-
1. 匿名 2024/03/17(日) 23:27:00
出典:pbs.twimg.com
「紅茶のティーパックって2回くらいは最低でも使うよね???
って言ったら空気が固まったんだけど、みんなカッコつけてるだけだよね。」
という、困助(こますけ)@デザイナー(@komasuke_design)さんの投稿が話題に。
・2回以上使う派
「余裕です 出切るまで使います」
「勿体無いとかって気持ちなく、ズボラだからってだけで…めちゃくちゃ2回以上そのままお湯入れて飲んでる時ある。」
「一杯目いれて、パックは別容器に置いとく。で、2杯目はこのパックで入れるは普通にやります。」
・お湯を継ぎ足す派
「なんなら大きめのマグカップにたっぷりお湯注いでたっぷり抽出させた上での、ティーバッグそのままにしといて量が減ったらお湯継ぎ足ししてる…何かがほんのり香るだけのただのお湯w」
「ポットに突っ込んでお湯だばだば注いで濃いのをカップに注いでお湯で薄めて飲むスタイルなので4~5杯は飲んでるかもしれん…(紅茶マニアが発狂しそうですまん)」
・ティーバッグによる派
「ティーバッグは茶葉の精製され具合次第かな、リプトンは頑張れば2杯、トワイニングで2杯目行こうとすると絶対に色も風味もアレになるので大きめのマグ一杯が関の山、ミルクティー用としてのアッサムは濃く出やすく3杯は可、ケニア産の茶葉は精製度合いによるのか、大量に抽出可だけど茶渋だらけになる 」
・ティーバッグそもそも濃くない?派
「むしろ、1回目は濃すぎて、ティーパックを別皿に移してから、薄めるくらいです…」
「最低3杯、むしろ1杯目は濃すぎて…。学生時代はティーバック1つでやかん一杯沸かしてました😂」
いろんな派閥が…。
みなさんはいかがですか?+172
-33
-
2. 匿名 2024/03/17(日) 23:27:59
2回目の紅茶はちょい冷め+67
-7
-
3. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:29
2回使うよ、そりゃ+777
-103
-
4. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:31
継ぎ足し派+400
-17
-
5. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:37
2回は使わないな
嗜好品だし美味しさを優先したい+563
-42
-
6. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:42
一杯で捨てちゃう+494
-16
-
7. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:43
一回で終了+388
-22
-
8. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:44
コーヒー飲めないんだけどコップの淵に引っ掛けてお湯を注ぐのを貰ったんだけどこれも一回きりですか?+107
-1
-
9. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:47
そんなに大量に飲まないから置いといても結局飲まない+84
-3
-
10. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:55
ティーバッグなら割と2回目も美味しく飲める。
ダージリンティーは茶葉によっては一回しか美味しく飲めない茶葉もある。
好みの問題だから、どっちが正しいとも言えない。
かなり紅茶好きです。+25
-29
-
11. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:03
自分もやってる
とは言え、人には言わないよ+125
-5
-
12. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:12
私ケチだけどティーバックは1回じっくり浸して捨てるなあ+159
-6
-
13. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:13
2回は常識
+36
-36
-
14. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:21
2回目は2回目で美味しいよね+44
-33
-
15. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:22
その日使ったやつなら2回目やっちゃう+25
-17
-
16. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:30
すっごい濃く出る茶葉のは2回目がちょうどいい+168
-12
-
17. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:32
>>8
むしろ、それは1回しか無理と思ってる+312
-3
-
18. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:37
2杯目も飲むかな?って1回使ったティーバッグお皿に置いておくけど2杯目飲んだ事ないんだよな、何故か+79
-3
-
19. 匿名 2024/03/17(日) 23:29:43
味出なくない?!?!?+110
-22
-
20. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:01
そんなたくさん飲みたいとかもないから一回で捨てちゃう+18
-1
-
21. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:10
1回目から大量のお湯。
2回目3回目とかはしない+129
-1
-
22. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:11
一杯で終わるけど、取り出した後のティーバッグ別皿にとって香りだけ嗅いだりしてる。+4
-8
-
23. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:15
>>1
貧乏臭い行動を俺間違ってねーよな?みたいな記事取り上げすぎだし同意求めすぎ
好きにしろ+61
-8
-
24. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:21
どれだけ注ぎ足すことになっても私は構わない
他人の回数も気にならない
いちいち気にする事なのかな+44
-2
-
25. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:27
紅茶は1回
中国茶は2回+17
-4
-
26. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:35
ポッドで2杯分のお湯を入れて、2人で分ける+31
-2
-
27. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:36
絶対に2回使うものだと思ってたけど…+13
-18
-
28. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:45
>>1
客に出すならなしだけど自分が飲むなら大量に飲む
もたいない+62
-3
-
29. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:50
ばあちゃんが2回目の紅茶でうがいしてた+20
-5
-
30. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:55
2回目は美味しくないから1回のみだよ
でもやってる人の事はべつにどうとも思わん+44
-4
-
31. 匿名 2024/03/17(日) 23:30:56
これネタじゃなく本当にやる人いるの?2杯分入れる事はあっても2回使った事はないな+9
-14
-
32. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:00
リプトンの三角のやつは2回目もう薄い気がするけど2回使う+6
-3
-
33. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:03
2、3回は使う+11
-6
-
34. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:06
1回で良いかな+19
-2
-
35. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:15
やってみたことあるけど、2回目は味が出ないからやめた
しっかりめの紅茶が好きだからかな+16
-1
-
36. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:31
大きめのティーポットに1.5杯分くらいのお湯入れる
2杯分だと薄く感じる+10
-1
-
37. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:35
500くらいの水筒にティーバッグ1個入れてお湯を注いで紅茶を作って、ちょっとずつ飲んでる
注ぎ口パーツに茶渋つくけど気にしない+8
-1
-
38. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:39
私も2回
濃すぎるからあまり濃くなる前に茶葉取り出して、2杯目またお湯を足して飲みます
ミルクティーにする時は逆に茶葉2倍とかにする+37
-6
-
39. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:40
一回こっきりだと思っていたが、ガルで2~3回使うというのが赤文字になっていて結構なカルチャーショックだったわw
んで、やってみた
飲めないことはなかったけど、私はやっぱり一回こっきりでいいやというので固定化した+37
-3
-
40. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:10
1回で捨てたら金持ちって嫌味言われたことある
それ以来人前ではにかいはつかうようにしてねむち+3
-6
-
41. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:19
その承認欲求は何回出せば出涸らしになりますか?+7
-6
-
42. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:25
コップが小さめだから2回続けて飲んでる。1回目をじっくり浸さなければ2回目まで美味しく飲める。+16
-4
-
43. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:30
いつもお金ないと言ってる姉がうちに来た時に紅茶を出したら、1回で捨てていて、私はお皿に移しておいて2回目を飲んだんだけどそういうとこだぞって思った。+8
-19
-
44. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:37
私はコーヒーメーカーについてるポッド?にお湯入れて作るから3杯分くらいあるかも。
マグカップでも1杯目は濃いと思うから2杯目有りだと思うなぁ+13
-4
-
45. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:42
どれだけお金もちになっても、生活が潤っていても少し薄い紅茶を飲む自分でいたい。そういう心は忘れないでいたい。+12
-17
-
46. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:46
しばらくしてから使うの嫌だし、1.5から2杯分くらいの量を1回目で作って飲む
+22
-1
-
47. 匿名 2024/03/17(日) 23:32:56
そもそも紅茶は貰い物でたくさんありすぎて減らないから節約するとかいう概念がない+9
-4
-
48. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:05
500mlのポットに1バッグ入れて作ってる
その方が味も均等化して美味しい+23
-3
-
49. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:11
出がらしか・・・
2回目さすがに自分には薄すぎる+21
-1
-
50. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:32
初めから3杯分くらいのお湯に入れてる+10
-2
-
51. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:36
貧乏性なのは十分承知だが2回は使う。
コップに入れっぱなしではなくお皿に分けておく。
経験上2回を超すと色は出ても香りが消えるからやらない。+9
-2
-
52. 匿名 2024/03/17(日) 23:33:59
>>8
2回目いく
2杯目は味薄いのがよいので+18
-33
-
53. 匿名 2024/03/17(日) 23:34:04
ティーポットで1回いれて軽く2杯分+4
-0
-
54. 匿名 2024/03/17(日) 23:34:13
2回飲めるとは思うけど、一度使ったティーパックを取っておくのが嫌。なのですぐに捨てる!+7
-0
-
55. 匿名 2024/03/17(日) 23:34:14
1回分使って水分を軽く切って
ラップしておけば2回は余裕でしょw+0
-4
-
56. 匿名 2024/03/17(日) 23:34:18
紅茶とか1回目の濃いのには砂糖入れて飲んで、2回目の薄いのはストレートで飲んでるな+2
-0
-
57. 匿名 2024/03/17(日) 23:35:03
二回目を試みたことあるけど香りがほぼしなくなってたからやめた+7
-0
-
58. 匿名 2024/03/17(日) 23:36:13
>>19
最後にスプーンでグイグイ押すよw+17
-2
-
59. 匿名 2024/03/17(日) 23:36:15
次使う時までに置いておくのも煩わしいしホコリとかつくだろうから1回で即捨てだわ+4
-0
-
60. 匿名 2024/03/17(日) 23:36:38
2杯どころか1リットルの保温ポットにティーバッグ1つで作って飲んでる。色も濃く出てるし味も薄いと感じたことはないわ。+10
-1
-
61. 匿名 2024/03/17(日) 23:36:58
ずぼらだからソーサー用意するのだるくてカップに入れっぱでちょい渋いかなと思いながら飲んじゃう。入れながら長時間置くから2杯目は薄過ぎて飲めない。+2
-0
-
62. 匿名 2024/03/17(日) 23:37:16
>>55
そんなんに使うラップ勿体なくない?+8
-1
-
63. 匿名 2024/03/17(日) 23:37:25
気になってたこれ!
わたしは2杯目に使おうと思って別容器に置いてたら結局捨てるパターンが続いてるw
けど最近YouTubeの健康法でティーパックに入ってた茶葉を食えってみて買おうかと試みてるww+3
-3
-
64. 匿名 2024/03/17(日) 23:38:08
使うわけない。
だって2杯目なんて美味しいところは全部抜けてただのえぐみのある色のついた水が出るだけだから、だったら白湯飲んだ方がよっぽど美味しいよ。+13
-1
-
65. 匿名 2024/03/17(日) 23:38:22
ロイヤルミルクティが好きなので2回は使わない+7
-0
-
66. 匿名 2024/03/17(日) 23:38:36
これやる人ってもしかしてドリップコーヒーも2回使ったりしてる?+2
-3
-
67. 匿名 2024/03/17(日) 23:39:00
>>21
自分もそれ
カップ一杯に一袋じゃなくてティーポットに一袋つかってる
2、3杯飲める量ある+46
-0
-
68. 匿名 2024/03/17(日) 23:39:22
マグカップにティーバッグ漬けたまま半分強ぐらい飲んでからお湯継ぎ足してます。だから1.5杯くらいかな?+2
-0
-
69. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:01
私は実家が貧乏だったから、こういうので職場の人との感覚の違いにハッとすることがよくある(もちろん紅茶は出なくなるまで使う)。
職場に差し入れられた生ケーキを、職場の殆どの人たちが『生ケーキだから今日しか食べられない。明日になったら風味が落ちるから、余った分は今日のうちに廃棄よね〜』って言ってるのを聞いて、普通はそうなんだと思い知った。
私は生ケーキは冷蔵庫にぶち込んでおいて翌日も余裕で食べるし、翌々日もパサついてようが食べる。
四日目でも腐ったりカビたりしてなければ食べる。
これが貧乏育ち+10
-3
-
70. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:22
最初からポットで2回分の紅茶を淹れてる。
ちょうど良い濃さの味になってる。+4
-0
-
71. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:29
バックになってようがなってなかろうが茶葉は茶葉でしょ
2回目いくでしょ
緑茶や中国茶も一回で終わらせる気か?+4
-8
-
72. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:44
2回と書くと時間おいてまた飲む時に使うと思われたのでは?
続けて二杯分飲むなら、ポットに二杯分のお湯とティーバッグ1つ入れて提供するお店は結構あるからありだと思う
十分な蒸らしが必要だけど+2
-0
-
73. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:45
どこで買ったか忘れたティーバッグの紅茶は2回いけたけど、日東紅茶はダメだ2杯目激マズ+0
-3
-
74. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:56
2人でお茶を飲む時はひとつで2杯とってる+3
-0
-
75. 匿名 2024/03/17(日) 23:41:05
>>1
お湯を足して飲むけど2回はさすがに使わない。+4
-0
-
76. 匿名 2024/03/17(日) 23:41:15
1回で捨てる派
2回目うすくてまずい+0
-0
-
77. 匿名 2024/03/17(日) 23:41:24
>>1
うすいさちよは7回だっけ
+10
-2
-
78. 匿名 2024/03/17(日) 23:42:16
それより「ティーパック」じゃなくて「ティーバッグ」って書いてほしい+10
-0
-
79. 匿名 2024/03/17(日) 23:42:33
>>69
ケーキはわかるんだけど、紅茶をなん度も出して美味しいと思うの?
勿体無いと思う気持ちがあっても、お湯の方がマシなくらい不味くなるなら捨てた方が良くないかな。
それとも2杯目3杯目でも美味しいと感じるという事?+7
-0
-
80. 匿名 2024/03/17(日) 23:42:38
紅茶で出したら残りの茶葉はクッキー!+0
-0
-
81. 匿名 2024/03/17(日) 23:42:46
紅茶ってきついからずっとは飲めない。
水と麦茶緑茶が体に合わなくなってきていて普通の濃度で味わえなくなっている。+0
-0
-
82. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:16
ドリンクバーのカップで1杯だけだと、飲み放題とはいえもったいない気がしてる
大きめのマグカップなら1回分でもいいかな
本当はティーバッグ1つでお湯500mlくらいは使いたい+4
-1
-
83. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:27
職場で2回目のを飲まない?と人にあげる人がいる
人の出がらしなんて飲まねーよ!
と思いながら今飲んできたと言って断る+8
-0
-
84. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:32
>>18
すごい分かる。カピカピになって結局捨ててる。+21
-1
-
85. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:43
そこまでして一体どのぐらいの節約になるんだろ+6
-0
-
86. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:49
濃いミルクティーが好きだから1杯分にティーパック2個使って捨てる+3
-0
-
87. 匿名 2024/03/17(日) 23:43:51
>>1
昔一回で捨てようとしたら、友達に怒られたわ
+1
-1
-
88. 匿名 2024/03/17(日) 23:44:29
2杯目を友達に出したらアウト+5
-0
-
89. 匿名 2024/03/17(日) 23:45:09
ティーバッグはマグカップで2~3杯飲む
1回で捨てるなんて貴族だわ…+8
-3
-
90. 匿名 2024/03/17(日) 23:46:03
>>1
マグカップにティーバッグ入れっぱなしで飲んでる
濃くなりすぎたらお湯を足す
いい感じの濃さで飲み切る
多分350ccくらい飲んでる気がする+12
-1
-
91. 匿名 2024/03/17(日) 23:46:06
>>69
職場の人たちは誰かが捨てると言い出したら後に引けなくなっただけかもw
それぞれのご家庭ではカビ生えなきゃ食べてるかもよ+10
-0
-
92. 匿名 2024/03/17(日) 23:46:11
>>1
貧ちゃんてこの人と住んでたっけ?
そりゃ売れんわ。
+7
-0
-
93. 匿名 2024/03/17(日) 23:46:21
>>71
ポットに入ってる茶葉の量とティーバッグは全然違わない?
あと発酵具合が違うから、紅茶はだんだんえぐみがキツくなっておいしくない。
緑茶は発酵してないし中国茶も発酵度合いが浅いから何杯か出しても美味しい。+7
-0
-
94. 匿名 2024/03/17(日) 23:47:54
>>69
明日になったら風味が落ちるから、余った分は今日のうちに廃棄よね
そんな作りたての団子じゃあるまいし、ケーキは翌日ぐらいでそこまで風味落ちない。冷蔵庫に入れて無かったとかでもないよね?誰アピールなのか知らないけどその人達が気取りすぎw
翌日までなら普通に食べてる人が多いよ。+8
-2
-
95. 匿名 2024/03/17(日) 23:48:56
>>5
2回使えることを知らなかった。
今知ったけど、スーパーで売ってるような普通のしか使ってないし美味しさ優先でこれからも1回だな。そうだよね嗜好品だもん、好きに使えばいいよね。+68
-0
-
96. 匿名 2024/03/17(日) 23:50:22
>>8
紅茶は2回出すけどコーヒーはやったことないなあ。と思ったらコーヒーは二杯も続けて飲めないからだった。+33
-0
-
97. 匿名 2024/03/17(日) 23:51:16
>>19
だよね。
私は濃いめが好きだから、仮に2杯目入れても飲まないと思う。なので一杯入れたら貧乏でケチだけど躊躇なくティーバッグを捨てる。
+8
-0
-
98. 匿名 2024/03/17(日) 23:51:28
>>1
ティーポンドとか茶葉多めなら2杯分あるね。
その他のは、ティーカップではなくてマグカップ1杯分で作られてる仕様ではないかな。+3
-0
-
99. 匿名 2024/03/17(日) 23:53:04
>>1
対立煽り系?
そういうのはもういいよ+2
-1
-
100. 匿名 2024/03/17(日) 23:53:04
>>66
ドリップコーヒー 流石に出ないと思うけどなぁ
アメリカン好きな人ならいけるか?+0
-0
-
101. 匿名 2024/03/17(日) 23:54:07
>>69
生ケーキの場合、食中毒になったら困るからじゃないのかなぁ?
例えば自宅に子どもの友達来るなら、市販品のケーキは当日しか出さないようにするわ。+4
-0
-
102. 匿名 2024/03/17(日) 23:54:14
私一回しか使わないけど、少数派なの?
二杯目いれると味しないじゃん
ならお湯でいいじゃん、と思う
まぁ人それぞれだからね+5
-0
-
103. 匿名 2024/03/17(日) 23:54:43
卓上カップウォーマー使ってるので、お湯継ぎ足しちゃう+0
-0
-
104. 匿名 2024/03/17(日) 23:56:22
>>8
コーヒーってお茶と違って、繊細っていうか、
出涸らしで何杯もいける代物ではないと思う。
コーヒー風味のお湯でいいなら...+74
-2
-
105. 匿名 2024/03/17(日) 23:57:09
紅茶は2回目ですぐ不味くなるけど緑茶のティーバッグは薄くても美味しい。+0
-2
-
106. 匿名 2024/03/17(日) 23:57:12
>>85
正直節約ではないな
もったいないなとか、そっち
+1
-1
-
107. 匿名 2024/03/17(日) 23:57:28
>>1
一回って濃くない?苦いんだけど
二回目が丁度いい+7
-0
-
108. 匿名 2024/03/17(日) 23:57:53
>>21
これ
ティーカップに一回だと濃すぎて
ポットに大量のお湯で好みの濃さ+25
-0
-
109. 匿名 2024/03/17(日) 23:58:14
普通に2〜3回使いたい派だけど小皿とかに置いとくとすぐガビガビになって乾きすぎて皿にくっついてしまう→使う時剥がそうと苦労→高い確率で破れて茶葉軽くぶちまける
大抵これだから仕方なく一回ずつ捨ててるわ+0
-0
-
110. 匿名 2024/03/17(日) 23:59:26
最低2回は使う。
お白湯が好きだから2回目以降は香りのついたお白湯感覚で飲んでる。+2
-1
-
111. 匿名 2024/03/18(月) 00:01:28
>>8
家族で飲む時は、2つのカップに交互に引っ掛けて1つのコーヒーパックで2杯分を入れてる+13
-4
-
112. 匿名 2024/03/18(月) 00:02:14
多めのお湯で長めに抽出するのが好きだから450mlのタンブラーで一回だけ使ってる
マックでホットティーのMサイズ買うとティーバッグが2個ついてくるけど、みんなは2つ使ってる?+2
-0
-
113. 匿名 2024/03/18(月) 00:03:06
何秒くらいつけるのかな?味濃いからさっと取り出して旦那に出がらしあげてるけど薄いとか言われたことない+0
-0
-
114. 匿名 2024/03/18(月) 00:04:40
>>1
このトピ画ピッタリだね
おじゃる丸のこの回めっちゃ面白かった+10
-0
-
115. 匿名 2024/03/18(月) 00:05:20
>>1
お高いやつでも2回目は渋味が強いから読まない+3
-0
-
116. 匿名 2024/03/18(月) 00:06:26
姑が使った後に小皿に取っておいたティーバッグをこれ使えるよ!はい!と悪気なく渡されてびっくりしたのを思い出した。淹れたてではなくいつ使ったものかわからないし気持ち悪くてお断りした+3
-0
-
117. 匿名 2024/03/18(月) 00:06:43
ティーポットにティーバッグ入れて2杯分くらいのお湯入れて飲んで捨てるんだけどこれは1回なのか2回なのか+1
-0
-
118. 匿名 2024/03/18(月) 00:07:18
紅茶でも日本茶でも三煎目はお茶の旨みを感じない。けど、ほんのり香りがするお湯としては寝る前に最適だと思ってる。+0
-0
-
119. 匿名 2024/03/18(月) 00:07:23
>>1
ティーパックってティーカップじゃなくてティーポット一杯分なんじゃないの?
+4
-6
-
120. 匿名 2024/03/18(月) 00:09:04
またXネタ
バズる→メーカーがコメント出す→収束
このパターン飽きました
+0
-0
-
121. 匿名 2024/03/18(月) 00:09:21
>>58
このコメント見て安心したw
一回で捨てるなんて考えられない+5
-1
-
122. 匿名 2024/03/18(月) 00:13:10
>>1
紅茶大好きなんだけど、濃い紅茶が苦手。あえて薄めで淹れてるよ。(1ティーバッグに対して多めに作ってる)+4
-1
-
123. 匿名 2024/03/18(月) 00:13:21
1回目濃すぎる+2
-0
-
124. 匿名 2024/03/18(月) 00:13:35
ネスプレッソの互換ティーカプセル探してた時、10杯出せないからという理由で低評価つけてたレビューを思い出した
基本個包装のものは1杯だと思う+2
-0
-
125. 匿名 2024/03/18(月) 00:17:27
>>106
めんどくさい、もあるかも。
新しいティーバッグに取り替えるのがw+1
-1
-
126. 匿名 2024/03/18(月) 00:18:17
うっすら色つくけどほぼお湯だよね+0
-0
-
127. 匿名 2024/03/18(月) 00:20:05
>>3
貧乏くさw+3
-17
-
128. 匿名 2024/03/18(月) 00:20:28
ティーバッグの紅茶はデカいマグカップで作って無糖のストレートで飲んでる。
渋みが出るから1回しか使わない。+3
-0
-
129. 匿名 2024/03/18(月) 00:21:05
パッケージの作り方に150ccの熱湯でーみたいな書いてあるけど、300ccはいるマグカップで作るから2杯目はうっすら色のついたお湯+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/18(月) 00:29:43
>>3
私は面倒だから2回分を1回でたっぷり作る派
冷めたらレンチン+7
-0
-
131. 匿名 2024/03/18(月) 00:31:06
ティーカップ一杯にティーバッグ1つは濃すぎる
誰かと二人で飲む時は先に相手の分を出した後の2回目をむしろいただく
普段は500mlマグカップに400ml位のたっぷりのお湯でちょうどいい濃さ
350ml水筒で持っていく時は早めにあげて捨てる
紅茶もすっかりストレート派
二回飲むという人がいても別に良いと思う
ドリンクバーのティーバッグは茶葉量が少ないのか茶葉の質が悪いのか、一回しか飲めないようになってるね
+3
-1
-
132. 匿名 2024/03/18(月) 00:31:42
>>117
2回だね
説明書にティーポットの場合は2袋とあった…
1袋で十分なのに+3
-0
-
133. 匿名 2024/03/18(月) 00:34:17
カリタの600ccのポットで入れている。
ティーバッグひとつで600cc十分出る。+2
-0
-
134. 匿名 2024/03/18(月) 00:34:34
ほぼお湯が透明になるくらい使い回すんだけど笑+1
-2
-
135. 匿名 2024/03/18(月) 00:34:37
>>1
私ティーポット800mL入る位のにティーパック2個入れて2度使いはしたことないけど、2度目って紅茶出るの?試してみるよ+2
-1
-
136. 匿名 2024/03/18(月) 00:36:28
1つで1杯分だと思って、友達が来た時それぞれのティーカップに入れてたら「一人一つ使うなんてもったいない、一つで何杯分も取れるんだよ」って言われてびっくりした+1
-0
-
137. 匿名 2024/03/18(月) 00:37:41
>>7
私は1回で500mlくらいのお湯を注いでる+2
-0
-
138. 匿名 2024/03/18(月) 00:43:02
安いお徳用ティーパック使ってるから1回。
前、欲張ってお湯多めにいれたら味が薄くなってやめた。+2
-1
-
139. 匿名 2024/03/18(月) 00:43:26
私はティーパック1つで2リットルの紅茶をヤカンで沸かしている。毎日だ。
+0
-2
-
140. 匿名 2024/03/18(月) 00:44:34
>>115
そのせいかな?
2杯目の紅茶を飲んだら、腹痛を起こす+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/18(月) 00:46:48
>>5
私も。2回目は薄すぎて飲めない。
2回目行く人は、多分紅茶を楽しむと言うより、ただの飲み物として考えてるのかも。+97
-6
-
142. 匿名 2024/03/18(月) 00:51:22
この人みたいに一度干して2回目の紅茶を楽しむ人はかなり少ないと思う+3
-0
-
143. 匿名 2024/03/18(月) 00:52:41
まだ全然イケるじゃんと思ってもう一回やると香りも味も薄い飲み物が出来上がる。+1
-0
-
144. 匿名 2024/03/18(月) 00:57:50
>>1
2回目は味しなくないかな
でも二回目どころか三回目も出すけど
+1
-1
-
145. 匿名 2024/03/18(月) 00:58:22
1杯目飲んだあとに
0.5〜0.6杯分くらいお湯入れて2回目飲んでる
2回目も1杯分入れると薄いけど半分ならいける
その方が多めに飲めてハッピーだから…+1
-0
-
146. 匿名 2024/03/18(月) 01:01:51
虫歯がない子から虫歯がある人への二杯目はつくるけど逆はやらないようにしてる。
ちゃんとしてる子にうつすのはかわいそうだから。+0
-3
-
147. 匿名 2024/03/18(月) 01:05:59
100個入り!とかの一個5円のとかは一回で捨てるよ
一つ100円とかの高いやつは2回飲む+0
-0
-
148. 匿名 2024/03/18(月) 01:06:03
2杯飲めないから1杯目に全てを賭けてる+0
-0
-
149. 匿名 2024/03/18(月) 01:06:12
2回目は味薄くて飲めたもんじゃないよ。ただ、1回使ったティーバッグがいくつか溜まってから…だったら飲めるけど。
2回目の高級な紅茶+安い紅茶にたっぷりのお湯を注ぎ飲んだりするよ。高級茶葉の香りが良くて美味しくなるよ。+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/18(月) 01:24:15
ティーパックなのかティーバックなのかはっきりさせてほしい。記事には両方書いてあるね。
この間、旦那がスーパーで『ティーバックは何処にありますか?』と聞いたら女性店員に怪訝な顔してありませんよ!と言われたらしい。でも探したらあった。
どうやらパンツのティーバックだと思われたらしい。+0
-5
-
151. 匿名 2024/03/18(月) 01:27:28
トピ画のうすいさちよ懐かしい!
ティーバッグ7回使うんだっけ?
お部屋に干してあるんだよね笑+2
-1
-
152. 匿名 2024/03/18(月) 01:28:48
お茶出すのには一回しか使わないけど、使い終わったら乾かして皿やフライパンの油ものを拭くのに利用している+1
-0
-
153. 匿名 2024/03/18(月) 01:32:02
そんなん色が出なくなるまで浸しまくるわ+2
-0
-
154. 匿名 2024/03/18(月) 01:40:56
続けて2杯飲む時は2回目行くけど、とにかく薄いよね。時間経って乾いてたら使わないな。+1
-0
-
155. 匿名 2024/03/18(月) 01:52:03
前は2回目でも美味しかった日東も最近は2杯目が薄くてびっくり+0
-0
-
156. 匿名 2024/03/18(月) 02:27:09
>>19
すぐ取り出しても葉っぱは開ききっちゃうと思うから1回にお湯たくさん派だけど実際どうなんだろう。そんなに変わらないかな。+0
-0
-
157. 匿名 2024/03/18(月) 02:45:20
基本1回だけど
たまには使う時もあるから引きはしない
+0
-0
-
158. 匿名 2024/03/18(月) 02:50:45
一回で捨てるけど、一回のお湯の量多めにしてる。
分けて飲むと2回目不味い。+0
-0
-
159. 匿名 2024/03/18(月) 02:56:39
引かれそうだから言わないけど2回以上やっちゃってる+1
-0
-
160. 匿名 2024/03/18(月) 03:47:34
その日のうちに2回目ならいいけど
日にち跨いではしないかも+0
-0
-
161. 匿名 2024/03/18(月) 03:48:40
1回目が濃すぎる
+1
-0
-
162. 匿名 2024/03/18(月) 03:49:43
>>159
引かないよ
一回で終わるとか茶葉が勿体無い+1
-0
-
163. 匿名 2024/03/18(月) 04:15:09
ミルクティーは濃いめがいいから1回
ストレートティーは薄めがいいから2回使う+1
-0
-
164. 匿名 2024/03/18(月) 04:56:43
使わないよ。+1
-0
-
165. 匿名 2024/03/18(月) 05:02:38
すぐに捨てないで、2杯飲目を飲みたければ同じパッグで抽出する
1杯でいい時はそのまま捨てる
保存して何時間も後に使うということはしない+1
-0
-
166. 匿名 2024/03/18(月) 05:05:22
紅茶飲みだけどお湯継ぎ足し派
1回乾かすと周りのホコリとか空気とか吸うし、考えたことがない
大きめのタンブラーとか、ポットにカップ2杯分くらいのお湯入れてなるべく多く飲めるようにしてるw+2
-0
-
167. 匿名 2024/03/18(月) 05:13:53
>>48
私もそうしてる。最初からハリオの大きめポットにたっぷり作ってる。味にムラがなくなるし濃さもちょうどいい。700mlくらい入れられる。+8
-0
-
168. 匿名 2024/03/18(月) 05:26:47
>>112
濃すぎるの好きじゃないのでひとつだけ使って、余った1個は持って帰ってます。+2
-0
-
169. 匿名 2024/03/18(月) 05:58:25
>>1
自分としてはちょいお高めのティーバッグだったから二回目ように皿に乗せといたら子供からトピ画の人みたい😆されましたよ笑+3
-0
-
170. 名無しの権兵衛 2024/03/18(月) 06:00:59
>>1・>>98・>>128
私もティーカップではなく大きめのマグカップで紅茶を飲むので1回です。
実はイギリス人も、普段はマグカップとティーバッグで紅茶を入れている人が多いのだそうです。
イギリス人にとっての紅茶は、日本人にとっての緑茶と同じような日常の飲み物ですからね。
+5
-1
-
171. 匿名 2024/03/18(月) 06:18:13
宵越しの茶は飲むなって言われてるからその日のうちに飲むけど
コーヒーなら飲めるけど紅茶は一回が濃すぎて飲めない+0
-0
-
172. 匿名 2024/03/18(月) 06:19:35
>>19
普段家でお茶入れてるから市販のペットボトルのお茶も薄いと思うけど
今はあっちの方がスタンダードになりつつあるからティーバッグの一杯目が濃いって感じる人がいるのもわかる気がする+2
-0
-
173. 匿名 2024/03/18(月) 06:21:00
一回で2人分作る時は一つのティーバッグをマグカップ交互に振り振りするんだけどこれもみんなはしない?+0
-0
-
174. 匿名 2024/03/18(月) 06:49:45
>>173
その光景懐かしい。
ティーポットに2杯分のお湯を入て、振り分けるかな。+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/18(月) 06:57:51
私ならその場にいる人に2回使う人だと思われたくないからうんとは言えない+0
-0
-
176. 匿名 2024/03/18(月) 07:03:17
一杯入れた後、もう一回するから見た目悪いんなら急須とかティーポットにティーパック入れて多めにお湯注いで結果2杯分出すとかは?
そしたら同じ色だし味だし。
私もそうしてる。+1
-0
-
177. 匿名 2024/03/18(月) 07:27:19
あんだけ濃く出るもんね。職場で休憩のお茶用意してるとき、なんとなく交代でやるけど、今まではスティックティーだったけど、日東紅茶になってて、さて、これは我が家なら2人分で1つだけど、1人1パック使うのかな思いつつ、5人いたから、店長に1パック、あとは2人で1パックにした
十分色つくし誰も気づかん+0
-0
-
178. 匿名 2024/03/18(月) 07:28:39
>>8
それ2回目やってみたけど、色も薄くて香りもなくて、これは1回なんだな思った
粉が水含んでるから、注いだ湯がカップに落ちるのもおっそいし。そのくせうっすら茶色の白湯だからね+17
-0
-
179. 匿名 2024/03/18(月) 07:40:29
>>71
緑茶は1回目より2回目のほうがよく出てむしろ好き+0
-0
-
180. 匿名 2024/03/18(月) 07:48:45
しょっちゅう飲まないから一回で捨てる+0
-1
-
181. 匿名 2024/03/18(月) 07:49:18
2回目は薄いし風味も落ちるから一回で捨てる+0
-0
-
182. 匿名 2024/03/18(月) 07:54:46
>>5
>美味しさを優先したい
紅茶の美味しさを優先するような人たちは、そもそもティーバッグなんか使わないのでは+16
-10
-
183. 匿名 2024/03/18(月) 07:57:19
究極なズボラの私は最近は熱湯飲んでる+1
-1
-
184. 匿名 2024/03/18(月) 07:58:19
>>5
え、2回目こそが美味しいじゃん。
1回目は出過ぎちゃうから、すぐ引き上げてよけといて、2杯目いくよ+9
-15
-
185. 匿名 2024/03/18(月) 08:04:50
2回目はちょっと紅茶の味がする茶色い白湯やん。+2
-1
-
186. 匿名 2024/03/18(月) 08:07:13
>>1
あたしンちのお母さんの飲み方ね。+2
-1
-
187. 匿名 2024/03/18(月) 08:09:11
>>172
ペットボトルも薄いけどそこそこいいお店でも紅茶頼むと「うっす!」ってなることある
薄い紅茶は美味しく感じないから自分で淹れられない時は飲まないし、ティーバッグは1回しか無理だわ
他人が何回使おうがそれはどうでもよいが+4
-0
-
188. 匿名 2024/03/18(月) 08:12:28
1回ポイ派。お茶を飲むのは職場だけ。貧乏っぽいことができない。心の中で茶葉に謝罪しつつ、ゴミ箱にいれる+0
-0
-
189. 匿名 2024/03/18(月) 08:13:38
一回で捨てる
高級な紅茶でもないし
ストレートで飲むから出涸らしの紅茶は無理+0
-0
-
190. 匿名 2024/03/18(月) 08:14:53
ティーバッグトングあると便利+5
-0
-
191. 匿名 2024/03/18(月) 08:23:41
>>5
ほとんど味しないよね
微かに風味を感じる程度+22
-1
-
192. 匿名 2024/03/18(月) 08:24:14
>>170
98です、返信ありがとう。このマグ可愛いですね。
イギリスはインドやスリランカでも紅茶を作らせて交易して来た国ですものね。お茶の文化は国毎に違って、紐解いてみたら面白そう。+2
-0
-
193. 匿名 2024/03/18(月) 08:32:00
>>3
味が薄くて、お湯に何か混ざっちゃったような味で、ただのお湯の方がまだおいしい。
使ったのを2つ3つまとめて使ったら味しっかり出るのかな?苦いだけ?+4
-0
-
194. 匿名 2024/03/18(月) 08:37:56
>>1
1杯目は濃く出るからすぐティーバッグ出しちゃう。だから2回は使います。
マグカップもそんなに大きくないのを使ってるし。個人的に2杯目がちょうど良い。+2
-1
-
195. 匿名 2024/03/18(月) 08:42:09
2回以上使いたい人は紅茶じゃなくて凍頂烏龍茶とかの丸まった茶葉の中国茶にしたらいいよ
ガチで1揃目とほぼ変わらず7回以上飲めるよ
本場だとジョッキに茶葉直接入れてお湯何回も継ぎ足して飲む+2
-0
-
196. 匿名 2024/03/18(月) 08:42:38
モノによるかな
ちょっとお高めのティーバッグだと出し惜しみして2回使うし
スーパーの特売品ならじゃんじゃん一回で捨てる
+0
-0
-
197. 匿名 2024/03/18(月) 08:45:08
1回目は鍋で2L水を沸かして(20分かかる)煮出す
そのまま鍋にティーバッグ入れといて2回目は500mlくらいの水で煮出す+0
-0
-
198. 匿名 2024/03/18(月) 08:46:47
>>1
そのまえに
ティーバッグ が正解だから
ティーパックもティーバックも言葉自体が間違ってるから
あとは2回使おうが2杯飲もうが、自分だけに使うならそれは自由+6
-0
-
199. 匿名 2024/03/18(月) 08:48:14
>>71
ティーバッグ用の茶葉はほとんどが抽出早くするために粉砕された物だから一回きりってのはわりと常識だよ+3
-0
-
200. 匿名 2024/03/18(月) 08:48:38
>>21
これでしょ。紅茶の入れ方的に2回目3回目はない。
あるいは、濃く出過ぎたらお湯やミルクで割る。
コーヒーだって、ドリップ式で2回目3回目はないよね。濃いの苦手なら出来たコーヒーにお湯やミルクを足す。
アイスにするなら氷で割る。
2回目3回目は、アクや苦みが出すぎて別ものになるよ。身体にも悪い。+9
-0
-
201. 匿名 2024/03/18(月) 08:52:34
イギリスにガルちゃんがあってもたちそうなトピ
3回目薄いなと思ったらもう1パックあけていい感じにする+0
-0
-
202. 匿名 2024/03/18(月) 09:12:13
>>1
両方ある!
たくさん飲みたいから2回使うぞ!って時は1回目はサッと浸して出してしまう
美味しい紅茶が飲みたいって時は説明通りにじっくり出す
お友達が固まったのは、「それを人前で言うんだー、、、なんて答えよう」って驚いたからではない?
やるけど人前で敢えて言わない事ってたくさんある
+1
-0
-
203. 匿名 2024/03/18(月) 09:42:49
お湯を継ぎ足しているなあ
そこまでこだわりないし違いもよく分からん
ティーパックって高いし+0
-0
-
204. 匿名 2024/03/18(月) 09:58:08
2回使うみたいなことするから紅茶は味が薄いとか間違ったイメージになるんだよなー。
確かにティーバッグはティーカップ1杯分だけだと濃くなりすぎるから2杯分でちょうどいいとは思うけど、最初が一番濃いから面倒でも2杯分の熱湯をティーポットに入れて作るのがいいよ。あるいは大きめのマグカップ使うか。
どっちみち抽出は1回だけにしないと、2回目は香りもしないただの色付き湯で、そんなまずいのは飲む意味ない。+3
-0
-
205. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:45
>>52
私もアメリカン風と思って飲むよ笑+2
-1
-
206. 匿名 2024/03/18(月) 10:26:03
マックの紅茶は濃く出すぎて何杯使えるのかって思うし2パックも渡す意味を聞きたい
ありがたいから家に持ち帰るけどさw+0
-0
-
207. 匿名 2024/03/18(月) 10:46:52
リプトンの三角のとかはよく出るし渋いの嫌でポットに2杯弱分くらいのお湯淹れるけど
2「回」入れることはしないや+0
-0
-
208. 匿名 2024/03/18(月) 10:55:19
>>1
ティーバッグ(bag)じゃない?
ティーパック(pack)とかティーバック(パンツ)とか書いてる人いるけど+5
-0
-
209. 匿名 2024/03/18(月) 10:59:17
>>1
2回使うという発想が無かった…
味出るの?
そんなにケチケチするなら飲まないかな私は+4
-2
-
210. 匿名 2024/03/18(月) 11:00:43
>>150
bagはバッグでバックはbackなので、ティーバックって言ったなら
そりゃ下着と思われるわ+0
-0
-
211. 匿名 2024/03/18(月) 11:06:15
>>69
>私は生ケーキは冷蔵庫にぶち込んでおいて
鍋に材料をぶち込むって書く人もいたけど
冷蔵庫に入れるだけの事までぶち込むって書くのね…
実際はケーキが崩れないようにそーっと入れてるだろうけど
わざとガサツを演出してる感じがする+0
-0
-
212. 匿名 2024/03/18(月) 11:07:32
>>12
ティーバックは下着だよ+2
-1
-
213. 匿名 2024/03/18(月) 11:25:42
>>48
私もそれ
ハリオの450mlくらいのティーポットに淹れて飲んでる+3
-0
-
214. 匿名 2024/03/18(月) 11:44:12
>>5
色は出るかもしれないけど、二回目以降だとお茶の風味も吹っ飛ぶよね‥
+22
-1
-
215. 匿名 2024/03/18(月) 11:45:06
2回使うと言うより2つマグカップ用意して2つ作って両方飲む。友達とかに出す時はやらないけど+1
-0
-
216. 匿名 2024/03/18(月) 11:47:52
>>182
横だけど、確かにね。
でもそこは最低限のラインがあるというか。+6
-4
-
217. 匿名 2024/03/18(月) 11:56:00
使わないな。
話違うけど、ティーパックをそのままコップに入れて抽出しているんだけど、普通はティーポットに入れて使うものって言われて、それはびっくりした。+0
-0
-
218. 匿名 2024/03/18(月) 13:05:51
友達の家に行った時、1つで2杯分作っててちょっと引いちゃったことある
+0
-0
-
219. 匿名 2024/03/18(月) 13:16:47
>>1
こっそりひとりでやってる。自分で飲む分だから好きにしてる。誰かに出すならちゃんと一個使う。
台所でそれらを寄せ集めてお湯注いどいて、後で飲む。見られたらケチ臭いって思われるので隠してる。わかってる、ケチ臭いよこれはw+2
-0
-
220. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:57
使う+1
-0
-
221. 匿名 2024/03/18(月) 13:52:58
>>19
2杯目は、ただの色付きのお湯なんですよね。+4
-0
-
222. 匿名 2024/03/18(月) 14:10:49
数分蒸らすという行為が苦手なため、2杯目でエキスを全部飲んだような気がする。+1
-0
-
223. 匿名 2024/03/18(月) 14:30:49
家族二人分入れるるときは1つしか使わない。
でも、うちの場合紅茶好きなのは娘だけで、他は全員コーヒー派なので、たいていは一杯一パック。残しておいてまでは使わない。
+1
-0
-
224. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:44
普通に二回使うから馬鹿にされる行為なの知ってショックだわ+1
-0
-
225. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:02
>>1
2回というか同時に2杯いれるか、1人で連続して2杯飲むときならよくある
でも3杯目となると流石に薄いし、二杯目飲もうかと置いといたけど時間空いちゃったりした時は捨てる、実家のおばあちゃんとかは小皿にあげておいたの半日後とかでも使ってたけど…+2
-1
-
226. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:57
牛乳で割りたいから一回に2パックいれて濃いめに出す派+0
-0
-
227. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:23
本格的な茶器揃えて中国茶を毎日飲んでるけど、茶葉を3杯まで楽しむよ
ケチっているとかではなく元々そうやって飲む物
紅茶のティーパックだって茶葉なんだから中国茶みたいに何度か楽しむのはおかしくないと思うけどなぁ
お茶は二杯目がまろやで飲みやすくて好き+3
-0
-
228. 匿名 2024/03/18(月) 16:10:08
>>101
子供じゃなくても人に翌日のケーキ渡す人なんて誰もいないよw
自分や家族でなら食べられるて話でしょう。変に神経質でズレた人多いがるちゃん+0
-1
-
229. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:48
>>12
私も1回しか使わないけど、取り出す時なんとなくカップのフチにギュッてさせるようにして、最後まで抽出!みたいな気持ちでやってる。+1
-1
-
230. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:03
>>3
紅茶だけじゃなくて、ドリップコーヒーも2回使うよ
もったいないじゃん+3
-0
-
231. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:35
一杯のお値段で白湯より美味しいもの飲めるならお得だから3回くらいは出すよ+1
-0
-
232. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:32
喫茶店で自分が紅茶頼んでティーポットで出て来たら家族ニ・三人で共有してる。カップも追加で貰って。もちろん家族はそれぞれコーヒーとか注文したうえで。ティーポットで1杯しか飲まないのもったいないと思う+0
-0
-
233. 匿名 2024/03/18(月) 16:53:42
>>223
コーヒーは無理すぎるwやる人いないと思うw+0
-0
-
234. 匿名 2024/03/18(月) 17:10:44
>>1
家で飲むときはコップに入れて作ったらその後はすぐ捨ててるけど、職場で500mlのハーブティー作った時は空になったらまたお湯継ぎ足してる。
1つのティーパックで結構作れるのは分かってるけど2杯目は美味しくないし、気分的に取っておくのは嫌だな。なんかリラックスしてない感じ。+0
-0
-
235. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:04
やらないなぁ
ペットボトル買わないから お茶の葉ぐらいは毎回新鮮なのを使いたいよ+0
-0
-
236. 匿名 2024/03/18(月) 17:17:32 ID:noYHj52aat
>>1
自分だけなら大きめなマグカップで1回
旦那も飲むっていうなら、旦那の分を作ったあとに自分のを2回目で作る
3人以上ならパックじゃなくて茶葉から
+0
-0
-
237. 匿名 2024/03/18(月) 17:21:10
>>1
700mlの魔法瓶水筒にティーパック1つで紅茶を作ってそれを飲みたい時に飲みたい分だけ飲む。水筒には茶渋がつくけど気にしない。+0
-0
-
238. 匿名 2024/03/18(月) 17:42:59
>>233
ごめん。そうじゃなくて、娘以外誰も紅茶飲まないから、一杯で捨てることが多いということ。
たまに珍しい紅茶手に入ったら、私と娘で2杯入れる。+1
-0
-
239. 匿名 2024/03/18(月) 18:03:14
マグカップで安い紅茶飲んでるからかもだけど、一杯が限界だな…
2杯目飲むなら白湯のがおいしい+0
-0
-
240. 匿名 2024/03/18(月) 18:20:48
>>16
濃いめ苦手なので、私は既定のお湯の2倍量でいれています。
カップだと容量少ないからティーポットで作ってる。+2
-0
-
241. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:30
紅茶マイスターの資格持ってます!
これさ、カップに二度目の抽出をするから「何で?」と言うし、ティーバッグの2度目は
美味しくないので、否定する人が居るのよ……
お茶の濃度は緑茶でも紅茶でも中国茶でも「濃さは飲む人の好み」だけど
ティーバッグと言えど、お茶っ葉に関しては2度目と言うより、一度膨らんだ茶葉からの
出がらしから、更に湯を入れ抽出するお茶は、基本1度目よりマズイのが普通だからね。
それならカップへ直入れで2回抽出するより、2杯分を1回で抽出した方が濃度は薄くても
確実に美味しいから。
それと、ティーバッグをカップで直抽出する場合、お湯は絶対にバッグに直接掛けない事
茶葉が少量なのにそれをしてしまうと、色は濃く出るけど旨味は減って香りも飛び
渋みが如実に出るから注意!抽出蒸らししてから軽くティーバックを回すとイイよ。+3
-0
-
242. 匿名 2024/03/18(月) 18:52:14
>>238
なるほど、ごめんね+0
-0
-
243. 匿名 2024/03/18(月) 18:59:07
>>18
あー、わかる。
なんか捨てがたくて小皿に置いておくけど、時間経つとなぜか不潔な感じがして結局は捨ててしまう
一杯目のあとすぐなら汚くはないと思うけど…+5
-0
-
244. 匿名 2024/03/18(月) 19:11:48
自分だけが飲むなら全然あり。
以前友人宅で目の前でやられて少し引いてしまった。
私は人前ではやらないかな。+0
-0
-
245. 匿名 2024/03/18(月) 19:30:22
>>242
こちらこそ。+1
-0
-
246. 匿名 2024/03/18(月) 19:58:40
在宅ワークで9時間ぐらい座ってる間ついつい飲んじゃうから2杯目からは継ぎ足しだわ
途中気分転換にお茶変えるけど、各々何杯ずつ飲んでるかわからない+0
-0
-
247. 匿名 2024/03/18(月) 20:04:38
>>1
3分蒸らすもしない
30秒くらいの紅茶風味でいいくらい
ちゃんと入れた時美味しいとかもよくわからない
+0
-1
-
248. 匿名 2024/03/18(月) 20:06:48
>>241
なんとなく、こだわる人ってテーバッグじゃなくてちゃんと茶葉でって感じ+0
-0
-
249. 匿名 2024/03/18(月) 20:17:32
>>1
2回出るような茶葉はアッサムとかミルクティー向けの紅茶?+0
-1
-
250. 匿名 2024/03/18(月) 20:18:32
>>1
2杯目は…美味しくないと思うな+2
-0
-
251. 匿名 2024/03/18(月) 20:25:04
>>8
2回目のドリップコーヒ不味いよ+9
-1
-
252. 匿名 2024/03/18(月) 20:25:48
ズボラだからこそ1回で即捨ててる+0
-0
-
253. 匿名 2024/03/18(月) 20:58:28
紅茶だって麦茶だって2回はやるが?
でもコーヒーだけは1杯だな…何故だ…ティーパックじゃないからか+1
-1
-
254. 匿名 2024/03/18(月) 21:21:27
>>8
毎朝一回目を自分にいれて二回目は旦那にあげてる+1
-1
-
255. 匿名 2024/03/18(月) 21:21:40
好きにしろ。+1
-0
-
256. 匿名 2024/03/18(月) 21:23:55
>>1
リプトンの水出しのやつはお湯入れて2回使ってる。水でもがっつり味が出るならお湯でも2回目もしっかり味出るっしょ!って思って。実際味しっかりしてるよ。色味は薄く感じるけど。
節約とかではなくいちいち開けて入れるのがだるい(お湯沸かすのは別にだるくないけど)+0
-1
-
257. 匿名 2024/03/18(月) 21:40:27
わざわざ言わないけど、密かに2回は使うよ
だって1回だと濃いもの+2
-1
-
258. 匿名 2024/03/18(月) 21:40:50
>>1
紅茶マニア。
絶対に1回しか使わない。
お湯は200mlで作ってる。
2回目を出す意味がわからない。
味も香りもない薄く色付いたお湯を飲んで美味しいわけがない。+3
-0
-
259. 匿名 2024/03/18(月) 21:55:43
正直ただのお湯の方が飲みやすいけどでも二杯目いれずにいられない…
もったいなくて+0
-0
-
260. 匿名 2024/03/18(月) 22:09:42
フレーバーティーの2回目を安く大量に買ったCTCアッサムに混ぜると香りがつく+0
-0
-
261. 匿名 2024/03/18(月) 22:27:22
全然継ぎ足す。薄くなってきたら捨てるけど一日はいける。+0
-1
-
262. 匿名 2024/03/18(月) 22:37:47
>>30
家で勝手にやってるならいいんだけど、私の職場にケチくさい人いてその人が私の飲んだ紅茶のティーパックちょうだい!二杯目作るから!
って持っていくのがめちゃくちゃストレス。
しかも自分が一杯目の時も誰か飲むよね!?と勝手に置いておかれる。
下手したら朝飲んで昼休憩まで置いておこうとするから、汚いしいらないとは言えず見てない時に毎回捨ててる。+1
-0
-
263. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:56
>>1
イングリッシュブレックファーストとか濃いめに色が出るやつで500mlのティーポットにティーバッグ1つで3分経ったら取り出して飲む。入れっぱなしにして渋くなった時はミルク入れる。説明書には150mlって書いてあるけど無視。+0
-0
-
264. 匿名 2024/03/18(月) 23:23:10
むしろ2回目の薄いほうが好き。濃いの慣れない貧乏味覚。+1
-1
-
265. 名無しの権兵衛 2024/03/19(火) 05:35:48
>>195 香港の飲茶では、こういう大きなティーポットに入った中国茶を飲みつつ点心を食べて、お茶が減ってくるとお湯を継ぎ足してくれますね。
茶葉もたっぷり入っているので、2揃目以降も1揃目と変わらない美味しさで飲めたことを覚えています。
+0
-0
-
266. 匿名 2024/03/19(火) 12:20:36
>>195
CTCは丸まった茶葉だけどだめ?+0
-0
-
267. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:48
>>266
これぐらい広がる茶葉であればいけますが…CTCに限らず紅茶はフルリーフ(カットしない無加工)でも小さいので難しいですね+0
-0
-
268. 匿名 2024/03/20(水) 02:36:39
>>267
大きい!!この茶葉でそのまま紅茶に出来ないかな?+0
-0
-
269. 名無しの権兵衛 2024/03/21(木) 04:29:05
>>192 私は1人暮らしなので、コーヒーも紅茶も緑茶もマグカップで飲んでいます。
家族みんなで飲むとか、高級茶(玉露など)ならともかく、1人でちょっとお茶でも入れようかなという時にそのつど急須と湯飲みを用意するのは面倒なので。
それはイギリス人も同じことなのだと思います。
また、アフタヌーンティーには行ったことがないという人もたくさんいるのだそうです。
>>170の画像はこちらの記事からの引用です。
+0
-0
-
270. 名無しの権兵衛 2024/03/27(水) 17:11:11
イギリスのティーバッグは紐や個包装のない商品が多く、マグカップやティーポットに入れっぱなしにすることも少なくないのだそうです。
あちらは硬水でしかもミルクティーで飲むので、入れっぱなしにしてもそれほど渋味は気にならないとのこと。
リーフ(茶葉)なら入れっぱなしが当たり前なのだから、ティーバッグでも必ずしも取り出さなければならないというわけではないんですね。
+0
-0
-
271. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:11
>>77
8回目に挑戦してなかったっけ?
ほぼ味ないって言ってた気…😅
さちよ大好き!+0
-0
-
272. 匿名 2024/03/28(木) 09:19:37
>>135
ティーポット800に2度目は薄くてないなぁって感じだったけど、ティーポット800で2つから1つにしたのは有りだった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する