-
501. 匿名 2024/03/16(土) 20:01:19
>>490
>>489
今日、酷かったのでとりあえずナプキンで対処したんですが、尿モレパットは使い心地どうですか?
+3
-0
-
502. 匿名 2024/03/16(土) 20:02:21
>>422
うちの息子もです。アンパンマンそのものは分かってるけど、そこまで好きではなく…🤔
おかあさんといっしょのファンターネや、 みいつけた!のコッシーやスイちゃんの方が好きですw+6
-0
-
503. 匿名 2024/03/16(土) 20:04:14
今の時期って薄手の長袖着させてますか?
今日アカホンに見に行ったら、
厚地のトレーナーか半袖が主で、
薄手の長袖はシンプルな無地ばかりで買うのやめちゃった。
エニィファムは可愛いけど、保育園着に使いにくい装飾多いし、GUユニクロも薄手の長袖少なかったなぁ。
皆さんどこで購入されてますか?+5
-0
-
504. 匿名 2024/03/16(土) 20:05:44
>>270
女の子の母ですが、
ムージョンジョンやトロワラパンの男の子用可愛かったです!+4
-0
-
505. 匿名 2024/03/16(土) 20:10:01
2.4息子、寝かしつけてたら急に小声で「かーしゃん、かーしゃん」と言いながらむぎゅむぎゅ抱きついてきて、そのまま寝た…
ワンオペ期間長いのと自分の体調不良に繁忙期で参ってたけど、元気出ました🥲また頑張ります!+16
-0
-
506. 匿名 2024/03/16(土) 20:10:55
>>501
使い心地はナプキンと変わらないですよ。+5
-0
-
507. 匿名 2024/03/16(土) 20:12:31
>>503
GUのカンタンTとか保育園用にちょうどいいけどな
でも種類は少ないからかぶりやすいか
長袖Tシャツはプティマインやアプレレクール、ザラ、デビロックでよく買うよ+5
-0
-
508. 匿名 2024/03/16(土) 20:18:48
毎日恒例の散らかったレゴ、シルバニア、おままごとセット、パズル、絵本を片付ける時間がやってきた
ヤツにはそれやるならこっち片付けてからにしよう、が全く通用しない
クレヨンだけは散乱させとくと被害が大きいから有無を言わさず片付けるけど、泣かれる…
+12
-0
-
509. 匿名 2024/03/16(土) 20:35:41
睡眠学的には就寝の
3時間前に夕食
2時間前にお風呂
1時間前からデジタルデバイス見ない
が良質な睡眠に繋がるらしい
実践してるけど、確かに子供そんなに夜中起きなくなった+10
-0
-
510. 匿名 2024/03/16(土) 20:45:25
>>506
ありがとうございます!
ネットで注文したいと思います👍+3
-0
-
511. 匿名 2024/03/16(土) 21:06:29
2歳児連れての長距離移動、皆さんどんなバックを使ってますか?
+6
-0
-
512. 匿名 2024/03/16(土) 21:17:44
>>494
「ここは俺の家なんだよ」!?
なら妻と子どもは何なんだろ。
住まわせてやってるって言いたいのなら出ていってやるから明日からこの家で一人暮らししろ婚姻費用は払えよ家賃もあんたが払えって言ってやりたい。+24
-0
-
513. 匿名 2024/03/16(土) 21:22:20
うちの子、顔が可愛くないから洋服買っても買った甲斐がないほど似合ってない。
可哀想になる。
+0
-15
-
514. 匿名 2024/03/16(土) 21:40:13
>>470
断っちゃっても良いと思うけど、私ならお言葉に甘えてプリスクールに入れるわ!
保育園の他に習い事たくさん入れるのは親子ともに負担だと思うから、プリスクールおすすめ!
保育料の控除とかあっても年間100万超えるかな?
払ってくれるならラッキー!+6
-1
-
515. 匿名 2024/03/16(土) 21:46:36
>>513
うちの子も多分、一般的にそんな可愛い顔とは言えないと思うけど(めちゃくちゃ愛嬌はあります😤(笑))親の私からしたら、めちゃくちゃ可愛いし可愛い服着せたら更に可愛く思えるよ?😃💦
そんな風に思わず、どんどん可愛い服着せてあげてほしい😭+22
-0
-
516. 匿名 2024/03/16(土) 21:47:18
>>511
うちは距離に関わらずリュックだよー
新幹線の時はプラスでトートも持ってくよ
子どもの暇つぶしグッズ、おやつ、飲み物とか、出し入れしやすいトートは必須+4
-0
-
517. 匿名 2024/03/16(土) 21:50:38
今日はスーパーの中で旦那に怒鳴られました。遅くまで寝てダラダラして家事は全部雑で車の運転も出来ないくせに!ってもうボロボロです。子どもの食事も寝かしつけも頑張ってるの私だし、子ども見ながらの家事は雑になるし、運転は持病でできないし、辛い。ちなみに遅くまでって言うのは朝の8時です…そんなに遅いかな…。
旦那は自分がさも完璧!みたいな物言いしかしません。一緒にいて気分が悪い。旦那帰宅時間が近づくと胃痛がします…はぁ…子どもは可愛いのになぁ…+26
-1
-
518. 匿名 2024/03/16(土) 21:55:45
2.3ヶ月娘。朝7時に起きて室内型遊園地で7時間遊んで帰りの車中で30分うたた寝、その後22時半まで寝ず。普段から寝ない子なんだけど、寝なさ過ぎじゃない?こんなもんなんかな?ずっと「遊びたい!遊びたい!」って元気なのはいいんだけど心配…+7
-0
-
519. 匿名 2024/03/16(土) 22:04:07
>>513
2歳なんてみんな可愛いよ
髪型に凝ってみたらびっくりするほど変わるよ
+13
-1
-
520. 匿名 2024/03/16(土) 22:53:54
>>494
1人で実家帰ってる間、お子さんたちの面倒見てくれるってこと?自分の家なんだから、イヤイヤ期の子ども見ながらでも、掃除までしっかりやってくれるんだろうなぁ。一回やらせてあげたら?仕事してる間に主婦がどんなことしてるか。舐めてるんだと思う。
(私も1人時間もらえずむしゃくしゃしてる。ごめん。)+15
-0
-
521. 匿名 2024/03/16(土) 23:25:08
>>513
色とか似合うの見つけたら可愛いよ+3
-0
-
522. 匿名 2024/03/16(土) 23:30:45
イヤイヤ真っ最中の息子。今日も朝からイヤイヤイヤイヤ。私もイライライライラと。
これは良くないなと思い、近所を2人で手繋いでお散歩に行きました。葉っぱを集めてみたり、トラック眺めてみたりと、思ってた以上に私の方が気分転換になったなぁ〜なんて思いながら玄関に着くと「お散歩楽しかったね😄」って満面の笑みで微笑みかけてくれる息子がめちゃくちゃ可愛かったと同時に凄い自己嫌悪で。。。どうやったらイヤイヤ期の息子と上手く向き合えるんだろう、日々葛藤してしまいます🌀こんな怒った顔ばっかのお母さん嫌だよね。
明日は今日より少しでも笑顔を見せれますように。+26
-0
-
523. 匿名 2024/03/16(土) 23:49:08
>>511
リュック。実家に帰省とかならほとんど宅急便で送って最低限で移動してる。+2
-0
-
524. 匿名 2024/03/16(土) 23:50:18
>>517
大丈夫?なんで家じゃなくてスーパーの中で怒鳴られたの?+13
-0
-
525. 匿名 2024/03/16(土) 23:52:22
>>479
娘が2.2のときに引越しました
持ち家でいつ行っても大丈夫だったのもあってちょこちょこ新居に行っては来月からここに住むんだよ、楽しみだね!と言い続けていたのでわりとすんなりと受け入れてくれましたよ(逆に飼い猫の方が新しい環境に慣らすのに大変だった…)
新居に行けなくても前もってお引越しするよと伝えてあげると意外と分かってくれるかもしれません+1
-2
-
526. 匿名 2024/03/17(日) 00:02:18
>>517
完全にモラ男じゃん!怒鳴り返したり反撃しないとますます調子乗るよ
大丈夫かな?実家に避難とかできないかな+20
-0
-
527. 匿名 2024/03/17(日) 00:09:20
>>518
す、すごい体力…私より体力あるわ😅+8
-0
-
528. 匿名 2024/03/17(日) 00:51:48
>>463
とりあえず子連れOKの整骨院行くかな
行きつけのところは、目の届くところに子供用スペースにおもちゃや動画の用意があって、ママさん達が働いてるから子供の話し相手になってくれたりと、何かと親切にしてくれるので。
ご近所にそう言うところないですかね?
+5
-0
-
529. 匿名 2024/03/17(日) 01:54:37
>>517
家の旦那と似てる!典型的なモラ夫だと思う!そういう人はこちらが完璧にしても認めないと思うよ!家の旦那がそうで、どれだけ頑張ってもアラを見つけて攻撃してくるから。とりあえず朝起きる時間もバレないのなら、旦那には嘘つくと良いよ!
家はいつも起きる時間バラバラで起きるの遅い日もあるけど旦那にはいつも必ず7時には起きてる事にしてる。今までずっと馬鹿正直に話してたけど、今は全て都合良く嘘つける所はついてる。
家事だって、そりゃ雑になるよ!手がかかる年頃なんだから!すごい言われてる!直ぐキレられるし。とりあえず、そういう人の言う事を真に受けて、神経をすり減らしてはダメだよ!最近、私は人狼か何かだとでも思って生活してる。+7
-0
-
530. 匿名 2024/03/17(日) 01:58:24
>>529
言葉が抜けてました!
「私も」すごい言われてる!です。+3
-0
-
531. 匿名 2024/03/17(日) 04:33:57
夫の転勤が決まったのですが、2歳の子どもがいて引っ越しされた方がいれば話聞きたいです。
費用かかってもいいから、当日引っ越し業者に梱包、開封までお願いしたいなぁ。
積み上がった段ボールとか危ないし。
けど夫は会社が費用出すから無理って言ってる。
なんとかならないかなぁ。
+2
-0
-
532. 匿名 2024/03/17(日) 05:10:51
>>499
アカホンでゲットしたもの、西松屋で見かけたら値段全然違くてショック受けたこともあり、アカホンではあんまり買いたく無くなった😂
買うならお菓子とかズボンとか帽子くらいかな!
+8
-0
-
533. 匿名 2024/03/17(日) 05:14:10
実家帰ると多摩ズー行くんだけど、最近昆虫が好きだからこの前昆虫ゾーン行ってきた!
ほんっっとに気持ち悪かった。気持ち悪すぎて笑えてきた。
集合体恐怖症になった気がする。ゾワゾワが抜けない。
でも世界一大きいカブトムシ、ヘラクレスオオカブトが見れたのは感動した!
ベビーカー無かったから歩かせたけどたぶん8000歩近く頑張って歩いてくれました!
イライラすることもあったけど楽しかった!+3
-1
-
534. 匿名 2024/03/17(日) 05:25:53
5時に起きて
Youtubeつけろと言ってきた🥱
つけたらまぶしー!だって笑
休みの日なのになんでこんなに早起きさんなの😭+8
-0
-
535. 匿名 2024/03/17(日) 05:43:19
来月ディズニーランド行きたいなぁ。
息子の誕生日らへん、結構空いてそうな予想みたい。でもチケットも安いから結局混むんじゃないかとか書かれてて、もう閑散期ないんだろうな。+6
-0
-
536. 匿名 2024/03/17(日) 06:01:35
>>531
昨年末に引っ越したけどまさに梱包と荷解きもお願いしたよ。引っ越し費用は会社持ちだったけど、↑の費用は自分たちで負担した。
うちの場合、会社が契約してる引っ越し業者が見積もりにきたときに相談したら、↑の費用は当日現金払いすれば大丈夫ってことでお願いしたよ。
旦那さんの会社の場合はどうなんだろう?ちゃんと相馬とかに確認してるのかな?
おそらく子連れの転勤引っ越しの場合、多くの人が梱包荷解きも業者にお願いしてるから(別企業に勤める友達のところも全部お任せしてたし)絶対無理なんてことないと思うんだけどな…+5
-0
-
537. 匿名 2024/03/17(日) 06:34:02
>>462
うちの子も頑固な指しゃぶり愛好家だったのですが、先輩ママから教えてもらった指に塗る苦いマニュキュアで一発で卒業でしました!
夜中寝た隙に親指にたっぷり塗り塗り
翌朝指しゃぶった時にあまりの不味さに半日寝込んでしまい可哀想なことしちゃったなと思ったのですが、その分効果は絶大で、その後一度も指しゃぶりしていません
おすすめです
+1
-1
-
538. 匿名 2024/03/17(日) 07:18:00
2.10 初めてトイトレ成功しました!
トイレ行く!って言うけど毎回出る事はなく。
昨日の夜、夫がトイレに付き添ったらおしっこがでた!
夫がおしっこ出てるー!って教えてくれて私も急いで向かって立ち会うことが出来ました🤣🤣
私達が喜んでる姿を見て、子供も終始笑顔!
始まりに過ぎないけど徐々に出来るようになってくれたら嬉しい!+21
-0
-
539. 匿名 2024/03/17(日) 07:27:51
すみません愚痴です。
義母のLINE表示されると鳥肌たつくらい義母を受け付けないけど、子供にとってはおばあちゃんなわけで、子供(と親孝行したい旦那)のために週1で会わせてる。それでも孫に会いたいと騒ぎ私の精神崩壊しかけてる。先週は子供の2歳の誕生日だったんだけど、「誕生日は家族3人で過ごします」って5回くらい言ったのに関わらず、夜にアポ無しで来て発狂寸前だった。
借金や新興宗教するような人で尻拭い沢山してきたから、正直子供にも近づいてほしくない。
+12
-1
-
540. 匿名 2024/03/17(日) 07:39:54
>>536
返事ありがとう。
あなたも最近梱包荷解きをやってもらう引っ越ししたんだね。
やっぱそれで無いとなかなかしんどいよね。
当日現金払いね、なるほど。
イメージできた。多分してないと思う。
無理というか、渋ってるだけで不可能ってことでは無いと思う。
友達も全お任せしてたんだ。情報ありがたい。
もう一回夫に言ってみる。ありがとう!+3
-0
-
541. 匿名 2024/03/17(日) 07:42:24
>>539
それはしんどいね。
アポ無し突撃訪問とか激ヤバだね。
恐怖だっただろうに。
あなたの健康のためにも少し頻度を減らすとかできないのかな。
旦那さんは嫌ってること知ってるの?+13
-2
-
542. 匿名 2024/03/17(日) 07:59:22
寿司や焼鳥ってもうあげてますか?
何歳から解禁しますか?+0
-0
-
543. 匿名 2024/03/17(日) 08:00:44
>>539
週一多くない?旦那の休みは必ず会いに行くってこと?+13
-0
-
544. 匿名 2024/03/17(日) 08:06:33
>>494
出かけるから子供の面倒お願いねって言えないかな?
私もずっと一人時間なくて、旦那に子供の面倒見させるのも怖いって我慢してたけど、そんなんじゃ永遠に一人時間なんてないからお願いしたよ
+5
-0
-
545. 匿名 2024/03/17(日) 08:39:24
>>542
焼き鳥はもうあげてるな
お寿司は生物はまだあげてないから、食べられるのは納豆、かっぱくらい+7
-0
-
546. 匿名 2024/03/17(日) 08:47:29
こどもが尿路感染症になりました
女の子です。
トイトレがストレスでおしっこするのが嫌になったのかな。
トイレでおしっこするのがプレッシャーだったのかな。
病気いき、導尿してもらったけど痛がって大泣き
あんな姿もう見たくないので家でトイトレはやめとく。
いつから痛かったんだろう、ただのイヤイヤ期だからと思っておしっこを促してたけど痛くてしたくないってのを私は気づかなかった
ごめんねしかない。おでかけなんてしてる場合じゃなかった。+18
-2
-
547. 匿名 2024/03/17(日) 09:03:07
家の中で子供と遊ぶのがしんどくてついつい毎日どこかしら出掛けてお金使っちゃう。ずっと家にいるよって言う人すごいなと思う。+20
-0
-
548. 匿名 2024/03/17(日) 09:28:56
広い歩道をベビーカー同士で隣り合って歩いていたら向かいから自転車に乗ったおじさんがすれ違いざまに「並んでたら邪魔だろ!交通ルール守れよ!」って怒鳴ってきた。
えーっと、自転車は交通ルールでは車道を走るってなってるんですが‥。
+2
-16
-
549. 匿名 2024/03/17(日) 09:29:59
朝ごはんいつも何あげてますか?
自分で食べないし偏食だし1時間かかって毎朝イライラしちゃう…+3
-0
-
550. 匿名 2024/03/17(日) 10:11:19
>>547
家で遊ぶ日も多いけどおもちゃや絵本買いまくってるから同じくお金かかるよw+11
-0
-
551. 匿名 2024/03/17(日) 10:36:32
>>531
2.5で昨秋、初の転勤引越しを経験、荷造り荷解き全ておまかせパックで引っ越しました。自分でプラン選びはしてなくて、夫の会社は提携の引越し業者とプランがあり、それが基本になっており費用全額かかりませんでした。自分でプランをかえることもでき、更にオプションをつけることも自費でできるとのことでした(これ以上は何も必要なかったですが。)
別の会社勤めの友達のところも会社がフルパックの契約だったみたいですよ。
全部おまかせで結果大正解でしたし、自分で梱包もだったら動き回る2歳児を見ながら相当気が遠くなるような作業だったかと💦到着したら子どもの必要なものから解いてくださったり、当たり前かもしれないのですが安全に配慮して作業を進めてもらえて安心で、ダンボールも全部処分していただいたので一つもない状態で当日から新生活を始められました。
会社がどのようなプランで契約してるか確認されてみてもいいかもです。案外、全部おまかせパックかも?+5
-0
-
552. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:03
リトミック、4月からも続けるか迷ってる
同じクラスに挨拶しても返してくれない人がいる
何回か話しかけたけど目も合わせず何も言ってくれないのでもう挨拶しかしないようにした
先生やママ友っぽい人とはニコニコ話してる
他の人は同じように話しかけたら明るく返してくれていい人ばかりだからやめたくないけどけっこうストレス…+15
-0
-
553. 匿名 2024/03/17(日) 12:07:36
2歳8ヶ月、イヤイヤ期が突然来たかんじ。なかなか言葉が遅くて心配してたんだけど突然話し出して、安心した!2歳児のおしゃべりってこんな可愛いのね💕とか思った途端にイヤイヤすごくなってまた別の悩みが…ママママママでパパ拒否だし心配しかない。4月から保育園なんだけど、それが不安なのかな。+6
-0
-
554. 匿名 2024/03/17(日) 12:12:35
ベビーくもんではなく、普通のくもんに通われてる方いらっしゃいますか?
最近ドリルが好きになってきたのですが、まだ線を引いたり同じものを丸で囲むくらいのものしか出来ないので早いでしょうか?
出来たらすみっコぐらしのスタンプを押すのが嬉しいようで、最近自分からドリルやりたーいと言うのですが、レベルアップした問題はまだ出来ず、出来ないと楽しい気持ちがなくなりそうで家で出来るものだけやらせるか、くもんに行った方が先生が合う問題を用意してもらえるのか迷っています。+4
-3
-
555. 匿名 2024/03/17(日) 12:34:28
自分でやりたい、1人でやりたいが強すぎて正直しんどいよ。何するのも時間かかるし、こっちもそんなに時間ない時にされるとイライラしてしまうとりあえずイヤと返事されるし。最近子どもに優しくできない。旦那は毎日帰り遅いし、土日ワンオペもしんどいよー。+8
-0
-
556. 匿名 2024/03/17(日) 12:38:44
>>422です
皆様コメントありがとうございました
アンパンマンそんなに興味ない子がチラホラいるようで安心しました😂
まだ他のキャラクターにも興味持ってくれていないので、そのうち見つかればいいなと思います!+2
-0
-
557. 匿名 2024/03/17(日) 12:46:43
>>541さん
お返事ありがとうございます。夫には一度ハッキリと「あなたのお母さんと関わるのは最小限にしたい」 と伝えたのですが、夫も義母譲りの頓珍漢なところがあり、何故かそのことは忘れて嫁姑仲は良好だと思っているようです。子供のためにも夫婦仲悪くなりたくないと今まで黙っていましたが、夫にも義母にもきちんと嫌なこと伝えようと思っています。+2
-1
-
558. 匿名 2024/03/17(日) 12:58:54
>>543さん
お返事ありがとうございます。そうです、だいたい夫の休みに行っています。夫との結婚と出産を決めた私が悪いのですが、結婚前や妊娠前と色々話が違うので夫にも優しく出来なくなってきました。
+5
-1
-
559. 匿名 2024/03/17(日) 13:09:04
ちょっと限界なので子ども2人リビングに残して1人寝室に篭ってる。もうこのまま1人になりたい。+12
-1
-
560. 匿名 2024/03/17(日) 13:09:37
西松屋のマット昨年と一昨年に買ったんだけど色味が若干違うし、きちんとはまらない
毎年サイズ少し変えてるの?
隙間にパンくずとかゴミがたまっちゃう…+4
-0
-
561. 匿名 2024/03/17(日) 13:11:21
先週金曜日に保育園の入園説明会あって、今日必要なものを買い出しに行ってきた。
服の規程はフリル、リボン、ボタン、紐、ジッパー無しで、上はかぶり式で着脱の自立を促せるサイズ。
以外と条件全部クリアする服が見つからない😭
うちの子頭大きいから、肩ボタン無しだと服によってはキツい場合があるのよ😅+6
-0
-
562. 匿名 2024/03/17(日) 13:17:08
子供の衣服や下着を、今までは洗面所の下着入れに入れて着替えの度に洗面所から洋服を取り出して使っていました。
でもサイズも95になり、洋服も嵩張って洗面所の下着入れもパンパンに…
旦那が、自分の下着入れコーナーを開けるから使っていいよと言うんですが、
これはもう子供の洋服だけ別の場所に新しく作った方がいいかも?と思いはじめています。
皆さん、子供の洋服どこにしまってますか?
寝室のクローゼットに新たに子供服の引き出しを買って取り付けるかどうか迷ってます。+3
-1
-
563. 匿名 2024/03/17(日) 13:33:32
>>542
焼き鳥はあげてる
生ものは一般的に3歳からの解禁が推奨されてるからまだあげてないよ+6
-0
-
564. 匿名 2024/03/17(日) 13:36:05
>>560
一昨年買って使ってたやつと
昨年買ったやつをはめたらうまくはまらない…ってこと?+3
-0
-
565. 匿名 2024/03/17(日) 13:37:54
>>547
私もどこか出かけたい派。自分のストレス発散にもなる。+3
-0
-
566. 匿名 2024/03/17(日) 13:48:05
2.3男の子です。長文で悩みの吐き出しすみません。
今困ってるのは公園の遊具や児童センターでのおもちゃの順番が守れず泣く、自分がしたいことを制限されると泣くなどなど…午前中公園でシーソー乗りたがって今お友達乗ってるから並んで待とうね←ここまではギリギリオッケー、でもすぐ泣き始める、代わってもらって遊び始めると次遊びたい子が貸してと声をかけてくる、ここでまた泣く。私も一応お友達乗りたいって、どうする?いいよーする?あとでにする?と聞いてるけどもう貸してと言われることがスイッチになって泣いてしまいます。本人も自分が待ってる間はじゅんばん、じゅんばんと言葉に出して頑張ってるようではあるんだけど…😔他にも散歩中そっち危ないから行けないよ等も納得できずに泣いてしまったり…
抱っこして落ち着いてからまだ〇〇で遊びたかったね、でもお友達も遊びたかったんだって、もう一度並んで遊ぼうか?とかこっち行きたかったんだね、車が多くて危ないよ、あっちの道をおてて繋いで歩こうか?とか声かけしてその時は素直にはいとかオッケーとか返事するんだけど毎回繰り返しです。いっそ今はこういうギャン泣きする機会を減らして公園や児童センターじゃなくて家や庭で遊ぶとかにした方がいいのか、経験として思い通りはならないことを学ばせた方がいいのか悩みます😢
年齢があがれば自然と感情のコントロールや我慢もできるようになると思うし、言い聞かせてはいと返事してもなかなか理解と納得はできないかなぁと。それでも根気強く伝えればそのうちできるようになるかな?みなさんどうされてますか?2歳だし難しいかなと思う気持ちともう2歳だし言えばわかるかな?と思う気持ちと半々です😢+11
-1
-
567. 匿名 2024/03/17(日) 13:49:09
>>562
リビング隣の和室の押し入れ下段に収納ケース入れて、子供たちの洋服しまってます
冬服かさばるから、引き出し閉めるときぎゅうぎゅうに押し込んでるよw
早く衣替えしたい+4
-0
-
568. 匿名 2024/03/17(日) 13:56:42
まじで夫が写真撮るの下手すぎて腹立つ
私と娘のツーショット頼んでもめっちゃ遠いし暗いしピント合ってないし
こう言うふうに撮ってって夫と娘の写真撮ってから見せても全然違うの撮る
私の娘のいい感じの写真全然なくて悲しくて腹立つ+33
-0
-
569. 匿名 2024/03/17(日) 14:02:50
>>511
ヒップシート?になる斜めがけバッグ(貴重品)
+リュックが多いかな。
比較的歩いてくれるけど、素手抱っこだと10分が限界だからヒップシート型がどうしても必要💦+2
-0
-
570. 匿名 2024/03/17(日) 14:15:09
>>535
ほぼ毎月ディズニー行ってる近所住みの者です
流石にコロナ禍程の空き具合はもうないけど、狙えばまあまあ空いてる日に行けますよ。
4月は春休み明けの平日が狙い目ですね
直近だと休暇明け平日、1月中旬の平日に行った日が空いてましたし。2月の春節、3月の春休みと比べればだいぶマシかと。
アトラクは朝イチにプライオリティパスを1番早く乗れるもの選んで乗る直前に次のパスを取る
その後子供向け(トゥーンタウンやファンタジーランド)を回って、11時台に早めのランチ
午後はショーパレを挟みつつ、20分待ち程度のリバ鉄やジャングルクルーズなどに乗りお昼寝に入ったら大人の休憩
もしグリーティングに行きたければショーパレ時間が比較的空きます。
そこまでアトラク攻めたい!って感じでなければ、キャストのカメラマンに撮ってもらうディズニーフォトもオススメです。
混んでなければ子供のポートレートみたいに撮ってくれたりして、それが滅茶苦茶可愛い。
シーは子供の乗れるものがもっと少ないし人もランドより少ないからもっと回りやすいかもです。
もしご質問あれば答えられる範囲でよければお答えします(^ ^)+12
-0
-
571. 匿名 2024/03/17(日) 14:21:16
靴下どこで買っていますか?
足は15センチですが、どこも作りが〜15か、15〜で、小さいかブカブカのものしか見当たらないです。+5
-0
-
572. 匿名 2024/03/17(日) 14:31:15
>>560
うちはニトリのなんだけど、リニューアルしない限りは同じサイズ同じ色だと思う。
ただ、一年も使うと伸びて薄くなるから買い足したものとはまらなくなるよー。色味もロットが違うと微妙に違ってるってことあるよ。+6
-0
-
573. 匿名 2024/03/17(日) 14:31:50
>>571
西松屋に可愛くは無いけど、13-16センチとか売ってる。+6
-0
-
574. 匿名 2024/03/17(日) 14:33:01
>>562
リビング横の小さな部屋に子ども服の収納置いてます。ロウヤの一万くらいのやつで、簡易な作りなんだけど子どもも使いやすくていい感じです。数年後にまだ無事だったら子ども部屋のクローゼットに移す予定です!+3
-0
-
575. 匿名 2024/03/17(日) 15:10:42
アンパンマンのブラックラボ欲しいけど種類多くてよくわからない。
大きいボックス定価で9千円くらいするんだね。
レゴデュプロと一緒にくっつけられるの?+3
-0
-
576. 匿名 2024/03/17(日) 15:11:49
>>562
子供部屋にタンスのようなものを置いてます。
でもそこに収まりきらなくなってきて困ってます。
子供部屋というか物置状態ですが…+3
-0
-
577. 匿名 2024/03/17(日) 15:12:14
>>571
アカチャンホンポ!+2
-0
-
578. 匿名 2024/03/17(日) 15:14:18
>>547
ちなみにどういった場所に行くんですか?
家でいるのしんどくなってきました+4
-0
-
579. 匿名 2024/03/17(日) 15:16:12
>>552
私もずっと迷ってますがたぶん続けません
子どものためには続けたほうがいいのかもしれないけどしんどくて
同じ迷ってる人がいて嬉しいといってはいけませんが嬉しいです+5
-0
-
580. 匿名 2024/03/17(日) 15:21:55
ふと思い出したんだけど
MRの抗体量が〜のやつって3月に国から次の指示?報告?があるって言ってた気がするんだけど
それってもう出たんだっけ?+2
-0
-
581. 匿名 2024/03/17(日) 15:53:50
2.10のごっこ遊びに付き合っててめちゃくちゃ眠い。しんどい。+5
-0
-
582. 匿名 2024/03/17(日) 16:09:00
>>566
同じ時期ありました!!
うちはブランコが好きなんだけど誰もいないと興味示さず、お友達が乗ってるとやりたがりゴネる
自分のボールでは遊びたがらず、お友達のボールを欲しがる
支援センターに行ったときはおもちゃの貸し借りどころか人のママを連れ回してしまいその後足を踏み入れてません😂
もう行動を制御することや言い聞かせることを私がストレスに感じてしまい、かと言って家には居たくなかったので
その頃は遊具のないだだっ広い公園に通ってました
ほんっとになにもないので行っちゃだめ!触っちゃだめ!と言わなきゃいけないような危ないものもなく、広いから人と関わることもなく、小石や葉っぱやどんぐりを集めたりボール蹴って遊んだりシャボン玉したり、ただ走り回ったり
お互いノンストレスで遊べた気がします
いま2歳11ヶ月ですが言葉の理解力もついたし、イヤイヤすることはあるけど順番はまぁまぁ守れるようになりましたよ!
比較的順番待ちのしやすいすべり台が大好きになったことも有り難かったかも笑
おもちゃの貸し借りはまだ苦手だけど、よく行く公園でお友達ができたので貸して、どうぞ、の練習中です🤗
+9
-0
-
583. 匿名 2024/03/17(日) 16:11:28
>>554
2.2でくもん体験行ったけど、まだ早いかな。家で私ができることしか結局しないから。
七田のプリントいいですよ、うちもスタンプ押すのが楽しい、難易度も丁度良くて毎日続いてます
追加で学研の市販のワークもしたり。
くもん無料で体験できるので行ってみてはどうでしょう?+2
-1
-
584. 匿名 2024/03/17(日) 17:02:19
>>575
デュプロとはくっつくけど固かったりするよ
あと、高さが違うから立体を作るのが難しくなるかも
なのでうちはデュプロを沢山買ってアンパンマンラボのキャラ別売りを買い足して使ってる
画像の敵キャラセットやヒーローセットもあるよ
デュプロの方がフィールドがあったり、動物園やお花とかが豊富なのとアンパンマンの方が卒業早いかな?と思って+5
-0
-
585. 匿名 2024/03/17(日) 17:21:08
子供を産もうか迷ってる人に経験者として、どんなアドバイスしますか?+2
-1
-
586. 匿名 2024/03/17(日) 17:34:12
>>585
子供を持つかどうかで迷ったことはないからアドバイスはできないな
今特にほしいと思ってないのなら自然にまかせてでいいんじゃないかな
夫婦で定期的に意見のすり合わせはしたほうがいいと思うけど+2
-1
-
587. 匿名 2024/03/17(日) 17:42:55
>>585
悩んでる理由にもよるけど、子梨10年悩んだ末に夫の一声で子持ちになったから、私は「どっちの人生も楽しいから、本当にどっちでもいいんじゃない?
夫婦2人で過ごした10年は本当に幸せだったし、子供いる今も幸せ。人がどうとかじゃなくて、自分と旦那さんがどうしたいか、が1番大事かな〜」って感じで答えると思う
+11
-1
-
588. 匿名 2024/03/17(日) 17:46:02
>>344
2.10だけどうちもめっちゃ好き!いつか飽きると思ってたけど全然飽きない。+3
-0
-
589. 匿名 2024/03/17(日) 17:54:50
昼寝しないで
今寝ちゃったー😱
明日何時に起きるんだろう…+5
-0
-
590. 匿名 2024/03/17(日) 17:55:06
2.0男児
とにかくじっとしてない。
ずっと何かしら喋ってる。
さっきは
「じーじ、ばーば、にーに、ねーね」
「あーとーれー」(あとで)
を繰り返し言ってた。
唐突に言い出すからちょっと心配+4
-0
-
591. 匿名 2024/03/17(日) 18:15:08
2.2
3歳みたいな食事してるんだけど早いよね?味が濃いやつ普通に食べてる。+9
-0
-
592. 匿名 2024/03/17(日) 18:23:55
>>165
我が家も一緒すぎて…笑
母いわく私自身も子どもの頃夜なかなか寝らず昼くらいまで寝てる子だったらしいけど、幼稚園に入園したら生活リズムも整ったっていってたからまあいいかなと😅
子どもが元気ならそれでよし、ぼちぼちいきましょう〜☺️+14
-0
-
593. 匿名 2024/03/17(日) 19:20:51
冷蔵庫から飲み物だしてしばらく放置してまた冷蔵庫に入れるのを何回か繰り返した飲み物はあげない方がいいですか?+1
-0
-
594. 匿名 2024/03/17(日) 19:21:37
>>593
冷蔵庫と常温放置を何回か繰り返した飲み物の場合です。+1
-0
-
595. 匿名 2024/03/17(日) 19:29:03
2歳9ヶ月。絵を描いては何か説明してるっぽいけど何言ってるかわからない🥹唯一魚はわかった。顔も描けてるからわかる。私も子どもも通じ合えずお互いもどかしい🥹+1
-0
-
596. 匿名 2024/03/17(日) 19:50:40
鬼のメンタルだったら良かったのに、子供の事で人に迷惑かけると落ち込む🥲+16
-0
-
597. 匿名 2024/03/17(日) 19:56:00
>>570
横からですが質問いいですか?
4月第3週の平日に自由人2歳と臆病者の4歳を連れて北関東から行く計画立てて色々と調べてますが、なにせ初心者です。4歳がかなりのビビリ体質なので乗り物乗れるかなーって感じです。
①その時期、混雑具合はどう予測しますか??
②ミッキー型のワッフルはいつも混雑してるとのこと。穴場の時間帯ってありますか?
③プライオリティパス?は一度に複数は取れないのですか?
④キャストのカメラマンとは?近くにいるキャストさんに頼めば撮ってもらえるものなんですか?
⑤お住い近くとのことですが、滞在時間はどれくらいですか?
お答えいただけたらありがたいです!!
+0
-0
-
598. 匿名 2024/03/17(日) 20:00:55
>>270
ザラが一気に街の子感出るから買う笑
+1
-0
-
599. 匿名 2024/03/17(日) 20:07:52
>>551
情報ありがとうございます。
梱包荷解きがセットになったのがデフォルトで全て会社負担なのはいいですね。
うちは多分お任せパック分は自腹なので、、。
でも確認してみます。
とりあえず2歳児がいて自力で梱包荷解きは至難の業だと分かりました。+4
-0
-
600. 匿名 2024/03/17(日) 20:17:42
>>554
私は普通の公文(国語算数)1歳半から通わせてます。
同じ教室の人はみんな1歳から始めてるので早すぎる事は無いと思います。
家でも可能だとは思いますが、公文は教材が素晴らしいので私はお金に余裕があるのなら通う事をお勧めします。
週に2回の通級の様子を見て先生が宿題のプリントを考えてくれます。
上手な先生だとそういうのがうまいです。
もし行くなら幼児タイムがある教室がお勧めです。
公文は教室によって全然違うので、複数見て決めるのがいいと思います。
他にも質問があれば答えます。+6
-2
-
601. 匿名 2024/03/17(日) 20:20:15
イヤイヤ期の対応について教えてください。
どこかワンオペで出かけて帰る時にまだ帰らないとイヤイヤされたときどうしてますか?
無理矢理連れて帰る?時間をかけて説得?それとも他の方法?
うちは無理矢理連れて行こうとすると大癇癪モードになって
そこからが大変になるので、できるだけ説得したり物で釣ったりしたりしてます。
どうしても時間がない、迷惑になる、危険な場所などは無理矢理にしてますが…
説得もなかなか時間がかかってイライラしてしまう自分がいます。
みなさんはどうしていますか?+10
-0
-
602. 匿名 2024/03/17(日) 20:22:26
>>585
産むなら無痛分娩がいいよ。+5
-1
-
603. 匿名 2024/03/17(日) 20:24:02
うんちくしゃいと言うようになった。教えてないのに言えてる。+4
-0
-
604. 匿名 2024/03/17(日) 20:24:58
“遺伝子組み換えのものと分けて管理しています”
の表記って、
遺伝子組み換えではありませんって意味であってる??
野菜全然食べないんだけど、マックの枝豆コーンは食べるから
スーパーの冷食で
買おうと思ったけど、どうなんだろうー?+4
-0
-
605. 匿名 2024/03/17(日) 20:25:35
>>601
時間があるならとことん付き合うようにしてます。そしたら納得して帰ってくれる。+7
-0
-
606. 匿名 2024/03/17(日) 21:06:27
1時間半近く寝室にいて、本読んだり、電気消して歌ったりしたのに全然寝ない。抜け出しておもちゃてあそび始めるしもう限界。今は旦那が子供をかまってくれてるけど、興奮して余計寝なそう笑+6
-0
-
607. 匿名 2024/03/17(日) 21:14:32
保育園用にノースフェイスのオレンジのリュックが可愛いなと思ったんだけど、子どもは既に購入済の働く車の柄を気に入っているよう。
そんなに何個もリュックいらないかな〜
大きめ買って私が使おうかしら😂+4
-0
-
608. 匿名 2024/03/17(日) 21:16:10
靴が洗ってもなかなか乾かない!
自分の洗い方が雑だから洗濯機で脱水するのは少し抵抗あり、浴室乾燥ないから外に干しているけど、中まではなかなか乾かず。
こうすれば乾くの早いよ!という術があれば教えていただきたいです。+6
-0
-
609. 匿名 2024/03/17(日) 21:19:36
>>607
私は子供が気に入ってるリュックで保育園行かせたいな。+6
-0
-
610. 匿名 2024/03/17(日) 21:29:42
動物園に行って「動物園の動物たちも大変なことあるのかな~?」って旦那に言ったら「ガル子よりは大変でしょ、ガル子はのんびり生活してるじゃん」って言われて冗談でもムカついた
ワンオペ転勤族頼れる人いない中で頑張ってきたんだけど+43
-1
-
611. 匿名 2024/03/17(日) 21:43:56
>>608
脱水ってどうされてますか?
洗った後にタオルで内と外をがっつり拭いて外干ししてますがその日には乾いてます。タオルは靴専用にしてます。
されてたらすみません!+1
-0
-
612. 匿名 2024/03/17(日) 21:55:58
>>564
そうです!+1
-0
-
613. 匿名 2024/03/17(日) 21:56:54
>>572
伸びて薄くなる事あるんですね!
西松屋のもそうなのかな…
+2
-0
-
614. 匿名 2024/03/17(日) 21:57:49
>>608
布団乾燥機に、靴の乾燥機能も付いててそれ使ってる。結構すぐ乾くし、ストレスなくなるよ〜!いつ使うんだ?って思ってたけど、子どもいたらめっちゃ重宝してる。一万くらいだったから、今後も考えたらアリだと思う。
新聞紙をくしゃくしゃにして靴に入れるのもいいと思う。+4
-0
-
615. 匿名 2024/03/17(日) 22:15:15
>>585
産むにはお金と体力が必要。そしてお金、時間はかなり無くなる。想像以上に。
でも今まで経験したことのない愛しい感情でいっぱいになる。
って言うかな。+2
-2
-
616. 匿名 2024/03/17(日) 22:28:09
2.1の娘がついにスマートスピーカーに話しかけて自分の好きな曲をかけてもらうことに成功した!
「あれくしゃー いとまきかけてー」って。
+9
-2
-
617. 匿名 2024/03/17(日) 22:43:42
子どもが夜から微熱
明日保育園行けるか微妙って時に「念の為休ませた方が良いかもね」って旦那
休み取れるの?って聞いたらいや俺は休めないだって
何で共働きで同じ職業(教員)なのに私が休む前提なんだよ
いつもいつもいつも私が休んでるんだけど
休めないとかじゃなくて休めないけど休んでるんだよ母親は
+36
-1
-
618. 匿名 2024/03/17(日) 22:58:19
>>353
最近泣きはしないけどトイレ行くのは阻止しようとするし、家事途中でトイレ行くと「ママ!!ママどこいった!!」って怒り気味で叫んでます笑+4
-0
-
619. 匿名 2024/03/17(日) 23:14:09
おもちゃ拭くのがしんどくなってきたから、全然使ってないおもちゃ捨てたら、探してた😣
すてたらいけないのね+9
-1
-
620. 匿名 2024/03/18(月) 00:13:02
>>616
うちも👏
あれくしゃー、でんきけしてー
あれくしゃー、つうちはなに?+3
-0
-
621. 匿名 2024/03/18(月) 00:50:32
>>165
私も未就園時代は寝付きわるくて遅寝遅起で朝なんて全然起きずに11時頃に朝ごはん兼昼ごはんを食べていたそうです(自分の母、意識低い育児のお手本のようなひと)
でも幼稚園始まったら園バスに一度も乗り遅れたことなく、20~21時には疲れて?寝る生活リズムが固定したとのこと。
周りの先輩ママさん方からも、気にしなくても幼稚園入ったらリズム変わるよと言ってもらえることが多いです。
早寝させて成長ホルモンを促しやなんやと聞きますが背も人一倍高く、割と早寝早起き派な学生時代を経て、大人になりました。母になってからは子どもに合わせて遅いですが…
今から無理にリズムを変える必要はないかなって思って、私も子もゆるくやってます。+15
-0
-
622. 匿名 2024/03/18(月) 00:52:58
>>604
合ってるよ!+4
-0
-
623. 匿名 2024/03/18(月) 01:13:36
保育園用の服や持ち物に名前シールを貼ってるのですが、靴下にも貼ったほうがいいですか?
一応全ての持ち物に名前を書くらしいのですが。+2
-0
-
624. 匿名 2024/03/18(月) 01:17:05
こんばんは、悩んでいるのでご意見欲しいです。
3月末に夫の転勤で東京⇒西日本地方へ引っ越しです。
私が妊娠中で長時間の車移動座りっぱなしに自信がないこと、子どもがここ最近チャイルドシートシート拒否、泣きわめき寝つくこともできないような状態で可哀想なので、母子だけ早く移動できる新幹線(所要3時間少し)、夫は自家用車の移動も兼ねて先に夜中から車で出発(渋滞なしと仮定して所要8時間程度)と決めたのですが、はしかが流行ってると聞き、また新幹線内や飛行機(空港)で感染したケースが多そうで公共の乗り物での移動が不安になってきました。
子どもは2歳3ヶ月、MRを1歳なってすぐに打っていて2回目は年齢的に未だです。私ははしかに罹ったことがないですが、ワクチンは2回打っていて、妊婦健診で抗体ありを確認できています。夫は義母の記憶が曖昧のため不明…。
リスク高いのか低いのかが判断つきません。
皆さんがこの立場だったら家族全員車移動に変更?それとも予定通り新幹線移動?どっちを選択しますか?
長文失礼致しました。+3
-3
-
625. 匿名 2024/03/18(月) 01:22:24
>>165
私もです。最近は夜9時に寝かしつけるよう頑張ってますが、油断すると主人がすぐに動画見させてそれに夢中になり23時くらいになることもあり…当然朝は9時過ぎで朝ご飯が10時。
やばいよねこれうちだけだよねと思ってましたが、少し安心しました。
他のママさんの書き込み見てると朝7時起床で9時にはもうおでかけされてる方が多かったので😅+17
-0
-
626. 匿名 2024/03/18(月) 01:55:26
>>462
わたし小2まで指しゃぶりしてました。
幼稚園や学校ではしてはいけないとわかっていて、家に帰るとずっとしていました。
ちなみに歯並びは悪くありません。
+3
-1
-
627. 匿名 2024/03/18(月) 02:17:04
イライラがやばい
数ヶ月ぶりの一人時間もらってその日だけ元気になれたけどまた些細なことの積み重ねでイライラ
なんでこんな自由ないんだ私はもう私じゃなくなったんだ
夫は休日はずっとキッチンにいるが要領悪すぎないかそれなのにしてあげてる感が凄くてイライラを出してくる
子どもが夕方に昼寝して夫はやっと休憩できたから起こしたくないみたいでイラついてた
そのせいで子どもの就寝時間遅くなり私はイライラ
相性悪いのかな?
時間かけてやることがそんなに偉いの?自由なく家にいることがそんなに大事なの?+16
-0
-
628. 匿名 2024/03/18(月) 02:18:35
苛立ってしまったが、
いつもは布団奪ってくる子が私の左肩右肩に合わせて布団をかけてくれて泣いた😭ごめん+8
-0
-
629. 匿名 2024/03/18(月) 06:00:14
生理2日目。量がとにかく多い。ピル飲んでマシになってるけどお腹も重い…
そして今日はめちゃくちゃハードスケジュール。+3
-0
-
630. 匿名 2024/03/18(月) 06:07:55
休日出勤と実家の用事で週末もほぼ家にいなかった旦那。ワンオペ続きで疲れて昨日の夜は洗濯物が畳めてないまま子供寝かしつけてたらお風呂からあがった旦那が嫌味っぽくため息してるのがドア越しにきこえてきた。ご飯は適当に自分でレトルトカレーでも食べてもらうことにしたけど使いたいスプーンが流しにまだ洗わず置かれてたのにイラッとしたのか、はぁ?って言ってるのも聞こえた。本当ムカつく。他のあらゆる家事と子育てやってるのになんでそれくらいで文句言われなきゃいけないわけ?+16
-1
-
631. 匿名 2024/03/18(月) 06:45:55
>>623
靴下にも貼ったりスタンプ押したりしてますよ~+3
-0
-
632. 匿名 2024/03/18(月) 06:51:49
>>624
妊娠中に8時間車移動は…
かといってはしかも怖いよね。ずっとデッキにいるのも大変だし。デッキにいるのが意味あるかも分かんないし。
けど、妊婦さんがイヤイヤ期?の上の子連れて新幹線てのも大変じゃないかな。
夜間~朝に単独8時間運転の旦那さんに子ども任せるのもなんか心配だしなあ。
うちだったら途中で1泊入れて全員で分割して車移動かな💦とはいえ引っ越し荷物のこともあるからそんな悠長にやれないこともあるよね😥+12
-0
-
633. 匿名 2024/03/18(月) 07:04:09
>>568
わかるうちもド下手
動画が特に酷くて初めての寝返りもハイハイもあんよも私が子についてこっちだよー!と誘導して、旦那が動画撮ったんだけど子の動きに合わせて何故か旦那も動きまくるから死ぬ程ぶれてる
この前保育園の発表会があったけど私が撮影係やるから子を見てろって言ったよ
+8
-0
-
634. 匿名 2024/03/18(月) 07:19:25
>>165
うちは早ければ7時起き、遅ければ9時起きだったりバラバラだよ
お昼寝も13〜16時までだったり17時くらいから寝ちゃったり全くなしだったり日によってバラバラ
寝かしつけに行くのはだいたい毎日21:30〜22時だけど…
毎日起床就寝お昼寝時間決まってるならうちよりずっと規則正しいよ
+7
-0
-
635. 匿名 2024/03/18(月) 07:51:13
>>623
とにかく記名は全てのものにするべしです!+2
-0
-
636. 匿名 2024/03/18(月) 07:55:58
>>623
全てと言ったらもう全部です。靴下でも何でもです。+4
-0
-
637. 匿名 2024/03/18(月) 07:59:55
>>620
仲間がいた!
電気のオンオフ、通知までとは✨
うちも電気はそのうち習得しそう。+3
-0
-
638. 匿名 2024/03/18(月) 08:34:13
すぐ泣く娘がうざいしかない+1
-12
-
639. 匿名 2024/03/18(月) 09:04:01
>>583
ありがとうございます。下田式プリント気になっていたので、くもんをもう少し後にする場合購入したいと思います。
>>600
ありがとうございます。もう少しお伺いしたいです。
国語を検討しているのですが、ホームページを見ると最初のステップがひらがなが読めるような段階から始まってる(りんご🍎←ことばを読みましょう)ようですが、絵を見ればわかりますが、ひらがなはまだ全然わかっていません。まだ内容を理解できない問題から始まるのであれば、下田式プリントで線や丸バツを書いたり、毎日プリントをする習慣作りがよいのかと思いますが、2.8でもくもんで進められるような内容でしょうか?+5
-1
-
640. 匿名 2024/03/18(月) 09:23:54
発達遅めの子がいて保健師さんに相談はしてるんだけど、実母や姉から病院指定して児童精神科の予約しろって圧が強くて疲れる
私も色々と考えてるからもう少しそっとしておいて欲しい+9
-0
-
641. 匿名 2024/03/18(月) 09:24:26
>>578
公園、児童館、支援センターとかは無料ですけど飽きてくるので…
ボーネルンド、ピュアキッズとかの有料の室内遊び場行ったり、動物園、水族館、博物館、あとはフードコートとかで外食したり…
節約しなきゃー!🥺+3
-0
-
642. 匿名 2024/03/18(月) 09:47:20
そういえばピュアキッズ、1歳までは無料だから何回か言ったけど2歳になってからすっかり行ってない
うちの子有料の遊び場行ってもなぜか家にあるデュプロやおままごとやマグフォーマーで遊ぶからちょっともったいないと思ってしまう
貧乏性でダメ親ですね…+7
-0
-
643. 匿名 2024/03/18(月) 09:48:03
西松屋のオリジナルブランドのオムツ使ったことある方いますか?
お安いから気になってるのですが、使用感が気になってまして…
ご存知の方、教えていただけると助かります🙏+2
-0
-
644. 匿名 2024/03/18(月) 10:03:04
今朝は娘が着替えない、保育園行かない、朝ご飯食べないと言い出して大変でした。一生懸命ノセようとしたり、おだてたり、どっちのお洋服がいい?と選ばせようとしても駄目。もちろん怒っても駄目。
トイレに行くと言ってすっぽんぽんにした流れで今日は着替えさせて何とか保育園行かせましたがそれでも大変でした…
いい加減にしなさい!!と怒鳴りそうになるのを抑えるのに必死でした。疲れた。
こういう時って叱っても逆効果だろうし、なんかいい方法あったら教えてほしいです😢+7
-0
-
645. 匿名 2024/03/18(月) 10:07:38
>>44
自分の話だけど、年少まで飲んでました
もうほかのお友達は飲んでないんだって知って自ら辞めた記憶+2
-0
-
646. 匿名 2024/03/18(月) 10:11:22
明日一時預かりの日だけど、子供鼻水出てる.....😭
たまにくしゃみしててブワーッと出るけど明日の朝もこんな感じなら一時預かり辞めた方がいいよね..?落ち込む😭
辞める +
預ける -
+20
-3
-
647. 匿名 2024/03/18(月) 10:28:08
私が「もうちょっとお姉さんになったらね」って言ってたのもあるけどさ~!欲しい物がある時は「〇〇ちゃん、もうお姉ちゃんだから大丈夫よ!」っていうようになった。普段は「赤ちゃんしてー!」って抱っこなのにw
昨日は子供用包丁を買ってほしくて言ってました。大丈夫じゃないよ~!!+3
-0
-
648. 匿名 2024/03/18(月) 10:34:45
>>268
親は働けないの?+7
-0
-
649. 匿名 2024/03/18(月) 10:48:55
>>381
年取ると唾液量が減って口臭つよくなるんだよね
うちはハッキリとこのままだと歯周病になるよって脅して
電動歯ブラシ&フロス&舌回しでかなり改善されました
あと3か月に1回クリーニングしてます+2
-0
-
650. 匿名 2024/03/18(月) 10:57:20
>>406
東京近郊に住んでると一人暮らしもしなかったりするから小さいうちから家事をしこんどかないとなと思ってるよ…+3
-0
-
651. 匿名 2024/03/18(月) 11:07:41
最近朝ごはんの食べが悪いんだよね。
食パンにジャムつけたのと牛乳、プラスあるときは果物を出てたんだけど、最近は半分も食べない。
飽きたのかなと思ってご飯にしてみるけど、同じく半分くらい。
だからといってお昼をよく食べるってわけでもなくて。+15
-0
-
652. 匿名 2024/03/18(月) 11:10:08
私も料理とか洗濯、自分の部屋の掃除くらいは実家でもやってたけど、ごみの分別とか何にいくらお金がかかるかとかは一人暮らしして初めて知ったな
排水溝のネット交換も洗濯機のホコリ取りもやったことなくて知らなかったよ
でもママ友の旦那さんは一人暮らししてたけど全く家事やらないらしい…+9
-0
-
653. 匿名 2024/03/18(月) 11:12:59
今から買い物に行かなきゃいけないんだけど春休みの5歳児と2歳児連れて出かけるの面倒くさすぎて泣けてくる…
本当ダルい
1人でサクッと行きたい
子ども可愛いけど、1人ならすぐ終わるような用事も何倍も時間かかったり面倒くさくなったりして本当鬱+44
-1
-
654. 匿名 2024/03/18(月) 11:39:25
>>629
こんなところにピル仲間が!
内膜症もちで妊活前から服用してて早ウン年…
季節の変わり目とかバランス崩れやすいよね💦
そんな時は家事も育児も最低限、無理せずにね
身体あっためてゆっくりしてね😊+2
-0
-
655. 匿名 2024/03/18(月) 12:19:57
手とか口を拭くウェットティッシュってどこのを使ってますか?
今までは西松屋のを使ってたんですけど、引っ越して遠くなってしまって…。結構消費するからシルコットとかは高いし、もうちょっと安いのないかなぁと探してます。+3
-0
-
656. 匿名 2024/03/18(月) 12:25:03
>>655
うちはアカチャンホンポのやつ使ってます
最初は同じく西松屋オリジナルのを使ってたんですが、アカチャンホンポのやつのほうが厚手で大きい気がして使いやすかったので!
アカチャンホンポになかなか行けないときはよくドラッグストアに売ってるムーニーのやつにしてます+7
-0
-
657. 匿名 2024/03/18(月) 12:28:30
スイミングやお出かけでプールによく行く方いますか?
我が家の近くに年中やっている温水プールがあるので週1ぐらいで行ってるんですが、上がったあとがとにかく寒くてどうしたらいいか困ってます😭あがる直前にジャグジー風呂みたいなプールより温かいところでしばらく温まってから出る+更衣室に行ったらすぐシャワー室に行って温かいシャワーを浴びるようにしてるんですが、それでもプールから更衣室への移動の間、シャワーから着替えるまでが寒くて、私も子もブルブルです…
何かいいアイデアはないでしょうか?+7
-0
-
658. 匿名 2024/03/18(月) 12:31:17
>>655
うちはお尻拭きと兼用だよ+19
-1
-
659. 匿名 2024/03/18(月) 12:36:06
>>656
横だけど、全く同じことコメントしようとしてた!笑
西松屋のくだりも何もかも同意!
水99%のやつだよね?
最近買ってめっちゃ使いやすい!ってなってたところ!
もっと早く知りたかった〜+5
-0
-
660. 匿名 2024/03/18(月) 12:37:20
昨日一昨日と私が泊まりで家をあけてたんだけど
普段ものすごい快便なのに二日間まったく出なかったらしく夫がものすごい心配してた
ら、今朝お出かけ前に固めの大量💩
昼食後に少し柔らかめの大量💩(ちょい漏れするぐらい大量だった)
私の顔みると催すのかな😂?笑
でもたしかに私自身も小さいとき日中はでなくて、母親が仕事から帰ってくると催すタイプだったから遺伝なのか😂?
何はともあれすっきりしたようで
💩後すぐお昼寝し始めたし、よかった!!!+6
-1
-
661. 匿名 2024/03/18(月) 12:39:17
リトミック最終日でした。
意外とみんな幼稚園や保育園に行くからリトミック卒業の人が多かった。自宅保育の人って少ないんだね。
私は全然人と関わらなかったのに最後に少しだけ話してもらえた。
今までも少しだけでいいから話せてたらな…。
続けるか迷ってたから、こんな感じなら続けたいなって気持ちもある…人数も少なそうだし。
でも先生が優しいのは最後だからだよね。
しんどかったけど良い感じに終われて良かったと思うほうがいいよね。+11
-0
-
662. 匿名 2024/03/18(月) 12:47:21
もうしんどい。
ここ二週間、諸事情で寝不足気味で、普段起こらないようなことが起きたり、子ども連れての用事の連続で疲れた。
昨日はお風呂後に身体拭く時に、子どもがふざけて踊ってて手が目に直撃して(いつも同じパターで優しく注意してる)、何かがプツンと切れてブチ切れて、正直愛情が1ミリ減った。
今日も寝不足のまま職場に子ども連れて用事済ませに行ったら、本来職場の担当者がやるべきことを「それは自分でやってね。」、「データ取っておいてないの?(明らかに私が保存しておく必要ないデータ)」と言われて何か疲れた。
ワンオペだしかまってちゃんだし、昼寝も私の上にうつぶせで寝るし…いつ終わるんだろう。+6
-6
-
663. 匿名 2024/03/18(月) 12:51:29
>>179 です
あれからまだ義母が来ようとしてて、結局子供以外で家に入ると…10分だけと言いつつ、片付けするの私なんだけど…
しかもご飯外に食べにいくのに、実母に義母から「義父が誕生日だからデコレーションケーキの予約お願いします!」って。はぁあああ??なんで?別に義父の誕生日祝いにみんな集まるわけじゃないし、店にケーキ持ち込みなんてダメだろうから、結局家に子連れで入れてくれってことじゃないの?しかも、皿やフォークいるよね?子供も食べたがるじゃん!
うちはショートケーキ以外食べさせてないし、そもそも3歳すぎるまではケーキとか甘いものは極力あげたくない!なんなのまじでこの義両親!
子供が0歳の時から饅頭食べさせようとするしさ!孫の育児に口出ししないでほしいし、妊婦蔑ろにして私に自己中自分勝手しないで家に入れろ!常識でしょ!とか言うけど、世帯も違うし、あんたの孫である前に私の子供なのよ。そして義父なんてまじでどうでもいいわけよ!お腹の子供に何かあった方が、赤ちゃん楽しみにしてるうちの子は悲しむのになんで理解できないんだろう。そんなに息子の家の入ることが重要なのかな?理解できない。+8
-5
-
664. 匿名 2024/03/18(月) 13:01:15
>>655
グーンのおしりふき+6
-0
-
665. 匿名 2024/03/18(月) 13:02:04
アンパンマンミュージアム、春休みだから混んでるとかあるのかな?
土曜に行きたいです+3
-0
-
666. 匿名 2024/03/18(月) 13:04:19
>>660
うちは夫の休日に便秘になるから困ってます
緊張とかなのかなぁ
うちはずっと人がいるからかも
平日は私が家事で少しだけ距離離れた時とかにしてることが多いから+2
-0
-
667. 匿名 2024/03/18(月) 13:12:24
お米嫌がってパンばっか欲しがる😭困った😭+10
-1
-
668. 匿名 2024/03/18(月) 13:25:07
>>600
横ですみません質問させてください
幼児タイムのある教室はどうやって探したらいいですか?+3
-1
-
669. 匿名 2024/03/18(月) 13:29:38
>>661
お疲れ様です。
先生が優しいの最後だからってやだなぁ
ほかに教室ないですか?
後ろ髪引かれるけどもやもやしてるならすぱっと辞めてほかの習い事探してみるのもいいかもですね+9
-0
-
670. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:50
>>652
うちの旦那も一人暮らし長いけど家事ノータッチだよ
むしろ家事の面倒くささを知ってるからやりたくないと宣言してる+3
-0
-
671. 匿名 2024/03/18(月) 13:33:55
>>664
同じく!
薄くてお尻ふくのには心許ないからずっと手口拭きとかテーブル拭くのに使ってる笑
安く買える時にネットで箱買い!+6
-0
-
672. 匿名 2024/03/18(月) 13:42:16
前髪を眉毛が隠れるくらいで揃えてるんだけど、1週間か2週間くらいで目に入っちゃう
こまめに切るの大変だ
世のお子様たちに短くパッツンにしてる子が多いのが納得いったよ+6
-0
-
673. 匿名 2024/03/18(月) 13:57:30
娘が外で「ありのーままのー」って大声で歌うの可愛いけどちょっと恥ずかしいwそしてエルサのことを「雪だるまのプリンセス」って覚えてるw+6
-1
-
674. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:30
>>624
うちなら、長距離車移動に慣れてるので、車移動にすると思います。
年に4往復ほど片道8時間移動してます。
夜の移動ならお子さんも疲れて寝ないですかね?
うちは就寝時間に出発すると子どもが泣いてても30分くらいで寝てます。
私が妊娠中のとき、里帰りのために30週で8時間車で移動しました。
その前に産科医に相談したところ、経過も順調だし休憩をこまめにとれば大丈夫だと言われました。
移動日の前日に健診を受けさせてもらいました。
また、麻疹の件ですが、確か去年も感染者が出てニュースなった時期がありましたよね。
その時に子ども(当時1歳8ヶ月、予防接種1回)と私で移動する用事があって悩んだんですが、新幹線利用しました。
その時に調べたのが
1回の予防接種である程度の免疫がつく(9割)→免疫がついてない可能性もゼロではない
2回打っていても濃厚接種すれば感染はする可能性はゼロではないが罹っても軽症、2回打っていてれば感染発症はほぼしない
子どもが1回でも予防接種を打っていれば感染しても重症化は防げるだろう
とのことでした。
あとは同じ車両に麻疹感染者が乗っているか、子どもに免疫がついているか、運次第。麻疹はマスクも意味がないので、、
その時は、ギリギリまで感染者数の増えを見て行くかどうか決めました。
+5
-2
-
675. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:40
引っ越したら、予防注射の申込書?がまた一式きた…
どれが接種済みでどれが必要なのか、母子手帳見ながら分けたけど間違ってるかもしれないから一応とっておこう…
新しく小児科も見つけないといけないし、引っ越したいへんだ…+10
-0
-
676. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:02
>>624
何ヶ月かはわかりませんが、私は妊娠6ヶ月で車移動した際にお腹が張ってしまい休み休み行きましたがやはり治らずそこから早産に繋がってしまいました。車の振動が悪かったのか、原因は不明です。
新幹線でもグリーン車を使えば比較的空いてると思いますよ。お腹の張りもなく一人目無事出産されてるなら車移動もいいかもしれませんが。+4
-0
-
677. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:45
>>624
はしかについては
小児科医の先生方が予防接種1回でも十分な抗体が期待できるとの調査書を提出しているのであなたとお子さんに関してのみ言えば基本的には大丈夫かと思います。
が、チャイルドシートも泣き喚いて拒否する…現状のお子さんとお二人で3時間公共機関で移動というのは正直しんどいと思います。チャイルドシート拒否以外は移動含め本当に手がかからずこちらの予定通り動くことが可能なお子さんなら別ですが…
そして私も昨年末引っ越ししましたが…
東京→西日本の引っ越しなら1日で完了しないのではないですかね?例えばですが、10日に荷物搬出なら、新居への搬入は11日以降とか、違いますかね?その距離で10日搬出、搬入ともに両日というのは考えにくいのですが…
もし↑なら搬出をできるだけ早朝、搬入をできるだけ遅くしてもらい、自家用車で移動し旧家と新居の中間あたりで一泊し〜ってできないですか?我が家は東京→東北引っ越しでしたがそうしました。(余談ですが、荷造り荷解きは全て業者にお願いしました)これが1番現実的じゃないかなと思います。お子さんのチャイルドシート拒否に関してはYouTubeや DVD、おやつなどこの日だけは…!で特別大サービスしてなんとかならないですかね…😅?+3
-0
-
678. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:55
>>677
自己レス
もちろんお子さんの車移動が本当に無理ならば
一泊することは同様で新幹線移動というのもありだと思います+3
-0
-
679. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:12
>>663
私の実母が私を飛び越えて義母に「うちのお父さんのデコレーションケーキの準備よろしく」なんてやったら私がぶちギレて完全出禁&縁切りするけどなあ。
旦那さんは一応「入らないでね」って言ってくれてるみたいですけど、自分の実家が異常なことを認識してもっと毅然とした態度で自分の親から自分の家庭を真剣に守るべきじゃないですかね?+5
-0
-
680. 匿名 2024/03/18(月) 15:17:52
>>653
出かける前からだるい時ある。着替え嫌がって時間かかるし、もう行くのやめる?とか思う。+8
-0
-
681. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:12
何も言ってないのに食器を洗っているとき後で片付けようと思っていた皿や調味料類を持ってきてくれたり、オムツを自分で捨ててきてくれたり洗濯物もカゴに入れたりする。旦那よりよっぽど気が利くわ(T_T)+12
-0
-
682. 匿名 2024/03/18(月) 16:27:19
>>680
もうやめる?ってなるよね
よし行こう!!って気合い入れて着替えてメイクしたりしても、子どもにぐずられたり牛乳ぶちまけられたりするともう一気に全部が嫌になってこっちが泣き喚きたくなって何もしたくなくなる…
私の精神がやばいのか、みんなもこうなのかわかんないけどとにかく子どもと3人の日々が辛くて仕方ない+15
-0
-
683. 匿名 2024/03/18(月) 16:28:29
>>681
可愛い〜!本当に気がきくし働き者だよね
うちの子は今隣で夕飯用のピーマン切ってくれてるよ😅笑+6
-1
-
684. 匿名 2024/03/18(月) 16:33:46
>>656
>>658
>>659
>>664
みなさん、ありがとうございました!
確かにお尻拭きと兼用もいいですね!!
アカチャンホンポ、グーン、ムーニー見てみます。
+0
-0
-
685. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:05
>>605
永遠と遊びたがらないですか?💦
うちもある程度1時間半〜2時間遊べば満足してくれたのが
最近は2時間超えても帰ろうと言うとイヤイヤされてしまいます😂
納得してくれるとスムーズでお互いストレスなく帰れますよね。+4
-0
-
686. 匿名 2024/03/18(月) 17:05:04
お絵描きや塗り絵を始めるとすぐにママ描いて〜やって〜ってなるの普通ですか?
失敗に弱い子で、すぐ泣きます。上手く描けない😭となります。
好きにやっていいんだよー好きな色でやってみたら?と言うけど、出来ないー😭と。2歳半。こんな感じなのかな?わたしが絵を描けば描くほど、ママみたいに描けないとなるので、対応の仕方がわからない🥲+8
-0
-
687. 匿名 2024/03/18(月) 17:30:07
>>686
うちは失敗が怖いというより一緒にやって欲しいって感じで『ママやって!』って言われます😂
お絵描きも1人で持ってきて描き始めたかと思えば『ママやって!』。
はじめて図鑑のクイズとかも自分で押せるのに、これって指さして私にペンで押させます😂
1人遊びはほぼ出来ないです😭+5
-0
-
688. 匿名 2024/03/18(月) 17:36:29
>>683
横ですが、ナイフ持たせて大丈夫ですか?
台に乗ってると尚更危ないのでは?+2
-3
-
689. 匿名 2024/03/18(月) 17:51:38
幼稚園の延長保育利用出来るのは労働者のみですか?専業主婦は無理ですよね?+3
-0
-
690. 匿名 2024/03/18(月) 17:51:55
>>679
いや本当に…びっくりですよね。実母にまさかケーキの連絡が入ってるとは旦那も知らないので、今日帰ってきたら言おうと思います。あれだけ息子に言われて、更に実家からもそっとしておくよう言われてこれですからね…。義祖母が亡くなって寂しくなったことでおかしくなった?とも思いましたが、もう疎遠レベルですよね。うちの2歳の子のお世話もしたがってますが、ぜっったいにお世話させないし、預けたりもするつもりないです。側から見ても異常だと再確認できたので、旦那に言ってもらいます。ありがとうございます!!+3
-2
-
691. 匿名 2024/03/18(月) 17:54:13
>>688
子ども用のプラスチックのナイフなので手は切れませんし(ピーマンもなかなか切れませんが…😅)今日もそうですが、時間かかりそうなお手伝いはハイチェアに座りながら安全かつ思う存分やれる環境設定しているのでご心配なく。+6
-6
-
692. 匿名 2024/03/18(月) 17:59:21
>>667
うちは意地で米粉パンたまにあげてる
結局砂糖とか塩とか入っちゃってるけど…
ご飯食べてほしいよね+3
-0
-
693. 匿名 2024/03/18(月) 17:59:59
3歳まで保育園で4歳から幼稚園に通う予定の子いますか?+2
-0
-
694. 匿名 2024/03/18(月) 18:01:27
>>689
園に夜から問い合わせてみて!
うちは子ども園の幼稚園利用ですが預かり保育OKです。+2
-0
-
695. 匿名 2024/03/18(月) 18:02:04
>>610
動物の子育て期間なんて2年くらいで終わるし、少なくとも動物園の動物なんて出産も子育ても人間のサポートあるのにね
旦那はやったことないから簡単に言えるんだよね+9
-0
-
696. 匿名 2024/03/18(月) 18:09:20
久しぶりに実家に帰ったらすっごいおじいちゃん子になっててびっくり
うちの父親背も高くてごっついしハゲてるから見た目めちゃ怖いと思うんだけど意外と子供好きでしっかり遊んでくれるからかな?
帰る時号泣、寝て起きても号泣
今日はずっと買ってもらった車で遊んでる笑
長生きしてもらわないといけないなー+1
-1
-
697. 匿名 2024/03/18(月) 18:11:04
友達が妊婦さん。どこもクリニックは出産費用値上げしてて補助金の50万あっても足が出ると。
10万は出さなきゃだよねっていったらそこの旦那かさんが
もう少し安いとこで産んでほしい
だとよ。
正直さ、つわりもある中仕事して、マイナートラブルあるなか赤ちゃんのこと心配しながら、陣痛に耐えながら命がけの出産なのに何いってんのってなったわ。
10万で子ども産んでもらえるんだよ?足りないくらいだわ。
わたしなら喜んで10万払って産んでもらうわ。
+8
-9
-
698. 匿名 2024/03/18(月) 18:54:27
>>686
うちの2歳半も同じです〜🥺
塗り絵が欲しいっていうから買ったのに、実際塗るのは全部私😂
塗り絵、お絵描きは基本私に描かせてきます。
失敗するのが嫌で、スプーンすらも失敗したくなくて使いません…。
練習しなきゃできないのに。+7
-0
-
699. 匿名 2024/03/18(月) 19:02:19
お絵描き好きでクレヨンと紙渡しておけばしばらく大人しいから、お絵描きさせて夕飯の準備してたらテーブルや床どころか自分の顔や体や服やぬいぐるみにまでクレヨンでめちゃくちゃ描いてケラケラ笑ってた
水で落ちるクレヨンで良かった
もうクレヨン渡すのは側についててあげられるときだけにしよう…+8
-0
-
700. 匿名 2024/03/18(月) 19:12:55
2.2歳の娘です。スガキヤのキッズメニュー(ラーメンと五目ごはん)を完食しましたが、食べさせすぎたかなと反省…。夕飯は野菜多め、ご飯少なめにしたけど残されました。栄養バランスの良いご飯作るの難しい+5
-0
-
701. 匿名 2024/03/18(月) 19:28:26
今、はしかどれくらい流行ってるんですか?
+5
-4
-
702. 匿名 2024/03/18(月) 19:57:35
>>653
もう春休みなの??
幼稚園ってそんな春休み長いんだ…
幼稚園に希望見いだせなくなった+7
-1
-
703. 匿名 2024/03/18(月) 20:19:17
>>702
それが嫌で保育園行かせる人も居るもんね。+8
-0
-
704. 匿名 2024/03/18(月) 20:23:37
>>568
ほんっっっとにわかる。
自然体も欲しいのにハイポーズしか撮ってくれないし、こういうの欲しいって言っても妙に下からのアングル?(ブスに映る笑)が多いし今とって、って言ったやらせ感満載の写真しかない+13
-0
-
705. 匿名 2024/03/18(月) 20:26:40
急に具合悪くなって旦那に子供頼んで病院行って帰宅したけど、子供がまだお風呂入ってなかった。
具合悪い私に入れろってことこれ。
本当ないわ...
育児に協力しないなら帰って来なくていいかも😇+23
-1
-
706. 匿名 2024/03/18(月) 20:29:42
歯ブラシが割とすぐダメになる🙅♀安くないし痛いなぁ。+13
-0
-
707. 匿名 2024/03/18(月) 20:31:31
こども用の麦茶いまだに熱湯で作ってから冷やしてるんだけど、みんなはどうしてる?
水出しだとしたらサーバーなし、ミネラルウォーター使うのは経済的物理的に無理
水道水でやるのなんとなく抵抗あったんだけど…来月3歳だしもう大丈夫なのかなぁ?私ら大人のなら全然いいんだけども😅+3
-0
-
708. 匿名 2024/03/18(月) 20:38:21
朝ごはん、パン6枚切り一枚、おやつ、菓子パン?みたいなもの、あげすぎかなぁ?
パンが大好きで暇さえあればパンパンパンパン言ってくる。
みんなパンはどのくらい食べるんだろう+10
-0
-
709. 匿名 2024/03/18(月) 20:43:11
>>707
うち普通にペットボトルの麦茶あげてる。+11
-0
-
710. 匿名 2024/03/18(月) 21:01:49
>>708
うちもパン大好きだよ
でも家で食べるときは食パンは8枚切り1枚にしてる
1日3食のうちできれば2食はご飯
私が小麦取りすぎると体調悪くなるタイプなので
+8
-4
-
711. 匿名 2024/03/18(月) 21:07:39
>>708
朝ごはん6枚切り1枚
おやつはお菓子が多いけどたまにパン食べてる。
バターロールとか。
昼と夜は基本ご飯。
朝は週5くらいでパン。+13
-0
-
712. 匿名 2024/03/18(月) 21:52:09
夕飯焼きそばの予定だったのに豚肉買ってなくて、泣く泣くすき焼き用に温存してた特選和牛を焼きそばにぶち込みました…
1人ならササっとスーパー行けるのになぁ😭+13
-0
-
713. 匿名 2024/03/18(月) 22:03:24
>>707
浄水器通してない水道水のほうが痛みにくいし普通に水道水つかってるよー+5
-0
-
714. 匿名 2024/03/18(月) 22:08:07
>>707 私はケトルで沸かして作ってるよー!そこまでめんどくさいと思ってないからこれからも続けるよ。自分たちも飲むし!+10
-0
-
715. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:09
毎日毎日子供のお昼ごはん考えて作るの苦行過ぎる。ランチだけ保育園にお邪魔して給食を一緒に食べたい。+29
-0
-
716. 匿名 2024/03/18(月) 22:47:59
>>687
まさにうちも、はじめて図鑑同じ状況です😂
そして、ひとつひとつ指差して『これなあに?』って聞いてくる😂自分でもなにかわかってるのに😂そしてペン押してみてって言っても頑なに押そうとしない😂
一緒に遊ぼうという気持ちなんだろうけど、疲れるー😂😂
>>698
お絵描き等は無理に自分でやらせようとすることじゃないし難しいですよね🥲最初はやりたがるから、好きなんだろうし🥲スプーンは特に自分でやって欲しくなりますよね🥺なんであんなに失敗を恐れるのか、性格なんだろうな🥺😂+5
-0
-
717. 匿名 2024/03/18(月) 22:48:49
>>712
えぇっ!
ウインナーかハムかベーコンで代用しちゃうな。
でも、高級お肉の焼きそばも贅沢でいいね!+20
-0
-
718. 匿名 2024/03/18(月) 23:09:14
>>712
昨日ウインナーの焼きそばした笑
子供は野菜もウインナーも食べず麺のみだけど😇+12
-0
-
719. 匿名 2024/03/18(月) 23:17:26
2歳4ヶ月
娘のために何かするたび(お茶とる、服着替えさせる等)
ママありがとう♪良い子ねぇ!とよしよししてくれるのが
可愛すぎて愛しい。
+14
-0
-
720. 匿名 2024/03/18(月) 23:28:57
>>707
熱湯で作って急冷が大変に感じて、白湯で水出しを続けてます。水道水そのままの方が傷みにくいけどカルキが気になるのと1日くらいで飲みきるからいいかなーって。+3
-0
-
721. 匿名 2024/03/18(月) 23:39:19
最近、YouTubeとか観てても「これは?」「これは?」ってなんでも聞いてくるようになった。気に入ったところは何回も巻き戻したり。結局何もできないw+4
-0
-
722. 匿名 2024/03/18(月) 23:59:34
独自のカリキュラム組んでやってる方いますか?
+3
-3
-
723. 匿名 2024/03/19(火) 00:04:48
5歳くらいまで乗れるベビーカーほしい、、、
抱っこで腕がもげる+7
-0
-
724. 匿名 2024/03/19(火) 01:10:36
>>723
サイベックスは22キロまでいけるよね?押すのも結構たいへんだけどw+7
-0
-
725. 匿名 2024/03/19(火) 01:44:12
>>706
歯ブラシ噛んじゃうからすぐボロボロになる…
大人は月に1回変えてるけど、こどものは週1ぐらいでだめになる+4
-0
-
726. 匿名 2024/03/19(火) 01:47:27
昨日1日おでかけして疲れてて、今日は1日パジャマで過ごしちゃった。ちょっと罪悪感。どこにもお出かけしない日でもちゃんと着替えさせてますか?
着替えさせてる+
1日パジャマ−+35
-19
-
727. 匿名 2024/03/19(火) 02:04:18
もうすぐ3歳だけど、指しゃぶりがなかなか終わらない。そのうち終わるのかなー指がタコになってる。+4
-0
-
728. 匿名 2024/03/19(火) 07:11:30
今日寒いからかまだ起きない
上の子は送り出した
やったー1人時間だ!
起きるまで寝かせとこう+6
-1
-
729. 匿名 2024/03/19(火) 07:31:02
>>712
これで肉食べなかったら泣ける😭
ウインナーとか常備してたら楽ですよ。+3
-0
-
730. 匿名 2024/03/19(火) 08:21:14
>>654
私も内膜症もち!良くなってるんだけど辞めたら再発するかもって言われてやめ時が分からない。笑
優しいコメントありがとう♡+2
-0
-
731. 匿名 2024/03/19(火) 08:26:45
>>726
着替えはするけど別のパジャマとか肌着みたいな楽な部屋着とかにしてる
寝る時着てたパジャマは朝ご飯と洗顔の時汚れたり濡れたりたするから保湿の時に着替えさせてる+8
-0
-
732. 匿名 2024/03/19(火) 08:32:35
よみうりランドの恐竜イベント行きたいー!!春休みが終わったら行ってこよう。+1
-0
-
733. 匿名 2024/03/19(火) 08:55:16
3歳なる前に沖縄に行こうと思ってます!
子連れで飛行機に乗ったことがある方どんな感じですか?
これ気をつけたほうがいいよとか、これオススメだよとかあれば教えてください🙇♀️
ちなみに行き先は沖縄で飛行機に乗ってる時間2時間ほどです。+2
-0
-
734. 匿名 2024/03/19(火) 08:56:14
>>723
5歳まで乗れるかわかんないけど最近サイベックスのリベル買ったよ!
歩いてくれないから買ってよかった!+3
-0
-
735. 匿名 2024/03/19(火) 09:01:00
>>610
ひどいね!
確かに檻に入れられてる気持ちになるときあるけどさ。
そんな事言われたら旦那を檻に入れてしまいたくなる。+5
-0
-
736. 匿名 2024/03/19(火) 09:30:33
>>726
お出かけしない日は洋服にするか部屋着パジャマにするか子どもの希望制にしてる!
特別感あってパジャマ日中に着るの楽しいみたい。+3
-1
-
737. 匿名 2024/03/19(火) 09:33:03
>>702
よこ
うちの幼稚園、働いている人も多いからと春休み夏休み冬休みがどんどん短くなり、今年はとうとう春休みが2日だけ笑。そんな幼稚園もあります!時代に合わせていってくれくれてありがたい!通わせている幼稚園の雰囲気、先生大好きだからすごくおすすめしたい!笑+10
-0
-
738. 匿名 2024/03/19(火) 09:33:36
>>728
上のお子さん出発めちゃくちゃ早いですね!?将来その時間に送り出せる気がしない😭+3
-0
-
739. 匿名 2024/03/19(火) 09:33:48
>>712
すごい!うちならちくわか肉なし野菜だけだ!笑+10
-0
-
740. 匿名 2024/03/19(火) 09:37:06
イヤイヤに対してどうにか無の心になるんだけど、ずっとグズグズヤダヤダこれやりたいおかしおかしYouTubeYouTube言われ続けると、怒ってしまう。YouTubeやお菓子、制限なしにあげるのはいけない気がするし、だからと言って全然気を逸らすことができない。頑なにやりたいことをやらなきゃ気が済まないって感じでさ。どうしたらいいかー。+3
-0
-
741. 匿名 2024/03/19(火) 09:38:18
年少まで自宅保育。たまに早く社会(集団生活)に揉まれればいいのにと思ってしまう…+7
-0
-
742. 匿名 2024/03/19(火) 09:43:32
>>702
長期休みも保育実施してる幼稚園を選んで入れるとかは?
姉は専業主婦だけど年少で下の子出産で家に0歳いて大変だからそういうところに入れたんだけど、休み期間中も幼稚園来てる子めちゃくちゃ多いらしいよ。確かに夏休み期間に何回か送迎で私が代わりに行ったんだけどかなりの人数の子どもが来てて。でっかいプールで大はしゃぎしてるところを目撃したよ笑
夏休み完全に園休みなのはお盆期間ぐらいらしいし、春休みも完全閉園は3日だって。平日も18時半まで預かりもあるらしい。
家にいたい子ならちょっと可哀想かもだけど遊んでもらえるし幼稚園好きな子にとってはいいよね!+5
-0
-
743. 匿名 2024/03/19(火) 09:44:29
>>739
うちも焼きそばは肉なしが多い
ソーセージあるときは入れるけどそれはもはや豪華版w
だいたい常備してあるちくわかギョニソか冷凍パラパラミンチだよ+6
-0
-
744. 匿名 2024/03/19(火) 10:13:00
イヤイヤ酷すぎてうんざり…
朝から好きな物だけ食べておかわり求めてくるから全部食べてからおかわりだよって言っただけでひたすら泣くし、靴下も選ばせたのに後からこれ違うって泣き出して脱ぐし、上着も着せても違うって後から言い出すし、車の中でもパウパト見たいって言うから見せたら違うやつ見たい言い出して運転中だからもう変えられないよって言ったら着くまでか酷い時は降りても泣き叫んでる。もう起きてる間8割くらいイヤイヤ言ってるか泣いてる。
後追いも酷くてトイレ行ってくるねって言うだけで行かないでって泣かれるし、言わなくてもいなかったら大泣き。
今もYouTube見たいって泣いて暴れてもう朝から疲れ過ぎて負けて見せてしまった。これで終わりにしようねって言ってるけどどうせまだ見たいって泣き叫ぶ。
もう本当に嫌だ…
来週から幼稚園も春休みでお兄ちゃんと喧嘩もプラスされる…嫌すぎてたまらない。+11
-1
-
745. 匿名 2024/03/19(火) 10:19:02
今日私は歯医者。旦那が子二人見るんだけど
2歳児を寝室に連れていき、「パパと一緒に寝よう」
ねぇ下の子どうすんの?
寝室に私のコート取りに行くとオモチャを蹴ってしまった。すると「お前はバカか!(物音で寝なくなるだろ)」
みんなの旦那はお前とかバカとか言う?
+5
-2
-
746. 匿名 2024/03/19(火) 10:22:50
>>745
モラハラじゃん。そんな旦那と子供2人も居て老後も一緒とか嫌すぎる。+10
-1
-
747. 匿名 2024/03/19(火) 10:37:45
最近、インスタで子育ての見たりしてるけど、怒らないって本当に難しいね。でも基本は怒らない方が良いんだもんね。+2
-0
-
748. 匿名 2024/03/19(火) 10:39:04
>>745
それは酷い。子供が真似しないように気をつけないとね。まずはそう言う暴言しないところから話し合いだね。+8
-1
-
749. 匿名 2024/03/19(火) 11:05:41
>>745
言われたこと無いなー。
思ってんだろーなーって事はたまにあるけどね😭
+5
-1
-
750. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:07
粘土初めてやってみた。
4色全部混ぜて茶色くなったけど楽しそうだからいっか。+1
-0
-
751. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:28
朝、親子で寝坊した事もあり、ご飯食べさせて雪掻きして終わったらもうこんな時間。
昨日お家時間だったから、今日は何処かへと思ったけど、こんな時間だし子供も着替え嫌がるから今日もお家時間でいっか…。
雪掻き中、2時間ほどテレビ見せてしまったからそろそろ消したいけど、グズられるんだろうなあ…。+15
-0
-
752. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:22
>>733
我が家は耳抜き用に飲み物を用意して正解でした…!
ただうちの子は体を動かすのが大好きなので、搭乗前に子どもの体力を削っておけば良かったです。体力満タン状態で乗ってしまい、機内で動けないことが相当ストレスだったみたいでずっとグズグズでした…+4
-0
-
753. 匿名 2024/03/19(火) 11:14:30
>>655
セリアかダイソーの手口拭きっての買ってます。
少数派かな??+2
-0
-
754. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:22
>>753
ダイソーのおしりふきをどこにでも使ってます。+2
-0
-
755. 匿名 2024/03/19(火) 11:46:11
百玉そろばんを買ってみた!楽しみ〜♪+1
-0
-
756. 匿名 2024/03/19(火) 11:47:21
>>750
粘土って食べても大丈夫なやつ使ってますか?+2
-0
-
757. 匿名 2024/03/19(火) 11:57:48
時計って何歳から読めるようになりますか?
知恵遊びの時計の穴埋め問題させてて、1から10まではわかるはずなのに、4と6の間の数がわからなかったりするので
こんなものなの?と不安です。
2歳10ヶ月です。もうすぐ3歳なので簡単な数字の穴埋めくらいは…もうわかるよね?と思うのですが。+1
-14
-
758. 匿名 2024/03/19(火) 11:58:50
振り回されてしんどい
お出かけの度に何かしらのイヤイヤ、癇癪される。
自宅保育だからどこか連れて行って遊ばせてあげたい、
そして来週出産予定だから2人の時間を楽しみたい、甘やかしてあげたいのに…
優しく説得したり色々目を瞑って行動したりしても理不尽に大騒ぎされてこっちもイライラが爆発。
これがイヤイヤ期のピークでありますように。+26
-2
-
759. 匿名 2024/03/19(火) 12:03:57
>>715
それめちゃくちゃいいな…
お金払うし、自分のは適当におにぎり持っていくから参加したい…
うちの偏食食べムラ娘、友達が食べてるのみてたら食べてくれそう…+4
-0
-
760. 匿名 2024/03/19(火) 12:05:54
どうしたらいいのか分からないので
どなたかアドバイスください…
1月の後半から基本週1で保育園の一時預かりに子を預けてる(2.4男子)
先生大好きで行き渋りはまったくなし。むしろお迎えに行っても帰りたくないタイプ
一時預かりのクラスは基本5名程度で、日によっては通常クラスに混ざって活動しているらしい
今日も一時預かりへ(今日は年度最後のため一時預かり児童7人くらいいた)
お迎えに行ったときの様子は普通だったんだけど
帰りの車に乗った瞬間に「えい!(ほっぺを叩く素ぶりをしながら)された。おともだち。せんせいあぷした」と何度も繰り返して訴えてくる
何度か質問し返したりしてみたけど
何度聞いても 自分が叩かれた 相手はお友達 という主旨は変わらない
↑のことについて先生からは報告なし
遊んだ様子の給食の食べ具合のみの報告だった
子どもの主張をどこまで信じていいのか
どの程度のことは園に問い合わせいいのか悩む…
私も子どもと関わる仕事しているから先生たちの負担はできるだけ増やしたくない。でも我が子の言うことも気になる…で悩んでます…
子が〜と言ってる
もしかしたらうちの子が叩いてしまった側なんじゃないかと不安なんですが、そのような様子ありませんでしたか?
電話してみてもいいものかな…
今回1回きりだしスルーでもいいのかな…
+3
-10
-
761. 匿名 2024/03/19(火) 12:19:22
>>760
せんせいあぷしたって意味は何?+2
-1
-
762. 匿名 2024/03/19(火) 12:25:29
>>761
ごめん
先生が怒ったっていう意味
誰が怒られたのか聞くとお友達と答える
お友達が自分を叩いて、先生がお友達を怒った
という一貫した訴えで、筋も通ってはいるんだよね…難しい…+3
-4
-
763. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:53
>>762
お友達に叩かれて先生がお友達を怒ったって事かな?対応としては間違ってないけど、何がひっかかるの?保護者に報告がない所?+14
-1
-
764. 匿名 2024/03/19(火) 12:44:09
>>757
1□34□6
のような横並びでの穴埋めができてから時計もできるようになったよ。+2
-1
-
765. 匿名 2024/03/19(火) 12:45:39
>>756
ダイソーのこむぎねんどにしました!
ハマったので今度は西松屋に売ってるお米の粘土にしようと思ってます。+5
-0
-
766. 匿名 2024/03/19(火) 12:49:22
>>760
怪我をしていたら報告してほしいけど、ちょっと叩かれた、ちょっと押された、とかはいちいち報告はしないよね、きっと。
「先生"に"叩かれた」とか言ってないなら私なら気にしないかな。
お友達に叩かれた、が3回くらい続いたら聞いてみるかも。+20
-1
-
767. 匿名 2024/03/19(火) 12:51:38
>>760
叩かれたとして…報告がないと嫌な気持ちがするとか、子どもの様子がおかしいから家庭でもフォローしたいので情報は全て欲しいとかなら聞いてみたらいいと思う。
まだまだ言語コミュニケーションひよっこちゃんたちの集団なわけで手が出る場面もあるだろうから、私なら怪我とか長期的な意図的加害でなければ報告不要だな。あと園であったことを分かりやすく伝えられて立派だね!って子どもをほめるw+17
-1
-
768. 匿名 2024/03/19(火) 12:57:15
>>765
参考にします!ありがとうございます😊+1
-0
-
769. 匿名 2024/03/19(火) 13:18:25
2歳の男の子育てながら下の子も見てる方いますかー?上の子どうですか?下の子叩いたりしますか?+4
-2
-
770. 匿名 2024/03/19(火) 13:40:24
枕使って寝させていますか?
寝相が悪く、枕置いてる意味がないので使っていません。
けど最近、頭の形が以前より絶壁になっている気がします(実物でも写真でも)
2歳になっても頭の形って変わるものなのかな?+5
-0
-
771. 匿名 2024/03/19(火) 13:40:30
奇声すごいな
家の中だけだけど+6
-0
-
772. 匿名 2024/03/19(火) 13:44:45
>>707
鶴瓶のペットボトル+2
-0
-
773. 匿名 2024/03/19(火) 14:13:03
引っ越してきたところが小児科が少なくて小児科迷子。
片道5分だけど予約して1時間以上待ち口コミよくないところと、片道25分で予約して30分待ち評判悪くないとこしかない。
後者は何回かお世話になってて、先生も良い先生なんだけど、園に行き出したら近い方が良いのかなぁ。
保育園通ってる方、小児科までの距離はどのくらいですか?
+3
-0
-
774. 匿名 2024/03/19(火) 14:24:04
>>773
田舎だから参考にならないと思うけど片道5分、朝早く行けば予約なしで行ってもそんなに待たない所で対応も悪くないから此処以外に行った事ない。保育園も行ってるけど今の所困った事ない。+0
-1
-
775. 匿名 2024/03/19(火) 14:32:15
ガングリオンがひどくなった。
手術して取ったのに再発。抱っこばかりしてるからかな。やっぱり負担かかってるのかな。せっかく取ったのに、また膨らんできてしかも痛い…+8
-0
-
776. 匿名 2024/03/19(火) 14:33:40
2.1
イヤイヤに本当にうんざり
朝保育園に行かなきゃいけない時間なのに着替えイヤ!オムツ変えない!ご飯食べない!
夜寝なきゃいけない時間なのに風呂上がりパジャマ着ない!歯磨きイヤ!!遊ぶ!
多少は目をつぶって受け流してるけど、時間の際限があるのにイヤイヤされるとこっちもイライラするしうんざり!!
かと言って怒ったら余計酷くなるし、ママは顔死んでるわ+14
-0
-
777. 匿名 2024/03/19(火) 14:36:20
明日休みだぁ。どこに連れていこう🥺+4
-1
-
778. 匿名 2024/03/19(火) 14:38:22
2.2
いつになったらお友達とおもちゃの奪い合いせずにちゃんとどうぞーとか順番が分かるようになるんだろう💨
おもちゃ何個かで遊んでてそのうち一個でも友達が取ったらすごい勢いで奪おうとして体喧嘩になりそうな状況があるから毎回ひやひやするし色々心配😣
分かるまで言うしかないよね..ストレス+6
-0
-
779. 匿名 2024/03/19(火) 14:46:03
Yahooフリマ大好きなんだけど、そこでアンパンマンの服とか色々買ってる。+2
-1
-
780. 匿名 2024/03/19(火) 14:47:46
>>773
車で10分ちょっとで歩くと30分はかかる場所です。
近いところにまだあるけど、先生が経験浅いせいか「専門じゃないんでわからないです」が多すぎて行くのやめました。今行ってるところはおじいちゃん先生だけど、保育園とも連携とってるから流行り病もよく知ってるし、何より安心です。子供のことを親身に見てくれる先生の方が私は良いかなと思って選びました。+3
-0
-
781. 匿名 2024/03/19(火) 14:55:24
熱はないけど鼻水でてる、小児科で薬もらってるって時、外に遊びに行かせてますか?
1週間治ってないんだけど旦那が外に遊びに行かせたいとうるさい…+0
-1
-
782. 匿名 2024/03/19(火) 15:01:36
>>781
鼻水だけで夜ぐっすり眠れててご飯もしっかり食べてる、機嫌もよしで子供が外で遊びたがるなら他の子供達がいるような公園は避けて近所を散歩したりはしてます。本当は家で安静にするのが一番なんだけど2歳児とずっと家にいるのきついし散歩してお互い気分転換くらいはいいかなと思っちゃう…😂+13
-0
-
783. 匿名 2024/03/19(火) 15:08:12
>>769
下の子と遊びたいみたいでつい引っ張ったりとかはありすね
いじめようとかじゃなくて可愛くて構いたいのですが危ないので常にそばについています+0
-1
-
784. 匿名 2024/03/19(火) 15:11:17
>>582
コメントありがとうございます!
自分のじゃなくてお友達のを欲しがるのめちゃくちゃ共感です!あるあるみたいで少し安心しました。私もついてまわってギャンギャン泣く子を宥め続けるのに疲れ切ってしまい…😭でも私がやりたくないからってこの問題(?)から遠ざけていいのかな?子供のためにならないかな?プレ入園も目の前でこのままでいいのかな?とかウジウジ悩んでたんですが私のイライラの方がよっぽど子供に悪影響な気がするので私もしばらく芝生しかない広場で2人きりで遊ぶことにします🌸プレでやらかしたらそれはその時考えます…😂
やっぱり月齢があがるとそれなりにできるようになるんですね。うちもそうだといいんですが…!我が子なりに少しずつ成長してるので時間が解決するのを祈って見守ろうと思います。とても励まされました、ありがとございました!+3
-0
-
785. 匿名 2024/03/19(火) 15:12:49
>>769
あんまりしなかった。今でも「◯◯に取られた」「バチンってされた」って言いに来るのは上の子。+2
-1
-
786. 匿名 2024/03/19(火) 16:16:19
犬が避妊手術して体調管理もある為、1日家でずに過ごしてしまった…午前中は家の中で暴れて午後はテレビずっと見せてしまった。
+4
-2
-
787. 匿名 2024/03/19(火) 16:17:25
ライオンキングの実写版?見てるんだけど、どこまでがCGなのか全然分からないぐらいにリアル!!+1
-0
-
788. 匿名 2024/03/19(火) 16:25:12
子供がヒトメタニューモにかかって看病で1週間パートを休み、入れ替わりで自分が発症して連続で2週間も休む事になった
熱が全然下がらないし体もめっちゃ辛いしでこんな事になるなんて恐るべしヒトメタニューモ+9
-0
-
789. 匿名 2024/03/19(火) 16:25:44
>>769
叩いたりとかしたことないですね 、けど下が産まれたての時に興味津々で目ん玉を触ったり口の奥に指を突っ込んだりしたのを見てから怖くて一瞬も目を離せなくなった時があって、24時間できるだけ下をベビーベッドに寝かせるようにはしてた。
兄に向かって物投げたり手を踏んだり、激しいのは歩き出した下の子のほう。+6
-1
-
790. 匿名 2024/03/19(火) 16:25:51
>>775
手術で取れるんですね!でも再発するんですか…
私も出産してから抱っこのせいなのか左手首にできて2年以上治らなくて痛いです。
ちなみに妊娠するまで趣味でギターしててずっと右手首にあってそれはギター弾かなくなって勝手に消えました。
だから抱っこしなくなったら治るのかな…?でも先は長そうですよね😭+3
-0
-
791. 匿名 2024/03/19(火) 16:41:19
>>781
近所ただ歩くだけ、家族で短時間ドライブ、実家の庭で遊ぶ~ぐらいならしてますけど、公園や遊び場など他の子どもたちがいるところは、鼻水出ててまだ薬も飲んでるような時に連れていくのはマナー違反かなと思ってます。花粉症の子で移す可能性なくてもなんか鼻水垂らしたり手で拭ったりするし気を遣うってママ友が言ってました。そういう子も普通に来てる時あるけどね。
旦那さんが言うお外ってどういう場所かにもよるけど、鼻水だけで元気にしてるなら外に出ること自体は悪くないのでは?+4
-0
-
792. 匿名 2024/03/19(火) 16:48:42
支援センター行って娘がおもちゃ手で遊ぼうとしたら
いきなり知らない男の子がすっ飛んできておもちゃ取られて、おもちゃのケースを開けだした。
その子は一時預かりの子みたいで職員の人がついてたんだけど、
取っちゃダメよ、お友達が遊んでるよって注意してた。
男の子は娘が遊ぶからケースを開けてあげたかった、ケースからおもちゃを出してあげたかったらしい。娘は自分でやりたくてやや不機嫌に。
ありがとう〜でもこの子も開けて、おもちゃを出したいから大丈夫だよ〜って私が言っても
その子はおもちゃを渡そうとしない、職員も渡したいんだよね〜開けてあげたいんだよね〜って。
結局開けておもちゃを全部だして、男の子は他に気が行ったのかどこか行っちゃった。
職員は大丈夫かしら?ごめんなさいね〜って言って男の子を追いかけて行った。
娘は納得いかなくてイヤイヤし出してなだめるのが大変だった。
ちょっとモヤモヤした出来事でした。別に普通のこと?
職員さんもっと対応なかったの?って思ったんだけど。もっと注意したり何かで男の子の気を逸らしてほしかったな…+0
-20
-
793. 匿名 2024/03/19(火) 16:49:55
3歳目前にして背中スイッチが復活し、抱っこでお昼寝することかれこれ2時間。。
家事なにも進んでないしなにより重すぎる+5
-0
-
794. 匿名 2024/03/19(火) 16:54:33
>>733
帰省先が札幌なので0歳台からしょっちゅう✈️に乗ってるよ。
便が選べるようであれば昼寝時間にかぶるようにしとくか、もう昼寝なしだとしたら帰りは夜遅めの便にして寝かしてる間に移動も親は楽かも。
あとは空港には早めに着いておくようしてキッズスペースや展望台で走り回らせてから乗ると疲れておとなしく(寝て)乗ってくれることが多いのでオススメ。同じこと考えてる親が多いのか走り回ってる子どもが沢山いるよ。
耳抜き用は子どもお気に入りのゼリー状ドリンクをいつも持ち込んでる。
動画好きなら無音でも楽しめるように慣らしておくといいよ。キッズイヤホンも売ってるけど。
食べるのに時間がかかるおやつ、新しいおもちゃやシールブック、パズルなどお守りのようにいっぱい持っていくのもいいかも!+2
-1
-
795. 匿名 2024/03/19(火) 17:28:54
メンタルのジェットコースターがしんどい
自分に疲れる
子供には悟られないように穏やか風にしてるつもりだけど
今日は泣けてきてすぐウルウルしちゃう+14
-0
-
796. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:08
>>622
コメントありがとう!
早速買ってみます!+2
-0
-
797. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:26
>>792
読んだ限りだと職員さんきっちり注意もフォローもしてくれてるなと思ったよ
その男の子みたいに他の子のおもちゃ取っちゃう、お手伝いしてあげたがるっていうのもこの年齢だと普通のことだしね+12
-1
-
798. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:18
>>792
実の親ならともかくただ預かってるだけの職員さんにアレコレもとめるのは酷かな?
支援センターの利用者ってお客様じゃないからね+10
-1
-
799. 匿名 2024/03/19(火) 18:10:54
>>792
求めすぎじゃないかな?親がどうにかすべきだと思う。+9
-1
-
800. 匿名 2024/03/19(火) 18:13:51
>>777
旦那は仕事だから、児童センター連れていこうと思ってる!+2
-0
-
801. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:12
米粉で適当にお好み焼き作ったらいっぱい食べてくれたし、美味しかった。米粉のレパートリー増やしたいな。おすすめレシピあったら教えてください!+4
-0
-
802. 匿名 2024/03/19(火) 18:38:29
旦那が知り合いのバリキャリ女性達をすごいと褒める。家で、わざわざ私に向かって。
子供何人いてー年収いくらでーすごくね?
それを専業主婦の、発達障害児持ちの、私に言う。
聞けば彼女達は実家やシッターのサポートありき、こちらは核家族ワンオペ。
暗に働いてほしいのだろう。じゃあ私も働くから家事育児分担よろしくと返したら、それは無理と言われた。
要は俺の仕事と生活に支障のない範囲で今まで通り家事育児しながらそれなりに稼いでほしいという事なのだろう。
旦那は子供を医学部に行かせられるくらいには収入と資産があるが、貪欲なのでとにかく世帯年収増やしたいのだろう。
そもそもは遠距離恋愛でプロポーズされ、仕事を一旦辞めて旦那の下に行き結婚して、再就職しようというタイミングで妊娠してやむなく専業主婦している。
旦那からのプレッシャーがつらい。発達障害児の子育てもつらい。
長文トピずれ失礼しました。+27
-8
-
803. 匿名 2024/03/19(火) 19:10:28
2歳0歳ワンオペ今日も頑張ったー!!!
昼寝しなくなってこの時間には2人とも寝るから何とか頑張れてる…
でも今日はイライラしてうるさいって言うのを必死で堪えて能面みたいな顔で過ごす時間結構長かったな。本当に余裕なくて申し訳ない。+26
-2
-
804. 匿名 2024/03/19(火) 19:26:13
>>769
他の方もおっしゃってますが、最初のうちは目や口を触ったり指を入れようとしたりはしてました。
多分遊んでるつもりだったんだろうけど、毎回叱っていたらしなくなりました。
叩いたりも今のところしません。
ただうちは下の子が泣くたびにそれ以上の大声で上の子がギャン泣きしてくるのでそれが1番しんどいです。
おもちゃ鳴らして泣き止ませようとしてくれるときもあるんですが…
どんな反応するかは産んでみないと分からないかもですね。+4
-2
-
805. 匿名 2024/03/19(火) 19:38:46
保育園の体育着大きめ勧められて買ったけど、よく考えたら4歳から幼稚園入れる予定だからそんなに大きくなくて良かったかも(笑)+8
-0
-
806. 匿名 2024/03/19(火) 19:41:21
今いる子の発達を心配してて、2人目踏み込めなかったんだけど、最近落ち着いてきて2人目欲しいなーって自分の祖母に言ったら、あーあ、あんなに心配してなければ今頃2人目できてたのかもしれないのになーって言われた💧嫌なこと言うな、図星だけどさ。+5
-7
-
807. 匿名 2024/03/19(火) 19:45:47
ブラッシュアップライフみたいに人生やり直せるなら絶対結婚なんてしないわ+14
-1
-
808. 匿名 2024/03/19(火) 19:46:10
2.4
寝言であかちゃんまんだよ!って叫んでる
産んでないわー+4
-3
-
809. 匿名 2024/03/19(火) 20:04:19
>>800
横だけど祝日もやってるの羨ましい!明日天気はいいけど風強いみたいだから児童センター行きたいけどうちの近所はみんな祝日はお休み…😔+6
-0
-
810. 匿名 2024/03/19(火) 20:08:30
仕事柄旦那は外食ばかりで飲み会も結構あって食費がすごい。今日も飲み会。家で食べる時はダイエット中だしサラダチキンでいいよとか言われる。そもそも外食で美味しい物食べてるから私が作る料理好きじゃないぽい。子どもは決まった物しか食べないし、新しい料理に挑戦したところで食べないとダメージ大きいから同じ物ローテーション。もうご飯つくるモチベーションない。子が寝て今から昼ごはんの残りを食べます。なんか涙が出てきた😢+25
-1
-
811. 匿名 2024/03/19(火) 20:17:28
>>777
うちはお彼岸だから初めて子をお墓参りに連れて行ってみる。その帰りに自然公園に行く予定だよ(* 'ᵕ' )
普段あんまり行かない地域に行けるので新しい公園の開拓!+4
-1
-
812. 匿名 2024/03/19(火) 20:20:14
子供がみんな通る道だというアンパンマンに興味がなく、つけると嫌だと怒る。
ジョージやトーマスもまともに見てくれずでちょっと心配していたけど、最近急にパウパトを見るようになった!
きっかけはめばえ12月号の付録DVDを車で流していたこと。
まぁ話の内容によってはパウパトも見てくれないんだけど…このままハマってくれたら嬉しいなぁ。
母は張り切ってスマホにパウパトシール貼っちゃったよ。+7
-0
-
813. 匿名 2024/03/19(火) 20:24:00
0歳トピの頃は私の抱っこを拒否されることを相談していた
その時は今だけだよ、結局ママが一番だよって言われて希望持ってたけど、いまだに事あるごとにママじゃなくてパパがいいって言われる
さっき、どうして?って聞いた「パパは大好きだけど、ママは大好きじゃない」って言われて本気で消えたくなってきた・・+9
-5
-
814. 匿名 2024/03/19(火) 20:53:40
2歳後半で保育園に水筒を持って行っている方、どちらのタイプにしているか教えてください!
+→ストロー
−→直飲み+9
-4
-
815. 匿名 2024/03/19(火) 20:57:30
ご飯の後にずーっと足を拭かせてもらえなくて終われなくてほんとイライラした
それまで急いで家事したのが全部無駄になる
夫が帰ってきたらまだ終わってないのかと嫌の顔されてる気がしてる
夫も子どもにイライラしてる 短時間しか接しないくせに
イヤイヤ期、私がイヤイヤイヤイヤもう嫌だ
嫌いになりそう
意味わからないくらいイヤイヤしてくるくせにすぐにふざけて笑えってしてきたり何なの
こっちはそんな簡単に笑えないわ
+9
-1
-
816. 匿名 2024/03/19(火) 20:58:27
>>812
かわいいママ☺️+7
-0
-
817. 匿名 2024/03/19(火) 21:00:48
>>809
横
うちの近所も全部祝日は休み
土曜も月一やってるくらいで予約制ぽいしほぼ休み
夫が仕事だとなんか世間は休みなのにって気分になるから支援センターとか行きたいのにな+6
-0
-
818. 匿名 2024/03/19(火) 21:03:28
>>806
お祖母さんは心配してなかったってこと?
うちの母はおすわり遅いとか言葉の発達遅いとかいちいちうるさいくせに、二人目ができた時のために実家リフォームしたいとか言ったり、矛盾してるなーと思うので。+4
-1
-
819. 匿名 2024/03/19(火) 21:05:10
>>802
2歳で診断されてるのですか?+7
-0
-
820. 匿名 2024/03/19(火) 21:09:33
>>815
なんで足ふくの?+6
-0
-
821. 匿名 2024/03/19(火) 21:13:41
子ども寝た!旦那飲み!!イッツァパーティーターイム!!!!ヒャーーー🍺+18
-2
-
822. 匿名 2024/03/19(火) 21:21:07
>>801
唐揚げとか天ぷらを米粉でつくるとざっくざくでおいしいですよ
サクサクというよりはカリカリで固めですが冷めてもべしゃっとならなくていいです+4
-1
-
823. 匿名 2024/03/19(火) 21:23:32
>>775
ガングリオンつらいね🥲横だけど私は肘部管症候群が悪化の一途を辿ってるよ〜右だしなるべく肘使うなとか病院の先生無理言うよね〜🥲+4
-0
-
824. 匿名 2024/03/19(火) 21:31:46
今日買い物帰り、あっこ(抱っこ)!あっこ!言い出して荷物持ってるし妊娠中だし、え〜🤦♀️てなってたらあっこって(抱っこして)!いいよ〜!って勝手に自分で返事してて笑ってしまった。溢れる自信に負けて結局抱っこして帰った😂+6
-2
-
825. 匿名 2024/03/19(火) 21:34:43
お昼寝なしなのに寝ないキィィイィィ!!!
歯磨きの途中で旦那がご飯食べ出してそっからずっと遊んでるほんと腹立つ
もおおお!!!勝手に寝ろよ!!!!
あんな可愛いのになんでここまで激怒しちゃうんだろう+14
-0
-
826. 匿名 2024/03/19(火) 21:37:52
>>818
心配してなかったです。
私以外は心配してなかったです。
結果、今は心配いらないなって感じになってるので私が無駄に心配しただけでした。+4
-0
-
827. 匿名 2024/03/19(火) 21:47:10
ポイズンで泣き止んだ子って2歳になっても癇癪酷くないとかあるのかな?
うちはポイズン泣き止まかったので+5
-0
-
828. 匿名 2024/03/19(火) 21:50:30
>>820
足に限らずなんですけど
手や足や服にいっぱいご飯粒ついたりベタベタしませんか?
もう2歳だとみんな綺麗に食べてる?エプロンの範囲でおさまる?
うちの子が食べるの下手すぎるのかな…+6
-0
-
829. 匿名 2024/03/19(火) 21:55:03
>>769
今日まさにそんな感じだった!
上の子が発熱して治りかけグズグスのタイミングで下の子に風邪うつって下ばっかにかまってたのが気にいらなかったのか急に頭持って動かそうとしてきた…
普段はそこまでじゃないけど機嫌悪い時にかまってあげないと怒りの矛先が赤ちゃんにいくみたい
めちゃくちゃイラッとして嫌な怒り方しちゃった…+1
-0
-
830. 匿名 2024/03/19(火) 21:56:04
>>822
ありがとうございます。ザクザク食感いいですね!揚げ物自体なかなか作らないので、これを機にチャレンジしてみます!+3
-0
-
831. 匿名 2024/03/19(火) 22:02:23
>>827
ポイズンスーパーヘビーユーザーだったけど、全然癇癪起こすよ😅
明日イヤイヤ泣き出したら久々に聞かせてみようかな笑+7
-0
-
832. 匿名 2024/03/19(火) 22:07:33
>>828
よこ。うちもエプロンにおさまらないし、最近はイヤイヤでエプロンもしてくれないから凄まじいです…拭いたりするのも嫌がるから大変💦もう拭かないでいいやって感じになってきました…あったかいタオルとかなら拭かせてくれたりもするけど。でもすごく食いしんぼうだから怒ったりしてご飯嫌いになるのは可哀想だしなと思ったりしてもうお好きにどうぞってなってます。上の子は少しでも、口とか手足につくと拭いてーって感じだったから全然タイプが違う。そこはおもしろい。
イヤイヤほんっと戦いだよね…私も嫌だー!+5
-1
-
833. 匿名 2024/03/19(火) 22:28:07
>>823
さらに乗っかって横だけど、病院の先生って生活のリアル無視してくれるよね。
私も子ども0歳の頃に膝がヤバくて整形外科行ったら膝を曲げず床に着かず生活してって言われて無理ってなったよ。看護師さんが「先生、小さい子がいたらそれは100%無理です」って厳しめに突っ込んでくれて気持ちは救われた😂+9
-0
-
834. 匿名 2024/03/19(火) 23:09:30
朝ごはん食べるのイヤ
歯を磨くのイヤ
お着替えするのイヤ
保育園に行くのイヤ
お家帰るのイヤ
夜ごはんイヤ
お風呂イヤ
歯磨きイヤ
寝るのイヤ
「毎日疲れます…」
って連絡帳に書いたら保育園ではイヤイヤしないのでお家でもっと寄り添ってあげてくださいね(^ ^)
ってお返事きた
「そーだよねー嫌だよねー」って言えばいいってこと?+5
-4
-
835. 匿名 2024/03/19(火) 23:25:14
自分の美容室の頻度はどれくらい行けてますか?
子なし時代は月一で行ってたけど、
子ども出来てからは行けて半年に1回になっちゃった。
今ロングで過ごしてるけど、傷みまくって枝毛切毛だらけでやんなる😭
ショートの方が傷みにくいかなとは思うけど定期的にいけないし、ロングの方が縛るだけでいいと思うと…
もっと美容室行きたい〜みんなどれくらい行ってますか?+7
-1
-
836. 匿名 2024/03/19(火) 23:26:00
気が早いけど七五三の下見したり
着物選びに行ってる。
着物に対する審美眼とか持ち合わせてないけど、カタチに残るものだからと吟味しすぎて
写真フォルダが着物でいっぱいだ。
+11
-1
-
837. 匿名 2024/03/19(火) 23:26:25
>>834
保育園ではイヤイヤ言わず頑張ってますよってことかな?
かと言ってイヤイヤされるとこっちはイライラするよね。+9
-0
-
838. 匿名 2024/03/19(火) 23:30:45
はーあ
こんな時間にまた起きて怒ってるわ
意味不明
理解できない癇癪+5
-0
-
839. 匿名 2024/03/19(火) 23:31:56
ずっと歌ってくるから拍手して上手って言ったらキレられた
しつこくキレてる
正解わからんよ
爆弾やん+15
-0
-
840. 匿名 2024/03/19(火) 23:32:24
>>835
年3回
ショートです+3
-0
-
841. 匿名 2024/03/19(火) 23:38:07
>>835
3.4ヶ月に1回。ショートボブから肩につくくらいになったら予約入れてる。
染めたいけどプリンになりそうで黒髪のままでいる。
でも染めたい。
染めてる方は何ヶ月おきに行ってるんだろう。+9
-0
-
842. 匿名 2024/03/19(火) 23:46:41
みんなイヤイヤ対応お疲れさまです!みんな一緒と思うと心強い。明日もイライラするんだろうなー。適当にやろうねー!いつかここのみんなと集まりたいな。笑+21
-0
-
843. 匿名 2024/03/19(火) 23:51:21
>>835
前回いつ行ったかなと考えたら去年の8月だった笑 一年に一回とかもある。笑 染めるのは基本セルフ(ルシードエルがムラなく綺麗)、髪型は今肩より下くらい。基本ローポニーアレンジだから長めが楽。美容室もしばらく行かなくてもまとまるしね。+3
-0
-
844. 匿名 2024/03/20(水) 00:41:33
夫がオムツ替えで下まるだしにさせてゆっくり拭くからおしっこして畳と布団がおしっこまみれになった。
前も夫がテープタイプのオムツにしたがるから漏れてシーツ駄目になってシーツの替えがない。
今はやっと寝る前はパンツタイプにしてくれたけど、その結果がこれ。
本当に頭が悪いんだろうね?頭の悪さの問題なのかな?調べようともしない。1〜1000まで私が言わないと何もできないのか?
イクメンぶってて仕事以外の時間だけは注いでるけど時間かけて何もできてないよね?
意味がわからない。イヤイヤ期と夫へのイライラとPMSなのかもう頭がおかしくて発狂してしまう。子どもには優しくしたいけどむり。泣いてしまう。+7
-5
-
845. 匿名 2024/03/20(水) 00:46:38
>>843
横ですが白髪も染まりますか…?
ルシードエル昔白髪ない時に使ってて良かったのですが。
白髪出てきてからは全く何も染めたことなくて。+4
-0
-
846. 匿名 2024/03/20(水) 00:48:36
優しいね〜って外では言われてる
家では癇癪すごい
ギャーーーン!!!って怒ってからごめんね…って可愛く言ってくる
女の子だけど嫌な夫(想像)みたい+6
-0
-
847. 匿名 2024/03/20(水) 00:57:41
>>813
上の子は4歳になって急に「お母さんがいい」になったよ。+3
-0
-
848. 匿名 2024/03/20(水) 01:15:15
>>835
2.3ヶ月に1度カットカラートリートメントしてます
長さは肩ちょっと下ぐらいで明るめ
美容院の日が唯一のひとり時間なので行くときは半日自由時間にしてます!+8
-0
-
849. 匿名 2024/03/20(水) 01:59:34
習い事始めるか続けるか辞めるかってみんなどうやって決めてますか?+3
-0
-
850. 匿名 2024/03/20(水) 02:02:34
せいやの奥さんは0歳児育児でもネイル行ってるんだいいな〜
よく寝る子なんだってさ
うちは2歳なのにこの差は一体…
せいやの奥さんは優しくて怒らないらしいからきっとそれが子どもにも伝わってるんだろうね
お金もあるだろうしね、若いしね
私は妊娠出産でほんと人間変わったのかってくらい怒りっぽくなってそれが自分でもさらに嫌になってまたストレスというかね…+11
-0
-
851. 匿名 2024/03/20(水) 02:14:59
>>842
ありがとう😭😭+3
-0
-
852. 匿名 2024/03/20(水) 03:36:47
>>814
直飲みって細いのと大人っぽいのあるよね?+4
-0
-
853. 匿名 2024/03/20(水) 06:24:28
最近おはようが言えるようになった息子がおはよう、おきた、ママすき、って毎朝言ってくれる
今日も頑張ってママします!+19
-0
-
854. 匿名 2024/03/20(水) 06:48:01
>>835
ギリギリ結べる肩上のボブで、2ヶ月に一度です
伸びてくるとハネるし、カラーの根本が気になってくるので
子供連れ可だから子供は連れて行ってるよ+4
-0
-
855. 匿名 2024/03/20(水) 07:31:10
明るくなる時間帯が早くなると早起きになるから困る 遅寝だしまだ寝てほしい~+8
-0
-
856. 匿名 2024/03/20(水) 07:43:08
>>835
0歳代の時は年2回ぐらいでしたが今は2ヶ月に一回は意地でも行ってます!
美容室でヘッドスパやトリートメントするのが癒し+4
-0
-
857. 匿名 2024/03/20(水) 07:51:11
くっっっそ
しまむら出遅れた!!!
もう子供服ないかな+3
-2
-
858. 匿名 2024/03/20(水) 09:04:38
2歳になったくらいから食べムラがひどくなって、好きだったおにぎりやパンも残すことが増えた
1歳の頃は何でもよく食べてたんだけど、こんなもの?
まだ身長80センチないからちょっと心配だわ+4
-0
-
859. 匿名 2024/03/20(水) 09:29:27
保育園の帰りに公園寄ったら同じ園の子5人くらいいて(小規模で保育室1部屋だからみんな顔見知り)、みんなかけっことかしてるんだけどうちだけエンドレス滑り台
先に帰る子にバイバイしよって言っても滑り台
集団生活送れてるのか不安になってしまった…+9
-1
-
860. 匿名 2024/03/20(水) 10:47:42
>>835
こどもが赤ちゃんの頃は3ヶ月に1回ぐらいしか行けてなかったけど、1歳過ぎてからは月1必ず行ってる。ベリーショートやショートにしてるから形が崩れてくると見てるのも嫌だし、カラーもこだわってしてるから。完全に自己満足だけど髪が綺麗と毎日のテンションが全然違うし、ボサボサしてくると全てのモチベーション下がる。髪が優先順位1になったので、子なしの時には月2ずつ行ってたネイルやエステは全く行かなくなっちゃったけど…。
こどもはベビーシッター頼むか(夫の会社の福利厚生で無料だから使えてる) キッズスペースや個室のある美容室へ一緒に行く。+5
-0
-
861. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:12
>>834
園ではやらないからおうちでもっと寄り添ってって言われたら疲労度200%増しになるよね…+9
-1
-
862. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:03
>>844
後始末は全て旦那さんがしたんだよね?
うちも下はいてないといつ出るか分からないから、脱ぐ拭く履くは絶対一連の流れでやってって言ってる。本来なかったはずの苦境に立たされたくないよね。+4
-0
-
863. 匿名 2024/03/20(水) 12:47:04
>>858
うちもごはん残すから困ってる
一口おにぎりにしてふりかけや海苔つけてもすごく時間かかる+2
-0
-
864. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:24
2.10なんだけど39度の熱でアクアライトも拒否だったけどグリーンダカラは飲んでくれた。もうアクアライト薄いのかな?とりあえず何も飲まず食わずだったから安心。+5
-0
-
865. 匿名 2024/03/20(水) 13:31:42
うち発達ゆっくりだからか、イヤイヤがほとんどない。
なきゃないで不安。+5
-0
-
866. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:12
>>857
なになに?なんかあったの?+0
-1
-
867. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:42
イオン行ったらセールしてて人がいっぱいだった。買い物して帰ろうかと思ったけどレジが混雑してて待つのぐずりそうだったから何も買わずに帰ってきた。+6
-0
-
868. 匿名 2024/03/20(水) 14:01:47
>>864
うちも3歳近いけど、アクアライトや子ども用の水分補給系はもう嫌がって飲まないよ。
病院の先生も看護師さんも、何でもいいよって言ってたし、大人用のinゼリーやポカリのゼリーをあげたら飲んでくれた。+4
-0
-
869. 匿名 2024/03/20(水) 14:29:30
昨日お風呂で浴槽に入るのイヤっていうから、私だけ浸かってたらママもイヤ!ママも入っちゃイヤ!って泣くからめっちゃ疲れてるのに泣く声もうるさいし腹たって低い声でうるさい。って言ったらさらにギャン泣きしてその時はイライラしてたからはぁ〜💢って感じだったけど落ち着いてからなんかお風呂早く出たい理由あったのかな、これだったのかな、とかいろいろ考えて寝つきが悪かった…
でもみんなイヤイヤ期にイライラしてるっていう現状を読んで少し安心。。イヤイヤ言われた時に、ずっと優しく対応できる余裕があればなぁーできないんだよなー+24
-0
-
870. 匿名 2024/03/20(水) 14:40:59
子どもがずっと体調と機嫌悪くてこちらも限界
体調悪いのは仕方ないけど月曜から私だけ休み取らされてずーっと付きっきりで看病
いつもよりイヤイヤに拍車がかかり食事は投げられ寝るのもも泣いて拒否、夜寝てる時も1時間に1回は呼ばれて起こされるのが続いてイライラ
車に乗せてようやく寝かせて、寝室に移動して一緒に寝てたら30分も経たないうちに私の咳が出て(子から移された)うるさいと大泣きされ、我慢の限界でブチギレて寝室から出て今トイレにいる
こんなに看病してるのに咳もしちゃいけないのかよ???月曜から休んでるのに全然熱下がらないし明日こそは私も仕事行きたいから病児保育行ってもらおうかな、いい加減離れたい+16
-1
-
871. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:00
育児してたら疲れすぎて頭痛くなったり何かしらの不調がある。+20
-0
-
872. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:57
>>866
しまむらで100円セールとかしてたんです‥
もうなかった‥+5
-0
-
873. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:46
休みの日こどもと出かけるとお金つかう〜!!
ミスドで700円ほど
ダイソー1400円←
ダイソーって4連とか5連の子供用のお菓子がスーパーで買うより安いからつい‥
あとはお風呂イヤイヤだからお風呂でおえかきできるおもちゃ
保育園のお弁当でつかうキャラフル
ソフィアのプールバッグ
贅沢かなこの金遣いは
+22
-1
-
874. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:54
私が小さい時つかってたおもちゃほからんければよかったなー
キティちゃんのおもちゃとかおジャ魔女どれみとかたくさんもってたのになぁ。
あの平成初期のキティちゃんがすきなのにいまどこにもない+7
-2
-
875. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:53
今日は子供と二人で少し遠いイオンへ。
落ち込む事やイライラすることも沢山あるんだけど子供には影響しないように頑張ってるからか、子供もあまり愚図らないかも。愚図っても切り替え早い。イオンでもイライラせず落ち着いて言い聞かせると、愚図らずすんなりだった。自分が余裕をもって接することを意識してるから?それともたまたま?かは分からないけど、二人の時間、二人の絆(旦那はいつも99%居ないし居ても自分自分だから)を大事に生きてこうと心に決めてる!+9
-10
-
876. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:00
可愛い長袖Tあったから欲しいけど、長袖Tシャツって昨年あまり使わなかったんよね…
使う季節短くないですか?
半袖が一番長くて、トレーナーも結構長いかなというイメージですが、どうでしょう?
実際のことは忘れた…+5
-0
-
877. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:04
>>865
関連あるものなのかな?
うち言葉ゆっくりだけどイヤイヤすごいよ…何言ってるかわからないけど叫んでる+6
-0
-
878. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:36
お昼寝で寝起きが悪いと癇癪のようなギャン泣きをする娘。
今までその度に抱っこしたりトントンしたり宥めようとしていたけど、毎回嫌がるので本人の意思で落ち着くまでそばで見守るようにしています。これが正しい対応かはわかりませんが。
さっきも寝起きでギャン泣きしたので、夫が抱っこしたり宥めようとしてもやはり嫌がるので、わたしはいつも通り見守っていたら夫に「抱っこしたりしてあげないの?冷たすぎない?」と言われました。
だったらお前がどんな手を使ってでも泣き止ませてみろ、とイラッとしてしまいました。因みに娘は結局泣いて気が済んだのか落ち着いて今わたしの膝の上で二度寝中です。
愚痴ってしまいすみません。+11
-1
-
879. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:28
産後、母親や姉たちとの関係が悪化してしまって悩んでます。なんか母親が心底苦手になってしまって、ひょんなことから長年ふたをしてた母親や姉たちに対する不満をぶちまけてしまった。父親は理解してくれてるんだけど、ちょっと家族のなかで孤立している…。どう修復したらいいだろう。。そんな経験ある方いますか??+9
-0
-
880. 匿名 2024/03/20(水) 18:53:52
>>876
今年はまだロンTじゃ寒いよね〜
だいたい毎年GW過ぎたら半袖着始める感じだな
去年は11月ごろまで半袖でいいくらいだったし、確かに去年今年は着る機会少ないかも
でも梅雨の肌寒いときとか、秋口にも着られるし、冬でも室内で遊ぶときは汗かくから薄着がいいし、いくつかあって困ることはないかと思うよ!+5
-0
-
881. 匿名 2024/03/20(水) 19:01:38
>>769
めちゃくちゃ最近意地悪してます。赤ちゃんのおもちゃも全て欲しがるし、奪い取ります。怒っても治らない。なんか心配になってきた。叩きはしないけど、おもちゃで釣って取ろうとしたら持ってくとか。近づいて触ってきたらやめて!って振り払うとか。嫉妬なのかな。+6
-2
-
882. 匿名 2024/03/20(水) 19:12:18
お友達におもちゃをどうぞせずに、抱え込んで隠してて欲張りすぎてビックリした。+5
-2
-
883. 匿名 2024/03/20(水) 20:02:28
>>876
私も去年、あまり使わないと思って一枚ぐらいしか買わなかったんだけど、案外必要!ってなってでもすでに半袖or厚めのトレーナーしかお店に無くてこまった…ってなった経験があるから2.3枚は買うつもりだよ。デザイン的に秋も着れるやつで。+5
-0
-
884. 匿名 2024/03/20(水) 20:20:39
>>872
そうなんだ!それは欲しかったね😭うちも近くの店舗見に行きたいけどさくっと行けないからなーもう売り切れてるだろうな🥹+5
-0
-
885. 匿名 2024/03/20(水) 20:27:13
明日は幼稚園の一日入園&懇談会。
ママ友…できるかなー😂春の遠足とかぼっちな気がする😂年少クラスじゃないしなー。+14
-0
-
886. 匿名 2024/03/20(水) 20:52:24
アンパンマン大図鑑持ってる人いますか?
お子さんは長く楽しめてますか?
全部のキャラクター載ってるのかな?+9
-0
-
887. 匿名 2024/03/20(水) 20:56:04
日が延びて、保育園帰りに公園に行きたがるようになり、先週から保育園のあと、保育園近くの公園に行くようになったんだけど、同じ保育園のお母さんやこどもがめっちゃいて、すごいみんな談笑してて、私も全員顔見知りではあったんだけどなんか気後れして全然しゃべれんかった…。できあがってる集団の中に入るの苦手なんだよなー、でも入りたい自分もいる…。集団に入るの得意な方、どうやってますか?+13
-0
-
888. 匿名 2024/03/20(水) 21:03:46
>>868
そうなんですね!ゼリータイプもいいですね。、アクアライトやめて普通のやつ常備しようと思います。ありがとうございます!+3
-0
-
889. 匿名 2024/03/20(水) 21:12:58
今日乗り物系のゲームで子供が遊んでたら他の子が乗ってきて子がビックリしてどいたらその子が代わりにゲームして子がギャン泣き👀私の100円返して~ってなった😇+9
-1
-
890. 匿名 2024/03/20(水) 21:40:19
急に息子がパパと2人で出かけるって言い出して、よっしゃー!となったのも束の間、やっぱりママと3人で行くって。
まあそうなるよね😂+7
-0
-
891. 匿名 2024/03/20(水) 21:46:37
>>889
ええ!?その子の親は!?+11
-0
-
892. 匿名 2024/03/20(水) 21:50:59
ほのぼの2歳児トピ大好きだったから卒業さみしい…!って思ってたんだけど最近はマイナスつきやすくて気がついたらだんだん見なくなってた
一歳児トピがマイナス多くて荒れてたようだしその人たち上がってきたんだろうか
ガル全体がギスギスしていて人も減って空気が変わってきてる感じがする…+5
-12
-
893. 匿名 2024/03/20(水) 21:53:19
軟体動物か?ってぐらい常に私にくねくねもたれかかってくるんだけど、ちゃんとシャキっとしないよね?🙂+13
-0
-
894. 匿名 2024/03/20(水) 21:56:59
昼寝も夜も寝ようね、おやすみって電気消した後ひとりで喋ったり急にケラケラ笑い出したりもうイライラしてしまう…基本無視、何回かねんねしようね、おしゃべりおしまいって声かけたけど最終的にうるさいよ!寝なさい!!!!💢になってしまう。昼寝の時なんて手足あつあつで絶対眠いのに寝なくて今日はトントンしたらすぐ寝たんだけど、夜は寝なさい!って怒ったら即寝してそれはそれで罪悪感😭
真っ暗な部屋で静かにしてるのに隣でいないいなーいバイバーイ!キャハハ!ふわ、ふわ、シナぷしゅー!とかテレビの真似ばっかりしてて、言葉遅いの悩んでるのにこんなんばっかり喋るっていうのもイライラして本当によくない、子供に申し訳ない。でも辛い…+13
-0
-
895. 匿名 2024/03/20(水) 22:01:30
2歳前くらいから散歩してても抱っこーおんぶーってすぐ言うし公園連れてっても少ししか遊具で遊ばず道路側に走っていって信号見て青!赤!って言ったり走ってる車を眺めたり、滑り台しよーとかブランコ乗るー?とか誘っても嫌がって結局抱っこして!になる。体力ついてるのにそんなんだから昼寝もうまくいかないし…もっと体動かしてほしい。+8
-0
-
896. 匿名 2024/03/20(水) 22:04:08
2.10です。
偏食がずーっと酷い。
今日はしんどくて夜ご飯外食にしたら数口食べただけ。
食べなさすぎて結局帰りにスーパーに寄って帰って疲れた。
必ず食べるのはフルーツ、アンパンマンラーメン、お弁当に入れる冷凍の小さいグラタン、ヨーグルト。
その他はたまに食べても次は食べなかったり。
なんで食べないんだろう。なんでも食べる子が羨ましい。+14
-0
-
897. 匿名 2024/03/20(水) 22:05:43
雪予報でくそ寒いのに服着ないからおかしいわ
冷えても服着ない
着てって言ったら逆効果なのに夫は言うしねー
着させろみたいな圧力+4
-2
-
898. 匿名 2024/03/20(水) 22:10:12
旦那の体調不良もどきがうざすぎる。今日は子の希望で出かける予定だったが先週の風邪ぶり返したかも(熱なし軽症)と言うから無理しないで家で休んでていいと何度も言ったのについてきた。移動中の車内で何度も熱測っては36度後半でだるそうにしてんの。夜になって寒いと騒ぎ重症アピール、電気毛布にくるまった状態で熱はかって37.8。馬鹿じゃね+22
-1
-
899. 匿名 2024/03/20(水) 22:23:13
>>814
保育園にどんなタイプか確認してもいいかも。うちは、ストロータイプの水筒はだめだった。コップ付きって言われたよ。+6
-0
-
900. 匿名 2024/03/20(水) 22:24:12
>>865
同じくらいの子がいる友人が2人いてみんなでよく遊ぶんだけどうち以外はイヤイヤないよ…
私自身も私の姉もなかったけど特に何も問題ないし、なくてラッキーって思ってたらいいと思う。
うちはイヤイヤ真っ盛りで毎日疲弊してるし、友人たちと集まるとうちだけ言うこと聞かなくてちょっと恥ずかしいから羨ましいよ。+4
-1
-
901. 匿名 2024/03/20(水) 22:30:16
>>839
爆弾めっちゃわかるwww
ニコニコ歌ってるのに「歌わないで!!」「しないで!!」からの号泣とか謎すぎる〜急にスイッチ入って怖いわ🤣+8
-1
-
902. 匿名 2024/03/20(水) 22:44:05
あと数ヶ月で3歳の自宅保育の娘なんだけど、街中や公園で見知らぬ子から意地悪されること多い😢
今日はショッピングモールのエレベーターで娘はバギーで寝ていたところ隣にも同じ歳位のバギーに乗った子が来て、ずっと娘を見ていて何か嫌な予感…と思っていたら案の定エレベーターからその子が出て行く時、娘の肩を足でわざとドカって蹴ってた。
4.5歳くらいから意地悪されることも多くて、夫にこれって小さい子あるあるなんかな?って聞いたら弱そうに見えるからだろうねって言われて、なんか今後大丈夫かなーって心配。
娘、私たち夫婦や他の兄弟にも他人にも優しくて、意地悪された時も人の悪意がわからないのかニコニコしてること多くて悲しい😭+15
-2
-
903. 匿名 2024/03/20(水) 23:00:50
今日は同じくらいの子がいる友人の家に初めて遊びに行ったんだけど、そこのご主人がうちの子に話しかけてるのに最初全然反応せずに無視してて心配になってしまった…
めっちゃ近くで◯◯くん!◯◯くん!って呼んでるのに聞こえてないみたいに無視。
私と旦那も一緒に呼んでみても無視。
時間経ってからはそのご主人が話しかけたことに答えてる場面もあったけど…
初めての場所やおもちゃで興奮や緊張があったから?とか思うけど、本当に落ち着きもないし、友人の子達と比べると遊び方も幼いし話も通じず片付けとかもできないからやっぱり何かあるのではと心配になってしまった。
+9
-1
-
904. 匿名 2024/03/20(水) 23:16:34
>>657
もう遅いかもだけど、ベビースイミング通ってる!
ジャグジーとお風呂は幼児✕で入れず、スイミング後のシャワーのみ→その場で水着脱がしてラップタオル?巻いて軽く拭いてから更衣室まで移動→すぐ服着せてるくらいかな💦
あとはプールが1階で更衣室2階だから、ラップタオル巻いたら抱っこして急いで更衣室向かってる
髪の毛はタオルの帽子?被せてるよ〜
あんまり参考にならなくてごめん💦+3
-0
-
905. 匿名 2024/03/20(水) 23:22:18
>>672
わかる〜!!
眉上でぱっつんしたいけど、眉毛が凛々しくて隠したいからちょこちょこ切ってる。
大人しく切らせてくれるのが救いだわ😭+3
-0
-
906. 匿名 2024/03/20(水) 23:22:33
転勤組だし人見知りだしでママ友ゼロ。
なもんで幼稚園の入学のために周りのママさん達がどういう動きをしてるのかも分からない。
プレとかってみんな行ってるもんなの?
園庭開放とか園見学とかどれくらいから始めてるの?
8月生まれで4年保育考えてるけどもう遅いのかな?+17
-0
-
907. 匿名 2024/03/20(水) 23:24:29
>>902
ひどいねそれ。親御さんは近くにいたの?
地域性なのかな。
うちもそういうのが怖いからあまり子供のたくさんいる所に行かせてない。
色んな子がいるから身構えてしまうね。+16
-0
-
908. 匿名 2024/03/20(水) 23:28:05
>>896
うちも偏食酷くて食べられるものは両手で数えられるくらいしかないです。
好きでよく食べてたものが急に嫌になり、一度嫌になると絶対に戻らない為、日に日にどんどん食べられるものが減っていっています。
いずれ何も食べられなくなるんじゃないかと不安です。
毎日毎日今日は食べられるだろうかと思いながら迎える食事の時間が1日で1番苦痛です。+6
-0
-
909. 匿名 2024/03/20(水) 23:34:25
>>706
楽天のデンタルフィットっていうお店で、クーポン出た時に30本入り2000円で買ってる!
そしたら1本66円くらいだから、ドラックストアとかで買うよりはマシかも。
明日から楽天マラソンだから、よかったら見てみて!+7
-0
-
910. 匿名 2024/03/20(水) 23:58:40
>>906
私の地域はよっぽど人気の園以外はプレもまだ空きある感じなので遅くはないと思います。
とりあえず園庭開放行ってみて先生に色々聞いたりするのが良さそう!
うちは去年から園庭開放行ったりしてたけど、来月から田舎に転勤になって近くに幼稚園ひとつしかないしプレもないから自動的に3年保育です😅+3
-0
-
911. 匿名 2024/03/21(木) 00:10:39
>>879
きっかけとかは違うかもしれませんが、私も最近母親が無理になって距離置いています。元々あまり好きではない母親と無理して関係を続けていました。
幼少期複雑な環境だったのですが、自分が親になった今、当時の母親の言動や考え方がどうしても許せなくなって。879さんは関係を修復したいのかな?孫と祖母の関係性とかを考えると悩みますよね。
+10
-0
-
912. 匿名 2024/03/21(木) 00:12:38
防犯ブザーや護身用のグッズって何か持ち歩いていますか?
子供の一緒の時に万が一の事があった場合を時々考えるのですが、何か良いグッズがあればなぁと思います。
ブザー?ホイッスル?
みなさんどんなの持ってらっしゃいますか?+7
-0
-
913. 匿名 2024/03/21(木) 00:16:18
先日大きい公園の大きい遊具で5歳くらいと3歳くらいのきょうだいが2人だけで遊んでてまじでヒヤヒヤした。
どこ見渡しても保護者らしき人はいない。遊具の階段の途中で靴と靴下を脱いで靴下が落下したり、まじで危なっかしいの
見てるこっちはなにもできないしほんと心配だから放置するのやめて欲しい+13
-0
-
914. 匿名 2024/03/21(木) 00:21:16
やりたくなかったのに、ついに『おばけくるよ』っておどしてしまった。
おばけが怖いものと認識してるのかよく分からないけど、怖がって言うこと聞いて布団入った。
可哀想なことしてる罪悪感が強いけど、何しても寝ないんだもん😭+6
-7
-
915. 匿名 2024/03/21(木) 00:29:39
>>910
ありがとうございます!
まずは行動してみます!+2
-0
-
916. 匿名 2024/03/21(木) 00:45:51
モヤモヤしているので聞いていただきたいです。
この前小児科に行き、おもちゃが置いてあるスペースがあるのですが、10才くらいの女の子がブロックで遊んでました。そこに息子も入って遊び出しました。そしたら女の子が息子がくっつけたブロックを横取りして外してしまいました。
キョトンとしてる息子になんて言葉をかけていいのか分からず、貸してって言いなーって言ったのですが、これで良かったのか。
女の子の親が気づいてなかったから、分かるように意地悪しないでねーって言うべきだったのか。
子供のやったことなんだけど、そのブロックを外した時の女の子の顔一生忘れないと思います。
今はまだ保育園に行ってないので、意地悪する子への対応に困ってしまいました。
今回はその場だけで、知り合いでもなんでもない子だっけど、この先息子には強い子になって欲しいし、こんなこと位でモヤモヤしない強い親にならなきゃですよね!
みなさんだったらどうしていましたか?
どう対応するのがベストだったでしょうか。+3
-16
-
917. 匿名 2024/03/21(木) 01:34:18
>>914
わたしも寝ない時に絵本のねないこだーれだチラつかせたり
ごはんで遊ぶ時はもったいないおばけつかってます…
めちゃくちゃ怖がるから効果はあるけど、うちの子ビビリなので「もうしない」と言ったり、お布団で一生懸命目を瞑ってる姿見てると可哀想になります…
罪悪感ありますよね。でもやっちゃってます。+5
-5
-
918. 匿名 2024/03/21(木) 01:51:10
>>882
うちも同じような事をしていました!
ただ、今までおもちゃを取られてもよくわかっていないのかぼーっとしているだけだったので
成長したんだなーって思ってます
意地悪ではないと思いますよ+3
-1
-
919. 匿名 2024/03/21(木) 02:28:02
>>195
私も同じです、自分なりに息抜きもしてるし、手抜きできるところはしてるつもりですができてないみたいで夫にも言われました。頑張り過ぎてて見てるのがしんどいって。
子どものやることなのになんでいちいちカッとなるんだろうって思うけど、それだけ真剣に向き合ってるってことなんじゃないかなって思います。
私も広い心を持って、穏やかな育児、したいな…難しいですね。+5
-0
-
920. 匿名 2024/03/21(木) 02:47:47
>>916
私もそういう場面で親が割って入っていいのかなって最初は悩んでいたんですが、最初ってどうすればいいのか分からないかなって思って、自分の子どもには「まだ遊んでるから返してって言ったらいいんだよ」って言って、無理矢理取った子には「今はまだ遊んでるから勝手に取らないでね。貸してほしいときは貸してって声をかけて"いいよ"って言われてからだよ。」って言って説明してから取ったおもちゃを返してもらいます。
無理矢理取ってしまう子も意地悪したいんじゃなくて、貸し借りの方法が分からないのかなって。
私も最初どうすればいいか分からなくて、他人の子どもに口出していいのかなとか、でも自分の子どもが嫌なことされたっていうのは事実だしってモヤモヤしました。
でもその時どうすればいいかっていうのを教えていけばいいのかなって思って最近はそうしてます。
それで相手の親に文句を言われても、事情を説明すればいいし、まともな大人同士なら喧嘩腰に話さず、普通に説明すれば大きなトラブルにはならないかなって思ってます。
見るからにやばそうな親子ならその場を離れて、自分の子どもにだけ説明するのもアリかもしれません。何をするか分からない人もいると思うので。
長文失礼しました。
なにが正解かは分かりませんが、自分の子どもが嫌なことされるとモヤモヤしますよね( 笑 )+5
-10
-
921. 匿名 2024/03/21(木) 02:50:28
>>912
護身用に防犯ブザーをホームセンターで買ってベビーカーに付けてます。マジックテープ溜めなので、持ち手に。
今までの使用経験は一度もありませんが、付けていることで安心感があります。リュックの時は付け替えてます(マジックテープ留め&キーホルダー式なので付け替えが楽です)+6
-0
-
922. 匿名 2024/03/21(木) 03:04:52
>>902
リトミックで一歳上の子に顔叩かれたりドンッて押されたりするよー
嫌な予感わかるわ
うちも泣かないタイプ
親の心がめちゃくちゃザワザワするよね
でも完全なる他人はされたことないから怖いな😱
しかも蹴りとか…
誰にでもしてる子なんだろうね…+12
-0
-
923. 匿名 2024/03/21(木) 03:07:34
>>850
芸能人の嫁だしね・・・
せいや、前は好きだったしラジオもよく聞いてたけど子供産まれてからトークがそんなのばっかで微妙になってきた。+9
-0
-
924. 匿名 2024/03/21(木) 03:11:19
>>835
白髪がめちゃくちゃ多くて月1で行かないと気になって無理。
前は自分で染めてたけどあまりにも多すぎて諦めた。
お金あるわけじゃないし白髪が少ないか無かったら3ヶ月ぐらい空けれるのにって思う。+6
-0
-
925. 匿名 2024/03/21(木) 03:13:20
>>870
旦那は?+0
-0
-
926. 匿名 2024/03/21(木) 03:19:33
>>916
10歳でそんな事する子とは注意するよりも関わらないように少し離れるかなー。
前に公園で少し大きい子に癇癪起こされて嫌な目に遭った事あるから子より私の方が警戒するようになった。+5
-6
-
927. 匿名 2024/03/21(木) 06:02:27
夫、早朝から海外出張へと旅立ったよ。
子供と私だけなら子供のご飯だけ準備すればいいしお出かけ出来てラッキー!ってなるけど犬達がいるのでそうはいかない。
実家は明日の夕方からなら帰れそうなのでそれまでのワンオペこなせるか不安。
頼れる人が近くに住んでたら少しの間、子供見てもらって犬の散歩とか行けるのになぁ。+5
-9
-
928. 匿名 2024/03/21(木) 07:24:33
>>916
私だったら知らない子には注意はしないな
叩かれたり私物のおもちゃ取られたりしたら割って入るけど共用のおもちゃ取られたくらいで大人が出ていくのもなって思って
子供が悲しそうならフォローする、気にしてなさそうなら見守る
本当はその場を離れたいけど病院のキッズスペースだと難しいよね
でもそんな大きい子にそういうことされたことないから、実際されたらどんな対応していいかかわからないかも+18
-1
-
929. 匿名 2024/03/21(木) 08:21:29
昨晩38℃出したので保育園休み…
旦那が在宅しながら見れないと言うので私も休み
私は在宅で仕事しながら見てたんだけどな…
ワンオペもこなせる人だけど最後の最後でカーチャンがセーフティネットやるだろって思ってない?+5
-0
-
930. 匿名 2024/03/21(木) 08:46:24
>>916
自分の子がその女の子の使っているであろうブロックを使い始めたなら「お姉ちゃんが使ってたんだよ」って子供に話して、女の子にも「ごめんね」って子供と謝るかな。
同じ空間にあるだけのおもちゃを使って、それを取られた「あっ、それ使ってるんだーごめんね、返してもらえるかな」とは言ってみる。
その空間にあるおもちゃを使う権利はどちらにもあるし、子供同士だから譲れないことや、自分の子供だけに我慢させればいいって問題でもないと思ってる。本人に任せて様子見できたらいいけど、うちの子はまだ言葉のやり取りもあんまりできる感じじゃないから、大人が代弁してこんな時はこういうやりとりをするっていうのを見せたい気持ちもある。
子供同士のとったとられたは難しいよね。
+10
-1
-
931. 匿名 2024/03/21(木) 08:52:16
2.11。
同じくらいの月齢で自分でお着替えできない子はいますか?🥲
服や着替えに興味がなくて全然やる気なし。どうしよう…+5
-0
-
932. 匿名 2024/03/21(木) 08:54:05
家の中でも「見て見て〜!すごいでしょ〜?」ってよく言うんだけど、私も「すごいね〜!」を言い過ぎて、すごいね〜って言ってほしいだけなのか?それとも私の気を引きたいのか?分からないけど、本当によく言うから気になってきてて、家の中だけなら良いけど公園に行くと公園でも「見て見て〜!」って私じゃなく他の子のママやパパに言う💦それが一番困ってて反応にも困ると思うしご迷惑じゃないかと😢
遊具やお砂場で、見て見て〜!テヘヘ!みたいなふざける感じなんだけど💦そういう時は、なるべく私に気が向く様に声かけたりしてて…
こんな子いますか?
これは2歳児くらいにはあるあるなのでしょうか?💦+8
-1
-
933. 匿名 2024/03/21(木) 09:05:10
もうすぐ3歳の男児。
頭囲51cmって大きいかな😭?
偶然心配になる記事を見てしまって…同じくらいの方いますか?💦+2
-1
-
934. 匿名 2024/03/21(木) 09:06:22
>>931
同じ月齢!
うちも自分で着替えません😂入園がまだなのもあって、今は親がやってしまっている…+4
-0
-
935. 匿名 2024/03/21(木) 09:43:02
>>916
うちの子はどこでも取られるタイプ(支援センターでも公園でもおもちゃ売り場の見本でも)。
だいたい同じくらいの子か大きくても4.5歳くらいの子相手で、子どもは取られても泣かない。
おそらく自分のおもちゃじゃなくて借りているおもちゃだと分かっている様子。
「あら、お友達も遊びたかったのね。一緒に遊ぼうか」などと声をかけています。
大抵は相手の親が近くにいて止めてくれたり声かけてくれる。
親が見ていなくて何度も取られるときは「今は遊んでるから待ってね」と相手の子に声をかけて取り返します。
それより大きい子のときも繰り返し取られるようなら「まだ使ってるから待っててね」と伝えるかな。
あとは病院でた後で「嫌な時は嫌と言ってもいいよ」と子どもに伝えてる。+6
-1
-
936. 匿名 2024/03/21(木) 09:59:03
>>924
横ですが白髪対策にビオチンいいですよ!
即効性あるわけではないけど
アメリカ産とかで平気なら安いです+1
-0
-
937. 匿名 2024/03/21(木) 10:00:14
幼稚園の懇談会来てるよー
すでにグループ出来上がってるし居心地悪いよー😂+20
-0
-
938. 匿名 2024/03/21(木) 10:05:04
>>933
2歳半の男の子で50センチあります
ハチが張ってておでこもでてるので
自転車用のヘルメット4歳〜のものしか入りませんでした💦
うちは赤ちゃんの頃からずっと大きめで推移してるので気にしてないですが
急に大きくなったら気をつけたほうがいいみたい+4
-0
-
939. 匿名 2024/03/21(木) 10:06:02
>>920
未就学児ならわかるけど10歳でそこまで説明しないといけないのかな。+9
-0
-
940. 匿名 2024/03/21(木) 10:20:50
>>896
偏食つらいよね〜うちも。
食べられるものが限られてるから外食もお店によっては全然食べない💦
必ず食べられるのはポテトかな笑
インスタとかみてると何でもいっぱい食べてる子がおすすめに出てくると落ち込む〜+4
-0
-
941. 匿名 2024/03/21(木) 10:32:28
旦那のばあちゃんが苦手すぎる!!!!
いらない服や物を断っても渡してくる、自分の昔の話か近所の人の悪口ばかり言ってくる、娘がギャン泣きして落ち着かせてる途中で無理矢理抱っこしようとしたりちょっかいかけたりしてまたギャン泣きさせる…
義母や義姉が止めてくれるから救われてるけど、それも無視して上のことなどをやってくる。
義実家好きだから我慢してるけど昨日はちょっと酷かった😭
上手く付き合っていきたいけど難しい+6
-0
-
942. 匿名 2024/03/21(木) 10:51:46
>>933
うち女の子だけどずっと大きめで同じぐらいだと思う。
ちなみに身長も大きい。+2
-0
-
943. 匿名 2024/03/21(木) 11:00:07
>>906
園によるけど4月開始のプレや空き次第で随時受付のところもあるんだよね。ひとまずサイトを読んだり連絡してみるのがいいと思う。+4
-0
-
944. 匿名 2024/03/21(木) 11:01:50
>>933
うちの子は体小さいのに頭だけ大きい。別の理由で定期受診してるけど特に問題なし。鉢が張ってるというか絶壁の正反対のかたち+3
-0
-
945. 匿名 2024/03/21(木) 11:05:26
>>931
上の子がなんでも「お母さんがやってよー」ってタイプでなかなか進まなかった。自分が着るよりぬいぐるみに服を着せたり靴下を履かせる遊びをやったら効果があったのか少しずつ着替えるようになったよ。あとおかあさんといっしょのコーナー見せた。入園してみんなが着替えて服を畳むのを見てちょっとずつ進歩してきた。+4
-0
-
946. 匿名 2024/03/21(木) 12:00:42
>>916
意地悪ってほどでもないような気がするな
その子からしたら私が先に遊んでたのに後から入って来た子にとられたって思ったかもしれないし、息子さんがくっつけたって知らないでただそこにあったブロックを手に取って外しただけかもしれない
10歳くらいに見えるけど小1くらいかもしれない
と思っていたほうがモヤモヤせずに楽だよ
自分の子と比べて大きい子に見えても相手もまだ子供だから、いつでもどんなときも小さい子優先ってできないときもあるよ+12
-2
-
947. 匿名 2024/03/21(木) 12:03:22
お昼寝布団の名前つけで、縦15横35のゼッケン的なものに大きく名前を書いてアイロンでも縫い付けでもするように説明されたんだけど、AmazonとかYahoo!ショッピングとかオンラインの子供服の店(西松屋とか)見てもその大きさないんだけど、誰か知っている人いませんか🥲大きめの布買って切るしかないのかな…。+0
-0
-
948. 匿名 2024/03/21(木) 12:12:31
2歳で車酔いするってありますか?
うちは車がないので、この前実家までタクシー使った時に嘔吐してしまいびっくりしました。体調悪いのかと思ったけど、その後はずっと元気でした。その数日後にまた乗った時には嘔吐はなかったですが、途中から泣き出しました。
電車などは大丈夫なので、これは車酔いなのかと思ってます。でも2歳なのに早い気もしていて、嘔吐した時のことがトラウマになって嫌がってる気もします。
外出先が実家だったので服もすぐ洗えたり、私も母に着替えを借りれたりしたのでよかったですが…
タクシー使うの怖くなりました。
なにか対策などあれば教えてください。
+3
-0
-
949. 匿名 2024/03/21(木) 12:18:33
>>940
横だけど
うちも嫌いが多すぎてヤバい、ポテトならどこのでも食べるのめっちゃわかる!うちは外食したい時うどんとポテトがあるか確認してる!この2つは絶対に食べてくれるから(笑)+0
-0
-
950. 匿名 2024/03/21(木) 12:20:08
>>916
そのブロックを外した時の女の子の顔一生忘れないと思います。
↑ちょっと怖いわ。+18
-1
-
951. 匿名 2024/03/21(木) 12:20:18
グリンピースご飯嫌いなんだけど、子供がスナップエンドウの豆とか好きだから豆ご飯作ってみた!
グリンピース甘くて美味しい🤣自分で作ったからかとても美味しく感じる、笑+6
-0
-
952. 匿名 2024/03/21(木) 12:22:28
>>948
うちはバスとタクシーに乗る前にオレンジ食べた時、オレンジジュース飲んでた時に車酔いしたよ。
オレンジで車酔いしやすくなるって知らなかった。
+3
-0
-
953. 匿名 2024/03/21(木) 12:22:47
5月から満3入園なんだけど、5月入園うち1人らしい🥹
年少さん達と一緒に説明会とか受けてたんだけど、入園式は来年と言われた😅先に言って欲しかったー、、フォーマルスーツ買っちゃったよ。来年着れなかったらどうしよう😂+11
-0
-
954. 匿名 2024/03/21(木) 12:26:18
>>913
もはや通報案件では!?
一度みただけだと微妙だけど+8
-0
-
955. 匿名 2024/03/21(木) 12:35:19
ベビー用品、売りに行ったことのある人いますか?
ベビーベットを主に売りたいんですが…
どれくらいになりましたか?
やっぱ売れても数百円とかですかね?🤔+2
-0
-
956. 匿名 2024/03/21(木) 12:37:44
>>916
よく読んだら、先に女の子が使ってて、あとから使い始めたのか。
その時は声かけたの?+7
-0
-
957. 匿名 2024/03/21(木) 12:48:56
>>955
ベビーベッド、バンボ、抱っこ紐、ベビーカー、ベビーサークル、三輪車、ベビーチェアなどまとめて持って行って1万ちょいだったよ
ベビーカーが7千円くらいでほかは良くて数百円
でもお下がりあげる相手もいないしゴミに出すより良かったよ+5
-0
-
958. 匿名 2024/03/21(木) 12:51:41
>>955
1番高く売れるのはメルカリ。+3
-0
-
959. 匿名 2024/03/21(木) 13:00:07
>>957
ありがとうございます!
ベビーカー高値で買い取りしてもらえたんですね😊
ベビーカーは迷ってたけどこの際一緒に売りに行こうかな?✨
地域もあると思うので家の近く(愛知県)にあるか分かりせんが差し支えなければ何処のお店に売り行ったか教えて頂けませんか?+1
-0
-
960. 匿名 2024/03/21(木) 13:05:19
>>958
メルカリで売ろうと思ったんですが、イヤイヤ2歳児居て写真とったり大きい物を梱包や、購入者の方とやり取りするのも面倒だし直ぐ売れるかも分からないので早く処分したいのもあり売りに行こうか思いました😂+6
-0
-
961. 匿名 2024/03/21(木) 13:19:47
>>959
エコライフココっていう子供用品専門のリサイクルショップです!
うちもやり取りや梱包が面倒でメルカリは諦めました😅+0
-0
-
962. 匿名 2024/03/21(木) 13:27:48
>>961
エコライフココありました✨
そうなんですよね💦メルカリで高く売りたいとは思いつつやっぱ面倒で😂小さい物なら良いんですが大きいと大変なのでサクッと売りに行ったほうが良いなって😂+0
-0
-
963. 匿名 2024/03/21(木) 13:43:44
近くの公園飽きてきてノリで車片道1時間のとこに来ちゃって着いたら子ども寝てて冷静になったんだけど
今から遊ぶんだけどこれめっちゃ帰り道に後悔するやつだ
朝の自分に説教したい+27
-0
-
964. 匿名 2024/03/21(木) 13:55:30
料理苦手だから揚げ物怖いってやらなかったけど、子供がポテト好きだからなんとかやってる😂けど子供いない時しか出来ないけど、皆さんはどうしてるの?+6
-0
-
965. 匿名 2024/03/21(木) 13:57:40
ここ数日風強すぎて外出られない
雨のほうがまだ散歩できるだけましだよ…+8
-0
-
966. 匿名 2024/03/21(木) 14:22:38
旦那さんと2歳児の子が二人で外に2時間以上出かけるときってありますか?
私的に、父親って危機感ない人ばかりなので預ける人が信じられません、、、
2人で出かけてる➕
2時間も預けたことない➖
+50
-16
-
967. 匿名 2024/03/21(木) 14:34:54
支援センターで同級生に似てる人いたけど声かけられなかった。
というか普通に優しくやりとりしてくれて、たぶん向こうは気付いてないから、もしかして人違いかもしれないしわからなくなった。
私は会ったことないけど、後輩じゃーん!って人も今日再会してたみたいだし、よくあることなのかな。
でも私のは大学の同級生なんだよね…だからここにいるのか…?という疑問あり。大学はこっちだけど、その人たぶん出身は隣の県だから。+4
-0
-
968. 匿名 2024/03/21(木) 14:42:49
旦那さん1人の給料で生活出来てますか?
出来てる +
出来てない -+53
-8
-
969. 匿名 2024/03/21(木) 14:45:39
>>966
余裕である。完母だったから0歳の間は数時間以上預けたことなかったけど今は1日旦那に預けて1人で遠出したりもしてるよ。夏に2人目出産予定だけど旦那が有給取って私が入院中約1週間2人で生活する予定。息子もパパっ子だし確かに一般的に父親は母親より危機管理能力低い人が多いかもしれないけど本当に人によると思うよ。駐車場を1人で歩かせないとか出先では手を繋いで歩かせるとか当たり前のことから、お風呂では一瞬も目を離さないとか運転しながら後部座席でものを食べさせないとか細かいところまで気をつけて見てくれるし、ヒヤリハットも共有してくれるから信頼して任せられる。というか実家も義実家も遠方だから旦那に預けられないとやっていけない😂+6
-1
-
970. 匿名 2024/03/21(木) 14:59:10
>>966
2歳児と2人で出かけることもあるし上の子と3人で出かけることもあるよ
休みが少ないから頻度は少ないけどね
うちは夫のほうが心配性でマメだから、目を離したり変なもの食べさせたりする心配はしてない+6
-1
-
971. 匿名 2024/03/21(木) 15:00:12
午前中児童センターに行ったらめちゃくちゃ混んでてびっくりしたんだけど春休みだからか!いつも平日の混み具合で長期休暇を知る🌸まだ自宅保育だから特に思わないけど、幼稚園や学校に通い始めて長期休暇になったら早く休み終わってくれーって思うだろうな😂+8
-0
-
972. 匿名 2024/03/21(木) 15:07:50
もう今日何回もブチギレてる。
0歳が泣くたびに威嚇するかのように120%の大声で泣き叫ぶ2歳児。
0歳児は声にびっくりして固まってもう泣き止んでるのにちょっと0歳が声発しただけでまたそれに反応して2歳児が泣き叫んで…結果ずーっと1人で泣き叫び続けてる2歳児。
ただでさえ声でかいタイプだから全力で泣き叫ばれると本当きつい。
1日に何回も何回もやられてこれまで数ヶ月頑張って優しく宥めてきたけどもう我慢するのもだいぶ限界きてて最近はブチギレてしまうことが多い。
しかもブチギレても何も響いてなくてそれもそれで腹が立つ。
多分赤ちゃんの泣き声がストレスなんだろうけどそんなのどうしようもないしそろそろ慣れてほしい。
あ1年自宅保育あるしそろそろ一時保育利用真剣に考えないと私も子も辛いな…+7
-6
-
973. 匿名 2024/03/21(木) 15:15:23
人の子の成長早くない?!まだ抱っこされてた赤ちゃんだったのにもうヨチヨチ歩いてる。+10
-0
-
974. 匿名 2024/03/21(木) 15:18:29
毎日ママママで気が狂いそう
自分でやる!ママがやって!これやるの!と毎日絶叫エンドレスされて頭が痛い…
どんだけ付き合ってもキリないわほんと+8
-0
-
975. 匿名 2024/03/21(木) 15:24:22
毎月の子どもにまつわるお金ってどのくらいかけていますか?
例えば、室内遊園地、動物園、水族館、ゲームセンター、ガチャガチャなどなど。
家計簿つけてないから、なんとなくしか把握できてないけど、毎月予算立てようかどうしようかと。
毎月いくらまでに抑えてるーとかありますか?+7
-0
-
976. 匿名 2024/03/21(木) 15:29:15
>>973
人の子と子猫の成長はめっちゃ早い!!!本当に!+4
-0
-
977. 匿名 2024/03/21(木) 15:35:35
>>920
返信ありがとうございます。
大人としての素晴らしい行動だと思います。
見習わないといけませんね。
はじめてのことだったので、何も出来ませんでした。
モヤモヤしていたのも晴れてきました。
ありがとうございました。+0
-2
-
978. 匿名 2024/03/21(木) 15:46:04
>>926
返信ありがとうございます。
トラブルにならないように、少し距離をとるのもありですね!
相手の子が癇癪したら注意したこっちが悪者になっちゃいますよね。926さんその時はお疲れさまでした。
子供には少し我慢してもらわないとかもしれませんが、次こんなことあったらそうしたいと思います。
聞いていただきモヤモヤが晴れました!
ありがとうございます。+0
-3
-
979. 匿名 2024/03/21(木) 15:53:18
>>966
危機感ない人ばかり
↑それは人によりますよ?
男性はみんな危機感ないみたいな言い方はよくないかも
+19
-1
-
980. 匿名 2024/03/21(木) 15:59:07
>>928
返信ありがとうございます。
私も小さい子が遊んでいるおもちゃをなんで取るんだろうとか、初めてのことでどうしたらいいのか全然分からなくて聞いてしまいました。
モヤモヤが晴れてきました。
ありがとうございました。+0
-3
-
981. 匿名 2024/03/21(木) 16:03:28
>>930
返信ありがとうございます。
930さんが言ってるように、後になってから息子の気持ちを考えて相手の子に伝えれば良かったのかなって感じました。
息子はまだ気持ちを言葉に出来ないんだし、こういう時はこう伝えるんだよって教えるべきだったと思います。
モヤモヤが晴れてきました。
ありがとうございます。+0
-2
-
982. 匿名 2024/03/21(木) 16:10:33
>>947
横35は大きいね💦
園に尋ねてぴったり同サイズでないといけないか聞いてみて、大体でいいなら32センチのはヨドバシに売ってあったよ。
ぴったりでないといけないなら、自分だったら身近で買えるゼッケンを2枚はぎにするな。
35センチ超える大きいのは千円越えるし地味にきつい😰+1
-0
-
983. 匿名 2024/03/21(木) 16:11:29
>>935
返信ありがとうございます。
「嫌な時は嫌と言ってもいいよ」と子どもに伝えてるというのはとても大事ですね!
ない方がいいことなんですが、次こんなことあったらうちの子に言ってあげたいです。
モヤモヤが晴れました。
ありがとうございます!+1
-1
-
984. 匿名 2024/03/21(木) 16:24:49
>>946
返信ありがとうございます。
知り合いでもないので本当の年は分からないです。
1年生だとしても自分よりも小さい子が持っているおもちゃを取る行動が私には信じられなかったんです。
例え小さい子じゃなくても人が遊んでる物を取るって事が。
その相手の子というよりその親にモヤモヤしたのかな。
モヤモヤが晴れてきました。
ありがとうございました。
+0
-15
-
985. 匿名 2024/03/21(木) 16:28:43
>>948
私自身が2歳から車酔いしてました。
車に乗る日は柑橘類をとらない、乗車前1時間は食べない&こまめに降りておやつを少しずつ食べる(満腹と空腹がダメ)、窓から風が入るようにする、洋服はゆるめのものにする、でした。
タクシーは百発百中で酔ってました…においです。+5
-0
-
986. 匿名 2024/03/21(木) 16:29:15
>>950
返信ありがとうございます。
その女の子はずーっと私の顔を見ながら息子が持っているおもちゃを取りだしたので、すごくビックリしました。
950さんはどう思いますか?
私はその子の顔が脳裏に焼きついてます。
モヤモヤが晴れてきました。
ありがとうございました。+0
-13
-
987. 匿名 2024/03/21(木) 16:31:39
>>956
返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
息子は言えないので、最初に私が一緒に遊ぼっ!と言いました。
モヤモヤが晴れてきました。
ありがとうございました。+0
-13
-
988. 匿名 2024/03/21(木) 16:45:54
>>986
すごくビックリしたのはわかるけどそれぐらいで大人が子供に向けて「一生忘れない」とまで言ってしまうのは怖いよ。
あなたの子がこれから先同じような事を100%しないわけでもないし、もし自分の子が同じような事をしてその時大人に一生忘れない!とか言われたらどう思いますか?+18
-2
-
989. 匿名 2024/03/21(木) 16:49:12
>>948
うちもこの前車酔いで嘔吐させてしまいました。
駐車場の場所が分からずグルグルあたりを回ったり、切り返ししたりしてたら駐車した瞬時に戻してしまって💦
上の子も車酔い激しくて、0歳位から車では良く泣いてて目的地でぐったりとかも多々あって💦
自分も車酔い凄くするから、遺伝だったら申し訳ないです。
上の子は🚌遠足などは酔い止めのませてます。+3
-0
-
990. 匿名 2024/03/21(木) 16:51:09
>>966
危険認知がしっかりしてる男性もたくさんいます
たまたまあなたの旦那さんが危機管理に乏しかっただけで、他の男性もそうとは限りません。勝手に決めつけて旦那さんに預けてる人を信じられない…というのは非常に失礼だとおもいます。男性にも、預けている女性にも。+19
-1
-
991. 匿名 2024/03/21(木) 16:52:08
>>966
預けるも何も旦那は親だし……。
普通に父親一人でも面倒みますよ。+14
-1
-
992. 匿名 2024/03/21(木) 17:08:54
1歳半の時から美容院拒否になってギャン泣き、2歳半になって久しぶりに連れて行ったら、すごく良い子に座ってた!
YouTube見せてもらって切られながら大好きな電車の話を美容師さんとして、とても楽しそうだった。
「美容院でかみのけチョキチョキたのしかった!またいきたい!」と言っているのでホッとした。
今まで前髪ぱっつん横や後ろは適当にザクザクしてたから、久しぶりに子どもの髪の毛も整ったよ〜。
私も美容院行きたい。+4
-0
-
993. 匿名 2024/03/21(木) 17:09:59
2人目、動画に頼りすぎている。上の子の赤ちゃんがえりもありその時期に頼らなきゃやってられなくて、そして落ち着いた今は動画が癖になってしまった。上の子が幼稚園に行っている時とかもちろん1対1で遊ぶ時間もとっているけど、その時でさえYouTubeと大泣きしたり。いいのかなと思いつつ、まぁいっかと思う自分もいたり。思っていたら2人育児とは違うけど、気楽に行こう。。。でも心配泣+11
-0
-
994. 匿名 2024/03/21(木) 17:13:16
>>966
ない。家で留守番はいいけど外出は私がいないとだめって大泣きする。+3
-0
-
995. 匿名 2024/03/21(木) 17:34:31
>>966
週に1回はパパと二人で半日以上お出かけしてるよ
車でいろんなところ連れてってくれるし助かってる
0歳のころから2時間ぐらいは余裕で任せてた
+7
-0
-
996. 匿名 2024/03/21(木) 17:36:34
>>990
そうだよね
最近は特にパパさんと子供二人でお出かけしてる姿よく見るな
病院とかの付き添いも
以前に比べたら男性の育児参加増えてるし意識も高くなってるよね+11
-0
-
997. 匿名 2024/03/21(木) 17:37:27
育児中に骨折経験ある方いますか?
数日前に私が足首骨折。全治3ヶ月で1ヶ月はギプス生活。
痛みでまともに寝られない、抱っこマンの子どもは欲求満たされなくてたまにテンションおかしい、車運転できないから外出も預けることもできない、夫激務…詰んでる😭+8
-1
-
998. 匿名 2024/03/21(木) 17:43:28
園バスの時間表もらってきたんだけど、朝7時40分だった!思ってたよりも早かった😂
そこから幼稚園に着くのが8時25分。逆に帰りは幼稚園から10分で到着。
朝長い時間バス乗ってられるかな💦+8
-0
-
999. 匿名 2024/03/21(木) 18:11:52
>>998
羨ましい
7:40って理想だわ
園バスの時間知りたいけど、きっと他のバス利用の子の家の場所とか人数の兼ね合いで時間決まるからわからないよね
バスの時間で園選びできたらなー+6
-0
-
1000. 匿名 2024/03/21(木) 18:18:36
>>997
それはもう親族か家に来てくれるシッターorファミサポにお願いするかないんじゃない?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する