(土) 23:13:51
もう少し時間をかけて見たかったけど、話は良かったと思う。
なんとなくCASIO好きだったけど、セイコーの腕時計も欲しくなってきちゃった。
あと前から、陸上で使ってるセイコーのあの黄色い時計がいいなぁと思ってた。
たしか小さいサイズのが出てるから、買っちゃおうかな…。+25
-0
-
534. 匿名 2024/03/30(土) 23:14:01
いつも見てる海外の反応みたいなまとめサイトで先日ちょうど日本の時計の記事があって
昔の日本の時計を分解してみたら物凄い極小のネジが出て来てたまげた、こんなのどうやって作ったんだ!?みたいな…
「日本人はそれが必要と思うと作ってしまうんだよね」と言う意見が、確かになあって感じだったよ+28
-1
-
535. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:15
こういうのを見ると、日本の職人さんが汗水垂らして作り出し、様々な人々が支え進歩させてきたメイドインジャパンを大切にしたいなと思う。
海外のブランドも素敵だし、そもそもの時計の発祥は海外で、その裏にある物語もきっと素晴らしいんだろうけど、グランドセイコーってそういうブランドにある魅力とはまた少し違う「崇高さ」があるなと思うようになったよ。+49
-0
-
536. 匿名 2024/03/30(土) 23:20:53
>>456
おかげさまで地震は少ない地域なので危機感がないのが困ります+2
-0
-
537. 匿名 2024/03/30(土) 23:22:53
>>517
私も亡くなったおじいちゃんの懐中時計を思い出してた
細工をじっくり見てみたいと思った+3
-0
-
538. 匿名 2024/03/30(土) 23:24:24
>>531
よこ
ご先祖様から繋がった時間を繋ぐの良いと思う
そして代々引き継いでほしいね+7
-0
-
539. 匿名 2024/03/30(土) 23:25:58
>>451
コロナ禍、スマホ持たず散歩するために電波ソーラーの腕時計を買った。
子育てで仕事を辞め、腕時計するのも久しぶりだったからしばらく新鮮で嬉しくてテンション上がったわ。+0
-0
-
540. 匿名 2024/03/30(土) 23:28:06
キャストが良すぎた、下山事件ドラマとキャスト対決だったわ+13
-3
-
541. 匿名 2024/03/30(土) 23:29:27
こういうのを見ると、日本の職人さんが汗水垂らして作り出し、様々な人々が支え進歩させてきたメイドインジャパンを大切にしたいなと思う。
海外のブランドも素敵だし、そもそもの時計の発祥は海外で、その裏にある物語もきっと素晴らしいんだろうけど、グランドセイコーってそういうブランドにある魅力とはまた少し違う「崇高さ」があるなと思うようになったよ。+15
-0
-
542. 匿名 2024/03/30(土) 23:51:22
>>540
やっぱりジャニーズアミューズホリプロが出ないドラマは良い+16
-8
-
543. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:49
>>528
水上さんは光る君への玉置玲央さんが演じてる役も合いそう。てか武士役やってほしいな+10
-8
-
544. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:47
>>158
時代劇に出てくる火消しは火を消すのではなく燃え広がらないようにするのがメイン。
火事の家から隣の家、隣の家、隣の家と燃え移っていくのを防ぐためにまだ燃えていない、これから燃え移りそうな家を壊して火が伝わっていくのを防ぐのが火消しの仕事。+8
-0
-
545. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:09
>>517
キーホルダーみたいにしてバックにぶら下げたら?
+2
-0
-
546. 匿名 2024/03/31(日) 00:25:01
>>540
下山事件ドラマやってたの知らなかった
本は何冊か持ってるけど
+5
-0
-
547. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:20
>>453
高度成長期はこの後の大戦を経験した後ですがな+5
-0
-
548. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:27
叡智
えい‐ち【英知/×叡×智/×叡知】 の解説
1 すぐれた知恵。深く物事の道理に通じる才知。
2 哲学で、物事の真実在の理性
高額なのも今日のドラマを観たら頷けるね+2
-0
-
549. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:32
>>546
ドラマとドキュメンタリー、未解決事件+3
-0
-
550. 匿名 2024/03/31(日) 00:47:11
>>346
うん。発明できる人は限られてる
凡人にできるのは発明じゃなくて作業+7
-0
-
551. 匿名 2024/03/31(日) 00:53:08
>>164
外資に売られたのは白金の服部ハウスです
銀座和光はまだ売られてないよ+17
-1
-
552. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:56
中年になって突然演技が上手くなった+2
-3
-
553. 匿名 2024/03/31(日) 01:08:01
>>162
聞かない方がいい+5
-1
-
554. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:22
録画見てるけど、なんか急に話が飛ぶなぁ。
修行先の時計屋で技術教わるシーンあった?
+33
-0
-
555. 匿名 2024/03/31(日) 01:39:18
>>116
住居で店を出せばお金はかからないって、開店資金に貯めてた7円渡す時に言ってた。
技術を教えて貰って、道具も貰えたからすぐ開店出来たっぽい。+9
-0
-
556. 匿名 2024/03/31(日) 01:43:10
下山事件とか色々見るのに忙しくていま録画したの見てる。
最初のシーンで出演者の老け姿が似合ってなくて見る着失せた。
で、見始めたけどつまらん。
録画消去。ホントにいまの日本の俳優ろくなのいない。
下山事件の方が面白かった。
世界のミフネの映画見るわ。いまハマってるんだ。+18
-28
-
557. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:11
>>492
テレ朝がこんな単発で手を出さなかったら有り得たのに…+25
-1
-
558. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:48
>>27
西島さんの白髪頭、何でこういうきっちりな感じにしなかったんだろう
顔は(老けメイクしてたんだろうけど)若くて、でも頭真っ白、なのにゆるいセンター分けで現代の砕けた若者みたいな髪型で違和感半端なかった+29
-0
-
559. 匿名 2024/03/31(日) 02:21:23
NHKのドラマの方録画すれば良かった‥!
途中で見るのやめちゃったよ。
話しが飛びすぎて感情移入も興味もそそられない。
せっかく良い俳優たくさん出てたのに。
なんでこんな雑な作りにしちゃったんだよ、勿体無いな。
それこそこのままNHKに持っていって脚本家変えたらもっと良いドラマになっただろうに。+40
-4
-
560. 匿名 2024/03/31(日) 04:47:27
>>27
何がびっくりしたかって、服部金太郎さんの若い時が水上恒司さんにそっくりだったことに驚いた。+75
-6
-
561. 匿名 2024/03/31(日) 04:48:43
>>559
私も途中で寝ちゃった😅。+6
-0
-
562. 匿名 2024/03/31(日) 05:03:58
>>370
もう一つの芸名候補が「新田明子」という名前だったらしいけれど、断然「松田聖子」の方が良い。松田聖子 - Wikipediaja.m.wikipedia.org松田聖子 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索松田聖子日本の女性歌手、女優、元アイドル (1962-)言語ウォッチリストに追加編集画像提供依頼:顔写真(できれば、全盛期と現在の2枚)の画像提供をお願いします。(20...
+7
-0
-
563. 匿名 2024/03/31(日) 05:16:38
録画見てるんだけど、関東大震災の揺れが怖くて心臓がバクバクしてる…+3
-0
-
564. 匿名 2024/03/31(日) 07:54:40
>>27
ちょっとはじめの方見れなかったんだけど、この人は輸入しただけ?
結局開発はあの発達障害っぽい人が全部してたの?+2
-8
-
565. 匿名 2024/03/31(日) 07:57:05
>>32
貯金あるでしょ?+0
-0
-
566. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:07
>>73
よこ。普通ではないなぁ+1
-0
-
567. 匿名 2024/03/31(日) 10:24:28
冒頭の白髪おじいさんの西島さんの声と話し方が快活すぎる。お若い話し方+4
-0
-
568. 匿名 2024/03/31(日) 10:39:25
キャスティングよいだけに残念。
水上恒司くんはいろんな役を見てみたいな。
ベテラン勢ももっと見たかったよー+24
-3
-
569. 匿名 2024/03/31(日) 10:46:46
時計の構造ってすごく綺麗ね+11
-0
-
570. 匿名 2024/03/31(日) 10:50:33
>>1
ベビーフェイス(童顔)が一番優れている顔なのは科学的にも証明されているね。
・オーストリアの動物学者=コンラート・ローレンツ
『ベビーフェイス=童顔は人に安心感を与えます。それをベビーフェイス効果と言います。かわいいと思う物の特徴として、堀が浅い顔、大きな目、小さな鼻、小さな口、丸い輪郭、といった赤ちゃんの要素がある。色々なキャラクターの基準も変化しており、例えばミッキーマウスは1928年以降に鼻を小さくしているが、頭と目は大きくなっています。』
・オックスフォード大学の神経科学者=モーテン・クリンゲルバッハ
『かわいい赤ちゃんや猫の動画を視聴した人はよりポジティブかつ活力を感じ、不安感が少なくなります。かわいらしい赤ちゃんの顔を見た人の脳の反応を調べ、快楽に関連する領域が0.1秒で活性化することを突き止めた。』
ベビーフェイス=[平たい顔+小さい鼻+大きい目+丸い顔]
日常での実感としても分かると思うけどベビーフェイス効果の効果は絶大。
東アジア地域が地球で最も犯罪が少ない地域、なのもベビーフェイス効果のお陰。
東アジア地域が地球で最も戦争が少ない地域、なのもベビーフェイス効果のお陰。
の可能性も高い。
逆に、堀の深い顔(=老け顔)が増えるほど
ベビーフェイス効果は薄まり
犯罪や戦争や宗教が増えると考えられる。
『ベビーフェイス効果 』社会でも日常的に活用されているベビーフェイス効果。
商品のイメージアップに役立つ「ベビーフェイス効果」とは|ビジネス基礎能力向上委員会ltv-m.comベビーフェイス効果は赤ちゃんのような特徴があるものに対して、人は警戒心を解きやすいという心理作用です。この効果は広告やプレゼンでも有用であり、提供サービスに対する顧客の安心感を一気にあげることができます。本記事ではベビーフェイス効果のビジネス活用...
人の心に安心感を与える『ベビーフェイス効果 』
童顔のアイドルには誰も勝てない『ベビーフェイス効果 』の絶大な力とは
お笑い芸人やす子などベビーフェイスの人は愛されキャラの人が多く明るい人が多い。若く見える日本人のハテナ|HATENAVI|ZIP!www.ntv.co.jp若く見える日本人のハテナ|HATENAVI|ZIP!放送内容HATENAVI2013/05/08 放送Tweet若く見える日本人のハテナ若く見える日本人のハテナ外国人から見ると、日本人は若く見えるそうなんです!でも、どうして日本人は若く見えるのか?改めて外国人に、なぜ多くの日本人は...
+1
-1
-
571. 匿名 2024/03/31(日) 10:50:48
>>558
なんだか安っぽい芝居にみえるわ。
カツラもだし快活な話し方もだし、違和感ありまくり。菜々子も然り。
自然に老いてる濱田岳とのギャップがすごい。+25
-0
-
572. 匿名 2024/03/31(日) 10:52:57
>>561
最後まで見る価値無かったわ+8
-4
-
573. 匿名 2024/03/31(日) 11:01:07
>>515
朝ドラでやってほしいね。
2時間でサクッと纏めるとしても、民放でやると安っぽいドラマに終わる。せめてNHKに任せたら、もっとじっくり練られた重厚なドラマになったろうに。
良いコンテンツなのに、セットもストーリーもイマイチで残念。+13
-0
-
574. 匿名 2024/03/31(日) 11:14:03
>>572
横だけど私も寝ちゃってた
それでトピ覗きに来たんだけどあきらめついたわ、ありがと+3
-1
-
575. 匿名 2024/03/31(日) 11:23:37
前後編で4時間はあった方が良かったね。駆け足すぎて波瀾万丈感がなかった。+11
-0
-
576. 匿名 2024/03/31(日) 12:32:18
>>226
うげっ+2
-0
-
577. 匿名 2024/03/31(日) 12:43:07
録画で見たので、地震後の新聞広告を一時停止してみましたが、恥ずかしながら所々漢字が読めませんでした。当時の日本人の教養の高さを知り、色々と思う事がありました。
+5
-0
-
578. 匿名 2024/03/31(日) 13:04:05
>>556
ミフネにはまれるなら今の俳優のほとんどにははまれるはず。あまり演技力を見分ける能力ないね。+4
-1
-
579. 匿名 2024/03/31(日) 17:27:51
>>557
NHKはあり得ないよ
渋沢は、紙幣になるし、創った会社が地味だから成立した
服部セイコーはその点異なるから、NHKがやるわけかない。一私企業の応援になるから
ガル民の世間知らずはすごいね+0
-11
-
580. 匿名 2024/03/31(日) 18:11:50
山本耕史さん役の職人さん、あれは今で言う発達障害の設定なんですか?人と目合わせない、コミュニケーション下手、集中しすぎる、まんま発達系の症状出てるんで、それが気になって+2
-4
-
581. 匿名 2024/03/31(日) 19:37:49
>>557
NHKはあり得ないよ
渋沢は、紙幣になるし、創った会社が地味だから成立した
服部セイコーはその点異なるから、NHKがやるわけかない。一私企業の応援になるから
ガル民の世間知らずはすごいね+2
-7
-
582. 匿名 2024/03/31(日) 20:26:07
>>207
伊藤淳史もねw+7
-0
-
583. 匿名 2024/03/31(日) 20:35:28
今録画を見てるけど
はっきり言ってつまんない
これ遺族からクレーム来ない?
そういえば料理教室で服部さん(創始者の孫娘)と一緒だったの思い出したわ
当たり前だけどお嬢だった+4
-8
-
584. 匿名 2024/03/31(日) 20:48:08
>>579
まんぷく…+11
-0
-
585. 匿名 2024/03/31(日) 22:59:10
>>552
誰の?
西島秀俊はもう用済みだなって思っちゃった。
+3
-5
-
586. 匿名 2024/03/31(日) 23:58:46
着物の着付けがちょっと。。。。+0
-1
-
587. 匿名 2024/04/01(月) 01:35:34
>>492
大河より朝ドラっぽい+10
-0
-
588. 匿名 2024/04/01(月) 03:04:04
>>549
見てみたいわ
教えてくれてありがとう
+1
-0
-
589. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:56
>>453
>>529
実働の努力と価値が下げられてる時代に
なってしまったもんね。
良い事なのか、悪い事なのか、難しいところだよね。
下手すれば熱意も親切も見下されてしまう。多様性とか言われて、ちゃんとした評価が難しくなって来たしね。安っぽくても薄っぺらくても。何せ雑音が増え過ぎて良くない。+3
-0
-
590. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:40
録画見た。SEIKOの歴史のきっかけに良いドラマだった。
もう少し詳しく知りたいと思ったので、朝ドラ希望。
商の天才と職の天才が出会うと凄い事になるんだね。SEIKOを見る目が変わりました。+11
-0
-
591. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:11
>>560
イケメン!
年取ってもイケオジだよね+4
-0
-
592. 匿名 2024/04/06(土) 03:01:35
吉川愛が襲われるシーンで着物の下にステテコはいてたけど、女の人でもステテコはいたのか?+0
-0
-
593. 匿名 2024/04/06(土) 04:05:48
吉川愛が襲われるシーンで着物の下にステテコはいてたけど、女の人でもステテコはいたのか?+0
-0
-
594. 匿名 2024/04/11(木) 22:40:44
>>200
どんまい、どんまい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先進技術や匠の技、シンプリシティを体現する繊細な美しさを融合させた「叡智Ⅱ」