- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/03/27(水) 22:20:20
ちびまる子ちゃんの声優タラコさんが亡くなって久しぶりにちびまる子ちゃん見ました
思えば、若い頃さくらももこさんのエッセイでよく大笑いしたり、ホロリとしたりしました
ちびまる子ちゃんに限らず、さくらももこさんについて語りたいです+358
-10
-
2. 匿名 2024/03/27(水) 22:20:59
結構毒あるよね+785
-4
-
3. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:01
コジコジとエッセイ集が好き。
エッセイの歯医者に行く話はめちゃくちゃ笑ったなー+288
-8
-
4. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:04
ダメ 語らせてあげない+7
-88
-
5. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:04
もものかんづめ
は何回も読み返した。+500
-5
-
6. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:10
愛知県出身+2
-112
-
7. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:15
+221
-11
-
8. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:20
+240
-3
-
9. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:22
牛乳石鹸の男の子かわいくて好き+97
-4
-
10. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:34
アンチ禁止って書いとかないと文句ばっかになるよガルちゃんて+133
-5
-
11. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:47
短大行ってたっけか+68
-1
-
12. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:48
>>4
あんた何様やねん?+43
-4
-
13. 匿名 2024/03/27(水) 22:22:00
実の祖父が大嫌いで、亡くなった時は万歳したんだよね+429
-8
-
14. 匿名 2024/03/27(水) 22:22:19
飲尿のイメージが消えない+299
-6
-
15. 匿名 2024/03/27(水) 22:22:24
+447
-8
-
16. 匿名 2024/03/27(水) 22:22:28
>>6
違うよ
隣の静岡ね+138
-2
-
17. 匿名 2024/03/27(水) 22:22:33
>>2
うん。
たぶんその毒が面白いだろうね
+327
-10
-
18. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:06
作品を読んでると、多分「いい性格」した作者なんだろうなと伝わってくる。+219
-24
-
19. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:10
初期が面白い
まだ大物面してなくて、新鮮で素朴で瑞々しい+497
-4
-
20. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:17
アニメでよくお父さんとお風呂入ってるけど
他の作品読むに中学生くらいまでは一緒に入ってたらしい+53
-2
-
21. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:31
色使いが好き
綺麗+147
-6
-
22. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:32
実際はちびまる子ちゃんの家族とは程遠い家庭だったみたいね+318
-4
-
23. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:39
>>13
エッセイで祖父が死んだ時、姉が死んだ祖父の顔見て笑ったって書いてあって引いた+34
-90
-
24. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:47
コジコジかわいい+113
-3
-
25. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:55
ちいかわとか言うやつ、パクられてない?+54
-52
-
26. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:01
ちびまる子ちゃんがアニメ化されたあたりに出された特集コミックで、さくらももこさんが中学生なのに生理が来なくて悩むエピソードをご存知の方いませんか??
妄想炸裂でめちゃくちゃ笑ったのですがタイトル忘れてしまいました。
読み切りだったと思います。+241
-2
-
27. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:03
水虫や痔をお茶の出涸らしやドクダミで治したって話を読んで、いつかもし自分がなったらやってみようと子供の頃に思ったけど、ありがたい事にまだこの2つに罹っていない。+227
-6
-
28. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:12
今日子供に「両効きの人ってピアノ上手いのかな」と聞かれたからさくらももこさんのエッセイにお姉さんが保育士だか幼稚園教諭だかになるのに大人になってからピアノを習い始めたけど両効きなのを活かしてマスターしたらしいよと話したところ。
そんなエピソード、「心配をかける姉」だっけ?エッセイの中にあったよね?+86
-4
-
29. 匿名 2024/03/27(水) 22:24:53
>>14
そういう健康法があっておしっこ飲んでたんだっけ?
多分だけど飲尿が死亡の遠因だったりして+10
-61
-
30. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:00
お父さんのタバコのお使いを頼まれてお釣りを小遣いにする+40
-0
-
31. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:04
>>13
漫画と違って凄く嫌なじいさんだったみたいな事、モモの缶詰に書いてあったね
ちびまる子ちゃんの友蔵はさくらさんの理想のおじいさんだとか+461
-1
-
32. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:10
>>2
その毒が面白い
アニメは毒少なくて漫画の方が好き+246
-7
-
33. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:11
勤務していたころ仕事中に居眠りをしていた+89
-1
-
34. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:44
最後のまるちゃん録画するの忘れちゃった+18
-0
-
35. 匿名 2024/03/27(水) 22:26:16
いじめられて教室で孤独だった頃
教室の片隅で読んだ「さくら日和」に救われた+294
-4
-
36. 匿名 2024/03/27(水) 22:26:17
姉さんは綺麗だったと主張してるけど、ぶっちゃけ「私(さくらももこ)よりは」だと思う
つまりさ…
+168
-9
-
37. 匿名 2024/03/27(水) 22:26:52
ちびまる子ちゃんのスピンオフ?の永沢君が好きだった
小杉が小学生時代より食い意地張ってなくて割とまともかと思ったら城ヶ崎さんが永沢相手におかしな妄想してたり…毒強めで面白い+189
-7
-
38. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:02
さくらももこの死は平成の終わりを感じさせる出来事の一つだった。+236
-5
-
39. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:21
>>26
最初の方のちびまる子ちゃんのコミックの何巻目かに載ってたよね
ラストはちゃんと生理きて、お母さんが家族に何も言わずに晩御飯にお赤飯炊いてくれたやつだったかな+166
-7
-
40. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:25
マジでお茶っ葉で水虫治るの?+26
-5
-
41. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:29
ももこ先生は息子さんに自分が漫画家だという事を隠していたそうだけどホントかな。あんな有名なのに隠せてたのかな?
+127
-5
-
42. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:31
ちびまる子ちゃんで積もった雪にかき氷のシロップかけて食べた回があって、母親にやりたい!って言ったら雪は汚いの!ダメよって怒られた幼少期+90
-0
-
43. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:38
>>8
メルヘン翁は笑ったなぁ+133
-1
-
44. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:49
>>26
ひとりずもうかな
漫画バージョンもあったよ+177
-4
-
45. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:53
声がTARAKOさんにそっくり。
昔オールナイトニッポンやってたときびっくりした、まる子のまんま!+118
-1
-
46. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:55
>>14
え、マジで。
ビックリなんだけど。+47
-0
-
47. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:08
本名は割と平凡だったような気がする。+8
-0
-
48. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:21
実際まるちゃんまんまだよね+299
-15
-
49. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:34
ブな割にナルシスト、更に陰キャ
それがこの人の本質だと思う+265
-16
-
50. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:37
コジコジのYouTubeチャンネルあるの最近知ったから暇な時ちょこちょこ観てる。今見ても面白いw+25
-4
-
51. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:21
さくらももこの本なんだけど、さくらももこ名義じゃなくて「幕の内弁当」ってやつを読んだとき絵から感じるほんわかしたイメージが全く無くてびっくりしたけど面白い本だった。捨てちゃったけど取っておけばよかったな。+61
-1
-
52. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:46
>>2
おじいさんが亡くなって笑い転げた話とかめっちゃ毒w+236
-3
-
53. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:48
>>41
ある程度大きくなったらバレたはずだよ
「おかあさんってさくらももこ?」って聞かれたらしい
息子さんも漫画描いてるんじゃなかったっけ?+151
-5
-
54. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:49
エッセイでお爺さんが台所で亡くなってたエピでめっちゃ笑った。台所で亡くなっててその姿が面白くてお姉さんも笑い転げてたとか。お葬式でもお花添えられた姿がメルヘン爺さんみたいだったとか
あと何かの用事で実家に帰省してまた今住んでる自宅へ帰る際に「もうお嫁に行ったんだから簡単に帰って来ちゃダメ」みたいなことをお母さんに言われてなんだか悲しくなり自宅に到着してからも泣きながら実家に電話してみたらお母さんからすんげー迷惑そうな感じで電話に出られてその声聞いた瞬間に寂しい気持ち無くなって(そりゃもう私は実家出てるのだから簡単には帰らない方がいいよね)て妙に納得したみたいなエピも好きだった+187
-5
-
55. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:53
居眠りして会社クビになったって何かで見た
漫画家が天職だったと思うけど漫画家がなかったらなんの仕事してたのか気になる+106
-2
-
56. 匿名 2024/03/27(水) 22:30:03
実写ドラマ見た世代
時代の寵児よね
バブルで試用期間でクビてどんだけ無能よ+52
-7
-
57. 匿名 2024/03/27(水) 22:30:21
>>1
宝石が好きで本出してたよね
その本にパライバトルマリンの事が書いてあって、凄く綺麗で憧れたなー
高価すぎてとても手が出ないけど...
だから羨ましかった+93
-2
-
58. 匿名 2024/03/27(水) 22:30:53
最高のギャグ漫画だよね+102
-3
-
59. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:06
>>31
結構理想入ってるよね
おじいちゃんや先生は優しくなってるし本人はまる子と違って大人しい性格だったらしい+118
-2
-
60. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:13
優れたクリエイターの方は多かれ少なかれそうなんだろうけど、結構繊細な方なんだなと思った
子どものころから凄く心配症な性格だったと書かれていたし
+70
-0
-
61. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:13
>>1
はなかっぱって、さくらももこ要素入ってるよね。(ちびまる子ちゃんやコジコジ)
あとアンパンマンおじゃるまるもかな。+4
-29
-
62. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:17
>>36
大人になってからは知らないけど、エッセイに載ってた七五三の写真のお姉ちゃんは目がぱっちりして可愛かったよ。さくらももこは目が細いコケシだった。+189
-2
-
63. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:19
>>35
私と同じ人いた。私も職場でいじめられていたときさくらさんのエッセイで心を保っていたよ。+98
-2
-
64. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:32
>>7
本名三浦美紀さんだよね。綺麗な名前。+244
-5
-
65. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:38
>>13
漫画の友蔵と実在した祖父さんの共通点って何かあるのかな?+4
-5
-
66. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:50
>>2
みぎわさんや藤木君のクセ強キャラ(笑)+61
-1
-
67. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:59
時代もあるけど外国への憧れが強い+29
-1
-
68. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:34
>>59
先生も実際は嫌なやつだったの?+20
-1
-
69. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:41
>>55
え、会社で宴会盛り上げ要員として重宝されてたけど漫画家業がいよいよ忙しくなって惜しまれつつ退職したって話だったと思うけど、、+73
-18
-
70. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:46
>>52
あれ、あとがきかなんかで、かなりクレームきたって書いてあったね。
けど、それが自分の持ち味だから読みたくない人は読まないでいいですみたいな書いてあって、さすが強いなと思った笑+303
-2
-
71. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:46
>>41
息子さんいたんだね
ちびまる子ちゃんは見てたけどエッセイとかは読まないから家族構成をよく知らない+48
-4
-
72. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:52
>>39
お赤飯じゃなくて好物のハンバーグにしてくれたんじゃなかったっけ+175
-1
-
73. 匿名 2024/03/27(水) 22:33:18
まる子はクラスメイトに誰にでも隔てなく接していて明るい陽キャなように描かれているけど、実際の作者は大人しくて目立たない子だったらしいね
それだと物語が成り立たないから、まる子を明るい子として描いている+101
-2
-
74. 匿名 2024/03/27(水) 22:33:25
>>37
だいすき。修学旅行行くのとか面白かったー。+42
-0
-
75. 匿名 2024/03/27(水) 22:33:32
>>37
城ヶ崎さんにとって永沢は
私になびかないなんておもしれー男…ってやつだったんだよねw+115
-1
-
76. 匿名 2024/03/27(水) 22:33:35
>>13
メルヘン翁+112
-2
-
77. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:13
最近ちびしかくちゃんの存在を知って読んだらめちゃくちゃブラックだった、たまちゃんが
ヤクザみたいだった。+44
-3
-
78. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:13
>>23
エッセイちゃんと読んでる?
姉妹ともやみくもに嫌ってたわけではないのよ
+107
-2
-
79. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:20
>>25
…確かに!雰囲気あるね+59
-14
-
80. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:20
>>28
お姉さんは身体が弱くて手がかかるし、私立中だったり琴部だったり、保育士めざしてピアノ買うとか何かとお金かかったし、あまり手伝いとかしてなかったけど怠けてるように見えない感じだったらしいね。
きょうだい間のこの手の不公平や不条理リアルだね+132
-4
-
81. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:31
まるこは南の島に行ったときの話が好き
プサディー?って名前の女の子が出てた記憶+134
-4
-
82. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:32
>>2
>>52
SNSとか無くて良かった
今新人で世にでてきた人だったら不謹慎とか絵が下手だとかで晒され叩かれ才能潰されてたかもしれない+349
-4
-
83. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:40
エッセイのどれかに書いたあった水虫の治し方がなんか忘れられない
ストッキングに出涸らしのお茶っ葉入れて足に貼り付けて寝るやつ+42
-1
-
84. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:48
>>1
寂しいな同い年なんだ+5
-2
-
85. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:52
>>44
こっちの初めて見た!!
初潮こなくて悩んでて「私は女じゃないのか、はっ!でもオチンチンはない…男でも女でもない」って青ざめながら妄想してたシーン覚えてるw
何も知らないヒロシに心の中で「お父さん、こんな子供でごめんよ…」とか謝ってるのw+299
-3
-
86. 匿名 2024/03/27(水) 22:35:23
>>69
居眠りだよ。なんでいつも居眠りしてるのかなにか夜の商売でもしてるのかと聞かれて実は漫画を書いているものですからと言ったら漫画か会社かどちらかにしろって言われてじゃ漫画にしますって言って退職した。+134
-2
-
87. 匿名 2024/03/27(水) 22:35:36
>>13
不謹慎だけどエッセイ読んで爆笑したよ
爺さんが歳の割には背が高くて棺桶に真っ直ぐ入らずちょっとクネっとした体勢で入れられて周りに花飾られてる姿がメルヘンだって言ってたねw+296
-5
-
88. 匿名 2024/03/27(水) 22:35:50
>>41
さくらももこはペンネームだもんね。それにさくらももこ関連の仕事とかでごまかしてたし、バレないようにできるはず+64
-1
-
89. 匿名 2024/03/27(水) 22:35:58
>>83
ドクダミで痔も治したよね+17
-0
-
90. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:02
>>33
そしてクビになった。上京して母と涙のお別れしたというのに…笑+72
-1
-
91. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:08
>>82
その嫌な奴らさえも漫画のネタにしてストレス発散してたかもよ+73
-2
-
92. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:09
ほのぼのとした作風だったけど実はサブカル志向が強かった
ちびまる子ちゃんも途中から雰囲気変わったよね+76
-2
-
93. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:12
>>2
それがいい+8
-2
-
94. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:25
>>4
やだ 語る+24
-1
-
95. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:45
>>26
私も生理始まるの遅くて中3でまだ来てなかったから共感したの覚えてる+106
-1
-
96. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:49
>>36
フランス人形に例えられてたよね+70
-3
-
97. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:38
>>55
居眠りはしたけどクビにはなってない
ただ「自分には毎日朝起きて会社来て仕事して帰るような生活は向いてないと思った」のような事は書いてあったと思う+54
-3
-
98. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:45
“ミラクルずきんちゃん”
そろそろテレビアニメ化していいと思う
テレ朝系北海道発全国ネットで+23
-6
-
99. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:51
>>80
しかも子供好きでもないのに保育士になって辞めちゃったんだよね
漫画のお姉ちゃんのイメージとだいぶ違う+91
-2
-
100. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:56
>>68
横です。さくらももこやハマジのモデルのエッセイでは、実際の担任はジャージ姿で体罰とかかなりいじわるだっらしいです。+82
-2
-
101. 匿名 2024/03/27(水) 22:38:01
元旦那は旦那としては問題あったのかもしれないけど編集者?としては才能あったんだろうね
離婚してからさくらももこのエッセイはどんどんつまらなくなって残念だった
金持ち自慢とか息子の甘やかし具合とかダメな部分が全面に出てきちゃってた+189
-4
-
102. 匿名 2024/03/27(水) 22:38:42
今だと難しそうだけどブサイクなキャラを性格が悪かったり変なキャラとして描くことが多いけど何かブサイクに恨みでもあったのかな?+24
-2
-
103. 匿名 2024/03/27(水) 22:38:45
さくらももこぐらいの世代が昭和らしい昭和を知ってる最後の世代だよね
+84
-1
-
104. 匿名 2024/03/27(水) 22:38:56
>>101
旦那さんの評判悪いよね
何があったの?+14
-7
-
105. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:21
>>102
自分がそうだから同族嫌悪だよね
+34
-3
-
106. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:34
コジコジ大好き。
あぁいった可愛さで天然なキャラはありふれてるけど
皮肉めいてて煽り体質っていうギャップ。
そしてアニメでの声優のチョイスも最高+53
-4
-
107. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:49
高校の先生がさくらももこが学生の時演劇部で指導してたらしいけど普通のおとなしい子供だったと言ってましたよ
そして先生の友達はまるこの担任の先生らしい!+51
-1
-
108. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:49
>>64
ええ?!ぶっちゃけ さくらももこより本名の型がカワイイんだが!+143
-9
-
109. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:53
ほのぼの劇場好き
単行本のコミックスだと後ろに掲載されてるやつ+84
-2
-
110. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:57
>>89
飲尿健康法もやってたよね+14
-1
-
111. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:00
>>92
カヒミ・カリィに主題歌頼むぐらいだしね+50
-2
-
112. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:03
実家は八百屋だったけど普通の家にした理由が「普通の家庭に憧れていた」「店先や野菜を描くのが面倒」なのがさくらももこらしい+92
-1
-
113. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:21
>>7
髪質が私とソックリ+93
-2
-
114. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:32
>>91
一般人が叩きに参戦する時代だよ不買運動とかのタグ作ったりさ…ネタにしたらしたで炎上作家みたいなレッテル貼られたんじゃないかと思うとやっぱり今じゃなくて良かった
おかげで面白い漫画沢山読めた+65
-3
-
115. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:42
はまじのモデルになった人も最近孤独死された
近所の人がアパートの部屋から異臭するで発覚したそう+46
-5
-
116. 匿名 2024/03/27(水) 22:41:20
>>2
ぶすを馬鹿にしてたりね。
誰だっけかぶすの成人式の着物に似合わないっていう話とか。+124
-3
-
117. 匿名 2024/03/27(水) 22:41:40
>>29
当時、そんな健康法があった。
ヘビースモーカーだったから健康おたくになったよう。煙草の方がリスクあったと思う。+55
-4
-
118. 匿名 2024/03/27(水) 22:42:03
私、似てないけどコジコジ書けます♪
ーーーーーー
アニメ…突然“かくれんぼ”画像になって
「またいつか会える日まで」みたいなコメントだったので、ずっと待ってました(T_T)
+7
-4
-
119. 匿名 2024/03/27(水) 22:42:15
>>7
どことなくまるちゃんに似てるね!+314
-8
-
120. 匿名 2024/03/27(水) 22:42:25
>>7
山田花子みがある+287
-3
-
121. 匿名 2024/03/27(水) 22:42:31
>>114
となると今の時代に毒気の強い漫画を描きたい人は大変だろうね+35
-1
-
122. 匿名 2024/03/27(水) 22:43:23
ちびまる子ちゃんの掃除係って何なのかわりと気になる。
前田まる子野口が掃除係だね。
なんか前田さんが野口さんまる子に掃除係なんだから雑巾5枚ずつ持参するように命じたし、前田が「毎日放課後10分ずつクラス全員でそうじをする」って決めてクラスから総スカンとかあった。
私の学校は掃除係なんか無かったし掃除のあり方や掃除道具の管轄も生徒が関わる点なんかなかったね。掃除の時間が学校全体で決められてたし、掃除場所は班でローテーションだったし。+18
-3
-
123. 匿名 2024/03/27(水) 22:44:01
>>27
私、それを思い出して旦那の足の裏にお茶の出がらし塗った事有ります(笑)+21
-2
-
124. 匿名 2024/03/27(水) 22:44:03
>>52
あのエピソードめっちゃ笑ったわ
おじいさん、ご家族からしたら相当嫌な奴だったんだよね。でもピンピンコロリで天珠全うしたからこそあんなふうに面白おかしく書けたんだと思うし+171
-1
-
125. 匿名 2024/03/27(水) 22:44:04
>>120
大久保佳代子さんかなと思ったよ+124
-3
-
126. 匿名 2024/03/27(水) 22:44:35
自虐的に流行っていない八百屋さんだったと言うけど、お姉さんが中学校から私立だし、三味線習っていたりと何気に生活水準高いような…。あの頃中学から私立に行く人は頭が良いか、お金持ちのどちらかだと思う。+92
-2
-
127. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:05
>>60
一般企業で働いていたけど最終的に漫画家になられたしね
個人差はあると思うけど、漫画家とかクリエイター職は一般の会社で働くのが難しい人の一種のセーフティーネットみたいなものだと思ってる+30
-16
-
128. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:13
友達に無理矢理焼きそば屋やらせた話って本当なのかな+25
-2
-
129. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:17
>>107
大人しくて、まる子として描かれているのは、たまちゃんの方がイメージだそうね。+24
-0
-
130. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:31
>>44
こういう素朴な疑問?とかあるあるなんだけど他では見ないもんね。そういう所を漫画やエッセイに取り上げるから凄いんだと思う。+157
-1
-
131. 匿名 2024/03/27(水) 22:45:39
>>101
ももこの話とさくら日和の間に離婚だったね。さくら日和からガラッと変わった感じだよね。
+59
-2
-
132. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:21
小学生の頃から大好きで作品ほぼ読んでいます。
ちびまる子ちゃんも発売当時からずーっと買って読んでいたので、亡くなった後の最終巻の帯に完結と書いてあって泣きたくなった。
もう最新号が出ないなんて。
その後さくらプロで書いたちびまる子ちゃん発売されたけど、やっぱりもう買わないかな。
さくらももこさんが好きだったから。+45
-2
-
133. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:26
>>41
自分の親がさくらももこって後から知ったらめちゃくちゃびっくりするわ+97
-1
-
134. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:48
泉谷しげるが主役のドラマ、小学生の時楽しみに見てた思い出。ただどんな内容だったか思い出せない+8
-1
-
135. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:49
生理になった話がずっと忘れられない+9
-0
-
136. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:22
>>86
そうだっけかな
なんにせよクビにはなってないよね+8
-18
-
137. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:36
喫煙者なのに健康オタクでもあって、
飲尿健康法やってた。
腰がどうしても痛くてこれはもう尿しかないって時に飲むと治るって、
谷川俊太郎さんとの対談で話してた。
一時期流行ってたけどマジで効くのか..って思った+27
-1
-
138. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:01
今の私にはこのシーンが救い。
頑張ってるし、努力してるつもりなんだけど上手くいかなくて。それでキャパオーバーな気がしてる。
だけど努力が足りないのかなって反省の日々な私にはこんな感じで寄り添ってくれる人が欲しい……+114
-1
-
139. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:22
>>116
ええ…自己評価高い人だったのかな+48
-4
-
140. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:23
たまに体育の怖い先生出てくるのわかる?
実際の担任はあんな優しい先生じゃなくてジャージに茶髪の怖い先生だったらしいんだが、あの怖い体育の先生って実際の怖い先生がモデルとか投影かな?+29
-1
-
141. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:27
>>7
この人がさくらももこさんなの?
昔ビートたけしが、さくらももこに会ったことあるけど、ちびまるこよりみぎわさんに似てたって言ってたなあ+181
-2
-
142. 匿名 2024/03/27(水) 22:48:55
>>124
ともぞうと真逆で嫌な爺さんだったみたいね
ともぞうは理想のお爺さんらしい+109
-0
-
143. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:01
世の中…[コロ助]と言ったらキテレツ大百科のキャラクターを思い浮かべると思いますが、私にとって[コロ助]は雪ダルマです♪+25
-1
-
144. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:08
コジコジが大好き。今になって色々グッズがでたり特集されたりと注目されていて嬉しい。
+26
-1
-
145. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:15
>>13
お姉ちゃんがいつまでも寝てるから起こしに言って、わざわざ「ものすごく面白い格好してるけど、絶対笑っちゃダメだよ!」って念押ししたんだよね
お姉ちゃんが死にかけのGみたいになってたってくだりでめちゃくちゃ笑った
それこそ私も死にかけのGみたいになってたと思う+154
-2
-
146. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:17
小学生の頃に女子何人かで家に集まって何がきっかけかは忘れたけど集まった内の2人が揉めだしてそのうち1人が「だって、ちびまる子ちゃんはさくらももこの小さい時の話が元だからハマジだって実際居るかもしれないじゃん」みたいな事言ってたな。
もう亡くなったけどハマジ実在したよね。あのあだ名もそのまんまだったとか+26
-0
-
147. 匿名 2024/03/27(水) 22:49:39
>>143
ちょっとエッチな雪だるま笑+13
-0
-
148. 匿名 2024/03/27(水) 22:50:21
>>146
おれハマジみたいな本出してたよね+18
-0
-
149. 匿名 2024/03/27(水) 22:50:23
今の時代こそ「たかしくん」の話をアニメにしてほしかった+10
-0
-
150. 匿名 2024/03/27(水) 22:50:33
>>99
初期はちびまる子ちゃんでもお姉さんも終業式に大荷物や遠足前に大はしゃぎとかあったし、初期はキャラ違ったね。+75
-2
-
151. 匿名 2024/03/27(水) 22:50:37
>>41
さくらももこ展で息子さんがさくらももこへ宛てた手紙も展示されてたよ
お母さんがさくらももこなの?って聞かれても違うって言い通してたみたい
+83
-0
-
152. 匿名 2024/03/27(水) 22:50:53
>>102
時代がそうだったと思う
意地悪な人は可愛くなく描く、性格の良い人は可愛いみたいな+38
-0
-
153. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:01
>>29
>>46
横だけど、ともさかりえさんもやってたらしいよ+15
-0
-
154. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:03
>>11
静岡の英和短大
+48
-0
-
155. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:10
>>26
ちびまる子ちゃんの1巻か2巻の後ろの方にほのぼの劇場が同時収録されていたのにそんな話ありましたね。2巻だったかな?
私も中学になってからだったから焦るような気持ちよくわかる。昔は漫画や雑誌くらいしか情報が無かったし不安だったよね。+60
-0
-
156. 匿名 2024/03/27(水) 22:51:19
>>52
メルヘン翁。+64
-0
-
157. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:18
>>139
自画像を可愛く書く人は総じてね。
美人は逆に不細工だったり変なキャラみたいに書くよね+93
-2
-
158. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:25
>>115
はまじも本出してたよね。+39
-0
-
159. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:33
>>71
出産の話のエッセイも出てたよ。
そういうふうにできてる だったかな?+38
-0
-
160. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:38
略奪かなんかして結婚したんだっけ??+11
-10
-
161. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:45
>>80
姉は優秀でしっかりキビキビしてて、
何にもしないダラはまるちゃんのイメージだったわ
漫画はフィクションや理想も入れてるって言ってたね+56
-1
-
162. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:53
>>7
これはまるちゃんに似てるし奇跡の一枚に近いのでは?
最初に見たやつはもっとインパクトあった
ちょっとショック受けた記憶ある
三つ編みしてて、誰かも書いてるけどみぎわさんに近かった+160
-2
-
163. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:58
妊娠中に不安だった時にさくらももこの妊娠中の話読んで支えてもらった
妊娠なんて世界中で昔から女性がしてきたぜんっぜん珍しいことでもなんでもないのにたった一人世の中からおいていかれるような厭世感、、みたいなとこにやたら共感して泣いたりしたな
+51
-0
-
164. 匿名 2024/03/27(水) 22:53:10
>>44
本編は成長しないからひとりずもうはまる子の見た目が段々成長していってるのがいいよね+110
-0
-
165. 匿名 2024/03/27(水) 22:53:11
>>37
藤木が一点取る話が面白かったな+20
-0
-
166. 匿名 2024/03/27(水) 22:54:18
>>143
やすひこ
やすあき+3
-1
-
167. 匿名 2024/03/27(水) 22:54:46
>>101
百貨店の屋上のゲームコーナーで息子さんに数千円渡して使い切らせてしまったみたいなエピ読んで、甘やかしてるだけで何も面白くない、、て思ったことある
そのときさくらももこが離婚してたかどうかも分からないけど(多分20年くらい前かな)なんか雰囲気変わったなって思った+85
-4
-
168. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:13
◯ごく初期のじいさん→騙される役。たまに年寄りっぽい文句を言うことも。
◯その後のじいさん→まる子と2人でバカやる役。ボケもかます。たまにヒロシも参加。典型的な友蔵のイメージ。
◯最近のじいさん→まる子のためならはりきる孫バカではりきったボケをしている。初期のような心配になるようなボケは老人差別とでも言われるからかな?
みなさんどのじいさんがお好み?私は「先週は熱海に行ったよ」「おじいちゃん熱海になんて行ったの?」「まる子、じいさんは夢と現実が混じっているんじゃよ」というのが好きですw+32
-0
-
169. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:25
>>71
息子さんが一人いて、旦那さんとは離婚したからシングルマザーで育ててた+31
-1
-
170. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:36
>>55
居眠りして漫画家か仕事か選べと言われて辞めたそう。+37
-0
-
171. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:46
>>112
もものかんづめで読んだけどさくら家は飽きるほどメロン食べられるのが自慢で、それをたまちゃん的存在の友達が羨ましがるんだけどその子の家がとんでもないお金持ちで庭の隅っこにある一軒家?を物置きにしてたんだよね。
んで物置き扱いされてるあの家でも我が家なら大喜びでありがたがるだろうとか書いてた+59
-1
-
172. 匿名 2024/03/27(水) 22:55:51
>>2
長く愛される国民的アニメって
毒が必要不可欠なのかなぁと思う。
ドラえもんも
サザエさんも
ちびまる子ちゃんも
クレヨンしんちゃんも
アンパンマンも
初期〜中期は結構毒入ってたよね?+112
-2
-
173. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:00
>>39
「なーんだ、ももこはまだヒラ社員か、早く所長(初潮)さんになれよ」って言う捨て身のヒロシのセリフ覚えてる。+140
-1
-
174. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:05
>>139
お姉さんが美人だったらしいから、自分はそんなことないって思って生きてきたみたいだよ。同族嫌悪じゃないかな?私もブスだからわかるけれど、ブスがほんと苦手。ブスとつるむと「ブス軍団」になりたくないから、つい可愛いと自分が思う子とばかり仲良くしてしまう。+95
-10
-
175. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:17
>>2
エッセイでめちゃくちゃ笑ったのってさくらももこだけだな
+83
-7
-
176. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:23
>>67
今でも憧れる人はいるだろうけどsnsとかで嫌な現実の方をたくさん見る方が多いだろうから昔に比べたらかなり減ったと思う。+7
-3
-
177. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:33
>>161
うんうん。エッセイのあとがきで見た+7
-0
-
178. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:44
>>55
漫画を描いてたから睡眠時間が取れなくて居眠りしてた
辞めさせられたと書いてたよ+29
-0
-
179. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:50
>>7
大久保さん系列の上位+124
-5
-
180. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:55
正直ちびまる子ちゃんを描く勇気がすごいと思う。
自分の幼少期のエッセイアニメでしょ?
案の定他所から
実際の同級生「どんな子だった?えーあんまり喋った記憶ない、覚えてない」→アニメではクラスみんなと仲良くできるネアカキャラっぽいのに実際ネクラだったみたい
親友設定「そんな1番の友達ってわけじゃなかった」→シンプルに悲しい
ビートたけし「さくらももこは(まるちゃんみたいな)あんな顔してない。みぎわさんのが似てるくらい」→自分を棚にあげてアニメでは他人のブスさをいじってる
もう共感性羞恥で苦しくなってくる。+39
-15
-
181. 匿名 2024/03/27(水) 22:56:56
>>169
うんのさしみと再婚してたよね。うんのさんとはどうなったか知らないけど+33
-0
-
182. 匿名 2024/03/27(水) 22:57:21
>>14
健康法の1つとして当時健康オタクの間で流行ってたのよ。あんなに健康にこだわって生きていたのになんで…+87
-1
-
183. 匿名 2024/03/27(水) 22:57:48
さくらももこ展、高松美術館で開催された時に私も家族で行きました。早く出たがる旦那とちびまる子ちゃんの面白エピソードに釘付けの私と息子w+17
-0
-
184. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:04
エッセイシリーズには思い出あるなぁ。
小学校中学校って朝読書とか読書週間ていう当時の私には退屈で。魔法系の本が流行ってて周りはハリポタとかダレンシャン読んでて。
ハリポタは映画でいいなぁとかダレンシャン新巻早く出ないかなぁ読むものないなぁ、できれば周りが読んでないもの読みたいなと思ってた時にさくらさんのエッセイシリーズに出会い物凄くハマって読んでた。+10
-1
-
185. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:10
>>166
シンナーおいしい?+9
-1
-
186. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:28
>>117
朝一番のがいいとか書いてあった記憶が
読んでた当時は子供だからよくわからなかったけど今考えるとよく飲めるなぁと思う+45
-0
-
187. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:44
>>148
出してましたね。しかもさくらももこさんに無許可と聞いたけど本当かな(売名だよね)+2
-7
-
188. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:44
>>167
そうそう
確か離婚後だったよ
しかも会社の人に息子の面倒見させて自分は買い物してたんだよね
挙句息子と合流したら息子がゲームで何千円も使ってた、みたいな感じだった
息子のワガママに付き合ってしょっちゅう保育園休ませたり父ヒロシに生意気な事言ってるのに注意もせず陰でそれを見て笑ってたり何かズレてんだよな、と思ってエッセイ読まなくなった+94
-0
-
189. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:58
>>122
そんな感じで昔の学校生活がピンと来ないのあるよね。アラフォーの私でも全然分からないのあるもん。
だから今の子供達なんか全然理解出来ないよ。
初期のちびまる子ちゃん再放送で良いとかコメントあるけど、子供は理解出来ないからつまらない。+5
-0
-
190. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:07
>>181
再婚したの知らなかった!
ありがとう
今検索して調べたら次男も生まれて子供2人いたんだね+49
-2
-
191. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:26
>>182
スティーブジョブズも健康オタクだったみたいだけど早くに亡くなってるから天才故のストレスのせいかもしれない…+65
-1
-
192. 匿名 2024/03/27(水) 23:00:02
>>188
息子やら宝石やらの話はつまらなかったなー+73
-0
-
193. 匿名 2024/03/27(水) 23:00:26
村上春樹のファンだったらしい。
サインを頼まれて、送ったらさくらさんからお礼に絵が送られてきて飾ってますって村上さんが言ってたよ。写真も載ってたけど可愛らしい絵だった。+39
-1
-
194. 匿名 2024/03/27(水) 23:01:04
>>179+33
-5
-
195. 匿名 2024/03/27(水) 23:01:13
>>101
元夫が編集者やプロデューサーとしては優秀で、方向性やイメージをコントロールしていたんだろうね
なんで結婚してしまったのか
+77
-3
-
196. 匿名 2024/03/27(水) 23:01:24
>>162
それでも結婚できるから女は若さがやはり大事なんだなと+20
-11
-
197. 匿名 2024/03/27(水) 23:02:15
>>44
妄想の中で、生理がこない女子現るみたいにワイドショーに追いかけられたり、記者会見もやっていた記憶+156
-0
-
198. 匿名 2024/03/27(水) 23:02:54
>>181
うんのさんと結婚してからうんのさんのイラストとか漫画とかさくらももこさんの作品に載るようになったけど、正直あなたには興味ないと思ってた。
さくらももこさんが好きで本買っているわけで+57
-1
-
199. 匿名 2024/03/27(水) 23:03:21
>>15
ちびまる子ちゃんって最初は頭身それなりにあったのに、こんな感じで段々2頭身にもならなくなり、コジコジがそんな時に出てきて、こういう台詞も相まって、読んでて狂気だったんだよな…。+79
-3
-
200. 匿名 2024/03/27(水) 23:03:34
>>104
詳しくは書いてないから真相はわからないんだけど
だんだん元旦那が色んなことに口出すようになってきた、とか噂では聞いたことある
噂だからわからないけど
離婚する時も賀来千香子とお兄さん(賀来賢人の父)に手伝ってもらった、とか書いてあったから何かしらがあったんだろうけどさくらももこもちょっとアレな感じだし何があったんだろうね+77
-0
-
201. 匿名 2024/03/27(水) 23:04:29
>>155
そうそう、私も漫画読んで参考になった
中2過ぎてもこなくて生理ってどんなんだろうとトイレの三角コーナー気になった
でも初潮きたのさらに遅くて高校生だった+21
-0
-
202. 匿名 2024/03/27(水) 23:04:37
>>189
もはや時代劇だね+1
-0
-
203. 匿名 2024/03/27(水) 23:04:47
小学1年の時さくらももこさんの実家である八百屋へ行ったことがある。
ちびまる子のグッズを買ってもらった記憶が。ひろしとお母さんはアニメとは違ってました笑+28
-1
-
204. 匿名 2024/03/27(水) 23:05:40
1974年が舞台の話みたいだからちびまる子ちゃんは今からちょうど半世紀前の物語+30
-0
-
205. 匿名 2024/03/27(水) 23:06:03
さくらももこさんのお別れの会でTARAKOさんがスピーチしてた時、こんなに早く逝ってしまうとは思わなかった
さくらももこさんも早かったけど、天国で「ちょっと、来るの早いよ」って言われてそう
+46
-0
-
206. 匿名 2024/03/27(水) 23:06:09
りぼんのページの一部に漫画家志望者達のページがあって、さくらももこって名前を目にしたのはなぜか鮮明に憶えてる
+31
-1
-
207. 匿名 2024/03/27(水) 23:06:57
>>187
さくらももこも無許可でハマジのこと作品に描いてたから別に良いんじゃないの?
他の小学生時代の知人友人には許可取ってたけどハマジにだけは無許可だったんだよね。優しいから許してくれるだろうって+43
-0
-
208. 匿名 2024/03/27(水) 23:07:07
>>40
カテキンは抗生物質へ耐性を持つ黄色ブドウ球菌(MRSA)やマイコプラズマ肺炎を起こす菌、水虫の原因菌である白癬菌に対しても有効性が示されています。
日本カテキン学会カテキンの効果・作用 | 日本カテキン学会www.catechin-society.comカテキンの効果・作用 | 日本カテキン学会日本カテキン学会トップページ > カテキンの効果・作用 > 抗菌・殺菌作用抗菌・殺菌作用 / 抗ウイルス作用 / 活性酸素除去作用 / コレステロール低下作用 / 体脂肪低減作用抗アレルギー効果 / 虫歯に対する効果食中毒...
+28
-1
-
209. 匿名 2024/03/27(水) 23:07:46
>>96
クラスの喧嘩友達みたいな男子に偶然出くわした時、「マジ似てね~🤣」なんてからかわれたけど 後日、教室で 「おねーさんて美人だけど…俺はお前の顔立ちの方が好感持てるな」とかいろいろ言われて戸惑っていたよね?+67
-1
-
210. 匿名 2024/03/27(水) 23:09:19
>>139
ドラマのまる子役、作者がこの子まる子にいいなって思って直接オファーしたそうだけど誰が見ても超絶美少女で当時2ちゃんではこの子の配役はどう考えても城ヶ崎さんだろって言われてた+79
-0
-
211. 匿名 2024/03/27(水) 23:09:34
>>141 >>162
みぎわさん似だとこれかな?+199
-1
-
212. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:19
さくらももこさんのお母さんて、元看護師さんって聞いたんだけど…ホンマなん?+9
-0
-
213. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:21
>>36
結婚しない姉としていじられてたけど今なら炎上ものだな+63
-2
-
214. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:37
ちびまる子ちゃんの第一期が大好きすぎて何回も何回も見てます
もはや私の精神安定剤+31
-1
-
215. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:47
昔は蛭子さんとかさくら先生みたいないい意味でイカれてたり毒のある漫画を描く人が結構いた
今は規制や世論が厳しいけどそういう漫画を描く人って今もいるかな…?+39
-0
-
216. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:49
>>58
個人的にはギャグというより、
こういう気まずい空気やヒリヒリするような場面、子どもの時あったなぁ
こういう子いたよなぁって、フィクションだけど結構リアルつまってるなと思って見てたわ
だから大人になってもからのが楽しめた
子供の時はなんだかハラハラしてしまった+95
-0
-
217. 匿名 2024/03/27(水) 23:10:58
>>43
じいさんのくちびるから祭りばやしが聞こえるねぇ+50
-0
-
218. 匿名 2024/03/27(水) 23:11:21
またたび、とか
宝石の話とか
エッセイが最後の方はただの成金の話でつまんなかったなぁ+32
-0
-
219. 匿名 2024/03/27(水) 23:12:03
>>139
そのぶすを
たまちゃんのお父さんが
嫌々撮ってたと記憶してる+18
-0
-
220. 匿名 2024/03/27(水) 23:13:19
もものかんづめ🥫は面白かったなー
後半のエッセイはあんまりだった
地位とお金を手にすると人は変わるんだね+59
-0
-
221. 匿名 2024/03/27(水) 23:13:25
>>215
漫☆画太郎先生とか今の若手で出てきたら大変だよね
毎回ババア轢かれるし+18
-0
-
222. 匿名 2024/03/27(水) 23:14:12
>>44
この1ページ分だけでも、やっぱり凄い才能の持ち主だなとわかる。
自分の過去話としてていうかエッセイ漫画として描いてるのに、
ほんとに子ども時代の心の中をそのまますくい取って画面に載せてるというか。
「毎月生理になってるくせに、よく平気で八百屋なんてやってられるなァ」
なんて凡人には絶対描けない。
誰にも見られない日記にですら
「お母さん、毎月生理になってるのに八百屋やってて大変そう」
とか書くよ。
それほど心の中をそのまますくい取るのは難しい。
そういえばさくらももこさんエッセイの中で
学生時代に描いたポエム日記を一人暴露大会してたな。
あれめちゃくちゃ笑ったけど
あれを本に載せるというのも相当な胆力やで。+170
-8
-
223. 匿名 2024/03/27(水) 23:14:14
>>60
感受性の強さが創造力に繋がったりするから
表裏一体なんだよね
+42
-0
-
224. 匿名 2024/03/27(水) 23:14:42
>>22 お家は八百屋さん、毎回お店描くの面倒だからふつうのお家🏠にしてたって。+116
-1
-
225. 匿名 2024/03/27(水) 23:15:04
>>2
毒しかないと思う+13
-3
-
226. 匿名 2024/03/27(水) 23:15:59
>>207
そうだったんですね、失礼しました。このトピちびまる子ちゃんでは知れない色んな事が知れて楽しい+21
-0
-
227. 匿名 2024/03/27(水) 23:16:00
>>40
わたし水虫になった時、コレ速攻試した!
治ったし、今のところ再発してない+30
-0
-
228. 匿名 2024/03/27(水) 23:17:08
>>215
全然毒っけはないと思うのだけど坂本ですが?とかミギとダリの佐野菜見さんはなんとなくさくらももこさんっぽいシュールさがあって好きだった。佐野さん30代半ばでお亡くなりになってしまい悲しい+19
-2
-
229. 匿名 2024/03/27(水) 23:17:20
>>195
元夫が旅行中最初から最初までお腹壊してて仕方なくお粥を作ってあげたらボウル一杯食べた大丈夫かっていうエピソードを何故か風邪の時お粥食べる度思い出す
あと結婚する時引っ越しの作業を代わりにさせられて不用品がジャングルジム3個分くらい出たっていう話+38
-0
-
230. 匿名 2024/03/27(水) 23:18:15
>>1
ちびまる子ちゃんと岡田あーみんを同時掲載していた当時のりぼん編集部は
何考えてんだというか編集の天才過ぎるというか。
バクマンの「面白ければ掲載される!当たり前だ!」みたいな超有能編集長がいたんだろうか。+59
-0
-
231. 匿名 2024/03/27(水) 23:18:16
さくらももこさんはじめ有名人の人ってお金に困ってなさそうな感じなのによく分からない民間療法やっては命落とすよね+38
-1
-
232. 匿名 2024/03/27(水) 23:18:20
>>214
一期って白目多いまる子がデフォだったよね。あっちの方が作者にそっくりだけどだんだん作者が自己投影のせいか溺愛してきてコジコジ寄りの可愛さになってきたよね。お目々もキラキラになってきてなんか違うな‥ってなってきたわ
+25
-2
-
233. 匿名 2024/03/27(水) 23:18:20
こじこじかわいい꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱+15
-0
-
234. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:16
>>13
エッセイで読んだわ。最後は老衰でポックリだったらしいし、葬式でやたら家族がスッキリしてたり、棺桶の中がやけにメルヘンだとか、描写上手くてめちゃくちゃ笑える話だった。
でも当時はかなりバッシングされたみたいね。
続編のエッセイで「私は血縁だから無条件に愛さなければならないとは思わない。好きな人を愛するし、嫌な人は嫌い、それだけだ」的な事を言っててすごくかっこよかった。
毒親なんて言葉もない時代に、あの考えに救われた人も多かったんじゃないかなと。+451
-2
-
235. 匿名 2024/03/27(水) 23:20:31
インフルエンザ1日で治したのにはびっくりした+6
-0
-
236. 匿名 2024/03/27(水) 23:21:56
>>232
アニメのまるちゃんは毒気が抜けて優等生のキラキラになっちゃったよね+16
-0
-
237. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:08
>>49
辛辣だけど言い当ててると思う
私は30年以上さくらももこの作品色々みています+83
-3
-
238. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:29
>>215
山本さほさんの「岡崎に捧ぐ」とかどう?
エッセイ漫画だけどさくらももこさんのように毒も笑いもありつつ
しんみりした感じもあって面白い。
あと大盛のぞみ先生の作品はやばい!相当ブッ飛んでる。読むとめっちゃ笑えるけどめっちゃエネルギー使うw
+6
-2
-
239. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:33
エルメスのプレタを買い漁ってた+5
-0
-
240. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:49
ボタンとかタイルとか貝殻とかでハンドメイドしてるイメージだったけど後半のエッセイ読んでたらプラダで買い物したとか宝石大好きおばさんでイメージとかけ離れてた+32
-0
-
241. 匿名 2024/03/27(水) 23:25:26
エッセイ何度も読見返すくらい好きでした
ひねくれた子どもだったので、教科書通りのいい子ではないまるちゃんが好きだったな
+25
-0
-
242. 匿名 2024/03/27(水) 23:25:28
>>230
当時ってりぼん全盛期だよね
さくらももこ岡田あーみんという変態二大巨頭みたいな漫画家もいれば、矢沢あい、吉住渉、小花美穂みたいな漫画家もいたし。ぶっ飛び具合で言えば吉住渉や小花美穂も相当だったけど。。+61
-0
-
243. 匿名 2024/03/27(水) 23:25:45
>>19
初期の頃面白いよね!富士山という本も読んでたけど、だんだん内輪の悪ノリみたいな感じになってきて、文体は面白いんだけど中身には共感できずみたいな…たまに載る狂気感じる四コマくらいが面白かった。+69
-1
-
244. 匿名 2024/03/27(水) 23:27:00
>>230
マリブル、ハンサムな彼女、ときめきトゥナイト、猫猫ファンタジア読んでからちびまる子ちゃん読んで最後お父さんは心配症で締めるみたいなね。ポテトチップス食べながら
幸せな小学生時代でした+96
-2
-
245. 匿名 2024/03/27(水) 23:27:37
>>81
出てたねー!!!
20年ぶりくらいに思い出したよ!なつかしい+8
-0
-
246. 匿名 2024/03/27(水) 23:28:30
ご贔屓にしてた銀座エトワールの現社長が元ラクリマのタカさんだよね
たまたま「いまなにしてるんだろう」って調べたらブログにたどり着いて「宝石のもつパワーはすごい。〇〇の病気のご婦人が来られたのでカウンセリングして〇〇の宝石を患部に当てたらじわーっと温かくなって」みたいな胡散臭いこと書いてたな
さくらももこは単純に宝石が好きっぽかったよね?+26
-0
-
247. 匿名 2024/03/27(水) 23:29:24
>>211
高校が一緒だった南さんに似てるなあ+5
-15
-
248. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:00
>>224
だから、ヒロシの職業が八百屋さん説あるんだ+30
-0
-
249. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:04
>>172
アンパンマンは食中毒とか?+0
-2
-
250. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:31
>>242
小花美穂とか小中学生が喜びそうなひたすらキュンキュンのキラキラ恋愛だけじゃなくてかなり毒と影があったね
私は小さいながら面白いと思ってたしりぼんって少女漫画の王道だった割に大人が読んでも面白いものが多数あって親子で読んでる友達もいた
+26
-1
-
251. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:37
>>15
おねがいマイメロディとちいかわはコジコジの系譜だと思ってる+83
-1
-
252. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:51
>>45
初めて聞いたとき衝撃的だった。
笑い方とかもほんとにまる子のまんまだったよね。+30
-0
-
253. 匿名 2024/03/27(水) 23:32:07
初期の作品が好き
読みきりとかちびまる子ちゃんも3巻あたりまではよく読んでた
今と思うと後期はどの作品も元々の育ちと大人になってからお金を手にしてる人って感じ+15
-1
-
254. 匿名 2024/03/27(水) 23:33:53
夫のうんのさしみさんって仕事というか活動してんの?+28
-0
-
255. 匿名 2024/03/27(水) 23:34:21
>>236
花輪くんも丸尾くんもウザたらしさが抜けた+16
-0
-
256. 匿名 2024/03/27(水) 23:34:35
コジコジ思い付いたのは天才かよと思うよ
始まりは、20世紀末でまだジェンダー、多様性って概念のない時代に、オスでもメスでもない、何の動物でもない宇宙生命体とかさ😂
他のキャラにも思うことは色々ある
この人、近いうちに多様性の時代がくるのを先読みしていたんだろうな+53
-3
-
257. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:09
>>180
サッカー選手のケンタ?も覚えてなかったんだっけ?+49
-0
-
258. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:27
>>37
これ大好き。面白いよね。+19
-0
-
259. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:46
>>22
程遠くはなくない??
友蔵は良いじいさんにされてるけど他はわりとそのままじゃないの?+107
-2
-
260. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:59
さくら先生も、タラコさんも、童顔で雰囲気にてるよね
お年召しても何となくあどけなさがある顔
元々のお顔なんだろうけど+18
-3
-
261. 匿名 2024/03/27(水) 23:36:27
>>62
私も見た。彫りの深い顔立ちで可愛かった。
ももこさんは家族から「まるこ」と呼ばれてたと言ってたけど、本当にまるこだった笑。+82
-0
-
262. 匿名 2024/03/27(水) 23:36:31
>>13
私も父親のことめっちゃ嫌いだったから亡くなったとき心の中でガッツポーズしたよ
お葬式にて父親の姉も「はぁ、あの子は色々と大変やったからねぇ」て苦笑いしてたし
バッシングされたらしいけどさくらさんの気持ち分かるから私は共感しまくり&爆笑でエッセイ読めた+170
-4
-
263. 匿名 2024/03/27(水) 23:37:00
>>180
親友設定ってたまちゃん?+22
-0
-
264. 匿名 2024/03/27(水) 23:37:11
>>180
本当の性格は野口さんに近かったのかもしれないね+38
-0
-
265. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:19
>>58
背景のトーン?点描の効果でめっちゃ面白い+36
-0
-
266. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:55
神のちから、売っちゃって少し後悔。また読みたいな+7
-0
-
267. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:11
幼い頃はあまり裕福では無いと言っていたけど、友達を呼んで誕生日会を開いてもらって、帰りにお母さんがお礼に少し大きめの苺と桃の缶詰をお友達みんなに渡してくれた…ってエピソードあったな。
良いご家庭で育ったんじゃないかなぁと思った。+34
-1
-
268. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:13
>>159
私も帝王切開で生んだからこの本めちゃくちゃ読み込んでたな。+14
-0
-
269. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:24
最近ちびしかくちゃん読み返したんだけどさ、タツオのキャラよ。目の付け所すごいよなー、いるもんああいうやつ。+5
-0
-
270. 匿名 2024/03/27(水) 23:41:31
>>267
お姉さんにピアノ買ったり私立中高一貫校行かせたりしてたんだよね。
お金が有り余るわけではないけど、生活水準低くなさそうだね+36
-0
-
271. 匿名 2024/03/27(水) 23:42:09
>>190
それは初耳だった!!+30
-1
-
272. 匿名 2024/03/27(水) 23:43:58
離婚してからのエッセイ
「〇〇だなァと思った」ばっかりで子どもの作文かよ!ってくらい文章のセンスなくなった+26
-0
-
273. 匿名 2024/03/27(水) 23:44:00
>>267
実家が八百屋だったからかな?苺と桃缶。でも、さくらもこさん短大に進学してるしね。+24
-0
-
274. 匿名 2024/03/27(水) 23:44:09
>>197
スクープ!お◯んちんの無い男!
こうして私は自立した
だっけw+95
-0
-
275. 匿名 2024/03/27(水) 23:44:28
>>174
わかる!
同族嫌悪なんだろうけど楽しそうなブス見たら恥ずかしくないの?って思ってしまう
自分も同じ様に思われてるだろうけど+32
-7
-
276. 匿名 2024/03/27(水) 23:44:29
>>45
普段の声はTARAKOさんそっくりだけど、低めのトーンで喋ってる時はお母さん役の一龍斎貞友さんにもちょっと似てる気がする+21
-0
-
277. 匿名 2024/03/27(水) 23:45:01
>>26
5巻のほのぼの劇場+5
-0
-
278. 匿名 2024/03/27(水) 23:45:50
>>190
初耳過ぎる!
+9
-0
-
279. 匿名 2024/03/27(水) 23:47:32
エッセイももこの話読んだらグラタン食べたくなる。
ももこの話ラストの小川の話は良い意味で異色だね。切なさや甘酸っぱさある。+7
-1
-
280. 匿名 2024/03/27(水) 23:48:07
>>203
ひろしとお母さんは実際どんな感じだったんですか?+22
-0
-
281. 匿名 2024/03/27(水) 23:48:21
色んなエッセイ見読んで笑わせてもらったけど、【焼きそばうえだ】だけはどうしても読み返す気にならない。
その場のノリで他人の人生大きく変えて、周りも誰1人止めることなく調子を合わせてなんか虐めみたいに感じてしまった+43
-1
-
282. 匿名 2024/03/27(水) 23:48:51
エッセイ面白くて大好きだった
水虫を民間療法で治した話が好きw
+12
-0
-
283. 匿名 2024/03/27(水) 23:50:56
>>185
アニメではこのセリフ無かった気がする!カットか+5
-1
-
284. 匿名 2024/03/27(水) 23:51:03
>>62
今ネット出てるお姉さんの顔が本物かは知らんけど、さくらももこさんと比べると本当にきれいな人だった
+43
-1
-
285. 匿名 2024/03/27(水) 23:51:18
>>239
プレタってプレタポルテ?
買い物依存症みたいな感じだったのかな+1
-0
-
286. 匿名 2024/03/27(水) 23:51:32
>>64
お祖母さんはキミさん+38
-2
-
287. 匿名 2024/03/27(水) 23:51:57
>>119
ミギワさんじゃねぇか+12
-9
-
288. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:49
さくらももこがあんなに早く亡くなると思ってなくてなんか未だに信じられない。こんなに早く人生が終わってしまうなんて寂しい。+34
-0
-
289. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:08
>>236
もはやヒデキ狂いのお姉ちゃんの方が印象的!+16
-0
-
290. 匿名 2024/03/27(水) 23:56:35
もものかんづめ・さるのこしかけ・たいのおかしら
の初期エッセイが最高だった
作品も神のちから、永沢君、コジコジくらいまでかな
21世紀になってさくらももこ作品は実はほとんど触れてないかも…
多分わたしはその頃の思い出を大切にしてるんだと思う+34
-0
-
291. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:04
>>92
丸尾くんの名前とかね、知ってると分かるサブカル女子だよね+17
-0
-
292. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:36
>>291
花輪くんとみぎわさんもね+8
-0
-
293. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:33
>>272
私もこれ思ってた!
なんか同じ言葉の繰り返しとか、感想とかだけで、初期の少しひねった表現とか毒っけも全く無くなってて、本当に同じ人が書いてるの?と思うくらい後期の方のエッセイは面白くない+40
-0
-
294. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:31
>>101
みーやん旦那さんとして問題ありと言われてるけど現奥さんの豆千代さんとは円満な様子だし、結局のところ夫婦のことは外野にはわからないよなーと思った。
豆千代さんのプロデュースもしてるから公私共にパートナーというのは同じなわけだし…
+55
-2
-
295. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:40
「富士山」面白かったなぁ。
大人が本気で遊んでて羨ましかった。+2
-1
-
296. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:30
>>58
何巻か忘れたけど大人になってから発売されたちびまる子ちゃんで、もうコミック買うのは辞めようかなーと本屋で最新刊パラパラめくったら藤木の両親が「うちの子がひきょう!?」と言っているシーンが見えて即買いした。+54
-1
-
297. 匿名 2024/03/28(木) 00:03:21
>>112
ご両親が東京に転居されたあと
八百屋さんはずっと空き家だったけど
今はどうなってるんだろうなぁ+15
-0
-
298. 匿名 2024/03/28(木) 00:04:17
焼きそばうえだとか辺りのエッセイの、男子会?みたいな自分以外男の飲み会も痛かった。オタサーの姫感というか今で言う自サバのような。のぶみ?も友達にいたよね。+27
-0
-
299. 匿名 2024/03/28(木) 00:04:21
>>288
エッセイ読んでた人からすると余計にね。
あんなに健康に気をつけていたのに。
悲しいよ。+9
-0
-
300. 匿名 2024/03/28(木) 00:05:23
>>222
さくらももこ、「よく○○してられるなァ」ってよく書いてた気がする
思うけどなかなか口に出せないストレートな言葉だよね+58
-0
-
301. 匿名 2024/03/28(木) 00:05:40
インド旅で
ガイドの名刺に大麻豊って書かれていて
「わたしの名前はマリファナですが〜」
で息ができないくらい笑った+35
-0
-
302. 匿名 2024/03/28(木) 00:06:34
>>64
てことはお姉ちゃんのさきちゃんは本名か。一巻くらいに漫画で名前出てた。
早紀と美紀とかかな、可愛い名前だね+114
-7
-
303. 匿名 2024/03/28(木) 00:08:18
悪意モリモリのエッセイホント面白い笑
コジコジはファンタジーの世界なのにキャラクター達が結構見た目や生き方を気にしたりして哲学的な感じもあるよね+8
-0
-
304. 匿名 2024/03/28(木) 00:10:50
>>41
ひらがなが読めるようになってバレる!と思って編集にFAXの宛名をローマ字で書いてもらうように頼んだ、っていうのは覚えてる
でも息子さん(二人いたと思うけどどちらかは知らない)「さくらめろん」としてさくらももこの本に寄稿してたからそのうち知ったんじゃない?+49
-0
-
305. 匿名 2024/03/28(木) 00:11:44
>>273
そうだったと思う!
ヒロシが仕入れたいちごだった気がするよ+9
-0
-
306. 匿名 2024/03/28(木) 00:15:09
>>274
中学生だったけど、そんな感じだったかも。+18
-0
-
307. 匿名 2024/03/28(木) 00:16:01
>>302
横です。実際お姉さんは範子さんらしいです。ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんはさき子だね。+79
-1
-
308. 匿名 2024/03/28(木) 00:16:48
>>52
じぃさんの口から祭り囃子が聞こえるねぇ…
だったかな?+67
-0
-
309. 匿名 2024/03/28(木) 00:18:45
>>62
本当に美人だったんだ。
ちびまる子ちゃんでもお姉ちゃんはしっかりものにかかれてたから…
さくらももこさんのお姉さんへのコンプレックスで美人に見えてるじゃないかな?って思ってた。
本当にきれいな人だったんだね+49
-0
-
310. 匿名 2024/03/28(木) 00:19:57
>>44
この続き読みたくなってきた+67
-0
-
311. 匿名 2024/03/28(木) 00:30:39
さくら先生、他人のことガイコツみたいだって書いてて引いた。自分のことは、本当は可愛いと思ってたのかな。+20
-1
-
312. 匿名 2024/03/28(木) 00:30:50
>>100
作中でもたまに出てくる体育教師だよね+25
-0
-
313. 匿名 2024/03/28(木) 00:32:04
そういうふうにできている、のエッセイの中の妊娠中にひどい便秘になった話が面白かったなあ😂
小みかんみたいなのが出口に居座ってたみたいで、、+17
-1
-
314. 匿名 2024/03/28(木) 00:32:17
>>101
TARAKOさんの訃報記事からさくらさんのWikiを読んで旦那はみーやんと幼馴染であることがわかった
義母も今でも覚えているぐらい仲が良かったらしい+28
-4
-
315. 匿名 2024/03/28(木) 00:32:42
>>200
モラハラ旦那さんぽかったよねみーやん。+40
-3
-
316. 匿名 2024/03/28(木) 00:33:07
>>287
それたまに見かけるけど、ミギワさん要素見当たらん+7
-7
-
317. 匿名 2024/03/28(木) 00:33:37
>>313
妊娠して自分も同じ封印石に阻まれた時にずっとあのエッセイ脳内で駆け巡ってたわ+13
-0
-
318. 匿名 2024/03/28(木) 00:34:01
>>37
倉田とかゲヘとかカツやんとか、特殊な癖強メンバー勢揃いだしねw
倉田のメガネの話は笑い転げたなぁ、、、+25
-0
-
319. 匿名 2024/03/28(木) 00:37:41
>>95
同志だわ。
病気かと思ったよね😅+19
-0
-
320. 匿名 2024/03/28(木) 00:38:24
>>114
不買運動くじけそうになる
不買したい企業の商品に限って安売りしてたりするのよw+2
-4
-
321. 匿名 2024/03/28(木) 00:41:23
>>182
健康にこだわってた割には飲酒喫煙やってたのがね…+29
-0
-
322. 匿名 2024/03/28(木) 00:42:49
>>229
私は旦那と一緒に住むための家に引っ越す前日に旦那のアパートで荷造りするのに旦那の荷物多くて終わらなくてその時に
俺具合が悪いから高円寺の家に帰るよっていって出てっちゃってさくらももこが
おいおい高円寺は私の家であんたの家はここだろって思いながら1人で荷造りする羽目になったのを
引っ越しするたびに思い出す。+68
-0
-
323. 匿名 2024/03/28(木) 00:43:19
>>321
飲酒喫煙をやるために健康に気を遣ってたらしい+51
-0
-
324. 匿名 2024/03/28(木) 00:44:10
神のちから読みたくなってきた。少女漫画で育ってきて破天荒なのはせいぜいあーみんの私には衝撃的な漫画だった。癖になる。+5
-0
-
325. 匿名 2024/03/28(木) 00:45:02
絵も話も好きよ。いまだにテレビでアニメが見れることが有り難い。わたしゃ嬉しいよ。+3
-0
-
326. 匿名 2024/03/28(木) 00:46:42
>>307
範子と美紀か…
こういう名前格差やめてほしい。
自分が姉なら、妹の名前が羨ましすぎて病みそう。+13
-48
-
327. 匿名 2024/03/28(木) 00:48:13
>>275
すごいよくわかる。デプスの声が大きい制服のスカートが短い女とか、「おまえがやるな」と思ってた。わたしはせめて太らないように後ろ姿だけでも見苦しくないようにと思ってたが、スカートを短くはできなかった。調子に乗ってるブスが1番苦手なので、それだと思われたくなかった。
あとブスはピンクや赤は着ちゃいけないと思っていて、選ぶ服は黒か紺だった。+18
-12
-
328. 匿名 2024/03/28(木) 00:49:23
>>270
でも後にお姉さんが占い師になるだったか突拍子もない事を言い出して私立の学校もピアノも通学用のバイクも全部要らなかったじゃん。最初に言ってくれよ…ってなったんだよねw+28
-1
-
329. 匿名 2024/03/28(木) 00:52:53
>>26
いつもさくらのバーカってからかってくるクラスのお調子者内田が2人っきりで夜道を歩いてるときシーンとして気まずくなってるシーン覚えてる
タイトルは思い出せない+49
-0
-
330. 匿名 2024/03/28(木) 00:53:46
>>155
私も遅くて中2だったかな。
ガリガリで小さい方だったので成熟が遅かったのかなと思う。そんな知識もないからただただ心配してたな。+10
-0
-
331. 匿名 2024/03/28(木) 00:56:09
標準治療、受けたのかな。。。+6
-0
-
332. 匿名 2024/03/28(木) 01:07:54
凍った金魚を落としてしまってくっつける話
ずっと残ってるわ+11
-0
-
333. 匿名 2024/03/28(木) 01:08:31
>>120
私はイモトアヤコと思った+41
-1
-
334. 匿名 2024/03/28(木) 01:11:32
>>317
私も踏ん張るとかクソ力とか出たとこ勝負とかふさわしい単語がいっぱい頭に浮かんだよw+3
-0
-
335. 匿名 2024/03/28(木) 01:13:53
>>26
いつもの帰り道?+17
-1
-
336. 匿名 2024/03/28(木) 01:17:16
>>32
漫画「永沢君」は毒がすごい+24
-1
-
337. 匿名 2024/03/28(木) 01:18:54
同じ時代にりぼんに投稿してたのが矢沢あいだったはず
漫画家たちが集まるパーティー?かなんかで
「あんた、さくらももこ?イラストそのままやん!!」って矢沢あいに言われたとか聞いたw+31
-3
-
338. 匿名 2024/03/28(木) 01:21:00
>>326
ご存命ならももこさん今年59歳、お姉さん61歳だから格差というほどでもないような+19
-14
-
339. 匿名 2024/03/28(木) 01:22:42
>>196
集英社の編集なんて周りに若い美女はゴロゴロいるだろうし、能力あっての御縁だと思う+32
-1
-
340. 匿名 2024/03/28(木) 01:22:53
最近本を読むためにさくらももこのエッセイ本から入り始めたら、数週間後にお亡くなりのニュースをみて、作品が面白いから本をあつめることにした。
いろいろしらべてたら、「ちびしかくちゃん」というブラックな漫画を書いてたんだね。亡くなったから2巻で終わってしまったけど、ほかのかたのブログを見ると救いようがない話のようで買おうか迷う…
どなたか読んだ方いますか?\(◡̈)/+3
-2
-
341. 匿名 2024/03/28(木) 01:24:34
>>200
そういえば、賀来千香子のお兄さんはまださくらプロダクションで働いてるのかな?
お兄さんにどうしても入社してほしくて「私が死んだあともさくらももこ◯◯周年みたいなのが出来るから我社は安泰です」みたいにさくらももこが熱弁したんだよね。
それをエッセイで読んだ時、何年先の話だよって笑ったのになぁ・・・+64
-2
-
342. 匿名 2024/03/28(木) 01:27:53
>>234
「メルヘン翁のこと」によると批判のお手紙が編集部に二三通届いたとのこと
手紙まで送るのはネットであれこれ書くより労力はいるだろうが、この件に関してはそういう時代で良かったのかもしれない+68
-0
-
343. 匿名 2024/03/28(木) 01:31:09
>>243
みーやんの編集としての能力も高かったと思う
とある本が妙に読みやすくて、センスあるなと思ったら宮永氏が関わっていて妙に納得した+32
-0
-
344. 匿名 2024/03/28(木) 01:32:22
>>22
お姉さんは中学から私立女子中、ももこさんは本人の希望で公立だったけど望めば私立に行かせてもらえるような家だったものね+102
-0
-
345. 匿名 2024/03/28(木) 01:33:01
>>37
これ読んでさくらももこは天才だと思った+15
-1
-
346. 匿名 2024/03/28(木) 01:40:18
この方、健康オタクで飲尿されてたよね。紅麹が世を騒がせている今、よかれと思って独自の健康法に邁進するのって怖いなぁと妙に思う+21
-1
-
347. 匿名 2024/03/28(木) 01:40:24
>>263
たまちゃんのモデルになった子はお金持ちで活発で優秀でクラスのリーダー的役割で人気者だったらしい。
「親友でありたかった」っていう作者の願望からこうなったんだろうねって考察されてた。
+34
-6
-
348. 匿名 2024/03/28(木) 01:50:42
地元が同じなんだけど、地元PRのイラスト沢山描かれてあちらこちらで見かけます。どのイラストもほっこりして可愛い。+10
-0
-
349. 匿名 2024/03/28(木) 01:50:56
>>337
そういえば矢沢あいも割と自画像に近かったよね。あんまり自分のこと可愛く描いてなかった
岡田あーみんは逆補正かけてた。というか性別からして謎に描いてたし。本人は美人さん+52
-0
-
350. 匿名 2024/03/28(木) 02:16:06
>>192
あと、うえださんって人のこと馬鹿にする感じが嫌だった…
いい年した大人がうえださんをよってたかって馬鹿にしてて、いじめじゃん…って全然笑えなかった+37
-0
-
351. 匿名 2024/03/28(木) 02:20:04
>>114
だね。
どこ吹く風で作品描き続けるかもしれないけど今は企業やテレビ局がビビっちゃうからアニメ化もしてないと思うし干されてたと思う
出版社とテレビ局と漫画家のあれこれとかもあったし、こんな毒ありじゃダメだって圧もかけられたと思う+26
-0
-
352. 匿名 2024/03/28(木) 02:23:10
>>294
みーやんてさぁ、りぼんの読者コーナー読んでたから嫌いじゃないんだけど今は自己顕示欲強い人って印象で好感度ない
あの頃を思い出すと良くも悪くもしみじみしてしまう。スクール投稿時のさくらももこを認識できたのもみーやんの癖強めのコメントのお陰だし。
でも、みーやんは影の仕手人でいた方がよかったんじゃないか?表に出なければ悪評をわしら素人が知る事はなかったのに。TARAKOのメディア露出を控えるように言ったらしいけどキャリアのあるアーティストに失礼すぎる。マイナーではあったけど。+38
-0
-
353. 匿名 2024/03/28(木) 02:23:40
>>305
ヒロシがしごとしてるだと?!+2
-0
-
354. 匿名 2024/03/28(木) 02:24:37
>>212
看護師(看護婦)だったけどヒロシがうっかり実家の八百屋をつぐことになってしまったから辞めたとエッセイで読んだよ+29
-0
-
355. 匿名 2024/03/28(木) 02:25:04
>>340
ちびしかくちゃん、まる子と違って気弱で要領悪くてみんなから雑に扱われまくってるから、そういう可哀想な状況に感情移入しちゃう人にはちょっと合わないかも
あとたまちゃんファンもかなりショック受けると思うw
でもちょいちょい初期のちびまる子にあったブラックさやキレを感じる部分もあったりして、個人的にはわりと好きなんだよね
買うの迷ってるならとりあえず電子書籍サイトとかで試し読みしてみるといいよ+7
-0
-
356. 匿名 2024/03/28(木) 02:25:56
>>335
そうです!いつもの帰り道!5巻だったかな。
+4
-0
-
357. 匿名 2024/03/28(木) 02:26:18
そういうふうにできている
かな?
友達が子供産んだ時に、さくらももこ先生が言ってた宇宙に繋がるって言うのを体感してたと言ってた。
私は子供を産んだことがないから分からないけど、とにかく宇宙と繋がったと。
さくら先生はシンプルだから宇宙までの道のりが近いのかもしれないね。+2
-3
-
358. 匿名 2024/03/28(木) 02:27:48
>>39
お赤飯はデリカシーのない習慣、って嫌がってました。お母さんが作ってくれたのは、さくらさんが好きなハンバーグです。+78
-0
-
359. 匿名 2024/03/28(木) 02:29:02
>>173
現代なら大炎上だね+41
-0
-
360. 匿名 2024/03/28(木) 02:29:48
>>97
上京の引っ越し手伝ってくれたお母さんが清水帰って1週間後に実家へ電話で報告してたシーンあったけどなぁ。
「えっ?クビ?!なんで?!」「う〜ん、、居眠り…」みたいに。+21
-2
-
361. 匿名 2024/03/28(木) 02:32:16
>>44
森三中黒澤さんが「みんな性行為してるのに平然とした顔してる」って言ってたの思い出したw+180
-3
-
362. 匿名 2024/03/28(木) 02:32:49
>>75
当の永沢君は、野口さんが気になってたんだよね。
藤木と小杉が
「野口もナプキン使ったりしてるのかな」とか言ってるのが、妙に生々しくてゾクッとした。+41
-0
-
363. 匿名 2024/03/28(木) 02:33:48
>>115
テレビ出てなかった?!
旅番組でタレント達が清水来た時に浜崎ナントカさんって、名乗ってハマジとして昔話してた様な…+21
-0
-
364. 匿名 2024/03/28(木) 02:36:31
>>140
水泳の授業でブー太郎だかはまじだか誰か男の子投げ飛ばしてた先生?+8
-0
-
365. 匿名 2024/03/28(木) 03:09:12
大好きでエッセイ全部集めてたけど、ある時からスタッフに対する容姿いじりがあまりにもしつこくて嫌になって全部売っちゃった。今思えばあんなのただのいじめだわ。+22
-1
-
366. 匿名 2024/03/28(木) 03:24:15
>>100
年代的に体罰当たり前の時代だものね
+27
-1
-
367. 匿名 2024/03/28(木) 03:29:40
>>80
かれこれ30年~近くちびまるこちゃん見てて初めて知った事実だわ。今後、まるちゃん見る目変わるな+8
-0
-
368. 匿名 2024/03/28(木) 04:05:13
私は昔の『ちびまる子ちゃん』が好きだったなぁ。もちろん今も好きだけど、少し絵のタッチっていうのか、綺麗さがない感じが良かった+14
-1
-
369. 匿名 2024/03/28(木) 04:22:03
>>213
何が何でも結婚までこぎ着ける年代だったからなぁ
お姉さん今60歳過ぎてるでしょ
お見合いしていたんだよね
+26
-1
-
370. 匿名 2024/03/28(木) 04:25:53
死ねば仏だけど お前の顔でルッキズム全快のマンガ書くな!お前は前田さんと同レベルだよ トップランナーの時に顔出し拒否してたけど今の時代なら間違いなく炎上してる+10
-5
-
371. 匿名 2024/03/28(木) 04:29:49
>>340
私は面白くなかった。作者はきっと性格悪い人なんだな…と大人になったからこそ伝わったと言うか…。私は友蔵が本当は違うってのもショックだった人なのでそれがショックじゃない人には良いかも?
実際はそうだったんだろうけど、勝手な話だけど小学生の時の自分がりぼん読んでた静岡の田舎の小学生のほのぼの話が急にホラーに感じちゃってねぇ…。さくらももこの明るいイメージが急に深い穴を見せつけられたというか。私は初期がだから好きかも。それも、人間らしいと言えば人間らしいんだろうけどね。+11
-4
-
372. 匿名 2024/03/28(木) 04:38:34
>>14
健康法の1つとして試してみたけど、続けられなかったって。でも、効果はてきめんだったらしい。+5
-0
-
373. 匿名 2024/03/28(木) 04:39:55
>>73
はまじがそう言っていたね
作者の時代ならクラス人数も多かっただろう+18
-0
-
374. 匿名 2024/03/28(木) 04:42:13
>>33
マンガ描きながらOLしてたからなんだけど、夜の店で働いてるんじゃないのって疑われたんだよね。
+26
-0
-
375. 匿名 2024/03/28(木) 04:49:50
>>211
ビートたけしが対談でどちらかと言うとみぎわさんだなって言っていたのを覚えている
子供の頃に売れる前のビートたけしに会っているんだよね
+69
-0
-
376. 匿名 2024/03/28(木) 05:00:10
>>134
お煎餅屋さんのお家に、インド人のお嫁さんが嫁いで来るやつだよね?内容は覚えてないけど 面白くて私も楽しみにしてた記憶が有る!+9
-1
-
377. 匿名 2024/03/28(木) 05:23:51
>>281
他のエッセイは凄い勢いで読み切ったけど、この焼きそばうえだは途中で読むのをやめたわ。
なんか違うっていうかさくらももこの腹黒い部分しかなくて、人の人生をおちょくってるような物凄く嫌な気分になったから。
読んでて不愉快になったし。+33
-0
-
378. 匿名 2024/03/28(木) 05:50:50
>>1
以前インタビューかエッセイで「食事は大量のサプリメントとチョコレートを数粒を食べる程度」と語っていたのが物凄く印象に残っている。
健康オタクと豪語していたのは知っていたけど正直大丈夫かな…?と心配した事がある。+37
-1
-
379. 匿名 2024/03/28(木) 06:07:13
>>164
まるちゃん⑪才か⑫才
お姉ちゃん中学生の頃かな?+4
-0
-
380. 匿名 2024/03/28(木) 06:33:45
幸福の科学信者だったって本当?+0
-4
-
381. 匿名 2024/03/28(木) 06:34:29
>>211
両者アニメになった+42
-0
-
382. 匿名 2024/03/28(木) 06:43:16
>>230
一条ゆかり先生のぶっ飛んだ作品も載ってたんだからそら読むわって😆+15
-1
-
383. 匿名 2024/03/28(木) 06:51:07
植木等のような歌詞の歌をつくりたいと言って、大人になって作ったのがおどるポンポコリンという漫画の回が好き
これみて以来、おどるポンポコリンの歌詞がすごいと思うようになった
実際、耳に残るしミリオンヒットしてるし+5
-2
-
384. 匿名 2024/03/28(木) 06:52:56
>>377
やっぱりそう思います?
なんか常に上田さんを下に見てると言うか…
『このまま生きててもこの人の人生はつまらないものになるからみんなで変えてあげよう』なんて大の大人、しかもそれなりの肩書きの人達が面白がってやってるところがすごい嫌だった
❨メンバーの中には資◯堂の上層部の人もいたような…?❩
【イエスマンを従えた悪質な悪ノリ自慢】って印象で買ったことを後悔しました
+36
-3
-
385. 匿名 2024/03/28(木) 06:54:03
10年ほど前に映画でキミを忘れないよって主題歌があったんだけど、その作詞をされててこの歌本当に好き+5
-0
-
386. 匿名 2024/03/28(木) 07:03:12
>>100
そういえばはまじも亡くなっちゃったね…+27
-0
-
387. 匿名 2024/03/28(木) 07:04:53
>>288
亡くなった時、吉本ばなながエッセイで追悼していて泣いた
さくらももこがアイスばっかり食べるから、お母さんに「吉本さんからも止めるように言ってください」って頼まれたって+18
-1
-
388. 匿名 2024/03/28(木) 07:05:38
>>272
おそらく周りにイエスマンしかいなくなって、文書を磨くことなく起きたことと感想をただただ書き連ねる日記みたいな作品でも、誰も何も言わなくなったのかね
みーやんと「私が宝石やらチャラチャラ買い漁る女だったらアンタ大変だよ」的な話してたり、「水は空に登って雪と呼ばれるようになっても溶けるとまた水に戻るけど、私は万年雪でありたい(結婚・離婚で名字が変わることの例え)」と語ってた先生はもういないんだなぁと淋しく思った+41
-0
-
389. 匿名 2024/03/28(木) 07:07:42
>>18
わかる🫨
どのエッセイか忘れた、小さい頃の話だから多分初期の作品
グラタンが食べてみたくて母に頼んで作ってもらい、美味しくて喜んだら母が頻繁に作るようになってもう食べたくなくなる話
まあ流石にしょっちゅう出たら飽きるのはわかるけど
「調子に乗るなと言いたい」って言葉にかなり毒を感じた
それが魅力でもあったけどね+31
-3
-
390. 匿名 2024/03/28(木) 07:13:37
>>359
何か気まずくて苦し紛れに言ったセリフじゃなかったっけ?
そして更に気まずくなってドヨ〜ンってするの+35
-0
-
391. 匿名 2024/03/28(木) 07:14:12
>>222
多分adhdだと
自虐的な笑い取ったり私の友達とそっくり+8
-11
-
392. 匿名 2024/03/28(木) 07:14:28
>>384
さくらももこ然り、皆、多かれ少なかれ腹黒い部分はあると思うのよ。
でも、焼きそばうえだはさくらももこの腹黒い部分だけを全面に押し出したような感じで物凄く嫌な気分になって途中から話の内容が頭に入ってこなかったからね。
もう内容を忘れてたけど、それなりの地位のある大人達が話に出てきてた記憶が薄っすらとあるけど、その中に資◯堂の人もいたの?!
漫画家として売れたら色んな人達との付き合いができるんだろうね。
なんかさくらももこ下げのコメやけど、さくらももこの事は好きなのよねw
+26
-0
-
393. 匿名 2024/03/28(木) 07:23:09
>>341
たしかお兄さん、引き抜く前はセゾンか何かの会社にいたよね
それなりのエリートだっただろうけど今はどうしてるのかね〜
賀来千香子が宅麻伸と離婚する前から知り合いだから宅麻伸と美容院が同じでバッタリ会った、みたいな「私芸能人と知り合いです」みたいなアピールもちょいちょいしてたよね
+30
-0
-
394. 匿名 2024/03/28(木) 07:25:28
今気づいたんだけど、さくらももこさんは本名三浦美紀さんで(みーやんの時やうんのさしみさんと結婚してるから変わってるかもしれないけど)、大好きな山口百恵ちゃんも本名は三浦百恵さんだね
同じ三浦姓だね
小さな頃から百恵ちゃんの大ファンで、有名になってから電話してお話したエピソードがエッセイにあったよね
+8
-0
-
395. 匿名 2024/03/28(木) 07:29:36
>>350
最初の頃は毒舌もユーモアがあって単純に笑えたのに離婚してからただの悪口というかいじめみたいな性格の悪い部分だけが全面に出てきちゃって本当残念だった
社員旅行なのに毎回父ヒロシが付いてきたり挙句社員がヒロシの面倒見させられたり息子の世話させられたり公私混同で会社の人も大変だろうなと思った
離婚するまでは良い具合にみーやんが調整というかストップかけてそういう部分が出ないようにしてたんだろうなって印象
離婚後のやりたい放題暴走し放題はエッセイ読んでてすぐわかったよ
みーやんも色々ありそうだし当事者にしかわからないことだからどっちが悪いとも言えないけどね+49
-2
-
396. 匿名 2024/03/28(木) 07:32:31
やきそばうえだは、さくらさんや出版社や広告代理店の上流階級の一部の人の本のネタ企画だと思ってる
うえださんは慶應出た何処かの社員さんじゃなかった?
だから皆が言う程の人生変えてないと信じてるよ
ただ世の中がバブル崩壊と共に不景気になっていた中で、真逆の立場にある一部の人の感覚と我々のズレは感じた
+8
-3
-
397. 匿名 2024/03/28(木) 07:38:30
>>26
謎の怪人間かもしれない…!のやつ?
5巻の後ろの方にあったね+13
-1
-
398. 匿名 2024/03/28(木) 07:39:33
>>197
両親が生まれた時は女の子だったのですが…ってインタビューに答えてた気がするwww+62
-0
-
399. 匿名 2024/03/28(木) 07:42:01
>>44
学校で最初に教わったんだっけ?自分もめちゃくちゃ衝撃で母に「こんな重大な事何で教えてくれなかったの?!」って思ったの覚えてる。自分の子供には学校で知る前に教えてあげたいな+26
-2
-
400. 匿名 2024/03/28(木) 07:43:40
さくらももこ先生のデビュー作の【うちはびんぼう】が面白くて印象に残っています
内容はちびまる子ちゃんそのものでした
その当時のりぼんの中ではあーみん先生と共に異彩を放ってました
あの頃のりぼんをリアルタイムで読んでた豊かな少女時代は幸せだったとつくづく思います
+23
-0
-
401. 匿名 2024/03/28(木) 07:45:41
>>3
「えっアンタ大人のくせに怖いの?」→大人だろうが江戸っ子だろうが怖いもんは怖い、みたいなやつだよね笑+60
-0
-
402. 匿名 2024/03/28(木) 07:51:42
>>341
だいぶ前に辞めたみたいよ+21
-1
-
403. 匿名 2024/03/28(木) 07:53:54
>>126
読み切りのうちはびんぼう読むとあんまりそんな感じしない。楽器や踊りの習い事の敷居が高くない環境や地域もあるし。+9
-0
-
404. 匿名 2024/03/28(木) 08:00:29
性格は別に良くないでしょ
むしろ悪いでしょ+14
-0
-
405. 匿名 2024/03/28(木) 08:10:03
>>134
谷口六三商店?
+4
-0
-
406. 匿名 2024/03/28(木) 08:11:53
>>195
女子高から短大で、就職してもすぐ辞めてたし、男性と知り合う機会が少なかったのでは
地方から出てきたばかりの21歳くらいで、集英社のエリート社員と知り合ったら、好きになりそう。+41
-2
-
407. 匿名 2024/03/28(木) 08:12:21
>>231
セレブは山のようにある治療法や人脈があるゆえだと思う。林真理子も知人からがんを告白された時
大丈夫ですよ。我々にとっては治る病気です
と伝えたのにと書いていたし。+7
-0
-
408. 匿名 2024/03/28(木) 08:16:18
>>380
聞いたことないよ。
他のかなり前に亡くなった漫画家さんならそうだけど。+6
-0
-
409. 匿名 2024/03/28(木) 08:17:09
息子さんたち、今いくつなんだろう+6
-0
-
410. 匿名 2024/03/28(木) 08:18:38
>>393
セゾンじゃなくて、某大手広告代理店では?+6
-4
-
411. 匿名 2024/03/28(木) 08:20:05
>>408
そうなんだ。幸福の科学関係の歌の歌詞を書いたって聞いたことがあって気になってたんだ。
教えてくれてありがとう。
+0
-0
-
412. 匿名 2024/03/28(木) 08:20:34
>>392
そう、さくらももこのユーモアのある毒が面白くて好きだった!
でも焼きそばうえだはただの毒、悪意しか感じなかった。
確かそうだった記憶が🤔
バリ行きの日程とかホテル手配してくれた側近っぽい人
+22
-1
-
413. 匿名 2024/03/28(木) 08:23:23
>>347
プラスたくさん付いてるけどこんな事どこに書いていたんだろう
はまじのモデルになった人もこういうことは書いていなかった
作者と最後まで仲良くしていたという記事はたくさん出てくるけど+21
-2
-
414. 匿名 2024/03/28(木) 08:24:37
>>248
酒屋さんだと思ってた+0
-1
-
415. 匿名 2024/03/28(木) 08:27:58
有名なエッセイ漫画ということから、デマもたくさん流されて気の毒だなと思った+7
-0
-
416. 匿名 2024/03/28(木) 08:33:24
>>413
え、結構有名だしたまちゃんモデルの写真もでまわってるよ。さくらももこ本人もモデルにしていいかの許可とってるみたいだし。+10
-4
-
417. 匿名 2024/03/28(木) 08:35:19
>>392雑誌や絵日記でPUFFYと絵を描いたとかaikoと家でカラオケしたって読んで
さくらももこファンは芸能界にも多いだろうから
アーティストも会いたがっていたんだろうけど
さくらももこってフジテレビのVIPなんだなって思った。+26
-0
-
418. 匿名 2024/03/28(木) 08:44:09
>>104
さくらももこさん離婚のニュースの内容で元夫について覚えているのは
ビートルズ関連のコレクターだった
ビートルズのオークションで散財していたことをさくら氏は知らなかった
イギリスのオークションでは一回で四千万円ほど遣っていた
総額で億単位のお金をさくら氏の知らないところでビートルズへつぎ込んでいた
何かどこかで最近も聞いたような話
身近な人が本人の関与していないところで勝手にどんどんお金遣い込むって
わりとある話なのかな?
+60
-0
-
419. 匿名 2024/03/28(木) 08:44:21
アララの呪文聞いて泣いたのは初めてだ
注目してなかったけど意外と歌詞いいんだね+5
-0
-
420. 匿名 2024/03/28(木) 08:49:33
うちの母親が短大で同級生だったよー+10
-2
-
421. 匿名 2024/03/28(木) 08:50:51
>>416
はまじのモデルになった人が「たまちゃんとは、五年生で知り合ったのではないか。違ったらごめんよ。交通委員会も同じだし、よく一緒にいたのを覚えている。」
「かよちゃも仲間だし友達は多かった」と書いていた
「五年生から女子のきれいどころが入るバトンクラブへ入部する(略)やがて六年生では上手になじんでいた」と書いていた
クラスの中心人物や美少女ではなかったようだけど、たまちゃんとは亡くなるまで交友があったし実際に親友だったんじゃないのかな
+28
-0
-
422. 匿名 2024/03/28(木) 08:51:20
>>4
マイナス多いけど、さくらももこは言いそうw+13
-4
-
423. 匿名 2024/03/28(木) 08:51:22
あーみんとの合作、面白かったなぁ。+13
-0
-
424. 匿名 2024/03/28(木) 08:54:06
>>347
たまちゃんは普通の金持ちの家庭じゃないからね。
桁違いの裕福な家だったらしいから。
だって家の中に川が流れてるんだよw
で、その川でオオサンショウウオを見たからってたまちゃんがまるちゃんに一緒に探してよっていうエピソードがあったはずだよ。
それに、さくらももことは大人になってからも付き合いがあったんじゃないのかな。
さくらももこが病気になってからたまちゃんがお見舞いに来たって何かの記事で読んだけどね。+31
-4
-
425. 匿名 2024/03/28(木) 08:56:30
>>44
基本はちびまる子ちゃんのさきこと同じ顔立ちなのにこのお姉ちゃん美人さんだな+13
-0
-
426. 匿名 2024/03/28(木) 08:56:40
>>248
説じゃなくて
ヒロシは八百屋さんだったんだよ。+18
-0
-
427. 匿名 2024/03/28(木) 08:57:27
>>47
下の名前はみきさんだったよね+7
-0
-
428. 匿名 2024/03/28(木) 08:58:11
>>200
え!つまり賀来賢人の父親がさくらプロダクションで働いているということ?+16
-2
-
429. 匿名 2024/03/28(木) 09:01:47
>>16
同じ清水区出身です!ドリプラのちびまる子ちゃんランドにもよく行きますよ+19
-1
-
430. 匿名 2024/03/28(木) 09:06:49
>>7
大人になったまる子ちゃんの実写版やん!+10
-3
-
431. 匿名 2024/03/28(木) 09:06:56
>>7
冒険家の植村直己さんに似てる+7
-0
-
432. 匿名 2024/03/28(木) 09:10:57
>>321
子供の頃、ヒロシがタバコをスッパァ〜って吸ってるのを見て、あぁ私も早く大人になってタバコを吸いたいって思ってたってエッセイの中で書いてたのを覚えてるわ。+22
-0
-
433. 匿名 2024/03/28(木) 09:13:57
7年近く闘病していたそう。
長生きしたかったろうな。悲しい。+21
-0
-
434. 匿名 2024/03/28(木) 09:14:22
>>35
どんな内容ですか?読んでみたい+15
-0
-
435. 匿名 2024/03/28(木) 09:15:05
>>243
みーやん最初の旦那様
まだ結婚前にりぼんでお便りコーナー担当してたの覚えてる+21
-0
-
436. 匿名 2024/03/28(木) 09:15:32
離婚するまではすべてキートン山田の声で再生されるような文章だったのに、離婚してからは本当につまらなくなった+20
-0
-
437. 匿名 2024/03/28(木) 09:15:35
>>417
結構芸能人との絡み多かったもんね。
賀来千香子の身内の引き抜きとか、子ども産んだ時に帝王切開のこと聞くために山口百恵に電話とか
桑田佳祐も、ある日突然さくらももこから「これ、歌にしてください」って歌詞が送られてきて別に頼んだ覚えないけど…って思ったって本人が語ってた。
+27
-0
-
438. 匿名 2024/03/28(木) 09:17:20
>>211
わざと垢抜けないようにしてるのかなって思ってた+3
-14
-
439. 匿名 2024/03/28(木) 09:17:22
後半のエッセイは「〇〇してやった」「親に〇〇を買ってやった」って書き方が多くて、もちろん毒を含んでのとわかってはいてもなんかイヤだったな+25
-0
-
440. 匿名 2024/03/28(木) 09:19:22
>>115
うそ⁉
知らなかった…
【ぼく、ハマジ】って本もあったよね+18
-0
-
441. 匿名 2024/03/28(木) 09:22:45
>>157
インスタで惚気漫画上げてる人はそういう人多いよね+28
-0
-
442. 匿名 2024/03/28(木) 09:24:16
>>116
そうそう。先にブス嫌い、派手好きみたいなエピソードを聞いてたから顔見た時にどの口が!!!って思ったw+38
-0
-
443. 匿名 2024/03/28(木) 09:33:00
>>116
道に迷った時、ブスと美人の高校生のお姉さんに声かけたら美人のお姉さんはデートの約束があるからブスに託して帰ったとかねw+62
-0
-
444. 匿名 2024/03/28(木) 09:34:48
>>434
離婚してからの話。
息子にさくらももこだと疑われ始めたり
社員旅行にヒロシを連れて行く話とか。
離婚前と比べて作風が自慢臭いw+43
-1
-
445. 匿名 2024/03/28(木) 09:37:16
>>442
子どもだったのもあり
勝手に想像でふんわり美人さんなのかと思い込んでた
タウン誌か何かでインタビュアーに大ウケしてる満面の笑顔の画像がカラー印刷で載ってて
ほっぺた膨らんでたり三つ編みだったり口紅だけ真っ赤で花輪くんに恋するみぎわさんだった
歯並びとかホワイトニングとか気にしてない時代背景を鑑みてもちょっとしたもらい事故
友達はしばらく寝込みそうと言っていた
わたしも現実を受け入れるのに時間を要した+35
-1
-
446. 匿名 2024/03/28(木) 09:40:22
小学生の頃ガチ尊敬してた
漫画家に必要なのは好奇心って言われて「好奇心って何???」って親に何度も聞いて「あんたみたいな人のこと!」って言われてやべー漫画家なれるさくらももこになれるって思ってた
その後成長してエッセイとか読んだり噂とかでダメな部分も見たけど人間らしくて好きだった
結局私は漫画家にはなってないけど、今の私を作った1つにさくらももこがある
+16
-1
-
447. 匿名 2024/03/28(木) 09:43:01
>>338
年齢差の話をしているのではないよ?+8
-10
-
448. 匿名 2024/03/28(木) 09:43:03
コジコジの続きが読みたかったな
謎怪人のスージーって何者なのか?とかゴサク君の恋は実るのかとか気になることが色々あったのに…スージー役のTARAKOさんも亡くなっちゃってホント残念+9
-1
-
449. 匿名 2024/03/28(木) 09:45:44
>>37
永沢くんの帽子がいつみても笑えるwww+33
-1
-
450. 匿名 2024/03/28(木) 09:47:34
昔の映画、大野くんと杉山くん、私の好きなうた、見たいなぁ。テレビ放送してくれないかな
映画の脚本や初期のアニメの脚本ってさくらももこが描いてるんだよね?
漫画にとどまらず結構なんでもやっててすごいなぁと思う
+15
-0
-
451. 匿名 2024/03/28(木) 09:48:38
>>355
>>371
ネットで一部だけ内容が載ってたので見てたのですが、コメントを読ませていただくと全体的にずっとあえてネガティブなジョークというか世界観なのかなと。買うのはもう少し、世界観を知ってからにしようかなと思います。返信ありがとうございます😊
あと、自分のコメントを読み返したらすこし失礼な内容だったのでもし不快にさせてしまったかたおりましたら、すみませんでした。
+7
-0
-
452. 匿名 2024/03/28(木) 09:48:42
>>391
自虐的な笑いとるのが全員ADHDなわけでもない+29
-2
-
453. 匿名 2024/03/28(木) 09:56:32
>>437
桑田さん、「お手紙の感じが良かったので、ぜひやらせてもらいますとなった」と語っていたね
さくらももこ先生のお別れの回でも笑い話にして語っていた
「さくら先生は『桑田のことを励ましてやろう』という気になったんじゃないかという気がする。ステキな大舞台に私を上げていただきました。大恩人です」
「(アニメの桑田氏登場回について)その時も具合が悪かったと思うけど、さくら先生はこだわりになって、すばらしい回を作ってくれて涙が止まらなかった」
「(さくらさんから貰った絵は)宝物みたいなものです。やっていただくことばかりで、何の恩返しもできなかった。いつかどこかでお会いできると思ってます。ゆっくりお休みください」と話していたから良い関係だったんだろうな
桑田さんのスタッフとも仲が良かったみたいだし+18
-1
-
454. 匿名 2024/03/28(木) 09:57:02
>>447
アラ還の範子はそこまでシワシワではないんじゃないの+33
-3
-
455. 匿名 2024/03/28(木) 10:01:01
>>136
絶対に間違いを認めない人発見!+23
-0
-
456. 匿名 2024/03/28(木) 10:04:56
>>33
注意されて逆ギレして辞めたって書いてたよね
そら言われるやろと思った記憶+17
-1
-
457. 匿名 2024/03/28(木) 10:09:37
>>22
おじいちゃんとは不仲で理想のおじいちゃんを描いたんだよね。おばあちゃんともそんなに仲良くなかった。あと、花輪くんのモデルは女の子で、たまちゃんもお金持ちで花輪くんのモデルの子よりもさらにお金持ちだったんだっけ。色々読んだんだけど、間違ってたらごめん。
あと、あのころやまる子だったの表紙が可愛かったな。+53
-2
-
458. 匿名 2024/03/28(木) 10:15:58
>>308
それ聞いた父ヒロシが横で「やいやい」って言うまでがセットwww+35
-0
-
459. 匿名 2024/03/28(木) 10:19:56
>>2
それが嫌いという人もいるけど、ちびまる子ちゃんて真の少女マンガだと思う。他の少女マンガはほとんどの少女に一生訪れない超展開のご都合主義の夢物語ばかりの中で、小学生少女の日常や思春期の恥ずかしさや家族や近所の大人達の生態まで描いてる。+70
-3
-
460. 匿名 2024/03/28(木) 10:23:01
>>18
もものかんっめは大笑いして読んだけど、売れたあとのエッセイは息子が八千円ゲームセンターで遣ってた(ガチャガチャだったかも?)とか、高級お雛様を買いににいっただの、なんか微妙で残念だった。+72
-1
-
461. 匿名 2024/03/28(木) 10:24:15
>>459
まるちゃんも相当ご都合主義だよw
+5
-4
-
462. 匿名 2024/03/28(木) 10:25:35
>>234
こういうところも含めてさくらももこが好きだった。うちも祖父がなかなかのアレだったけど、私は「嫌ならみんな嫌って言えばいいじゃん」って思ってて母にも言ってみたけど、それができないから難しいのよ、とか、あんたお葬式とかでいらん事言わないでよ、とか、モヤモヤしていたから、年長者やお年寄りは無条件に敬うべきって圧は違和感があった。+70
-0
-
463. 匿名 2024/03/28(木) 10:26:54
一時期さくらももこ大好きすぎて色んなエッセイ読んだ時期があったが最近はご無沙汰で、今になって斉藤和義の曲がさくらももこの歌詞だと知った。
アニメはたまに見かけていい曲だと思っていたし「〜するんだぜ♪」とか和義っぽくて斉藤和義がかいた歌詞かと思ってた
斉藤和義がさくらももこの歌詞に曲をつけたと思うとなんか感動すらおぼえるし今までより余計に好きになった
確かにアニメちびまるの曲はさくらももこが歌詞書いてたけど亡くなった後だし、生前からオファーして歌詞を残していたなんて知らなかった+6
-0
-
464. 匿名 2024/03/28(木) 10:30:50
>>243
富士山の一巻持ってたわ。すごく好きだった。ブルーナさんに会いに行く、ハバロフスクに行ってみる、チェンバロに手書きで自分の絵を描く、あと名前忘れたけどさくらさんが好きな画家の絵を紹介していたはず。紙の質も全体的な色もサイズも全部好きだった。+14
-0
-
465. 匿名 2024/03/28(木) 10:31:52
>>275
楽しそうなブスと楽しくなさそうなブスなら前者の方がいいと思うけど、ブスにしか分からない感覚があるのかな+21
-0
-
466. 匿名 2024/03/28(木) 10:32:00
盲腸の話し思い出した。食べたものお医者さんに聞かれて糸こんにゃくだけだったから恥ずかしかった話+9
-0
-
467. 匿名 2024/03/28(木) 10:35:30
>>417
売れてる漫画家はそういう機会あるんだろうけどさくらももこの場合は本人がめっちゃミーハーなんだよね。本人からアグレッシブにコンタクトとってたイメージ
あまり芸能人に興味のない漫画家は会っても記事にしないんだろうけどさくらももこは嬉しいのか芸能人との人脈ネタにしてたような
昨今の問題で漫画家の立場って低いのかなって印象だけどこの人はなんか大御所感というかVIP対応されてて編集者とかテレビ局もヘコヘコしてるイメージなんだが+22
-1
-
468. 匿名 2024/03/28(木) 10:46:52
>>272
天才の片鱗はあったと思うけど元々そんな感じなんじゃないの?ファンは怒るかもしれないけど実際は半分くらいみーやんが書いてそう
漫画家のネタ出しや原作もね
+16
-2
-
469. 匿名 2024/03/28(木) 10:47:31
コジコジの朝だ~朝だよ朝ですよ~♪って歌かわいくて好き
春の君は目玉焼きも好き+8
-0
-
470. 匿名 2024/03/28(木) 10:48:53
短大行って会社員やりながら漫画描いてすぐ会社辞めてトントン拍子でプロになって凄いよね+13
-0
-
471. 匿名 2024/03/28(木) 10:51:32
お金持ちになるにつれてエッセイがどんどん成金っぽくなっていった。
本人は顔にコントラックスあったと思う。+20
-1
-
472. 匿名 2024/03/28(木) 10:52:02
>>126
お金を使っちゃうから貧乏だったのかなーって思った
だからこそ学生時代のさくらももこが惜しみなく当時の高額な画材に自己投資出来たのかもしれない+9
-0
-
473. 匿名 2024/03/28(木) 10:53:56
>>424
さくらもももこさんが最晩年に書かれてたブログ、つい最近まで読めたよ
LINEブログのサービス終了でもう消えちゃったけど…
そのブログでは、たまちゃんと時々連絡取ってたよ
たまちゃんはアメリカのフロリダ在住。
まぁ大人になってから親交が深くなったのかもしれないけどね
まるちゃんの連載超初期にはたまちゃん出てこないし。
いとうゆみこちゃんとかの方が名前よく出るような+27
-0
-
474. 匿名 2024/03/28(木) 10:56:17
TARAKOさんのアナウンサーのイントネーション?
全然違ってびっくりした
たらこってどこも上がらない呼び方してたけど
アナウンサーが思ってたイントネーションじゃなくてビックリした+3
-0
-
475. 匿名 2024/03/28(木) 10:56:32
初期の貧乏エッセイは好きだけど、宝石やシュタイフベアにハマり出してから、成金だなあってさめた…+16
-0
-
476. 匿名 2024/03/28(木) 10:57:52
そういや岡田あーみんが編集者と交際していてさくらももこが略奪結婚したとか
あーみんごめんよぉというのがその理由だとか
ガセネタなんだろうけど
それ信じてる友達がいて
あーみん可哀想ってずっと言ってる時期があった
なんだったんだろうね噂の発端は+24
-0
-
477. 匿名 2024/03/28(木) 10:59:38
>>272
みーやんの編集としての能力もあると思うけど、他の作家さんでも一気に微妙になったなとか分のセンスがなくなったなと思う人もいるので、一定数そうなる人もいるのなのかもしれない+4
-0
-
478. 匿名 2024/03/28(木) 11:01:56
>>194
みぎわさんみたい+7
-0
-
479. 匿名 2024/03/28(木) 11:02:28
>>476
岡田あーみんて人をあまり知らないんだけど、あーみんの彼氏をさくらももこが略奪して結婚したっていうのはよくネットで目にしたよ。
実際のところ、どうなんどろうね?+24
-2
-
480. 匿名 2024/03/28(木) 11:02:52
>>474
タラ子
だからだって、私も知らなかった+2
-0
-
481. 匿名 2024/03/28(木) 11:04:43
>>27
私もこれが強烈に残っていて、夫が水虫になったときに緑茶で足を洗わせた。+10
-0
-
482. 匿名 2024/03/28(木) 11:04:59
>>364
そうだよー。ちびまる子ちゃんで先生がプールに突き落としたのは名無しのモブキャラだったね。
ちなみにハマジのモデルのエッセイで読んだんだけど、プールに突き落とされて逃亡、夕方見つかるはハマジのモデルの彼らしいです。ただ、作中のハマジのキャラとかけ離れたエピソードだから名無しのモブに差し替えかも+6
-0
-
483. 匿名 2024/03/28(木) 11:05:11
>>204
その年に静岡では七夕豪雨という水害があって
まるちゃんにもその話あるよね。
記念撮影とかしちゃって今なら炎上ものだね…
旧清水市は街中に川が流れていて冠水しやすい
まるちゃんのうちは無事だったけども+8
-0
-
484. 匿名 2024/03/28(木) 11:05:22
>>479
あーみんとは合作したり温泉行ったり仲良しだったのに、突然あーみんごめんよを書いたり、その後から交流なくなってるからなんかはあったよね
みーやん関連かは憶測だけど。あーみんが超美人なのもなんか関係してるのかな?+28
-4
-
485. 匿名 2024/03/28(木) 11:08:09
>>457
花輪君のモデルは鈴与のお嬢さんと聞いたわ。
清水の港を独占している廻船問屋。+19
-0
-
486. 匿名 2024/03/28(木) 11:09:15
>>484
わたしはずっと岡田あーみんは男の人だと思っていたので
ちびまる子ちゃんの合作でもそんな感じに性別をぼやかして描写されてたよね?
なのでその話を聞いた時に脳内で処理できなくて男女男で三角関係???とかなっちゃってた
後にあーみんの画像を見せてもらって美人すぎて驚愕した+19
-3
-
487. 匿名 2024/03/28(木) 11:13:58
>>438
髪も眉もどうにかしたければ、いくらでも改善できそうな状態だもんね。あの感じが気に入ってたのかなと思った。+3
-7
-
488. 匿名 2024/03/28(木) 11:15:52
同級生が漫画描いてたら嫌だなぁ。
多少フィクション混ぜてるとしてもなんかもやもやしそう。
でもさくらももこは、オラが村の有名人!みたいなかんじだったんでしょ?+5
-0
-
489. 匿名 2024/03/28(木) 11:18:40
>>479
検証サイトがあって、噂の出どころと思われる書き込みも出てたよ
デマと結論付けられていたし、出どころがはっきりしないものでいつまでも中傷されて気の毒だなと思った
お姉さんのことでも悪質なデマ流されてたよね+10
-1
-
490. 匿名 2024/03/28(木) 11:19:16
>>427
苗字が渡辺かな?+1
-3
-
491. 匿名 2024/03/28(木) 11:21:56
>>485
どこでの情報だろう
作者は明かしてないし、はまじのモデルの人は「病院経営の娘」と語っていた+15
-0
-
492. 匿名 2024/03/28(木) 11:25:52
>>1
死んだら終わり。+3
-1
-
493. 匿名 2024/03/28(木) 11:27:08
>>437
雑誌富士にもたけしが自宅に遊びに来たりすごかったw+8
-0
-
494. 匿名 2024/03/28(木) 11:28:54
>>489
ソースあったよ
めちゃ内容が長いのと
検証になっているかは個人の受け取り方次第ではあるかもだが
デマの出どころについての詳細が書かれている
https://wotakokko.jugem.jp/?eid=263#gsc.tab=0
+5
-2
-
495. 匿名 2024/03/28(木) 11:29:25
健康オタクだったよね
+8
-0
-
496. 匿名 2024/03/28(木) 11:31:15
>>27
私もこれが強烈に残っていて、夫が水虫になったときに緑茶で足を洗わせた。+1
-0
-
497. 匿名 2024/03/28(木) 11:31:26
>>27
飲尿とかしてたねw
飲尿療法…+4
-0
-
498. 匿名 2024/03/28(木) 11:32:18
TARAKOさんについてじゃないんだね+3
-0
-
499. 匿名 2024/03/28(木) 11:32:57
>>484
確たるソースなしでこんなこと書かれるっていじめみたいだなと思うわ
あーみんにも失礼+9
-3
-
500. 匿名 2024/03/28(木) 11:35:22
>>2
ちびまる子ちゃん毒あるよね 私もかなり久しぶりにこの前の観てて思ったけど、例えば一話目の知らない親戚の人が来るっていう話で、お姉ちゃんとかお父さんがめんどくさそうにしてて、陰で嫌だなぁ〜とかめんどくせぇ〜とか毒づいてるんだけど、嫌嫌上辺だけのお愛想でその人の前に出てくる感じとか。
それがまぁ人間のリアルさを表してていいのかもしれない、そういうのが面白くて大ヒットしたのかもしれない。
+80
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する