ガールズちゃんねる

多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態

185コメント2024/03/20(水) 23:44

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 10:05:02 

    多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態(河合 雅司) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態(河合 雅司) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

    東京一極集中といっても、東京圏のすべての市区町村に地方から多くの人口が流れ込んでいるわけではない。…全体の58.5%に過ぎない。残り41.5%にあたる88の市町村では転出超過となっている。


    ■東京からは埼玉へ

    東京都民の場合、特徴的なのは都内で移動している人が多いことだ。住み替えた人は39万1214人に上る。

    地価が高く、適当な間取りの物件を手に入れづらく、地方から移り住んだ人などを中心に賃貸物件を選んでいる人も多い。結婚や子供の成長などで手狭になったり、東京圏の中で勤務地が変わり、通勤に時間がかかるようになったりすると、自分に適した物件へと引っ越すケースが少なくない。渡り歩くように引っ越しを繰り返す人も珍しくない。

    23区相互間で移動した人が24万1652人と約6割を占めている。23区と多摩地域など市町村部間の引っ越しは8万4157人、市町村部内での引っ越しは6万5405人だ。

    これを23区と市町村部との間の転出入として捉え直すと、23区への転入超過が1057人となっている。長い通勤時間を嫌って、タワーマンションなど都心部へと引っ越す人が増えていることを裏付ける数字のひとつといえよう。

    隣接3県との動きも激しい。23区から見た転入超過数が最も多いのは、神奈川県で5072人、千葉県が1402人だ。埼玉県に対してだけは2297人の転出超過となっている。
    多摩地域を中心とした都内の市町村部は、神奈川県から1887人の転入超過だが、23区だけでなく、埼玉県へ505人、千葉県へ411人の転出超過となっている。

    ちなみに、隣接3県以外の道府県から東京都への転入超過数を見ると、23区へは5万5924人、東京都内の市町村部へは1万4426人だ。地方から隣接3県へは4万9429人である。東京一極集中といっても、地価や家賃の高い23区を避ける人も少なくない。

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 10:05:41 

    多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態

    +72

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 10:06:21 

    地方に分散しないと。分散投資だよ、人間も。

    +94

    -12

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 10:06:52 

    「じつは」、「本当は」、「誤解してる」というタイトルの記事って大抵は多くの人が知ってる内容ばっかり。

    +177

    -2

  • 5. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 10:06:57 

    おはよー!!

    それは前から分かっている事ではないかな?
    仕事や学校や遊ぶ場所は東京だけど、住む場所は電車で離れた場所にする人昔から多いよ。

    +75

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 10:07:22 

    年々満員電車が酷くなってると思う
    コロナで楽になったと思ったらまた元に戻ったどころか悪化してる

    +107

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 10:08:05 

    所沢辺りが住みやすそう

    +9

    -9

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 10:08:32 

    東京は住居費も高いけど、食品とか日用品もいちいち高いのよね。

    +15

    -30

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 10:08:49 

    >>1
    東京一極集中って言うのは働く場所がって事だと思う
    住むところは地価が上がると地方に分散せざるを得ない

    コロナ禍でテレワークが増えた頃は一部屋増やしたくて埼玉に移った人もいたよね

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 10:09:07 

    東京とその周辺以外の地域は滅びそうじゃない?

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 10:10:13 

    >>3
    国防の意味でも人が住んでないとまずいんだよね、特に海岸線
    密輸や密入国の温床になってしまう

    +84

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 10:10:21 

    埼玉はクルド人問題どうにかしなさいよ

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 10:10:29 

    >>6
    コロナ禍で減らされたダイヤそのままだしね

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 10:10:31 

    でも子育てしてるとどうしても職場との距離を考えて埼玉じゃなく都内を選んでしまう
    熱で呼び出されるたび1時間かけて帰るのしんどそう。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 10:11:00 

    >>10
    札広仙福あたりくらいは残りそう

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 10:11:16 

    首都直下大地震が起きる東京に人を集めて政府は何がしたいんだ

    +48

    -6

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 10:11:25 

    30年後にこの国があるかな

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 10:12:21 

    >>3
    都内に住んでる関西出身だけど、何するにもやっぱり大阪じゃ物足りない。

    +22

    -22

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 10:12:52 

    >>3
    一流大学、一流企業、一流エンタメ、一流レストラン、そして何より一流の男が地方に存在するの?

    +18

    -18

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 10:13:06 

    千葉の影薄い

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 10:13:09 

    >>8
    旅先でスーパー行くの好きだけど、肉や野菜も地方の方が高かったりするよ

    +54

    -10

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 10:14:43 

    >>21
    あとガソリンも

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 10:14:49 

    >>19
    一流なんて都会にもそんなにおらへん

    +32

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 10:14:54 

    >>1
    日本の第一産業をないがしろにしてきたせいだよ

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 10:15:11 

    >>16
    そんなこと言い出したら南海トラフでほぼ日本全体が被災すると言われてる

    +7

    -7

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 10:15:16 

    >>21
    だよね。都内だと白菜1/4は40円くらいで買えるけど、地方は100円くらいしてる

    +11

    -11

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:06 

    >>24
    第一次産業に従事したいガル民なんて殆どいないでしょ。
    綺麗事は言わない方が

    +10

    -12

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:19 

    >>11
    ただ現実として津波があるし今から民間人に海岸線優先して住んでもらうのは難しいと思う
    国防の一環として議員に住んでもらえばいいかな

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:43 

    >>8
    外食が味の割に高いと聞いた

    +11

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:28 

    >>24
    その根本は第一次産業の家自体が長男以外を邪魔者扱いしたからじゃないかな
    次男以下や娘は生きるために出て行かなざるを得なかった

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:15 

    >>8
    競合店がないから地方の方が強気だって前に見たけど…
    八百屋や激安店があるのも大抵都会。田畑ばかりの田舎まで行くと野菜はもらうものだからなのかもしれないけど

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:21 

    >>27
    えっ、ガル民に合わせたコメントしなきゃいけないの?

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:44 

    >>21
    道の駅は観光価格だからだろうけどデパ地下より高かったりする

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:50 

    >>10
    政令指定都市は残ると思う
    一応ちゃんとした大学も交通もあるし
    わたし名古屋だけど出勤は月1東京であとはリモート
    こういう人が地方に住むしこういう職種が増えると思う
    家賃は会社負担なんだけど東京に住まわせると費用がかかるから可能な人は地方でリモートしてねと言われて移住した

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:57 

    >>22
    交通費は都会のほうが安いよね
    地方でバス乗ったら高いし料金どんどん上がってくシステムでびっくりした。
    同じ市内の移動で最終的には1000円弱くらいした…
    都内から茨城まで行けるわwと思った

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:11 

    >>3
    まずは国の代表である議員が手本としてやるべきだと思います
    一般会社員の場合は海外駐在並の豪邸やサービスつけるとか?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:18 

    >>31
    地方つーても場所による
    西日本の大都市圏(実家)は安さの競合がかなり激しくて個人店から大型店までスーパー乱立してるけど、今住んでる内陸の田舎はおっしゃる通り競合店がないのでかなり強気だよ

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:54 


    家族で暮らすなら武蔵野線沿線が良いかなと思う
    ホームセンターやコストコやららぽーと、イオンモールや広大な公園もある

    独身なら通勤時間短い山手線沿線のワンルームが良いと思う やっぱり刺激あるし都会生活享受出来る

    55才くらいで故郷に帰るのも良いかなと漠然と考えてる
    自然豊かな海の幸とか魅力あるし
    バイトくらいならまだ仕事出来る

    +5

    -10

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:16 

    >>30
    長男ですら継がなくなったんじゃないのかな
    第一産業では稼げないから

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:16 

    >>8
    それに手に入るものが限られてるから、ストレス溜まる

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:24 

    >>34
    いいな 業種なに? うちは未だに週の半分出社だよ 

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:40 

    >>8
    給料が高くて物価が安いところがいいね
    どこが得かな
    多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 10:22:55 

    >>3
    安全保障に関わってくる
    地方選別論が極めて愚かな五つの理由 これに反論できる人いる? [三橋TV第813回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    地方選別論が極めて愚かな五つの理由 これに反論できる人いる? [三橋TV第813回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    【三橋TVの続きは会員制サービス『月刊三橋』で配信中】『三橋TV』のフル動画は、三橋貴明が毎月、経済情報を解説する会員制サブスクである『月刊三橋』にて超速報でお届けします。『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。↓↓https://in.38news.jp/38newsd...

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:33 

    東京の中間層が日本で一番貧しいとかって何かの記事で見た

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:35 

    >>16
    徳川の頃から江戸中心にしてしまったのがな…それも200年続いたし
    せめて戦争で空襲受けたことを教訓に分散させればよかったのに

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:44 

    >>39
    今はね 稼ぐ農家と稼げない農家の差が激しいよね
    だから根本の話だと書いたんだけど

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:14 

    >>16
    政府側の人間が東京に住んでることが多いから、客観視苦手だろうな~と思う

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:21 

    >>4
    意外に、も追加で
    多くの人がじつは正しく理解していない「東京一極集中」の実態

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:29 

    >>41
    メーカー営業だよ
    元々出張多かったからどこに住んでもあまり変わらないというのもあるかも
    ちょっとした書類も郵送になるから面倒ではあるけどね
    内勤さんに頼れなくなったし…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:29 

    関東なのにこういう時でてこないけど、
    都内へ通勤の茨城県民です

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:29 

    >>45
    分散してたよね だけど終戦でまた地方から人が職を求めて自然に集まってしまった

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:45 

    >>46
    横だけど農業は土地ガチャだからね…
    コスパいい作物が育つ気候(災害も少ない)と土壌があるかないかでだいぶ差がある
    一部の果物農家は季節労働みたいな働き方もできるし。オフでも何かしらつくってるところも多いけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:47 

    >>47
    政治家って結局東京の世襲だもんね

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:27 

    >>26
    本当に40円?
    激安スーパー?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:45 

    >>13
    マイナス多いけどこれ、残念。
    電車もそうだけど、バスなんて運転手問題もあるし絶対これ以上増えないんだろうなと思ってる。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:14 

    >>49
    あっそっか営業はそうだね うちも営業は全国に散らばってるわ
    四国に暮らしてる人の話聞いていいなーって思ってる
    温泉あり海あり美味しいものありで給料は都内と同じというか営業だから更に良くって 賢い生き方だなと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:40 

    >>33
    道の駅をスーパーだと思う人はいないと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:26 

    >>29
    それを言ったら東京こそ高くて美味しくないが存在する
    大阪だとそういう店は存在が許されない

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:42 

    >>21
    東京には低所得層も住んでるし、そう人たち向けの質の悪い食材を扱ったやっすいスーパーはちらほら存在してるけど、そんな暮らししかできないのに東京の方がマシだと思いこんでるなら、本当に貧しいんだね

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:01 

    >>3
    人口減るし、自然と東京といくつかの地方都市に集中するし自然な形なんだと思うよ
    人がいない辺りまでインフラ広げたりは効率悪いし、メンテや移動も大変

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:25 

    >>6
    >>13
    企業が対面にこだわるのも悪手
    鉄道は鉄道で利益出さなきゃいけないしね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:37 

    >>11
    誰も住みたがらない
    住んでる人を田舎者と言って馬鹿にするからなあ

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:12 

    >>42
    これだと愛知では?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:41 

    >>3
    地方都市を大いに活用すべきだよね
    生活はしやすいから理想的な環境だと思う

    東京圏は本当に生活がしづらい。

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:52 

    >>59
    地方仕事ないのと、
    お金ないからこそ移動難しいし、情報も選択肢も少なくなる

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:03 

    >>3
    分散される人間が可哀想だよ…

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:34 

    >>42
    岐阜に住んで名古屋に通勤がよさそう

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:15 

    >>59
    やっすいスーパーってオーケーとか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 10:36:08 

    >>62
    津波がきたら
    わかってたはず
    なんで引っ越さなかったの
    だしね。今からわざわざ海沿いに住む人は考えなし扱い受けるに決まってる

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 10:36:57 

    >>65
    良い食材は、地方よりかなり高い値段で売られてるのが東京なのに
    庶民が都民の金持ちに勝るとも劣らない良い暮らしをしたいなら地方一択だよ

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:17 

    >>62
    だけどそんなことを目にするのはネットでだけでしょ? 田舎にいてネット見なけりゃ田舎者なんて馬鹿にされることもないのにね 

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:18 

    >>8
    むしろ安いと思う
    高級スーパーも激安スーパーもあるから選べるし

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:05 

    さいたま市に住んでるけど、ここ何年かで歩ける範囲に保育園が10は増えたんじゃないか?くらい子育て世帯が増えて街が若返ったのを実感してる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:07 

    >>60

    日本の行き届いたインフラは素晴らしいけど、現実として今後人口が減り(住民も作業員も)超高齢社会になることを考えたら可住地域に人を集めてコンパクトにするのも手だと思う。実際一部自治体でも海沿いや外れに点在する家々を市街地に集約する(一区画ずつ引っ越す)都市計画を数十年単位で進めてるけど、国単位でそういうことが必要になってくるかもしれないね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:20 

    >>45
    関東平野が広いからね
    他は山が多い

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:22 

    >>42
    えっ 山形辛いね さくらんぼもお米もおいしいからふるさと納税してるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:24 

    >>18
    関西のどこ出身?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 10:41:51 

    地方都市未満に住んでいる日本人家庭に自治体ではなく国から補助を出す
    財源は首都圏の法人税と住民税

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:49 

    >>70
    地方行っても暮らせるかわからんでしょ
    地方住むなら車も必要になるし激安スーパーやドラッグストアも少ない、別のお金がかかる
    どこ行ってもお金ないと何かしら辛い
    それならコンパクトに便利に暮らせて、ささやかな楽しみもある都会選ぶのもその人の自由

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:51 

    >>8
    高いお店しか行ってないとか?
    ファミリー層が多いエリアは物価安いよ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:56 

    >>77
    横だけど私も共感するよ 私は大阪出身 やっぱり都内とは全然違うと思う 大阪も好きだけどやっぱり地方の一都市って感じは否定できない

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:43 

    東京で大成功して高給貰ってるはずの芸能人が時々テレビで家を紹介してるけど、こじんまりして普通過ぎて。あーんなに世間に恥さらして努力しても結局これか…みたいな状況。

    地価が高いから~というけど、だから地価が異様に高いからそこにお金取られてしまって東京の生活は貧しい。豊かな暮らしをするのは不可能に近いのが良く分かる

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:45 

    >>11
    北陸の海側に住んでますが、すでに外国人でいっぱいです。
    カレー屋・タコス屋・調味料屋が増えた。
    コンビニや工場の跡地に集会(お祈りする場所)も増えた。
    それを経営してる人はほとんどが中古車や中古品を輸出してる会社も設立してる。
    そっちの人は法人設立して日本に税金納めてるからまだ良いんだけど、他は不燃物の日にごみ置き場に行って売れる物を勝手に回収して荒らして行く。
    人の敷地内に勝手に野菜植えたりゴミを燃やしたり更には空き家に勝手に住む。
    あまりにも常識外れの人は密入国者でほぼ確定。
    子供いるのに学校に行ってないしね。
    会社に務めてる外国人はちゃんと会社から指導されてるし問題起こしたら帰らされるから変な事はしない。
    もう日本はダメだと思ってる。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:46 

    >>81
    全員がそんな都会を求めて生活したいわけではないからね
    人混み苦手って人もいる

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 10:47:07 

    >>78
    地方都市未満だからって貧乏じゃなく美味しいもの食べて良い生活してるってここでもコメントあるのになんでよw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 10:49:03 

    >>84
    大阪は故郷だから好きだけどそういうふうに東京が好きと言うと嫌味を必ず返してくる空気があるよね

    +0

    -6

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 10:49:29 

    >>79
    地方都市の中心部なら別に自動車必要ない
    デパート、スーパー、病院、映画館、金融機関、役所、図書館とか全て徒歩圏内でバスもある
    都内の1つの区より人口少ないから並ぶ必要ないし。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:19 

    >>84
    同意

    何をどれだけ求めるかは人それぞれだしね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:21 

    >>6
    悪化してるよね、本当にストレス。
    でも在宅は週2が限界。
    あまりに在宅ばかりだとヒソヒソされるし。

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:40 

    >>1
    東京一極集中に関してどこが「正しく理解していない」のか?
    思ってたとおりなんだけど…!?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:51 

    >>66
    地方としても会社でお荷物になってる社員を引き取らなければいけないのは嫌だから…

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:18 

    >>42
    給料が高いか低いかはお前の能力

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:51 

    >>3
    「誰か」住まないと、と言うなら自分が行かないと

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:37 

    >>84
    東京より人混みが少ないから早く物事済む良さもある
    逆に同じ店でも、東京近郊だと品揃えや規模も大きくて中心地いかずとも近所でそろうが
    関西だと梅田まで行かないとだわ〜みたいなのはあると思った
    良し悪しそれぞれだね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:02 

    >>1
    一度読んだだけで理解出来なかったんだけど文章下手なのか私の読解力の問題なのか

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:22 

    >>93
    ほんとそれなんだよね
    雪かきや自分たちで道普請しないといけないような田舎に住めと言われたら嫌なのが、地方出身だからこそわかるから
    だから便利な辺りに住んでる
    買い物行くにも生活するにも時間ロスが物凄くある
    自然の心地よさもわかるけど、夜なんて怖い

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:41 

    >>42
    奈良に住んで大阪で働く

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:34 

    >>84
    わたしは大阪でも人が梅田などの街は多過ぎてしんどくて、休日は地元で過ごすことが多い
    地元ならカフェも空いてるし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:10 

    >>19
    一流の男と遭遇するのは一流の女だからw
    都会に住んでても大多数は関係ない

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:35 

    >>96
    雪かき必要ない地方も沢山あるので
    地方出身で大きく括らないで頂きたい

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:45 

    >>62
    馬鹿にされるか?ネットの底辺の意見を民意だと思ってそうだね

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:32 

    埼玉って独特で地方よりぼろいところ沢山あるよね

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:41 

    >>92
    その考えは一生貧乏だよ
    所属する場所(地域、業種、企業)で同じ仕事でも全く給料違うんだから

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:45 

    >>18
    どういう所が物足りないのだろう。まだ若いのかな? 
    30前半で昔泉州住んでたけど子供いると大阪に戻りたくなるよ。嗜好品の買い物はネットで出来るし

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:48 

    >>16
    しかもソーラーパネル義務化

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:40 

    >>91
    もともとお荷物気味な人間しか住んでないし別に良くない?

    +3

    -6

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 11:14:17 

    >>45
    関東大震災後、焼け出された人々が一気に大阪に行って大阪が日本一人口が多い都市だった時期があったみたいだね。
    もう少し政府機関や企業本社を大阪に移して分散させたらいいのに。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:20 

    実際は必死になって安いもの探しまくってるのが東京圏の暮らし

    100均、しまむら、ユニクロじゃなくてGU、ニトリ、業務スーパー…
    ヒルナンデスで取り上げてる店は東京のトレンド
    交通網は便利というけど人が多すぎてストレスは多いし、生活自体は日本でも最下層だと思う

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:28 

    >>30
    最近は娘夫婦が近居(隣ではなくちょっと離れたところ)して娘が主体で農業してるところが増えてきてる
    娘の夫は外で働いてるパターンで安定してるんだよね

    息子夫婦の場合、アラフィフ手前くらいで離婚されて息子だけになってる
    息子の場合は何故か敷地内や完全同居が多いからだと思う

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:24 

    >>87
    東京至上主義の人って地方でもそれなりに暮らせるっていう事実を見ないよね
    言ってることがド田舎に近いのよ
    人口2万人以下とかの町村レベルの話しかしてない
    なぜその中間にある中核都市と周辺をすっ飛ばすのか
    徒歩圏内でスーパーもドラストも選べるし

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:15 

    >>109
    それもあるし親に不満とか言いやすいかどうか、許されるか(言った結果ひどい目に合うか)どうかが大きいだろうね
    嫁が反論とか許さないからね

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:21 

    >>89
    なんで在宅ってバレるの?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:26 

    >>14
    私もそれ思った
    共働きだと45分以内で帰れないとキツイなと。というか間に合わない

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:48 

    >>5
    昔から学校でも職場でも、都下と隣りの県から通ってる人がいるのが当たり前だよね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:48 

    >>111
    あはは、そりゃ離婚になるわw

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:06 

    >>105
    全然見かけないけど、本当に増えてるのかな?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:34 

    >>97
    みんな結局都市部に出る構造はどこに住もうが同じだよね 考えること同じだもん 生活費を抑えて隣県で住むか利便性を取って都市部に住むかの違いだけで都市部集中は変わらない

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:19 

    >>10
    外国人が住みたがっている

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 11:31:05 

    >>44
    きっとそうだよ だからもう地方交付税廃止しよう 

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:41 

    >>34
    横ですが、名古屋に決めた理由はなんですか?

    親が関東の田舎にロッジを持ってるけど、交通の便が悪いからなかなか行かなくなっちゃって。維持も大変だし それを売って、今度は東海の行きやすいところ(今のところ熱海が候補)で小さいのを買おうかなと思ってて

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:17 

    >>120
    東京~神戸あたりの新幹線沿いならどこでもよかったんだけど、名古屋なら単に真ん中だから関西も関東にも出やすいかなってだけ
    再開発されてるのかな、街は綺麗だよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 11:40:52 

    >>19
    一流ね
    狂っちゃったらモンスターだよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:36 

    >>102
    どんなところが?w

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:26 

    >>98
    東京だけど一緒〜
    混んでる場所には、仕事とか人と会う時しか行かない。週末は家の周りでのんびり過ごしてる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 11:43:07 

    >>102
    そりゃ何処の県にだってボロいところ沢山あるでしょ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:11 

    >>18
    東京も楽しいけど大阪でも充分だけどな。
    品川区在住、大阪市出身。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:34 

    >>21
    産地からの距離
    >>22
    港、精油所からの距離

    地方、東京で比較することじゃないし
    一般化できない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:40 

    >>6
    4月5月は特にひどくなるからやだな。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:47 

    >>100
    雪かきなくても、自治していかないと成り立たないから、草刈りやどぶさらいとか親は駆り出されてたよ
    祭りや年末の神社の奉納や掃除、田んぼの水管理とかやる事山ほどある

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 11:50:55 

    >>16
    まずは政府機関が移動したらいいと思う。別に東京になくても民間は困らないし。群馬栃木あたりでいいと思う。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 11:52:38 

    >>121
    名古屋なら老後も病院とか買い物とか困らなそうだから、便利なところに2拠点用のマンション買っといて、定年後に移住するのも良いかもね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:25 

    >>129
    駆り出されるか会費を払うかだよ。
    お金を払うようだったらできるだけ普段から掃除をする。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:33 

    >>106
    荷物だらけにして物流センターでも作るの?
    物流センターでストップさせれば、東京は陸の孤島になるんだけど

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 11:56:47 

    >>110
    日本一の都会に住んでる自分に酔ってるんだろうなと思う
    他の都市を貶す必要ないよね

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 11:57:54 

    >>81
    私も大阪出身で東京に住んでいたけど、東京は凄すぎてしんどかった
    大阪くらいの地方の都会が私には合っていたな
    大阪の方が凄いとか東京より良いところだとかは思った事はないよ
    あくまで合うか合わないかの話で
    とにかく東京はレベルが違うよね

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 11:58:16 

    >>97
    奈良から大阪は大変だよ…
    それなら大阪の田舎部に住んだ方がマシかも

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:21 

    >>26
    日本橋三越だとほうれん草500円、お茄子640円
    祖母の家があって先週、足りないの代わりに買いに行って都心には住めないと思った

    普通の味だったよ

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:31 

    >>131
    横だけど愛知県に日本一幸せな村ってなかったっけ
    一人当たりの恩恵が1番で何もかもが全て住民なら無料で農家ばっかりだけどみんな裕福でってとこ
    名古屋の近くで名古屋ではないけど花農家が多くてお花畑みたいな村 そこに住みたい

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:59 

    夜の人口とお昼の人口が違うのは
    前から言われていたことだよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:15 

    >>77
    コメ主ですが高槻です

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:28 

    >>104
    全般だよ。規模も小さい。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:39 

    >>126
    同じく品川です。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:56 

    >>136
    生駒とか西大寺あたりって大阪に通勤通学の人がほとんどだよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:40 

    >>137
    普通の味っていうのがかっこいいじゃん 私はやっぱり三越の野菜は美味しいなあ立派だなぁと思ってありがたがってるw

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:40 

    >>138
    まってその考えは危ない
    田舎の場合、合わない人がみんな出て行くから適合した人しか住んでないし行政も農協も全員身内でプライバシーもなし(その状態が『幸せ』)というパターンは結構ある
    生存者バイアスってやつ
    その村で幸せな人しか残ってないからみんな『幸せ』って言うやつ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 12:08:51 

    埼玉県民は都民と一緒になって地方に対してマウントすることが多いけど、埼玉は本当に町が古いのよ。歴史的な何かを感じさせるいい感じの古さではなく戦後昭和感が凄く強い

    古臭さがあるから日本人が寄り付かなくなったその隙間に移民が入り込んで治安も悪化してるし、あーんまり魅力的ではないよね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 12:09:48 

    >>145
    >生存者バイアスってやつ

    それ田舎でも都会でも成立するじゃん

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:19 

    >>137
    地方のスーパーとか、産直市場でリーズナブルに売られているものが銀座で高く売られてますなぁって感じ。まあ気持ち形が整ってるんでしょうかね、質も味は同じだけど。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:16 

    >>7
    そんな遠くまで行かなくても杉並辺りで充分住みやすい

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2024/03/20(水) 12:29:48 

    杉並って左翼の活動家がいるややこしい地域だよ
    便利さもないし、川は氾濫するし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/20(水) 12:34:33 

    >>124
    行こうと思えば新宿や青山、都内有名某所に行ける距離に住んでるってことが良いんだよ

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:26 

    大学受験も少子化で全入時代であるにも関わらず、東京の大学に受験者が集中するから、倍率が高すぎて受かる大学が受からない状態

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/20(水) 12:39:59 

    >>151
    新宿とか青山に近い場所に気楽に行ける場所に住んでたけど
    楽しかったのは最初だけで数年経てば飽きるよ

    だからあなたみたいなコメント見ると、やたら有難がって馬鹿みたいに見える
    基本雑然とした商業地だよ。公園もいつも同じで飽きるしさ

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2024/03/20(水) 12:40:16 

    >>6
    だって、庶民的な駅にすらタワマンボンボン立つんだもん
    電車使うような生活レベルの人をあんだけ集めるとか正気の沙汰じゃない

    私の地元もガルじゃ底辺の区と思われてるのに何本も立って、中心部より安いから皆電車通勤、朝のラッシュが尋常じゃなくなったよ
    元々乗車率は高い駅なのに

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:06 

    >>152
    倍率が高すぎてって、20年前から3分の1ぐらいまでどんどん落ちてきてるけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:22 

    >>148
    ちょっと疑問なんだけどふるさと納税で送られてくる果物は美味しいけど野菜はなんか味が薄い気がするんだけど、やっぱり返礼品の野菜は地元の人も食べないような品質なのかな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:33 

    東京で高学歴になっても世のため人のために働かないから勉強する意味あるのかな
    マウントに使うだけで中身ない人多すぎ

    寧ろ彼らはいないほうが良くない?邪魔ばかりしてるし

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:38 

    >>134
    いや、住んでないわ
    祖母が住んでいるだけ
    私は別の区に家族と住んでいる

    ちょっと祖母の体調が悪くて様子見に行っただけ
    あんな値段の野菜なんて買えないし、買いたくない
    そもそも日本橋って、そんなに高い?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/20(水) 12:51:20 

    >>158
    日本橋のマンションの話なら高いよ 東京駅まで徒歩でも行けるし そもそも江戸の昔からずっと高いとこだよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/20(水) 12:59:25 

    >>159
    東京駅に近くて不動産価格は高いかもしれないけど、あの場所生活はしづらいよね
    別にきれいでもないし

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/20(水) 13:13:14 

    >>159
    江戸時代と違い水運じゃなくなったのと
    五輪で問題になったように合流式下水道だから
    低い土地に住むのはデメリットのみが残ってる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/20(水) 13:13:38 

    >>160
    そう?綺麗けどなぁ 皇居も近いし

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/20(水) 13:19:58 

    >>159
    そっか高いのね
    ずっと昔から商売をしていて店の上のフロアに住んでいるだけ

    初めて日本橋三越に1人で行ったけど食品の高さにビビったよ
    母に電話しながら選んだ

    東京駅から歩く発想もなかった
    いつも地下鉄で行くから
    私は祖母が心配だから、お店を他の人に任せて私の家に来れば良いのにと思うだけ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/20(水) 13:20:26 

    >>145
    そんな話ではなくて一人当たりの納税額が1番多い村だから福祉が全部無料ってことを言いたかった
    花農家が多くてお金持ち農家が多いらしい
    テレビ番組か何かの情報だけどね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/20(水) 13:21:47 

    >>161
    むしろ東京ってどこあたりに住むとメリットあるの
    考えれば考えるほどわからなくなる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 13:24:17 

    >>163
    優しいお孫さんがいておばあちゃんは幸せだよ 一緒に暮らせるといいね

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 13:25:47 

    >>165
    職場に通いやすいとか学区が合ってるとかそんなの人それぞれのライフスタイルによるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 13:54:55 

    >>166
    ありがとうございます
    大好きなばあばです。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:14 

    >>44
    転勤族だけど、よくわかる。同じ給料でこんな暮らししかできないの? と思う。主に住居ね、家賃が高いのはまあわかるんだけど、他の大都市と比べると、賃貸マンションでこの古さ汚さでも人が入るのかって
    東京から出たことない人は辛抱強いよ、それか、気づいてないのかもしれない

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/20(水) 14:15:03 

    >>164
    だから、そこに納税しない移住者が住んで幸せに暮らせるかどうかって考えたらそうじゃないんじゃない?
    みんな沢山納税して沢山福祉受けて、その家族達が住んでる村なわけで

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/20(水) 14:27:26 

    >>87 確かにそれはある。逆に東京の方が不便だと思ってる。電車に乗らないと買い物もまともに出来ないしさ。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:23 

    女性は地方の男では満足できないってのはあるんじゃない?
    東京らへんにいけばマーチ卒大企業勤務イケメン高身長とかゴロゴロいるから大して珍しくないけど地方だと絶対数が少ないよね
    地方の男はやっぱり都会の男と比べてどうなんだろ?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/20(水) 14:40:04 

    >>171
    え?
    家から出なくてもなんでも買い揃うよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/20(水) 14:50:06 

    >>170
    えー 変わった人だね 幸せな村があるから住みたいなーくらいの話に迷惑だから引っ越すなってなんの権限で言ってるのか
    私は別に真剣に移住考えてるわけでもないし、村の名前すら覚えてないけどそんな村に住みたいねってコメントしたらそんなに詰め寄るか?
    普通にそうねーで終わる話じゃん

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/20(水) 16:10:33 

    >>38
    地方でいちばん困るのは中高年者の仕事がないことだと思う
    40超えてたらまずどんな職種でもキャリアがないと採用されない
    コンビニとか清掃はまだあるけど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:18 

    >>161
    東京以外もたくさんあるよね
    早く合流式下水道なくなって欲しいな〜

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:54 

    >>137
    あの辺ならマルエツプチに行ったら?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:17 

    東京は家賃が高いから住めないってだけじゃない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:47 

    地方だと家賃月2万以下で3LDKだけど
    東京都の23区だと家賃月8万で1Kでしょ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:40 

    >>179
    人口20万ぐらいの田舎に住んでるけど、月2万以下で3LDKはさすがにないかな
    月6万出せばあるにはあるけど
    でも利便性高いところで新しめの賃貸なら3LDK12万ぐらいするよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/20(水) 18:55:05 

    >>19
    医学系は西高東低って昔から有名な話 今は知らん

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/20(水) 20:22:45 

    都内って案外飲食店も美容院も安くても良い店がたくさんあるのよね
    店が多いから競争原理が働くのかな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/20(水) 20:45:17 

    >>153
    飽きる?むしろそれがかっぺじゃない?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 20:58:18 

    >>47
    地方からわざわざくることないのに

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/20(水) 23:44:17 

    分散しない企業が悪い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。