ガールズちゃんねる

子どもが生まれたので「アルファード」を買おうとしたら、妻に「保育園の送迎だけなのに贅沢」と止められました。頭金も「100万円」貯めたので大丈夫だと思うのですが、ほかの車を選ぶべきでしょうか?

1102コメント2024/03/21(木) 09:41

  • 501. 匿名 2024/03/12(火) 17:47:48 

    >>159
    かつては「漢の60回」と言われてそれが最高値だったもんだが…
    車に120回払いwバカじゃないのw

    +15

    -2

  • 502. 匿名 2024/03/12(火) 17:47:58 

    >>1

    アルフォードの宣伝じゃないかな。

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/12(火) 17:57:16 

    >>40
    アルフォートはなんでこんなに安いんだろうって考えながらいつも美味しくいただいてるよ。

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/12(火) 17:57:16 

    >>492
    好みでしょ

    +17

    -3

  • 505. 匿名 2024/03/12(火) 17:59:04 

    道が広くてややこしくない地方向きかな。
    東京埼玉神奈川とかって急に道が狭くなったり一方通行とかややこしい。
    運転が下手な人には向かない。
    ただ災害時、中が広いからいいかなとは思う。

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2024/03/12(火) 18:01:39 

    >>194
    頭が悪いから
    そういう層の車だもん

    +26

    -2

  • 507. 匿名 2024/03/12(火) 18:01:55 

    保育園なんて道狭いから不便じゃないのかね

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/12(火) 18:03:26 

    >>481
    多分めっちゃグレード低いやつなんでしょ

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/12(火) 18:04:40 

    子供一人生まれたばかりで大型車買う意味が分からんわな
    小学生になったり兄弟が増えたりしてからでいいじゃん
    今買ったらそうなる頃には買い替えの時期だろ
    自分が欲しいだけ

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/12(火) 18:06:41 

    >>3
    リースリース!

    +68

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/12(火) 18:08:45 

    >>491
    都内は車いらないし電動自転車でじゅうぶんだからじゃない?

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2024/03/12(火) 18:09:23 

    >>456
    フリードもシエンタも2列タイプがあるからそっちの方が使い勝手がいいと思う。荷台が広々使える。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/12(火) 18:09:37 

    >>510
    自家用車でリースにするメリットなくない?

    +4

    -3

  • 514. 匿名 2024/03/12(火) 18:13:25 

    夫婦と赤ちゃん1人ならアルファードみたいなサイズの車はむしろ使い勝手が悪いと思う。小学生以上の子供3人以上でスポーツやってるとかなら便利だろうけど。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/12(火) 18:21:01 

    始めに読んで「アルフォート」と勘違いしてブルボンのお菓子かと思って、子供が出来るとお菓子すら節約しなきゃならないのかと驚いた
    疲れてるのかしら

    +1

    -4

  • 516. 匿名 2024/03/12(火) 18:29:31 

    アルトで充分やろw

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2024/03/12(火) 18:30:38 

    >>1
    うち中古のエスティマ
    子供小さいうちは汚されるから心置きなく乗れるよ。
    新車で買って、子供がお菓子を隙間に落とすと怒る人がいて、それはやだなと思ったわ

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2024/03/12(火) 18:30:49 

    義兄も中古のアルファード買ったけど
    車庫に入り切れない、通勤路の狭い道がギリギリなど
    問題だらけで1年そこそこでステップワゴンに買い替えていた
    幅は盲点だったようだがうちの旦那は「だろうな」と気付いていた

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/12(火) 18:32:38 

    >>286
    思った
    子供何人かいたら、ミニバン以外でなんの選択肢があるんだろう?

    +13

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/12(火) 18:34:20 

    子供1人だったら軽自動車でも充分だよ。

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2024/03/12(火) 18:35:16 

    こんなんに金使うなら中学受験させるわw

    +1

    -3

  • 522. 匿名 2024/03/12(火) 18:35:49 

    ローン組んで車買う馬鹿

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2024/03/12(火) 18:36:16 

    >>518
    普通に考えたら分かるよね 笑
    幅気にせずに買っちゃう人なんているんだw

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/12(火) 18:36:34 

    うちは寧ろアルファードからフリードにしたよ。
    送迎してスーパー行ってとか何度も車出し入れしなきゃいけなくて、取り回しが楽な車にしました(笑)

    アルファードはデカ過ぎて主婦には不向き。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/12(火) 18:37:05 

    >>417
    そういう質問が出る自体ヤンキーの証明w
    高い車に乗ってる人は金持ち、エライ。
    安い車に乗っている人は貧乏、ダサい。
    その価値観がヤンキーそのものだし、その価値観が貧乏人に無理してアルファードを買わすんだよw

    +4

    -5

  • 526. 匿名 2024/03/12(火) 18:37:57 

    >>519
    2人ならコンパクトカーで十分だもん。うちはそう。どうせ買い換えるなら子供がある程度成長してからじゃない?

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/12(火) 18:38:12 

    >>522
    え?現金一括で車買う人は賢いの?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/12(火) 18:38:22 

    >>306
    トップの県でも7%いかないし、多くは零細だったり勤め人より安定せず稼げない自営も珍しくないよ

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/12(火) 18:38:31 

    >>492
    よこ
    別に好きな方でよくない?
    なんでそんな事が気になるのか不思議

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/12(火) 18:39:13 

    >>426
    アルファードの話をしている時に外車の話を出して何の意味があるの?

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/12(火) 18:39:54 

    >>451
    まずひとんちの子供乗せるの怖くて嫌。
    みんなよくやるよね〜

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/12(火) 18:40:09 

    >>394
    下手に中途半端な車買うよりはアルファードの方が値崩れしにくいけど、リセール狙うなら新型出る前に売らないと価値めっちゃ下がりますよ。売り時大事。

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2024/03/12(火) 18:40:26 

    >>426
    それなら時計のほうが場所取らないよ車維持費かかるもの

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2024/03/12(火) 18:41:04 

    アルファードは車窃盗団に狙われるからオススメしない

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/12(火) 18:41:11 

    >>19
    声を大にして言いたいのは
    車両感覚と譲り合い精神ないやつはこの手の車に乗ってくれるな。

    この手の車乗ってる奴こっちが寄って待っててやってるのに気がつかないでそのまま行く奴多すぎ。

    +34

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/12(火) 18:41:22 

    >>525
    横だけど元コメさん以外にもあなたは何に乗ってるのか聞いてる人いるよね。そこは答えないの?誰もそんなことはどうでもよくて人に酷いこと言うなら自分は何の車乗ってんのか聞かれてるだけだと思うんだけど

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/12(火) 18:43:15 

    >>454
    ミニバンは横からの衝撃に弱いよね。チャイルドシートなしで横転して下敷きなった事故あったね

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/12(火) 18:45:05 

    >>279
    ヤーさんはジャガーを卒業してしまったの?
    永遠にジャガーと仲良しなんだと思ってたからちょっとショック

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/12(火) 18:50:59 

    >>1
    マイカーにローン10年はないなあ。
    残債あると、住宅ローンの審査通らなくない?

    お金貯めといて、
    二人目、三人目も産まれてから検討でも遅くないと思う。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/12(火) 18:55:24 

    >>1
    ああいうデカい車はタイヤもデカいのよ〜。
    ホイール付きで奥さん運べるかな?
    私にはセダンのタイヤですら無理だったので軽ですわ

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:08 

    >>1
    アルファード10年ローンというのはバカ
    嫁を扶養で働かせて5年で返済するのが王道

    +4

    -5

  • 542. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:18 

    GTRお勧め
    3秒で時速100キロ超えるよ

    +1

    -4

  • 543. 匿名 2024/03/12(火) 18:56:19 

    >>71
    まぁ事故の危険度は全く違うけどね(私も軽乗り)

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2024/03/12(火) 18:57:20 

    >>538
    今はヤクザもノーマルプリウス乗ってる時代だよ
    アホファードは幹部クラス

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2024/03/12(火) 18:57:31 

    >>1
    車は現金でしか買いたくない

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/12(火) 18:59:10 

    >>496
    知り合いが乗ってたけど故障ばっかりで常に代車生活だったよ

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/12(火) 19:02:46 

    >>440
    土方セレブ沢山いるよ

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2024/03/12(火) 19:04:05 

    >>541
    このトピになってる人は保育園の送迎に車を使うらしいから奥さんはおそらく既に仕事持ちで現在育休中じゃないかな
    夫婦共働きで頭金100万円しか出せないのにアルファード買おうなんて分不相応としか言いようがない
    でもこの家は奥さんの金銭感覚がちゃんとしてそうだから安泰そうだね

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:37 

    >>536
    だから乗ってる車聞いてどうするの?
    高い車乗ってたらアルファードをバカにしてもいいの?
    安い車乗ってたらアルファードをバカにする事は許されないの?

    同じ事言っても、乗ってる車の値段で許されたり許されなかったりするなんて、学歴差別とかと同じじゃない。
    高卒の分際ででかい口きくな、みたいな。

    学歴差別に特に敏感な低学歴さんが、自分が少し高い車に乗ってると、おい、安い車乗ってるクセに威張るんじゃねーぞかw

    +3

    -6

  • 550. 匿名 2024/03/12(火) 19:05:45 

    >>539
    車にはやたらお金かける田舎なんだけど、
    みんないい車乗ってるなー金あるなーって思ったら
    10年ローンあるあるだった

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2024/03/12(火) 19:07:21 

    >>538
    ジャガーのイメージなかったな
    関西だけどうちの実家近くのそういう方々はみんなベンツだった

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:01 

    >>11
    中古で一括で買ったよ
    3年以内で最も走行距離が短いファミリーカーで選んだ
    最初は中古かーと微妙だったけどトヨタの中古車センターで買ったから安心できたし悪くないなと思った

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:31 

    結婚した途端にケチになる女性は多いね
    旦那のお金ではなく自分のお金という感覚になるからだろうけど

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:36 

    アルフォートに見えた
    お菓子くらいいいじゃんと思ったら車か

    +2

    -3

  • 555. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:12 

    >>370
    初代はそうでもなかったんだけどね〜
    やっぱりフロントグリルの印象って大きいよね
    オラオラ系はヴェルファイアが受け持ってくれてたイメージだけど今はあんまり差がなくなっちゃった

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:29 

    >>389
    2人目産むまではそうおもってた!
    でも前と後ろに子供乗せたら金曜日の保育園帰りのあの荷物とかスーパーで買い物した荷物ハンドルにぶら下げるしかないから、ハンドル取られて怖い(T_T)

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:33 

    >>9
    なんかそのガルのイメージってひと世代まえな気がする正直

    +7

    -4

  • 558. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:08 

    絶対マイナス多いけど、私はプラドが欲しい。
    カッコいいけど、実用的ではないよね…

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/12(火) 19:26:09 

    >>546
    じゃあ、シトロエンベルランゴは。
    個人的に欲しい。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:38 

    >>120
    この2日で何があったのw

    +22

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:02 

    >>226
    分かりやすい
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:41 

    >>548
    保育園って送り迎えの車停められるスペースないから
    猫も杓子もアルファードやミニバンじゃデカくて園も困るのでは

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/12(火) 19:47:14 

    >>507
    園の近隣住民も困るのよ
    しかも車種問わずだけど送り迎えの車は自分ちの前じゃないからって狭い道ブッ飛ばしてくからね
    それでミニバンだらけだったら道塞ぐし

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:19 

    >>3
    背中にホームページのアドレスステッカーなら
    さらにお値引きいたします

    +81

    -2

  • 565. 匿名 2024/03/12(火) 19:49:54 

    >>166
    アラシックスの親世代はファミリーカーくらいなら一括購入が多かったかも
    ソースはガル民である私の周りに限りだけど(笑)

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:27 

    >>1
    頭金100万円しかなくてローンって、、、うちの親族は不相応な大型外国車をローンで購入して払えなくなり自己破産したよ。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:49 

    結構お年を召した方がお乗りになる
    お車かもしれません

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:54 

    >>28
    普通は現金で買える範囲で選ぶよね。
    ほとんどの人は、ローンするのは住宅だけだと思う。

    +25

    -17

  • 569. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:54 

    >>353
    すごーく食べたくなったわ
    子どもが生まれたので「アルファード」を買おうとしたら、妻に「保育園の送迎だけなのに贅沢」と止められました。頭金も「100万円」貯めたので大丈夫だと思うのですが、ほかの車を選ぶべきでしょうか?

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2024/03/12(火) 19:51:06 

    >>479
    でもまだ1人め産まれたばかりなのにそこまでいる?
    せめて2人目産まれてからじゃないか?

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:33 

    >>553
    いやいや、子供の為に無駄遣いしたくないだけだよ。見栄を張るよりも、教育費や結納とか新築祝いとかに回してあげたいじゃん。

    +3

    -3

  • 572. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:31 

    >>9
    うちの近所は小金持ちの中国人たちが好んで乗ってるよ。商店街のど真ん中に停めて買い物に行くから邪魔で困る

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:36 

    >>11
    うちも地方だけど、大きい車だらけですごいな〜と思ってる。
    車に限らずだけど、外食や買い物とか普通にたくさんしてるしもちろん家も買ってるし、みんなお金あるんだな…。

    +33

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/12(火) 19:56:41 

    >>15
    工事車両じゃないの?

    +4

    -12

  • 575. 匿名 2024/03/12(火) 19:58:49 

    >>572
    中国では2000万くらいするらしい
    だからアルファードに乗ることがステータスなんだって

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:54 

    >>411
    ノア

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2024/03/12(火) 20:02:55 

    >>553
    そりゃ子育てしながら働くにしても女の収入は結婚前より下がるんだから大きな買い物は慎重になるでしょ!
    家族が増えたのに独身時代のようにバカスカ買う人はいないよ

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/12(火) 20:06:52 

    >>53
    持ち前の勢いや、横の繋がりで稼ぐ奴がけっこういるんだよね。悲惨なのは一軍になりきれず、頭も悪い取り柄もないって奴ら。陰キャは言わずもがな。

    +5

    -3

  • 579. 匿名 2024/03/12(火) 20:07:42 

    >>189
    残クレの金利は普通のローンより高いし、車両価格全体にかかる。手数料も取られる。3年や5年毎に新しい残クレ契約をしてると、ずっと割高で車に乗ることになる。
    ディーラーにしてみれば利益が多くなるし、常連客を確保出来るし、質のよい中古車もキープ出来るからいいことだらけ。
    お得な車の買い方は残クレ上がりの3年落ち、5年落ちの質の良い中古車を買う方法。どうしても新車が良くて一括払いが出来ないなら、銀行で低金利ローンを組んだ方が良い。

    +13

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/12(火) 20:08:22 

    >>72
    ナイス(๑•̀ㅂ•́)و✧

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:03 

    最安値で540万円なんだね。
    この金額をキャッシュで購入するとなった時、懐が寒くなる感覚があるならやめておいた方が無難だよ。。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:04 

    >>1
    車は、ローンで買わない。金利高く無い?馬鹿馬鹿しいよ

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:07 

    >>269
    正直低学歴で稼げるイメージはなかったな
    でもSNS見てると田舎というのもあるけど、
    結構いい一戸建て住んでるのよね。

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:37 

    >>498
    デリカはデリカで一部の人に人気あるよね

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/12(火) 20:11:08 

    >>1
    好きなのに乗ったらいいけど
    見えっ張りな奴が乗ってるのがアルファードとべルファイアw

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/12(火) 20:11:10 

    >>1
    正直言って、女性でアルファードみたいな大きな車を乗りこなせる人って少数だからやめてほしい。ヘッタクソな運転でノロノロ走っててイライラするから。特に車体のサイズ感をよく分かってないのか駐車するのも遅いし、狭い道に入ってすれ違いにも時間がかかるから。奥さんが運転平気なんならアルファード買えばいいけど、保育園の送迎とか日頃から車を運転するのは奥さんになるんだろうから、奥さんが運転しやすい車を買うのが一番いい。

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/12(火) 20:11:41 

    >>498
    デリカミニに乗ってる人もよく見るよー

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/12(火) 20:11:46 

    >>3
    残クレでも結構するよね…?

    +5

    -8

  • 589. 匿名 2024/03/12(火) 20:12:12 

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/12(火) 20:12:50 

    >>569
    普通のアルフォートはありますか?

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2024/03/12(火) 20:13:23 

    >>405
    まあ、周りと同じように赤ちゃん抱っこしたいという欲のために男を利用してるのが女というものですが。

    +0

    -12

  • 592. 匿名 2024/03/12(火) 20:14:55 

    >>583
    よこ
    そりゃジジババ支援があるからよ

    +11

    -1

  • 593. 匿名 2024/03/12(火) 20:15:43 

    私の周りのヤンキーは15年落ちくらいのアルファード

    新型アルファードは身近ではまだ見ないけど、30アルファードは普通に小綺麗な奥様が乗ってるな〜
    旦那さんもスマートな感じの人

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/12(火) 20:16:22 

    >>287
    全然違うよね。
    後ろの席の快適さが違う。でも子供はアルファードより足車のシャトルの方が好き。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/12(火) 20:16:43 

    >>527

    金利が発生しない分、余計なお金は払わずに済む

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/12(火) 20:17:53 

    >>65
    ヴェルファイアはもうあのひき逃げ動画のイメージしかない

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/12(火) 20:19:20 

    >>433
    みんな言ってるけどシエンタ、フリードかな

    それより少し小さい普通車ならソリオ、ルーミー、トールとか。ルーミーとトールは多分今生産中止してると思うけど。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/12(火) 20:19:41 

    >>2
    ガルちゃんの人って◯◯しな
    っていう言い方好きよな

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/12(火) 20:21:12 

    >>583
    職人系だと30代くらいで独立したり会社作ったりする人多いよ。ぶっちゃけ普通のサラリーマンより収入いいと思う。

    +16

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/12(火) 20:22:31 

    >>552
    中古でもけっこう高くない?

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/12(火) 20:22:45 

    >>65
    若い家族が乗ってるイメージだけど確かにヤンキー趣向のファミリーだったりするな

    +3

    -2

  • 602. 匿名 2024/03/12(火) 20:23:09 

    >>9
    パチスロで200万ずつ数年おきに借金して職場で、嘘やんてぐらいごつくてブサい女と不倫してるハゲたおっさんがアルファードを3人目生まれた時買ってたけど1年後ぐらいに不倫がバレて子供も奥さんも消えて、高いローンだけ残ってる
    ハゲてるけどブランド志向、見栄っ張り
    アルファード乗ってるおじさんって威張り散らしてる感じの人が多い気がする

    +4

    -4

  • 603. 匿名 2024/03/12(火) 20:23:17 

    >>9
    都会住みの独身がアルファードならそうかもね。車必須地域住みの子ども2人以上いる家庭は実用性考えたらそれを買うしかないんだよ選択肢ない。

    +4

    -2

  • 604. 匿名 2024/03/12(火) 20:27:30 

    全て年収による…

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/12(火) 20:30:22 

    >>2
    子ども2人生まれてファミリーカーを買う約束してたのに、黙って
    2人乗りのオープンカーを買ってこられてぶち切れてる奥さん居てたで

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/12(火) 20:31:27 

    年収500万で4500万の家を建てた人がいますが、生活苦しいから親頼りみたいだよ。
    そしてアルファード。
    こんな人もたくさん居るのでは?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/12(火) 20:31:45 

    >>236
    買い取るかまたローン組むかの無限ループよね。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:02 

    >>159
    そんな10年払いなんてする人いるの?先に車が寿命でしょ。残化設定で5年で乗り換えればいいんじゃない。

    +2

    -2

  • 609. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:31 

    >>608
    自己レス
    残価設定

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:48 

    >>549
    ガルちゃんと言えば低学歴による薬剤師叩きが「お約束」だけど、さすがに薬剤師は叩かれて腹が立っても「アンタ大学出てるの?」「アンタどこの学校出たの?」「アンタの持ってる資格なに?」とは聞かないよねw

    学歴や資格みたいな「その人の能力を示すもの」でマウントを取るならまだ許せるけど、車みたいな「お金さえ出せばだれでも手に入るもの(ましてや残クレw)」で他人にマウント取りたがるってところが低層なんだよねw

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:49 

    >>9
    今やよくあるちょっと豪華なファミリーカーでしょ

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/12(火) 20:34:07 

    >>606
    実家が太いから余裕なんじゃないかねー。
    うちの友達も4000万円くらいの注文住宅建ててたけど、土地は親から、上物の資金も全額援助と言ってた。
    生活も豊かそうだよ。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/12(火) 20:36:33 

    >>410
    お金なければリセールバリューまで考えて当然じゃない?
    考えない親より立派と思うけどね
    子どもがいないとかお金がたっぷりある人は好きな車を好きなように乗ってればいいと思うよ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/12(火) 20:37:31 

    >>491
    ここ何台か残価設定で買ってるけど5年目で残価より高く売れるから完済して余ったお金を頭金にて次の車を残価設定で買う。支払い金額は安いし5年目か3年目で乗り換えるから大きな故障も無いから維持費も安い。車検も1回か2回しか出さない。分割ならありだと思うけどね。

    +3

    -4

  • 615. 匿名 2024/03/12(火) 20:38:03 

    >>159
    まぁアルファードで頭金100万はちょっと収入や生活と見合ってないのではと思うね

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/12(火) 20:39:19 

    >>236
    常に新しいのに乗りたい人はそれだったりするよ
    残クレじゃなくても車検前に新車購入とか

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/12(火) 20:39:21 

    >>65
    普通に三代ミニバンじゃないの?
    その3つ外したら大きめのファミリーカーってセレナとノアくらいしかないじゃない。

    +23

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/12(火) 20:40:53 

    保育園の送り迎えは絶対軽が楽だよ
    この父親はただ自分がアルファード欲しいから
    理由つけて言ってるだけだよなぁ

    アルファード、まじで金食うからやめとけ
    最低ランクならまだマシなのかな?
    ガソリン代もえげつないぞ

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/12(火) 20:41:45 

    車くらいポンと一括払いできないならこの先不安な気が、、
    ローン組まないで払える車種にしたらいいよ。
    この前3人目産まれたから、うちはノア買ったけど

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:59 

    >>188
    父親の車に乗る時、靴についた雪をほろわないで車に乗ったら頭叩かれた。その記憶が凄く残ってる。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/12(火) 20:43:21 

    日産のサファリ 砂漠でも走れる

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:25 

    アルフォートのほうが妻は喜ぶよ

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:56 

    別に勝手に好きな車に乗りゃいいけどアルファード壊滅的にダサすぎてあんなもんに金払う気にならん

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/12(火) 20:45:51 

    いっつもアルフォートとごっちゃになる

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2024/03/12(火) 20:48:09 

    >>617
    あと日産のエルグランド、ホンダのステップワゴン、三菱のデリカなど

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/12(火) 20:51:38 

    >>613
    「投資」って「お金を儲ける」ってことだよ?
    リセールスバリューがあるから中古でも高く売れる、なんてのは「投資」とは言わないの。
    それともアルファードってのは3年ほど乗っても元値より高く売れる投資資産なの?

    要するに「投資」って言葉の意味も知らずに使ってるところが笑われてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:24 

    >>103
    フォレスターで400万だったけど、現金一括だよ!
    2人子育て中の30代。
    これから家のローン始まるから、次の車はローンになっちゃうだろうなぁ…

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:31 

    >>9
    グレードによってピンキリだよね。500万なら国産ミニバンなら普通でしょ。ミニバンは子連れか家族が多いイメージ。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:41 

    >>626
    え、きちんと他のコメント読んでそれ書いてる?
    現行車より前の型のが高く売れることもあるらしいよ

    +0

    -2

  • 630. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:43 

    地域にもよるけどアルファードって人気の車種で盗まれやすいから、車は保険かけるだろうから問題ないかもしれないけど、タイミング悪いと赤ちゃん乗ってる状態で車盗んだ人が居たってニュースになってたから防犯面で微妙な気がする。
    子供が2人までなら軽で良さそう。実家の周りが空き巣入りまくりだけど姉のボロい軽が有るから家は無傷だし。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:35 

    >>3
    無知な時に残クレにして後悔し、今年で5年目だったので残りは一括で支払いました。
    もう2度と残クレになんてしない。

    +114

    -3

  • 632. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:36 

    >>371
    ガル的には野暮ったいノアを勧めてくる。

    +8

    -1

  • 633. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:46 

    >>413
    そのデータもう古いって

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:46 

    >>598
    うけたら誰かに突っ込まれるまでやりたがるからな。どこが面白いのかさっぱり

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:49 

    >>618
    アルファード持ってる家ってセカンドカーも持ってるよね
    田舎だと軽が多い

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:55 

    みんな旦那嫌いで嬉しいです

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:55 

    >>171
    しかも地元縛り組は高校生に塾通いどころか(もちろん塾に行って本格的に受験する子もいる)、高校の学費は出してあげるけどその他は自分で賄って!って言われて通学定期すらバイト代で出してたりする

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:57 

    >>575
    それ知り合いの中国人も言ってた
    中国ではお金持ちの象徴で日本に来てアルファード乗る人は勝ち組なんだって

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/12(火) 20:56:50 

    >>362
    グリルがほんと下品なんだよね

    +13

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/12(火) 20:57:17 

    >>65
    それ以外で子どもが2〜3人いるお家って何に乗ってる?

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/12(火) 21:01:39 

    >>605
    それこそ
    離婚しな事案

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/12(火) 21:02:15 

    >>559
    ドラゴンボールのブルマが乗ってそうなやつだよね?
    変わった人なのかなとは思うかな

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:01 

    >>283
    新型は既に出回ってるので抽選待ちしなくても買えるのと
    トヨタではないとこで残クレで既に乗れるので一応貧乏でも見栄の1つとして新型乗れる。

    +1

    -9

  • 644. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:10 

    >>93
    まぢか、、。市川(行徳)付近はアルファードにヤンキー系をよくみるんだけどね。市川でも市川大野とか本八幡、浦安寄りもあるから様々だね。

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:55 

    >>410
    貴女、何もわかってないね~

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/12(火) 21:05:45 

    >>631
    なんで後悔したの?

    +24

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/12(火) 21:06:55 

    >>9
    芸能人の送迎車ってイメージでもある

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/12(火) 21:07:30 

    >>549
    文面からしてあなたがヤンキーっぽいんだけど、
    アルファードは好みじゃないの?
    子供いて、荷物が載って、アウトドアも行くならどんな車がいいと思う?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/12(火) 21:07:34 

    >>99
    半年待つどころじゃなくて、現在、受付停止中だよ。
    このトピの人は中古なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/12(火) 21:08:10 

    >>283
    一千万超えのアルファードなんてあるんだ
    だったらドイツ車に乗りたい

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2024/03/12(火) 21:09:24 

    何となくだけど、最近軽自動車が減ってきてSUVとか大きめの車が目立つような気がする

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2024/03/12(火) 21:09:50 

    >>426

    ハリアーだっけ?が人気だったのは昔の話?

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:22 

    >>629
    「あるらしい」じゃ投資にならないでしょw
    てか、本当に中古になって新車より高く売れる例があるなら示してみてよ。
    どこかにネットに書いてあった、とかじゃなくてw

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:25 

    >>103
    一括が少ないというか、実際一括って嫌がられない?
    新車買う時に一括で払いますって言ったら、いや、お子さんいたら生活費安定させたいですよねとか預金をしっかり残しておくと安心ですよねとか散々言われたよ

    +7

    -11

  • 655. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:38 

    >>603
    ファミリーカーでアルファードを選ぶ家庭って
    裕福なイメージ

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:46 

    >>171
    でも地元に貢献しなければならない若い世代がどんどん都会に一極集中する時代ではないから、教育面より違うものに投資をしなければならないしそれぞれじゃない?

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:51 

    >>49
    子供乗せるのに、軽は怖いわ…

    +6

    -7

  • 658. 匿名 2024/03/12(火) 21:12:32 

    >>653
    今のところ新型アルファードは、高く売れるよー!

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/12(火) 21:12:38 

    >>653
    え、面倒な人だな
    じゃああなたのいう事が正しいでいいですよ
    正式な投資は世の中にいっぱいあるもんね

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/12(火) 21:12:56 

    >>53
    実家が建設系の自営業で金持ってるイメージ

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/12(火) 21:14:56 

    >>654

    うちはいつも一括で買うけど
    嫌がられるというか、お金払ったらバイバイって感じで冷たくされる気はする

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/12(火) 21:15:36 

    アルフォートに乗っている人って運転マナー悪い人が多い

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2024/03/12(火) 21:16:08 

    >>658

    私運転下手だから、大きい車はぶつけまくって価値を下げそう…

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/12(火) 21:16:50 

    >>640
    セレナ、ノア、ステップワゴン、エスティマ

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/12(火) 21:17:09 

    >>662
    運転荒い人が多いよね

    スーツ姿で運転丁寧な人は芸能人のマネージャー

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/12(火) 21:17:42 

    >>649
    KINTOだけ受け付け中止だよ
    現金一括払いとかは納車は夏から秋だよ
     ↑1月に購入した場合の納車時期です

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/12(火) 21:18:15 

    >>662
    チョコレート?

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/12(火) 21:18:24 

    >>603
    都会に住んでるけど、そもそもヤンキーなんていません

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/12(火) 21:18:36 

    >>654
    知り合いも一括で買おうとしたらローン勧められたとか言ってたな。

    +12

    -2

  • 670. 匿名 2024/03/12(火) 21:20:56 

    >>103
    大きい車(アルファードとか)買う人達って一括で買うのかと思ってた。
    1,000万円くらいポンとキャッシュで払えるようなイメージなんだけど違うの?

    +5

    -6

  • 671. 匿名 2024/03/12(火) 21:21:21 

    >>665
    入れてあげたり道譲っても譲られて当然って感じで、たまに手をあげたり会釈してくれる人を見ると良い意味で印象に残るほど無愛想な人が多い

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:05 

    >>177
    うちはサラリーマンだけど現金一括だよ
    ローンを組まないと買えない車は分不相応だと思ってる
    必需品じゃない地域だし

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:10 

    株化も暴落するしね

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:27 

    >>591
    何言ってんのこの人。
    ガルちゃんで女下げするやつはだいたい男。
    男さんは出ていってください。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:59 

    >>23
    ね。人ンチの勝手だけどソレしか頭金ないなら買うわけないじゃんねw
    こんな物価高やらましてこれから湯水の如く子どもに金かかんのに見栄の為だけにバカみたい。
    すぐ手放すよw

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/12(火) 21:23:33 

    >>539
    10年はないね
    でも住宅ローンは保証人要らないのがびっくりした。
    多めに借りて車買う人もいるみたいよ

    +0

    -2

  • 677. 匿名 2024/03/12(火) 21:23:34 

    >>654
    横、そんなこと言われるなんて聞いたことないな

    +11

    -2

  • 678. 匿名 2024/03/12(火) 21:23:54 

    >>670
    横だけど
    私はこの車種に憧れてる人がローンを組んで買ってるイメージだった
    一定の層には人気がある車種だよね

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2024/03/12(火) 21:24:03 

    >>603
    都会住みの独身だと車持ってる人は少数派。田舎だと交通手段で必要になるけど都会だと駐車場も高いし渋滞多いし、必要な時はレンタカーかカーシェアすればいいし。

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/12(火) 21:24:10 

    >>630
    >地域にもよるけどアルファードって人気の車種で盗まれやすいから

    × アルファードは人気の車種で盗まれやすい
    〇 人の車を盗むような奴らにアルファードは人気の車種

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2024/03/12(火) 21:24:46 

    >>674
    横、男いるよねわかりやすい!アルファードトピで暴れたり突っかかってくるのたぶんいつも男だと思ってる

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/12(火) 21:25:53 

    >>603
    私、子供2人をタントに乗せてる
    充分だよ!
    なんなら家族4人で週末タントで出掛けてる笑

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2024/03/12(火) 21:26:08 

    >>3
    殆ど残クレみたいね
    だから、バカボンでも乗れる

    +28

    -2

  • 684. 匿名 2024/03/12(火) 21:27:09 

    >>93
    ヴォクシーは普通の家庭率高いけどアルファードはヤンキーあがりのトラック運転手とか自営業者率高いと思う(トラック運転手や自営業者にヤンキーあがりが多いという意味ではありません)

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/12(火) 21:28:09 

    >>654
    でも6割くらいの人は一括派らしいから別に普通なんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2024/03/12(火) 21:28:40 

    >>681
    男いる!
    そして残クレで乗ってて金持ちは残クレって謎の論理を展開してるわ
    リセール狙いのど庶民のくせに

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/12(火) 21:28:47 

    じゃあ旦那にお迎え行ってもらおう

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/12(火) 21:29:06 

    >>677
    あなたが聞いた事なくても実際にあった話なんだよね

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/12(火) 21:29:37 

    >>1
    どうしても好みの車に買いたいから自分の経費、自由行動費が家計に取り込まれてもいい!って言うなら検討はする。
    家族のためにアルファードなんでーす⭐︎って免罪符にして分不相応な車買ってさらにこれまでと同じように自由に出費するのは許可しない。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/12(火) 21:30:04 

    >>685
    普通かもしれないね
    わざわざローンにするメリットないもん

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:21 

    >>688
    あるよ
    現金一括だと値引きもなかったし冷たかったわ
    一括だと販売店にローンのマージン入らないもんね

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:22 

    >>661
    下手な営業だね
    購入後も接客のいい営業さんには新規さん紹介してるわ

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:23 

    >>646
    恐らく一括で払って結局物にしたけど
    通常ローンより高くついたのでは?

    +81

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/12(火) 21:31:33 

    中古買えば?

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/12(火) 21:34:00 

    >>691
    カーディーラーの仕組みしらんけど、営業さんの給与にも影響するのかな
    売り上げに関わるもんね
    そりゃローンゴリ押しするわけだわ

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/12(火) 21:36:18 

    >>40

    車よりこっち想像して、
    クッキーごときになんで贅沢?思ったわw

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/12(火) 21:36:36 

    >>695
    ローンと保険会社と車のナンバーは個人ノルマや店舗ノルマあるよね
    営業さんに頼み込まれた事ある

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/12(火) 21:39:02 

    >>65
    まさに黒ですわ
    道路族のファミリー
    完全にヤン車

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2024/03/12(火) 21:39:45 

    >>600
    ノア、3万キロちょっとのギリ3年手前、260万円台だったよ
    テレビとかナビがいいとかこれと言ってオプションはついてないけど
    タイヤ新品、リモコンのスペアキー無料、あといくらか値引きしてもらったかな?
    諸事情で早く手元に車が来て欲しかったから中古の選択肢しかなかったんだけどね
    すごく綺麗にして引き渡してくれて中古だけど気持ちよかったよ

    +7

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:07 

    >>323
    家族全員が?そんなにお金かかるほどって、、相当歯が悪いの?

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:23 

    >>680
    盗んだ車にそのまま乗ってると思ってるの?
    海外に横流しして高く売るんだよ
    だいぶと世間知らず?

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:51 

    >>517
    ホントにそれ
    あと子供が一人くらいならシエンタとかフリードでいい思う

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/12(火) 21:42:10 

    >>654

    これね、店側の手法なのよ。
    ローン組ませると手数料入るから。
    だから一括払いをさせない。

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/12(火) 21:43:20 

    >>16
    子供一人と大人二人ならそこまでデカくする必要ないよね、自分が欲しいだけよね

    うちは子供一人と夫婦でポルテ。狭いと感じたことない。
    私の妹なんて子供3人と夫婦でポルテだよ。

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/12(火) 21:43:32 

    >>10
    利子相当もったいないよね?!

    +57

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/12(火) 21:44:05 

    >>109
    なんなら軽自動車でも良いです。

    +10

    -2

  • 707. 匿名 2024/03/12(火) 21:44:45 

    >>700
    よこ
    特別歯が悪くなくても矯正するのはよくあることだよ。歯並び綺麗ならいいけど、普通(気にはならない程度)とか少し悪いくらい子でもやってるよね。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/12(火) 21:45:31 

    保育園の送迎に行った時にアルフォート🍫買ったら贅沢だと怒られた話かと思った笑

    +1

    -4

  • 709. 匿名 2024/03/12(火) 21:45:34 

    >>654
    今ヴォクシー納車待ちしてるけど下取りと頭金分引いた390万ぐらいをなにも聞かれず勝手に残クレにされたよ
    一括で払おうと思ってたから一括が良いって伝えたら最初の2ヶ月だけはローンにしてくれって言われた

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/12(火) 21:46:15 

    一括で買える車を買いたい

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/12(火) 21:48:23 

    >>284
    このマイナスってローン派がつけてるの?

    +6

    -14

  • 712. 匿名 2024/03/12(火) 21:49:35 

    >>280
    アルファードとステップワゴン、ヴォクシーはクラス違いますよ〜。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/12(火) 21:49:58 

    >>646
    購入当時、残クレだと金利が今なら1.9ですよ!と言われ、車体価格の半額を頭金にしました。
    そうすると月々の支払いが5000円くらいだったんです。わたしも夫も、ずーっと5000円で乗れるのか!と思っていたらそれは5年間だけで、後は月々の支払いが5.9万円になると言われ頭が真っ白になりました笑
    多分最初にこの話はされていたと思うのですがアホな私たち夫婦は良いところだけ聞いて後は全く話し半分だったんですよね…。
    月々5.9なんてバカバカしすぎるし車は気に入っているので残りは一括で支払い、購入しました。
    最初から一括にすればよかったのに、目の前の安価に誘われて金利を払い続けてたのかーと反省しました。

    +93

    -4

  • 714. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:50 

    >>11
    こちら東北の田舎在住です。
    家族が小学校の教師だったんだけど
    大きな車に乗っている父兄は
    給食費を払わない場合が多いと
    ぼやいていました。

    +26

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:54 

    >>1
    路地を通れない車はタイパ悪いよ。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:50 

    >>701
    だから、人の車を盗んで海外に横流しして高く売るような奴らにアルファードは人気の車種ってことでしょ?
    「人の車を盗むような奴ら」ってのは盗んで自分で乗る人限定なの?
    バカみたいw

    +1

    -3

  • 717. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:58 

    >>359
    やっぱりそんなもんなのか
    がるちゃん見てると「現金一括に決まってる」って人結構居て凄いなぁと思ってたわ

    +14

    -1

  • 718. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:36 

    子供に汚されるけど覚悟ある?

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:12 

    >>640
    HONDAフリード乗ってるよ
    取り回しやすくて使いやすい!

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/12(火) 22:01:46 

    >>9
    私たち夫婦ヤンキーじゃないけど犬が馬鹿でかいから
    犬の為にアルファード買ったんだけど
    ヤンキーだと思われてるのかな辛いんだけど(笑)

    +5

    -4

  • 721. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:29 

    >>9
    私もそのイメージだったけど、知人のアルファードに乗せてもらったら快適さに驚いたよ。売れるの分かる。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:38 

    私ならもったいないから軽自動車かコンパクトカーにするけど、どこにお金をかけるかは人によって違うから。好きにしたらいい。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/12(火) 22:03:26 

    結局アルファード馬鹿にしてるのって、買えない人たちが言ってるだけですよね?
    あの車運転して乗ってみて思うけど、乗り心地も運転のしやすさ(特にブレーキ!)すごく良くてやっぱり高いだけあるなと実感する車だから。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:40 

    >>718
    その覚悟で乗ってます

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/12(火) 22:05:23 

    >>711
    横、言ってることが変だからじゃね?人がローンで車買おうと現金で買おうと他人が色々言うことじゃないよね。

    +36

    -2

  • 726. 匿名 2024/03/12(火) 22:05:26 

    >>15
    ハイエースはリセールがかなりいいからおすすめ!!

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:03 

    >>218
    そういう人は自分の子や孫も援助出来るんだろうなぁ、羨ましい

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:07 

    >>709
    よくある話

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:48 

    >>99
    朝の通勤時、細い路地に左折しようとして出来なくてバックして何度かやり直してる人見た。止まって待ってたけど、それで渋滞してきて迷惑だったな〜。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/12(火) 22:09:30 

    >>717
    横、ガルを信用してるの?それはちょっとヤバいと思うわ。現金一括で家を買ったとかもよくいるけどおかしくね?w

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:40 

    >>101
    まさしく新型アルファード、1カ月間のみ土禁してました。マット買ってもういっかなってズボラ出てきちゃいました笑笑

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2024/03/12(火) 22:11:53 

    >>28
    額にもよるけど家族乗りの
    ミニバンはローンの人がほとんどじゃない?
    現金で買える人どれだけいるんだろう

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/12(火) 22:12:01 

    大きい車は駐車場とか怖いから、逆に買いたくない。
    嫌味とかではなくて、アルファードやベルファイアが人気の理由がわからない。
    子ども2人とかならそこまで大きくなくてもいいし、アウトドアにも向いてない気がするし。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/12(火) 22:12:16 

    >>123
    いや、地方は収入は知れてるけど、娯楽が少ないから普通の家庭でも結構貯め込んでるのよ。うちの両親もサラリーマンと医療職の共働きだけど、兄夫婦に一軒家とアルファード買ってあげて生活費も援助してる。周りもそんな家ばっか。その代わり老後の面倒見てねって感じ。

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2024/03/12(火) 22:12:24 

    >>716
    ごめんなさい話が通じない方だったのね

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/12(火) 22:13:12 

    >>683

    周りがいい車だからとかって思っても実質は自転車家計になってる家多いと思う。

    特に家なんか建ててたら結構周りに多い
    家ローンに車のローン圧迫

    払えても高校生までに子供に300万
    貯金が残せるなら買っていいと思う

    それでも大学費として足りないから、現実的に身の丈にあった車に乗る方がいいよね



    +7

    -2

  • 737. 匿名 2024/03/12(火) 22:13:30 

    >>11
    田舎は子供3人が多いからじゃないですか?
    うちは子供2人ですが、もう1人産まないの?って言われるくらい周りは3人子供がいる家庭が多いよ。

    実両親や義両親も近くにいる人が多いから、ほとんどの家に7人乗りか8人乗りがあるよ。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2024/03/12(火) 22:14:26 

    >>713
    残価設定は払いきって乗り潰すほうが損するのよ、5年目で乗り換えるのが1番効率いい。スマホと同じ。

    +85

    -1

  • 739. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:05 

    >>654
    ローン組んで貰ったら店側が儲かる仕組みになってるんですよ。家電でも家具でも一緒の仕組みじゃないかな?
    クレカ払いの時に、一括じゃなくてリボ払い勧められるのと同じで、儲ける為とは言えないから、生活の為にって言葉変えてるんだと思う。
    私は毎回無視して一括だから、きっと嫌な客だと思うw

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:47  ID:NLo7jFfmQr 

    >>738
    うちもそれで乗り換えてる。
    周りもそうだよ。

    +36

    -3

  • 741. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:30 

    毎日習い事とか保育園の送迎で運転してるけど、
    アルファードは運転出来ないなー
    大きすぎて自分の技術面からして無理だわ、、
    そんな我が家はフリード!
    経済的だし5ナンバーだし、取り回ししやすい。
    走れば良いやタイプにはおすすめ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:17 

    >>1
    不倫したいのかな(社内で?ないし、送り迎え格好付けたい?)と勘ぐる

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:10 

    >>103
    こう言うのでローン組むやつが奨学金借りるんだよ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:17 

    >>683
    横、余計なお世話な気がするけど

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:11 

    >>1
    マセラティにしたほうがいい!
    それかアストンマーチン!ボンドガールっつって妻乗せてるなんてイケてる父ちゃんだよ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:50 

    >>742
    アルファードで!?ないないないない

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:58 

    >>47
    500万簡単に貯蓄から出せるけど勿体無いって思っちゃう。
    あるものから引かれるのは惜しいけど、未来の時間売るのは惜しくないのが人間かも。

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:42 

    >>15
    ハイエース乗るときよいしょって力入れないと乗れない😅
    友達んちが乗ってるけど、お母さん車椅子になって、乗せれないから失敗したって言ってた。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:47 

    >>739
    思い込み激しいとか?別に嫌な客とか思われてないと思うよ。ローンでも現金でも決めるのはお客さんだし(横からです)

    +0

    -3

  • 750. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:08 

    >>747
    車はローンで買って、手元に現金あるならNISAとかで運用したいんだよなぁ

    +2

    -3

  • 751. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:26 

    >>106
    もう車ローンの月額が家のローン金額に近いもん。ほぼ移動する家でしょ。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:29 

    最近ミニバン買ったけど、トヨタ行ったらアルファード今は800〜1000万円て言ってたよ
    500万円で本当に買える?

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:15 

    >>734
    娯楽が少なくても結局は車必須(一人一台も珍しくない)で子どもたちの進学やその他のことを考えたら都心以外とはそこまでかかる費用の差はないかもなと思う

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:47 

    >>670
    一括払いだよ

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:18 

    >>730
    経費なんだと思う。
    地方の中小の嫁(元嫁含む)とかけっこういるっぽいし、がるって。
    だって暇じゃないと常にそんな張り付いて自慢して人の褌で相撲取るなんてできないじゃん
    しかも年齢的にも氷河期より上の人も多いから

    +0

    -4

  • 756. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:21 

    >>738
    そうなんですよね。担当さんからも乗り換えますか?って提案されたんですけど、思い入れがあって決めた車種だったので、購入することにしました。
    賢く乗り換えるなら残価設定有りですよね(^^)
    何にしても、知識って武器だなと感じました。

    +55

    -2

  • 757. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:33 

    >>731
    うちも新型アルファード、旦那が土禁にしたw
    1ヶ月くらい過ぎて、私はもういいやって勝手に思って靴履いてたら、早くない?!って突っ込まれたわw

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:41 

    >>670
    つい最近セレナ買ったけど450万円一括にしたよ
    家のローンあるからこれ以上ローン増やしたくない

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/12(火) 22:32:30 

    >>716
    アルファード乗りが悪いみたいやな

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:52 

    >>723
    トヨタの車をバカにするなんてとんでもないけど
    外車のほうが好きで昔から外車ばっかり乗ってるから知らずにイメージで言ってるだけの、私みたいな人もいると思う。
    買えないんじゃなくて本当に買わない層もいるんだよね。
    むかーしのマークIIって言ったらしっくり来る?

    +1

    -2

  • 761. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:56 

    >>700
    虫歯や歯肉炎もないので歯は丈夫な方だと思います。歯並びは元々普通ですが子供の頃矯正はしてました。あと賛否両論あるかと思いますが、歯の色や透明度や形にも拘りがあってベニアを使用してます。
    メンテナンス費用は矯正以上にかかりますが、自分は必要経費と思ってます。
    子供も全員虫歯なしですが、床矯正から矯正はじめていて今はいろいろ矯正方法もあるので全員分だとけっこうお金がかかります。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:13 

    トヨタ車いまガソリン車なら買えるけど、ハイブリッドは受注停止してるよ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:37 

    アルファードはせめて小学校高学年とかある程度成長してからの方がいいよ
    赤ちゃんとか未就学児とかだとオムツ変えなきゃいけなかったり食べ物飲み物こぼしたりとかシート蹴ったりとか絶対室内汚れるしベビーカーやらなんやら荷物積んだりするのにいちいち車に傷つけないかとか気を遣ってらんないから中古のシエンタかフリードとかでいいよ

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:55 

    保育園の駐車場、三つあるけど、保育園に一番近い駐車場めちゃくちゃ狭いのに、デカい車ばっかり停めてて本当じゃますぎる。なんであんなデカいクルマが子育て向きなの?

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:02 

    >>630
    軽は事故ったら跡形もないから子供小さい頃は乗らないわ

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:29 

    >>752
    だよね!
    500だと多分ステップワゴンの新車くらいだと思う
    今だと。とてもアルファード買えない。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:42 

    >>703
    ローン組みたくないのに話がしんどいなぁ〜と思って

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:48 

    子供の学費に月々5万貯めてやるほうが、子供の為よ。

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:30 

    >>764
    使用用途は幼稚園に行くだけじゃないしね

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:43 

    送り迎えだけなら贅沢だけど,車必須のところなら普通

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/12(火) 22:40:29 

    >>508
    最近の日本車は鉛の量減らしてるから揺れるよ
    これはもうすでに外車に負けてる部分

    +1

    -3

  • 772. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:33 

    >>34
    オプション見ればわかる

    オラつきパーツばかりで見ると「あーそうか」って気分になるよ

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:48 

    現金一括で買えないなら、やめておけ。

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2024/03/12(火) 22:44:02 

    >>686
    アルファードに何かされたかのように嫌ってるのが男なのかと思ってんだけど違うのか

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/12(火) 22:44:19 

    >>751
    確かに。田舎だとアルファードのローンと家のローン同額だよねw

    +1

    -3

  • 776. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:20 

    もっと安い車にして歯の矯正のための資金にするかな

    今の子は自然に綺麗に並ぶ子の方が珍しいからね

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:17 

    >>769
    まあそうなんだけど歩ける子ならもう一つの駐車場に行って欲しい。バタバタしながら入って来て勢いよく発進したり上から見下す目線もすごく嫌だ…

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:31 

    >>480
    私も群馬だけどハイエースをファミリーカーにしてる人はあまり見ない
    子供いるお家だとメインはアルファードベルファイヤかノア、セレナ、ステップワゴンあたりが多いかな
    SUV系もいる

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:32 

    そこで奥さんがもったいないって感想もつくらいの収入ならやめとくのが正しい
    うちいま中高生いるけど教育費にいくらでもかかるよ
    ド田舎だけどね

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:09 

    >>734
    でも孫の面倒までも見てる人ならそう思うだろうし、子供夫婦も自然と面倒みるだろうね。最終的には施設とか病院のお世話になったとしても。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:41 

    >>730
    ガルで語られる地方の親世代も猿払村ばりに高収入設定が多い

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/12(火) 22:52:56 

    >>9
    アルファード
    旧プリウス
    レクサス
    おっさんかヤンキー率高い

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:33 

    >>650
    40のアルファードは、グレードあげると1000万する。

    新型のアルファードのシフトレバーがノーマルだと、トラックのシフトレバーに着いてる傘?なのが、なんかな…て感じだった。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/12(火) 22:57:33 

    >>47
    3年前に一括で買ったよ。
    下の方のグレードだけど税金オプション全部込みで450万。
    ずいぶん高くなったね。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/12(火) 22:59:35 

    >>134
    ローンが増えてるみたいだけど、現金の方がまだ多いらしいね
    車をローンで買う人の割合は?ローンか一括か悩んだときの選び方も解説 | 車購入のヒントならカルモマガジン
    車をローンで買う人の割合は?ローンか一括か悩んだときの選び方も解説 | 車購入のヒントならカルモマガジンcar-mo.jp

    車をローンで買う人の割合はどのくらいなのでしょうか。ローンを組むか悩んでいる方向けに支払い方法の選び方やローンを組む際の注意点を解説します。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/12(火) 23:00:20 

    >>15
    なんか独特の音するよね 昔を思い出すような音嫌とかじゃなくね

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/12(火) 23:02:39 

    >>441
    そりゃキャンプに行ったり家具を買いに行くとかならキツいけど、
    普通の用途なら十分使えるでしょ 家族4人で一泊二日程度の遠出も余裕
    言うて軽より快適じゃないなんてことはあり得ないし

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2024/03/12(火) 23:04:31 

    >>564
    残クレでその技使えるの?

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/12(火) 23:05:14 

    セレナは健全な家庭のイメージ
    ヴォクシーは成人してから不良を気取るイメージ

    +1

    -6

  • 790. 匿名 2024/03/12(火) 23:05:38 

    >>362
    加えてゴミも虫もいっぱい付くから嫌い
       

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/12(火) 23:07:08 

    >>28
    エスティマは現金で買えた。アルファードは頭金突っ込んでローン。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/12(火) 23:11:01 

    フリードで十分じゃん!
    といいつつ私はメルセデスを買おうとしてる…

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/12(火) 23:14:42 

    >>9
    ガルちゃん最近このコメントに対して実際はそんなことないイメージが古いって反論つくから、今は変わったのねって考え直そうとした

    けどやっぱり窓開けて大音量でEXILE垂れ流してる車がいるなと思って振り向いたらアルファードだし、大声で口汚ない言葉(子供に対してテメェこの〜〜じゃねぇよ!!みたいな)が聞こえてきて振り向いたらアルファードだった。
    落ち着いたファミリー層も乗るようになったのは事実なんだとろうけど、やっぱり柄の悪いヤンキーが好んで乗る車なのは今も変わらず事実だ

    +7

    -8

  • 794. 匿名 2024/03/12(火) 23:16:17 

    >>771

    グレード高いのは
    サスが素晴らしいから揺れませんよ

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2024/03/12(火) 23:18:40 

    >>9
    義妹んちが黒アルファード乗ってる
    旦那さんはMARCH卒で商社就職したあと独立して個人事業主になった
    義妹もいい子だし旦那さんも職業柄人あたりは良く子供ふたりいて教育熱心でもある
    よくいうヤンキーって感じではない
    けどGIVENCHYとかGUCCIとかの黒いスウェット着てるから、なんか私にとっては異世界の人だし、自分をいかつく見せたいのかなって感じがしてやっぱり警戒してる 笑

    +4

    -6

  • 796. 匿名 2024/03/12(火) 23:19:51 

    >>73
    保育園のアルファードママ、元ヤンだよw

    +4

    -4

  • 797. 匿名 2024/03/12(火) 23:19:56 

    >>303

    乗り心地は当たり前で
    1番は、移動中に仕事が出来ること
    運転席と後部座がしっかり
    わけられているから
    会議的なことも可能

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/12(火) 23:23:22 

    お前の稼ぎしだいだよ(笑)

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/12(火) 23:23:52 

    >>3
    地方のマイルドヤンキーが子どもの未来潰して買うパターン

    +28

    -2

  • 800. 匿名 2024/03/12(火) 23:29:28 

    >>591
    赤ちゃん抱っこしたいがために辛い妊娠出産産後耐えるの?w

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/12(火) 23:29:30 

    >>1
    うちはシエンタ乗ってますが、ちょうど良いですよ。

    トヨタだとボクシーかノアも良いと思います。

    ホンダのステップワゴンも人気かと。

    +16

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/12(火) 23:30:50 

    新型アルファード買ったけど、我が家全然ヤンキーじゃない!!親公務員だし🤣
    斜め向かいのご近所さんも最近アルファードに変えてたけど、普通の落ち着いたおっさんだよ!w
    ヤンキーってどこにいるの。

    +6

    -8

  • 803. 匿名 2024/03/12(火) 23:33:25 

    車をローンで買ったことない。
    みんなローンなの?

    +2

    -3

  • 804. 匿名 2024/03/12(火) 23:33:30 

    >>389
    あんな危なさそうなもの?!

    +5

    -2

  • 805. 匿名 2024/03/12(火) 23:35:47 

    >>804
    都内でもめっちゃ見るよ
    確かに危なそうとは思うけど

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/12(火) 23:37:41 

    ファミリーカーで、三列シートでなくてもよいならソリオがおすすめですよ!運転しやすく燃費良しコスパよし!見栄は張れませんが贅沢と言われることもありません(^^;)
    今はモデルチェンジも重なりグレードも選びやすくおすすめ😊

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:33  ID:nw6PzihbBO 

    >>49
    そんなあなたにスズキソリオ。クロスビーも広いですが、スライドドア装備でファミリーカーとしてつくられているので実用性はソリオですね。うちはキューブですが、中古で良ければおすすめ。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:37 

    >>21
    見栄っ張り
    ヤンキー
    マウント取りたい

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:48 

    >>148
    どっちも肉体系職業の人が好んで乗っている車だよね。
    私的には職業関係無くアルファードとヴェルファイア乗っている人(男)とは付き合わない。乗っている人いたけれど何か話が合わないんだよね。

    +6

    -6

  • 810. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:50 

    >>802
    ガルの世界ではそうなってるらしいわw

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2024/03/12(火) 23:41:03 

    >>65
    うちはボクシーの白だけど、ヤンキーではないよ。EXILEとか苦手なタイプだし笑。

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2024/03/12(火) 23:41:07 

    >>10
    ローン払い終わる頃には何万km走ってるかな。
    ボロボロだよね(笑)

    +34

    -3

  • 813. 匿名 2024/03/12(火) 23:41:09 

    ヤンキーになってオラ風吹かせたいんでしょ

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:26 

    >>763
    子持ちだと納車一週間で子供に噴水のようなゲロを吐かれて室内洗浄とかよく聞く話だよね

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:56 

    >>809
    相手もお断りって思ってるかもねよこ

    +5

    -2

  • 816. 匿名 2024/03/12(火) 23:43:51 

    >>373
    波乗り地域にはいっぱいいる。
    あと仕事で使うし。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2024/03/12(火) 23:50:35 

    >>3
    残クレはリセールの良い車の場合は十分検討対象に入るよ。
    アルファードは残クレで買う車なら一番強い。

    +49

    -5

  • 818. 匿名 2024/03/12(火) 23:57:56 

    >>1
    ファイナンシャルフィールドのCMかな

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2024/03/12(火) 23:58:30 

    >>771
    国産車はいつの時代も揺れるイメージ
    高級車でもフワフワさせながらいなすイメージというか
    一方で硬めだけどスパッと収束させるのがドイツ車的だね

    +3

    -3

  • 820. 匿名 2024/03/13(水) 00:07:26 

    >>576
    ノア、ヴォクシー、アルファード全部試乗したけど、乗り心地と広さ重視ならアルファード一択だよ。

    全然違う。

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2024/03/13(水) 00:08:44 

    >>16
    横。
    子供3人目とかの話かと思った。我が家は子供産まれてからスライドドアに買い替えようという話になりフリードにしたよ〜。当時シエンタは3ヶ月待ちだった。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2024/03/13(水) 00:08:50 

    >>10
    アルファードくらい一括で買えよ!買えないんだったら身の丈に合った車買えよ。それと保育園の事は知らんけど幼稚園の送迎(特に朝)にアルファードで来られたらすごく邪魔だから!!!

    +102

    -6

  • 823. 匿名 2024/03/13(水) 00:09:32 

    >>28
    うちさ、ほぼずっと残クレ
    新しいのにどんどん乗り換えしてる
    だけど余計な借金は家のローンの時にやっかいだから、家のローン組む前まではずっと中古でローンなしにしてた
    この人たちも家のローン既に組んじゃってるなら車もローンでいいと思うけど、まだ家やマンション購入してないなら一括がいいと思う

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2024/03/13(水) 00:11:08 

    アルファード乗ってたけど色々不便‼️
    燃費も悪いし。今ヴォクシー乗ってるけど便利です❤️

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/13(水) 00:12:58 

    幼稚園児1人の我が家はソリオだわ。
    スライドドアでドアバンの心配もないし赤ちゃんの頃はベビーカーも乗ったし今は自転車もギリいける。
    子ども2人以上の人はほぼミニバンだね。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/13(水) 00:14:20 

    うちが借りてる駐車場に、毎週勝手に駐車してた車も白のアルファード

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/13(水) 00:17:19 

    >>805
    地方だけど数回は見たことあるけど
    あの自転車に乗ってる人達は物凄い全力疾走で驚く。
    この間も公園で遊んでたらマッハで公園突破みたいな走りを見せてもらった

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/13(水) 00:23:51 

    >>719
    いや狭いでしょー
    うしろギュウギュウじゃん

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/13(水) 00:24:56 

    田舎住みだからかアルファードめちゃくちゃみる。
    ヤンキー多いかな?っていうかヤンキー自体もういなくない??
    ただわアルファードは一括で買えるようなある程度お金持ちが乗る印象。
    頭金100万って買い方するしかない一般家庭なのに無理して買うのは見栄みたいに感じる。見栄ってはずかしくない?
    服は安いのにブランド物のバッグもつのが、なんか変なのと同じ。
    アルファードに憧れあるのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2024/03/13(水) 00:25:32 

    >>811
    ヴォクシーは顔がいかついもんね。勘違いされるのも分かる。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:11 

    >>822
    よこ
    言い方悪いけどその通りだよね。

    +30

    -2

  • 832. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:56 

    >>802
    落ち着いてる人は顔文字使わない
    落ち着いてる人から見たら貴方もキ∈イ(チャラいじゃなくて)と思う

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/13(水) 00:27:20 

    >>830
    よこ
    前のヴォクシー、デザインよかった。
    今のいかついよねー。

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/13(水) 00:28:35 

    >>189
    残クレもリースも貧乏人用のプラン。
    子どもが生まれたので「アルファード」を買おうとしたら、妻に「保育園の送迎だけなのに贅沢」と止められました。頭金も「100万円」貯めたので大丈夫だと思うのですが、ほかの車を選ぶべきでしょうか?

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2024/03/13(水) 00:30:40 

    >>359
    らしいね
    この間ランクル買ったけど
    現金で
    珍しいと言われた

    +1

    -2

  • 836. 匿名 2024/03/13(水) 00:34:46 

    >>56
    そうみたいてすね。窃盗団に狙われやすいので
    セキュリティを専門につけてくれる車屋さんで、20万のセキュリティ付けました。
    納車も早くて半年からといわれましたね。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:10 

    >>226
    教育ローンで熱く語ってた馬鹿な貧乏人と同じ人だろうな
    教育ローンのが安い(借りないのが一番お得)とか知ったかぶりばらまく人

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:17 

    >>827
    大抵はマナー良いけど、たまに狭い歩道ですれ違う歩行者吹っ飛ばしそうな奴いて笑えない
    電動自転車で子どもの死亡事故とかあるのに、よくあんな運転できるなーと思って見てる

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/13(水) 00:37:10 

    >>1
    少年野球、サッカーの送り迎えのイメージしかない

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/13(水) 00:37:23 

    >>802
    なぜそこで自分たちではなく親の職業?

    +0

    -2

  • 841. 匿名 2024/03/13(水) 00:40:07 

    >>840
    親の職業しか自慢できないから

    +1

    -2

  • 842. 匿名 2024/03/13(水) 00:43:22 

    大きくてしっかり積めてしっかり走る車がいいのは当たり前
    小さい時はワゴン系でいい

    奥さんが分かってないパターンも多いから、しっかり話し合った方が良い

    オムツやミルク積めないと詰む可能性がある

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/13(水) 00:45:01 

    >>840
    やり口がヤンキーそのものだよね
    文面含めてすげぇ、バカっぽい

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2024/03/13(水) 00:45:40 

    私は夫に勝手に買われたのでアルファード乗ってるけど、やめた方がいい。
    平日は子供の送迎と買い物行くくらいだから、あんなでかい車 小回りきかないし本当に使いづらい。

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/13(水) 00:47:43 

    子供達と乗らなくなってリセールして小さいのに戻すならアルファードも有りかな
    ただファミリーカーの選択肢はアルヴェル以外にも良コスパなのがいくらでもある

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/13(水) 00:47:59 

    500万はアホみたい
    200万でボンゴ・フレンディ買った我が家はそう思う(25年前の話)

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/13(水) 00:50:51 

    盗まれるからやめな〜

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/03/13(水) 00:55:02 

    >>28
    うん
    このトピみたいに車のために借入金500万円とか、わざわざ何でだろう?って思った
    うちの祖父母は数年前に母のために現金一括払いで田舎に家を建てて車も買い与えてた
    ローン組む意味って何だろう、そのほうが得とか意味があるの?

    +2

    -10

  • 849. 匿名 2024/03/13(水) 01:00:52 

    >>563
    あとお迎えの路肩止めとかね

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/13(水) 01:01:23 

    >>1
    アルフォードって燃費悪くない?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/13(水) 01:02:09 

    >>848
    買えない馬鹿な貧乏人なんだよ
    言わすなよ
    買うの分かってて貯められない我慢できないアホなんだよ
    目の前のケーキのイチゴを我慢せずに食べちゃうような人間なんだよ

    +0

    -6

  • 852. 匿名 2024/03/13(水) 01:05:24 

    >>840
    自慢してみたかったんでしょ
    多分嘘だよ 

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2024/03/13(水) 01:05:53 

    >>598
    わざとやってるんだよ
    特に2コメは。
    つまんないからやめてほしい

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2024/03/13(水) 01:07:30 

    >>583
    親のお金もあると思うけど、早いうちから肉体労働して稼いでるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/13(水) 01:07:59 

    >>660
    結局ヤンキーも親ガチャありきなのか

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/03/13(水) 01:08:29 

    >>373
    大きくて便利だし普通にいるよ

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/13(水) 01:09:21 

    A.妻が他の男を選ぶべきだった

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/13(水) 01:12:14 

    >>201
    土地は親から譲り受けてる。家は親が援助。車は爺婆からのプレゼントが多い。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/13(水) 01:15:51 

    >>255
    子供の同級生(小4金髪)が俺はアルファード買うって決めてるねん!と言ってたわ~。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/13(水) 01:22:26 

    >>9
    芸能人の移動車ってイメージだけどな。そもそも高級車をヤンキーが無理して乗るんだよ。
    シーマもクラウンもそうだっだ。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2024/03/13(水) 01:26:32 

    >>820
    同意です!田舎だから車に乗ることが多いです。私は住居など長時間いるところにお金をかけたいので、電車のグリーン車の代金を払ってる気分で購入しました。ちょっとした贅沢のつもりです。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/13(水) 01:27:24 

    子供の送り迎えでしか乗らないうえに子供がいるのに現金一括で買えない車だったら、反対されても当たり前な気がする
    普通車なだけでも日常的に運転して欲しいわ
    子沢山でもなくて子供の送り迎えだけなら軽自動車でいい
    独身なら好きにすればいいけど……

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2024/03/13(水) 01:29:22 

    >>809
    何様なんだよって笑ってしまったよ!www

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/13(水) 01:31:17 

    >>73
    我が家もヴェルファイアだけど、ヤンキーではないなぁ。
    タバコとかも吸わないし、髪も金髪でもない。(このイメージも昔のヤンキーのイメージだよね)
    そもそもヤンキーが乗ってるのは型落ちの物だと思う。
    新型に乗ってるオラオラしてる人ってまだ見た事ない。まだまだ購入の順番待ちしてるだけかもしれないけど。

    +10

    -2

  • 865. 匿名 2024/03/13(水) 01:32:46 

    >>713
    頭金入れたら残クレは損だよ。
    元手なしでも5年ごとに新車に乗れるのがメリット。

    +15

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/13(水) 01:38:46 

    >>206
    藁の家?一息で吹き飛ばされるよ?

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/13(水) 01:42:51 

    みんな旦那嫌いで嬉しいです…

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/03/13(水) 01:47:15 

    >>15
    ハイエースって意外と高いよねー
    びっくりした

    +3

    -2

  • 869. 匿名 2024/03/13(水) 01:51:16 

    自分の車すら自分で決められないってなに?

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/13(水) 01:59:15 

    人生設計が甘い人と空間認識能力が低い人と
    虎の威を借る狐タイプの人が選ぶ車というイメージ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/13(水) 02:08:25 

    収入に余裕があるなら買えばいいけど。
    自営業の税金対策とかならいいけど。
    100万しか無いなら中古車でいいよ。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/13(水) 02:08:51 

    アルファードに乗ってドライブしたら、車酔いが酷かった。
    車に弱い方には厳しい?!

    +1

    -3

  • 873. 匿名 2024/03/13(水) 02:09:06 

    >>653
    GTRとか旧車と呼ばれるものは新車価格の倍はしてるけどその年数維持するのにお金かかってるからね
    たまに農家の納屋から出てきたじいちゃんの車がすごい値段つくとかある

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/13(水) 02:09:32 

    >>15
    ハイエースは色んな人が乗ってるからなあ
    バイク乗りやサーファーや職人や
    でもヤンキーが乗ってるのはマナー悪いのばっか

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/13(水) 02:13:45 

    車に500万かけるなら子供が大学行く費用にした方がいいと思うけど、結局車買って奨学金で行かせるんだろうな

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2024/03/13(水) 02:19:51 

    >>49
    というか皆さん運転上手いなあ あんな大きな車絶対擦る ステップワゴンなら細くて駐車も楽々 ハリアーやクラウンは反対側擦った私‥

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/13(水) 02:20:10 

    500万も車に使うの勿体ない!!
    投資にぶち込むわ。福利で増えるもの。
    しかもよくある輩っぽい車だよね?
    マジでいらない。寧ろ恥ずかしい。

    +4

    -4

  • 878. 匿名 2024/03/13(水) 02:24:19 

    >>528
    会社員より稼げない自営って実際少ないよ。大変な思いして働いて薄給なら、普通は勤めに出るでしょう。帳簿上は薄給になるけどね。

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2024/03/13(水) 02:25:44 

    >>1
    ローンで買うなら身の丈に合わないからやめた方が良いよ

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/13(水) 02:33:34 

    >>819
    乗ったことないやつの意見はいりませんよ

    +2

    -3

  • 881. 匿名 2024/03/13(水) 02:36:57 

    >>9
    うちの兄、この車親ローンで買って新婚1年目に支払いできないから普通の家なのに同居しだしたよ。

    奥さんは元から育ての親と暮らしてたから全く問題ないって。

    家にお金も入れないし長男様の古い考え方の実家。
    あり得ない。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/13(水) 02:46:14 

    アルファードっていう車種は、そもそもディーラーが残クレ前提で売ってるって本当なの?
    ほぼ残クレでしか買えないようになってるシステム?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/03/13(水) 02:49:00 

    >>802
    何がそんなに面白いの?

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/13(水) 02:50:10 

    >>864
    ヴェルファイアの話はトピズレだよ

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2024/03/13(水) 02:51:17 

    >>9
    アルファード乗ってる人ってって2種類の人間に分かれると思うよ

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/13(水) 02:51:36 

    職場の、被害妄想強めで唐突に独りよがりな文句行ってくるデブがアルファード乗ってたよ。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/03/13(水) 02:54:12 

    >>148
    トラックの運転手もいるよ

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/03/13(水) 03:24:35 

    >>347
    今700だった物も価値着いて一千万だよー!

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/13(水) 03:25:18 

    >>1
    それよりアルファードの盗難多くてこわい

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2024/03/13(水) 03:27:23 

    >>425
    夏頃に新型乗ってた人はある程度TOYOTAとコネがある金持ちが多かったと思う。まず予約しても手に入らなかった

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/13(水) 03:32:52 

    >>7
    大人数ならわかるけど、三人四人とかなら、そんな大きくなくてもよくない?
    大きいとガス代もかかりそうだし。

    +20

    -1

  • 892. 匿名 2024/03/13(水) 03:54:18 

    >>1
    うちは現金一括派だから500までしか出せないな。地方で2台持ちするから旦那の車も500くらいの買うし車代馬鹿になんない。

    見栄で身の丈に合わない車買う男昔からほんと嫌。くそださい

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/13(水) 04:17:07 

    >>799

    子供の為の貯金もないのに買うパターンね
    高卒でいいとか思ってそう

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2024/03/13(水) 04:23:43 

    >>871

    収入ないのに乗る車じゃないよね
    100万ならせいぜい300万くらいのローンでしょ。

    余計なお世話だとか書かれてたけど
    子供に貯金しといた方がいいよ。

    マジで行きたいって学校を何不自由なく子供の希望を選ばせたら500万掛かるよ。

    こういう所で我慢して身の丈に合う生活をした人が大学とかきちんと行かせれてるんだと思う。

    (行かせる貯金や余裕ある人は除く)

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2024/03/13(水) 04:44:55 

    >>736
    家のローン(太陽光あり)と車のローン(2台)、保育料(2人)に苦しんで大学奨学金で行かせている人がいたけど大変そう 子供が小学高学年になったら両親で夜勤してたり 放課後はもちろん春夏冬休みは放置子で、役員になっても一度も出てこない 家はごみ屋敷で背丈の雑草だらけ 働くのに精一杯なのはいいけど周りが迷惑だよ

    +4

    -4

  • 896. 匿名 2024/03/13(水) 04:50:04 

    車は現金一括払い派なのだけれど(金利が勿体無いから)20年前に300万円で買えた車が今、500~700万円が当たり前になっていて次の車の購入時期を躊躇ってる

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/13(水) 05:19:05 

    >>699
    10年前は260万円で新車のノアが買えたけど、今は車の価格がすごく上がってるよね。
    同じ車格の車を買うのなら、中古車を現金一括で買うのがいいと思う。
    ディーラー系の中古車販売店だと、残クレ上がりの質の良い中古車があるはず。

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2024/03/13(水) 05:24:56 

    >>9
    田舎住みだけど、ヤンキー関係なく子持ちがアルファードとか乗ってるの多いよ。後は最近、ハイエースが増えてきた

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/13(水) 05:29:45 

    >>756
    残クレ期間後の購入は現金一括ですか?

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2024/03/13(水) 05:31:29 

    アルファード乗ってる人ってロクなのいない気がする。
    吉澤ひとみが白いアルファードで轢き逃げしてたのが強烈過ぎて。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/13(水) 05:31:36 

    >>9
    ぶっちゃけそのイメージは強いし、ヤンキーではないにしてもアルファードのマナー悪い率は高い。
    プリウスもそうだけど、乗ってる人が多いからマナー悪いのも目立つのかな。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2024/03/13(水) 05:37:45 

    >>762
    1週間前にディーラーに行った時はハリアーのハイブリッドやプリウスは大丈夫だったよ。納期は6〜7ヶ月ぐらい。決算時期だから営業も契約して欲しそうだったけど買わなかった。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2024/03/13(水) 05:40:22 

    マナー・モラル悪くて非常識な家のやつがアルファード乗ってたわ

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2024/03/13(水) 05:57:42 

    ワゴンRスマイルでいいと思います。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/13(水) 05:59:46 

    >>284
    新卒や田舎住みの方は見栄とか物欲とかでなく生活必需品でローンの方もいるでしょうね。

    私自身は車をローン組んでまで買わないけど、そうする人を簡単にアホという人は嫌いだな。人の考えは自分と違って当たり前だからね。

    +29

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/13(水) 06:06:16 

    六本木ヒルズそばの保育園に通ってたけど、車での送迎してる人はほぼいなかったよ。自転車はいたけど。
    帰りはお母さん同士でお話ししながら帰ったり、少し公園、食事行きましょうとか交流深めたりするの大事だからねー。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/13(水) 06:18:34 

    >>284
    最近自分がもう子育て終わる年頃のせいか、皆見栄もなくなってきたのか?友人の財布事情を知るような会話が増えた。
    奨学金やローンの話、まだまだ頑張らなきゃなと話すパターンなんだけど、意外な傾向があることに気がついた。
    収入高めな人程、堅実な買い物をしていた。中古車だったり、家族の娯楽も実は控えめにしてきていたとか。
    なんだ皆そんな贅沢してなかったんだなって驚いた。

    ローンとか一切ないけど私ももっと更に節約しようかなって反省したよ。無駄使いまだまだ沢山あるなって。

    やはり借金を作るような癖って怖いなと思う。勿論ローンなしで生活をするのは無理な状況なんか沢山あると思うけど、見栄をはったり自己満足の為にいらない買い物をしている人は沢山いるよね。返せる保証って意外と確実とはいえないこの時代にやたらローンを組むようなことは危険極まりないとふらふらになりながら働く友人をみていると痛感するよ。

    +5

    -8

  • 908. 匿名 2024/03/13(水) 06:22:58 

    >>762
    してないよ

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2024/03/13(水) 06:23:09 

    >>755
    よこ
    経費ならなおさら一括でなんか買わんよね?税金対策すると思うけど。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2024/03/13(水) 06:27:21 

    >>907

    収入高めな人ほど堅実に使ってますよね。私も40歳になって色々な話を聞いたり見ていると身の丈で1番いい物を無理なく買うってイメージ

    新築建てるは高級車乗ってる人ほどローンに圧迫されて払えるものの貯金やお金ないみたいな事言ってるイメージはあります。実際はそんなもん



    +8

    -0

  • 911. 匿名 2024/03/13(水) 06:35:46 

    >>65
    超がつく田舎のDQN達は、御用達ですね(笑)
    カラーは白か黒。
    普通のご家庭でも所有していることもありますが、DQNはこんなカンジ。
    ・ホイールが純正ではない
    ・DADのスッテカー
    ・内装が純正ではない
    ・車内がイルミネーション
    ・ウインカーやライトが純正ではない
    ・車高が変わってる

    +4

    -2

  • 912. 匿名 2024/03/13(水) 06:39:33 

    中古のアルファードを旦那の強い希望で購入し、乗ってます。メリットとデメリット書きます。子供2人です。
    【メリット】
    ・粗大ごみ出す時たくさん積める
    ・自転車買った時に乗せて帰れた
    ・乗り心地は良い

    【デメリット】
    ・車庫入れしにくい(自宅)
    ・駐車場入れにくい(スーパーとか)
    ・小回りきかない
    ・狭い道通りにくい
    ・燃費悪い

    私はタイヤが4本あれば、車ならなんでもいいのでもっと小さい車に乗りたいです…。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/13(水) 06:39:43 

    >>882
    抽選販売の当選者が高額転売してたから

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/13(水) 06:58:23 

    日本でアルファードはデカすぎて邪魔
    乗るなら他人迷惑になるから狭い道には入ってくんな

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/13(水) 06:59:18 

    お金持ちでもない一般家庭なのにこれ乗ってたら頭わるそうって印象になる。なんとなく。

    でも大人気なんだよね?
    そんなに借金してまで買いたいこの車の魅力って何ですか?ローンで乗ってる人いたら教えて。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/13(水) 07:12:51 

    >>3
    だから高級車でも高級時計でもアホでも買える時代になった

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2024/03/13(水) 07:24:09 

    >>908
    ノアヴォクアルファードは停止してる

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2024/03/13(水) 07:32:44 

    >>193
    注文時期によるのかな、うちのハイエース12月中旬に契約で1月末に納車された
    うちも中古考えたけど、やっぱり新車でよかったーって今思ってるよ

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2024/03/13(水) 07:33:36 

    >>156
    古っ。最近、孫のお下がりで高齢者が乗ってるのたまに見るww

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/13(水) 07:35:18 

    >>87
    建築系の自営業

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/13(水) 07:36:32 

    >>848
    ガルでマウントww

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/13(水) 07:37:04 

    >>294
    それだよね
    たった100万ぽっちで頭金貯めたってドヤってるとこじゃないよね
    100万貯めても結局ローン組まなきゃ買えないなら身の丈に合ってないよ
    子供産まれて金もかかるのに子供をダシにして高い車乗りたいだなんて優先順位間違えてるよね
    一括で買える余裕あるならまだマシだけど先が思いやられるね


    地方住みで世帯年収500万、親からの援助もない我が家でも車は一括でしか買ったことないわ
    車一括で買える余裕ないのに子育てなんてできる?
    身の丈に合った車選ぶよ

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/13(水) 07:37:55 

    >>910
    お返事ありがとうございます。私もアラフィフなんですが、旦那が立て続けに兄弟の子供の奨学金の保証人になったりとモヤモヤすることばかりで堅実に過ごしてきたことを惨めに思っていた時期があったんです。
    でも他人の財布事情を知ったら、意外と皆堅実な買い物していたんだなと、自分を惨めに思うことなんてなかったなと自信がもてたり、私よりもっと堅実な人に頭がさがる思いで一杯になりました。

    正直旦那の兄弟のようにローン組みまくり、奨学金かりまくり、多産という親族の迷惑や後先考えない生き方もそれはそれで賢いのかもしれませんが、私は一生恨むと思います。やはり人から恨まれるような生き方は私には耐えられなかったのでこういう生き方しか出来なかったなとは思うんですがね。

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2024/03/13(水) 07:39:33 

    3人家族。私は保育園送迎用に軽自動車買った。小回りきくし駐車が苦手だから小さい車で快適。でも遠出は安全面から不安。
    夫は釣りが好きでハイエースと軽トラ所有。どちらも便利。でも子ども大きくなってきたらファミリーカーもほしい。
    3人家族で4台所有はキツイけどアルファードみたいな車ほしいなー。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2024/03/13(水) 07:41:12 

    >>911
    ヤンキーじゃなくても白か黒を選ぶ人がほとんど

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/13(水) 07:44:28 

    >>915
    私はVOXY乗りですけど、アルファードの乗り心地のよさはトヨタの技術力の結集ですよ
    全然違います
    見た目とかじゃないんです

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2024/03/13(水) 07:46:30 

    子供が3人以上いるとか、子供のクラブやら部活で友達も乗せるとか、孫やら親戚やら大人数で乗る機会の多い家庭ならば「そりゃ大きい車が必要だよね」と思う。ただ、普通に子供1人とかならば「必要かな?維持費やら駐車場停めにくいし…逆に不便」と。まぁ、私個人の感覚だからね。お金有る家庭は好きな車乗りゃ良いさ。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/13(水) 07:49:10 

    >>284
    車1人一台は必須の田舎だけど家庭持ってる人でもローンで買う人多いよ
    軽なら一括で買えるかもしれないけど…
    なにがアホなのか分からない

    +10

    -1

  • 929. 匿名 2024/03/13(水) 07:54:00 

    >>73
    普通のお母さんでも、ちょっとマイルドヤンキー風味が入ってたり
    パリピだったけど子ども生んで落ち着いたタイプだったり
    旦那さんが…だったり
    本当に普通の御夫婦が乗ってる率は低いと思う。


    +5

    -3

  • 930. 匿名 2024/03/13(水) 08:00:32 

    >>614
    頭いいね。合理的。

    +0

    -4

  • 931. 匿名 2024/03/13(水) 08:00:55 

    >>755
    経費にするならリースのがいいよ

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2024/03/13(水) 08:01:07 

    また男か

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/13(水) 08:03:53 

    >>284
    本当これ。
    一括で買えるけど買い替えシステムのためにローン組む人もいるけどね。
    基本は車は一括だよ

    +2

    -3

  • 934. 匿名 2024/03/13(水) 08:05:56 

    >>10
    10年も同じ車に乗ったことない
    下取り価格下がっちゃうし
    5年未満だよ

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/13(水) 08:08:16 

    >>924
    いいなあ
    土地があるんだろうねー

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/13(水) 08:09:52 

    >>93
    千葉じゃないけど軽自動車に子供ぎゅうぎゅうにシートベルトもせず乗せてる人見たことある!


    ドラストで一人で歩いてる4歳くらいの子
    3歳くらいの子が1歳くらいの子抱っこしてサッカー台に乗せてる
    なんだこいつら?親は一体どこ?と思ったら2歳くらいの子と手を繋いで抱っこ紐で0歳くらいの子抱えて買い物してるママ(20代くらい)がいて、
    それだけでも色々と衝撃だったんだけど、
    乗ってた車がまさかの軽
    中までは見えないけど、絶対少なくとも一人か二人はシートベルトできないだろと思ったわ

    子供一人なのに高くてローン使ってまで大きい車買うのも身の丈に合ってないけど、
    軽自動車しか買う余裕ないのに道路交通法違反してまで子供乗せてる状況で、子供ポンポン産むこと自体も身の丈に合ってないと思うわ


    まあ違反に比べたら高い車買うのはまだマシだけど

    +3

    -1

  • 937. 匿名 2024/03/13(水) 08:10:05 

    >>654
    一括で買えるけど、ディーラーは転売を警戒してローンで出してくれる方が購入しやすい、みたいなのはあるらしいよ。
    特にアルファードとかは
    一括で買ってすぐに転売されると、購入価格よりも高額でも売れるらしいし。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2024/03/13(水) 08:11:38 

    >>3
    そもそも自分の年収よりも高い車を欲しがること自体がおかしいんだよ。高い車に乗りたければ、それに見合う自分(年収)にならないと。
    現金で買える中古車を探せば良いんだよ。日本車はメンテさえすれば、長い事乗れる。

    +7

    -2

  • 939. 匿名 2024/03/13(水) 08:12:12 

    >>878
    仮に田舎の自営が儲けてる人ばかりだとしても(実際は無理のある話だけど)それでも93%以上は普通の勤め人なのよね

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/13(水) 08:12:59 

    >>926
    アルファードとかは、本来は要人の送迎車とかそういう目的で高級路線にいった車だからね。
    だから後部座席の設備も凄いし、あれは運転する車ではなくて乗せてもらう車

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/13(水) 08:13:04 

    10年も月5万は高い!
    普通の乗用者にして子供のためにお金使ったほうが良い。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/13(水) 08:14:57 

    >>7
    保育園児だったら2人いてもセダンで辛くないよ
    車って5年くらいで替えるでしょ
    うち小学生2人だけど私が大きい車自信ないしコンパクトカーで充分
    それよりお金かけられるなら新車にしてセンサーカメラカーナビや安全装置?を充実させたり4WDにしたい、というかした

    +7

    -9

  • 943. 匿名 2024/03/13(水) 08:18:10 

    アルファードトピは伸びるねー

    あんまり話題にならないけど、個人的にはアルファードよりもランクルとか選ぶ人って不便じゃないのかな~って思う。
    アルファードは、散々言われるけどもはやワンボックスカーの代名詞みたいになってしまったし
    今のランクルのサイズって本当に街で乗るには不便だし、駐車場に止まってても、隣には止めたくないよ
    とにかくでかくて、こっちが駐車場の枠内にしっかり入ってるのに、隣に止められたら出にくいし、、、あれに乗る意味はなんなんだろう?って思う。
    ヨコになってごめん

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/13(水) 08:20:48 

    >>65
    その偏見がヤンキー思考

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/13(水) 08:21:14 

    >>935
    スーパー田舎なんで💦私的には家をもう少し広くしたかった〜

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/13(水) 08:22:16 

    >>882
    一括で買われるとすぐに転売されるかもしれないから、ローンで買ってくれる人を優先みたいなのは聞いたけど、どうなんだろうね
    お店によっても入ってくる台数が違うからなんとも言えないみたい。あとはトヨタとの付き合い長い顧客とか

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/13(水) 08:22:39 

    >>65
    それくらい大きくて
    後ろスライドで
    って言うとそのくらいしかおもいつかない
    後セレナとかノアとか
    乗りたいわけじゃないけど
    今は子供やら荷物やらで大きい車乗ってるけど
    こうやって言われない大きめの車教えて欲しい。。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/13(水) 08:22:55 

    街乗りくらいならタントとかNボックスが運転しやすいけど事故った時にぺっちゃんこになるからそれが心配

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/13(水) 08:23:26 

    >>740
    どっかで全額払わない限り、一生5年ごとに乗り換えないといけないってこと?

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/13(水) 08:23:57 

    >>942
    休日に公園とか遠出しない感じ?ボールとか子供の自転車乗せられないよね?

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/13(水) 08:25:32 

    >>942
    都会ならいいかもね
    田舎住みで休みには家族で車で県外行くとか考えるとセダンは選べない

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/03/13(水) 08:26:30 

    >>3
    わたし、3年で車買い替えたくなるからいつも残クレよ!
    そんな値崩れしない車種ならかなり出費抑えられるし、車好きだから有り難い。

    +8

    -3

  • 953. 匿名 2024/03/13(水) 08:27:04 

    >>834
    ここの3軒皆リースで、どんな設定なのwって思った。でも実際近所の定年ご夫婦、パートで外車乗っててすごいなと思ったらリースって言っててビックリした。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/13(水) 08:27:15 

    >>822
    塾の送迎もでかい車でママが何度も切り替えして迷惑だよお
    せまい駐車場のことも考えて〜

    +19

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/13(水) 08:28:00 

    一家に一台で奥さんも運転することあるなら奥さんも運転しやすい車種にした方がいいと思うけどね。家族三人に八人乗り(なのかな?)ワンボックスなんて普通に考えたらデカすぎると思うが。頭金100万貯めたのは偉いけど税金と車検代たけーぞ。やっていけんの?

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/13(水) 08:30:44 

    >>1
    金銭面抜きにしても、保育園の送り迎えにアルファードは車体が大きくて向かないでしょ。
    軽とは言わないがせめてコンパクトカーかな。
    お金が無いなら軽も已むなし(安全の為には避けたいけど)
    頭金100万あるから良いでしょ、で10年ローン組む夫とか嫌過ぎる。

    +5

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/13(水) 08:31:19 

    >>11
    まじででかいのばっかり乗ってる
    うちは夫が一括でしか買わない主義なのででかいのはとても買えない
    コンパクトカーと軽だけど一人っ子だから全然事足りてる
    2人3人いて車にも金かけて…ってほんと金あるなぁって感じ

    +10

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/13(水) 08:32:16 

    >>33
    わかるわ〜
    渋滞起こしてたり幅寄せできなくてストップさせてる車って大抵顔が下膨れした主婦
    下手くそなんだから乗るなったわよの
    車幅狭い道路とか通らないとならないとき本当迷惑
    間隔わからないなら広い道路だけ走っとけよ、と思う

    聞いてます?邪魔なんですー!

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/13(水) 08:32:51 

    >>740
    教えてください。
    5年後に新しい車を残クレで購入するのは良いとして、今まで残クレで乗ってた車は売却するんだよね?
    それって良い値で買い取ってくれるの?
    やはり現金で支払う分がいくらか出てしまうんでしょうか。

    +4

    -1

  • 960. 匿名 2024/03/13(水) 08:35:52 

    >>241
    従兄弟のヤンキーがまったくそれ!
    その子のこと書いてるんかってくらい、その通りの人生歩んでるよ。
    ちなみに子供4人いて実家に毎日夕飯食べに帰ってるw

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/13(水) 08:37:18 

    >>564
    そんなのがあるんだ

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/13(水) 08:38:21 

    >>683
    正直言って悪いけど、そこまで収入なさそうな若い夫婦も乗ってるよね。子連れで。

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/13(水) 08:39:37 

    >>17
    ここで意見求めてほら世間の反応はこうだよってがるちゃん見せるのかな?結局は夫婦の話し合いで決まる話。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/13(水) 08:40:20 

    >>960
    よこ
    うちの近所の人もそう。どヤンキーの子供を暫く見ないなと思ってたら結婚したらしく、子供の迎えは爺婆にさせて子連れで毎晩来て夜7時まで道路で遊んでる‥2、3時間路駐してるからなかなかの迷惑なんだよね。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/13(水) 08:45:33 

    >>756
    自分の非を認めながら、相手の暴言を受け入れる
    あなたいい人ですね

    +14

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/13(水) 08:47:25 

    >>3
    今アルヴェルを新車で買うなら、残クレじゃないと申し込めないのでは?(と去年ディーラーで言われた)

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/13(水) 08:52:47 

    >>595
    そうなんだけど、車の価格も上がりすぎて辛い…

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/13(水) 09:01:10 

    >>950
    アルファードまで行かずとも園児のチャリや玩具くらい乗せられる車いくらでもあるよ

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/13(水) 09:01:17 

    >>72
    なんで男って良い車に乗りたがるんだろうね。
    うちも乗りたい車があるらしく、ずっと言ってくる。
    あしらうの面倒だから年収一千万超えたら乗って良いよと言っといた。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/13(水) 09:06:24 

    >>822
    こういう人ってなんでわざわざ自分は小さい車乗ってますって自己紹介してるの

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/13(水) 09:12:28 

    >>65
    身内に暴力振るったやつがこの中の一台乗ってるわ。
    自分を大きく見せたい見栄っ張りだったけどイメージ通り…笑

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/13(水) 09:17:35 

    >>958

    めちゃわかるーイキって運転してる
    主婦の運転が下手なこと下手な事

    大体デカい車で下膨れ顔なのも同じく、そんなロクに運転できない車買うくらいなら乗れる2台にしろやって思ってる

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/13(水) 09:18:21 

    >>875
    車のローンにしても奨学金にしても、親が返すなら、金利低い方で借りた方が賢いんじゃない?

    奨学金を子供に返させるなら最悪だけど。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/13(水) 09:26:20 

    >>8

    子持ちだけど、駅近に住んでて徒歩圏内に何でも揃ってるのと、休みの日とか旅行は電車やタクシーやカーシェア使ってる。マイカー持ってたときは毎日運転してたし運転大好きだったし絶対車ないと無理!!!って思ってたけど意外と不便に感じないよ。維持費の分、旅費や資産運用に回してる。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/13(水) 09:27:46 

    >>936
    なんだこいつら?に笑ったw

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/13(水) 09:30:52 

    >>378
    自分のものって感覚が古いんだと思う。
    昔の人は、ローン組もうがなんだろうが購入したらそれは資産になるみたいな感覚あって買いたがるけど、普通の家庭が乗る車なんて7年ほどで価値ほぼ無くなるんだから、ローン組んで買うくらいなら、好きな車を価値あるうちだけ乗ってその期間だけお金払うってほうが合理的だよ。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2024/03/13(水) 09:33:28 

    >>974
    利用したことなくて教えてほしいんですが、
    カーシェアって、レンタカーの店舗に借りに行かなくて良いバージョンみたいなことですか?その時の使用料だけ払えばいいなら、すごく便利ですね。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/13(水) 09:36:20 

    >>280
    同じく。うちもアルファード乗ってるけど至って普通の夫婦だよ。
    ご近所さんもアルファード多いけど、みんな普通のご家族でヤンキーとかじゃない笑

    キャンプ好きだから、荷物沢山積めて本当に快適!

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2024/03/13(水) 09:37:40 

    >>959
    普通に乗ってれば、残価設定の額で買い取って貰えます。あまりにボコボコにしてるとかだとダメだと思うけど。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/13(水) 09:41:38 

    >>787
    キャリーバッグもトランクにせいぜい1個しか入らんよ
    他の荷物はどこに置くの?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/13(水) 09:41:43 

    >>966
    普通に一括で買ったよ。残クレは一応説明は受けたけど別に使わない。

    なんかここの人たちってさ
    アルファード🟰貧乏な見栄っ張りが無理して買っている
    というイメージを付けたいのか、そう思い込んで安心したいのかな。

    うんざりするよ。他人がどんな車乗っててもいいじゃん。こわいよ。

    もう納車もされてるよ。広くて快適!

    +7

    -6

  • 982. 匿名 2024/03/13(水) 09:42:53 

    アルフォート?

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/13(水) 09:43:02 

    >>954
    それ私だ。
    ご迷惑かけて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
    旦那の趣味で無駄にデカい中古の外車でさ。
    私は車庫入れ苦手なのに、バックモニターないし、時間かかるし、周りからは白い目で見られて、本当に辛い。
    週末と子供の習い事送迎だけだから2台買うほどでもないし。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/13(水) 09:43:11 

    アルファード系の車はヤンキーもいるかもだけど普通の人も多い。
    ランクルとかのあきらかに街乗りでは不便なサイズの車の方がやだ。普通の住宅街で道幅も狭い、スーパーの駐車場だって都内だから狭いのに、そんな戦車サイズみたいな車迷惑なんだよ。
    そんな高級車買う余裕あるなら、街乗り用に小さい車も買っとけと思う。

    +3

    -3

  • 985. 匿名 2024/03/13(水) 09:44:21 

    >>899
    はい!現金一括で支払いました。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/13(水) 09:45:31 

    >>3
    アルファードなら残クレ全然いいと思うけどなんでこんなに叩かれてるの?無知?

    +4

    -5

  • 987. 匿名 2024/03/13(水) 09:46:04 

    アルフォートに見えたし二度寝しよ

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/13(水) 09:47:44 

    下品な車

    +0

    -1

  • 989. 匿名 2024/03/13(水) 09:48:09 

    >>65
    うちはエアロ付きアルファードだけど、隠キャだよ。
    旦那が子供達は後部座席広くて使いやすい方が良いと言ってこれになった。保育園の送迎はほぼ私なんだけど入り口狭くて入りづらい..。でもそれを除けば意外に乗りやすい。

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2024/03/13(水) 09:50:10 

    外車がほとんどの地域にいるからアルファード別に大きくて邪魔とか思ったことないけどな
    幼稚園もボルボやBMWだし
    そもそもヤンキーがいる地域に住んでないからいまいちみんなが乗ってるって言ってる層がわからん
    田舎に住んでらっしゃるのかな

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2024/03/13(水) 09:51:07 

    おいしいよねアルフォート

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/13(水) 09:51:49 

    スライドドア必須で大きめってなったら必然的にアルファードとかヴォクシーとかエルグランドとかそういうのになっちゃうんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/13(水) 09:52:38 

    一括で払えない物は家だけ
    車なんか一括で買えないものは買わない!!

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/13(水) 09:54:00 

    >>881
    もう個人の話までもちだしてまで否定したくて草

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/13(水) 09:55:21 

    何でこれをチョイスしたん?

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/03/13(水) 09:57:32 

    >>977
    カーステーションに停まってる車をアプリとかで予約して乗るよ。うちが利用してた所は、ガソリン満タン返しも不要だったよ。自宅から近いカーステーションがあるカーシェア会社で登録すると便利。ただ予約が取りづらい場合もある。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/13(水) 10:03:28 

    >>519
    地方の私立幼稚園、外車率も結構高かった
    夫婦でベンツのセダンだったお家が3人子供いるのに乗り切ったのは尊敬の域だった。
    同じく3人の子供もちのママ友はプジョーだったな。意外といけるのかな…うちはアウトドア一家だったから片方はSUV、もう片方はミニバンにしないとどうしようもなかった。
    殆どが医者の家庭だったけどアルファード率高かったよ。
    選択肢、ないもんね。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/13(水) 10:10:26 

    >>917
    ディーラーによるよ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/13(水) 10:14:51 

    >>983
    今時バックモニターない車なんてあるの?
    ケチったの?

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/13(水) 10:18:34 

    >>81
    だよね
    たぶん、旦那が乗りたがってるのを、何かしら理由付けしたのかなって思った。
    何故、名指しでアルファードなんよ?って思うわ。
    軽とは言わんでも、他の安くて維持しやすい普通車、例えばデミオとか、マーチとかあるよね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。