-
1. 匿名 2024/03/22(金) 14:51:28
――これまでの実験ではどんな結果が出ていますか?
マウスを使って実験をしました。中和抗体を打ったら歯が生えてきたんですよ。しかも条件さえ整えば、100%生えるという結果を得られたのです。
マウスは、乳歯がない動物なので、先天性無歯症の子を妊娠している母親に抗体を打ちます。すると歯が生えてきたので、腰を抜かすほどビックリしました。また歯がない犬にも投与したら生えてきたのです。
でも犬の場合、残念ながらマウスとは違って100%成功にはなりませんでした。今のところ、動物実験では副作用は出ていません。ゆくゆくは、注射で直接人間に薬を打って、歯が生えてくるようになると思います。この薬が合う人、合わない人がいるかどうかもいずれわかってくるでしょう。+587
-6
-
2. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:04
怖い+74
-53
-
3. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:17
実現してもお高いんでしょう?+704
-3
-
4. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:19
ピンポイントで生えてくれるのかな
いらぬところに生えてきたりしないのかな+738
-1
-
5. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:24
実用化は100年後くらいかな?+145
-12
-
6. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:27
まだまだ道半ばの話じゃん+110
-3
-
7. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:31
背伸ばす薬ほしい+187
-8
-
8. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:33
🦈ふーん+48
-0
-
9. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:41
生えてくるのが白い歯だといいのに。+203
-0
-
10. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:12
歯が生えるより再生する方がいいな
虫歯になったところを修復してくれるとか+500
-0
-
11. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:15
多歯症みたいになったら超怖い+166
-0
-
12. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:21
違う場所から歯が生えてきたら怖い+133
-2
-
13. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:22
私たちもサメになる時が来たのね+139
-1
-
14. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:25
>>8+35
-1
-
15. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:31
それより虫歯に効くという薬はどうなった+165
-0
-
16. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:40
>>1
>まずは2030年を目処に、先天性無歯症の患者さんに薬を届けたいと思います。
自分がばあちゃんになった頃には使えるかなあ+176
-0
-
17. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:48
>>1
この内容のどこが実現間近やねん
豚ころすぞクソ運営+8
-32
-
18. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:08
>>5
> 歯が改善されれば、自然と健康寿命も延びます。まずは2030年を目処に、先天性無歯症の患者さんに薬を届けたいと思います。
+93
-0
-
19. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:33
虫歯になったら
じゃあ抜いて新しいの生やしましょう!
って時代が来るのかな。
生えてくれたら嬉しいけどすごい苦痛な治療になりそう+100
-1
-
20. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:47
>>3
高くても自分の歯が生えてくるならよくない?+332
-3
-
21. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:54
>>3
インプラント3本分を想定だそう+149
-0
-
22. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:55
>>17
🐖なんで私ッ+29
-0
-
23. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:01
今すぐ欲しいんじゃあ👵+39
-0
-
24. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:09
>>18
あと6年か〜+27
-0
-
25. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:18
歯が生える?骨が作れるってこと?
親知らず抜く時に歯医者さんに歯は小さいけど骨抜くのと同じだからね、って言われたことある。+40
-0
-
26. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:22
すごい技術を生み出したね+37
-0
-
27. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:34
綺麗に生えてくるのかな
+25
-1
-
28. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:42
+8
-0
-
29. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:51
>>1
歯を失うほどメンテができない部分は、いっそ抜いてしまった方が歯周病のリスクを減らせるから良いんじゃね+26
-3
-
30. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:54
>>6
でもまあ10年後くらいに実用化してくれるのでも嬉しいかも
ちょっと違うけど線虫検査も10年くらいで実用化したし+40
-4
-
31. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:56
>>10
そっちのが難しいと思う+34
-1
-
32. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:16
>>10
ん?
虫歯になっても治療せず抜いて生やせばいいのでは…+4
-10
-
33. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:26
>>21
100万超えかー
気楽に受けるには50年はかかるかな+181
-0
-
34. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:43
>>24
もうすぐだね。
まずは生まれつき歯が生えてこない患者さん向けかな。
虫歯や歯周病で歯を失った人向けの治療はまだまだ先になりそう。
歯磨きがんばろ。+97
-1
-
35. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:07
>>26
外国に盗まれないといいね+32
-0
-
36. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:11
うちの子永久歯がないとこが2箇所くらいあるらしいから、これが実用化されたらいいなー+44
-0
-
37. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:23
>>7
仮にそれができても
副作用でがんになる確率高いと思うよ
+26
-3
-
38. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:07
🦷ニョキニョキ+5
-1
-
39. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:16
>>16
2030年には婆さんやわ+19
-0
-
40. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:36
抜いた歯もはえてくるんかな+3
-0
-
41. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:37
でも、お高いんでしょう?+7
-0
-
42. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:05
>>16
おばあちゃんになると歯槽骨が吸収してて難しいだろうね
この歯生え薬は40代くらいまでしか効果がない(若いほど効果が出やすい)と研究してる方に聞いた+57
-1
-
43. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:25
>>25
厳密に言うと骨は血管が通って新陳代謝繰り返すから折れてもくっつくけど歯は血管通ってないから再生不可という大きな違いがあるからなんとも…
骨ではないと言ったら骨ではないからなんなら現時点でも骨の方が他の部分から持ってきて再生可能なのでは+26
-0
-
44. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:30
>>4
想像したらゾワッとした
口の中歯だらけとか+126
-0
-
45. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:34
歯と、髪の毛が再生できたら
人生変わる人多いだろうね+38
-1
-
46. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:09
>>12
卵巣に歯や髪の毛が出来たりする病気があったよね、確か。+31
-0
-
47. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:42
>>20
払えないじゃん+16
-10
-
48. 匿名 2024/03/22(金) 15:01:24
>>20
何言ってんの?そもそも高ければ買えないじゃん+16
-9
-
49. 匿名 2024/03/22(金) 15:01:46
顔の変な所から生えてきたりしないだろうな+0
-1
-
50. 匿名 2024/03/22(金) 15:02:10
>>47
>>48
そういう人は買わなくていいんじゃない
私は100万でも欲しいけどね+60
-7
-
51. 匿名 2024/03/22(金) 15:02:14
親知らずが復活してきたらどうするw+5
-0
-
52. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:06
どうゆう事?生やしたい箇所に歯の核みたいなのうえこむとか?骨になって歯根もあるの?不思議+6
-0
-
53. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:29
ブリッジで十分満足。+2
-15
-
54. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:32
歯医者が必死で抵抗しそう+13
-1
-
55. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:37
>>44
ヨコです
海外でそんな子供がいたという記事を読んだ
先天性なのかそういう病気なのか知らないけどサメみたいに口の中が歯だらけなの+25
-1
-
56. 匿名 2024/03/22(金) 15:04:09
サメを想像してしまった+1
-0
-
57. 匿名 2024/03/22(金) 15:04:33
私の歯茎に使えるまでにはまだ数年先になるのかな+5
-0
-
58. 匿名 2024/03/22(金) 15:04:42
>>54
え、でもやるとしたら、歯医者でやるようにならないのかな+17
-0
-
59. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:47
ちゃんとサイズ感や形が合う歯が生えてきてくれるのだろうかw+7
-0
-
60. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:30
>>19
髪の毛や爪みたいに、痛みも無く簡単にメンテナンス出来るようになったらいいよね。
さすがに難しいだろうけど。+9
-0
-
61. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:40
>>11
まつ毛美容液ぬって、こすったのがなんだかんだでまぶについたのかで変なところから毛が生えた
歯も変なところに落とさないか不安+19
-4
-
62. 匿名 2024/03/22(金) 15:08:16
自然な白い歯になる薬とかないのかな
ホワイトニングって歯に負担がかかってるらしいし
健康な歯のまま色だけ綺麗にしたい+9
-0
-
63. 匿名 2024/03/22(金) 15:08:48
>>48
そういう人は今まで通り入れ歯やインプラントがある。+21
-0
-
64. 匿名 2024/03/22(金) 15:09:16
生えるとき歯茎を割って生えそうだから(親知らずみたいに)、痛いのかな
でも自分の歯が生えるっていいよね+5
-0
-
65. 匿名 2024/03/22(金) 15:10:52
まぁでも夢あるよね
入れ歯を作らなくて済むし、自前の歯があればあるほどボケないって言うし
誰も好き好んで入れ歯なんてしたくなかろう+20
-0
-
66. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:06
>>46
卵巣奇形腫
ググッた。閲覧注意だけど
受精してないのに勝手に卵子が分裂初めて半端な人体作っちゃうんだって
不思議だわぁ+24
-0
-
67. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:11
歯が生えて落ち着くまでカッコ悪いんだろうな…けど死ぬまで自分の齒で食べられるのはいいな…
歯ごたえや美味しさが全然違うもんね+6
-0
-
68. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:31
>>10
そもそも虫歯に一生ならない歯が欲しい
+132
-0
-
69. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:47
>>44
多歯症で口の中が、歯がいっぱいなんだよね
検索すると見れるけど…。+23
-0
-
70. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:02
そう言えばうちの子、普通より1本少ないらしい。昔からちょっと足らない子とは思ってたけどw+1
-5
-
71. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:19
今すぐ欲しいわ、でも保険効かないとかめちゃくちゃ高いだろうな。
歯の大切さ噛みしめる日々+10
-0
-
72. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:25
すごい!頑張ってほしい
臓器プリンタやIPS細胞の研究も頑張ってほしい分野だ+9
-0
-
73. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:21
>>4
私、過剰歯で上顎から一本歯が生えてきて抜歯したことある。なにもしてなくても変な所から歯が生えてきたのに薬投与したら何本も上顎から歯が生えてきそうで怖いわ。+116
-0
-
74. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:29
>>37
横だけど、副作用でガンになるのはなんで😳?+10
-0
-
75. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:57
嬉しい!+2
-0
-
76. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:13
歯が生える薬より、虫歯を止める、虫歯にならない薬が出来たとしてるんだから、普通に使えるように浸透普及させて欲しい!+11
-0
-
77. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:53
>>4
歯が生える骨って限定されるんじゃない?
他にも生えてきちゃうなら一回全抜きするとか?+4
-1
-
78. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:05
>>4
歯並びガタガタになったらやだね。+20
-0
-
79. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:35
人生で3回くらい歯が生え替わるようにそろそろ進化してほしい+29
-1
-
80. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:08
>>4
間違えて飛んでついた顎から歯が生えてきたらどうしよう+11
-0
-
81. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:40
歯の形もちゃんとその場所に合ったやつが生えてくるのか?+4
-0
-
82. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:49
>>16
うちの娘1本だけ元から大人の歯がない。
20歳超えてるけど未だに乳歯が1本だけある。
そういう人にも適用されるのかな。
でも万が一副作用あったら怖いな。+19
-0
-
83. 匿名 2024/03/22(金) 15:22:19
歯が伸びすぎるとかは無いのかな
+1
-0
-
84. 匿名 2024/03/22(金) 15:22:48
>>1
親知らずも生えてくる+0
-0
-
85. 匿名 2024/03/22(金) 15:23:49
げっ歯類かぁ…人間にはまだ先だな。+2
-0
-
86. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:28
費用はインプラント3本分か…
高すぎて選択肢に入らないや+4
-0
-
87. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:28
十万とかじゃないんだ、+2
-0
-
88. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:21
>>82
私もおなじ。
50歳だけどいまだに乳歯使ってるよ。+13
-1
-
89. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:53
ブリッジだらけで口開けると真っ黒(銀だらけ)だから欲しい+3
-1
-
90. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:57
>>55
流石に過剰歯びっしりは珍しいだろうけど40に1人位の割合で過剰歯あるらしいよ+15
-0
-
91. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:23
>>3
すべてはお金持ちしか叶わぬ夢だよなあ+64
-0
-
92. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:29
>>21
歯医者ウハウハやな。
矯正、インプラント、これ。+76
-1
-
93. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:47
歯失った人が全員できるとは限らないんでしょ。よく歯医者のホームページでこういう治療やってますみたいな事書いてるけど、実際行ってみたら私の歯はできなかったことあるし。+4
-0
-
94. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:05
>>1
大阪の歯のないオッサンたちにも
朗報だね+8
-0
-
95. 匿名 2024/03/22(金) 15:33:16
>>7
既に成長ホルモン注射があるじゃん
子どもにしか使えないけど+9
-0
-
96. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:18
>>4
もしそうでも親知らずも移植できるんだから、希望の場所に植え替えできないかな+26
-0
-
97. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:25
>>21
払える人は払うよね
市民にも手が出せる値段にして欲しい
+118
-1
-
98. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:46
こういう新しい治療ができても、結局は自分の歯を虫歯や歯周病にさせないことが一番なんだろうな。+3
-0
-
99. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:26
前歯のとこに奥歯みたいの生えたらヤだな+3
-0
-
100. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:32
>>1
『日本が開発』を強調しているところがいかにもネトウヨ記事っぽい
オワコン日本にそんな技術あるわけない
どうせネトウヨが大げさに騒いでいるだけ+0
-20
-
101. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:42
>>82
私もそれでした~
しかも大人になってから歯の根元が溶け始めて仕方なく抜いて、今はそこだけインプラント、大学生には手痛い出費でした。+16
-1
-
102. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:23
>>100
日本が憎くてたまらないのね
嫌って叩かないと全部ネトウヨ扱いだね+9
-0
-
103. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:27
先天性で11本くらい永久歯がないからこのニュース嬉しい+9
-2
-
104. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:49
移植じゃなくて生えるの?凄いね。
その調子で頭髪もなんとかして欲しい。+3
-0
-
105. 匿名 2024/03/22(金) 15:40:32
進撃の巨人並に生えてきたらどうしよう
歯並びはめっちゃいいけど…+12
-0
-
106. 匿名 2024/03/22(金) 15:40:41
>>94
歯のないオッサンはそもそも歯医者に行かないから変わらないよ
入れ歯やインプラントでさえ入れられないんだもん+8
-1
-
107. 匿名 2024/03/22(金) 15:42:40
インプラントに次ぐってことはそれ以上の金額ってことか+0
-0
-
108. 匿名 2024/03/22(金) 15:44:15
>>74
がるちゃんで専門的な話すると嫌われるから
ざっくりとしか言わないよ
成長と老化は基本的には同じものなんだよ
18歳までは成長と表現して
それ以降は老化と表現する
大人になってから身長を大幅に伸ばすということは
身体の老化を著しく促進させるということになる
だからがん細胞も増殖しやすい体なってしまうんだね+40
-2
-
109. 匿名 2024/03/22(金) 15:44:41
>>52
人間には3本目の歯の種みたいなものがあるとわかって、それが生えてくるのを抑制してる成分があるらしい。
簡単に言うと、その成分を効かなくさせる薬らしいよ。+16
-0
-
110. 匿名 2024/03/22(金) 15:51:07
>>80
悪夢みたいだねw+0
-0
-
111. 匿名 2024/03/22(金) 15:51:55
>>86
保険適用にはならないの?+2
-0
-
112. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:12
>>82
うちの子供は3本も永久歯がない。
無いところの乳歯を抜いて矯正で寄せる治療するけど、抜かずに待ってた方がいいのかな?+6
-0
-
113. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:27
>>82
私は2本大人の歯がなくて乳歯のまま
45歳だけど根も浅いし虫歯にもなったから多分もうすぐダメになるって言われてる
子供にも遺伝してる可能性があるから薬が早く実用化するといいな+12
-0
-
114. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:37
前歯だけ伸ばしたったらええんや!ヒーッ+0
-0
-
115. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:39
>>109
アメージング!神秘的ですね。人間には隠された能力がまだまだ潜んでそう。+13
-0
-
116. 匿名 2024/03/22(金) 15:53:11
>>17
この殺意は入れ歯だな+15
-0
-
117. 匿名 2024/03/22(金) 15:55:19
むし歯菌だけを死滅させることが出来れば良いのにな+6
-0
-
118. 匿名 2024/03/22(金) 15:56:53
>>1
こういうのできてほしいなー
顎関節症で長年マウスピースつけてたら歯茎が後退して歯に隙間できて食べ物挟まって辛いから+6
-0
-
119. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:45
>>94
歯のないおっさんの
99.9%は貧困だから
こんな高額医療は受けられないよ+7
-0
-
120. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:54
>>118
ぜひ教えてほしいんだけど
マウスピースで歯茎が後退するって本当?
マウスピースの刺激で削れちゃうのかな?+6
-0
-
121. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:19
>>111
横
仮になるとしたら
100年後くらいじゃないかな
この技術自体実用化されるのが
数十年後だろうし+3
-0
-
122. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:25
>>69 >>1
あれ!?いま気付いたんだけど
多歯症の人の歯を抜いて
他人に移植すればもうインプラントいらないんじゃないかな?
私は元歯科助手なんだけど歯を引っこ抜いて別の場所に移植とかよくやってましたよ
多かったのは、
折れた歯とか虫歯C4でボロくなった歯を抜いて、親知らずの歯を引っこ抜いてそこに移植してたよ
この多歯症の人の歯、他人に移植して有効活用できないのかな
私欠損歯があるから治験あるなら参加したい+13
-1
-
123. 匿名 2024/03/22(金) 16:07:00
>>105
そしたら
高い壁作って
逃げ込もう
それしかないよ+1
-0
-
124. 匿名 2024/03/22(金) 16:07:55
>>1
削り屋悪徳歯科医に悪くなかった歯をめちゃくちゃにされたので
これが本当なら生きる勇気が持てます
STAP細胞での希望を持ってそれが一瞬で消えたんで。今回は庶民にも希望
今の世の中歯医者さんが儲からなくなるからって特別階級の人にしか使用できないぐらいの金額にされてしまうんじゃなかろうか
歯科大学病院通院で正社員やフルタイムで働けなくなった自分を救ってほしい
+18
-0
-
125. 匿名 2024/03/22(金) 16:09:32
>>1
歯科医師会や海外の製薬会社から反対されないの?+2
-0
-
126. 匿名 2024/03/22(金) 16:11:38
>>1
>>33
私人体実験で使ってもらってもいいわ+24
-1
-
127. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:36
>>100
日本がそんなに嫌いなら日本では生きにくいね
外国がどこかに行って日本のこんな掲示板見ない方が幸せなんじゃない?+7
-0
-
128. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:52
例えば歯並び悪くて矯正して綺麗な歯並びになったけど、その歯が虫歯とかでなくなってこの治療やったら元の歯並び悪い歯で生えかわってくるのかな?+2
-0
-
129. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:08
マウスっていろんな事されて大変だよね+4
-0
-
130. 匿名 2024/03/22(金) 16:23:41
犬で無理ならまだまだ無理でしょ+3
-0
-
131. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:47
>>3
夢グループで再生されたわ+22
-0
-
132. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:52
>>44
鳥肌‥+5
-0
-
133. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:00
なんか怖い。本来生えるべきじゃないところに生えたら完全にグロじゃない?+0
-0
-
134. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:34
私は、サメの領域になりたい+2
-0
-
135. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:13
>>7
私は小さくなる薬ほしい+8
-1
-
136. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:40
真っ直ぐに生えてくるのか心配
歯茎の中で横に生えるとかさ+2
-0
-
137. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:09
>>5
私達が生きている間には無理かもね
未来人が羨ましいよ+16
-0
-
138. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:12
>>7
出る杭打つ根性を捨てたら伸びると思うよ+0
-6
-
139. 匿名 2024/03/22(金) 16:40:16
>>122
他の人の歯を入れるのはいやだな+39
-1
-
140. 匿名 2024/03/22(金) 16:42:16
>>54
医者も歯医者も腕次第の職業だから
どっちにしても勉強しないんじゃ
取り残されそうだけどね。
日本で研究が進んでるってことは
海外でも実現可能だろうし。+4
-0
-
141. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:50
>>21
150万円か高すぎる+21
-1
-
142. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:50
>>109
何で抑制してるんだろ。余計なことするなぁ+11
-1
-
143. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:55
>>124
なんで働けなくなったの?歯がないから?+1
-0
-
144. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:59
>>33
1本?+2
-0
-
145. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:08
テレビで紹介してたけど、生まれつき歯が生えない疾患を対象としたもので一般人に適用なんてまだまだ先なんだってさ+1
-0
-
146. 匿名 2024/03/22(金) 17:05:51
>>21
1本で!?+13
-0
-
147. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:56
>>137
未来人というか、50歳以下の人は予防歯科育ちだから、虫歯で苦しんでる人少なそう
その代わり、先天性永久歯欠損の子はいるけど+9
-3
-
148. 匿名 2024/03/22(金) 17:11:04
歯と腕じゃ色々違うと思うけどハリーポッターの腕の骨が折れた話を思い出した
呪文をかけたら失敗して骨の再生からになったやつ
ちゃんと生えてほしいところに真っ直ぐきれいに生えるのかな?+0
-0
-
149. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:43
>>107
昔のネット記事では、インプラントが高すぎるから、トピタイみたいな第3の永久歯の開発ってあったわ+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/22(金) 17:14:29
>>117
そしたら、とりあえずの再治療は防げるのにね+2
-0
-
151. 匿名 2024/03/22(金) 17:15:30
>>14
かわいい+17
-0
-
152. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:19
>>18
先天性の無歯症という病気があるんだね
はじめて自分の歯が生えてきて、入れ歯気にせず噛んでご飯食べられるの嬉しいだろうな〜+46
-0
-
153. 匿名 2024/03/22(金) 17:27:22
自分も子供も先天的に永久歯ないところがあるから実現して欲しい
自分は駄目でもせめて子供の永久歯に限界くる40くらいまでには+3
-0
-
154. 匿名 2024/03/22(金) 17:27:41
>>21
一本が?じゃあ一本300万とかそれくらいか+2
-2
-
155. 匿名 2024/03/22(金) 17:30:20
インプラントにしてたらもう出来ないのかな
やっぱり神経の繋がった自分の歯がいいよね+4
-0
-
156. 匿名 2024/03/22(金) 17:34:38
サメが羨ましいと思ってたからこれが本当ならすごいじゃん!
でも歯を磨かないやつが増えそうw+4
-0
-
157. 匿名 2024/03/22(金) 17:38:17
>>46
ブラックジャックのピノコ?+8
-0
-
158. 匿名 2024/03/22(金) 17:45:40
>>50
100万で買えるかどうか...+11
-0
-
159. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:45
>>21
なんだーがっかり
そりゃインプラントより安くしたらインプラントで儲けられないもんなぁ
お金出せない人はインプラントでそれ以上出せる人は自分の歯を生やせるようになるのか
残念+36
-0
-
160. 匿名 2024/03/22(金) 17:50:00
>>15
歯科の仕事がなくなっちゃうでしょ+7
-10
-
161. 匿名 2024/03/22(金) 17:56:34
>>111
別の記事によると
30年には150万円程度(歯3本分)で発売し、先天性無歯症の治療では保険適用の対象となることを目指しているらしいよ!「歯が生える薬」実現へ…京大発スタートアップ:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】「歯が生える薬」の実用化に取り組む京都大発のスタートアップ(新興企業)。2024年の治験開始、30年頃の発売を目標に研究開発を急いでいる。生まれつき永久歯が欠けている「無歯症」と呼ばれる患者の治療に加え、いずれは虫歯など
+7
-0
-
162. 匿名 2024/03/22(金) 18:11:15
>>1
歯と目は頑張って研究してほしい+21
-0
-
163. 匿名 2024/03/22(金) 18:12:51
>>21
成功するなら全然だす+17
-0
-
164. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:08
>>1
虫歯で差し歯、ブリッジをダメにして入れ歯になったやつには使わないで欲しい
+0
-15
-
165. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:21
>>15
サホライド
虫歯の進行止めたり知覚過敏に効果ある薬はあるみたい+0
-1
-
166. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:56
>>50
インプラント並みだったら32本で1200万超えるかもよ
でもやりたいよね+17
-0
-
167. 匿名 2024/03/22(金) 18:26:52
>>66
DNAってすごく複雑だから、たまにエラー起こしちゃうとそんなことも起きるんだね+9
-0
-
168. 匿名 2024/03/22(金) 18:37:11
>>1
虫歯なおす薬もあると聞いた。
だけどそれをすると歯医者が流行らなくなるから、みな削る方式にしていると。
薬にしてほしい。
それこ国費、保険の節約になるのではないかな。+25
-1
-
169. 匿名 2024/03/22(金) 18:37:48
>>2
うん。まず怖いと思った。将来的に楽しみではあるけど。+4
-0
-
170. 匿名 2024/03/22(金) 18:38:46
どれだけ気を付けてケアしても、歯医者にきちんと定期的に通っても虫歯になってしまうような生まれつき歯の質が弱くて悪い人だっているのに…+12
-0
-
171. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:24
貧乏人には手が届かない+0
-0
-
172. 匿名 2024/03/22(金) 18:46:04
>>7
十分な睡眠とカルシウムと運動+1
-0
-
173. 匿名 2024/03/22(金) 18:54:31
技術あっても日本じゃ無理でしょ。
利権やらなんやらでグダグダしてるうちに技術盗まれて外国が先駆けるいつものパターン。+6
-2
-
174. 匿名 2024/03/22(金) 18:56:18
>>108
細胞が若いほうががん細胞が増殖しやすいはずだけど+4
-0
-
175. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:03
>>89
一昨年の秋から、保険で白い歯にできるよ。6番から1番ね。条件があって7番奥歯がすべて自分の歯であること。
+1
-0
-
176. 匿名 2024/03/22(金) 19:21:24
>>165
サホライドはねぇ。
黒くなるから見た目虫歯だよ。+6
-0
-
177. 匿名 2024/03/22(金) 19:22:30
>>175
ブリッジは保険で白くは無理じゃない?
どうしてもメタルフレームになる。
自費なら白いのでできるよね!+0
-0
-
178. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:52
>>168
歯医者だけど
そんなんあったら使いたいわ。
詰めたり被せたりならいいけど
根の治療大変で回数必要な割に
保険の点数めちゃくちゃ低くて嫌になる。+4
-0
-
179. 匿名 2024/03/22(金) 19:42:28
8001のお父さんに教えてあげなきゃ!+0
-0
-
180. 匿名 2024/03/22(金) 20:12:02
治験バイトしますよ。+0
-0
-
181. 匿名 2024/03/22(金) 20:20:05
>>33
まともなインプラントは今一本60万くらいするよ!+5
-0
-
182. 匿名 2024/03/22(金) 20:24:33
人間に使えるのはまだ先だね+1
-0
-
183. 匿名 2024/03/22(金) 20:25:03
>>78
抗体打つ所ズレてましたとか後からなりそうで怖いよね。+0
-0
-
184. 匿名 2024/03/22(金) 20:25:24
セラミックは欠けやすいのでジルコニアです。
+1
-0
-
185. 匿名 2024/03/22(金) 20:28:43
>>7
「イリザロフ法」って手術ならある+0
-2
-
186. 匿名 2024/03/22(金) 20:35:55
>>122
拒絶反応出るに決まってるでしょ+12
-0
-
187. 匿名 2024/03/22(金) 20:38:06
>>4
卵巣の中に歯ができたことあるんだけど
生える場所と形、強度とかをコントロールできるなら夢の技術だね+16
-0
-
188. 匿名 2024/03/22(金) 20:39:21
>>161
そんな高くない
一本50くらいじゃん
と思った
矯正やらなんやらやりすぎてそう思える+2
-0
-
189. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:29
>>173
わかるわかる+0
-0
-
190. 匿名 2024/03/22(金) 20:44:39
>>188
ね、インプラントとそう変わらない+4
-0
-
191. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:44
>>42
じゃあ40までに全ての歯を新しく生やしたら老後も健康な歯でいられるかも+15
-0
-
192. 匿名 2024/03/22(金) 21:29:55
>>108
じゃあ身長高い人はそれたけ成長したことになるから、後々がんにもなりやすいってこと?+8
-4
-
193. 匿名 2024/03/22(金) 21:53:55
>>152
たぶん、1本でも欠損してたら先天性無歯症なので、全部の歯が無いことはほとんどないよ。
6本以上欠損で遺伝性と思われていて、全人口の0.1%だそうです。+11
-0
-
194. 匿名 2024/03/22(金) 21:59:04
>>174
横だけど、ガンは細胞分裂のエラーなんです。
老化した細胞の方がエラーが起こりやすい。
進行が早いのは細胞分裂が活発な若い人。
なので、若い人より高齢の方がガンの発生率は高いけど、若い人の方が進行しやすいんです。+9
-0
-
195. 匿名 2024/03/22(金) 22:19:41
>>143
予約が取れなくて、先生の空いてる曜日や時間帯にねじ込んで行くから
平日 月曜から金曜、朝から晩までというフルタイムでは働けなくなってしまった+4
-0
-
196. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:57
>>138
なんか草+0
-0
-
197. 匿名 2024/03/22(金) 22:26:53
>>12
私、思いも寄らない場所の骨が延びちゃう日本でも数例の奇形持ちなんだけど、こないだ、それいよいよ邪魔になって取ったのよ。で、数年したらまた腹立つことに再生しようとしてんの。ソレって本当の形と違うから骨延ばさないとってポンコツDNAの指令なんだよね。変なことして歯が生えたら…他の場所も勘違いして生やしてくるかもしれない…。体ってDNAが決めて設計されてるから。+6
-0
-
198. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:40
>>197
それは大変な症例をお持ちなんですね…
せっかく手術してもまた遺伝子が伸びろと命じてるとは…
今回の歯は、元々生えるはずの歯の芽の部分に、とあるタンパク質が作用して歯が生えるのを阻害しているのですが、そのタンパク質の働きを抑えて、歯が生えるようになるそうです。+5
-0
-
199. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:30
>>1
セットで、歯茎の再生もお願いします!!
歯が生えても、歯茎が下がってたり痩せてたら意味ない。+7
-0
-
200. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:21
歯生え薬が一般的になる頃にはインプラントが超進化してるでしょう+5
-0
-
201. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:59
>>1
どうして自然に生えてこないかというと
髪や爪のように伸び続けてしまうからだよ
つまり、定期的に削らないと歯がどんどん伸びてしまう
口から歯が出てくる女性が増えるよ+0
-0
-
202. 匿名 2024/03/22(金) 23:52:14
夢の治療だ〜+3
-0
-
203. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:16
>>10
幼児期と成人式辺り二回生え変わって欲しい+29
-0
-
204. 匿名 2024/03/23(土) 00:09:15
>>8
さめかなんかだっけ?歯が生えてくるの?+4
-0
-
205. 匿名 2024/03/23(土) 00:14:36
>>8
そう!サメって歯が何列にもなってて、前の列の歯が抜けても順繰りに又何回でも生え替わるんだよね?!(…で合ってる?)
私も前から
「じゃあ、サメのDNAか歯根の細胞を持ってきて
『どうにか』
すればいいじゃん笑!」って思ってた笑+9
-0
-
206. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:27
>>122
多歯症の人にかなりの負担かかるやん。+10
-0
-
207. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:04
>>7
韓国では子供にホルモン注射を射ちまくってるよ。家畜の牛のようにね+2
-1
-
208. 匿名 2024/03/23(土) 00:35:12
>>22
横だけど抗議の勢いに笑った😄+3
-0
-
209. 匿名 2024/03/23(土) 01:01:39
>>3
バイアグラと同じで男性議員に需要がありそうだから保険適用になるに1票+4
-0
-
210. 匿名 2024/03/23(土) 01:12:51
>>105
歯磨き大変そうだな+3
-0
-
211. 匿名 2024/03/23(土) 01:26:43
>>201
どういう事?
歯は伸び続けないよ。
乳歯も永久歯もある程度になったら成長が止まる。
自然に生えてこない理由は、永久歯の下に実は歯の赤ちゃんは居るんだけど、それが成長しないようなホルモンも出ているから。
そのホルモンを抑えれば何回も生え変わるって事だと思う+7
-0
-
212. 匿名 2024/03/23(土) 02:30:46
>>1
もう動物で実験するのやめて欲しい。
志願者や死刑囚で。+5
-1
-
213. 匿名 2024/03/23(土) 03:15:26
卵巣腫瘍(皮様嚢腫)で歯や髪が生成されちゃう仕組みを上手く転用できれば良いのになぁ
入れ歯回避できる手段が見つかれば歳とっても食の楽しみの選択肢増えそう+5
-0
-
214. 匿名 2024/03/23(土) 03:46:36
>>92
勝手な想像だけど材料費とかインプラントと比べたら相当安そう
でもコレ成功したら歯医者が廃業しちゃうからめちゃくちゃ値段釣り上げてくるのかな+4
-0
-
215. 匿名 2024/03/23(土) 03:48:05
>>108
説明が上手で感動したよ!+13
-0
-
216. 匿名 2024/03/23(土) 03:53:28
>>203
本当それ思う!
生え替わりが6歳であと一生同じって無理あるよな!笑
つかそもそも抜いたらまた生えてくれば良いのになぁ
爪とか毛は一生生えてくるのに+20
-0
-
217. 匿名 2024/03/23(土) 04:02:55
>>158
子供の歯が先天性うんちゃらで乳歯が取れたらだけどやってあげたい。
100万じゃ済まない…よね+1
-0
-
218. 匿名 2024/03/23(土) 04:05:57
>>195
シフト制の仕事や有給休暇ちゃんと取れる仕事もあるけどね。
+1
-0
-
219. 匿名 2024/03/23(土) 04:05:59
>>201
ウサギとかビーバーとかげっ歯類の話?
遺伝子が違うんじゃないかな+3
-0
-
220. 匿名 2024/03/23(土) 04:06:25
>>207
ひぃえ+1
-0
-
221. 匿名 2024/03/23(土) 05:36:16
>>8
草
高みの見物してるww+6
-0
-
222. 匿名 2024/03/23(土) 06:05:22
はよ+1
-0
-
223. 匿名 2024/03/23(土) 08:55:42
囚人って歯が生えてないことが多いし、いい実験材料になりそうだね+1
-0
-
224. 匿名 2024/03/23(土) 09:11:36
そもそも歯の生え変わり時期が早すぎない?
それか、あと一回くらい生え変わりがあってもいいのに。歯抜けになっちゃうけど。+5
-0
-
225. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:13
>>164
なんで?いいじゃん。失敗は誰にでもあるし。虫歯なんて体質もあるし。+8
-0
-
226. 匿名 2024/03/23(土) 10:24:44
>>193
親知らずが1本生えてこないんだけど、さすがに親知らずの歯はカウントされないよね?+0
-0
-
227. 匿名 2024/03/23(土) 10:29:56
薬?骨芽のようなものを埋め込む施術なら分かるけど投薬で歯が生えてくるとは思えない。+0
-0
-
228. 匿名 2024/03/23(土) 11:11:26
>>96
親知らずの移植は奥歯だけだから
それでも結局抜け落ちること多いからあんまり移植する歯医者さんいないんだよね+1
-0
-
229. 匿名 2024/03/23(土) 11:16:24
90年代頃にも歯が生える研究してて成功したとか言ってたけど実現化しなかったんだけど今回は本当に実現化するのかな?
確実に生えるか気になるわ+1
-0
-
230. 匿名 2024/03/23(土) 11:36:42
>>10
絶対作らないだろうなあ笑
+1
-0
-
231. 匿名 2024/03/23(土) 12:22:25
自分の歯茎にあったサイズの歯がちゃんとした向きで生えてくるのかな+2
-0
-
232. 匿名 2024/03/23(土) 12:32:46
>>15
もうあるよ
でもそれが広まっちゃうと歯医者が商売上がったりだから意図的にその薬を使わない歯科医が大多数+5
-0
-
233. 匿名 2024/03/23(土) 13:04:58
>>1
喜ばせておいて、レプリコンワクチンに続けて、日本人で人体実験ってわけね。
岸田首相 「創薬力強化に向けた取り組みを強力に進める」 スタートアップ支援、治験環境整備など注力岸田首相 「創薬力強化に向けた取り組みを強力に進める」 スタートアップ支援、治験環境整備など注力 | ニュース | ミクスOnlinewww.mixonline.jp岸田首相 「創薬力強化に向けた取り組みを強力に進める」 スタートアップ支援、治験環境整備など注力 | ニュース | ミクスOnline本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。 本文へ検索フォーム(ヘッダー)【全...
+1
-1
-
234. 匿名 2024/03/23(土) 13:46:57
>>42
めっちゃ期待したのに私もう40になっちゃったよ+7
-0
-
235. 匿名 2024/03/23(土) 13:59:45
>>234
私も、もう40代半ばだからすごいショックだしガッカリしてる+4
-0
-
236. 匿名 2024/03/23(土) 14:19:00
これ昔からあったよ
でも歯科業界に潰された
また出てきたんだね
期待しとく+3
-1
-
237. 匿名 2024/03/23(土) 15:03:09
>>4
歯もそれぞれ大きさや種類(犬歯とか)があるからどう生えるんだろうね。楽しみ+1
-0
-
238. 匿名 2024/03/23(土) 15:05:46
>>236
ろくなもんじゃないからね歯科業界は。
歯科医の儲けだけの法律
さあ、どう果たせるのか??楽しみだね+1
-0
-
239. 匿名 2024/03/23(土) 15:08:39
>>229
アメリカ🇺🇸とかでは、歯の再生医療は進んでるよね。+1
-0
-
240. 匿名 2024/03/23(土) 15:24:42
>>226
親知らずが生えてこないのには2パターンあって、
歯が生える隙間がないから、歯茎の中に埋まったまま出てこられないケース
先天性無歯症と同じで、歯の芽がないケース
です。
レントゲン撮ると分かります。前の方の歯だと不都合があるので、乳歯が抜けたのに永久歯が出てこない場合はレントゲンで特定するけど、親知らずだと近くが虫歯にならない限りレントゲン撮らないから分からない場合がほとんどだと思います。+1
-1
-
241. 匿名 2024/03/23(土) 15:26:15
>>227
元記事読んだら、歯の芽があるのにとあるタンパク質が歯の成長を阻害してるから、そのタンパク質の作用を邪魔する薬って書いてあるよ。+2
-0
-
242. 匿名 2024/03/23(土) 23:10:58
>>218
ありがとう
そういう仕事をハロワや仕事センターに相談して探しているのですが+1
-0
-
243. 匿名 2024/03/24(日) 00:20:00
>>240
返信ありがとうございます!
レントゲンでは存在してなかったから、先天性のやつなんだと思います。
人間の神秘に触れられた〜👏+0
-0
-
244. 匿名 2024/03/30(土) 02:56:06
>>235
40代後半です
歯悲惨、氷河期、ハズレ世代で、歯生え薬も間に合わないとかなんなのよ+1
-0
-
245. 匿名 2024/04/02(火) 17:45:21
>>50
いま再生医療で自分の歯を100万で培養して移植してくれるよ。
何件か歯医者さん始めてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
できれば人生の最後まで自分の歯で食事を楽しみたい……。そんな人類の夢をかなえるべく、歯が生える薬が開発中であり、今秋から臨床実験がはじまるという。 この研究を長年、牽引している北野病院歯科口腔外科主任部長の高橋克氏に話を聞いた。