-
1. 匿名 2015/10/14(水) 14:39:09
今高校3年です。中学の同級生がいない高校に進学して、そこから頑張ったものの友達作りに失敗してしまい、友達がいなくてこれまでめちゃくちゃつまらない高校生活を送ってきています。大学進学希望だけどまた同じことになりそうで怖い。大学って楽しいですか?友達作るの難しそう...(ちなみに女子大希望)+26
-1
-
2. 匿名 2015/10/14(水) 14:40:24
日東駒専レベルなんですが、
関東の民間に就職できるか不安だらけです+20
-11
-
3. 匿名 2015/10/14(水) 14:40:33
学生時代の中で一番楽しかったのが大学です。高校までとはガラリと変わり、自由度が高いので楽しいですよ。+58
-11
-
4. 匿名 2015/10/14(水) 14:41:15
出典:img.allabout.co.jp
+22
-10
-
5. 匿名 2015/10/14(水) 14:42:02
サークルに入ると楽しいです!!
同じ趣味の仲間と一緒の付き合いになります。
チャラいヤリサー、宗教サークルに引っかからないよう注意!+40
-6
-
6. 匿名 2015/10/14(水) 14:42:45
大学芋の写真面白いと思って貼ったのかな。
+39
-8
-
7. 匿名 2015/10/14(水) 14:42:47
>>1
高校みたいにずっとクラスで共同生活するわけじゃないから、高校でできなかったんじゃ大学でも難しそう+30
-5
-
8. 匿名 2015/10/14(水) 14:43:03
友達を作らないと、ひとりの時間をつぶすのがかなり辛いです。
クラス・ゼミで気が合いそうな感じの子がいなければ、サークル必須。
ただし、学業に差しさわりのない程度にするようにね。+42
-3
-
9. 匿名 2015/10/14(水) 14:43:56
地元から離れ、一人暮らしをして大学に通いました。
同じレベルの人が多く、とても楽しかったです。
大学デビューを意識するのも全然アリだと思いますよ。
ポジティブに頑張って(^ ^)+28
-2
-
10. 匿名 2015/10/14(水) 14:44:04
いま大学一年生です(((o(*゚▽゚*)o)))
超超超超たのしいです!!!自由が楽しい!人とのつながりが楽しい!!自分の好きなことが学べて楽しい!!!最高!+29
-23
-
11. 匿名 2015/10/14(水) 14:44:06
大学は友達作るのは難しいです
クラスも高校よりは強制的な繋がりが少ないので友達を作りづらいです
サークルに入ったほうがいい
できれば複数のサークルに入り、後でどっちかに絞った方がいいです
それに共学の方がいいと思いますよ
人生経験として
付き合ったりしなくても男の友人を作った方がいいです+35
-4
-
12. 匿名 2015/10/14(水) 14:45:26
実際楽しいよー。
高校ってクラス単位って感じやけど、
大学はクラス、研究室、サークルって居場所が数種類あるし、学校が合わなきゃバイト先や社会人サークルもあるから1さんも楽しめると思いますよ+25
-2
-
13. 匿名 2015/10/14(水) 14:46:00
私は友達は狭く深くタイプなので、中高より色んな人となんとなくワイワイするみたいな風潮の大学は合いません
やたら飲んで潰れたがるのも理解できないし
授業一緒に受けたりする程度の友達関係でやってます+22
-1
-
14. 匿名 2015/10/14(水) 14:46:10
女子大はほんとに友達作れないと辛いですよ+29
-4
-
15. 匿名 2015/10/14(水) 14:46:39
私の通ってた女子大はカースト制がすごかった。大学は見た目の似た者集まるよ、ルックス判断は高校の時より厳しくなる+32
-3
-
16. 匿名 2015/10/14(水) 14:46:52 ID:wJTDaoj7QO
女子大はグループ作るの得意でない私がグループに入っていた感じなので、うーん!?楽しかったですよ。
社会人になる前なので、大学生活楽しめると思って頑張ってくださいませ♪+2
-3
-
17. 匿名 2015/10/14(水) 14:48:22
友達いないと、お昼ごはん食べる相手に困るんだよね…
空き時間は図書館行けばいいけど。
サークルとか部活に入ってれば、部室にいけば誰かいるからねー
それか1年からゼミ室あるところだったらゼミ室かな
とにかく、最初だけでも消極的にならず、気の合いそうな人は話しかけてみることが大事+11
-2
-
18. 匿名 2015/10/14(水) 14:48:27
ウェイ系ならウェイ系同士。キラキラ系ならキラキラ系同士。と似た者同士でグループになる+18
-1
-
19. 匿名 2015/10/14(水) 14:48:43
女子大って派手目のボスがいて、その他大勢が媚び笑いで取り巻いてるってイメー
ジだな。
ママ友予備軍?+7
-9
-
20. 匿名 2015/10/14(水) 14:49:00
サークルに入れば大学の友達が出来るし、
バイトすればまた他の大学生や専門学校生、フリーターの友達が出来る
唯一楽しい4年間でしたよ+7
-1
-
21. 匿名 2015/10/14(水) 14:49:27
現状つまらないのに大学行ったら楽しくなるとか幻想
いまの高校生活を楽しくしてみたらいいと思う+48
-2
-
22. 匿名 2015/10/14(水) 14:50:06
友達作るのが目的なら大学行かない方がいいよ
最低限の卒業後のふるまい(目的)を考えて通わないと、就活で詰む
でも、友達作るのはそんなに難しくないよ
私も高校時代、何でも話せる子一人くらいしかいなかったけど
理系の大学行ったら自分と考え方が似てる子とか結構いて、むしろ高校より友達作り楽だった
人によるとも思うけどね+17
-1
-
23. 匿名 2015/10/14(水) 14:50:35
とりあえず、新歓なんかはたくさん行った方がいい。友達増えるし、先輩と交流が出来る。コミュニケーション能力も学べる+4
-3
-
24. 匿名 2015/10/14(水) 14:52:50
女子大でも、レベル高いところだとそんなにカースト意識しなくても大丈夫
学業に専念しても楽しく大学生活送れると思います
誰でも行けるレベルの女子大なら、自分を見直して友達作り頑張った方がいいかも…
↓間違ってもこんなふうにはならないように…ってこんな人もういないよね!?
+10
-6
-
25. 匿名 2015/10/14(水) 14:53:48
サークルは最初何個か入っておいたほうがいいよ。+1
-1
-
26. 匿名 2015/10/14(水) 14:54:31
友達作りは焦っていると変な人が寄ってきますので、ゆっくりとで良いと思います。
大学は学校と社会の中間の世界なので、宗教やマルチ商法の勧誘の人が友達面して寄ってくる事もありますから。
私も3年からゼミに属してやっとできました。
でも、講義の選択やバイト、サークルと自由な雰囲気が私には楽しかったですよ。+10
-0
-
27. 匿名 2015/10/14(水) 14:55:55
女子大だったら、共学よりも女子の数が多いから、気が合う友達絶対いるよ。
あんだけうじゃうじゃ女がいて友達ができないってことは、よっぽどないよ。
+6
-4
-
28. 匿名 2015/10/14(水) 14:55:57
勉強しろ勉強を+28
-2
-
29. 匿名 2015/10/14(水) 14:56:18
楽しくするか楽しめないかは自分次第。
目的も目標もないまま過ごすとあっという間の4年間になりますよ
+4
-0
-
30. 匿名 2015/10/14(水) 14:56:28
学園祭実行委員会他の大学と絡みがあるから入ったんだけど学園祭準備がめんどくさすぎてやめたい
もう何人か男友達もできたし+5
-3
-
31. 匿名 2015/10/14(水) 14:59:15
以前立ってたトピに似てるね
高校生活が死ぬほどつまらないって言ってるところが【進路】大学か専門学校かgirlschannel.net【進路】大学か専門学校か私は現在高校2年で、ここ何ヶ月か進路のことですごく迷っています。 やはり大学にいくか、専門にいくかです。 ちなみに今の高校生活は死ぬほどつまらなくて毎日落ち込んでいます。なので最後の学生生活は充実したいのでどちらが楽しいのか...
+4
-3
-
32. 匿名 2015/10/14(水) 14:59:25
私が通ってた女子大は赤文字読モ系が頂点に立ってた。そこからカースト制+7
-0
-
33. 匿名 2015/10/14(水) 15:05:29
共学の方が絶対いい
これは間違いない+22
-3
-
34. 匿名 2015/10/14(水) 15:05:46
一言で言って、楽しかったです。
一人暮らしで自由も責任が伴うこともわかったし、金のやり繰りや親の有り難さも学んだ。
人生一番のモテ期で、ガリ勉女子高生がいっきにバラ色の青春に突入。
いっぱい笑っていっぱい泣いた。
しっかり資格取得して、仕事頑張ってます。+6
-2
-
35. 匿名 2015/10/14(水) 15:12:34
医療系学部は忙しいぞー+6
-1
-
36. 匿名 2015/10/14(水) 15:14:08
自由度が増すから自分から動かないとぼっちになる、ガチで+5
-1
-
37. 匿名 2015/10/14(水) 15:15:00
大学時代を本当に楽しかったと振り返っているのは、共学に進んだ人と、女子大進んだ人の中の一部のリア充だけ
人生で一番綺麗で、一番モテる時期を女子大で棒に振らないで
そして自分を変えて「デビュー」する最後のチャンスでもある+17
-5
-
38. 匿名 2015/10/14(水) 15:16:19
自分から積極的に話しかけないと友達って出来ない
でも中学や高校と違って、1日中ずっとべったりな友達関係ではないから
ベタベタした友達関係が苦手なら、ちょうどいい距離感かもしれない
授業ごとに話せる(ライトな)友達がいると、色々と楽だよ+14
-0
-
39. 匿名 2015/10/14(水) 15:22:36
友達をうまく作れずに中退する人の何と多いことか
自分に太い軸のある人は学業に専念し友達の少なさも乗り越えられるでしょうが、そうでない人には地獄になりえます
サークルなどに自分の居場所を作ること
共学なら彼氏を作って行動を共にするのもいい
いずれにしても最初の数ヶ月が勝負です+11
-1
-
40. 匿名 2015/10/14(水) 15:29:41
主さんもったいない考え方なのでは?
私は高卒だけど
旦那が大卒、めちゃくちゃ楽しい生活だったとたまに話してくれます。
頭悪い私は羨ましい!
色々と不安でしょうが少し考え方を変えてみては?ほんの少し勇気出して頑張って下さい!
人生は楽しまないと勿体無いですよ!
40代おばちゃんより(^^)+6
-0
-
41. 匿名 2015/10/14(水) 15:31:22
友達は作るのではなくて、気が付いたら友達になってる存在
頑張らずに、気を張らずに、ゆったり構えてた方がいいよ。
大学は行きたければ行けばいいのだけど
何が勉強したいのかよく考えたた後で、女子大か共学か決めればいいんじゃない?
10月だと少々大変だけど
勉強頑張れ+7
-0
-
42. 匿名 2015/10/14(水) 15:53:23
女子大を選択して誤りました…
女子特有のネチっこさ…
今まで散々悪口言ってたのに、その子が学校に来た瞬間洋服とか褒めまくり。
身なりも共学以上に気をつけないと裏で何を言われるか…
大学の選択は友達云々より、学びたい事やりたい事で選択するのが一番です‼︎
大学はクラス単位ではなく、受けたい授業を自分で選択をして受けるので、最悪友達がいなくても大丈夫。
大学以外に友達を作ればいいんです‼︎
私は大丈夫時代に居酒屋でバイトをしていました。
そのバイト仲間と10年経った今もよく飲んだり連絡とったり。
大学で友達になった子は卒業以来会ってません。+18
-1
-
43. 匿名 2015/10/14(水) 16:16:28
年齢違う人も居るけどそういう人の存在が良い意味で面白い。
相談にも乗ってくれるし色々な経験があったりとか経緯が新鮮だったりする。+2
-0
-
44. 匿名 2015/10/14(水) 16:27:28
大学は、楽しいですよ。
サークルに入ったり、バイトしたりすると交友関係が広がります。
ただ、バイトやサークルで浮いていたり、馴染めなかったら、すぐにそこは辞めて別の所に入りましょう。時間の無駄なので
自分に合う場所を自分で選んでください。
+8
-0
-
45. 匿名 2015/10/14(水) 16:49:27
大学、正直楽しくなかったです。仲の良い友達はあまり出来ませんでした。
女子大はやめておいた方がよいと思います。
広い関わりは、自分から作っていくことが大切です。バイトとかプライベートを充実させたりとか。
友達を作る、というよりも一人で行動することに慣れておく?ことかな
一人の時間をどう充実させるかで人間性が深まります。別の大学の図書館で本を借りてみたり、とかおすすめです。
+17
-1
-
46. 匿名 2015/10/14(水) 16:51:36
女子大でもインカレで出会いあるし、普通に楽しかったよ!+3
-1
-
47. 匿名 2015/10/14(水) 17:10:50
理系はつらい+6
-1
-
48. 匿名 2015/10/14(水) 17:25:14
大学生みんな個性なさすぎて気持ち悪い+7
-2
-
49. 匿名 2015/10/14(水) 17:40:13
都内の国立大通ってます。共学ですが…
容姿、キャラクター、勉強への姿勢などでグループが分かれてます。
ぼっちもそこそこいます。高校並というくらいにはカースト制かな。
友達を作る機会はありますが、新規の他人を惹きつける魅力がないともし自覚されているなら積極性が必要になります。
ぼっちでいるとテストの時やイベントの際など、情報や人脈が強みになるので困ると思います。
私は気分によってぼっちでいるときもありますが、完全にぼっちになるのはおすすめできません。
大学、恐らく大半の人にとっては楽しいと思いますよ!
バイトの選択肢も増えますし、視野も広がると思います。
コミュ力も必然的に鍛えられるのではないでしょうか。
私のように堕落してしまわないことを祈ります。笑+8
-0
-
50. 匿名 2015/10/14(水) 18:39:11
人間関係がとても楽です
クラスという箱がないに等しいので、好きな人とだけ付き合えるのがとてもいい
サークル入ってるけど金銭的に大変なところは本当大変……+2
-0
-
51. 匿名 2015/10/14(水) 19:07:08
AO 入試で大学入るくらいなら
高卒で働いたほうがいい。
Fランはおろか、
早慶でもAO入試で入ったらAOのこと言われ続ける
AO入試のせいで私大の価値もはや超低減+2
-5
-
52. 匿名 2015/10/14(水) 19:53:07
高校生ですが今女子校通いで女子大に行くか迷ってます(>_<)
共学でもいいけど共学出身の女の子とは気が合わなそうだと思ってしまいます…+2
-0
-
53. 匿名 2015/10/14(水) 20:26:24
それはそれは楽しかったです。
私も主さんと同じく、高校時代が楽しくなかったので期待してませんでしたが、大学は想像を遥かにこえて楽しかったです!!
高校時代までのようにクラスが全てではないから、好きな友達と遊んで苦手な友達とは距離おいて。勉強してバイトして旅行して恋して。
あ~~戻れるものなら戻りたいです。
主さん、大学生活は自由です。自分の好きなように、目一杯楽しんでくださいね。
+2
-0
-
54. 匿名 2015/10/14(水) 21:09:13
高校私もつまんなくて、、、クラス制度が私には合ってなかったんですよね(笑)大学入って、自由になれて、友達の幅も広がって楽しい毎日を過ごしてます。
環境によって、人は変わってしまうのをまじまじと見たので、付き合う友人は選んだ方がいいです。
+2
-0
-
55. 匿名 2015/10/14(水) 22:57:27
人数多いから受け身だと友達作れなさそう+2
-0
-
56. 匿名 2015/10/15(木) 00:11:44
高校よりも大学のほうが友達作り大変です。
サークルに入っても積極的な人しか友達できません。+3
-0
-
57. 匿名 2015/10/15(木) 12:35:51
楽しかった!
人生で唯一のリア充期間だったわー
友達できなかったら、勉強頑張ればいいんだよ。
それもなかなかできない青春。+1
-0
-
58. 匿名 2015/10/15(木) 19:25:51 ID:R68b2yL7lc
大学芋食べてるときは楽しい。+0
-0
-
59. 匿名 2015/10/16(金) 11:35:59
大学は自分から積極的にいかないと友達つくるの難しいよ
最初の授業とかサークルの新歓でつくれないと4年間ぼっちの確率が高まる+1
-0
-
60. 匿名 2015/10/31(土) 21:45:04
大学トピは伸びない
理由は分かりますね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する