-
1. 匿名 2024/03/20(水) 10:15:22
現在放送中の長寿アニメ番組といえば、「ちびまる子ちゃん」のほかに「サザエさん」(フジ系)、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」(ともにテレビ朝日系)などがあるが、突き付けられているのが声優陣の高齢化問題だという。
「野沢さんを筆頭に、『ドラゴンボール』の声優陣は平均年齢が高いが、余人をもって代えがたいメンバーばかり。『サザエさん』のサザエ役の加藤みどりさんは84歳、『ドラえもん』は早い段階で声優陣の世代交代に成功した。テレビで放送中のアニメ以外では、映画シリーズが続いている『シティーハンター』が代表作の神谷明さんも77歳ですから」(同前)
熱烈ファンは拒絶反応を示すかもしれないが、各作品、思い切った世代交代が必要なのかもしれない。+205
-9
-
2. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:03
コナンもいつ完結だろうね。これ以上誰も欠けてほしくない+511
-4
-
3. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:23
+31
-22
-
4. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:30
声優さんって声の加齢を感じさせないの本当にすごくない?+950
-16
-
5. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:36
まる子に関しては声優さん変えずに現存の再放送で対応してほしいと思ってしまう…+648
-27
-
6. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:41
これもA.I.化+18
-33
-
7. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:43
昨今の声優はいわゆる「アニメ声」に偏りすぎてんじゃない?+637
-15
-
8. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:44
新たなご長寿アニメが出てくると良いね+80
-5
-
9. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:47
個性的な声の声優さんの後任は合う人を見つけるのが大変だと思う+278
-1
-
10. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 10:16:52
今年になって二次創作の大御所が複数人亡くなっていってるのが辛い。+11
-14
-
11. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:55
声優変わると叩く人多いもんね
いまだにわさびドラ叩いてる人達って幾つなの?
子供たちは喜んで見てるのに。+298
-52
-
12. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:08
世代交代は仕方ないと思うけど似せて欲しいと思っちゃう。クレヨンしんちゃんはめちゃくちゃ寄せてくれてるからすんなり受け入れられたけどドラえもんが未だに受け入れられない+59
-51
-
13. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:11
『サザエさん』は主役以外はちょっとずつ変わってるよね+299
-1
-
14. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:11
キティちゃんみたいにAI音声にしたら+8
-14
-
15. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:16
フリーザの声優さんは勝杏里さんが近いと思うんだけどどう?+5
-17
-
16. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:20
オーディションしてやればいいのに!
+34
-6
-
17. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:21
若い人に変わるぐらいならいっそ終わって欲しい。しんちゃんもドラえもんも未だに慣れない。+21
-33
-
18. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:26
当たり役の後任て俳優も難しいよ+70
-4
-
19. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:27
>>6
亡くなった声優さんの声をまた聞けるけど今活躍してる声優さんの仕事を考えるとね…+117
-0
-
20. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:27
>>5
ずっとリピートで良いよね
あんまり現代っぽくしないで欲しい+298
-8
-
21. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:32
>>5
20年以上やってるからストックはたくさんあるんだもんね+239
-6
-
22. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:58
>>11
>>12
草+58
-3
-
23. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:08
個性的な声持つ声優かなり減ったよね。
今の大御所がみんな居なくなったら
キャピ声とイケボしか残らない+338
-15
-
24. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:10
>>5
それを望む層が毎週見てくれるならまだしも、毎週見ているのは子どもたちが多いだろうから交代して時代に合ったやり方でするんじゃないかな+189
-3
-
25. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:16
ドラえもんやクレヨンしんちゃんは先々に交代して英断だったな+105
-8
-
26. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:22
でも声変わるとすごい嫌なんだよなぁ…
出来ればずっとやって欲しい
鷹の目のミホークとかも出来れば変わらないで欲しかったけど仕方ないよね+14
-12
-
27. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:42
コナンは高山みなみさんのイメージで固まってるけどもし後任するなら田村睦心さんがはまると思う+2
-22
-
28. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:48
クレヨンしんちゃんはすでに変わってない??
+19
-2
-
29. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:50
ルパンみたいにモノマネタレントがおさまったりするのかな+74
-9
-
30. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:04
>>4
特に歳とってるのにモゴモゴ喋ってないのはすごいと思う+253
-5
-
31. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:08
>>6
ルパンみたいな、オリジナルの声優の声をAIで学ばせて再現してもらうとかいいかも。+9
-13
-
32. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:11
俳優と違って
何歳でも子ども役とか出来るもんね+45
-1
-
33. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:22
>>5
まるちゃんってサブスクで見れる?
配信されてない過去回を放送してほしい+17
-1
-
34. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:33
>>6
アニメの醍醐味は声優にもあると思うわ。声優の演技についてあーでもないこーでもないと言うのも楽しみなのよ。+12
-3
-
35. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:46
>>7
似たような声の声優さん多くて声が全く覚えられない+363
-7
-
36. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:48
>>1
ぜってー死なないでくれよな!+78
-3
-
37. 匿名 2024/03/20(水) 10:20:04
>>27
高山みなみさんの場合は忍たま乱太郎もあるからな
あれ高山みなみさんがメンバーの中では若い方なんだけどね
+87
-1
-
38. 匿名 2024/03/20(水) 10:20:12
あたしゃうんこだよ💩+3
-13
-
39. 匿名 2024/03/20(水) 10:20:38
>>23
個性的な声でも本人が顔出しに消極的だったり美形じゃないとそれだけで仕事もらえないのかな
もともとあまり顔出ししない仕事だったのに+115
-6
-
40. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:00
>>7
あーなんか分かるわ。
言葉にしにくいけどなんか分かる。
これが正解です!みたいな提携がなんとなく存在してる感。
オリジナリティある声の人も少ないしね。+260
-7
-
41. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:13
>>1アニメーター、声優ら「インボイス制度」で廃業の危機を訴え 記者会見 主催:日本外国特派員協会 - YouTubewww.youtube.com▼コメント投稿はニコニコへhttps://live.nicovideo.jp/watch/lv341826386■会見者岡本麻弥(声優)植田益朗(アニメプロデューサー)西位輝実(アニメーター)湖東京至(税理士)主催:日本外国特派員協会■ニコニコニュースTwitter https://twitter.com/ni..."&...
+0
-9
-
42. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:16
確かにイメージ定着し過ぎてて難しいよね。
でも人が変わったのなら違うのは当たり前だし、上手ならそれで良いし慣れていくかなーって思ってる。+4
-1
-
43. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:24
>>11
叩いてはないけど、見る気はなくなった33歳
漫画も持ってたし映画も観に行ったりしてたし大好きだから今だに違和感があって(絵も含め)、昔のドラえもん見るとホッとさる+188
-34
-
44. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:28
>>5
1年前からそれを用意してるならいいけど
いきなりかえるとなると現時点の声優さんのギャラや制作側の問題もあるだろうから大変だと思う+80
-1
-
45. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:29
>>33
みれるよー+6
-2
-
46. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:47
>>4
まる子の山田くんは聞いてて辛かったよ。引退されたけど。+164
-3
-
47. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:49
声高かったりテンポがなんか違うとか思っちゃいそう+1
-1
-
48. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:55
>>9
昭和の声優さんって癖のある人ばっかりだったけど
今の若い声優さんって個性的なタイプが殆どいない気がする
みな同じような演技で似たようなイケメンボイス+145
-3
-
49. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:12
不謹慎だがDBはいざとなったらアイデンティティの人がいるけどたしか野沢さん公認ではないのよね。
もう無理に同じ声の人にしなくても新しい声優さん色にしてもいいような。誰に変わっても文句言う人は言うし。+22
-1
-
50. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:22
>>4
花沢さんは完全におばあちゃんの声だったから交代しちゃった+199
-1
-
51. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:35
>>5
別にもう終わりでいいよ
作者も声もいないならやっちゃダメだよ
他を探してくれ今時の子にあったものをさ+111
-29
-
52. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:51
+27
-2
-
53. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:11
>>9
お年寄りキャラの声優さんは後任する声優さんもお年を召している方が多いから
若い声優さんでお年寄り役ができる人が思いつかない+13
-2
-
54. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:22
>>2
コナンはコナンだった時の話でいくらでも作れるし、一旦終わりに向かって原作ちゃんと進めた方がいいとは思うな。声優さんだけでなく原作者の寿命考えたらあと5年くらいで畳まないと厳しくなってくる。休載多いんだよね+223
-3
-
55. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:26
>>4
何でこれにプラス多いのか分からん
さすが適当だなガルは
悟空もベジータも変わってるやん
言いたくないけと+107
-25
-
56. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:35
ドラゴンボールやシティーハンターは一応は終わってるから続編や映画作れなかったら済む話
ちびまる子ちゃんやサザエさんはレギュラー放送だから簡単には行かない+18
-0
-
57. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:40
>>5
ドラえもんのように、刷新すれば良い!+10
-1
-
58. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:53
悟空の後任はあの人がいるし、まる子のモノマネやる女タレントたくさんいるからその人たちで回せるよ+4
-5
-
59. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:16
>>29
ルパンはほぼ変わってるけどあまり違和感ないな+24
-12
-
60. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:17
それこそ技術でカバーできるやろ+11
-7
-
61. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:20
ルパンもクリカンと次元の小林さん以外一気に変えたよね
小林さんも亡くなる前に交代されたし
亡くなって急いで後任を探すより、先に交代しますと発表してからの方が残念だけどお年だしね…と諦めもつくかも
今回のまるちゃんのは急にだから事情は違うけど+37
-1
-
62. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:25
>>12
まぁ貴方が受け入れらら中で誰も困らないからね
もう20年近く前から今の人だし
今の声の方がドラえもんって人も多いよ+42
-14
-
63. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:27
>>23
何だかんだキャピ声イケボ以外もいると思うけどな+21
-10
-
64. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:35
次元の声の人も人も晩年はね……+7
-0
-
65. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:52
>>55
ドラゴンボール見たことない…+6
-21
-
66. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:13
>>4
大昔のと聴き比べるとやっぱり変化はあるんだろうけど自分の親なんかと比較すると驚異的
野沢雅子さんより歳下のうちの親はもうあんな張った声出ないわ+179
-2
-
67. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:22
>>12
わかるよー
私も声変わってからアニメも映画も観なくなった+9
-11
-
68. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:38
>>7
感情が乗ってなくてスッと現実に戻される事が多くなったかも。
昔の声優さんは劇団出身の人も多かったからかな?
+43
-10
-
69. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:57
>>53
絵は年寄りなのに声や演技が若いと何かチグハグ感出そうよね
老人を違和感なく演じられる声優さんって貴重だから若い人の中から出てこないかなと思う+20
-1
-
70. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:22
>>8
2000年代はご長寿アニメ枠にハマりそうなアニメが多かった気がする+2
-0
-
71. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:52
>>4
それは本当に凄い。
オーラルフレールといって、医療では口の中の衰え(咽せるとか飲み込み)や歯のケア、顎とかの動きは健康寿命に関わるエビデンスが多い。
最近ではほうれい線やほっぺたの下がりが顕著なブルドッグラインが酷い人は、虫歯菌で顎の骨を溶かしていて、その空いたスペースがほっぺたの下がりになっているとか。
声優さんってその辺りのケアはしていそうだし、声だけじゃなく見た目も若々しい人が多い印象ある。+63
-3
-
72. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:53
ドラえもんの声優さんもう19年もやってんのに未だに受け入れられないって可哀想すぎない?
それともそんなこと言ってんの年寄り多いガルちゃんだけなのかな
+74
-5
-
73. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:01
今のドラえもんの声してる人は?+1
-0
-
74. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:07
>>63
いるけど似たり寄ったりが増えたよなーて印象。
もっと特徴的な人出て欲しいけど難しいのかなあ+25
-3
-
75. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:16
>>24
時代にあったものなら余計に新しいアニメ作った方がいい気がするけどな。今の子供達からしたらちびまる子の世界って昔すぎないかと思うところはある。サザエさんにしろどこまで楽しんでるんだろうかと+48
-1
-
76. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:27
>>72
もうそんなにたってんのか+21
-1
-
77. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:35
>>2
コナン声優陣の高齢化は本当に不安になる。昨年もFBIしてたお二人が亡くなられたし作者も病気してるからファンとしていろいろ心配。+187
-2
-
78. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:01
>>23
アニメや吹き替えの仕事だけじゃなくて歌ったり顔出しで活動したりラジオで喋らないといけなかったりするし、今の声優さんって本当に大変だと思う+7
-4
-
79. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:55
>>30
総入れ歯は出来ないよね。+10
-2
-
80. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:57
クレヨンしんちゃんのひろしの声優さん、藤原さんが亡くなった後に森川さんがやってるけど、違和感なく馴染んでてすごいって思った。
+58
-2
-
81. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:12
>>55
無印リアルタイム世代だから衰えは感じている。
キャスト変わってもいいよ。
今まで楽しませてくれてサンキュー!+56
-2
-
82. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:40
>>8
日常系
そこそこヒット
家族で見れる家族もの
ねえ、ぴよちゃんは毒っ気が足りないか+2
-0
-
83. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:17
>>12
ドラえもんは主要キャラの声が一斉に変わったし絵柄もかなり違うからもう別物だと思ってる。+55
-2
-
84. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:50
>>4
サザエさん役の人84歳?!凄すぎるよ!
聞いてて危なっかしいところが無いし全く衰えてないわ+217
-4
-
85. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:00
>>12
もう20年だよ?
昔の思い出美化されすぎ。
+35
-8
-
86. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:02
>>58
悟空のあの人w
突飛な案かも知れないけど、そもそもルパンがそれだもんね
今じゃなんの違和感も無く受け入れられてるしなんなら元々声優だと思ってる人もいるしね子供とかは+7
-3
-
87. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:21
>>62
んなこたわかってんだよひっこんでろ+6
-13
-
88. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:58
>>12
自分のドラえもんはあのドラえもんで、同じように下の世代が今のドラえもんたちに馴染んでるのならばそれがいいと思ってるわ。そもそも見るのその時代の子供たちだし大人がとやかく言うのも違う+64
-4
-
89. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:59
仕方ないよ、人間老いるし亡くなる
変わった段階から見た子供達はそれが普通だと思うわけだし
大したことじゃない+3
-1
-
90. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:08
>>55
ベジータの人は若い頃は透明感あってめっちゃ高かったな
コナンの平次の人が聖闘士星矢の瞬やってた聞いてめっちゃ驚いた事がある
最近に地方局の再放送で「ムサシの剣 青春編」見て「確かにこの声は瞬!逞しい瞬!!間違いない」思った
+18
-2
-
91. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:13
まる子はTARAKOさん以外は考えられない+13
-4
-
92. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:38
>>8
正直なところまるちゃんやサザエさんってどの世代の人が見てるんだろう
グッズとか展開されてないところからも今の子が見て楽しんでる様子もあまりないよね+26
-3
-
93. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:50
>>4
ご本人の全盛期と比べるとやっぱり年齢は感じる。それでも努力されてると思うし観ていて凄いと思う。+60
-0
-
94. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:58
>>61
小林さんは無念だったと思うよ。
本当は降板したくなかったけど、周りが引退しろって騒いだせいだと思う。
現に降板後にすぐ亡くなって何とも言えない気持ちになった。+33
-3
-
95. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:11
>>7
昔から散る声優さんは聞いたらすぐあの人の声だってわかるけど
今の若い声優さんは全然区別がつかない+176
-8
-
96. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:36
>>43
わかります。80年代後半から90年代のドラえもんを観ると安心する。絵が違うのも理由として大きいよね+64
-3
-
97. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:05
>>12
子供の頃に馴染んだ声とある程度育ってから変わった声とじゃ思い入れも違うしね
水田さんになってからもう変わってからだいぶ経つし、あなたも大人だし
ドラえもんが受け入れられないって言ってるの見ると、老人は10年20年前のことをつい最近のように話すようになるって実感する
自分も気をつけたい+31
-4
-
98. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:10
>>1
TARAKOさんの後任選びは難しくないってどっかのニュースサイトで見たけど
みんなTARAKOさんのまるちゃん知ってるから真似しやすいから寄せるの簡単みたいな内容だった+6
-4
-
99. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:26
>>51
それを決めるのはあなたじゃないでしょ+33
-10
-
100. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:42
>>7
甲高い声でうるさいよね+200
-6
-
101. 匿名 2024/03/20(水) 10:36:35
>>87
気持ち悪いね+8
-2
-
102. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:02
>>1
最近は甲高い甘々の声ばかり+31
-4
-
103. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:35
>>7
一概には言えない
ディレクション次第じゃないかな+22
-4
-
104. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:57
>>79
横
入れ歯だと滑舌に影響する。
健康管理から意識からプロだなって思う。+27
-1
-
105. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:12
ルパンの栗田貫一さんみたいに、モノマネ出来る人を採用したらいいのでは?+4
-10
-
106. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:18
長寿アニメはドラえもんみたいに声優さんを一気に変更する方が良いのかもね+8
-3
-
107. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:29
>>7
わかる
声優臭さ…というと失礼かもしれないけどなんか独特の演じ方で、確かにアニメには合うんだけど同じテンションで洋画や洋ドラの吹替えをやられたらなんか違う…ってなるんだよね
無駄にハァハァしたり息を飲んだり「…っ!」とかをハッキリさせたり
実写は俳優の表情や雰囲気まで含めての演技だから、アニメと同じ様にやられると過剰なんだよね多分+141
-6
-
108. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:55
>>7
いつからか声をあてるだけじゃなく歌って踊れるアイドルみたいな仕事も大事になってるからかな。生涯現役の人も多いし比較的長くやれるお仕事なのかなって思ってたけど、まだまだこれからって時に辞めて行く人も増えてる。声だけでは食べていけなくなってるんだろうね+104
-1
-
109. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:22
>>5
ちびまる子ちゃんに関わってるアニメスタッフや声優さんの仕事がいきなりなくなるのは酷な様な気もするが+92
-2
-
110. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:29
>>12
サザエさんのサザエさん以外の磯野フグ田家の声優さん全員変わられてタラちゃんは違和感なくすぐ慣れたけど他の人はやっぱり最初違和感あったけど今は慣れた
たぶんだけど声は変わっても絵や作品の雰囲気は変わってないからだと思う
新しいドラえもんがいまだに慣れないって人は、声以外に絵(キャラデザ)やキャラ自体のノリや作品全体が変わった事も大きな原因じゃないかな+34
-1
-
111. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:49
ドラちゃんはわさびさんでようやく慣れたけど、スネ夫くんのび太くんの声が高すぎて。頑張って慣れようとはしてる。+0
-2
-
112. 匿名 2024/03/20(水) 10:39:52
>>43
最初違和感があったけど
子どものエンドレスドラえもんでもう慣れたよ
ドラえもんの声ものび太の声も違和感なくなった
逆に昔のドラえもんの映画を見るとやっぱ違うなぁって違和感を感じるようになったよ+18
-11
-
113. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:39
>>61
小林さんは最後の方は聞いてて辛かったよ
完全におじいちゃん次元だったもん
+22
-1
-
114. 匿名 2024/03/20(水) 10:41:03
>>4
野沢雅子さんは本当にすごいよ
今ドラゴンボール超見てるけど安定感がすごい+110
-6
-
115. 匿名 2024/03/20(水) 10:41:23
>>49
ドラゴンボールファンは野沢さんが亡くなったら本当にアンデンティティになる事を望んでるの?+3
-11
-
116. 匿名 2024/03/20(水) 10:41:28
悟空の声に似てる芸人いるけどにすぎてる+2
-2
-
117. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:03
>>11
子どもは柔軟だよね
トーマスの絵柄があんなに変わってもトーマスだ!って初見で受け入れられるもんw
子どもにとっては作品が楽しいのが1番+90
-3
-
118. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:28
>>1
昔の声優みたいな本物の声優がいないからね。
どんな役でもこなせて、それでいて唯一無二の人。
今は変なアニメ声ばかりでうるさいだけ
+13
-11
-
119. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:38
>>49
ドラゴンボールファンは野沢さんが亡くなったら本当にアンデンティティになる事を望んでるの?
冗談で言ってるだけ?+3
-10
-
120. 匿名 2024/03/20(水) 10:43:53
>>4
イントネーションやテンポの悪さで年を感じる声優はいる+37
-0
-
121. 匿名 2024/03/20(水) 10:44:54
ドラえもんも批判あったみたいだけど声優陣を変えて上手く世代交代できたと思うんだよね。声優さんの希望なのか制作陣の考えなのかわからないけど、今あるご長寿アニメも世代交代してもいいんじゃないかな。声優さんも固定キャラから年齢に合ったキャラへとシフトチェンジできていいと思うんだけど。+11
-1
-
122. 匿名 2024/03/20(水) 10:44:54
>>11
声優さん本人を叩くとかじゃなくて、なんか交代するなら交代するで受け入れて貰いやすいように、他にやり方あったよね?っていう制作側への文句はある。
スラムダンクとか。
あと今はそんなことないと信じたいけど、声優の評価が低かった過去にはけっこう手酷いことされたり、理不尽な理由で声優交代とかもあったから、そういうことで制作側に文句を言いたいことはあったよ。
ドラえもんは、一斉に交代することを前任者と一緒に発表するっていうやり方はすごくよかったと思うな。
ちなみに大山さんも、ドラえもんの三代目なのよね。前任者は野沢雅子さん。+86
-3
-
123. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:22
>>2
コナン君は高山さんの地声っぽいし
まだまだ大丈夫なんじゃない?+5
-12
-
124. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:29
声優さん変わって違和感あるの見てるよりも再放送でよくない?って思ってしまう
長くやってるのは時代錯誤で放送できないのあるだろうけど+1
-3
-
125. 匿名 2024/03/20(水) 10:47:32
>>4
神谷明さんとかあまり加齢を感じさせないね+33
-12
-
126. 匿名 2024/03/20(水) 10:49:23
>>5
ムリやり声優変えて視聴率を落とすのが
ウジテレビだから
昔のドラマを引っ張り出したって
若い子は観ないのよ+8
-8
-
127. 匿名 2024/03/20(水) 10:49:31
>>9
元太と高木刑事役の人に似た声質の声優さんは探すの大変そう+14
-1
-
128. 匿名 2024/03/20(水) 10:51:31
>>83
私も今のドラえもんは昔のとは別物として、ドラえもんという作品のファンでドラえもんが好きだから見てる
のぶ代さん世代だし思い入れもあるけど、今のもどっちもそれぞれ好きで良いところや好きなところがあるという感じ+7
-1
-
129. 匿名 2024/03/20(水) 10:51:43
>>84
私もサザエさんすごいと思う。声聞き取りやすいし、ほぼ変わってないよね。何気なく見てたけど+122
-1
-
130. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:29
>>49
ルパンもモノマネが本物になったからね それもあるかもしれない+18
-4
-
131. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:00
>>116
まずはあの人、後任候補なんじゃないかと思う+0
-5
-
132. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:26
>>92
大人がボーッと見てるんじゃない?あとご飯食べる時に、子供が見てるとか。+19
-3
-
133. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:34
>>51
わが子にはあってるよ。
まるちゃん楽しみに見てる。
声優さん変わる=終わったと思う人は自分が見るのやめればいいと思うよ。
楽しみにしてる人から奪うような発想はやめてほしい。+30
-7
-
134. 匿名 2024/03/20(水) 10:55:20
>>66
波ーーーーー!!!!
なんて私も出ない。むせちゃうよ。+16
-1
-
135. 匿名 2024/03/20(水) 10:55:26
玄田哲章さんや大塚明夫さんみたいな重低音組任せられる若手が全然居ない…+26
-5
-
136. 匿名 2024/03/20(水) 10:56:03
>>100
アプリゲームのCMとか本当いや+44
-1
-
137. 匿名 2024/03/20(水) 10:56:26
10年以上前から若手の育成が全くできてなかったからな
養成所の講師はベテラン声優でも、教えるスキルはまた別の話
事務所に繋がってないけど、唯一マシな養成所は東北新社の音響監督がレッスンしてくれるとこ
舞台、外画吹き替えの経験のない、アニメだけの若手が増えてきた
業界にいて思った理由はこんなとこです
いずれ聞くに絶えない若手しかいなくなる
吹き替え自体も激減してるので自ずと衰退すると思ってる
+3
-6
-
138. 匿名 2024/03/20(水) 10:57:30
人気アニメだからって何でも
長くやればいいってもんじゃないよ。
その時代だからこそ面白さを引き出せるん
だよ。+9
-0
-
139. 匿名 2024/03/20(水) 10:57:58
>>43
そうそう
叩いてないよ、見ないだけで
いつまでも叩かれた叩かれたって言ってるのは>>11みたいな人の方だよね+51
-22
-
140. 匿名 2024/03/20(水) 10:57:59
>>123
田中真弓も作ってないでそのままって言ってたからまだまだ現役でやれそう+9
-2
-
141. 匿名 2024/03/20(水) 10:58:26
声優の高齢化というかアニメの長期化がな+9
-1
-
142. 匿名 2024/03/20(水) 10:58:42
再放送で十分だよ
声優変えてイメージ壊されたくない。+5
-0
-
143. 匿名 2024/03/20(水) 10:58:58
昔から活躍する声優さんって特徴がすごいあって
違うアニメでもあ、この人!ってなるけど
今の声優さんって正直違いがあまりわからない人が
多い気がする。
+5
-4
-
144. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:10
>>50
タケオくんもなかなかだったよね笑+13
-0
-
145. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:11
>>24
ドラえもんもそうだったよね
変わった当初は大山さん世代がすごく嫌がってた
でもなんだかんだ今の子供たちにとってドラえもん=わさびさん
寂しいけどそんな風に変わっていくと思う
私の場合、大人になって見なくなったからこそドラえもん=大山さんのまま
それぞれのドラえもんがいるようにそれぞれのまるちゃんがいていいと思う
+44
-2
-
146. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:25
>>84
ビフォアフターの木村緑子さん
何か本家に寄せてるけど全然似てないし木村さんらしくやって欲しい。+3
-4
-
147. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:32
>>140
田中真弓さんは早く引退したいみたいだよ
元々役者さんだから役者やりたいってインタビューで言ってた+15
-0
-
148. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:32
>>84
サザエさんはビフォーアフターの声もそのまま
「なんて言う事でしょう」+13
-0
-
149. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:36
>>58
「声帯全部ポリープ」野沢雅子ものまね芸人が症状公表「無理に出してる声」ネット「DB集めて祈る」「声帯全部ポリープ」野沢雅子ものまね芸人が症状公表「無理に出してる声」ネット「DB集めて祈る」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpお笑いコンビ・アイデンティティが26日、「【報告】医者に診てもらったらアイデンティティ田島の声帯は大変なことになってました…」と題した動画をコンビのYouTubeチャンネルに掲載。声優・野沢雅子の
+17
-2
-
150. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:39
もはや声優変えるくらいなら
第一話から流し直してほしさある+1
-3
-
151. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:51
>>5
新作作っても良いけど、昔みたいに再放送してほしいなー。子供の頃、平日の夕方にルパンとかシティーハンター やってて毎日楽しみだった。+37
-3
-
152. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:24
>>11
でも木村昴はそのバッシングから今は毎日のようにテレビで見るスターになったね+11
-19
-
153. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:31
>>2
一旦完結して欲しい
原作のラストは書いてあって保管されてるそうだけど、アニメは声変わると違和感すごいからみんな生きてるうちに完結するか声優を全員一斉に替えて年齢も~40代までにしてほしい。+149
-1
-
154. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:16
>>147
えーやだ泣+7
-1
-
155. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:25
>>4
アニメで聞く声と生アフレコ(舞台挨拶やイベントなど)の時の声が違う感じがするんだけど…。+4
-2
-
156. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:38
>>1
野沢雅子さんは、アイデンティティ田島はどう?
本家のパワフルさは欠けてるけど
かなり良い線いってる+21
-13
-
157. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:04
>>7
低音ボイスもみんな似たりよったりじゃない??+49
-3
-
158. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:09
TARAKOさんって、バラエティのナレーションもしてなかった?
例えばスイーツのナレーションとか。
柔らかくて好きだったなぁ。
もう聞けないのか。寂しい。+22
-0
-
159. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:36
>>75
ぼた餅は家で作らんわ。+4
-0
-
160. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:41
>>4
誰だったかは忘れたけど
声帯の老化を防ぐために独自のエクササイズを考えて頑張っている人をテレビで見たことある。
女性で有名な大ベテラン声優だった
+26
-0
-
161. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:07
>>11
子供たちもだし、親世代も子供と見てたらわりとすぐ受け入れられる
叩いてるのは見もしない人でしょ+40
-2
-
162. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:59
>>43
私35だけど、ぶっちゃけ変わってなくても見なくなってただろうなと思う
たまに見てホッとしたり懐かしんだりはしたかもしれないけど
ほとんどの人がそうじゃない?
アニメ=子どものものじゃないけど、ドラえもんなんかは圧倒的に子どもの視聴者の方が多い
だから変わっていくことはダメじゃないと思う
+53
-2
-
163. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:09
忍たまも結構心配+4
-0
-
164. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:33
クレヨンしんちゃんの新しい声優さん凄いよね。
あんなにそっくりな声出せるんだね。
ガラッと替えるか似た声を出せる人に頼むか。+14
-1
-
165. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:07
>>1
ここまで誰一人アンパンマンについて指摘していない…
個人的にはアンパンマン(戸田恵子さん)の後任はかなりつらいと想っている。+50
-3
-
166. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:37
>>139
見ないし叩いてもいる人が多いと思う+11
-2
-
167. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:09
>>51
ちびまる子ちゃんもサザエさんもクレヨンしんちゃんもコナンも20年30年選手だもんね・・・でも新しいファン(子供)もついたりしてるからどうなんだろうね。やってるから見てるって子も多そうだけど・・・+6
-2
-
168. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:26
>>4
ずっと聞いているから感じないだけで
たまに昔の映像をみると今との声の違いにびっくりするよ+59
-1
-
169. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:48
>>55
ベジータめっちゃたん絡んでしんどそうだよね
Zの再放送見たら全然違った+38
-1
-
170. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:08
>>43
昔のドラちゃんはお母さんみたいな包容力があったのよね。喋り方もおっとりしていたし。
水田さんのドラはのび太君達の仲間なんだよね。同じ立ち位置。クラスの友達みたいな感じ。
全くの別物なんだよ。+75
-1
-
171. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:46
>>163
多分一番平均年齢高い現場だと思う。どこの現場でもベテランなのに忍たまだと若い方に入るって話をされていた声優さんいたはず。それからだいぶ入れ替わった可能性もあるけど+10
-0
-
172. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:55
ワンピースのフランキー…+7
-2
-
173. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:09
>>152
きむすばは今は「出過ぎ」でやいのやいの言われてない?+17
-0
-
174. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:39
>>166
面白いと思う人はそのまま見てればいいじゃん?+3
-6
-
175. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:09
>>12
毎週見てないだろどうせ
絵柄も変わってもはや別物として見てるけど+11
-1
-
176. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:33
>>7
推しの子のルビーの声優さんみたいな甲高くてすべての台詞の頭に「ッ(小さいツ)」が入っている感じが苦手だった。
話は面白かったけど。+54
-4
-
177. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:03
新しいまるちゃんは犬山イヌ子さんで良いんじゃないか+7
-1
-
178. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:40
>>13
だからサザエさんの声の加藤みどりさんは頑張ってるよねぇ。
かなり若い時からやってるんだよね。+27
-1
-
179. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:58
ちびまる子ちゃんも、もうドラえもんみたいに声優さん丸替えしたほうがいいんじゃなかろうか、、、
+0
-0
-
180. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:29
>>140
田中さんと野沢さんのこのエピソード好き
冗談で話せる二人の関係性もいいよね+60
-1
-
181. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:58
>>7
女キャラは萌え声
男キャラは甘い声
千葉繁とか若本規夫みたいな唯一無二というか、声だけで一発で分かる声優さんって今あまりいないのかな。+172
-3
-
182. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:51
>>9
サザエさんも次の人探すの大変そう+10
-1
-
183. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:45
ドラゴンボールZなんて当時野沢雅子50歳超えて始まってるし普通だったら声出ないって言ってる歳なのにそれ考えたら本当凄いと思う+12
-1
-
184. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:13
>>4
タラちゃんすごい+13
-1
-
185. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:24
>>1
キン肉マンの声で宮野真守さんで成功したら、シティハンターの遼ちゃんもできると思うわ〜
+1
-12
-
186. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:53
>>49
田島は本家よりも先に何度か喉ダメにしてるから…+10
-1
-
187. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:01
>>179
たまにしか観ないからじーちゃん、おねえちゃんいまだに慣れないw
でも1番の違和感はナレーション
+5
-0
-
188. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:45
>>11
わさびドラ可愛くて好き❤️
絵柄も変わったし別物として見てるわ+14
-16
-
189. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:52
>>153
>一旦完結して欲しい
?
コナンに終わってほしいのか、続けてほしいのかどっち?+3
-2
-
190. 匿名 2024/03/20(水) 11:27:26
個性的な若い声優さんは少ないのかもしれないけど、若いと美少女や美少年キャラばかり演じてるだろうから仕方ないような気もする
そういうアニメで個性爆発させてたらおかしいしさ
+14
-0
-
191. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:51
>>5
90年代の作品はコンプライアンスに煩い今地上波で流すのは厳しいかもね
有名エピの清水の洪水回とかヤバい+10
-1
-
192. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:52
まるちゃんの後任まだ見つからないか....+0
-0
-
193. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:39
映画もアニメもずっと見てるけど14年経つけど毛利小五郎の声は馴れない‥+7
-4
-
194. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:33
>>11
変わる前を知らないからな+24
-1
-
195. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:50
まるちゃんの声は大谷育江さんとかはいいかも+6
-1
-
196. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:50
>>164
ルパンは元祖の声優さんのモノマネやってた人が引き継いだんだよね?
アイデンティティ田島は喉を鍛えて野沢雅子さんの後継者になってほしいくらい似てる。+4
-3
-
197. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:12
>>182
ベテラン有名声優の三石琴乃or林原めぐみかと思われる
林原は夫(あみやまさはる)がサザエさんの脚本を担当してる縁がある
+5
-7
-
198. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:33
>>135
顔出しありきのアイドル声優ばっかりになるとそうなるよね。
吹き替えは俳優ばっかりになるし。+12
-1
-
199. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:58
>>194
今の子供達には声優が変わっていつまでもグチグチ叩いてる大人みたいにはなってほしくないね+14
-1
-
200. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:25
>>146
けど、この間の実況は分からなかったというコメントいくつもあって+も大量についていた+9
-0
-
201. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:26
>>180
野沢先生は200歳まで生きて欲しい+35
-2
-
202. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:22
ドラえもんルパン方式でいいよねって思うけどタラコさんは若いし一所懸命闘病してたろうし+2
-2
-
203. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:56
シティーハンターははよ完結編の映画作って神谷明のうちに終わらせてくれ…頼む+20
-1
-
204. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:15
>>2
コナンは映画でまだまだ儲けたいだろうし、作者が早く辞めたくても制作側が辞めさせてくれなさそう+83
-2
-
205. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:12
>>11
30代後半ですが今のドラえもん好きだよ声代わった最初はショックが大きくて受け入れにくかったけど毎週見ていたら段々と慣れてきたし逆に声変わりが可愛いと思い始めてきてやっぱり私はドラえもんが好きなので声云々ではなくドラえもんに対する愛のが勝ったので声が変わったとしてもドラえもんを見続けてるそもそも20年も見ていたら今の声の方が視聴歴長くなった訳でなんならこのまま私が生きているうちはドラえもん完走したいなと思った上に来世でも見るわホンマ好きやでドラえもんエターナル+27
-3
-
206. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:15
>>72
ぜってー受け入れないぞ!!辞めろ😡
とか誹謗中傷してるならまだしも、私の中のドラちゃんは永久にのぶ代なの…って思ってるだけなら良いんじゃない?+37
-2
-
207. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:12
>>11
ドラえもんもそうだけどルパンも未だに叩かれている
不二子も叩いている人を5ちゃんで見たことがある
叩いているのは50代~のおっさんじゃないのかな?+2
-8
-
208. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:31
>>108
友達が声優志望で養成学校いったけど、メイクレッスンとかもあったし声優といえど顔が良い人優遇だったそう
声優のアイドル化とかどうかと思うけどね私は
それに声優志望の若者は多いのに後継者に困ってるってどういう事なんだろ
養成学校行った友達が言うには声優として成功出来るのは一握りと言っていた
後はみんな関係ない仕事に就いてるって
若者が獲れる仕事が限られているというか、椅子が空かないんだと
才能ない人にまでほいほい声優業させるのも違うだろうけど、不人気職業ってわけでもないのに後継者に困窮してるのはベテラン勢が居座り過ぎて若手が育ってないのではと思う
芸能人やアイドルのゲスト声優とかやってないで若手に仕事与えたらとも思う+27
-1
-
209. 匿名 2024/03/20(水) 11:44:02
>>152
ジャイアンの声はじめたのって13歳とか14歳ぐらいじゃなかった?余計にバッシングされてたと思う
+18
-1
-
210. 匿名 2024/03/20(水) 11:44:38
交代になるのは仕方のない事だけど、しんちゃんみたいに似てる声の方にしてほしい。一新すると、もう違うアニメだという感覚で観てしまう。それはそれでいいんだけど。+4
-0
-
211. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:16
>>189
今の声優陣で原作の最終回までやってほしくて、声優変えるならアニメオリジナルの新シリーズを始めてほしいということだと思う。+20
-1
-
212. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:59
>>170
ドラえもんって、声優さん変えたと同時にそれぞれのキャラクターもまったく別物になったよね。
今の時代に合わせるっていうのあるだろうけど。
ドラえもんは、本当にうっかりキャラになったし。
のび太くんは前よりちょっとしっかりしてる。
静ちゃんなんて、あの性格はちょっとどころか別人だよね(笑) ある意味原作にちかづいたけど(笑)
声優さんというより、そういう性格が変わったのが受け入れられないって人もいるだろうねー
それこそ別物としてみればわりと面白いんだけどな。
でも前のドラえもんによほど思い入れがあったなら、仕方ないかも。
+33
-3
-
213. 匿名 2024/03/20(水) 11:48:39
>>4
ルパン三世の初代の次元や銭形警部の声優さんの最後の方は酷かった
ヨボヨボ感があまりに痛ましくてアニメに集中できないレベル
いくら人気があっても止めようよと思ったよ+44
-0
-
214. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:54
>>11
歯医者で処置中に子供に見せるアニメでうちの子(小学校低学年)がドラえもん選ぶと昔の声だし絵もかなり古かった
子供はノーリアクション
後で「声違ったでしょ?昔はあの声だったんだよ」と言ったら、声が違うのはすぐわかったけどドラえもんはドラえもんだから特に抵抗もなく見てた(要約)という返事が返ってきた
子供ってすぐ受け入れられるよね
今の私らの思い出のドラえもんを今の子供はすんなり受け入れるのに、今の子供の思い出になるドラえもんを今の大人は拒絶+5
-6
-
215. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:31
>>11
わさどらは4月で19年経つ。+15
-3
-
216. 匿名 2024/03/20(水) 11:57:25
ドラゴンボールはまだ続けられるコンテンツだから、野沢さんが亡くなったら声優一新して続けると思うけど
サザエさんとちびまる子ちゃんは昭和が舞台で無理に続けて行かなくてもいいと思う
内容より、いつもの声に安心感があって良かったから、主役の声が変わったら別物+17
-0
-
217. 匿名 2024/03/20(水) 11:57:40
>>7
これすごい分かる
なんか昔の人みたいな個性的だったり、渋い声だったり、特徴的な人が少ない気がする。
男の人もイケメンっぽい細い声、ガサガサのおっさんなんだけど魅力的な人がいなかったり。
女の人なんてキンキンしててみんな似たような声だし…+110
-2
-
218. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:05
>>61
次元の小林さんから明夫さんは声似てなくても演技も雰囲気も違和感なかったけど、明夫さんももうご高齢なんだよね。ただクリカンも高齢だし、浪川さんも若くないから、次元だけ若くすると浮いちゃうからかなぁって思った。不二子ちゃんはわからないけど、他は次も一気に交代するかもね。+19
-0
-
219. 匿名 2024/03/20(水) 12:04:53
>>211
それは別にコナンに限らないじゃんwww+1
-10
-
220. 匿名 2024/03/20(水) 12:09:53
>>195
見てみたいかもw+1
-1
-
221. 匿名 2024/03/20(水) 12:11:54
>>216
とりあえず再放送しながら後任探しはして
良い人見つからなかったら終了を考えた方が私も良いと思う
惜しまれてるうちに終了するのが賢明じゃないかな?
次の番組作るの大変だろうけど+17
-0
-
222. 匿名 2024/03/20(水) 12:15:50
>>1
NHKの突撃ストリートシェフのナレーションがTARAKOさんかと勘違いしてました。
すみませんでした+1
-0
-
223. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:40
>>23
わかる。声優さんの質が低下してるよね。洋画は字幕派だけどたまに吹き替えを観ると声が合わなかったり下手でがっかり。タレント化しなくていいのでビジュアル抜きで勝負できる人を育てたり抜擢してほしい。+68
-5
-
224. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:09
>>215
あまり進歩してない+1
-3
-
225. 匿名 2024/03/20(水) 12:18:52
>>212
>>声優さんというより、そういう性格が変わったのが受け入れられない
みんなこれを言ってるんだけど、声優批判だ声優批判だって言って話をそらしてるだけなんだよね
原作に近いとも思わない+20
-1
-
226. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:04
>>118
今の声優さんはテンプレ演技が多いし中途半端なアイドル売りが増えて個性のある人は減ったように感じる+13
-2
-
227. 匿名 2024/03/20(水) 12:20:01
>>11
個人的には声が年齢に合わなくなったら別の人に交代してほしい派。声優さんに愛着があるアニメファンも多いけど自分はそんなにで、どっちかというとキャラメインで見てるから、ワンピとかドラゴンボールも正直何人か声辛いなって思う。大御所声優にはもうそろそろ...って周りが言いにくいのかもしれないね。+21
-1
-
228. 匿名 2024/03/20(水) 12:20:19
>>208
ベテラン勢が居座りすぎて…っていうのも違うとおもうよー。
ベテラン声優さんが仕事あると、バーターみたいな感じで同じ事務所の若手の子に名前のない脇役をふって貰えるから、ベテランさんがいたほうが若手の場数は踏めたりする。
名前のないような脇役って、その時いるメインキャラやってる人についでに頼むことのほうが多いんだよ。
なぜなら何話出演したかで報酬がきまるから、何人のキャラ、どのくらいの量の台詞いったって報酬が変わらないから。 そっちのほうが、お金もかからない。
てもベテランさんの力が強い、事務所の力が強いと後輩をつかってもらえて、エンドロールに名前も乗って場数と実績がふんでいける。
そして新しいアニメの主人公って、ほとんどが中堅~若手がやってるのよ。
大ベテランが主人公やることもなくはないけど珍しい。
ベテランが居座ってるように見えるのは、単純にそのアニメがロングヒットするほど、声優さんも一緒に有名になって、歳も高齢化していくだけ。
アニメがロングヒットするかどうかなんて誰も分からないからあね。
今のベテランの人たちですら昔から、「1人のキャラクターに、何十人、時には何百人の候補者がいる。何度オーディションに落ちたか分からない」っていってるくらいだから。
今は人気の職業になって、希望者が倍増して、狭き門だったのが、さらに狭くなっただけだと思うよ。+38
-5
-
229. 匿名 2024/03/20(水) 12:20:44
>>2
最近阿笠博士とか目暮警部、ベルモットが特に声きつそうに思える
園子や安室、赤井あたりも…
+68
-2
-
230. 匿名 2024/03/20(水) 12:32:32
>>50
あれは聞いてて切なくなったから交代してくれて良かった+42
-0
-
231. 匿名 2024/03/20(水) 12:34:19
今の若い声優さん萌え声が多い気がする。
そして皆 似たり寄ったり。
宮崎駿もそう言っててジブリ映画に芸能人を起用してるとか。
まぁそれだけではないと思うけども。
知名度あるしね+5
-4
-
232. 匿名 2024/03/20(水) 12:38:48
昔の声優の方々って、唯一無二の声を出す人達が多いよね。アニメのキャラもあるとはいえ、ドラえもん、スネ夫、ルパン、ドラゴンボールの出演者とか。
今はカッコいいスカした声、ブリッコな甘えた声が多くて全部同じに聞こえちゃうんだけど。+14
-2
-
233. 匿名 2024/03/20(水) 12:41:45
>>229
園子と目暮警部は他の役の方々と同年代だから大丈夫だと思う。
博士は80だし、ベルモット赤井安室あとジンもかな、今もう70とかだからはっきり言うと終わる頃にいるのか怪しくなってる。青山先生大事なところ担っていきそうな役に指名する声優さんこだわる割に結構年齢重ねてる方々ばかりなんだよね。コナンの連載再開するのいつになるか全くわからない状況が苦しい+40
-1
-
234. 匿名 2024/03/20(水) 12:43:32
>>157
これ!意外とそう
この声あの声優さんかなと思ったら別の似たような低音声優さんでビックリ
ファンなら聞き分けられるだろうけど、個性がないというか、ステレオタイプ的な声ばかり+30
-2
-
235. 匿名 2024/03/20(水) 12:43:43
ドラゴンボールはもういいでしょ+3
-3
-
236. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:14
>>232
今もそういう人はいるけど選ぶ側が似たり寄ったりの人しか選ばない。オタクにも罪がある+1
-4
-
237. 匿名 2024/03/20(水) 12:49:07
>>3
最初の頃の悟空は本当に可愛い声だもんね+17
-0
-
238. 匿名 2024/03/20(水) 13:12:43
>>216
ドラゴンボールは鳥山先生が亡くなられたならこれが最後のシリーズになると思うよ。+10
-0
-
239. 匿名 2024/03/20(水) 13:13:17
>>51
人それぞれに考え方はあるだろうけど、私はそうは思わない
私達は、日々年を取りいつかはその寿命もつきてしまう
でも二次元の世界は、誰かが息を吹きこめば永遠に生きていくことができる
今までもそうやって次を受け継いでくれる人がいたから、何世代にもわたって楽しめる長寿アニメっていうのが存在してるんだから、継いでくれた人には感謝しかないよ+29
-3
-
240. 匿名 2024/03/20(水) 13:14:56
>>231
誰かのマネしてるのかなっていうような似た声ね+6
-1
-
241. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:41
>>11
叩いてる人は今観てないでしょ
変わった当時の思いを引きずってまだ批判してんだよ+10
-2
-
242. 匿名 2024/03/20(水) 13:19:22
今までの音声データでAI声優作って
遺族に使用料払うとか?+1
-2
-
243. 匿名 2024/03/20(水) 13:37:06
>>13
たまに観たら昔と声が違うって感じるけど仕方ないよね
サザエさんの声優さんが84歳はたまげた+35
-0
-
244. 匿名 2024/03/20(水) 13:37:56
>>1
長老格の人に限って、音声データで生成AIしたらよくね?長寿作品の終了とともに、AI音声の使用も終了とか。+1
-4
-
245. 匿名 2024/03/20(水) 13:38:25
>>235
え?秋から新シリーズ始まるんだけど...?+1
-2
-
246. 匿名 2024/03/20(水) 13:42:15
ちびまる子ちゃんはもうアニメ終わりにしてもいいと思う。亡くなった声優さんの声のイメージが強いから
どんなに上手な声優さんでもしっくりこない気がする。個人的な意見。+7
-2
-
247. 匿名 2024/03/20(水) 13:45:19
>>74
似たりよったり…でも聞いてて心地良いというか、普通声の人は聞いててスッとストーリーに没入できるから好きかも。
なんとなく「いい声だな」くらいがちょうどいい。
個性ありすぎると、いつ聞いてもこのキャラ!ってイメージでストーリー入ってこない時ある。+4
-7
-
248. 匿名 2024/03/20(水) 13:48:54
>>11
叩いてないけど40overはもう大山ドラえもんが子供の頃の楽しかった思い出こみで替えが効かないものなの
ドラえもんだけじゃなくてその他のメンバーの声も全部
今アマプラで昔のドラえもん配信してるけど涙出たよ
わさびドラえもんが今の子供達にそういう存在になって行くんだと思う+33
-1
-
249. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:41
野沢さんと神谷明さんは本当ずっと好きだから長生きしてほしい
その世代の方は凄い方多い+5
-3
-
250. 匿名 2024/03/20(水) 13:54:10
>>2
コナンはとう毛利が変わった時に終わったと思ってる+10
-8
-
251. 匿名 2024/03/20(水) 13:54:13
>>219
コメ主はコナンの話をしているのだが。+12
-1
-
252. 匿名 2024/03/20(水) 13:54:32
>>23
そもそも大御所の声優さんてもともと俳優目指してたり劇団員だったりだったんだよね
声優の地位が低い頃に俳優仕事なくて結構複雑な思いをもって声優仕事受け入れたって方が多い
今の声優さんも素晴らしい方もいるけどもともとの深みが違うというか、時代的に仕方ないんだろうけど+55
-1
-
253. 匿名 2024/03/20(水) 13:55:04
>>25
ドラえもんって二代目が野沢雅子って最近知った+6
-0
-
254. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:09
>>221
サザエさんもだけどスマホもネットも無い古き良き昭和みたいな無難な世界観の作品て全然無いからなー
いきなり超能力や魔女っ子や組織の陰謀、権謀術数みたいな作品始められても年寄り付いて来れんし+3
-0
-
255. 匿名 2024/03/20(水) 14:02:43
どれだけ作品が大ヒットして経済効果や爆裂興行収入ブチ上げてもアニメーターや声優にほぼ還元されてないのが問題な気もしてて、だから副収入的に歌手業やイベントの数こなすのに歌やダンスまで手広くさせられてそうで大変そう+5
-0
-
256. 匿名 2024/03/20(水) 14:05:13
アニメの再放送分にも使用料払ってって変更されてからのテレビ局の手のひら返しが酷くて、だから午後から夕方の放送枠が使用料安い韓流ドラマや通販番組だらけになった+0
-0
-
257. 匿名 2024/03/20(水) 14:09:24
小野大輔さんや小西克幸さんが低めの渋い声出せて凄いんだけどオシャレなSUV車って感じでもっと郷里大輔さんみたいなダンプカーみたいにドスの聞いた声聞きたいんだ+20
-1
-
258. 匿名 2024/03/20(水) 14:10:47
>>7
今の声優はアイドル売りがメインだからアニメ声さえ出せればOKになってるからね+45
-0
-
259. 匿名 2024/03/20(水) 14:15:55
>>177
そう思う
この人以外思いつかない
系統が同じ+2
-0
-
260. 匿名 2024/03/20(水) 14:33:14
>>48
早見沙織さんとか今時の声優さんにしては珍しくかなり声に個性あるけど
何演じても早見沙織って事あるごとに言われまくってる
たぶんそういう声聞けば一発でわかる個性派ってもう時代に合ってないんだと思う+28
-4
-
261. 匿名 2024/03/20(水) 14:33:38
>>29
くりかんみたいにすごくにてる物真似タレントがいればいいけどなかなかそう簡単にはねえ。+10
-5
-
262. 匿名 2024/03/20(水) 14:36:22
>>72
ひっそり見なくなるだけなら別にいいんじゃない?
こういう場所で声高に合ってない合ってない叫び続けるのは違うけど+0
-2
-
263. 匿名 2024/03/20(水) 14:43:36
>>137
今はサブスクのおかげで吹き替えの需要増えたって話だけど+2
-0
-
264. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:47
>>100
良くも悪くも特徴がない+36
-2
-
265. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:51
今皆似たような声の声優さんばっかりだもんなあ
大山さんとかTARAKOさんとか野沢さんみたいな個性的な声優さんっていない…+8
-2
-
266. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:22
>>13
もう慣れたよ!
てかタラちゃんすごいよね
愛河里花子さんハレグゥが懐かしい笑+8
-1
-
267. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:52
>>4
アンパンマン久々に見たらめちゃめちゃ声低くなってた。
老いない人もいるけど老いる人も多い。+31
-0
-
268. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:04
>>2
今日、映画みに行ったら予告で名探偵コナンしてたけど、コナン君の声にもそろそろ違和感を覚えるな~と思ってたところ。+9
-5
-
269. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:03
>>15
勝杏里さんも個性的な声だよね+12
-0
-
270. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:38
>>135
竹内良太さんとか、わりといい感じかも+5
-0
-
271. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:49
>>260
昔は何の主役でも「山口勝平」さんだったもんね・・。
一発でわかる個性派って、確かにもう時代に合ってない・・。
(仕事独占って)+6
-5
-
272. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:46
>>68
わかる
なんか発声から違うんだよね
ブレス音や吐息混じりが多かったり+27
-1
-
273. 匿名 2024/03/20(水) 15:45:43
>>263
台本取りに行った時にロッカーから溢れて持って帰れなかった時代があるからねぇ…+0
-1
-
274. 匿名 2024/03/20(水) 15:48:10
>>33
ネトフリにあるけど、OPがゴールデンボンバーだったからかなり前の話はないっぽい
でもナレーションはキートン山田さんだった+13
-0
-
275. 匿名 2024/03/20(水) 15:48:30
>>207
ルパンは交代してから見てないわー
私はおっさんではないけど+4
-1
-
276. 匿名 2024/03/20(水) 15:56:23
>>165
久しぶりに観たら家にあるおもちゃの声よりもかなりキーが下がってる
でもアンパンマンの声はこの人なんだよね
ドキンちゃんやジャムおじさんが変わっても違和感がすごくあったし、主役ともなると尚更だろうな+16
-0
-
277. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:56
終わりのない日常を描いている作品はまだしも、終わりがあるコナンとルフィなんて他の人に今更任せるとか考えられないだろうし、そうなったら任せられる方も大変だな。高齢で走りきれない声優さんが出てくる可能性考えたらある程度でちゃんと締めてほしい。見てる方もどんな思いでキャラクターに声を当てて演じてこられたか知ってるから誰でもいいわけじゃないんだ+9
-0
-
278. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:05
>>251
だからコナン以外にも当てはまる事じゃん
何でコナンに拘ってんの?+0
-15
-
279. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:52
>>58
まるちゃんのモノマネは声が似てる人見た事ないな
+5
-0
-
280. 匿名 2024/03/20(水) 17:14:51
>>12
コナンの小五郎のおっちゃんが未だに違和感。たまに昔の再放送するもんだから余計に比べちゃうよ。+12
-1
-
281. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:36
>>48
量産型しかいないから
記憶に残る声優がいない。
皆フリーザ様くらい弾けてていいのに。+23
-1
-
282. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:09
>>7
友達で声優やってる人がいるんだけど普段のしゃべる声はダンディ系なのに仕事で出してる声は細目のイケボな感じで違和感
地声で行けば映画の吹き替えとか仕事来そうなのに+29
-0
-
283. 匿名 2024/03/20(水) 17:46:37
>>4
次元大介がもうなに言ってるのかわからないと言われてたよ+14
-1
-
284. 匿名 2024/03/20(水) 17:55:21
今のアニメ業界で求められるのが無個性なんじゃない?
昨今の漫画・アニメの登場人物は、低血糖気味なダウナー系統も少なくないように思えるし。
個性の塊!というところで押すより、比較的サラッとした熱量での演じ方を求められる収録現場は多そうというゲスパー。+0
-1
-
285. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:13
シティーハンターが大好きだから、神谷明さんにはこれからもお元気で活躍して欲しいと願うばかり。先日のラビット!でもお電話で出演されてて、お声が普段でも美声で素敵だった。お元気そうで安心した。シティーハンター続編、早く観れますように。+5
-0
-
286. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:29
>>284
熱量というか質感かな…
日本語おかしくなってごめん+1
-0
-
287. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:33
>>204
セクシー田中さんで問題になった日テレと小学館だしね。
コナンというドル箱絶対に手放したくないんだろうな。
+56
-1
-
288. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:22
>>226
ベテラン声優は、
みな個性的なお声の持ち主だから
その人がハマってしまうと、
後継者は難しいよね
ドラえもんなんて、
まだ言われてるよ
変わってから19年なのに
+8
-0
-
289. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:33
ルパン三世も声優代替わりに成功+1
-2
-
290. 匿名 2024/03/20(水) 18:24:49
>>281
昔と今だと時代が違うからなあ。昔はアニメの本数が昔ほど多くなかった上にネットがないから必要以上に視聴者の批評に晒される事もなかった。今はアニメの数が半端ない上にSNSがあるからなまじ個性があるとまたこの声!もう飽きた!と鬼の首を取ったように言われまくる。だから量産型ばかりになってしまうのはある程度しょうがないのかも。それでも男性声優は女性声優に比べてまだ聞けば一発でわかる個性的な声の人が多いと思うけどね。+9
-3
-
291. 匿名 2024/03/20(水) 18:41:33
>>146
緑子さんNHKの『グレーテルのかまど』でずっとかまどの声なのだが
声は衰えないが近年妙にハイテンションでうるさい
センスは衰えたかも+9
-1
-
292. 匿名 2024/03/20(水) 18:59:32
フィクションの中の声ってより普通の兄ちゃん姉ちゃんの声というか、人間が演じてるんだなあって声+2
-1
-
293. 匿名 2024/03/20(水) 18:59:32
>>233
池田さんはシャンクスの映画でも辛そうだったね。
そう考えると、加藤みどりさんのあの声の張りはすごい+23
-0
-
294. 匿名 2024/03/20(水) 19:02:41
>>1
84歳で若々しい声だせるなんて声優ってすごい+9
-0
-
295. 匿名 2024/03/20(水) 19:02:47
>>285
それこそ神谷明さんの後継なんているの?と思ってしまう+11
-0
-
296. 匿名 2024/03/20(水) 19:03:46
>>216
先週のサザエさんで、マタニティマークが出てきたのにびっくりしたよw
昭和が舞台なハズなのに、昭和にはマタニティマークなんてなかった
もう時代設定が無茶苦茶+11
-0
-
297. 匿名 2024/03/20(水) 19:05:35
>>118
見た目も求められるなんて厳しくなったよね。
声だけで勝負したい人だっているだろうし。
2.5次元俳優とかいろいろすごいなって思う。+6
-2
-
298. 匿名 2024/03/20(水) 19:09:56
こういう声の衰えが話題になるトピ読むと思うんだけど
声優って酒飲みめっちゃ多いよね
酒焼けって言葉もあるくらいだし喉や声帯に酒って
正直百害あって一利なしだと思うんだけど
声優さんがこれだけ酒飲んだ自慢するたびに
プロ意識ないんかなって思ってしまう+1
-2
-
299. 匿名 2024/03/20(水) 19:12:49
>>7男性、女性声優共に判子型が多い
+25
-1
-
300. 匿名 2024/03/20(水) 19:22:32
>>46
花沢さんも声しんどそうだった+45
-0
-
301. 匿名 2024/03/20(水) 19:23:26
声優が人気になり、俳優までするようになったのって、いつから?+0
-4
-
302. 匿名 2024/03/20(水) 19:27:39
高齢化っていうか若者に質が高い声優がいないから後釜任せられないだけ
ソシャゲ声優含めたら人数はめちゃ多いよ
昔みたいに俳優と二足のわらじを履くわけでもなくえり好みしてるから食い潰れる人が多い+4
-0
-
303. 匿名 2024/03/20(水) 19:38:59
>>7
そういう声で演技するようにディレクションされるからね...必ずしも声優の実力不足だけじゃないよ
+22
-1
-
304. 匿名 2024/03/20(水) 19:40:49
>>11
舞台とか時代劇とかでは時代と共にキャスト変更するのは当たり前なのに、なんで声優だけ聖域化されてるのかは疑問。見た目と同じように声も歳をとるから仕方ない。明らかにしんどい人も多いのに、勇退できない役者さんとか退かせないファン多いよね。+2
-2
-
305. 匿名 2024/03/20(水) 19:58:38
>>1
真面目な話、若手声優に大御所声優並みの様々なバリエーションのある個性的な声質の人が少ない
イケボだけでは没個性+11
-0
-
306. 匿名 2024/03/20(水) 19:58:55
>>194
うちの小学生、旧世代のと新しいのとごちゃ混ぜで見てるけど、旧に関して「変」とかネガティブなことは言ったことないよ。違うのはわかるらしいけど。それはそれでたのしんでる。物語を子供達が楽しんで見てるのならそれで良いよね。+4
-0
-
307. 匿名 2024/03/20(水) 20:05:36
>>107
分かりみがすぎる。
これが苦手でアニメが間延びして見えて、見てて飽きてしまう。ドラマは好きなのに。+23
-2
-
308. 匿名 2024/03/20(水) 20:10:15
>>29
いくら声真似が出来ても、普段から声優の仕事をしてない土台のない新人に依頼することはないみたいね。クリカンは先代のお墨付きだったのよな。
+27
-2
-
309. 匿名 2024/03/20(水) 20:12:13
>>114
ね。子供悟空はちょっとしんどそうかなと思ったこともあるけど大人悟空は今でも安定してる。+14
-0
-
310. 匿名 2024/03/20(水) 20:15:12
古川登志夫さんの声が好き、77歳とは思えない+6
-0
-
311. 匿名 2024/03/20(水) 20:19:14
>>51
国民的アニメに関わってる人に取っては大きな仕事が一つ無くなる訳だし、そう簡単なことじゃないんじゃない?
+19
-0
-
312. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:56
>>54
5年も厳しいと思う。せめて2,3年かなあ
早く完結でいいよ、なんなら今でももう遅いけど
+49
-0
-
313. 匿名 2024/03/20(水) 20:32:45
>>222
私も!違うんだ💧+0
-1
-
314. 匿名 2024/03/20(水) 20:33:37
>>7
最近の(ここ5、6年)の声優ほんと無理
駿が声優嫌いな理由がよくわかった。
俳優使った方がいい場合すらあるよ
昔の声優はいいけど、今の声優の声本当に聞きたくないからアニメ観なくなった+58
-6
-
315. 匿名 2024/03/20(水) 20:53:54
笑ゥせえるすまん(特に旧アニメ版)が大好きなので、当時の声優さんの個性あるお声と演技が染み付いているものの。
昨今の若い声優さんの、個性抑えめのくどさがないお声と演技も別ベクトルで好きだよ。+1
-0
-
316. 匿名 2024/03/20(水) 20:57:00
>>54
これほんとに思う
1回終わってもらって、それとは別で日常回的なのを改めてやってくれればいいのにって思う+66
-1
-
317. 匿名 2024/03/20(水) 21:17:03
>>4
クレヨンしんちゃんの映画がだいすきなんだけど、みさえの声が昔と全く変わってなくてすごいと思ってる+43
-0
-
318. 匿名 2024/03/20(水) 21:25:30
>>51
私もドラえもんとかも声優さん変えないで終わった方が潔かったと思う。声優さんとキャラは共に生きてる感じあるもんな。無理してダラダラ続けるもんじゃないよ。時代も変わっていくものだし。+5
-8
-
319. 匿名 2024/03/20(水) 21:38:14
>>268
声優さんたちも
新一役「コナンくんどんどんイケボになってない?もう新一よりイケボなのよ」
コナン役「低くなってるよねw新一より声が低いw」
言ってた+17
-1
-
320. 匿名 2024/03/20(水) 21:39:20
>>117
トーマス親の私の方が受け入れられないw
+5
-0
-
321. 匿名 2024/03/20(水) 21:46:01
>>23
若本規夫さん好きだわぁ。今の若手には居ないよね・・。+15
-1
-
322. 匿名 2024/03/20(水) 21:57:07
>>1
それこそ、AIって手はないんだろうか。+3
-1
-
323. 匿名 2024/03/20(水) 22:03:52
>>4
喉とか全部鍛えられてるからだと思う。その役の声を使わないで数年経ったら変わってると思う。筋トレと同じだね。+8
-0
-
324. 匿名 2024/03/20(水) 22:19:50
>>114
最近は知らないけど、赤ちゃんの笑い声できるのびっくりした。野沢さんすごい。+5
-0
-
325. 匿名 2024/03/20(水) 22:25:28
>>11
叩いてはないけど
無性に のぶ代の声が恋しくなってしまう+16
-1
-
326. 匿名 2024/03/20(水) 22:31:36
大御所ってみんな声に特徴ありすぎて、もちろんそこが良いんだけど、替えが効かないよね
最近の人で、特徴ありすぎて替えが効かないってタイプの声優さんって居る?+5
-1
-
327. 匿名 2024/03/20(水) 22:42:57
>>319
高山みなみさん魔女宅のキキ役だけど、もうキキの声は高すぎて出ないって言ってたよねw+8
-0
-
328. 匿名 2024/03/20(水) 22:45:15
>>326
個人的にはだけどどんなに似てるって言われる後輩声優や芸人さんの声聞いても
「いやー中尾隆聖さんの声は中尾さんにしか出せてない気がする」
なる。すぐ中尾さんか中尾さんじゃないかわかるもん。
これ私が中尾さん好きなだけかな?+10
-1
-
329. 匿名 2024/03/20(水) 22:45:15
>>204
もう怪盗キッド、安室、赤井、服部あたりでいくらでも映画作れるじゃん?て思う時がある。コナンが主役である必要がないと言うか。+29
-0
-
330. 匿名 2024/03/20(水) 22:47:04
>>305
これって声優学校の弊害ですよね
最初はそうでもなかったけどいつのまにか売れたアニメによっていく感じに…
声優さん使いたくても個性がないと難しそう
+5
-0
-
331. 匿名 2024/03/20(水) 22:54:50
>>217
自分がおばさんになったから聞き分けられなくなっただけかと思ってたけど、やっぱ実際そうだよね
自分が子供の時、親がAKBが全員同じ顔に見えるって言ってたあの現象の声verがついに自分にも起こったのかなって思ってちょっと凹んでたw+19
-0
-
332. 匿名 2024/03/20(水) 23:03:15
>>20
それ考えるとサザエさんも昭和の昔のを再放送してほしいけど、
コンプラ問題で無理なのかね。
テロップに「当時の放送のまま時代を考慮して」とかなんとか入れれば
出来なくもないような。+6
-0
-
333. 匿名 2024/03/20(水) 23:05:09
みんな昔からの声優さんのこと褒めるけど、
サザエさんとか名前もないような子どもたちの声とか
全然子どもの声じゃないし、年寄りかくせてない。
もうちょい若い声優入れればいいのに
っていつも思ってる+5
-0
-
334. 匿名 2024/03/20(水) 23:09:19
>>301
逆。昔は(売れない)俳優のアルバイトが声のお仕事だったんだって+2
-0
-
335. 匿名 2024/03/20(水) 23:09:59
孫悟空は見た目も声もお笑い芸人でめっちゃ似てる人いるから大丈夫+0
-4
-
336. 匿名 2024/03/20(水) 23:17:47
>>52
これも野沢雅子だっけ?+10
-0
-
337. 匿名 2024/03/20(水) 23:21:31
>>208
ベテランが居座ってるっていうより、208さん自身が指摘してるアイドル声優の増えすぎが問題なんだよ
元々女性声優は30歳まで続けられる人はあまりいなくて、その理由がアイドル化だと言われてる
可愛くて若い声優が25歳過ぎて来て30歳を迎える頃にはどんどんいなくなる。仕事がないから。
それまで自分がやって来た様な仕事はもう次の若い子たちがやってる
だから中間層が育たなくてベテランがいつまでも活躍出来るんだよね
ベテランを脅かす様な逸材がどんどん出てくればいいんだけどね
+12
-0
-
338. 匿名 2024/03/20(水) 23:22:27
声優の知り合いがいるけど
めっちゃイケメンの声が出るんだけど
リアルはトトロみたいに太ってる。
リアルトトロ。
だけど声だけ言うとイケメン。+2
-1
-
339. 匿名 2024/03/20(水) 23:27:42
>>337
30歳を超えても活躍できる女性声優って花澤香菜や早見沙織みたく声自体に特徴あるタイプか釘宮理恵や種崎敦美みたく色んな声を出せて演技力があるタイプかの2択だね。それもその分野でレジェンドと呼ばれるくらい目立たないと無理。吹き替えやナレーションに挑戦する人もいるけど最初は良くても軒並み失速する。+16
-1
-
340. 匿名 2024/03/20(水) 23:37:09
>>260
時代に合ってないかなぁ
ベテランと呼ばれる人って癖あってすぐ分かる声色じゃない?
個性派がって言うよりその人の演技の振り幅の問題だと思うけど+7
-1
-
341. 匿名 2024/03/20(水) 23:41:01
演技の幅がある今の声優、女性なら沢城みゆきさん、早見沙織さん、石川由依さん。
男性なら島崎信長さんが私は好きだなあ。諏訪部さんを若手と呼んでいいか悩むけど、諏訪部順一さんも。ちゃんと若手でも演技力高い人いるよ。
私はアラフォーだけど、年齢高い声優さんの方がやや苦手で…。声に個性はあるけど、それに甘えて演技力ないな~と思ってしまう。だっていっつも同じような役で同じような声しか出してないもん。
+2
-8
-
342. 匿名 2024/03/20(水) 23:44:40
私はワンワンのチョーさんが心配で心配でならない…
ワンワン卒業の日が来たら号泣すると思う+6
-0
-
343. 匿名 2024/03/20(水) 23:50:23
>>92
まる子ちゃんグッズは多くない?見ると結構買っちゃうけど、どちらかというと大人がターゲットだよね。+3
-0
-
344. 匿名 2024/03/20(水) 23:50:54
>>229
平次が結構前からおじいちゃんだなと思ってしまう+5
-0
-
345. 匿名 2024/03/20(水) 23:52:30
>>30
花沢さんや次元大介は晩年正直きつかったけどね+7
-0
-
346. 匿名 2024/03/20(水) 23:53:04
>>7
流行りの特定の声優さんの声を真似してる感
皆同じ声だよね+18
-1
-
347. 匿名 2024/03/20(水) 23:55:11
>>260
その人能登麻美子さんて人の声にめっちゃ似てない?
ずっとこの2人の声同じ声優さんかと思ってた+13
-1
-
348. 匿名 2024/03/20(水) 23:56:52
>>346
花澤香菜だと思ったら上田麗奈だったり石見舞菜香だったりする+8
-1
-
349. 匿名 2024/03/21(木) 00:03:37
>>72
誹謗中傷さえしなければ無理に受け入れる必要なんてなくない?
今の声になれないって意見も『そういう風に思う人もいるよね』程度に思うだけで別に悪いことじゃない
子供の頃から慣れ親しんだ声の方が好きと思うのは普通の感覚だと思うしね
+5
-0
-
350. 匿名 2024/03/21(木) 00:08:08
>>102
そうなんだよね。
声優ってすごい狭き門と聞くのに、その割に皆同じ早口でキンキン声でまくしたててるように聞こえて最近のアニメ全く観られない。
今残ってる大御所の皆さんの声って唯一無二だけど、その下の世代はマジでわからない。
年取って若い人の顔が皆同じに見えるのと同じ現象かなあ。+1
-1
-
351. 匿名 2024/03/21(木) 00:10:07
>>1
この記事読んでたらふと、onepieceルフィの声優の田中真弓さんが自分に何かあった際はルフィの後任に野沢雅子さんを挙げた話を思い出した
声優交代=悲しいって思ってたけど、上記話を田中さんと野沢さんが笑いながら話してるのを見て声優交代を暗く受け止めるのは辞めようって考えが変わった
アニメ大好きだから声優さん達には是非とも元気で長生きして欲しいなと思う+3
-0
-
352. 匿名 2024/03/21(木) 00:11:18
今の主流の「なろう系」の派生アニメだと、あまり個を出しても浮く気がするけどな~
最近のアニメのキャラデザ・キャラクター性には、若手〜中堅声優さんの声質方がマッチするんじゃないかな+2
-0
-
353. 匿名 2024/03/21(木) 00:28:13
>>352
訂正
声質の方がマッチ
主人公と主要キャラクター(発展途上キャラ)には若手〜中堅声優さん、権力者キャラには大御所声優さんという組み合わせなら違和を感じないかな。個人的には。+0
-0
-
354. 匿名 2024/03/21(木) 00:31:01
>>5
むしろ昔のが見たい
絶対今の子供達にもウケるとおもつんだけど+6
-0
-
355. 匿名 2024/03/21(木) 00:33:03
>>352
なろう系じゃなくても、最近は個性的な声質が求められるのってマスコット的なキャラくらいしかない。技術求められるラスボスのじさまとかネタ枠のキャラはベテラン中堅がとってくから若手はそういうスキル磨く機会すらないと思う。+3
-0
-
356. 匿名 2024/03/21(木) 00:34:03
>>7
イケメンや少年役しかやれそうな人がいないよね。
内海賢二さんや郷里大輔さんみたいな声の人がいない。+14
-2
-
357. 匿名 2024/03/21(木) 00:42:00
>>346
新るろうに剣心の佐之助中村悠一にそっくりでうちの旦那が最後に名前見て違うからびっくりしてた
私は違うなっていうのはわかってたけど、確かに似せてるなぁって思った
最近だと鬼滅の半天狗鬼の4人とか全然覚えられなくて…
耳が鈍ってるんだろうか+5
-3
-
358. 匿名 2024/03/21(木) 00:44:23
>>267
アンパンマンかなり低くなったよね。落ち着きのあるキャラだから違和感ないけど。
カレーパンマンとしょくぱんまんはほとんど変わらない。
2代目ドキンちゃんもかなり低くなったな。
バタコさんとメロンパンナちゃんは変わらない、ずっと可愛くてすごいと思う。+12
-0
-
359. 匿名 2024/03/21(木) 00:50:59
>>100
学校があるからね。
そういうところでこういう演技をしろ、って教わるから没個性的な声優ばかり。
というか顔なんかこっちは見てないし声で勝負して欲しい。
どうせ女優、俳優に顔で勝てないんだから声で勝負すべきなのに安い半端なアイドルみたいな顔面で声は普通って本末転倒。+8
-1
-
360. 匿名 2024/03/21(木) 00:53:14
>>68
陰キャみたいな喋り方の声優さん多くないですか??単+12
-1
-
361. 匿名 2024/03/21(木) 00:56:04
>>5
確かに昔のセル画の頃の見たいな
TARAKOの声もさらに幼くて可愛いんだよね。
あと友蔵も富山敬だし。+7
-0
-
362. 匿名 2024/03/21(木) 01:01:02
>>102
萌え声?は聞き分けつかない。
イケボ的なのはちょっとはわかるかな、、、売れてる人なら。。。
昔の声優さんて誰とも被らず個性的で、ラジオなりテレビインタビューとかの喋り声がキャラクターがちょっと残った特徴ある声だったりで、子供の時テンション上がったなぁ。
+1
-1
-
363. 匿名 2024/03/21(木) 01:02:50
>>361
私はドラえもんよりも何よりも声が変わって一番違和感あったのが友蔵
初代の富山敬さんがあまりにも嵌まりすぎていて声変わったら
コレジャナイ感強すぎて徐々に見なくなっちゃった+4
-1
-
364. 匿名 2024/03/21(木) 01:03:29
いつ聞いても新撮りだろうゲームとかの音声でもドナルドの声可愛いからやっぱ山寺はすごいわ。
んであんなクオリティーの人がまだ62歳なのやっぱ嬉しいわ。+0
-0
-
365. 匿名 2024/03/21(木) 01:03:34
>>7
作風に寄る気がするなー。もしも所謂アニメ声が苦手な人は「リコリスリコイル」「スキップとローファー」あたりをちょっと観てみて欲しい。私はこの2作品でだいぶアニメの苦手意識なくなった気がする+3
-3
-
366. 匿名 2024/03/21(木) 01:09:59
>>257
二人とも格好いいよね。
ダンプカーちょっと笑った。
玄田哲章的な?+2
-0
-
367. 匿名 2024/03/21(木) 01:16:19
平成生まれ声優はアイドル活動や動画出演のような顔出し重視で選びすぎで個性的な声の人が少数派すぎる
個性的な役だけでもAI化するしかなさそう
+2
-1
-
368. 匿名 2024/03/21(木) 01:34:58
>>7
今のセーラームーンの5人、目を瞑って聞き分けられるのは月野うさぎだけ…
他の4人は変身セリフ言わないと聞き分けられない。+9
-1
-
369. 匿名 2024/03/21(木) 01:38:27
>>1
コレこそAIに野沢さんやタラコさんの声を変換させとけばいいのでは?
もう定年迎えた声優さんは新しいアニメの主役や重要人物には積極的には採用しないようにすれば。+2
-2
-
370. 匿名 2024/03/21(木) 01:43:28
>>102
ドラえもんも未だに違和感。+4
-2
-
371. 匿名 2024/03/21(木) 01:45:53
>>1
もうアニメはリニューアルしなくていいよ。昔のをそのまま垂れ流せばよろしい。
TV局はいつまでも縋って儲けようとするんじゃないよ。+7
-1
-
372. 匿名 2024/03/21(木) 01:47:19
>>365
話の面白さは置いておいて
リコリスリコイル普通にアニメ声じゃん
スキップとローファーはちょっと違うのわかるけど+4
-0
-
373. 匿名 2024/03/21(木) 01:49:32
>>92
見てるよ小学生。日曜日はちびまるこちゃんからサザエさん、ドッキリGP、新しいカギのフジ流れだよ。昔と変わらんよ+5
-0
-
374. 匿名 2024/03/21(木) 01:50:57
>>371
それだと子供は面白くないんだよ。
やっぱり今のアニメーションを見慣れているから物足りない。大人は懐かしむけどさ+3
-0
-
375. 匿名 2024/03/21(木) 01:53:05
>>23
今のアニメキャラって美男美女が多いよね。
ドカベンとかキン肉マンとか…見た目がありゃりゃ〜みたいな主人公のアニメが無い気がするから仕方ないのかも?
+8
-1
-
376. 匿名 2024/03/21(木) 01:53:14
千秋はどうかな?+0
-5
-
377. 匿名 2024/03/21(木) 01:53:19
>>363
え!?変わったのすごい前じゃない?
随分と見ていないて事ね+0
-0
-
378. 匿名 2024/03/21(木) 01:54:17
>>361
Amazonとかで好きなだけ見られるよ。+1
-0
-
379. 匿名 2024/03/21(木) 01:55:28
>>376
ノンタンだしドラミちゃんだし。子供っぽいしな。まるこの売りは年寄り臭さだから+1
-0
-
380. 匿名 2024/03/21(木) 01:56:30
>>334
そうそう。だから見た目も良い声優さんが多かった。俳優女優でもあるから+0
-0
-
381. 匿名 2024/03/21(木) 01:58:46
>>5
私は、声優さんに似た声の人を日本で探して、同じような声でやって欲しい。できれば瓜二つみたいな感じで。ドラえもんののぶ代さんの似た声の方だっていたんだし、探せばいるんじゃない?+3
-1
-
382. 匿名 2024/03/21(木) 02:04:01
>>1
田中真弓と中尾隆聖が亡くなったらショックで立ち直れないわ…+3
-1
-
383. 匿名 2024/03/21(木) 02:06:07
>>354
もう時代がかなり違うから今の子供には分からない事ばかりだよ。40歳の私でも小学生の時はピンとこない事多かったから今は尚更だよ。
+2
-0
-
384. 匿名 2024/03/21(木) 02:12:16
子供と一緒にドラえもん観ているけど私のモノマネは今だにのぶ代になっちゃう!+0
-1
-
385. 匿名 2024/03/21(木) 02:19:59
>>49
DBはこの秋の新作で終わりにしたら良いのにって思う
野沢さんと関係なく、原作者が関わった最後の作品をラストで終わりにしたらキリが良いのでは?とか考えちゃう+3
-0
-
386. 匿名 2024/03/21(木) 02:28:18
声優よりモノマネ氏の方で良くない?と思ってしまう+1
-5
-
387. 匿名 2024/03/21(木) 02:28:59
>>125
シティーハンターの映画、観てない人かな?
+1
-2
-
388. 匿名 2024/03/21(木) 02:37:09
変わらない訳ではない。昔と全く同じって人は残念ながら居ない。
けど、それは仕方のない事だし、誰にでもある事。その方が自然。だからこそ、ある程度年齢的に無理だなと感じたら勇退して若い人に席を譲るのも大切だと思う。アニメの登場人物は歳を取らない事が多いけど、人間は確実に歳を取る。努力は凄いし、尊敬する。
大人は、思い出フィルターがかかるから美化するけど、子供向けアニメは特に無理する必要無いと思う。その時代の子供が楽しく観られる方がいい。
+0
-2
-
389. 匿名 2024/03/21(木) 02:41:18
>>217
男の人は本当みんなイケボだけど特徴ないよね。
低音域の人とか変わった声の人が少なくなった気がする。
女の人は逆に一時期より萌え声?みたいなのが減ったように感じる。
普通の声の人が増えたというか。+2
-1
-
390. 匿名 2024/03/21(木) 02:56:52
>>2
アニメで久々に見た平次がもうおじいちゃんで高校生役はさすがにしんどいよなって思った
今年の映画めっちゃ出てくるから(たぶん)映画館だと余計に気になるかも+7
-0
-
391. 匿名 2024/03/21(木) 02:57:32
>>4
ご病気だけど、ワンピースのフランキーとかご高齢でルパンの次元大介とかとっつぁんとか、しんどそうだなと思ってた。+7
-0
-
392. 匿名 2024/03/21(木) 03:00:54
>>7
そうなんだよー!女の子はみんなキンキンのアニメ声、男の子はみんなイケボとやらばっかで面白みが無い。コミカルな声だったり、優しさがある声だったり、悪役の迫力ある声やダミ声とか、兎に角バリエーションが無くてイケボ、萌え声上げばっか。とんがってればいいってもんじゃない。+4
-1
-
393. 匿名 2024/03/21(木) 03:14:17
>>5
個人的偏見ですが、急に全く新しい感じのまる子の声にするのであれば、一端現在のちびまる子は終了して、数年後に一新したキャスティングで作った方が健全だと思う。+3
-1
-
394. 匿名 2024/03/21(木) 03:51:33
>>356
小野Dとかは?郷里さんみは足りないだろうけど+0
-1
-
395. 匿名 2024/03/21(木) 04:17:49
>>181
言われてみればそうかも。
大平透さん(笑ゥせぇるすまん、ディズニーのピート、シンプソンズのホーマー役など)の声みたいな人もいなくなったなぁ。+8
-0
-
396. 匿名 2024/03/21(木) 04:22:24
>>5
それだとアニメ製作者の仕事が無くなるよ+2
-0
-
397. 匿名 2024/03/21(木) 04:58:16
>>43
わかる、ホッとさる。+2
-1
-
398. 匿名 2024/03/21(木) 05:03:44
>>366
そうそう 味方にするとめちゃくちゃ心強くて、逆に的に回すと圧倒的に絶望感に襲われるあの魅惑の重低音ボイス+4
-0
-
399. 匿名 2024/03/21(木) 05:06:16
>>181
声オタじゃなくても耳が勝手に覚えて判別出来る声質の人はだいぶ減ったと思う+6
-0
-
400. 匿名 2024/03/21(木) 05:35:33
>>1
サザエさんの収録現場、若い人ですら
40代だからね。
まるで養老院みたいだろう。
と言うかサザエさんは終わったら?って気がしてる。
出演してる声優さんも
ギャラが安くて信じられないって
増岡さんや永井さんも言ってたし。
(普通の番組の半額くらいだとも)
マスオ役の増岡弘さん「『サザエさん』のギャラが安すぎる…」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jpマスオ役の増岡弘さん「『サザエさん』のギャラが安すぎる…」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道コミックHOME>芸能・女子アナ>マスオ役の増岡弘さん「『サザエさ...
+4
-1
-
401. 匿名 2024/03/21(木) 05:46:32
>>316
横だけどコナンの日常回って、日常的に毎回人が死ぬんだろうなぁって思ったらなんかちょっとおもしろかった+16
-0
-
402. 匿名 2024/03/21(木) 05:47:23
>>152
別に表に出て来なくて良いから声優に専念したら?って思うけど。+1
-1
-
403. 匿名 2024/03/21(木) 06:28:40
>>24
子供たちよりまる子で育った世代が多く見てるようです。
60代、50代、40代は日曜日まる子サザエをみてきたから見なきゃ!ってなるみたい。
今の子達はYouTube等あるので大人ほどそんなに見てはいないようです。なので再放送のみでやってくのも
ありかなーとは思います(*^^*)+4
-1
-
404. 匿名 2024/03/21(木) 06:41:05
>>2
コナンは声優が限界にきてる気がする
声だけ聞いても、声質がかなり老化して
キャラに合わなくなってきてるのが多い
キャラが沢山いるだけに、総入れ替えも難しいかな+11
-0
-
405. 匿名 2024/03/21(木) 07:20:57
>>4
声優変える前のドラえもんとか全員おじいちゃんおばあちゃんの声だったよ…スネ夫なんてどう聞いても小学生の設定は無理だった+2
-5
-
406. 匿名 2024/03/21(木) 07:21:38
高年齢化じゃないけど、ちいかわのハチワレはどうなるんだろ+0
-0
-
407. 匿名 2024/03/21(木) 07:24:58
>>401
あの街に住んだら、あなた死にますよ‥+5
-1
-
408. 匿名 2024/03/21(木) 07:39:44
>>237+3
-1
-
409. 匿名 2024/03/21(木) 07:49:20
>>46
>>300
同じ声優なんだね
+5
-0
-
410. 匿名 2024/03/21(木) 07:59:59
>>1
そんなに続けなくてもいいやん
作者も亡くなってるんだし
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子
作者亡くなってるのに水増し脚本で金儲け テレビ局もいい加減
コンテンツ手放せよ+6
-1
-
411. 匿名 2024/03/21(木) 08:04:07
>>403
2018年の視聴者層調査だと視聴者層第一位は10〜19歳の21%、第二位は5〜9歳の18%だったよ+0
-0
-
412. 匿名 2024/03/21(木) 08:20:33
>>314
若い方でもアニメ以外にナレーションや洋画の吹き替えもやってるような方は低音とかもしっかり出てていい気がする
で、そんな人たちって所謂声優養成所じゃなく舞台俳優から入ってきた人が多いような+4
-0
-
413. 匿名 2024/03/21(木) 08:35:50
病気なのかもしれないけど矢尾一樹さんの声が凄いフガフガしてて悲しくなった+3
-0
-
414. 匿名 2024/03/21(木) 08:37:49
>>7
私が思う「豪華声優」さん達、殆ど40~50代以上だわ
余談だけど子安さんの出現率高すぎて、今でも売れっ子なのマジですごいなと思った+6
-0
-
415. 匿名 2024/03/21(木) 08:41:21
>>100
それが地声でかつ個性的で演技力抜群っていう、大谷育江さんや金田朋子さん、そこから全く違う声も出しちゃう矢島晶子さんみたいな人は近年本当にいないよね。
今の若い声優って普通に喋ってもなんかわざとらしく甘々で、地声のフリしてるけどなんか普段から狙ってアニメ声出してます?みたいな。
元銀行員の金田朋子さんなんか、普段のハイテンションで敬遠されるところもあるけど、あんだけ甲高い声なのに超絶滑舌いいわ言葉に感情こもってるわ歌はうまいわで、声優になるべくして生まれた人ってカンジだわ。
TARAKOさんも個性的で本当に素敵な声だから、代わりを見つけるのも、代わりを演じることになる人も本当に大変だと思う。
みんながモノマネしたくなるキャラクターってつまりは声が個性的で魅力的ってことだもんね。+8
-1
-
416. 匿名 2024/03/21(木) 08:44:19
>>8
原作者存命で完結してなくて長くやってるのってワンピースとコナンくらい?
原作者と声優さんが元気なうちに完結して最終回迎えてほしい。+2
-0
-
417. 匿名 2024/03/21(木) 08:44:28
>>415
今の若手声優さんが年をとっでベテランになった頃にはまた「最近の声優はベテランの人たちに比べて〜」と言われるようになるんだろうな+2
-4
-
418. 匿名 2024/03/21(木) 08:44:34
>>156
この前喉に、ポリープ?って何かで見た、、、酷使し過ぎて、、、、+2
-1
-
419. 匿名 2024/03/21(木) 09:05:08
>>156
本人は純粋なドラゴンボールファンで野沢さんの代役なんて考えてないって言ってた気がする+2
-0
-
420. 匿名 2024/03/21(木) 09:35:50
>>290
同じような声なら何人もいらない+4
-0
-
421. 匿名 2024/03/21(木) 09:37:17 ID:HkyWsjenQK
声優の方てキャラクターに命をふきかけてる精神でやってるからそのぶん自分の命をけずるのが早そうだな、ておもった。+0
-3
-
422. 匿名 2024/03/21(木) 09:48:45
>>415
普段から狙ってアニメ声出さないと仕事にありつけないのかなとも思ってしまう
今思えば椎名へきるとか宮村優子あたりもデビューし始めた頃はオタクに受けそうな不思議ちゃんキャラ作ってたのかなと思うし+1
-0
-
423. 匿名 2024/03/21(木) 09:50:05
>>84
自分より60歳も年下キャラの声を違和感なく演じられるなんて凄すぎる。さすがプロの声優!+9
-1
-
424. 匿名 2024/03/21(木) 09:52:36
>>197
この前ビフォーアフター見たらナレーションが加藤みどりからキムラ緑子に変わってたけど声質似てたからこの人でもいいかも+2
-1
-
425. 匿名 2024/03/21(木) 10:07:13
>>80
しんちゃんのほうは違和感あるけどね
無理して似せようとしてる感がある+2
-0
-
426. 匿名 2024/03/21(木) 10:22:11
漫画アニメ関係はブラックすぎて新人に優しくないんだよ
その上インボイスだから破滅に向かってるよ+3
-1
-
427. 匿名 2024/03/21(木) 10:35:48
>>165
アンパンマンは他の長寿アニメよりはだいぶマシだと思うよ
主な視聴者が常に「幼児期の子供たち」で、基本的にずっと入れ替わり続けているから
声が入れ替わった直後はもちろんその時点で見ている子供たちにすれば違和感あるだろうけど、
そうこう言ってるうちにすぐ世代交代するから他のアニメほど拒否反応が長引かない
大人でアンパンマンずっと見てる人ってのも稀だしね+1
-0
-
428. 匿名 2024/03/21(木) 11:12:56
>>1
ドラゴンボールはまだ声優誰もなくなってない?
作者の鳥山明は最近死んだけどまたアニメ化が発表されてる
亀仙人は強いのか弱いのかよくわからない+0
-3
-
429. 匿名 2024/03/21(木) 11:21:59
>>428
宮内幸平さん
ハイジのお爺さん役が亡くなってる
チチ役は色々あって降板+0
-0
-
430. 匿名 2024/03/21(木) 11:24:22
>>429
ブルマ役の鶴ひろみさんは発作で自動車の中で亡くなられた?ガルちゃんにトピが立ったはず+3
-0
-
431. 匿名 2024/03/21(木) 12:43:20
>>184
そのコメ、タラちゃんの声で脳内再生されたw+0
-0
-
432. 匿名 2024/03/21(木) 14:14:02
>>62
意地悪な言い方だね+1
-0
-
433. 匿名 2024/03/21(木) 14:14:26
>>425
最初は確かに無理に寄せようとしすぎて聞いてて息苦しくなる感じあったけど
今は大分自然にしんちゃん声を出せるようになってるよ+0
-0
-
434. 匿名 2024/03/21(木) 15:56:32
>>1
野沢さん亡くなったらアイデンティティーでいいやん。ルパンだってクリカンだし。
流石に悟空の声が全然変わるのはいやだな+1
-4
-
435. 匿名 2024/03/21(木) 15:57:59
>>98
ちびまるこモノマネする人結構いるけどそっくり!って人みたことないわ。+1
-1
-
436. 匿名 2024/03/21(木) 16:11:20
>>114
実はPS2時代のドラゴンボールZのゲームの頃は相当劣化してたのよ
かめはめ…ふぇああぁぁぁあああぁぁぁぁ~~…みたいな感じで全然声に覇気がなかった
神と神以降シリーズ展開が再開してからはドンドン調子を取り戻したけどね+1
-0
-
437. 匿名 2024/03/21(木) 16:32:44
>>376
シンプルに演技が下手くそ
ドラミも未だに棒読みだし+3
-0
-
438. 匿名 2024/03/21(木) 16:41:50
>>428
ブルマ、サタン、ピッコロ大魔王(神様)、天津飯、界王様(ナレーション)etc.
パッと思い浮かぶだけでもこれだけ亡くなってる+2
-0
-
439. 匿名 2024/03/21(木) 17:43:48
>>347
似てるし、能登さんがいるから早見さんなんでこんなに
推されてるんだろと思ってる
演技力とかやっぱり違うなとなる+5
-0
-
440. 匿名 2024/03/21(木) 17:49:48
>>341
諏訪部さんイケボだけどかなり演技変わってきてる
初期くらいの自然な感じがよかったなぁ+2
-0
-
441. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:44
>>439
能登さんも昔は棒だったんだよ
それが経験を積んでどんどん上手くなっていった
早見さんはずっと変わらない
それどころか昔の方がまだ声や演技にバリエーションあった+2
-0
-
442. 匿名 2024/03/21(木) 22:39:20
居座る老〇害+0
-2
-
443. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:29
>>417
ベテランになる頃にはアイドル声優なんか残ってないから、必然的に実力ある個性派が残るからね。
そりゃ言われるでしょうね。+0
-0
-
444. 匿名 2024/03/24(日) 23:29:25
メインキャラの声優変えてまで放送を続けなくてもいい
+0
-0
-
445. 匿名 2024/03/25(月) 01:44:32
>>184
タラちゃんの声優さん変わっているよ…+0
-0
-
446. 匿名 2024/04/03(水) 23:57:02
>>428
初期の頃のキャラの声優はかなり亡くなってるぞ。カリン様&鶴仙人の永井一郎さんとか、桃白白の大塚周夫さんとか、ナム役の塩沢兼人さんとか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…TARAKOさんの最後の声の出演は今月24日だが、後任が見つかるまでは過去のエピソードが放送されることが発表された。