-
1. 匿名 2024/03/13(水) 12:45:21
■焼肉界の王者「牛角」を追い抜く勢い
■提供する肉の質とキラーコンテンツの充実で期待値を超える
焼肉きんぐは店内カットにこだわっている。人気メニューの一つである「壺漬けドラゴンハラミ」は一本ずつ手切りによる処理も行なわれている。手間をかけて提供されているのだ。
メニュー構成も巧みだ。一頭から500グラムしかとれない希少部位「きんぐカルビ」など、食べ放題でも顧客を引き付けるキラーコンテンツを用意している。
肉の質、メニューの内容ともに期待値の高い顧客を満足させる内容になっている。
一方、安楽亭が重視しているのは安心・安全だ。特に無添加にこだわっている。安楽亭は牛脂注入肉を使わないことで有名だ。これは赤身肉などに添加物を注入したもので、2013年には関西の有名ホテルで食材偽装が発覚したことで問題視された。しかし、消費者庁が「牛脂注入加工肉」という一般名をつくって、その名称の広がりとともに牛脂注入肉に対する消費者の意識は変化しているはずだ。
そして、安心・安全であることは外食業界においていわば常識化しており、日常食型の飲食店にさえ浸透しきっている。安楽亭は価値観がアップデートされておらず、今の非日常型の店舗に求められるものをつかみ切れていない印象を受ける。
現在、安楽亭は学生専用食べ放題メニュー、100分2838円を集客フックにしている。安さを武器にしているが、それも時代を見誤っているように見える。+19
-9
-
2. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:10
わたし昔から安い肉の方が好きなんだけど、同じ人いる?+42
-37
-
3. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:22
オーシャンズイレブン+16
-3
-
4. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:26
離婚しな+7
-20
-
5. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:38
叙々苑一択でしょ
そんな下民向けの安店なんて行ったら自分の価値が下がるわ+11
-63
-
6. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:53
かみむら牧場おいしくない+0
-9
-
7. 匿名 2024/03/13(水) 12:46:58
>>2
美味い肉は値段に正比例する+137
-1
-
8. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:07
35歳の今、野菜が一番うまい。カルビが食べたくなくなったよ+25
-21
-
9. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:08
焼肉キングと聞くと1回行って2度と来ることは無いだろうと一緒に言った友達と語り合った事を思い出す+200
-4
-
10. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:11
>>2
ペラッペラな肉をカリッカリに焼いて食べるのも美味しいよね+89
-4
-
11. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:14
近くの牛角潰れてたな
久しく焼き肉屋に行ってない
外食の頻度が減った
+108
-1
-
12. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:20
肉なんて多少安く売っても大体の種類で大幅な利益出る。
問題は安くすることで来る民度が下がること+36
-0
-
13. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:39
>>5
ガルちゃんやってるほうがよっぽど価値が下がるよ+74
-2
-
14. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:49
ひとり焼肉!+13
-0
-
15. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:02
近所の昔からある個人経営の焼肉屋さん
なんだかんだ生き残ってるわ
町中華みたいに地域住民に支持されてると長生きできるのかな+70
-0
-
16. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:09
>>8
同い年。最初の1口はうまい!って思うんだけど昔より量はいけなくなったわ+16
-0
-
17. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:21
>>3
イナズマイレブン+5
-1
-
18. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:25
スーパーで安い肉買って自分で焼くわ+10
-4
-
19. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:25
>>5
叙々苑の一択しか無いのが情けないね
有名店以外にも美味しい店あるから行ってみてね(笑)+108
-1
-
20. 匿名 2024/03/13(水) 12:48:32
関西はダイリキ系の焼き肉チェーンがあるから
関東の焼き肉チェーン店は勝てないよ+3
-0
-
21. 匿名 2024/03/13(水) 12:49:44
>>14
焼肉は家で一人でやる🔥+91
-4
-
22. 匿名 2024/03/13(水) 12:49:44
レッドオーシャンセカンドストーリー+1
-1
-
23. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:00
きんぐ、肉は美味しくない
サイドメニューばかり頼んじゃう+71
-0
-
24. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:20
今度初めてきんぐに行くけど私はデザート目当てで行くよ🍨+10
-0
-
25. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:33
焼肉屋は
その先の業界がねぇ
畜産農家は関係ないけど+12
-0
-
26. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:36
>>21
タイマー多いね+19
-11
-
27. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:45
牛脂注入加工肉とやらは普通の脂身より体に悪いのか?+10
-0
-
28. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:59
お肉沢山食べられなくなったから
良いお肉を少量買って家で焼いて食べる方が安くて美味しい+59
-0
-
29. 匿名 2024/03/13(水) 12:51:03
食べ放題が色々選べて美味しいお店がいいな
+7
-0
-
30. 匿名 2024/03/13(水) 12:51:50
>>1
クソガキ放牧する一家が常連と聞いて死ぬまできんぐは行かないと決めた+58
-0
-
31. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:20
近所にある安楽亭、土日でもいつもガラガラだわ。
1人で焼肉食べやすいから自分はよく利用してるけど大丈夫かなとはいつも思ってた+26
-0
-
32. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:26
焼肉ライクと焼肉きんぐ+8
-0
-
33. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:31
安楽亭カムバーック
地元のが閉店して悲しい
年1くらいしか行かなかったけど…
+24
-1
-
34. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:42
安楽亭は安いイメージがついちゃってるのに
焼肉キングと値段あまり変わんないもんね。
なら焼肉キング行くってなるだろうし。
安楽亭と焼肉キングはファミリー
牛角はファミリー+酒飲みってイメージ。
飲んでちょっと焼肉食べるには牛角が調度良い。+19
-1
-
35. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:43
娘そぼろ丼とかうどんとか大好きだし
よく行く!幼児無料だしありがたい。
喜んでくれるし子供椅子もあって安全だし
ほんと最高〜特に韓国フェアが美味しかった♩+10
-8
-
36. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:58
レッドオーシャン化ってなに+45
-3
-
37. 匿名 2024/03/13(水) 12:53:01
焼肉きんぐ めちゃくちゃいつも混んでる
行く気にならないな+15
-0
-
38. 匿名 2024/03/13(水) 12:53:13
>>30
キングはサイゼと一緒
企業努力も認めるし値段は確かに安いけど民度が低いから行きたくない
+58
-1
-
39. 匿名 2024/03/13(水) 12:53:18
>>8
しいたけ!+5
-1
-
40. 匿名 2024/03/13(水) 12:53:34
>>8
肉もいいけど野菜美味しいよね
私はピーマンがイチオシ+7
-0
-
41. 匿名 2024/03/13(水) 12:54:23
うちの旦那運送関係の会社勤めててたまに現場も出るんだけど、安◯亭の倉庫とか店舗の裏を見てしまうと衛生面が気になって客として利用しようとは思えないって言ってた。
家の近所の店舗も老朽化もあって綺麗ではないし、牛角やきんぐの方が惹かれるな。+17
-0
-
42. 匿名 2024/03/13(水) 12:54:59
今度、プレミアムカルビ行くんですが、どうですか?
焼き肉きんぐ行ったら、混み過ぎで断念しました。+12
-0
-
43. 匿名 2024/03/13(水) 12:55:10
赤身肉は体に悪いって言うけど美味しいから食べる。韓国人の大腸がんの発生率は世界で最も高いらしい+4
-2
-
44. 匿名 2024/03/13(水) 12:57:21
>>31
分かる
良く行く近所の安楽亭、平日の夕方に行くと貸し切りなんてことがザラにある+8
-0
-
45. 匿名 2024/03/13(水) 12:57:32
プレミアムカルビってどう?
気になってる+5
-0
-
46. 匿名 2024/03/13(水) 12:58:07
>>15
人雇ってないからだと思う
小さいとこは家族だけでやってるから+14
-0
-
47. 匿名 2024/03/13(水) 12:58:07
>>5
がるしてる時点で仲間じゃん!w+11
-1
-
48. 匿名 2024/03/13(水) 12:58:43
>>13
辛辣www+7
-0
-
49. 匿名 2024/03/13(水) 12:59:38
安楽亭のユッケジャンスープ美味しい+9
-0
-
50. 匿名 2024/03/13(水) 12:59:44
>>10
ビーフジャーキーみたいでおいしい+6
-0
-
51. 匿名 2024/03/13(水) 12:59:47
>>9
そうなの⁈
私の近所の店舗、予約も取れない位いっぱいだから、そんなに美味しいのか〜って思ってた。
そんなに食べられないから、食べ放題のお店は厳しいけど、人気あるなら行ってみたいなって思ってたよ。
+78
-0
-
52. 匿名 2024/03/13(水) 13:00:00
>>2
安いしお肉を食べた
舌ではなく脳みそを満たしてるんだと思う+1
-3
-
53. 匿名 2024/03/13(水) 13:00:18
>>5
もっといい店沢山あるのに一択なの可哀想+21
-0
-
54. 匿名 2024/03/13(水) 13:00:28
>>23
分かる
一口そうめんが1番美味い+2
-0
-
55. 匿名 2024/03/13(水) 13:00:45
私はきんぐより感激どんどんの方が好き+2
-0
-
56. 匿名 2024/03/13(水) 13:00:51
>>43
それは辛い物たべるからじゃなくて、赤身肉が原因?
ヒレが大好きでカルビとか脂あるのほぼ食べないけど、両親とも長生きで元気だよ+3
-0
-
57. 匿名 2024/03/13(水) 13:01:48
>>42
美味しかったです!
スイーツも美味しかった+11
-0
-
58. 匿名 2024/03/13(水) 13:02:45
>>23
肉が硬いし味付けが濃すぎて塩胡椒とタレの味って感じ。
サイド目当て。+26
-0
-
59. 匿名 2024/03/13(水) 13:02:58
>>1
5~6年前かな1度行ったことあるけど前より美味しくなってるかな⁉+1
-0
-
60. 匿名 2024/03/13(水) 13:03:14
どこのチェーン店でも壺漬け肉苦手
焼いても焼いてもぐにゃぐにゃした食感の生焼けみたいで脂っこくて飲み込めなくて気持ち悪くてナプキンにペッと出してしまう
ここならどうだろう?と思って挑戦し続けてきたけど世間評もあてにならない典型例が壺漬け肉とバスクチーズケーキとマカロン+3
-5
-
61. 匿名 2024/03/13(水) 13:03:42
>>5
店ごときで下がっちゃう価値しかないなんて恵まれない人だね。+7
-0
-
62. 匿名 2024/03/13(水) 13:04:08
仕方ないんだろうけど安楽亭はランチ値上がりしすぎて安楽亭である意味がなくなったのはある+1
-0
-
63. 匿名 2024/03/13(水) 13:04:09
>>38
練馬区光が丘のサイゼが平日昼間から老人の居酒屋として荒れてたのはもう改善されたのかな?目を疑うような惨状だった。+5
-0
-
64. 匿名 2024/03/13(水) 13:04:18
>>7
魚はそうでもないよね+4
-1
-
65. 匿名 2024/03/13(水) 13:05:39
タン好きは貧乏舌!笑+0
-0
-
66. 匿名 2024/03/13(水) 13:05:44
安楽亭は書楽をなんとかしてくれ+0
-0
-
67. 匿名 2024/03/13(水) 13:06:23
焼肉きんぐはマジで神よ!!!
猫が運んでくれるし、期間限定多いし、アイスめっちゃ食べれるし、サイドがめっちゃ充実してるし、店員もイケメンばっか!!!
肉なんか塩タン以外どうでもいいわたしが言うんだから間違いないわよ!!!+6
-10
-
68. 匿名 2024/03/13(水) 13:07:19
久しぶりに焼肉屋にいったらめちゃくちゃ値上がりしててビビった+1
-0
-
69. 匿名 2024/03/13(水) 13:07:42
>>1 快走を続けるか知らないけど、とある店舗が責任者含めめちゃくちゃ態度悪くてびっくりした!
食べ放題の店だししょうがないかぁってある程度は別に気にしないようにしてたんだけど、本当に信じられない出来事が起こってTwitterにでも拡散してやりたいと思ったくらい!
でも逆に名誉毀損だのなんだのなったら嫌だからしなかったけど。
そこからその店舗には2度と行ってない
子供がたまに行きたがるから違う店舗に行くけど、そこは店長含め従業員全員接客態度もいいので多少遠くてもそっち行ってる。+4
-0
-
70. 匿名 2024/03/13(水) 13:07:53
きんぐのタレ甘くて苦手+4
-0
-
71. 匿名 2024/03/13(水) 13:09:09
>>70
お子ちゃまは焼肉屋来んなー?+0
-6
-
72. 匿名 2024/03/13(水) 13:10:27
>>56
赤身肉ががんリスクを上げることは国立がん研究センターが言ってますよ+4
-0
-
73. 匿名 2024/03/13(水) 13:11:58
>>8
カルビは20代から食べられない
胃が年寄りだわ…+3
-1
-
74. 匿名 2024/03/13(水) 13:13:57
安楽亭のお肉は美味しくないけど、ドリンクバーのカプチーノは美味しい笑+0
-0
-
75. 匿名 2024/03/13(水) 13:14:45
>>1
赤◯の経営者は在日モラハラで店内の監視カメラをチェックするのが趣味で焼肉界の北朝鮮
友達が仕事で会ったけど、二度と行かないと言ってた
地元の赤◯の真正面の飲食店は美味しいのにグーグルの口コミが罵詈雑言ばかりなんだけど偶然かな+1
-0
-
76. 匿名 2024/03/13(水) 13:16:30
ワンカルビにあまり期待せず行ってみたら普通に美味しかった+6
-0
-
77. 匿名 2024/03/13(水) 13:16:58
>>5
普通にチェーン店じゃん+7
-0
-
78. 匿名 2024/03/13(水) 13:17:52
>>9
うちの近所の店舗にはイケメン店員がいて、それ目当てのお客さんがたくさんいる+3
-1
-
79. 匿名 2024/03/13(水) 13:18:00
>>21
家焼肉やる時
どうにかして換気扇の近くでやろうと試みて
こんな感じでやったけど
ちゃんとした台じゃなかったから不安定で抑えながらやったw
この台いいなぁ。
+16
-0
-
80. 匿名 2024/03/13(水) 13:18:43
テレビでやたら焼肉きんぐ特集してるよね。
店がかなり増えた。+0
-0
-
81. 匿名 2024/03/13(水) 13:19:11
安楽亭のランチ、安いし土日も5時までやってて助かります
+8
-0
-
82. 匿名 2024/03/13(水) 13:19:28
>>2
いいお肉の脂が消化できない笑
安くてペラペラしたお肉をわしゃわしゃ食べるのは好きだよ+19
-0
-
83. 匿名 2024/03/13(水) 13:19:29
>>42
スイーツが美味しいらしいね?
気になってる。
肉の評価はどうなんだろう+4
-0
-
84. 匿名 2024/03/13(水) 13:19:52
子連れには焼肉きんぐが最強
未就学児無料だし、子どもが喜ぶメニューに溢れてる
お水はこぼしたり割れたりしないように、プラスチックのコップに蓋付きストロー+15
-0
-
85. 匿名 2024/03/13(水) 13:20:44
>>51
味覚は人それぞれだからね
お客さん多いのは事実だしね+25
-0
-
86. 匿名 2024/03/13(水) 13:22:06
とりあえず焼肉って食べ放題にするものじゃないよね
良いお肉をちょっとずつ食べたい+1
-2
-
87. 匿名 2024/03/13(水) 13:23:13
>>9
わかる!私もそうだったわ。
だいたい、1皿の量が少ないから3人前頼んでもすぐなくなる。ずーっとタッチパネル見てる。もう行かないかな+37
-2
-
88. 匿名 2024/03/13(水) 13:26:05
>>53
今度よろにくってところ行くんだけど人気らしい
楽しみ+2
-0
-
89. 匿名 2024/03/13(水) 13:26:31
>>11
前に久しぶりに牛角行ったら
肉の質が悪いのが分かった。
同じくらいの値段ならキングに行くかな。
キングが肉質良いとは思わんけど。+9
-1
-
90. 匿名 2024/03/13(水) 13:28:47
安楽亭はライスくるのがすっごく遅かったからもう行かないかな
一緒に頼んだ肉きても中々こなくて、お腹空いてる中30分待ってもうこりこ゛り
+0
-0
-
91. 匿名 2024/03/13(水) 13:29:11
焼肉きんぐってタブレットで残り時間が時限爆弾みたいに減っていくスタイルで、落ち着かない+7
-0
-
92. 匿名 2024/03/13(水) 13:29:20
>>42
むしろキングよりも美味しい。さらにスイーツビュッフェがクオリティー高い。
もうキングにはいけない。+4
-0
-
93. 匿名 2024/03/13(水) 13:32:22
>>30
ファミリーの方が沢山注文してくれるから好き❤️+2
-3
-
94. 匿名 2024/03/13(水) 13:33:26
>>90
最初のお肉が届いた時点で「ご飯早めにもらえますか?」とか言わなかったの?
どこのお店でもご飯遅れることがあるから早めにくださいってお願いしてるわ+0
-1
-
95. 匿名 2024/03/13(水) 13:33:31
>>1
在日チョン終わりの始まり+0
-0
-
96. 匿名 2024/03/13(水) 13:34:32
>>28
その良いお肉ですら霜降りなんかは食べられなくなりました+0
-0
-
97. 匿名 2024/03/13(水) 13:34:55
だってきんぐカルビ美味しいもん。こればっかり食べる。笑
ようやく時代がついてきたみたいなの初めて感じた。私は7年前から焼き肉はずっときんぐ。+4
-1
-
98. 匿名 2024/03/13(水) 13:35:59
>>21
火災報知器作動しないのかな?+13
-0
-
99. 匿名 2024/03/13(水) 13:37:54
>>20
ワンカルビ美味しいよね+7
-0
-
100. 匿名 2024/03/13(水) 13:39:29
都内、特にうちの実家周りだと完全に
「焼肉=本当に韓国人=汚い」でな
国籍とかでなく汚いのよ…
だからステーキ・ハンバーグステーキ文化と拮抗してるイメージある
焼肉に親しまない層がかなりいる
牛角で少しプラスになったくらいで
+1
-0
-
101. 匿名 2024/03/13(水) 13:41:24
>>86
人によるよ
運動部の打ち上げや食べ盛りの子供がいる家庭にとってはめちゃくちゃありがたい存在+12
-1
-
102. 匿名 2024/03/13(水) 13:42:23
まだ子供が4歳2歳だけど、ふたりとも男児だからいつかお世話になるんだろうな。。+4
-0
-
103. 匿名 2024/03/13(水) 13:42:56
>>15
小さい所だから予約無しで行ったら、無理矢理席を作ってくれて、次からは予約してーと言われた
満席で賑わってて意外と客が入ってた
…けど、ガラが悪くて小金持ちそうなジジイばかりで、タバコ吸いまくりで、値段も高いしうるさかった+7
-3
-
104. 匿名 2024/03/13(水) 13:43:38
>>8
脂がキツいよね。赤身肉なら美味しく食べられるけど下痢になるわ。+0
-0
-
105. 匿名 2024/03/13(水) 13:44:46
千葉県民だから焼肉屋は赤門一択だわ。地元チェーン店の焼肉屋って結構いいよね。+0
-2
-
106. 匿名 2024/03/13(水) 13:49:24
焼肉キングワイワイガヤガヤうるさいから家族ではもう行かない。
店員さんのいらっしゃいませーの復唱もうるさいうるさい。
+3
-1
-
107. 匿名 2024/03/13(水) 13:49:53
焼肉きんぐ美味しくなかったけどな
でも海苔たまごはんはおいしかった+3
-1
-
108. 匿名 2024/03/13(水) 13:51:20
>>87
私は色んな種類をちょっとずつ食べたいタイプだから、1皿の量は少ない方がいいや。
美味しいのがあったら、また後で2人前とかまとめて頼めばいいし。+14
-0
-
109. 匿名 2024/03/13(水) 13:51:30
>>36
競合が多い業界・領域のこと
その反対がブルーオーシャン+17
-0
-
110. 匿名 2024/03/13(水) 13:53:24
>>51
私は好きだよ
そこそこ安い食べ放題にしては美味しいしお肉やご飯ものやデザート一品の量が多くないから色々食べられる
座席も広いし友人と行って楽しむのには最適だと思う+36
-1
-
111. 匿名 2024/03/13(水) 13:56:12
>>20
梅田のひとりカルビも美味しかった
安くて美味しい+1
-0
-
112. 匿名 2024/03/13(水) 14:02:01
>>94
催促しても少々お待ちくださいというだけで来なかったよ+1
-0
-
113. 匿名 2024/03/13(水) 14:05:19
>>72
横
それはその通りだけど、韓国人のがんは肉の食べ過ぎではなく唐辛子とりすぎだよ…
どっかで読んだよ
がんになるほどお肉は食べてない+3
-0
-
114. 匿名 2024/03/13(水) 14:07:23
>>2
高いお肉は胃がやられてちょっとしか食べられない
しかし安いのが好きといっても安楽亭は好きだけど安安は好きじゃないんだよな+2
-1
-
115. 匿名 2024/03/13(水) 14:09:55
>>76
私も食べ放題チェーン店ならワンカルビ派
値段の割に肉が美味しい
焼肉きんぐは安いしサイドメニューが充実してるけど、肉が固いと思った+8
-0
-
116. 匿名 2024/03/13(水) 14:14:11
>>93
小さい子供の家族連れはそんなに食べないわりに食べるのに時間がかかるから滞在時間が長いから回転率悪い。
+1
-0
-
117. 匿名 2024/03/13(水) 14:15:31
>>9
それはいつの話なのか。アプデされてるよ。+11
-1
-
118. 匿名 2024/03/13(水) 14:17:22
>>36
これにプラス大量につくとは…+5
-5
-
119. 匿名 2024/03/13(水) 14:22:26
>>9
同じく、二度と行くことはないって思った
国産和牛入ってるコース頼んだけど輸入肉も国産も肉がとにかく硬いし部位が少ない
安いコースでもサブメニューたくさんあるから食べ盛りの子どもがいる家庭ならお得かも+36
-1
-
120. 匿名 2024/03/13(水) 14:23:24
食べ放題の肉は良質ではないよね。
きんぐがすごく人気と聞いて、もう一度行ってみるか、となったけど、やっぱりもう行かないね、となった。
コロナ禍前くらいだったけど。今はまた進歩してるのかなあ?+1
-0
-
121. 匿名 2024/03/13(水) 14:31:55
>>23
きんぐは、ドリンク(ノンアル)が美味しいし、持って来てくれるから行く
近くの安楽亭潰れたよ
よく行ってたのに+1
-3
-
122. 匿名 2024/03/13(水) 14:32:28
>>120
一緒だよ+0
-0
-
123. 匿名 2024/03/13(水) 14:42:43
>>102幼稚園児以下のお子ちゃんは無料だから、いま行ってみるのも良いかも!
+3
-0
-
124. 匿名 2024/03/13(水) 14:43:10
>>15
近所の精肉店が運営してる焼肉屋あるけどやっぱり肉の質はいい
精肉店直営だから安くはないけど高くもない
チェーンの焼肉屋とはあまり好きじゃない+8
-0
-
125. 匿名 2024/03/13(水) 14:46:26
焼肉ってみんな否定するけど朝鮮料理であって日本料理では決してないよね。
カルビって言葉も日本語じゃないし、どこの店にも必ずキムチあるし、経営者も朝鮮系が多い。
日本の要素は和牛なことくらい。
外国人が焼肉美味しいとかいうけど、結局それ和牛以外は韓国料理の宣伝にしかならないから複雑だよね。+2
-0
-
126. 匿名 2024/03/13(水) 14:49:28
子供ウケするメニューあるから子供も飽きずに食べられるし安楽亭よりすき。
月1くらいで行ってるけど、みんなからしたら美味しくないんだ、、+1
-0
-
127. 匿名 2024/03/13(水) 15:00:38
>>9
食べ盛りの子どもは喜んでたからうちは行くかな+3
-0
-
128. 匿名 2024/03/13(水) 15:01:29
安い焼肉屋は家族連れが多くてうるさい
ちょっとお金出して高めのところ行ったほうが気持ち的にも良い+1
-0
-
129. 匿名 2024/03/13(水) 15:04:34
焼肉きんぐ、特別肉が美味しいわけではないけど楽しい。
同じくらいの値段帯で美味しいところもあるけど子供受け良いんだよなあ。
大人だけなら別のところいく。+3
-2
-
130. 匿名 2024/03/13(水) 15:10:01
>>5
肉と自分の価値を同じにしてる人初めて見た
+2
-1
-
131. 匿名 2024/03/13(水) 15:10:13
>>51
子供や食べ盛りいたらいいんじゃない?
ある程度の年齢同士だと、食べ放題より少しで満足できるし忙しなく感じるかもね+7
-0
-
132. 匿名 2024/03/13(水) 15:16:14
焼肉キングは郊外にしかないから行ったことないわ+0
-0
-
133. 匿名 2024/03/13(水) 15:19:48
>>5
叙々苑しか知らなくて草+5
-0
-
134. 匿名 2024/03/13(水) 15:20:23
レトルトでもいいから味噌汁置いて欲しいわー
ご飯と味噌汁と肉で食べたいのよ
スープやクッパもいいけどね!+2
-2
-
135. 匿名 2024/03/13(水) 15:20:46
>>86
食べ放題って食べれる男が得する設定だよね
女と男で同じ値段だし
食べ放題見ると、何で男の分まで女が払わないといけないんだろうなって損している気分になって無理+0
-3
-
136. 匿名 2024/03/13(水) 15:20:51
>>7
お肉屋さんで銘柄の良質な牛肉買って家で焼肉してる
もう安い焼肉屋は行けないし食べれないわ
比例するよね+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/13(水) 15:20:58
>>5
炭火焼きうめーぞ+2
-0
-
138. 匿名 2024/03/13(水) 15:24:16
焼肉ライク、若い子ばっかりだったなー
もっと安くて美味しいとこあるんだけど
学生はネタとしてああいうお店がいいのかもね+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/13(水) 15:27:21
>>129
もなかアイス食べ放題で嬉しい☺️
ちゃんと個包装だし+1
-0
-
140. 匿名 2024/03/13(水) 15:51:18
>>64
鮮度が一番よね+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/13(水) 15:57:49
>>1
安楽亭!
コロナ禍でも堂々とずーっと営業していたのに赤字なの草+1
-3
-
142. 匿名 2024/03/13(水) 16:13:35
>>2
多分それは脂の少ない赤身が好きなんだと思う
安くても脂っこい肉は嫌いでしょ?+2
-0
-
143. 匿名 2024/03/13(水) 16:18:22
>>1
きんぐまずくなったから牛角行ってる+2
-0
-
144. 匿名 2024/03/13(水) 16:20:54
サシの入ったいい肉はうちはすき焼き様になってた
脂を消化できない的なw
分厚いステーキは大根おろし
ステーキショップでも昔も大根おろしがあった
パイナップル好きな人はそれを選ぶんだろうけどね+0
-0
-
145. 匿名 2024/03/13(水) 16:24:46
>>7
腐ったような、寝かせた高級肉って本当にあるの?
乾燥肉ではなく+0
-0
-
146. 匿名 2024/03/13(水) 16:25:57
>>72
これって日本ではあまり広まってないけど、海外では肉や、焦げたものなど発がん性があるというものを避けている傾向があるよね。+0
-0
-
147. 匿名 2024/03/13(水) 16:29:03
私、それ絶対腐敗してるんだと思うのね…+0
-1
-
148. 匿名 2024/03/13(水) 16:37:40
>>2
肉が安い高いじゃなくて、厚みが薄い肉が好きで安いお店の方が薄~く切って出してくれるから好き!
ローストビーフもそうでちょっと良いお店は厚めに切って出してくれるんだけど「これじゃないんだよなぁ…」って思いながら食べてる。+3
-0
-
149. 匿名 2024/03/13(水) 17:07:24
>>20
分かる!!
ワンカルビ、食べ放題の中ではダントツ美味しいと思う
種類も豊富でサイドメニューも品揃え良い
食べ盛りの子供連れて行くならここばっかり+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/13(水) 17:29:04
>>145
よこ
ウルフギャングとかかな?ウルフギャング・ステーキハウス公式サイトwolfgangssteakhouse.jp最上級の品質で極上のステーキをご提供する「ウルフギャング・ステーキハウス」公式サイト。六本木店・丸の内店・青山店・銀座店・大阪店・福岡店
+1
-0
-
151. 匿名 2024/03/13(水) 17:51:23
愛はもっともっと意味深なレッドオーシャン+0
-0
-
152. 匿名 2024/03/13(水) 18:04:04
イマルと、同じ、誕生日だったらなぁ、
父親を見習え‼️+0
-0
-
153. 匿名 2024/03/13(水) 18:16:21
ワンカルビデザートのクオリティすごいよね
カフェで出てきてもおかしくない
焼き肉だけじゃなくて最後のデザートも楽しみになる+2
-0
-
154. 匿名 2024/03/13(水) 18:40:37
>>51
会社のご年配達は「二度と行かない」って人ばっかり。
逆に若い子たちはキングが大好きでキングばかり行く。
アラフォーの私と子供はキングが大好き、だけど旦那は反対。
おいしいお肉が食べたい人には向かなくて、色々なものをわいわい食べたい若い子とか家族向けだと思う。+20
-2
-
155. 匿名 2024/03/13(水) 19:22:32
>>1
宣伝やめれ+0
-0
-
156. 匿名 2024/03/13(水) 19:43:40
うちは食べ盛りの男の子達がいるから食べ放題は助かる。お肉は凄く美味しいとは言いきれないけど。+1
-0
-
157. 匿名 2024/03/13(水) 20:56:31
ワンカルビ派!+1
-0
-
158. 匿名 2024/03/13(水) 21:46:49
>>51
焼肉きんぐは美味しい肉を食べるところではないよ
部位によっては美味しくない
ただサイドメニューが豊富だから普通の焼肉屋とは全然違うし、いろんなものがお手軽に食べれるお店で楽しい場所ではある
+9
-0
-
159. 匿名 2024/03/13(水) 21:48:16
若月さん+0
-0
-
160. 匿名 2024/03/13(水) 22:23:13
>>51
食べ放題の割には美味しいってだけ。
あとはメニューがたくさんあるから、テーマパーク感覚だよね。あくまで食べ放題だから。
色々食べたい時はキングに行くし、美味しいお肉が食べたい時は地元の美味しい焼肉屋さんに行ってる。+6
-0
-
161. 匿名 2024/03/13(水) 22:25:17
>>11
牛角はビビンバが凍った状態で出てきて、夫がコレ凍ってるよね?と指摘したら交換して持ってきたけど、なんかすっかり萎えてそれ以来行ってないや+5
-1
-
162. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:15
チェーン店でも地域限定の小規模なところだとお肉の質も良くてそんなに高くもなくいい所ある
牛ざんまい、とかはいい感じ+0
-0
-
163. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:30
キングカルビが大好きだけど、大きさにムラがない?
終盤にやたらデカいのが出てくる。+0
-0
-
164. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:51
>>23
焼いてもなんか普通の肉と風味も食感も違う。
いつも思ってたけど同じような方がいてちょっと安心しました。
+2
-0
-
165. 匿名 2024/03/13(水) 23:23:01
>>5
あのねぇ、叙々苑なら遊玄亭しかいかないとか、うしごろSしか行かないとか書かないと、あんまり行ってないことわかっちゃうわよ。+3
-0
-
166. 匿名 2024/03/14(木) 00:28:06
>>82
同じかも、霜降りよりも赤身の方が好き
特に黒毛和牛のA5ランクの霜降りとかは何故かくだしてしまう。笑笑+1
-0
-
167. 匿名 2024/03/14(木) 00:58:00
なんだかんだ焼肉キングが1番楽。ドリンクバーもタッチパネルで済むから席を立たずに食事が出来るのが良い
家族連れや小さな子どもがいる家庭は助かるんじゃないかな?逆に年配の人は好きじゃないと思う。肉質的にも。その辺はメインターゲット層じゃないから仕方ない+0
-0
-
168. 匿名 2024/03/14(木) 01:26:14
>>49
私は安楽亭のカルビスープ一択だなぁ+0
-0
-
169. 匿名 2024/03/14(木) 01:40:36
>>23
話の種に有名だし一度行ったけど
二度目は絶対ないなって思った
+0
-0
-
170. 匿名 2024/03/14(木) 07:27:43
>>2
新婚旅行の時
北海道で贅沢三昧、その次沖縄のホテルで贅沢三昧
帰って暫くして牛角の一番安いコースでペラッペラの肉を美味し美味しいって噛み締めたwww+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/14(木) 11:39:24
>>157
ワンカルビ派だったけど
昨今の材料費高騰により、内容が渋くなってきた
ランチ食べ放題には1年くらい前からワンカルビ除外+0
-0
-
172. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:51
>>101
うち子供が高校生二人と中学生一人、三人とも男の子だから食べ放題ありがたい。
回転寿司や焼き肉は普通のところはいくらかかるか怖くて行けない。
食べ放題で競うように食べてる。+1
-0
-
173. 匿名 2024/03/14(木) 11:54:31
>>9
焼肉キング 成型肉が多いよね
安楽亭は成型肉は使用していませんってあるから 安い焼肉食べるなら安楽亭
丸源ラーメンの肉そば おいしくなかった
餃子も冷凍の浜松餃子の方がおいしいし
チャーシュー作る手間を省いているとしか思えない+1
-0
-
174. 匿名 2024/03/15(金) 12:23:28
>>10
高い肉の美味しいさも好きだけど、お手頃のお肉も違った美味しさあるよね+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/15(金) 12:25:27
>>9
食べ放題で値段の割にはお肉の質は良いなと思った
ただ、辛口のタレ好きな私としてはタレが甘すぎた+0
-0
-
176. 匿名 2024/03/15(金) 12:28:08
>>173
安楽亭好きだよ
タレとあとユッケジャンスープがおいしい
ホルモンは昔は微妙だったけど、最近は美味しいと思う様になった+0
-0
-
177. 匿名 2024/03/15(金) 12:39:28
>>49
わかる
美味しいよね!安いし最高よ+1
-0
-
178. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:15
>>173
そうなの、全く気づかなかった。成形はやだね。肉そばは二度といかないかなぁ。安楽亭隣の隣市までいかなきゃならんのよな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人の国民食ともいえるほど人気外食メニューとして定着している焼肉。その中でもファミリー層をターゲットとするチェーン店群において、地殻変動が起こっている。昭和から平成にかけて店舗数を拡大した「安楽亭」の業績が振るわず、物語コーポレーションの「焼肉きんぐ」が絶好調なのだ。焼肉チェーン店に対する消費者の意識は変化しており、もはや安さは武器にならないことを物語っている。