-
1. 匿名 2024/03/15(金) 22:50:48
父に、ちょっと奮発して買った
ステーキ弁当が上げ底で、ご飯が全然足りなかったようで家のご飯を追加してました。
前は焼き肉用の肉パックを買ったら
中央が富士山みたいに🗻盛り上がりその斜面に肉がへばりついてるだけで、は?ってなりました…
グラムで確認すればいいんだろうけど、
視覚から入るのでいちいち見てませんでした。
地味に腹立つし、平然と横行していて驚きます。
売ってる側はどんな気持ちなんでしょうか?
色々と原材料など高くなってるのはわかりますが、
やり方が狡い。
皆さんの上げ底だった時の
リアクションを教えてください。
+335
-5
-
2. 匿名 2024/03/15(金) 22:51:13
詐欺よね+263
-4
-
3. 匿名 2024/03/15(金) 22:51:25
セブンイレブン先輩の悪口言うのやめてっ!+310
-23
-
4. 匿名 2024/03/15(金) 22:51:28
+658
-1
-
5. 匿名 2024/03/15(金) 22:51:29
+482
-2
-
6. 匿名 2024/03/15(金) 22:52:20
>>1
うん、パックごと上げてるから分からんかった
(´・_・`)なぜか損した気分になる+135
-0
-
7. 匿名 2024/03/15(金) 22:52:20
彼氏が股間にカップ入れてた+4
-24
-
8. 匿名 2024/03/15(金) 22:52:35
上げ底大国日本
+20
-11
-
9. 匿名 2024/03/15(金) 22:52:37
+70
-3
-
10. 匿名 2024/03/15(金) 22:52:40
ゴミが嵩張るからプラゴミの日にムカムカが再燃する+277
-0
-
11. 匿名 2024/03/15(金) 22:53:03
セブン&アイ・ホールディングスは
やらかしていますな+239
-1
-
12. 匿名 2024/03/15(金) 22:53:19
>>7
私も胸にカップ入れてたからドロー+95
-7
-
13. 匿名 2024/03/15(金) 22:53:28
>>1
スモークサーモン
トレーにラップしてその上に数枚おいてさらにラップして売ってる〜+117
-2
-
14. 匿名 2024/03/15(金) 22:53:33
厳密に上げ底ではないけど、千葉の海鮮丼屋行ったらカニが甲羅だけ乗っててびっくりした。
過食分ほぼなくて、多分寿司とかお得意さんに出しちゃってるんだと思うけど。+85
-1
-
15. 匿名 2024/03/15(金) 22:53:57
>>8
韓国よりはるかにマシ+16
-17
-
16. 匿名 2024/03/15(金) 22:54:14
>>5
え?お米は??😮+89
-0
-
17. 匿名 2024/03/15(金) 22:54:27
上底とは違うけど鮭フレークの瓶とか中身ラベルに隠れてて6割くらいしか入ってない+221
-1
-
18. 匿名 2024/03/15(金) 22:54:32
見て!この上げ底!💢って家族に見せてまわる+111
-0
-
19. 匿名 2024/03/15(金) 22:54:33
>>3
だよね!真っ先にセブン思い出すよね!+192
-4
-
20. 匿名 2024/03/15(金) 22:55:06
パック入りの明太子とかいくらも上げ底で薄く塗り拡げられてる。たっぷりに見えて手に取ったら上げ底でガッカリして戻すことが多い。+102
-0
-
21. 匿名 2024/03/15(金) 22:55:59
お弁当とかトレーが二重になってるのけっこうあるよね
お箸入れたときに、思ったより浅くてガッカリするやつ
+153
-0
-
22. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:06
>>1
肉一枚減らして米しっかり入れた方が食べ応えあるしリピート増えそうなのにね。
えぐい上げ底されてると味美味しくても買わなくなる。+152
-1
-
23. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:13
クリスマスのお菓子ブーツも🥺+77
-2
-
24. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:19
あと個包装の菓子の小ささね
ゴミ増やして中身小さくしてどうすんの
なんだか心が貧しくなる仕様はやめた方がいいよ
菓子なんてちょっと値上げしても中毒者は買うんだから+262
-1
-
25. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:36
>>16
下にうす〜く敷いてあるよ+32
-0
-
26. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:36
>>5
この2重のプラスチックケースを作る経費でご飯つめてほしいw+375
-0
-
27. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:37
+9
-36
-
28. 匿名 2024/03/15(金) 22:56:44
どうしても寒くて仕方なく買った自販機の小さいお茶!160円もしたのに底の真ん中がすごいえぐれてた!+123
-1
-
29. 匿名 2024/03/15(金) 22:57:19
コンビニパスタなんかの丸い入れ物ってだいたい富士山型になってるよねw
+109
-2
-
30. 匿名 2024/03/15(金) 22:57:39
>>1
ダイエットに加担して来てる+8
-3
-
31. 匿名 2024/03/15(金) 22:58:26
騙し討ちみたいなことはやめて欲しい
値上げするか容器を小さくするか、どちらかにして+195
-0
-
32. 匿名 2024/03/15(金) 22:59:12
>>1
富士山風評被害w+38
-1
-
33. 匿名 2024/03/15(金) 22:59:14
上げ底でスカスカが増えたよね〜
パスタやサラダなんかも酷い
昔は底が平らだったのに、
今は真ん中が富士山みたいに盛り上がってる💢
+124
-1
-
34. 匿名 2024/03/15(金) 23:00:11
申し訳ないけどこういうのは企業努力とはいいたくない+338
-2
-
35. 匿名 2024/03/15(金) 23:00:13
>>1
上げ底じゃなくてウインナーの切り方に騙されたことある。
上から見たら丸々一本入ってるように見えるような切り方してたけど、1/2しか入ってなかった。+147
-0
-
36. 匿名 2024/03/15(金) 23:00:26
海外の詐欺師も驚く日本の技術力w+31
-2
-
37. 匿名 2024/03/15(金) 23:00:49
てめぇ~ら底辺の人生を少しでもソコアゲ★ナイトしてやよっていうお店の応援メッセージやと思ってる(笑)+0
-11
-
38. 匿名 2024/03/15(金) 23:01:17
>>8
こういうことするの中国のイメージだったけどなんか日本まで、、+108
-2
-
39. 匿名 2024/03/15(金) 23:01:18
最近の弁当は底上げどころかプチトマトが印刷になってたりする時代+139
-0
-
40. 匿名 2024/03/15(金) 23:01:31
>>22
分かる。
何度か上げ底商品に当たったけど、美味しくても2度と買おうとは思わなくなる。
そう思ってしまうのは自分だけではなさそうだと思うから、これってお客さんを減らしてしまって損してないかな?と思う。+122
-0
-
41. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:00
物産展のちらし寿司弁当はショックでした+25
-0
-
42. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:13
>>1
都市部の狭いスーパーでも品数豊富シジシージャパン、「スカスカ撲滅」で環境負荷を低減(2ページ目) | 日経ESGproject.nikkeibp.co.jp環境負荷低減のため商品・物流・売り場を対象に「スカスカ撲滅運動」を推進している。無駄の排除や作業の効率化によって、生産性向上や働き方改革の実現にもつなげる。
+9
-0
-
43. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:24
>>20
明太子は横に半分に切られてるのはよくある
+55
-0
-
44. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:38
こないだ東南アジア系の輸入食材店で買ったお菓子なんか個包装どころか割れようがくっつこうがおかまいなしでギッチリ詰め込まれてて感動したわ。変わった味だったけど。日本も昔はこうだったよね。+129
-6
-
45. 匿名 2024/03/15(金) 23:02:59
容器がお皿の様な感じ?+0
-2
-
46. 匿名 2024/03/15(金) 23:03:11
こないだ久しぶりにネギトロ買ったら
塗り広げたように量多く見えるやつだった
量は減り、値段は上がる一方ばっかりでツライ
表面上で騙されるのは人間だけで勘弁よ+98
-0
-
47. 匿名 2024/03/15(金) 23:04:04
>>38
本当に
韓国や中国のスカスカお菓子見て、酷すぎるwって笑ってたけど
もう笑えなくなったね…+109
-0
-
48. 匿名 2024/03/15(金) 23:04:46
あげ底と言えばセブン
セブンと言えばあげ底+123
-0
-
49. 匿名 2024/03/15(金) 23:04:59
>>20
明太子半身だった。+6
-0
-
50. 匿名 2024/03/15(金) 23:05:38
大手が平気で詐欺行為をしてるからね
+45
-3
-
51. 匿名 2024/03/15(金) 23:05:57
>>25
5です
ありがとうございます
えーマジっすか😳💬
+21
-0
-
52. 匿名 2024/03/15(金) 23:06:00
印刷で多く入ってるように見せかけ…+219
-0
-
53. 匿名 2024/03/15(金) 23:06:24
>>19
私も、それ書きに来たわ+16
-1
-
54. 匿名 2024/03/15(金) 23:06:57
庶民はレジ袋減らしてプラスチック削減に努力してるのに
企業側は無駄にプラ容器2枚重ねとか平気でして何なの?
国が取り締まればいいのに
+224
-0
-
55. 匿名 2024/03/15(金) 23:07:41
>>32
富士山は雄大なのに。変なとこ日本的だよね。+18
-0
-
56. 匿名 2024/03/15(金) 23:08:00
>>39
メインの肉や魚が印刷じゃなければまだ大丈夫!+2
-4
-
57. 匿名 2024/03/15(金) 23:09:43
全然笑えない~
消費者バカにしてるし悪意あるよね+84
-0
-
58. 匿名 2024/03/15(金) 23:10:43
>>36
海外は海外で、こういう紐ロールの売り方をしたり、それなりに邪悪な商売をしてるらしいよw
↓発泡スチロールに少量の紐を巻き付けてる+147
-0
-
59. 匿名 2024/03/15(金) 23:11:13
>>1+8
-11
-
60. 匿名 2024/03/15(金) 23:11:43
これ好きだけどかなり上げ底なのよ+53
-2
-
61. 匿名 2024/03/15(金) 23:14:04
上げ底特集組めるレベルだね+107
-0
-
62. 匿名 2024/03/15(金) 23:14:39
>>59
背伸びしてるのか笑+46
-1
-
63. 匿名 2024/03/15(金) 23:15:12
>>24
しかもあれ子どもが喜ぶようなお菓子全然入ってなくない?絶対売れ残り詰めてる。子どもに、って親にもらったけど開けてびっくりした。+23
-4
-
64. 匿名 2024/03/15(金) 23:16:39
>>59
キメ顔でふざけてるの面白いww+49
-0
-
65. 匿名 2024/03/15(金) 23:17:43
>>58
ひんど🫢+53
-1
-
66. 匿名 2024/03/15(金) 23:19:15
セブンのお弁当が上げ底でもう買わなくなった
スーパーで買ってそういうのに当たったら
業者を覚えておいてもう買わない
そういうせこいやり方したら買わなくなるよ+142
-0
-
67. 匿名 2024/03/15(金) 23:19:40
尾島の焼肉弁当かと思った
美味しいから買うけど+0
-1
-
68. 匿名 2024/03/15(金) 23:20:47
>>58
日本も方向は同じだよね
もう何年もしない内にこういう商品が出てくると思う+60
-0
-
69. 匿名 2024/03/15(金) 23:23:23
>>10
なーにがプラスチック削減だよ…って思うよね
エコバッグに入れて、傾かないようにそっと持ち帰ったやつだと尚更さ+124
-1
-
70. 匿名 2024/03/15(金) 23:23:27
>>17
トレーに入ってる肉団子か何かでも、シールで隠れてるように見せてシールの下が空っていうのあった+60
-0
-
71. 匿名 2024/03/15(金) 23:23:49
近所のスーパーの中のパン屋のカツサンドが美味しくて良く買ってて、食パンでカツをサンドして半分に切ったものが2個入ってたのに、ある日から食パンの3分の1のものが2個になっててビックリした。
カツ挟んでこんなに薄く切れるなんて逆にすごいと思ったよ
それ以来買ってない。+39
-1
-
72. 匿名 2024/03/15(金) 23:24:27
>>66
セブンはおにぎりも印象悪いままだな+45
-0
-
73. 匿名 2024/03/15(金) 23:25:27
>>54
ゴミ増えるし中身減るし二重で損してるわ+55
-0
-
74. 匿名 2024/03/15(金) 23:25:35
クラフトの粉チーズ
値上げ半端なくしたくせに半分しか入ってない
買う気失せるわ+32
-0
-
75. 匿名 2024/03/15(金) 23:25:59
>>17
窒素の量もあるからそれ以上入れられないとかじゃなくて?+0
-0
-
76. 匿名 2024/03/15(金) 23:26:04
>>44
昔のトッポはこのイメージだわ。食べても食べても減らなかったわ。+45
-0
-
77. 匿名 2024/03/15(金) 23:28:25
>>66
今スーパーもそんなんばっかりじゃない?
変な傾斜があるトレイやら逆富士みたいな丼の容器やら。+51
-0
-
78. 匿名 2024/03/15(金) 23:28:36
ポプ弁(コンビニ「ポプラ」の弁当)
+44
-0
-
79. 匿名 2024/03/15(金) 23:28:41
>>5
レジ袋有料化するより、こういうのを規制すれば支持率も上がるのに+195
-1
-
80. 匿名 2024/03/15(金) 23:29:20
>>29
それは上げ底というより水分が中央にたまらないようにそう言う形状になってるんだよ。
所々主旨理解してない人がいてモヤる。+6
-10
-
81. 匿名 2024/03/15(金) 23:30:27
>>44
昔の小枝のパッケージが懐かしくなった
今の個包装じゃ量だけじゃなくて美味しさも半減した気分+66
-0
-
82. 匿名 2024/03/15(金) 23:31:26
唐揚げ買ったら衣の中に小さい肉が点々…って感じのあったな
肉食べさせたかったのにほとんど炭水化物で腹立った
スーパーのヒレカツ、どこも似たような大きさなんだけど、肉と衣の割合が店によって違う
多少違うのは仕方ないとしても、ハムか?って感じの薄~いヒレ肉のもあったよ。そういう店はもう信用できない+35
-1
-
83. 匿名 2024/03/15(金) 23:31:50
>>3
もうソレ先輩の二つ名だと思ってる
先駆けと実績、バリエーション、知名度は他の追随を許さない
ブッチギリ!+62
-0
-
84. 匿名 2024/03/15(金) 23:32:48
ライフの鮮魚コーナーのお弁当も、元々浅いのに半分くらい浮いていて薄いご飯に焼き魚が乗って600円する
美味しいんだけど浮いてるのが許せないわ+15
-0
-
85. 匿名 2024/03/15(金) 23:33:35
>>3
でもさ、結構やられてきたし言いましょうよ。+58
-1
-
86. 匿名 2024/03/15(金) 23:35:00
>>58
不誠実な上にエコじゃないなあ!+49
-0
-
87. 匿名 2024/03/15(金) 23:35:14
>>74
容器サイズはそのままで、中身は減らしてる品が増えたよね
バターが高いので、
久しぶりにバター¹∕₃を買ったら、中身スカスカでびっくりしたよ+26
-0
-
88. 匿名 2024/03/15(金) 23:35:47
>>35
何の商品?💦+6
-0
-
89. 匿名 2024/03/15(金) 23:36:35
>>79
こういうの、余分にプラ使ってるよね?+61
-1
-
90. 匿名 2024/03/15(金) 23:37:11
チップスターの量が更に減った。箱の半分は空気だ!+179
-0
-
91. 匿名 2024/03/15(金) 23:37:21
>>9
こういうのははじめから分かってるから買わない+42
-0
-
92. 匿名 2024/03/15(金) 23:37:47
原材料とか高くなってるの客側も分かってるんだから普通に値上げします、でいいのに何でごまかそうとするんだろう。反感買うだけなのいい加減分かるだろうに+74
-0
-
93. 匿名 2024/03/15(金) 23:40:36
ほんと悪知恵が働くのが日本人だよ
日本人を騙すのは日本人wws+9
-9
-
94. 匿名 2024/03/15(金) 23:41:13
お米って安いのになんでケチるのかな?不思議+41
-0
-
95. 匿名 2024/03/15(金) 23:41:57
消費者の信頼を逆手に取り
その場しのぎの品を売る姑息な手口
自らの信用を目先の利益を出すために売り払った
客は離れ、売上は長い目で見れば必ず落ちる
自分たちの首を締めているだけ
自滅しても自業自得
+34
-0
-
96. 匿名 2024/03/15(金) 23:43:01
>>1
商品の下とかをよく見たほうがいいで
あと下を少し押したら空気か分かる+13
-0
-
97. 匿名 2024/03/15(金) 23:44:47
レジ袋有料より、お弁当箱小細工禁止のがプラ削減できそう。+71
-0
-
98. 匿名 2024/03/15(金) 23:45:26
これも薄っぺらい容器な上に中に謎の突起が数か所+99
-0
-
99. 匿名 2024/03/15(金) 23:49:22
>>81
4本パックになった時はガッカリしたよね。
お菓子のワクワク感が削がれた。+23
-0
-
100. 匿名 2024/03/15(金) 23:49:29
>>88
コンビニパスタのペペロンチーノがそんな感じだったように記憶してる+19
-0
-
101. 匿名 2024/03/15(金) 23:49:52
中華丼やカツ丼とか嫌だわ。+2
-0
-
102. 匿名 2024/03/15(金) 23:53:01
>>14
蟹の甲羅、パスタ屋さんでビジュアルすごいと思って注文したら、ただの飾りだったことはあるww
何なら、甲羅はプラスチックでできた偽物だった‥+56
-0
-
103. 匿名 2024/03/15(金) 23:53:40
整形と同じじゃんね
ひどい+14
-0
-
104. 匿名 2024/03/15(金) 23:53:48
久しぶりにチップスター買ったらこれもかなり減ってるね。まだ食べてないのに筒に手をつっこまないと取れないっていう。+62
-0
-
105. 匿名 2024/03/15(金) 23:54:46
>>3
そうよ!そうよ!セブン先輩を叩かないで!+14
-3
-
106. 匿名 2024/03/15(金) 23:55:42
>>5
ほんと容器の無駄+118
-0
-
107. 匿名 2024/03/15(金) 23:55:54
>>43
そうそう!フィルム取ったら半分から下
明太子無かったーーー
明太子っていう包装でごまかされていたーよ+19
-0
-
108. 匿名 2024/03/15(金) 23:56:16
>>12
偽装カップルやんか+4
-0
-
109. 匿名 2024/03/15(金) 23:56:31
>>107
107です
だからもう買わないーよ+5
-0
-
110. 匿名 2024/03/15(金) 23:58:23
>>44
30年くらい前のポッキーがまさにそれよ。一袋にたっぷり入ってた。ジワジワ減らしに減らされて少ないのなんのって。+68
-0
-
111. 匿名 2024/03/16(土) 00:05:39
>>1
奮発して誰かにご馳走してあげる用だったり、贈答品だったりするやつは値段もそれなりに高いんだしやめてほしいよね…。ギフト用って贈った方は自分用に同じの買ってない限り上底に気付かないし、貰った方も贈り主に「上底でほとんど梱包材でしたよー」なんて言えないし。だから誰もクレームつけたり問題にしたりしないから企業も調子に乗って味しめてるように見える。ここ数年、お歳暮とかお年賀とか引き菓子とかもそういう商品もそういうの増えつつある。
問題になったおせちとかは自分で開ける事が多いから気付くけどね…。そういう所につけ込んでる企業は使いたいないけど知りようがないのがなぁ…+52
-0
-
112. 匿名 2024/03/16(土) 00:06:13
>>15
なんでいつも比べる対象が韓国なの?+12
-4
-
113. 匿名 2024/03/16(土) 00:06:55
>>26
これ考えるよねw+37
-0
-
114. 匿名 2024/03/16(土) 00:11:24
>>108
上げ底パイですが何か?+1
-0
-
115. 匿名 2024/03/16(土) 00:11:27
>>1
>>4
中央が富士山みたいになってるのってこんな感じ?確かに食わせる気ねぇ!!+112
-0
-
116. 匿名 2024/03/16(土) 00:12:11
>>58
泣ける😭+8
-0
-
117. 匿名 2024/03/16(土) 00:14:17
飯寿司買ったら、値段のシールの下に入ってなかったな
こんなみみっちいことされるのなんか嫌だから普通に値段上げてほしいと思った+34
-0
-
118. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:34
> 父に、ちょっと奮発して買ったステーキ弁当が
主の優しさに感動した
+59
-0
-
119. 匿名 2024/03/16(土) 00:21:27
温泉卵
これ4個入りだと思ったのに3個入りで、
うち一つにタレが入ってた
めっちゃ腹たった+144
-2
-
120. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:57
>>4
天ぷらを見栄え良く盛り付けるお皿かと思ったらうっすらごはんがあるのね+90
-0
-
121. 匿名 2024/03/16(土) 00:36:47
>>74
やっぱりあれ減らされてるよね😫
振りかけたとき、あれ?こんなに中身スカスカだったっけ?て思った!+8
-0
-
122. 匿名 2024/03/16(土) 00:48:41
>>92
単価上がると売り上げ減るんだって
3、400円のチョコ売り場とかあんま減らないじゃん?
+4
-0
-
123. 匿名 2024/03/16(土) 00:56:45
>>4
こんなんする意味わからんよね
普通に平のお更にしてくれた方がよっぽどいい
真ん中へ混んでるからもったら上げ底わかるし意味ない+82
-0
-
124. 匿名 2024/03/16(土) 00:59:52
>>52
内容物と印刷インクの色を合わせることに力注ぎすぎw+72
-1
-
125. 匿名 2024/03/16(土) 01:11:45
底上げではないけどカツサンドで切り口が分厚いカツなのに
開けて持ってみたらパンのサイズより小さい端切で
とんかつカット一口分の大きさ。
結構多くてもうカツサンドには期待してない。+13
-0
-
126. 匿名 2024/03/16(土) 01:19:54
>>14
有名な高級ホテルに勤めていた時、お刺身等で出てくる「飾りの殻」が使いまわしでびっくりした。そのホテルはコロナ蔓延しっぱなしでした。+29
-0
-
127. 匿名 2024/03/16(土) 01:23:18
プラ削減掲げておきながら
刺身にプラスチックたんぽぽとかプリントした葉っぱとか
そっちを削減すれば良いのに+54
-0
-
128. 匿名 2024/03/16(土) 01:33:36
>>99
ちょっと検索してみたけど、今こんなんなってるのね・・・。昔はトレーだったよね。パック内の空気でかさまししてるのミエミエで悲しい(´・ω・`)+8
-0
-
129. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:00
>>110
お菓子を食べるとお腹いっぱいになってお夕飯食べられず、よく父親に怒鳴られてた、、コアラのマーチは30個弱入ってたな。+24
-0
-
130. 匿名 2024/03/16(土) 01:37:14
>>119
ひど!
覚えておくわ!+43
-1
-
131. 匿名 2024/03/16(土) 02:11:48
>>72
G ごめんね…+0
-3
-
132. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:56
>>119
持ったらわかるし3個入りって割としっかり表示あるやん+51
-14
-
133. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:03
スーパーで売ってるカップスイーツの上げ底がエグイ…
高下駄みたいな仕様になってて昔と同じ感覚でスプーン入れると思ったよりすぐ底に当たってあ~ってなる。捨てるのにも無駄にかさばるし。
特にメ〇トーの3連プリン、あんただよ!好きなだけに残念。+18
-0
-
134. 匿名 2024/03/16(土) 02:16:20
詐欺容器上げ底印刷カモフラージュの先駆けにしてレジェンドはセブンイレブンだよね今もダントツ流石です
もはや開き直ってます?+7
-0
-
135. 匿名 2024/03/16(土) 02:32:14
「持ちやすくしました」
と、ただ量を500mlから450mlに減らした飲み物を飲んでいたら、大嫌いなアホ上司が
「おお!このコメントさすがやね!!」
とベタ褒めしたので
「主婦は
持ちやすくしました=量を減らしました
と分かるので二度と買わない上
周りに知らせるので売れなくなるだけですよ
これを考えた人がアホなだけです」
と、褒めた上司も含めてバカにしたった+45
-3
-
136. 匿名 2024/03/16(土) 02:34:51
肉のパックで、シール貼ってある部分にがっつり脂身集めて隠してた
やたらシール大きいなと思ってた
ビニールめくったら半分くらい真っ白
腹が立つより明らかな悪意が怖かった+35
-0
-
137. 匿名 2024/03/16(土) 02:36:28
>>24
食べたあとの満足感とゴミの量が全然釣り合ってないよね。実際そんなに食べてないのに食べたゴミをみるといっぱい食べたように見えるから罪悪感だけ湧いてくる。お菓子嫌いにさせようとしてるのか?w+41
-0
-
138. 匿名 2024/03/16(土) 02:39:41
>>5
これご飯が肉汁でびちゃびちゃにならないようにお肉とご飯分けてるだけでは?+0
-30
-
139. 匿名 2024/03/16(土) 02:42:20
今日、牛肉が食べたくなって
にんにく不使用のエバラの焼肉のタレが売っていたので20年ぶりくらいに買ったら底がドーム状の上底になってた
さらに、牛肉も富士山形の容器でこんもりしてた
海外に移住した姉が日本に帰ってくる度に
上底容器を嘆いている
「日本は貧乏になっていっている」と+18
-1
-
140. 匿名 2024/03/16(土) 03:34:03
>>126
もう辞めたんなら保健所に通報しておくのが良いかも
あと都内だったらハガキか余った年賀状にそのホテル名とそのホテルがやってる悪行を書いて東京都知事宛てで匿名で送る。ハガキだと事務員とかが見るので上手いこと噂が回ってくれます
そのホテル、ノロとかの食中毒もそのうち出そうな感じがする
そのホテルを利用してコロナにかかった被害者が後遺症で苦しんでるかも知れないのでハガキ作戦で、噂が巡り巡って被害者に情報が届く事を祈ってる+35
-0
-
141. 匿名 2024/03/16(土) 03:58:42
お弁当系はほんと分からないよね、コンビニとか特に
お肉とかはやっぱりちゃんとグラムと値段見た方が良いよね
でもスーパーで買うならちゃんと値段相応って感じ
そこまで騙してやろうっていうのに出会ったことない
美味しいサシの綺麗な和牛は高いし、手が出しやすい価格のは味もそれなり
お弁当も値段を見ればこんなものよねってやつが多い
マミーマート
+3
-0
-
142. 匿名 2024/03/16(土) 04:05:49
>>59
流星って身長170cmらしいよね+1
-0
-
143. 匿名 2024/03/16(土) 04:06:49
>>61
YouTubeとかSNSでこういうのこそもっとバズって欲しいね
なんか上げ底に変わるキャッチーなネーミングないかな
ステマみたいなさ
そういう言葉先行でバズれば結構掘り起こされると思うし、せめて大企業がそういうのイメージ気にしてやらなくなるだけでも助かるのに+31
-0
-
144. 匿名 2024/03/16(土) 04:07:25
>>48
マジカルバナナ思い出した+5
-0
-
145. 匿名 2024/03/16(土) 04:19:31
>>9
でもこれ 美味しい+6
-1
-
146. 匿名 2024/03/16(土) 04:52:29
>>59
流星が思ったより背が低いんだよね
エキストラたちのどよめき+1
-0
-
147. 匿名 2024/03/16(土) 05:47:11
スーパーで売ってるパック入りの漬物、底が謎にガタガタしてるけど、あれも上げ底なのかな。
残り少なくなった時取りにくいんだけど+18
-0
-
148. 匿名 2024/03/16(土) 05:49:37
物産展の海鮮丼でよく見る。
盛り盛りに見えるけど、容器の半分くらいしか入ってない。+6
-0
-
149. 匿名 2024/03/16(土) 06:10:19
カレ・ド・ショコラ
小窓から見たらギッシリ詰まってそうなのに開けてみたらチョコが斜めに寝そべっててスカスカだったよ 日本も中国みたいになってしまったね+62
-1
-
150. 匿名 2024/03/16(土) 06:18:34
>>118
それだけにガッカリ感も大きかったろうね+6
-0
-
151. 匿名 2024/03/16(土) 06:22:46
>>138
保温のためかと思った+2
-2
-
152. 匿名 2024/03/16(土) 06:45:53
>>15
むかーし、むかし嫌韓教育したんですか
ガルの年いってる人ってすぐ韓国下げするよね+4
-14
-
153. 匿名 2024/03/16(土) 06:53:18
>>3
セブンイレブン イチゴドリンクのパッケージ蒸し返すな!+15
-1
-
154. 匿名 2024/03/16(土) 07:22:01
>>126
宿泊中に蔓延したと言い逃れできるからの所業かあ。
レストランだと感染症流行ったら一発アウトですもんね。
怖。
ただでさえホテルの食事って割高なのに。+1
-0
-
155. 匿名 2024/03/16(土) 07:22:45
>>1
弁当やスーパー、居酒屋とかファミレスとか店でありすぎて……( ˙-˙
特に店で食べる系はメニュー写真と明らか🫠🤦♀️な一二口じゃん、、て+3
-0
-
156. 匿名 2024/03/16(土) 07:30:48
>>26
そう
上底の金型作った方が経費が嵩むんじゃないかと思うけどね+35
-0
-
157. 匿名 2024/03/16(土) 07:42:19
>>62
こういう事する人だとは思わなかった
イメージダウンだわ+10
-1
-
158. 匿名 2024/03/16(土) 07:49:12
>>79
ずっと思ってたんだけど、
レジ袋でお金を取ってるお店はそのお金を環境保護費に使わないの?
レジ袋にかかってた経費が浮いてそれを寄付なりなんなりしないの?+30
-0
-
159. 匿名 2024/03/16(土) 08:02:16
>>4
これどこの?量が少ないからじゃなくてなんか詐欺みたいでやだ+31
-0
-
160. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:07
>>82
スーパーの海老フライと海老天、
めっちゃ細い海老をよくあんなにも太く見せられるなって思う。+28
-0
-
161. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:26
>>135
実質値上げなだけなのに、消費者のためにやりましたってやってやった感出すのがイラッとするよねぇ。
素直にキツいから値上げします、ごめんねって言ってくれた方がしょうがないって思えるのに。+45
-0
-
162. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:50
>>4
もうこんなんするんならご飯いらねぇわってなる
でも、ご飯あるからこその値段設定ができる
うんやっぱ狡いわ+48
-0
-
163. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:52
>>43
ソーセージを載せたパン。
1本丸ごとかと思ったら横半分も
ありました。+15
-0
-
164. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:28
>>81
初期のやつね
あのパッケージ好きだったなぁ
量もだし蓋をペリペリ開ける感じも好きだった
あれを知ってるから今のやつは信じられないくらい値上がりしたなって思う
小袋じゃ足りないわ。これじゃない〜!ってなって買わなくなった…+17
-1
-
165. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:59
>>1
スーパーで、ちらし寿司買おうかな?って思って持ったら
なんか軽いぞって、パックを上に掲げて下から覗いたら
見事な上げ底でびっくりした
+8
-0
-
166. 匿名 2024/03/16(土) 08:34:07
>>27
なんの漫画か知らんが最後のコマのやつ嫌いだわ+20
-0
-
167. 匿名 2024/03/16(土) 08:51:00
>>35+56
-0
-
168. 匿名 2024/03/16(土) 09:03:36
>>3
ぶっちゃけヨーカドーがCGCに負けたのはそれじゃない?+40
-0
-
169. 匿名 2024/03/16(土) 09:10:40
上げ底はされてなくても容器そのものが小さくなったな(´・ω・`)
飾りのソーセージやゆで卵が半分にカットされた状態に変わったりとか……
食いしん坊ガル民は悲しい+6
-0
-
170. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:19
上げ底に腹も立つけど
「よくぞここまで」って
ヘンに感心して笑っちゃうこともある。+6
-0
-
171. 匿名 2024/03/16(土) 09:32:42
>>167
えっこれさすがに酷いね+68
-0
-
172. 匿名 2024/03/16(土) 10:13:29
>>2
そう思いなら買わないのが一番お店にダメージが与えられる。
まあいっかで買う人が居るから客が舐められてこんな風にされるんだよ!
+14
-0
-
173. 匿名 2024/03/16(土) 10:27:14
>>156
ほんと使い捨てなのに、ゴミ増えるのに、企業ってアホじゃん。
リサーチとかしないのかな?+21
-1
-
174. 匿名 2024/03/16(土) 10:44:35
>>24
詳細忘れたが昔…
あるひとりの女子高生があるお菓子について確かSNSで「環境に悪い、無駄だからその無駄な個包装やめたらどうでしょう」と提案したら、それを見た大勢の他ユーザー達が女子高生をぶっ叩いて謝罪に追い込まれてたよ
ニュースになってた
可哀想で泣きそうになった…
今思うと強く叩いてた人のいくらかは食品業界の人達だと思うな
当時よく分からず不思議すぎて、どんな人がキツく非難してるのか見て回ったら、新卒〜20代半ば位の人が多かった印象
次点で年齢層不明のOLやパート等の人、幼い子のいる主婦、高齢者
身分は「設定」かもしれないけどね
女子高生、本当に可哀想だった+9
-0
-
175. 匿名 2024/03/16(土) 10:46:57
かく言う私も高校時代、お菓子食べながらこの個包装無駄だなあと思ってたからさ+3
-0
-
176. 匿名 2024/03/16(土) 10:56:07
>>174
何も間違ってないのに謝罪させられるんだ
お菓子業界って怖いね
反論してた人たち絶対菓子業界でしょ笑
個包装突っ込まれるとそんなに痛いんだ
やっぱ意地汚いことしてる自覚あんだね+18
-0
-
177. 匿名 2024/03/16(土) 11:07:29
>>52
こんな技もあんのwww社内会議で真剣に話し合ってる姿想像すると笑えるw+36
-0
-
178. 匿名 2024/03/16(土) 11:12:53
>>167
確かにイメージだけどね笑
こんなの酷すぎる。+22
-0
-
179. 匿名 2024/03/16(土) 11:53:50
JAROに言うじゃろ+1
-0
-
180. 匿名 2024/03/16(土) 12:13:07
>>9
箸どこに立てとんねん+4
-3
-
181. 匿名 2024/03/16(土) 12:25:15
>>180
高さを分かりやすくするために立ててるだけでしょ
何を言っとんねん+13
-3
-
182. 匿名 2024/03/16(土) 12:27:33
>>123
誤字が凄い+9
-0
-
183. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:25
>>140
場所は、、
都内から一番近い静岡県です。
とっくに退職してますが、この町は市長からして不正してますし、保健所も適当なのです。
でも、やってみますね!+12
-0
-
184. 匿名 2024/03/16(土) 12:52:28
>>154
サービスの人間(20代〜男女共)はゲストに提供された料理の残りを貪り食べてましたし、鍋の汁まで取り合うようにすすっていて吐き気しました。+4
-0
-
185. 匿名 2024/03/16(土) 13:40:44
>>52
すごーい!なんか手品の種明かし発見した人みたい+15
-0
-
186. 匿名 2024/03/16(土) 13:41:45
>>52
でもさ、円錐だから口が広い方下にしたらそりゃ減って見えるよ+0
-10
-
187. 匿名 2024/03/16(土) 13:44:15
>>181
口を付ける方をテーブルに付けてるから汚いという意味では?
お店なら次のお客さんの前にアルコールで拭くだろうけど口を付ける方をテーブルに付けるのは嫌かな
その後この箸で食べるんでしょ?
+5
-0
-
188. 匿名 2024/03/16(土) 14:29:34
>>167
ウィンナーが写真のように入ってない可能性がありますって。
ちょうど真ん中には存在しませんって書いとけー+27
-1
-
189. 匿名 2024/03/16(土) 15:00:01
>>39
印刷!?+8
-0
-
190. 匿名 2024/03/16(土) 15:51:41
近くのスーパーで、食パンにハム、半熟卵、マヨを乗せてトーストされたものを購入。玉子が真ん中に乗っている部分のハムは切られていて、視覚的に一枚ハムが載っているように見えるだけ。
値段も260円するのでちょっとがっかり。+2
-0
-
191. 匿名 2024/03/16(土) 16:40:22
>>4
これ肉のトレイ使った自演じゃなくて?
流石にこれは酷すぎる
そして肉のトレイはこれで痛い目見たので盛り合わせが山形のものは裏が凹んでいたら買わないと決めてる
重量がめっちゃ少ないし1パックでは足りないし
消費者嘗めてると商品買わなくなるぞ!+3
-0
-
192. 匿名 2024/03/16(土) 16:52:20
フジッコの生姜昆布好きなんだけど
上げ底は当然として、そこに謎の大きな突起が4つも付いてる
底は凸凹してて小さいのがなかなか取れなくてイライラ
ツルツルした蓋に付いた方がすぐ取れるから、凸凹は取りやすさのためじゃないよね+9
-0
-
193. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:31
>>158
本屋に行った時、レジ袋代は全て寄付しています。って、その年の寄付金額を掲載したPOPがひっそり飾られてるの見たことある+6
-0
-
194. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:34
>>34
この赤と黒と金色?の容器に入ってるのは
どこのスーパーにもあるけど要注意だと思ってる
ホントに薄〜く伸ばされてる+9
-0
-
195. 匿名 2024/03/16(土) 19:24:31
>>8
水増し大国のアメリカ
肉に水を注射して重さ増すって
人の健康より金儲け
この金儲け主義が
日本人にも植え付けられてきてるからな
金のためなら手段を選ばず
+3
-0
-
196. 匿名 2024/03/16(土) 20:13:00
+8
-0
-
197. 匿名 2024/03/16(土) 20:49:39
>>3
おまたせ+9
-1
-
198. 匿名 2024/03/16(土) 21:12:30
>>4
これはやり過ぎやろーーーーー+4
-0
-
199. 匿名 2024/03/16(土) 21:13:21
>>59
ユースケ・サンタマリアさんがいい。+1
-1
-
200. 匿名 2024/03/16(土) 21:13:45
>>59
背伸びしてるの誰よ🤣+3
-0
-
201. 匿名 2024/03/16(土) 23:18:32
>>1+10
-0
-
202. 匿名 2024/03/17(日) 00:12:49
プリングルスの長いのを買ったのに
あっという間に食べ終わってしまってショックだった記憶ある。
じゃあ短いのでいいかと短いのを買ったらそれも少ない。なんなのよー+2
-1
-
203. 匿名 2024/03/17(日) 00:53:10
>>192
お寿司が動かないように固定する突起みたいなのとは違うよね?お寿司のはピタゴラスイッチかなにかで見て感動したw+3
-0
-
204. 匿名 2024/03/17(日) 02:04:27
>>59
この靴既にシークレット
甲の高さがちがう+1
-0
-
205. 匿名 2024/03/17(日) 03:44:51
パットの厚さに…+1
-1
-
206. 匿名 2024/03/17(日) 14:58:19
>>90
これなら箱を小さくして量を戻して欲しいね泣+3
-0
-
207. 匿名 2024/03/17(日) 16:07:30
>>3
セブンはわかるけど、他のコンビニもそうなの?
あんまり他のコンビニ行かないもんで。+0
-0
-
208. 匿名 2024/03/17(日) 16:29:28
このシリーズ豪華っぽいけどただのレトルトだった+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する