-
1. 匿名 2024/03/30(土) 18:47:06
『子供にとっては魅惑しかない夢のお盆』だというのですが、あなたが子供だった頃、好きでよく食べていたお菓子は入っていますか。
出典:grapee.jp
ネットの声
・再現度が高い。ここが桃源郷か。
・やはり、ブルボンにハズレはない。まさに最強で王道。ちなみに自分は『ルマンド』派。
・黒糖の飴や、固めの謎のゼリーも入れて。
・おせんべいの『雪の宿』と『ぽたぽた焼』も!
・これは有能なおばあちゃん。我が家はキューブ状のツナでした。
おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現 – grape [グレイプ]grapee.jp咲来(@sakkurusan)さんは、祖母宅の居間のテーブルに置いてあるような、お菓子が盛られたお盆を再現!懐かしい気持ちが込み上げる人が続出。
+1248
-44
-
2. 匿名 2024/03/30(土) 18:47:43
うちのばーちゃんはアメリカンドッグだった🇺🇸+469
-28
-
3. 匿名 2024/03/30(土) 18:47:43
よくわからん砂糖まぶした四角いゼリーみたいなのもあったら完璧+2917
-17
-
4. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:10
四角いゼリーと別子飴+703
-13
-
5. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:18
>>1
うちのおばあちゃんはいつもオロナミンCをくれる+1096
-9
-
6. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:18
これはわかる+100
-7
-
7. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:21
チャイナマーブルだろ+290
-10
-
8. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:24
アルフォートしか食べたいのなくて草+34
-108
-
9. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:29
結構今風だね。もっと昭和なおばあちゃんっぽい感じかと思った。
ゼリー?みたいなお菓子とか。+1377
-8
-
10. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:34
雷おこしとニッキ飴がないやないかーい+430
-8
-
11. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:41
なんで年寄りはグミやポテチが選択肢にないの?+358
-21
-
12. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:44
チーズおかきとまがりせんべい大好きだった+210
-7
-
13. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:46
必ずこれが置いてあった+1026
-5
-
14. 匿名 2024/03/30(土) 18:48:52
アルフォートがここに入るのは比較的若い人のおばあちゃんだな+1393
-8
-
15. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:02
>>1
これは多分5,60代のおばあちゃんのセンスだ
80超えたばあちゃんは何味かわかんないゼリーみたいなお菓子やチャイナマーブルだよ+905
-5
-
16. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:03
マグロの四角いキラキラしたやつもあるよね+943
-2
-
17. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:05
傘みたいなチョコ+325
-4
-
18. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:09
>>4
おいくつですか…?
50代?+13
-22
-
19. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:15
ヤクルトも出てたぞ+243
-1
-
20. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:18
ブルボン系は大体美味いもんね+252
-10
-
21. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:22
>>3
断定できたwもうあれ一択+567
-1
-
22. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:22
丸ぼうろとか氷砂糖とかあった+160
-3
-
23. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:31
ぜんぶ個包装なのが今どきよねー+275
-1
-
24. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:42
飲み物はヤクルトじゃないヤクルトね+230
-5
-
25. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:55
チーズおかき絶対入ってたw
懐かしいなぁー+84
-2
-
26. 匿名 2024/03/30(土) 18:49:56
オブラートに包まれた四角いゼリーと鰹?の四角いおつまみ(金色や銀色の包み紙)だわ+510
-4
-
27. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:03
チーズおかきは子供の頃食べれなかった。+30
-5
-
28. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:08
>>1
アルフォートなんて最近じゃん!+320
-3
-
29. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:14
>>2
ハイカラ+224
-4
-
30. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:17
>>1
どなたか全部の名前教えて+4
-2
-
31. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:18
エリーゼはチョコ派とホワイトチョコ派があるよね+103
-1
-
32. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:21
+462
-11
-
33. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:23
ガル民がいつも食べてるやつやん+36
-5
-
34. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:32
+1055
-3
-
35. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:34
>>3
フルーツゼリーとか書いてた気がする+402
-3
-
36. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:35
>>8
名前はアレだけどホワイトロリータおいしいよ+230
-2
-
37. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:36
アルフォート入れたせいで再現度が著しく下がった感あるなw+462
-1
-
38. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:40
私が好きな芋けんぴ、かりんとう、そばボーロが入ってない+167
-5
-
39. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:42
全然最近のお菓子。でも最近のおばあちゃんは若いのか。ぽたぽた焼とか、アスパラガスビスケットとかがイメージ。+174
-2
-
40. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:42
チーズおかき好きだった〜+8
-2
-
41. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:49
>>1
キューブ状のツナ
それはお菓子と言うより酒のつまみなんでは+240
-3
-
42. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:00
>>17
不二家のあれかな?+67
-2
-
43. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:06
>>33
あなたがでしょ?
主語でかすぎ笑+11
-5
-
44. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:09
アルフォートってなんで安いの?
海外の友達がびっくりしてた+17
-3
-
45. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:18
アルフォートは入ってなかったなぁ+70
-0
-
46. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:25
>>23
確かに!
さきいかみたいなやつとか、ひとくちサイズの歌舞伎揚げみたいなやつとかそのまんまで菓子受けに入ってたw+97
-2
-
47. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:29
新潟県だからか亀田製菓のお菓子がやたらあった。
特にこれは必ず。あとは柿の種も。+129
-9
-
48. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:46
>>10
ニッキは外せないよね、生じゃない固い八ツ橋なんかもいつも菓子入れに入ってたなあ+72
-0
-
49. 匿名 2024/03/30(土) 18:51:53
>>38
そばボーロって何?+13
-3
-
50. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:08
>>16
スナックの乾き物だね+85
-3
-
51. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:10
>>24
ヤクルトの類似品いろいろあるよねー。初詣の時配られるのもヤクルトもどきだったな。+50
-1
-
52. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:17
どうぶつヨーチ+99
-3
-
53. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:32
>>3
だよね
いまだに買って食べてる
ドラッグストアで必ず買ってるよ〜+158
-7
-
54. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:37
>>47
はじめてみたこれ
美味しそう+52
-2
-
55. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:51
>>26
ツナピコかな?+481
-2
-
56. 匿名 2024/03/30(土) 18:52:56
>>39
今時の小学生の祖母は50代中盤~60代中盤だからね
あなたの小学生の頃とは違うから+8
-8
-
57. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:05
>>43
そう?ガル民ブルボン大好きやん+27
-2
-
58. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:10
>>1
この菓子盆はバージョンアップ済みのおばあちゃん
旧型のおばあちゃんはココナッツサブレと砂糖がついたゼリーという名のグミ出してくる
ラクガンなんて変化球もあるんだぜ+190
-1
-
59. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:10
えっ1軍現役の子たちばかりなんだけど…+24
-2
-
60. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:13
+210
-1
-
61. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:22
+52
-1
-
62. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:37
>>13
自分ちでは出てこないから贅沢品だった!+32
-2
-
63. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:41
源氏パイもお願いします+83
-1
-
64. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:43
>>1
ここに皆ご存知甘い砂糖の四角い寒天と黒飴があったら完成だ
あと手作りゼリー(薄味)+17
-2
-
65. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:43
>>13
これ久々に買ったらめちゃくちゃ小さくなってて切ないw+112
-1
-
66. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:49
>>4
べっこう飴のことかしら?
別子アメとは?+108
-7
-
67. 匿名 2024/03/30(土) 18:53:57
チーズおかきじゃなくて歌舞伎揚げや雪の宿が入ってた+35
-0
-
68. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:05
>>55
これ最初食べたとき吐きそうになったよ
ごめん+33
-32
-
69. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:13
>>19
サイダー瓶バージョンをケースで用意された、あとオロナミンC+24
-2
-
70. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:27
>>1
祖母ではなく叔母の家の戸棚にこんなお菓子がいつも用意されていて嬉しかった!+5
-2
-
71. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:35
なんでおばあちゃんちって変な匂いするんだろ+5
-23
-
72. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:42
>>3
うん、1はまだ新しい方。四角いゼリーとか、あんこがはいったお菓子とか、とにかく見たことないお菓子がたくさんある。+367
-3
-
73. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:51
やはりコレも入れて欲しい。
懐かしさ満載で食べてみるものの、まだコレのおいしさがわからない( ̄▽ ̄;)
私もまだまだです。+187
-1
-
74. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:54
>>13
これアーモンド邪魔で取ってから食べてたわ+52
-8
-
75. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:58
うちはトンガリコーンとハッピーターンだった(笑)
どっちも個包装じゃないやつだから、1度開けたら食べすぎて親に怒られたなあ。+7
-3
-
76. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:04
ジュースはキンキンに冷えたこれね+422
-2
-
77. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:05
長細い塩ようかんと動物ヨーチ+17
-1
-
78. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:07
>>1
キューブのツナ、ウイスキーボンボン
とかを食べてた
親のつまみ
今考えたら完全にアウトじゃん、ウイスキーボンボン…。
+23
-2
-
79. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:14
>>33
ガル民てブルボン大好きな人多くて不思議だったけど、50代60代に人気なんだろうね+14
-10
-
80. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:16
「花のくちづけ」というパッケージ毎に花言葉が書いてある飴がおばあちゃんちに行くと必ずあって美味しくて好きだった🌼🍬
+213
-2
-
81. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:24
>>3
ゼリーあるよって言われてあれが出てきた時のガッカリ感といったら…+494
-11
-
82. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:36
>>55
懐かしいwww
+84
-1
-
83. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:39
>>1
新潟の会社で独占されている
+30
-1
-
84. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:45
>>1
時代にもよるのかもしれないけど、硬いゼリーとかアンコ入りの焼き菓子とか好みに合わないものが9割。消去法で選んでた。+10
-1
-
85. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:52
>>71
箪笥の虫除けの匂いかな+24
-1
-
86. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:53
ばあちゃん家のおやつは
蒸した芋とカルピスor牛乳+9
-1
-
87. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:09
>>68
しょっぱすぎ?+6
-1
-
88. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:11
>>1
甘いな、歌舞伎揚げやホームパイがないじゃないか!笑+14
-3
-
89. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:18
ばーちゃんちヤクルトが飲み放題だった+5
-1
-
90. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:19
>>72
だよね。>>1見たらチョイスが若かった
最低でも最中は無いとおばあちゃんではない+75
-4
-
91. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:25
>>14
だね!
うちのばーちゃん(94)
たぶんアルフォート知らないわ笑笑
+120
-1
-
92. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:40
>>30
まがり煎餅
エリーゼ、チョコリエール
ホワイトロリータ、チーズおかき、バームロール
アルフォート+17
-2
-
93. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:48
えび満月が入ってない+30
-1
-
94. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:55
>>41
ツナピコ!
じいちゃんがいつもくれたw
おつまみだよねw+67
-1
-
95. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:58
>>81
久しぶりに食べたくて買っちゃった+42
-2
-
96. 匿名 2024/03/30(土) 18:57:38
おばあちゃん家のお菓子はこういう和菓子詰め合わせがあるイメージ+313
-1
-
97. 匿名 2024/03/30(土) 18:57:56
ばぁちゃんのおやつは干し芋やろ!+11
-1
-
98. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:09
昭和生まれのガル民が想像したのは寒天ゼリーと和菓子ミックスだろう+51
-2
-
99. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:17
もうとっくにしんだけど、おばーちゃんちはこんなんだったよ+295
-2
-
100. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:21
バナナカステラ+144
-1
-
101. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:30
>>49+189
-2
-
102. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:36
正直このラインナップならかなり嬉しい。
私が子供の頃はアルフォートなんて無かった…と思う。
おばあちゃんといえばオブラートに包まれたゼリーとか栗饅頭、みかんだった。
+39
-2
-
103. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:44
味しらべ+159
-1
-
104. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:45
うちは小袋に入った豆とかサキイカとか
婆ちゃんコレ焼酎のつまみやろ...みたいなのが多かった
たまに缶詰のミカン使ったゼリーなんかも作ってくれたけど+15
-1
-
105. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:45
>>9
そりゃ若い人のおばあちゃんの思い出なら今風になるんじゃなかろうか
とはいえ私は40代だけどこんな感じだった
孫の為に洋菓子系を用意してくれるんだよ+83
-3
-
106. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:45
平均的がる民(40歳くらい?)が思い浮かべるおばあちゃんは今健在なら90代くらい
今現在小さい孫がいる人は50-60代
時代が違うからお菓子も違うよね
+19
-1
-
107. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:49
これがいつもあった+242
-0
-
108. 匿名 2024/03/30(土) 18:58:50
四角いツナ懐かしすぎwwwwww
固いチョコもあったわ
中に白い砂糖のかたまり?が入った謎玉もあったかな
あとあれだよ、白いかりんとうみたいなやつ!頻繁に出されたw
+29
-0
-
109. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:01
>>55
コンソメみたい+15
-0
-
110. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:12
>>4
私は他にキャンディ包みの固めなフルーツゼリーと黄金糖。たまごボーロもあった。飲み物はヤクルトか瓶のキリンレモン。+34
-0
-
111. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:17
かりんとうとキャラメルだったわ
好きじゃ無かった+3
-1
-
112. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:23
うちの祖母もこういうセットをお茶とポット置き場の隣に置いてた
お客さんくるとこういうセットだしてたなぁ
60代の母親はこういうのしてないからうちの子供にはこの懐かしさは体験できないだろうな+26
-0
-
113. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:30
うちのおばあちゃん
粟おこし
オールレーズン
そばボーロ
松露
横綱あられ
ミックスゼリー
のラインナップだったわw+179
-0
-
114. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:33
>>58
うちのおばあちゃんは落雁と胡桃ゆべしもあったな〜+27
-0
-
115. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:49
ばあちゃんは何故ブルボンばかり買ってくるんだろう
うちもそうだった
長野だから、みすず飴も常にあった+9
-0
-
116. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:49
なんちゃって五家宝みたいなやつ
ポン菓子をみどり色のもので巻かれてて砂糖がまぶしてあって小さくて安くて個包装されててガサ菓子の仲間だった
名前がわからない+31
-0
-
117. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:55
甘いな、ここに味ごのみをひとつまみ……+6
-0
-
118. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:16
+259
-0
-
119. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:17
銀紙に包んである四角いツナの塊みたいなやつ+7
-1
-
120. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:19
>>55
これツナピコって言うんだ!!!
この謎のお菓子?を、小さい頃おばあちゃんちの実家で出されて、美味しくてひたすらモグモグ食べてたらお土産にたくさん貰った記憶…
+131
-0
-
121. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:26
金の包みで四角いマグロのおつまみ?があればうちのおばあちゃん家のおやつ!+7
-0
-
122. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:27
>>60
これなら普通にせんべいのほうがいいのになぜおばあさんはこういうの買うの?+5
-10
-
123. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:28
オモコロの
菓子盆選手権をみてほしい+10
-0
-
124. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:33
でもなんとなく嬉しかったのよね
だから割と何出てきても喜んで食べてた+12
-0
-
125. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:34
おばあちゃんごめんね…
私これ苦手で…+327
-2
-
126. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:43
>>1
>我が家はキューブ状のツナでした
こっちの方が有能だよ
懐かしい食べたいまだあるのかな+22
-0
-
127. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:00
バナナの形したガリボリ食べるのあったよね?カラフルなやつ。+10
-0
-
128. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:07
>>3
なぜか一時期売り切れにずっとなっていた+8
-0
-
129. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:08
フローレットってわかる?ばあちゃんと言えばそれだった+11
-0
-
130. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:22
>>124
んだ
+2
-0
-
131. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:32
>>92
ありがとう😊
ホワイトロリータとバームロール久しぶりに買いに行こう!+16
-0
-
132. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:42
全然最近のお菓子。でも最近のおばあちゃんは若いのか。ぽたぽた焼とか、アスパラガスビスケットとかがイメージ。+5
-0
-
133. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:43
アルフォートはちょっと違うな
ここに砂糖まぶしたゼリーなの、雪の宿、アルファベットチョコ
+28
-0
-
134. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:44
>>9
私の親が70近いけど、このお盆のお菓子とほとんど一緒。孫がいるから確かにおばあちゃん。+24
-1
-
135. 匿名 2024/03/30(土) 19:01:45
>>5
ほんとそれ!!!+192
-0
-
136. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:02
シルベーヌがあったな。+11
-0
-
137. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:04
>>118
これ妊娠中に友達めちゃくちゃ食べてた+22
-0
-
138. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:09
>>55
ああーー!これこれこれ!!!+41
-0
-
139. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:14
>>113
左上が特に不味そう+4
-12
-
140. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:32
>>112
うちの祖母はこういうお茶セットが置いてあっていつもお茶淹れてくれてた+173
-1
-
141. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:40
砂糖の中にお酒?が入ってる三角のやつが好きだったけど、あれ子供食べちゃダメなやつだったのかなー(笑)+8
-0
-
142. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:44
これでしょ!栗しぐれ!+87
-0
-
143. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:55
>>1
ちょっと楽屋チックじゃない?+2
-0
-
144. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:57
懐かしい+140
-0
-
145. 匿名 2024/03/30(土) 19:02:59
>>115
おばあちゃんとは関係なくブルボンずっと好きだよ+6
-0
-
146. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:01
鯛の形したオレンジ色のお菓子
せんべい?+25
-0
-
147. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:05
>>119
あれなw謎のキューブw
あとフィンガーチョコも懐かしくて泣きそうになる+352
-0
-
148. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:13
チョコパイ+5
-0
-
149. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:17
これは平成のばあちゃんだな
最近のばあちゃんは普通にシンポテト食う+4
-0
-
150. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:30
懐かしいお菓子と飲み物がヤクルトだったなぁ+129
-0
-
151. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:37
>>1
アルフォートは結構最近だし無いな
ブルボンは合ってるけど+18
-0
-
152. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:47
これがない+123
-2
-
153. 匿名 2024/03/30(土) 19:04:24
>>3
メロン味があってそれが好きだった+44
-1
-
154. 匿名 2024/03/30(土) 19:05:31
お茶菓子とは別におばあちゃんの部屋に行くと出してもらったのがチェルシーだった+13
-0
-
155. 匿名 2024/03/30(土) 19:05:46
まつたけみたいな形で、ハッカ味がついたボソボソしたお菓子。(五家宝の仲間?)
あれをもう1度食べてみたい。+8
-0
-
156. 匿名 2024/03/30(土) 19:05:57
私が好んで買うお菓子ばっかり笑
特にまがりせんとチーズおかきの間にあるチョコのお菓子大好き。+8
-1
-
157. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:02
>>80
これ!書き込みに来たらあった笑
ミルクの国と花のくちづけ、どっちか選んでたな〜。+71
-0
-
158. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:02
高齢がる民のおばあちゃんのお菓子は孫専用という訳でもなく、主に仏壇用だから日持ちも重要(味は二の次)なんだよね+30
-0
-
159. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:26
>>140
オシャレだな。外人の家にいくと色んな種類の酒を並べてるミニバーみたいなコーナーがリビングの隅にあったりするけどそれを思い出したわ。+61
-1
-
160. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:29
>>3
なんのことかすぐ分かった笑
味まで思い出したわ
+155
-0
-
161. 匿名 2024/03/30(土) 19:07:19
花のくちづけってお菓子のまちおかとかにある?+4
-1
-
162. 匿名 2024/03/30(土) 19:07:21
甘栗もあったよねー+7
-0
-
163. 匿名 2024/03/30(土) 19:07:51
>>90
あんこ玉とか笑+24
-0
-
164. 匿名 2024/03/30(土) 19:08:04
>>152
チョコと間違えて食べたら涙目になりそう+34
-0
-
165. 匿名 2024/03/30(土) 19:08:25
>>158
いろんな意味でどういうこと?+0
-0
-
166. 匿名 2024/03/30(土) 19:08:29
今となるとあのクソまずさもいい思い出+5
-1
-
167. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:07
これひとつで沢山揃うよ+138
-1
-
168. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:09
>>161
ダイソーで見かけるよ+5
-0
-
169. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:18
>>5
ほっそい缶の三ツ矢サイダーとかもw+247
-1
-
170. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:43
>>168
そうなんだ!行ってみる+4
-1
-
171. 匿名 2024/03/30(土) 19:10:04
孫の飲み物はこれ+101
-3
-
172. 匿名 2024/03/30(土) 19:10:23
>>114
いいね〜
くるみゆべし好き笑+20
-1
-
173. 匿名 2024/03/30(土) 19:10:31
>>55
チョコだと思ったらこれでこれだけのこしてた+51
-1
-
174. 匿名 2024/03/30(土) 19:10:36
妙に腹に溜まるお菓子が好きよね
ばーちゃん
+4
-1
-
175. 匿名 2024/03/30(土) 19:10:41
アルフォートあるのはハイカラなおばあちゃんよ
黄金飴とかおっきくなってもボーロあったわ+6
-2
-
176. 匿名 2024/03/30(土) 19:11:21
>>55
これめっちゃおいしい
お酒のアテ笑笑+42
-3
-
177. 匿名 2024/03/30(土) 19:11:30
>>9
動物ビスケットとか ぷっくり大きめのビスケットにカラフルな砂糖がついてるやつ
チャイナマーブルとか、ジェリービーンズとかもあった+96
-2
-
178. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:13
>>3
あのお菓子でオブラーゼをしりましたわ。+93
-8
-
179. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:13
+120
-1
-
180. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:19
うちはお爺ちゃんが独り暮らししてたんだけど、行くといつもクッキーの空き缶に入れたかっぱえびせんや豆菓子が出てきた
チョコレートとかそんなのじゃなかったけど、いつもあの棚から缶を出してきてくれたなぁっていつまでも覚えてる+15
-1
-
181. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:41
アルフォートは私の時代に無かったアラフォーです+13
-2
-
182. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:42
>>177
チャイナマーブルの写真プリーズ+11
-2
-
183. 匿名 2024/03/30(土) 19:12:44
>>125
おばあちゃん関係ないんだけど子供の頃駅の構内の催事の出店みたいなのでスコップですくう量り売りのお菓子屋さんが時々来てて、この動物のクッキーとか巨大な飴とか並んで子供の頃めちゃくちゃ見てた、親は買ってくれなかったけど、今思えばあまり衛生的ではないし致し方ない+26
-1
-
184. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:02
>>41
このしょっぱいのが大好きだった!
+25
-1
-
185. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:18
うわぁ、実家帰ったみたいでたのしいな〜💗+7
-2
-
186. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:26
>>152
匂いが好きだったわ!+5
-1
-
187. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:30
うちはこれでした+107
-1
-
188. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:35
>>34
ゼリーと名がつくのになぜ冷凍庫に入れないでOKなんだろう…?と子供心に謎だった+27
-1
-
189. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:52
噛むとニッチャニッチャする四角いゼリーはあったな+10
-1
-
190. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:52
>>140
なんか豊かな時間の流れを感じる
人が頻繁に集まる環境でもないとこんなもの使わないだろう+90
-2
-
191. 匿名 2024/03/30(土) 19:13:53
>>1
チーズおかきのチーズ好き🥰+3
-0
-
192. 匿名 2024/03/30(土) 19:14:03
ぽたぽた焼きも追加で+6
-1
-
193. 匿名 2024/03/30(土) 19:14:56
婆ちゃん「ガル子ちゃん、ケーキあるよ」
私「わーい!(ケーキだ!)」
この流れで出されたのがチョコパイとかスイスロールだったりってのがあるあるw
うちだけかなぁ+38
-2
-
194. 匿名 2024/03/30(土) 19:15:06
>>184
通だね
私はダメだった
魚の餌かと+6
-1
-
195. 匿名 2024/03/30(土) 19:15:06
>>187
あったー!懐かしい。グラハムばっかり食べてどんどん地味になっていく+8
-1
-
196. 匿名 2024/03/30(土) 19:15:41
>>187
かわいい
見た目がつぼ+14
-1
-
197. 匿名 2024/03/30(土) 19:16:23
おばあちゃんちのとは違うけど、みすず飴今でもたまに買う+4
-1
-
198. 匿名 2024/03/30(土) 19:16:58
>>5
うちはヤクルトとバナナカステラだったな
もう会えないけど会いたいわ+109
-2
-
199. 匿名 2024/03/30(土) 19:17:02
>>55
あーこれこれ!
おばあちゃんもそうだけどお父さんが友達や会社の人と家で呑んでる時のおつまみだったわ+29
-1
-
200. 匿名 2024/03/30(土) 19:17:28
きなこねじり+64
-1
-
201. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:14
>>187
このグラハムおいしい!!!わかる+9
-1
-
202. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:18
>>73
九州のソウルフードの一つ、黒棒+57
-1
-
203. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:26
>>125
仏さん用のお菓子ってイメージ+23
-3
-
204. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:30
>>177
チャイナマーブル、なめてると層が色が白くなる甘いアメ!あったあった美味しい
ジェリービーンズも!+14
-2
-
205. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:33
栗しぐれとか一口羊羹とか黒棒は定番だった。+5
-1
-
206. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:43
>>1
子供の頃、アルフォートはまだ無かったはず
ピッカラとかピーパリも良くあった+34
-1
-
207. 匿名 2024/03/30(土) 19:18:44
>>58
私はアラサーで共感できなかった。
こんぶ飴とか黒糖飴、ポン菓子とかだった。
でも>>1にはたくさんプラス付いてるし、どの年代のおばあちゃんなんだろう。+18
-1
-
208. 匿名 2024/03/30(土) 19:19:24
「純露」や「カンロ飴」というのもあったな+62
-1
-
209. 匿名 2024/03/30(土) 19:19:29
柿の種か丸いソース煎餅あったら完璧+1
-1
-
210. 匿名 2024/03/30(土) 19:19:49
これは若いおばあちゃん+6
-1
-
211. 匿名 2024/03/30(土) 19:20:10
うちは砂糖まぶしたようなゼリーとミニ羊羹と五家宝と栗まんじゅうだったな(埼玉)
あずきバーと浮舟もよくあった
浮舟以外は正直イマイチだったよ…
姪っ子がチョコとクッキー苦手で私が選んだお菓子は外す
おばあちゃんの気持ちがわかった
あれはおばあちゃんが美味しいと思うお菓子で嫌いな子はいないと思ってたのね+5
-1
-
212. 匿名 2024/03/30(土) 19:20:24
>>10
ニッキ飴あったわ!
思い出したw+9
-2
-
213. 匿名 2024/03/30(土) 19:22:18
>>53
子供の頃は嫌いだったのに、大人になったら大好きになった!しかもバァちゃんが買ってくれてたのは結構良いやつだと後で知った+95
-1
-
214. 匿名 2024/03/30(土) 19:22:26
>>179
右下のキャンディ以外は嫌がらせレベル+4
-13
-
215. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:16
>>16
ツナピコ!+55
-1
-
216. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:35
三十年ほど前のはなしになるけどひいばあちゃんがいつもポテチを用意してくれてた
ひ孫には現代的なお菓子をという気持ちだったんだと思う
あとカンカンに入った飴と甘い梅
アラフォーですがなつかしい+10
-1
-
217. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:37
>>81
意外に高めのお菓子だよ+58
-2
-
218. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:45
>>44
アルフォートに限らず日本の市販食品や外食は海外に比べたら安すぎるんじゃなかった?
アメリカはラーメン2000円とからしいし+10
-0
-
219. 匿名 2024/03/30(土) 19:23:48
>>20
ガル民ブルボン好きだよね。+8
-2
-
220. 匿名 2024/03/30(土) 19:24:13
>>187
決して美味いものではなかったけど比較的マシだった+1
-5
-
221. 匿名 2024/03/30(土) 19:24:42
>>147
これ書きに来た!
うちは金と銀しかなかったな
色によって味が違うのかと思いきや、同じだった記憶+57
-1
-
222. 匿名 2024/03/30(土) 19:26:06
新鮮なキュウリとトマト、瓶入り三ツ矢サイダーだったw
+2
-0
-
223. 匿名 2024/03/30(土) 19:26:15
>>147
懐かしい!チョコの中のサクサクのクッキーも美味しい+41
-2
-
224. 匿名 2024/03/30(土) 19:27:26
>>140
これ我が家にもあった!
子供の頃から緑茶ばかり飲んでたから、いまだに紅茶はあまり飲まない+49
-1
-
225. 匿名 2024/03/30(土) 19:28:29
>>1
このチョイスは平成中期以降のおばあちゃんや
うちは黒飴、キャラメル、ヤクルトの3点セット+2
-1
-
226. 匿名 2024/03/30(土) 19:28:59
>>5
友人のばあちゃんはオロCと呼んでいてかっこよかった+128
-0
-
227. 匿名 2024/03/30(土) 19:29:18
>>187
父方の祖父母の家はこれだった!+1
-0
-
228. 匿名 2024/03/30(土) 19:29:47
栗のお菓子でこんな感じのが入ってた記憶+38
-1
-
229. 匿名 2024/03/30(土) 19:29:51
>>218
walmartでもいいから1回検索してから書き込んだらいいのに
円安で高いとか言うならそれはそれで意味分からない+1
-3
-
230. 匿名 2024/03/30(土) 19:30:38
>>55
これおじいちゃんの部屋にあったわ(笑)
ごちゃごちゃした一画にゴムで縛ってた
+18
-0
-
231. 匿名 2024/03/30(土) 19:30:43
>>47
これお土産でいただいたけど美味しすぎる
全国で売って欲しい+22
-1
-
232. 匿名 2024/03/30(土) 19:31:05
>>35
オブラートみたいなのに包んであったやつかな?+63
-2
-
233. 匿名 2024/03/30(土) 19:31:20
キャラメルコーンにオールレーズン入れて欲しいけどね。あと都こんぶ+5
-0
-
234. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:03
>>229
あのクオリティの割に安いって事でしょ+5
-0
-
235. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:26
>>32
これの砂糖じゃなくてオブラードに包んだのをよく見かけた+48
-0
-
236. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:38
あげた餅+0
-0
-
237. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:57
全然好きじゃないのになぜか私の好物とされてた謎のお菓子
満面の笑みで「ガル子ちゃんこれ好きだもんね😊」ってみんな与えてくるんだよ
好きじゃないからオブラートちみちみ食べる程度で全部残してるのによ+79
-0
-
238. 匿名 2024/03/30(土) 19:33:36
おばあちゃんの家でしか飲めない瓶のバヤリースオレンジ
うちでは買ってもらえないから、すごく楽しみだった+13
-0
-
239. 匿名 2024/03/30(土) 19:33:51
ツナピコ懐かしい
美味しくてむしゃむしゃ食べてた+5
-0
-
240. 匿名 2024/03/30(土) 19:34:47
この生姜のせんべいも謎だった+102
-0
-
241. 匿名 2024/03/30(土) 19:34:59
>>125
動物ヨーチだw+56
-0
-
242. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:20
>>208
カンロ飴は、煮物にいれていたよ。+4
-0
-
243. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:33
>>187
懐かしい+2
-0
-
244. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:52
>>240
まずいよね+9
-4
-
245. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:11
おばあちゃん家でルマンドとホワイトロリータ、ツナキューブを知りました。+2
-0
-
246. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:14
家庭によって違うんですね。家はマリーのチョコとニューオータニのサツキのケーキでした。デパートのお菓子ばかりで遠足の時だけコンビニで金額内のお菓子買う時は嬉しかったな。おばあちゃんが大好きだからこれからも元気でいてね!+2
-9
-
247. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:25
>>208
純露の紅茶味めっちゃ好きだった+36
-0
-
248. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:34
>>73
あっまーいよね、昔これをかりんとうだと思い込んでたわ+6
-1
-
249. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:52
>>1
お菓子のバランスが良くて素晴らしい+2
-0
-
250. 匿名 2024/03/30(土) 19:36:58
>>213
値段たかいよねー!私も好きだな+30
-0
-
251. 匿名 2024/03/30(土) 19:37:43
>>4
コレかな?+91
-1
-
252. 匿名 2024/03/30(土) 19:39:15
うちはこんな色々出してもらったことないな
1人1袋果汁グミ貰ってた+2
-1
-
253. 匿名 2024/03/30(土) 19:40:05
あんこ玉とかもあったな+3
-1
-
254. 匿名 2024/03/30(土) 19:40:37
とうもころし食べる〜って聞かれる+6
-1
-
255. 匿名 2024/03/30(土) 19:40:53
こういう小さい最中+52
-1
-
256. 匿名 2024/03/30(土) 19:41:33
常に机に木の皿があるんだよね
+3
-1
-
257. 匿名 2024/03/30(土) 19:41:45
おばあちゃん家に行くと、昔こんなのありませんでしたか?
あられ、せんべい入れ物が懐かしい+65
-0
-
258. 匿名 2024/03/30(土) 19:42:16
懐かしい!キューブ状のツナ好きだったなぁw+5
-0
-
259. 匿名 2024/03/30(土) 19:43:19
>>100
これ好きだった
懐かしい
この前スーパーにあったけど2本入りで100円になってた
少し前までは4本入りで100円だったのにね
色んなお菓子が高くなった+26
-1
-
260. 匿名 2024/03/30(土) 19:43:34
>>147
あった!あった!
懐かしい+15
-1
-
261. 匿名 2024/03/30(土) 19:43:36
>>1
エリーゼ懐かしい+5
-3
-
262. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:08
チョコレートだ!と思って包を開けたら、キューブ状のツナでがっかりしたこと多数w
ツナはツナでおいしいんだけど、もうチョコレートを食べる気満々だったから- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
きっと私だけじゃないはず。+12
-1
-
263. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:14
おばあちゃんちのおやつ買いにダイソーに行ってしまう+3
-1
-
264. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:27
>>179
こんぶ飴あったわ!
+18
-1
-
265. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:48
花のくちづけって飴が出てきて大好きだった!
個包装の花の絵が色々違くて妹とどの花がいいって喧嘩したな+17
-1
-
266. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:58
ツナのやつに似たチョコで結構高いのあるよね+1
-0
-
267. 匿名 2024/03/30(土) 19:48:30
これ私だけかなぁ?+35
-0
-
268. 匿名 2024/03/30(土) 19:48:36
>>55
これあったよね
全然美味しくなかったけどおばあちゃんちにはあったわ
誰が食べてたんだろ+8
-0
-
269. 匿名 2024/03/30(土) 19:48:44
>>3
よく見るとゼリー可愛い。
うちのばあちゃん家にはこのゼリーと、マグロ?魚のかったいやつがあった。
あとチェルシーヨーグルト味とブルボンのなんか。+394
-0
-
270. 匿名 2024/03/30(土) 19:49:04
>>252
なんだかわからんがそれはそれで羨ましい+3
-1
-
271. 匿名 2024/03/30(土) 19:49:14
ベタベタの黒飴もよくあったな+5
-1
-
272. 匿名 2024/03/30(土) 19:49:42
>>11
ポテチは入れ歯の隙間に挟まると地獄。グミなど噛めるわけがない。それでも孫が一言好きだと言えば常に用意してくれる爺婆心。たとえその孫がアラサーだったとしても。+214
-1
-
273. 匿名 2024/03/30(土) 19:50:00
>>237
勝手に好きなものにされてるのあるあるだよね、しかもよりにもよって嫌いなものばかり+11
-0
-
274. 匿名 2024/03/30(土) 19:50:12
>>252
多分あなたもおばあちゃんも若いのよ
アラフォーの私の子供時代に果汁グミはない+6
-0
-
275. 匿名 2024/03/30(土) 19:51:15
>>3
ただ甘いだけでいろんな色あるけど同じ味だったな+42
-1
-
276. 匿名 2024/03/30(土) 19:51:28
うちのばあちゃんは必ずしるこサンド入れてくれたなぁ。
会いたいなぁ。+6
-0
-
277. 匿名 2024/03/30(土) 19:52:43
私が好きなお菓子だからって、毎回風月堂のゴーフルを用意してくれてた。
しかもでかいやつ。
親には買って貰えなかったから、すごく嬉しかったな。
おばあちゃんありがとう。+132
-0
-
278. 匿名 2024/03/30(土) 19:52:52
懐かしくて笑いながら涙ぐんじゃうじゃん+21
-0
-
279. 匿名 2024/03/30(土) 19:54:03
>>1
学童に預けてるママはわかると思うけど、飽きて食べなくなるよね
毎回持ち帰ってくる+2
-0
-
280. 匿名 2024/03/30(土) 19:55:00
>>268
私今もうちにあるよw
おつまみに置いてる
しょっぱめだからチビチビ食べてる+3
-0
-
281. 匿名 2024/03/30(土) 19:55:08
>>213
そうなんだよ〜
ああ見えて高いの安いの…ってあるのよな
勿論、安い方一択…
ばあちゃん有難う!だよね+34
-0
-
282. 匿名 2024/03/30(土) 19:55:42
>>63
あ、外せねぇ!忘れとった+8
-0
-
283. 匿名 2024/03/30(土) 19:55:43
チャイナマーブルとなんかナッツが入ったキャラメルと氷砂糖があったなあ+6
-0
-
284. 匿名 2024/03/30(土) 19:55:50
>>251
オブラートが食べたくて食べてたw+24
-1
-
285. 匿名 2024/03/30(土) 19:56:48
>>214
うめばち美味しいよ
ミックスかりんとうに入っててハマった+7
-0
-
286. 匿名 2024/03/30(土) 19:58:47
>>1
ホームパイが入ってない
大体ルマンド、ホームパイが定番+7
-0
-
287. 匿名 2024/03/30(土) 20:01:15
>>1
色のついたゼリーが足りないじゃあないか!+7
-1
-
288. 匿名 2024/03/30(土) 20:03:21
アルファベットチョコとなごやん+3
-0
-
289. 匿名 2024/03/30(土) 20:03:34
>>14
一昨年亡くなったばぁちゃんは、ちょぼちょぼってお菓子をくれたよ、生きてたら100歳。
小さいボーロみたいなの。
行くことが分かったら、施設の売店で買って待っててくれた。+56
-0
-
290. 匿名 2024/03/30(土) 20:03:57
>>113
松露大好き!
あんこ味がお茶にメチャ合うんだよね+27
-0
-
291. 匿名 2024/03/30(土) 20:04:24
昔アルファベットチョコレートみたいなので模様がスペードとかハートとかのチョコなかった?
記憶違いかな+191
-1
-
292. 匿名 2024/03/30(土) 20:04:53
>>80
最近ダイソーで見つけて買ったよ〜!
今食べても美味しい✨+16
-0
-
293. 匿名 2024/03/30(土) 20:05:21
>>257
ボンボニエール🤭+1
-1
-
294. 匿名 2024/03/30(土) 20:05:27
>>276
しるこサンド昔はあんまり好きじゃなかったかと大人になって食べたら美味しいなと思った+4
-0
-
295. 匿名 2024/03/30(土) 20:05:43
うちのおばあちゃんは
謎のゼリー寒天フルーツ味のやつ包んである
+1
-0
-
296. 匿名 2024/03/30(土) 20:05:46
マカロンじゃないよ、マコロンだよ!+32
-0
-
297. 匿名 2024/03/30(土) 20:05:58
>>58
オブラートで包まれたフルーツゼリーと落雁と雷おこしは必ずあった。
そして飲み物は瓶入りの三ツ矢サイダーとバヤリースのオレンジ。瓶の三ツ矢サイダーってなんであんなに美味しいんだろう?+24
-0
-
298. 匿名 2024/03/30(土) 20:06:32
>>81
私あれ子供の頃初めて食べて即吐き出した。
今でもあのジャリっとしてグニっとする食感が無理。
甘すぎるし。+125
-7
-
299. 匿名 2024/03/30(土) 20:06:47
>>285
よこ。周りがちょっと固いけど美味しいですよね。
私ももち吉のだけど毎回買います(^^)+29
-0
-
300. 匿名 2024/03/30(土) 20:06:56
お婆ちゃん菓子は、個包装じゃなかったよね+96
-0
-
301. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:46
>>5
じいちゃんばあちゃんってオロナミンC好きだよねw
スーパーの特売あったら朝からオロナミンC買ってるのおじいおばあばっかり笑+191
-2
-
302. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:52
>>291
あった!
トランプの柄のね+47
-0
-
303. 匿名 2024/03/30(土) 20:09:27
>>8
どれも当たりだよ!チーズおかきなんて最高!+23
-1
-
304. 匿名 2024/03/30(土) 20:09:42
>>9
アルフォート自体が私的には新参お菓子だから新しく感じる
+66
-1
-
305. 匿名 2024/03/30(土) 20:11:11
>>1
四角いゼリー
おいしくはないやつw+0
-1
-
306. 匿名 2024/03/30(土) 20:11:54
>>303
チーズおかきのチーズって特別においしい+9
-1
-
307. 匿名 2024/03/30(土) 20:12:13
>>41
今でもあるのかな?全然見ないんだけど。甘じょっぱい味で好きだったな。+19
-1
-
308. 匿名 2024/03/30(土) 20:12:23
>>41
だがお茶菓子に出てくるのよ笑+37
-1
-
309. 匿名 2024/03/30(土) 20:13:35
>>35
フルーツの絵が描いてあるけどフルーツの味しないのよねw+46
-1
-
310. 匿名 2024/03/30(土) 20:13:36
>>3
オブラート版もあったな+37
-3
-
311. 匿名 2024/03/30(土) 20:14:14
かりんとう
しょうゆせんべい
英字ビスケット+3
-0
-
312. 匿名 2024/03/30(土) 20:14:22
>>81
めっちゃ甘いよね+21
-2
-
313. 匿名 2024/03/30(土) 20:14:55
丸い缶に入ったバタークッキー
+179
-1
-
314. 匿名 2024/03/30(土) 20:15:43
>>179
昆布飴ときな粉飴は、はまる時期があるんだよ+12
-1
-
315. 匿名 2024/03/30(土) 20:16:08
>>81
私はあれ大好きよ。みすず飴とかデパートで見つけると買ってしまうくらい好き。+45
-2
-
316. 匿名 2024/03/30(土) 20:16:09
謎の四角いゼリー、ここでは不人気だけど大好きだった
家では出たことなくてよその家で食べれる特別なお菓子という感じ
でも、大好きだったはずなのになぜか自分で買ったことはないんだよな
駄菓子みたいに1個売りとかしてくれたら久しぶりに食べたいな+4
-1
-
317. 匿名 2024/03/30(土) 20:16:47
>>13
今なら美味しさ解るけど小さい頃はチーズが臭くてナッツ嫌ー!ってなってた
+30
-3
-
318. 匿名 2024/03/30(土) 20:17:10
>>291
トランプ柄だったの懐かしいし忘れてた!
あの柄のはもう売ってないのかな+23
-1
-
319. 匿名 2024/03/30(土) 20:17:16
>>291
あったー懐かしいな+17
-1
-
320. 匿名 2024/03/30(土) 20:18:04
>>3
毎回それ馬鹿にされるのほんとつらい
美味しいのに+97
-3
-
321. 匿名 2024/03/30(土) 20:18:15
>>1
雪の宿+4
-1
-
322. 匿名 2024/03/30(土) 20:19:52
>>17
高校生の時にあのチョコの検品やってたわ
当時はじいたのは食べて良かったんだけど、箱いっぱいのチョコに囲まれるとそれだけで満足して食べてる人も少なかったな+21
-1
-
323. 匿名 2024/03/30(土) 20:20:28
原宿ドックが炊飯器に入っていた。+0
-0
-
324. 匿名 2024/03/30(土) 20:20:58
自分の中での最強の布陣を考えたくなるね
子供もいなけりゃ孫もいないし、来客もないけど+11
-0
-
325. 匿名 2024/03/30(土) 20:21:59
>>301
大きさがちょうどいいのかな+9
-0
-
326. 匿名 2024/03/30(土) 20:22:00
>>68
わかるよ
予想してた味裏切ってくるから舌がビックリするよね
別にまずいとかではなく、ビックリするだけ
こういう味ってわかっていれば大丈夫なんだけど、お菓子の中に混ぜられてるからなおのこと笑+19
-0
-
327. 匿名 2024/03/30(土) 20:22:22
>>26
金と銀の包み紙で思い出したけどフィンガーチョコだっけ、、なんかビスケットにチョコをまとわせてるお菓子があったけど今もあるのかな+47
-1
-
328. 匿名 2024/03/30(土) 20:22:44
>>16
めっちゃ好きだった+29
-0
-
329. 匿名 2024/03/30(土) 20:22:45
饅頭類がないなんて信じられない+1
-0
-
330. 匿名 2024/03/30(土) 20:23:17
>>38
全部固くてお年寄りは食べづらそうだから、お孫さんのために準備してたのかな+3
-0
-
331. 匿名 2024/03/30(土) 20:24:14
>>313
これ書きに来たら画像があってビックリした。
おばあちゃん家に行くと必ずこの青い缶のクッキーが出てきたよ。めちゃくちゃ懐かしい。+50
-0
-
332. 匿名 2024/03/30(土) 20:24:55
>>1
飴がない!花のくちづけか黄金糖+17
-0
-
333. 匿名 2024/03/30(土) 20:25:01
>>116
うちのばあちゃんちにもよくあった!
あと栗まんじゅうと梅風味のおかきも定番だったな+89
-1
-
334. 匿名 2024/03/30(土) 20:25:09
鈴カステラがない!+4
-0
-
335. 匿名 2024/03/30(土) 20:25:13
ケーキ型になってるチョコがかかってるの何て名前だったか思い出せない、、
+3
-0
-
336. 匿名 2024/03/30(土) 20:25:14
>>3
黒棒も!+22
-0
-
337. 匿名 2024/03/30(土) 20:26:41
謎四角砂糖のやつあれ名前なんなんだろうね+1
-0
-
338. 匿名 2024/03/30(土) 20:26:43
>>313
うわー懐かしい!+16
-0
-
339. 匿名 2024/03/30(土) 20:26:51
>>290
私は牛乳で口の中でハーモニーを楽しんでるよwお茶もいいね。渋くて素敵。+6
-0
-
340. 匿名 2024/03/30(土) 20:27:41
鈴カステラが定番だった+7
-0
-
341. 匿名 2024/03/30(土) 20:27:43
>>335
ブルボンのシルベーヌ?+8
-0
-
342. 匿名 2024/03/30(土) 20:28:42
>>1
おばあちゃん家行くと、これと同じキャンディポットに入った金平糖がコタツに置いてあって、食べるの楽しみだった。+97
-2
-
343. 匿名 2024/03/30(土) 20:30:18
四角いゼリーとしるこサンドと栗しぐれとオロナミンCのセットだった。
いつも用意してくれてたおばあちゃんありがとう+5
-0
-
344. 匿名 2024/03/30(土) 20:30:25
>>296
これ美味しいよね、私が食べたのはピーナッツ入りだった+8
-0
-
345. 匿名 2024/03/30(土) 20:31:56
>>341
そうそう!教えてくれてありがとう!めっちゃ好きで大人になってからよく食べてた
+2
-0
-
346. 匿名 2024/03/30(土) 20:32:56
>>118
懐かしい!
死んだじいちゃんがこれとミックスゼリーが大好きで、お仏壇によく備えてあったな+37
-0
-
347. 匿名 2024/03/30(土) 20:33:53
>>313
これ二段になってるよね下にも入ってる+54
-0
-
348. 匿名 2024/03/30(土) 20:33:56
口の水分持っていかれるけど美味しい+12
-0
-
349. 匿名 2024/03/30(土) 20:34:12
>>2
ほっこりしました!うちのおばあちゃんがケンタッキー用意してくれるの思い出して😂おばあちゃんの作った煮物とかで全然嬉しいのに!+69
-3
-
350. 匿名 2024/03/30(土) 20:34:33
名前わかないけど、キノコの形をしたお菓子で、かすかにハッカ風味で、表面に砂糖がまぶしてあった
食べるとザリザリした感じ+2
-0
-
351. 匿名 2024/03/30(土) 20:34:45
普通にBOURBONかう
美味しくて安い+7
-0
-
352. 匿名 2024/03/30(土) 20:36:46
>>1
うちのおばあちゃんちでは「純露」って名前の琥珀色の飴が定番だったなー+34
-0
-
353. 匿名 2024/03/30(土) 20:37:32
>>1
これこれ。+211
-1
-
354. 匿名 2024/03/30(土) 20:38:12
オモコロの菓子盆選手権じゃん+5
-0
-
355. 匿名 2024/03/30(土) 20:38:49
>>4
本家に遊びに行ったときそうだわ。
砂糖ジャリジャリのゼリーとかスーパーのお菓子コーナーにある年配者用の白餡入ってる小さい栗饅頭みたいなのとか小さい最中。
しょうゆ飴や塩飴は毎回渡された。
好きじゃないんだが。+15
-1
-
356. 匿名 2024/03/30(土) 20:38:50
これもよく舐めさせられた。あと黒糖の塊も。+33
-0
-
357. 匿名 2024/03/30(土) 20:39:19
>>333
栗まんじゅうも一口サイズで白い包装で飴みたいなひねりの包みだったような+12
-0
-
358. 匿名 2024/03/30(土) 20:39:55
>>101
これミルクティーでふやかして食べてた+6
-2
-
359. 匿名 2024/03/30(土) 20:40:48
>>356
子供の頃、お父さんが自衛隊の子と遊ぶと必ずおやつはこれ持ってきて私にくれたわw+6
-0
-
360. 匿名 2024/03/30(土) 20:41:44
>>277
そうなの!よ〜
小さい頃、初めて食べてね
なんて美味しいお菓子なんだろうって…
そう言えばゴーフルではなくて全く同じ感じのロンドール?ってのも出してくれた
名前は記憶違いかも…
+9
-0
-
361. 匿名 2024/03/30(土) 20:42:23
>>125
これ大好きだった!+31
-4
-
362. 匿名 2024/03/30(土) 20:42:26
>>356
買ってある飴がコレだとガッカリした記憶+4
-0
-
363. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:03
>>2
おしゃれね+19
-1
-
364. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:10
>>4
新居浜人ですか?w
別子飴、子供の頃はまずいと思ってましたが、お土産で意外と好評なんですよね。好きな人は好きみたい。
オブラート系の飴やゼリーはおばぁちゃんの味ですね。+36
-2
-
365. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:23
>>352
あの中の紅茶が何粒しかなくて美味しかった。+13
-0
-
366. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:54
>>3
よくわからんそのゼリー好きだわ+39
-1
-
367. 匿名 2024/03/30(土) 20:45:15
>>128
そうなの!人気なんか?+4
-1
-
368. 匿名 2024/03/30(土) 20:45:17
うちは黄金糖っていうただ砂糖を固めただけのような飴もあった。あと羽衣あられ
どっちも大好きだったな+5
-1
-
369. 匿名 2024/03/30(土) 20:46:04
千葉県だからか茹で落花生がいつも卓上にあったよ+5
-1
-
370. 匿名 2024/03/30(土) 20:47:01
しょうゆ味ベースの落花生の飴
たまに思い出して食べたくなる+4
-1
-
371. 匿名 2024/03/30(土) 20:47:03
>>313
ホムセンのレジの横のお歳暮コーナーとかにある。今は日本産ではない。
+16
-1
-
372. 匿名 2024/03/30(土) 20:47:11
>>13
おばあちゃん…!!+5
-1
-
373. 匿名 2024/03/30(土) 20:47:43
>>244
え!今めっちゃハマって生姜せんべい食べてる
子供の時は確かに好きじゃなかったなあ+14
-0
-
374. 匿名 2024/03/30(土) 20:48:23
>>140
これこれ
似たようなのあった+11
-1
-
375. 匿名 2024/03/30(土) 20:48:49
>>353
これは親がしょっちゅう買ってきてた。
半分チョコ味、半分コーヒー味よね。
コーヒー味が人気で、兄妹で取り合いになってた。
これとエリーゼは親がよく買ってくるから本当しょっちゅう食べた記憶がある。
ちなみにエリーゼは、ホワイトが人気で取り合いになってた。+94
-1
-
376. 匿名 2024/03/30(土) 20:50:12
>>353
子供の頃、前歯でガリガリやって先にチョコだけ食べてたw
今は周りから攻めて最後にチョコ食べる。+18
-2
-
377. 匿名 2024/03/30(土) 20:51:10
>>165
よこ
仏壇にお供えしたお菓子を孫が来た時に出してるってことじゃない?うちもそうだったよ+7
-1
-
378. 匿名 2024/03/30(土) 20:52:52
>>353
よく見ると、味によってビスケットのデザインが違う!
凄い凝ってる。+27
-1
-
379. 匿名 2024/03/30(土) 20:55:45
黄金糖とカンロ飴があれば尚いい+4
-1
-
380. 匿名 2024/03/30(土) 20:57:12
うちの祖母がよく出してくれたのは、ぱりんこ、源氏パイ、ウエハースサンド、油菓子(愛知県のご当地お菓子)、アルファベットチョコレート、ヤクルト、ヤクルトの類似品 でした^_^
あと、自販機を設置していたことがあったので補充用に置いてた飲み物をもらってました。+1
-2
-
381. 匿名 2024/03/30(土) 20:57:57
>>81
よこ
でも、予想だけどおばあちゃんは普段食べていないんだろうね
カラフルで綺麗だし、ゼリーと書いてあるし、喜ぶと思って用意してくれていたんだろうなと思う
大人になってから、お菓子出されただけでもう泣きそうになってしまう+115
-2
-
382. 匿名 2024/03/30(土) 20:58:39
>>353
これは私も買っちゃう
コーヒー味が美味しいんだよね+24
-1
-
383. 匿名 2024/03/30(土) 20:58:54
仏壇菓子やな+0
-1
-
384. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:19
よく分からないけど
ふかし芋出てくる
あと茹でたトウモコロシ…
なんか中学生ながら恥ずかしかったし
どっちも嫌いだったけど
言えなかったなぁ。+3
-2
-
385. 匿名 2024/03/30(土) 21:01:00
源氏パイ。
個包装の小ちゃいモナカや大福。
動物の形のビスケットにピンクや白の砂糖(昭和のアイシング?)がのってるやつ。+6
-1
-
386. 匿名 2024/03/30(土) 21:01:21
おばあちゃんがぽたぽた焼とか雪の宿を出してくれた時は一緒に食べてたけど、落雁みたいな砂糖菓子は食べる?って聞かれる度に、ごめんねと思いながらいらないって言ってた
なんか灰色の長方形で、子供の時はお墓みたいだし美味しくなくて…おばあちゃんは好きだったみたいで畑にいる時も食べる?って見せてきた(笑)
+8
-1
-
387. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:05
>>360
もしかするとロアンヌかな??
こっちも大好き。
今気づいたけど、これもブルボンだ。
ブルボンすごいな〜。+28
-1
-
388. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:19
>>85
樟脳の香りは癖になるw+3
-1
-
389. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:22
37歳
長期休みに行ったら亡きおじいちゃんが「がる子〜食べるか〜?」って、おじいちゃん専用お菓子入れからミレーのビスケット出してくれて一緒に食べた思い出
+8
-1
-
390. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:41
>>72
うちのばーちゃんアルフォートなんて絶対知らん+23
-0
-
391. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:40
>>71
変な匂いじゃない💢
落ち着く匂いだよ。
夏休みのたびに大阪のじいちゃんばあちゃん家に帰省してたな。
神社にお祭りに連れてってもらったり… 楽しかったな。
泣きそう(T_T)+22
-1
-
392. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:27
>>364
横だけど、早々に別子飴が出てきてびっくりしました!笑
好きじゃなかったけど、帰省したら一度食べてみようかなぁ…。+20
-1
-
393. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:30
>>3
あれ嫌いなのよね+13
-10
-
394. 匿名 2024/03/30(土) 21:11:44
>>375
エリーゼ!!
おばあちゃんちに行ったらあったな〜
おばあちゃんち以外で食べた事ないから久々に買ってみようかな+4
-1
-
395. 匿名 2024/03/30(土) 21:12:30
祖父母の家に必ずあったサラダおかき。
どでかいタッパーに入ってて、そこに手突っ込んで延々食べていた。+7
-1
-
396. 匿名 2024/03/30(土) 21:14:40
ガンガンに入ったがかりんとうが出てきたよ。
ウズウズとか三角のとか今もあるんだけどガンガンに入っててドンって出してくるのがいいのよ。
+4
-2
-
397. 匿名 2024/03/30(土) 21:15:13
>>393
ニシンパイじゃないけら安心しな+26
-1
-
398. 匿名 2024/03/30(土) 21:16:04
このトピいいね
おばあちゃんが生きてた頃思い出して幸せな気持ちになる+9
-1
-
399. 匿名 2024/03/30(土) 21:17:54
ばあちゃんち行ったらこの飴をよく舐めてた。
あと鶯ボーロも良く食べた。+67
-1
-
400. 匿名 2024/03/30(土) 21:20:09
>>118
これ美味しくない+20
-11
-
401. 匿名 2024/03/30(土) 21:21:56
>>13
これ昔から好きすぎる。
開けたら最後、一気に食べてゴミだらけ。
自分でもこわぁい+51
-1
-
402. 匿名 2024/03/30(土) 21:22:20
ジャリジャリゼリーの超オシャレバージョン
新宿高野 フルーツジェリーギフトBOX | 新宿高野オンラインショップ | 高級フルーツ・ギフトの果物専門店takano-online.jp新宿高野 フルーツジェリーギフトBOX | 新宿高野オンラインショップ | 高級フルーツ・ギフトの果物専門店ログイン新規会員登録カートご利用ガイド新着情報法人のお客様新宿高野について新規会員登録ログイン春のお祝いギフト会員様限定企画!フルーツ苺アイベリー紅...
+5
-4
-
403. 匿名 2024/03/30(土) 21:23:22
拾い画だけど、これたまにもらってた。
三角のサクサクの薄いウエハース?みたいなのが入ってた。+81
-1
-
404. 匿名 2024/03/30(土) 21:25:11
>>14
そうそう。うちはコレだった。+179
-1
-
405. 匿名 2024/03/30(土) 21:25:31
>>69
オロナミンCもらえるなんて貴族やん!うちの親戚のおばちゃんがくれたのミンナミンCだった。
清々しいパチモンw+9
-1
-
406. 匿名 2024/03/30(土) 21:38:37
>>118
懐かしい、カルシウムが入っていたんだ+16
-1
-
407. 匿名 2024/03/30(土) 21:38:38
>>55
久々に食べたいw
でもこんな大量にはいらんなぁww+23
-1
-
408. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:42
亀田のまがりせんべい+40
-0
-
409. 匿名 2024/03/30(土) 21:43:11
>>15
そうそう
これは若いというか40の自分でも出すかも
自分が出してもらったものはゼリービーンズとか
銀紙に包まれたチョコボールとか
キットカットもあったかな
あとおまんじゅうはよくあった+61
-1
-
410. 匿名 2024/03/30(土) 21:43:55
>>403
これ今も実家にあるわwww
この缶がお菓子入れになってる(笑)+15
-1
-
411. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:30
>>386
落雁は仏菓子だから子供はあんまり好きでないと思う+2
-1
-
412. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:30
このチーズおかき、大好きだったからまた買いたいけど、これに似たアーモンドが乗ってるやつしか見ない。どこに売ってるんだろ+1
-1
-
413. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:44
>>17
不二家のパラソルチョコだね、あれと明治のマーブルチョコは歴史が古いけど両方とも今でもあるかな+22
-1
-
414. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:25
>>387
コメ有難う!
缶に入ってた記憶
ゴーフルと同じって感じなの
+2
-0
-
415. 匿名 2024/03/30(土) 21:49:08
>>107
私もこれ!時々無性に食べたくなる。+24
-1
-
416. 匿名 2024/03/30(土) 21:49:33
>>41
最近みないね
売ってるのかな
食べたくなってきた+3
-1
-
417. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:03
>>287
みんな言ってる〜!ソレがないって 笑
+2
-1
-
418. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:08
バナナ味でピンクや黄色のパステルカラーの砂糖コーティングがついた硬いクッキーみたいなあれ+3
-1
-
419. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:20
うずまきかりんとう+52
-3
-
420. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:38
氷砂糖?よく出された+1
-1
-
421. 匿名 2024/03/30(土) 21:52:49
>>125
おばあちゃんの家に行った時に、当たりならサクサクなんだけど、開封してから日にちが経ってるとシナシナなんだけど、言えなくてジュースで無理やり食べてた、+32
-2
-
422. 匿名 2024/03/30(土) 21:53:51
>>1
😋+1
-1
-
423. 匿名 2024/03/30(土) 21:53:58
>>1
凄い!オールスター夢の共演!+2
-1
-
424. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:03
>>219
そうだよね。私はおやつもらえた時にブルボンの懐かし菓子だったら少しがっかりかな。自分じゃ絶対買わない+0
-5
-
425. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:41
>>251
これ今ティックトックでめっちゃバスってない?存在は知ってたけど食べたことない。美味しいのかな?+24
-1
-
426. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:45
>>34
こはく糖流行ってたときこれとはちがうんか?ってアラフォーの私は思いました…+38
-0
-
427. 匿名 2024/03/30(土) 21:56:58
>>1
祖母の家でしか見たことないけど、なんかゼリーみたいな寒天みたいなやつ
語彙力なくてごめん+1
-0
-
428. 匿名 2024/03/30(土) 21:57:34
ヨックモックと天津甘栗
いつもあった
ヨックモックの缶が白と黒の花柄?だったんだけど、Gに見えてたのよね+0
-0
-
429. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:09
ばかうけも入れてほしい+1
-0
-
430. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:03
>>352
ソムリエ資格持ってるけど、まさにワインでその表現をすることがあるw
+2
-0
-
431. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:12
雪の宿とフルーツゼリィ(四角いお砂糖をまぶしたもの)もありました+2
-0
-
432. 匿名 2024/03/30(土) 22:03:07
おばあちゃんは食べれない+26
-0
-
433. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:12
おばあちゃんセレクトのしぶめのお菓子ってお値段もそこそこするの多いよね
ありがとう、おばあちゃん
私のおばあちゃんは餅入りの最中もよく置いてあったよ
おじいちゃんはコーヒーに黒砂糖を入れるからよくつまみ食いしてた+3
-0
-
434. 匿名 2024/03/30(土) 22:05:26
ボンタンアメは?+7
-0
-
435. 匿名 2024/03/30(土) 22:05:35
うちのばぁちゃんは、すぐ近くにマックがあって、その頃はハンバーガーが60円だったからそれが10個くらい用意されてた笑+4
-0
-
436. 匿名 2024/03/30(土) 22:07:59
>>9
おばあちゃんの。というよりも
おばちゃんだな。+13
-0
-
437. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:09
>>169
えっふたつとも一緒!!+18
-0
-
438. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:45
ルマンドってポロポロこぼしちゃう。
あれをおばあちゃんが上手に食べれるのだろうか。+3
-0
-
439. 匿名 2024/03/30(土) 22:09:05
ロバート秋山がアメトークの熟女芸人のときに
作ってた川柳思い出したww
「かばんから オールレーズン 源氏パイ」+9
-0
-
440. 匿名 2024/03/30(土) 22:10:26
味しらべも入れて欲しい+0
-0
-
441. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:08
>>9
こんなもんじゃない?うちの母70代で孫20代だけどあのゼリーのお菓子は買ったことないし好きじゃないみたい。亡くなった祖母は昔買ってたよ。+4
-0
-
442. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:20
>>425
TikTokとは関係ないけどそのゼリー昨日一袋全部食べっちゃった。
+18
-1
-
443. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:05
>>118
お墓にお供え物として必ず置いてあった+28
-0
-
444. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:33
>>3
食べられる透明の紙付きで+23
-0
-
445. 匿名 2024/03/30(土) 22:13:51
>>99
こういう半生菓子っていうのかな。
大好きだわ。+27
-1
-
446. 匿名 2024/03/30(土) 22:15:56
シュガーコーティングがとけるのが楽しくて延々と食べてた+42
-1
-
447. 匿名 2024/03/30(土) 22:17:17
>>1
アルフォート入れるのは有能+4
-1
-
448. 匿名 2024/03/30(土) 22:17:31
かりんとうがないからやり直し!+4
-1
-
449. 匿名 2024/03/30(土) 22:20:00
これが置いてあるときは嬉しかった
おばあちゃんいつもお菓子いっぱい用意してくれて優しかったな+24
-1
-
450. 匿名 2024/03/30(土) 22:21:19
すあま
+7
-1
-
451. 匿名 2024/03/30(土) 22:22:16
うちの家のお菓子やんwwww+0
-1
-
452. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:40
>>403
チョコが入ってるやつは、いとこで取り合い+7
-1
-
453. 匿名 2024/03/30(土) 22:24:15
>>1
おばあちゃんちは新潟?+4
-1
-
454. 匿名 2024/03/30(土) 22:25:34
うちのおばあちゃんちには鶯ボール、はちみつ味のジャイアントコーン、花のくちづけは常備されてたな+5
-0
-
455. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:49
>>74
私もですw
今アーモンドついてないのありますよー!+7
-1
-
456. 匿名 2024/03/30(土) 22:28:07
>>5
あ、うちのじいちゃんはジョアだった+19
-1
-
457. 匿名 2024/03/30(土) 22:28:10
うちのばあちゃんはカワハギを常備して四角いゼリーとこれがあった+35
-1
-
458. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:17
>>444
昔はオブラートだったけど今はじゃりっと
した砂糖みたいなものでコーティングされてる
やつ気がする。寒天みたいなゼリー。+4
-1
-
459. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:54
>>402
私の中の上位互換はこれ+26
-1
-
460. 匿名 2024/03/30(土) 22:31:55
ゼリーいるかと言われて期待したときの、あの四角いゼリーだったときの愕然とした気持ち忘れてない
でも食べると美味しかった+7
-1
-
461. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:47
>>169
うちのおばあちゃんは瓶の三ツ矢サイダーだった(歳がバレるwww)
あと細い缶の「こつぶ」のみかんジュース!+48
-1
-
462. 匿名 2024/03/30(土) 22:35:51
>>2
ウチのおばあちゃんはスピン?
油で揚げてくれた
お餅のおせんべいも+11
-3
-
463. 匿名 2024/03/30(土) 22:38:05
>>58
和風ゼリー
おかき
ライオネスコーヒーキャンディ
ツナキューブ
たまに貰い物の風月堂のゴーフルがあって、その時は当たり+11
-2
-
464. 匿名 2024/03/30(土) 22:38:11
>>1
これは「現代のおばあちゃん」。うちの母がまさに今これと子供が喜ぶ駄菓子をプラスしてくれる。
私が子供の頃は
⚫︎亀田の煎餅(ソフトサラダ、歌舞伎揚、にしき野)
⚫︎なぞの細長ゼリービーンズ
⚫︎砂糖まぶし四角ゼリー
⚫︎六角柱のベッコウ飴(ナントカ露)
⚫︎ハッカ飴、黒飴、ニッキ飴
⚫︎賞味期限が心配な信玄餅+6
-1
-
465. 匿名 2024/03/30(土) 22:39:12
こんぶ飴もあったな+3
-1
-
466. 匿名 2024/03/30(土) 22:39:15
夫の祖父母の家に行くといつもゆで卵とバナナがおやつに出てきた。+0
-1
-
467. 匿名 2024/03/30(土) 22:39:45
+109
-1
-
468. 匿名 2024/03/30(土) 22:40:09
>>11
グミは喉に詰まるから孫が小さいと出せないし、
そもそも人の家で茶菓子として出てくる
タイプの菓子ではないかと。
埼玉の彩果の宝石みたいな個装のやつくらい?
1の菓子盆にブルボン率高いのはコンビニで
ミックスパック買ってきたっぽくて親近感。
ホワイトロリータ、チョコリエール、ルマンド、
バームロールどれも美味しい。+65
-2
-
469. 匿名 2024/03/30(土) 22:40:42
>>241
名前が可愛い+5
-1
-
470. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:23
>>466
健康的
+1
-0
-
471. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:25
8の字+0
-0
-
472. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:37
>>1
どれも好き+1
-0
-
473. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:43
>>73
黒糖棒大好きでコストコで50本入りを買ってるw
+28
-0
-
474. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:47
>>1
どれも好き+1
-0
-
475. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:58
きな粉をまぶした飴をおばあちゃんはよく食べてた+2
-1
-
476. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:25
>>193
わかるww
カスタードケーキとかもあった。
シルベーヌの時は歓喜!
今のシルベーヌ凄く小さくないですか?
値段上げていいからあの頃のサイズで売って欲しいなぁ。+9
-0
-
477. 匿名 2024/03/30(土) 22:43:06
>>461
こつぶ!なつかしい!+104
-1
-
478. 匿名 2024/03/30(土) 22:43:46
噛むと甘いお酒みたいなのが出てくる
砂糖菓子またいなやつ。ツナピコやフルーツ
ゼリー、黒棒あたりは今でもドラッグストアだ
買ってるんだけどあれだけがわからない。
+4
-0
-
479. 匿名 2024/03/30(土) 22:45:20
>>267
三重県人?お茶漬けにするあられ?+8
-1
-
480. 匿名 2024/03/30(土) 22:46:11
>>11
80代以上だとなじみがなさそう
手が汚れるから孫には出したくないとか?
70代の母は自分ではポテチもグミも好きで食べてる
+7
-1
-
481. 匿名 2024/03/30(土) 22:46:25
>>1
マルボウロと牛乳!
私が好きだったのか、おばあちゃんが好きだったのか分からないくらいの定番。+2
-1
-
482. 匿名 2024/03/30(土) 22:46:55
>>5
オロナミンCとヤクルトをなぜか混ぜて出された+10
-3
-
483. 匿名 2024/03/30(土) 22:48:07
>>73
ふ菓子はこれのピンクバージョン
静岡だから「さくら棒」だったわ+4
-3
-
484. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:46
>>257
こたつにコレ置いて猫をヒザに乗せながらせんべい食べたい+6
-1
-
485. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:05
アルミホイルに包まれたカツオのおやつ
最近お店で見かけないけど、昭和の時代は売ってて、祖母は好きだったわ+4
-1
-
486. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:56
>>309
そう、どれ食べても、みんな同じ味😅+21
-0
-
487. 匿名 2024/03/30(土) 22:56:24
>>313
この類の缶のクッキー!
確認したことないけど、当時ってメイドインジャパンだよね!?
バターの濃さを覚えてる!
近年だとお菓子類の砂糖やら韓国製造多くなってるし、原材料も安価、味もそっけないものが殆どよね+17
-2
-
488. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:07
豆のお菓子。カリッとした糖衣を噛むと中に豆が入ってるの。+1
-0
-
489. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:24
>>462
なつかしー!スピン!
うちはおばあちゃん家では出なかったけど、スーパーの中とかのちっちゃいフードコートみたいなところで売ってる揚げたのを親に買ってもらったなー+7
-1
-
490. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:37
>>313
これこの間成城石井のレジ横に置いてあって思わず買っちゃったよ
じっくり見たらデンマークのお菓子なんだって
砂糖をまぶしてあるのが特に好き+20
-1
-
491. 匿名 2024/03/30(土) 23:01:50
>>1
今になると、こういうのわざわざ用意してくれてたんだなぁ…ってわかるね
+8
-1
-
492. 匿名 2024/03/30(土) 23:03:15
夏には冷凍庫にチューペットが入ってるのも定番だよね?+15
-1
-
493. 匿名 2024/03/30(土) 23:03:27
ミニサラダせんべい
ポタポタ焼き
雪の宿
黒糖棒?みたいなの
カンロの黄金糖あめが
あった!+4
-1
-
494. 匿名 2024/03/30(土) 23:03:42
白い風船のお菓子が好きだったな+7
-1
-
495. 匿名 2024/03/30(土) 23:04:23
ミニ菓子がたくさん入ってる袋の↓
一口どら焼き、一口最中、四角いゼリー、あんこ飴
こういうの祖母はよく買ってたよ
小さい和菓子が色々入ってるの!
+5
-1
-
496. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:01
>>118
じぃちゃんが大好きだったやつー!
懐かしい。+14
-0
-
497. 匿名 2024/03/30(土) 23:07:21
>>493
カンロ飴と黄金糖でしたm(_ _)m
+4
-0
-
498. 匿名 2024/03/30(土) 23:08:56
ゼリービーンズ+38
-0
-
499. 匿名 2024/03/30(土) 23:11:04
>>13
今日買ってまさに今食べてる
前は一袋食べ切るのに時間かかったり半分だけにしてたけど、あっという間になくなった
よく見たら15枚入りになってた
また減ったの?+11
-0
-
500. 匿名 2024/03/30(土) 23:14:03
>>7
黒飴も
+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する