-
1. 匿名 2024/03/08(金) 12:25:39
介護などなんらかの家庭の事情を抱えたシニアワーカーは、仕事のどのような部分がネックとなりやすいのだろうか。
やはり、一番ネックとなりやすく、制限がかかるのは労働時間だ。長時間の労働が難しい、あるいは特定の時間しか働けないといった制限が出てきやすい。介護を抱えていると、要介護認定区分など被介護者の状況やほかの家族の存在、利用している介護サービスの状況にも左右されるからだ。
多いケースとしては「残業ができない」「午前のみ・午後のみを含めて数時間しか働けない」といったものがある。また、看護や介護、工場や飲食店など、夜勤がある職種を受けたとしても「夜勤NG」という希望を出さざるを得ない方もいるし、土日・祝日のシフトが求められる職種では、それにも合わせづらい。
時間と関連するが、通勤時間や家族になにかあった時の対応の問題から、通勤エリアにも制限が発生する。特別な事情がない人でも片道30分を超える通勤は避けたいだろうが、介護などの事情があるならばなおさら30分圏内は必須条件で、片道15分という希望も多い。+27
-7
-
2. 匿名 2024/03/08(金) 12:26:07
老人ホームに入れられるように貯金しとかなきゃ+120
-8
-
3. 匿名 2024/03/08(金) 12:26:10
介護を必要とする前に死にたい+319
-2
-
4. 匿名 2024/03/08(金) 12:26:16
しかたない。+3
-1
-
5. 匿名 2024/03/08(金) 12:26:33
やるか見捨てるかしかないから。+37
-5
-
6. 匿名 2024/03/08(金) 12:27:01
老老介護でその上仕事とかキツイなあと思ったけど、介護ばっかりも気が滅入るよね。+203
-2
-
7. 匿名 2024/03/08(金) 12:27:45
本当に早く死にたい。
長生きしたい人って、周りに迷惑かける事を考えていない。+251
-6
-
8. 匿名 2024/03/08(金) 12:27:49
希望制であの世行きできたらいいのに+28
-1
-
9. 匿名 2024/03/08(金) 12:27:52
>>2
いや投資やれよ笑+1
-26
-
10. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:11
>>1
ピンピンコロリを願うしかない+99
-1
-
11. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:22
皆、今のうちに筋トレして筋肉つけたほうが良いよ+87
-0
-
12. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:32
60代にもなって長時間労働とかしたくないんだけど+134
-0
-
13. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:38
>>9
どっちでもいいでしょうが+1
-0
-
14. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:46
平均寿命伸びてるからね…大変だよ+28
-3
-
15. 匿名 2024/03/08(金) 12:29:04
趣味程度の仕事ならいいんだけどね。介護ばっかりもしんどくなるからさ。+39
-0
-
16. 匿名 2024/03/08(金) 12:29:43
長生きしたくない+59
-1
-
17. 匿名 2024/03/08(金) 12:30:08
私アラフォー独身一人っ子で両親も高齢になってきて父は一回軽い脳梗塞起こしてから認知症になった
明日は我が身だよ+132
-1
-
18. 匿名 2024/03/08(金) 12:30:21
>>2
90代なんて一番金ある世代だから入れようと思えばすぐ入れると思う
90代で年金あんまりもらってないのはど底辺過ぎて関わりたくないレベル+75
-18
-
19. 匿名 2024/03/08(金) 12:30:29
子供に迷惑かからないようにある程度であの世へ行きたい+15
-1
-
20. 匿名 2024/03/08(金) 12:30:53
>>11
動き回れる認知症は大変だよ+111
-1
-
21. 匿名 2024/03/08(金) 12:31:06
>>3
ピンピンコロリは難しいけど、そういう家系ってあるよね+20
-1
-
22. 匿名 2024/03/08(金) 12:31:53
>>7
迷惑とか考えていなくてメンタル強いから長生きしちゃうんだと思う+58
-3
-
23. 匿名 2024/03/08(金) 12:31:56
子育中でお金ないよ。親は自分で蓄えてくれてるから何とかなるけど、自分が子供に迷惑かけないようにしなきゃ……+26
-0
-
24. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:16
90の親を介護する60って普通じゃね?
老老介護ってそうじゃないよね?+16
-29
-
25. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:41
うちは夫も私も一人っ子で両親4人とも70代で今は元気だけど介護問題が一度にやってくるんだろうなーと思ってる。
他人事じゃない。
私の実家の親は自分たちで物捨てたり施設見に行ったりなにかと考えてくれてるみたいだけど
義実家は膨大な家具と荷物に囲まれて過ごしてる…
+65
-0
-
26. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:55
>>2
そこで働いてるのも高齢者ばかり
若い人いるなと思ったらアジア系外国人
軽々しく安楽死制度をとは言えないけど一定年齢になったら病気の治療は最低限にして無理な延命やめられるようになるといいのにな
でも当事者になったら死にたくないって悪あがきしちゃうのかなあ+89
-0
-
27. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:57
>>6
海外に置いて来ちゃうとか+1
-4
-
28. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:58
>>11
私も認知症予防も含めて筋トレしてる。
あと、祖母には高齢者用の脳トレドリルとストレッチの本を渡してる。
いかに予防するかだと思う。結果は分からないけど、対策すると日々の不安が少し和らぐ。
+35
-1
-
29. 匿名 2024/03/08(金) 12:33:19
>>3
わかる。
息子一人っ子だから面倒なことはさせたくない+27
-0
-
30. 匿名 2024/03/08(金) 12:33:22
>>20
認知症予防にもなるんだよ+21
-0
-
31. 匿名 2024/03/08(金) 12:33:56
>>14
うちの家系は60代で亡くなる人多いけど短命って感じしないな
そこから20年も生きるって長すぎる気がする...+35
-0
-
32. 匿名 2024/03/08(金) 12:33:57
親が亡くなってまた仕事に復帰した人もいるよ+13
-0
-
33. 匿名 2024/03/08(金) 12:34:57
定年退職したら親の介護するのって分かってるやん。なんなら働いてる時から親の介護あるわよ。
そういうのも考えて節約と貯金するもんよ。
ずっと働けると思うなよ。人生なんて色々の連続。+11
-8
-
34. 匿名 2024/03/08(金) 12:35:19
>>1
ヤングケアラーは問題視さらるのにシニアケアラーは透明化されるのツラたん+78
-1
-
35. 匿名 2024/03/08(金) 12:35:22
こういうのってほんとうに明日は我が身の問題だよね。うちも両親70になるし…。+22
-0
-
36. 匿名 2024/03/08(金) 12:35:23
>>2
お金をためなきゃいけないような高級ホームは一般人にはそもそも無理で(元医師と元経営者だらけだそう)、一般人にはお金以上に「早めに対処、早めに特養に予約」が大切だよ。安い特別養護老人ホームなら、年金プラスちょっとくらいで大丈夫だけど、なにしろ順番待ちがすごいらしくて、私の知人はお母さんがホームに入って最初にしたのは迷惑をかけた近所やお店やらに謝罪行脚することだった。つまり予約が回ってくるまでにお母さんが徘徊して色々やらかしまくった。+59
-1
-
37. 匿名 2024/03/08(金) 12:35:50
親って、勝手よね。+12
-3
-
38. 匿名 2024/03/08(金) 12:36:13
親子同士で仲良くてお互いに感謝し合ってる関係ならそれでもまだギリギリ希望があるけどさ
現実は子どもは親の世話を見るのが当然とばかりに金も労働もたかって施設に入れるかもしれないってなっても拒否したり子どもの心が死ぬ
それでいて同じ兄弟なのになぜか世話を頼まれず悠々と暮らしていて電話一本で親孝行気取りの方を親は溺愛していて世話している方はクソミソだったりする+67
-0
-
39. 匿名 2024/03/08(金) 12:37:26
ご長寿バンザイの時代は終わったのよね+52
-0
-
40. 匿名 2024/03/08(金) 12:38:20
平均寿命伸びても何にも良いことなんて無い
人に頼らず楽しく生きてる老人なんて一握りだよ+69
-1
-
41. 匿名 2024/03/08(金) 12:38:26
>>1東京 府中 住宅火災2人死亡 60代と90代くらいの親子か|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】7日朝早く、東京・府中市の住宅が焼ける火事があり、この家に住む親子とみられる2人が病院に運ばれましたが死亡しました。 警視庁が火事の原因を…
+7
-0
-
42. 匿名 2024/03/08(金) 12:38:57
>>6
ある程度の年齢になると募集が介護職ばっかりになるから、自分の親を預けて介護に出かける人が出てくると思う+32
-0
-
43. 匿名 2024/03/08(金) 12:39:17
うちは50台のきょうだいで80台の認知症母の面倒見てる
ヘルパーも使ってるけど、寝たきりなんでもう大変+32
-0
-
44. 匿名 2024/03/08(金) 12:39:36
もう更年期の女性と介護する女性も
育休みたいにずっと休みにする時代だね!
産休育休でシワ寄せがきてる人たちも長期休めるし+8
-1
-
45. 匿名 2024/03/08(金) 12:40:03
>>2
地方だけど、ごくごく普通のホームの支払いが月平均25万です
1年で300万
年金いくら出ますか?
+75
-1
-
46. 匿名 2024/03/08(金) 12:40:33
年齢関係なく介護なんてヤバいよ
メンタルやられるよ+56
-0
-
47. 匿名 2024/03/08(金) 12:41:26
若くして子供を産むと老老介護になりやすい。高齢出産なら親が90でも子供はアラフィフとかだから体力的には余裕ある。ただそうするの子どもの学費が一番かかるころに働けなくなる。結局、自分の老後資金を貯められずに子どもを頼らざるを得ないような人は子ども作るなって話よ。+9
-9
-
48. 匿名 2024/03/08(金) 12:42:11
>>3
1番理想。
でもね、人って無い物ねだりだからいざ死ぬと泣いてわめいて凄くなるのが現実。
それをつい最近目の当たりにして人間ってめんどくせーって思った。
人が死んでも泣かない私を変人呼ばわりするし😞+20
-1
-
49. 匿名 2024/03/08(金) 12:42:31
>>42
仕事としてやる介護とつきっきりで介護するでは精神的に違うもんね+39
-1
-
50. 匿名 2024/03/08(金) 12:42:58
>>25
うちは祖母2人も加わって6人が在宅介護とホーム、療養型病院を誰かがよくなれば誰かが入院とか席替えのようになってたわよ
祖母より先に親が鬼籍に入ったことも+41
-0
-
51. 匿名 2024/03/08(金) 12:43:21
>>44
知ってる?国が指定してる介護休業って90日しか無いんやで…+19
-0
-
52. 匿名 2024/03/08(金) 12:44:34
>>11
転職を考えているけれど、お給料ややりがりよりも歳をとってから居心地の良さそうな仕事を探してしまう+18
-0
-
53. 匿名 2024/03/08(金) 12:47:23
介護の本には介護で離職するなと書いてあるけど、現実は簡単じゃないよね+63
-1
-
54. 匿名 2024/03/08(金) 12:47:37
>>3
みんなそう思ってるのになぜそうならないのか?+1
-0
-
55. 匿名 2024/03/08(金) 12:47:50
>>2
老人ホームもいいとこばかりじゃないよ。
高級ホームでも虐待や、入居者同士でトラブルたえない。
+34
-0
-
56. 匿名 2024/03/08(金) 12:49:13
本当にもうどうすればいいのかなと。
特養は、健康管理がなされているから、死なないから回転率が悪い(失礼な表現だけど)
本当に本当に長生きするよ。百超えなんてうじゃうじゃいるもん。
+46
-1
-
57. 匿名 2024/03/08(金) 12:49:18
親は50歳だけど祖父母は73
祖父母の介護が終わった頃に親の介護が始まる
多分全ての介護が終わるのは私が50代とか60代かもしれない
そしてその頃には自分にも色々と限界が近づいてくる
ひいいい+19
-2
-
58. 匿名 2024/03/08(金) 12:50:08
60代って親の介護と孫守りとで大変な世代よね+29
-1
-
59. 匿名 2024/03/08(金) 12:52:28
>>2
破壊行動や他害が酷いと追い出される。
透析行かなきゃならないような持病あるとさらに引き受けてくれるところがない。身体が動かなくても看てもらえるけど暴力行為あるような場合は受け入れ先なかなかみつからない。+17
-0
-
60. 匿名 2024/03/08(金) 12:52:41
>>2
ホーム入れても月々20万以上はいるよ
だからほとんどの人は家で介護なのよ+66
-0
-
61. 匿名 2024/03/08(金) 12:53:56
>>1
親の介護のために離職する人が増えてるってニュースを見た事あるけど、最近は自分の周りの人でも離職する人が出るようになった。特に子供いない独身の人だと離職しがちな気がする。貯金もあるだろうし、家とかのローンなければ、収入減っても問題ないんだろうね。+18
-3
-
62. 匿名 2024/03/08(金) 12:55:25
両親も祖父母も亡くしてる私と夫は、若い頃は苦労したけど、今後介護の心配がないことは幸せなことなんだろうな。+38
-1
-
63. 匿名 2024/03/08(金) 12:59:03
72歳独居の母親がたおれて運ばれた
早く死んで欲しい
葬儀代、お墓も無いし生活保護
もう詰んでる
本当に可愛げのない人で昔から相性が合わなかった
マジでしんどい
お金の心配を子供にさせないで欲しい
+48
-2
-
64. 匿名 2024/03/08(金) 12:59:07
>>7
健康前提でしょ+7
-1
-
65. 匿名 2024/03/08(金) 13:00:36
ピンピンコロリができますように
そして早く発見されてご迷惑がかかりませんように
+12
-0
-
66. 匿名 2024/03/08(金) 13:02:30
離婚して一人になった叔母を見てるけど介護マンションに自分のお金で入ってもらって助かった
けど世知辛いけど寿命とお金の計算しちゃってる
お金が続かなくなったらどうすればいいのかわからない+28
-0
-
67. 匿名 2024/03/08(金) 13:02:41
親ならまだしも義親のパターン辛いよね。しかも昔と違ってきょうだい少ないから義親介護を引き当てる可能性高い+6
-0
-
68. 匿名 2024/03/08(金) 13:05:26
>>3
野村監督夫妻が理想
どちらも前の日元気で、朝には死んでた
私もそうなりたい+56
-0
-
69. 匿名 2024/03/08(金) 13:05:30
>>14
じわじわ男女差が縮まっている+1
-3
-
70. 匿名 2024/03/08(金) 13:07:21
私の両親は共働きの60代で80後半~90代の祖父母の元(地元一緒)に毎週交互に車で2時間かけて面倒見に行ってるよ
幸いそれぞれの祖父母は自分で動けるけど、ド田舎で免許返納したから足が無い
40代の頃から現在にかけて父方の祖母にはお金の無心もされて、私は学生時代お金も掛けて貰えず就職してから家に入れてたお金は祖母に送金されてた
結婚式とか親に援助してもらう同級生がかなり羨ましかった
私は育児中だけど親を一切頼らないから老後頼らないで欲しい…(労力としても金銭的にも)+18
-0
-
71. 匿名 2024/03/08(金) 13:08:53
>>61
違うと思う
子供いないから自分でなんとかするしか無いんだよ
病院行って役所行ってケアマネと会って施設に行って、なんてしてたら働けないし
離職するしか道がない+29
-0
-
72. 匿名 2024/03/08(金) 13:09:23
>>6
パートさんのシフト決めしてるんだけど、仕事が息抜きみたいな人いる
食品会社で休憩時間は食べ放題、愚痴を言いながらアレコレ製品選びしてるの楽しいみたい
パートだけで80人いるんですがシフト希望聞く時に家の事情を話してくる人けっこういて、実親義親を見てる人が多いんだなと知った
あんたいつまでもここで働いてないで、遠くに嫁に行きなって言われる+35
-0
-
73. 匿名 2024/03/08(金) 13:09:43
もう生活保護申請してください。私は親の介護をしたくないので、生活保護を受けて施設に送るつもりです。私の人生もあります。+14
-2
-
74. 匿名 2024/03/08(金) 13:10:37
ご家族も高齢になってきて、利用者のおむつ代を自分の年金から払ってたりして愚痴って来る人いる
内心早くしんでくれと思ってそうだった+8
-1
-
75. 匿名 2024/03/08(金) 13:11:04
>>71
それは子供いても同じでは?+5
-1
-
76. 匿名 2024/03/08(金) 13:11:40
老人ホームに入る貯金が出来そうにないならそもそも子供産まない方がいい+11
-2
-
77. 匿名 2024/03/08(金) 13:13:27
65歳くらいでコロッと逝けるのがいいなぁ
+8
-0
-
78. 匿名 2024/03/08(金) 13:13:28
なんかもうせいぜい70代~80くらいで死ぬのが子のため国のためな気がする
90、100って言ったらそこからまだ20年も30年も生きるんだもん
長過ぎる+60
-0
-
79. 匿名 2024/03/08(金) 13:15:03
これも金儲けのせいだよ+6
-0
-
80. 匿名 2024/03/08(金) 13:15:08
>>3
うちの家系はみんな60〜75歳までに亡くなっているから介護をした事はないし、介護していた親戚もいないんだよね。
60代は早すぎるけど70歳位はすごく寂しいけれど理想だなと思う。+40
-0
-
81. 匿名 2024/03/08(金) 13:17:19
>>2
父と母ダブルで老人ホームになったら無理じゃない?
真面目に働いて年金やら税金やらの支払いしてきて老後も高額な老人ホーム代の支払いあるのに、
生活保護の人は安い特養に入れるのはおかしいよね。
+50
-1
-
82. 匿名 2024/03/08(金) 13:19:14
うちの親も高齢なので不安がよぎります。皆さん仕事は時短とか負担が少ないパートとかに切り替えるのでしょうか?メンタルに疾患があり体力、気力が持ちそうにありません+8
-0
-
83. 匿名 2024/03/08(金) 13:19:15
何しろ医療が手厚すぎて、弱っていてもなかなか逝けないのよ
60代って言ったら孫が出来たり、自分の人生もやっと楽しめるときなのに、100近い親に時間を取られるのはどうしたものなのか+52
-0
-
84. 匿名 2024/03/08(金) 13:24:37
>>2
してもなかなか空きがなかったりするしな
尿道カテーテルとか何か繋がってるとまた厄介
安楽死制度ほしいわ
長生きしたくない
+22
-0
-
85. 匿名 2024/03/08(金) 13:25:21
>>3
ある年齢を過ぎたら病院行かないつもり。
ホームに入るお金もないし
元気なうちに思い出作って逝くわ!+14
-0
-
86. 匿名 2024/03/08(金) 13:26:33
>>53
よこ
親を施設の入所費用を払うために働いてると言ってた人もいたし、
介護の経験がない管理職が、介護で休む部下に対して、また休むのかとかブツブツ言ってくる人もいたから、理解がない人が上司だと辞職しちゃうかもね
介護してると心身共にきついよね
+28
-1
-
87. 匿名 2024/03/08(金) 13:26:52
>>51
マジか。ワイ16年介護したで。
90日って介護申請とか単なる準備期間だよね。+22
-0
-
88. 匿名 2024/03/08(金) 13:28:11
>>6
60代の知人は、両親が要介護になったら 速攻で二人とも特養に入れてた
在宅介護は一度もしていないって
親御さんは数年で亡くなった
義両親のほうも、旦那さんの兄嫁さんが義両親を介護しているからノータッチだって
不謹慎な言い方かもしれないけど、その知人は介護の勝ち組かも
+31
-3
-
89. 匿名 2024/03/08(金) 13:30:49
>>86
介護費用は親の蓄えや年金から捻出するのが一番モメない
親にお金がないと、子供世代が介護のことできょうだい喧嘩が起きる+24
-0
-
90. 匿名 2024/03/08(金) 13:31:14
私も60代になったらこうなりそうで怖い
長生きしないで欲しい
私の人生を生きたい+14
-2
-
91. 匿名 2024/03/08(金) 13:31:23
母が倒れて父が介護と家事していたけど
典型的な昔の男なので何もできず、、
心中なんてことになりかねないので
仕事を辞め実家に帰ってきました。
皆が安心して老後が迎えられるようになれば
少子化も改善しそうなものですが…+14
-5
-
92. 匿名 2024/03/08(金) 13:35:09
>>2
老人ホームは上級国民しか入れないよ
結局金
ほんとイヤになる。
+41
-0
-
93. 匿名 2024/03/08(金) 13:37:07
>>73
これ以上介護できないという意味?
それとも最初から自分は一切親の介護はしたくない、しませんって意味?+1
-2
-
94. 匿名 2024/03/08(金) 13:38:44
>>88
特養って何年も待ってやっと入れるんじゃないの?すごいね+20
-1
-
95. 匿名 2024/03/08(金) 13:39:19
>>53
現実には離職する。
+14
-0
-
96. 匿名 2024/03/08(金) 13:40:21
高齢出産で産まれたので50歳になる頃には介護が終わった
プレ更年期と重なって辛かったわ+15
-0
-
97. 匿名 2024/03/08(金) 13:42:41
>>88
施設に入るのもツテやコネや金だからね
勝ち組は老後も勝ち逃げするんだね+19
-1
-
98. 匿名 2024/03/08(金) 13:43:48
同居しないほうがいいそのほうが施設に入れやすいし、子どもを思えば親の側から遠くへ離す逃がしてやりたい+13
-0
-
99. 匿名 2024/03/08(金) 13:46:53
>>1
専業主婦でよかったわー!
高齢未婚婆なんか生きられないしね+2
-9
-
100. 匿名 2024/03/08(金) 13:47:39
>>14
最近60~70代で亡くなる人が多くない?
この先平均寿命は低くなっていくと思うよ。+33
-2
-
101. 匿名 2024/03/08(金) 13:49:50
>>63
生活保護なら食いっぱぐれないし、あとは成年後見人とケアマネ任せで、何言われても、無理!の一点張りで大丈夫!少しでも情を見せない。見せたら責任押し付けられるから頑張って!
親を愛せない辛さや無念は計り知れないけど、下手に財産あるほうが面倒だから、本当に良かった!
+24
-1
-
102. 匿名 2024/03/08(金) 13:50:58
>>2
老人ホームの入居費用の他に
月々ウン十万
病気するとさらに入院費やら治療費が。
老人ホーム、現実的ではないね。+28
-0
-
103. 匿名 2024/03/08(金) 13:56:57
田舎だからかな高くても月12万円、介護施設は沢山ありお金さえあればすぐ入居できる。年金高い人は年金で入れる、少ない人は足りない分を貯蓄切り崩していく、あと何年払えるか計算できるねうちはあと5年のうちにお迎えきてくれ+8
-2
-
104. 匿名 2024/03/08(金) 13:57:46
>>6
下手したら家にいるからと孫の面倒までくる。
それでいて自分も働かないといけないって罰ゲームだよね…。+9
-1
-
105. 匿名 2024/03/08(金) 13:59:59
>>51
育児はゴールが見えてくるけど、介護って下手したら育児よりはるかに長いのに、90日って…。+26
-0
-
106. 匿名 2024/03/08(金) 14:01:17
>>100
戦後生まれのベビーブーム世代が多いからじゃないの?+3
-0
-
107. 匿名 2024/03/08(金) 14:04:49
>>12
60代って、人のよっては介護される側だよね。長時間はキツイわ。+31
-0
-
108. 匿名 2024/03/08(金) 14:05:15
>>103
どの地域?うちの田舎そんな安い場所ないよ。 雑費などで20万超えてる。
+2
-1
-
109. 匿名 2024/03/08(金) 14:05:58
廃校とか利用して
安価で入り易いホームを増やして欲しい。
不倫でも裏金しててもなんでも良いから
まずは国民のためにやることやってくれ。+18
-0
-
110. 匿名 2024/03/08(金) 14:10:03
>>87
私もう介護に関わって20年経過... 在宅の看取りは終わって施設に今まだいるんだよね。
在宅介護になった時に介護離職もしたわ。 施設にいる身内はコロナで重症化でも死なずにインフルBで重症化したけど、酸素投与も点滴もなしで、ご飯も自力で食べられておやつも食べてるらしい。 介護なんて申請出してお金が多額でどこでもいい人ではない限り即入所って無理だと思う。
安いホームなんて順番待ちだよ。
+19
-1
-
111. 匿名 2024/03/08(金) 14:19:40
ほんとに酷い言い方で申し訳ないんだけど、90過ぎても早朝から必死に病院に来てる人間見てると複雑な気分になる
その人たちが居るせいで学生や働き盛りの人の順番が遅くなるのが解せない+39
-3
-
112. 匿名 2024/03/08(金) 14:21:09
>>89
子が資格持ちで定年退職後もパートで働いてて、100歳近い親の老人ホーム代も払っている人を知ってる
孫の世話とか親の介護、色々大変だよね+7
-0
-
113. 匿名 2024/03/08(金) 14:27:01
>>109
働く人がいないんだよ+3
-1
-
114. 匿名 2024/03/08(金) 14:34:13
>>24
元々はそこから付いたんだけど+6
-0
-
115. 匿名 2024/03/08(金) 14:37:25
>>23
同意。
教育費をかけ過ぎてまともに預金がない人もいるけど、結局は子どもに迷惑掛ける事になるんだよ。
無い袖は振れないと、子どもの夢や進路に断る勇気が大事。+12
-2
-
116. 匿名 2024/03/08(金) 14:46:37
うちは祖母が85歳からまあまあ豪華な有料ホームに入って10年以内に亡くなるかな?と思ってたら予想外に長生きして今104歳だよ。預金は減り、お墓と祖母の空き家は順番で管理してる。私の母が一番若くて68歳。伯父78歳と74歳。もう子どもがホームやデイサービス考える年齢なのに。ホームでは祖母より歳上が3人いるらしい。高齢化が怖すぎる。+40
-0
-
117. 匿名 2024/03/08(金) 14:46:44
>>14
長くない?うちの親も77だけど足腰ふらついてもご飯めちゃくちゃ食べるもん。まだまだ逝かないよね。+10
-0
-
118. 匿名 2024/03/08(金) 14:50:12
お金もちでもね、老人ホームなんて行かない!と怒り狂う人いるから難しいんだよ。自宅がいいのはわかるけど他人の意見を聞かないプライド高いタイプ。うちの両親なんだけどさ。+15
-0
-
119. 匿名 2024/03/08(金) 15:02:29
>>1
介護と無関係になるとめちゃくちゃ活動的な年齢。子育て世代にもなかなか厳しい事を言う世代でもある。
だけど自分が世話する負担を負わされると辛いとかいうし、勝手だなーと正直思う。
しかも60代はバブルでいい思いした世代だし、退職金、年金もまだちゃんともらえるのに、文句ばっかだな。+10
-2
-
120. 匿名 2024/03/08(金) 15:03:49
うちの母は超長生き家系で今80代だけどまだまだ元気で子供孝行だと思っている
子供65歳以上と老親とで年金双方貰えれば介護しながら働かなくてもよくなりそうだけど年金受給までの数年が大変なんだよね+2
-0
-
121. 匿名 2024/03/08(金) 15:04:26
>>25
でもそれなら遺産も総取り同士だからまだよくない?ホーム入れるのも自分たちだけで決められるし。
うちは夫が姉3人の末っ子長男。
義両親は義姉の育児の手伝いとか何か買ったりとか色々やっててこっちは特に何もないのに何故か家墓仏壇や親の面倒は長男夫婦とかぬかす。でも相続は義姉に悪いからきっちり平等で、私たちは自腹で住みもしない義実家の税金払えとかいう。
私自身は長女。
両親が弟夫婦にだけは家の購入費を高額援助してるのに、何かあれば私に頼む。筋違いだ、何かあれば援助もらってる分弟に頼め、弟が無理なら弟嫁が見るべき、じゃないと不平等だと言ってるけど、弟夫婦も無責任だし丸投げされそう。
どっちからも貧乏くじ引かされそうだから距離取ってる。
もし実親の面倒私に押し付けられたら相続のときにきっちり多くもらう+19
-0
-
122. 匿名 2024/03/08(金) 15:21:26
年上の友人や、いとこたちを見ていると
親が80代、子供が50代で介護や看取りになることが多い。
でも中には、親が90代、子供が60代どころか
親が100歳超え、子供が70代という
喪中はがきを頂くこともある。
自分が60代、70代ってだけでも健康問題とか出てくるのに
そのうえ親の心配もするのって……。+16
-0
-
123. 匿名 2024/03/08(金) 15:35:26
80キロある人って、普通の人間に介護できるもんですか?
ちなみに私は普通体型です。
要介護になってすんなりホームに入れるとは思えないし、家で多少は見る期間がありますよね?
+1
-0
-
124. 匿名 2024/03/08(金) 15:38:46
>>101
ありがとうございます!救われます!
実の親にこんな感情を抱く自分と嫌いになりそうですが扶養する経済力もないですし詰んでます
特養ホームに入れたとしても多少なりともお金かかりますよね。。。?
月々数万でも派遣暮らしのアラフィフ独身の私の身としては払うのが無理なんです
自分の老後の貯金もしたいし+8
-0
-
125. 匿名 2024/03/08(金) 15:39:30
>>116
持病あってもプロの介護でほどほど元気に暮せてて長生きになるよね
介護士さんには感謝だけど+5
-1
-
126. 匿名 2024/03/08(金) 15:42:22
98歳の義母を介護してる72歳のお嫁さんがいるよ
どっちも未亡人、子供達は飛行機の距離
つい最近も10日間入院して簡易ベッドで付き添ってたらしくげっそりしてた
お金も大変みたいで、義母を寝かせたあと夜中1日3時間だけパートしてる
こっちが先に死んじゃうって言ってた+17
-0
-
127. 匿名 2024/03/08(金) 15:52:39
私は母親を小規模多機能(泊まりと時間預かりを併用出来る施設)に預けられたから仕事の方に合わせて預けられたけど、近くに良い施設がないとしんどいよね
+3
-0
-
128. 匿名 2024/03/08(金) 15:56:27
>>111
慢性の爺婆 お昼ご飯食べてからでいいのにね。午前中にこだわるんだよね。+13
-0
-
129. 匿名 2024/03/08(金) 15:59:52
>>126
98歳なら旦那が勤め人ならさ、年金がそこそこある人多いんだけど、自営業だったり、亡くなるのが早かったんかな。
夫の兄弟姉妹いないのかな。+5
-0
-
130. 匿名 2024/03/08(金) 16:00:33
100歳越えが増えてきたよ+7
-0
-
131. 匿名 2024/03/08(金) 16:02:31
マジで貯金しないとダメだな+1
-0
-
132. 匿名 2024/03/08(金) 16:04:33
>>121
一回でも手伝うと私のように数十年だよ。当時は20代で世間知らずだったのもあったわ。
高額援助してても介護は別だからね。 もっと物理的に距離は置いたほうがいいよ。親と会話(連絡手段)があるなら親も頼るからね。
公正証書ないときっちりなんて無理よ。 介護にはお金かかるからお金がなきゃ遺産なんてないよ。
+12
-0
-
133. 匿名 2024/03/08(金) 16:05:59
>>130
マジでそれよ。 身内の入ってる老人ホーム100歳でーすのお祝いの写真よくアップされてんの。ご本人もお元気そうだしまだまだ生きそうだなあって。
うちも100歳まで数年よ。+8
-0
-
134. 匿名 2024/03/08(金) 16:09:00
>>116
うちも似たようなもんだよ。本人の資産以上の有料ホーム。
なんであんなに長生きなんだ?と思う。
1番の古株らしい。 うちは父が先に亡くなり、息子嫁も先に亡くなってるよ。
重体になっても施設内だけの介護で回復してる。
+6
-0
-
135. 匿名 2024/03/08(金) 16:10:12
デイサービスを利用してるけど、なんか既視感があって
そうだ子どもの保育園と似てきてる
仕事前に親デイサービスに送って、仕事帰りに迎えに行って
介護士さんも「〇〇さーん、娘さん来たよー」と呼ばれ
昔は保育士さんに「〇〇ちゃーん、ママ来たよー」が思い出した
たまに残業で迎えが遅いと焦る
+6
-0
-
136. 匿名 2024/03/08(金) 16:16:23
>>11
運動も認知症予防になるからね。
後は脳みそを使うとか。+5
-0
-
137. 匿名 2024/03/08(金) 16:27:40
45歳、同居、長男の嫁です。
実家、義実家、共に70代でまだ元気ですが
介護施設に入るとしたら費用ってどっち優先にしたらいいのかな?
嫁として、娘としても。
実家には独身の兄が一緒にいてくれてます。
保険でも足りない分をどうしたらいいのか。
自分達家族の生活もあるのに。
今後が心配、同時期の介護とか💧。
母は免許が無い、義母は車を廃車にした。
足は私が担ってる。実家も近い。
何気に義母との車内の会話はストレス💧
同じ境遇の方達はどうしてるんだろう。
パート代はローンと食費で消えます。
+6
-0
-
138. 匿名 2024/03/08(金) 16:31:55
>>14
100年もしないうちに、何でこんなに伸びたんだろ?
確かに食の欧米化で栄誉があるもの食べるようにはなったけど、ガンとか糖尿病とかの成人病も増えてるのに…。+9
-0
-
139. 匿名 2024/03/08(金) 16:36:19
>>1
こういうのはどんどんこれから増えそうだね。
個人的には早くベイシックインカム導入して欲しい。+5
-0
-
140. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:58
>>14
昭和22年だったらそろそろ死ぬわwww+8
-0
-
141. 匿名 2024/03/08(金) 16:39:56
>>25
1人つづ1年ごとに倒れて逝ったわ。+5
-0
-
142. 匿名 2024/03/08(金) 16:41:54
>>36
でも、入る必要ないのに予約出来ないよ。
持ち家だと難しいと思いますって、介護認定おりてからだって言われたし。+19
-0
-
143. 匿名 2024/03/08(金) 16:44:26
>>3
私も
無駄にお金を消費しなくていいし子供に迷惑かけたくない+4
-0
-
144. 匿名 2024/03/08(金) 16:45:18
でもさ、勝手な話だよ?
身内も、同居の人が介護してくれるってせっかく全部お金も含めてやってくれてるのに今度は自分たちの親をとった!だの自分たち娘を蔑ろにしやがって!とおばたちが大騒ぎ。
でもその前にどうしますか?と聞けば、自分たちはもう家を出た人間で〇〇家の人間じゃないです、それはそちらの問題でしょう?と言われた。
ではこちらでやりますね、と言えば文句言っていつまでも自分はそこの娘だ私のおかあちゃんだ!
ではやられますか?と言えばいつまで嫁に出た私を長女だの娘だのあてにしているの!!だってさ。
ああいえばこういうでなにやってもやらなくても文句しか言わない小姑根性迷惑だよ。
結局その同居の身内に全部やってもらってる。
だったら何も言わずにお願いしますねとでも言っておいた方がみんな円満だっただろうなって遠巻きに見てる。
+8
-0
-
145. 匿名 2024/03/08(金) 16:51:19
>>137
よこですみません。
これって人によると思いますがこういうこともあったよ程度で。
私は同居してたので介護は覚悟してたからそれ自体に不満はないです。
ですが意思疎通もなくこちらへの配慮ない?気遣いの違い?で嫁に行った娘さんと揉めました。
私は任せたなら任せて干渉なし、お金などや顔を出すなどもいらないから頼んだり声をかけるまで関与してほしくありませんでした。
相手はよかれと思って顔を出したり毎日来たりしてくれたようですが、私はむしろ迷惑で邪魔でした。理由は娘だからと結局くるとこちらを立てたり距離を考えず好き放題にされたからです。
兄弟でも他人。ましてや義理など他人。
私はそういう気遣い入らないので、いつもお世話さまですとか、何かあるときは行ってもらえればうかがいますから、などの声かけだけしてそれ以外はきちんと任させて干渉されたくなかったです。
まあ、こればかりは、こまめに顔を出して欲しい人もいればそうではない人もいますしコミュニュケーションですけどね。
お互い大変ですが気楽にいきましょうね。+7
-0
-
146. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:38
>>133
元気だね。+1
-0
-
147. 匿名 2024/03/08(金) 16:57:14
本音言うとこういう人いませんか?
人様や外部の方の手助けがありがたい反面、その方とコミュニュケーションをとったり気を使ったり価値観が違うときそれを話し合ったり・・むしろ助けのはずの外部の人とのコミュニュケーションの方に疲れてしまって結局誰もいらなくなりそう・・という方。
介護者や介護家族の意向や価値観に合わせてくれて(個人レベルではその人は少し違う価値観だったとしても)、このお宅はこうなのだなーという感じの方は本当にありがたいしかないのですが、ケアマネとか人によっては我が強くて、よかれの押し付けとか、こうすべき!みたいなひとがいて困ります。
それはあなたの意見だからあなたのご家族はそうしてください、うちはそうではなくてこういう方法で方向でお力を借りたいんです!みたいな。
そして柔軟性がなくて押し付けてくる方って自分と同じような方向だと親切でも違う方向だと機嫌悪くしたり自分はそういう価値観じゃないので!という感じでむしろ迷惑になるのです。
+8
-0
-
148. 匿名 2024/03/08(金) 16:58:01
>>126
お嫁さん偉いと思うけど、一人で背負ってるからお嫁さんが倒れたら大変だね+9
-0
-
149. 匿名 2024/03/08(金) 16:59:45
>>3
母方の祖父は介護前に病死(85歳没)、元気だった祖母は階段から落ちて即死(87歳没)、現役で働き楽しみな事が待ってた父も転倒して即死(79歳没)
母(76歳)も今のところ元気だけど…祖父母が80歳過ぎても認知症にならなかったので85歳ぐらいまでは大丈夫と思いたいわ。
+3
-0
-
150. 匿名 2024/03/08(金) 17:03:34
>>137
まずは親、義親の貯金と年金。
基本的にはその中で可能な無理のないプランを。介護は先が見えませんので。
そこに、自分の親なら自分と兄弟はどこまでできるかできないか確認。
義親も自分の夫と兄弟がいたらその人とどこまでするかそれともしないのか、どういう配分かそれとも混乱するから誰かがひとり責任持って請け負ってその代わりその介護した方が遺産もどうぞ、にするのか確認。
曖昧にすると確実に疲れてくるともめますよ?
自分は遠くから来たからガソリン代がーだのね。
自分の方が大変だのあの兄弟の方が楽でずるいだの。
お金のこと。
介護を誰が行うのか、サポートはいるかいらないか、いるならどういったものなのか。
どの程度で施設に入れるのか、それとも介護者が勝手に決めるか、その場合は他は口を出さないこと。
施設と自宅になると二重生活になり、そこに自分の生活もあると三重になるので現実的にお金はシビアに考えます。
+4
-0
-
151. 匿名 2024/03/08(金) 17:04:24
>>111
この人達の朝は3.4時だからね。病院の開業時間はもうお昼ぐらいの感覚なんだよね…
でも、病院側も超高齢者はお昼以降の時間を作るのも策だと思う。+11
-0
-
152. 匿名 2024/03/08(金) 17:04:31
>>132
うちの場合、実家も義実家もどっちもお金ある家だから遺産はあるはず。150くらいまで生きれば分からないけど。
だから介護にしても、弟夫婦の近くのホームに入居して時々荷物届けるのが弟というのでまとまりそう。
介護は別ってのは違うと思う。うち妹もいるんだけど、妹ももらってる分弟だけが見るべきって考えで私と意見一致してて、弟夫婦が丸投げしたらその時点で特別受益を訴えて死亡時の弟の相続分はまず減らすよ。このへんは身近にそういう仕事してる人いるし大丈夫かと。
義実家のほうは夫に距離置かれてるし私との仲も最悪だから、どうなるかなぁ。今は援助してる娘のところに頼るのが筋だと分かってきてるみたいだから、こちらも大丈夫かと
+2
-0
-
153. 匿名 2024/03/08(金) 17:05:18
>>140
私、1年前に逝ってるw+5
-0
-
154. 匿名 2024/03/08(金) 17:05:37
>>123
程度にもよるけど大変だとは思います。
背が大きい方とかも。
+3
-0
-
155. 匿名 2024/03/08(金) 17:09:58
>>119
金の卵とか呼ばれて高度成長でちやほやされてきたし、右肩上がりでバブルで・・ときているから自分の力を誇大認知してる人が多いと思うよ。
時代の流れに乗ったのをすべて自分個人の力だと思っていたり、アダルトチルドレンぎみで仕事は頑張ったけど親の愛情不足で愛されたい!が強かったり・・。
これより上の世代は戦争とか何もない時代を知っているし、ここより下の世代も氷河期だったりゆとりさとりはもう人生を何週目かくらい冷めてるし。(ここはバブルとかもなかったし)+4
-3
-
156. 匿名 2024/03/08(金) 17:12:30
>>94
強いコネありかな+5
-0
-
157. 匿名 2024/03/08(金) 17:13:12
>>34
うん。というか疑問・・。
ヤングケラー、
シニアケアラー、
こんなに日本人が困っているのにこの国ってそれは放ったらかしで外国様と外国人支援ばっかりだね。
さっき違うところで外国人になにかがただ・・奈良県の美術館だったか?なにかの入場料がただで日本人は払えだの色々あったけど。
外国支援を程ほどに減らしてきちんと観光客から金貰って、その金を福祉とか日本人支援に使えばいくらでも楽になりそうだよ。
+29
-2
-
158. 匿名 2024/03/08(金) 17:15:57
介護はお金もだけど情報とコミュニケーションも大事
普通の市民、区民なら65歳になったら地域包括支援センターの高齢者向けの催し物に参加したりして、センターの保健師さんやヘルパーさんとのコミュニケーションを常日頃から取っておくこと。
例えば怪我をして近所の病院に連れて行きたい時に車が運転出来ない人は車椅子を貸してくれるし、介護保険の手続きもしてくれる
私の母の住んでた地域は医師の診断書(介護申請に必要)も保健師が取りに行ってくれたので、私は書類に署名して面談を待つだけだった
面談も立ち会ってもらえたし
もちろん地域に因ってしてもらえる事の内容は違うかもしれないけどね
65歳だと親もまだしっかりしてるからなかなか高齢者の集まりに行きたがらないかもしれないけど、自治会があって回覧板等が回る地域なら回覧板に包括支援センターの活動内容なんかが載ってるから見てみるのも良いかも
もちろんスマホがあれば調べられるしね
介護って情報戦だよ+7
-2
-
159. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:43
>>102
地方での話です。
地方での、中ランクの新築家が一軒くらいはかかりますよ。
こちらの地方だと、1番安くて12万円程度(自立していて生活できるレベルの方、もしくは反対に介護度が3以上の重い方)平均がだいたい15万~17万円、入るところがないと高いところになるので20万円前後です。
ひとりでです。
そこに自宅に配偶者がいればそちらの支援もしくは無理ならそちらも施設入所か引き取るか。
そうして二重生活もしくは三重生活です。
(うちはその現状は全く理解せず遊び気分で自分のお話聞いてよーとかいってくる子供気分の親族をぶちきれて突き放しましたよ。介護経験なくてわからないのしても常識なさ過ぎデリカシーも気遣いもなさ過ぎだったので。)+10
-0
-
160. 匿名 2024/03/08(金) 17:22:09
>>151
よこだけど、うちのご近所はお年寄りが多いのだけれど、凄く朝から精力的だよ笑
一回先日は夜中の1時だか2時だかそのあたりにがしゃーんとか音がしてびっくりしてなにかあったかと飛び起きて様子みてたけど結局夜中に目が覚めてなにかしてたら皿を割ったかなにかだったみたい・・。
昼夜逆転で昼間雨戸閉めてて夜中にあいてたり。+4
-0
-
161. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:21
>>58
だから、片方卒業したり両方卒業していく人もいるね今の時代。+4
-0
-
162. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:11
ベイシックインカム、安楽死制度、もしくは、そこが無理なら子育てとか介護とかなんでもいいけれどそういう人には生活費を最低限でもいいから年金みたいにあげてほしい。
そうしたらその時に自分たちが食べるものを心配しなくてすむから。
介護離職しても不安が減るから。
私たちの税金だよ?寝ている政治家よりもそういうのに使って欲しいよ。+16
-0
-
163. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:14
癌みたいに終わりがわかる病にかかって
本当に末期は2ヶ月くらいっていう状態なら
自宅と病院だけで済むかな
+15
-0
-
164. 匿名 2024/03/08(金) 17:27:28
>>116
下手にホーム入ったら死なれないよ〜
栄養管理してるからね
嫌になるよね、早く逝ってほしいとは言えないし+20
-0
-
165. 匿名 2024/03/08(金) 17:28:26
伯母は伯父の側の親のほかに姉妹?伯母さんか叔母さんの面倒も見ているから凄く大変だと思うし尊敬しています。
昔の方って姉妹もいたりするから近くに独身の(未婚でも配偶者が先に亡くなってても)兄弟がいたり親戚がいたりそういう方にもお願いされていたりもします。+3
-0
-
166. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:27
『ロストケア』という映画見たことある方いらっしゃいますか?
トピズレになるのでやめますが介護に関わったことのある方にもない方にも個人的にはおすすめです。+4
-0
-
167. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:41
>>90
マイナスの方の気持ちや配慮もわかりつつ、その上であなたにエールでプラスしました!自分のことを大切にして良いと思います。+3
-0
-
168. 匿名 2024/03/08(金) 17:47:30
>>138
そりゃみんな病院行くようになったからじゃない?
昔は年取ったらあまり動かなくなって食べなくなって自然に弱って死んでたのに、今は元気なうちから健康診断やれやれと役所からも言ってきて、病院行けば何かしらくたびれた所が見つかって
で、薬漬けにしてでもとにかく死なせない方向でいく
本当は薬で誤魔化してるだけで健康ではなくても寝たきりでも、とにかく長く生きさせる事が大事みたいな+11
-0
-
169. 匿名 2024/03/08(金) 18:17:10
>>155
金の卵って全然時代違うでしょw
中卒の上京組のことだよw
+4
-0
-
170. 匿名 2024/03/08(金) 18:25:53
>>154
そうなんですね。ありがとうございます。
身長は175くらいの義父なんですけど、太ってるんですよね…はあ…
義母も太ってて杖をついてるから介護は無理で、
同居の義兄も太ってて呼吸がつらそう。
夫も私も頭を抱えてます。
お願いだから筋トレするとか、頭をつかうとか努力して欲しい。+4
-0
-
171. 匿名 2024/03/08(金) 18:28:59
>>170
節制できないだらしない義実家の人達だね+3
-0
-
172. 匿名 2024/03/08(金) 18:31:26
>>75
子ども(孫)と言っても成人してるから、助けの人手が増えることになるんだよ
大病院の待合ロビー、孫らしき人がおばあちゃんの車椅子押して姿をよくみる
自分一人がすべて面倒見るのと、たまに息子娘やその配偶者に手伝ってもらえるのでは、負担感が全然違う+5
-2
-
173. 匿名 2024/03/08(金) 18:34:24
>>155
金の卵と呼ばれた世代は、75歳以上だよ
(1960年代に中卒就職した世代)+2
-0
-
174. 匿名 2024/03/08(金) 18:38:56
>>103
月12万円ってのは、特別な介護してもらう必要がなく、自力で食事やお風呂や入れるような場合だよ
要介護度が上がると利用料も高くなるし、下手すると退去を求められる(安い施設は介護度低い人しか受け入れない場合がある)+7
-0
-
175. 匿名 2024/03/08(金) 18:44:46
>>171
でしょ。
私もそう思います。
夫はフルマラソン走るような人だから、初めて義実家に行ったときはびっくりしました。
+0
-0
-
176. 匿名 2024/03/08(金) 19:15:28
>>172
> 大病院の待合ロビー、孫らしき人がおばあちゃんの車椅子押して姿をよくみる
それはたまたまだね。数としては多くないし、それが多数派と思ってはいけない。孫が介護手伝ってるなんて滅多に聞かないよ。
大学生だったり、働いてたり、受験勉強してる孫なら尚更手伝わせられないよ。+11
-2
-
177. 匿名 2024/03/08(金) 19:16:22
>>2
お金あっても順番待ち又は
高ーい所に入るか
ケアマネさんとかしぶるよ~+1
-0
-
178. 匿名 2024/03/08(金) 19:18:51
近い未来の私だな
母には施設入ってもらいたい
こっちも生活あるからパート辞めたくないよ
子ども達も小学生でこれから掛かるんだし
扶養ってのもなくなるし
専業主婦やってる場合じゃないよ+6
-0
-
179. 匿名 2024/03/08(金) 19:43:04
>>2
親子でホームに入って子どもがホームで職員になるとかできないのかな?+2
-1
-
180. 匿名 2024/03/08(金) 20:13:09
>>37
明日は我が身+1
-0
-
181. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:14
>>3
介護士やってるけど、今みたいな介護サービスは維持できないから大丈夫だと思うよ
庶民は放置されて死んでいくんだと思ってる
それでいいと思うわ
今の過剰サービスは異常だよ長く長く強制的に生かされて+11
-0
-
182. 匿名 2024/03/08(金) 20:45:20
老人ホームに年金で入れるなんて嘘だ!+2
-0
-
183. 匿名 2024/03/08(金) 20:46:08
>>179
できると思う
特養は何百人待ち!とか言うけど、うちの周辺は田舎だからか入居者の取り合いだよ
30人程度しか待ってない
施設によるだろうけど小さい施設だったら融通きかせて入れてくれるんじゃないかな
職員の家族入ってるの珍しくないよ
私も祖母入れる予定+7
-0
-
184. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:31
>>155
金の卵は70代じゃない?だけどこの世代は子育て、働き盛りにバブルも経験もしていて、凄く良い時代だったと思う。
60代前後は1番わがままだと思う。なんでも国がやってくれると思ってる。それ以下は不景気しか知らないから政府にも冷めてる。+7
-1
-
185. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:41
>>168
そっかぁ…
なんか怖いね。+3
-0
-
186. 匿名 2024/03/08(金) 20:50:32
>>116
まあまあ豪華なホームなら絶対死なせないように大事にしてるだろうね
大事な金蔓だもの
バランス取れた食事食べてるし良く寝てるし、子育てして働いてる多忙な私達より健康だよきっと+8
-0
-
187. 匿名 2024/03/08(金) 21:18:33
>>14
医療の発展のおかげかな。+3
-0
-
188. 匿名 2024/03/08(金) 21:19:35
>>119
何歳だろうが家で介護なんかやりたくないでしょ
全世代みんなの本音だよ
+6
-0
-
189. 匿名 2024/03/08(金) 21:23:21
>>138
医療の充実だよ
+3
-0
-
190. 匿名 2024/03/08(金) 21:28:17
>>36
希望の特養が順番待ち100人以上と言われたけど、待ってみたら運あって2ヶ月後に入所できてしまった。
本当に100人以上待ってたのか、疑問。
慌てて世帯分離の申請して、本人の所得税0円にしたら、ほんとにびっくりするくらい特養は安い!+8
-0
-
191. 匿名 2024/03/08(金) 21:29:37
>>18
任意だった頃に払わなかった人が身内にいる人いますか?世話はどうしていますか?+2
-0
-
192. 匿名 2024/03/08(金) 21:32:06
今、母の介護を家でしているのだけど最近は毎朝オムツをとってしまっていて
床とか布団の便の掃除に一苦労。便の始末に毎日疲れる〜
介護してる人どうしてますか?+6
-0
-
193. 匿名 2024/03/08(金) 21:34:56
>>172
孫を使っちゃダメだよ〜
若い時間を搾取しないでやってくれと思う+14
-1
-
194. 匿名 2024/03/08(金) 21:46:21
>>124
生活保護は一般より安く入れたような。
羨ましいと思いながら金額表を眺めた記憶がある。+2
-0
-
195. 匿名 2024/03/08(金) 21:59:47
>>147
打ち合わせ面倒ですよねー
私の場合は
もともと他人が家に入るのが嫌いだったので、入れ替わり立ち替わり人が来るのがストレスです
意思決定しなきゃいけないのも面倒
もう何もかも面倒
ただずっと寝ていたい
でも起こさなきゃ、ご飯作らなきゃ、デイの支度して送らなきゃ、って
ワンオペなので辛い
デイに行ってる数時間が大切な自分だけの時間+6
-0
-
196. 匿名 2024/03/08(金) 22:21:43
介護まではいかなくてもうちの親は祖母の買い物やら
用事やら外出に関してフォローしてるわ
長生きの弊害だよね
9060どころか、10070問題になるかもしれんし+9
-0
-
197. 匿名 2024/03/08(金) 22:56:54
独身実家暮らしの義姉(66歳)が義母(90歳)の病院に付き添ってくれたり日用品の買い物とかしてくれてすごくありがたい。結婚した時は義姉が苦手だったけど、今はいてくれて助かってる。
ただ義姉は55歳で早期退職してから観劇やライブやショッピングにバンバンお金を使っていて、家事はずっと義母任せ(別にお金持ちの家ではない)。家は物で溢れている。
最近義母はアルツハイマーと判明したんだけど、基本昼間は義姉が遊びに出掛けていて不在。これから色々と大丈夫か心配ではある。+4
-0
-
198. 匿名 2024/03/08(金) 23:08:39
>>190
同じく、うちも良く2ヶ月と1週間で案内されたよ。
昨年12月末申し込み50人待ち。相談員さんに半年くらいで案内できるかなーと言われていた。
50人もいるのに?と思ったけど、入院や、亡くなったり、他の施設に入ったりする方もいて、タイミングが良かった。
義母が民間のホームに入ってるけど月30万超え。それを思えば特養は半額以下。しかも最近の特養は個室が増えてるんだって。母の施設も全室個室。
+4
-0
-
199. 匿名 2024/03/08(金) 23:17:16
まじで寿命長過ぎんのよ
皆介護されてまで生きたい?
介護されて生きる為に貯金するくらいなら
私さっさと死にたいんだけど
冷たいかもしれないけど、親にも長生きは望んでないよ
+9
-0
-
200. 匿名 2024/03/08(金) 23:20:00
>>3
一定の年齢を過ぎたら病院に行くのを止める。それで自然に「寿命」で死ねる。
70で死んだって90で死んだって、最終的には身体のどこかのk機能が壊れて死ぬことに変わりはないんだから、老後を延ばすために今を犠牲にしてお金をためておくことにどれだけの意味があるのかって思う。+5
-0
-
201. 匿名 2024/03/09(土) 00:38:28
>>69
女性の社会進出が進んで
男性が仕事マシーンじゃなくなったから
今後もどんどん縮むよ
そもそも先進国では世界一男女の寿命格差があるのが日本
(一番男女の寿命格差があるのはアル中だらけの旧共産圏国家)
+6
-0
-
202. 匿名 2024/03/09(土) 00:53:10
>>88
その知人のお子さんもそれみてるから、遠慮なくホームへ入れられるよね。
旦那が介護になったらどうするんだろう?+2
-1
-
203. 匿名 2024/03/09(土) 00:57:00
>>1
SPA!か
昔は男は何もしなくても嫁に親の介護押し付けられたけど、いまはそうじゃなくなってるのは良いことだと思うよ+6
-0
-
204. 匿名 2024/03/09(土) 02:34:59
>>118
お金持ちなら、渡辺真理さん方式はどう?
3人のヘルパーさんに任せて24時間体制で在宅介護。
+2
-1
-
205. 匿名 2024/03/09(土) 02:39:46
>>151
同感。総合病院も高齢者ばかり。予防や早期発見が必要な現役世代は仕事に追われて受診出来ない。
90過ぎていそうな人の娘さん(推定60代)が疲れた顔をして車椅子を押して外来の付き添いをしているのをよく見ますが、娘さんが倒れたらどうするのだろうかと心配になる。
孫達は子育て中だろうに。
私(一人っ子)でさえ要介護の70代後半の母の付き添いが正直大変。看てくれる子供が居るのは幸せだなと思う。
私は息子しか居ないし、兄弟で押し付け合いになりそうだ。
+13
-1
-
206. 匿名 2024/03/09(土) 02:48:40
>>116
私の祖母は103才。特養に入所中。
娘達の方が健康を害してる。長女の母が79。一番下の叔母が72。
母は脳梗塞の影響で要介護。真ん中の叔母は目が片方見えなくなってしまった。下の叔母も脳梗塞を患った事があり不調。
祖母は、一時危篤になったが復活。もう生命力が違うんでしょうね。
+14
-0
-
207. 匿名 2024/03/09(土) 06:54:01
>>202
入れられるって…
介護が必要になったらホームが1番いいじゃん
喜んで入れるし入るわ
要介護の人が家にいたら家族の人生が犠牲になるんだもん
+8
-0
-
208. 匿名 2024/03/09(土) 07:34:24
自分がそんな身になったら、一人娘に負担を負わせたくないから、山に消えて自然死したい。+5
-0
-
209. 匿名 2024/03/09(土) 07:42:30
>>135
(横でスミマセン)パートで保育士してるけど
実家の親がケガして歩きが不自由になった時期に夜間のトイレが間に合わないからリハビリパンツ(紙おむつ)使ってるけどもれる・・と言われ、ピンときたのはサイズちがい!保育園でもサイズが合わずもれるはあるから+3
-0
-
210. 匿名 2024/03/09(土) 07:45:25
>>72
私もパートだけど実家義実家の介護(まではいってないけど)にガッツリ関わりたくないのでパートしてる(生活のためでもあるけど)仕事の所為にして親たちから逃げたい+3
-0
-
211. 匿名 2024/03/09(土) 08:01:47
50代現役世代が親の介護するのは大変。働きながらの介護は不意の連続。
60代半ば以降、定年してから老後を楽しみたい年齢になってから、親の世話をするのも大変。自分の身体も衰えていく一方なのに。
介護職として働いている。親の介護が必要になったら「さいじゃあ施設に入ってね」ですんなり入所。何も手がかからないなんてことは絶対にないから。姥捨て山と違っ手続きは他界するまで続く。病気が重くなったり、他の利用者への他害があって施設の手に負えなくなったら、施設から退所させらることもある。
入院にでもなったら病院へ行って説明受けたり手続きしたり、衣類など持ち込んだりしなきゃいけないし、入院中他界したら終わるけどそうじゃないなら退院後の事も決めなきゃいけない。
認知が進むと物を取られたと被害妄想がひどくなったり、火の取り扱いを間違えたり、薬の服用を間違えたり飲み忘れたり。それこそ畳の上で転んで足を骨折し入院・転院なんてこともある。自分が親の介護をする年齢が50代だろうが70代だろうが、大変なことに変わりはない。ただ現役で働ける体力があるうちに介護を終わらせた方が後々自分が年取ってから楽かもしれない。+6
-0
-
212. 匿名 2024/03/09(土) 08:02:37
私は孫の立場で手伝いだけやっています。私の50代の親がメインで介護していますが、既にあちこち具合が悪いし疲労も溜まっています。この景気に費用なんかも持ち出しなのでキツイし、私の親が年取った頃はどうなるんだろうという感じです。)私も学生時代から貯金していますがそんなに持っていません。)似たような状態の方はどうしていますか。
(公的扶助は審査に落ちました。全員仕事はしています。)
+3
-1
-
213. 匿名 2024/03/09(土) 08:52:02
>>170
訪問介護パートを10年間近くしてたけど…
小柄で40㎏前後の方の車椅子移乗でもちょっと大変だった事を思い出したわ。(55㎏以上は私は無理)
で、デイの手伝いにも行ってた時期があったけど…重量級の方は介護士2人がかりで介助してた事を思い出したわ。
そういうのを経験して旦那を太らせない、私も太らないように気を付けてるわ。
+5
-0
-
214. 匿名 2024/03/09(土) 09:07:55
というか子供は親の介護義務があるんだよ
離職を前提に人生計画を立てないといけない
+0
-14
-
215. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:33
老老介護で、実親が早死にすると
祖父母のことなんか、どうでもよくなるんだ。
90代以上を手厚い医療介護で、無駄に延命させすぎなんだよ+5
-0
-
216. 匿名 2024/03/09(土) 09:31:06
>>214
貴女がどの立場で書き込んでるかは知らないし、
私は可能な範囲内で母の介護を引き受けるつもりだけど…(介護職10年近く経験アリ)
「毒親」の人達は
「全力で逃げて」ほしいと思ってるわ。
+6
-0
-
217. 匿名 2024/03/09(土) 09:34:07
みんなが長寿なんて幸せことじゃないよ。
自分で自分の世話が出来るうちに死にたい。
子どもには迷惑を掛けたくない。
+6
-0
-
218. 匿名 2024/03/09(土) 09:35:29
老老介護なんて正に負の連鎖だよ。
+6
-0
-
219. 匿名 2024/03/09(土) 09:37:43
正直、年寄りだらけで社会が疲弊してる。
役所の窓口やお店での対応にも年寄り1人挟むだけで時間が倍以上掛かる。
対応する人のストレスも心配。
+11
-0
-
220. 匿名 2024/03/09(土) 09:41:35
冷たいけど私は親の介護はしない!と宣言している。
だから身体的にも経済的にも親には絶対に頼らずとにかくお金を貯めておいてね。
と伝えている。
あとは出来損ないの私ではなくエリート夫婦の兄夫婦に頼って下さい!
って感じ。
+4
-0
-
221. 匿名 2024/03/09(土) 09:44:18
今60,70代の方が80.90代より先に死にそう。
鳥山明先生やTARAKOさんの訃報を聞いて凄くそう思いました。+9
-0
-
222. 匿名 2024/03/09(土) 10:29:59
>>219
わかる
デイサービスの車も狭い道路に横付けで、非常に迷惑+5
-3
-
223. 匿名 2024/03/09(土) 10:40:00
老人も含め、障害者、子育て世代等々
社会的弱者が多すぎて疲れた
とくに90代以上の高齢者、対応するだけで疲れる
氷河期世代のアラフィフです。
世の中的に、自分たち世代を大切にしてもらった記憶がないのに
他世代に搾取され続けるのは疲れます。+14
-0
-
224. 匿名 2024/03/09(土) 11:10:42
私66歳。父100歳の介護をしながら会計年度職員をやってました。
そんな私に通勤が車と船で1時間半の離島勤務を命じた熊本県上⚪︎草市教育委員会を生涯許さない
地獄の日々でした
父にも満足な介護できませんでした+4
-0
-
225. 匿名 2024/03/09(土) 11:30:46
>>224
お父様を施設に入れる選択肢はなかったのですか?+2
-0
-
226. 匿名 2024/03/09(土) 11:32:34
色々と事情はあるけどもきっちりやってればかなり立派。バランスが難しい。働く時間あるしね。賃金も。安くて良いなら楽に探せるかもね。近くに有るか?だろう。+0
-0
-
227. 匿名 2024/03/09(土) 11:36:10
>>224
その仕事は公務員なんですか?
待遇、給料面で男女差のない職場なら通勤時間に文句は言えないのでは?
+2
-1
-
228. 匿名 2024/03/09(土) 12:08:57
>>168
高齢で十分に食べられないのはもう消化する体力もないってことだから、胃ろうとかで無理に栄養を送り込まれるのも苦しいんじゃないかと思う…
昔は食べられなくなったら、少しずつ弱って眠るように亡くなっていたんだろうね+7
-0
-
229. 匿名 2024/03/09(土) 12:26:44
>>172
私持病があってよく大病院へ行くけど
高齢者夫婦が多い
どちらかそちらかをつれてくるもしくは介護施設の人と一緒
息子娘家族が県外の場合も多いんだもん
孫?孫だって
県外で働いてる場合も多いでしょ
三世代同居で家族仲良く暮らしてる場合は別だけど
孫が病院祖父母を連れて病院へなんてほんと滅多に滅多に見ない+9
-0
-
230. 匿名 2024/03/09(土) 12:33:19
>>122
子供65歳親95歳 子供70歳親100歳、、自営業だと蓄えがあっても高齢で底をつき
国民年金で詰んでる
自宅で100歳まで介護というか割と元気だったからできたけど
急に衰えて介護3になり
その後特養、、103歳元気になってまだまだ長生きしそうって、、
長生きも考えものだね+4
-0
-
231. 匿名 2024/03/09(土) 12:38:36
>>147
訪問看護もね、、他人に出入りされるだけで疲れるよね
あんまり意味ないような、、
1割負担だからいいけど
これ3割だったらと思うと
やってることの割にめちゃめちゃ高くね???
ま、訪問看護も高額医療で返金はあるけどさ、、
+4
-0
-
232. 匿名 2024/03/09(土) 12:47:49
あ、自分のことだわ
違う所はうちは自営の為、まだ融通が利く
要介護3になったら老人ホームに入れないとやってられない
90歳以上で頭がはっきりしてて歩ける人は良いけど
それ以外の人は長生きしてほしくないよ
自分もそうなったら逝きたい
+5
-0
-
233. 匿名 2024/03/09(土) 12:50:40
>>230
ホームに入り長生きするのはおばちゃん
酒たばこもやらず内臓が丈夫だと103歳まで生きると思う
呆けるのも8割はお婆ちゃん
ガル民の独身子無しはマジでお金貯めないとヤバいよ
子ありも同じだけど子供いると雑用流行ってくれるからね
+3
-1
-
234. 匿名 2024/03/09(土) 12:52:37
>>224
66歳じゃ辞めてくれと思ったのでは?
+1
-0
-
235. 匿名 2024/03/09(土) 12:55:04
>>211
60代だけど姑がまだ生きているから自分の老後が無い
本当に長生きは良いことじゃないよ
子供夫婦にとっては迷惑
だから子供夫婦とは同居しない同居して長生きしたら迷惑だからね
+6
-0
-
236. 匿名 2024/03/09(土) 12:56:51
>>199
親も長生きしたくしてないよ
お迎え来ないのよ
困ったものよね
+3
-0
-
237. 匿名 2024/03/09(土) 12:59:33
>>214
は?何言ってるの
親の介護でやってはいけないのが介護離職
逆行するなよ婆さん。
+5
-0
-
238. 匿名 2024/03/09(土) 13:01:23
>>206
うわ~もう逝っても良いよね、お釣り来る
でも、もう少しの辛抱+3
-0
-
239. 匿名 2024/03/09(土) 13:03:25
親が亡くなって悲しいのは80代までだわ
90歳以上で亡くなったら涙は出ない
100歳以上になるとやっと逝った
子供が悲しむ内に亡くなりたい
+9
-0
-
240. 匿名 2024/03/09(土) 13:05:42
>>164
弱った婆さんホームに入ったら元気になりやがったよ+5
-0
-
241. 匿名 2024/03/09(土) 14:12:32
>>201
この辺りは、まだまだ余裕で専業主婦世代。
今の後期高齢者はお見合い世代だし。
会社員は土曜日も働いていたよね。
でもサービス業は夜と日曜日や盆正月GW夏休みなど人の休む時期に休んでいた。
それから高度成長期に仕事していて、モーレツ社員と言いつつも仕事内容は今に比べてラクなのでは?と思う。
昔から、今の後期高齢者世代と会話すると、深く考えてなくとも何とかなったんだとよく分かる。
あとね、父親は現役時代に家の中の物を横のモノを縦にもしないって、家の事はゴミ出しひとつしない時代の人。
男は黙ってサッポロビールとかね。
主婦は専業主婦で、家付き、カー(車)付き、ババ(婆)抜き、と言われ核家族の時代。
3種の神器と言われた洗濯機、冷蔵庫、TV、もある。
引き換え、子供は幼稚園児ですら勝手に遊びに行ってたから子育てはラクチン。
子育て中にスマホ代もなければ送迎もないし、子も大学進学者の少ない頃。
塾なしがスタンダード。
チャイルドシートもなく今とは比べものにならないほど子育てに手間もお金も掛からなかった。
どんな職種も結婚して子供を持ち戸建てを持つ黄金期の世代。
今の現在世代の方が寿命短くてもおかしくない。
+7
-0
-
242. 匿名 2024/03/09(土) 14:14:06
>>235
ほんとそれ!
本人は子供がいるから大丈夫とか言ってるけど、同居させられた方の子供夫婦は詰む
何も楽しくない+6
-0
-
243. 匿名 2024/03/09(土) 14:15:09
>>214
義務は放棄できるらしい
介護離職なんてもってのほか+6
-0
-
244. 匿名 2024/03/09(土) 14:19:33
>>241
自己
主婦はちびまる子母のような大仏ヘアーが主流
普通の主婦は、今と比べてオシャレとは無縁の眉毛ひとつ手入れのいらない時代。+1
-0
-
245. 匿名 2024/03/09(土) 17:01:22
>>195
担当者会議、人数多すぎて迷惑です!!
スリッパ、椅子足りない。
ケアマネさんだけ来て他の人はリモートじゃだめなんですかね。
私も人が来ることがストレスなのでどんどんサービス減らしました。
ヘルパーさん来てもらってもトイレ介助下手で下着汚され。こっちの仕事が増えるだけなのでやめました。
看護師さんは移乗が下手でいつもハラハラして見てます。+1
-3
-
246. 匿名 2024/03/09(土) 17:30:40
>>206
親の方が先にいっちゃって、私も介護施設のキーパーソンやってるけど、うちも何度も復活。 緊急搬送なしで施設の看取り希望で最低限の医療ですら、v字回復してんだよね。 生命力が本当に違うよ。 昔から悪いところは性格ですねって言われるぐらい健康診断でも数値が良すぎるんだわ。
+1
-0
-
247. 匿名 2024/03/09(土) 17:34:10
>>235
この長寿の世の中、旦那の方が先かもしれん。うちの母もそうだった。
同居で引き取られると親の介護と祖父母の介護を全部押し付けられた。 お金があって施設でも問題起こさず入所していてくれるなら、世の中の子供はそこまで薄情じゃないと思う。 皆施設が嫌とかお金がないから問題になってんだよね。+7
-0
-
248. 匿名 2024/03/09(土) 18:38:16
>>222
母を週2日ディサービスにお願いしていますが、預かってくれる所が無いと安心して働けないし母も入浴が出来ない。
ディサービスが無いと困るのは現役世代。行ってくれる高齢者の方が家族の事を考えて居てくれる。意地でも行きたくないとごねる高齢者の方が迷惑。+6
-0
-
249. 匿名 2024/03/09(土) 18:42:29
>>227
224さんではありませんが、会計年度職員は薄給ですよ。一応公務員扱いですが正職員さんとは待遇が雲泥の差?+2
-0
-
250. 匿名 2024/03/09(土) 18:52:49
>>249
期間限定の仕事をするの?+0
-0
-
251. 匿名 2024/03/09(土) 18:55:03
>>250
うちの自治体は最長五年。任期を終えたら再試験(面接試験)を受けて採用されたら又継続雇用されます。+1
-0
-
252. 匿名 2024/03/09(土) 22:37:14
>>225
手取り十万円の給料を貰うために入所費10万円払いますか?
また明日から入れる施設なんか日本全国そうそうありません+3
-0
-
253. 匿名 2024/03/09(土) 22:40:21
>>234
僻地には少ない資格持ちなのでそれはありません+0
-0
-
254. 匿名 2024/03/09(土) 23:53:54
>>248
送迎車は、他の車の通行の妨げにならないようにしてくれ
本当に、毎日邪魔。
+0
-0
-
255. 匿名 2024/03/10(日) 09:03:16
>>211
知り合いの92歳のおばあさんは独居。
夫婦で財産を築き上げて、駅近くに大きな一戸建て・不動産も持っていて、どうしても住み慣れた家から離れたくないと通所施設に通ってた。60代の息子さんが自宅から独居の母親の元へ週に2回も3回も行き、デイサービスの送り出しや病院の送迎をやってた。
そんな中息子さんが急逝。嫁も孫もいたけど全く関わりたくないと。
包括は本人・息子さんの意思を尊重し、在宅で訪問介護・看護を利用して自宅で最期を迎えられたよ。
賃貸でもそういう人が沢山いる。喜んで施設に入っていく老人なんていない。入所しても帰りたい帰りたい、って。
毎日の施設の玄関に座って「もうすぐ娘が迎えに来るから」って待ち続ける人、「いつ家族は迎えに来るんですか?」って一日何回も聞いてくる人、脱走しようとする人だっている。現実の家族はもういないとか、迎えは来ないとか答えられないから、他の方法で気を紛らわせてあげるけど介護してて悲しい気持ちになるよ。+6
-1
-
256. 匿名 2024/03/10(日) 12:41:31
>>241
今の方が楽なこともあるとは考えないんだね。
私も親世代のことはよくわからないけど、戦争で苦労した人達もいるし
後期高齢者の子世代の私でさえ、子ども時代はガスぶろに移行するまで薪でお風呂を焚いていた時期もあったし、10代のうちは洗面所の蛇口から水しか出てこなかったよ。トイレも水洗100パーではなく汲み取り便所も多かった記憶がある。兄は部屋にお風呂もトイレもなく、流しも共同といったアパートに学生時代住んでいた。電話も今みたいにひとりに一台携帯電話ではなく固定電話。よその家に借りにいく呼び出し電話の人も一定数いたと思う。それでも中流家庭の括り。
親世代の若い時代はそのころと比べても、もっと不便なことがあったと思うけどね。+2
-2
-
257. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:40
>>169
そうだね、それで親に仕送りとかしている人も多かったらしい。
+0
-0
-
258. 匿名 2024/03/10(日) 14:45:52
>>257
戦後の貧しい時代だからね
+1
-0
-
259. 匿名 2024/03/10(日) 17:10:02
>>155
金の卵はもっと昔+2
-0
-
260. 匿名 2024/03/15(金) 01:54:01
>>25
介護での一番の敵は遠くの兄弟(口だけ出す)
うちの父も産廃ため込んで処理が大変そう
負債のこす親が一番つらい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。シニア専門転職支援会社が、今回はシニアがさらに就職難に追い込まれる背景を解説する。