ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part14〜

862コメント2024/04/16(火) 19:27

  • 501. 匿名 2024/03/18(月) 14:23:54 

    >>499
    社員さんも他の対応中で変わってもらえないことがほとんどなのに、後ろにいてタイミングみて質問して自分でその後も対応してます。
    また質問されると、また社員さんに聞きに行って‥という感じで、社員さんにも悪いしお待たせしてる人にも申し訳なくて、前は待たせてることに焦って他のミスしちゃいました💦

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/18(月) 14:33:05 

    今日も会話テンパった
    何年たっても苦手な人は苦手

    +23

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/18(月) 14:42:08 

    いつまでマニュアル(メモ)見てやってましたか?
    慣れてきて見ない方が早いんだけど
    ほんの一部抜ける事があるから
    まだ見ないといけないけど
    書き直した方がいいのかな。
    見ない方が早いからついつい読み飛ばしちゃう

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:18 

    今研修中だけど、沢山注意されたー。
    疲れたよ。研修中は色々言われるものかもしれないけどこんな注意されるのは私だけかなとついヘコんでしまう。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/18(月) 15:26:56 

    週4日の4時間パートで働いているけど、近々4人辞める事が決まって負担が増えそう…
    扶養から抜けてしまうから日数も時間も増やしたくない
    扶養内で働いている皆さんは年いくら以内に納めていますか?

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/18(月) 15:28:54 

    >>505
    103万位ないかな

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/18(月) 15:31:38 

    時給1500円うれしいですが扶養内ギリギリでシフト組まなければいけないので大変です
    子供が高学年になるまでは扶養内と決めています 

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:36 

    >>504
    おつかれさま!
    色々言われるとへこむけど、最初に丁寧に教えてもらっておいたほうが後々スムーズに出来るようになると思うよ。

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/18(月) 15:41:08 

    >>507
    時給高いとこれ以上は入れませんって言えるか
    羨ましい
    もうちょっと休みたいから時給上がってほしい

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/18(月) 15:41:22 

    私のミスが大好きな年配さんがいてしんどい
    指摘した後「ルン♪」ってなってるのがあからさまに分かるから気持ち悪い

    +21

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:50 

    >>508
    ありがとう!
    そうだよね、優しく教えてくれてるし前向きに頑張ってみる!!

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/18(月) 16:16:38 

    人手が足りてると思わんのだけども。

    レジが2台あって、基本は1台、混んできたらヘルプ呼んで2台でやる。レジ人員だけでも2人は要る。
    なのに基本は3人、多くて4人。コンビニとかならまだしも、ホームセンターよ?そりゃ大型店ではないけども。
    レジが忙しくて2台とも稼働してて、もう1人しかいないのに電話が鳴ってる・荷物が届いた・レジ混んでるのが見えないお客さんに話し掛けられる……
    普段閑古鳥で、とかならまだいいかもだけど、そんなのがほぼ毎日。だけど店長は少ない人員で営業出来てる・人件費抑えられてるってドヤ顔。
    いやいや回ってないから。いつもの事過ぎて他の人も慣れてるのかもしれないけど異様だと思うよ……

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/18(月) 16:50:21 

    >>505
    同じく週4
    130超えないように調整しながら働いてる

    +7

    -1

  • 514. 匿名 2024/03/18(月) 17:40:16 

    事務のパートしています。他の2人のパートさんは正社員とも仲良くて個人的なことも知ってるみたい。私は仕事だけして帰ってるから浮いてる。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/18(月) 18:10:27 

    疲れない為のコツとか有る?
    私はとりあえず食後にチョコ食べて脳に糖分与えてる。
    夕方はアイスコーヒー飲んで脳を覚醒させてる。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/18(月) 18:16:33 

    >>510
    あー、わかる。
    私がテンパってるのを見てるだけなのもわかる。
    もう辞めようと思ってる

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/18(月) 18:32:34 

    >>510
    わかる。うちのパートさんは指摘してアドレナリンでちゃってる。しかもわざわざ社員さんに大袈裟に報告しててげんなりだよ。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/18(月) 18:50:29 

    >>487
    そうなんです。
    本来なら、休憩なしでもいけるんですけど、小さい事務所で、お昼休憩はみんな一斉にとるそうで。
    その間、営業は完全に停止するんだそう。
    なので、私だけお昼なしで仕事するわけにもいかず…

    まぁ人数も少ないし、環境や人に慣れるためと思ってます。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/18(月) 18:56:36 

    >>474
    私も同じです!就職前に人生最重量体重になってしまい、働き始めた時は一旦痩せました。
    それから昼食時間が中途半端になったり、何よりストレスで食べるようになって、人生最重量体重更新しました!

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/18(月) 19:19:26 

    家から5ふんのスーパー週4の1日4時間
    専業主婦を1年したため、体が鈍りまくって
    帰ったら即寝てしまう

    +12

    -1

  • 521. 匿名 2024/03/18(月) 19:20:46 

    >>441
    時給1300円です

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/18(月) 20:27:23 

    >>514
    長いとか?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/18(月) 20:36:23 

    >>522
    7年と8年らしいです。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/18(月) 20:55:24 

    >>523
    あなたよりも長い?
    でもそれだけ長かったら仲良くもなるかもしれないよね

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/18(月) 21:00:28 

    >>518
    9:30始まりとか?
    休憩入るのと同時に上がれたらいいのにね

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/18(月) 21:14:36 

    >>453
    玲子は今もどこかで元気に暮らしてる気がする
    てか、これ実はやらせで玲子は実はエキストラの可能性もあるよなって最近思うようになってきた

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2024/03/18(月) 21:17:03 

    >>524
    私は今月に入りました、

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/18(月) 21:19:41 

    >>14
    私は専業主婦の方が無理です
    これと言った趣味もなければお金もない 
    週3日のパートが何より楽しみ 
    人間関係良好だし月1.2回のパート後のランチ会が楽しみで頑張れる 

    +9

    -3

  • 529. 匿名 2024/03/18(月) 21:32:09 

    うちはありがたいことに変なクレーマーがほとんどいないお店なんだけど、今日はイライラしてるお客さんが多かった。こちらが粗相したわけでもなくお店入った時からイラついてるお客さん怖いわ〜。
    北海道でコンビニ店員が刺されたニュースなんか見ると接客するの怖いって思う時がある。大抵カウンター越しだけど、お客さんが手を伸ばして届かない距離を取るよう心がけてる。

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2024/03/18(月) 21:35:10 

    >>525
    スタートは10時にしてもらいました。
    子供が幼稚園に通っているので、幼稚園バスに乗せてから出社したくて。
    バスの時間が遅番でも、間に合いそうな時間の10時からにしてもらったので、終わりは14時半です。

    簡単なお弁当を作っていって、規則正しくお昼を食べる習慣がつく、と前向きにとらえます!

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/18(月) 21:39:55 

    >>512
    この時期のホームセンターは特にめっちゃ忙しいだろうね
    うちの店もそんな感じだけど繁忙期だけでも人員増やさないのかね?最低時給のパート一人も増やせないくらい経営カツカツなのかしら

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/18(月) 21:39:59 

    >>280
    もう旦那はいないと思ってる。食事はついでに作って洗濯物もついでにしてあげてる赤の他人だと。でないと気持ち的にやってらんない。その代わりパート代は家に1円も入れてない。全部自分のお金。

    +5

    -6

  • 533. 匿名 2024/03/18(月) 21:43:58 

    そうよ、パートの給料は私のもの
    夫の給料は家族みんなのものよね

    +9

    -3

  • 534. 匿名 2024/03/18(月) 22:24:12 

    >>515
    昼食を食べ過ぎない、炭水化物控える。疲れないコツかは分からないけど、私はこの方が眠気がましだったり業務に集中できる。
    あとは早寝だよね…これが中々できない。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/18(月) 22:40:35 

    >>533
    パートは長年育児家事ワンオペでやってきてた専業主婦のオプションで働いてるから全部自分の小遣いだよ。

    +6

    -1

  • 536. 匿名 2024/03/18(月) 22:44:39 

    >>503
    職場のやり方や業種にもよりますが‥
    事務職のときは1つのミスも許されない(2人体制でダブルチェックしていても、自分にミスがあれば仕事できない人と見られるので)から、不安であれば注意項目だけでも見ていました
    介護のパートをしたときはメモを現場で見ることは許されず、帰ってから家で頭に叩き込めと言われました

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/18(月) 22:53:53 

    >>515
    私は、瞑想の時間を作る

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/18(月) 22:57:40 

    >>535
    同意
    私のパートは家事育児の合間でやってるからパートの給料は全部私の小遣いだと思ってる

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2024/03/18(月) 22:58:36 

    参加してる人少ないけど、愚痴いいかな。

    今新店オープンてヘルプに出てるから聞ける先輩がいなくて、同じくらいに入った人たちと相談しながらやってる状態なんだけど、コレどうしたら良いんでしょうかね。わかりますか?って聞いたのに
    たぶん〜とか、〜で良いんじゃないですか?の状態でパパっとやられて結局間違えでしたって最近多くて‥

    発端は私だから、私がミスったみたいになっててすご~く嫌

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/18(月) 23:24:41 

    >>539
    そういうのあるよね。
    はっきりした指示がないと、こっちもどうしたらいいかわからないし、理不尽なこと多かったりさ。
    人によって言ってること違ってたり。

    愚痴りたくなる気持ち分かるよー。

    求人見る時に、「丁寧に教えます!」って書いてあるところ狙ってる。
    まぁ入ったら、実際は違うこともあるんだけどさw

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/18(月) 23:33:52 

    >>540
    そうそう!
    立て続けに採用したから新人みんなで「前に言われた事と違う‥」状態です!!

    お店のライングループがあって、「その件はガル子さん(私)がやってましたよ」と少し事情知ってる方が言うと、私も否定しにくいし、迷惑かけちゃってるし、モヤモヤする
    キチンと教えてほしー

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2024/03/19(火) 06:20:07 

    前勤めていたパート先で精神的にやられて働くことが怖くなった子持ち主婦です
    でも子供達も旦那も外で頑張ってて一人いつまでも無職でいるのも嫌でたまたま良さげな求人見つけたので面接の予定をいれてしまいました。。
    面接はもう少し先なのですが今からドキドキ不安で押しつぶされそうになってます。
    今まで働くことに怖さなんてなかったのに。。
    職場選びって本当運だけど大事ですね
    前の職場、頑張って続けずさっさと辞めたらよかった

    +32

    -1

  • 543. 匿名 2024/03/19(火) 08:01:11 

    >>516
    私も辞めたくなります
    生理前なんて特にテンパりやすくて嫌になる
    その嫌な人が60代後半なのでそのうち辞めると自分に言い聞かせて耐えてます
    定年75歳なので先が長いですが…(笑)

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/19(火) 08:03:34 

    >>517
    アドレナリンが出ちゃってるの分かります
    指摘してからルンルンノリノリでテンション上がってるんですよね…
    アホらしい、あんな人にはなりたくない

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/19(火) 08:58:02 

    6年ほど短時間パートだったけど数日前からフルタイムに。当たり前だけど休憩無し短時間勤務よりしんどい。フルタイム初給料を楽しみにがんばるわ。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/19(火) 11:02:14 

    >>395お返事ありがとうございます!
    昨日面接行ってきました。
    テキパキとした返事や笑顔を心がけましたが帰ってきてから、あーあれよくなかったなーこうしたらよかったなーとかダメなところばかり浮かび凹んでます。
    考えたところであとは自分でどうしようもないので結果を待つのみなのですがそのことばかり考えてしまいます

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/19(火) 11:03:31 

    試用期間でクビ?というか解雇になった方いますか?
    なった方はどのような理由ですか?
    自分では仕事普通にできてるつもりで解雇されることってありますか?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:25 

    >>547
    自分じゃなくて申し訳ないのですが、試用期間で終わった人は遅刻が多くてやる気が見られなかったりでした。

    自分は新卒の時に内定をもらった企業を試用期間でクビになったのですが、求めていた能力より不足してると言われました。(技術系)

    能力不足か、あるいは勤務態度が、自分に落ち度がなければ企業の都合もあると思います。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/19(火) 12:33:17 

    >>451
    私も扶養内容事務パートです。田舎なので時給1000円(ボーナス10万2回あり)
    時給いくらですか?

    +3

    -2

  • 550. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:22 

    ケーキ屋さんで働いています。
    職人さんが時短パートを技術的に認めていないのか時短にはそっけなくて挨拶も無視。
    フルタイムや社員には普通に接してる。こういうのって誰得なん。疲れる。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/19(火) 12:48:47 

    昨日10年ぶりにパート面接行ってきたんだけど、募集では扶養内OK、週2~3時間~OKと書いてあったのに、いざ面接行ったら週5入って欲しいとか、時間も長くして欲しいとか募集内容と全然ちがって、面接の方も女性だったけど忙しかったのかイライラしてて怖かった。結局人手不足みたいで、扶養内で調整できますとしぶしぶ言われたけど悩む。仕事はデータ入力で出来そうな感じです。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/19(火) 12:51:22 

    >>548まだ試用期間中で解雇されたわけではないのですが、試用期間中に使えないと判断したら試用期間で終了させてもらうこともあるって言われたので妙に緊張してしまって。。
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:36 

    >>510
    分かるわー私に対してすごく目ざといお局がいる。

    お局自身やお仲間がミスした時は(結構重大なミスでも)でも確認したわよねー?合ってたよねぇ?とか大声でワハハ笑いながら責任は社員に丸投げ、私はパートですからぁ〜社員さんおねがいしまーす!て感じで、お仲間ではない私とかがちょっとミスしただけで「あらぁ!それはダメよ!」と大事のように騒ぎ立てる。(後で社員に確認したら別に大丈夫な事だった)

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/19(火) 13:13:48 

    >>551
    わかります!求人は週3時短OKって書いてあるのにいざ面接にいったらフルタイムじゃないととってないって言われたことありますよ。
    それなら最初から呼ばないで欲しいと思いました。

    +18

    -1

  • 555. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:55 

    クリニックだけど1人500円出し合ってドクターにバレンタイン贈るのを未だにやってたらしい
    先月社員さんに聞かれたから断ったんだけど、今日パートのおばさんに、えっ出さなかったんですか?えっ社員さんに聞かれなかった?断ったんですか??ってめっちゃ言われた
    今どき珍しいんですねーwって言った

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/19(火) 14:33:15 

    あと1日でパートの契約期間満了。
    ストレスのたまる仕事だったのでしばらく何もせずに休みたい。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:01 

    時給1000円超えてる方が結構多いのかな!?
    私の所は最近ちょっと上がってやっとこ950円。
    それなのに「時給上がって人件費かかってるからその分頑張って働かないとね!」みたいに言われてなんだかちょっと…。特にやる気上がりません…w

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:12 

    日月火の固定勤務になってしまった
    土日月の連休だと日月の2日を旦那1人で子供見てもらうことになる
    日曜だけならともかく2日はつらいと言い出した…

    +4

    -2

  • 559. 匿名 2024/03/19(火) 16:34:33 

    パートだから、パート気分で行ってるんだけど、パート扱いじゃないというか…。
    お手伝いじゃないの?
    社員の確認無しなの?

    ただのおばさんパート最低時給プラス50円だよ?
    そんなもん?

    +12

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/19(火) 16:37:41 

    >>45
    うちも4年生。
    長期休暇のお留守番がネックですよね。
    15時までだと7時間くらいはお留守番になっちゃう。
    それを週2ならいいけど週3〜4だと困る。

    学校ある日に18時まで仕事してたら周りに心配してもらえるけど、子供は3時間しか留守番してないんだよね。

    4年生でパートの人って、正社員と違って学童入れてない人が多いと思う。
    近くに祖父母もいないからパートなんだと思う。
    長期休暇を心配してほしい。

    +10

    -2

  • 561. 匿名 2024/03/19(火) 16:47:22 

    働き始めて半年は経ってて人数も少ないのに、また名前を間違えられたよ。

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2024/03/19(火) 16:54:46 

    >>555
    前のパート先でバレンタイン費を五百円くらい集めてチョコを買ってた。でもお返しが社長・役員・社員のグループとバラバラでお返しをもらって、あげた金額を上回った物をもらってた。社長や役員の人は特に大変そうだったな。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/19(火) 17:05:34 

    >>515
    お風呂にきちんと浸かる、23時までにはベッドに入る、就寝前1時間はスマホを見ないようにしています。これだけで眠りの質が改善されて夕方疲れにくくなった気がします。

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2024/03/19(火) 17:12:42 

    >>550
    疲れるよね。
    でも、今まで挨拶していたのに急にしなくなるのもなんかこっちが落ち着かないw
    心を込めず、流れ作業的に挨拶しちゃえばいいのでは。見てる人もいるよ。
    なんか的外れだったら申し訳ない

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/19(火) 17:14:19 

    >>557
    やる気出ねーーーw
    もちろん頑張るし頑張ってるけど、人件費だって必要な経費だろうに

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2024/03/19(火) 17:20:16 

    >>542
    私も前の職場で社員にパワハラされて精神的にしんどくなってしまい、退職しまして。
    今は違う所で働いてますが、ほんと移って良かったと思ってます。

    面接までちょっと間が空くから、余計考えちゃって不安になりますよね。
    でも前よりはずっといいと思う!
    新しいパート先は誰もお互いを知らないし、無責任な事言いますが、どうとでもなります^^
    責任感が強いから、前の所は辛くてもなかなか辞めることが出来なかったと思うので、
    面接まではしたいことをしてリラックスして過ごしてくださいね。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/19(火) 17:23:13 

    >>319
    アフリカ??www

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/19(火) 17:24:48 

    週4で3時間勤務。
    以前は休みの日はここぞと出掛けていたけど、
    年取ったのか、最近は一人で家でダラダラしている方がいい

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/19(火) 17:33:13 

    >>26
    靴ずれの心配しているなら、手持ちのローヒールの方がいいと思ったよ。
    私も上の方同様、冠婚葬祭は1足のローヒールで済ませてる。
    小学校の入学式って、式典の後教室に行って次の日からの学校生活について話を聞いたり、
    沢山プリント渡されて、全部揃っているか確認したり、
    帰りは教科書とか持ち帰ったりするので(うちの子の小学校は入学式にランドセルで行かなかったので、教科書類は全部親が持って帰った)履きなれている靴の方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/19(火) 17:43:50 

    >>175
    私も土日どっちかでなきゃいけなくて、土曜日にしました。
    土曜日は子供が部活だから、旦那と二人になるのも微妙でw
    日曜日家族そろっている方がいいしね( ̄▽ ̄)

    相方さんが土曜日都合が悪い方なのでうまくいってます。
    主さんとこは固定ではないのかな?
    日曜出勤頑張ってくださいね

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:03 

    もうすぐ子供が春休みだから私もしばらくパート休める
    仕事覚える気のないおばさんが何でもかんでも「これどうやるんだっけー」と聞いてきて最近しんどかったので嬉しい
    私が休みの間、厳しいベテラン達にしごかれていい加減仕事覚えてくれ

    +12

    -1

  • 572. 匿名 2024/03/19(火) 18:45:02 

    >>553
    まさにそれです
    同じことをされてます
    大したことのないことだから余計に腹が立ちますよね
    だからと言ってその嫌な人に媚売って仲良しさんになりたくもないし…、その人が辞めるまでの辛抱です

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/19(火) 19:11:50 

    やっとパートが決まって制服をいただいて家に帰ってきてあけたんだけど
    前に着てた方がワキガだったようでものすごく臭い
    一応クリーニング済だったけど袋あけた瞬間ウッとなってしまった
    ワキガ臭は洗濯して取れるかなぁ

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/19(火) 19:29:04 

    >>573
    無理w
    訳を話して交換してもらう

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:48 

    >>573
    とりあえずおめでとう

    想像したら笑っちゃいました

    ワキガの新人が来たと思われるのもしゃくですね〜

    困ったものだ

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/19(火) 19:44:29 

    >>573
    交換して貰えないの?着るの嫌だ

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/19(火) 19:46:04 

    >>547
    だいぶ前だけど「試用期間でクビになった人」みたいなトピ経ってたよ。結構な人数の人がコメントしててビックリした。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/19(火) 19:54:33 

    >>555
    今時?むしろ職場での義理チョコって減ってきてないかな。
    クリニックとか個人経営だとまた違うのかもしれないけど、出したくないよね…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/19(火) 21:42:58 

    >>456
    首がもげるほど同意

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/19(火) 22:08:55 

    >>551
    感じ悪いところにはいかない

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/20(水) 00:34:46 

    >>556
    契約期間満了って辞めるって伝えなくても辞められるの?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/20(水) 06:34:58 

    >>505
    そんなにもらえるなら頑張れる。

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/20(水) 06:36:15 

    >>510
    句読点なし読みにくい

    +0

    -9

  • 584. 匿名 2024/03/20(水) 06:40:58 

    >>550
    技術も味もいまいちだろうね。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/20(水) 07:27:39 

    某会社の寮清掃のパートしてる。元請けが、防犯カメラやこっそり陰から隠れて逐一パートの動きをチェック。5ミリのゴミが落ちていただけで、全部やり直せと言われる。寮生や職員と少し立ち話してた人はサボってると言われてクビ。息が詰まるから、辞めようか悩んでる

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/20(水) 07:32:29 

    >>319
    突然のイエメン草www

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/20(水) 07:39:19 

    >>585
    えぇー嫌だぁ。私だったら辞めたい。
    そんな奴隷みたいな扱いツライよ( ; _ ; )

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/20(水) 07:39:38 

    >>568
    私も歳をとってからは休みの日に出かけるのが億劫になったよ
    メイクもしたくない
    パート先の同僚達は「遊びに行くから有給休暇下さい」とか言ってるけど、有休貰っても体力の回復に使うだけ

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/20(水) 07:40:40 

    >>474
    私もそんな感じでした!笑
    自転車1時間くらい漕いで通勤して、仕事は怒涛の4時間だから痩せる!って思ってたけどストレスが多すぎて帰ってから爆食い、家事もやる気になれず、ブクブクと太って過去最多体重になったw

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/20(水) 07:44:36 

    上司(男性)がすごく優しくて癒しです。結婚して10年以上経って夫とはもう色々終わってるのでちょっとした異次元空間を味わってる気分です。笑

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2024/03/20(水) 07:53:47 

    >>526
    私も思った
    ここまで人気の玲子があの人は今!が、ないのが不思議だもん。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/20(水) 08:52:46 

    >>585
    私ならやめちゃうかも。
    恐怖とか怒りで動かされるよりポジティブな声かけや動機で仕事を頑張りたい。

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/20(水) 10:10:49 

    >>551
    まさにそう
    週3-4って書いててぴったり!って
    思って履歴書にもそう書いて面接でも言ったけど
    面接の最後即採用となったあとに
    月○時間になると思いますって言われて
    月の時間がピンとこなく募集と相違ないんだろうと思って
    わかりましたって言って帰って計算したら
    週4-5だった。
    その場で違いますよね?って言えなかったのが
    悪いんだけど人は悪くないから一応今も続けてる
    入っちゃったらなかなか断れないから
    面接で確認したいんだけど即採用されると
    考える猶予がない

    +8

    -2

  • 594. 匿名 2024/03/20(水) 10:13:37 

    >>590
    上司とか同僚と仲良くするのってどうしたら出来るんですか?上下関係とか仕事出来ない負目から雑談とかなかなか出来ません、、

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:12 

    >>581
    横だけど、「契約更新しないです」と言う必要はあると思うよ

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:24 

    >>581
    面談あったよ、自分の場合

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:35 

    >>11
    神経質じゃないイケメンがいたら良いのに〜

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/20(水) 10:55:47 

    >>594
    横だけど、自分(いちばん新人)はとりあえず挨拶系だけはしっかりしておいて雑談は周りのペースに合わせるようにしてるよ。

    雑談すきな上司や先輩なら合わせて話すし、黙々が好きな人なら黙ってひたすら作業するし。そうやっていたら自然と打ち解ける人とは打ち解けられる。全員と打ち解ける必要もないし。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/20(水) 12:07:11 

    店長に最近嫌われてるっぽい
    わたしも嫌いだけど

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/20(水) 12:25:36 

    >>14
    強気な縦巻から玲子の意志の強さを感じる!

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/20(水) 13:01:52 

    >>99
    働き損ゾーンは絶対に嫌なんだけど、時間を抑えると保育園を退園しないといけなくなるから子供に迷惑がかかる
    だから子供が小学校に上がるまでは働き損でも今のまま働いて、小学校に上がったら年収を扶養内になるように抑えるつもり
    問題は事業主がそれを許してくれるかどうか

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2024/03/20(水) 16:11:55 

    更新せずに契約満了で辞めた人いますか?
    円満に辞めたいなと考え中です

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:32 

    >>590
    推しってことかな?
    私もマネージャーが私好みの熊系で癒されてます。
    (ちなみに旦那も熊系w)
    忙しいときにさっとヘルプに入ってくれるし、常に穏やかで頼りになるしで、その人と同じ日に勤務だと頑張ろーって思える。

    +7

    -2

  • 604. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:22 

    飲食店、今日も忙しかった。
    一食出すまでの目標タイムをクリアしたようで、みんな褒め合ってた。
    雰囲気が良くて働きやすいです。
    くせ者の店長が不在だったのも良かったわw

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:55 

    >>581
    主です。勤め始めたときに辞令というのをもらうんだけど、その書類に「勤務期間は○月○日までとする」って書いてあるから辞めるって言わなくてもいいんだ。

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:34 

    結局居心地の良い職場が1番な気がする
    皆さんの言うように癒やされる人が居たり、雰囲気が良かったりね
    時給の高い所を探してたこともあったけど自分に合ってて長続きしないと意味がないって気付いた

    +23

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:21 

    来週、退職者の送別会を兼ねた食事会があるんどけど、本当に行きたくない 欠席したいけど、しれっとした顔で当たり障りなく会話して2時間くらい我慢した方が欠席連絡するより楽なのではと言い聞かせてる ここ一ヶ月くらいどうやってドタキャンするか考えていたけど…頑張れ、自分

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/20(水) 17:59:36 

    >>594
    コメ主です!
    上司や同僚と仲良くなるコツというか、私が心がけてるのは距離感を合わせることと、用事で話した時にちょっとだけ話しやすい雰囲気だすために褒めたり、変化に気づいた時に伝えたり、ちょっとネタっぽい話ぶち込んだりしてます!笑
    純粋にいいなって思ったこととか、あ、髪切りましたー?いい感じですねー!みたいな。
    あとは、教えてもらった時に「いつもわかりやすく教えてくれてありがとうございます!」と言ってみたり、自分の気持ち素直に言葉に出してます。あとは仕事で積極的に困ってる人は助けてます!そしたら徐々に雑談とかもできるようになる感じです!
    元々誰にも心開かないタイプの人でも開いてもらえるので嬉しいです。

    ちなみにもともとコミュ力は高めです…!
    今の職場みんな仲良しです。

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/20(水) 18:01:48 

    >>603
    まさに推しですねー!
    603さんと同じ感じです♪
    どうなりたいとかなく、なんとなく癒されてます!笑
    がんばろーと思えますよね〜!

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:53 

    >>604
    一緒にシフト入る人重要ですよね。
    私も今日パートでしたがやりやすいメンバーのシフトでとても心穏やかに働けましたw

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/20(水) 19:09:09 

    シフトが配られるとすぐ一緒に入るメンバーを確認する。この日はいいメンバーだから嬉しいとか、この日はきついけど頑張ろうとか。

    +17

    -1

  • 612. 匿名 2024/03/20(水) 20:24:00 

    >>607
    ドタキャンは避けた方がいいんじゃないかな? どうしても行きたくないなら事前に不参加で伝えた方が職場やお店に迷惑かからないし。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/20(水) 20:29:24 

    >>611
    あるよね。
    良いメンバーだと、忙しそうな日でも憂鬱じゃなくて逆に楽しみなくらい。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/20(水) 20:43:19 

    >>234
    子供との時間が増えてよかった、というより自分の時間が増えてよかったよ
    夫が転職して家事育児がほぼワンオペになってきつくて数ヶ月後に私もパートに転職した

    正社員の時は子供を寝かしつけた後しか自分の時間がなかったし一緒に寝落ちすることがほとんどだったけど
    週4のパートになった今は週1回はお休みがあるし仕事の日も保育園のお迎えまで2時間ゆっくり過ごすことが出来る

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2024/03/20(水) 20:46:05 

    >>612
    コメントありがとうございます。
    前日までに欠席連絡して、予約しているお店にも自分で連絡するつもりです。でも、参加します…行きたくないけれど。理不尽な対応をされて嫌な気持ちにさせられたスタッフがいるので、どうしても行きたくないのですが、大人な対応で行こうと思います。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/20(水) 21:42:42 

    あるあるな愚痴でもプラス殺到するものと
    それと似たような愚痴なのに微妙なマイナスつくのがある
    なんでかと思ってたけど子供のことが入るとマイナスつきやすいんだな
    子供ネタがあると似たような内容でもマイナスつけるお局が住み着いてる…パートでもそういうのあるからおちおち愚痴も言えないんだよな

    はぁつかれる

    +5

    -6

  • 617. 匿名 2024/03/20(水) 21:57:46 

    初給料でなに買おう~
    パート代はお小遣いにしていいって夫婦で決めたんだけど、何か家族のために使いたいなぁと思ってる。
    皆さんなら何を買いますか?
    子どもは幼稚園児です。
    温泉行きたいねーと話してるのでその費用にあてようかな?

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/20(水) 22:54:27 

    家族のためになんてエラい!
    私は頑張った自分へのご褒美でハイブランドの財布買ったよ。最近フルタイムに変えたんでまた何かご褒美買おうかと思ってる。

    +7

    -2

  • 619. 匿名 2024/03/21(木) 09:18:20 

    >>66
    えぇ…それだけで最悪ってちょっと意味分かんないんだけど…
    学年違うなら関わることもないし、普通に仕事こなしていれば何も問題ないと思うんだけど…

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/21(木) 09:39:26 

    >>225
    うちもだよ……辞めるはいいんだけど、せめて雇用条件の一ヶ月前に辞めて欲しかった……新しい人も募集かける前だし…来月のことを考えると気が重い

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/21(木) 11:30:10 

    >>1
    なんとなく、パート募集ののぼり旗でウォンテッドとかいてあるとこは避けている。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/21(木) 14:23:24 

    明日から三連勤、、
    はぁ。がんばろ

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/21(木) 17:17:57 

    >>456
    私も同意。
    女ばかりでも上手くやれると割と楽観的に考えてたんだけど
    少しでも男性がいる所の方がいいんだって私は思った。

    まかない食べられるのとかに釣られすぎない方がいいかも。

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/21(木) 17:20:32 

    >>225
    私は半年勤めた非正規を来月辞めたい。
    1か月前に言えば規定通りだけど、人手不足なので心が痛い。
    理由はパワハラで辞めないと辛い

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/21(木) 18:14:24 

    >>1
    売り切れでもないのに嘘ついて、さも人気に見せかける商法が気持ち悪い。ま、パート先なんだが。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/21(木) 18:16:51 

    やる気なんかとっくにおなくなりだわ。最低限でしかやらんし、ぎりにしかいかない。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/21(木) 18:18:11 

    今回時給あがらなかったら、ゴールデンウィーク自由に休む。首でもいいや、数ヶ月ゴロゴロしたいし。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/21(木) 18:37:03 

    お金欲しいからシフト増やしたい。
    でも一人の時間も欲しいから増やしたくない。
    来月のカレンダー見ながら悩み中。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/21(木) 19:40:43 

    みなさんどこで求人見つけましたか?

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/21(木) 20:18:41 

    >>456
    友達が給食のパート始めましたって年賀状に書いてた。なんだか心配になったわ。友達正社員だったけど正社員も大変だよね。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/21(木) 21:01:51 

    >>438

    新入園児が集まらず、4月から常勤だけで回すとの事で、切られましたー。
    4月から無職です。

    解雇予告の30日前通達も守られず、
    電話一本で終了です。
    あまりに悔しくて悲しいです。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:16 

    超攻撃的でマウント三昧の同僚が最近マイルドでなんとなく友好的。私がやらかしてばかりでマウントする必要も無いと思ったのかも。マイルドで友好的になっても攻撃して来た事は絶対に忘れない!!!

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2024/03/22(金) 00:53:39 

    あーやだやだ明日も大嫌いなYさんがいるシフト〜
    私が作った書類を自分のデスクでヒラヒラさせながら「〇〇さん!ここの内容なんだけど!」と叫んでくるけど
    クッソうるさくて迷惑だから用事があるならお前が私のデスク来て話せよ何様だババア
    なるべく関わらないようにしてるけど名指しで絶叫されると無視するわけにもいかないしやかましい
    常に叫んでるクソでかボイスのくせに外線が鳴ると自分は出たくないもんだから
    スンッ…と黙って下向いてオーラ消してんのも激うざ

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/22(金) 06:18:18 

    面接から3日経った。
    一週間以内に連絡すると言われたけど、大体採用なら今までの企業は一週間と言いながらも次の日とか2日以内には連絡あった気がする。。
    不採用かな。。
    ってか、採用なら連絡あるけど不採用なら連絡ないものなのかな?ちゃんと確認してなかった

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/22(金) 07:59:08 

    入って一週間で、年下先輩から
    「これ、いつものやつです!」
    って言われたよ
    その仕事まだ3回しかしたことないよ
    おばさんはそんな秒で仕事身に付かないよ…

    +8

    -2

  • 636. 匿名 2024/03/22(金) 10:04:33 

    >>617
    私は春休みのお出かけ費用にします。
    子供達が退屈しないように色んな所に連れて行ってあげたい!

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/22(金) 10:31:24 

    >>629
    私はインディードだよ。
    ハロワにも行って応募して面接したけど、上から目線なのが腹立って辞退したw

    採用されて働きたいと思ったところはインディード。
    4月からだけど、まぁ働いてみないとどんなところか分からない過度ねー。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/22(金) 13:21:29 

    肩が痛い

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:55 

    都内で飲食チェーン店でパートしてる。

    某東南アジアの国の人が一人バイトとして入ったら、フェイスブックで『この店は働きやすい』といった情報を同胞の間で共有しているらしく...店側も人手不足を理由にその国の応募者をどんどん採用しちゃってる。
    時間や曜日によっては半数以上がその国の人たちということも。
    基本的に悪い人達では無い。でも言葉のハンデもあるし、仕事はのんびり、雑だし、ぶっちゃけこれ以上仲間増やさないで!と思ってる。







    +7

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/22(金) 15:42:15 

    3年間接客のパートしてたけど接客業に疲れて来月末で退職する。
    次のパート探してて商品を袋詰めするだけの軽作業気になってる。割ともくもく作業は好きなんだけど、ずーっと何時間も同じことするのも疲れるかな?1日5時間くらい。
    梱包の軽作業してる人いたら教えてください。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/22(金) 16:08:30 

    >>602
    辞めますよー。
    最初から旦那が厳しくて期間限定でしか働けないと言っていたので。
    延長打診されたけど断ったよー。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/22(金) 17:32:30 

    採用されて、明日から研修開始……
    初日なんで書類とかそういうのに時間取られそうだけど。

    服装はあれでいいかな、制服?ユニフォーム?あるから堅苦しく考えなくていいらしいけど。
    アレは準備した、これは大丈夫、メモと筆記用具突っ込んで……今から緊張する……

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/22(金) 17:40:32 

    >>639
    ベトナム?かと思ったけど、仕事が雑でのんびりって事はFかな?
    明るくて愛想がいいけど、嘘つきが多い。
    そりゃ日本人でも嘘つきはいるし外国人が全員悪いとは言わんけど。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/22(金) 18:58:50 

    今月末に辞める。上司や同僚には先月半ばに伝えてある。
    んだけど……やっと求人出た。
    私、あと一週間でいなくなるんだけどな。来月のシフトも伝えてないよ?
    午前のシフトだからすぐ決まるって思ってるらしいけど、近くのコンビニとかでも求人してるのに。
    しかもそっちの方が時給いい。応募がないのかどうかは分からんけども。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/22(金) 19:02:43 

    >>590
    羨ましいー!そういうちょっとした楽しみがほしい。
    私はタイプのお客さんがたまに来るとやったー!って思う

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/22(金) 19:08:57 

    店長がクソすぎて辞めたくなる。
    自分の能力がないから売上落ちてるのにパートのせいにされてる!他の店舗はそんなことないって言ってたけど、他の店舗の店長は仕事できるからでしょ。40過ぎて契約社員だし退職金もでないのになんであんなに偉そうなんだろう

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:02 

    >>426
    わたし、パート出る前にいつも『イケイケゴーゴー、ジャーンプ!!』ってやってる😂笑
    アラフォーです…

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/23(土) 06:11:08 

    >>629
    主婦ジョブです。お祝い金ももらえた!

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/23(土) 06:17:09 

    >>640
    昔そんな感じの軽作業のパートしてました。私には合わなくて、いつもイヤイヤ出勤してました。同じ作業繰り返してると気持ちが病んできてしまって、何をしに来てるんだろう。と思うようになりました。いいタイミングで妊娠して辞めた。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/23(土) 10:16:00 

    >>643
    返信ありがとう。
    FじゃなくてMです。政情不安定な国の。
    いい子達なんだけど、これ以上集まるのはちょっと抵抗あるなあと。
    曜日や時間帯によってはキッチン内にその国の言葉が飛び交ってて、その国の人達の中で日本人がアウェー感あるような状況で。
    日本人の若者がそれを嫌がって辞めちゃうんですよ。
    人手不足を補うのはいいけど、なんだかなあ。



    +7

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/23(土) 10:58:25  ID:nJkVHu3A1M 

    >>650
    日本人の中に数名くらいが丁度いいよね…
    でも外国人が働きやすいって口コミが広がってるなら650さんの職場は良い職場なんだろうね。
    仕事が雑で遅いのはあれだけど、そもそも日本人がパートに色々求めすぎるのが根本的な問題な気がするわ。私は飲食チェーン勤務だけど、高級レストラン並みの笑顔と接客とスピードとおもてなしを求められても...てなることがある。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:45 

    >>643
    横ですが、C国の人がうちのパートに入って初日でやめたんですが、ずっと前と職場とここが違うとかあそこが違うとか文句ばかり言っていて正直辞めてくれてほっとしました。
    お国柄かもだけど発言がネガティブすぎてそれを隠さず全部言うから教える私が疲弊しました。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/23(土) 11:31:53 

    3月になって辞めるバイト・パートがちらほら
    4月から新しく入ってくる人が数名いるそうだけど辞めないで欲しい〜そんでいい人達であってほしい
    めっちゃ人手不足だけど、店長は採用時にちゃんと人選してくれてるみたいだから人間関係はすごくいい
    仕事めっちゃキツイからせめて職場の人間関係は良いままでいてほしい

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/23(土) 12:53:45 

    少人数制の所で歳近い人が1人居るけど、やっぱりなんか心開けない。
    働くだけだから、心開く必要なんてないんだけど、距離感がつかめない。向こうは「信頼してます!」って言ってきたりするけれど、何回か「ん?」って思うこともあるし本心がつかめなくて怖い。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/23(土) 13:14:25 

    距離感は大事よね
    ただ単に馴れ馴れしいならまだいいけど、中には宗教とか副業で自己啓発系マルチ商法みたいなのにハマってる人もいるからそれが怖いわ

    それで思い出したけど、客がお店でマルチの勧誘してたらしくそれ見てた別のテーブルにいたお客様から苦情が来て、店内でそういう勧誘は禁止ですって注意書き貼るかどうしようかって店長と上のパートさんとで話し合いしてたわ
    春に多いのよねああいう勧誘って
    でもあんまり圧のある注意書きだとお店の雰囲気や景観損ねるしで難しいよなぁ…
    と下っぱ新人パートの私が横耳はさんで勝手に悩んでいる今日このごろであります

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/23(土) 15:14:43 

    >>654
    距離感大事だよね。
    私は働き始めて2ヶ月なんだけど、表面的な人柄はだいたい掴めてきた。
    明け透けな人、口数少なくて淡々としてる人、いつもニコニコしてる人、でも信頼するのは一年くらい勤めてからと思ってる。
    一見取っつきにくそうな人が、打ち解けてみたらとても馬が合うなんてこともあるよね。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/23(土) 16:35:41 

    入って2ヶ月のパートを辞めた過ぎてお腹が痛い。
    辞める一ヶ月前に言う契約なんだけど、即日で辞めたいのに理由が思いつかない。
    皆さんなんて言って辞めてますか?

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/23(土) 17:10:25 

    >>623私は、賄い(っても売れ残りの物を箸でほぐして皆の皿に分ける)が嫌だったけど、皆で食べるのが強制だった。
    さっさと帰って家でご飯食べたかった。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/23(土) 17:20:01 

    >>1
    パートなんだから好き放題やったろう。そろそろ本気で辞めるときがきたかもな。時給の不満あるからもう難しいや。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/23(土) 17:57:20 

    最近10年振りに社会復帰。
    アラフォーでパート始めました。
    初対面では できそうに見られるんだけど、 中身がポンコツ…というか抜けてる私。
    今まさに幻滅されてるんだろうな…😢
    一生懸命メモして必死に頑張ってはいるけど、要領悪くて。
    頑張るしかない。

    +27

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/23(土) 17:59:59 

    職場に言い方キツい方いらっしゃいますか?
    結構グサグサ言われると、へこみますよね。
    とはいえ、何とか頑張るんですが…
    辛いよー…

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/23(土) 18:29:33 

    >>661無視しても何してもそういうヤツって近づいて嫌がらせしてくるんだよね。
    どこでもわいてるのなんでなんかなー。
    金稼いでさっさと帰ればいいのにつるみたがるよね。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/23(土) 19:59:53 

    >>657
    突然の引越しとか、家庭の事情ってことにして辞めたことある。あと入院したって。

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/23(土) 20:58:25 

    >>657
    夫や家族が大病患ったので看病や通院の付き添いしなくちゃいけなくなった、
    とかかな?
    あとは両親祖父母の介護なんかもいいかも。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/23(土) 21:36:39 

    >>456
    50代位の機嫌悪い女性パートって更年期なのかな?接客してても思うけど、意地悪い女性ってこの年齢層に多くない?
    更年期を馬鹿にしてるわけじゃなくて、私もいつか通る道だろうからそんな風にならないようにするにはどうすればいいのかなって考えさせられる。
    更年期は60代に入ると落ち着くって聞くけど、職場のアラ還女性パートさん達は情緒が安定してるんだよね。
    人によるのかな。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/23(土) 22:21:58 

    >>665あ~人によるのかも。アラフィフでも優しく教えてくれる人はいるけど、お金に困ってる〰ってタイプがイライラしたり僻んだりする傾向あるかな

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/23(土) 22:24:38 

    自転車と電車で片道40分近くかかるパートに応募してしまった
    近くでパートすると知り合いに会うから…と思ったけどさすがに遠すぎる…と今更後悔してる

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/23(土) 23:40:05 

    >>657胆石で入院する事になって、皆さんにご迷惑がかかるので、申し訳ありませんが辞めさせて下さい。
    ってことにしたら?

    +3

    -3

  • 669. 匿名 2024/03/24(日) 04:03:42 

    >>652
    うちはなかなか辞めなくて困ったよ。25歳年上の旦那さんはC国に単身赴任中で子供も居ないのに帰国しないし。日本語が話せるけど分かっていなくて質問されてお客さんに変なこと言っていた。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/24(日) 04:07:29 

    >>667
    雨の日とか大変ですね。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:22 

    時給上がらない職場にいるけど先々のこと考えたらこのままでいいのか迷う 

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/24(日) 11:22:08 

    >>657
    私も入ってすぐ辞めたいと思った職場が昔あって正直に自分に合わないので辞めたいと言いましたが、1ヶ月は働いてもらわないとと言われて毎日泣きながら出勤したことがあります。

    すぐにっていうのが難しいかもですが、夜眠れないくらい辛いとか体調を理由に訴えかけるのが割とスムーズかもですね。

    +12

    -1

  • 673. 匿名 2024/03/24(日) 13:00:29 

    >>666
    返信ありがとう
    なるほど。人によるかもしれないね。
    お金に困ってる人はそういう傾向あるかもしれないね。
    自分も将来どうなるかわからないから見下したりは絶対すべきじゃないけど。
    更年期やら経済的な事に悩みながらも周囲には優しい人もいるもんね。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/24(日) 13:45:38 

    >>661
    同じパートでいるよ。でも最近マイルドになった。新人が仕事キツくてどんどん辞めちゃって人手不足だから、マネージャーがそのキツイ人に同僚には優しくしてねって指導したっぽい。
    もし他の同僚もその人がキツいって感じてそうなら上に言えば改善されるかも。
    でも同じパートじゃなくてマネージャや社員がキツかったら人事異動を待つしかないよね

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/24(日) 14:16:44 

    作業遅いとか、まだこれだけとか色々言われたから雑に早くに仕上げてる。雑すぎる?しらねんだわ。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/24(日) 16:15:52 

    今の職場に勤めて2ヶ月になります。私の上司は仕事ができない、忘れっぽいことで有名らしく、私が1番の側近みたいな感じの立ち位置なので、その上司がいなくなったらみんなこぞってその上司の愚痴を私に言ってきます。
    確かに忘れっぽいなーと思うことは多々ありますが、採用してくれたのは上司で恩もありますし、寡黙で穏やかなので可哀想です。
    仕事ができない上司をお持ちの方はどうやってフォローされてますか?参考にさせてください。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/24(日) 16:20:58 

    >>635
    私も開店作業を入って1週間で2回程しかしてないんだけど、そろそろ一人でしなきゃいけないっぽい。
    もちろん他にも人はいるけど、それぞれ自分の持ち場やってるし…。
    開店作業ってそんな早く出来るようになるものなの?開店作業は初めてなので分からないです。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/24(日) 17:38:03 

    >>672
    泣くわ、わかる。

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/24(日) 20:30:52 

    しがみつく必要ないな。結果が全てなんだってー
    ただ環境変わるのも面倒。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/24(日) 22:56:23 

    >>665
    アラ還で穏やか〜な言い方で意地悪してくる人がいる、それもそれで結構なダメージ
    下手すると分かりやすくキツイ人の方がましかも

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/24(日) 22:58:47 

    >>676
    入って2ヶ月で上司のフォロー役とは大変ですね…
    この本をさり気なくデスクに置いておけば、円満円滑に仕事が進むと思います(狂気)
    パート主婦の語り場〜part14〜

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:48 

    >>674
    横ですがうちもマイルドになりました。
    過去に被害者がいっぱいいて評判が悪くて異動して来た上司が言ってくれたみたいです。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/25(月) 11:46:32 

    ブランクあって勇気を出して応募してみたけど不採用メールが…
    懲りずにまた求人探しや応募面接頑張ります

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/25(月) 12:44:50 

    >>683
    がんばってー
    不採用になった所よりもっといい所見つかるよ!!!

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/25(月) 14:09:48 

    >>683
    頑張って。
    去年の今頃、すごくたくさん落ちたよ。
    45歳なんだけど、恥ずかしながらパートで落ちるなんて思ってなくて
    歳もあるのかな。
    次よ次!
    不採用なんてあるある。みんな同じだよ。

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/25(月) 14:47:03 

    >>684
    >>685
    ありがとうございます!
    めげすに頑張ります!
    良い求人に出会えますように

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/25(月) 15:01:38 

    職場の年長さん本当に嫌、社員さんの指示通りやったことなのに「間違い」みたいに大声でパート仲間を巻き込んで騒ぎ立てるの、ミスでもないのに
    普通のテンションで社員さんに直接聞けば良いものを…
    いつもこの人のことで気分悪くなる

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/25(月) 16:01:35 

    フリーターの男にイライラする。
    やっぱり40過ぎてフリーターとかどうしようもない。ネットの世界でしか知らなかったから、初めて接しておかしすぎて驚く。幼いし、なぜかプライド高くて自分は仕事できると思っているらしくてキツイ。なぜか自分は若いと思っているし

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/25(月) 16:28:41 

    勤めて2年だけど全然たのしくなくて辞めたくなる。
    仕事だから楽しくなくて当たり前だけど。
    店長がもう少しマシな人ならいいけど、人として終わってるからこちらもモチベーション下がりまくり。店長の上の上司もやる気ないしもうつぶれてほしい

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/25(月) 17:00:49 

    スーパーの農産で働いてる方、働いてた事がある方。
    いらっしゃったらお話聞かせてください。
    仕事内容どんな感じですか?
    自分で調べてみた限りでは、品出し以外に野菜を切ったりラップを巻いたりするのはわかったのですが、他に何かしたりしますか?
    どんな仕事もしんどいとは思いますが、接客をしたり何かきつい仕事があったりしますか?
    モクモク作業するのが好きなので、そういう感じだったら自分に向いてるかな?と思うのですが。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/25(月) 20:09:31 

    店内めっちゃ乾燥してて喉と口が渇きに乾いて死ぬかと思った。1時間おきに水飲んだけどカラカラで唾液も出なくて焦った。あと私の口臭かったと思う。マスク着けてたけど。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/25(月) 20:11:07 

    >>680
    それ一番怖いパターンだね

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/25(月) 20:55:24 

    >>692
    そうなんです
    例えるならば京都風の嫌味のような感じの
    他の人には優しいから余計に厄介なんです

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/26(火) 11:29:27 

    >>6
    私なんて13年ぶりにパート始めたよ!
    3月から始めたばかりでまだどう転ぶかもわからないけど、とりあえず何とか行動にうつした自分を褒めてあげよう!

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:59 

    数ヶ月前に入ってきた人がボスママ気質のまとめたがりで参った
    3人で作業してて、そのうち2人はパート歴数年の古参でその作業の知識も経験もあるんだけど、なぜかそのボスママ気質が場を回したがるんだよね
    その人は補助程度のことしかできないし全然わかってないのに
    昨日もちょっとしたトラブルがあって対処しようってなったら、なぜかその人が場を回そうとして横から訳わからん口を挟んできたからナチュラルにスルーしてしまった
    一旦黙って様子を見るとか経験者の動きを邪魔しないようにするってわからない人ってなんなんだろう
    しゃしゃる人の心理が全く理解できない

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/26(火) 15:11:08 

    >>695
    そういう人が入ってくるとめんどくさいですよね、こちらにもいます
    初めて見るタイプで対処法が分からず…
    入ったばかりなのに自信満々過ぎて、勝手に自分ルール作って作業進めたがるし、細かいことを教えるとめんどくさそうな顔するし
    教わる立場っていうのをよく分かってない人って本当にめんどくさいです
    もうちょっと腰の低い人が来れば良かったのになぁ

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/26(火) 16:25:31 

    タメ口いつ解禁した?

    今日あたらしい職場の初日だったんだけど
    みんなフレンドリーに愛称で呼びあってタメ口きいて雑談してる感じで…

    前職ではみんな敬語!さん付け!タメ口!?ありえない!!!って雰囲気だった
    タメ口に移行するタイミングがわからないし1人で浮いちゃいそう

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/26(火) 17:06:16 

    社員もパートもないだと、はぁ?時給あげてから発言しろボケ

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/26(火) 17:25:28 

    仕事楽しい〜。掃除も好きだから誰もいなくなったら掃除しまくりでオフィスをピカピカにしてる。上司も綺麗好きなのか喜んでるからよかった。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/26(火) 17:31:38 

    >>699
    掃除のし甲斐のある職場って良いよね。
    私のところもオープンして数ヵ月!
    きれいな店舗だからってのも応募した理由の1つ。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/26(火) 17:35:43 

    >>697
    私も学生や若いフリーターが多いところに入って1週間程だけど、とりあえずみんな敬語で話してる…。
    いきなりタメ語で「何このおばちゃん」って思われたら嫌だなって。
    みんな下の名前で呼び合ったりしてるのでそのうち馴染めたらいいなー。

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/26(火) 21:33:30 

    >>697
    うちは年齢かかわらずみんな丁寧語使うって決まりがある

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/26(火) 21:34:15 

    職場の上司が一生懸命すぎて、いつもみんなに気を遣っててなんだか可哀想です。支えてあげたいけど手伝えない仕事ばかりで…場を和ませたりするくらいしかできません笑

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/26(火) 21:36:06 

    >>697
    私は基本敬語です。
    話す人は年上しかいないけど…

    前もずっと敬語で、ちょっとチョケるときだけタメ口みたいな感じでした!

    タメ口はなかなか解禁できませんよね〜

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/27(水) 00:44:05 

    >>660
    焦らず頑張ってね

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/27(水) 01:40:38 

    >>703
    私の上司の場合は「俺はちゃんとやる事やってるし」みたいな感じで、他のパートの人が性格キツすぎてしんどいとか、上司の仕事に直接関わらない事はスルーだよ。なのでそいつがボケた時は突っ込んでやらずスルーしている。
    一生懸命で良い上司だから支えてあげたくなるんだね。その気持ちだけでも嬉しいはずだ。

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/27(水) 06:06:13 

    >>706
    ありがとうございます!
    そうなんです、少し頼りないんですが優しくて、憎めない感じなんです。
    今まで嫌いな上司は本当に嫌いでしたが、、笑
    愚痴ひとつ言わずに自分の非は素直に認める姿勢が尊敬できます。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/27(水) 13:00:11 

    「ちょっと!このパーテーションずらしたの◯◯君でしょ!ちゃんと直してよ💢」って女性社員が◯◯を疑ってたけど多分私だ・・・。以前社員◯◯には「ペットボトルちゃんとつぶして捨てて」ってペットボトル飲料飲んでないのに決めつけられて疑われて腹が立ったから黙っている事にした😛

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:00 

    時給あがらないくせに

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2024/03/27(水) 16:04:30 

    今月職場が閑散期であんまり仕事に入れなかったから、給料がいつもより低めになりそう…
    そのぶん時間できたと思えばいっかー

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:57 

    誰でも簡単にできるから上司が無能ばかりなり

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/27(水) 17:11:25 

    今日久しぶりに上司と雑談した。普段ほとんど話さないからレアだったw

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2024/03/27(水) 18:01:12 

    >>701
    >>702
    >>704
    ありがとう!
    敬語オンリーって決まってると楽だよね
    もう少し様子見してみるわ

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/27(水) 20:15:13 

    学生バイトさんにとある作業の質問をされて、一緒に進めているうちにいなくなったかと思ったらもう退勤してたw
    私も同じ時間で上がりなんだけどな…
    今時の若者?この人がそうなだけ?ってモヤモヤしながら最後まで作業したよ。もう笑っちゃう。

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:51 

    あいさつ無視するお局。せめて週4になってくれ
    今年か来年からシニアクルーになるから週4になると思うんだけど

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/27(水) 23:16:00 

    アルバイトの女の子なんだけどちょっと注意というか指導されただけでシクシク泣き出してこんなところやってられない辞めますって言ったらしく、引き止める店長の前でも泣きっぱなしだったらしい。パートのいい歳の人も辛くてお店で泣いてたりする人もいるし泣いたもん勝ちなの?私は家で辛くて泣いたりしたことあるけどお店(職場)で泣くようなことはしないようにしてきたけどな。

    +8

    -3

  • 717. 匿名 2024/03/28(木) 05:03:11 

    セルフ方式のカフェ厨房でパートしています。
    レジの人が無愛想な人が多くて口コミでも接客態度がよくないと書かれているのに変わらずぶっきらぼうなのはなんでだろう。
    挨拶をしても顔も上げないし仕事がダルいやりたくないなら違うパートを探せばいいのにと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/28(木) 06:56:45 

    >>667
    私も徒歩と電車含め、家から片道30分ってとこで働いてる。
    私の場合は、電車が下りだから行きも帰りも混まないのでちょうどいい感じです。
    自転車だと慣れるまでは大変かもしれませんね・・・

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/28(木) 07:02:44 

    >>712
    私は駅ビル清掃で、会社とは別のところで働いているから雇われている会社の人には担当者の1人にしか会ったことない。
    少し前の事ですが仕事中、年始の挨拶に得意先回り?に来ていた男性数人がいて、あちらは自分とこのユニフォーム着てるからすぐ分かったらしいけど、駅ビルだからいろんなテナントがあっていろんな人がいるからこちらは特になんとも思ってなかった。
    エレベーターの中で話したら会社の社長だった。初めて会ってレア体験だったw

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/28(木) 07:08:41 

    >>700
    新しい店舗だときれいでいいですよね。
    私は上にも書いた駅ビル清掃ですが、まだ2年目なので建物自体が新しいの。
    お客さんも建物が綺麗だとトイレとかも汚して使おうってことはないようで(元々汚れていると綺麗に使うってあまりないですよね)トイレもそれほど汚れてなくて負担が少ないのでありがたい。ここ選んで良かった。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2024/03/28(木) 07:15:05 

    >>662
    大人なんだから、当たり障り無くやればいいのにと思ってしまいますよね。。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/28(木) 07:17:30 

    >>674
    私のところも社員さんは穏やかで優しい。
    でもお局パートさんが…😭
    新人の私には挨拶以外反応ありません…
    言い方もキツいし。
    絡みは少ないから、特に何をしたと言うわけでもなく。
    むしろ教えてもらった時は必ずメモして御礼言ってるのにな。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/28(木) 07:18:36 

    >>705
    ありがとう…😭💦
    私は人よりも時間がかかるんだと、頭では分かってるのですが。
    何とかしがみついて頑張ります。まず3ヶ月!

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/28(木) 07:46:21 

    パート始めて一月ですが、なかなか他のかたの名前が覚えられません…😭💦
    もちろん、一緒に配置されてるかたは皆覚えましたが
    違う係で名札が見えない方が分からないです…😭💦
    あとは学生さん。
    顔は覚えてるけど、名前が~😭‼️
    名前の読み方勘違いしてたし…謝らなきゃ😢

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/28(木) 07:54:58 

    >>719
    それはビックリですね!!笑

    私も何気なく話してた人がめっちゃ偉いさんだったパターンありますw

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/28(木) 08:28:45 

    社長がお店に来てて私が案内したんだけど、めっちゃ柔和な紳士って感じだった。余裕のある人は威張らないのね。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/28(木) 09:37:05 

    春休みだからパートを週2にしたけど楽すぎる!
    行きたくなくなる。収入は減るけどのんびりできるしストレスってこんなに無いんだね。
    最近、パートに行くとイライラすることが多くなった

    +15

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/28(木) 17:12:15 

    パートで接客してるんだけど、変なお客さんばかりひいてしまう…😭

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/28(木) 17:17:29 

    今日前にすぐ辞めたパート先の前通ったら一緒に働いてた人が外を掃除してた。気まずくて目を逸らした。近場で働くとこういう時嫌だよね…

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/28(木) 17:32:08 

    >>716
    恥ずかしい職場

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/28(木) 17:34:10 

    >>661
    病気認定してる。明らかに自分に非がない場合ね。

    非があるなら文句言えないよ。何回も同じこと間違えていたりするなら仕方ないよ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/28(木) 17:46:53 

    今日も仕事が終わった〜。今日は連絡待ちで帰り際バタバタしたけど、新しい仕事も増えてよかった。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/28(木) 18:19:17 

    >>730
    接客業だけどお客様よりパートやバイトの子の方に気を使わなきゃいけないのかな。上司からバイトの子に謝ってって言われた。キツい言い方したつもりじゃないんだけどもう誰にも何も言わないし極力関わらないでおこうと思ったわ。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/28(木) 18:43:10 

    >>731
    そうですよね。
    自分に非がなければ…。

    普段絡みはないんです。でも、基本当たりが強くて。
    その人に会うのが憂鬱です。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/28(木) 18:47:19 

    >>697
    一番年上だけど下っ端だしタメ口使わないよ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/28(木) 18:49:04 

    >>716
    泣くほどきつい職場?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/28(木) 19:13:07 

    >>657
    私、2ヶ月で辞めます
    正直に合わないと伝えました
    思ったより早く辞めさせてくれました!
    伝えるの憂鬱すぎてやばかったですが勇気を出して言ってよかった


    +6

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/28(木) 21:05:58 

    >>736
    教えてもらわなきゃいけないことが山ほどあって大ベテランさん数人が教えてくれるんだけど言い方キツかったりする人もいる(でも昔より全然マシ)。客からも苦情入るし合わない人はすぐ辞めちゃう。人の前で泣いて味方を作る人はきっと今まで叱られたことなくてプライドが高い人で意外とそういう人の方がメンタル強かったりする。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2024/03/28(木) 22:06:08 

    >>1
    辞めますわ。決心ついた

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/28(木) 23:55:54 

    こいつの下で働く気にならない。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/29(金) 04:42:12 

    >>6972人だけの職場で、私が先に入ったから仲良くなりたいがためにタメ口してるけど浮いてる、、失敗した

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/29(金) 06:01:20 

    女性ばかりの職場で今月から働き始めたんだけど、他の人とは話し広げたりオーバーリアクション取ったりするのに、私には話しかけず、私が話しかけても回答のみで全く話を広げてくれない人がいる。

    周りからは好かれてる人だけどしんど。

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/29(金) 08:07:06 

    早く休みたい、週5ってしんどい
    だけど時給低いから、たまに週5の週がないと稼げない…
    頑張って行ってきます

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/29(金) 10:52:59 

    一年に一回賞与が出るんだけど数千円だったよ💦まあいい時でも2万ぐらいだったけどさ。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/29(金) 11:07:52 

    数が合わない合わないと騒いでるから、本人たちに言った方がいいのでは?と言ってしまったんだけど、なぜか私がその数合わせ改善の担当者みたいになってて最悪なんだけど。
    現場に伝えず事務所で騒いだって仕方ないと思うんだけど私間違ってたのかな?

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/29(金) 16:39:18 

    久しぶりに出勤したらこの前、引き継ぎ忘れていたことをノートにかかれていた!
    本当に忘れていただけなのにすごい嫌な書き方されていて落ち込む。発達障害グレーなの隠して働いているから仕方ないけど、たまに色々抜け落ちる。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/29(金) 17:01:11 

    >>263
    出来る社員だね。うちは苦手な作業押し付けとかあるよ。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/29(金) 17:02:19 

    >>11
    それで頑張れるあなたすごい。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/29(金) 17:03:31 

    >>342
    通院は極力しない、面倒。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/29(金) 17:04:23 

    >>31
    理想じゃん。羨ましい

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/29(金) 17:11:26 

    >>9
    辞めるんだ!最高だ

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/29(金) 17:15:15 

    >>693
    ホントにやめて欲しい
    京都人さげるの。
    京都以外でもさりげなくイジワルする人いっぱいいるよ
    まわりに気づかせないようにイジワルしてても
    私、京都人だからわかるもん

    +2

    -3

  • 753. 匿名 2024/03/29(金) 17:17:11 

    >>41
    うちにもいる。どこにもいるのか。
    やってみてできないとかどうしてもじゃないから許せない。やらないし、やらなくてもいい雰囲気がおかしい。実は時給が向こうが上ならうける。

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/29(金) 17:19:26 

    >>87
    まじでー。きもくてごめんだわ本当に。ただ容姿端麗な人はどうしても保養でみちゃう。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/03/29(金) 17:26:09 

    >>746
    私もノートに書かれました。
    しかも出勤2回めの時に1回めのことを
    会ったこともない人に注意書きされてました。
    指導してくれてる人に失礼だなーと思います。

    +3

    -3

  • 756. 匿名 2024/03/29(金) 21:00:14 

    今週めっちゃくちゃ忙しくてキッチンが爆発しそうだったよ…。
    明日が怖い…
    ほんでこのタイミングでレジのシステム更新するとかなんとか言ってる。トラブル起きませんように。嫌な予感しかしないけど。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/29(金) 22:56:47 

    今日は頑張ったよー
    7時間働いた(普通の人にとってはこれでも短いくらいだろうけど)
    子どもたちも春休みだし、燃え尽きた…

    +16

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:24 

    はぁ、ミスって名指しでクレーム入れられた。最近メンタルやられる事ばかり続いてる。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/30(土) 20:55:56 

    >>746
    嫌味な人だね。誰だって完璧じゃないんだしそんなことでぐちぐちうるさいな。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:45 

    子供の春休みに合わせてちょっと長めにお休みもらっちゃったからもう仕事に戻りたくなくなってる( ; _ ; )
    休み明け絶対ポンコツになってるだろうし失敗いっぱいするだろうな…ってそんな事ばっかり考えちゃって休みなのに休んだ気がしない。

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/30(土) 23:13:04 

    優しかった人が急に豹変した。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/31(日) 02:35:43 

    >>761
    うちは最初すごく優しくしてくれた人が実は何人も辞めさせてきたおツボネだったよ。
    豹変は恐ろしいね。

    +14

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/31(日) 14:49:21 

    基本的なことはマスターしたけど、イレギュラーなことが起きたときに頭が真っ白になってしまう。
    自分のミスじゃないのに何とかしなきゃと焦ってしまって、余計な動きをして注意を受けることが何度か。

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/31(日) 17:41:46 

    >>762
    まじか。うちの人もかな?

    +0

    -1

  • 765. 匿名 2024/03/31(日) 18:22:16 

    >>764
    わからんけどうちのオツボネは1ヶ月くらいはめちゃ優しくて好意的だった。1ヶ月すぎたら本性あらわしてきた。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/31(日) 18:26:04 

    >>765
    あら。うちの人も1ヶ月を境にキツくなってきた。1ヶ月で変わるんだね。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/31(日) 18:32:42 

    >>766
    うちのはたぶん1ヶ月かけて様子を伺っていたんだと思う。キツく言える相手か否か。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/31(日) 18:43:08 

    >>767
    キツく言える人かどうかってどうやってわかるんですかね?

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/31(日) 19:47:01 

    うちは最初の1か月が研修期間ということで、通常人員プラス1人の体制で行うけど、1か月過ぎると新人も1人分の人員として計算されるから、いつまでも新人気分であれ知りません、これできませんって感じだと困る
    特にうちは2人体制だから、もう1人が仕事できない人だと、自分が1.5人分くらい働かなければならなくなり、優しくする余裕は無くなるわ

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2024/04/01(月) 07:28:58 

    >>769
    研修期間が設けられていて羨ましい

    うちは全て上司の感覚で一人前認定されるから器用な人は早々と仕事任せられているけど何年経っても新人扱いな人もいる
    そういう人とペアの日は自分の責任になるから常に目を掛けていないとだし、同じ時給かと思うとしんどくなる

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/01(月) 15:43:13 

    今日から新しい職場だったんだけど、うまくいかないことがあって落ち込んでる…初日からやっちまったなぁ

    +11

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/01(月) 16:58:07 

    >>771
    ドンマイ!最初からできる人なんてそうそういないよ
    ちょっとずつ覚えていけばいいんだよ
    焦らずにいこう😊

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/01(月) 17:45:16 

    >>772
    優しいコメントありがとう😭
    気持ちが楽になったよ。
    何とか気持ち切り替えていこうと思います。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/01(月) 21:04:13 

    >>761
    逆パターンはもっとうざいよ。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/02(火) 19:01:19 

    5日に面接!がんばる!

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/02(火) 23:57:23 

    明日から初出勤です!!
    新しい環境に入るのってめちゃくちゃ緊張する…
    どんなところなんだろう。
    入ってみないと、人間関係とかもわからないよね。

    とりあえず、頑張ります!
    みんなも嫌なことたくさんあると思うけど、頑張ろうね。 
    見てる人いるか分からないけど、初出社がどうだったかまた明日報告しに来るね。

    +14

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/03(水) 03:25:57 

    >>776
    良い職場だといいね。初出勤頑張ってね!

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/03(水) 04:17:45 

    新年度で新しい店長が先週からきた。
    元々他店の店長でかなり陽気で気さくだったので店の雰囲気が良くなるかもと期待したのに、いざ一緒に働くとモラ男ぽくて何かあるとすぐ機嫌が悪くなるタイプだった。
    機嫌がいい時はみんなを盛り上げてくれてやりやすいけど悪い時はあからさますぎて話しかけるのすら気を使うし些細なことですぐイライラするから余計なことに気を使う。これなら情緒が安定してるタイプがよかった。
    おわった。前の店長カムバック。

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/03(水) 07:26:25 

    >>776
    おはようがんばれー!
    私は明後日からだよ!

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/03(水) 08:57:08 

    たった4時間なんだけど行きたくない…。
    早くお休みになってほしい。

    +17

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/03(水) 09:18:45 

    眠い
    起きたくない

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/03(水) 10:55:22 

    ちょっと聞いて欲しい。嫌なことあったの。どこでもよく聞くような仕事あるあるなんだけどね。仕事できない私が悪いから言い訳もできずただひたすらにギギギ…って耐えるしかないんだけど。

    +14

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/03(水) 14:26:17 

    >>782
    けどさ、言い方ってあるよね。私だったら絶対そんな言い方しないのになーって毎回思うけど、それがその人なんだから仕方ない… 入ってすぐの人と20年勤めてる人と比べないでよね。って私の愚痴になっちゃった。話聞くよ。

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/03(水) 16:46:16 

    今日初出勤のパートの方が来ました。
    初日から凄く頑張ろうとしてて徐々にでいいよ~って逆に心配になっちゃった🥺自分の入った頃の事を思い出して自分も改めて気を引き締めないと…といい刺激になってます!
    いい人だといいなぁ~長く働いてくれるといいなぁ~

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:12 

    >>783

    だよね。
    前職と比較してしまう私も良くないけど言葉のチョイスが“わざと?”て疑いたくなるような。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/03(水) 20:48:22 

    >>783
    ありがとう!でも、私の中で消化できたから大丈夫!
    私の職場には783さんのように気にかけてフォローくれる同僚が数人いるし、どんなに嫌な人でもその人の良い面と付き合っていくしかないんだよね。
    パート主婦の語り場〜part14〜

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/03(水) 20:49:55 

    >>784
    あなた優しいわ。そのパートさんの指導係?

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/03(水) 20:54:07 

    >>777
    ありがとうございます!☺️
    初出勤してきましたー。

    皆さん感じがよくいい人で、緊張はしましたが、嫌な思いはせずに一日過ごせました!

    明日も頑張ってきます!

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/03(水) 20:56:34 

    >>779
    ありがとうございます!😊
    初出勤、無事に終えました…!

    3.5時間(1時間休憩ありなので拘束時間は4.5時間)なのであっという間でした。

    緊張しましたが、事務で座り仕事なので体が楽でした。

    あなたも明日からかな?頑張ってくださいね!

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/03(水) 21:50:45 

    >>788
    よかったね☺️
    頑張って^_^

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/03(水) 22:34:25 

    >>787
    指導係って程の者では無いです。
    色んな人で教え合ってる感じなので、逆に色々な人に色々教わって大変だなって思います🥲
    ペーペーなパートなので口出し出来ませんが新人教育システム良くない職場だなと思ってます。だから人が続かないんだろうな…🤫

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/03(水) 23:30:39 

    初出勤って緊張するよね。今度のパートさんはどんな人なんだろうって皆注目してるのわかるしさー。いないところであーだこーだ言われてたんだろうなって今ならわかる。また最初から新しいこと覚えたり手続きとかめんどいから初パートの今の職場で続けてる。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:51 

    >>791
    そうだったのね。新人さん大変そうだけど、早く慣れてくれるといいね。
    私の所は新人教育らしいものはなくいきなり現場に放流!そんでわからないことは周囲の人に聞いて!って感じなのですぐに辞めちゃう新人さん多い😟。
    それで着いてこれない新人は辞めてよし的な感じがあって厳しい世界だなと。

    時給低いクセに厳しいって最低よね、よく考えたらw

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/04(木) 12:10:09 

    うちは教育係は社員のみ
    パート同士で教え合うのは禁止
    そのせいか結構平和
    パートが教育係って変だよね?

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/04(木) 13:48:06 

    >>775
    緊張し過ぎず頑張って✊😃✊
    きっと何とかなるよ‼️

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/04(木) 15:33:36 

    >>794
    うちはパートのベテランが仕事しながら新人を教えています。パワハラとかうるさいから新人の方がタメ口でミスを注意してもちゃんとやりましたけどと言い返してくる。特に何もつかないししんどいだけなので皆教えたがらない。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/04(木) 16:26:31 

    >>794
    うん、変だと思う。
    だけどうちの職場もパートが新入社員に色々教えたりしてる。だからやり方がみんなバラバラ。
    私なんて入って1ヶ月も経たないのに新しいパートさんに教えてあげてって言われてびっくりだったよ。
    本当は社員が全員に教えるべきだと思うんだけどな。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2024/04/04(木) 21:05:22 

    >>795
    ありがとう!いよいよ明日!
    こちらも職場や人の雰囲気をしっかり見定めてくる!

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/05(金) 07:01:07 

    明日から5連勤。
    ベテランパートさんが辞めてしまって本来週3の自分が穴を補填してる。
    早く新しい方入ってほしい。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/05(金) 08:05:13 

    明日から5連勤。
    ベテランパートさんが辞めてしまって本来週3の自分が穴を補填してる。
    早く新しい方入ってほしい。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:09 

    大事なことは2回コメントするよね😉

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/06(土) 01:19:38 

    やっと金曜日!
    帰って寝てしまって、今頃お風呂入って、おやつ食べてる。
    みんなもお疲れさまでした!
    はぁー疲れた。
    土日はずっと寝てたいけど、家事や育児で平日より忙しいんだよな…

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/06(土) 09:13:15 

    >>799
    ベテランパートさんが辞めるダメージって大きいわ
    店長が代わってもさほど困ることはないけど
    貴女もいきなり5連勤とか大変だよね。4月の年度始めは私生活も何かと忙しくなるのにさ。
    良い人が入ってくるといいね

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/06(土) 09:29:04 

    飲食や販売系のお仕事されてる方にちょっと聞きたいんですが、名札って着けてますか?
    私の所は名札を着ける決まりがあるんですが、同じチェーンの他店舗は名札外してるんで不公平感が拭えないです。

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2024/04/06(土) 10:48:48 

    >>804
    つけていました。チェーン店でもつけていました。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/06(土) 11:16:34 

    >>775
    面接行ってきました!
    面接自体はスムーズにいったかな?
    ただ業務内容も研修内容も膨大な模様…コールセンターだから仕方ないのかも知れないけど、パートでそこまでやるのか?レベルで、もし採用になっても不安だ…

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/06(土) 11:19:39 

    >>803
    ありがとう。連勤初日でした。(早朝仕事です)
    人手が足りなくて社員さんがカリカリしてました笑
    明日からまた頑張ります。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/06(土) 12:18:56 

    >>804
    名札付けてる(スーパー)
    そのせいで名指しでクレーム電話入れられた🥲

    最近短時間からフルタイムに変わったんだけど職場にいる時間が長い分色んな事やらなきゃいけないしそうなると失敗する可能性も増えてヘコむ事多くなった。同僚パートや学生バイトと接する時間も増えるから対人関係も気を使わなきゃいけない。今思えば短時間の時は平和だった。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/06(土) 16:54:46 

    >>804
    うちもつけてます。
    タリーズみたいにイニシャルとかにしてほしいです。

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/06(土) 20:44:17 

    年数長くなると「所詮」パート先でも自分の居場所になっちゃうのかな
    なんか自己顕示欲というか、自分の存在を誇示し始めちゃうおばさん疲れるね
    とか言う私もおばさんなんだけど
    「ハイハイあなたが仕事お出来になるのはよく存じ上げておりますよ」
    って言いたくなるような愚痴や小言、ステルスマウントだるすぎるわ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/06(土) 22:04:59 

    >>804
    食材の仕込みのみで接客しないけど名札付けてた。たまに来るエリアマネージャーなどの社員に名前が分かるようにするためかな?

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/06(土) 22:11:56 

    今の職場は環境と人がヤダ。ケチくさい会社だから時給も上がらなそう。末長く働きたく無いから転職を考えてる。仕事内容は良いから似たような内容で働きたいけど、面接で前職退職した理由を上手いこと言わないといけないよな。なんて言ったらいいのか悩んでいる。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/06(土) 23:33:55 

    >>804ですが、皆さんの職場のお話聞かせてくださりありがとうございます
    名札を着ける職場が多いんですね
    タリーズはイニシャルなんですか。いいなぁ。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/07(日) 09:04:22 

    辞めてまた1から探すの大変なこと分かってるからダラダラ続けてきたけど、それさえもマシかと思うくらい今の職場が嫌になってきた

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/07(日) 14:03:00 

    >>810
    そういうのがいわゆるお局さんになるんだと思ってる。ただ厳しさゆえの小言だけならいいんだけどマウントを入れてくるから小言いってアドレナリン出ちゃう感じ。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/07(日) 14:08:02 

    >>814
    しかもいったん嫌になると加速度的に嫌にならない?
    嫌が止まらなくなる。

    +8

    -1

  • 817. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:57 

    加速して勢いで辞めてそっから新しい職場探すパターンか、ちょっと我慢してたらその嫌な原因が無くなる(人の場合辞める)パターンもあるよね。私はそれで初パートの場所でズルズル続けてる。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/08(月) 01:49:49 

    子供が春休みの間はパート休ませてもらえてたけど、そろそろ復帰しなきゃいけない…
    短い間だったけど専業主婦生活楽しかったな
    働くの嫌いだけど、今月から時給ちょっと上がったらしいから頑張ろう

    +12

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/08(月) 07:25:45 

    今日から始業式かー。
    クラス替えあったり新しい習い事はじめたりで子供いる主婦はしばらく大変かもね。
    私は今年度からPTA抜けたから役員どうしようって心配なくなって気が楽になった。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/04/08(月) 07:28:03 

    明日から四連勤だー😱💦
    シフト入れてもらえて嬉しい半面、ドキドキする…

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/08(月) 08:37:45 

    >>820
    私も今月からシフトが増えました。
    戦力になると思ってもらってるってことだと思うので、お互い頑張ろうね!

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/08(月) 12:52:26 

    ベテランの域なのに毎日毎日初歩的かつ地味に他人を巻き込むようなミスをしてしまって本当に自己嫌悪
    気をつけているつもりでも毎日連発しちゃってて焦る
    仕事できないキャラになったらつらすぎるし信用がなくなるのがこわい

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:06 

    働いて1年経って私より後に入ってきてる後輩的な方達も何人もいるんだけど、自分に自信が無いからこれでいいのかな…って常に不安。間違えて教えてたらどうしようとか帰ってからもずっと心配してる。
    そして、後から入ってきた人達みんな仕事出来るからさらに自分に自信無くなる…😭

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:20 

    皆さん、パートは全力でやってますか?

    元々何事も全力でやってしまうタイプで、シフトを詰められても快諾して質問も積極的にして自発的に動けるよう頑張ってやってきたんだけどそれが別に評価されるわけでもないし急に虚しくなってしまった。

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/08(月) 20:28:07 

    >>824
    パートとはいえ仕事だからと一生懸命にやってきた。
    無理、やりたくない、と思うことでもやってみますと前向きに受けていたら責任ある案件回されたりあれこれ仕事増えてきて気づけばやって当たり前、出来て当たり前みたいになってた

    少し前に新人さんが、無理です、やりたくないですって言った仕事が私に回ってきて頑張るのやめたw

    時給上がらないし言われたことだけちゃんとやってりゃいいか〜って

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:57 

    >>825
    824です。
    私も誰もやりたがらない事も引き受けていたらそれがいつの間にやって当たり前になってました。
    シフトも多少無理して出てましたがそういうのもやめようと思います。
    悪い意味じゃなくパートなんだから頑張りすぎて潰れないようにと825さんのコメント見て気づきました。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/09(火) 01:22:01 

    今の職場で8ヶ月ほど週5で1日6時間働いているけど、しょっちゅう他の人の名前を間違えて呼ばれてる。今日は別の社員に「◯◯の仕事やってるあの人なんだっけ?」って電話で話してるのが聞こえて来た。何十人と居るわけでもなく10人くらいしかおらずパートは2人だけなのに。嫌な奴の比率が高くて己を解放しておらず個性が無いせいかもしれないけど、社員ども無礼過ぎる。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/09(火) 10:15:24 

    >>824
    うちは一応頑張れば頑張った分だけ評価はされるようになってるけど
    それでも全力は出さないよ
    できるだけ長く、月数万円でも安定した収入が欲しいから全力なんて出したらすぐ燃え尽きちゃう
    6割か7割くらいの力で、シフトもそこそこ協力する感じでちょっとだけゆるく続けるように
    調整してるよ

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:00 

    >>828
    824です。
    やはり全力を出し切る感じではないのですね。
    うちの職場は社員と同じレベルで出来て当たり前な雰囲気があってそれにこたえないとと頑張りすぎて折れそうでした。
    ちょっと力入りすぎていたと思うので少し抜いてみようと思います。ありがとう。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/09(火) 15:25:23 

    自分はやらないくせしてよく注意できるよな。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/09(火) 15:50:43 

    入って 4ヶ月。
    人手が足りなくてめちゃくちゃなシフトで朝いちから入れられて、あとで来た店長が作業の遅れに気づき不機嫌に。
    間に合ってない遅いってイライラしながら矢継ぎ早に言われてしんどいかった。それなら私をシフトから外してベテランの人を入れて欲しかった。
    フルタイムのベテランさんと同じ動きを期待されたって困る。

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/09(火) 18:13:55 

    >>825
    やりたくないですとか文句言ったもん勝ちだよね。やりたくないと言った仕事を誰かがしないといけないんだよ!
    大人しく文句も言わず仕事してんのに時給一緒だよ。そして文句言わないからって仕事押し付けられて消費されて終わる🥲

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:36 

    >>824
    最善は尽くすし誠実に対応する、でも自分を犠牲にはしない。って感じかな
    シフト詰められるのはきっと貴女に能力があるからなんだろうけど、そこちゃんと評価して報酬も見合ったものにしてもらわんと虚しくはなるよね。日本のパート全般に言えることだけど。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:57 

    ろくな引き継ぎもないまま辞めた社員がやってた仕事をした。何回やっても不具合が出る。でももう分かる人は居ない。他にもやる事があるのに時間だけが過ぎて行く。あと前任者が辞める原因の一つになった指示を出す社員がトンチンカンおじさんで、その人のトンチンカンな指示で無駄な時間が過ぎて行く。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/10(水) 08:36:16 

    >>834
    パートなのに社員の仕事やってるのね
    ほんと身体大事にしてね
    トンチンカン社員はクラッシャーかもよ
    引き継ぎ逃げた社員の前にいた社員も、もしかしたら逃げたんじゃないかな...そのトンチンカン指示出し社員のせいで…

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:53 

    >>832
    ずっとそんな感じでやっていたらコロナが流行りだして濃厚接触者も休むし出来る人が誰もいなくて回らなくなり皆が同じようことを出来るようにしましょうになりました。今はローテーションでやってます。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/10(水) 20:32:26 

    >>835
    >>835
    お気遣いありがとう。未就学児なのに子供が夜の11〜12時まで寝なくてストレスと睡眠不足で寿命が縮まる。
    一応仕事のやり方は一通り2日間習ったんだけど2日間じゃ短すぎ。不慣れだし不具合が出ないか問題ないか確認してもらう事なく去って行った・・・。
    前任者の他にもポンコツおじさんのせいで辞めた人が複数人居るらしい。
    納期も遅れてお客さん待たせてるし、もっと前任者を大切にすればこんな事起こらなかったのに。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/11(木) 13:14:47 

    パートのベテランさんの口癖
    誰でもできる
    そんなの簡単
    私は出来るけど
    なんで出来てないの
    仕事ができる人なんだがそれを他人に求めてくるのが地味にきつい。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/11(木) 15:21:25 

    パートのお局が自分のお気に入りorそうじゃない人への態度が全然違う。
    自分と同じような太った人ばかり可愛がる。若い美人な子への当たりが強くて、、
    見てられなくてその子を庇ったら、無茶苦茶なシフトを組まれた。辞めたい。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2024/04/11(木) 15:44:08 

    給与明細見たら通勤費が1回分足りない。数百円の電車代だけど…言ってもいいかな?言いづらいけど

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/11(木) 16:12:08 

    >>839
    パートさんがシフト組んでるんですね!
    個人的な感情をシフトに反映されたら嫌すぎる。
    社員さんは放置なのでしょうか。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/11(木) 17:05:59 

    >>806
    結局落ちました…
    もうひとつ似たようなところ受けたけど、どうだか

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/11(木) 17:07:20 

    仕事量に差がありすぎる
    お喋りばかりでヒマしてる人に回せばいいのに

    とは言えないけど他の方にお願い出来ませんか?といったらできない人には任せられないって言われたけど人材育成は上司の仕事じゃないのか?
    いつまで経ってもできない人ができるようにならないのは経験させてないからだと思うんだけど
    同じ時給で不公平な采配にやる気なくなった

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:42 

    >>839
    美人で可愛い子がイジメられるんだ…
    それならアタシもそのお局にいじめられるタイプだわ…

    その状況でいじめられてる子を庇える貴女は強くて優しい人だね。そしてきっと美人なんだよ。お局さんは美人で性格が良い同僚に嗜められて屈辱だったのかも。
    美人はなにかと嫉妬されるのよね😢大変だけど、お互い頑張ろうね

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/11(木) 20:02:18 

    >>841
    社員さんよりもお局パートの方が長くいるので、社員さんすら怯えています。シフトに個人的な感情を出したり、精神年齢が低いお局です(汗)

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:08 

    >>844
    褒めてくれてありがとう(泣)私自身、若い頃にお局にいびられた事があるから、放っておけなかったの。
    (年齢重ねて、心臓に毛が生えました)

    844さんも、この子と似たタイプなのか。どうか無理しすぎないようにね。お互いに頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/11(木) 20:19:45 

    >>839
    若い美人をいびる。太った人に甘い。そして自身も太め。ガル民の特徴に当てはまるけど、まさかそのお局はガルちゃんやってないだろうな(笑)

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/11(木) 21:41:06 

    おばさん初日から ため口 何故

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/12(金) 10:40:29 

    >>843
    うちは1年ごとの契約で契約更新時に要らない人材だと会社側から首切れるんだけど、明らかに仕事できない人でもいないよりましってだけで辞めさせられないほど人手不足。そういう人と時給同じなのはモヤモヤするよね。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/12(金) 17:03:56 

    多動のせっかちばあさん何とかならん

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/12(金) 17:43:45 

    >>840
    一々数えてないや、すごい

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/12(金) 17:45:26 

    >>831
    アホな職場なんだろうね、うちもですよ。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/12(金) 19:12:17 

    >>851
    え!すごいかな?嫌味かな?

    +1

    -2

  • 854. 匿名 2024/04/14(日) 09:16:25 

    このトピももうすぐ終わりだね。
    みなさん1ヶ月ありがとうございました。

    よく行くチェーン系のカフェ、店長さんが常に穏やかで新人さんにもわかりやすく丁寧に教えていてこういう人がパート先にいて欲しいなといつも思う。
    感情の起伏が激しく当たり散らす職人さんがいる職場なので自分だけはいつも穏やかな気持ちを心がけたいと思います。

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/14(日) 12:25:09 

    パートが9時ー14時で丁度いい。時給は低いけど内容がこのうえなく自分に合っているので。

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/15(月) 14:12:57 

    言われた指示がよくわからなくて3回くらい聞き直したら社員さんにキレられた。
    やったことがない内容だった上に指示がわかりづらくて舌打ちされてメモ帳を机にバシッとされた。
    何度も聞いた自分も悪いけどまだ入って3ヶ月の時短パートになにをもとめる。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/15(月) 16:48:40 

    ほんとだ、明日の19時でこのトピも終わりなんだね
    今のパート先に勤めて半年経った
    辞めたくてしょうがない時もあったけどどうにか乗り越えた
    またトピが立ったらよろしくお願いしますね!

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/15(月) 22:09:08 

    明日でこのトピ終わりですね〜
    たくさん書き込みしました!
    みなさんにたくさん励まされました。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/15(月) 22:55:48 


    今までのパート先はホント人間関係が良くない所ばかりだったけど、今回はみんな優しくて長く勤められそう。
    時間も平日のみ9時~14時で週3~4日っていう条件も希望通りだし、まだ始めて1ヶ月だけど頑張ろうと思う。
    また新しいトピできたら覗きに来ますね。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/16(火) 08:11:34 

    >>859
    頑張ってね

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/16(火) 15:35:07 

    愚痴。
    労働条件いいし距離的にも最高なんだけど、最近上司の態度が気になる。元々無口だけどなんか冷たいし、外回りもしなくなってずっと部屋にいるから気まずい。今日、私の説明が下手なのが悪いんだけど、いちいち突っかかってきて感じ悪かった。
    なんか顔も怖いし。行きたくないな。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/16(火) 19:27:55 

    >>859
    良かったね
    私もそんな職場とご縁がありますように

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード