-
1. 匿名 2024/03/25(月) 18:26:07
雑談がありません。
お昼もデスクで食べる人が多いのに、ほぼ話しません。
質問に対しては感じ良く答えてくれます。
条件は良いんです。仕事も嫌いじゃない。
ただコミュニケーション能力が低下しそう。
余暇で友達と会えば補填できる?
雑談を話すような雰囲気に変わる事はあるんでしょうか?+89
-97
-
2. 匿名 2024/03/25(月) 18:26:30
事務職+36
-1
-
3. 匿名 2024/03/25(月) 18:26:59
みんなそれを心地良く思ってるんじゃないの?
いらんことすなよ?+581
-14
-
4. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:13
お腹の音とおならが+220
-2
-
5. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:17
羨ましい…+199
-8
-
6. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:43
>>1
理想の職場じゃん+322
-8
-
7. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:50
最高やん+159
-5
-
8. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:51
私はそういうところのほうがいいなぁ+252
-7
-
9. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:58
必要以上に関わりたく無い
私からしたら最高!!
話しかけてこないでほしい+256
-5
-
10. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:20
雑談や人の関わりが増えると同時に煩わしさも増える可能性はあるのよ+189
-3
-
11. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:22
人間関係ギスギスしてる職場は山ほどあるんだから楽しい雑談が無いくらいならありがたいもんよ
条件も良いならなおさら+198
-2
-
12. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:22
超絶うらやましい。仕事上の報連相以外、私語禁止にしてほしい。+202
-6
-
13. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:26
わしの会社は昼食も誰も話さず静かすぎてラジオかけるようになりました+42
-2
-
14. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:37
基本、爽だょ🍦🍨+7
-1
-
15. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:39
質問に対しては感じ良く答えてくれます。
条件は良いんです。仕事も嫌いじゃない。
最高やん+232
-0
-
16. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:47
>>1
うちはうるさいし人間関係面倒くさいからさっさと辞めたい+92
-0
-
17. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:47
うちもそんな感じよ。人数少なくてお昼は時間差で食べるから基本1人。変に気を使うことがなくて気楽だけどね。仕事しながらたまに雑談したりはするけど。ま、仕事するために行ってるのであって、おしゃべりする為じゃないからね。割り切った感じで私は気が楽だけど。+88
-1
-
18. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:51
…シーン…+22
-3
-
19. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:56
>>1
その職場譲って欲しいくらいだわ+106
-0
-
20. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:56
給湯室てペチャクチャしてない?+2
-13
-
21. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:56
情報システム部とかだと日常だよね。
会話は基本チャットで勤務時間中に部署で発された声2〜3回みたいなこともあるけど、別に仲悪くない。+44
-0
-
22. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:57
全員ガル民なんだと思う
「職場は仕事するところ!余計なコミュニケーション必要なし!😤」って奴多いもん笑笑+17
-15
-
23. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:59
仕事に支障のない会話はしてくれるなら問題なし!
むしろ揉める原因が減っていいじゃん!+57
-0
-
24. 匿名 2024/03/25(月) 18:29:10
羨ましい。
求職中なんだけど、仲の良い職場です、とか和気藹々とした職場ですって文言見るとホントに背筋がゾッとする。
理想は無駄口叩かず淡々とした職場が良い。+97
-2
-
25. 匿名 2024/03/25(月) 18:29:17
>>1
めちゃくちゃうらやましい職場・・・+76
-0
-
26. 匿名 2024/03/25(月) 18:29:18
みんな話してないなら気にならないかな
一部仲良しグループとかある方が厄介かも+21
-0
-
27. 匿名 2024/03/25(月) 18:29:31
テストの時はそんな感じだったなぁ…いかにお腹を鳴らさないか周りと勝負だった+8
-1
-
28. 匿名 2024/03/25(月) 18:29:42
スピーカーが入社するしかない
人間関係も壊すけど🤭+7
-3
-
29. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:06
>>1
転職する+6
-1
-
30. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:09
>>1
仕事のことには感じよく答えてくれるなら成熟した職場なんだろうね
ただのギスギスした息が詰まる職場とわけが違うよ+115
-0
-
31. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:20
>>1
愚痴か悪口しか言わない同僚ばっかりよりいいよ😢
+91
-1
-
32. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:28
>>1
ええやん+34
-0
-
33. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:32
私の職場もです。
基本上司と2人なので広いオフィスの離れたデスクに座っていて会話無し。
バリスタでコーヒー入れる時、ガリガリ音が鳴って気まずいのでコーヒーも飲めませんww
+14
-1
-
34. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:40
たぶん 知的なお仕事ね。素敵だわ。+31
-2
-
35. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:47
>>18
ポリッ… シーン
ポリッ… シーン+9
-1
-
36. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:54
こればかりは、最初にどんな空気なのか知りたいよね!
うちは雑談だらけの職場だから、喋るのがイヤって人は働きに来ないでほしいもん
だから面接で伝えるようにした
プライベートなこと雑談することが多い、距離感が近い職場だからそういうのが苦手ならうちは辞めといた方がいいですよって。
雑談したくない人たち、雑談が好きな人たち
それぞれいるだろうから、どういう環境なのか入社前にわかればいいのにな
+8
-25
-
37. 匿名 2024/03/25(月) 18:30:59
>>1
わかる。静けさ無理。+12
-18
-
38. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:02
社内では常にラジオ流れてます。それ聴きながらたまに雑談したり。お昼は各自のデスクで食べるけど、特に話したりするでもなく。だからと言って、仲が悪いとかでもなく、変に気を使うこともなく最高だよ。+43
-2
-
39. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:06
>>4
お腹の音すごく気になるよね!
花粉症なんだけど、今の時期は鼻をすする音、鼻をかむ音にすごく気を使う…
なんか静かなBGMとか流れてたら少し違うんだろうけどな+54
-2
-
40. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:15
>>1
静かすぎると話丸聞こえだから逆に話しづらい+40
-3
-
41. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:23
>>22
実際仕事の質問には感じよく答えてくれるならよくない?
そんな鼻息荒いの強調した感じの悪い職場じゃないと思うけど+24
-0
-
42. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:29
私もそんな感じだけど電話の時と昼ごはんの時若干気まずいだけ+5
-0
-
43. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:49
現実なんてお喋り好きな馬鹿が多いのに、そんな最高な職場ないよ+25
-1
-
44. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:55
>>1
私もそういうところで働いてた
人間関係悪いでしょ?
話す時は普通に話すし〜って最初は思ってたけど、やっぱりすっごいギスギスしてたわ
たぶんその空気が変わることはないから転職したほうがいいよ+16
-17
-
45. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:55
>>24
私は求人情報誌に、社員達が笑顔でピースしている職場の写真が載ってると怖いやめとこうと思う。
あの写真見て楽しそう!ここにしようって人いるのかな。デメリットとしか思えないのですが。+61
-0
-
46. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:57
うちの職場なんかもっとコミュニケーションを取れと言って雑談推奨だよ
めんどくせえ
でも邪魔されたくない人はイヤフォンして音楽聴いていいから集中はできる
話したい相手がいたらいいけど、共通の話題もない人と何を話せと?+29
-1
-
47. 匿名 2024/03/25(月) 18:32:03
職場で話さないくらいでコミュニケーション能力は低下しない気がする+43
-1
-
48. 匿名 2024/03/25(月) 18:32:10
理想的だよ。私は昼は誰にも気を遣わずひとりで食べたい!+24
-0
-
49. 匿名 2024/03/25(月) 18:32:10
雑談したら何かが嫌になるよ+13
-0
-
50. 匿名 2024/03/25(月) 18:33:08
>>1
お昼に会話しないのって普通じゃない・・・?
うちの職場まあまあ仕事中に雑談あるし昼はほとんどみんなデスクでとるけど会話してる人全然いない
オンオフ分けてる感じ+46
-1
-
51. 匿名 2024/03/25(月) 18:33:21
>>36
うちの職場も面接で職場すごく静かだからそれが辛く感じる子もいますが大丈夫ですかって聞いてるー+16
-2
-
52. 匿名 2024/03/25(月) 18:33:28
>>36
絶対行きたくない会社だわ+39
-3
-
53. 匿名 2024/03/25(月) 18:33:31
私のとこと一緒だ
私自身は雑談したいと思わないんだけど、あまりに静かで息詰まりそうになる時がある
お腹鳴ったり食べる音とかも響いてないか心配だから周りの人同士で適度にしゃべってほしい笑+17
-0
-
54. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:02
>>4
一瞬、うんわかるってなったけどさ
待って、ザワザワしてるからっておならはせんやろ+29
-3
-
55. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:21
>>1
最高やん!なにわがまま行っとるん、職場は仕事するところでコミュ能力上げるたもつかとこやない+36
-3
-
56. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:25
わたしの職場、
雑談かなり多くてほんと嫌になるよ。+36
-0
-
57. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:33
>>51
図書館みたいな職場で最高ですね
仕事効率もよさそう+18
-1
-
58. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:36
皆んなでランチしましょー!とか
言い出さないでね。+8
-1
-
59. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:37
>>1
うちも静か。
シーンとしてる。+6
-0
-
60. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:41
職場の人とは割り切って付き合いたいし、ワチャワチャと噂話や陰口、愚痴を言い合って騒がしいのより断然良い職場だと思うけど+23
-0
-
61. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:41
オフィス系の男だけの職場ってマジで会話ないらしいよ
誰も他の社員に興味がないので、暗黙の了解みたいな感じで
他部署の女性社員とか弁当売りに来るおばちゃんが来たときだけ軽く雑談するんだってw+8
-1
-
62. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:43
>>1
クリニックの看護師だけど
お昼は職員全員で同じ場所に集まって同じ時間に休憩して食べるんだけど事務的会話と業務に関係のある話題以外の会話は一切なしの静かすぎる職場です
理事長が悪口禁止条例を出していることもあり女性の職場なのに不平不満や悪口すらないので逆になんか怖いです+2
-13
-
63. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:44
>>4
ブフォッ(*´艸`*)
ブリュブリブリュッ(`;ω;´)+6
-0
-
64. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:51
聞き耳立ててくる会社あるから久々喋らないと行けなくなる+1
-0
-
65. 匿名 2024/03/25(月) 18:35:17
デスクワークメインの職場だと、雑談しないのが普通なイメージ
ギスギスした空気じゃないなら、無駄口が多い職場よりいい
2人きりとか、人数少ない職場だとなんか気まずくなるから私には無理だけど+8
-0
-
66. 匿名 2024/03/25(月) 18:38:30
>>1
主さん、全く一緒で同じ職場?って思ったくらい。
雑談ないなんて最高じゃんって言われるけど、本当にコミュニケーション取らないと気分がズーンって沈んでくるんだよね、私の場合。
絶対気づくくらいのちょっと強めの地震があったときも、みーんな何の反応もせずに仕事してるの。揺れた?とかそういう会話もなく。そういうちょっとした会話もないって本当にしんどいのよ…
前職が賑やかな職場だったので、入社したときは本当にやりづらくて辞めたくて仕方なかった。私も仕事内容は嫌いじゃないし、残業ないし休みもしっかり取れるし頑張ってるけど、給料が良くないし毎日心の底では辞めたいと思ってる。+50
-5
-
67. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:00
>>4
それと、トイレ使用時の音が聞こえそうで+40
-0
-
68. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:31
お腹鳴るのが気になるところだけど
羨ましい面もかなりあるな
仕事に集中できていいね
うち雑談でめっちゃくちゃうるさいよ
でぇベテランお局集団が一日中喋ってるわ
もちろん仕事そっちのけで
+5
-0
-
69. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:36
>>1
分かる。
話せば5秒で済むこともチャットでとか。めんどくさい…+7
-1
-
70. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:42
>>1
フロア全体的に静かな職場なのに、うちの部署の1人だけめっちゃ声でかくてうるさい人が出社すると他の部署にまで響きわたるような声で弾丸喋りするから恥ずかしい
オフィスの端から端まで響き渡るでかい声
その人が出社して来た時だけめっちゃうるさくなるから、うちの部署が騒音撒き散らしてすみませんってなる+9
-0
-
71. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:45
>>1
私の理想の職場だぁ
ぺちゃくちゃお喋り
人の悪口、おべっかばかりの
職場とか針のむしろじゃない+29
-0
-
72. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:52
うちもほとんどしゃべらないからクラシックかジャズが流れてるよ。+12
-0
-
73. 匿名 2024/03/25(月) 18:39:56
そういう職場に例えば外部から問い合わせの電話等すると、
内密に話したいこともその部屋に会話が響き渡ってしまうから、絶対聞こえるし内容漏れてるよねと心配になりストレス。+9
-0
-
74. 匿名 2024/03/25(月) 18:40:04
会社は学校ではないから友達100人作りに行く場所じゃないよね。静かな方が仕事はかどるし、きのう家でこんな事あってさとか興味ないんだよね。そんな話より意見出し合って創意工夫できる環境の方が望ましい。会社は仕事の話をする場所。+8
-0
-
75. 匿名 2024/03/25(月) 18:40:27
>>1
うちもわりとそんな感じだった。
でもSlack導入したら少しずつ雑談とか混ぜてくる人も出てきた。
あと異動で賑やかな人が何人か入ってきて少し変わった。
私は前の雰囲気も嫌いじゃなかったけどね。
別に良いんじゃない?主さんがその職場にきたばっかりなら、そのうち慣れるよ。+6
-0
-
76. 匿名 2024/03/25(月) 18:40:50
あーきついね
静かすぎる職場って、電話するのも気になるし上司が部下にちょっと指摘する声も聞こえてくるし私は苦手だったな
別に雑談があるんじゃなくてある程度ザワザワしてる方がいい+29
-5
-
77. 匿名 2024/03/25(月) 18:40:53
理想だよ。幸せ者だよあんたは+3
-0
-
78. 匿名 2024/03/25(月) 18:41:29
>>10
うちの職場、お互いプライベートオープンでやばいよ。+12
-1
-
79. 匿名 2024/03/25(月) 18:41:51
>>41
世の中には無駄話は多いくせに、自分の好き嫌いで挨拶無視したり仕事教えないようなフキハラおばさんが複数いる職場も多いからね+7
-0
-
80. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:06
看護師
上司が癖強いので上司が話しかけてきた時しかみんな話さない
空気読み過ぎて精神にくる+2
-1
-
81. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:23
大きな会社だけど、基本皆さん外回りでいないので常にいるのが4人だけの職場です。下の部門の人は1人で仕事してるからスマホで音楽かけながら仕事してて自由でビックリ。笑
私はまだそんなことできるほど慣れてないので黙々と仕事探して頑張ってる。トイレの音がオフィスまで丸聞こえなのでトイレに行きづらい。+6
-1
-
82. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:23
>>66
わかるw 地震きても「おお…」って数秒なるくらいで普通に作業続行するよね。+18
-0
-
83. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:33
コミュニケーションそれなりにある会社から、黙々静かな職場に来たら違和感すごかった。
慣れたら慣れたで電話口とかずっと喋ってる上司やがうるさくてたまらない。+6
-0
-
84. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:49
>>76
横だけど歯医者やクリニックみたいにBGMかけてくれてればいいのにと思う
実際にリワーク施設とかそういう配慮から音楽かけてるんだよね+13
-0
-
85. 匿名 2024/03/25(月) 18:43:06
電話応対がみんなに丸聞こえ
廊下を歩く足音で誰が帰ってきたかわかる+16
-0
-
86. 匿名 2024/03/25(月) 18:43:08
>>72
いいなー理想+7
-0
-
87. 匿名 2024/03/25(月) 18:43:33
>>15
何の差し障りもなく快適に仕事できてるからこそ欲が出てきてるんだろうね
コミュ力が~等と宣ってるから、刺激求めてるのだろうけど、仕事終わってからプライベート充実させたらいいのに
何もしてこない相手だと踏んでるから強気になってると思うわ+19
-2
-
88. 匿名 2024/03/25(月) 18:43:58
>>50
お昼は黙々自席で食べてる
スマホいじったり+6
-0
-
89. 匿名 2024/03/25(月) 18:45:01
>>72
いいねジャズ+8
-0
-
90. 匿名 2024/03/25(月) 18:45:23
>>82
どのラインから皆が感情出すのか知りたくなるね
でも地震とか怖いからやっぱり知らなくて良い+5
-0
-
91. 匿名 2024/03/25(月) 18:46:23
>>1
分かります
私の今の所もそう
もう少し楽しく仕事したいよね
私は転職探してます+8
-3
-
92. 匿名 2024/03/25(月) 18:46:37
そういうところでも雑談に入れず浮くタイプで、加えて音の情報の洪水で考えがどこか飛んでいくタイプでもあるので、私は静かすぎるくらいがいい。+4
-1
-
93. 匿名 2024/03/25(月) 18:46:44
>>85
実家の犬みたいで可愛い
無音過ぎて感覚が研ぎ澄まされるのか、音がクリアなのか+1
-1
-
94. 匿名 2024/03/25(月) 18:46:44
>>1
同じ同じ、悩みと言えば気を抜いたら寝そうって事くらいかな…+5
-1
-
95. 匿名 2024/03/25(月) 18:46:52
>>66
先週の金曜に緊急地震速報がオフィスのあちこちで鳴り響くレベルの地震来たのに
誰も無反応でマジかこの職場ってなったw
「地震!」て言った私がアホみたいだった+23
-1
-
96. 匿名 2024/03/25(月) 18:47:26
人間関係面ではいいけど、腹鳴恐怖症の私としては静かすぎる場所は地獄+5
-1
-
97. 匿名 2024/03/25(月) 18:47:33
いいな変に関わってこないところが
+3
-1
-
98. 匿名 2024/03/25(月) 18:47:41
プログラマーとか他人に無関心な人多いイメージ
職場以外でもプログラミングの事をずーと考えていて上の空って感じ+5
-0
-
99. 匿名 2024/03/25(月) 18:47:45
古株だけが仲良くてっていうか新しくきた人の悪口しか言わない、それ以外はマジで沈黙の職場にいたことある
出向できた人とか新しく入ってきた人にとっては本当に居心地悪くて、そういう人同士で話すと日頃の沈黙のストレスからか、延々と話を聞かされることが多かった
要するに、延々と一方的に喋り散らかすか、何が起きても喋らないか、どっちにしてもコミュ障だらけだった
辞めて本当によかった
後から知ったけど、他の部署からは「沈黙のヘル」と呼ばれ、お客さんからは「いつ行っても誰もいない」と評されていた+1
-0
-
100. 匿名 2024/03/25(月) 18:48:47
>>73
外部からの問い合わせに対して内密に答えるってどういう理由でそんな事になるんだろう
個人的な考えで返事したいってこと?コソコソ答える癖あるなら止めた方が良いかもしれん
揚げ足取りのクレーマーみたな奴に当たったら「◯◯という社員からそう聞いた」とか言い出されて、対応した73さんだけでなく会社も損することになりかねない+2
-1
-
101. 匿名 2024/03/25(月) 18:49:23
>>1
まさにそんな職場で働いてるけど人生で1番長く続いてるよ。人間関係のギスギスも意地悪な人も全くいないし、それでいて生活できるだけのお給料貰えてるから言うことなしだしストレスも全然ない。
おまけに土日祝休みだし最高です。+24
-0
-
102. 匿名 2024/03/25(月) 18:49:56
>>1
ここは、雑談したくない根暗とコミュ障が多いから聞くだけ無駄だと思うよ
私の職場もそうだから気持ちわかる
しかも、うちの部署以外楽しそうだし、私も元々そういう部署だったから今余計辛い
私は転職考えてる
仕事って人生の大半を過ごす場所だから楽しく過ごしたいと思ってるから+18
-19
-
103. 匿名 2024/03/25(月) 18:50:17
聞いた話だと公認会計士事務所が静からしい。
まぁ他社のマル秘案件を扱う業種上わかるけど
パソコンの打音と筆記具の音くらいじゃない?+3
-0
-
104. 匿名 2024/03/25(月) 18:50:19
人間関係ドライなのはいいけど無音は嫌だよね…無印良品の店内BGMでも鳴っててほしい+16
-0
-
105. 匿名 2024/03/25(月) 18:50:46
介護施設のケアマネだけど、羨ましい!まぁ昼休みぐらいは多少の会話はありだけど。
今の職場は電話中も介護士がぺちゃくちゃ私語で大笑い、片耳押さえながら話してるけどそれでも聞こえない時は保留にして聞こえないので静かにお願いしますと伝えるレベル。電話鳴ったら静かにしない??↪︎+2
-0
-
106. 匿名 2024/03/25(月) 18:50:47
めっちゃいいじゃん
理想の職場だわ+4
-0
-
107. 匿名 2024/03/25(月) 18:51:15
>>1+5
-0
-
108. 匿名 2024/03/25(月) 18:52:26
会話のない職場って人間関係悪いところがほとんどだから、そんなところにいても仕事教えてもらえないし成長する機会はないと思う
会話がない職場がいい〜って言ってる人は、人間関係が良くて程よく静かなんだと思うよ
本当に誰もしゃべらない静かすぎるところってあるんだよ
私がいたところは、誰かコロナにかかっても感染が広がることはまずなかったのがメリットってくらい
+5
-1
-
109. 匿名 2024/03/25(月) 18:52:57
無駄に喋るといじめが起きるよ。+3
-0
-
110. 匿名 2024/03/25(月) 18:54:47
雑談多くてしんどいから転職決めた私にはうらやましい話
他人の家庭の話とかどうでもいい+17
-0
-
111. 匿名 2024/03/25(月) 18:55:20
本当に誰も喋らないところって、情報共有すらしなくない?
うちなんていきなりWi-Fiのパスワード変えても共有されず、知ってる人だけの間でニヤニヤ
聞いたら教えてくれたけど、一人ずつ聞かないと答えない
こんなことの連続だった
要するに連携しなくてもやれる仕事ばかりだったので、スキルが身につくわけでもなく、暇を持て余した人たちが自分の仕事を奪われたくないんだなって感じだったわ+15
-1
-
112. 匿名 2024/03/25(月) 18:55:47
>>1
合わないなら辞めた方がよい
みんな合ってるから長く続いてる
合わない人は辞めてると思う+10
-2
-
113. 匿名 2024/03/25(月) 18:56:29
会社は働いて給料もらう場所と割り切ればいいよ
虐められたりもないんでしょ?+2
-0
-
114. 匿名 2024/03/25(月) 18:57:25
チャットとか掲示板上で必要事項を伝えてくるけど通知なくて気づかないから一声くらいかけてよ…ってなる+3
-0
-
115. 匿名 2024/03/25(月) 18:59:53
>>61
紅一点だったときあるけど本当にそんな感じだよ。楽だった~+7
-0
-
116. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:06
うちは質問も気軽にできない雰囲気。
ホウレンソウもできない上司。非常に困る。+6
-0
-
117. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:08
無駄な雑談無い職場良いなー+6
-0
-
118. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:41
>>4
電話取る時も全員に聞かれてる気がして緊張する+81
-2
-
119. 匿名 2024/03/25(月) 19:02:51
>>12
ノイズキャンセルしちゃうな+1
-0
-
120. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:10
雑談面倒だから昼休みが無い時間帯のパート選んだ+2
-0
-
121. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:40
>>4
わかる
私は独り言もたまに言いたいので静かすぎるとしんどいかも笑+16
-1
-
122. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:57
誰も喋らない上に、みんなそれぞれ何やってるのか本当にぼんやりとしかわかってない職場だった
あれは地獄だったな
気の合う同士では、本当にあれは地獄だったねって語り草になってる+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:15
>>1
うちの職場と一緒だー!
個人的にはめちゃくいゃ居心地いいと思う
たまに音楽は掛けたくなるけどw
ただ営業マンでうるさい若手がいるんだけど、その子がいる時だけはずっと声でかいのにひたすら喋り続けててイライラする+8
-0
-
124. 匿名 2024/03/25(月) 19:07:33
アスペ疑惑ありの私には理想的すぎる職場でうらやましい。+6
-0
-
125. 匿名 2024/03/25(月) 19:08:00
>>22
横からだけど
その蓄えてたパワーが一気にガルで発散+2
-0
-
126. 匿名 2024/03/25(月) 19:08:32
理想の職場だ…+3
-2
-
127. 匿名 2024/03/25(月) 19:11:37
喋ってばっかりで手も動かさない、うちの職場のボスおばさんを投入したい+2
-0
-
128. 匿名 2024/03/25(月) 19:11:56
雑談なんて誰かの噂話や悪口が殆どだよね+5
-0
-
129. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:02
>>1
そういう時間に楽しく会話するのだけがコミュニケーションじゃないからね
必要最低限の会話だけでいいと思う人が多くてそういう状態なら、みんな相手の意思を尊重してコミュニケーションはとれてる
質問に対して感じ良く答えてくれるなら問題ないでしょ
そういう時期に楽しく会話しましょうって小学生の時に教わったかもしれないけど、大人になったら向き不向きがあるよなって違和感感じなきゃ+17
-0
-
130. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:12
>>1
私の職場も静かすぎて怖い。他の人の会話とかみんな聞いてるし、電話とか絶対したくないからみんな外でしてる。常務にラジオでもつけた方がいいですよ。って言った。+13
-2
-
131. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:41
>>1
そういう職場にいたけど、結局合わなくて辞めた。
コミュニケーションがないから内情を知れば知るほどドロドロだったし、一件割り切ってるみたいに見えるけど、パワハラやマタハラがあったから会話禁止になっただけで。
ま、私の体験だけど。
コミュ力が下がってほうれい線は濃くなったよ。+10
-3
-
132. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:57
友達の職場も静かで
書類めくる音も気をつかうらしい
でも会話なく仕事集中できるし良いみたい+3
-0
-
133. 匿名 2024/03/25(月) 19:17:04
>>1
私も同じような職場です
業務中はマウスのクリックとタイピングの音しか聞こえないし、昼は誰かがカップラーメンをすする音が響いてます
今まで雑談をよくする仕事しか就いたことないので居心地悪く感じてしまいます+8
-2
-
134. 匿名 2024/03/25(月) 19:17:23
私のところはめっちゃ静かだけど、部長が1人でいつも喋ってる。独り言なのかリアクションしてあげた方がいいのか迷って疲れる。+6
-0
-
135. 匿名 2024/03/25(月) 19:18:39
みんなすることなくて暇で雑談もない職場にいた頃、62歳で入ってきたおじいちゃんは明らかに物覚えが悪くなったり記憶力が怪しくなってきてたよ+1
-1
-
136. 匿名 2024/03/25(月) 19:19:41
あまりに仲良しだとグループとかできてハブられる私の様な人が出てくるから、主さんの様な職場の方が平和だと思う。関わりすぎるとろくな事ないしね。+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/25(月) 19:20:14
会話もなく情報共有もされず、イベントがあっても関わっている本人以外知らないみたいな職場にいたことあるwwww
+6
-0
-
138. 匿名 2024/03/25(月) 19:21:08
雑談嫌いだから羨ましいかも
すぐそこにカレンダーあるのに「今日何日?」とか、集中してるときに話しかけてくるババアなんなの+6
-0
-
139. 匿名 2024/03/25(月) 19:23:59
>>130
うちの職場ラジオ付けてるんだけど、やっぱり聞いてて楽しいし、かなり良い。
でもテレフォン人生相談で、下ネタの悩みとかの時はかなり気まずい笑+7
-0
-
140. 匿名 2024/03/25(月) 19:24:16
>>136
静かすぎる職場も、結局は古株とか何人かだけが仲良くて残りをハブってるような構図が現実だと思うよ
みんな仕事に集中してて尊重しあってるから「静かすぎる」職場なんてないよ
それなら「適度に静か」+6
-3
-
141. 匿名 2024/03/25(月) 19:24:23
静かな職場良いと思うけどなぁ
+5
-0
-
142. 匿名 2024/03/25(月) 19:27:48
>>3
私よりも後から入ってきた人がその要らんことする人で参っている、、、。学校じゃ無いんだから辞めてー!+103
-1
-
143. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:37
>>74
静か過ぎると、意見だし合って創意工夫も起こらないのよ。残念ながら。
+9
-4
-
144. 匿名 2024/03/25(月) 19:31:20
>>4
静かすぎる職場は無理だわ。前に社長と二人の会社でシーンとしてるとこ勤めてて、おならが年中出そうで、そのタイミングでFAXとか来客来てくれてありがとう!って何度も思った。+35
-2
-
145. 匿名 2024/03/25(月) 19:31:53
うちの職場もそうです。賑やかな所でしか働いたことがなかったので最初は馴染めなかったけど、個々の愛想が悪いわけではないし仕事のやり取りの中では冗談を言ったりもするので、今は何も思わなくなりました。それでコミュニケーション能力が低下するとかは全然ないですよ。逆にお互いを深く知らない分、トラブルも少ない気がする。すごく平和な職場です。+10
-1
-
146. 匿名 2024/03/25(月) 19:33:40
うちの会社も不要な雑談はほぼなくてそれは心地いいんだけど業務に必要な会話も少ないから仕事に差し支えてそれがストレス!+5
-0
-
147. 匿名 2024/03/25(月) 19:36:15
>>3
私も思った!
前職場で静かにみんなが集中して仕事してる時に「なんかめっちゃ静か!静かすぎて嫌ー!」とか言いだす女がいて、めちゃくちゃうざかった。もちろん仕事できなかった。せめて邪魔すんなって感じ。+119
-3
-
148. 匿名 2024/03/25(月) 19:36:48
>>3
仕事中は忙しすぎて疲れてるから休み時間は静かにゆっくり休みたいんだよね+59
-1
-
149. 匿名 2024/03/25(月) 19:36:51
>>54
おならは、自ら意識してする時ばかりじゃなく
出てしまうって事もあるからね
ほんとおなら程生理現象でどうしようもなく、周囲もお互いそれを理解してるのに
した本人は、とのかく恥ずかしくて辛いっていうね…
これはおならに対する概念?が変わらない限り解決しない問題だよね
おなら=可愛い ってなるには100年でも足りないか+5
-0
-
150. 匿名 2024/03/25(月) 19:37:10
静かすぎるってことは、必要なことすら口にするの我慢する環境でしょ+2
-1
-
151. 匿名 2024/03/25(月) 19:40:20
>>147
私も全く同じ状況なんですが!仕事出来ない上に煩い!何も出来ないんだからせめて邪魔すんなって+22
-0
-
152. 匿名 2024/03/25(月) 19:46:18
鼻の、すすり音が非常に目立つ。+0
-0
-
153. 匿名 2024/03/25(月) 19:49:05
>>1
喋るの好きだけど同世代じゃないとどうして気を使うししんどいかも+6
-0
-
154. 匿名 2024/03/25(月) 19:49:47
>>1
4月から働く職場が物凄く静かで少人数
しゃべらないのはいいんだけど、私お腹がしょっちゅう鳴る(食べても食べてなくても鳴る)から今から恐怖しかない
ビオフェルミンとか色々試したけど駄目
今までの職場はザワザワしてたりYouTubeで曲流してたから平気だったけど、新しい職場は誤魔化しがきかなそう
もう開き直るしかないかなぁ+5
-0
-
155. 匿名 2024/03/25(月) 19:52:21
>>52
こっちもあなたみたいな人は絶対来ない方がいいと思う
うちはお喋りがずっとできてしまう環境だから特殊だと思う笑+4
-10
-
156. 匿名 2024/03/25(月) 19:55:36
私も最近転職したばっかなんだけど、すごい静かでビックリしてる。
ワンフロアに50人以上いて、お昼休みも一斉だし、みんなほとんど自席で食べてるけどまだ仕事中か?!ってくらい誰も喋っておらず静寂の中黙々とみんな食べてる。
でも私も入ったばかりだから、周りはお喋りしながら和気藹々としてたらそれはそれでちょっと疎外感感じそうだからこれでいいかな。
+7
-0
-
157. 匿名 2024/03/25(月) 19:55:41
>>91
私は雑談が苦痛です。シーンとしている方が快適です。+9
-1
-
158. 匿名 2024/03/25(月) 19:56:19
>>143
むしろ好都合。周囲から提案が出ないなら自ら積極的にアイデアを出して周りの人間を駒として使えば良い
他人の考えが混ざると方向性がブレる事を何度も経験してるから自分の考えで他人を動かせる環境は恵まれてる+1
-0
-
159. 匿名 2024/03/25(月) 19:58:03
>>102
あなたみたいな人苦手。私は仕事に集中したいので雑談はしてほしくないです。+18
-5
-
160. 匿名 2024/03/25(月) 19:58:18
>>158
「静かすぎる」職場でそんなことできるわけないじゃん
あなたはただのうるさい人扱いされるだけ
それが、静かすぎる職場+3
-4
-
161. 匿名 2024/03/25(月) 19:58:18
>>5
うち女性が多い職場だけど、仕事中にコソコソと人の悪口、噂話してる職員たちが結構いるよ
たまにゲラゲラ笑ってるし、なぜ上司は注意しないのか、気付いてないのだろうかと思う
ただでさえ人手不足なのに、口動かさんと仕事せいや!って思う
私はいまの職場に入ってまだちょっとしか経ってないペイペイだから何も言えないのよ
しかも新人だからアレしてコレもしてって仕事させられる
静かで平和な職場が私も羨ましいわ+12
-0
-
162. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:37
>>160
でくのぼうでも使える人間は使う
使えなければ異動させておしまい
世の中甘くないよ+0
-1
-
163. 匿名 2024/03/25(月) 20:04:00
>>121
独り言って凄く迷惑なので黙ってて下さい。+7
-3
-
164. 匿名 2024/03/25(月) 20:04:34
>>1
羨ましい。うちはうるさくてうるさくて集中できない。+4
-0
-
165. 匿名 2024/03/25(月) 20:04:38
静かすぎて電話とかTeams通話での軽い打ち合わせすらしにくい雰囲気出てる
横の部署は和気藹々で羨ましい+5
-0
-
166. 匿名 2024/03/25(月) 20:04:49
今の職場、静まり返っててお昼も個人でそれぞれで最初はびっくりしたけど、慣れた今は最高。淡々と仕事すれば良いからストレスがない!今までの職場の派閥や仲良しごっこは何だったんだと思う。+8
-0
-
167. 匿名 2024/03/25(月) 20:10:05
>>3
みんなでランチ食べませんか〜とか止めてよね。みんな一人でのんびり食べたいんだよ。+87
-1
-
168. 匿名 2024/03/25(月) 20:12:46
>>4
ガル民っておならとかうん〇とかの話大好きだよね…+4
-0
-
169. 匿名 2024/03/25(月) 20:13:32
>>1
前の職場がそのようなところでした。
本当に何もしないとエアコンの音だけでシーーーン…みたいな…。
羨ましいという意見が多いですが、私は少ししんどかったです。
なので、適度に離席して外の空気吸ってました。
マウスクリックする音、キーボード叩く音、お茶飲もうとして蓋を開ける音、何かお菓子とかを食べるのに包装を開ける音、、あらゆる音が目立ちます。
私はそのような状況で話しかけるのがものすごく苦手で、小声になりがちでした…。
有線の音楽(?)とか欲しかった……。+18
-1
-
170. 匿名 2024/03/25(月) 20:13:55
>>162
静かすぎる職場に使える人間なんているわけないじゃん
社会経験なさそうだね
+4
-5
-
171. 匿名 2024/03/25(月) 20:15:17
喋りすぎと比較する人が多すぎ
どっちも極端のは苦痛だよ+4
-0
-
172. 匿名 2024/03/25(月) 20:16:40
>>1
え、嫌なら私が入るから辞めたらいいよ
無駄に雑談しなくていいなんて恵まれてるとしか思えない+9
-2
-
173. 匿名 2024/03/25(月) 20:18:39
>>1
全く同じ。「おはようございます」「お先です」くらいしか話さない日がほとんど。隣りにいるのにメールで質問するぐらい。(複雑だからメール質問のほうが早い)
気楽で良くない?+7
-1
-
174. 匿名 2024/03/25(月) 20:24:24
>>167
3だけど、まさにその状況がうちの職場。
コロナのおかげで自席でってなってたのに。
そろそろみんなでー🎶とか言って、いいおばさんがまたキャーキャーやり始めた。そこに加わる派と自席継続派でなんとなく派閥みたいになっててイヤだ。+15
-0
-
175. 匿名 2024/03/25(月) 20:24:32
今の職場、静まり返っててお昼も個人でそれぞれで最初はびっくりしたけど、慣れた今は最高。淡々と仕事すれば良いからストレスがない!今までの職場の派閥や仲良しごっこは何だったんだと思う。+8
-0
-
176. 匿名 2024/03/25(月) 20:30:53
>>1
むしろ普段おしゃべりだけど静かすぎると話丸聞こえだし話しにくい+6
-0
-
177. 匿名 2024/03/25(月) 20:34:44
そうかなぁ..静寂..仕事はかどるよ?
職場の話ほど無駄なことは無いし、したくも無い。+5
-1
-
178. 匿名 2024/03/25(月) 20:37:55
>>170
人を使う側の人間になったら分かるよ
君には一生分からないかもね
別に人でなくてもロボットでも良いんだよ
無口でも人よりよっぽど優秀だろうね+2
-0
-
179. 匿名 2024/03/25(月) 20:40:17
私愚痴か悪口か孫娘自慢の話し
しかない職場にいるわ+5
-0
-
180. 匿名 2024/03/25(月) 20:43:32
雑談無いのは良いんだけど、常に無音は確かにきつい。
ラジオかテレビ付いてて、たまにそれに誰か突っ込んで皆でその話しを短時間するくらいがちょうどいいかな+7
-0
-
181. 匿名 2024/03/25(月) 20:48:28
ラジオか有線流すとか?+4
-1
-
182. 匿名 2024/03/25(月) 20:56:23
>>56
ほんとうるさいよね
しかも仕事しながらだから喋ってる内容もたいして覚えてないのか、何日か後に同じ話してる+9
-0
-
183. 匿名 2024/03/25(月) 21:10:23
>>1
オン(仕事中)とオフ(休憩中)を分けてるだけだよね
しかも質問には感じよく答えてくれる
それって、余計なことを仕事には持ち込まず。十分コミュ力ある人たちだよ
「そういう職場」だと思って、プライベートでたくさん喋ればいいよ+6
-0
-
184. 匿名 2024/03/25(月) 21:25:12
>>3
わかる。自分をムードメーカーだと勘違いして騒ぎはじめるバカは本当に迷惑+56
-1
-
185. 匿名 2024/03/25(月) 21:28:15
>>1
私は派遣で超静かな職場で働いていましたが
精神的に耐えられず、先月辞めました。
今の職場は、うるさくもなく静かすぎるでもなく 普通ですが前の職場よりマシです!+5
-0
-
186. 匿名 2024/03/25(月) 21:32:17
>>1
静かでいいやん
うちなんてババア二匹毎日毎日くっちゃべりうるさいよ+8
-1
-
187. 匿名 2024/03/25(月) 21:36:43
いいなぁ…そんな職場で働きたい+5
-0
-
188. 匿名 2024/03/25(月) 21:45:56
うちも静かすぎて本当に嫌になる
そんな中電話応対しなきゃいけなくて自分の声だけ響き渡って地獄
中身聞かれてると思うとツライ
フロアの真横にトイレあって、流す音、トイレットペーパーガラガラする音、男子トイレからはチョボチョボ音、丸聞こえ
遠慮なしおじさんが入るとブボボ音がシーンてしてる中に響いて笑いこらえるの必死
笑って雑談して楽しくしたいとかじゃないのよ
適度にザワザワした中で仕事したいよ
割と本当に悩んでるよ+8
-0
-
189. 匿名 2024/03/25(月) 21:54:53
>>165
わかる静かすぎて喋るの気を使うよねー
適度にガヤガヤしてる会社の方が話しやすい+3
-0
-
190. 匿名 2024/03/25(月) 21:56:15
>>188
クリック音すら響くからほんと嫌+5
-0
-
191. 匿名 2024/03/25(月) 22:09:46
>>179
聞かされるほうは辛い+5
-0
-
192. 匿名 2024/03/25(月) 22:19:25
職場では仕事の話しかしないから快適
雑談したい人もいるんだね+4
-1
-
193. 匿名 2024/03/25(月) 22:19:53
みんないい印象なんだね
私はダメかも…一日過ごす場所だし雑談くらいはしたいなぁ。独身だからもある+7
-1
-
194. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:10
>>73
違う違う、こちらが外部。
地元だから、商売上のことで相談とか手続きとかで
おおっぴらに言えないことを
結構なボリュームの声で返されると
守秘義務ないんかい?となります。
+1
-0
-
195. 匿名 2024/03/25(月) 22:36:24
>>194
間違えた。
100さんに答えたかった。+0
-0
-
196. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:34
いいなぁ。
うちの職場は馬鹿笑いしてる人もいるし、高飛車な人が持論繰り広げてうるさいし、デリカシーない上司がでかい声で喋りまくってるから羨ましい。
本当にうるさくて毎日イライラしてます。
しかも話長くて。
いい子もいるけど話長いから脚力話しかけないようにしてる。
私も静かなところで働きたい。
+6
-0
-
197. 匿名 2024/03/25(月) 22:57:54
>>1
理想的な職場
雑談しない
業務に必要な会話はちゃんとある
主には合わない環境だから転職をオススメするよ+8
-0
-
198. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:13
>>1
とてもいい職場だと思います。
みんな距離感保ってるし嫌な思いするよりずっといい。
主さんは主さんでプライベートでコミュニケーション取れるとこ探せばいいんじゃないですか?
+7
-0
-
199. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:16
基本的に静かな職場なのに最近、本社から出向してきた人がやたら私語喋る人間で本当に困る
部署は違うけど同じフロアで私の部署は静かに仕事してる人が多いのに耳障りで仕方ない
今日も若手の社員とでかい声で話してるから何かと思ったらYouTuberの話だった…頼むから黙って仕事しててくれ+7
-0
-
200. 匿名 2024/03/25(月) 23:08:22
雑談しないのはいい
シーンと静まってるのは嫌+5
-0
-
201. 匿名 2024/03/25(月) 23:14:03
>>3
皆が集中してる時にベラベラ仕事に関係ない雑談する人大嫌い。パート女子がそんな感じ。子供の話しばっかり。+28
-1
-
202. 匿名 2024/03/25(月) 23:28:06
>>173
羨ましすぎる+4
-0
-
203. 匿名 2024/03/25(月) 23:40:20
前の職場が私を含めて四人の部門に入社したんだけど、三人が仲良くてずっとしゃべったりして集中して仕事出来なかった。上司にはコミュニケーション取ってって圧かけられるし。やめた。+7
-0
-
204. 匿名 2024/03/25(月) 23:48:40
少しくらいの雑談あった方が楽しいけどな…
喋りたくない人が多くてビックリ
+5
-6
-
205. 匿名 2024/03/26(火) 00:01:50
>>184
いるいるwやたらテンション高いし。白けるよね+14
-0
-
206. 匿名 2024/03/26(火) 00:04:45
>>13
いいとも!ふっかつしてくれないかの、+1
-0
-
207. 匿名 2024/03/26(火) 00:13:34
私は雑談はしたくないんだけど、前に派遣で行った会社があまりにもシーンとしていて息が詰まりそうで本当に無理だった。シーンとした中で電話は自分が取らなきゃいけなかったしロッカールームは執務室の一角にあって天井が開いていて着替えるのにも音が執務室に丸聞こえだから本当に無理で1ヶ月で更新せずに辞めた+4
-1
-
208. 匿名 2024/03/26(火) 00:16:31 ID:EDE5RVKtWQ
雑談する度合いが同じくらいの人達だと楽だよね。ウチはシフト制なので日によってメンバーが違うから寡黙な人との時はほぼ雑談なしで少し息苦しいから自分から話題を振る。逆にお喋りな人との時は仕事に集中出来ない事もあってうっとおしい。まぁ自宅じゃないし、周囲に合わせるのが無難。+1
-1
-
209. 匿名 2024/03/26(火) 00:29:22
うちもそんな感じ
変に雑談がないのはいいけど、目の前や隣にいるのに業務上のちょっとした連絡もメールでする人が多くて最初は驚いた
でも今はそっちのが普通なのかな+0
-0
-
210. 匿名 2024/03/26(火) 00:31:03
私もそんな感じの職場。前の部署は私語ばかりだったけど今の部署はみんな淡々と仕事してるし会話はほぼなし。
他人と話すこと少なくなってコミニュケーション能力は下がったけど変に気を使って会話しなくていいから楽かも。+4
-1
-
211. 匿名 2024/03/26(火) 02:32:20
>>1
ビジネスライクな職場が一番人が長続きするらしいよ
質問して感じよく答えてくれるなら十分じゃん
雑談ばっかするくせに質問するとキレる奴よりよっぽどマシ+13
-0
-
212. 匿名 2024/03/26(火) 02:49:16
羨ましい
うちの部署は少人数で友達感覚
でも仕事してるわけだからやっぱり何かしら複雑なことは起きる
暇だから常に雑談
家族の状況から何まで話すことになる
ジムの体験に行ってくると何気ない雑談したら、私はお金かけてまで行く価値はないと思う。私はねと余計なこと言われたりする
あけすけに話してもい、何言われてもいいっていう人と尾ひれをつけていいふらされた被害を受けて自己開示に神経質な人もいて難しい
両方とも極端+2
-0
-
213. 匿名 2024/03/26(火) 08:04:44
暇でもずーーっとペチャクチャ雑談するのしんどいと思うけどな
お喋りしないで静かすぎるのは気にならないけど、電話も鳴らない、FAXも何も届かない、みたいな仕事の音がしない静かさは嫌+0
-1
-
214. 匿名 2024/03/26(火) 09:56:16
雑談しても一円にもならないし職務効率が上がるわけじゃないから必要なくない?むしろ集中して職務できる環境が与えられていることに感謝すべきだよ+5
-0
-
215. 匿名 2024/03/26(火) 10:24:42
雑談してる人って
雑談のネタ探しに
人を観察してたりするよね
不快だし暇なの?
会社は仕事する場所なんだけどって思うよ+5
-2
-
216. 匿名 2024/03/26(火) 14:27:59
>>3
クシャミや紛れっ屁も出来ない雰囲気で気疲れする+2
-3
-
217. 匿名 2024/03/26(火) 15:21:34
静かすぎると別かもしれませんが、トイレなど離席中に黙って書類が置かれる。当人も社内に居ますが、置いておいたよ!など声掛けが無いです。
社内にいるのにこれ宜しくお願いしますって付箋貼られてたりもします。コミュニケーションが乏しい会社は少しやりづらいです。+2
-0
-
218. 匿名 2024/03/26(火) 16:57:32
煩わしい人間関係なし、割と良い時間給、何より静寂な環境と深夜の棚卸しのバイトをやってみた。
兎に角眠い、ボ~として重量物を足に落としケガ、速攻辞めたわ。+2
-3
-
219. 匿名 2024/03/26(火) 17:26:48
>>1
分かる
コピー取ってたら、物音ひとつなくシンとしてて誰もいないのかと思って後ろ振り向いたら、20人くらいいた。
コピーの蓋を音を立てずに閉めたよ、、+4
-0
-
220. 匿名 2024/03/26(火) 17:27:50
>>1
たぶんシンとしてるの嫌だと思ってる人、何にもいると思う
上の人が静かなのが好きだと、それにあわせざるをえないから+4
-0
-
221. 匿名 2024/03/26(火) 19:41:12
>>217
いない間に書類置く人いるいる
コミュ障と静かは違う+1
-0
-
222. 匿名 2024/03/26(火) 20:55:32
1人事務なんだけど、私以外がおっさんとおじいちゃんのみ
私と2人きりになるとシーーンとする
喋ってくれる人もいるけど、何かイライラし出す人もいてすごく疲れる+0
-0
-
223. 匿名 2024/03/26(火) 23:06:36
わたしもそういう職場に勤めてました。
表情がなくなり声を出すことが無かったので休みの日は一人カラオケして声出ししてました。(笑)
そんな職場が嫌で転職しましたが今度は子供の名前から旦那さんの名前まで把握しちゃうくらい距離の近い職場で…唯一独身の私はなんだか居づらくて辞めちゃいました。有給取るにも理由話したりするのも億劫で。
会話がない職場の方が自分のプライベートを重視できて長く続きました。
+3
-0
-
224. 匿名 2024/03/27(水) 01:17:01
>>215
他部署の社員の誰々がどうのこうの、パートの誰々がどうのこうのって喋ってるよ(主に悪口)
接点ほとんど無くて社内ですれ違ったら挨拶する程度なのに、何でそんなに気になるのか不思議でしょうがない+1
-0
-
225. 匿名 2024/03/27(水) 07:52:35
>>1
一人うるさい人が来るだけで変わるよ
うちは変わってしまって最悪だよ…前は静かだけど嫌な感じではなく穏やかって雰囲気だったのに
今静かにしてる人の中に静かすぎて嫌だなぁって思ってる人がいるとうるさい人に引っ張られてしまうと思う+0
-0
-
226. 匿名 2024/03/27(水) 13:18:26
うちはずっとイヤホンで音楽聞いてるよ
周りの音も自分が出すおなかの音も気にならないし
周りの上司もイヤホンしてる+0
-0
-
227. 匿名 2024/03/28(木) 11:14:06
>>1
羨ましすぎる職場だな
うちの部署は女性が4人いるけど私以外が既婚子持ちだから朝からずーっと子供の話ばかりでキツイ。私と同い年の人がいるんだけど、保育園児と今度小学校に上がる子の話を朝から1日中話してる。私はもう無視して自分の仕事を黙々としてるけど、他の二人がかわいい〜とか反応するから調子づいて延々とデカい声で話すからウンザリする。ストレス限界だし静かな職場に転職したい…+1
-0
-
228. 匿名 2024/04/06(土) 18:46:22
良い職場!そんなとこ短期でしか行けたことない。
人の悪口もないし、仕事は親切に教えてくれる。お昼も自席とか勝手に一人で外に食べに行けて快適だったな。+0
-0
-
229. 匿名 2024/04/06(土) 18:50:13
最高な職場やん!
え?もしかして主は「お昼は女性は会議室で皆で食べよう!」とか言う系?あれ本当に嫌。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する