-
2001. 匿名 2024/04/01(月) 17:14:23
2.4。
私がふりかけをぶち撒けてしまった時、掃除機を指差し、ママー!これで吸ったら良いんじゃない?と言ったり、高い所の物を取ろうと椅子に乗っていたら、〇〇ちゃんが持っとくね!と椅子を支えてくれたり、イヤイヤで大変な日も沢山あるから急にお姉さんみたいな事言うと本当にビックリする💦
知らない所で成長してるんだね😂+21
-4
-
2002. 匿名 2024/04/01(月) 17:54:59
>>1951
3歳でって事は女の子ですよね
お参りはお着物に草履で歩いたり祈祷中も静かにしたりで子供には中々疲れるイベントだから4歳近い方がむしろいいんじゃ?とも思います
ホント着付けもヘアセットも疲れるし祖父母もいたら食事したり…神社歩けただけでも偉い!ってくらい大変ですよー
我が家は上の子2人、誕生月に前撮りして改めて七五三は七五三で時期離れてお参りしたんですが、前撮りでは幼さが可愛くて、お参りの時の写真では少し成長を感じられてそれもまた良かったですよ
それにしても3歳のお着物姿すごく可愛いから親の方が色々悩んじゃいますよねー+3
-2
-
2003. 匿名 2024/04/01(月) 18:02:02
住んでいるところが観光客が多い地域なのもあってか、ここ数年普通に住宅街とか歩いていてもカメラ片手に動画撮って喋りながら歩いている人とかいてすごく嫌。
さっきも子供と歩いてたら前から来た人が進行方行にカメラ向けて動画撮っていて本当嫌だった。
多分観光地の近所を歩いてみました的な動画で道や風景を撮りたいだけなんだろうけど、自分の子供がどこに載るのか誰に見られるのかとか考えるとすごく不快。+24
-4
-
2004. 匿名 2024/04/01(月) 18:11:39
>>1979
うちもよく暗い部屋の中ぶつくさ言ってるんだけど、一日の最後に覚えた言葉とか好きな言葉とか口に出して頭を整理したり情報をインプットしてるのかと思ってた
よしよし、ちびロボが語彙を増やしているな、あの歌気に入ったんだな頑張って覚えろーってロード中にはなるべく邪魔しないようにしてる+9
-0
-
2005. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:49
息子が旦那にそっくりすぎなんだけど私が可愛い可愛い言う度に横から旦那が照れながら「ありがとう」と言うのが腹立つ
ほぼ俺で出来てるから、って言うけど似てるけどそういう事ではない+21
-2
-
2006. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:02
直飲みの口広いの一向に飲めるようにならない。
直のみの口が細いのなら飲めるかな?飲めるなら買いたい。
まだストロータイプのほうがいい?
まだストローマグ使ってるから水筒ほしくて。
ストローの水筒か?直のみの口が細い水筒か?口が細いのとコップの2wayか?口が細いののフタがコップのか?
でもストロー洗うの大変。+2
-0
-
2007. 匿名 2024/04/01(月) 18:25:03
>>1982
上の子が2歳の頃は下の子が赤ちゃんだったから居間におまる置いてたよ。1時間半〜2時間おきに促してできたらシールあげてた。本人ノリノリだったからやったけど気が進まないなら急がなくてもいいと思う。+5
-0
-
2008. 匿名 2024/04/01(月) 18:30:52
新しいスイちゃん可愛い☺️+10
-2
-
2009. 匿名 2024/04/01(月) 18:45:28
>>733です。
お二人ともとっても参考になるアドバイスありがとうございます!
飛行機が飛ぶまで移動まで結構あるのでできるだけたくさん歩いて疲れさそうと思います。
飛行機の中で寝てくれるのがベストですが、飛行機の中にも子供が好きな食べ物や新しいおもちゃなどいろいろ持参して、周りの方に迷惑にならないよう、親も焦らないようにしっかり準備して当日迎えたいと思います!
ありがとうございます!!
+4
-0
-
2010. 匿名 2024/04/01(月) 18:48:04
あれー?スイちゃんどこー?スイちゃんいないねえ?
どう説明したらいいんだーー+5
-0
-
2011. 匿名 2024/04/01(月) 18:56:00
>>2005
旦那さん、ちゃっかりしてて面白いね🤣
うちも90%父親成分で出来てるんだけど、なぜか可愛く感じるから不思議だなーと思ってるよ+9
-1
-
2012. 匿名 2024/04/01(月) 19:11:17
>>2009
飛行機ANA?
去年ANA乗った時、子ども用の飲み物配られる時紙ストローで、子どもが直ぐに紙ストロー噛んじゃって飲ますの大変だったから、プラスチックのストロー持って行った方がいいですよー!ジップロックにストロー何本か入れて持ち歩いてます。+6
-0
-
2013. 匿名 2024/04/01(月) 19:26:01
>>1991
コンビの立たせた姿勢でオムツ交換できる台を1歳代からずっと使ってます。私がよく行く施設は割と見かけますが、ないところにはないんですよね。
なければ、トイレの大きめの個室に付いているチェンジングボード(着替え台)や、
みんなのトイレ内にある、大人の車椅子利用者でもオムツ交換できる大きなベッドを使ったりしています。
それもなければベビーカーにペットシーツを敷いて交換か車で移動してたら車に戻って交換ですかね。
+6
-0
-
2014. 匿名 2024/04/01(月) 19:44:18
水筒買わないといけないんだけど旦那に何回言ってもお金くれない😇自分で払っといて後で請求しようかな?嫌な奴と結婚しちゃったなぁ(笑)+17
-1
-
2015. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:15
>>2002
ありがとうございます。
上の子二人とも3歳前にやっていたのでこの子もと思ったんですがうまくいかずでした。
上の子たちの時は宮参りの掛け着を仕立て直したけど、今回は子どもがドレスも着たいと言うのでスタジオ希望したところ難しいみたいで😞
+2
-2
-
2016. 匿名 2024/04/01(月) 20:25:43
>>2003
YouTubeとかで普通に通行人やファミリー映ってるのを見ると、こういう心配出てくるよね。うちも先日テーマパークに行った時に撮影しながら回ってる人がいて映り込みたくないなあと思ってた。+11
-0
-
2017. 匿名 2024/04/01(月) 20:34:54
あっちいってって言葉覚えちゃってる。教えてないから悲しい🥺+6
-0
-
2018. 匿名 2024/04/01(月) 20:54:55
>>2005
笑っちゃった!旦那さんもお子さんも可愛いですね。+6
-1
-
2019. 匿名 2024/04/01(月) 20:58:05
ご飯の量って測って出してますか?2.3でお米が大好きなんですが一食90gぐらいを測って出してます。今日の晩ご飯は私より先に完食して私のお茶碗を指差しごはんちょうだい!と強請って結局私の分を半分くらい食べてしまいました🍚
唯一喋れる二語分がごはん(か、パン)ちょうだいなのもあり我が家では食いしん坊キャラですが、お菓子やジュースは興味がなくおやつは大体干し芋やヨーグルトが多いです。飲み物もお茶か水以外飲みません。身長は曲線ど真ん中、体重は真ん中よりやや上気味ですが、お菓子じゃないしお米は欲しがればあげちゃっていいのかな?いちいち測らず子供用のお茶碗に適当に盛ってる方の方が多い?+3
-0
-
2020. 匿名 2024/04/01(月) 21:00:35
子どもが牛乳のおかわりを欲しいと言うので、牛乳パック持ったまま、こぼさないかな?と飲む様子を見守ってたら片手をスッと前に出して『もうええで』と、言ってきたw
そんな関西弁丸出しでw+12
-0
-
2021. 匿名 2024/04/01(月) 21:03:22
>>54
うちの子は、時計が好きです。家電量販店では、時計売り場に行きたがる。家の目覚まし時計を寝る時に近くに置きたがる。「アンパンマンの時計、買うー!」とかよく言う。秒針を見てるとか針を見てるとかではなさそうで、時計自体が好きみたいです。ネットだと「時計が好き 発達障害」とか出てきて最近不安になってます。+6
-0
-
2022. 匿名 2024/04/01(月) 21:04:14
>>2019
離乳食期おわってから、特に測ってないよ〜!おかわりも自由にさせてる。ご飯拒否の時も、おせんべい食べたりしてるならまぁお米だし良いか…と思ってる。+7
-0
-
2023. 匿名 2024/04/01(月) 21:09:43
>>2019
2.4だけど一応測って100前後は食べてる!+9
-0
-
2024. 匿名 2024/04/01(月) 21:28:05
今日、旦那が食べてみたかったって所にお昼ご飯食べに行ってきたんだけど、着いた時には6人ぐらい並んでて車止めるところがなかったから先に子供と並んでてって言われたから並んだらめちゃくちゃ並んでる人からジロジロ見られて、特に前のおじさんおばさんがすごい冷たい視線で見てくる、、
なんで?って思いながらも並んでたら私の後ろの扉が開いて、後ろと前間違えてたみたいで1番最初に並んでた😭
ごめんなさいって言って後ろに並び直したんだけど、ずーっと冷たい視線、、
確かに私が悪いけどさ、教えてくれたらいいじゃん!
一言言ってくれたらすぐ後ろに並び直すのに。
待ってる間のずっと冷たい視線が今も思い出してなんか
うわあー!!ってなる😭
しかもお店はカウンター席だけの足がなっがい椅子が7個あるだけの緊張感あるお店。
旦那もあんな感じとは知らなかったみたいだけど、子供連れで場違い感と、間違えた恥ずかしさとイライラとかなんか疲れた。
早く忘れたい〜+23
-2
-
2025. 匿名 2024/04/01(月) 21:32:24
>>2024
次行かなければいいじゃん。2~3日モヤモヤするだろうけど忘れよう!+4
-6
-
2026. 匿名 2024/04/01(月) 21:35:45
>>2017
教えてないのに覚えちゃうよね
うちもあっちいけって言うけど、あめあめあっちいけっていう歌で覚えたんだと思う+9
-0
-
2027. 匿名 2024/04/01(月) 21:37:46
もう食べないってシンクにポイポイするから、勿体なくて泣きそう(´;ω;`)ママが食べるからシンクにポイしないでって言ってるのに、ううんって捨てる😇マジで勿体ない😭+9
-0
-
2028. 匿名 2024/04/01(月) 21:40:32
>>2018
>>2011
返信ありがとうございます。
うちも90%旦那で、でも悔しい事に可愛いんですよね。生え際なんて生まれた瞬間から一緒で笑っちゃいました+7
-1
-
2029. 匿名 2024/04/01(月) 21:43:34
夫の風邪はもはや生理だと思う事にした
毎月風邪ひいて微熱で死にそうになってても生理だからしょうがないしょうがない😌
またかよとか思わない思わない😌
舌打ちは心の中でして、薬飲んだ?あったかくして寝なよって言った
さぁ、子どものお弁当のおかず作ろう+28
-1
-
2030. 匿名 2024/04/01(月) 21:44:05
>>2016
映り込みたくないですよね😭
そういう人たち、動画を撮りながら明らかにこれYouTubeとかに載せるんだろうなーっていう話し方や内容をブツブツ1人で喋りながら歩いてるんですよね。
実際YouTubeで私と子どもを見つけたこともあります😔+12
-0
-
2031. 匿名 2024/04/01(月) 21:56:07
うちの子アニメのセリフをすごい覚えてて一日中ずーっといろんなセリフを言ってる感じなんだけどやばいよね…?
シチュエーションに合ってる時もあれば全く関係ない時もあり。
落ち着きもないし手先も不器用だしなんかもういろいろ心配。+3
-1
-
2032. 匿名 2024/04/01(月) 22:29:38
同じアパートに住んでるママに旦那の事聞かれたから此処の大家って言ったらめちゃくちゃ気を使われたんだけど、大家の嫁って嫌かな?+0
-4
-
2033. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:42
寝かしつけに1時間。
蒲団かけて、毛布かけて、おしっこ出た、長袖脱ぐ、長袖着る、反対向きで寝る、抱っこで寝る、一緒の布団に入る、など延々と指示が続いてウンザリ。
無視するとヒートアップしてギャン泣き、さらに落ち着かせるまで時間がかかる。
昼寝させてないし、朝も七時には起こしてる。
イライラする。なんで寝ないの+12
-0
-
2034. 匿名 2024/04/01(月) 22:51:48
愚痴です
2日前に夫が緊急入院、0歳2歳のモンスターコンビの入園式のために義父が手伝いを申し出てくれた(義母は鬼籍)
子が泣くので準備が進まない私を横目にのんびりテレビ見つつ「紅麹の件大変だねー」と話しかけてきて、子の対応してると「おーい人の話聞いてるー?」と返事を催促してくる……お前何しにきた??
入園式朝、大荒れの2児を必死で着替えさせてるのに「この壁に棚つけたらカッコ良くない?」と踏み台とメジャーをわざわざ出して壁の測定スタート
それは今やらなきゃいけないことか?????
時間ギリギリで車で送ってもらったら「ねー俺バターを台所に出しっぱなしにしてたかもー溶けてたらやばいよねー」とダラダラ引き止められる
なんとか間に合ってへとへとで駐車場に戻ったら、車が消えていて義父からLINE「やっぱバターが気になるから帰るわー」
そこからお迎えがくるまで絶叫泣きする0歳とグズる2歳児抱えて呆然と風に吹かれていた
30分後、戻ってきた義父が悪びれもなく一言
「バター大丈夫だったよ!😆」
…夫からしみじみ謝られたけどあんなクレイジーが実父でむしろ同情した(´Д`)
バターは捨てた+9
-8
-
2035. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:20
初めてショートパンツ(4分~5分丈ぐらい)を買ってみました。ショートパンツで外で遊ばせる時はレギンスなど履くのかな…
履いたら夏は暑そう?でも転んだら怪我しちゃうかも?と買ってから心配になってきました。
皆さんは下になにか履かせてますか?それとも涼しさ重視で1枚で履かせてますか?それとも夏でも長ズボン派?+6
-0
-
2036. 匿名 2024/04/02(火) 02:03:11
旦那が家の中ではズボンを履かずに下着姿でうろちょろしてるんだけど、本当にみっともないからやめてほしい……
息子がマネするようになるからやめてくれって何度も言ってるんだけど、家の中ならよくない?なんでダメなん?って理解してくれない。
でもこちらも、【家の中】【家族の前でだけ】の状態でもなぜ下着姿でウロウロするのがダメなのか上手く言えなくて黙ってしまったんだけどなんで言ったら良かったのかな…。諦めるしかないのか…+12
-0
-
2037. 匿名 2024/04/02(火) 03:13:22
>>2014
どんなの買いますか?+3
-0
-
2038. 匿名 2024/04/02(火) 03:24:35
>>2019
柔らかいごはん140g出してる
前は食べてたけど残しがち
多いのか…+5
-0
-
2039. 匿名 2024/04/02(火) 03:29:02
>>1999
みつごちゃん?よく流れてくる+2
-0
-
2040. 匿名 2024/04/02(火) 03:35:58
>>1960
同じです。
久しぶりに一人で外出して子どもと留守番してもらったら、出かける前に薄手のを用意して渡したのでそれ着せてくれたみたいですが、その後はわからなかったのか冬用の厚手の服を着せてて。
子どもは汗だくで。ずっと眠いのか元気なくてさっき下痢したとか夫は言ってて。
そんなに暑いなら窓開けるとかクーラーつけるとか少しは考えてほしい。全部準備して置いておいて、全部言わないといけないのか。子どもに申し訳なかったです。+6
-0
-
2041. 匿名 2024/04/02(火) 03:58:05
ビオレUVさらさらパーフェクトミルクって2歳も使えるかな?
キッズ用を買うべき?+3
-0
-
2042. 匿名 2024/04/02(火) 06:34:02
>>2037
今日保育園に確認して直飲み?ストロー?か聞いてみます。私的にはサーモスあたりがいいかなぁ?と考えています。+2
-0
-
2043. 匿名 2024/04/02(火) 06:40:07
>>2036
風呂上がりだけとかじゃなくて常になの?
「家族でもずっとは見ていたくないからやめて」だと傷つくかな?+3
-0
-
2044. 匿名 2024/04/02(火) 06:52:27
今月3歳。
あっという間だったかもしれない。
+12
-0
-
2045. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:17
>>2041
一応昨日キッズ用買った!大人用のって落とすの大変そうだから😂+5
-0
-
2046. 匿名 2024/04/02(火) 06:56:31
よく友達とかには旦那まんまになってきたね!って言われるんだけど、私から見ると小さい頃の私の兄に似てきた。辛い。+7
-0
-
2047. 匿名 2024/04/02(火) 07:13:35
>>2031
やばくないよー+3
-1
-
2048. 匿名 2024/04/02(火) 07:16:07
>>2032
それは私も気を遣ってしまうかも…。嫌とかではないよ。+7
-1
-
2049. 匿名 2024/04/02(火) 07:23:50
>>2036
夫婦で感覚の違うことは良い悪いでは双方納得できないからアイメッセージで話すよ。私は家族間でも下着姿は違和感ある、私は自宅内でも親しき中にも礼儀ありでいきたいって時間とって相談してみたらどうかなー。+5
-0
-
2050. 匿名 2024/04/02(火) 07:34:24
>>2039
そう。ずっと応援の気持ちで見てたけどモヤッとする事が増えたからフォロー外しちゃった😓+3
-1
-
2051. 匿名 2024/04/02(火) 07:36:16
>>2044
うちもだよー!!23日で3歳。本当にあっという間すぎる!
毎日いっぱいいっぱいで2人目なんて考える余裕も無いままここまできちゃったなぁ。+16
-1
-
2052. 匿名 2024/04/02(火) 07:51:23
>>2036
家の中だろうがなんだろうが、行動を共にする人が不快になる行動は控えるべきだとしっかり伝えて話し合ったほうがいいと思う
子どもが真似するとかその行動自体がいいわるいかだと価値観の話になってきちゃうから価値観が合わない相手だとずっと平行線の話し合いになる。そうじゃなくて、相手がやめてという行動はやめるべきということを主軸に考えるようにしていくといいと思うよ。これは子どもに対しても重要だと私は考えてるよー!+5
-1
-
2053. 匿名 2024/04/02(火) 07:53:50
>>2032
うちは隣が大家さんの親族。良い人達っぽいから今は気にならないけど、引越しの挨拶とかも気を使ったし最初気付いた時は正直ちょっと嫌だったよ。+9
-1
-
2054. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:49
>>2051
うちも23日だよ🤣🤣一緒に3歳児トピ行きましょー🤣
2人目も考えられない。たぶん考えない。笑+15
-0
-
2055. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:44
おかあさんといっしょの新クレッピー、良かった!まやお姉さん絵が上手。娘も食いついて見てた。
子供達がいっぱいいるのも、これぞおかいつ!なんか嬉しい。+8
-1
-
2056. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:18
>>2043
>>2049
返事ありがとうございます!
風呂上がりがとても暑いらしく、下着姿でウロウロしてます。同棲している時からで、寝る時も下着姿で布団に入るので、「やめた方がいいよ!少しみっともなくない?布団もズボン履いてないと汗で汚くなりそうだし…」って言ったことがあるんですが、「だって暑いんやもん。家の中だけやん。布団も汚くなったらオレ洗うし」って感じでした。確かに私が不快なだけで、家の外でやってるわけじゃないし…と思うけど、やっぱり息子には真似して欲しくない!と最近思うようになってきました。
旦那とは寝室が別なので、自室だけでやってくれない?と言ってみます。私が嫌なんだ!というのを伝えてみようと思います。+5
-1
-
2057. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:43
>>2035
膝上のショートパンツ、ブルマたくさん持ってるけど、ガッツリ公園遊び以外のお出かけのとき履いてるよ
外遊びのときは怪我も日焼けも虫刺されも気になるから、7分丈レギンス一枚履きが多い
レギンス重ね履きもこの時期はまだいいけど、真夏は暑いからやらないかな
ワンピースのときはレギンス履かせる
+4
-0
-
2058. 匿名 2024/04/02(火) 08:37:42
>>2035
歩き始めで不安定な時期は長ズボンor7分丈とか履かせてたけど去年の夏場は半ズボン(膝より少し上)を一枚だけで履かせてたよ+4
-0
-
2059. 匿名 2024/04/02(火) 08:40:24
保育園行き渋りが始まったよー😭
+8
-0
-
2060. 匿名 2024/04/02(火) 08:44:08
慣らし保育園2日目
初日より行きたくない強くなってた
辛いよね+5
-0
-
2061. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:04
>>2035
うちはおてんばすぎて転んだりまだまだ全然あるから七部丈のレギンスはかせるよー!
イオンとか室内とかしか行かないときはレギンスなしでいくよ~!+4
-0
-
2062. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:58
>>2026
うちも歌で『あっちいけー!』っていうフレーズ覚えちゃって、たまにキラキラな顔で『あっちいけー!』(ガッツポーズ付き)って言われるから悲しくなる😂+5
-0
-
2063. 匿名 2024/04/02(火) 10:12:36
朝、保育園で泣いてる子をみて〇〇ちゃん泣いてるケラケラと笑っていた我が子。鬼畜やんw+1
-9
-
2064. 匿名 2024/04/02(火) 10:24:31
3月31日まで髪の毛触らせてくれなかったのに、4月1日の朝に「今日から新しいクラスだね。髪の毛くくって行こうね」って言ったらあっさり触らせてくれた!気まぐれかと思ってたけど、今日も触らせてくれたよ~明日からも大丈夫そう!(フラグになりませんようにw)+8
-0
-
2065. 匿名 2024/04/02(火) 11:11:04
ここ見てると2歳で花粉症の子もいるんですね。
私が花粉症じゃないからあんまり気にせず公園とか行ってるけど、外遊び控え目にした方が良いのかな?
花粉とか黄砂、気にしてますか?+8
-0
-
2066. 匿名 2024/04/02(火) 11:23:14
痩せたい。上の子の卒園式の写真見たら思ってたのと違う感じでショック。イヤイヤ期がひどすぎてストレスか甘いもの食べたくて食べたくてだからここ数ヶ月でかなり太っちゃったから当たり前なんだけどさ。入学式までには。。+10
-0
-
2067. 匿名 2024/04/02(火) 11:23:23
2歳前半までは、他の子がいると顔がこわばって「帰る」と言って早々に帰ってたけど、最近ちょっと一緒の空間に居られるようになってきて感動。
今日も公園行ったら同じくらいの子がいて、順番に滑り台した。
2人して滑り台終わった後ピョンピョン跳ねてて可愛かった。+9
-0
-
2068. 匿名 2024/04/02(火) 12:35:29
重い腰を上げてカーテン洗った。何故洗うかというと子供が定期的に触る。あー、疲れた😵💫+12
-0
-
2069. 匿名 2024/04/02(火) 12:42:55
3ヶ月ほど前に都内→東北に越してきた
前住んでいたところでもよく声を掛けられてたんだけど
こっちはそれ以上に声をかけられて徒歩移動してるとまったく目的地に辿り着けない😂
元々私自身がよくお年寄りから声を掛けられるタイプだったんだけど、子ども連れてるとさらに声をかけられる
幸い、今まで変な人には絡まれたことないし、話するの嫌いじゃないから全然ウェルカムなんだけど
やっぱり子ども連れてるとよく話しかけられる?みんなも同じ?+9
-0
-
2070. 匿名 2024/04/02(火) 12:44:01
仕事に保育園に既に疲れちゃった泣
+8
-0
-
2071. 匿名 2024/04/02(火) 12:47:47
3月生まれで第一子の男の子いるかな?
息子がそうなんだけど保育園で進級したけど周りに付いていけるか不安しかない…
ただでさえ発達遅れてて療育通ってるんだけど、園での生活一気に自分でいろいろやらないといけないこと増えてハードル上がる
上に兄姉いたり女の子ならまだ発達早いからいいんだろうけど、息子は一人っ子だし3月で産んでしまって申し訳ない
自己肯定感下がらなかったらいいんだけど+2
-14
-
2072. 匿名 2024/04/02(火) 13:06:00
昨夜は久しぶりに夜泣きして
朝は体操服(制服)見ただけで逃げられて
いつもなら靴下持ってきてお出かけ!ってするのに履かせたら脱ぎ捨て
上着着るの断固拒否
それでも連れて行って園リュック背負わせたら軟体動物と化してぐずぐず
二歳児クラスに進級して去年から知ってる先生が一人もいないのもあるかもだけど、すごい拒絶っぷり
私も子供が嫌がってるのに行かせるの罪悪感で、申し訳ない気持ちでいっぱい
踏ん張りどころなのかな…+2
-0
-
2073. 匿名 2024/04/02(火) 13:22:28
子供の麻疹の抗体検査って小児科で出来るんでしょうか?海外に引っ越す予定があって、検査したい。+6
-0
-
2074. 匿名 2024/04/02(火) 13:34:58
最近娘が背中側からの抱っこ希望で疲れる(笑)まだ向き合った抱っこの方がしやすい。+6
-0
-
2075. 匿名 2024/04/02(火) 13:36:28
>>2072
先生全然知らないの辛いね。保育園側が配慮してくれたら良かったのにね。うちは3人ぐらい知ってる先生居て安心だよ。+3
-1
-
2076. 匿名 2024/04/02(火) 13:40:12
アパートに住んでるんだけど、ファミリーが多くてお子さんが段々成長していくのが分かる。保育園に通ってたけど幼稚園に通ったのねーとか思う。+6
-0
-
2077. 匿名 2024/04/02(火) 13:52:27
麦茶は水筒に入れて何時間持ちますか?1日で飲み切れば大丈夫でしょうか?+5
-0
-
2078. 匿名 2024/04/02(火) 14:01:00
>>2077
直飲みかな?なら保冷であっても早ければ早いほうがいい。+2
-0
-
2079. 匿名 2024/04/02(火) 14:05:10
>>2077
基本午前中で飲み切ってなければ捨てちゃう。最近暑くなってきたし直飲みだと特に心配で。皆どうしてるのか私も知りたいです!+3
-0
-
2080. 匿名 2024/04/02(火) 14:11:26
>>2077
遠出する時は8時頃入れて15時のおやつにも飲んでる。
保冷だし良いかなと。お腹壊したことないです。+8
-0
-
2081. 匿名 2024/04/02(火) 14:29:04
2歳になったばかりの娘ですが、とにかく動きたい!遊びたい!で落ち着きがないです。
好奇心旺盛で活発な性格なだけと思っていたのですが、今日体験に行った体操教室で、入会を断られてしまいショックすぎて…😭
3月生まれで、参加していた同じ学年の他の子達の成長具合にビックリ。早生まれの差なのか、多動傾向なのか…
意思疎通もできるし指示も通るし、三語文話します。
ただじっとしてられず、集中力が続かず、好奇心の赴くままに動き回るといった感じです。
ADHDや多動ってまだ判断つきませんよね。
市の発達相談などに行ってみた方が良いのでしょうか?+15
-0
-
2082. 匿名 2024/04/02(火) 14:40:11
今日すごく怒ってしまった…普段なるべく怒らないようにできてたと思うし、それは自分が保育士やっててある程度ベテランの先生方の対応とか見てきて学ぶ機会に恵まれてたからなんだけど…今日は全然ダメで、何度も注意してること(主に危険なこと)を繰り返すから感情的になってしまった。
子供と長い時間過ごしていたらこんなこともあるってわかってるし、目の前に自分と同じように悩んでいる人がいたらダメじゃないよって言えるのに…自分のこととなると落ち込む…。
保育士してたのにな、子供も毎日元気でいろんなことわかってよく頑張ってくれてるのにな…。
低気圧のせいかな、私も一緒にお昼寝しちゃう…。
+6
-4
-
2083. 匿名 2024/04/02(火) 14:55:11
もっと若いママだったら良かったなぁ😫今年43です。+24
-0
-
2084. 匿名 2024/04/02(火) 14:55:32
母に◯君(夫)の顔になってきたねってよく言われる😢
私の顔に似たままでいてくれーーー
女の子だから😢+4
-0
-
2085. 匿名 2024/04/02(火) 14:57:50
>>2077
うちは水だけど朝ストローマグに入れて夜までそのまま飲んでる…やばいのかな?
ごはんの時はコップに麦茶だから別なんだけど。+7
-1
-
2086. 匿名 2024/04/02(火) 15:00:12
>>2069
かわいいーばいばいーとかは多々あるけど話しかけられるまではほとんどないかな+6
-0
-
2087. 匿名 2024/04/02(火) 15:02:25
>>2068
めっちゃ触るよね…
洗いたいのに洗えてない+7
-0
-
2088. 匿名 2024/04/02(火) 15:03:47
>>2045
ありがとう!
どこの使ってますかー?+3
-0
-
2089. 匿名 2024/04/02(火) 15:10:32
母とお花見行ったら疲れた。
お花見というか子どもがずっと歩き回るから、追いかけて危なくないか見張りながら、母が一人で喋ってるのに返事しながらで。
数ヶ月ぶりに会ったら歳取ってて切なかった。父が施設に入って一人暮らしになったからかも。
定期的に会いたいけど嫌なことばかり言ってくるからそれが嫌なんだよね。。私へのダメ出しとか子どもの成長のこととか。親子って難しいね。将来、娘に嫌われたくないなー。
私の子どもへの話し方が母の話し方に似てることに気付いた😂+18
-0
-
2090. 匿名 2024/04/02(火) 15:11:23
>>2088
うちはアトピタの日焼け止め買いました!!+3
-0
-
2091. 匿名 2024/04/02(火) 15:50:30
明日から保育園😭
この3年弱毎日一緒にいたからさみしい…
初めての育児で、子供の発達がちょっとゆっくりめだったこともあって検索魔になって泣いたり、こどもに当たってしまったりしたときもある。
もっと可愛い可愛いだけで育てたらよかったなと後悔しています😭こんな母でごめん…と思います
保育園楽しんでくれると良いな😭+12
-0
-
2092. 匿名 2024/04/02(火) 16:25:34
>>2083
え!!同じ年だよー!!!😆✨
このトピ若い人ばかりかと思ってたから嬉しい😂
近くならお友達になりたかった!+12
-0
-
2093. 匿名 2024/04/02(火) 16:27:33
指差す時に左目つぶるようになって一時的かな?と様子見てたけどまだ続いてる・・・
今週眼科行ってみる。+5
-0
-
2094. 匿名 2024/04/02(火) 16:27:42
2歳児クラスに進級したら先生からの今日の様子連絡が無くなってしまったー😭めちゃくちゃ寂しいけど今までの1年色んな事書いてくれてありがたかったなぁ…これからは本人の口から聞けた事をまとめとこうかな!+8
-0
-
2095. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:01
買い物いったあとチャイルドシートギャン泣き拒否で暴れて体反って椅子に座らせられなくて大変だった。
しかも私は妊娠中で暴れる13キロを持ち上げるのにヒーヒーで。
途中で後ろみたら隣の車のおじさんがカゴ持ったまま黙って待ってくれてたんだけど、いつから待たせてたのかと思うと申し訳ない😓
おじさんが車出したらまた格闘したけど、私もアイスなんて買っちゃって一刻も早く帰りたいのに😭
やっと悪阻終わって晴れてたから久しぶりに大きい公園なんて行ったから楽しくて帰りたくなくなったんだろうね。久しぶりにチャイルドシート拒否されたからだいぶ疲れた😖+9
-2
-
2096. 匿名 2024/04/02(火) 16:52:56
子どもが作った制作物やおえかきしたものなどどうしてますか?
棚ひとつ分は子ども用にあけて
立体物はそこに飾る→入らなくなったら子に捨てるものを選んでもらって写真を撮って処分
小さめの紙に書いたおえかきは壁に掲示→入らなくなったら〜(立体物と同じ)
にしてるんですが…
最近絵の具をつかって大きな画用紙に描くのが好きで大きい画用紙だと掲示する場所もなく、しかも重さもあるので収納方法に困ってます(捨てるのも気が引けて…)
おすすめの収納方法や掲示方法などあれば教えてほしいです!+1
-0
-
2097. 匿名 2024/04/02(火) 17:14:06
>>2075
羨ましいー😭
0歳から預けてるんですけど、うちの園は例えば1歳児クラスの先生はずっと1歳児クラス担当って感じで、あんまり先生の移動がないんです
先生方は担当の年齢児の扱いには長けてるんでしょうけど、慣れるまではツライですね…+7
-0
-
2098. 匿名 2024/04/02(火) 17:24:46
今日一時預かりで1人の時間が嬉しすぎて、子供と朝ご飯食べたのにも関わらず、コメダ行ってモーニング、お昼はラーメン、その後お茶して
子供のお迎えで家帰ってきてコーヒー少し飲んだら流石に食べ過ぎ飲み過ぎで胃腸がやられたかトイレ
そっから吐き気と胃痛😣
はしゃぎすぎ、調子乗りすぎたバカだあああ😭😭+17
-1
-
2099. 匿名 2024/04/02(火) 17:34:24
今年入ってから基本週1-2で一時預かりに預けてるんだけど、年度末年度始めは忙しいとのことで先週今週は一時預かり利用できないのね
去年まではそれが普通だったはずなのに
平日に1人時間あることに慣れすぎてしまったのか
5日間2人っきりだとすっごい疲れる😫
明後日か明明後日あたり自治体の一時預かりお願いしようか悩むほど。でも初めてだから荷物とか準備するのもな…と悩む。+4
-3
-
2100. 匿名 2024/04/02(火) 17:43:06
>>2051
うちも23日だよ!仲間に入れて〜🙌
0歳児トピから4月23日生まれの子のママさんが居たけど、みなさんその人たちかな?+5
-0
-
2101. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:14
春休みだからか大きい公園は人がたくさんいたわ!
いつも平日はそんなに人いないから遊び放題だったけど、今日は大きな滑り台も行列だったから、子供もちゃんと行列に並べてて感心した笑
次の子が滑り終わってからスタートだよってのも理解したのかちゃんと待ててた😆+12
-0
-
2102. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:09
ママ友作るの難しい。歳近くないと難しくない?+10
-0
-
2103. 匿名 2024/04/02(火) 19:20:38
マスクの練習とかしてますか?+0
-0
-
2104. 匿名 2024/04/02(火) 19:21:23
>>2083
私、生んだ時43才だったよ!
アラフォーですらなくなった😂
長子はこの春に家から巣立っていったし、今年は真ん中の受験もあるし。
皆さんのフレッシュさが眩しい!+11
-6
-
2105. 匿名 2024/04/02(火) 19:26:20
もう今月には3歳になる息子。
用事があったから一緒に歩いてコンビニ行って、コーヒーとジュース買って公園で「プハー!」とか言い合いながら飲んだ。
成長したな。2歳なりたては歩いて散歩すら無理だし、好きな食べ物は我慢できないし、公園から脱走するし。なんか一年思い出して泣けて来た…+22
-0
-
2106. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:49
>>2083
私もだよ!そして同じくらいの歳の人はみんな歳離れた上のお子さんいるからまたちょっと違う気がして、早く産めたら良かったなっていつも思う。+10
-0
-
2107. 匿名 2024/04/02(火) 20:26:09
>>2102
支援センターや習い事で知りあって連絡先交換したママ何人かいるけど、みんな5〜10歳くらい若いからこっちから連絡するの申し訳なくてできないわ…
話合わないって思われそうだし+7
-2
-
2108. 匿名 2024/04/02(火) 20:45:22
保育園の帰りに園庭で遊ぶの禁止になった。そりゃそうよね。+7
-0
-
2109. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:27
>>2102
1人は3年くらいつきあいあるのに今日1歳差だと判明したよ!もう1人は子ども同士がすごく仲良くて相手のほうが上だと思うけど聞けてない。素敵な方で向こうから連絡先聞かれた+3
-0
-
2110. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:29
>>2035
室内やショッピングのときだけにしてる。公園や散歩だとまだ転ぶからレギンス。+2
-0
-
2111. 匿名 2024/04/02(火) 22:04:44
>>2098
体調は落ち着きましたか?
はしゃいでしまう気持ちとてもわかります‼︎なかなか1人の時間なんてとれないので、あれもこれもとなってしまいますよね😁💦
また一時預かりの機会があれば、リフレッシュして下さいね☺️
お大事に✨+10
-0
-
2112. 匿名 2024/04/02(火) 22:29:20
>>2081
同じく3月生まれ、動き回りたい!!の女児います。本当にじっとしてなくて、絵本の読み聞かせもすぐどっかに行くし、制作系も興味なし。とにかく体動かしたい!て感じです。
私も体操教室考えてたのですが断られることもあるんですね…
私はもう少し成長を待ってから、あまりにも他の子と違うと感じ続けるのであれば相談してみようと思ってます。成長とともに落ち着くことを願って、、+7
-0
-
2113. 匿名 2024/04/02(火) 22:49:50
>>2083
同い年だ!嬉しい。
気力体力いっぱいいっぱいで若いママ羨ましいけど、我が子は「ままだいちゅき♥」って言ってくれるからがんばるよ〜
疲れてダメなときは子どもに相づちうちながらゴロゴロしてるけど+8
-1
-
2114. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:39
>>2081
うちは11月生まれですがそんな感じですよ。じっとしてなくていつも走り回ってます。
保育園の4〜7月生まれの子たちはお喋りがとても上手で、うちの子より親の言う事が伝わってる感じ。
半年違うと成長度合が全然違うから、うちの子もそのうちそうなるだろうと思ってます。+9
-0
-
2115. 匿名 2024/04/02(火) 23:09:50
おもちゃ入ってる袋持ってきて、早速開けてみようっ!って言われて笑っちゃった😂
私が2歳の時はまだまだ、赤ちゃん言葉だったのに+6
-0
-
2116. 匿名 2024/04/02(火) 23:20:58
>>2047
ありがとう🥲🥲🥲+2
-0
-
2117. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:46
保育園にお迎えに行って16時には家に着いているのに、寝かしつけが絶対21時を過ぎてしまう…(泣)
16時〜自由時間
17時〜ご飯準備
18時〜ご飯
19時〜お風呂
お風呂から上がった後遊びたくてなかなか寝室に行かず…。
寝室に行ってからも絵本読みたいと絵本タイムが始まり結局21時過ぎに寝かしつけ開始。
ご飯は食べるのに1時間かかるし、お風呂も大好きでなかなか出てこず一緒に入っているので1時間ほど入ってます。
16時にお風呂入ったら早いですよね??
何か良い案ありませんか?+5
-0
-
2118. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:49
>>2117
うちは平日16時台にお風呂入ってますよ〜
早いとか思ったことなかったです笑
18時に夜ご飯、19時に寝室入って本読んだり、今日の振り返りと明日のお話して19:30くらいから私寝たふり(落ちることも笑)、20時位に子供寝てます。+7
-1
-
2119. 匿名 2024/04/03(水) 00:18:07
夫がフロスで歯の詰め物取れたと。
何回目?!フロスのやり方悪いとかある?力づくとか?
そんなことになったことないから意味わからないんだけど😡+5
-0
-
2120. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:00
新しい公園みたいな場所に行ったら春休みだから人が沢山いた。
できた頃に見た時は普通の平日で人少なかったのに。
レジャーシートや縄跳びやボールやジュースが置いてあって、人の物なのに気になるから触ろうとするし、それを阻止してたら終わった。
対象年齢3歳以上しか遊べる遊具なかったし、ほとんどが大人用の健康遊具だった。
できることといえば芝生を歩くくらい…?
幼い子が遊べる場所って少ないのかな。+2
-5
-
2121. 匿名 2024/04/03(水) 02:12:49
トイレ行ったらふぇーーんって聞こえてきて急いで戻ってきたら泣き止んだ
赤ちゃんなの👶?+8
-0
-
2122. 匿名 2024/04/03(水) 02:13:48
水筒何使ってますか?
直飲み+
ストロー−+11
-23
-
2123. 匿名 2024/04/03(水) 02:17:02
パンどろぼうの絵本もらった
まずい の舌出すの毎回真似する🐹+8
-0
-
2124. 匿名 2024/04/03(水) 02:50:05
テレビに全然違う地域の遊園地とかでて、「楽しそうだねー」って話してると「よし、じゃあ明日ここ行こうか」って言ってくる笑
「じゃあ明日〇〇しよっか」が最近ブームっぽい+13
-0
-
2125. 匿名 2024/04/03(水) 04:37:30
そろそろ3歳になる。感情的になって怒ってしまったりしたこともあって悪い影響がでないか心配したこともあったけど、明るくやんちゃで基本的に愛情があれば感情的に怒る時があっても大丈夫なんだなと思った。感情的に怒るのは良くないと分かっててでも怒鳴ってしまっまり、息子も似たように怒ることもあって自己嫌悪で悩むこともあった。でもら逆に考えると感情の出し方を学べて良かったのかなとも思う。+4
-3
-
2126. 匿名 2024/04/03(水) 06:00:49
>>2102
家が近くのママ友いるけど、8歳下だよ笑 でも同業者っていうのもあって、話も合うし一緒にいて楽しい!家族ぐるみで仲良くしてる。気が合うかどうかじゃないかなー!+4
-0
-
2127. 匿名 2024/04/03(水) 06:08:54
>>2119
もともと詰め物が合わなくなってたんじゃないのかなあ+7
-0
-
2128. 匿名 2024/04/03(水) 06:37:02
>>2054
>>2100
>>2051です。仲間〜!!!😆嬉しい✨
確か2歳トピに移る前も同じ4月23日生まれのママの書き込みあって嬉しかった記憶があるからもしかしたら同じママさんかな?😊
2歳トピももう少しか〜と寂しかったけど3歳児トピに一緒に移動!と思うと嬉しいよ。これからもよろしくね☺️💕
+3
-0
-
2129. 匿名 2024/04/03(水) 06:58:23
実家帰省中。
近くにこどもの国があるから行きたいところだけど、新しく出来た長いローラー滑り台が1時間待ちと聞いて行くのやめた😂天気も悪いしまた次回帰ってきた時だなー💦
いつも空いてる平日に出かけるのに慣れちゃうとどこも行く気にならない😱+8
-0
-
2130. 匿名 2024/04/03(水) 07:57:57
>>2120
3歳以上の遊具で自己責任で見守って遊んでるんだけど、みんなちゃんと対象年齢守ってるのかな?
そうすると滑り台とかブランコとか、なんにもできないよね…
公園だと、滑り台にブランコ、ボール遊び、お砂場とかでよく遊ぶよ
かくれんぼしたりとかもある+17
-0
-
2131. 匿名 2024/04/03(水) 09:14:12
今日も今日とて保育園行き渋り
別れ際の私を見つめる目が不信感で満ちてた…心が痛い…+9
-0
-
2132. 匿名 2024/04/03(水) 09:30:38
西松屋のお値打ちセール9日までらいしけど、
9日すぎてもまたセール来るかな?
9日まで行けそうにないけど、当分夏服のセールないなら何とか行ってみたい+3
-0
-
2133. 匿名 2024/04/03(水) 09:42:05
>>2130
公園の遊具ってほとんどが3〜6歳とか、6〜12歳用だよね
ショッピングモールにある無料の室内遊び場も3歳以上ってことが多いし
うちも人が少ないときはそばで見守りながら遊ばせてるよ
でも対象年齢の子がたくさん遊んでるならそこでは遊ばせないかな
逆に2歳までOKってところはハイハイやねんねの赤ちゃんばかりで遊ばせられない…+20
-0
-
2134. 匿名 2024/04/03(水) 09:45:06
>>2125
親が感情的になってはいけないっていうけど、もし自分や人を傷つけることをしたりしたら泣いて怒ってる姿を見せていいと思う
+5
-0
-
2135. 匿名 2024/04/03(水) 09:47:02
昨日の夜のことだけど愚痴らせてください!
ワンオペで2児をみながら夜ご飯にバターチキンカレーを作って帰ってきた夫に出したら、上の子に食べさせてる私に「サラダとかない?レタスあったよね?」って言ってきやがった!
レタスくらい自分でちぎれ!なんならお前もちぎってやろうか!
って気持ちになりました
愚痴失礼しました+27
-1
-
2136. 匿名 2024/04/03(水) 09:59:44
不器用でなにやらせてもうまくできない。
もうすぐ3歳なのに着替えもはさみも箸もまるでダメ。
言うこと聞かなくて箸口に入れて動かしたりはさみの切る部分触るから危なくてすぐ中断。
公園の遊具で遊ぶのも下手くそ。
私も何でこんなに何もできないんだとイライラしてもう何もさせたくなくなる。
でもいろいろ練習させていかないといけないんだよね?それも親の勤めなんだよね?挫けそうだ。+8
-1
-
2137. 匿名 2024/04/03(水) 10:03:02
駅前の小さめの公園で1人遊んでたら姉妹の子がおじいちゃんと来て電動のシャボン玉やり始めた。それを追いかける息子。気づいたら一緒に遊ばせてもらってる😅+9
-0
-
2138. 匿名 2024/04/03(水) 10:07:29
2.11
今年の夏は110にするか100にするか迷う。
今100ピッタリだから110でも大丈夫かなぁ。+6
-0
-
2139. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:59
>>2134
そうですね。それに、人間だし感情的にならないって無理ですよね😢自分が未熟なせいなんですけど、分かっててもできない事もたくさんあったので。同じような人がいたら、ちゃんと愛情があって他の場面でフォローしてあげたら大丈夫だと伝えたくて。怒ってしまう自分に罪悪感と後悔で自分を追い詰めてしまっていたので。+5
-0
-
2140. 匿名 2024/04/03(水) 10:17:59
>>2138
背が高いんだねーすごい
うちは上は90着られるようになったけど90のワンピース、長ズボンはまだまだ長いわ+9
-0
-
2141. 匿名 2024/04/03(水) 10:32:59
せっかく桜が満開になったのに、昨晩から雷雨で今日はおうちに引きこもり中。週末まで雨続きっぽいから、晴れた頃にはだいぶ散ってそうだなぁ。+11
-0
-
2142. 匿名 2024/04/03(水) 10:58:22
今週末ずっと行きたかった和歌山に旅行行くんだけど3日間天気悪そう。アドベンチャーワールドとか、雨降ったら楽しめるのかな?雨の中2歳児と動物園てキツイ?私雨女なのかな。前回、前々回の旅行も雨降った…へこむ。+15
-0
-
2143. 匿名 2024/04/03(水) 11:05:08
忌引で仕事休んでたんだけど、行きたくなくなっちゃったなぁ。
ずっと家にいたい。
子どもも同じだよなぁ。+11
-0
-
2144. 匿名 2024/04/03(水) 11:23:05
産前は頭痛と無縁だったのに
産後、気圧に影響されての頭痛が多くてしんどい😫
あー頭いたいよー。しかも生理2日目😫+14
-0
-
2145. 匿名 2024/04/03(水) 11:45:25
お出かけすると必ずお昼はうどんとポテトになってしまうー😇
今日は目利きの銀次ランチで入った!ビール飲みたいわ。笑+11
-0
-
2146. 匿名 2024/04/03(水) 11:47:42
>>2140
男児なんですが、顔も足もでかいです🥹この前イオンにあったサイズ目安表みたいなの見たら5歳の子と一緒でした😅+2
-0
-
2147. 匿名 2024/04/03(水) 11:57:01
5月生まれ娘。
明日からいよいよ満3歳児クラスの利用が始まります。
準備は抜け漏れはないかな?新しいお部屋でなじめるかな?
いろいろ不安なところはあるけれど、母子ともに頑張ります!+12
-0
-
2148. 匿名 2024/04/03(水) 11:57:03
>>2146
横だけど男の子ってやっぱり大きいよね!
成長曲線の平均も男女で違うの知ったわ笑
うちは女の子で産まれた日数日違いの男の子がいとこにいるんだけど、身長も見た目も結構違う!
うちが80ブカブカの時に90ピッタリって言ってた!
けど足のサイズはそんなに変わらない笑+3
-1
-
2149. 匿名 2024/04/03(水) 11:58:52
>>2147
満3お誕生日来る前から利用できるんですね!うちは来月から満3です😄ただ、色々と分からないことがあるので幼稚園再度問い合わせしてみる予定です💦
色々抜けてそうで😱+5
-0
-
2150. 匿名 2024/04/03(水) 12:00:34
>>2146
ほんと立派!
大きい子は病気しにくいし病気しても回復早いしいいよー
遊園地でアトラクション乗れるようになるのも早いしね
うちは上も下も小さいんだよね…上の子は小学校の入学式のときのスーツが110だったよw+6
-0
-
2151. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:45
何もかも嫌になった
もう何もしたくない
子のイヤイヤもなだめたり叱ったり見守ったりしてきたけどもうどうでもいい
保育園から帰ってこないで
とにかく私を放って置いてほしい+25
-2
-
2152. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:27
>>2148
さらに横
今より小さいときは男女差あまり感じなかった(身体の質感?ふっくらしてるとかどっしりしてるの違いはあった)けど、2歳超えたあたりからやっぱり男子のほうが大きい子多い気がする!支援センターとかでも、小さいのにすごいお話上手な女の子いるな〜と思ったら月齢一緒だったりする。骨格というか体格って小さいときからやっぱり性差あるんだな〜と思う今日この頃。+6
-1
-
2153. 匿名 2024/04/03(水) 12:28:23
>>2138
うちは2.9だけど夏用は100と110両方買ってみてる。110だと、肩周りが少し大きい感じするんだよね。でもきっと夏の終わり頃にはピチピチになってるんだろうな💦長ズボンなんかはまだ折らないといけない感じ。+6
-0
-
2154. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:00
水溜まりで遊んでるよー長靴履いてきたけど意味無いくらい激しいよー+6
-0
-
2155. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:27
うちの子2歳9ヶ月でまだ2語文出ないくらい発達遅いんだけど、保育園の2歳児クラスに進級したら、教えた事も言った事もないのに「あっちって!」って言って私を押した
これたぶん「あっち行って!」って押された行動再現だよね…進級してから保育園行きたがらないし…
ちなみに先生は配置基準通りの人数しかいない
発達外来は行ってて診断と療育が3歳からの自治体だけど、どうにか療育手帳取って加配の先生つけてもらった方がいいのかな…+1
-9
-
2156. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:32
仕事と家事育児に疲れてしまって、子どもは保育園にあずけて午前中有休とった。
だけど、結局あとで仕事があると思うと、ゆっくり休めなくて、ただソワソワして有休が終わってしまった。
どうせ休むなら午後休めば良かったな。
フルタイムもいずれ辞めるつもりだけど、時短パートなら午前中に働きたいな。
それでも朝ゆっくり起きられたり、急かすことなく保育園に送れるのはありがたいんだけど。+13
-0
-
2157. 匿名 2024/04/03(水) 13:01:24
>>2111
優しいお言葉ありがとうございます!
まだ胃痛は少し残ってますが昨日よりは良くなりました(^^)ご心配ありがとうございます!
本当久しぶりの1人の時間だったのでドキドキしてあれもこれもって欲張って過ごしてしまいました😂
胃腸は少しやられましたが後悔はないくらい楽しかったです!
2111さんもリフレッシュしながら楽しい育児してください✨お互い頑張りましょう☺️
ありがとうございました!+3
-0
-
2158. 匿名 2024/04/03(水) 13:02:47
寝言で「イヤァ」って言ってた😂+11
-0
-
2159. 匿名 2024/04/03(水) 13:13:23
>>2158
うちの娘もよく「やーなーのー!」「しないのー!」とか寝言言ってる笑
普通に起きてる?レベルで言うからこっちは目覚めちゃうし、このまま起きないでくれ…!って毎回ドキドキする😅+6
-0
-
2160. 匿名 2024/04/03(水) 13:24:12
>>2158
うちも寝言で『じゃない!!』って言っててビクッとしたわ…イヤイヤ期恐るべし。+6
-0
-
2161. 匿名 2024/04/03(水) 13:28:31
イヤイヤ期のきめゼリフみたいなものありますか?どんな言葉ですか?
わが家は「イヤーヨォー!(絶叫)」と「イイバイ!?(いいよ、の方言)」です。+8
-0
-
2162. 匿名 2024/04/03(水) 13:46:51
>>2161
ちないのよぉー!
ダメよぉー!
あっちいけよぉー!
〇〇(自分の名前)がやるのよぉー!
かな😂+5
-0
-
2163. 匿名 2024/04/03(水) 13:53:40
>>2158
うちは「ダメー!!」って怒ってました。+2
-0
-
2164. 匿名 2024/04/03(水) 14:05:53
>>2151
そういうときあるよね。あなたは十分頑張ってる。
逃げ出したくなっても逃げられないのがツライよね。
でも大丈夫、ここのみんなはあなたの気持ちを理解できるよ!+14
-0
-
2165. 匿名 2024/04/03(水) 14:11:08
>>2161
やだぁ!
じゃない!
チガウネー!!
やったぁ!
肯定のときにいいよとは言ってくれなくてやったぁって言う。+3
-0
-
2166. 匿名 2024/04/03(水) 14:33:46
子供出来て本当に西松屋がありがたい。アンパンマンのTシャツとか安いし、すぐ毛玉出来るかもしれないけど安いのは助かってる。+9
-0
-
2167. 匿名 2024/04/03(水) 14:34:14
保育園辞める予定の人いる?
2歳児クラスに進級したばかりだけど、可愛すぎるし今が大事だなって思うから仕事と保育園辞めて、来年度の幼稚園入園まで一緒に居ようかなと考え中。
お金も大事だけど、今は子どもと一緒に居たい!
+20
-2
-
2168. 匿名 2024/04/03(水) 14:47:05
>>1836
うちもそんな感じで諦めてましたけど何の前触れもなく急に食べるようになりました。来月で3歳です。ほうれん草とかにんじん食べるなんて想像もしてなかったです。今大変だと思いますが無理しないでくださいね🥲+5
-0
-
2169. 匿名 2024/04/03(水) 14:48:32
>>2155
なんかマイナス付いてるけど…
0歳から通ってるから発達遅いのわかってて入園させたわけじゃないんだ…
そして保育園側から加配の話が出た事もない…
そこだけは補足しとく…+1
-6
-
2170. 匿名 2024/04/03(水) 14:53:16
2.3 長文ですみません
午前中児童センターで赤ちゃんを膝に乗せたお母さんがいて、そのすぐそばにあったおもちゃで息子が遊びはじめてしばらくするとうちの子と同じくらいのお兄ちゃんが戻ってきてダメー!と息子の手をはたいておもちゃを取って顔を押してきた。息子もびっくりしてすごい泣き方してしまって慌てて抱っこして廊下まで出てお茶飲ませたりしてしばらくすると泣き止んだんだけど…どういう対応がよかったのか悩んでる😢
相手のお母さんも止めてくれてすみませんと声をかけてくれたしうちもおもちゃを横から使われると怒ったりするからお互い様。部屋に戻ると同じ位置におもちゃがあってお兄ちゃんはまた別のところで遊んでて息子はめげずにそのおもちゃで遊びたがるんだけど何となく止めて帰ってきました。お母さんにこのおもちゃ今使ってないですか?遊んでもいいですか?って聞いて遊ばせてあげればよかったのかなと後悔してます🥲
逆の立場だとつい私が一緒に遊ぼうって言ったら?とか貸してあげる?とか声をかけてしまって結局譲ることも多くて息子はストレスだったかなぁ。小さい子だと特にボールや車を走らせてると横からサッと持っていっちゃって息子が泣くことも多くて。無理に譲らなくていい、貸さなくていい、あとでって言おうか?のほうがいいのかな?結局親同士のやり取りみたいになるのでつい気を遣ってしまう…そのうち穏便に譲り合いできるようになるかな😭+10
-0
-
2171. 匿名 2024/04/03(水) 15:24:21
>>2161
もしかして福岡ですか?😊
ちゃう(ちがう、手を横に振りながらw)
イヤー!!!
番外編で、〜ダメだよと注意すると
目を瞑って顔を背けます(笑)
+2
-1
-
2172. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:53
>>2169
行動再現の部分について
事実なのか確認もできないのに勝手に決めつけてるのがマイナスなんじゃない?小さいうちの集団生活なんてみんな一度や二度、押したり押されたり、マイナスなこと言われたりって経験するだろうし
療育手帳に関しては明確な診断基準があるから発語ありで集団生活できてるような現段階ではかなり厳しいんじゃない?出してくれで出せるようなものじゃないから。
民間の療育機関はないの?受給者証なら(あまり大声では言えないけど…)裁量次第で出せるから、そちらのほうが手っ取り早いと思うし、手帳じゃなくても療育の必要性があるという証明ができれば園も対応考えてくれると思うよ。+7
-0
-
2173. 匿名 2024/04/03(水) 16:06:14
明後日入園式なんだけど!!
緊張してきた!!!+16
-0
-
2174. 匿名 2024/04/03(水) 16:10:04
>>2158
うち「もっちょ…あしょぶ…」って言ってて
お昼寝もせず散々遊んだやないかい!って心の中でつっこんじゃった。+4
-0
-
2175. 匿名 2024/04/03(水) 16:10:40
排卵日かもって思うとなんか毎月むなしくなる
二人目欲しいってことなのかな?
本能なのかな?
でもつわりと陣痛誘発剤での出産がトラウマというかまたあんな思いするのかと思うと怖い。
一人目は人工授精で妊娠以降レスです。行為があったとしても妊娠する可能性は低いと思います。+10
-0
-
2176. 匿名 2024/04/03(水) 16:23:10
旦那が子供の爪が痛かったみたいで「爪切ってないの?」とか言われたけどすんごいストレス。何でも子供のことは私のせい?😇一回も爪切った事ないからこうなるんだろ。+20
-0
-
2177. 匿名 2024/04/03(水) 16:24:35
>>2167
保育園辞めるの1年早まっただけだからいいんじゃない?+1
-5
-
2178. 匿名 2024/04/03(水) 16:35:22
YouTube依存でイライラするし悩んだけど頑張って卒業できました
1週間くらい大変だったけどYouTube見たいって言わなくなった!+16
-0
-
2179. 匿名 2024/04/03(水) 16:42:08
>>2149
うちの自治体は、その年度に3歳になる子であれば、まだ2歳代でも満3歳児クラスを利用できます。
ただ、保育費の助成は誕生日を越えないと使えないので、そこまで費用はプラスアルファでかかりますが。
うちの子はこれまで保育園を使っていて子供は先生や友達と遊ぶのが大好きだったのですが、
事情あって私が4月から仕事を辞めたので、今度は幼稚園の満3クラスで楽しく過ごしてくれればと思っています。
ほんと、準備するものがいろいろあって、抜けてそうで怖いです💦+4
-1
-
2180. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:10
co-opの遊び場に初めて行ってみたら、おもちゃが少なかったので30分ほどで飽きてしまい、店内にあったハンドル付きのカートに乗りたいというので乗せて店内をぐるぐる歩き、なかなか降りたがらないのでイートインスペースで何か食べようと食べ物選ばせたら、小さいメロンパンがいくつか入った商品を選んだので購入してイートインへ。
子が手に取ったメロンパンを落としたので「落ちたの汚いから、違うの食べて」と渡し、落としたパンを拾って取られないようにしたらそこからギャン泣き地獄。「どれも同じパンだよ」と言ってももうダメ。靴を脱ぐわ何処かへ行こうとするわ、なんとか車まで連れて行ったけど暴れてチャイルドシート拒否するので、つい怒鳴ってしまった。
家に着いてからも少しグズったけど、なんとか落ち着いた。
最近、お昼寝が長くてお昼寝した日は夜寝るのが23時や0時とかになるから、お昼寝無しで夜早く寝てもらおうとここ2.3日やって来たけど、今日は2時間ほど前に寝てしまった。今日も夜更かしコースか…。
なんだかしんどくて独り言呟かせていただきました。
乱文失礼しました。+19
-0
-
2181. 匿名 2024/04/03(水) 16:48:44
>>2162
文が長めなところに知性を感じますね!
バラエティーに富んでるところも素敵です!+4
-0
-
2182. 匿名 2024/04/03(水) 16:49:05
沖縄だけど朝、津波警報出てたから早く保育園に迎えに行った。災害怖くて自分のお昼ご飯忘れた( ̄▽ ̄;)+12
-0
-
2183. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:18
>>2165
端的に伝えてくれるタイプなんですね!
肯定でやったぁって可愛いですね…!
うちはそれダメだよって言うと「イイバイ!?イイバイぃぃぃ!(絶叫)」と力説してきます。+0
-0
-
2184. 匿名 2024/04/03(水) 16:52:59
>>2171
そうです!親は方言あまり使わないんですが外の世界で習得したみたいです。
ちゃう、というと関西でしょうか?愛らしい!
注意を受けて寡黙に背を向けるのも哀愁がありますね!+3
-0
-
2185. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:01
今でも病院とかはマスクしないとダメだよね?親も子も。+7
-0
-
2186. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:28
>>2167
うちは逆で今まで自宅保育だったけど保育園入れたくなってきてる。今からじゃ入れるかわからないけど・・・
でも本当に今だけの可愛さだもんね。悩む+14
-0
-
2187. 匿名 2024/04/03(水) 17:04:09
あちゃー、子供が油性ペンで体に落書きしちゃった。これで明日保育園に行くのかぁ😞+6
-0
-
2188. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:57
みなさんのお子さんはどんなハサミを使ってますか?
子供用にアンパンマンのはじめてハサミを買ったのですが、切れなさすぎて上手く使えません💦
不器用な息子なので、まだ早かったのかな…。+5
-0
-
2189. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:36
>>2170
そのおもちゃでまた遊んでたら戻ってきてケンカになってたかもしれないし、その対応でいいんじゃないかなー。
自分のおもちゃじゃないのに、これは自分の物!みたいな子たまにいるよね。+4
-0
-
2190. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:29
>>2161
イヤーヨォー!で東村アキコの漫画思い出したw+4
-0
-
2191. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:56
>>2161
「ない!」「じゃない!」+2
-0
-
2192. 匿名 2024/04/03(水) 17:13:26
>>2180
うちの事かと思うぐらい場面が想像出来る・・・
複数入ってるパン、全部同じなのに選んでこだわるんだよね。
昼寝失敗すると寝るの23時とか0時になるのも同じ😭+12
-0
-
2193. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:11
療育相談しに行ったけど、毎週絶対行かないといけないみたいで上の子が幼稚園なので長期休みとか通うの難しい人は通えないっぽい。近くに預けられる人もいないくて旦那は激務。預かり保育は激戦区で100%お願いできるとは限らないし。世知辛い世の中ね。愚痴ってすみません。+5
-1
-
2194. 匿名 2024/04/03(水) 17:21:37
お友達とおもちゃ取り合いしてばかりで疲れる
たぶんお友達みんな似たような性格で、家に遊びに来てもらっても取り合い、遊びに行っても取り合い
お互い様だからいいけどいつか仲良く遊べるようになるのかな+4
-0
-
2195. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:39
>>2169
プラマイ押してないけど、それくらいのこと、普通に保育園
でのあるあるだと思う。私だけかな。
うちも発達遅くて、2歳児クラスに進級して、行きしぶりは1歳クラスでも今もある。
おもちゃのとりあいとかで、小競り合いは日常茶飯事じゃないかな?+12
-0
-
2196. 匿名 2024/04/03(水) 17:31:12
ああ 本当料理したくない...
でも頑張らないと....
ひたすらゴロゴロして寝たい😭😭+11
-0
-
2197. 匿名 2024/04/03(水) 17:33:00
>>2172
ご丁寧な返信ありがとうございます。
おかげで冷静になれました。恥ずかしい…。
手帳や受給者証の説明もありがとうございます。病院でやっている言語聴覚士の教室には通っていますので、引き続きそちらを利用しようと思います。
重ね重ねありがとうございます。+5
-1
-
2198. 匿名 2024/04/03(水) 17:41:39
>>2195
そうなんですね、私自身一人っ子で厳しめの幼稚園出身で小競り合いなく育ち、核家族で周りにも小さい子がいなくて、我が子が第一子で、かなり衝撃を受けてしまって冷静さを欠いてしまいました…。恥ずかしい限りです…。+1
-3
-
2199. 匿名 2024/04/03(水) 17:57:44
>>2184
子は福岡生まれ、1歳前から関東在住で関西には行ったことありません(笑)
ちがうって言えなくてちゃうになってます🤣
関東出身で幼稚園だけ福岡だった上司のお子さんは、幼稚園で博多弁マスターしてきたらしいですよ〜小さい子が方言喋ってると更に可愛いですよね❣️
もうすぐ終わるであろう宇宙語を沢山録画しておかねばと思っております(笑)+1
-1
-
2200. 匿名 2024/04/03(水) 17:59:03
もう3歳近いんだけど前から欲しかったサイベックスリベル買っちゃった・・・!
まだすぐに抱っこせがまれるけど15kgあって重すぎるし、前から持ってたベビーカーはギシギシ鳴って限界きてて、
車なくて自転車と電車バス移動が多いし、動物園とか遊園地行くならまだベビーカーあった方がいいと思って、あとどれぐらい使うかとか今更感で半年ぐらい悩んでたけど思い切った😂+11
-0
-
2201. 匿名 2024/04/03(水) 18:06:18
疲れた、、やばいご飯もお風呂もまだだ、、、
ウーバーとかある都会が羨ましい+16
-1
-
2202. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:25
発達障がいグレーゾーンの子を育ててる方いらっしゃいますか?うちがそうなんですが多動と癇癪で家にいるのも外出するのもすごく疲れるのでもうお手上げです(笑)+13
-2
-
2203. 匿名 2024/04/03(水) 18:33:26
今まで「みいつけた」つけててもあんまり見なかったのに新しいスイちゃんが自分と同じぐらいに見えるらしくめちゃくちゃ見るようになった!👀
◯◯(子の名前)より大きい子なんだよ〜と言っても「おんなじぐらいだよ!」って言ってる🤣+9
-1
-
2204. 匿名 2024/04/03(水) 19:28:12
>>2185
大人は付けないといけないけど2歳はマスクしなくていいよ。+12
-1
-
2205. 匿名 2024/04/03(水) 19:54:01
>>2192
返信ありがとうございます!
子供なりのこだわりが、何かあるんでしょうね😮💨
お昼寝の間に関しても、同じご家庭があると知って、なんだか安心?しました🙇♀️
愚痴を書いてしまいましたが、この様な返信をいただけて本当に心の支えになっています、ありがとうございます😭+4
-0
-
2206. 匿名 2024/04/03(水) 19:56:12
>>2167
先月末に退職して保育園を退所しました!
着替えを拒否されたりスーパーで座り込まれたりして大変な時もありますが、日々できることが増えていく姿を見ていると辞めてよかったと思います。+9
-1
-
2207. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:55
>>2202
多動ってどんな感じですか?
2歳児多動は普通かなと思ってたけど違うのかな…+18
-0
-
2208. 匿名 2024/04/03(水) 20:45:30
>>2200
上の子もうすぐ4歳で幼稚園や習い事の帰り、ららぽ出かけた時とかまだ普通~に乗るよ😂
旅行やディズニー遊びに行く時もまだまだ必携で上の子がほとんど乗ってる笑
うちの2歳児は歩きたがりだからほとんど乗らないけど、抱っこマン上の子がこの歳になっても乗れるから買ってよかったお品👍🏻+6
-0
-
2209. 匿名 2024/04/03(水) 20:46:01
>>2207
2歳だとみんな多動と癇癪は多かれ少なかれあるよね+16
-0
-
2210. 匿名 2024/04/03(水) 20:46:52
>>2190
そういえばごっちゃんが言ってましたね😂うちは絶叫で超音波も出てるのか、耳がしばらく使えなくなります!+3
-1
-
2211. 匿名 2024/04/03(水) 20:47:26
みなさん赤ちゃんの時に使っていたおくるみってどうされていますか?
自分で購入したもの、出産祝いに頂いたもの、合わせて10枚くらいあります。
去年の夏場お昼寝用に使ったりもしましたが流石に10枚もは使わないし、かといって捨てるのも寂しくて捨てられず😭+7
-1
-
2212. 匿名 2024/04/03(水) 20:49:37
おとといから保育園行き始めたんだけど連絡帳って何書けばいいの!?
楽しく過ごせてよかったです、今日もよろしくお願いします。とか書いてるけど、家での様子書いた方がいいの?
みなさんどんなこと書いてますか?+2
-0
-
2213. 匿名 2024/04/03(水) 20:49:42
>>2191
2パターンあるんですね!大黒摩季か鹿賀丈史みたいで情熱的…歳がバレそうですが!+5
-0
-
2214. 匿名 2024/04/03(水) 20:50:46
>>2199
オリジナルちゃうだったんですね!
今だけの発音や言葉、愛おしくてずっと覚えていたいですよね。+3
-0
-
2215. 匿名 2024/04/03(水) 21:13:18
>>2207
横、私も気になって前に調べた事があるんだけど、2歳ならみんな動くじゃんって思うんだけど、やっぱり多動だと全然違うみたいだよ。
知識がある人が見たらすぐわかるみたい。+9
-0
-
2216. 匿名 2024/04/03(水) 21:18:33
来月から3歳なのにおしっこも💩も教えてくれない
引越しでバタバタしてて2月3月トイレトレどころじゃなかったから、1月までに少しできてたこともリセットされちゃった
あーあ+9
-0
-
2217. 匿名 2024/04/03(水) 21:46:15
>>1837
旦那だけでいけばいいのに。
子どもと二人でいけび?って提案しちゃうな。
私の実家はだんな顔出さないよ
わたしもいかんでいい?って今年は言おうかな+1
-1
-
2218. 匿名 2024/04/03(水) 21:46:42
>>2186
分かるよ!悩むよね!
大変な時期だもの…
ちなみに一時保育とかはどう?+3
-0
-
2219. 匿名 2024/04/03(水) 21:50:44
>>2206
そうなんですね!
きっとお子さんもママと入れて嬉しいですよね。
中途半端な時期になってしまいましたが…2206さんの書き込みで辞める決心がつきました(^^)
ちなみに保育園へはどのくらい前に辞めること伝えましたか?
+4
-0
-
2220. 匿名 2024/04/03(水) 21:56:19
ずーっとすりおろしてのがいけなかったようでりんごカットでだすとひと口かじって口からだす
どうすれば+3
-0
-
2221. 匿名 2024/04/03(水) 21:58:29
>>2215
さらに横
おっしゃる通りで特性としての多動は落ち着きがないという言葉では表せないくらいの多動性かつ衝動性があることが多い。特に2歳とかの低年齢の場合はね。
落ち着きがなくて大変だなぐらいならあるあるだから大丈夫。
ただ、外に出るたび道路に飛び出して行って危険、癇癪の度合いが凄まじく長時間(ノイローゼになるレベル)、手を繋いで買い物や散歩になんてまったくいけないなど親御さんが困るような場合は相談したほうがいいかも。+8
-0
-
2222. 匿名 2024/04/03(水) 22:00:09
>>2206
こういうの見ると本当に偉いと思う…
今だけの可愛さなのはわかりつつ激しいイヤイヤに発狂しそうになって再就職しちゃった
園は楽しいみたいで友達作って色んなこと覚えてくるし私は気持ちが落ち着いてお金も稼げて結果としては良かったんだけど
やっぱりどことなく罪悪感はある+19
-1
-
2223. 匿名 2024/04/03(水) 22:01:31
>>2212
余裕ある時は
家で⚪︎と言えるようになりました、×ができそうです、こんな食べ物やおもちゃが好きみたいです…ととりとめなく書いてみる
忙しい時は
「元気です」+6
-0
-
2224. 匿名 2024/04/03(水) 22:20:24
>>2188
きっちょん使ってます!
アンパンマンパンの調べてみたら切れ味悪いって書いてあったので、動作が問題なく出来ててただ切れないだけなら、ハサミがいけないのかもしれないですね!+3
-0
-
2225. 匿名 2024/04/03(水) 22:20:50
>>2161
「◯◯しないの!」「もうやだあ」+3
-0
-
2226. 匿名 2024/04/03(水) 22:26:24
>>2138
110でいいと思う。上の子が大きめでがっちり体型だけど夏物をぴったりサイズだと着脱がしにくいし服がくっついて暑そうな感じになる。+3
-0
-
2227. 匿名 2024/04/03(水) 22:28:53
今日は雨で一日家の中に居たら私のイライラが凄くて子供に怒ってばっかだったな…こんなママで本当にごめんね…めちゃくちゃ可愛いし世界一大事だし産まれてたった二年ちょっとしか経ってない子に何でこんな怒っちゃうんだろ…未熟過ぎるママで申し訳ない…+27
-0
-
2228. 匿名 2024/04/03(水) 22:33:02
>>2188
幼児教室や幼稚園でよく使われるのはコクヨのはさみです。ただ持ち方や手先の力が未発達な場合にはバネつきのくもんのはさみのほうが使いやすいと思います。我が子は2.3でくもんのはさみを使ってます!
余談ですが…手先の不器用さが気になるときは粗大運動を意識してあげるといいですよー。発達の順序として粗大→微細なので、粗大運動で身体の動かし方やコントロール、体幹をしっかり鍛えてあげると自然と手先も器用になっていきます。+6
-0
-
2229. 匿名 2024/04/03(水) 22:36:17
>>2188
しまじろうのを使ってます+1
-0
-
2230. 匿名 2024/04/03(水) 22:47:46
>>2219
退所の1ヶ月半前から先生に「辞めるかも〜」と軽く伝えて、人気園だったので退職日が確定した日(退職1ヶ月前)に書類を作ってすぐ提出しました…!+1
-0
-
2231. 匿名 2024/04/03(水) 23:12:17
旦那がすごいいびきで寝てたら
「ああ、、、うるしゃい、、、パパの鳴き声うるしゃい」
ってブツブツ言ってそのまま寝落ちしててめっちゃ笑った+17
-1
-
2232. 匿名 2024/04/03(水) 23:15:39
ママ友ゼロで子どもも友達ゼロ。
公園とかで同じくらいの歳の子をあまり見ず。たまーに同じくらいの子と一緒になっても親同士は会釈くらいで終わって(スルーされることも)、子ども同士も少し興味は示すものの、特に一緒に遊んではいない。
来年4月入園予定。あと少しで3歳なんだけど、母子手帳の3歳児のところに友達がいるかどうか書く欄があって震える。
近所の唯一ある支援センターはそこの保育士さんが苦手で行きたくないのよね。こんな母ですまん。+25
-0
-
2233. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:33
2人目欲しい😭2歳差はわたしには無理だったからもうすぐ3歳になる今欲しいけど、4月で復職してすぐ妊活は難しいし、早く妊活しておけばよかったな。後悔しても遅いけどさ。+14
-0
-
2234. 匿名 2024/04/03(水) 23:33:20
>>2142
3月下旬に和歌山に1泊2日でいってきたよ!
アドベンチャーワールドは広いし雨の中は厳しいかな、ベビーカーに乗ったり降りたりしてたし
屋根のあるミニ遊園地的なところあるけど屋根ってだけで室内じゃないから雨風強いとびしょ濡れだと思う。
しかも2歳じゃ乗れないのばっかだから入場料もったいない
あとエネルギーランド、白浜いったけど、砂浜を裸足でじゃぶじゃぶ歩いたのが1番楽しそうだった🙄+4
-0
-
2235. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:12
>>2224
アンパンマン切れ味悪いのですね😱💦
息子が好きそうだからと、詳しく調べず買ってしまって反省です…。きっちょんも見てみますね!教えてくださってありがとうございます!!
+3
-0
-
2236. 匿名 2024/04/04(木) 00:04:32
>>2228
詳しくコメントくださってありがとうございます!!
不器用を心配して手先を使うおウチ遊びをいろいろ考えていましたが、その前にお外遊びが重要だとは💦
悩んでいたので教えてくださって感謝です。良い季節になったのでもっとたくさん外に出掛けたいと思います!+2
-0
-
2237. 匿名 2024/04/04(木) 00:07:05
>>2229
教えてくださってありがとうございます!
しまじろう、息子が大好きなので食いつきそうです!笑
+3
-0
-
2238. 匿名 2024/04/04(木) 00:11:27
>>2158
分かるー!うちもたまに言ってます🤣+2
-0
-
2239. 匿名 2024/04/04(木) 02:27:46
>>2212
わかる~!うちも今週から始まったけど連絡帳書くのが一番困る
毎日書く事なんかねぇーーー!(ꐦ •᷄ࡇ•᷅)
お家での事っていうけど、毎日そんな変わった事なんかないのよ
家での生活=日常で書くような事なんかめったにないのよ
今日は慣らし3日で初めてお昼食べて帰ってきたんだけど、旦那に考えて!て考えてもらった
本日は「家族以外の人と初めて食べたので食べれたようで一安心しました!野菜、キノコ、豆と嫌いな物が凄く多いですが宜しくお願いします」て書いたよ!嫌いな物のくだりはわかってもらってほしくて私が考えて付け加えたw+3
-1
-
2240. 匿名 2024/04/04(木) 02:36:07
今日お昼寝しなかったから8時半頃には寝てくれたんだけど夜中モゾモゾして胸とか触ってくるから目覚めちゃったよ…私も21時には寝てたから多分もうこのまま朝を迎えそう。+3
-0
-
2241. 匿名 2024/04/04(木) 02:41:33
進級して保育園の2歳児クラスになったんだけど
8時に預けて6時に迎えに行ったんだけど
オムツが2枚しか使われていなくてこんなもん?
1歳児クラスの時はオムツはサブスクだったから1日何枚使用していたかわからないけど+3
-1
-
2242. 匿名 2024/04/04(木) 03:45:28
>>2218
ありがとう。一時保育は支援センターの中でやってるのを去年何度か使ってみたんだけど週2日しかやってなくて行くと0歳ばかりで予約もなかなか取れないしで最近は使ってなかった・・・
今とにかくしんどいって感じなんだけど、たまに一時保育するだけでも気持ち変わるかもだし、またちょっと使ってみようかな。+3
-0
-
2243. 匿名 2024/04/04(木) 05:59:45
>>2233
私も状況は違うけど、来年から幼稚園に自転車通園する予定だからもっと早く妊活すべきだったのかなって考えてました。まぁキャパ狭いのでずっといっぱいいっぱいだったんですけど😢+5
-0
-
2244. 匿名 2024/04/04(木) 06:01:14
>>2211
捨てましたー
分厚いのは収納のスペース取るので
薄手のガーゼっぽいのだけもしかしたら残ってるかも+4
-2
-
2245. 匿名 2024/04/04(木) 06:03:15
>>2213
曲名なんですね!面白い!
人は存じ上げておりますが、曲は知らなかったので聞いてみますね😆+4
-0
-
2246. 匿名 2024/04/04(木) 06:06:25
>>2220
うちもバナナをレンジで1分チンして、スプーンで一口サイズに切ってあげてる。
ずっとそうしてたから。
生だと食べてくれない😭
バナナそのまま食べてくれたらラクなのにー!+2
-0
-
2247. 匿名 2024/04/04(木) 07:10:29
>>2212
慣らし保育始まったものだけど、連絡帳にの欄が「連絡」じゃなくて「おうちでの様子」だったから、家でも変わりなく過ごしてる様子を伝えようと思って「帰宅後は〇〇して過ごしました」「ご機嫌にずっと歌を歌いながら踊っていました」とか「初めてトイレが成功しました」とか書いてるよ!+2
-0
-
2248. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:06
一歳前から癇癪すごくて大変で、割とずっとイヤイヤしてるからイヤイヤ期にいつ入ったかも不明なんだけど、最近はぎゃー!じゃなくってうぉぉーーー!って雄叫びに近いような泣き方してる
しかも朝起きた瞬間から
ここまで激しい子いるのかな?
これがピークでありますように…+8
-0
-
2249. 匿名 2024/04/04(木) 07:24:14
>>2241
保育園児じゃないけど、2歳になってオムツ替えの頻度減ったなぁって思うよ
朝起きて替えたら、出かける前に見ても濡れてないからそのまま、お昼ごろに替えて、お昼寝前に見ても濡れてないからそのまま、起きても濡れてないからそのまま、で次替えるのはお風呂のときなんて日も多い
だいたい夜たくさん出るから寝る前にもう一度替えるってパターンが多いんだけどね
一日3、4枚しか使わないよ
みんなはどうなんだろう+8
-6
-
2250. 匿名 2024/04/04(木) 07:50:43
>>2249
うちの息子はまだおしっこよくするので1日10枚使ってます😂+6
-0
-
2251. 匿名 2024/04/04(木) 08:03:38
>>2241
うちは今週から通いはじめた2歳クラスだけど、確かに全然かえられてない
昨日は慣らし3日めで8時半~12時までだったんだけど1回もかえてなくて帰ったらパンパンでビックリした😨
保育園ってこんなにかえんの?😱かぶれんか心配
+5
-0
-
2252. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:17
>>2249
うちも少なくなった!
朝、お出かけ前、昼食前、昼寝前、昼寝後、風呂にチェックはしてるけど、お出かけ前と昼寝前は濡れてないことが多いから1日4枚くらいかな。+9
-0
-
2253. 匿名 2024/04/04(木) 08:07:21
>>2251
行き始めだから、変えられるの嫌がって無理矢理は変えなかったとかじゃないかな🤔?+2
-0
-
2254. 匿名 2024/04/04(木) 08:15:39
痩せないなぁ痩せないなぁと思ってたけど、娘だ!完全に娘の残したもの食べたり、娘が食べ飽きたお菓子をあーーんってわたしの口に入れてくれるから食べちゃってたせいだ!!!
前までおやつといっても、バナナヨーグルトとかだったのになぁ。
体重をキープされてるお母様方、おすすめのおやつありませんか?娘も母にもおすすめのおやつを教えてください。+7
-0
-
2255. 匿名 2024/04/04(木) 08:22:01
アラフォーでGTOをリアルタイムで視聴してた世代。
撮っておいた特別ドラマをようやく観た!
赤ちゃんぶりのPOISON聞いて、0歳のころの毎日寝不足の記憶と青春時代がよみがえってきた。
窪塚洋介大好きだったなぁ。
2つの意味で時代の流れを感じました。+11
-0
-
2256. 匿名 2024/04/04(木) 09:13:59
一時保育の送迎の際って先生と話し込んだりする?
うちは、お願いします。とか、先生が様子をちょっと教えてくれて、ありがとうございました。位しか話さないんだけど。
休日に遊びに行った話とか結構フレンドリーに先生とお話ししてるお母さんがいて、私って嫌われてる?とか感じ悪い?とか考えてしまった…+6
-1
-
2257. 匿名 2024/04/04(木) 09:36:45
>>2251
横
うちは慣らし保育9時〜10時半で1回は替えたみたい。おむつが変わってた。
9時〜12時半になっても子どもは「1回だけ替えた」って言ってたから、おしっこの間隔も伸びたし午前中は1回替えるくらいなんだなーって思ってます。
1日4.5枚目安で持ってく。+4
-0
-
2258. 匿名 2024/04/04(木) 09:41:33
>>2256
うちはリフレッシュ枠でまだ数回しか利用してないからほぼ事務的な会話しかしないんだけど、お迎えが最終の17時で他に誰もいないときは少し話したりもする
月15日くらい利用できる枠や兄弟で利用してる子のお母さんだと先生と親しくなるかもね
先生やお母さんのキャラも大きいよね
コミュ力すごい人は初日からいろんなこと話すだろうし+5
-0
-
2259. 匿名 2024/04/04(木) 09:54:38
0歳の下の子を慣らし保育してて、久しぶりにおひとり様漫喫。数時間だけどど、疲れ果ててたから最高すぎる。+4
-3
-
2260. 匿名 2024/04/04(木) 09:56:00
>>2256
保育士の先生も忙しいだろうから必要に応じてだと思うよ。そのお母さんはおそらく自分から話しかけてるんだと思う。+9
-0
-
2261. 匿名 2024/04/04(木) 09:57:10
そろそろ3歳になるのに全くトイレでやらない。まずいかな?+7
-0
-
2262. 匿名 2024/04/04(木) 10:13:32
>>2241
2歳なりたてだけど、保育園だとトイレでおしっこもしてるからオムツ交換は少なめかも!
寝起きとかトイレでおしっこさせてくれてるよ。+7
-0
-
2263. 匿名 2024/04/04(木) 10:20:10
仕事でADHDの子みてるけど、すぐわかるよ。
目的もなく動き続けるし、頭ではわかっても止まらない止まれないんだよ。
自分の意思ではなく動き続けちゃう。
やりたいと思ったらいくら怒られてもやらないといられない。
幼くて気持ちのセーブが聞かないのは普通。+6
-4
-
2264. 匿名 2024/04/04(木) 10:36:25
>>2263
> 幼くて気持ちのセーブが聞かないのは普通。
逆に、止められたら基本的にすぐ止まる、聞き分けのいい子ってどう思いますか?+6
-0
-
2265. 匿名 2024/04/04(木) 10:37:39
寝るのも遅くなって起きるのも遅くなって、保育園行く時間もダラダラして大変。イライラしてもしょうがないんだけど、早く💢って怒りたくなる。+8
-0
-
2266. 匿名 2024/04/04(木) 10:42:46
普段だったら6:30ぐらいに先に起きて私の上に乗っかってきたり、声出して遊んでて一緒に起きるのに今日は起きたら9時ぐらいで子はまだ寝てた。
びっくりしすぎてどうしよって思って様子見てたら10時前に起きて今もずーっとぼーっとしてる..
元気ない
昨日寝る時間も21時ぐらいで早かったし、熱もないけど..
どうしたんだろう
ただの寝ぼけてるだけかな..?心配+5
-0
-
2267. 匿名 2024/04/04(木) 10:49:46
>>2266
不安にさせたらごめん、うちだと体調不良のサインで後から熱でるパターンが多いです。本格的になる前にこまめに水分とらせてできるだけ体力温存、解熱剤やゼリー類の確認したりしてます。あと自分が今のうちに休む。+5
-0
-
2268. 匿名 2024/04/04(木) 10:58:42
>>2230
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!+3
-0
-
2269. 匿名 2024/04/04(木) 11:01:27
雨上がりの遊具がない芝生の公園でプレイウェア着せて遊んでて水たまりを発見。普段はやめてー!って止めるけど何事も経験…と思い直して好きにさせたらめっちゃハマってずっとじゃぶじゃぶしてる😂ぐちゃぐちゃー!て言いながら靴も服も全部めちゃくちゃ。まぁいいか…全部洗えば…靴は古くなってたしいっそ捨てて新しいの買おうかな。皆水たまりとかダメって言い聞かせてる?これ毎回はきついな😂ママもきてーって言われるけど断りつつかれこれ15分…🤢+8
-0
-
2270. 匿名 2024/04/04(木) 11:02:33
>>2242
ぜひぜひ!
うちの保育園の一時保育は2歳児さんも結構いるよ!場所によっては年齢層違うのかも!
きっと少し休めると思うよ(^^)+1
-0
-
2271. 匿名 2024/04/04(木) 11:05:10
>>2213
私の記憶が確かなら・・・+3
-0
-
2272. 匿名 2024/04/04(木) 11:08:31
>>2264
性格だと思う。+2
-0
-
2273. 匿名 2024/04/04(木) 11:09:25
>>2267
横だけどうちの子たちもそういう事が多いかもー!+3
-1
-
2274. 匿名 2024/04/04(木) 11:10:01
>>2269
着替え持ってきてて、余裕ある日は付き合ってる。
あとで着替えさせて洗うか、しゃーないってかんじで。
余裕ない日は止めてる。今日はごめんねって。
飽きずにずっとバシャバシャしてるの可愛いよね。+3
-1
-
2275. 匿名 2024/04/04(木) 11:14:18
>>2261
1回もしたことない?+0
-0
-
2276. 匿名 2024/04/04(木) 11:33:30
今月から子供保育園、私は仕事復帰。
まだ始まったばかりなのに仕事しんどくて行くのが嫌で憂鬱で逃げ出したい。ついこの間までの子供と二人で家で過ごしてた日々に戻りたい😢
しんどくても行くしかないんだけど…+7
-0
-
2277. 匿名 2024/04/04(木) 12:17:16
今日から慣らし保育なのにわたしがコロナになった…+7
-0
-
2278. 匿名 2024/04/04(木) 12:21:19
「おトイレ行ってくるね〜」と声を掛けたら「ダメー!」って…😭+7
-0
-
2279. 匿名 2024/04/04(木) 12:25:13
>>2275
連れて行くんですが、したことないんです💦+1
-0
-
2280. 匿名 2024/04/04(木) 12:31:22
子どもが昼寝している間
あれこれしようと思ってるはいるんだけど
いざ子が寝ると自分も眠いで昼寝する
↓
夜眠れなくなって遅寝
↓
朝早起きしんどい眠い
↓
今日は昼寝しないぞ!と思うんだけど眠いし
寝ないと昼寝後しんどい
↓
から昼寝する
↓
夜眠れなくなって〜…
の延々リピートで自分でもバカだかな思うんだけどみんな昼寝せずに1日過ごしてるの?
私が体力も気力もキャパもなさすぎるのかな😅+20
-0
-
2281. 匿名 2024/04/04(木) 12:57:37
>>2273
>>2267
コメントありがとうございます!
やっぱり何か不調なのか、
ご飯食べた後普段だったら割とすぐ椅子から降りてきて動き回るんですが、
ずっとシール遊びばかりもくもくやって(たまに普段通りに声出したり笑ったりもしたんですが)
まさかのついさっき椅子でそのまままた寝ちゃいました...
まだ起きて3時間ぐらいなのに....
まだ今のところ熱はないんですが、起きてからの様子をみてみます..😣😣
+2
-0
-
2282. 匿名 2024/04/04(木) 13:05:43
>>2261
うちも間もなく3歳だけどトイレでおしっこ出来たの1回だけだよ😂+0
-0
-
2283. 匿名 2024/04/04(木) 13:20:29
>>2279
3歳になったからトイレでする、って自分からトイレ行くようになる子もいるし、子供なりのタイミングってあるみたいよ
もう少し待っていてもいいんじゃないかなと思うよ+7
-0
-
2284. 匿名 2024/04/04(木) 13:29:24
嘔吐が止まらなくて木曜日だから開いてるとこ探して初めて受診したら、お薬手帳見て「薬ずっと飲ませすぎじゃない?可哀想だと思わないの?」って凄い責められた…。
鼻水凄くて寝れない事が多いから耳鼻科通っててそこで処方されてるから飲ませてるんだけど。
極めつけは親に「あんたが変なもの食べさせてるからでしょ」って小言言われる始末。
必死にやってるのに何でこんなに責められなきゃなんないの…。+17
-2
-
2285. 匿名 2024/04/04(木) 13:30:22
>>2283
そうなんですね!アドバイスありがとうございます😊✨焦っていたので気長に待とうと思います!+3
-0
-
2286. 匿名 2024/04/04(木) 14:04:21
>>2274
今日は徒歩数分で飲み物とタオルとウェットティッシュ、ボールだけ持って行ってたから帰りベチャベチャ言いながら歩いて帰ったよ😂今度は車で着替え持って行ってる時にしようかなと思います!長靴履くとなかなか歩かないから足にあう長靴も探そうかな。本人はすごく楽しそうで私もちょっと母親としてレベルアップした気分だったから余裕がある時だけ付き合ってみます。コメントありがとうございます!+3
-0
-
2287. 匿名 2024/04/04(木) 14:12:43
熱があるから子供二人お風呂入れるのしんどい。
ワンオペだから今日くらい旦那早く帰ってくれたらいいのに。ホント気使えない。しんどすぎて、「明日早く帰ってきてお風呂お願いしていい?」って言うタイミングなかったんだけど、言わなかったら当たり前のように普通に仕事行ってしまった。今少し楽になってきたけど、ふつふつ怒りが湧いてる、+14
-1
-
2288. 匿名 2024/04/04(木) 14:19:54
2.0 男の子
月に1回くらい癇癪があるのですが、みなさんもありますか?
泣いてる理由はわからず30分くらい泣き続けます。大泣きしているため、話しかけても耳に入っていない様子です。
こんなに長時間の癇癪あるのうちの子だけなのかと心配、、、
ある→➕
ない→➖+8
-21
-
2289. 匿名 2024/04/04(木) 14:29:39
毎日保育園嫌がってて暴れて抱っこも出来ないし憂鬱すぎる😭徒歩で連れてくからキツイ。+4
-0
-
2290. 匿名 2024/04/04(木) 14:52:24
>>2288
同じ月齢の下の子はないんだけど、上の子はありました。+1
-0
-
2291. 匿名 2024/04/04(木) 15:07:51
子どものまだ遊ぶー!ギャーン!に最近げんなりしてるんだけど、寝食を忘れるほど夢中になって遊んでるって素晴らしいことだよね。
もっともっと遊んでくれ。+2
-0
-
2292. 匿名 2024/04/04(木) 15:12:13
>>2288
2歳になる少し前くらいに、お昼寝から起きたときなぜか激しく泣き続けしばらく泣き止まなかったことが何回かありました+6
-0
-
2293. 匿名 2024/04/04(木) 15:27:50
>>2261
3.11ですけど
まだトイトレ全然してないです
もう少し暖かくなってから頑張ろうかな+5
-0
-
2294. 匿名 2024/04/04(木) 15:29:01
>>2293
2.11の間違えです+5
-0
-
2295. 匿名 2024/04/04(木) 15:33:42
>>2284
嫌な思いしましたねー
その先生も薬否定派なんだかしらないけど子供を心配してる親にそれはないよ、
私も上の子の時に急な高熱で診療時間ギリギリに連れて行ったらこんな程度で来るんじゃないよ!って言われた事あって、それ以来絶対その病院には行かないようにしてる+12
-0
-
2296. 匿名 2024/04/04(木) 15:50:24
>>2269
うちは、慎重な性格で自分から水たまりに入っていかないんだけど、私は子供が水たまりで遊んでる姿が子供らしくて可愛いなって思うから、楽しいから行ってきたら!って遊ばせてた😂あと、特に雨の日って思い切り遊べない分、ストレス発散になりそうで!
プレイウェアに長靴履いてるけど、靴下まで泥だらけになってる!
+2
-0
-
2297. 匿名 2024/04/04(木) 15:57:12
>>2288
月に1回しかないことにびっくりしてる…
うちは毎日一回は必ず癇癪起こしてるんだけど、やっぱり普通じゃないのかな😔+11
-0
-
2298. 匿名 2024/04/04(木) 16:43:54
おわた。
今朝は心も時間の余裕もあったから、久々に電子レンジの大掃除しようと張り切ってやっていたら、途中でレンジ壊れた。液晶つかない。
上の子の冷凍ご飯も、下の子の離乳食やミルクもあるのにどうしよう…あーーー+11
-0
-
2299. 匿名 2024/04/04(木) 16:52:53
>>2297
うちの長女も生まれてからほとんど毎日でしたが別に発達の遅れもなく大丈夫でした。ただ母のメンタルがやばいですよね、あの泣き声って脳に直接響くから、、
うちは田舎だから泣かせてたけど(声をかけようものならそれ以上のボリュームで泣く、抱き上げようとしたなら蹴られる)泣かせてられない所だと本当辛い
あれが子供の普通だと思ってたから2人目3人目のなんと静かな事!+4
-0
-
2300. 匿名 2024/04/04(木) 16:58:58
>>2253
そういうのもあるんですかね?今日は5時間半行ってやはり変えられてなかったです🙄初日だけ2時間で5枚使ってたので頻繁に変えるもんだと思ってました💦でも何でかえないのか聞きづらくて聞けない(笑)+0
-0
-
2301. 匿名 2024/04/04(木) 17:10:00
>>2280
体力あるとないので全然変わってくると思う
私は体力あるほうだからお昼寝も一緒に寝落ちもしないかな
でも別にお昼寝したっていいじゃん!それでママが少しでも楽になるなら全然いいと思うけどな
マイナスに考える必要ないない!☺+7
-1
-
2302. 匿名 2024/04/04(木) 17:24:55
>>2280
子供が0歳-1歳前半の時は昼寝の間夕ご飯作ったり、起きて何かしらやってたけど、
活発に動き回って体力すごい2歳の今は追っかけたり相手するのに必死で、自分の体力がどんどんなくなって、
子供の昼寝の間自分も横になって一緒に寝ちゃったり、携帯みながら休まないと起きてからめっちゃしんどくなった。
2歳代の今も昼寝の間ご飯作ったり家事や何かしらやってるママさん本当尊敬する
自分の体力の無さに毎回落ち込むけど、夜までまた頑張るための自分なりの休み方だと思ってゴロゴロしちゃう!+11
-0
-
2303. 匿名 2024/04/04(木) 17:25:31
>>2280
わかる。
昼寝寝落ち、15分でも寝ちゃうと夜眠れない。
リベンジ夜更かしというやつ?2時とかまで起きちゃう。
昼寝しても夜早寝すればいいんだろうけどスマホいじっちゃうんだよなぁ。+9
-0
-
2304. 匿名 2024/04/04(木) 17:28:18
慣らし保育初日、一時間だけだったけど
泣かなくて意外だった
明日はどうかなぁ⋯+2
-0
-
2305. 匿名 2024/04/04(木) 17:28:21
みんなどうやってママ友作ってるの〜😭
支援センターで仲良くなりたいっていう方はいたけど連絡先聞くなんてできなくて、でも思い切って聞いておけばよかった😭でも断られたら立ち直れない💦そうこうしてるうちに3才になるしもう支援センター通えない😭ママ友は自然とできるものだよと言われて今だにできず💦プレ幼稚園とかでがんばるしかないの?+6
-0
-
2306. 匿名 2024/04/04(木) 17:31:37
>>2305
私もそれで焦って先日プレの体験に行ったんだけど、なんか他の人たちは馴染んでて自分たち親子だけニューカマー感凄かった😂見事に馴染めなかった…+6
-0
-
2307. 匿名 2024/04/04(木) 17:36:34
>>2225
私の口癖と同じです!
「危ないからしないの!」(やられる)「もーやだぁ😭😭」って毎日繰り返しております。
2225さんのお子さんと同じ気持ちだと思うと毎日頑張れそうです!+2
-0
-
2308. 匿名 2024/04/04(木) 17:57:07
皿うどんって食べさせてますか?+0
-0
-
2309. 匿名 2024/04/04(木) 18:25:19
公園行く!てなって、家の前で行くの渋って、公園から帰るのイヤイヤして、家着いたら家入るのイヤイヤ逃走するの疲れる…とりあえず全てに素直に従いたくない感じ?+8
-0
-
2310. 匿名 2024/04/04(木) 18:29:07
夕飯はイチゴで終了になりました
いつになったらちゃんと食べてくれるんだろう+11
-0
-
2311. 匿名 2024/04/04(木) 18:38:49
>>2300
横だけど、2時間で5枚と5時間半でなしは極端すぎる😂
初日はオムツ盗まれたかストックされただけとか、、?
保育園って2時間で一枚くらいのペースかと思ってた!+6
-0
-
2312. 匿名 2024/04/04(木) 18:44:36
2.5なんだけど、これくらいって三輪車ってもう1人で漕げますか?
今はうしろに棒つけてペダルは固定して足置いて私が押してるだけなんだけど、普通のペダルのところにつけたら(固定やストライダーにも変身するやつ)漕げるくらいの足の長さがないのと漕ぎ方が分からないみたいでペダルに絡まっちゃいます。
三輪車によって高さとか違うのもあるかな?今は身長86センチくらいかと思います。+2
-0
-
2313. 匿名 2024/04/04(木) 18:48:56
>>2305
焦らなくて大丈夫よー
支援センターもグループばかり目につくけど単独の親子も結構いるよ。グループは上の子で知り合いだったり近所から来てる人達だったり、もちろんコミュ力お化けもいるかもしれないけどほんの一部だよ
今焦らなくても幼稚園なら幼稚園で友まではいかなくても気になる事を聞けるくらいの顔見知りは絶対できる!支援センターからママ友は難易度高い+10
-0
-
2314. 匿名 2024/04/04(木) 19:04:59
>>2280
一緒だよ〜💦なんならお昼寝したのに寝かし付けの時、一緒に寝落ちからの朝まで寝るパターンの時もあって、そういう日はかなり詰むよ😅
お昼寝しないように頑張ってても寝ないけど眠くて体が動かずほとんど休憩で終わる時もある💦
太って動きも鈍くなって自分にイライラする😭
+6
-0
-
2315. 匿名 2024/04/04(木) 19:32:02
早く小学生ぐらいになって欲しい。ほんと育児やだ。+9
-1
-
2316. 匿名 2024/04/04(木) 19:33:20
長時間YouTube見せてるママすげえな。
YouTubeで童謡とか乗り物の動画1時間見るだけでも頭おかしくなりそうなのに。
+4
-17
-
2317. 匿名 2024/04/04(木) 19:36:34
上の兄弟との喧嘩が耐えなくて困っています。
イヤイヤ&イタズラがおそらく今ピーク。
上の子が仕切りたがり屋で頑固だから、遊びのルールを上が全部決めて「こうやりなさい!」「違う!言うこと聞いてその通りにやって!」「もー!だめじゃん!」
→下がひっくり返って泣いて上の子を叩く
→上の子も叩き返す。力が強いので下が怪我する
→さすがに大人が注意する
→上の子が癇癪起こして大暴れ
みたいな感じです。
めちゃくちゃ困ってます。
上の子に少し離れた場所で工作させてみたり、おもちゃも距離をおいてセットしたり工夫してます。
でも結局下の子がちょっかいを出しに行ってしまい、上がギャー見ないで来ないで!と発狂したこともある。+6
-4
-
2318. 匿名 2024/04/04(木) 19:42:57
最近夕飯を食べてる途中でスッと寝てしまうー
歯磨きが出来ないよー+4
-0
-
2319. 匿名 2024/04/04(木) 19:58:55
保育園に水筒持っていく方は当然中身も入れますよね?うちの保育園は中身いれずに持たせてと言われてビックリです。+3
-0
-
2320. 匿名 2024/04/04(木) 20:03:21
>>2317
上のお子さんいくつ?+0
-0
-
2321. 匿名 2024/04/04(木) 20:05:46
実親と二世帯住宅な方に質問です。
どのくらい親に手伝ってもらっていますか?
うちは年子なのですが、お風呂のときに連れて行くのと、先に下の子だけ連れて行ってくれると、とっても助かるのですが、助けを求めると毎回ため息をつかれるので、本当に困っているときだけお願いしています。
最近二人とも大きくなって手がかかるようになって、私も心身ともに疲労感が酷くすぐにイライラするようになってしまい、上の子が言うことを聞かないときも以前のように促すことよりも怒りのままに言ってしまいます。
せっかく二世帯住宅なのだから、もう少し手伝ってもらいたいと思うのですが、同じ環境の方はどのくらい手伝ってもらっているのか知りたくて…。
話が反れるのですが、親からは子供の頃からお姉ちゃんだからと色々と我慢させられたあげく、全て黙っていると何も叶わないので強く意思表明すると我慢出来ない子と言われ、大人になってからは親から相続するものは弟が貰うものの方が美味しい部分だし後のこと何もしないでそれなのに、私は面倒事ばかりなのでせめて子どもの世話を手伝ってもらって気持ち的に相殺したかったのですが、それすら叶わなくて自分の人生、生まれた順番で損ばっかりと思ってしまいます。+6
-12
-
2322. 匿名 2024/04/04(木) 20:06:44
>>2319
前に何かトラブルがあったんじゃないかな?
お茶や水以外入れた人がいるとか、中身が実は何日も入れっぱなし、洗わない人がいたとか、異物の混入があったとか
一般的ではしてないことをやってるっていうのは何かしら理由があることが多い
保育園が水分用意して水筒に入れて〜なんて本来の業務以外の仕事でしかないのにわざわざやるってことは何かしら理由があるんだよ+8
-0
-
2323. 匿名 2024/04/04(木) 20:11:04
2.9の子どもがいて最近お昼寝無しを連日試しています。
夜寝るまで眠くてグズることは無い、前は昼寝無しだと夜泣きをしていたのが、いまでは夜泣きをしない、お昼寝しない分夜早く寝る←こんな感じなので完全にお昼寝卒業でもいいのか、それとも年齢的にもう少しお昼寝を続けたほうがいいのか迷っています。
ちなみにあと1年自宅保育です。2歳後半で自宅保育の方はお昼寝まだしているのかな?みなさんの意見を教えてください。
まだお昼寝必要→+
お昼寝無しでもOK→−+14
-8
-
2324. 匿名 2024/04/04(木) 20:28:39
>>2320
5歳です。
+0
-0
-
2325. 匿名 2024/04/04(木) 20:43:36
夫がやっと中国出張から帰ってくるということで私も実家から自分の家に帰ってきたんだけど、休み明けからまた残業が続くそう。
そしてまた中国に行くと言われた…
子供1人なら全然頑張れるんだけど犬2匹いるからワンオペ中々辛くてまた実家に帰りたい😅
激務すぎて旦那の体調も心配。+4
-2
-
2326. 匿名 2024/04/04(木) 20:45:17
栄養バランスの取れたお弁当という説明を信じてたのに、入園後に献立見たらハンバーグ!とんかつ!たこやき!フライドポテト!チキンナゲット!ウインナー!からあげ!フランクフルト!やきそば!てんぷら!!…揚げ物&肉&加工食品のオンパレードで魚は月2回程度、それすら練り物とツナ缶。
食育にこだわりない旦那ですら衝撃受けてた。
しっかり調べるべきだったと後悔しても遅いけど…2歳にこんな内容を毎日出すなんて予測つかなかったよ😩
みなさんならどうしますか?
+ 早めの転園を考える
− 様子見で通わせる+7
-18
-
2327. 匿名 2024/04/04(木) 20:46:05
>>2323
2.11なんですが、うちも昼寝しない日多いです!
ただ15時前後に車で移動してしまうと絶対寝ちゃいます。昼寝しないならしないで統一した方がいいのかな。+2
-0
-
2328. 匿名 2024/04/04(木) 20:48:10
>>2318
その分、朝と昼にすればOKよ!+4
-1
-
2329. 匿名 2024/04/04(木) 20:48:18
>>2321
そんな感じで実両親とよく二世帯にしたね💦何か理由があったのかな。+18
-0
-
2330. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:45
定期的におもちゃ箱ひっくり返す🙄そして片付けるのは私(笑)+8
-0
-
2331. 匿名 2024/04/04(木) 20:52:50
水溜まりのある砂場で遊んでしまい、服が絶望的に汚れてしまいました。
頑張って洗ってみたけど、全然目立ってダメでした…!!
みなさんの泥だらけの洗濯事情教えてください🥲+6
-0
-
2332. 匿名 2024/04/04(木) 20:53:01
>>2326
衝撃💥+6
-0
-
2333. 匿名 2024/04/04(木) 20:53:36
>>2331
安かった服なら捨てる😂+7
-0
-
2334. 匿名 2024/04/04(木) 21:03:55
>>2319
私が通ってた園がそうだった。園でお茶を出してた。先生が入れる量を管理できるからどれだけ飲んだか分かるしジュース入れてきたり傷んだりするのを防げるからだったはず+5
-0
-
2335. 匿名 2024/04/04(木) 21:04:08
>>2317
うちは上の子の空間をサークルで分けてます。
下の子に触られたくない遊びはその中で。
人をコントロールしては遊べないよって声掛けてます。+3
-0
-
2336. 匿名 2024/04/04(木) 21:05:49
>>2321
別々に住めないの?+10
-1
-
2337. 匿名 2024/04/04(木) 21:13:12
>>2332
揚げ物・加工食品を取り入れるのは全然良いと思うのですが、本当にそればかりで…。
メインとんかつ・添え物フライドポテト・おやつフランクフルトというように『揚げ物×揚げ物+揚げ物』の日まであって栄養士は気絶してんのかと思いました。体育会系大学生の学食メシかな?
あと何年も通わせる場所なのに自分のリサーチ不足を反省しているところです😞+6
-4
-
2338. 匿名 2024/04/04(木) 21:13:38
>>2321
過去のことを根に持ちつつ今でも自分都合で頼ろうとして、でも親の反応が期待通りでないと機嫌損ねて…って失礼だけどまだ精神的に親離れできてないんだろうなと思った。
>>2321のコメントだけを見ると、同居してあげてるのに〜でいいとこ取りしたいのはあなたもお母さんも一緒だと感じた。
幼少期からのあなたが感じた辛さを否定するつもりはないけど、同居解消できないならいっそいないものとして生活したほうがお互いにプラスだと思うよ。変に期待しない、頼らない。
同居する以前から決して良好な関係性ではなさそうなのに同居に至ったのにはどんな経緯があるんだろうとそれは少し気になる。
+14
-4
-
2339. 匿名 2024/04/04(木) 21:18:06
良い親子関係だとしても実親だとしても同居なんて無理だよね
期待しちゃうし期待されちゃうし実の両親でもしんどい
まして義父母と同居なんて発狂するわ+13
-0
-
2340. 匿名 2024/04/04(木) 21:18:24
>>2324
ならそろそろ自他の境界線(他人は他人で自分の思い通りに動くものではないし動かすものでない)、2歳の子ができることとできないことなどちゃんと説明して学んでいく段階にあると思う
それでいて、じゃあどうしたらいいかを一緒に考えてあげる(一緒に遊ぶなら下の子に合わせてルールを緩和するとか、邪魔されたくないときの遊ぶ場所を確保してあげるとか)ことが必要だと思う
もちろん簡単なことではないけど上のお子さんがぐっと成長するタイミングでもあると思う+9
-2
-
2341. 匿名 2024/04/04(木) 21:21:47
>>2331
泥だらけの野球のユニフォームでも綺麗になるのは「ポール」っていう粉洗剤!+6
-0
-
2342. 匿名 2024/04/04(木) 21:36:59
>>2331
今さらだけど、まず泥だらけのまま乾かして泥を落とすってテレビで観ました!
やった事無いから無責任発言になっちゃうけどなるほどーと思った記憶。+5
-0
-
2343. 匿名 2024/04/04(木) 21:49:04
>>2331
前の人のコメントにもあるけど、まずそのまま完全に乾かしてカピカピにしてからブラシで擦ると落ちますよ。その後はお湯洗いがいいです。きれいになりますよ
実家、男3人いて社会人になっても野球やサッカー続けててドロドロだったけど、自分らで↑の方法できれいに洗ってました
15年ぐらい前に、洗濯が大変すぎて洗濯機からお湯が出るように水栓のリフォーム?もしてました(^_^;)+5
-0
-
2344. 匿名 2024/04/04(木) 22:02:43
>>2319
幼稚園だけど上の子の園がそうです。
朝一斉に給食室から運ばれてきたお茶を入れてもらいます。飲み物は腐りやすいから園で一括管理と入園前に説明ありました。
また、今日は沢山飲んでいる、あまり飲んでないなどといつもと違う時は先生から知らされます。+5
-0
-
2345. 匿名 2024/04/04(木) 22:13:19
みなさん子供用の防災ポーチ作ってますか?
地震も多いし電車移動もよくするから自分のは持ち歩いてたけど子供用のは用意してなかったと反省、、、
2歳のご飯系の非常食、どういうもの持ち歩いてるか知りたいです!(お菓子は常に何種類か持ち歩いてます)
他にもおすすめなどあれば知りたいです!+4
-1
-
2346. 匿名 2024/04/04(木) 22:22:16
もうすぐ3歳なんですが、
歯磨き粉って使ってますか?
うちはチュチュベビーの甘いジェル使ってるんですが。+4
-0
-
2347. 匿名 2024/04/04(木) 22:39:03
>>2331
乾かして、払って落とせる分は落とす。そのあと、固形石鹸と昔ながらの木の洗濯板で洗う。
生地は痛むけど綺麗に落ちますよ。+2
-3
-
2348. 匿名 2024/04/04(木) 22:52:07
>>2317
お疲れ様
うちも同じような感じだよ
上は遊びや勉強の邪魔されるのはもう慣れっこで自分の部屋でやるんだけど、下が自分も上(2階)行きたいと泣くからもう疲れる
あとピアノがリビングにあるから、上が練習してるとき自分もやりたいとピアノ触りに行くのを止めるのがものすごいストレス
間取りの問題だから悪いのは私たち親なんだけどさ…
ピアノの練習の間は小さい音で動画見せるしかなくてまいってる
早く成長してほしいと思っちゃうよ
+2
-4
-
2349. 匿名 2024/04/04(木) 23:30:29
>>2312
2.10ですが最近やっとゆっくり漕げれるようになりましたよ☺️
身長90cmです!+3
-0
-
2350. 匿名 2024/04/04(木) 23:32:52
>>2249
2歳半女児
朝、お昼〜昼寝前、お風呂、寝る前(夜用おむつへ)で1日4枚+💩の回数分って感じ。
お風呂上がりだけグーン、あとはパンパースだから吸収力もあると思う。グーンだと表面の濡れ感?が気になって、すぐ変えたくなる…なので、グーンは自宅にいる時&短時間用(笑)
保育園だったらトイレに座らせてるんじゃないかな?
うちは自宅保育だけど、最近トイレに関心を持ってるから昨日からゆる〜くトイトレ始めた!
1日3回位便器に座ってるけど勿論出なくて、トイレットペーパー&水道代だけがかかる(笑)+3
-0
-
2351. 匿名 2024/04/04(木) 23:42:14
1日の睡眠時間11時間ぐらいなんだけど、朝から夜までずっと喋ってる
眠い時、好きなYouTube見てる時、自転車乗ってる時以外ほとんど喋ってて返事も毎回しないとダメで本当ーーーにしんどい。
頭が休まらない。+16
-0
-
2352. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:26
>>2346
使ってますよー。
歯が1本の時からずっとチェックアップのバナナ味です。+7
-0
-
2353. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:59
まだトイトレしたことないんだけど、どのタイミングでトイレ行かせればいいのかよく分からん笑
オムツが濡れてて変えるタイミングなら座らせてみてもいいけど、出たあとだろうし多分でないよね?
オムツ濡れてないのにトイレのために破くのはなんかもったいないような気がするけど、そうしないとトイトレなんてできないのかな?笑
ちなみにうんちの時は事前報告あるけど、立って踏ん張るタイプの子だから座らせたら出なそう。+7
-0
-
2354. 匿名 2024/04/05(金) 00:22:58
>>2353
2.0
寝起き、ご飯の前や出かける前にトイレに連れていってるよ。
オムツが濡れていない時は破かないよ。
うんちの時はうんちって言ったらすぐトイレに連れていってるよ。+3
-2
-
2355. 匿名 2024/04/05(金) 00:26:31
毎日、何しようかな〜ばっかり考えてる
公園行ってお買い物、午後はYouTube見たりごっこ遊びしてのんびり…が定番となっている。
幼稚園まであと1年、長いなあ+23
-0
-
2356. 匿名 2024/04/05(金) 00:52:41
家の食費と自分の財布どうやって分けてますか?
うちは自宅保育で毎月決まった額の食費を現金でもらいます
クレジットカード払いだといくら使ったかわからないので、自分財布と食費財布の2個持ち
けどめんどくさくなってきたのでPayPayとか電子系に移行してポイント貯めるのもありかなと思ってきました
チャージする系だと毎月毎月手間かな…
よかったら教えてください+5
-0
-
2357. 匿名 2024/04/05(金) 01:20:21
ワンオペきつすぎる、、、
ストレスでネットショッピングと食が止まらない
19時とかに旦那さんが帰宅するお家が羨ましい
みなさんのお家は旦那さん何時ごろ帰宅しますか?
+20
-0
-
2358. 匿名 2024/04/05(金) 01:46:43
>>2357
気持ちわかります😭
うちの夫は毎日終電帰りで休みの日も仕事してることが多いです。
本当お風呂とか夜ご飯の時間、何なら子ども達の寝かしつけ前にせめて帰ってきてくれたらなぁって思います。
孤独すぎて、何にもしてくれなくてもいいからただ家にいてくれるだけでもいいからいて欲しいって思うことが沢山あります。+13
-0
-
2359. 匿名 2024/04/05(金) 01:55:27
>>2295
どこにでも居るんですね…。
私ももう行かないようにします!
ここで吐き出せて良かったです。
聞いてくれてありがとうございました!+0
-0
-
2360. 匿名 2024/04/05(金) 02:43:30
>>2354
オムツ濡れてなくてトイレ連れていく場合は破かないで脱がせてまた同じオムツ履かせるってことですか?+10
-0
-
2361. 匿名 2024/04/05(金) 02:51:03
>>2319
園で入れてくれるんですね。傷みとか心配しなくていいから助かるね。+5
-0
-
2362. 匿名 2024/04/05(金) 02:53:12
>>2357
同じ😭ワンオペ、ストレスでネットショッピングと暴食が止まらない💦+13
-0
-
2363. 匿名 2024/04/05(金) 02:58:08
>>2321
あなたの親が、子どもの頃からたくさんワガママきいてくれて姉弟間で扱いの差をつけずにいてくれてたら手伝ってくれなくてもそこまでの気持ちにならなかったろうにね。
「大人になったら幼少期のことは自分で片をつけろ」って言う人もいるかもしれないけど、子どもの頃に傷ついたり寂しい思いした分は大人になったからって自分で癒せるもんじゃないよね。
難しいことだとは思うけど二世帯解消はできないのかな。親御さんは多分変わらないから期待して傷つくよりも、旦那さんと子どもとあなただけで暮らした方が幸せになりそう。+17
-1
-
2364. 匿名 2024/04/05(金) 03:03:13
>>2326
弁当なら外注だろうから、揚げ物加工品がほとんどなのは納得。
私は料理苦手で朝もパンと牛乳みたいになっちゃうからお昼にそういうメニューだと家庭でのプレッシャーにつぶれてしまいほうなので、転園先が見繕えるなら早めに行動するかな。激戦区なら様子見かな~💦+9
-1
-
2365. 匿名 2024/04/05(金) 03:06:13
育休中でもペアローンで注文住宅建てられるのか…?(ママ友の家の話)
不労所得や副収入みたいなのがあったのかな。
2歳で幼稚園就園前に一軒家に引越しって私も理想だったー。現状、都内で絶対ムリだけど。
年齢も近く、住んでる所も近く、旦那さんの話もよく聞いてて経済力同じぐらいかなと思ってたママ友と実際はかけ離れてて、今年中にお引越ししちゃうことも分かったしなんか辛いな。
皆さんはそんなことある?違っても普通に付き合い続けられるかな?+7
-6
-
2366. 匿名 2024/04/05(金) 03:07:36
>>2346
チェックアップ使ってます。ブドウで磨いてバナナジェルで仕上げてます。+3
-0
-
2367. 匿名 2024/04/05(金) 03:12:02
>>2353
小の申告がないなら、まだ今はトイレ空間に慣らすのからやってもいいかも?
オムツ替えをトイレでやったり家族のトイレについてきてもらったり。
慣れて本人が座りたい気持ちが出てから座らせる方が楽なんだよね。+6
-0
-
2368. 匿名 2024/04/05(金) 06:14:00
>>2326
他に野菜とかも入っていて栄養バランスは良いなら様子見して、通っててもモヤるようなら転園考える。
そうでないなく野菜も少なめとかなら通わせつつ今から転園の情報集めるかなぁ。
園見学のときの最初の園で、チラッと献立を見たら週4でジュースが書いてあって、そこからは見学の時は必ず献立表を確認するようにした。
ホームページやパンフレットにおやつは手作り中心って書いてあっても、中心→週2みたいな園もあって(それは全然ありですが)やっぱり実際に献立表見てみないと分からないもんだなと思った。+11
-0
-
2369. 匿名 2024/04/05(金) 07:09:37
>>2356
うちは家族カードがあるので基本家族カードで支払いをしています。
楽天ペイは家族カードと自分のクレカを登録していて自分のお金で買いたい時は設定変更して払ってます。家族財布に自分のクレカも入れてますが、現金払いは基本してないです。
専業なので自分の貯金は減る一方です、、少しでもいいから早く働きたい🥹+4
-0
-
2370. 匿名 2024/04/05(金) 07:18:48
夫が家にいないってシンプルに辛い。賃貸とかだったら良かったけど持ち家だし回覧板問題もあるからそんなに家空けられない。ワンオペは1週間が限界かな😅犬の散歩中は一緒に歩くと犬が満足に散歩できないしベビーカー乗せるとアニメばかり見せることになるし。幼稚園行くまで辛抱かな。+2
-7
-
2371. 匿名 2024/04/05(金) 07:24:43
ごはん食べてるときにもぐもぐ→おえっ
ってされるのが地味にストレス+5
-0
-
2372. 匿名 2024/04/05(金) 07:38:16
>>2316
あれ、思ったよりマイナス多い
長時間見せてるのかな+0
-6
-
2373. 匿名 2024/04/05(金) 07:51:40
>>2350
濡れ感が気になる〜
ってことはしてても気にならない、パンパンじゃないときは変えないってこと?
うちは出かける前とか、昼寝後とか活動の切り替えでチェックして、チェック時に例え一回ぐらいしかしてなくても替えてたんだけど少数派だったの!?+4
-0
-
2374. 匿名 2024/04/05(金) 07:55:21
>>2369
横だけど同じ!基本家族カードで支払い(食費や日用品、子供の用品とか)してる
そして関係なくて申し訳ないんだけど
家族カードってどうやって楽天ペイに登録した?私なんかできなくて(自分のはできてる)ペイ払いしたいのにできない…+3
-0
-
2375. 匿名 2024/04/05(金) 08:20:31
>>2365
よその家とは比べても仕方ないよ
給与だけじゃなくて、親からの援助や遺産、株や投資。
目に見えないお金があるんじゃないの?
いとこは頭金で親に1000万出してもらってたよ。
私は付き合いは全然継続できるよ。+10
-3
-
2376. 匿名 2024/04/05(金) 08:35:49
>>2372
頭おかしくなりそうなのに1時間見てるママすげえなって思われた?ちょっと煽り感ある文章にも読めるからかな?+2
-5
-
2377. 匿名 2024/04/05(金) 08:50:15
>>2298
私も昨年、普段使わないトースト機能を使ってみたらレンジ壊れて困ったよ。
子どもの食べ物はレトルトのを食べさせて、夫に仕事帰りにレンジ買ってきてもらったよ。+6
-0
-
2378. 匿名 2024/04/05(金) 08:51:07
>>2357
そこまで遅くないけど、21時くらいだからもう寝る頃で1日ほぼワンオペだよ
休みも週1だし、休みの日もやたら仕事の電話来るし急に出勤しないといけないこともあって、せっかく出かけた先で子供たちと私だけで行動したりご飯食べたりもしょっちゅう
これで私が仕事復帰してやっていけるのか不安+8
-0
-
2379. 匿名 2024/04/05(金) 08:54:52
>>2356
自分の現金の財布というものがない。自分の個人的な買い物は自分のクレジットはあるからそれで買う。
普段は家の財布。でもそれが私と夫で2個あってややこしいから、クレジットにしたいなと思ったり。私のPayPayも家のお金が入ってる。ややこしいよね。
みんなのコメント見て家族カードいいね!楽天カードもできるのかな?+4
-0
-
2380. 匿名 2024/04/05(金) 08:56:23
>>2357
残業+遠いから21時+6
-0
-
2381. 匿名 2024/04/05(金) 09:03:24
>>2350
横ですが、
トイトレはまだしたことないんですが。
産まれた時からずっとグーン使ってますが、最近外側の表面が濡れてる気がしてる時があって、やっぱりそうなんですね?!+2
-0
-
2382. 匿名 2024/04/05(金) 09:10:58
>>2305
支援センターって未就園児なら行けると思ってた!場所によるんだね!
私もママ友ゼロだよ👍みんな喋ってるから孤独感じるよね。。でもたまーに話しかけてもらえたり、聞こえてくる話の内容だと、例えば幼稚園などの情報を引き出すためって感じに聞こえたり。。たまたま会ったら少しだけ日常会話できるような相手がほしいけど、人付き合い大変そうとも思う。+7
-0
-
2383. 匿名 2024/04/05(金) 09:12:50
>>2312
同じ月齢です。
三輪車楽しそう!欲しいなー!
皆さん何使ってますか?+0
-0
-
2384. 匿名 2024/04/05(金) 09:14:03
>>2374
お支払い元ってところの新しいカードを登録をやっても出来ないってこと?🤔+2
-0
-
2385. 匿名 2024/04/05(金) 09:15:04
>>2331
私も洗濯機で何回洗っても取れなくて捨てた😭+3
-1
-
2386. 匿名 2024/04/05(金) 09:21:44
コスパいいお菓子ってありますか?
アンパンマンなどの4連のお菓子を1回1袋ずつあげてますがすぐなくなる…ちぎるのも面倒。
和光堂のパックみたいなののほうが1袋あたりだと安いですかね?
ハイハインだと満足しなくなってしまいました。
何あげてますか??+3
-0
-
2387. 匿名 2024/04/05(金) 09:29:13
>>2384
そうできないの。一枚は登録できてるから手順としては間違ってないはずなんだけど…
なんかはじかれちゃうんだよね
仕方ないから
面倒だけど夫がキャッシュ送ってくれたりする😅+3
-0
-
2388. 匿名 2024/04/05(金) 09:56:18
>>2386
一緒にポテチ袋のお菓子とかチップスター、とんがりコーンとか食べてる。ただし必ず一緒に食べて子が多く食べないようにはしてます。+4
-0
-
2389. 匿名 2024/04/05(金) 10:01:17
>>2319
少し前にこんなトピがあったよ。
これでお腹壊したら園のせいにする人もいるのかなーと思った。+3
-0
-
2390. 匿名 2024/04/05(金) 10:03:07
2歳になって保育園連れてくの難易度上がってる😭
自分で歩きたがったらめっちゃ時間かかるし、泣いて嫌がったら抱っこもしんどい😭赤ちゃんだったら抱っこして行けたんだけどなぁ。+4
-0
-
2391. 匿名 2024/04/05(金) 10:03:59
>>2305
3歳は自宅保育の子もいるしさすがにまだ通えるんじゃないかなー?
「3歳まで」の表記なら3歳も含まれてるけどどう?+3
-0
-
2392. 匿名 2024/04/05(金) 10:17:24
チェックアップは口ゆすがなくてもいいよ~て歯医者で言われたんだけどチェックアップで磨いてる方どうしてますか?😣+0
-0
-
2393. 匿名 2024/04/05(金) 10:21:03
>>2386
コスパ気にするならいっぱい入ってるやつ買うのがいいよ!
西松屋とかに売ってる動物クッキーとかラムネとかゴマスティックとかうちは好きだよ~(全部赤ちゃん用ですが結構甘さ強いからいいよー!)
食べる歯固めだと食べるのもゆっくりで満足してくれるよ( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )+5
-0
-
2394. 匿名 2024/04/05(金) 10:26:21
>>2392
チェックアップで口ゆすがなくてもいいのはバナナ味だけだよ。
うちもうがい出来るようになる前からずっと使ってて、最近はうがい出来るようになったけどまだ使ってる。+4
-1
-
2395. 匿名 2024/04/05(金) 10:28:12
>>2357
普段は帰りが18時〜19時だけど、月に6回泊りがけの仕事あるから、その日は早朝から翌日のお昼すぎまで完全にワンオペ。
子供達を寝かしつけるタイミングで、あ〜今日も無事乗り切ったぁってめちゃくちゃ安堵する。
私は実家とかが近くにある人が本当に羨ましいです!!+5
-2
-
2396. 匿名 2024/04/05(金) 10:29:50
>>2365
付き合いを続けられない理由ってなに?
そのママ友が急に嫌な人になったわけでも自慢してくるようになったわけでもないんでしょ?
経済状況が違うってわかって妬みや嫉みの気持ちが出てきたってだけならその感情はない方がいいと思う
主さんにとってもマイナスでしかないよ
ちなみにうちも私が育休中に注文住宅建てたけど前年度の収入で融資額の審査をするらしいからペアローンは無理だった
(審査基準は銀行によって違うかもしれない)+3
-1
-
2397. 匿名 2024/04/05(金) 10:31:44
>>2365
話が合わなくなったら自然に疎遠になるよ。+4
-1
-
2398. 匿名 2024/04/05(金) 10:36:15
>>2392
チェックアップジェルはゆすがなくて大丈夫だけど発泡性のある普通のチェックアップの歯磨剤ならゆすいだ方がいいよ
フッ素は水に弱いからゆすぐのも簡単にサッとで大丈夫+2
-0
-
2399. 匿名 2024/04/05(金) 10:55:24
毎日何処に遊びに連れて行こうと考えて悩んで、今日はいつも行ってる支援センターに行ってついたら、車内で見ていたアンパンマンをまだ見たかったのか降りないとギャン泣き。仕方なくそのまま帰宅して、家に着いても降りたくないとギャン泣きで無理矢理降ろして家に連れて来たけど、ずーっとギャン泣き。つい大声で怒鳴ってしまった。
危険なことをしたら注意はするけど、それ以外はあまり感情的にならないようにと心掛けているはずなのに、最近大声で怒鳴ってしまう事が増えて自己嫌悪。+10
-0
-
2400. 匿名 2024/04/05(金) 11:12:27
今日は朝からエアコンクリーニング来てたからずっとウルトラマン見てる。雨だからこれから出かけるって場所もないし辛いー🥲桜も散ってそうだな…+5
-0
-
2401. 匿名 2024/04/05(金) 11:15:48
何度教えてもうがいができず飲んでしまうから歯磨きジェル使うの躊躇してる…+3
-0
-
2402. 匿名 2024/04/05(金) 11:17:12
三輪車からストライダー風にも使える多機能三輪車?買ったんだけど、ストライダー風にして乗せたらおしりのせて歩いてる感じ?で全然ストライダーとして使えていない。慣れるのか、本家買った方がいいのか迷ってる。結構重いから動きづらそうでもある。+5
-0
-
2403. 匿名 2024/04/05(金) 11:24:24
>>2373
元コメ主です
お出かけ前(1回したかな?位)でも、出かけた先でおむつ替え出来そうでパンパンじゃなかったら変えない…おむつ被れしない子だから甘えてごめんって思いながら(笑)
例えば7時半起床→8時朝ご飯→8時半着替え(夜用おむつなので、やっとおむつ替え)→10時お出かけ→お昼ごはん後に交換→17時お風呂までそのままみたいな感じ。
排尿間隔があいてきた&冬だったから飲む量少なくてできた事かも?これから蒸れるし、こまめに変えるかも…こちらもトイトレの進捗次第。
一時期お出かけ前とかは、ピジョンの尿とりパッド?も使ってた〜2回分くらいなら余裕だった!+0
-0
-
2404. 匿名 2024/04/05(金) 12:36:58
保育園の先生が風邪気味の場合何か声かけなどしてますか?大丈夫ですか?とか言った方がいいの?+0
-2
-
2405. 匿名 2024/04/05(金) 12:37:51
>>2327
質問した者です。
2歳後半ってなんとなくまだお昼寝が必要なイメージがあって悩ましい時期ですよね。
移動中に寝てしまうのであれば本当は普段も眠いのを我慢してるのかなって更に悩みそう…
プラマイも少しの差ですし難しいですね💦返信ありがとうございました!+0
-0
-
2406. 匿名 2024/04/05(金) 12:40:03
>>2323 ←の質問した者です。
みなさまプラマイでの回答ありがとうございました。数票の差で悩ましいところですが、やはりお昼寝はまだ必要という方のほうが若干多いですね!
子どもの様子を見ながらどうしよう考えていきたいと思います。
+2
-0
-
2407. 匿名 2024/04/05(金) 12:45:05
車でちょっと怖いことあり。
今も心臓バクバク。車間距離詰めてくる人ってほんと嫌い。家バレたし何か嫌がらせされないかが心配。
子供乗せてると更にね。+12
-0
-
2408. 匿名 2024/04/05(金) 12:58:56
37.5度以上あったら保育園休んでますか?+12
-0
-
2409. 匿名 2024/04/05(金) 13:05:29
臨月で息子の散歩は在宅勤務の旦那にお願いしてた
帰ってきて手を洗うのに洗面台にいるかと思ったら、旦那が目を離した隙に息子が台所に移動していて、料理後に下げたはずの包丁を持ってたから悲鳴をあげながら走って取り上げた
いや届く位置に置いてた私が悪いんだけど、、、
刃を触っていたり悲鳴に驚いて包丁を足に落としてたと思ったらゾッとする
動悸止まらなくてしんどい
旦那はクールな顔して「もう届く位置は何でも触るよ?」だって
目離すなら言ってよ、、、+5
-12
-
2410. 匿名 2024/04/05(金) 13:27:13
>>2408
必ず休ませます。
お節介でしたらすみませんが
「保育所における感染症対策ガイドライン」
で調べてみると登園の目安が出てきますよ。+11
-2
-
2411. 匿名 2024/04/05(金) 13:51:52
>>2308
もうすぐ3歳だけど2歳半ごろからあげてるよ
揚げ麺は口の中にささらないように少しだけ砕いて、野菜餡かけて少し柔らかくなるまで待ってから提供してる!+2
-0
-
2412. 匿名 2024/04/05(金) 13:59:27
なんかマイナス多いね。メンタルやられてる時に見るもんじゃないよね。悲しい。+9
-5
-
2413. 匿名 2024/04/05(金) 14:01:29
>>2381
元コメ主です
やっぱり安い分、ポリマーの質が悪いのか?吸水力落ちる気がする…グーンプラスは使ったことないけどどうなんだろう?
ちなみに今まで使ったメーカーだと表面の濡れ感少ないのは、グーン<<メリーズ<ムーニー ≒ パンパースって感じかも(個人的に)+2
-0
-
2414. 匿名 2024/04/05(金) 14:01:40
>>2409
失礼ですけど旦那さん危機管理能力低いタイプ?コメ主さんも妊娠中で大変だとは思うけど、これを機に手の届く位置に置かないように、使ったら都度片付ける方向で良いと思います。お子さんがケガしなくて良かったですね。+7
-0
-
2415. 匿名 2024/04/05(金) 14:05:01
>>2394
チェックアップやっと1本使い終わりそうで、フッ素の基準も変わったし次はぶどう味!と思ったらゆすがないとなんだね…知らなかった💦
まだゆすげないから、そうなるともう1本バナナかなぁ…
横だけどありがとう!+4
-1
-
2416. 匿名 2024/04/05(金) 14:09:05
明日雨降る予定で土曜日だから耳鼻科に耳掃除させに行こうか悩む。緊急性は無いから来週の天気良い日にしようかな?子供が居ると天気でお出かけ悩む~😫+3
-0
-
2417. 匿名 2024/04/05(金) 14:10:46
クリニカのキッズジェル歯磨きは、ゆすがなくて良いんだよね?誰か知ってる方いますか?ゆすがなくて良いなら購入したい!+4
-0
-
2418. 匿名 2024/04/05(金) 14:10:54
愚痴です、電車でイラッとしてしまった。
車内の優先座席で脚を組んでいる親子がいて(子どもはゲーム中)、降りる時に混んでいたから済みません降ります、ベビーカーに足が当たりそうでと伝えたら舌打ちされて、は?って言われた。
ムカついたけど、もう降りるし息子と一緒だし、何も言わずに降りた。
でもやっぱり嫌な気持ちは残っていて、混んでる車内で足組まないでとか何か言えば良かったと気持ちと変な親子かもしれないからこれで良かったと思う気持ちが交互にくる!
+10
-0
-
2419. 匿名 2024/04/05(金) 14:18:49
>>2418
イライラしただろうけど、私ならすみませんでそのまま何も言わずに降りちゃうな。なんか子供出来てから人とトラブルなるの怖くてそそくさと逃げちゃう😂+8
-1
-
2420. 匿名 2024/04/05(金) 14:42:28
インスタとかで
2歳児の一食分の食事を日々載せてるアカウント知ってる人いませんか?(給食の見本みたいな写真を載せているアカウントを知りたい)
レシピとかじゃなく
単純に組み合わせとか献立のアイディアが浮かばないときに参考にしたい!+4
-0
-
2421. 匿名 2024/04/05(金) 14:43:19
あんなに食べてたバナナ拒否✋バナナストックどうしよう('_')そしてりんごにハマってるから次はりんごをストックせねば😂+3
-0
-
2422. 匿名 2024/04/05(金) 14:49:35
>>2415
さらに横だけどガイドライン変更されて高濃度フッ素使ってるよ
970ppm
かかりつけに相談する方がいいかも+3
-1
-
2423. 匿名 2024/04/05(金) 14:52:39
>>2367
トイレには興味持ってて、人が入ってると開けにくるし抱っこして入りたいって時もあるんですが、私が妊婦なので抱っこしたまま用を足すのが無理で辞めてました😂トイレでおむつ替えは何回かしています。
おしっこしてみる?って聞いても『やだ!』って言われるし、今日のうんちの申告の時もトイレ行ってみる?って聞いても『やだ!』って言われました笑
まだトイトレの時期じゃないのかな🤣ちなみに2.5です。+3
-0
-
2424. 匿名 2024/04/05(金) 15:06:22
>>2408
私の子が通ってる保育園は決まりでお休みになります。そして解熱後24時間もお休みになります~+12
-0
-
2425. 匿名 2024/04/05(金) 15:19:14
>>2424
それがうちの保育園は37.5度以上あっても預かってくれてたんですよ。2歳クラスになって先生も変わったので厳しくなりました。本当は休ませた方が良いですね。親の都合で申し訳ないです。+0
-5
-
2426. 匿名 2024/04/05(金) 15:40:52
大きめの公園の砂場に他の子のおもちゃが置きっぱなし。
子供が使いたがるんだけど借りても良いんだろうか。
子供たくさんいて誰のおもちゃか分からない。+2
-15
-
2427. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:27
>>2417
ゆすがなくて大丈夫!
まだうがいできなくても使えますよーって歯科検診のときサンプルもらってからずっと愛用してる🤗+6
-0
-
2428. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:22
今日入園式で……
スーツで行ったら……
みんなカジュアルで浮いたw
しかも白っぽい明るめのやつw+7
-0
-
2429. 匿名 2024/04/05(金) 16:00:14
>>2426
いくら遊びたがってても無断では使わないな
聞き分けなかったらそこから離れる
自分のものではないおもちゃで勝手に遊んでいいと子どもに覚えさせたくないし、持ち主の子も戻ってきて知らない親子が自分のおもちゃ使ってたらびっくりすると思う+18
-1
-
2430. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:31
お外に出るの嫌。お着替え嫌。お昼寝も嫌。全部嫌ーー!と床に突っ伏して泣いてたら疲れたみたいで寝始めた。ザ・2歳児って感じ。+6
-0
-
2431. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:32
>>2427
ありがとうございます!めっちゃ助かる情報です☺️早速買います。+2
-0
-
2432. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:18
>>2430
あるあるですね😂自由って感じです(笑)+3
-0
-
2433. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:23
>>2401
少し前に書き込んだけどチェックアップジェルのバナナ味はうがい出来なくても使えるよ。検索してみて。+5
-0
-
2434. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:43
>>2428
想像しただけで辛い。+9
-0
-
2435. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:23
>>2409
後から言っても仕方ないけど、そういう時は驚かさないように冷静に素早く対処するのが一番いいよ
うちは私が冷静で旦那が悲鳴あげるタイプ・・・+2
-1
-
2436. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:34
>>2418
そういう常識が無い人は言い返したらもっと言い返してくるだろうし手を出してくる可能性もある。何も言わず降りて正解だと思う。腹立つけど。+7
-0
-
2437. 匿名 2024/04/05(金) 16:28:57
支援センターって子供は楽しそうだから連れて行くけど、結構気を遣いませんか?
親でも価値観も子育ての仕方も違うから難しいなぁって思うこと多々ある。
気の合うママさんいる時は楽しいけど。
今日もぽぽちゃんのベビーカーをうちの子供が使いたくて置いてあったのを使おうとしたら、おむつ替え終わって出てきた4-5歳くらいの男の子にすごい剣幕で怒られた。続いて出てきたそのお母さんが「あーごめんね、今オムツ替えしてただけだからそれでまだ遊んでるの」って言うので、こちらもあーすみませんって謝って別のおもちゃで遊ぼっか?って促してその場から離れたんだけど、何十分後かにまたその男の子の傍に置いてあった同じベビーカーで遊ぼうとしたら、プラレールの全然違う遊びしてるのにまた怒られた。笑
その後も結局帰るまで、うちのコがその近くを通る度に遊んでもないベビーカーを自分に引き寄せて独占された。
子供だしその子が悪いとは思わないけど、お母さんもうちょっと周りと共有するとかしてくれないのだろうか?って思ってしまった。
自分だったらそうするけど、自分の当たり前が他人の当たり前じゃないもんなぁ
皆さんも支援センターに限らずモヤモヤエピソードありますか?来年から幼稚園とか行くようになれば、きっともっとそういうのにぶち当たるのかな。
+25
-1
-
2438. 匿名 2024/04/05(金) 16:29:18
>>2426
トラブルの元になるから使わない。
明らかにうち以外誰もいなくてこれは忘れ物だなーって時に少しだけ使った事はある。+11
-2
-
2439. 匿名 2024/04/05(金) 16:30:19
やっぱ新学期始まったからかここも人が少ない気がする+9
-0
-
2440. 匿名 2024/04/05(金) 16:32:46
昨晩と今朝は補助便座で排尿できて、日中は保育園でオマルに誘うたびオマルで排尿できたみたい。
ぼちぼちパンツを用意してくださいと保育園の先生に言われたけど、まだ2.2歳だし早い気がするけど本人がやる気ならいいのかなぁ…
最近は早すぎるトイトレは負担って言われてるよね…+3
-0
-
2441. 匿名 2024/04/05(金) 16:34:14
イヤイヤ期あまりない子いますか?
今2.5ですが、下の子が産まれた頃3-4ヶ月はお風呂入りたくない、寝たくないとかすべてイヤイヤで大変だったけど、今は遊んでるところから帰りたくないとかくらいしかイヤイしないかも。
教科書通りのイヤイヤ期なくて逆に不安です。
+4
-1
-
2442. 匿名 2024/04/05(金) 16:50:03
>>2433
情報ありがとうございます🙇+3
-0
-
2443. 匿名 2024/04/05(金) 16:54:10
>>2426
他人のものは無断で使わないのが常識じゃない?
そして個人的にはどれが誰のだか分からなくても全然困らないわ😅+10
-1
-
2444. 匿名 2024/04/05(金) 16:54:56
>>2428
ザ入園式、入学式みたいな格好かな?どんまい。笑+4
-9
-
2445. 匿名 2024/04/05(金) 16:59:08
>>2441
2.4ですがひっくり返って泣いたりなんでもかんでもイヤーみたいなのは一切ないです。拒否があったとしてもギャン泣きしたりはせず説明すれば納得してくれますし非常に助かりますが、同じくこんなに聞き分けよくて大丈夫なのかなと心配になることもあります…
とある調査によると4人に1人はイヤイヤ期がないという結果もあるらしいのでそんなに珍しいわけじゃなさそうですが…+8
-3
-
2446. 匿名 2024/04/05(金) 17:01:41
ヒルマイルド使ってる人いますか?
効果とかどうですか?+6
-0
-
2447. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:20
子供を運転席でハンドル回させたりするのってありですか?もちろんエンジンは切った状態です。
旦那と二人で遊びに行った時にやったらしくてまたやりたいと騒ぎます。
私的にはエンジンを切った状態でも何かあったら危ないからナシなですが気にし過ぎなのかな。+4
-14
-
2448. 匿名 2024/04/05(金) 17:26:45
>>2418
ベビーカーでほんとにぶつけて降りればよかったね😂いや絶対ダメだけど😂
腹立ってたら足邪魔なんですけどぐらい言っちゃうかも。+5
-2
-
2449. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:43
>>2440
うちの保育園では1歳からパンツ履いてるよ。早いよね?家ではやってない😂+2
-0
-
2450. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:25
2歳の次男、偏食でおかずは唐揚げしか食べないから毎日唐揚げ。笑
胸肉・もも肉・ささみを使い、さらに塩味・醤油味・カレー味と唐揚げのバリエーション増えて私は唐揚げ屋さん状態です!笑+14
-1
-
2451. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:40
>>2447
うちだったらさせないかな。
危ないのもあるけど、オモチャじゃないし一度覚えちゃうと絶対またやる!って言うこと聞かないのが目に見えてるから…
グズられたら私が精神的に疲れるので😣+8
-3
-
2452. 匿名 2024/04/05(金) 17:29:19
>>2441
2.11ですがさほどイヤイヤ期もなく育ちました。
最近は𓏸𓏸しない!って否定はするけど結局やってくれます。夫もイヤイヤ期なかったらしいです。+5
-0
-
2453. 匿名 2024/04/05(金) 17:30:11
>>2450
ママ凄い!
将来そういうキャッチコピーでからあげ屋さん開けそうですねw+8
-0
-
2454. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:58
>>2450
工夫して飽きないように食べさせてる所に愛情を感じます💫✨+7
-0
-
2455. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:20
味ついてるご飯しか食べなくなった。ピラフとか+4
-0
-
2456. 匿名 2024/04/05(金) 17:59:59
>>2428
みんなスーツじゃないんだ?
黒スーツ買ってしまったー+4
-0
-
2457. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:19
目を離したら上半身の服脱いでるんだが🙀
着せても脱いでる
暑いのかな+3
-0
-
2458. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:32
>>2456
保育園ですか?+3
-0
-
2459. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:37
>>2450
食べたい🤤+5
-0
-
2460. 匿名 2024/04/05(金) 18:03:12
>>2458
子ども園で一号です+2
-0
-
2461. 匿名 2024/04/05(金) 18:05:58
>>2439
支援センターも少ないよね?
2歳児から保育園入る人も結構いるんだね。0歳からじゃないと枠が足りなくて入れないものだと思ってたからさ。+7
-0
-
2462. 匿名 2024/04/05(金) 18:20:06
>>2455
うちは味噌汁作った時は基本ねこまんまよ…+3
-0
-
2463. 匿名 2024/04/05(金) 18:29:03
ウインナーってどこの何を食べさせてますか?+4
-0
-
2464. 匿名 2024/04/05(金) 18:42:20
>>2357
2歳0歳いて、夫は週3、4は帰ってこない。帰ってくる日は21時くらいかな。
ワンオペしんどいよね。毎日忙しなくて気づいたら一日終わってるわ。+5
-0
-
2465. 匿名 2024/04/05(金) 18:50:37
>>2409
包丁だけは使い終わった瞬間に洗って拭いて引き出しの中のロックかかるホルダーに片付けてる!思わぬことするからさ。+5
-0
-
2466. 匿名 2024/04/05(金) 18:52:46
2歳可愛いかもしれないけどしんどい。+9
-0
-
2467. 匿名 2024/04/05(金) 18:53:48
愚痴です。
実母が昔から人の食べ物をつまんでくる癖がある。
私が小さい頃から私の食べている物をちょうだいも言わずにつまんでくるのがすごく嫌で。
ダメ!嫌だ!同じ物食べればいいじゃん!って言ってもヘラヘラする。
ちょっとちょうだいって言う日もあって、それがちょっとじゃない、半分近く食べる。
それがめちゃくちゃ嫌だった記憶があるんだけど、今は私の娘にもやってきて
娘がいやだって言ってるのに見てない隙にバクバク食べてるから
私が注意しても同じくヘラヘラしてる。何も変わってなくて呆れた。
距離を置こうって思ったわ…+8
-1
-
2468. 匿名 2024/04/05(金) 18:55:37
>>2467食いつくし系じゃん。+8
-1
-
2469. 匿名 2024/04/05(金) 18:57:38
>>2455
うちは毎食わかめご飯。+3
-0
-
2470. 匿名 2024/04/05(金) 18:59:32
>>2428
例年の様子とか写真見せててもらいたいよね…雰囲気だけでいいから。服装浮くと辛いよね。+9
-0
-
2471. 匿名 2024/04/05(金) 19:01:35
>>2468
まじでそう。でも大食いではなくてちょっと食べたいだけらしい。一人前は多い〜とか言ってんの。
ダメ!って断るとケチくそ!言っててさすがに腹たったわ。+3
-2
-
2472. 匿名 2024/04/05(金) 19:01:55
>>2447
うちもナシだなあ。
遊んでいいものとダメなもの(危険のあるもの)はこっちが区別しないと子どもには分かんないよね。+5
-2
-
2473. 匿名 2024/04/05(金) 19:29:40
子供が何か食べる時にキュッキュッって音がするんだけど苦痛な音。そしてクチャクチャ食べる+2
-0
-
2474. 匿名 2024/04/05(金) 19:57:01
>>2426
たまに砂場の端に歴代の忘れ物なのか公園のものなのか自由に使っていい砂場セットが置いてある所もありますよねーあれは助かる。
うちはいつ砂場をやりたいと言われても大丈夫なように車にお砂場セット置いてますが、徒歩だと毎回持って歩くのは厳しいしなー+7
-0
-
2475. 匿名 2024/04/05(金) 20:10:02
保育園の指定リュックがみんな同じで紛らわしいから目印にバイキンマンのマスコットキーホルダーつけたの(一般的な硬いキーホルダーは危ないからかなんとなく皆さん避けてる)
そしたら子供が気に入っちゃって、家帰るなり外せって騒ぐから仕方なく外したら、ご飯に同席させて一緒に寝て、翌朝、無くした😭
どこ探しても見つからなくて、でも目印ないとリュック探すのに時間かかるから、次は子供が興味なさそうで目立つマスコットにしようと思ってカービィにした
届くなりどハマり😇そういえばピンク好きだし丸好きだったわ…完全にミスった
何ならよかったかなぁ
とりあえず月曜日まで無くしませんように🙏+14
-1
-
2476. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:08
>>2441
2.8の息子もイヤイヤ期はほぼ無いです。
出先で「おもちゃ買って」の自己主張で泣く事はあるけど、イヤイヤ期特有のなんでもかんでもイヤイヤは無いな。
これから遅めのイヤイヤ期がくるのではと常に心構えはしています。+6
-0
-
2477. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:13
美人凄い。子供2人居るシングルマザーだったのに再婚して幸せそう。+1
-5
-
2478. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:45
お子さんが大きめの怪我したことありますか?
今日公園で遊具から落ちてしまって、念のためCT撮ってきました。
近くで見てたけど一瞬の出来事で、咄嗟に動けなくて助けられませんでした。
検査結果は問題なかったので、しばらく様子見なんですが自己嫌悪で子どもにも旦那にも申し訳ないです。
ひとりで出来ることが増えてきて、自分でやりたい!が強くなってきたので見守る事が多かったんですが油断してました。
子どもは元気そうなのでこのまま急変しないといいなぁ。+24
-0
-
2479. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:48
同じクラスの保育士さんでもリーダー的な方と補助的な方と居る?+6
-0
-
2480. 匿名 2024/04/05(金) 21:14:04
旦那みたいに子供が髪少ない。おでことかなかなか伸びてない。+1
-0
-
2481. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:21
今日は何もかもうまくいかなかった。天気悪かったから児童センターに行ったらおもちゃをお友達にどうぞできなくて私が促したらブチギレギャン泣き、昼寝から起きて靴を新調したくてイオンに行って中敷あてたり試着させようとするとギャン泣き、帰ってクタクタだけど晩御飯作ろうとオーブン使ってたら焦げ臭いしなんか煙たい?!ってあわてて見たらオーブンレンジの背面?にジップロックが挟まってあってそれが焦げてた。有害物質とか出てるかもと慌てて窓開けて換気して自己嫌悪。小さい子供もいて私も妊娠してるのに何かあったらどうしようと落ち込んでたら帰ってきた旦那に焦げ臭くない?と言われてまた落ち込む。自分のせいなんだけど…
親子共に機嫌良くて楽しいことばっかりで過ごせる日もあるのに今日はダメダメだった。こういう日ほんと落ち込む…+22
-3
-
2482. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:45
2歳クラスの新しい先生が人見知りするようですけど頑張りますって言ってて頼もしいなと思った。保育士さんの仕事って凄い。+9
-0
-
2483. 匿名 2024/04/05(金) 21:34:31
2歳後半男の子のパンツどんなのを履くことが多いですか?
+普通のパンツ(だぼっとしたものや、ストレートパンツ、デニム)
−レギンスタイプ
100センチを買い足していこうと思ってるので参考にさせてください!+8
-4
-
2484. 匿名 2024/04/05(金) 21:40:54
旦那が給料日なのに生活費くれなかった。あげたくないのかなんなのか。忘れてるだけかな?こちらから催促するの非常に面倒臭い。人の金ねだるの嫌だなあ😫+8
-3
-
2485. 匿名 2024/04/05(金) 21:43:51
>>2463
コープの無塩のとかが良いかなぁと思う。皮なしウインナー。+3
-0
-
2486. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:56
皆さん自分のお子さんの記憶力に驚かされることってよくありますか?
娘ですが、YouTubeで手遊び歌やお母さんと一緒の歌を見るのが好きなんですが、最初に出てくる画像で大体何の歌かわかるんです。私は文字が読めるのであーこれねってなるんですが、娘はもちろんひらがなはまだ読めないので過去にみている動画は最初の絵で何かわかり「あ、トントントンひげじいさんだ!みる!」などと指定してきます。
はじめて図鑑1000も一部国旗など興味のないページを除いて、食べ物動物乗り物日用品図形楽器色などほとんどのジャンルのクイズを正解します。(音当ても)
記憶力が良すぎるのも発達など心配なことが書いてあって不安になっているのですが、2歳の記憶力はこのくらい普通でしょうか?言葉は2.1で二語文なので早くはありません。+8
-0
-
2487. 匿名 2024/04/05(金) 21:52:43
>>2420
幼児食記録とかで検索かけるといいかも!+4
-0
-
2488. 匿名 2024/04/05(金) 22:03:25
>>2428
うちは進級式、子どもに少しキレイめなお洋服着せて行ったらみんなガッツリお洒落させてて、ごめん〜😭ってなった💦初めてだから分からないですよね。行くまで疑問にも思わなかったよ〜💦+4
-1
-
2489. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:21
>>2486
興味あることは覚えてるよね。
アンパンマンの録画を見る時に、本編前のCMの最初の映像で何の回か分かってたりしてこっちはびっくりする。
子どもって記憶の履歴が少ないから鮮明に覚えるのかも。私自身が7歳まで毎年誕生日までのことほぼ全部覚えてて、大人はどうして忘れるのか不思議に思ってた。8歳の誕生日以降忘れる量が増えてきたのも印象にある。+9
-0
-
2490. 匿名 2024/04/05(金) 22:06:17
>>2455
うちはのり巻きご飯。
ないと気づくと「のりないのぉ!!」と叫びます😂+4
-0
-
2491. 匿名 2024/04/05(金) 22:06:37
やっと子ども寝た‥
保育園で遊んでるはずなのに‥
体力ありすぎやしないか‥+4
-0
-
2492. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:59
>>2441
うちは2.10の今、しっかりイヤイヤ期ピークです。全部にイヤイヤ!してます。これまでは対処できるくらいだったのが、今や床に突っ伏して泣くか、ひっくり返って泣いてます。イヤイヤ期楽勝だな〜とか思ってたのに、そんな簡単に終われるもんじゃないわ…って痛感してます。+10
-0
-
2493. 匿名 2024/04/05(金) 22:17:35
娘の髪の毛が伸びて可愛く結んであげたいけど
不器用すぎて、、朝なのにボサボサ🙏💦
どなたかオススメのYouTubeや資料など
教えて頂けますと助かります。
+9
-0
-
2494. 匿名 2024/04/05(金) 22:33:13
>>2451
>>2742
やっぱりナシだよね。
子供がハンドル回したいって騒ぐのをやめさせようと頑張ってたら旦那にイライラしてきちゃって子供に強くあたってしまった。後悔。
旦那に話してやめてもらう!+1
-6
-
2495. 匿名 2024/04/05(金) 22:38:53
>>2463
ウイニー+7
-1
-
2496. 匿名 2024/04/05(金) 22:45:16
>>2488
横
ガッツリお洒落ってどんなの?
シンプルなワンピースとかじゃダメなんだ?😱
不器用で髪もくくれないし練習しないといけないかなぁ…自分の学生時代も三つ編みくらいしかできなかったレベル+5
-0
-
2497. 匿名 2024/04/05(金) 23:12:43
>>2426
よく行く中央公園は砂場にカゴが置いてあってそこから取ってみんな遊んだりしてるけど、劇的に減ってた。
幼稚園の説明会行った時に砂場セットもらって、アンパンマンの持ってたからカゴに寄付したのにすぐ無くなっちゃった。
それもあってか、砂場離れる時はみんな一旦片付けてるよ。
+3
-0
-
2498. 匿名 2024/04/05(金) 23:19:30
今日は昼寝しなかったから15時半にお風呂入って17時から夜ご飯にしていつ寝てもOK!にしたのに寝たの20時過ぎてた。気づいたら私が先に少し寝ちゃってた。ハッと起きたら隣で寝てくれてた。
夕飯早かったし旦那も居ないからそこからお菓子にアイスに…痩せられないわ😅+5
-0
-
2499. 匿名 2024/04/05(金) 23:22:34
>>2379
楽天の家族カード持ってるよ😃便利だよー!アプリでどれだけ使ったかも確認できるし!+3
-0
-
2500. 匿名 2024/04/05(金) 23:24:08
>>2496
女の子はワンピースやスカートでした☺️ふわっふわのチュールのワンピースとか着てる子もいて、可愛かった〜💕
うちは男の子で、ベストとかジャケット羽織らせてあげたら良かったなぁって感じでした!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元保育士の注意喚起「分かりすぎる」と共感の声多数 「保育士時代に一番見たくなかったもの」とは※一部抜粋 「保育士時代に一番見たくなかったもの こどもたちの水筒の中」 サメ美さんに詳細を聞くと、「ストローマグとかではなく、口を直接つけるタイプのス...