-
3501. 匿名 2024/03/06(水) 03:35:43
>>3492
バカとか暴言吐かないでもらっていいですか?+2
-0
-
3502. 匿名 2024/03/06(水) 03:35:52
>>3433
てか、今まさに陰キャ側の大逆襲期なんじゃないか?アニソン歌手がテレビに出るくらいオタクが市民権得てるし、
多様性?とかで、あのちゃんみたいな人種が人気になるくらいだし
今って男が化粧したりネイルしたりもするし、陰キャ陽キャで括っていいのか分からないくらい謎の時代には感じるけどね+6
-0
-
3503. 匿名 2024/03/06(水) 03:36:36
教師に怒られてショックだった事を思い出そうとしてみたわ
…
………。
ない、ないわ
何度も怒られた学生時代だったけど
せいぜい尻バット ショックよりも痛い思い出+2
-2
-
3504. 匿名 2024/03/06(水) 03:36:39
>>3455
うーん
その訓練を小学校時代からあの手この手で受けてる学年(うちの子の学年)を見てきたけど、中学校でも提出物は出せてなかったよね。そんな学年なので通常とは逆行して年々宿題が減ってたから、うちの子は何とか出してたけど。
訓練でどうにかなるんだったらいいんだけれど、親も放置の生徒ならなおさら学校だけでは施しようがないように思うわ+3
-0
-
3505. 匿名 2024/03/06(水) 03:36:40
>>3495
はあ?あの文章どう見ても自分の労力に報いない生徒には嫌な感情を抱いてるしじゃん
嫌だから無視しよーでただのスルーができるほど成熟した感情制御できる人に思えない+2
-0
-
3506. 匿名 2024/03/06(水) 03:36:49
>>3476
提出期限を守ることなんて中1から指導してるはず
内申点かかった中3にもなって、全宿題やらず保護者も通知表すら記入し提出しないような家庭の生徒は、匙投げられて当たり前だよ
提出期限守らないとペナルティ受けるよって指導で何がまずいの?+12
-3
-
3507. 匿名 2024/03/06(水) 03:36:54
中3で思春期だから目を合わせなかったりほとんど会話ない親子もいるだろうし、、
1番気づきにくい時期だよね+3
-0
-
3508. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:06
悲しいニュースだ
小学生の子供の担任が先生になって2年目の若い先生で、でも体育会系だから子供達が悪ふざけするとキツめに怒鳴ったりする先生らしいんだけど、宿題未提出の子には1人1人先生の所に呼びつけて、じっくり話合いだけしてて怒られては無い。と子供から聞いてて
「そこはキツめに怒鳴ったりしないんだ…」
「他の事ではめちゃくちゃ怒鳴るのになぜ?」と疑問に思ってたけど、先生は子供の事ちゃんと把握しようと努めてるのかな?と今は思う
宿題って家でしてくる物だから宿題ができない程家庭環境が悪かったりしないか?とか探ってるのかな??
この子は中3の夏休み明けでメンタルグラグラの時に怒鳴られて追い詰められたのか…先生が怒る気持ちもわかるんだけど、もうちょっと話聞いてあげれば…と思ってしまう+3
-0
-
3509. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:19
>>15
ご冥福を 何か他の事の累積もあったのかなと+6
-0
-
3510. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:37
>>3458
知り合いのすごい無表情で臨時採用やってる先生思い出した
子供可愛くないって言ってた+7
-0
-
3511. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:37
>>3506
怒鳴るから+1
-6
-
3512. 匿名 2024/03/06(水) 03:37:48
>>3170
ルールはルールだからね。与えられた課題はこなさないと。+4
-0
-
3513. 匿名 2024/03/06(水) 03:38:47
>>3497
確かに。社会に出て怒鳴り散らすっているの?って感じ。怒ったりはするだろうけど。むしろ陰湿でネチネチ追いつめるモラハラ的なのが多いよね。+5
-0
-
3514. 匿名 2024/03/06(水) 03:38:48
>>3505
親じゃないだから嫌な感情抱くのも仕方ないでしょ。
だから、怒鳴りはしないけど適当に挨拶と評価だけして放置で良く無い?、
+1
-2
-
3515. 匿名 2024/03/06(水) 03:39:12
>>3497
クレーマーとか怒鳴るやん+2
-0
-
3516. 匿名 2024/03/06(水) 03:39:19
>>3508
悪ふざけが危険なものなら瞬間的に怒鳴るってのはありかもね
例えば座ろうとしてる椅子引くとか、半身不随なるからな
ずっと怒鳴り散らして叱責するのは暴力だよ+2
-1
-
3517. 匿名 2024/03/06(水) 03:39:49
>>3510
可愛くないと思うわー。所詮他人の子なのによく何十人と関わって仕事しようと思うって思うもん。勉強しか出来なくて、会社勤め宮使えの適性なくて、その結果教職選んだ人で子供さして好きではない人は大変だろうなーと思う。+4
-1
-
3518. 匿名 2024/03/06(水) 03:39:52
でもさある程度怒られてくれないと
必死に宿題真面目にやった子達が報われないよね
中には睡眠削って夜中やった子もいると思うのよ
もしかしたら徹夜組とかさ
なのに宿題やってない奴が平然とヘラヘラして先生に怒られなかったら内心ムカつくと思う
真面目な子達の為にズルした奴は怒られて欲しいわ+9
-1
-
3519. 匿名 2024/03/06(水) 03:40:47
>>3512
怒鳴るのは暴力もルールだからね
怒鳴る人はDVになったし昔からパワハラだよ+1
-5
-
3520. 匿名 2024/03/06(水) 03:40:58
>>3510
それくらいの人の方が向いてそう。ベース子供嫌いなんだから贔屓もしないだろうし。+5
-0
-
3521. 匿名 2024/03/06(水) 03:40:59
>>3493
真実かはわからないじゃん。
+2
-0
-
3522. 匿名 2024/03/06(水) 03:41:16
>>3514
いいと思うし、大学の先生とかそんな感じの人が圧倒的多数だよね。ゼミとかで密な関係求めてくるタイプ以外は。+1
-0
-
3523. 匿名 2024/03/06(水) 03:41:27
>>3474
脅しがあったって書いてあったけど、もしかしてそれを脅しと言ってるのでは?+1
-1
-
3524. 匿名 2024/03/06(水) 03:41:32
>>3476
もう、中3なんだからソレ位はわかるし、ソレを躾けるのは親がやれば良いよ。
中3でわかんない奴は言っても無駄+6
-1
-
3525. 匿名 2024/03/06(水) 03:41:40
>>3518
どうかしてら
怒られるから宿題やるわけじゃないし、自分の成績のためにやるからやるだけで価値は受け取ってんだよ
ペナルティは成績が下がること+4
-1
-
3526. 匿名 2024/03/06(水) 03:42:28
>>3443
むしろ怒鳴る人なんて職場では感情を制御できない人として指導対象になるよ
あなた会社で怒鳴ってんの?+6
-0
-
3527. 匿名 2024/03/06(水) 03:42:35
>>3523
成績下げますよ!は脅し
成績に関わるから頑張ってやってきなさい!は指導+0
-1
-
3528. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:02
万が一よ、この40代の先生が熱血教師の自分に酔ってるタイプだったら今頃とんでもなく落ち込んでるだろうね
+0
-0
-
3529. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:03
学校の子供達の人権が基本的には弱すぎるよね
誰かをみんなの前で責めるって、現代の一般社会においては当然パワハラに該当する行為
学校の治外法権なくして問題が起きた時はきちんと法律で裁けるようにしないと、今後は先生の立場が弱くなっていくと思う+2
-1
-
3530. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:12
>>3517
すぐやめてほしいねえ〜+1
-0
-
3531. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:31
>>3506
それ怒鳴らないと伝えられないの?+3
-2
-
3532. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:44
>>3526
まぁ会社は仕事出来ない奴は使用期間でサヨナラするしね。
+3
-2
-
3533. 匿名 2024/03/06(水) 03:43:53
>>3492
でもそういう揚げ足取る子供はいるよ
親もおバカだと同調してクレーム入れる
+0
-0
-
3534. 匿名 2024/03/06(水) 03:44:12
>>3529
まともなルールが適応されないから、横暴な先生と横暴な保護者が強い最悪の治外法権だよね+2
-0
-
3535. 匿名 2024/03/06(水) 03:44:20
>>3511
??
怒鳴るのは不適切なんでしょ?
なのに、>>3458さんの書いた「担任に匙なげられ自己責任」も気に入らないって、甘えすぎでは?中3夏休み明けにもなって親子してやる気ないなら、内申点最低つけられて当たり前だと思うけど。+9
-1
-
3536. 匿名 2024/03/06(水) 03:45:04
>>3463
教師じゃないよ
皮肉で書いたんだよ
でも、昭和の頃からこのくらい割り切ってる教師って実際にいたよ
クラスメイトにモンペ親子がいて、実際にそういう対応してるの見たよ
もうね、何をやっても叱らない、注意しない
最初は「あいつだけ狡い」ってクラスで噂になったけど、しばらくしたら「相手にされてないんだな」って気が付いた
当時中学2年生だったけど「親が言ってた『人間、叱られなくなったら終わり』って言ってた言葉の意味が理解できたよ
社会人の今思うけど、教師だって食べるために働いている人間だし、「仕事」として割りきる人がいてもおかしくないと思うし、教師を労働者として考えた場合、仕事についてそういう割り切りを下としてもそれが悪いことだとは思わない
労働者だって自分の心を守る権利があるからね
教師に対して緩い昭和ですら一定数いたんだし、
今の方がもっと割り切ってる教師も多いと思う
働き方改革も進んでるし、「身を粉にして生徒に尽くす」っていう意識の教師(熱血教師)の方が減ってきてると思う
それでなくとも部活動とか教師の善意におんぶにだっこ状態なんだし
せっかく準備した授業内容として宿題も出したのに「忘れても叱るな」「注意を無視されても怒るな」だったら、そういう生徒に対して熱意亡くして割り切る人がいても仕方がないと思う
そもそも宿題の提出なんていちいち目を通さないといけないんだから教師からすれば面倒くさいだけだもん
宿題リストラしたほうが教師だって楽だと思うよ
自らも家庭を抱えた教師なら、他人の子供の宿題の採点という事務作業がなくなったら
家庭時間も増やせて我が子と過ごすこともできるんだからむしろ喜ぶ人が多いと思う
教師って普通の人間だと思うよ
そんなに万能求めちゃいけないよ+8
-3
-
3537. 匿名 2024/03/06(水) 03:45:08
>>3533
揚げ足じゃないよ
脅しとか言われたくないなら、成績に関わるので頑張ってと言いなさい+0
-3
-
3538. 匿名 2024/03/06(水) 03:45:12
>>3511
よこ
「関係ないのに志望校大丈夫か?って話出された」って他の記事に書いてあったからその事かと
関係あるに決まってるのにね+9
-0
-
3539. 匿名 2024/03/06(水) 03:45:15
>>3527
だから、宿題出さないってことは内申悪くなるっていう決まりなんですよーみたいな言い方したらよくない?
自分が権限持ってるみたいな雰囲気出さずに
というか、学年の初めにプリントで配ればいいよね
そしたらみんな宿題するし提出物はだしてくれるようになるよ、しないより+2
-1
-
3540. 匿名 2024/03/06(水) 03:45:57
>>3531
だから怒鳴らないで、警告して従わないなら見捨てるってことなのでは?+4
-1
-
3541. 匿名 2024/03/06(水) 03:46:21
>>3518
いや、意味わからん
それって怒られてざまあだな〜ってしたいの?しょうもな
宿題やらない子は成績下がるだけ、それ以上の罰を求めるのは一体何の感情から来てるの?+3
-2
-
3542. 匿名 2024/03/06(水) 03:46:55
>>3525
他の記事に「志望校の話を出された!関係ないのに!」って書いてあったから生徒側は成績下がると思ってない+3
-0
-
3543. 匿名 2024/03/06(水) 03:46:57
私が教師なら黙って内申点下げとくわ
自己責任ってそういうことだと思うし+4
-0
-
3544. 匿名 2024/03/06(水) 03:47:02
>>3528
懲戒免職らしいからなんでもいい+0
-0
-
3545. 匿名 2024/03/06(水) 03:47:23
娘(中1)の担任は1人宿題忘れた事で激昂して、
『お前らは人間のクズだ!団体責任だ!』って散々罵って全員1時間立たせたって?
それも女教師。(子供は小1)
女性の30〜40代は更年期やホルモンバランスもあるけど、流石に庇いきれなくて教頭に伝えたよ。
担任は2人制がいいと思う。
教師のメンタルやばいよ?+5
-0
-
3546. 匿名 2024/03/06(水) 03:47:37
>>3528
熱血じゃないでしょ
熱血先生なら、生徒がなぜ宿題を提出できないかを考えると思うよ+3
-0
-
3547. 匿名 2024/03/06(水) 03:47:52
>>3534
これまで蔑ろにされてきた生徒の権利もこれから向上していくだろうし、今後は「権利を盾にする生徒」も危険要素に含まれていくと思う
そうなったらようやく学校は治外封建やめたいって言い出すのかね+0
-0
-
3548. 匿名 2024/03/06(水) 03:48:41
怒らない、黙って成績だけ下げる。
警告は一度だけ。
ソレ以降は最低限の挨拶だけで良いしと思う+5
-0
-
3549. 匿名 2024/03/06(水) 03:48:57
>>3544
免職になってる?
懲戒処分までの記事しか見てないわ+0
-0
-
3550. 匿名 2024/03/06(水) 03:49:16
>>3526
指導社員は怒鳴らなくても、期限守らないと客や取引先から怒鳴られて契約切られたりクレーム上げられるよ+5
-2
-
3551. 匿名 2024/03/06(水) 03:49:17
>>3542
そんなことある?今は成績の付け方教えてくれないのかな
関心意欲態度に提出物関わるよね
まあここだけ評価低くてもテストできたら良い成績になるから、それが気に食わない教師が嫌がらせする印象+1
-1
-
3552. 匿名 2024/03/06(水) 03:49:31
>>3536
昔の先生は、『人間、叱られなくなったら終わり』っていう言葉を盾にガンガン怒ってた人いたよね
まるで自分がいい先生であるかのように
その人も、今の子は〜って、嫌われたらおしまいだからって言うようになった
習い事の話だけど笑
学校もそうなってるからね、もう怒ってくれるところはないよ
ただ、怒ってた先生って、だいたい感情のままイラッとして怒ってたよね+1
-0
-
3553. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:02
>>1
本当にそれが引き金ならどのみち長くは生きられない性質だろう+5
-2
-
3554. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:04
>>3540
見捨てるのは完全職務放棄じゃん
言うこと聞かない子にも、やるべきことはやれと淡々と言い続けるだけじゃない?仕事として割り切るしかないだろうね+1
-0
-
3555. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:09
>>3545
連帯責任じゃなくて?+0
-0
-
3556. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:25
>>1164
私なんて子供の校長に急に怒鳴られました
学校に迎えに行く場合は連絡帳書かないといけないと言って
周りの保護者に聞いたら誰も書いてないけど注意されたこと無いと言っていた
+12
-0
-
3557. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:41
>>3540
教育ってそれじゃダメなのにね
本音でぶつかれない嫌な時代になったもんだわ+3
-3
-
3558. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:56
でも教師が不機嫌で感情抑えられずに怒ってきたことって覚えてない?!
自分嫌われてるんだな、って思ったよ
+5
-0
-
3559. 匿名 2024/03/06(水) 03:51:38
>>3549
えっ勘違いしてたじゃあ職失ってないんだ…+2
-0
-
3560. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:28
>>3557
教師と生徒の関係上、子ども側は怒鳴られたところで本音ではぶつかれないよ+6
-0
-
3561. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:28
>>3558
それをご指導ありがとうございます!!!って搾取された自覚もない可哀想な人がたくさんいるのが日本社会のパワハラ老人なのかも+3
-1
-
3562. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:37
>>1034
ガルで理不尽なことに慣れる必要ない!って言い張ってる人いるけど教師に理不尽なこと押し付けてるのは親だよね
慣れる必要ないと言うならその理不尽な押し付けとかも辞めてあげて欲しい。家庭で教えるべきことも学校任せにしてる人多い
そして子供に怒鳴るな!と言ってる人で教師を怒鳴ってる人もいると思う+8
-2
-
3563. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:55
>>7
>>133
幼少期に自分が死にたいと思ってたくせに子供作っちゃう思いやりのない人もいるからね。
そりゃ自殺とか減るワケないわな。笑+4
-1
-
3564. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:56
>>3545
他人事だからか、笑ってしまった
+1
-0
-
3565. 匿名 2024/03/06(水) 03:52:58
>>3558
強烈に覚えてるよね
それだね心の傷になる+5
-0
-
3566. 匿名 2024/03/06(水) 03:53:00
>>3518
宿題を真面目にする子は、自分のためだけにやってるし、その意義を分かってるから未提出の子が怒られようと甘やかされようと何とも思わないよ。中学生にもなれば尚更。
むしろ先生の怒る時間で授業が潰れたり、先生がイライラして授業が疎かにされたりする方が損失だと思ってる。
まあそれも慣れっこだし仕方ないかと諦めてはいるんだけどね。+7
-0
-
3567. 匿名 2024/03/06(水) 03:53:11
>>3541
他の記事だと宿題やらないからと成績下がるのは心外だと思ってる生徒がいたからこれ書いたんだけど+1
-1
-
3568. 匿名 2024/03/06(水) 03:53:34
>>3554
躾をするのが仕事では無いし、提出物を出さないのは自己責任で一度は言ったんだから充分役目は果たしてるでしょ。
生徒の将来が困ろうと先生別に困らないし、熱心にとかやってたらまた変なクレーム出るだろうし。
話しかけられたら、対応はするけど最低限で充分では?+6
-2
-
3569. 匿名 2024/03/06(水) 03:53:49
>>6
昔は酷かったよね。
私も学生の時、ビンタは当たり前、つねったりもされたよ。
そのたびに頬が腫れたり。
今 考えると恐ろしいわ。+26
-4
-
3570. 匿名 2024/03/06(水) 03:53:52
>>3536
「仕事」として割りきる人なら教師はやらないでほしい。教師は社会人じゃないよね?公務員でしょ。
社会人は利益を生む、公務員は奉仕する人なのだから、貴方の言い分は色々ズレてると思う。
あと、怒鳴ると怒るを同一で語ってるバカ何でこんなに多いんだろう?+5
-8
-
3571. 匿名 2024/03/06(水) 03:54:03
>>3545
まだ全員でよかったね
数人だけターゲットだともっと地獄になってた+0
-0
-
3572. 匿名 2024/03/06(水) 03:54:12
>>3476
小学校で伝わっていないから、中学生にもなって宿題やってないんじゃないの?
もう中学生なんだよね?
世間一般的には宿題はやってきて当然だし、それすらできない子は社会人になったら苦労する
「教師が怒鳴った」という点ばかりクローズアップしてないで、
「中学生にもなって宿題という最低限の義務すら自分は履行できない(=他の生徒に比べて無能)」という現実と真摯に受け止めるべきだわ
それとも宿題をどうしてもできない事情(発達障害)とかがあるなら
保護者が責任持って専門機関受診させるとか何らかの対処すべき
怒鳴るという方法は不適切かもしれないけど
不出来な子供一人のためにわざわざ多忙な業務時間を割いてくれた善意には感謝すべきだと思う
叱ってもらえるうちが花よ
叱る側のストレスやエネルギー考えたら叱らずスルーが一番楽だし
宿題忘れることで自分が教師に迷惑をかけてる事実も親なら諭すべき+8
-3
-
3573. 匿名 2024/03/06(水) 03:54:28
>>3557
良いんじゃない?先生はカウンセラーではないし。
本音なんてぶつけなくても。
+1
-0
-
3574. 匿名 2024/03/06(水) 03:55:00
>>3550
クレームは仕方ないよ
だけど取引先の社員が怒鳴ったらその上司のところに私の会社の役職が行くよ
それで取引停止になることはないのよねー+4
-0
-
3575. 匿名 2024/03/06(水) 03:55:46
>>3567
成績のうち、関心意欲態度が下がるだけ
あと3つ項目があってそこはテストで決まる
3つ最高評価なら1つ目が悪くても総合が最高評価になるから、テストできれば一応OK!+1
-0
-
3576. 匿名 2024/03/06(水) 03:56:40
>>3502
今オタクっぽく騒いでる子達は昔なら仲間とドライブ青春旅行に行っちゃう様なタイプ
大逆襲が鮮やかだったから、ひと昔ならマイルドヤンキーになってた様な人達ですらオタク文化に目覚め楽しむ様になった
でも作品の掘り下げとか考察にはそこまで興味はない
それよりもときめきや色恋の方が好き
なので現在、推し活が大流行してる+6
-0
-
3577. 匿名 2024/03/06(水) 03:57:09
>>3472
あなたこそ、外国人ですか?
宿題きちんとやるのは日本では当たり前
別に立派でも何でもない
あと「●●しない幸せ」という表現は日本語としておかしくないですよ笑+1
-4
-
3578. 匿名 2024/03/06(水) 03:57:47
>>4
夏休み明けの子供の自殺率の高さ知ってる?
鏡見てみなよ。宿題なんて真面目に出したところで無職非婚の惨めな婆になるだけだよ。
イジメや家庭の問題で悩んでたか、精神病んでたのかな。
学校生活や夏休みの我が子の異変に気が付かなかった親が悪い。+15
-8
-
3579. 匿名 2024/03/06(水) 03:57:50
>>770
今も風俗奢ったりとかもあるのかな
社会に出て先輩が童卒させるみたいな話はあったね+2
-4
-
3580. 匿名 2024/03/06(水) 03:57:59
>>3572
教師が怒鳴るから、宿題もできないほどに精神がおかしくなった可能性を否定できないからね
繊細すぎる〜ってうつ病バカにしてた人パワハラで怒鳴られてちゃんとうつ病なってたよ+4
-3
-
3581. 匿名 2024/03/06(水) 03:58:10
>>3572
宿題忘れることで何で教師に迷惑をかけてるの?+3
-7
-
3582. 匿名 2024/03/06(水) 03:58:17
>>3568
生徒からの宿題回収するのって躾けじゃなくて教師の職務でしょ
宿題出してない子がいたときは、忘れてると今後どうなるか毎回注意するくらいは仕事として必要だと思うよ+3
-5
-
3583. 匿名 2024/03/06(水) 03:58:38
>>3558
うーんないかも
自分は案外先生に恵まれてたかも
もしくは悪い生徒が沢山いたから感情ぶつけられる相手は私じゃなかったからかも
他のクラスの子がサボりに来てても無視して授業進むような学級崩壊してたしね
私程度の事なんてたいして問題じゃないから軽く言われる程度で終わってた
悪い生徒に比べたらせいぜい居眠りとか宿題忘れたとか可愛いもんよ+0
-1
-
3584. 匿名 2024/03/06(水) 03:59:40
>>3578
親が悪い、ですか。じゃあ教師には何の責任もないって事ですか???+0
-3
-
3585. 匿名 2024/03/06(水) 03:59:58
>>3522
そうなの?
大学の時って、厳しい先生と優しい先生で噂が広まってたから、本当に勉強したい人は厳しくてもいいから厳しい先生のゼミに行ってたな
私は優しいって評判の先生のことろへ
熱心な先生で、毎回前回のおさらいの小テストを作ってきてて、私いつも20〜30点で、論文も手書きwで提出したのに優だったわ
神様かと思った
+3
-0
-
3586. 匿名 2024/03/06(水) 04:00:50
>>3535
だよね
「内申点下がりますよ」って警告してくれるだけ優しいと思う
バッサリ無言で内申点下げられる方がきついよね
何をどう言っても宿題やってきてる子を評価して
宿題やってこない子の内申点を下げるのは教師の仕事だし+6
-1
-
3587. 匿名 2024/03/06(水) 04:00:51
>>3562
理不尽なことに慣れる必要ないよ
理不尽なことに耐えたら死ぬのよ
突然そのへんで刺されるかもしれないから、先生にカッターで刺される練習をしたほうがいいって言ってるよ+3
-4
-
3588. 匿名 2024/03/06(水) 04:01:02
>>3572
きっかけは担任の叱責だろうけど、この子は家庭環境が悪いんだと思うよ。母親が訴訟起こしたから家庭での生活については問題視されず、怒鳴ら無ければ死ななかったと全て担任の叱責の責任にしてるけど。
内申点気になる中3の夏休み明けに、子供の状態にも宿題にも成績表にも関心もたずノータッチなんて、家庭環境悪すぎる。学校と家庭に温度差があったと思う+8
-3
-
3589. 匿名 2024/03/06(水) 04:01:19
>>3561
このトピにめっちゃいる+2
-0
-
3590. 匿名 2024/03/06(水) 04:01:38
>>3577
いや、当たり前じゃないだろ
価値観押しつけんなよ+1
-2
-
3591. 匿名 2024/03/06(水) 04:03:20
>>3582
厳密に言うと別に宿題の丸つけとかは、教師の仕事ではないからね。
ぶっちゃけ、宿題を出す事すら教師の善意みたいなものだから。
子供が善意を無碍にするならソレで良いと思うよ。
+6
-0
-
3592. 匿名 2024/03/06(水) 04:03:56
>>3577
よこ。こういう偉そうなネトウヨに限って、非婚無職の低学歴多いよね?
宿題やってたアナタの最終学歴は?
自分は宿題やってない問題児だったけど旧帝大院卒。勉強なんてそんなもの。
大人になって求められるのは「やらなきゃならない宿題を何故やれなかったのか?」という洞察力や想像力だよ。
アナタみたいな山本太郎か杉田水脈みたいな「バカの一人よがりの正義感」が一番タチ悪い+2
-7
-
3593. 匿名 2024/03/06(水) 04:04:03
>>3518
>必死に宿題真面目にやった子達が報われないよね
そんな風に思ったことないよ
宿題をやるのは自分のため
他人がやらなくて怒られなかったとか心底どうでもいい+5
-0
-
3594. 匿名 2024/03/06(水) 04:04:15
>>3583
たぶん、先生に懐いてたか可愛い性格してたんでは
私無愛想だったし、先生と雑談しない子だったから
怒られたのは
・図工の時間にパレットを筆で洗っててガチギレされた手で洗わないといけなかったようだ
・社会の時間に普通に授業受けてたら、聞いてんのか!ってチョーク投げられた
未だになんで皆んなの前で声荒げて怒られたか分からない
+2
-0
-
3595. 匿名 2024/03/06(水) 04:04:55
>>3542
あー志望校は関係ないねえ
関心意欲態度が下がっても最高評価は得られるし、志望校に送られる成績って3年間全部じゃないから関係なさそう
それを志望校がどうのこうのは不当かも+2
-1
-
3596. 匿名 2024/03/06(水) 04:07:08
>>2792
>>1の記事だけだとあなたが書いてるような詳細は書かれてないからみんな具体的な事を何も知らないでプラスマイナスやコメしてるだけだと思う
ガルちゃんあるあるだね+3
-1
-
3597. 匿名 2024/03/06(水) 04:07:19
>>3561
怒鳴られるのが当たり前だから、怒られるのが嫌だからやるって考え方の人が多くなったんだろうな〜って感じるわ+1
-0
-
3598. 匿名 2024/03/06(水) 04:08:02
>>3584
発達さんはこっち見なくていいから。
子供守るのは親しかいないよ。
教師に不適切指導があって、子供が不登校やメンタル病んだなら
子供が死ぬ前に親が教育委員会に言わなきゃ何も意味ないんだよ。+6
-3
-
3599. 匿名 2024/03/06(水) 04:08:02
>>3570
「教師は社会人じゃないよね?公務員でしょ。」
釣り?+3
-1
-
3600. 匿名 2024/03/06(水) 04:09:04
>>3579
みんなウキウキしながらお店に入って行ってたね
20代の若者が初の異性経験で社長から新入社員までみんなアナ兄弟だったよ+0
-0
-
3601. 匿名 2024/03/06(水) 04:09:28
>>3581
横だけど、家庭と学校は義務教育の両輪。
いくら学校が家庭学習のために宿題を課しても、親が子供を指導しなければ、教育効果は上がらない。
本来は小学校のうちに家庭学習の習慣つけて、親が管理して提出期限を守らせる。それが習慣付いて初めて、親がつきっきりしなくても中学以降に自主的に家庭学習できるようになる。
中3にもなってそれが守れないと、教育として初歩的な指導を担任がしなきゃならなくなる。本当なら志望校選びやテスト対策に力をいれる中3の2学期に、低レベルで迷惑な話だと思うよ。+14
-5
-
3602. 匿名 2024/03/06(水) 04:09:29
>>3545
お前は人間のクズだ!ならわかるけどな
やってきた人はクズじゃないよね
もしかして、忘れたのは休んでた子で連絡しなかったお前らがクズだ!って言ってんのかな+1
-0
-
3603. 匿名 2024/03/06(水) 04:09:59
>>3558
そういう教師には出くわさなかった
というか、少なくとも自分は教師から悪感情ぶつけられたことなかったと思うわ+1
-1
-
3604. 匿名 2024/03/06(水) 04:10:15
>>3594
自分も無愛想だったけどそんな変な教師いなかったわ
地域にもよるのかもね
自分が育ったところは比較的のどかな県民性だから+2
-0
-
3605. 匿名 2024/03/06(水) 04:11:03
>>3598
あのさぁ
レイプする犯人が悪いか
レイプされる夜に外にいたのが悪いか
みたいな話してるよ
親ができたことを語るのはセカンドレイプです
鬱に気づくのは難しいよ+0
-5
-
3606. 匿名 2024/03/06(水) 04:11:52
>>3595
推薦も関係ないの?+0
-0
-
3607. 匿名 2024/03/06(水) 04:11:57
>>132
親に通知表見せられなかったとか+3
-0
-
3608. 匿名 2024/03/06(水) 04:12:26
>>3570
公務員も社会人だよ
会社員と言いたかったのかな?
+6
-0
-
3609. 匿名 2024/03/06(水) 04:13:05
>>3601
ハイハイおつおついやなやつ+2
-6
-
3610. 匿名 2024/03/06(水) 04:13:55
>>3607
成績表を子供が見せられ無かったのを、親も夏休み中気にせず放置してたわけでしょ。受験生の夏にあり得ないよ+13
-1
-
3611. 匿名 2024/03/06(水) 04:14:44
>>3609
何故?耳が痛いの?笑+5
-1
-
3612. 匿名 2024/03/06(水) 04:15:05
一人一人の子どもを一人前にするのって大変だなと思う。+2
-0
-
3613. 匿名 2024/03/06(水) 04:15:12
>>3345
この提出の少なさ、過失くらいのレベルじゃないんだけど
>>>調査報告書によると、始業式に提出しなければならない宿題は、(1)答え合わせをした理科のプリント、(2)数学のプリント集、(3)数学のワーク、(4)保健体育の「体話」(親子で取り組むストレッチ)、(5)特別活動の調べ(高校の体験入学のまとめ)、(6)標語、(7)夏休みのしおり(生活の記録)――。このほか、(8)通知表も、保護者のコメントを挿入して提出することになっていた。このうち、提出したのは、(1)と(3)。(2)は紛失したと担任に報告。このほかは、忘れているのか、していないのか確認していない。+14
-2
-
3614. 匿名 2024/03/06(水) 04:15:23
>>3606
テストできたら関係ないね
テスト最高点なら提出物で関心意欲態度悪くてもテストの項目満点なら、総合で最高かその1個下くらいは貰えるからね
出席日数とかのほうがやばい+0
-1
-
3615. 匿名 2024/03/06(水) 04:16:42
>>3610
ありえないけど
宿題忘れて怒鳴る教師よりありえないことないよ+0
-13
-
3616. 匿名 2024/03/06(水) 04:17:42
繊細息子がいるから先生との相性は常に気になる
学校でなんか困ったことある?と聞くとたいてい
「先生(女性)が全体を叱る時の声が怖すぎる」と言う
でも医療現場で日々モンペと遭遇する自分としては怒鳴り声には多少慣れておいた方がいいとも実感しているし、家庭で怒鳴る機会がそもそもないからその先生の怒鳴りも貴重な機会だと思ってしまったり
何事もバランスだね+4
-0
-
3617. 匿名 2024/03/06(水) 04:17:56
>>3605
横だけど、鬱に気付かなかったことは責められないけど、成績表すら関心無かったのは、放任過ぎると思うよ
親に言えないから黙って自殺したんだろう。
普通の家庭なら担任から傷つけられたら、まずは親に泣きつく+11
-3
-
3618. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:09
>>38
私もそれを思った。そもそも宿題できないくらい心が弱ってたんじゃないだろうか。+9
-2
-
3619. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:17
>>3576
今オタクっぽく騒いでる子達って量産型じゃない?推し活する人達って陽キャのイメージないんよな
陽キャってあんまりのめり込まないイメージがあるんよ
作品の掘り下げとか考察にはそこまで興味はないってはめっちゃ分かる
キャラしか興味ないよね
これ単に陰キャ陽キャに関わらず、日本人が幼稚化してるだけなのかなって思ったり
+4
-0
-
3620. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:33
>>3597
時代でしょ
そいつらは怒鳴られないと言うこと聞かない化け物になってるからね+0
-0
-
3621. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:37
>>3601
どっかの宗教みたいだね
教義に家庭が云々とか言ってるカルト+4
-8
-
3622. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:48
>>3596
がる子は、頭のおかしなヒステリー教師を同類憐れんでいるんじゃない?
この教師自身、精神病んでる。
子供が高校受験するようになって、
今の「内申点」至上主義にびっくりした。教師の負担が、とかいう前に教師の主観と権限が絶大なんだよね。
自分の高校受験では3教科がオール4以上なら、私立の推薦も楽勝だったのに
今は「技術家庭、体育、美術、音楽が3以上」って条件つくんだよね。
相対評価で2があったら高校受験終了。
運動音痴な上に、中学校の美術教師が変人で、ずっと2をつけられてた自分が今の中学生だったら
進路に絶望して死んでたかもしれない。+5
-0
-
3623. 匿名 2024/03/06(水) 04:19:03
>>3520
たしかに
熱血教師って、相性が合う子にとっては「素晴らしい先生」だけど
そうじゃない子にとっては「・・・」だもん
それならいっそビジネスライクにドライに割り切った公平な教師の方がいいかもね
「子ども嫌い」まで行かなくても
「他人の子供なんてそれほどかわいいと思ってない」っていう教師は多そう
(社会的にも普通の人の感覚だと思うし)+2
-0
-
3624. 匿名 2024/03/06(水) 04:19:11
>>38
抱えてたのが先生への恐怖だったら?+1
-2
-
3625. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:16
>>941
発達より鬱じゃない?+0
-0
-
3626. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:23
>>3617
中3の子が何でも親に話すかな?+5
-0
-
3627. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:24
>>3615
どっちもどっちだよ
親が熱心なら全宿題未提出なんてさせてないだろうし、そういう放任家庭の子なのに、担任も厳しく叱り過ぎた+8
-2
-
3628. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:30
>>3601
統一教会 乙+4
-4
-
3629. 匿名 2024/03/06(水) 04:20:43
【亡くなった男子生徒について】
・まじめで大人しく、恥ずかしがり屋で自己主張をあまりしない普通の男子中学生
・精神疾患を発症してたとは考えにくい
・同級生「『担任に怒られるのがきつい、自殺したい』と言っているのを数十回聞いた」
・同級生と親しい友人関係を築いており、アンケートでは「いじめられたことはない」と記入
・クラスやバスケットボール部の友人たちと釣りをしたりゲームをして交流を深めていた
・同級生「クラスのなかでも勉強をしっかりやり、宿題を忘れることはほとんどなかった」「夏休みの宿題を出さなかったことは意外な印象」
・塾に通うようになり、学校と塾の宿題が重なって負担になっていることを聞いた同級生もいた
・教師によって宿題の提出状況については差があるものの、男子生徒は意図的にさぼるようなことはなく、概ね良好に提出できていた
【担当の女性教諭について】
・生徒は「大声を出す(怒鳴る)、ものや壁を叩くなどの行動があった」と証言
・大声を出すことについては生徒だけでなく他の教師からも情報が得られた
・椅子を蹴飛ばしたり大声を出す指導について女性教諭は、相手に自覚を促すために「意図的に行っている」と主張
・一方、生徒たちは「興奮して怒っている」と受け取り、恐怖を覚え、「考えさせるような指導になっていない」という評価だった
・「うるさくて怖い」「言葉遣いも乱暴で命令的な口調だった」と述べた生徒もいた
・女性教諭の怒鳴り声で保護者会が中断したこともあった(調査委員会が音声データを提出)
・女性教諭は別の部屋で生徒を指導していたと思われるが、すさまじい声量で発言内容は聞き取れなかった
+14
-2
-
3630. 匿名 2024/03/06(水) 04:21:41
>>3626
そんなに仲悪い家庭、周りにいないからわからないわ+3
-3
-
3631. 匿名 2024/03/06(水) 04:22:22
>>3628
アホらし過ぎ
そちらこそパ工作員じゃん+3
-3
-
3632. 匿名 2024/03/06(水) 04:22:51
>>3617
女なら言うかもだけど男は言わないね+2
-0
-
3633. 匿名 2024/03/06(水) 04:23:37
>>3186
そんな事言われたら逆に訴えてやればいいのにね!
先輩からの罵声だけがハラスメントじゃないよ
後輩からの罵声も十分ハラスメント
しかもしね ころ すはハラスメント超えて脅迫罪+13
-0
-
3634. 匿名 2024/03/06(水) 04:24:09
>>3617
担任が嫌だって、親に一度は言ってるんじゃなかったっけ?+2
-0
-
3635. 匿名 2024/03/06(水) 04:24:38
>>3627
ええどっちもどっちレベルになるの!?これ
学校が治外法権すぎるよ!
会社ならパワハラで指導されるのは上司になるよ
これが一切怒鳴らず宿題はやってきなさい!って言うだけの先生なら、先生は悪くないけど違うから懲戒処分なんでしょ+5
-1
-
3636. 匿名 2024/03/06(水) 04:25:14
>>3614
横だけど、親子してそれくらい開き直って担任と戦うなら、亡くならなかったでしょ。+0
-0
-
3637. 匿名 2024/03/06(水) 04:25:16
>>3628
やっぱりそう思う?
ちらほらいるよね+3
-4
-
3638. 匿名 2024/03/06(水) 04:25:29
>>3626
何も話さない年頃なのに、成績表すら見ない親なら、もうどうしようもなくない?
無関心な母親にヒステリーな女教師。最悪の組み合わせなんよ。
+8
-1
-
3639. 匿名 2024/03/06(水) 04:25:40
>>38
そこまで気力が無いと病だから親が気付かないのがおかしいよ。
従来型鬱ならほぼ全てに意欲が無くて風呂すら入れないし。
否定型鬱なら過食、割とイライラするで目立つ。
+7
-0
-
3640. 匿名 2024/03/06(水) 04:25:56
>>3635
親は処分されないだけよ+6
-0
-
3641. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:02
>>1092
親が猫可愛がりするからね+13
-0
-
3642. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:27
>>3629
えっ椅子を蹴飛ばす!??
怒鳴りつけるだけでなく、他の部分でも十分問題だわ+12
-0
-
3643. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:30
>>3631
統一教会の教えを自覚なく洗脳されてるだけの人ってこと?そのほうがこえー+2
-0
-
3644. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:40
>>3637
がる多いよね。統一教会と共産党と中核派。+3
-4
-
3645. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:44
>>3576
推し活楽しいよねw
時間潰しになるし+0
-0
-
3646. 匿名 2024/03/06(水) 04:27:02
>>3638
>無関心な母親にヒステリーな女教師
まさにこれ。
子供は孤立して絶望しちゃったんだな+5
-1
-
3647. 匿名 2024/03/06(水) 04:27:15
>>3629
女教師が100パー悪いじゃん!
おとなしい男の子をストレスのはけ口にしてたんじゃないの??普段から宿題を忘れた事なかったのに怒鳴り散らして
親と男の子の批判してた奴ら腹立つんだが+11
-7
-
3648. 匿名 2024/03/06(水) 04:27:40
怒鳴ってもいいことなんて1つもない
+1
-0
-
3649. 匿名 2024/03/06(水) 04:28:03
>>3644
中核派?!+1
-0
-
3650. 匿名 2024/03/06(水) 04:28:44
>>3643
気づかなかった、守れなかった親も親では?
+2
-1
-
3651. 匿名 2024/03/06(水) 04:28:51
>>3638
成績表見てない親だったの?
ニュースとかには書いてなかったけど+5
-0
-
3652. 匿名 2024/03/06(水) 04:29:04
>>3629
心が痛すぎる
担任に怒鳴られるのきつくて自殺したいなんて言ってたら、精神疾患を発症していたのでは?
なんで発症してない判定なんや+6
-3
-
3653. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:09
>>2792
これどこの情報なんだろう・・・
"別のクラスの生徒が見ていたが、担任について「急に怒鳴ったり、静かになったりで、何を言っているのかわからなかった」
宿題を滅多に忘れないサトルさんが個別指導の対象となった。担任は別の生徒には「お前がこんな調子で宿題をしなかったら、内申書を書かないぞ」と言ったという。このときの指導では、担任は「だったら、ちゃんと出せや、こら」などとの言葉遣いをしていた。
暴言については、複数の保護者が問題視しており、改善を求めていたとの報道もあった。
合唱コンクールがあったのですが、優勝しないと許されず、サトルのクラスだけが朝練をしていました。"
+6
-1
-
3654. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:22
>>3652
この女教師がイかれてて、子供の精神壊しただけじゃん?+5
-2
-
3655. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:27
>>3647
そいつらほんま社会のゴミだよな+3
-2
-
3656. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:41
>>3576
これはそう思う
オタク=特定の趣味にのめり込んでる人、人並み外れた知識のある人っていう意味でいうと全くオタクではないんだと思う
昔ならミーハー量産型がトレンディドラマ見てイケメン俳優にキャーキャー言ってたのが、今は流行のアニメ見て◯◯推し〜とか言うのに変わっただけであって、年配者はアニメ=オタクっていう固定観念があるからそこ誤解してしまってるだけだと思う+3
-0
-
3657. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:58
>>770
すごく平和な世界になりそうなんだけど
今の高校生が定年まじかの時代にワープしたいくらい+4
-7
-
3658. 匿名 2024/03/06(水) 04:31:00
>>3634
社会に出たら、ウマの合わない人は出てくるよ。今年は先生とではなく、友達と思い出をつくりなさい
って言われて親に何も言わなくなったって。+5
-0
-
3659. 匿名 2024/03/06(水) 04:31:38
普段の宿題は忘れてなかったのに、夏休みだけは忘れてきたってこと?
夏休みが終わった後のことをなるべく考えたくなくて、宿題やれなかったのかな…
+1
-0
-
3660. 匿名 2024/03/06(水) 04:32:59
>>3654
うん、担任が怒鳴ることで精神疾患のようになって苦しみ続けてたのに、精神疾患ではなかった判定おかしいでしょって言ってる
+6
-0
-
3661. 匿名 2024/03/06(水) 04:33:18
>>1835
事務作業関係なく、仕事というものは何事もノルマをこなしていくものだよ
アスリートだって自己実現のため自ら期限を設け、目標を超えていかなければならない
清掃の仕事だって時間内に決められた場所を掃除しなければならない
会社の上司は利潤を出すため部下を効率よく働かせないとならない
辛いけど生活のために朝起きて会社に行くのもそう
生きていくうえでは全てにおいて大なり小なりノルマをこなして前に進まなくてはならない
学校はその基礎を知る場所+3
-5
-
3662. 匿名 2024/03/06(水) 04:33:52
むやみやたらと生徒や親を叩いてる人は「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)を読む事をお勧めします+14
-1
-
3663. 匿名 2024/03/06(水) 04:34:24
>>3659
塾もあったんでしょ、、そもそもよくそこまであら探しできるよね
この女教師の基地外行動の数々を読んでも、男の子のせいにしたがるんだ??+1
-0
-
3664. 匿名 2024/03/06(水) 04:34:42
>>3651
成績表に保護者記入欄に書いて提出するのも、未提出。
子供が宿題やらなくても、親は普通に提出期限守るよね。しかも、中3の2学期なんだから。+5
-3
-
3665. 匿名 2024/03/06(水) 04:34:45
>>3629
この教師、常習的に不適切なことしてたんだ
こんなにヒステリックな人がよく教師ができてたなー
っていうか、今でも教師続けてるのかな+9
-1
-
3666. 匿名 2024/03/06(水) 04:35:16
>>3653
その文を検索したら、文春オンラインの3年前の記事が出てきたよ
色々詳細が載ってた+6
-0
-
3667. 匿名 2024/03/06(水) 04:35:18
>>3657
本当にそれだ
老害は老害だけで隔離されてサンドバッグをゲットしないでほしい+4
-1
-
3668. 匿名 2024/03/06(水) 04:35:24
>>3657
世界中がそんな平和な世界になるならいいけどね
平和な世界〜とかやってる間に外国勢力に食い物にされて終わるだろうね+7
-1
-
3669. 匿名 2024/03/06(水) 04:35:51
>>3665
名前とか明かされてないの?+0
-0
-
3670. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:16
>>1
宿題なんて好きさせてやんなよ
学力に差がついたってそれは本人の自由
気にすることではない
もっといじめ問題とかにそのやる気使ってよ+1
-0
-
3671. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:19
>>3476
「怒鳴らないと伝えられないの?」っていうけどさ、
中学校の時点で伝わってないなら、「伝えられない子」として扱ったほうがいいよ
そもそも「宿題忘れちゃいけない」って小学校低学年で学ぶことだし
叱るのも注意するのも小学校まででいいと思う
この教師もなんで変に情熱出しちゃったんだろうね
宿題忘れる中学生なんてもはや怒鳴る価値なんてないのに
変に親心出して注意しようとか、高校受験について心配なんかしてあげる必要もない
最低限の努力もしてこない人間にそこまで気を遣うのは時間の無駄
そもそも内申点が大切な中3で宿題忘れてくるような生徒なんて終わってるんだし
まともに取り合う必要なかったのにね
「わざわざ職員室に呼びつける時間ももはや無駄」と割り切ってたら
その分の時間を真面目に宿題やってきた他の生徒の採点やコメント記入にあてたり、
翌日の授業の準備をしたり、定時で帰ったりできたはずだし
自殺されたり訴えられたりせずに済んだのにね+4
-3
-
3672. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:20
>>3660
15歳の若者が思い詰めて世界を終わらせようと決意する時点で精神疾患だよ+5
-0
-
3673. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:41
>>1816
>個人的な事情は考慮して貰えないと教えるのも教育でしょ
その教育がこれであなたは正しいと思いますか?
【担当の女性教諭について】
・生徒は「大声を出す(怒鳴る)、ものや壁を叩くなどの行動があった」と証言
・大声を出すことについては生徒だけでなく他の教師からも情報が得られた
・椅子を蹴飛ばしたり大声を出す指導について女性教諭は、相手に自覚を促すために「意図的に行っている」と主張
・一方、生徒たちは「興奮して怒っている」と受け取り、恐怖を覚え、「考えさせるような指導になっていない」という評価だった
・「うるさくて怖い」「言葉遣いも乱暴で命令的な口調だった」と述べた生徒もいた
・女性教諭の怒鳴り声で保護者会が中断したこともあった(調査委員会が音声データを提出)
・女性教諭は別の部屋で生徒を指導していたと思われるが、すさまじい声量で発言内容は聞き取れなかった「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+6
-0
-
3674. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:45
>>3668
パワハラでどんどん殺してるほうが外国勢力に食い物にされるでしょ+0
-4
-
3675. 匿名 2024/03/06(水) 04:36:56
>>1758
パワハラや残業過多の会社と同じ+2
-0
-
3676. 匿名 2024/03/06(水) 04:37:55
>>3671
おまえ記事読んだ?+1
-0
-
3677. 匿名 2024/03/06(水) 04:38:31
>>3656
横だけど、推し活バックとか痛バとかやってる層って逆に何なん?ミーハーっぽいが、陽キャとも思えないんだが+0
-0
-
3678. 匿名 2024/03/06(水) 04:38:48
>>1816
これ本気で言っているなら怖いわ
命より大事な仕事はない+1
-0
-
3679. 匿名 2024/03/06(水) 04:39:06
>>1816
それであるならばその生徒を不必要に責め立てることもまた不要なはずだね+1
-0
-
3680. 匿名 2024/03/06(水) 04:39:32
>>3506
いやいや、「宿題の提出期限を守る」は、小学校で学ぶことだよ+1
-0
-
3681. 匿名 2024/03/06(水) 04:39:55
>>3662
仲がいい親子だったし、お父さんを亡くされてお母さん頑張ってたんだね+5
-0
-
3682. 匿名 2024/03/06(水) 04:40:03
>>3661
>>3671
>学校はその基礎を知る場所
その基礎を教える場がこれであなたは正しいと思いますか?
【担当の女性教諭について】
・生徒は「大声を出す(怒鳴る)、ものや壁を叩くなどの行動があった」と証言
・大声を出すことについては生徒だけでなく他の教師からも情報が得られた
・椅子を蹴飛ばしたり大声を出す指導について女性教諭は、相手に自覚を促すために「意図的に行っている」と主張
・一方、生徒たちは「興奮して怒っている」と受け取り、恐怖を覚え、「考えさせるような指導になっていない」という評価だった
・「うるさくて怖い」「言葉遣いも乱暴で命令的な口調だった」と述べた生徒もいた
・女性教諭の怒鳴り声で保護者会が中断したこともあった(調査委員会が音声データを提出)
・女性教諭は別の部屋で生徒を指導していたと思われるが、すさまじい声量で発言内容は聞き取れなかった「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+3
-2
-
3683. 匿名 2024/03/06(水) 04:40:16
>>3605
発達さんの「例え」は極論で草生える。
もし自分のがレイプされたとして、様子がおかしいと親が気づかなければ、レイプを事件化することもできない。
2歳の幼児がレイプ被害にあっても異変に気づくのが親だよ。
すごいね、子供の成績表すら見ない親をそこまで必死に庇うとか、身内の方?
可哀想なのは母親じゃなく自死を選んだお子さんなんだけど。
ヒステリー女教師と無関心な母親。
この組み合わせだから、お子さんは精神を病んでても誰にも気づかれなかった。救いがない。
+3
-0
-
3684. 匿名 2024/03/06(水) 04:40:47
調査報告書だいたい読んだけど、これ教諭のせいだけにされるのもどうかと...
水産高校希望して見学まで行ったけど寮が気に入らず志望校に迷いが、しかし中学2年まであまり勉強してなくてずっと水産しか考えてなかったから進路変更もうまくできそうになかったんだなって印象。
リストカットの跡を1学期に見せてもらったという友人の証言もあるし、夏休みはオンラインゲーム仲間が2、3時間やってたというあたり優しめに見ても鬱かなって
あとめちゃくちゃ宿題を出す塾に行ってたという証言もある。勉強が好きではない子を宿題の多い塾に入れるのはリスクしかない。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kyoiku/seisyonen/documents/kagoshimashijidouseitonoshiboujiko.pdfwww.city.kagoshima.lg.jphttps://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kyoiku/seisyonen/documents/kagoshimashijidouseitonoshiboujiko.pdf
+7
-0
-
3685. 匿名 2024/03/06(水) 04:40:56
宿題忘れて怒られて自殺とは…
メンタル弱すぎん?+1
-1
-
3686. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:06
>>9
ブラック企業では、公開処刑のイジメあるよ。私なんか4年弱勤めたから、30回くらい死なないといけない。+12
-2
-
3687. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:17
>>1788
ただの自分の想像の世界で草
学習障害とかなんとかどこにそんな事書いてんのよw+3
-0
-
3688. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:23
>>1381
このコメントは最低だけど脳みそにカビは笑った+2
-0
-
3689. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:27
>>3661
こんな朝方にガルちゃんやってるような人が言える言葉かな自分はちゃんと人生の目標立てて、その目標が達成できるように日々努力できてんの?
それでガルちゃんやる暇あるの?
こんな生産性のないことに時間使わないで、夜はしっかり寝て、明日やるべきことに備えなさいよ
睡眠は生産性上げるために大事よ
言ってることとやってることがチグハグすぎやしないか?
+2
-3
-
3690. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:34
>>2458
M商事にいる友人が、後輩達が飲みに連れてって下さいよ〜ってたかりに来るって楽しそうだったわ。
総合商社に入るような陽キャはメンタル強くて稼ぐけど、メンタル弱い稼げない陰キャと2極化してる。+8
-0
-
3691. 匿名 2024/03/06(水) 04:41:42
>>3663
?別に男の子を責めてないよ
普段から宿題を忘れる子ではないのに、その時はそれだけ精神的に追い詰められてたのかな?って思っただけ+1
-0
-
3692. 匿名 2024/03/06(水) 04:42:27
>>3689
横だけど、おまゆうwww+3
-0
-
3693. 匿名 2024/03/06(水) 04:42:55
>>1835
あと、締切守る以上に、アイディアや能力あればいい+1
-0
-
3694. 匿名 2024/03/06(水) 04:42:58
>>2936
返す言葉が無くなるとただの誹謗中傷ですかw
相当悔しかったみたいですねww+4
-0
-
3695. 匿名 2024/03/06(水) 04:43:27
>>1721
こういう親ってその対応でも「冷たい!」って怒りそう
宿題やるやらないは学校の責任じゃなく、家庭の責任でいいと思うし
「宿題やりなさい」「提出期限を守りなさい」は小学校で身につけるべき社会常識なんだから
中学生にもなってそれができないような無能は自己責任ということでいいと思うわ+0
-0
-
3696. 匿名 2024/03/06(水) 04:43:28
>>3692
あ、私締切守らないでここまできてる人なんで笑+0
-0
-
3697. 匿名 2024/03/06(水) 04:43:47
>>3663
塾に行かれると自分の授業では不十分だと言われてるみたいで不愉快になる教師いなかった?
そういう教師は塾で多忙で自分の宿題やらない生徒の成績下げるのに躍起になるんだよね
でも提出物だと関心意欲態度にしかえいきょうしなくて、賢いとテストできて成績下げられないからムキーッてなってる人いたよ…
自分は宿題出してたけど意味ねーなと思ってた+2
-1
-
3698. 匿名 2024/03/06(水) 04:43:51
>>3671
年齢が高い先生なのかなと思った
一昔前の怒り方してるし今の時代に追いついてないというか
正直、教師って特殊な職場だから一般的な会社と違って個々のリテラシーのアップデートがなかなか難しいんだと思う+5
-2
-
3699. 匿名 2024/03/06(水) 04:45:01
怒鳴って何になるんだろ+0
-0
-
3700. 匿名 2024/03/06(水) 04:45:11
>>1735
めんどくさ
四の五の言わずに宿題やったら全て解決でしょ
てか、そもそも宿題なんて受験勉強とか塾の勉強に比べたら
大した量でもないし難易度も低いよね
追い詰められるも何も、「さっさとやれば?」としか思わない
やらないのは自己責任+0
-3
-
3701. 匿名 2024/03/06(水) 04:45:31
>>3555
あ、ごめん。
深夜で打ち間違いも気づかなかったw+0
-0
-
3702. 匿名 2024/03/06(水) 04:45:46
>>3494
リスカしてたんでしょ+0
-0
-
3703. 匿名 2024/03/06(水) 04:46:18
>>3693
そんなわけないじゃん
どれだけクリエイティブな人間だって納期守らない奴は首切られるよ
自営業なら取引切られる+9
-1
-
3704. 匿名 2024/03/06(水) 04:47:24
>>3629
怒鳴り声で保護者会が中断って……よっぽど酷いんだろうな+7
-0
-
3705. 匿名 2024/03/06(水) 04:47:54
>>3698
ていうか、時代読めないの?って思うけどな
ヒステリックみたいにキレるのだめって何で気づけないんだろう+2
-0
-
3706. 匿名 2024/03/06(水) 04:48:43
>>3591
実際は宿題の提出が内申にも響くんだから
仕事じゃないとかそれは現実に即してないでしょ+0
-0
-
3707. 匿名 2024/03/06(水) 04:48:51
>>3697
そんな教師に当たったこと一度もないわ
むしろ「学校の授業じゃ不十分という人は塾に通うのもありだと思う」とか
受験の時期になったら「塾に行ってないんだよね? 一人で勉強してて大丈夫? わからないところとかどうしてるの?」って言われたけど?
実際、学校の授業って体育とかホームルームとかもあって時間的に内容の掘り下げが塾と比べて不十分だよね+1
-0
-
3708. 匿名 2024/03/06(水) 04:49:04
社会人になったときに期限守れないのは良くないと思うけど、怒鳴るのもあんまり良くないよ+0
-1
-
3709. 匿名 2024/03/06(水) 04:49:05
>>1835
まあ、色々仕事はあるよね+2
-0
-
3710. 匿名 2024/03/06(水) 04:49:38
>>3664
普通は修行式終わって成績表もらったらその日に親は見ると思うんだけど
その時に早々にサインしてるという可能性もあるよね
もともと宿題などはちゃんと出す生徒だったらしいし>>3629、親も宿題の心配はしてなかったのかも
色んな可能性があるから成績表も見てない親という決めつけは誹謗中傷になるから気をつけた方がいいと思う+6
-1
-
3711. 匿名 2024/03/06(水) 04:50:13
>>3601
多分子育てしたことない人、しててもうまく子供育ってなさそう
文章は上手いから、塾講師あたりかな
夜更かしさんだし+5
-7
-
3712. 匿名 2024/03/06(水) 04:50:18
>>3700
その大した量でもないただの宿題すらせずに死を選んだという事実をどう考えたらいいんだろうね+4
-1
-
3713. 匿名 2024/03/06(水) 04:50:33
>>3664
メンヘラや発達障害のがる子は 母親を必死に庇うけど
問題教師から子供を守る役目は親にしかできないからね。
ヒステリー教師も悪いけど、
中3の2学期、学校に提出物出さない無関心親もアレですわ。
がるちゃんって「子供ファースト」じゃなく、母親は悪くない連呼で胸糞悪い。
一番可哀想なのは苦しみを誰にも理解されず亡くなった男の子じゃん。
+6
-2
-
3714. 匿名 2024/03/06(水) 04:50:55
>>5
私は宿題出さなくていろんな先生に怒られたこと何回もあるけど、それで命を断つという発想になったことないな
テストはいつも満点だからやらなくていいやー、って軽く考えてたわ+5
-7
-
3715. 匿名 2024/03/06(水) 04:51:28
>>3707
田舎の進学校だからかな
わりとこんな教師いっぱいいたんだよね
教師によるいじめがあった地区ではある+0
-0
-
3716. 匿名 2024/03/06(水) 04:52:18
>>3712
ほんとうにね
死ぬより宿題やる方がずっと楽なはずのにね
謎だわ+4
-4
-
3717. 匿名 2024/03/06(水) 04:53:15
>>3705
学校という職場がすごく閉鎖的だしき教師という仕事も一般的な会社と違って特殊なだから難しいのかなと思う
私たちが何で気づけないんだろうって相手の事を想像できないのと同じように教師も何がダメな事なのか想像ができないんだと思う+3
-0
-
3718. 匿名 2024/03/06(水) 04:53:42
>>3629
一部を切り取られているように感じるわ
調書読んだけど、「バスケ部からは不人気だったけど、ちゃんと正当なことに対して叱ってくれて好印象の先生だった」という意見も生徒から出ているよ。
確かに怒鳴り声がひどいという意見もあったけれど。
あと宿題を提出しなかった子が集団指導を受けた際、自死した子含め6人が集団指導へ行ったけど、そのなかの生徒が「普通に近い声で怒鳴り声ではなかった」「罵声は無かった」「激しいということはなかった」(調書36p)と報告してる。+7
-4
-
3719. 匿名 2024/03/06(水) 04:54:28
>>3713
記事読めよ
この子は宿題を今まで忘れた事がない
色々行き詰まって夏休みの宿題ができなかったと普通は考える
それを母親が無関心だったらと言えるのか?
どう考えても女教師が9:1で悪いじゃん+4
-7
-
3720. 匿名 2024/03/06(水) 04:54:56
>>3714
この件がどうかわからんけど、そういう宿題やらず勉強はできる生徒憎んでるんだろうなって教師いなかった?
それがデフォルトの地域で頭悪くても真面目にやる子が正義!みたいな雰囲気あったから、尖って耐えてる人はいたけどそれでケロッとしてはいられなかった地域だわ+5
-0
-
3721. 匿名 2024/03/06(水) 04:55:54
>>3662
ありがとうございます。
少しだけ読みました。
生徒はいつも完璧という訳では無いがマジメで意図的に宿題をサボるような子ではなかった。
教師は日常的に大声で怒鳴っだり椅子を蹴ったりすることもあったんですね。
ただ、その背景には荒れた学校(先生の車のガラスが割られるなどなど)で勤務しなくてはいけないという事情もあったのか。もちろんこの被害生徒をおいこんだのは良くなかったんだけど
ニュースだけより印象が変わりました。+9
-1
-
3722. 匿名 2024/03/06(水) 04:56:17
>>3712
塾の勉強と並行してたから大変だったのではないかと言われているようだよ+1
-2
-
3723. 匿名 2024/03/06(水) 04:56:33
>>3716
謎じゃねーんだよ
そんなわけわからん行動を選択させるほどの行為が「怒鳴る」ということ+4
-3
-
3724. 匿名 2024/03/06(水) 04:58:52
>>3718
"別のクラスの生徒が見ていたが、担任について「急に怒鳴ったり、静かになったりで、何を言っているのかわからなかった」
宿題を滅多に忘れないサトルさんが個別指導の対象となった。担任は別の生徒には「お前がこんな調子で宿題をしなかったら、内申書を書かないぞ」と言ったという。このときの指導では、担任は「だったら、ちゃんと出せや、こら」などとの言葉遣いをしていた。
暴言については、複数の保護者が問題視しており、改善を求めていたとの報道もあった。
合唱コンクールがあったのですが、優勝しないと許されず、サトルのクラスだけが朝練をしていました。"+3
-0
-
3725. 匿名 2024/03/06(水) 04:59:45
叱らない先生いないでしょ、これは。
将来に大きく影響する。
むしろ、子どもの精神の病気を見逃してた親の責任問われる案件では?
キッカケは宿題未提出叱責だったんだろうけど、それまでに噴火寸前くらいまでボロボロに精神病んでたと思う。+0
-5
-
3726. 匿名 2024/03/06(水) 05:01:10
>>1
生育環境はどうだったんですかね?+1
-0
-
3727. 匿名 2024/03/06(水) 05:01:27
>>3720
いたいた!そういう頭悪い教師
けど私が学年トップだったからはっきりと文句は言えなかったみたい
イヤミはしょっちゅう言われてたけど相手にしてなかったw
バカのために悩む必要ないし+4
-2
-
3728. 匿名 2024/03/06(水) 05:01:33
怒鳴るほどの事かな?
なんで教師は怒鳴ってもいいと思ったんだろう?
自分の言うことを聞かなくて頭にきただけなんじゃない?
「生徒のために怒鳴った」なんて言わないで欲しいね
子供だから暴言と恫喝してもいいなんてことはないからさ+2
-1
-
3729. 匿名 2024/03/06(水) 05:01:35
>>3661
なんでこのコメントにマイナスがついてるのかわからん
マイナス付けてる人は、一般的に学校をどういう場所、何のための場所だと思ってるんだろう?+2
-2
-
3730. 匿名 2024/03/06(水) 05:01:43
調査報告書のこのあたり読むと、熱血でうるさそうだけど結構いい先生だったんじゃと思うんだけどな
職員室でこの流れを聞いてる職員も他にいるから本人の捏造ではないと思う
+3
-2
-
3731. 匿名 2024/03/06(水) 05:02:43
>>3663
横だけど、水産高校しか行けないレベルの学力の子を塾に通わせるのも 今は「虐待」「モラハラ」だよ。
少子化とか言ってる割に
小学生には10分で給食食えといってウズラの卵で窒息死させるし
中学生は水産高校志望するにも内申が足りないとか、2時間遅れで受験させないとか。
子供が毎日無事に帰ってくるだけでよかったと思うくらい、子供を取り巻く環境がヤバい。特に九州な。
それに比べて子無しのがる子って幼稚で呑気だね。
今、小中学生だったら大人になる前に死んでるんじゃないかな。頭もメンタルも弱すぎて。+1
-2
-
3732. 匿名 2024/03/06(水) 05:02:48
>>3725
↓
>>3662+1
-0
-
3733. 匿名 2024/03/06(水) 05:03:03
>>3658
その考え方って、ここで教師を擁護してる人と変わらないな
この母親も息子が自殺してしまうまでは、教師に叱られるのも経験の一つだと思ってたかもしれない+4
-1
-
3734. 匿名 2024/03/06(水) 05:03:20
>>3723
謎とか平気で言える時点でわかり合える人間じゃないとおもうよwww
+1
-0
-
3735. 匿名 2024/03/06(水) 05:03:37
>>3629
担任に怒鳴られるのがきついと数十回聞いたって相当だね+3
-0
-
3736. 匿名 2024/03/06(水) 05:05:24
すごく辛いことや困ったことがあったら、メンタル的なことでも保健室に駆け込んで!
って逃げ馬作ってあげなきゃね
保健の先生が怒鳴るタイプとかいうのは無しで+0
-0
-
3737. 匿名 2024/03/06(水) 05:05:25
>>3718
同意。
ニュース記事より詳しいけど、生徒に有利、教員に不利に抜き出してコメントされてる。
調査書
宿題の提出については、教員によって評価が別れる。提出できないときもあったが、おおむね出していたと書いてある。
それを勉強をしっかりやり宿題もほとんど忘れてないと友人は言っていた。としか抜き出してないし。
このすぐ下に貼られている調査書を読むのが一番いい。+6
-1
-
3738. 匿名 2024/03/06(水) 05:05:40
>>3629
中学って教科ごと教師違うよね?
こんな厄介な教師の宿題なら怒られるのわかりきってるんだから最優先でやればよかったのに。自分を守るためにも。どうしても無理なら学校休んで提出日から逃げる事も出来る。
死ぬ事より楽だろ。何で死んじゃうんだ、+1
-1
-
3739. 匿名 2024/03/06(水) 05:06:04
>>3730
これだと怒鳴っているという印象ではないけど、何が本当なんだか+3
-0
-
3740. 匿名 2024/03/06(水) 05:06:58
>>3729
このマイナスの意味がわからない時点であなた自身がこの事件の問題点が理解できてないのが分かる+4
-1
-
3741. 匿名 2024/03/06(水) 05:07:26
>>3706
よこ
ちゃんと提出した子の分だけきちんと対応・評価して
提出のなかった子についてはスルー・バッサリ低評価でいい、
ってことじゃない?
ボランティアで宿題用意して採点対応してあげてるんだから
その善意を蹴った人間の世話までする必要ないよ+2
-0
-
3742. 匿名 2024/03/06(水) 05:08:20
>>3739
夏休みの宿題を忘れた際の集団指導、その後自死した子供を含む特に忘れ物が多かった二人に対して個別指導を行なっているが、集団指導の際には怒鳴るなどは無かったと同じく集団指導に呼ばれた生徒が証言してる。
普段は怒鳴ることもあるが熱血で生徒からの評価は分かれるって。
+5
-0
-
3743. 匿名 2024/03/06(水) 05:08:28
>>3735
真面目でおとなしくて恥ずかしがり屋で自己主張あまりしない男子が、何やって何回も担任から怒られたんだろうね
>
・まじめで大人しく、恥ずかしがり屋で自己主張をあまりしない普通の男子中学生
・同級生「『担任に怒られるのがきつい、自殺したい』と言っているのを数十回聞いた」+1
-0
-
3744. 匿名 2024/03/06(水) 05:08:51
>>3731
ん?結局何が言いたいの?母親が悪いって事?
学力低いから塾通わせて何が悪いの?
意味分からん+0
-0
-
3745. 匿名 2024/03/06(水) 05:09:32
>>3738
>死ぬ事より楽だろ。何で死んじゃうんだ、
自死しちゃうほど追い詰められてる人には通じない論理だと思うよ
私たちも自死についてもっと知識や理解を深めないといけないんだろうね+3
-0
-
3746. 匿名 2024/03/06(水) 05:10:09
>>3742
怒鳴るっていう証言もあるけど?何が何でも自殺した子が悪いって事にしたいんだね。引く。+1
-3
-
3747. 匿名 2024/03/06(水) 05:10:48
>>3742
そうなんだ
まったく違う印象を与えるようなコメントがあったけど、あれの出どころはどこなんだろうね+1
-1
-
3748. 匿名 2024/03/06(水) 05:10:52
>>3719
横だけど
✕生徒は宿題忘れたことがない
○忘れることもあったが大体はだしていた
先生によってマチマチの評判+6
-0
-
3749. 匿名 2024/03/06(水) 05:11:42
>>3719
発達障害の髭は巣に帰れ。
>>この子は宿題を今まで忘れた事がない
>>色々行き詰まって夏休みの宿題ができなかったと普通は考える
それは教師だけでなく親にも問われることだよね。
というか女教師が頭おかしいって保護者達もわかっているなら尚更だよね。
で、親が成績表にコメント書き込んで提出してなかったことは都合よくスルー。
鹿児島地裁の裁判官が慰謝料を減額すると困る人? この裁判、変な人権団体がバックについてるのかな。+4
-5
-
3750. 匿名 2024/03/06(水) 05:12:22
>>3718
実際怒鳴り声がひどいのは事実だし、机?蹴ったりしたの事実じゃんwww
流石にこの女教師、擁護できるレベルじゃないよ+5
-0
-
3751. 匿名 2024/03/06(水) 05:12:38
>>859
放置ではなく気をつけてくださいねというだけ。
しつこく管理する必要はなし。
どうかと思わなきゃいけないのは本人と親御さんだと思います。+3
-0
-
3752. 匿名 2024/03/06(水) 05:13:17
>>3739
X教員の声の大きさについて、自分では最大10の中で8くらいで言ってた部分あるけど、それって結構大きい声なのかと思った+3
-0
-
3753. 匿名 2024/03/06(水) 05:13:55
>>3741
今の日本の「義務教育」という概念が「ちゃんとした子の分だけきちんと対応・評価する」という方針に振り切れてないから今はまだ難しいのかなと思う+2
-1
-
3754. 匿名 2024/03/06(水) 05:13:58
>>3742
補足
個別指導の際には教諭4名が職員室へ出入りしつつその様子を見ていたけど、どの人も怒鳴るなどはなかったとしている。
また、自死した生徒と面識がある生徒Kも本人が技術の宿題を忘れたことで職員室へ行った際に個人指導の様子を見たが、自死したAさんが泣いている様子はわかったけど教諭の怒鳴り声を聞いていないと。
ただ怒鳴り声を廊下で聞いたと言う生徒も複数いるんだけど、調査の度に意見が変わってよくわからないと。+4
-0
-
3755. 匿名 2024/03/06(水) 05:14:24
>>3752
この資料だとIってなってるけど、ここ8なんだね+0
-0
-
3756. 匿名 2024/03/06(水) 05:16:27
>>3723
怒鳴る教師だと分かっていて、怒鳴られるのが怖いのに
宿題やらないほうが謎+6
-3
-
3757. 匿名 2024/03/06(水) 05:16:53
>>3755
自己レス
1枚目の方に8ってあったの見逃してたわ+0
-0
-
3758. 匿名 2024/03/06(水) 05:17:10
>>3749
記事読めば?この男は宿題を忘れた事ない、真面目な子。母親もちゃんとやってると思って心配はしてなかったと可能性を何故考えられないの?
男の子も色々病んでて、宿題を親にも言ってなかった可能性あるよね。塾の勉強もあるし、いっぱいいっぱいだったのかもしれない。
イカれた女教師がいながら、何故周りの教師は何も対策すらしないの??全部、保護者のせいなの??
変な人権団体がバックについてるとか陰謀論ほざいてるあんたがヤバいって。+3
-14
-
3759. 匿名 2024/03/06(水) 05:17:18
怒り方が異常だったとしてもこの子が過去史上最強に怒られたわけでもあるまいし、やっぱり怒られてもへこたれない心をある程度は養っておかなきゃダメね+8
-6
-
3760. 匿名 2024/03/06(水) 05:17:23
>>3755
37ページの部分で、10の中で8の声の大きさとか書いてない?+1
-0
-
3761. 匿名 2024/03/06(水) 05:18:26
>>3760
ごめん、2枚目のほうのIっていうのが気になっちゃってそっちだと思っちゃってた+0
-1
-
3762. 匿名 2024/03/06(水) 05:19:20
>>3754
ただ怒鳴り声を廊下で聞いたと言う生徒も複数いる
↑この時点で黒じゃん
そもそも保護者からも評価イマイチな教師よ??
何で擁護してるんだか+8
-2
-
3763. 匿名 2024/03/06(水) 05:19:58
>>3746
これでどうして自殺した子のせいにしたいということになるの?
あなたの中では自死した子か担任の教師、どちらかだけが悪としか考えられないの?
私は自死した子の責任でもなくかといって全てが教師のせいでもなく、塾の宿題だったり3年生になって志望校の寮が理想とするところでは無かったりしたことで不安になっていたなど複合的な要因があった上で、宿題ができず咎められたことで自暴自棄になったと見てるけど。どちらが悪いということではなく生徒本人が言っているように相性が悪かった。
この先生を「いい先生」と見ている生徒がいる(調書で証言してる)一方で、相性が合わない人間もいる。
+8
-3
-
3764. 匿名 2024/03/06(水) 05:20:11
資料によると勉強時間2時間って言ったみたいだけど、塾は勉強と違うの?+0
-0
-
3765. 匿名 2024/03/06(水) 05:22:44
>>3665
調査委員会の報告書に、この自殺の件以降、X教諭はより生徒の話を丁寧に聞くようになったと答えているってあるから、普通に教員続けてるみたいだね…+4
-0
-
3766. 匿名 2024/03/06(水) 05:24:11
>>3730
前にも指導されていたんだとすると、宿題の提出をしなかったことが他にもあったってことじゃないの?+7
-1
-
3767. 匿名 2024/03/06(水) 05:25:03
>>2051
そこなんだよね結局。宿題を見てあげなかった自分たち親の至らなさを反省してないのかなって思う。教師の怒り方が不適切だったからそこはよくなかったのはそうなんだけどね。自分の子どもが後々先生に叱られたり成績で悪い点がつけられないようにって、大体の親は子どもの長期休みの宿題に関しては発破をかけてやらせるんだけど、その辺の責任はどう思ってるんだろ。親がそこの責任も放棄で子どもをチェックしないなら、一般的に叱られた場合、子どもが辛い思いをするのは避けられないよね。+8
-3
-
3768. 匿名 2024/03/06(水) 05:26:45
>>3762
調査はいつ行われたの?
受験前だったり弟妹がいるなら、先生に目をつけられないために怒鳴っていたとしても本当のことを言わないとかありえそう+3
-0
-
3769. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:23
宿題やってこない注意も出来ないなんておかしい+5
-1
-
3770. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:33
>>3759
>怒られてもへこたれない心をある程度は養っておかなきゃダメ
反対だと思う
指導する側が「怒る」ではなく「叱る」という理念に基づいて冷静に対応しないといけないんだと思う
乱暴な言葉遣いで命令的な口調で大声で怒鳴る、椅子を蹴飛ばしたり物や壁を叩く、これらは不必要に子供を萎縮させるだけで効果的ではないように思う
15歳の子供たちが「興奮して怒っている」と受け取り恐怖を覚え、「考えさせるような指導になっていない」という評価だった、っていうのが全てなんじゃないかな+10
-6
-
3771. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:44
教師が異常な怒り方したのはそれはそれで処罰されるべきとして、
・多少キツく怒られてもへこたれない心の強さを養う
・宿題とか与えられた課題はちゃんとやる性格
・宿題とかやらない性格だったとしてももう少し親が進捗を管理する
とかやってこなかった親の子育てというか子供への関わり方の失敗だと思うんだけど
正直+5
-1
-
3772. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:48
>>3754
教員の報告で少し大きな声で指導してる部分があるから、内容が分かりにくい外からだと怒鳴り声に聞こえたのではないかと思う
そして言われてる子も、普段は真面目なだけに責められることに慣れてなくて、怒鳴られたように感じたのかもしれない
+2
-3
-
3773. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:55
>>2297
うちの子の学校は、正に、きつく叱られたりはせずに、淡々と成績に反映されるだけだった。+5
-0
-
3774. 匿名 2024/03/06(水) 05:27:55
理由は違うけど高校の時に今思うと普通の人なら不登校になってんじゃね?ってぐらい職員室で机バンバンノートでたたきながら人格否定までされたの思い出した
周りの教師誰も何も言ってくれなかったなー
今思えばパワハラってやつだったわー
+4
-0
-
3775. 匿名 2024/03/06(水) 05:28:28
>>3767
そこについてを表に出す必要って一ミリもなくない?
子どもが通っていた学校や先生、市の責任について争ってるのに無関係だよ+2
-4
-
3776. 匿名 2024/03/06(水) 05:28:28
>>3769
注意そのものは論点ではないよ
注意の仕方が問題になってる+2
-0
-
3777. 匿名 2024/03/06(水) 05:29:42
>>3773
それがまともな社会だし、会社も本来そうあるべきで、だんだんコンプラ改革されてるし老害消えたらそうなるはず+3
-0
-
3778. 匿名 2024/03/06(水) 05:29:44
>>3770
それはそれで賛成するけど、でも人生において理不尽に強くキレてくる人と出会うことなんて普通にあるわけで
そういう人をこの世からなくそう!っていうのはこの世界から戦争を根絶しよう!並の頭お花畑な意見だと思うわ
あなただって人生で一度も理不尽気味に怒らなかったわけじゃないでしょ?聖人君子じゃあるまいし+7
-9
-
3779. 匿名 2024/03/06(水) 05:31:43
>>3770
本当にこれ
怒鳴ることが指導だから〜って言ってるここの老害たちも考えてないもんね
怒鳴られたらやるもんだ!って身体で覚えてるだけ+6
-1
-
3780. 匿名 2024/03/06(水) 05:31:47
怒り方が悪かった
って言ってる人って自分の人生振り返って一度も他者に不必要に強く怒ったことはないような聖人ばっかりなんだろうか?
ガルに来るような人間の時点でそんなのなさそうなイメージだけど
自分ができてないことを人に求める理想論展開しちゃダメよ+2
-2
-
3781. 匿名 2024/03/06(水) 05:31:51
おいおい。少年を責めてるおばさん達、大丈夫か?+3
-1
-
3782. 匿名 2024/03/06(水) 05:32:31
3年生が授業妨害をしたり、教師の乗用車のガラスを割る影響が1年生にも伝わっていた学校。
教員は精神的にやられて休職の後、復職。生徒に舐められちゃやっていけないと熱血タイプに拍車がかかってしまったのか。
生徒の方は大人しく真面目だが、勉強が得意とは言えない。
卒業後、寮生活の予定で寮の体験に行ったがキチキチとした寮に馴染めるか不安もあった。
なんかはっきりどちらが悪いとか、百かゼロではない話だと感じた。+8
-1
-
3783. 匿名 2024/03/06(水) 05:32:57
>>3772
調書にもそう書いてあった
時間で見ても、教諭本人が大声(8くらい)を出して宿題指導をした時間と生徒が廊下で怒鳴り声をきいたって時間が一致するらしい
だが職員室で話の内容まで聞いていた教師陣からは、大声ではあったが理不尽な指導では無かったと証言もでてる
+4
-0
-
3784. 匿名 2024/03/06(水) 05:34:03
>>3730
よく読んだら、ちょっと怖い言い方してる感じがするかな
ねちねちしてるというか、所々そんな言い方しなくてもよくない?って感じる部分がある+5
-5
-
3785. 匿名 2024/03/06(水) 05:34:57
犯罪や性犯罪に関しては時代と共にどんどん意識も高めて被害者を増やさないようにしようってなるのに
こと「教育」のことになると何で昔からの熱血なやり方を肯定するような意見が散見するんだろう
心を殺されて自死を選ぶような事態になること自体がもう異常なことなのに
セカンドレイプみたいに親を叩いたり、自死生徒を貶めるような意見があったり
本当に不思議
+3
-2
-
3786. 匿名 2024/03/06(水) 05:34:58
>>3730
教師本人が自分のいちばん大きい声を10として、8ぐらいの声で言ったと言ってるんだから、かなりの大声じゃないの?
それに、ここだけ切り取ってもね
この教師、この子の兄にも一度暴力を振るって問題になってるんだよね
髪の毛を掴んで大声で怒鳴ったとか
その場にいた部活の先輩が体罰だと抗議して学校内でも問題になり、教師から直接母親に電話で謝罪
その時は肩をちょっと押してしまいましたと言ったけど、それは嘘だったことが後になって判明
自殺した子もこの教師が過去にこういうトラブルを起こしたということを知ってるんだから、まず心象がもともと最悪だったと思うし、いつ暴力を振るわれるかわからず、一対一で話すことがものすごいストレスだったんじゃないの
しかも、この日は始業式で、生徒の自殺が増えることがあるから、教育委員会のほうから学校教員に始業式当日の生徒の指導には気を配るようにと注意喚起されてる中での出来事だからね+8
-1
-
3787. 匿名 2024/03/06(水) 05:35:57
>>3786
じゃあ切り取ってもねと言ってないで全て読んでみなよ
意見するならちゃんと読んだ方がいい+1
-3
-
3788. 匿名 2024/03/06(水) 05:35:58
>>3778
一回出会ったくらいじゃ死なないから大丈夫
一回出会ったときにこいつがおかしい!ってわからないから、ずっと怒鳴られ続けて憔悴してうつ病になる
怒鳴る方がおかしいと判断するためには、怒鳴る上司や教師や権力者にはノーを突きつける社会にならないといけないってこと
怒鳴る人がいるから怒鳴られ慣れることは解決にならない
無差別にナイフで刺されるかもしれないから、先生にナイフで刺してもらおう!って話は間違いでしょ?
それと同じ
刺されたときにノーと言って然るべきところに訴えなきゃいけない+7
-0
-
3789. 匿名 2024/03/06(水) 05:36:28
>>3782
教師も指導する立場である以上は無関心ってわけにもいかないだろうしね
まぁ男子生徒が話を聞けないタイプではなかったなら、大声は出さなくても良かったのかも+5
-0
-
3790. 匿名 2024/03/06(水) 05:36:30
>>3763
なんか相性が悪かっただけ、で済ませるの胸くそ悪いしアンタ性格悪いな...
そりゃ人間いつも不機嫌ではないのだから、「いい先生」と悪い面を見ていない生徒ならそう思うはず
保護者から苦情きたり、壁を殴ったりっていう証言出てる時点でヒス女教師だと思うけど?
まあ貴方の子供が同じ状況で自殺してしまっても、先生と相性良くなかったね〜で片付ければいいじゃん+6
-1
-
3791. 匿名 2024/03/06(水) 05:37:33
ガルは自分はできないやれないやってないことを平然と他人に求めるから
私は強く怒ってもいいけど、先生は強く怒っちゃダメって意見の人はいるのよだってガルだよここ
そういう都合のいい意見の人は多い場所よ+2
-1
-
3792. 匿名 2024/03/06(水) 05:38:07
しかしまぁよく知らないことに、ましてや亡くなってるニュースに好き勝手書けるよなぁ。+4
-0
-
3793. 匿名 2024/03/06(水) 05:38:31
>>3756
怒鳴る上司だとわかっていて
仕事が終わらない部下を見ても
やらないのが謎って言ってるの?
パワハラ横行した職場で過ごしてそう+4
-2
-
3794. 匿名 2024/03/06(水) 05:38:39
>>3788
で、あなたは人生で一度も他人を怒鳴ったことはないわけ?理不尽に怒ったことはないわけ?そんな聖人さんなの?+2
-4
-
3795. 匿名 2024/03/06(水) 05:38:53
>>3782
いや、自殺した男の子はわるくないよね?
別に先生に対して反抗的でもないのに、忘れただけで怒鳴りつけるって...+1
-4
-
3796. 匿名 2024/03/06(水) 05:39:01
……宿題やってないって、親は子供の宿題や将来のことに関して向き合ってたのかな。先生の指導も気にはなるけど、将来就職して業務怠らればそこで叱咤させる可能性はあるわけで…何を見てきたわけではないからわからないけど。あとはメンタル面かな。+2
-0
-
3797. 匿名 2024/03/06(水) 05:39:01
>>3264
途中からだからまだ環境が慣れてなかったんだよ。+4
-0
-
3798. 匿名 2024/03/06(水) 05:40:00
>>3739
第三者調査委員会の報告では、個別指導が引き金ってことは言ってるからな…
少なくとも思うほど穏やかではなかったんだと思う+5
-0
-
3799. 匿名 2024/03/06(水) 05:40:55
>>3780
”暴言については、複数の保護者が問題視しており、改善を求めていた”との報道もあった。
保護者から改善を求められてるにも関わらず同じ事を繰り返していたという可能性もあるんだよ
聖人ばかりな訳はないけど咎められても態度を変えられないのは人として危ないよね+2
-0
-
3800. 匿名 2024/03/06(水) 05:41:43
>>3787
全文読んだから言ってるんだけど+3
-0
-
3801. 匿名 2024/03/06(水) 05:42:15
>>3756
とんでもない量の宿題とか見たことないのかもね
バカはあんまり宿題もないから+0
-2
-
3802. 匿名 2024/03/06(水) 05:42:16
むやみやたらと自死生徒や親を叩いてる人は「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)を読む事をお勧めします「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+4
-0
-
3803. 匿名 2024/03/06(水) 05:42:52
ガルで言い合いしてるような時点で怒り方が悪いとかキツイ言い方する方が悪いって意見は笑っちゃうわ
あなた自分でそのキツイ言い方する側の人間になってんじゃんって思う
自分ができないことをは平然と他人に求める厚かましさやばいよ
あなたのガルのコメントで見ず知らずの誰かが傷ついて知らない間に自殺してるかもしれないのに+7
-2
-
3804. 匿名 2024/03/06(水) 05:43:54
>>3794
普通なくない!?全くないよ
聖人君子かもw
+2
-2
-
3805. 匿名 2024/03/06(水) 05:44:22
>>3790
同じ状況っていったって、我が子の場合はまず宿題やってるかどうか見るし宿題をやらない、やれない場合は塾なのか進路なのか学校なのか何が負担なのか聞くだろうしなあ
全てやった上でそれでも自死を選んだのならもう諦めるかも
自死遺族だからわかるけど、本人の意思が固かったらどうしようもない。
総合的に見て学校だけの責任じゃないでしょこれ
もちろん本人の責任でもない+2
-2
-
3806. 匿名 2024/03/06(水) 05:45:22
宿題やらなくて怒られて自殺してしまう心の弱さと
、
宿題やらないままにしておく心の強さを兼ね備えてたのね
私なら恐ろしくて夏休みの宿題やらないで出てくるとか無理だわ
怒られるの怖いしそんな勇気ない
昨日出た宿題とかってレベルじゃないもん
長期休みの宿題やらないままにしておいたら怒られるって絶対わかるもん+2
-4
-
3807. 匿名 2024/03/06(水) 05:45:48
宿題だけだったのかな?
普段から問題があった子なのか。
先生が、人格を否定するようなひどい怒り方をしたのか?
+3
-1
-
3808. 匿名 2024/03/06(水) 05:46:19
>>3783
そりゃ普通、人が誰かに指導する時大声になるところは正論だよ
心理としては自信があってみんなに聞こえてもいいところで大声出すわけだから
でも大声出されるとそのことで恐怖感や不安感でいっぱいになって、内容が頭に全く入ってこないっていうのも人間の心理としてあるから、今は家庭でも学校でも子供の指導は冷静に、声を荒げない、大声を出さないというのが推奨されてるよね+1
-1
-
3809. 匿名 2024/03/06(水) 05:47:03
>>3785
自分のやられたことを肯定したい生き物なんだろうね
感謝してる過去を汚いものだと言われたくないのかも
それか同じ苦しみを味わえ!と思ってるかどっちか+2
-1
-
3810. 匿名 2024/03/06(水) 05:47:03
>>3778
私は社会で怒鳴ってブチギレるレベルの人にあった事ないが??ネチネチ影で意地悪するって人なら沢山いたが。
怒鳴る人もいるかもしれんが、そういう経験って絶対しなきゃいけないのか??しなくてもいい経験はするべきではないし、あんたが怒鳴られたから、そんくらい耐えろよって言ってるのはズレてるよ。
そもそも教師が感情的に怒鳴り散らすのは間違ってるだろ。怒鳴り散らすくらい自殺した彼は悪い事したのかよ?人を傷つけてるわけでもないのに。+5
-6
-
3811. 匿名 2024/03/06(水) 05:47:34
>>724 先生ってカースト上位には態度違うよね
+19
-0
-
3812. 匿名 2024/03/06(水) 05:49:16
>>3806
キミは心が弱いから自殺できないよ
自殺する子は心が弱いから繊細だから自殺したんじゃなくて、とんでもない忍耐力があったから耐えちゃって折れた
+2
-2
-
3813. 匿名 2024/03/06(水) 05:49:30
>>3810
私は会ったことあります
で終わり
自分の運が良かっただけを世界に適用しちゃダメよ+4
-3
-
3814. 匿名 2024/03/06(水) 05:49:55
>>3806
本人は当日、体調不良を訴えて学校を休みたそうにしてた
母親に促されて登校したけど
不登校トピでガル民がよく大量プラス付けてる、「不登校親は甘やかし過ぎなんだよ、私なら本当に発熱してるわけでもなくイジメでもないなら絶対に甘やかさず行かせる」というのがいかに危険かよくわかる+3
-1
-
3815. 匿名 2024/03/06(水) 05:50:06
>>3785
私には何が正解かわからないけど、熱血な先生が多かった時の方が虐待もあっただろうけど不登校も少なかったよなって
30代以下のニートも20年前に比べて抜群に増えてる
データから考えると体罰も無くなって良くなった一方で本気で叱らなくなった今の教育が理想的と言えるかはわからないんじゃないかな
+2
-3
-
3816. 匿名 2024/03/06(水) 05:50:33
>>209
学校が命より大切って事はないからね
死ぬくらいなら学校意外で勉強すればいいと腹くくってたよ
私としては学校ってそんなに大事か?って思う
あんな大人数をあんな狭い箱に入れるんだよ?変じゃない?+7
-2
-
3817. 匿名 2024/03/06(水) 05:50:46
>>3805
答えになってないよね。聞くだろうしなあ〜って何?まだやってないってこと?笑
学校だけの責任じゃないでしょこれ
もちろん本人の責任でもない
↑
へーじゃあ何なの???+1
-2
-
3818. 匿名 2024/03/06(水) 05:51:56
今は何でも訴訟になるから、先生も勉強だけ教えてればいいのよ
熱血指導のときとは時代が違う
そうなると塾の先生でもいいじゃんってなるけど+1
-0
-
3819. 匿名 2024/03/06(水) 05:52:28
>>3814
それますます親が悪いじゃん
+1
-1
-
3820. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:11
>>3813
大人になると怒鳴り散らす人の方が少ないよ。むしろ影でパワハラしたり陰湿になっていくからね。
あんたはただの世間知らずだよ。+2
-3
-
3821. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:25
怒鳴られて平気になれって自分が怒鳴ることを正当化してるおばはんがいるけど
仕事で誰かを怒鳴りつけてるのかな?
訴えられて負けるし人を壊すから今すぐ止めなよ
+5
-1
-
3822. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:31
生活指導なんて本来は家庭がやることであって、先生がやることじゃないわ
宿題なんてやらなくてもいいのよ
やりたい人だけやればいい+3
-0
-
3823. 匿名 2024/03/06(水) 05:54:52
今は就業規則とかでもパワハラダメって具体的に書いてあるし、
普通にパワハラしてるほうがリストラになるよ
コンプラがしっかりしてる民間の場合はね+2
-0
-
3824. 匿名 2024/03/06(水) 05:54:55
>>3817
だから複合的な要因でしょ
思春期特有の精神の乱れ、進路の寮に対する不安感、塾の宿題の量、学校の先生が嫌とかさ
担任の先生が嫌なだけであれば接触を最低限に減らすために宿題くらいちゃんと提出するよ
自分で置き換えてみたら、嫌いな上司に怒られるくらいならさっさと書類出すわってなるでしょ?
体験入学の感想など内容的にはそんなに難しくなさそうだし成績も塾へ行って伸びたとのことだし、学習障害故に宿題ができなかったってことはない+3
-4
-
3825. 匿名 2024/03/06(水) 05:55:19
これだけじゃなくて、今までいろいろんな事があって、この宿題の件が引き金になってしまったのかも。+4
-1
-
3826. 匿名 2024/03/06(水) 05:56:02
>>3819
これで親が悪いマジ!?
学校に行かせただけじゃん!
そりゃ行かせないほうが良かっただろうけど悪くはないし、根本は学校に追い詰められる原因があったのが悪いよね!?+2
-0
-
3827. 匿名 2024/03/06(水) 05:56:10
>>3741
教師の善意で宿題出してるなら、生徒がやるかどうかも自分の判断次第でいいし、それが評価基準になるのはおかしいでしょ+1
-3
-
3828. 匿名 2024/03/06(水) 05:56:12
>>3778
人というのは成長と共に心も成長していくと言われている
例えば映画なども年齢制限があるように、成長に従って適切な情報や環境や刺激を受け止められるようになる
受験を控えた思春期の子供に理不尽に強くキレてくる教師が適切かどうかは大人なら判断できるのではないのかな
ましてや教育者で児童心理も勉強しているはず
>そういう人をこの世からなくそう!っていうのはこの世界から戦争を根絶しよう!
そんな話ではない
あなたは大人になったら理不尽に傷つけてくる奴がいっぱいいるんだから、子供のうちから理不尽な大人にいっぱい傷付けられて死にたくなっても死なないようにメンタルブレイクを経験しておけと言ってるのと同じだよ
それを異常だと思わないのが私は理解できない
私は聖人君子ではないけれど、自分よりも知識や経験のない未成年の子供に対して理不尽に切れたり怒鳴ったりしたことはありません+5
-1
-
3829. 匿名 2024/03/06(水) 05:56:42
>>3803
これはこれで脅してるよね
同じように攻撃してる言葉だと思う+1
-1
-
3830. 匿名 2024/03/06(水) 05:57:58
>>3819
なんで?
親は熱はないんだから行っておいで、今より悪くなってきたら保健室行ってねお迎え行くからって普通の対応しただけでは?
+2
-0
-
3831. 匿名 2024/03/06(水) 05:58:11
いじめられたほうが悪いとか日本特有の現象なんだよねぇ
理由はどうあれいじめたほうが悪いに決まってる
パワハラなんて広義で言えば暴行罪みたいなもんだからね
なぜか会社や学校で刑法犯が大きな顔してたのが昭和+3
-1
-
3832. 匿名 2024/03/06(水) 05:58:25
>>3824
自殺したい担任に怒られるのが辛いって言ってたことを無視して複合的な〜とか言うのはなんで+2
-0
-
3833. 匿名 2024/03/06(水) 05:59:02
>>3823
ハラスメントが「教育」の場においては許されがちなのがやっぱり学校という特殊な職場なんだと思う+0
-0
-
3834. 匿名 2024/03/06(水) 05:59:18
>>3782
鹿児島の水産系の高校に行きたくなかったんだろうな…と資料読んで思ったよ。
この子の偏差値的に、選べる高校は少なかっただろうな。だから、先生も個別に呼び出して指導したんだろうね。+5
-0
-
3835. 匿名 2024/03/06(水) 05:59:46
>>3803
そして、教師を擁護してる人達は自殺してしまう方が悪いって言ってるわけね+2
-2
-
3836. 匿名 2024/03/06(水) 06:00:32
理不尽なことしてくる客や同僚が悪いのであって、
社会は厳しいんだーみたいなこと言って、軍隊式に鍛えてた時代のほうがおかしいわ
どのみち欧米みたいになってくよ
上司も部下に否定的なことを言えない時代
いいねーって褒めながらリストラ対象にする+2
-0
-
3837. 匿名 2024/03/06(水) 06:00:40
>>647
今や教師は生徒や保護者に気を使って、忘れ物や宿題未提出でも軽くしか注意しなくなってきているし、勉強が遅れてたりすれば保護者がフォローしないと、どんどん差が開く。そして皆が当たり障りのない対応をとるためメンタル面が育たないので、昔より親がバランスよく躾けるハードルはあがっていると思われる。+14
-0
-
3838. 匿名 2024/03/06(水) 06:00:40
一度怒られたぐらいでするかな?日頃から何かしら嫌がらせ的な事をされてたのでは?
年配の女性教師ってたまに更年期障害なのかヒステリックに怒鳴ったり、行動がおかしい事が有る 学校に言っても校長が庇ったりするから改善されない+0
-1
-
3839. 匿名 2024/03/06(水) 06:00:51
>>3824
担任の先生が嫌なだけであれば接触を最低限に減らすために宿題くらいちゃんと提出するよ
↑意味不明すぎ笑笑
そもそもこの子、今までは宿題ちゃんと出してたけど??先生嫌いだから宿題出しとこ!でも急に嫌いじゃなくなったから夏休みは宿題しなかったってこと?笑笑
おもろ+1
-4
-
3840. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:02
>>3832
怒られてる内容にもよるしそれを私はしらないから。
自死生徒が遊んで窓ガラスを割って怒られたことがあると調書にあるけど、それって誰でも大人なら怒るでしょ
それとは逆に理不尽に担任が怒鳴ったこともあるのかもしれないし、調書だけではよくわからない。
わかることだけで考えるとってこと。+3
-2
-
3841. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:04
>>3823
学校に適応されないの異常だよね
なんで教師だけゆるされてるんだろう
あとスポーツ界のコーチ+0
-0
-
3842. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:49
>>3828
本当にそう
なぜか子供の頃から大声で怒鳴られてたら耐性ついて強くなると思い込んでる人がいるのが信じられないんだけど、そんなの逆にメンタルおかしくなるだけだから
大人になって理不尽な目に遭っても強くいられるのは、子供の頃に大人から不当に傷つけられず、自己肯定感をしっかり内側に持ってる人だよ+7
-2
-
3843. 匿名 2024/03/06(水) 06:01:54
本人の人生なんだから、堕落しても自己責任なのよ
先生がそこまで関与する必要はない
就職支援とかも本来はおかしい+0
-1
-
3844. 匿名 2024/03/06(水) 06:02:18
>>3835
自殺してしまう方「が」じゃなくて、きっかけ作った自殺してしまった方「も」少しは悪かったんじゃないのって話だけど
なんでガルってどっちかが悪いみたいな0か100かみたいな人しかいないんだろ+1
-4
-
3845. 匿名 2024/03/06(水) 06:03:25
>>3836
まあ結局それだよね
この先生も、内申にかかわるぞ進路かかってるんだぞと熱血指導するんじゃなく黙って評価下げるべきだった
出さないんですかそうですねって
+4
-0
-
3846. 匿名 2024/03/06(水) 06:03:31
>>3832
それな。都合悪い事はスルーして、教師を必死で擁護する人達何なんだろうね。+4
-4
-
3847. 匿名 2024/03/06(水) 06:03:52
>>3840
話にならんやん
怒鳴ったら悪で終了なのにそこをずっと否定するし
+1
-2
-
3848. 匿名 2024/03/06(水) 06:04:40
>>3847
窓ガラス割れてても冷静沈着に諭すの?+3
-0
-
3849. 匿名 2024/03/06(水) 06:04:49
>>3836
理不尽な戦争起こす奴が悪いのであって、戦場は厳しいんだーみたいなこと言ってみたけど、世の中の外圧に負けて兵士を軍隊式に鍛えなかったら戦場でガンガン兵士は死にそうね+0
-1
-
3850. 匿名 2024/03/06(水) 06:05:08
昔は熱血指導とかで教師が矯正とかしてたんだろうけど、
これからはダメな児童は精神科とか紹介して終わりだと思う+0
-1
-
3851. 匿名 2024/03/06(水) 06:05:22
>>3846
このトピで教師が全く悪くないなんて言ってる人いる?+5
-5
-
3852. 匿名 2024/03/06(水) 06:05:24
>>3810
相手に対して荒れた言葉遣いでレスバしている時点で今回の先生と変わらないよ。
こんなSNSで自分の思い通りにならない異なる意見を見ただけでイライラして書き散らしてるんだからさ。+5
-2
-
3853. 匿名 2024/03/06(水) 06:05:47
>>3845
それが誰も困らないしまともなのに頑なに人を傷つけたいやつらがこんなにいるの恐怖+4
-0
-
3854. 匿名 2024/03/06(水) 06:06:12
>>1
これだから女は
生徒をコンプレックスの捌け口にしてやがる+1
-6
-
3855. 匿名 2024/03/06(水) 06:07:01
スポーツの監督とかもそうだけど、自分に酔ってたりするからね
あとは実績が自分の評価につながるとかさ
スパルタで心身壊れてドロップアウトしていく生徒もいっぱいいるのに+5
-0
-
3856. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:04
>>3613
うちの子、去年中3だったけど、宿題少な過ぎて3日で終わらせてたよ。ワーク系はこの学校より少し多いくらいの分量だったかな。
受験生だから、個別勉強に力入れろって事かなと思ってたんだけど、それでもやってこない子っているんだね。
それか家庭で勉強できない理由とかが、何かあったのかな…提出していない課題親が関わる系のが多いよね。+15
-2
-
3857. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:11
>>3844
まだ未来ある少年少女だからだよ〜
少なくとも自殺した子どもにアンタも落ち度あるよねとは流石に言えないな
まだまだ社会も知らないのに子どものせいにするの酷だよ
そもそもこの子大人しくて真面目だったみたいだし+2
-0
-
3858. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:20
怒鳴られたくらいで、、、自分が悪いのに。+3
-0
-
3859. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:30
>>3824
自分に置き換えて社会人として考えてもしょうがなくね
この子中3の思春期だよ
あの先生めんどくさいからさっさと終わらせよーというクールな思考になるような性格でもないし年頃でもなかったんでしょ
不登校の子は学校に関連するものを視界に入れたくなくて、タンスに仕舞い込むって話もあるし
宿題やんなさいね!必ず期限守りなさいよって夏休み前に言い含められてたみたいだから、もう宿題見るだけで教師への嫌悪感が湧いてきてやる気にならなかったって考える方が自然+3
-1
-
3860. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:50
>>3849
元自衛隊の犯罪者多すぎなんけど
その厳しい教育で壊れちゃったんじゃないの?+1
-2
-
3861. 匿名 2024/03/06(水) 06:09:05
相手が自死してる時点で
いくら教師本人が「必要な指導」と主張したとしても
もう間違いなんだよ
その指導はその生徒には合ってなかった
毎年大人数の、しかも親でも手を焼く思春期の子ども相手に、
一人一人に合う適切な指導を行うのは大変なことだろう
不幸な生徒、不幸な教師をこれ以上増やさないために
国は一クラス一担任副担任制度を考えなおしたらどうだろうか+4
-4
-
3862. 匿名 2024/03/06(水) 06:09:05
>>3815
20年前とは時代が大きく変っちゃてるのもあるよね
熱血教師が通用する社会ではなくなってる
昔よりもさらに学歴社会になり格差社会になり自死が増えインターネットが発達しSNSが普及し外国人も増えた
パッと思い浮かぶだけでもこれだけ変わってる
そんな時代に生まれ育ってきた子供と20年前の子供達が同じだとあなたは思える? 私はそう思えないよ
時代と共に変化して進化するべきだと思うんだけど、それでも教育は昔のままがいいと思う?
性犯罪やハラスメントも今はどんどん意識が変化しているのと同じで教育だって時代と共に変化してる途中なのかもしれないね+4
-0
-
3863. 匿名 2024/03/06(水) 06:09:11
>>488
何で当たり前じゃないの?自分で望んで作った子どもの教育は親である自分がするのは当たり前じゃない??
それともあなたやプラスしてる人達は作りっぱなし、産みっぱなしなの?
どっかの芸人も言ってたじゃん。自分の子ども育てて何がイクメンだよ、って。
学校はあくまで家庭だけじゃ出来ない教育を施す場所だと思うの。
自分が躾けたくないなら養育権や親権放棄して子どもを施設や養子に出せばいい。
未成年のうちはどうしたって親や大人の世話が必要なのにさぁ…+16
-1
-
3864. 匿名 2024/03/06(水) 06:09:20
>>3849横
意味わからん+0
-0
-
3865. 匿名 2024/03/06(水) 06:09:59
>>3860
他の職業に比べて自衛隊の人の犯罪者率が多いってデータでもあるの?
まさかあなたの印象だけで喋ってないよね?
それこそ誹謗中傷だけど+0
-2
-
3866. 匿名 2024/03/06(水) 06:10:18
>>3805
それはあなたがそうやって受け入れただけだし、意思が固くて計画的に死ぬタイプはうつ病急性期じゃなくて話が違う
今回はうつ病急性期で突発的に死んでるから、全然当てはまってない
もうこのニュース見ないほうがいいよ
+3
-0
-
3867. 匿名 2024/03/06(水) 06:11:11
>宿題未提出を担任に怒鳴られた
逆に怒鳴らないと何もしないと思う。
担任が何もしなくて自殺
担任はやることをして自殺
意味が違いすぎる。
これで責任を追及されたらもう犯罪者しか教師になりたいという人はいなくなると思う。
+3
-5
-
3868. 匿名 2024/03/06(水) 06:12:30
>>12
確かに。
息子の中学は、提出物を出していれば、3は付けます。と保護者会で公言していたので、裏を返せば出さなければ、定期テストで余程点数を取らなければ、2以下ですよ。って事だから親は、提出物!提出物!と必死だったよ。
ましてや、夏休みの宿題は把握し易いからね。親御さんが最後に揃えて、カバンに入れるまでを見届けても良かったよね。
+25
-0
-
3869. 匿名 2024/03/06(水) 06:13:17
>>511
家族の気持ちとか考えなかったのかな?
死ぬ勇気があるなら宿題やれよって思う。+14
-2
-
3870. 匿名 2024/03/06(水) 06:13:23
>>3758
宿題じゃなくて、成績表の提出だよ
成績表には保護者が必ず目を通すように、保護者記入欄があるでしょう。成績上がった部分は褒め、課題点は努力させますとか一筆書くじゃん。それも未提出だったのは、親に見せてないまま2学期を迎えたということでは?
見たなら必ず書いて提出させるだろう。+5
-0
-
3871. 匿名 2024/03/06(水) 06:13:46
>>3861
仮にイジメられて自殺したら、そのイジメた人達とは単に相性合わなかっただけ、とか言っちゃうの?
合わなかっただけ、が通用するなら、相手がどんな事をしても許される事になるよね?+3
-4
-
3872. 匿名 2024/03/06(水) 06:14:16
当たり前の指導で教師の方がトラウマだわ+1
-0
-
3873. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:18
パワハラをこんなに肯定してる人がいるなら、
そりゃ世の中ギスギスするわなぁと+0
-4
-
3874. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:20
>>3839
中学1、2年の時から出さないこともままあったと複数の教師が証言してる。+4
-0
-
3875. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:25
>>3810
優しく言っても普通に言っても全然宿題やろうとしない子がいたらさ、指導する立場の者は傷つくもんだよ。無視されてるというか人間として舐められてるんだなと思ってストレスになるし。
その子の指導を諦められればいいのかな...+2
-5
-
3876. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:41
>>3815
てか熱血教師に体罰肯定派がいないんだよ
今の熱血は誠実に対応するのがスタンダード
怒鳴りつけたり支配的に校正させようとする人は生徒思いの熱血教師じゃなくて自分都合なことが多い時代+3
-0
-
3877. 匿名 2024/03/06(水) 06:15:53
>>3870
うん、だからこの自殺した子もいっぱいいっぱいだったんじゃないの?って話では?+1
-5
-
3878. 匿名 2024/03/06(水) 06:16:02
宿題やらなくて怒られて死ぬって最近の子供はずいぶん弱くなったもんだな+2
-0
-
3879. 匿名 2024/03/06(水) 06:16:26
>>741
その商売が成り立ってるってことだよね。
凄いわ...+1
-0
-
3880. 匿名 2024/03/06(水) 06:16:31
>>3842
私の伝えたかった事を端的にまとめてくださってありがとうございます
その通りだと思います+2
-0
-
3881. 匿名 2024/03/06(水) 06:16:50
>>133
え、じゃあまともに働ける人が働かない人間を支えるの?+2
-0
-
3882. 匿名 2024/03/06(水) 06:17:41
叱らない育児の賜物でしょうか+4
-2
-
3883. 匿名 2024/03/06(水) 06:17:57
>>3
ザ・ガルちゃん+3
-0
-
3884. 匿名 2024/03/06(水) 06:18:31
中3で宿題もできない、怒られて自殺という点でこの子は色々問題をかかえていたと思う。それを1番にフォローするべきなのは本来は親。
そんな子に叱責し追い込んだ教師も悪いと言えば悪いけどひとつのきっかけにすぎなかった感もあり。
(親がまともで教師もうまくやれるタイプならこうらならなかった)+5
-2
-
3885. 匿名 2024/03/06(水) 06:18:34
>>3807
私もそっちかと思った
児童クラブで働いてるけど、まず言っても出来ない子はただ反抗してしない子と理解出来ない子がいるんだけど
ぐれーな子には根気良くお話しても出来ないからそこまで怒らないよ、指導はするけど怒れない
自殺するまで怒るってなんか異常だと思って
確かにいきなりキレたり何が地雷か分からない子もいるから慎重になるけど、先生も大人なのに子供にそんな宿題くらいで怒鳴るかなと
中3なら宿題しない生徒の方が自己責任なのにね
ここだけじゃないけど…今体罰が禁止になったから言葉の暴力が横行してるらしい
未成年の自殺の原因に教師からの罵倒があっても教育委員会が中々認めないみたい
参議院予算委員会でも未成年の自殺の調査を依頼してた
教師も身内で身内を調査してるもんね
まあ公務員は自分の学校で自殺なんて退職金にも影響するから嫌がるのかなと
開示請求しても情報公開しない黒塗りの調査表も問題になってたよ
岸田は少子化対策を盾によく増税するけど、全く子供には税金使わないし消極的だよね
こんなの総理の一声でオープンにできるはずなのに
裏金議員の調査も一切ヤル気なし+4
-1
-
3886. 匿名 2024/03/06(水) 06:18:38
>>3867
これで責められたくない人は全員教師やめるべきだわ
パワハラ肯定してるような人に権力与えてはいけないから+3
-6
-
3887. 匿名 2024/03/06(水) 06:19:44
学校のことじゃなくて申し訳ないんだけど私の会社、少し前まではパワハラパワハラってこんな事例は気をつけよう!みたいなことばかり話にあがってたけど、最近は適切な指導はパワハラにあたりませんみたいなことばかりかかれている書面が配られまくってる
怒られ慣れてない若者たちへかパワハラを盾に色々言ってくる人たちへか…
パワハラはもちろんだけだけど指導しにくい世の中になったなと感じる+3
-0
-
3888. 匿名 2024/03/06(水) 06:19:54
>>144
それは担任がやる気ゼロだったというだけでしょ?
普通は教育に熱心な担任ほど激怒するよ。
+0
-0
-
3889. 匿名 2024/03/06(水) 06:19:56
>>3875
怒鳴ると叱るをごっちゃにしてない??
私は他人に怒鳴るくらい労力使うって凄いなって思っちゃう。価値観が違いすぎて。
その生徒が人を虐めたり、悪さをしたのなら話は違うけどね。
+0
-2
-
3890. 匿名 2024/03/06(水) 06:20:25
>>3867
その考え方は昔の人って感じだな〜
最悪体罰も容認しそうなタイプ
+2
-2
-
3891. 匿名 2024/03/06(水) 06:21:26
>>3887
↑パワハラはもちろんダメだけど、と言いたかったのです+0
-0
-
3892. 匿名 2024/03/06(水) 06:21:51
>>3886
だから最近は
盗撮する教師
殺人を犯す教師
生徒とみだらな行為する教師
という犯罪者がちゃんと増えてるでしょ?
昔はこういう教師はほとんど見かけなかったと思うよ。+0
-5
-
3893. 匿名 2024/03/06(水) 06:22:22
これ、って会社なら
仕事しない社員なんだよね
どっちにしても、受け入れられず
孤立化しやすい人生だよ+2
-2
-
3894. 匿名 2024/03/06(水) 06:23:01
>>3
ただ怒ったんじゃなくて怒鳴ったんでしょ?
それ普通なの?+3
-0
-
3895. 匿名 2024/03/06(水) 06:23:20
>>3884
その子は普段の宿題はそんなに忘れるわけでもなく普通だったようだよ+2
-1
-
3896. 匿名 2024/03/06(水) 06:24:27
>>3875
勝手に傷ついてろや!!!!
怒鳴られた方がきついわ
こんなふうに自己を正当化して怒鳴り散らす害悪がパワハラする+3
-2
-
3897. 匿名 2024/03/06(水) 06:24:42
変な親もいるし変な教師もいる。こんな断片的な記事だけでどっちが悪いと鼻息荒くしてる人ほど怖いもんはない+3
-0
-
3898. 匿名 2024/03/06(水) 06:24:53
>>3867
生徒にもそれぞれに個性がありみんな違う人格です
担任がやるべき事は全員一律に怒鳴ることではなくそれぞれの生徒に合わせた指導の仕方を考えることではないでしょうか
それをする気もない人はもともと教育者には向いていないと思う+2
-0
-
3899. 匿名 2024/03/06(水) 06:24:54
母親の不提出な指導を無くしたいって…
それなら、宿題未提出も親の責任だろ
どんな叱り方か知らんけど
宿題未提出で叱られ自殺って…
恥ずかしい理由だね
メンタル弱すぎる
+3
-0
-
3900. 匿名 2024/03/06(水) 06:24:59
>>3613
これだけの量を提出しなくても怒られないのが「適切」な指導だと?!+12
-0
-
3901. 匿名 2024/03/06(水) 06:25:06
これ教師側が悪いってなるなら、さらに若い子の教師志望が減って結果的に質が下がることに繋がると思う。+19
-2
-
3902. 匿名 2024/03/06(水) 06:25:50
人前で怒鳴るが許されてるのは日本だけだよ
ちなみにね
結局相手をコントロールしたい支配的な人がするだけ+8
-11
-
3903. 匿名 2024/03/06(水) 06:25:54
>>3705
それな
そして、小学校で「宿題忘れるな」って6年かけて教えられてきて
教師が怒鳴るタイプだと分かっていたのに
なぜ宿題やらなかったんだろう?+14
-0
-
3904. 匿名 2024/03/06(水) 06:26:15
>>3892
生徒と結婚した教師の話なんて昔からあったように思うけど…+2
-0
-
3905. 匿名 2024/03/06(水) 06:26:38
>>1375
全然関係ない成人男性の話だけど、私の旦那も普通に注意しただけで泣く。。。
「おーい、靴下また裏っ返し!なおして!」
「寝る前コタツ消してって言ったでしょ〜」
「無くなる前に言ってよ〜…」
って日常会話の延長の注意ですら泣く。
+0
-14
-
3906. 匿名 2024/03/06(水) 06:26:59
>>3901
うん、どうせ記事をろくに読まずにコメントしてることは分かった+4
-5
-
3907. 匿名 2024/03/06(水) 06:27:00
パワハラパワハラ
騒ぐ人に限って、何もしない、やる気ない
だから問題なんだよね+3
-4
-
3908. 匿名 2024/03/06(水) 06:27:11
先生は最後のワンプッシュしてしまっただけで積もり積もったものがあったのかもしれないから先生だけ批判しても仕方ないわ
夏休みの宿題やってなくてやばいよやばいよ状態で精神不安定だったんでしょ?学校休みたがってだって話なら
そんな状態で無理に学校に行かされてさらに精神的負担が増えて、そんな状態でさらにさらに先生に怒られてコップの水が溢れちゃったんでしょ+6
-2
-
3909. 匿名 2024/03/06(水) 06:27:48
じゃあ大学も出れなくて就職も出来なかった場合は教師の責任ではなくて宿題を提出しなかった本人の責任だよね?+3
-1
-
3910. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:04
怒り方が悪いと匿名で悪い怒り方するガル民達
この教師がネットの声に潰されて自殺したらどうするんだろう+4
-3
-
3911. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:07
>>3875
諦めれば?結局、自分のプライドが傷つくからイラついてるだけよな?全然、子どもの事考えてないじゃん。
でも、宿題やらない子って沢山いるし、クラスに問題児1、2人はいるだろうに、そのたびに舐められてる!無視されてるってめんどくせー
+5
-0
-
3912. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:11
>>3892
そうだね
そういう犯罪者は生徒を怒鳴りつけたりするんだろうね+1
-1
-
3913. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:12
>>3902
どこの国にもあるよ
+6
-3
-
3914. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:18
>普通に注意しただけで泣く
鬱じゃないの?
精神疾患の可能性大+4
-0
-
3915. 匿名 2024/03/06(水) 06:29:33
>>3
うちの子はどうして宿題が出来ないのかと思ってたら、LD(学習障害で模写が無理、読んで書くのが無理)だったよ。今はPC提出か代筆してるけど。
もしその子が同じだったらと思うと悲しい事件だな。+5
-1
-
3916. 匿名 2024/03/06(水) 06:29:36
人生なんて本人の責任でしょ
他人がなんとかするとかできないわ+2
-0
-
3917. 匿名 2024/03/06(水) 06:30:15
宝塚にしても作家さんにしてもどこもそうだけど自殺するまで人を追い詰めるっておかしいよ
追い込む側に異常を感じる
問題あると思う
放っておく選択肢もあったはずなのに何故歯止めが効かないのか
人間だもの、全員同じ叱り方でも受け取り方が違うよね
ましてやまだ未熟な未成年
未成年の自殺の数も過去最高で教師に怒られたことが原因だと問題になってたのに
死ぬまで追い詰めるって異常
普通我が子でも感情的に叱ってしまったら、言い過ぎたかな。と後で話し合うよ
それはなかったってこと?+2
-3
-
3918. 匿名 2024/03/06(水) 06:30:35
中3なんて宿題とかあったっけ?
小学校の時は覚えてるけど
記憶ないわー+2
-4
-
3919. 匿名 2024/03/06(水) 06:30:39
>>3909
そうだよ
その責任を背負って生きていくのは健全でしょ
怒鳴りつけられ自殺するほど苦しむことのほうが幸せだと思ってるの?+2
-0
-
3920. 匿名 2024/03/06(水) 06:30:40
>>1402
いやいや、いまそれを学んでるんでしょ。。
+3
-0
-
3921. 匿名 2024/03/06(水) 06:31:39
>何もしない、やる気ない
精神疾患があるからそうなるんでしょ
で、重度の鬱の人に頑張れってやるから自〇する+2
-0
-
3922. 匿名 2024/03/06(水) 06:32:56
>>3908
全部ちゃんと読んで把握してから書け!!!+2
-1
-
3923. 匿名 2024/03/06(水) 06:33:29
>>3902
病気だよ、異常。なんで怒鳴ったり叱るんだろう
話し合うって知らないのかなと思う
体罰が禁止になったからかな
会社で怒鳴るなんて今パワハラになるのに、やっぱり教師だけは子供に怒鳴り散らしても有りなんだよね
生徒でストレス発散してるよ+4
-3
-
3924. 匿名 2024/03/06(水) 06:33:40
怒鳴ったり、怒ったり……
肯定するわけじゃないけど
誰もが優しさで満ち溢れた世界
そんなものがない以上は
メンタル鍛える努力も必要だよ
今は、訴えると息巻くタイプか
自殺したり、不登校になったり
どちらかに極端になるから
厄介過ぎるんだよ+6
-3
-
3925. 匿名 2024/03/06(水) 06:33:48
>>3902
でもまぁ子供相手にしてたら怒鳴りたく気持ちもわかる。ストレス耐久レースだもん。+8
-1
-
3926. 匿名 2024/03/06(水) 06:33:49
>>1
じゃあ鹿児島市の担任の女性教諭の夫が殴られても被害届は出すなよ【スカッと】幼稚園でママ友に突然殴られた。→後日、ママ友の旦那から「そっちにも原因がある!だから被害届は出すな」→それまで黙っていた夫が…【2chゆっくりスレ解説】 - YouTubewww.youtube.comこのチャンネルでは2ch、5chの修羅場なお話をわかりやすく多少脚色創作して解説してきます。皆さん楽しんでいってください。LAMP BGMhttps://www.irasutoya.com/ 効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード (soundeffect-lab.info)...&...
+0
-0
-
3927. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:00
>>3901
これで生徒が悪かったことになる方がまともな教員志望者が絶望してやめていくよ+4
-1
-
3928. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:10
パワハラしてるほうも鬱ってあるんだよね
重度の鬱は攻撃性をうむ
っていうか、怒りやすい、不機嫌になりやすい、っていうのが精神疾患の代表的な症状
先生もメンタルチェックを義務づけたほうがいいと思う
先生に限らず仕事がきつい職業はすべて
医療、介護関係も精神疾患で働いてる人が多いと思う+2
-0
-
3929. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:46
>>3925
レースに負けたら教員やめてね+1
-2
-
3930. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:51
誰に何を言われようと自分の子供は多少は怒られることの免疫つくように育てなきゃって思いました
まだ小さいから加減しながらね+2
-1
-
3931. 匿名 2024/03/06(水) 06:35:50
昔は体罰とか当たり前だった昭和世代にとってはこれくらいで自殺なんて繊細すぎって思うんだろうけど感覚麻痺してるよ+3
-1
-
3932. 匿名 2024/03/06(水) 06:36:32
だから怒鳴りたくなる時点で自分の精神状態がよくないっていう話をしてるのにね
教師の適性がないのにやってる人っていっぱいいると思う
それじゃなくても激務、あとは家庭のゴタゴタとかが入ってくると本人がおかしくなってる+3
-0
-
3933. 匿名 2024/03/06(水) 06:36:39
>>6
そんなんじゃ将来暮らしていけないし結婚もできない、あなたみたいな人と生活を共にしたい女性なんかいないわ
とかだったら激しい口調じゃなくても絶望レベルに思い詰める可能性あるかも??例えばだけど教師の言葉だけじゃなくてクラスで浮いてるとかネットで女の子にガッついて遠巻きにされたやそれを悪意あるやつに過剰な言葉でボロクソ言われたとか積み重なってたらなおさら…、中高生男子って医学的にも一番性欲が強い時期らしいし馬鹿馬鹿しいほどモテを気に病む(わりには情緒がまだ子供で病む人ほど我流頑固で適切な努力しないのだけど…)から…+2
-3
-
3934. 匿名 2024/03/06(水) 06:37:09
>>1036
残しちゃいけないの精神なら
最初から少なく盛ってくれたら良くない?
学年毎に食べる量は変わるんだから、同じ学年でも背格好の違う子は食べれる量が少ないって普通に考えたらわかりそうなもんなのに。
私なんて食べきれずによく吐いてたよ。吐くほうが明らかに勿体ないわ+1
-0
-
3935. 匿名 2024/03/06(水) 06:37:52
>>3925
こういう人は教師や保育士にはならないでほしい
自分の子が何されるか分からんもんね+5
-3
-
3936. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:13
>>3903
怒鳴られるのが嫌ってストレスを抱えてうつになったのなら、そもそも宿題がやれないのも怒鳴ってたせいなのでは
怒鳴らない担任だったら宿題も出せて怒られなくて自殺もなかったってことじゃないの+1
-2
-
3937. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:40
>>3902
どこの世界線のしてんの?
中国じゃ町中怒鳴り合うのが普通だし
アメリカ人も日本に来て「静かだ」って言ってるよ
教師に怒鳴られてぐらいで自殺するって
これから日本国内でも外国人とやっていかなきゃいけないのに
生きていけんのかな?
あとさ、「宿題矯正すべきじゃない」とか「やらなくてもいいじゃん」って言ってる人もいるけど
その程度の義務を果たす能力も身に着けずに社会に出たら
色んな修羅場くぐって来日してる外国人にあっという間にヒエラルキー抜かれると思う
「人権人権」言うのも大事だけど、これからの世の中を生き抜いていけるだけのスキルを身に着けさせることは何より大切だし、本人のためになると思う
過保護にしてかわいがるのは簡単だけど、親に年齢の余裕のあるうちに甘やかしてしまったら、子供は社会人になった時ものすごく辛い目に遭うことを忘れちゃいけない
確かに怒鳴るのは良くないが
過保護にしすぎるのは、結果的に本人のためにならないと思う
職場に中国人いるけど、気に入らないことがあったらすぐ大声出すよ
本人は怒鳴らないように気を遣ってるって言うけど
日本人からすれば、「怒鳴ってる」レベル+2
-2
-
3938. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:43
できない子を自分の力で矯正するみたいな熱血教師は時代に合ってないからやめてほしい+1
-2
-
3939. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:57
>>3877
子供がいっぱいいっぱいで見せないなら、親は成績表に無関心でいられるの?内申点が重要な中3の1学期の成績表を?+5
-0
-
3940. 匿名 2024/03/06(水) 06:39:45
>>3915
できなくてもとりあえず向き合う姿勢だよね、机に向かって宿題出して考える。
してこなかったは理由になるのかなと
してこなければその子の能力として見るのにね
何子供相手にムキになって死ぬまで怒鳴るのか、そっちの方が理解不能だわ+1
-0
-
3941. 匿名 2024/03/06(水) 06:40:13
>>3875
クラスの子供が全員一律で先生の言う事をきちんと守り続けるっていう方が珍しい気もするけど・・・
いうこと聞かないからストレスになって怒鳴ったり物を叩いたりするならそれはもう叱ってるんじゃなくて「子供にあたってる」だけなんだと思う
聖人君子であれとは思わないけど、そういう子の指導のために児童心理を勉強し直すとか他の教育者の実例を調べて見るとか同業者にアドバイスをもらうために自分が動くとか・・・
そういうことすらする気も思い浮かばないやる気がでないとかならもう教育者としては適正がないんだと思うよ+2
-0
-
3942. 匿名 2024/03/06(水) 06:40:49
>>3895
普段はできる子というなら元々の障害というよりメンタルに不調をきたしてたのかもね。
大人でもやって当たり前のことをこなせる事ができない時もあるし、それに注意されても受け止められる時と恨む時と悲観する時があるし。
若くして死ぬしかない選択肢がなかった環境にいたのは事実でその辺の問題解決は親でも教師でもなく第三者のカウンセラー的な要素の人が必要なんだとは思う
+0
-1
-
3943. 匿名 2024/03/06(水) 06:41:20
>>3920
学んでる途中に死んじゃだめやん+2
-3
-
3944. 匿名 2024/03/06(水) 06:41:47
>>3899
むやみやたらと生徒や保護者を誹謗中傷している人は「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)を読む事をお勧めします「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+2
-0
-
3945. 匿名 2024/03/06(水) 06:42:52
>>981
中学生か高校生みたいないい歳したガキが、スーパーのカートに変な乗り方してて(そもそも小さい子供用のカート)店員さんが注意してたら、親が出て来て店員さんを怒鳴りつけてたの先週見たよ。世も末だわ。+25
-1
-
3946. 匿名 2024/03/06(水) 06:43:15
>>3903
塾の勉強と並行してたから大変だったのではないかと言われているようだよ+2
-0
-
3947. 匿名 2024/03/06(水) 06:43:30
>>3937
だから今学校内だけだよ
子供に怒鳴って良いのは教師だけの特権
生徒に暴行しても体罰で済んでた国だよ
閉鎖された空間
親にバレなきゃ隠ぺいまで出来る組織なんだよね
教育委員会も+2
-1
-
3948. 匿名 2024/03/06(水) 06:44:02
>>3867
死んだ子は見せしめだったのかもね
「こいつ困るだろ」みたいな
自分が悪い癖にそう言う子いるよ
命を軽く考えてるし社会に出ても怒られたら死んでるよ
早いか遅いかのパターン+3
-0
-
3949. 匿名 2024/03/06(水) 06:44:05
>>3936
この子の事先生だけの問題ってめっちゃ確定させた上で話してるw
+0
-0
-
3950. 匿名 2024/03/06(水) 06:44:45
>>3937
中国じゃ町中怒鳴り合うのが普通だし
↑
それは口論、喧嘩の話だろーが
ミスしたりした時に皆の前で怒鳴ったりしちゃいけないってのは割と世界共通の話で、日本だけ許されてるのはガチ
人の尊厳を傷つけちゃいけない、喧嘩と一緒にすんな+2
-4
-
3951. 匿名 2024/03/06(水) 06:45:42
>>3943
死んだらダメなんじゃなくて、死なせちゃダメなのよ。+7
-3
-
3952. 匿名 2024/03/06(水) 06:45:51
>>3938
「できない子」は「無能」として何も期待せず放置でいいってこと?
そんなことしたら宿題すら自発的にできないレベルの子はどんどん人生落ちていくだろうな
だれかに「どうせ無能」って諦められるのってキツイと思うけど
10代でそういう仕打ちを受けるべきっていうのはどうなのかな?
10代ならまだまだ未来もあるし、
中学校がだめでも高校、大学で花を咲かせる子って少なくないのに
宿題してこないレベルは10代で見放した方がいいんだね+1
-5
-
3953. 匿名 2024/03/06(水) 06:46:06
自分が昔怒鳴られてたからってそれを当たり前だと思ってる老害は迷惑
いつまで昭和のつもりでいるんだか+12
-8
-
3954. 匿名 2024/03/06(水) 06:46:34
>>1
今の子って怒られることに対して免疫なさすぎて先が心配になる
褒める子育てもいいけど怒らない子育てもほどほどにしないと
+15
-1
-
3955. 匿名 2024/03/06(水) 06:47:11
>>3942
それ国会もやってんだけどね
学校側は学校内で収めようとしたがる
暴力なら警察、病気なら医者なのに
何故か市役所の人が来るんだよ
+4
-0
-
3956. 匿名 2024/03/06(水) 06:47:24
>>209
うちの息が中学1年の時に不登校になって、無理しなくていいよって本人に任せてた。
2年になって自ら自分で少しづつ行きだして、高校も公立に入れて3年間皆勤賞もらった。
人それぞれだから、無理しなくていいよってのはアリだと思う+9
-0
-
3957. 匿名 2024/03/06(水) 06:47:40
遺書があるわけじゃないんだよね?本当に教員の指導が理由だったのか分からないよ+5
-3
-
3958. 匿名 2024/03/06(水) 06:47:52
>>3930
怒鳴られ育つと怒鳴られないと言うことを聞けない問題児に育つから気をつけな
昭和世代はみんながこれだから先生も怒鳴るし体罰が必要だったけど、今は怒鳴るパワハラが必要ないから怒鳴られる家庭の子供だけ問題児だし、良い子にパワハラする教師は子どもを壊すだけ
怒鳴られて自殺しない子にしたいなら、怒鳴ったり理不尽な先生がいたら戦って守ってあげるからね!って言うのが大事だよ+3
-0
-
3959. 匿名 2024/03/06(水) 06:48:06
人格を否定するような言い方でもしたのかな+2
-0
-
3960. 匿名 2024/03/06(水) 06:48:19
>>3944
むやみやたらと、学校や教師に責任を
押し付けるのも同類かな
+3
-5
-
3961. 匿名 2024/03/06(水) 06:48:48
>>3939
横です
成績表を保護者に見せてなかったというのは確定情報なの?
普通は修行式終わって成績表もらったらその日に親は見ると思うんだけど
その時に早々にサインしてるという可能性もあるよね
もともと宿題などはほとんど出す生徒だったらしいし>>3629、親も宿題の心配はしてなかったのかも
色んな可能性があるから成績表も見てない親という決めつけは誹謗中傷になるから気をつけた方がいいと思う+3
-4
-
3962. 匿名 2024/03/06(水) 06:48:53
親が悪いか教師が悪いかとかの話ではないと思う
悩んだ挙句10代で死を選ぶしかなかった子に対して
そういう子を減らせるような環境になればとは思う
+3
-0
-
3963. 匿名 2024/03/06(水) 06:49:56
>>209
先生が本当にクソならあなたが戦わなきゃいけないし、
先生がクソじゃないならそれを伝えて、行きたくない心は肯定して、行きたくなったら行こうって言えばいいんじゃないの+2
-1
-
3964. 匿名 2024/03/06(水) 06:49:59
>>209
よこだけど、私もあなたと同じように思ってたよ。子供が小さいうちはね。
でも自分の子が不登校になったら、不登校ってこういうものだったんだと初めてわかったし、周りの不登校の子供や親を見ててもみんな必死だよ。
ほとんどの場合、学校行ったら死ぬってとこまで来てる子が自衛のために不登校になる。
そして、世間の人々は普段から軟弱で甘ったれが不登校になるとイメージしてるんだろうけど、それも違うんだよ。野球やサッカーのエースとか、生徒会やってるような成績優秀な子、活発でいつも友達に囲まれてる子が、プレッシャーや責任感から燃え尽きて行けなくなるケースも多々あるよ。+8
-1
-
3965. 匿名 2024/03/06(水) 06:50:21
>>3953
今学校の教師くらいだよ、怒鳴り散らせるのは教師の特権。他人の子供でストレス発散してる
会社じゃ速攻でパワハラ認定なのに
この前もカスハラ法律できたよね
あれってこうやって親のクレームから公務員を守る法律だよ+6
-0
-
3966. 匿名 2024/03/06(水) 06:50:43
>>3954
↓
>>3770+0
-0
-
3967. 匿名 2024/03/06(水) 06:50:52
自殺するほど自尊心を殺める指導のガイドラインの見直しをしないと…
+3
-0
-
3968. 匿名 2024/03/06(水) 06:52:37
でもほとんどの教師は今は怒らなくなったよね
子供のために怒っても自分の身に火の粉が降りかかるだけだし何もしないのが正解なのかも+2
-3
-
3969. 匿名 2024/03/06(水) 06:53:26
>>3952
諦める=怒鳴らない
諦めない=怒鳴る
なら諦めてくれ壊すだけ
諦めないで宿題はやりなよ、なんでやれなかったの?って聞いたり相談に乗ったりするのが今の熱血指導だ+3
-2
-
3970. 匿名 2024/03/06(水) 06:53:43
こういう問題は当事者や当事者を知っている人、その現場にいた人にしか分からないよ。部外者に出来るのは同じ過ちを繰り返さないよう自分や周りの人に当てはめて言動を顧みることくらい。
叱ったり注意したりする側はそういうリスクを想定して叱り方や注意の仕方を工夫するしかないし、叱られたり注意されたりする側はそうなった理由を考えて改善したり叱られても注意されても少しでもメンタルを強く持てるようにするしかない。+3
-2
-
3971. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:03
>>3770
そんなの社会に出たら一発で心折れる子になるわ+1
-0
-
3972. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:14
>>1
そもそも宿題を出さなかったくらいでブチ切れるのがおかしいわ
しかも、人格否定するような怒り方したんじゃ無いの?+3
-1
-
3973. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:16
>>3968
子どものために怒って嫌な目に合ってる人いないと思う
子どものためになってない間違った古い価値観の人だけが損する+1
-1
-
3974. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:33
みんなめんどうでもちゃんとやってきて提出してるのに叱られないわけなくない?結果の重大さはあるけどこんなことで言われるなら教師やってられないね。親もまずは自分責めなよ。+6
-7
-
3975. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:43
>>937
それ本当にわかります!!
親が怒鳴り込むタイプだった同級生、その後何をしても2度と怒られる事はなかった。
結局めんどくさい親持ってる人の方が優遇される。+3
-5
-
3976. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:53
>>1458
話ぶっ飛びすぎ+10
-0
-
3977. 匿名 2024/03/06(水) 06:55:31
義務教育すら追いつけない子は支援級行くしかないのかね+0
-0
-
3978. 匿名 2024/03/06(水) 06:55:32
子供が困っていても声をかけられない
生徒に怒れない
日本大丈夫かな+0
-0
-
3979. 匿名 2024/03/06(水) 06:56:01
叱られたことないんだろうなと思ってしまうわ。叱れないなら生徒のやりたい放題だね。+6
-3
-
3980. 匿名 2024/03/06(水) 06:56:28
>>3960
じゃあ全て隠さず公表しなよ+0
-0
-
3981. 匿名 2024/03/06(水) 06:56:36
>>1482
それは無い
そんなんなら辞める+1
-0
-
3982. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:07
>>3971
どうせ引きこもってニート化しても教師は何も困らないから放っておくのが1番なのかもしれないね+8
-0
-
3983. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:11
>>3971
↓
>>3828
+0
-0
-
3984. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:13
>>7
免疫ないと、他人に敵意を向けられた時に固まっちゃうんだよね。怖くて泣くしかなかったり、泣いた自分が悔しくて後で落ち込んだり+10
-1
-
3985. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:23
>>59
逆だと思う
鬱になると頭動かなくなって、簡単な計算もできなくなることがある
宿題ができなくて叱られたのは、自殺の後押しにはなったけど、そもそもの原因は別にあるのでは+5
-1
-
3986. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:29
>>46
学校勤務だけど、年々豆腐メンタル増えてるね。
コロナで学校行かなくてよかった世代は特に多い。。+13
-2
-
3987. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:50
>>3965
モンスターペアレントって話題になったせいなのかな
モンペはいるからこそ、パワハラ教師を禁止する明確なルールがほしいところだよね+1
-0
-
3988. 匿名 2024/03/06(水) 06:57:56
>>3969
それでも自殺する子はいるかもしれない+1
-2
-
3989. 匿名 2024/03/06(水) 06:58:09
いろいろ言う権利あるのは子どもの管理ちゃんとやってる親だと思う。+2
-3
-
3990. 匿名 2024/03/06(水) 06:58:16
>>3965
我が子が小学校中学校へ行ってるから思うけど、今の先生って怒鳴り散らしてないよ。すぐモンペ飛んでくるから。立ち歩いたり大騒ぎして授業妨害しても無視無視無視。黙って成績下げる。
そのせいで授業に真面目な子供の方が割り食ってる。+1
-0
-
3991. 匿名 2024/03/06(水) 06:58:34
>>3986
会社員なら一発アウトな時代遅れのパワハラ教師がいるわけじゃなくて?+0
-0
-
3992. 匿名 2024/03/06(水) 06:59:07
>>3979
叱ること自体が問題になってる訳ではない
叱り方が問題になってる+3
-6
-
3993. 匿名 2024/03/06(水) 07:00:17
むやみやたらと生徒や保護者を誹謗中傷している人は「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)を読む事をお勧めします「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」報告書(公表版)|鹿児島市www.city.kagoshima.lg.jp「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。
+0
-1
-
3994. 匿名 2024/03/06(水) 07:01:08
>>3979
叱らなくてももっと他に指導のやり方あるでしょう、なんで叱るんだろう
教師でしょ?
教えれば良いじゃない
調書読む限り、この生徒は問題児と決めつけて頭ごなしに叱ってる
宿題をしてこなったことを叱るんじゃなくて話し合う場はなかったのかなと思う
この子にも何か理由があったと思う+2
-10
-
3995. 匿名 2024/03/06(水) 07:01:41
>>12
私は夏休みが終わってから提出日に「忘れて来ました」と言って、帰ってからやって提出してた。
毎年そんな感じで完璧に夏休み中に終わらせた事なかったけど、そういう生徒はクラスに何人かいて先生も分かってたから、再提出日まで出すようにどの先生にも注意されたけど、私は改善出来なかったし反省も後悔もしなかったし、罪悪感もなかったよ。そんなのでもどうにかなってた。
宿題やって来ないのは確信犯だと思う。+5
-7
-
3996. 匿名 2024/03/06(水) 07:03:13
>>3955
学校内でおさめられるならおさめたらいいけど
自殺にまでなる案件ならそれに気づき(ここは親か教師のスペックによる)
カウンセラーなりに引き継げるシステムがあれば子供も死を選ばなくてよくなるし、親も教師のせいにしたりしなくてよくもなるし、教師も負担も減るんだろけどね。+0
-0
-
3997. 匿名 2024/03/06(水) 07:03:19
>>3986
もしコロナの影響があったとしてもそれは不可抗力だし誰のせいでもないから仕方ない+0
-0
-
3998. 匿名 2024/03/06(水) 07:03:39
>>8
すごく辛いことがあってもう無理、、ってなってるとこで教師の叱責が重なって「もういいや」ってなるとかね。+1
-0
-
3999. 匿名 2024/03/06(水) 07:04:09
>>7
家庭で怒られていないと、他人は怒ってくれないから、免疫なくてへたるよね+9
-3
-
4000. 匿名 2024/03/06(水) 07:04:16
>>3995
塾の勉強と並行してたから大変だったのではないかと言われているようだよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「鹿児島市児童生徒の死亡事故に関する調査委員会」の報告書(令和3年6月30日)について公表するものです。