ガールズちゃんねる

専業主婦に憧れてたけど、実際になって良かった人!

812コメント2024/04/09(火) 16:17

  • 501. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:15 

    >>409

    ほんとよ。
    うちは小さい子3人いるから専業してるけど、ハッキリ言って旦那がちゃんと心置きなく稼げてるのは誰のおかげ?くらいに思ってる。
    共働きで子供の事、なんとかやりくりできないくらいに旦那が激務だとうちらは専業しか選択が無いよね。
    もしくは家で起業するか。

    +43

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/18(月) 22:37:42 

    根本的な考えが違うよね。私は、子供の生活や勉強にも帆走して中受を乗り切り超難関に入れて良かったと思うけど、兼業だと、勉強なんかひとりで出来なくてどうすんの?それ出来るとは言わない!みたいな喧嘩腰で、将来への投資より月収の方が価値が高いんだと思う

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2024/03/18(月) 22:38:35 

    >>434
    >>441
    おそらく発達&実家貧困だからわかりすぎるなー。
    自分に足りないものを外注で補わねば!という自覚だけは早くからあった。
    自分がそこそこ賢くて実家もまともだったら、自力でどうにかしようと奮闘してただろうな。

    +2

    -3

  • 504. 匿名 2024/03/18(月) 22:39:12 

    >>497
    うん。母親の役割をきちっとして、それを見せれたらそれで充分。子供たちも母親が側にいて見守ってくれていたら幸せだよ。

    仕事したい人はすりゃいいけど、性差というも
    のがあって女性はやはり男性と同等の生活おくるのは難しいよ。性別のある生き物の宿命。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:29 

    >>459
    子供が社会で優秀になる予定

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2024/03/18(月) 22:41:14 

    >>11
    子供2人だとして、だいたい夫の年収いくら以上なら専業主婦できるんだろう?

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/18(月) 22:44:06 

    >>467
    分かるー
    うちも、ママが疲れないようにしてねって言われて、家庭が穏やかだよ。結婚相手として相手を見つけていた頃、イヤな言い方されたことあるけど、自分の選択は正解だった。

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2024/03/18(月) 22:45:49 

    暇だと感じたことがない
    充実してる

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/18(月) 22:47:01 

    >>35
    人によるでしょ

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/18(月) 22:49:52 

    >>473
    いいなぁ。素晴らしい
    私もその才能があればいいのになぁと思うけど出来ないわ。
    子供が興味あるようだから、将来子供に託すわ。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/18(月) 22:51:20 

    >>507
    うんうん
    私なんの取り柄もない人間だけど男の見る目はあると思ってる笑
    うちは息子二人だからパパみたいになって欲しいなーと思ってるよー

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/18(月) 23:03:46 

    人から受けるストレスがほぼなくなった。
    「人が居付かないから募集が出てたんだな」っていう職場にしか受からない自分に問題があるんだけど、本当に信じられないくらい「そんな感じで生きてて楽しいの?友達とかいる?」って思うような人が世の中にはいる…

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/18(月) 23:04:22 

    >>159
    専業主婦叩きうるさいねぇ
    専業は離婚したときも含めて立場弱いからとかさ(笑)あんなん言ってるのまじで可哀想でみてらんないわ。
    苦しいです。満たされてないんです。兼業の私達って言ってるようなものじゃん。多分刺せるポイントが絞られてるから毎度毎度おんなじことばっかいってるw満たされないおばさん多し

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/18(月) 23:05:43 

    >>1
    専業主婦してたけど、子が幼稚園に入って大学院に通い始めた
    専業主婦みたいなものだけど、案外通学もあって忙しい
    一こういう余裕が持ててありがたいな、と

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/18(月) 23:07:03 

    >>14
    うちは母親がバイタリティある人で兼業でも家事育児バリバリしてくれたんだけど、私にゃとても務まりそうにないと思って専業になった。
    子供達と思い切り一緒に過ごす生活が自分には合ってる。下の子が小学校に入る頃にパートに出ようかチラッと頭をかすめるけど、決まった時間に身支度して出ることを考えると無理無理の無理!

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/18(月) 23:14:18 

    大学で働いてたけど、男も女もやったのやられたのってそればっか。クズみたいな人間関係だった。まともな人と結婚したからもう2度と関わりたくない

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/18(月) 23:16:52 

    >>12
    もう、みんな自由で仲良くがよろし!

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/18(月) 23:18:23 

    >>512
    人間関係のストレスがないってすごいことだよね。潰し合いなんてもう絶対ゴメンだわ。やっと人間の生活を送れるって感じ。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/18(月) 23:20:43 

    >>502
    私もそう思うかも。夫の稼ぎだけで生活は成り立つから、私が月数十万ぽっち稼ぐより夫と子どものサポートに回ったほうがコスパいいかもって。子ども複数人いるし

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/18(月) 23:22:13 

    20.30代のころはやりたいことが多すぎて、英会話、中国語、手芸、料理、パン作り、テニス、スパ、カフェ巡り、って毎日時間が足りなかった。アラフォーだけど今はあまりしたいことないんだよね。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/18(月) 23:22:43 

    仕事するより子どもといたくて第二子、三子と続けて育休中です
    上の子のときの育休と合わせるとトータル7年は専業主婦って感じ
    毎日子どもと公園行って昼寝して遊んで、ご飯の支度すら楽しすぎる
    専業主婦最高だなーって毎日思う!

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/18(月) 23:28:05 

    ホワイト企業勤めのワーママが払う年金や社会保険や所得税に養ってもらえるお得なポジションだよね!
    そしてワーママに対して「貧乏だから働かなくちゃいけないのね〜私は裕福だから働かなくても良い貴族」みたいな戯言を言うポジション

    +1

    -6

  • 523. 匿名 2024/03/18(月) 23:28:32 

    すごい尊敬する!私にはできない、家事育児苦手だから…
    みんなそれぞれのフィールドで輝けたらいいよね!

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/18(月) 23:35:35 

    若く元気なうちは仕事した方が良いと思うんだけど、50過ぎたらフルタイムはキツイなと思う。
    更年期は身体休ませて自分を労わった方が大病予防や老化予防になるんじゃないかという自論を持っています。江戸時代なら死んでてもおかしくない年齢だもの。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2024/03/18(月) 23:35:38 

    >>32
    ペットや子供が仕事も家事もしなくても可愛いのと似たようなもんじゃない?

    +24

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/18(月) 23:38:30 

    職場で、ヒモみたいなチャラい男と付き合って
    私、結婚したら苦労するわ〜って結婚を自慢みたいに言ってる人数人いたけど、いやマジで苦労するって分かってんのかな?笑えないんだけど。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/18(月) 23:39:11 

    >>11
    それはそうだけど、夫が高収入だけしかない妻って離婚したら無価値なんだよね
    自分で稼げないっていうのはいざという時に危うい

    +2

    -10

  • 528. 匿名 2024/03/18(月) 23:44:39 

    >>434
    めっちゃわかる。恋愛結婚だけどお金なかったらしてない。相手は私のアホさ鈍臭さに気づいてこいつ俺おらな死ぬと思ったらしい。今もポンコツ過ぎて外に出るのすら嫌だから専業主婦最高。バカだけど顔だけはかわいいのと料理は得意。発達さんはなるべく若いうちから婚活するのをオススメする。

    +21

    -2

  • 529. 匿名 2024/03/18(月) 23:47:21 

    >>38
    子供の風邪の時に仕事してなくてよかったというのはよく思う気がする。また、子供が風邪引くとたいてい自分も引くので風邪引いたまま仕事も家事もはきついかなと。体強い子なら良いと思うけど、うちの子かなりの頻度で風邪を引くし。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/18(月) 23:48:19 

    >>47
    わざわざそれを書かなくてもいいんじゃない?
    それにそう言うあなたも専業でしょ?この時間にいるんだから。

    +0

    -4

  • 531. 匿名 2024/03/18(月) 23:49:44 

    なんで専業が叩かれるのかが分からない。
    旦那が働かせたくないって考えだし、共働きする必要ないくらい稼いでるから別にいいじゃん。
    子供3人いるし毎日バタバタだよ。
    それに私が働いたところで年収100〜300万くらいでしょ?旦那の年収と比べたら雀の涙だよ。働く意味ない。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/18(月) 23:52:59 

    >>359
    全部ではないけど国民年金は保険料収入より投入されてる税金の方が多い位だよ。厚生年金はそこまでではないけどかなり税金に頼ってる。

    つまり税金払ってたら間接的に多少は年金も払ってる。うちの場合は夫がそれなりに高収入で、共働きの世帯収入位はひとりで稼いでるから(もちろんひとりだからパワーカップル程ではないけどさ)税金も、それなりに納めてる。(ボーナスともなると毎回50万近く納めてます(泣)

    そういう税金が保育園にも投入されてるのにね。うちは貰えてない子ども手当にも!(泣)

    何度も言うけど国民に遍く公平な制度なんて無いんだし、3号はもしかしたら今はちがくても今後使う可能性の高い制度なんだから残しておいたほうが安心なのにね。

    冷静になれよと言いたい(笑)

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2024/03/18(月) 23:56:28 

    1年ぐらい専業の人達と同じ時間に園のお迎え行ってたけど旦那さんの仲良い人が多いよね。
    そりゃ不仲な夫婦でのんびり専業できんよな…と思うし人間的な度量も経済力もデカイ旦那さんが多いんだろうなと。
    旦那さんが平日休みの時は一緒に送迎しにくるし。
    デートしてたとか夜は旦那との晩酌が楽しみみたいな話をかなり聞いた。
    やっぱゆとりあるよね。生活に。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/19(火) 00:00:25 

    >>14
    私は片親で一人っ子鍵っ子で当時は今みたいに離婚は珍しかったのでかなり寂しく辛い思いをしたから、専業主婦。
    たまに働いてるママさんに「専業主婦とかあたしは無理〜暇だし」とか平気で傷つけられるけど、「そうだよね。働いてるのすごいよ」って我慢してる。
    こちらは兼業主婦を傷つけるような発言はしたことないのにどうして兼業主婦は専業主婦をけなしても良いみたいな感じなのか不思議。
    人それぞれ家庭の事情があるのになぁ

    +45

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/19(火) 00:02:49 

    仕事のストレスで痔が悪化してトイレが真っ赤に染まる。専業主婦になってからそれが無い。
    あと娘がひとりっ子だから毎日家でおかえりって言えるのが良い。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/19(火) 00:05:53 

    25年バリバリ働いて数年前に退職し専業主婦に。ワンコ2匹に尽くし、家事をして、フィットネスまみれの毎日。本当に充実してる。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/19(火) 00:06:00 

    >>1
    いいですね。
    私は第一子を妊娠〜1歳まで専業しましたが、自分が社会のゴミ、底辺、能無し、生きてる価値ないと思い、鬱になったので復職しました。
    今は第二子も授かり忙しいけれど、精神面は安定しています。

    +2

    -9

  • 538. 匿名 2024/03/19(火) 00:08:24 

    >>531
    お金の問題じゃないと思うんだが。まぁ、あなたが主婦業に生きがいを感じているなら、それでいいと思うが、お金で考えるのは視野が狭いかと。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/19(火) 00:12:43 

    >>178
    wwwなんかわかる。お金のかかる趣味はないけど、ネットで色々調べたり動画見たり
    ガルちゃんでこうやって遊んだり 一人遊びが苦にならないのですごく好き

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/19(火) 00:14:00 

    >>198
    あとちょっとよw

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2024/03/19(火) 00:14:23 

    >>519
    数万じゃなくて、数十万?
    すごい!

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/19(火) 00:14:57 

    >>91
    わかります。
    月に3、4回病院行くから、いつでも通院できるのは本当にありがたい。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:17 

    >>36
    うーん 自分を信じて頑張って。
    関係ないけど、
    スレタイでいられるコツは、旦那と仲良くしっかり信頼や愛情でつかむことだと思う。
    もちろん、やるべきことはそつなくやって、工夫して安らげる家庭にする。
    自分と、可愛い子供を守るコツってそれしかない。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:25 

    >>75
    イリボー効かなかった?
    あれすごいけどなあ

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/19(火) 00:19:42 

    >>82
    そうだよー あっという間に学生になって、あっという間に社会人になって
    忙しくて、たまにしか帰ってこないw元気ならいいなって日が来るよ

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:28 

    >>453
    なにがあったか話せないような年齢の子は、
    他人に預けるもんじゃない って保育園でお子さんが亡くなるたびに
    いつも夫婦で言ってる。本気です。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:03 

    >>53
    私は現在は小梨の専業です。
    あなたみたいに独身時代はそんな風に思ってて、共働きじゃなく専業に憧れててそうなるように強く思いながら行動して専業でも全然良いよと言う旦那を見つけて今に至るよ! 今の時代共働きと言われているけれど、価値観を曲げずに頑張って行動すれば必ず結婚したら専業になれると思います。でも今は働いて自分でお金を得たい・稼ぎたいなという気持ちもある時はあるけど、なんだかんだ専業でいさせてもらってペット達の面倒みてます笑 専業になりたいなら、結局はどこまで価値観を受け入れてくれて尊重してくれる夫を見つけるかと思う。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:23 

    >>379
    雑にやればいいと思うよ。兼業はめっちゃ頑張ってると思う。
    1日24時間しかないんだから、家族に頼る・分担・多少の迷惑は込みだよ。
    10年くらいバリキャリしてから専業になったけど、両方知ってるから
    本当にそう思うよ。マジで手を抜きなね。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:28 

    >>159
    昔は働きたくても働けなかった世代だから叩くのは違うでしょ

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/19(火) 00:25:09 

    >>382
    そんなことがあったんなら当たり前だよ。
    ゆっくりしてね。そのうち和らいでくるよ。いつか思い出になるし。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/19(火) 00:26:52 

    専業主婦って売春婦っちゃ売春婦だよなぁって言ったらめっちゃ否定されたんだけど、なんで違うと思えるのか純粋に知りたい。教えてくれませんか?

    +1

    -20

  • 552. 匿名 2024/03/19(火) 00:26:58 

    >>395
    変わった人だな、でいいじゃん 

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:40 

    >>403
    そういえばテレビ捨てたw

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/19(火) 00:28:27 

    >>408
    結局叩いてるじゃんwwwおっかし

    +0

    -3

  • 555. 匿名 2024/03/19(火) 00:28:29 

    >>1
    子なし専業だけど、専業でいさせてくれる夫には感謝しかない。正社員で5年ぐらいは働いてたから、そのうちパートぐらいはするかもしれないけど働いてた時のお金は丸々貯金してあるし、夫だけの収入でも貯金できてるから今の所問題なし。家が大好きすぎて外に出たくない笑

    +23

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/19(火) 00:28:48 

    >>7
    全く同じ環境だわー。
    小学校入ってから兼業主婦になった。
    どっちもたいへんで、どっちも楽しかったりする。

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/19(火) 00:30:24 

    >>103
    先程も書き込みした者だけど、確かにそれはある。
    目先のお金や経済力に飛び込むのは少し危険かな(・・;) この人なら自分自身も含めて、成長がお互いできる、打たれ強さ・根性・努力家なところもきちんと見た方がいい!!

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/19(火) 00:30:48 

    >>409
    もちろんそれ あと、子供が可愛すぎて赤ん坊のころから預ける気に全くならなかった
    繊細な子だったし、育児を丁寧にできて良かったと思う

    +22

    -2

  • 559. 匿名 2024/03/19(火) 00:30:52 

    高収入で実家も太い尊敬できる夫と結婚できて専業主婦になれたのでよかったです。

    妊娠中なので子供産まれたら近くで成長を見守りたい👶❤️

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/19(火) 00:43:52 

    >>198
    小学生になったら毎日二度寝してる

    +12

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/19(火) 00:56:02 

    私ほんとにのんびりマイペースな性格だから専業主婦があってる。家族に尽くすの好きだし毎日心穏やかに過ごせる。
    仕事してたときはどこいってもきつい人に当たられたし、ニコニコしてたらバカにしてくる人もいたし、自分の仕事じゃないものも押し付けられてきた。自分の意見を言ってもスルーされたり。はっきり断れなくてストレスためて体調崩して辞めて…を繰り返し。ネガティブですぐ落ち込んで立ち直れなかったり。
    表面上はあわせるけど全然社交的じゃなくて1人でいるのが好き
    仕事やめて、昼間に外を散歩したとき、久しぶりに青い空を見上げてこんなに空ってきれいだったんだ!って思ったし、色々あった身体の不調も良くなってきて、息を深く吸えるようになったし。辞めてよかったと思った。

    +19

    -1

  • 562. 匿名 2024/03/19(火) 01:02:42 

    ADHDの社会不適合者だった私には専業主婦ですらきちんと務まってない気がする笑
    仕事はミスばかりで周りに迷惑しかかけないし、たとえ単純作業の仕事をしたとしても賃金が低いから生活水準に影響することはほぼないもんね。
    家にいて旦那の帰宅時間に合わせて好きなものを作る。シワのないシャツを用意する。日中は娘とおもいっきり遊ぶ。私にはこれで精一杯だわ!

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/19(火) 01:04:51 

    私は高卒ですぐに就職して、営業職でめちゃ稼いだから、25歳でローンで買ったマンションを今貸し出してて、買った頃はそんなに高い土地でもなかったのに、今かなり人気のエリアになっていて、なんなら中古で売っても、購入当時より金額が上回るほど。

    専業主婦だけど毎月収入あるから、
    明日Panasonicの最新の冷蔵庫と洗濯機がくるー
    近々テレビとエアコン3台と空気清浄機も買い替える予定
    どれも壊れてないけどなんとなく買い替えたい。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/19(火) 01:08:20 

    >>10
    社会から取り残されてるって感じたことないな。もともとついていってる感もない笑 周りと比べるから取り残されてるって思うんじゃない?人は人、自分は自分だし、自分がやりたいことを好きにやるのが一番じゃん
    私はぐーたら人間でめんどくさいことが一番嫌いだから会社で働くのが嫌すぎる。ルールが色々あるし、周りに気を遣うし人間関係も面倒だし、集団に所属するのがストレス。人に合わせたくない

    +20

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/19(火) 01:11:05 

    >>5
    マジで1番の勝ち組だと思ってる。
    ゆったりした時間って、幸せを感じられるよね。
    寝る暇もない激務をずっとやってきた結果、のんびり出来る時間が1番価値があるという価値観になりました。

    +51

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/19(火) 01:19:15 

    >>17
    あれって嫉妬以外の何ものでもないんだよね笑

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/19(火) 01:20:29 

    >>18
    最高なやつ🤙

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/19(火) 01:40:04 

    専業になって毎日心穏やかに過ごせてる。
    子供の急な体調不良にも対応出来る。
    働いてる時は余裕なくて常にイライラしていた。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/19(火) 01:45:37 

    >>1
    まずは人間関係のストレスから開放されてすごく楽になリました。

    出産後は3人の子ども達の育児に専念できたので、特に幼稚園時代は本当に宝物のような時間でした。
    その後は3人とも中学受験をさせたのでサポートが大変でしたが、それも専業主婦だからできることかと。

    今は子ども達も中高生になり、以前よりは昼間はのんびりとさせてもらっています。

    今の時代、専業主婦ができる環境は恵まれていると思います。でも専業主婦は24時間休み無しです。
    家庭を綺麗に整えて栄養面や衛生面で家族を支えるのが私の役割です。

    専業主婦、楽しめると良いですね!

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/19(火) 01:45:52 

    専業主婦羨ましいよー

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/19(火) 01:46:51 

    >>32 別に不快になる意味も必要もないじゃん。
    家事してるけど大体ゆっくりしててとか寝てて良いよとか言われるよ。テレワーク中寝ててくれた方が気にならないから良いとか言われたw起きてると一緒に居たくなって何してるか気になるんだとよ。本当??って聞いたら本当だよだってさ。

    +12

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/19(火) 01:51:02 

    >>1
    わかるよ、家のこと子供のことに時間を有効に使えて気楽だし毎日楽しい

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/19(火) 01:51:31 

    >>18
    最高の人生

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/19(火) 01:56:16 

    >>527
    別に価値なんてなくていいよ
    価値ある人間なんてこの世の中にどれだけいるんだか

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/19(火) 01:57:16 

    マイナスつきそうだけど夫が数千万年収あるから専業主婦してる。わたしはわりと外に出て働くのに抵抗はないんだけど、今思うのは専業主婦の幸せなところってやりたい仕事があればすればいいし、なければ家にいていいっていう選択肢があることだと思う。わたしもいつかまたやりたい仕事見つかれば社会復帰したいなーと思ってる

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/19(火) 02:00:54 

    >>1
    今、子供は幼稚園だけど子供が体調不良になっても慌てず休めるのは最高。悪天候でも、休めたり。幼稚園バスなので家の前まで来てくれてこれも便利、春休みも子供とダラ寝が出来る

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/19(火) 02:04:11 

    >>18
    子供産まれる前はスポーツクラブ行ってたわ、懐かしい
    また子育て落ち着いたら運動したいわ 子供が幼稚園行った後ののんびり音楽聴きながら散歩も好き。気を遣わない1人ランチも最高、ママ友とランチで盛り上がるのも最高

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/19(火) 02:08:18 

    専業やってるとやっぱり女は男に養われてなんぼのもんだなって思う
    そもそも女の体って外で働くようにはできてないし

    +13

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/19(火) 02:08:24 

    お局もイヤだし仕事もイヤだし主婦で適当にパートが気楽でいいわ。
    ワーママしてる人、仕事ストレスで顔引きっって40才なのに白髪だらけだわ。
    そういうのイヤです。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/19(火) 02:17:53 

    >>3
    私もそれ
    女に生まれてよかったわ
    男で仕事できなかったら死ぬしかないもん

    +10

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/19(火) 02:19:05 

    >>578
    古来は男は狩りへ、女は家を守るだったからね。
    それが崩れて来てるからおかしくなってるとも言われてる そもそも女は定年までバリバリ働くようには出来て無さそう

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/19(火) 02:21:36 

    >>32
    ネタじゃないけど。

    旦那。洗濯、ゴミ出し、掃除は全部やってくれる。マッサージもしてくれる。

    私。料理や洋裁、編み物。
    植物も好き。家庭菜園で野菜作ってる。
    木工も趣味で棚とか簡単なもの作るよ。
    毎日起きるのはお昼頃。

    年に三回旅行行くしー
    最高〜。

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/19(火) 02:21:47 

    メンヘラが治った。穏やかになった。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/19(火) 02:22:34 

    >>5
    心から同意!

    +19

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/19(火) 02:26:08 

    腹痛起きても不安にならずに済む
    以前はトイレも行ってられないほど忙しく仕事して膀胱炎になったりしてたから今本当に体が楽。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/19(火) 02:29:40 

    15年くらいは最高だと遊んだり寝たり
    お稽古行ったりして過ごしていたけど
    子供たちがいよいよ手がかからなくなって、私、、この先どうなるの?もっともっと手がかからなくなって行くから
    ひとりぼっちなるの?さみしい!
    って思ってパートに出たら
    めっちゃ楽しい。
    週3の午前中だけのパートなのに
    食事会とか懇親会とかも誘ってもらって
    二次会では会員制のbarとかマジックbarとか刺激をくれるw

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/19(火) 02:32:57 

    なんかワーママさんが相手にしてくれなくて淋しいよー
    もっとムキになってくれて盛り上がると思ったのに

    +1

    -5

  • 588. 匿名 2024/03/19(火) 02:38:52 

    >>27
    世の中のために生きない方がいいと思う

    +2

    -16

  • 589. 匿名 2024/03/19(火) 02:39:51 

    >>63
    仕事できないなら働いても自己肯定感上がらないでしょ。下がるだけで

    +17

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/19(火) 02:41:51 

    毎日毎日ゴロゴロして好きなもの食べてショッピングして夕飯惣菜でも文句も言わずに養ってくてる男がいるんだぞ!
    羨ましいだろ!ってみんなに言って回りたい。
    けどそんな下品なことはしない。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/19(火) 03:19:31 

    >>12
    専業主婦楽しいの!と言いきれたらどんなにいいかと思う。
    体力ないのに仕事しては体調崩し辞めて、またしばらくしては仕事を探しの一人格闘状態。
    夫の給料でなんとかなる、けど仕事しつつ家事こなし育児もできるのが理想だった。
    専業主婦がいいのよって言うメンタルの強さや、マインドをどう保っているのか知りたいです。

    +5

    -2

  • 592. 匿名 2024/03/19(火) 04:58:08 

    >>458
    ちょっと違うよ〜
    収入のある無職だよ〜

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/19(火) 05:06:32 

    専業主婦かわいそう。。
    教育も受けさせてもらえず、肉体関係強いられて入籍してもらえなかったんでしょ?

    +0

    -6

  • 594. 匿名 2024/03/19(火) 05:22:28 

    無職期間が長い女性で名前も変えている反社会的な存在を受けいれる企業があります?
    一生税金納めていきますと誓うのが結婚。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/19(火) 05:26:07 

    生涯税金納められますか?無産階層で。
    妊娠と出産はゴリラでも猿でもできる
    人間になれよ反社!

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/19(火) 06:12:06 

    >>1
    実は自由に恋愛もできる!
    都市部の方が秘密厳守しやすいけどね

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2024/03/19(火) 06:13:59 

    >>300
    墓場まで持っていけるなら大丈夫だと思う

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/19(火) 06:14:56 

    >>300
    ちょっと羨ましいw

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/19(火) 06:19:38 

    職場で人や自分の悪口を聞かない日々が、こんなにも素晴らしいとは感動。悪口を言う人間の顔って本当に醜い。反吐が出そう。専業で吸う空気さえ変わった。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/19(火) 06:20:25 

    >>596
    金あるとモテるよね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/19(火) 06:22:09 

    経済的に可能なら、専業主婦って生き方は全然ありだよね
    私は稼ぎ頭なので辞められないし、自分に何かあったら家族を食わせられないからなあ
    そんな自分から見ると本当に羨ましいよ
    もう家族以外と話したり満員電車に乗ったりしたくない

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/19(火) 06:23:15 

    昨日は旦那より早く寝てしまった、
    いつもは温かいご飯出して温かく迎えるのに。反省
    そりゃ高級取りだからね!

    +0

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/19(火) 06:28:14 

    >>591
    仕事しながら家事と育児が理想なのかもしれないが、実際できてないじゃん。 
    仕事もすぐやめて周りに迷惑かけまくってるのに意地張って専業主婦を心の中で見下すあなたはメンタル強いよ、大丈夫!

    +3

    -3

  • 604. 匿名 2024/03/19(火) 06:33:03 

    旦那が高給。
    働かなくていいから働かない。
    兼業って大変だよね。だってここでもスレタイ読めずに兼業が嫉妬してやいやい言ってくるし。
    そんなにしんどいなら高給取りの旦那と結婚すればいいのに。
    心にもお金にも余裕なくて可哀想

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2024/03/19(火) 06:42:20 

    >>551
    あなた絶対結婚してないと思うわ。もしかしたら女性でもないかもね。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/19(火) 06:44:43 

    >>4
    うちは私の母と二世帯同居で、ガーデニング趣味のついでに庭の手入れと家の掃除をやってもらっちゃってる…
    ご飯作るのは旦那が料理好きだから旦那がほとんどつくってくれるから私は洗濯くらい。
    母や旦那がいなくなったらアパートにでも入らないと自分1人で家を管理できる気がしない…
    友達とかに「暇じゃない?」って言われるけど、元々引きこもり気味だったから全く苦にならなくて、洗濯しながらアマプラ見てるうちにあっという間に1日終わる…毎日時間はたくさんあるのにたまに友達が来るとか誰かが来るとなると死ぬほどめんどくさい。人間終わってんなーと思う

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/19(火) 06:52:48 

    あるトピ見たら「週2でもきつい」とか「扶養内パート」ばっかりじゃん。
    んで「底辺専業主婦になりたくない」ってさ~。
    すぐどんな時間でもシュバッて専業叩きにくる人いるし、私がフルタイムで働いてる時はガルやる暇なんてなかったから正体わかったわ。
    全ての人じゃないんだろうけどこんな程度だよね。
    前はけっこう稼いでたしこんな女が人のことを見下してるのは驚く。

    生活スタイルに合わせて働き方を変えるのはむしろ合理的なのになんで日本ってこんな凝り固まって女が女の首をしめるんだろう。
    幼少期から働くことの育児へのしわ寄せも度外視するし。
    私は資格職で2人目の子供が小学生になったら(来年度)戻る話をさせてもらってる。今までも何度も復職の声がかかってる。非正規で戻るつもりだけどそれでも男性の平均年収ぐらいいくんだよね。
    文句垂れながらパートやって専業叩く人の気持ちは一生わかんないわ。
    色んな生き方があることを知らないしそれこそ自分が選べない底辺なんだからだろなぁと。わかってない。
    選ばされてるから自分と違う人に不満をぶつける。
    自分で選んでる人はそんなことしない。

    +5

    -3

  • 608. 匿名 2024/03/19(火) 06:54:23 

    子供と一緒の時間が多いのはいいなーって思う。幼稚園から帰ってお友達と遊びに行って、帰ってからは習い事も教えられるし。
    小学校入ったら暇になりそうだけど。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/19(火) 06:57:23 

    >>1
    仕事に向いてないと自覚、結婚と同時に退職して専業主婦に。毎日楽しかったけど、なんとなく引け目を感じてもいた。私と違って能力が高く、一流企業の花形部署でバリバリ働いている娘が、結婚することになったとき「子どもが出来たら働き続けるかどうか悩む。仕事はすごく楽しいけれど、自分が子どもの頃、学校から帰るといつもお母さんが“おかえり”って迎えてくれて、その日あった話しを聞いてくれて、一緒に遊んだりもして、本当に嬉しかったししあわせだったなーとつくづく思うから。私もそうしてあげたいって気持ちもある」と言うのを聞いて以来、胸を張って専業主婦してる。

    +9

    -3

  • 610. 匿名 2024/03/19(火) 07:11:12 

    >>546
    よこ
    3歳からの園児でも性格的にうまく話せない子もいるのにね。先生はプロだけど、他人に預けるって相当リスク高い。絶対しなせたくないなら自分で見るしかないと思ってる。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/19(火) 07:12:38 

    >>383
    同じく、、、

    今中1だけどママ働かないでって娘がいうよ

    下の子も長時間留守番出来ないし、働かないでいる、、、

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/19(火) 07:28:41 

    >>1
    私は虐待家庭育ちで、小学生の頃から幸せな家庭を作ることがずっと夢だったから、今その夢が叶って幸せだよ。毎日夫を笑顔で送り出して笑顔で迎えて、美味しい食事を出して喜んでもらう。仕事を頑張ってくれてありがとうと感謝して、ささやかなことでもお礼や褒め言葉を忘れない。
    子供にも優しく笑顔で接して、学校の話とかうんうんって楽しそうに聞いて、たくさん抱きしめて愛情を伝える。出来ないことを責めないで、優しく励ます。

    子供の時にこうだったら良いのになって思ってたことをやってるけど、家庭が平和で家族皆仲良くて本当に幸せ。家の近くを家族でただ歩いてる時とかに、よく幸せだなって思う。

    子供の時から心の中が憎しみと妬みでいっぱいで、どれだけ努力して何かを手に入れても全然満たされなかったけど、家族と穏やかに過ごしていると満たされる。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/19(火) 07:32:04 

    >>551
    風俗行って聞いてごらん

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2024/03/19(火) 07:43:08 

    >>609
    私が子供の頃の友達が鍵っ子だったんだけど自営業のうちに遊びに来た時に「いいな‥おかえりって言ってもらえて‥」とぼそっと言ってたのが忘れられなくて(その子は結構意地悪する子で)寂しかったんだろうなと思う。
    うちの親も働いてたけど子供が小さいうちは絶対家にいた方がいい!と力説されたよ。親も自営業とはいえ多忙すぎて色々と後悔があったんだと思う。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/19(火) 07:46:02 

    >>602
    >>604
    旦那さんお給料どれくらいですか?

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/19(火) 07:47:21 

    >>601
    稼ぎ頭なの?かっこいいじゃん。
    いやそれが出来るならそれが一番いいよ

    私の場合は、世の中に出ても役立たずなんだよ

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/19(火) 07:49:33 

    >>332
    ドラマでありそうな人生。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/19(火) 07:50:06 

    >>7
    それが理想だったけど、子供たちの年が離れてしまった
    下の子が幼児のうちは一緒にいたいけど、入学まで専業でいたら自分の年齢的にもブランク的にも再就職難しそうだから、下の子1歳になった頃から仕事探してる
    でも小さい子供いるとパートもなかなか受からないよ

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/19(火) 07:50:52 

    >>596
    余裕も艶もあるんだよねw

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/19(火) 07:51:06 

    >>614
    いるよね。うちも365日遊びに来る子がいて、寂しいんだろうけど正月まで来られて迷惑だった。親は、仲良く遊びたいから遊んでるくらいにしか思ってないみたい。いや迷惑なんだよ

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/19(火) 07:51:41 

    >>4
    猫と一緒だね。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/19(火) 07:52:02 

    >>161
    0〜5時なんて熟睡じゃん!!
    こちら2歳まで2人とも1〜2時間毎に起きてるよー
    夜から朝までに最低8回は起きる

    これで働くのはしんどいなーと常々思ってたら働く人の子は保育園で疲れるのか夜間意外と寝るらしいね!

    +1

    -8

  • 623. 匿名 2024/03/19(火) 07:53:16 

    >>11
    収入だけじゃなくて性格もじゃない?
    専業主婦に理解がない旦那だったらいくら高収入でもキツいよ

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/19(火) 07:55:07 

    >>3
    離婚した場合や子供に発達が遺伝した場合どうすんの?

    +4

    -2

  • 625. 匿名 2024/03/19(火) 07:56:39 

    >>373
    専業主婦って無職だし発達障害に向いてるよね

    +6

    -9

  • 626. 匿名 2024/03/19(火) 07:57:48 

    無職になって良かったね

    +3

    -3

  • 627. 匿名 2024/03/19(火) 07:59:25 

    実家貧乏だけど考えながら生きて良かった。超金持ちの美人な友達が、実は養女で施設で育った話しを聞いて、人生はチャンスが転がってるんだなと思ったのが転機。自分が美人なのは意味があると思った。のほほんと生きなくて良かった。

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2024/03/19(火) 07:59:39 

    >>7
    子供の世話を十分に出来たので後悔はなし。
    発熱して急な迎えから数日寝ずに自宅で介護して自分に移って発病してとか、これが年に数回あってさらに授業参観とか旗当番とか、普通に正社員無理じゃねって思った。実家遠いし。
    働いてたら子供が多少具合悪くても、熱下がって咳き込んでても登校させたりしないと成り立たないよね。

    +12

    -1

  • 629. 匿名 2024/03/19(火) 08:00:07 

    >>596
    動作がガサガサしないんだよね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/19(火) 08:00:09 

    働くのが嫌だから専業で良かったって人は子供産まない方がいいよ。発達が遺伝して子供が可哀想だから

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/19(火) 08:00:49 

    >>2
    子育てで8年専業主婦やっていたときに、ワーママから毎日何してるの?暇じゃない?って言われた時はいらっとしたよ。
    毎日二人をどこかに連れて行って自分の時間もなかった。はっきりいって扶養内で働いて保育園に預けるのが1番楽だよ。
    私は友達に専業主婦がいるけど、各家庭で考え方が違うし、お金に余裕があったり、外で働くことがストレスなら専業主婦でいいと思う。

    私は家に閉じこもっているが苦手で、家事が好きではなくて扶養内くらいで働く方が向いてると思っていて働いている。フルで働いて人手不足で人がいないと帰れないし、毎日イライラしてしまうし、適度に働くのがちょうどいい

    +12

    -2

  • 632. 匿名 2024/03/19(火) 08:01:53 

    >>28
    あなたはいいかもしれないけど保険料タダ乗りして罪悪感ないの?納税者に

    +2

    -8

  • 633. 匿名 2024/03/19(火) 08:03:46 

    私去年7年続けた職場(パート)がなくなって自動的に専業になったんだけど、その時子供達(大学生)が凄く喜んでた。「わーい!!」って諸手を挙げててちょっとびっくりしたよ。
    大学生でも親が家にいるって嬉しいものなのだと思った。
    よく「働かなきゃいけないの?」と聞かれてたから内心嫌だったのかも。息子は将来もし結婚出来たら奥さんは専業でも全然いいと言ってる。珍しいタイプかもしれない。

    +3

    -2

  • 634. 匿名 2024/03/19(火) 08:03:53 

    >>4
    扶養先が親から旦那に移っただけの引きこもり無職か

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/19(火) 08:06:52 

    >>525
    妻をペットや子ども扱いか、なるほどね

    +2

    -6

  • 636. 匿名 2024/03/19(火) 08:07:10 

    専業でも兼業でもどちらでも選択出来る男性と娘は結婚させたい。旦那低収入で共働き、保育園必須とかなら、結婚しなくてもいい

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/19(火) 08:08:09 

    >>625
    !?発達障害で家一軒燃やした専業主婦知ってるわ
    何にも向いてないよ

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/19(火) 08:10:52 

    細谷しほって専業主婦だっけ
    ああいうの専業主婦向いてそう

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/19(火) 08:11:08 

    >>161
    幼稚園のときは楽だったけど小学校に入ってまた大変になった気がする
    勉強、習い事、友達関係、悩みが尽きない
    専業兼業関係ないかもしれないけど働いてたほうがまだ子供のことでこんなに悩まなくて良かったかもしれない

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2024/03/19(火) 08:12:24 

    >>607
    あるトピの週2.扶養内の、お金のため今日明日の食費のための人が専業を叩きたいんだろうね。
    仕事にキャリアがあってバリバリ働いてる人は、もっと受け止め方も違うと思う。

    +2

    -3

  • 641. 匿名 2024/03/19(火) 08:13:09 

    >>636
    低収入じゃなくても今どきは共働き保育園望む男性が増えてるよね

    +0

    -3

  • 642. 匿名 2024/03/19(火) 08:16:13 

    今週、今月の給料より、子供の将来への投資だよ! 
    子供の生活や勉強をしっかり見てあげた方がいい
    って前に兼業でコメしたら、すごく叩かれた。
    イヤミでなくて貧困を繰り返さないように言ってるんだけど。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/19(火) 08:16:16 

    >>626
    楽だよ✨好きなことだけしていられる。
    あなたは家事育児と仕事両立?心の底から可哀想…泣

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/19(火) 08:19:52 

    >>643
    タダ乗りに言われても

    +1

    -4

  • 645. 匿名 2024/03/19(火) 08:20:10 

    >>158
    やりたいことがくだらなさすぎてびっくりした

    +6

    -9

  • 646. 匿名 2024/03/19(火) 08:20:22 

    >>640
    がるで専業をしつこく叩いてるのは無職学なしガル爺だと思うよ。自分は何も努力せずどこか後ろめたく生きてるのに悠々と生きてるように見える専業主婦を叩いて自分を正当化してるんだよ。
    主婦同士が他人の働き方をあれこれ言うの聞いたことないしそんな暇ない。

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2024/03/19(火) 08:20:31 

    >>642
    ほんとそうだよ。
    将来、自分と同じような辛い生活送らせるつもりなのかな。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2024/03/19(火) 08:20:59 

    >>546
    私自身が保育園で先生に虐められてた。
    言葉の暴力も酷かった。昼寝しないなら裸にさせてやるとか言われた。みんなで押さえつけて服を剥ぎ取ろうと言っていて、私は狂うほど泣いたんだよね。

    もちろん母親が迎えに来た時は、優しい保育園の先生を演じていたし、親もそれを知らないし、私はそれを説明も出来なかった。

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/19(火) 08:21:27 

    >>644
    朝からイライラしなさんな。お子さんのお世話してあげて、一緒にいる時間短いんだから。

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2024/03/19(火) 08:21:27 

    >>32
    世話するのが大好きって人、世の中にはいるのよ。
    ダメンズウォーカーみたいなもん。

    魔法が一生解けなければいいけど、途中で愛情が冷めたり「あれ?なんかおかしい」と思ったら終わりだと思う。

    +4

    -2

  • 651. 匿名 2024/03/19(火) 08:22:55 

    >>646
    ガル爺と、低収入若ガル男も専業嫌いだよね

    +6

    -2

  • 652. 匿名 2024/03/19(火) 08:23:50 

    >>610
    幼稚園はバス置き去りが怖いからバス利用はしないつもり

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/19(火) 08:25:45 

    >>652
    保育園もおばあさんに車置き去りにされた事件あったね。

    +5

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/19(火) 08:26:11 

    >>626
    本当に良かった
    手に職とか食いっぱぐれないとか言われて、若くに働きに始めたけど、底辺層の発想だしバカバカしい。

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/19(火) 08:26:48 

    >>9
    夫が家事をしたくない派
    自分も働かない代わりに2人の幼稚園学校の事や習い事、友達付き合い、家事はしている。
    実親から生前贈与で子供たちの教育資金口座があるのと年に110万の贈与貰ってるから働けとも言われずに穏やかに過ごせている

    +11

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/19(火) 08:30:05 

    待機児童のため結果専業主婦でした。
    幼稚園の間だけでも短時間バイトとかしてもよかったのかもだけど、急に風邪で休んだりする時に気を使わないのでよかった。
    ちょっと咳鼻水出てきたから休んでおこう、と早めに対処出来た。
    そもそもインフルやコロナや休校で、働いてたら大変だったろうな。

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2024/03/19(火) 08:30:58 

    >>643
    よこ
    626はこどおじがる男だからね‥自分の家族が嫌いなのに楽だから家から出て行かないほぼ無職男。専業主婦が羨ましくて仕方ないみたい。

    +4

    -3

  • 658. 匿名 2024/03/19(火) 08:32:16 

    職場で私ともう1人が美人で、私はそいつにすごく虐められたし職場結婚もするなとまで言われ邪魔された。
    結果、私は職場のハイスペと結婚。彼女は職場ハイスペ結婚出来ず、一般男性と結婚してパート。パート先でハイスペと浮気しバレて離婚。
    同じくらい美人だけどこんなにも運命が分かれるのね。人に意地悪でなくて良かったし、もし低収入一般男性と結婚してたら同じようになってたと思う。

    +4

    -4

  • 659. 匿名 2024/03/19(火) 08:32:36 

    >>652
    事故もこわいよね。
    自転車でも歩いても事故には遭うが。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/19(火) 08:33:47 

    >>1
    毎日子供に穏やかな気持ちで接することが出来るから幸せ。子供が疲れたりストレスを感じている時も、かなり穏やかに対応出来てると思う。
    私は未熟な人間なので、仕事で心身共に疲れている状況で同じ態度とられたら、多分優しく受け止められずに攻撃的になると思う。

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2024/03/19(火) 08:35:37 

    私が社会に出ても皆さんさぞかし嫌みたいだから、
    私は私に適したところにいるだけ。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/19(火) 08:35:40 

    働きに出たら家事なんて出来ないし、旦那の嫌味に耐えられないだろうから専業だよ

    +4

    -2

  • 663. 匿名 2024/03/19(火) 08:37:50 

    >>30
    同じく。
    私の場合働いていた頃も近くの会社の事務員だったし、無趣味で休みの日も買い物して昼寝とかしかしてなったから専業主婦の今の方が子供連れて色んな所行ったり逆に世界広がった位だわ

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/19(火) 08:45:03 

    ヒモ男と同棲して家賃も1人で払ってた上司が家庭っぷりをアピールしてた。周りが、もうすぐ結婚ですか〜羨ましい〜いつでも結婚出来ますね〜ってもてはやされてたけど、

    まったく羨ましくなかった。

    +2

    -2

  • 665. 匿名 2024/03/19(火) 08:48:31 

    実家貧乏で、母親が四六時中職場の人の悪口を言っていた。それを毎日聞かされ同意させられる地獄。勉強してても悪口を聞かされる。毎日毎日毎日聞かされたくないって言ったら、じゃあどこで吐き出せばいいんだー!って発狂してた。
    貧困、兼業にならないと心に誓った

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/19(火) 08:48:34 

    >>618
    飲食ならすぐ見つかるよ

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2024/03/19(火) 08:52:48 

    働いてもだいたい綺麗めな人は不倫してるか、底辺男が寄ってこない?ああいうのめんどくさいんだよね。

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2024/03/19(火) 09:08:38 

    兼業の知人がいつも専業を見下していて、
    小学生の娘が米炊けるようになったとか、1人で留守番できるとか、1人でご飯作って食べれるようになったとか、自分は社会にでてるから彼氏もいるとか、自慢のポイントが分からん。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/19(火) 09:15:23 

    >>63

    やっと慣れてきたよ
    子供の時から朝出かけて夕方帰ってきて…の生活だったわけで、妊娠して仕事辞めて落ち着かなかったわ
    見送って掃除洗濯、夕飯の準備だけで自由時間!わ~い!ってならなった
    自由に使っていいってされてないし、ほぼ引きこもり
    インドアでエンジョイできる人もいるけど…
    子供が小さい時にバイトしてたけど(専業と違って帰りに子供用に遠慮なく果物とか買えたの思い出した)不適合者だと改めて実感して諦めてまた専業に…
    ときめく雑貨や服、目新しい食材にも興味がなくなって、10年と時間がかかったけどやっと慣れた
    でもメリハリも楽しみもないせいで今までで1番家の中が雑然として汚い
    この時間も家ピカピカにして午後や夜に楽しみがあればメンタルも違ってくるのになって
    いっとき毎日1時間ドラマを観るのを楽しみに日中家事してたな…
    家で何か創作して売るとかコツコツやってればいいとも思うけど…
    最近スーパー、ドラストの買い出しもイヤだな
    やっぱりずっと家にいるって合わないのかな
    贅沢だと思うけど

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/19(火) 09:16:55 

    >>373

    近所の付き合いの濃さに寄るよな

    +0

    -3

  • 671. 匿名 2024/03/19(火) 09:17:34 

    >>53

    私も、独身時代仕事したくなくて婚活してました。
    23歳から初めて転勤族の人狙ってましたよ!
    縁あって1つ下の自衛官の方と知り合い28で結婚、向こうも転勤についてきてくれる人、自分が激務だから家庭に入ってくれる人が条件で。
    結婚して6年、4回引っ越ししながら専業主婦ライフ楽しんでます。
    子なしなのでまた楽しみ方も色々です。

    +7

    -2

  • 672. 匿名 2024/03/19(火) 09:18:19 

    >>666
    飲食は土日祝出られないと厳しいよ

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/19(火) 09:28:44 

    >>53
    職場、相談所、高級キャバ
    すべて同時進行で絶対諦めない。いちいち感情を伴わせずに兼業希望男は瞬でブロックすれば可能。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/19(火) 09:33:55 

    >>19
    どんな仕事ですか?
    私も働こうかなやんでいるけど1日3時間で週2くらいからがすごく理想です。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/19(火) 09:36:01 

    >>671
    社宅古かったりお付き合い大変そうなのと、子供産まれたら転校ばかりで可哀想とか思ってたけど実際どうなのだろう。
    自衛官の方は毎日日本を守ってくれてありがとうございます。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/19(火) 09:36:55 

    >>537
    何か、育児向いてない人って子どもと離れたい理由を社会のゴミとか底辺に思うとかのせいにするよね。 
    育児から逃れたいけど、それは最低な親だと思われたくないから、仕事したいという事にしてるだけなんだよな。 仕事の方が自分のペースで進められるし、子どもに振り回されたくないんだよね。

    +6

    -2

  • 677. 匿名 2024/03/19(火) 09:40:54 

    >>674
    ヨコ
    コールセンターならそれくらいで出来たよ

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/19(火) 09:41:59 

    >>3
    妻が仕事ができないことを分かっているなら社会に出さないというのも夫の愛情だと感じるようになった

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/19(火) 09:43:01 

    専業主婦の旦那さんって爺とかですか?
    今の若い男には専業主婦って需要ないらしいので

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2024/03/19(火) 09:43:53 

    >>678
    で夫婦共犯でタダ乗りか

    +1

    -3

  • 681. 匿名 2024/03/19(火) 09:44:34 

    子あり専業主婦の方たち尊敬する
    子どもは好きだけど自分だったら毎日子どもと一緒にいたら気狂うだろうし、ちゃんと向き合って遊んであげれないと思う
    絶対テレビ漬けにしてしまう

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2024/03/19(火) 09:45:29 

    >>615
    300万くらい

    +0

    -2

  • 683. 匿名 2024/03/19(火) 09:47:29 

    >>537
    なんていうか、子どもさんとの関わり方については気をつけてあげてね。

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/19(火) 09:48:28 

    好きだけで手軽に身近に恋愛して結婚した人は、
    今頃大変だと思う。
    若い頃の自分は正しかった。

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/19(火) 09:48:55 

    >>679
    旦那が一つ上ですよ〜
    まだ20代です。保育園には入れたくないという意見が合致したので私が仕事を辞めました。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/19(火) 09:50:17 

    >>678
    うん。女同士のいざこざに巻き込まれやすいし、意地悪女に潰されやすい、悪い男が寄って来やすいのを知ってる。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/19(火) 09:50:26 

    >>434
    結婚できなかったら詰んでたトピタイムリー

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/19(火) 09:52:46 

    >>615
    分からない

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/19(火) 09:54:08 

    心安定で幸せ
    でも旦那が不倫していて離婚したいと思ってもすぐに動けないからそこは後悔したわ。
    正社員強いよ

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2024/03/19(火) 09:54:28 

    >>109
    兼業の時が言い訳たくさんできて楽だったよ。
    いまは逃げ道がないと言うか。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2024/03/19(火) 09:55:21 

    >>625
    他人のための家事は労働です。激務の男性は、家事分担させられたくない人もいるわけだし。ま、やったことないあなたにはわかんないだろうけど!

    +2

    -3

  • 692. 匿名 2024/03/19(火) 09:57:35 

    自分が、貧乏実家で頑張って勉強して這い上がってそれなりの収入があったから、自分以下の収入の男って今まで何してきた?って思う

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2024/03/19(火) 09:57:45 

    >>687
    発達女が運良く結婚に逃げても子供が発達ニートになり結局詰むよ。闇深い

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/19(火) 10:00:15 

    >>102
    私は家を綺麗にしたり料理が好きだから家事やって、趣味や買い物や遊びも時間とお金に余裕がある専業主婦が楽しいけど、
    旦那が仕事と家事全てやる専業主婦って何をして過ごすのだろう?



    +1

    -2

  • 695. 匿名 2024/03/19(火) 10:00:46 

    >>4
    こういう人がいるから3号廃止!とか騒がれちゃうんだよ。
    子育てしてたりしてて3号の人に迷惑

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2024/03/19(火) 10:00:52 

    金のない男が結婚すると、金持ちの独身女に寄ってくるんだよね。妻はパートもいいけど貧乏旦那をちゃんと繋いどいて欲しい。知らないだろうけど。

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/19(火) 10:02:56 

    >>671
    子供出来たら忙しくなるから、今のうちに好きなことするんだよー。私は海上自衛隊に憧れたけどまったく縁がなかったわ。

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2024/03/19(火) 10:03:17 

    >>534
    逆に、小さいうちから保育園預けて仕事とか子ども可哀想〜って言ったら怒るだろうにね。

    +7

    -2

  • 699. 匿名 2024/03/19(火) 10:03:25 

    >>680
    おそらくここにいる人の夫の大半は、あんたのとこより多く税金納めてるよ。感謝しなよ~。

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/19(火) 10:03:46 

    >>373
    バカ高卒のデブスが何人か専業主婦やってる
    旦那はみんな一回り以上年上の汚いおっさん

    +0

    -4

  • 701. 匿名 2024/03/19(火) 10:07:16 

    >>681
    仕事も出来なさそうw
    仕事も育児も中途半端、家族が可哀想ね。

    専業主婦で良かったな。四六時中一緒なのはほんの一瞬だった。もう小学生だもん、小さい小さい可愛い時期いられて幸せだったなって思う。今でも可愛いけどね。働く必要ないので専業主婦はずっと続ける、学校行ってる間は自由時間謳歌してるよ~。

    +5

    -7

  • 702. 匿名 2024/03/19(火) 10:08:40 

    社会的を知ってるとか世間とのつながりとか言っても
    関わるのは職場の数十人、または数人だよね。本当そう。
    このトピ見て良かった

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2024/03/19(火) 10:09:43 

    トピタイと本文の意味が違うのでどちらの回答が欲しいのかわかりません
    ちなみに私は専業に憧れて"なかった"けど専業になって最高側の人間ですが回答権はありますか?

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:09 

    >>702
    ご近所やママ友との関わりの方がコミュ力や社会性いるよね、はっきり言ってw

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:23 

    子供年子で産んで下の子が小学2年生になってから扶養内パート始めた。幼稚園、小学一年間みっちり子供と過ごせれて後悔はない。
    これだけ専業主婦したら満足でパートが楽しくて仕方ない。平日は9時から13時だから朝はいってらっしゃい、学校帰りはおかえり言ってあげられる。
    土日は月に数回、休みの夫に子供任せてパートしてる。
    地方都市で夫安定企業で30代年収900万マイホーム色々値上がる10年前に購入済み


    っていう環境の姉が羨ましい。

    私より努力してきてないのに、なにがどうして私はこんな姉に嫉妬するほど疲れきってしまったのか。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:47 

    >>591
    夫の給料でなんとかなるくらいだと専業主婦楽しいとはならないかも。専業主婦が楽しい人って夫も専業主婦に理解があって少々贅沢しても貯金が出来て、いざとなったら助けてもらえる実家があって、自分もそれなりの大学出てたり、国家資格がある人だと思う。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/19(火) 10:13:05 

    お金がないなら働くし、旦那の給料で足りるなら働かない。
    下の子がまだ乳児だから大きくなったらパートでもしようかなと。
    その時、旦那の稼ぎが増えてたら働かないかなー

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/19(火) 10:13:07 

    >>698
    保育園は楽しいところだと刷り込まれてるんだよ
    そう思うしかないし。
    何が可哀想か分からないと思うよ。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/19(火) 10:14:11 

    >>694
    趣味や買い物や遊びだよ。
    家事をやらないだけ。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/19(火) 10:15:17 

    >>534
    あなたは負けてるようで勝っている。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/19(火) 10:17:21 

    >>704
    うん。子供絡みの同世代女ってかえって面倒だよね。
    パートとかは客も爺婆ばっかりだろうし。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/19(火) 10:21:37 

    >>694
    それはもう子供の教育でいいと思うよ。学力をあげれるように付き添って自分も勉強してる人もいるよ。子供と一緒に英語勉強してる人多いよ。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/19(火) 10:23:37 

    >>705
    それはねぇ。小中学くらいから意識して人を見るようになっていて、肌感覚で嗅ぎ分ける才能が身についてるんだよ。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/19(火) 10:25:52 

    >>6
    ほんまやわ。
    そこまで言うのは嫉妬ですよ。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/19(火) 10:29:37 

    >>701
    横だけど、なんでそんなに攻撃的な言い方なの?
    返信先の人べつに嫌味なコメントじゃないよね。

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/19(火) 10:30:42 

    >>679
    爺までではないかな。35歳、ギリ平成生まれ笑

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2024/03/19(火) 10:35:52 

    >>1
    一家に1人余裕用員がいるというのは心の余裕。
    子供の病気や突発的な事柄にも即対応出来るし、コンビニやインスタントのご飯に頼る必要もない。掃除洗濯家事一切、それが自分の仕事と割り切れるから、妙な役割分担に煩わされない。
    私は社会でバリバリ働いてないしお金も稼げないつまらない人間かもしれないけど、少なくとも家庭はしっかり守ってきたし、十分幸せな人生だと思ってる。

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/19(火) 10:36:57 

    専業主婦で嫌味なんて言われたことないなー。
    子供4人。根からのグータラで絶対働きたくないから専業主婦。旦那の稼ぎがあるからお金にも余裕ある。
    要領の悪い私には絶対出来ないから兼業主婦の方は尊敬してる。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/19(火) 10:37:00 

    >>715
    え?嫌味でしょうw
    わざわざ専業主婦になって良かった人のところに来てコメントするところがもうね。

    +1

    -4

  • 720. 匿名 2024/03/19(火) 10:38:35 

    >>41
    それ最高だよね、お互いのんびり生きていけたらいいね😊

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/19(火) 10:43:15 

    >>712
    子なし専業主婦なんだって。
    家事はお手伝いさん雇って、友達と外食するなら時間の余裕も楽しいけど
    旦那さんが家事もやり、お弁当やお菓子を届けてくれるって言ってるから家にいるんだよね?
    旦那さんに介護されてるみたいな気持ちになりそう。





    +0

    -5

  • 722. 匿名 2024/03/19(火) 10:53:45 

    今育休中で専業主婦みたいなものですが、本当に幸せです。上の子2人の時は育休取らずにすぐ働いたんですが、今回初めて1年間休みます。心のゆとりがあるから夜泣きも頑張れるし、家事ってこんなに楽しかったんだって思う。期間限定の専業主婦を満喫してます。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/19(火) 10:54:01 

    夫が海外赴任中、実家も遠方なので、完全に自分の好きなように家事育児できるので私は良かったです。
    子供2人が未就学児なので毎日忙しなくバタバタすること多いですが。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/19(火) 10:55:03 

    健康で何不自由なく生活
    できるって最高。感謝です。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/19(火) 10:55:11 

    インドアでコミュ障だから、絶対に専業主婦にしてくれる人と結婚したよ。優しいし、モラハラじゃないし、欲しいもの買ってくれるし。自分が料理や掃除が好きだから最高だよ!暇な時にたまーにバイト行ったり自由で幸せ。

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2024/03/19(火) 10:56:28 

    >>70
    夫運が悪いとハードモードになります....

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/19(火) 10:59:21 

    毎日好きなだけお風呂入ってパックして肌のケアが好きなだけ出来て、たまにママ友とおしゃれランチしたりお買い物したり、毎月家族で旅行にも行けて幸せです!!
    趣味は株だから、日中いつでもチェックできるのも最高。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2024/03/19(火) 11:02:33 

    >>12
    わかるよー。専業になって1週間だけどもう限界なくらい合ってない。
    低学年の壁で専業になったけど、自宅でも出来る仕事を既に探してる。
    こればっかりは合う合わないあるよね。
    料理も掃除も大好きなんだけど、料理作ってお掃除してついでにお菓子まで作っても午前中には終わるんだよね。暇すぎて病みそう。

    +3

    -5

  • 729. 匿名 2024/03/19(火) 11:04:08 

    子供が小さい頃は数年働いていて、転勤を機に8年専業主婦です。
    働いていた時ももちろん、専業主婦ですら親族やママ友とトラブルがあってガルで書けるネタもあるくらいなので笑
    家族にも経済的に困窮しない限り、働くのに向いてないから働かなくていい(おそらく働いてもトラブル起こすし、家族にも愚痴悪口を言う)とすすめられていません。
    小学生の頃、ちびまる子ちゃんが流行って、作者のさくらももこの漫画家としての家で活動できる生活に憧れていたから基本的に家にいるのが好きなんだと思う。
    さくらももこは仕事していて専業主婦ではないけれど。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2024/03/19(火) 11:05:22 

    >>4
    これは流石にネタでしょ。
    仕事も家事もせず子育てもしない人も世の中にはいるけど、この人生になりたい人はあまりいないと思うけどな。

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2024/03/19(火) 11:06:21 

    専業主婦が合わない人は合わないトピがあるので、そちらでお願い。

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2024/03/19(火) 11:06:54 

    >>2
    勝手に決めつけてこう言うこと書くから荒れるんだよ。
    自分からしかけにいかないの。

    +2

    -2

  • 733. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:42 

    社会に出るっても、見てると客でもボケたような老人ばっか相手にしてるじゃん。脳が老化しそうだよ。どこの受付見ても、若い独身女性がいつまでも老人の世間話し聞かされてるし。

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:00 

    >>728
    今まで働きすぎてきて時間の使い方に慣れないだけじゃないかな?
    友達と出かけるとか趣味や習い事初めてみてはどうかな。

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:12 

    >>4
    良い旦那つかまえたね、めちゃくちゃ羨ましいとは思いつつ自分の子供が男の子ならこんなお嫁さん嫌w

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:32 

    >>731
    ほんとそれね。なんか来てるね。
    昨日はいなくて平和だった。

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2024/03/19(火) 11:12:12 

    >>726
    なんで結婚前に見極めなかったの?

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:01 

    仕事と家事の両立が体力的にもメンタル的にも難しく泣く泣く専業主婦に。なってみたら自分に合っていた。
    ゆっくり丁寧に家事をして、時々趣味をしたり自治会の事をやったりするくらいのスピードが自分らしくいられる。
    自分の貯金は老後資金程度はあるけど、夫ありきの生活なので居心地のよい環境を作れるよう頑張ってます。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/19(火) 11:15:54 

    >>728
    分からないよー専業になって21年だけど、この世の天国だよ。
    すっかり働いてたこと忘れてた。同僚が育休後復帰してるんだけど、焦らない自分はどうかしてると思い、一応焦ってるフリはしてるんだよねー

    +5

    -2

  • 740. 匿名 2024/03/19(火) 11:17:43 

    >>2
    そうやって争わそうとするな
    どっちも大変だって

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/19(火) 11:18:14 

    >>4
    子無し専業主婦はまじでラク

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/19(火) 11:19:19 

    私だけの感覚かもだけど、たまにだけど専業主婦で助かったと思う日がある。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/19(火) 11:19:21 

    >>10
    働かないと社会から取り残される感覚ってよく分からないんだよね、無能感は分かるんだけど笑
    ぐーたらワイドショー三昧って事は専業になったら完全に引きこもってたって事?自治会とか友人付き合いとかも無しで
    私は小さい会社で働いていたから、同じ顔ぶれで話す事なんて井戸端会議だし毎日同じ仕事だし、逆に話題の為にバカみたいなワイドショー見なきゃいけない位だったよ
    私は同じ事するにしても家族の為に色々出来た方が合ってたなぁ、今はテレビにしても今話題の何とか!じゃなくて本当に好きなものをゆるく見るし

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2024/03/19(火) 11:19:38 

    >>734
    すごい金持ちの有名人と結婚した友人が同じようなこと言ってたけど、遊びでは楽しめないのだと思う。
    大変さはあってもお金を稼ぐこと、仕事すること、目標を達成するとかが楽しい人っているんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2024/03/19(火) 11:19:42 

    >>159
    70代以上とかいうけど、それを目の敵にするのも違うと思う

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2024/03/19(火) 11:25:28 

    >>717
    確かにこれ夫が常に言ってたなぁ、だから堂々と?専業主婦できてたな。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:33 

    >>43
    好きなことに時間使える人生の方がいいよ。
    仕事=好きなことなら仕事すればいいし。
    私は仕事してた時は、自分の時間がないと感じたなぁ。
    嫌だった。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:53 

    >>2
    >>157
    いつも専業叩きしてんのはワーママではなく働いてもいないお一人様だよ
    あちこちのトピで暴れてるやつ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:01 

    >>726
    でも女は例外無く結婚出来るし、離婚すれば慰謝料貰えるし結婚後の資産も半分貰えるというイージーモード仕様

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:16 

    専業主婦を誹謗中傷するのはやめろ
    悪質なものは立法機関に通報する

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:32 

    >>64
    そいつはニートじゃん

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:01 

    >>43
    この時間にガルちゃんしてるなら君も同じでは

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:22 

    >>11
    妻の家も裕福だと働くか働かないかは本人の好みじゃないかな

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:53 

    >>721
    あなたは年金暮らしのお母さんに介護されてるくせに

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:12 

    >>43
    うん、
    こういう人は若いうちからボケるw

    +0

    -2

  • 756. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:41 

    >>17
    家事労働をしないといけないだけでやっぱり大変
    遊んだり趣味をやる時間が減るじゃん

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2024/03/19(火) 11:38:07 

    >>667
    ガルで言うとマイナスだろうけど、私は不倫したことはないけどこのタイプ。
    結婚してからも女性が極端に多い職場以外で男が寄ってこなかった職場がなかった。
    あと、男好きな女性の同僚に、男性社員が予防線を貼るために私のことが別に好きではないけどその同僚を避けるためにガル子さんみたいな人がタイプ、好きという感じで利用されたりもした。
    さすがに年齢的にもうそういうのはないとは思うけど、、

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2024/03/19(火) 11:38:29 

    >>701
    こんないきなり喧嘩売る親の子どもが可哀想w
    専業主婦で正解だねw

    +4

    -2

  • 759. 匿名 2024/03/19(火) 11:40:32 

    こんな幸せな人生ないと思ってる。
    専業主婦させてくれる男性と結婚出来て子供にも恵まれて。
    私の場合はこんな旦那さんと出会えたのは勉強頑張ってハイスペが多い学校に進学出来たから、子供の時の自分グッジョブ。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2024/03/19(火) 11:42:18 

    >>743
    私も働いていないから社会から取り残されるというのがよくわからない。
    私の場合は、Wi-Fiの仕組みとかいまだによく知らなかったり、いまだに現金払いとかせいぜい店の電子マネーで支払いしてるくらいでそういう面で社会から取り残されてるとは思うけど、面倒で学ぼうとしない自己責任というか専業主婦だからとかとは関係ないと思ってる。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:33 

    >>674
    接客が苦手なんで施設で洗濯とか食事の準備です。いいとこ見つかると良いですね!

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/19(火) 12:16:56 

    >>759
    笑 ほんとグッジョブだね!
    私も、頑張ってハイスペが多い職場に就職。
    何度挫折しても苦戦しても諦めない私、グッジョブだ。

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2024/03/19(火) 12:19:57 

    >>760
    分かる
    私は働いてから自己肯定感下げられしまい、社会から取り残されても世間を知らないと言われても、はぁそうですか、という感じ。専業でやっと自分を取り戻してきたよ。

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2024/03/19(火) 12:22:52 

    >>757
    よく分かるよ。私も美人でどこ行ってもモテるから、結婚後働くのは危険でもあるんだよね。私も嫌いじゃないし。英会話やスポーツクラブでも色々寄って来たけど、旦那以上がいないから面倒でしかない。

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2024/03/19(火) 12:27:02 

    >>289
    人付き合いがあるかないかかも。
    特に、特別仲が良いわけでもないような薄い関係性(子供の同級生の親とか、夫の勤務先の人とか)の人と定期的に会う機会があると、言われやすい気がする。
    私も、子供がいるから学校行事で誰かしらと会うと言われがちだったけど、コロナ禍で子供の学校行事がほとんどなくなって以降、言われることなくなったから。機会がなくなったと言えばいいのか。

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2024/03/19(火) 12:30:21 

    >>693
    容姿が良くて結婚できるパターン多いから、子供も同じ道歩む

    +0

    -1

  • 767. 匿名 2024/03/19(火) 12:36:15 

    >>764
    生活に余裕のある専業主婦って美人多いよね
    正しくは美人というか、何かしら日本人男性に刺さるものがある人が多い。
    肌がめちゃ綺麗とか、笑うと可愛いとか、メンタルが安定してるとか


    もちろん仕事家事子育てを全て両立させて、毎日ぎりぎりで美容にかける時間なくて....って女性も、中身からくる別の美しさがあるとは思う。

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/19(火) 12:46:06 

    >>679
    年下ですね
    でも正直、恋愛結婚だったから主婦になれたと思う。
    専業主婦希望で、若くて年収も背も高くて見た目も普通以上みたいな男性は、婚活にはほぼいないと思う。
    その時の彼女が絶対逃さないもん。

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2024/03/19(火) 12:47:49 

    >>758
    なんとでもw高みの見物よ。
    専業主婦のトピックなのに嫌なら来なければよいのに。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/19(火) 12:48:46 

    >>728
    1週間で病むって早っ
    それは働くのが向いてるね。今の時代に合ってて羨ましい。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/19(火) 12:49:26 

    ひどいブスでハイスペ結婚専業って見たことあるけど、家も普通だし性格も普通だし、何がいいのか知りたい。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/19(火) 12:52:03 

    私の人生で出会った人の中で1番すごい人と結婚した

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/19(火) 12:58:12 

    >>174
    公務員15年やってたけど、めちゃくちゃ世間知らずだったよ
    税金のこととかも知らないし

    同じ公務員でもアンテナ高い人は外部の勉強会出たりボランティアしたり資格取ったりして世界広げる人もいるし、本人の問題だと思う

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:20 

    >>771
    まあ人の好みって色々だからね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:39 

    >>754
    私は専業主婦。友人に朝ごはん以外、料理しない主婦もいるけど、外食やケータリング満喫してパーティ主催したり華やかで楽しそう。
    でも、この元コメの専業主婦さんは子なしで家事は旦那で、食事を旦那さんがお弁当とお菓子運んでくる生活って。リッチでも引きこもりと同じ。
    病気で家出られない、人付き合いが極端に苦手で人に会いたくないならそれが幸せなんだろうけど、
    お弁当すら自分で買いに出ない毎日引きこもりは嫌だな。

    +0

    -2

  • 776. 匿名 2024/03/19(火) 13:32:07 

    >>775
    毎日なら変だけど、うちも買い物は旦那だよ
    結婚前から休みの日は義母にあちこちのスーパーへ連れまわされてた習慣から旦那の方から行きたがるんだよ
    私は出不精だから生協で頼んでる
    朝食は🍙だけでよいと言うし(昨年までは食べなかった)、昼食は社食なので夕飯しか作ってないよ
    洗濯は共働きの頃の影響で旦那が干すまではやってくれるし、掃除機も旦那の担当だったから今もその流れ
    でも最近はルンバを買ったのでトイレ掃除もしてくれるようになったw
    働き者で助かってる

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2024/03/19(火) 13:33:57 

    世の中で良く思われようと思わない

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/19(火) 13:57:12 

    >>254
    言われる言われる
    学生時代の友達、部活の先輩後輩、バイト先の友達、ママ友、夫の友達、義理の親戚たち
    なぜ専業なの?退屈じゃないの?自由なお金が欲しくないの?旦那さんは働けって言わないの?資格あるのにもったいなくないの?など
    チクリと言われるというか単純に疑問なのかも

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/19(火) 14:14:21 

    >>778
    若い頃で子供いない頃は言われてたよ。
    〜で募集してたよ、とか言われるのうざい。
    はいそうですか、って応募すると思うのかな。
    資格あると特に言われるよね。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:01 

    >>17
    わかります!
    朝の支度、お弁当終わって送り出したら、洗濯回してる間ゴロゴロー💤
    のんびりスーパー行く、ジム行く、友達とランチ。
    園、学校の用事も参加して、
    役員もしてましたが、そんな大したことはなく、楽しく過ごしてます。

    いやー幸せです!
    帰ってきてからの習い事の送迎、慣れたらそこまでだし、夜ご飯はしっかりがんばって作る❣️だけは頑張ってます😌
    働く必要が今のところなくて、旦那に感謝しかないです。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/19(火) 15:57:08 

    >>32
    ギブアンドテイクとかウィン・ウィンとか気にして生きるのは大変そうだね
    うちは無償の愛だよ

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:22 

    >>41
    私もだ笑
    自由にやらせて貰ってる笑

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/19(火) 16:34:50 

    なんかここに書き込んでも誰も相手にしてくれないし釣れないからつまらないね

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/19(火) 16:42:30 

    >>783
    専業同士ってそこまで話すことないのかもね

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/19(火) 16:51:54 

    >>489
    普通は育児に報酬求めないんだけどね。ないものねだりだから実感ないかー。ごめんごめん笑

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/19(火) 16:56:52 

    >>775
    ヨコ。ねえ?本当に満足してる?
    満足してるなら他の専業の生活どうでもよくない?もしくは性格悪いんだろうな。わざわざケータリング出しちゃう辺り。そもそも人と比べてマウントいちいちとる人は専業だろうと兼業だろうと可哀想だなってみてる

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/19(火) 16:58:04 

    >>771
    知らなくてよくね?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/03/19(火) 17:05:15 

    >>717
    思った。なんか物凄く悪いなぁって思ってたんだけど子供が入院した時に痛感したよ。泊まり込みでって病院から言われた時に思った。旦那に感謝だね

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/19(火) 17:08:13 

    >>728
    慣れもあるから。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/19(火) 17:11:09 

    >>658
    全く関係ないと思う。美化された言い回しで嫌いな相手へのざまあみろにしか聞こえない。自分を粗末にした相手のその後なんかどうでもいいし

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/19(火) 17:13:22 

    >>430
    なんかこんなに自由きままでいいのかなってたまに罪悪感を感じることがあるんですよ、結局働かないんですけど。笑
    あまりにもみんな働き出すのでw

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/19(火) 18:45:53 

    専業でも子ありと子なしじゃ全く違うから話題も合わないよね

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/19(火) 19:41:58 

    >>645
    人生なんてそんなもんよ、くだらないもの。
    エジソンや大谷翔平みたいなのは一握りよ。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/19(火) 19:47:06 

    >>766
    発達デブスは爺となら結婚できるからね

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/19(火) 20:09:09 

    >>4
    普段、何してるの?
    私は家事してるよ
    家事好きなんだよね

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/19(火) 20:10:33 

    >>746
    いい旦那さん

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/19(火) 20:11:43 

    >>728
    何やってるのってよく聞かれるけど、やること結構あるんだよね
    暇にはならない

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/19(火) 20:29:38 

    >>791
    収入の半分以上税金関係で取られてるんだもんね...
    そりゃみんな働き出すよ。
    一流企業サラリーマン程度じゃのんびり専業なんかできない。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/19(火) 23:26:39 

    >>636
    結婚するのは娘なので。あなたがさせるさせない決めるなんて怖すぎ。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/19(火) 23:27:55 

    >>728
    過活動だね

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/20(水) 01:57:26 

    >>679
    9歳歳下です

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/20(水) 07:10:15 

    >>221
    兼業主婦が大変なのは大前提で、専業主婦は楽っていう話に対して意外と休めない話ね。

    あと私は仕事辞めてからは家族や周りからの「専業主婦なんだから全てお願いね」がすごくて
    孤独だし文句も言えなくなった。

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2024/03/20(水) 08:44:13 

    >>537
    産後鬱ですね、お辛かったですね。ゆったりした気持ちでお子さんと接してあげて下さいね。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/20(水) 09:43:05 

    >>769
    高みの見物wそう思えるなんて幸せな人だねw
    え?いつ誰が嫌って言った?
    勘違いヒステリーも程々にね^_^

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:16 

    >>764
    私も結婚してから少し働いたとき先輩に言われた。結婚してるって宣言しとかないと絶対に社内で声かけられるからって。
    宣言?してても同僚に告白されたけど。そういうのも面倒だからもう専業でいる。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/20(水) 13:43:31 

    >>254
    専業主婦10年だけど周りも専業しかいないから何も言われないよー!カフェの話とか旅行の話で盛り上がる

    +3

    -2

  • 807. 匿名 2024/03/20(水) 19:11:05 

    >>332
    こういう作り話って文字打ってる時どんな心境で投稿してんだろう。ほんと気になる。

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/21(木) 05:10:01 

    専業になってよかった、と言うより、私の能力的に仕事して育児して家事してはキャパオーバー。
    私は元々子供を持つつもりなくて、夫が欲しがったんだよね。それで、結婚後に家族計画の話し合い。
    夫と同じ職場だったから、上の子が小学生になる頃には単身赴任確定だった。夫は私と子供を置いて悠々自適な単身赴任生活するつもりだった。えっ?ある程度大きくなったら、お互いに1人ずつみるんだよね?って確認した時の夫の「えっ?なんで?」って顔は忘れられない。育児、全部嫁にさせるつもりだったみたい。
    義実家に頼れるわけでもない、私も親いないのにさ、ワンオペは無理よ。やってるお母さん達がたくさんいるけど、強いわ。尊敬する。でも、私には無理。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/24(日) 15:55:51 

    職場に迷惑かけてるから、私も早く良い人を見つけて専業主婦になりたいです。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/24(日) 20:34:38 

    >>254
    兼業の子から「不安じゃない?私は嫌だわー!」みたいな事たまに言われる。
    なんかあったらその時考えるしかないし別にって感じ。
    未来の仮定話より、兼業してた頃は明日が嫌で嫌で仕方なかったからそれよりマシ。
    あと「暇じゃない?」も言われるけど全く暇じゃない。
    ドラマや映画見てゲームして昼寝してダラダラスマホいじってたら専業でも時間足りないぐらいw
    専業は暇って人はそういうのやらないのかな?その方がすこいと思うw
    いずれにしても「あなたはそうでも私は違うから専業やってる訳で」と思うけど仕事してるのは偉いなと思うから下手に出てる。

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2024/03/24(日) 20:44:30 

    >>3
    自分もこれ
    仕事できないわコミュニケーション能力ないわで嫌われまくってモラハラに耐えられなくて辞めた
    一年経つけど今でもトラウマでまた同じような事になるかもしれないと思ったら働くのが怖い

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:56 

    働いてる時、熱出たら周りに気をつかってすみませんばかり言ったりしてたけど、専業主婦になってからは生活は少し大変だけど、熱でてもすぐ対応できるからよかった!小学校入って落ちついたらまた働こうと思う。働いてたら関わりたくても難しいよね、世の中の働いてるお母さんたちも含めてみんな頑張ってると思います。
    理解のある会社が増えてくれたらいいなぁと思います。子育てはその時、その瞬間しかないのでね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード