-
1. 匿名 2024/03/27(水) 16:38:33
一般的にはチャップリン=コメディ映画のイメージでしょうが、「キッド」や「街の灯」といったハートウォーミングなストーリーも非常に魅力的ですね。
チャップリンの魅力や好きな作品・シーン等語りましょう^^+17
-0
-
2. 匿名 2024/03/27(水) 16:39:03
子供の時チャップリン怖かった思い出+12
-2
-
3. 匿名 2024/03/27(水) 16:40:13
のちに嫁になる子が天使か何かの役で出てなかった?+4
-0
-
4. 匿名 2024/03/27(水) 16:41:25
ライムライト、切なかったな+14
-0
-
5. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:16
モダンタイムスの全自動お食事マシーンで食べさせられる小さな四角い食べ物がなんだったのか未だに気になってる+12
-0
-
6. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:28
独裁者は当初コミカルハピエンの予定だったんだっけ?
あの後を想像したら辛いけどあの終わり方だから名作になったんだろうな+12
-0
-
7. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:09
なんかの作品で爆笑したことがあるんだけどなんていう作品だったか思い出せない+4
-0
-
8. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:11
チャップリンの伝記を読んで、暴走族だった宇梶剛士は真面目になろう、俳優を目指そうと思ったらしい。+17
-0
-
9. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:30
独裁者の髭剃りシーンが大好き
謎の満足感がある😶🌫️+18
-0
-
10. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:09
独裁者のムッソリーニっぽい人がめっちゃフレンドリーで「俺のヒンキー!小さくて可愛いぜ!!」って言うシーンで爆笑した+9
-0
-
11. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:02
ガチのロリコンだったらしいね+15
-0
-
12. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:18
>>1
partつけてよ+1
-0
-
13. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:59
>>5
現代を皮肉った映画だったね+8
-0
-
14. ガル人間第一号 2024/03/27(水) 16:48:32
『街の灯』
ラストシーンでヒロインはチャップリンの事をどう思ったのかなw
やっぱ、ちょっとガッカリしたよねw+14
-3
-
15. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:56
>>5
これ名シーンだよね+4
-0
-
16. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:11
子供の頃街の灯のボクシングのシーンで爆笑した。ああいうアクションができるコメディアンは強いと思う。映画監督(など)だけど出はコメディ役者だと思うので。+13
-0
-
17. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:16
子供の頃はチャップリンの動きに腹抱えて笑ったけど、大人になってからはさほど…
でも何の映画か忘れたけど、 ボクシングのシーンはやっぱり笑える+14
-0
-
18. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:51
小さいとき、チャップリンに憧れて映画監督になるのが夢だった!なのに親には大反対された!
なんちゅう親だ!と未だに思うのだ🥹+6
-0
-
19. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:55
黒柳徹子があったことあるって行っててびっくりした+18
-0
-
20. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:32
>>5
外国の白黒映画は食べ物が謎になりやすいよね笑
+5
-0
-
21. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:46
靴が食卓に出てくるのシーンが頭に焼き付いてるw+15
-0
-
22. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:13
>>14
画像の女優さん、なにかのモノクロ映画で観たことある。
タイトルが思い出せない+3
-0
-
23. 匿名 2024/03/27(水) 17:04:00
意外と考えさせられる話が多いよね+11
-0
-
24. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:09
>>17
ウサギの足で自分を撫でてた選手が担ぎ込まれてきたのを見て、慌てて自分も足で撫でたところ拭き取ろうとするシーンを思い出した。+1
-0
-
25. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:35
>>23
街の灯に出てきた紳士とかね。酔ってる時はフレンドリーでチャップリンを自宅に強引に連れ込みながら、酔いがさめると「お前は誰だ!」と追い出す。で、また酔っぱらってると「友よ~一緒に飲もう~」みたいな感じで強引に以下省略。+13
-0
-
26. 匿名 2024/03/27(水) 17:26:38
>>17
街の灯+4
-0
-
27. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:54
>>21
あれ美味しそうだけど、チャップリン曰くまずかったそうな。シュヴァンクマイエルの「Food」て短編映画で花瓶とか自分の服とか食べるシーンあったけど、オマージュなのかな。
+6
-0
-
28. 匿名 2024/03/27(水) 17:33:11
チャップリンも別に特に嫌いではないが、
私の好みで言うと、「バスター・キートン」のが好きだ。+6
-0
-
29. 匿名 2024/03/27(水) 17:33:12
>>11
サリンジャーの元カノが18才のときに54才のチャップリンと結婚しとるな+7
-1
-
30. 匿名 2024/03/27(水) 17:38:21
>>1
ラストの「あなたね?」で泣いてしまう。
大好きな作品。
途中のボクシングのシーンとかめちゃくちゃ面白いし。
すごいよねチャップリンって。
チャップリンの話題がわかる人ってあんまりいないから嬉しい。
ありがとう主さん。+15
-0
-
31. 匿名 2024/03/27(水) 18:37:15
>>1
キッドの子役が可愛くて・・・私より年上なんだろうけど+6
-0
-
32. 匿名 2024/03/27(水) 18:47:49
かっこいいよね+13
-0
-
33. 匿名 2024/03/27(水) 18:49:25
犬の生活は
最初の方と終わりの方と、犬が違うんだよね+2
-0
-
34. 匿名 2024/03/27(水) 18:52:50
+10
-0
-
35. 匿名 2024/03/27(水) 18:59:43
>>34
www+5
-0
-
36. 匿名 2024/03/27(水) 19:17:15
>>9
ハンガリー舞曲第5番+5
-0
-
37. 匿名 2024/03/27(水) 19:26:05
>>27
これも確かモダンタイムスだったかな、このシーンも現代社会への強烈な諷刺だって云われてるらしいけど、どんな意図が込められてるのかいまいち解らないんだよな。私の想像力が足りないんだろうけど。+3
-0
-
38. 匿名 2024/03/27(水) 19:40:31
昔親戚の2歳の子どもがうちに遊びに来てしだいに退屈し始めた
うちには子どもが喜ぶものが何もなく仕方が無く
チャップリンの映画のギャグシーンだけを見せると大喜びした
その子はチャップリンが忘れられず親がレンタルショップで
チャップリンのビデオを借りて見せると
ギャグシーンだけではなく最初から最後まで集中して
視聴するほどのファンになったと親から聞いて驚いた
街の灯や独裁者の演説シーンも熱心に観てたって
幼児でも名作はちゃんとわかるんだなと思った+12
-0
-
39. 匿名 2024/03/27(水) 19:56:51
金曜ロードショーで放送してくれないかなって思う。
初見もそうじゃない人も同じ時間に一斉に見て、みんながXとかでどういう反応をするか見てみたい。+14
-0
-
40. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:39
>>1
街の灯とか好きで、チャップリンすげエエエエエエエエ!!!してたけどロリコンって言葉がチャップリンから生まれた、チャップリンはロリコンって聞いて冷めたわ
ロリコン●ね+3
-1
-
41. 匿名 2024/03/27(水) 20:48:53
>>40
チャップリンはロリコンだと私も思う
成功者のチャップリンにデキ婚歴が比較的多めになったことは仕方がないねと思うし、デキ婚から離婚ルートも多くなるのも仕方ないねとも思う
ただ、初期作品のヒロインを多く演じたエドナ・パーヴァイアンスへチャップリンが死ぬまで送金し続けたという律儀さは、もっと知られても良いのにと思う+11
-0
-
42. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:39
チャップリンの女装って作品が1番好き+4
-0
-
43. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:22
ティティナ好き+1
-0
-
44. 匿名 2024/03/28(木) 14:40:27
ライムライトのラストシーン
最後全てを失って振り出しに戻り、落ち込んでる彼女に一言
「笑って」
ってチャップリンが言うシーンが大好き+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する