ガールズちゃんねる

宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

6728コメント2024/03/15(金) 09:38

  • 5501. 匿名 2024/03/06(水) 12:50:14 

    >>5456
    成績は中の下くらいだけど、塾に行ってから成績上がった。
    漁師になりたくて偏差値低い水産高校を志望したから成績は問題無かったけど、夏休みに体験入学して寮生活に不安を感じ進路に悩んでた。母親の勧める他校には成績が届かず、やる気なくし夏休みに自堕落になって宿題をやらなかった。

    +5

    -5

  • 5502. 匿名 2024/03/06(水) 12:50:22 

    >>3
    この世には発達障害とか、色々事情がある人もいるんだよ
    本人は怠けてるつもりなかったりする

    +8

    -2

  • 5503. 匿名 2024/03/06(水) 12:50:41 

    >>5494
    大谷翔平が先生でも怒ると思うよ、

    +6

    -0

  • 5504. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:00 

    宿題やらないのなんて誰にも迷惑かけてないし、内申点で下げてやればいいだけの話で怒鳴る必要はなくね?

    +7

    -10

  • 5505. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:25 

    >>300

    私はヤマハの先生から個人レッスンの時に下手くそだと怒鳴られ本で殴られ椅子から転げ落ちた
    泣きながら教室飛び出したよ
    普段から性格悪い先生でヒステリーすごかった

    +10

    -0

  • 5506. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:43 

    >>5504
    だから逆に優しいよねw
    こんだけ構う先生珍しいよってレベル

    +18

    -4

  • 5507. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:57 

    >>4169
    >>4136
    部屋に置きっぱなしの食べたままのお菓子のゴミと飲み差しのペットボトル、何日も何日も放置です。

    それだけ。

    いい加減に捨てなさい。

    それで窓から飛び降りようとしたよ。

    高校生だよ。
    中学生まではリビングに放置。何度も何度も。
    リビングだったらね、キッチンに近いからキレながらも捨ててたよ。

    執拗に?言っちゃいけない?それとも黙って片付けるべき?何度言ったらわかるの?そしたら、あーこんなゴミみたいな人間死んだ方がマシだねって。

    進学は無理強いもしてない、本人の希望で部活重視で、毎日車送迎してるよ。
    送迎自体は苦じゃないけど、やってもらって当たり前、少しの遅れを咎められると文句は言いたくなるよ。
    機嫌の良い時はその場でごめんなさい、でも同じことを繰り返す。
    そしてある日突然キレて、部活辞める、学校辞める、死ねばいいんでしょ!

    部活やめろなんて言ってない、学校やめろなんて言ってない、こちらも都合あるからたまには遅れるよ、それも追い詰めてることになるのかな?普段はこちらが何十分も待ってるよ。

    普段はビックリするぐらいベタベタしてくるよ、買い物してて腕組んでくるぐらい。なのに突然死ねばいいんでしょ!って家を夜中に飛び出していくよ。
    最初は引き留めてたけどね。モノに当たるからもうやめたよ。

    +19

    -3

  • 5508. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:59 

    みんなはこの生徒を人として見てるから「宿題やれよ」ってなるんだよ。
    例えばこれが犬や猫だとしたら「そういう習性なのかな?」「人は○○が出来るけどこっちの種は○○出来ないんだな」っていうこの視点の拡大を促す記事だよ。

    それがLGBTや発達障害のグラデーションに没頭、感覚的に慣れる、受け入れられる素地となり得る。

    従来のテンプレの正論をぶつけたんでは意味がないよ。
    そんなん当たり前。こうならこうでしょなんてのは当たり前。
    そこに「ちょっと待てよ」と切り込めよっていう時代の流れ・

    +2

    -5

  • 5509. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:28 

    >>5456
    仲良しの友達もいて友人関係は良好いじめもなしだよ

    +1

    -0

  • 5510. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:36 

    やってはいけないことをやったことに対してちゃんと叱ってくれた先生を訴えるとか、、今までどやって子育てしてきたんだと思ってしまう

    +5

    -0

  • 5511. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:18 

    >>5401
    会社員の自殺もそのパターン多いよね
    平成時代に多発してたけど
    構図が似てるわ今回の事件と

    +3

    -0

  • 5512. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:24 

    >>5479
    先生に恵まれなかった事でしょ

    +0

    -0

  • 5513. 匿名 2024/03/06(水) 12:53:42 

    >>5507
    横だけど障害児と健常児は別でしょ
    障害児がどうかなったら世間はあぁ…ってなるよ

    +6

    -1

  • 5514. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:17 

    >>5501
    だから体験学習のまとめが未提出なのか
    今から進路を見直せば何とかなったかもしれないのに

    +3

    -0

  • 5515. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:25 

    >>2809
    ない人が一定数いる
    悲しいわ

    +3

    -0

  • 5516. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:47 

    >>3
    これにプラスつける人は、うつ病になって仕事捗らなかったら怒鳴られても良いわけ?

    +6

    -1

  • 5517. 匿名 2024/03/06(水) 12:55:20 

    >>5512
    それならわかる!みんなはそのこと言ってるの?
    この生徒は担任変えてほしいって親に相談してたんだっけ
    かなり相性悪かったんだね
    でも、なんというか、最初に戻るけど……

    嫌な先生なら叱られないように必死で宿題やらん…?

    +5

    -1

  • 5518. 匿名 2024/03/06(水) 12:55:42 

    >>248
    そうそう、今は無理させちゃダメ、休んでいいよ〜って雰囲気があるよね。
    でもそれじゃあどんどん弱くなる一方だと思うんだよね。
    やっぱりある程度の我慢や踏ん張りって大事だと思う。

    でも、じゃあどうすれば強くなれるのかっていったら、人それぞれだし親子で模索するしかないんだよね。

    +5

    -0

  • 5519. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:10 

    >>5510
    そのちゃんと叱るが常軌を逸してたのが問題
    この先生自体、相当問題があるよ
    報告書でも生徒達は恐怖を感じてたって証言があるし
    机を蹴飛ばし、壁を叩きながら激しく怒鳴る
    別の教室で生徒を怒鳴る声が凄まじくて保護者会が中断されたこともあった
    叱るっていうレベルを遥かに超えてる
    自殺直前のやり取りでも泣くまで宿題忘れたことを責め立てて家に帰し、その後、自殺
    どう考えても先生の責任だわ

    +2

    -5

  • 5520. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:24 

    >>1383
    宿題やらない同級生を見て影響されて引っ張られる子は元々勉強できない子だよ。

    普通はああなりたくないって頑張る子が殆ど。親からも「今やらなくてはならないことをやらないと社会に出た時苦労するのはあなただよ」と小学校入学した辺りからしつこく言われているはず。

    できないお子さんはいろんな原因がある。親が躾けていないダメな家庭で育った子もいれば、しっかりとした家庭で育っているのに言うことが聞けないお子さんもいる。だから誰かを責めるとかではなく個人の能力を見極めることが大事なんだよね。



    +5

    -0

  • 5521. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:42 

    様々な人がいるからね。マニュアル通りに接するのではなく自分の担当する生徒の感性くらい把握しといてあげてほしい。未成年は内側にどんな傷を負っているかわからないから。

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:56 

    >>379
    横だけど、怒られた事ないから真剣で嬉しかったのはヨイショですよ。
    きっと裏でコメ主をヒステリーばばあと言ってます。私もそうしてました。
    本当に怒られて嬉しいと思うほど素直な部下であれば、悪意も怠慢もなく仕事をこなすよう頑張っていたはずですから、それを怒鳴りつける上司はどうでしょうね?
    どちらにしても上手く行ってないので、自省する必要ありますよ。

    +4

    -2

  • 5523. 匿名 2024/03/06(水) 12:57:04 

    これはちゃらんぽらんで短気な子供が
    むしゃくしゃして自死したのを
    そう言えばそんなことあったって
    先生のせいにしてるだけに見える
    この親にしてこの子あり

    +3

    -2

  • 5524. 匿名 2024/03/06(水) 12:57:06 

    >>5519
    だから宿題した生徒は怒鳴られてないじゃん
    宿題しろ

    +6

    -0

  • 5525. 匿名 2024/03/06(水) 12:57:10 

    >>5473
    調査も全部踏まえたうえで言ってんだが、思い込みも激しく決めつけてばかり
    まともに人と会話する努力しないタイプ?

    +0

    -2

  • 5526. 匿名 2024/03/06(水) 12:57:54 

    先生がかなりヒステリックとの情報もあるし何らかの対策は必要そう
    それと同時に本当におかしな人や理不尽ってあるのでそれにどう対処して自分や家族を守っていくかは親と本人も自衛として考えていかなくてはならないなと思った
    あなたの価値は他人に決められるものではないと
    難しいけど自分の理解の範疇を越える人っているから

    +2

    -0

  • 5527. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:05 

    >>1
    怒るのは一番ダメだって仏教でも説かれてる

    +0

    -0

  • 5528. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:06 

    >>5504
    この担任は怒声を浴びせるし椅子を蹴るとかとんでもない乱暴教師だけど、宿題未提出な生徒には20時までに仕上げて提出しなさいと、帰らず職員室にいたわけで。
    亡くなった子以外は全員その当日に提出できたから、逆に内申点下げないよう面倒見よい熱血教師だと思うよ

    +15

    -3

  • 5529. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:17 

    こういう一方的に書かれる記事とか読んでると学校が児相に連絡するのとかわかるわ。学校だけじゃ対応出来ないもん。やるべきことをしていれば先生だって叱らなくてすむんだよ。
    調べてみたら、この亡くなった子さ、どんだけ忘れてんだよって思う。これはきちんと悪いこと、しないといけないことをしなかった時に向き合って叱らなかった親も悪い気がする。叱られることを経験してないとこんな感じになるんだなって感じた。

    +3

    -4

  • 5530. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:20 

    >>5486
    行き過ぎたことしてたならその分償うのは当たり前でしょう。それなら教師は宿題やらなくて生徒◯してもゆるされることになるよ。指導が度をこしてたら償う。当たり前の話じゃん。

    +0

    -3

  • 5531. 匿名 2024/03/06(水) 12:58:44 

    昔、普通車の免許をとった。自動車学校の二輪についての座学であくびを我慢しただけで、お前は社会不適合者、こういう奴は人をこ○すと言われて死にたくなった。寝かけたことも一回もないのに。

    この生徒も私と同じで良くないことはしたかもしれないけど、人格否定に近い過剰な叱責をされたんじゃないかなと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 5532. 匿名 2024/03/06(水) 12:59:13 

    子供の頃、親に怒鳴られ殴られて育った私は一応人並みに生活しているけれど、

    一度も叱られず殴られず、親から大切に育てられたうちの弟は大学卒業までは良かったけれど、その後仕事が続かず今は実家暮らし無職未婚50才よ
    先日父が他界して80才の母と二人暮らし。
    私とは全く性格が合わず、母弟とも超豆腐メンタルで私が何か言うと2対1で攻撃される(他人には攻撃出来ない癖に)

    社会に出ると起こり得る理不尽な事や叱られる事に、子供の頃から免疫付けておいた方がいいのかな…

    +5

    -0

  • 5533. 匿名 2024/03/06(水) 12:59:45 

    >>5501
    母親は進路には関心があったんだね。宿題の未提出は気付いてなかったのかな?
    あと家でも悩んでる様子とかなかったのだろうか

    +1

    -1

  • 5534. 匿名 2024/03/06(水) 12:59:56 

    >>5400
    この亡くなったお子さんがそうなのかは分からないけど、宿題6つやってなくて1つは紛失したというのはちょっと発達的にはどうなのかな?という気持ちはある
    親御さんは宿題の仕上げを気にかけてあげてはいなかったという事になるし、本人もどう処理して良いか分からないからできなかったわけだよね

    定型だろうと発達や発育の偏りがあろうと昔からそういうマルチ処理は苦手な子はいるし、親も勿論教える側もそういうのを理解してサポートしてあげないとまたこういう事は起きるよ
    出来ない事を責め立てるのは1番やってはならないこと、これは分かるはず
    もっと親御さん達や学校側への教育の必要性をひしひしと感じる

    +6

    -1

  • 5535. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:37 

    >>300
    ピアノ教師ヒステリックな人多い
    うちの先生も生徒全員に逃げられてた
    近所のおばちゃん先生の所は生徒さんたくさんいて賑やかだったな

    +5

    -1

  • 5536. 匿名 2024/03/06(水) 13:00:50 

    >>248
    ヨコ 学校は家庭の方針を尊重していいと思う。
    ただ、親としては安易に休ませる方が大変だということを、なぜみんな想像しないんだろう?
    コロナ休校であれほど親たちは大変な思いしたのに。
    休んだ方がいいよと親が言うのは、もうかなり子供の具合悪いからなんですよメンタル含めて。

    +0

    -2

  • 5537. 匿名 2024/03/06(水) 13:01:19 

    >>5517
    報告書でも生徒の証言があったよ
    本人は担任がとにかく嫌で怒鳴られるのがストレスで死にたいと何度も言ってたと
    同じクラスメイトも担任の印象について机を蹴飛ばしたり、壁を叩いたり激しく怒鳴るから恐怖だったと証言してる
    調査委員会も別の教室で生徒を怒鳴る女性教師の怒声が凄まじく保護者会が中断になることあったことを報告してる
    同僚の教員もそれは認めてる
    そして、お母さんの話では担任がとにかく嫌だからクラス替えして欲しいと何度も言ってたみたい
    今回の宿題の件は最後の引き金になっただけで、それまでの教師とのやり取りでもかなりストレス感じてたと思う

    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンライン
    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp

    「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…

    +5

    -0

  • 5538. 匿名 2024/03/06(水) 13:01:20 

    そもそも社会に出たらっていう前提もおかしいよ。
    出なくてもいいっていう考え方でも熟慮しないと。
    だから頭が固い

    +0

    -5

  • 5539. 匿名 2024/03/06(水) 13:01:32 

    しつけとか度が超えたら死ぬよ
    今の先生って度が超えてるよ
    もう一回勉強してほしい

    +1

    -3

  • 5540. 匿名 2024/03/06(水) 13:02:15 

    もう色々難しい時代になっちゃったんだね
    今回の事でも教師なり手かなり減りそう

    +0

    -0

  • 5541. 匿名 2024/03/06(水) 13:02:39 

    >>5501
    自堕落になってたとかかいてあったかな?

    +0

    -0

  • 5542. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:12 

    明日までに全部やってこい!とか言われたのかな

    +0

    -0

  • 5543. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:23 

    >>5539
    えっっ?
    度が超えてる??
    めちゃくちゃ普通だと
    そりゃやばい世の中なるわ

    +6

    -1

  • 5544. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:26 

    >>5413
    横だけどそう思う
    出来ない事を責め立てるのは絶対にだめ
    出来る事をすかさず褒める、やれば出来る自信に繋げて導いてあげるのが親と教師の努めだよ

    +8

    -5

  • 5545. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:45 

    >>5414
    その宿題の量が今日中に終わるのレベルなのか、担任がどの程度を想定してるのか、亡くなった生徒側はどう捉えたのか。課題の量に無理があるのかないのか。たぶん争点になると思う。
    話変わるけど亡くなったお子さんが作った宿題の非行防止の標語が上手、やるときは手を抜かないタイプに見える。プロ目線で見て上手い。一つの才能ある人を潰してまで宿題で叱責する必要性が見当たらない。出てた志望校の一つはほぼ合格確実なのにね。

    +0

    -3

  • 5546. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:54 

    >>5522
    ヨコ

    あなたと似てるわ。内心怒りで脳みそに火が通ってるよ。こう言っときゃいいんだろって感じで私もあなたと同じこというもの。

    「怒られたことがないからうれしい」って言われて本気にするなんて、人生経験浅いとしか言えない。自分で発言したセリフでさえオェッてなりながら言ってるよ。

    +6

    -2

  • 5547. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:59 

    >>5529
    だからってパワハラレベルで怒鳴って良い理由にはならない
    遺族に謝罪すら無いってこの女教師ヤバいでしょ

    +2

    -0

  • 5548. 匿名 2024/03/06(水) 13:05:08 

    宿題すればいいだけの話、では終わらない。男の子ってメンツだけで生きてるところがあるから、みんなの前でプライドをズタズタにするような叱り方したら、キレて暴力ふるう子もいれば、その暴力が自分に向かって自◯する子もいる。

    +1

    -6

  • 5549. 匿名 2024/03/06(水) 13:05:17 

    >>5507
    もう高校生なんだ、お母さんも大変だったね
    お母さんが真っ当なこと言ってるからそんなこともできない自分ってなってどんどん自己肯定感下げてそうだ
    部屋にゴミ放置してもいいし、そんなあなたも大好きだよ、って思ってることをわかってもらえたら、自己肯定感回復して片付けする余裕もできると思うよ
    その言い方的に本人もわかってるけどなんでかできないから言われると死にたいんだと思う
    さらに車の送迎の負担かけてる自覚あるのに遅れたことは不満だから口に出しちゃうしそんなこと言う自分のことも責めてるね
    とにかくごみ捨てれなくても文句言ってきても大丈夫だしそのままのあなたが大事で好きで価値があるよって何回も言ってあげるといいよ
    ごみ問題は勝手に捨ててもいいか聞いてOKなら勝手に捨てちゃうか、放置しちゃいなよひっそり捨てると思うよ
    ゴミはいつか捨てれるようになるから安心してくれお母さん

    +6

    -2

  • 5550. 匿名 2024/03/06(水) 13:05:48 

    >>37
    皆の前で怒鳴られまくったのかな。

    +1

    -3

  • 5551. 匿名 2024/03/06(水) 13:05:52 

    >>1
    うちの学校の担任は、宿題を出さないとか授業態度悪いとか一切怒鳴ったりしなかった
    ただ淡々と査定を悪くしただけ、その結果、態度の悪い学生は自分の思うような進路に進めない
    怒鳴らずとも、教師は生徒に査定を下せる
    ただその結果が身に染みる頃には取り返しはつかないけどね

    +21

    -0

  • 5552. 匿名 2024/03/06(水) 13:06:04 

    >>5504
    本当にそれ。いつも宿題をやらないならともかくも、真面目にやってきたみたいだし、怒鳴るのは流石に意味分からん。
    宿題は自分の為だからね。

    マイナスつけてる人は女教師と同じで怒鳴りつけるの当たり前なんしゃない?

    +7

    -5

  • 5553. 匿名 2024/03/06(水) 13:06:26 

    最近発達障害だから仕方ないみたいに言う人多いけどそこで諦めるんじゃなくてどうにか工夫してできるようにしようとはならないのか疑問
    もちろん子供が自分で工夫するのは難しいからそこは教師や家族が導く責任がある

    +9

    -0

  • 5554. 匿名 2024/03/06(水) 13:07:01 

    え??
    それはやればよかっただけでしょ
    怒鳴り過ぎはあったのかもしれないけど、弱過ぎない?

    +14

    -6

  • 5555. 匿名 2024/03/06(水) 13:07:26 

    >>5517
    かなり先生に対してストレスあったみたいだし、ストレスの原因から逃げようっていう心理が働いたのかもね。学校の教科書とかみたら先生を思い出して辛くなるから、見ないようにしようって逃げてたのかも。

    +6

    -0

  • 5556. 匿名 2024/03/06(水) 13:07:26 

    >>5507
    そういうお子さんて将来どうなるんでしょうね

    +8

    -1

  • 5557. 匿名 2024/03/06(水) 13:07:57 

    >>5545
    宿題が終わる量なのかどうかよりも裁判の争点になるのは生徒の自殺と当日の教師の指導に因果関係があるかだよね
    母親やクラスメイトの証言でも以前から担任の女教師にストレス感じてて、死にたいって何度も言ったりクラス替えして欲しいってお願いしてたくらいだから
    当日も宿題を忘れた事にブチ切れて生徒を泣くまで責め立てて家に帰してその後、自殺
    これで因果関係が無いという方が難しい

    +2

    -5

  • 5558. 匿名 2024/03/06(水) 13:08:06 

    よくわからないけど、バスケ部自体も問題起こしてたみたいだし荒れ気味の中学やクラスなのかな?
    それだと厳しめの先生配置されがちだし、舐められないように厳しくするよう先生自身も指導されるだろうしね。
    善し悪しは別に、答え見るなり友達の答え写させてもらうなり、やりようはあるんだから宿題終わらせれば良かったのに。
    嫌いだから反発心もありやりたくなかったのかな。それなら泣くか?と思うし、本当謎だわ。

    +5

    -1

  • 5559. 匿名 2024/03/06(水) 13:08:11 

    >>5526
    自分の我や義を持つことは大事だけど、通し過ぎると敵も多いからまた問題。ヒステリックに怒鳴られないように生活する処世術みたいなものを学ぶことも必要なのでは?
    あと理不尽や話通じない人から守る術なんてないから、確率的にそういう人種が少ない、ある程度の知能指数、教養、品性、倫理を身に付けてる人たちのコミュニティに属するにはどうしたらいいかを考えた方が早いと思う。

    +1

    -1

  • 5560. 匿名 2024/03/06(水) 13:09:24 

    >>5249
    いやちゃんと聞いてたよ
    どつかれた後に
    ○○は自分のしたことに反省して泣いてる!○○は反省して落ち込んでる!お前は何喧嘩売ってんだって言われたから
    ちゃんと話聞いてましたよって答えたら
    なら俺が言ったこと言ってみろって、みんなに答えさせて案の定二人言えなくて私が全部答えて
    さらに反省点と今後の対応も答えたら「嫌味なやつ」と捨て台詞言われた
    その教師サッカー部の顧問で生徒ビンタして鼓膜破ってるから話は聞いてたけど全く反省してなかったのは私もなんだけどね

    +0

    -1

  • 5561. 匿名 2024/03/06(水) 13:09:34 

    ズドンと来る心の働き分からないの?
    例えばホームレスがお腹をすかせてる時にうまい棒を恵んで貰ったら心にズドンと響くよ。

    傍から見れば「うまい棒」「10円」だけど当事者にとっては無限大の優しさ、包容力に感じる。
    それまでの過程が理性というストッパーをゆうに排除してる。

    ○○なら耐えられるでしょっていう傍から見た見方ではなく、理性が解除され心の芯に響いたパターンで考えないと意味ないでしょ。

    自分の耐えられてる心・記憶を想像して「このくらいで」とか「心が弱いな」は全然ダメだ





    +3

    -2

  • 5562. 匿名 2024/03/06(水) 13:09:35 

    一番怖いのは無関心なのにねー

    +3

    -0

  • 5563. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:02 

    >>3355
    叱ってます

    +0

    -0

  • 5564. 匿名 2024/03/06(水) 13:10:15 

    >>5556
    このまま発達気味の子の自己肯定感を下げるようにこんなこともできないの!って捉えられる注意をし続けたら、未来は暗いと思う
    自己肯定感はレジリエンスを鍛えるのに大事です

    +1

    -3

  • 5565. 匿名 2024/03/06(水) 13:11:16 

    >>5529
    記事読めば?この子は普段から真面目に宿題をやってきてた子。塾もあったし、メンタル的な関係で夏休みの宿題を終わらせる事ができなかったんでしょ。
    たった1回できなかったくらいで自殺して当然みたいな言い方するとかヤバい、、
    命より宿題が大事なんだ?

    +5

    -7

  • 5566. 匿名 2024/03/06(水) 13:11:42 

    >>5554
    まあまあ、この記事を読みなさいな
    中3になってからずっと担任の女教師に対してストレス抱えてたんだよ
    この子は
    夏休みの宿題忘れて泣くまで怒鳴られて家に帰されたのが最後の引き金になっただけ
    精神病の知識がある程度、詳しい人ならわかるけど
    目の前のストレスから逃げる方法として死を選ぶ人もいるんだよ
    会社員の自殺とかも同じなんだけど


    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンライン
    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp

    「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…

    +8

    -11

  • 5567. 匿名 2024/03/06(水) 13:11:43 

    >>5541
    ゲーム三昧のことじゃないの?
    受験生でそれは十分自堕落

    +7

    -1

  • 5568. 匿名 2024/03/06(水) 13:11:49 

    >>1
    高校の時、一度だけ授業中に友達からの手紙を見てたのがバレて社会の教師のおっさんに突然怒鳴り散らされた

    強く反省した私は、それ以来必死に授業に真面目に取り組んだ、するとそのおっさん教師は真面目にノートを取る私の胸ぐらをいきなり掴み(その時思いっきり胸に手が当たってる)、廊下まで引きずり出して、「お前がどうしようもないクズだな!」と大声で怒鳴った

    教室から友達が飛び出して来て、「〇〇ちゃん勉強してましたよ!」と言ってくれたが、おっさんは「こいつはまた手紙見てたんだろう!」と言ってすぐに信じなかった

    私の成績は悪くなかったし、たった一度の間違いであんなに高圧的かつ感情的な態度をとったこと一生許せない

    もちろんおっさんからの謝罪はなし、
    そいつがる男になってここ見てないかな?忘れたとは言わせないよ、クズはお前の方だよ

    +2

    -2

  • 5569. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:02 

    >>5558
    報告書によると授業妨害や教諭の車の窓ガラスを割る生徒がいるような学校だそうです
    そのこともあったから元々強めに怒鳴ったりする指導の先生だったとか
    特定の生徒だけ怒鳴ったりしてるわけでも無さそうだしこの教師が100%悪いとは思えないってのが個人的な意見

    +17

    -3

  • 5570. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:07 

    こんなメンタルの子が社会に出て、宿題未提出どころではないミスした時も厳しく言っちゃいけなくなるね
    死なれたら注意した方がトラウマじゃん

    +4

    -0

  • 5571. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:22 

    ヒステリーな女狂師か

    +0

    -1

  • 5572. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:25 

    弱い奴は死ねばいいのにって思う
    生物学上当たり前の論理です
    日本人は年々過保護になって打たれ弱くなっている

    +2

    -2

  • 5573. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:31 

    >>5566
    あなたこそ調書ちゃんと読んだら?

    +7

    -3

  • 5574. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:52 

    不適切な教育というなら、長年不適切な育て方をしてきたと言われてもしょうがないとは思う

    +4

    -0

  • 5575. 匿名 2024/03/06(水) 13:13:31 

    >>5570
    簡単に首のもできないし左遷しようもんなら親が怒鳴り込んできそう

    +1

    -0

  • 5576. 匿名 2024/03/06(水) 13:14:09 

    こんなに弱いと社会人になったら通用しないって言う人多いけど、学校も結構過酷だと思うよ。社会人になって例えば仕事失敗したりとか、嫌な人いたりしても、最悪やめて違うところに行こうってできる。でも学校だと学校が全てだし、不登校とかになると将来の進学に響いたりして人生が狂うし(本人にとっては)、学校の方がある意味逃げ場がないで辛い場合がある。

    +0

    -1

  • 5577. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:05 

    >>5566
    クラス替えをしてもその学校にその女教師はいて顔を合わせてしまうから転校が良かったんじゃないかな

    +8

    -0

  • 5578. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:11 

    >>5528
    そんな感じの先生いる
    子供の小学校にキレると怒鳴る、机を蹴っとばす、黒板バンバン叩いて威圧する、軽いゲンコツする男教師がいるらしく、引いたけど怒ってない時は勉強や宿題しっかり見てくれる先生らしい

    +0

    -0

  • 5579. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:29 

    >>5482
    何故報告書読まないの?

    >宿題を忘れた事にブチギレて泣くまで責め立てたのをクラスメイトも目撃してる

    文春の↑これは全く出鱈目じゃん
    報告書をきちんと読んできなよ
    宿題忘れ呼ばれた6人は怒声で叱られてないし、亡くなった生徒以外は当日に宿題提出してる。個別指導室て泣き出したのも水産高校の体験入学に触れたからで、その後進路の不安を相談しずっと泣き続けている。進路相談中はしずかに話し周りも暴力暴言は無かったと証言してる。指導室から出た際にクラスメイトKさんと出くわしたけど、Kさんも暴言を聞いていない。

    +8

    -3

  • 5580. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:37 

    これでまたコンプラうるさくなるな

    +2

    -1

  • 5581. 匿名 2024/03/06(水) 13:15:39 

    >>5526
    いやそうじゃなくて、そのヒス教師を周りがなんとかするべきでしょ?放置してる学校側が悪い。社会人と違って、学校は子どもは義務教育の間は守られるべき。
    何で本当におかしな人や理不尽な人を子どもや親が我慢しなきゃいけないの?学校がイカれた教師を教育して守れよ!
    最終的に親がケアしてあげましょうって都合悪い事実から逃げてるようにしか見えない。

    +4

    -0

  • 5582. 匿名 2024/03/06(水) 13:16:23 

    >>5507
    自分のことがゴミに思えたんだろうね
    それで命を捨てようとした

    +1

    -1

  • 5583. 匿名 2024/03/06(水) 13:16:54 

    怒鳴るだけで課題未提出が簡単に解決するんなら世の中優等生だらけだよ
    怒鳴ることなんて教員免許ない人間でもできる

    +0

    -0

  • 5584. 匿名 2024/03/06(水) 13:17:12 

    叱るとか注意するって1番大変。
    叱らなくていい、注意も1度したらあとは放置で良いなら本当に楽になるよ。それでいいなら。
    せめて親は叱ってもらえてありがたいと理解しなきゃ。家で叱らずに放置してた結果の、学校での不出来なんだから。

    +6

    -0

  • 5585. 匿名 2024/03/06(水) 13:17:37 

    >>3321
    今三年生なんですが、既に斜めに見てる気がします
    私たち親や、先生も完璧じゃないのに子供に完璧を求めてるって言われてます

    +2

    -0

  • 5586. 匿名 2024/03/06(水) 13:17:42 

    >>4442
    あまり本を読まないんだろうね。漫画にはない表現の1つですよね、句読点って。繊細なのは…まあ仕方ないとして、繊細を理由に努力しないのはおかしいと感じるアラフォー。努力とか配慮でどうにでもなる事の方が多いだろうに、楽な方に行っちゃうのかな。

    +3

    -0

  • 5587. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:09 

    >>5566
    他の生徒も一緒に怒られてるんだね。

    +4

    -0

  • 5588. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:15 

    >>5566
    昔なんか先生に叱られて泣いてたこいたけど
    自殺なんかしなかった

    +3

    -1

  • 5589. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:39 

    >>5575
    ね、そういうのも想像できる
    実際に親が出てくる例もあるって聞くよね

    +0

    -0

  • 5590. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:48 

    >>5519
    泣いたのは宿題じゃなくて進路のことについての悩みだよ

    +4

    -0

  • 5591. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:54 

    >>5579
    壁殴ったり、怒鳴りが凄いって保護者から情報提供もあるよね?あと自殺した子は先生が怖いと怯えてたのに、何故にその事実はスルーするの??
    教育関係者なの?

    +2

    -2

  • 5592. 匿名 2024/03/06(水) 13:18:56 

    >>4129
    保護者会を録音してた時に偶然、別の教室で生徒を怒鳴る女性教師の凄まじい怒声も録音されてて、それが提出されてるんだよね
    この時、保護者会が中断されるほどの凄まじい怒声だったと証言されてる
    何か逆転裁判みたいな展開だわ
    普段から机蹴飛ばしたり、壁叩きながら激しく怒鳴るから怖いっていうクラスの生徒達の証言を裏付ける決定的な証拠が出てきた

    +7

    -1

  • 5593. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:17 

    >>5507
    理論的にものを考えられない障害者は仕方ない。また別の話。
    ペットボトルを捨てないといけない→飛び降りれば解決って思考回路破綻してる。

    +2

    -2

  • 5594. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:35 

    どんな怒られ方したんだろうな
    宿題忘れたの注意されただけで、と思いがちだけど、日頃のストレス生徒ぶつける教師いるからなあ
    そういう教師がいて不登校にさせたりとかあったわ

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:57 

    >>5581
    よこ。教師もイカレテル。それを放置する学校もイカレテル、となれば最終的に子供を守るのは親しかいないだろって話では?

    そりゃ学校が子供を守るべきだと思うけど、学校だって理不尽な存在なんだよ
    教師が受験票出し忘れて志望校に受験できない子だって話題になってるじゃん

    +2

    -1

  • 5596. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:58 

    もう怒る必要もないと思う、「内申点下がりますよ」って指摘だけして内申に事実書いてけばいいじゃん
    それだけでよくない?

    +3

    -0

  • 5597. 匿名 2024/03/06(水) 13:20:09 

    >>5579
    他の生徒も宿題やってこなかったら怒られたんじゃんって思わなかったったこと?



    +4

    -0

  • 5598. 匿名 2024/03/06(水) 13:20:39 

    >>5582
    こういう子には頭ごなしに当然のことを言うのは死にたくなるだけで逆効果だね
    とにかくそんなだめなところもあるあなたを愛してるってわからせないといけなくて、それが伝わってからそのままでも大丈夫だけどだめなところは直してほしいよって伝わらないと実践ができない

    +3

    -0

  • 5599. 匿名 2024/03/06(水) 13:21:55 

    >>1119
    私は吹奏楽だけど厳しい上下関係と支配的な顧問のおかげで、バイトでも社会人になってもびくともしないメンタルが役立ってる
    暴力や人格否定はダメだけど色んな人から色んな意見言われる経験も必要だよね
    羽毛をなでなでするような教育だけしてたらどこ行っても続かない

    +6

    -1

  • 5600. 匿名 2024/03/06(水) 13:22:40 

    >>5507
    なんか愛情を感じるための試し行為っぽい
    ネットとかハマってたりしない?悪影響受けてそう
    今は愛情がお母さんに向いてるけどそのうち異性とかに依存してとんでもないことになりそう

    +10

    -0

  • 5601. 匿名 2024/03/06(水) 13:22:42 

    >>5566
    いい加減、文春記事に騙される人らは報告書読んできなさい。

    この子は精神状態正常で鬱では無かった
    担任は日常的に暴言や怒声の不適切指導する教師だけど、事件当日は暴言は無かった
    この子は普段真面目で宿題未提出する事はあまり無かった
    事件当日、進路の悩みを打ち明け泣き出した
    親と関わる宿題以外は提出するよう促し帰宅させた
    個別指導後、帰路Dさんに会ったが特に変わった様子は無かった

    +13

    -2

  • 5602. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:01 

    叱ると怒鳴るはまた違うからね。やるべき事やらなくて叱るのは当然だろうけど、怒鳴りながら人格否定するような事言ったならダメだと思う。

    正論でちょっと怒鳴られただけで…なら先生は悪くないし、むしろ家庭で普段どんな躾をしていたのか気になる。

    +0

    -3

  • 5603. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:19 

    >>1520
    頭おかしい親だって同じぐらいいるわ

    +3

    -0

  • 5604. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:40 

    >>5507
    発達気味というか、典型的なASDって感じよね。
    離婚した夫がそんな感じだったよ。

    とにかくね、人から指示されるのが耐えられないんだって
    それが本人にとってやらないと都合悪い事だったり、本人の興味ある分野だったとしても、指示されて動くのが許せないんだってさ

    例えば「この会社の書類、置いてあるけど出しておかないとまずくない?」ですら不機嫌顔、反抗期の男子かってくらい反抗してくる
    「あなたの好きそうなお店見つけたんだけど、今度行ってきたらどう?」も、「指示」なので言われたくない。そんな感じ

    +8

    -0

  • 5605. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:56 

    >>1
    まず未提出の時点で擁護する気ないわw

    +6

    -2

  • 5606. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:18 

    >>5507
    辛いねお母さん。
    わたし今鬱気味でそんな感じになってる。
    かつては子供に注意していた方なのにね。
    原因は自分がいやになってきたこと。
    お母さんと一緒の時が元気なのはお母さんだけが
    見捨てないだろうと甘えているからだね。
    しばらくどこかで充電できたらいいね。
    それがお母さんの方かお子さんの方が分からないけど。

    家族沼って厄介だからカウンセリングとか受けた方が
    いいと思うわ。

    +3

    -2

  • 5607. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:20 

    高校ぐらいになったら友達とかと
    は?あいつウザいよねとか大人への愚痴言えるけど
    中学ぐらいまではなんか先生が絶対みたいな雰囲気あるよね

    +4

    -8

  • 5608. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:39 

    >>5557
    >当日も宿題を忘れた事にブチ切れて生徒を泣くまで責め立てて家に帰してその後、自殺

    あんた何回ウソ書くの?
    泣いたのは進路指導で、水産高校へ進学する不安を相談したからだよ

    +7

    -1

  • 5609. 匿名 2024/03/06(水) 13:24:47 

    >>5600
    今自己肯定感底辺だからね
    ゴミ捨てて文句言わなくならないと愛されないと思ってるし、そう思ってるうちはそれもできないんだよ

    +1

    -0

  • 5610. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:07 

    >>5557
    主な争点は自殺との因果関係だよね。かなり学校が不利に見える、全部報告書読んだ後の主観。その中の枝葉の部分で宿題のやり直しで無理のある指示を出していたとしたらさらに不利になる。
    標語が本当に上手で良い意味で驚いたよ、国語が得意だったのかな。担任はあの標語を読み返してほしい。故人に暗喩のつもりはなくても、怒りがエスカレートしてブレーキが掛けられない人も読むべき。
    コピーライターになれたかもしれない逸材なのに。

    +3

    -3

  • 5611. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:18 

    >>5579
    よこ
    あなたの主張には重要なポイントが抜けてるのよ
    女性教師擁護の為に意図的に無視してんの?
    別の教室で生徒を怒鳴る当該女性教師の怒声が凄まじく、保護者会が中断
    その時の怒鳴り声が録音されてて調査委員会からも提出されてるよ
    その録音と同じページには女性教師のクラスの生徒達の証言も載ってる
    普段から机蹴飛ばしたり、壁叩きながら激しく怒鳴るから恐怖を感じていたと
    生徒達の証言を裏付ける証拠である録音も提出されてるんだから
    パワハラ教師なのは事実でしょうよ
    クラスメイトや母親の証言でも中3になってからとにかく担任が嫌で死にたい、クラス替えして欲しいと何度も言っていた
    そして、溜まりに溜まったストレスを最後に爆発させたのが今回の事件
    夏休みの宿題を忘れた事にブチ切れて泣くまで責め立て家に帰した後、自殺
    どう考えても女性教師の行動が自殺に追い込んだ

    +2

    -6

  • 5612. 匿名 2024/03/06(水) 13:26:17 

    >>5581
    そうだよ
    もちろん教師がイカレてるなら教師を何とかしなければならない
    でもそれと同時にだよ
    誰かがなんとかするの待ってても子供は守れない
    自衛をなにがなんでも拒否する人っているけど生き抜くための立ち回りは大事なことだよ
    いつでも正しいことが強いわけではないからさ
    (正しくないことをしろと言っているわけではないよ)

    +2

    -0

  • 5613. 匿名 2024/03/06(水) 13:26:31 

    >>5551
    それが一番効くのかも。
    自分のせいで評価が下がる。誰のせいでもない。

    +2

    -0

  • 5614. 匿名 2024/03/06(水) 13:26:48 

    >>5601
    これ読むと家で何かあってそれがきっかけなのかなという感じ?

    +7

    -1

  • 5615. 匿名 2024/03/06(水) 13:26:58 

    >>5605
    教師の普段の言動を知ったら擁護する気にならないわ

    +2

    -2

  • 5616. 匿名 2024/03/06(水) 13:27:17 

    >>107
    ね。いちいちいらん指導せずに内申で差をつければいいこと。

    +2

    -0

  • 5617. 匿名 2024/03/06(水) 13:27:42 

    >>5604
    結婚前の交際中はそういった部分は出てこないんですか?煽りではないです。

    +0

    -0

  • 5618. 匿名 2024/03/06(水) 13:27:50 

    >>5613
    脅し教育みたいになっちゃうけど一番はじめにそれ言っておくの大事かもね

    +1

    -0

  • 5619. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:07 

    >>5608
    だからさあ、こっちの記事も読んでね
    《鹿児島自殺、提訴へ》「人のことを悪く言わない子が珍しく…」中3男子を追い詰めた女性教師の“強烈すぎる指導”とは | 文春オンライン
    《鹿児島自殺、提訴へ》「人のことを悪く言わない子が珍しく…」中3男子を追い詰めた女性教師の“強烈すぎる指導”とは | 文春オンラインbunshun.jp

    鹿児島市の中学3年生だったサトルさん(仮名、当時15歳)が2018年9月3日、夏休みを終えた始業式の日に自宅で自殺した。この問題に関し、母親のアカネさん(仮名)が、担任の女性教諭Zの指導が、自殺の原…


    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンライン
    「担任が嫌なので、クラス替えをしてほしい」と何度も…中3生徒を自殺へと追いやった“不適切指導”の実態 | 文春オンラインbunshun.jp

    「正しい指導であれば、息子がなくなることはなかった」 鹿児島市の中学3年だったサトルさん(仮名、当時15)は、2018年9月の始業式の日、自宅で亡くなった。自殺だった。 この日は始業式で、宿題の提出を…

    +1

    -6

  • 5620. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:19 

    >>108
    あとその妹で水掛け姫なんてのもいますよね。

    +1

    -0

  • 5621. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:42 

    >>5516
    働いてないから社会の常識がわかんないんだよ。学生で頭の中が止まってる
    泣くまで人前で怒鳴りつけるなんて異常でパワハラだし虐待

    +2

    -3

  • 5622. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:48 

    >>5591
    >壁殴ったり、怒鳴りが凄いって保護者から情報提供もあるよね

    それは、事件当日ではないよ
    普段から不適切な暴力暴言行為があったから、戒告処分されてる。しかし、事件当日は宿題提出だけ約束させ、個人指導では静かに進路相談してる。

    +5

    -0

  • 5623. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:51 

    >>4129
    小学生の時、同じような女教師がいて問題になって移動になったよ
    そこの移動先でも何かあったらしく、最終的に教師は辞めたらしい

    自分の怒りがコントールできなくて、弱い子供にぶつけるの
    でもお気に入りの子には、猫なで声で接してて人間のイヤなところ見たよ

    +6

    -0

  • 5624. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:05 

    >>281
    自殺するくらい頭が回る(言い方ごめん)子なら、親御さんと二人三脚であれ、普通級でやってきたと思われるので…

    夏休み中に何かあったのかもしれないね。親御さんも黙っていることがあるかもしれないね。先生なり親御さんなりに相談するスキルはどうだったんだろう

    +2

    -0

  • 5625. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:30 

    >>5617
    残念なことに結婚してからだんだん本性が出てきましたね
    他人に対しては大人しくて従順なくらいの態度をとりますが、身内には本性が出るタイプです

    +4

    -0

  • 5626. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:44 

    >>5569
    よこ。昭和のヤンキー全盛みたいなレベルで荒れてる学校なんだね。
    なんかちょっと見方変わってきたかも。先生大変だわ。

    +4

    -1

  • 5627. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:01 

    >>313
    鹿児島の公立で反省文書いたことあるけど、何日も書くこともなくて1回のみだったよ
    その先生がたまたまキツい人だっただけじゃないかな

    +0

    -0

  • 5628. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:06 

    >>5601
    怒鳴り声が聞こえたという生徒もいるし、教師自身もやや大きな声で指導している部分があったことも認めてる
    調査委員会の報告書でも、個別指導が引き金になったことは指摘されてる

    +7

    -0

  • 5629. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:18 

    >>5168
    お手本のような老害じゃん

    +0

    -0

  • 5630. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:30 

    >>5593
    鬱っていう状態なのでは?
    何かに悲しくてそれが怒りになってる。
    本当は泣きたいほどのコンプレックスがあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 5631. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:35 

    怒鳴られてもうるせぇ!うざい!とか見返してやるってって思えるタイプならいいけどガチ凹みしちゃうタイプはどうしたらいいんだろうね

    +0

    -3

  • 5632. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:03 

    >>5607
    中学の頃は先生に逆らえない感じはあったよね
    結局、不良ですら生徒指導の先生方にボコボコにされて反省文とか書いてたから
    高校生は先生のこと舐めてるけど中学は絶対、服従感がある

    +3

    -0

  • 5633. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:21 

    先生可哀想

    +1

    -0

  • 5634. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:30 

    >>5615
    普段何か言ってたの?

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:45 

    >>5631
    宿題やればいい話じゃ

    +2

    -0

  • 5636. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:57 

    >>5595
    だからイカれた奴が何で教師になるんだよ!
    イカれた教師が変わるべきであって、何で生徒が変わる事を要求するんだよ。問題児でもないのに。
    学校と社会は違うだろうが。
    教師が受験票出し忘れて志望校に受験できない子は教師がイカれてるわけじゃなくてただのミス。それをヒス女教師と一緒に語るのおかしい。

    +1

    -2

  • 5637. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:12 

    自死する以外の選択は無かったのかな?

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:24 

    >>5634
    それくらい調べたら?

    +0

    -1

  • 5639. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:27 

    >>5604
    分かります。
    プライドばかり高くて人から指示されることが嫌い
    世の中で自分が一番えらいと思っている
    外面よくできる不思議だよね?

    +3

    -1

  • 5640. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:27 

    >>5621
    誰が働いてないの?

    +0

    -0

  • 5641. 匿名 2024/03/06(水) 13:32:51 

    >>5613
    1番平和で公平?な気がした
    生徒は自分の学生生活が自分の将来を作ると、その自覚を持たないといけないってことだよね

    +0

    -0

  • 5642. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:13 

    >>5635
    宿題がどうとか関係無い
    生徒を怒鳴る教師はもう時代遅れなんだよ

    +1

    -0

  • 5643. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:22 

    >>5611
    >別の教室で生徒を怒鳴る当該女性教師の怒声が凄まじく、保護者会が中断
    その時の怒鳴り声が録音されてて調査委員会からも提出されてるよ

    これ↑は、別の年度の11月の保護者会だよ。
    事件があったのは平成30年9月3日。
    文春なんかに惑わされないで、調査報告をなぜ読まないのか?
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +6

    -1

  • 5644. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:26 

    >>5601
    激しい叱責はしてたって報告書にはあったよね

    +3

    -0

  • 5645. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:31 

    >>5625
    なるほど、家族になった途端…ありがとうございます

    +1

    -0

  • 5646. 匿名 2024/03/06(水) 13:33:42 

    >>1176
    間違いない。➖つけるひとのがやばいは。
    怒られた程度で自殺じゃこの日本じゃむりだよ
    先生以外に原因があれば深く追求した方がいい。
    とにかく怒られただけで自殺はありえないは。

    +4

    -3

  • 5647. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:13 

    >>5569
    なるほど
    指導困難でベテランが投入された?

    +1

    -0

  • 5648. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:30 

    >>5507
    自分語りはよそでやって
    一瞬今回の学生の話かと思ったわ

    +2

    -9

  • 5649. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:51 

    >>5494
    あーそうだね期限何出すことが目的だわ
    確かに頭良くなくて間違っててもちゃんと提出してる子は怒ってなかった

    工作とかに力入れててものすごい作品仕上げるけどいつも提出日過ぎてた友達が居るんだけど
    その子、服飾の専門行って卒業制作が超大作でめちゃくちゃ拘った素晴らしいものができたんだけど
    期日過ぎてたから未提出になったって
    だから評価付かなかったって説明されたとか

    やっぱり後々に出てくるよねこう言うの
    私は拘るけど間に合わないと思ったらクソ雑に仕上げてなんとか間に合わせるタイプだったけど
    今でも期限のある物はなんとか間に合うようにはできてるな

    +4

    -0

  • 5650. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:16 

    >>4
    でも先生も「それなら後からでもちゃんと出してね」でよかったのに。計画的に1人で勉強できない子は夏休みの膨大な宿題を進められないんだよ。サボりとか不良とかではなくて。それなのに怒鳴るってナンセンス。一番焦ってるのは本人なのにさ。

    +2

    -4

  • 5651. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:16 

    >>5601
    いや、報告書でもはっきりと個別指導が引き金になったことは示唆されてるよ
    女性教師本人も報告書の中で本人の自覚を促す為に机蹴飛ばしたり、激しく怒鳴る指導したのは事実と言っていたし
    生徒を激しく怒鳴る女性教師の声も他の保護者から録音が提出されてる
    保護者会の録音をしてた時に偶然、声が入ってたものだけど
    別の教室で生徒を怒鳴る女性教師の怒声が凄まじく保護者会が中断した時の録音
    さらに女性教師のクラスの生徒達も激しく怒鳴る声や机を蹴飛ばしたりすることに対して恐怖を感じてたと証言してる
    これは全部、報告書に書いてあったことだよ
    これで女性教師を擁護するのはおかしいよ

    +25

    -10

  • 5652. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:34 

    >>4123
    発達気味ってわかってるなら病院連れていきなよ
    その上で親がペアレントトレーニング受けた方が良さそう
    やらないんじゃなくてできないものを、どんな言い方で指摘されようが
    それが続けば◯たくなるわ。追い詰めてるよそれ

    +8

    -0

  • 5653. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:39 

    >>5626
    授業妨害や教諭の車の窓ガラスを割る生徒がいる


    これは女教師のクラスで、って事?
    あと学校に問題児は1人くらいいるでしょ?それも対処できないじゃ教育向いてないよね。教育が悪いんじゃん?
    自殺した子は窓ガラス割るような子じゃないのに、その女教師は問題児はスルーして、大人しい子をターゲットにしてたんだね。クズだなぁ。

    +3

    -11

  • 5654. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:56 

    怖い先生ならなおさら宿題しそうだけど

    +7

    -1

  • 5655. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:12 

    怒鳴る意味何?普通に言えばいいだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 5656. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:36 

    >>5635
    そりゃたらればですよ

    +0

    -0

  • 5657. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:45 

    >>453
    「ソースは私」で信憑性を損なってる

    今時は学習障害なら学校側の配慮(少なくとも認知、共有)ある。知り合いの小学生は普通級在籍なので宿題ももらってくるけど、だから家庭側の大人がサポートする。

    この子の親が学校相手に裁判起こしてるのに違和感を感じる。

    +1

    -3

  • 5658. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:48 

    >>5507
    うちも似たような感じだから少しわかるよ
    いい加減にってのが責められてると思ってしまうんだよね
    これ捨てていいの?とかだと捨てていいよとか、自分でやるわってなるんだけどね…言葉一つ一つ選ばないと行けないから大変だよね

    +1

    -1

  • 5659. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:50 

    >>5604
    私もASDなんかなー
    これで親と小学生の頃とんでもなく争って泣きながらお風呂入れとか宿題やれとか言わないでって頼みこんで消耗してた
    風呂と宿題ができないと次の日学校行けないから死活問題だった
    必死で貯めた〇〇をやるためのエネルギーを一言〇〇やんなさい!ですげーマイナスにされて全くできなくなるんだよね
    今は誰からも命令されないから何のエネルギーも貯めなくていいし全部すんなりできるよ
    たぶん一言も注意しなきゃいつかやる
    汚くて嫌なら文句言わず勝手に片付けちゃって怒らなければ死にたいとは言わなくなるかな
    一人暮らししたら片付けはれるから安心してほしいわ

    +4

    -3

  • 5660. 匿名 2024/03/06(水) 13:37:13 

    >>5516
    よこ。鬱病なら他にも症状出るはずだし、本人より周りが、言動おかしいと気付くよ。

    +0

    -6

  • 5661. 匿名 2024/03/06(水) 13:37:16 

    東京都が税金で朝鮮学校367億で建て替えるトピは何故立たないの?

    +0

    -1

  • 5662. 匿名 2024/03/06(水) 13:37:25 

    >>3
    言い方にもよるんじゃない?
    自殺するほどのショックを受けたんだよ??
    難しいけど教師の言動も考えなくちゃいけない時代になってるんだよ。
    もう昭和じゃないんだから。

    +1

    -1

  • 5663. 匿名 2024/03/06(水) 13:37:43 

    >>3662
    詳細に書かれているね
    特にA君が追い詰められていく心理状態の推移考察や遺族への対応不備の指摘の部分については本当に言葉がみつからないな…
    このX教諭の指導の不適切さについても事細かに書かれていて確かにそうだよなあ、としか。
    現場にいたGさんとやらが対応したX教諭の言動、酷く動揺していたとしても確かにヤバいと感じるわ…


    しれっと「精神不安定とされたにも関わらず次年度から新しい学校で普通に働いているX教諭に遺族が不信感を募らせるのは当然である」みたいな事書かれてるけど教壇にもう立っているのかな

    +3

    -1

  • 5664. 匿名 2024/03/06(水) 13:38:16 

    >>5660
    田舎だとうつの症状がわかる教員も親もいなさそう

    +1

    -0

  • 5665. 匿名 2024/03/06(水) 13:38:29 

    >>4090
    私は放置でいいとおもう。

    怒鳴ったら怒りの矛先が自分に向かうだけでしょ。それは嫌です。怒鳴ろうが励まそうが、やらない・できない子には理由があるんだよね。

    教師がなんかアクション起こしたくらいで変化があるなら苦労しないわ。たぶん親がいってもできていない現状なんだからさ。

    放置って言い方は冷たいと捉える人がいるけど、そっとしておいてあげるという意味なんだよ。本人が1番辛いだろうに。

    +1

    -0

  • 5666. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:07 

    >>5613
    年度の初めに評価の仕方を詳しく説明して全員のノートに簡潔版を貼り付けさせる
    (例:正当な理由なく期日を1分でも遅れたらマイナス10点など)
    提出前に再度説明した結果該当者の評価を下げても保護者から「なんでうちの子がこんな低いんですか!頑張ってるんだから待ってあげてください!イジメです!」とか連絡来るらしいよ
    身近で教師してる人に聞いた

    +4

    -0

  • 5667. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:16 

    >>4678
    これ4時間や6時間はおそらく塾だよね
    その他2時間(4日合計だけど)は塾の宿題?
    全然家で勉強してないじゃん
    そりゃ夏休みの宿題やってなきゃ怒られるのは当たり前
    そもそも学校始まる前に親が少しも把握してないのが驚き

    +7

    -1

  • 5668. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:27 

    >>5164
    こういう親は、危ないから辞めなさいとか、他の人の迷惑になるからダメ、とかじゃないんだよね。
    「また怖いオバサンに怒られるから辞めなさい」「そんなことしてると変なオバサンが来るよ」なんだよ。自分が子供の頃に親に怒られたわけじゃないだろうに、怒るのが面倒なのか、子供に嫌われるのが怖くて怒れないのか。

    +5

    -0

  • 5669. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:48 

    ちょうど子供に何度同じ事を言ったらわかるの?って怒鳴ってしまった

    +1

    -0

  • 5670. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:51 

    >>163
    進学校ってのもあったけど、夏休みの宿題多過ぎて詰んでたわ。高校のとき出された数学は難しくて数ページしか手をつけられなかった。せめて解答解説をつけてくれたら1人で進められたんだけど…。無理なもんは無理だったので真っ白で提出したけど何も言われなかったな。ほかにも出してない宿題あった気がする。
    その後志望校には受かったし、今もなんとか社会人やってるけどね。
    決して「サボってやろう」なんてことは考えていなかった。単に色々足りなかった。

    +8

    -0

  • 5671. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:53 

    >>1176
    人それぞれだからね。何か問題を抱えていたとか、背景も見ないと分からない。怒られて自殺って文字だけを見てそう言う事言う人ってどうなの?と思う。思った事ポンと発言してるだけじゃん。

    +2

    -2

  • 5672. 匿名 2024/03/06(水) 13:40:06 

    >>5653
    この子達が入学する前は、みたいに書いてあった

    +1

    -0

  • 5673. 匿名 2024/03/06(水) 13:40:09 

    うちも近所の郵便局が深夜にうるさくてそれが影響して授業中に眠ってしまうことがあるのだけど、それを先生に話してもそんなの環境に適応できないお前が悪いんだと言われて怒られるだけだから先生には何も相談なんてしたくない。

    +2

    -0

  • 5674. 匿名 2024/03/06(水) 13:40:32 

    >>5506
    進路相談までしてるもんね

    +1

    -1

  • 5675. 匿名 2024/03/06(水) 13:40:32 

    >>5653
    窓ガラスは割ってないけど、部活でトラブルあったって調書に載ってなかった?

    +1

    -0

  • 5676. 匿名 2024/03/06(水) 13:41:28 

    生徒に無関心の先生っていたけど
    いじめとか以外は無関心くらいの方が良いのかも

    +0

    -0

  • 5677. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:07 

    >>100
    単細胞な意見!
    そのまま普通に思っただけの意見だね。
    なぜ?どうして?って考えないやつー

    +4

    -3

  • 5678. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:22 

    人格否定とかあったのかな?夏休みの宿題を出さない人少ないだろうし大人になっても社会的人間的失格とか言われて将来を悲観したのかな可哀想

    +1

    -0

  • 5679. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:29 

    >>512食事を作らない親もいるし、困る生徒もいそうだね
    学校も配慮が必要だと思う

    +1

    -0

  • 5680. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:35 

    >>5628
    >>5644

    事件当日は激しい叱責ではなく、いつもの声が10だとすると8くらいで指導。主にいつ提出するか、何故数学プリント集を紛失したか等。体験入学の記録に触れると、水産高校への不安で泣き出した。個別指導室内でのやり取りでは、声を1くらいにし泣いた彼に対し進路指導している。
    その間、10分間。

    「個別指導の際に、X教諭によるAさんへの暴力見聞した者は無いことから、そのような行為はなかったようである」と周りも証言してる

    ただ、苦手な担任に受験の不安を吐き出して泣いた事、宿題を提出しなきゃならない事は、Aさんに動揺を与えた可能性は否定できない

    +3

    -4

  • 5681. 匿名 2024/03/06(水) 13:42:39 

    報告書見るとオンラインゲームやるのハマってたんでしょ?夏休み最終日だって宿題やるフリしてゲームしてたって書いてあるし

    でも一緒にゲームやってた友達は徹夜でやって夏休みのしおり以外は終わらせることが出来たのにこの生徒は何で半分以上やってなくて一部の宿題失くしたりとかしたのかな。

    +9

    -0

  • 5682. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:14 

    宿題なんかで怒らなくていいよ
    困るのは本人が社会人になった時だから

    +0

    -0

  • 5683. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:23 

    >>5608
    文春の記事より引用
    当日の担任Zとのやり取り

    13時15分ごろ、帰りの会の最後に、担任Zが「忘れ物をした生徒が複数名いる、とても気分が悪い。忘れ物をした人はわかっているだろうから、教卓に来なさい」と言った。

    「宿題をとりに帰る」「本当にごめん」

     宿題を提出しなかった6人を教室の前方に並ばせると、宿題をいつ提出するのかを一人一人に言わせた。
    担任Zは「今日が締め切りだから、今日提出するように」と繰り返し指導し、サトルさんともう一人の生徒Bに、職員室へ来るように伝えた。

     職員室での指導は13時25分ごろから始まった。椅子に座ったままの担任Zの前に、サトルさんは青ざめた顔で立っていたという。
    サトルさんに対して担任Zは怒鳴り声をあげ、責め立てた。その中で、「第一志望は、大丈夫か?」と、宿題とは直接関係のない進路にも言及し、不安を煽った
    涙を流すサトルさんに対し、担任Zは当日中に宿題を提出するようにと言いつけて帰宅させた。
    サトルさんは13時40分ごろに他の生徒に「宿題をとりに帰る」と話し、13時58分には「本当にごめん」とメッセージを送信している。
    その後、17時30分頃、母親に担任Zから電話
    サトルくん家にいますか?
    宿題を取りに家に帰らせたのですが…
    母親、電話を受け家に帰宅
    2階の部屋に上がるとサトルくんが首を吊っていた

    +4

    -0

  • 5684. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:26 

    叱ったり言い聞かせる時に怒鳴る効果って何かあるのかな
    私キレてますアピール?私をこんなに怒らせるような悪い行為をあなたはしましたアピール?
    怒鳴ってる本人が何か脳内物質出て気持ちいいってだけじゃないの?

    +2

    -1

  • 5685. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:28 

    >>5653
    報告書読みなよ
    クラスでじゃなくて、学校で一部そういう奴らがいてその影響が女教諭の受け持つ他学年にも出ていたからそういう態度取ってたって話

    復職時1年生を担任したが、当時の3年生の一部生徒が授業妨害や器物破損(例えば、教師の車のガラスを割る)等の行為を頻繁に繰り返しており、その影響が1年生にも及んでいた。教諭によると、自分は生徒の反抗的な態度や行動に対して、毅然とした厳しい指導を行っていたという。
    基本調査などの資料によると、複数の生徒からX教諭の指導時には、「大声を出す(怒鳴る)、ものや壁を叩く、机や椅子を蹴る、ティッシュの箱を投げる、やかんを目の前に落とされてやかんを蹴る」といった行動がみられたことがあげられている。なお、X教諭によると、やかんを蹴る行為については「身に覚えがない」とのことである。
    特に、「大声を出す」行為については、生徒だけではなく同僚教師からも情報が得られ、また教諭自身も自覚していた。X教諭によると、「大声を出す」行為や「机や椅子を蹴る」行為は、相手に自覚を促すために「意図的に行っている」とのことであった。実際、椅子を蹴飛ばしたり大声を出したりするのは「ポーズだ」と見ていた教諭もいた。
    一方、生徒たちは「興奮して怒っている」と受け取り、恐怖を覚え、「考えさせるような指導にはなっていない」という評価であった。また、「うるさくて怖く」、「言葉遣いも「『おまえ』、『ちげえだろ』、『~しろ』といった乱暴で命的な口調であった」と述べた生徒もいた。なお、X教諭によると、『ちげえだろ』というような言葉遣いはしないとのことであった。

    +3

    -0

  • 5686. 匿名 2024/03/06(水) 13:44:44 

    >>5651
    やかんを床に投げつけてそれを蹴る、なんて行動も指摘されてたね
    恐ろしい
    個別指導がなければ、もしくは適切に行われていれば自死は回避できた、とも書かれている

    +11

    -2

  • 5687. 匿名 2024/03/06(水) 13:44:51 

    >>4090
    今の時代は怒鳴るのはもうダメなんだよ…

    なんか最近どっかの町長が複数のパワハラやセクハラで訴えられて辞職してたけど、
    本人は全然意識してなさそうで、女性職員の頭をポンポンしただけでセクハラ?って戸惑ってたのを思い出すわ

    +0

    -0

  • 5688. 匿名 2024/03/06(水) 13:44:57 

    >>5607
    今はそうでもないと思うよ~
    小学生でも小学校の先生を馬鹿にするような子いるし、親もそんな感じだし。
    塾に通っていても、塾の先生になんかなりたくないよねって親も子も言ってたり。
    中学の先生のことも舐めてる人沢山よ。たとえ私立でも。
    大人に対して舐めてるのかな。
    結局、親がきちんと子供そ叱らないと、大人をなめた子供にしかなれないんだと思う。

    +7

    -0

  • 5689. 匿名 2024/03/06(水) 13:45:02 

    >>5661
    え?まじ?
    都民ドンマイ

    +1

    -0

  • 5690. 匿名 2024/03/06(水) 13:45:26 

    >>5651
    よこ
    怖い先生と理不尽な先生ってのは別だし全生徒からの評判が悪いわけでもないけどね
    相性が悪かったんだろうな

    +1

    -12

  • 5691. 匿名 2024/03/06(水) 13:45:29 

    >>5541

    夏休み中、学習0時間が10日もある。
    釣りやオンラインゲームで現実逃避。
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +1

    -0

  • 5692. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:08 

    >>2080
    これだけじゃないよね、要因は。
    宿題忘れたのが悪いってただ言ってるやつは子育て教育何もかも向いてない

    +9

    -0

  • 5693. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:11 

    >>3
    本人が単純に宿題忘れて少し怒鳴られたのとは違うみたいよ

    +1

    -0

  • 5694. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:16 

    >>5655
    言う事聞かない子もいるよ

    +1

    -0

  • 5695. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:35 

    >>5661
    マジで?日本に寄与する税金の使い方があるだろ
    親の代から日本生まれなのに民族教育受けたいなんて趣味じゃん

    +0

    -0

  • 5696. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:45 

    >>5636
    >>だからイカれた奴が何で教師になるんだよ!
    現状の日本では、イカれたヤツが教師になることを防げないからです。

    夜道で歩いてて襲われても、襲われた女性は悪くないけど、そういう悪い奴は世の中からなくせないから自衛しようねって話だよ?
    0か100かで考え過ぎだし「自衛しようね」と「本人が悪い」は違うことを理解すべき

    +2

    -0

  • 5697. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:53 

    >>5681
    なんかもう、色々と。この先生でなくてもこの子はこんな感じだったろうし。
    高校にいっても遅かれ早かれ、ちゃんと自分でこういう管理が出来ずに楽な方に流されていくタイプだったんだと思う。

    +3

    -3

  • 5698. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:57 

    >>5607
    だって内申点握られてるんだから
    実際この教師は内申点に言及して脅してたんだよ

    +3

    -14

  • 5699. 匿名 2024/03/06(水) 13:47:21 

    >>5525
    嘘ばかり書いて恥ずかしくないのか

    +0

    -0

  • 5700. 匿名 2024/03/06(水) 13:47:30 

    >>5686
    おどしだね。これは。

    +4

    -0

  • 5701. 匿名 2024/03/06(水) 13:48:10 

    >>5680
    その声が威圧的で、外でそれが聞こえた複数の生徒が怒鳴ってるように聞こえたと話してるよね

    +9

    -1

  • 5702. 匿名 2024/03/06(水) 13:48:46 

    >>5686
    そういう姿を見ていてもなおゲームに没頭し宿題をおろそかにするのやばいよね

    +8

    -0

  • 5703. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:20 

    >>2288
    私も夏休みの宿題(自由工作)が出せず、どうしても作らず、みんなの前で怒られ、黒板右下にずーっと名前未提出者で書かれて恥ずかしい思いしました😁。
    バスケの選手で試合中コートのど真ん中で先生におもいっきりどつかれた(私の凡ミスのせい)時も恥ずかしかったなぁ。

    +1

    -0

  • 5704. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:31 

    >>5698
    「内申点に言及して脅してた」って部分はおかしくない?
    宿題やらなかったり授業態度がおろそかだったら内申点に響くのは事実じゃん

    身体を差し出さないと内申点下げるぞ、みたいな学業と無関係な部分で脅して無ければ、「脅した」ってのは不適切だと思うけど

    +25

    -0

  • 5705. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:52 

    >>5697
    普段の宿題は普通にやってたようだけど
    忘れる頻度も特別多いわけではない

    +1

    -1

  • 5706. 匿名 2024/03/06(水) 13:49:52 

    >>2080
    リスカの跡とか言って友人に傷跡(リスカはしてない)を見せたりしてたらしいし色々悩みはあったんだと思うわ
    個別指導がトリガーにはなった可能性は高いけど要因はさまざまかと思う
    色んな悩みが積もり積もって、そこに怒鳴られてポキっと折れたのかな

    +5

    -1

  • 5707. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:04 

    >>5670
    うちも進学校だったけど、入学前(合格通知でた日)からがっつり5教科分宿題でたわ笑

    +6

    -0

  • 5708. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:06 

    >>5660
    私、医療技術職だけど同僚男性が鬱なの知らなかったよ。その同僚も自殺してしまったんだけど、元々すごく優しくて協調性のある性格が、死ぬ直前は攻撃的な性格になってた。
    一緒に働いてた、普通より少し知識のある人達でさえ「最近あの人感じ悪いよね」くらいにしか思わなかったんだよ。
    実家で住んでたけど、家族関係も良好なの知ってる。でも家族さえも気づけなかった。

    +8

    -0

  • 5709. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:16 

    大きな声でハキハキ言っただけでキレてるって言われた事あった

    +0

    -1

  • 5710. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:38 

    >>3312
    だとしたら親の責任

    +1

    -1

  • 5711. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:45 

    >>5651
    >女性教師本人も報告書の中で本人の自覚を促す為に机蹴飛ばしたり、激しく怒鳴る指導したのは事実と言っていたし
    生徒を激しく怒鳴る女性教師の声も他の保護者から録音が提出されてる
    保護者会の録音をしてた時に偶然、声が入ってたものだけど
    別の教室で生徒を怒鳴る女性教師



    あなたは何度ウソを書くの?!

    保護者会は別の年度の11月、事件は平成30年9月3日だよ
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +9

    -4

  • 5712. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:51 

    >>5683
    呼び出して指導とかできなくなるのかな?
    昼休みに呼び出されて説教された事あるけど
    先生にとっても昼休みだったのにって後からだけど感謝してる

    +1

    -2

  • 5713. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:11 

    >>5654
    それがもう古い価値観なんだよ
    怖いから頑張る!みたいな単細胞は死なないし、それならパワハラされてる無能社員いなくなると思う
    怖いんじゃなくてまともな倫理観であるはずの教師が敵だと脳が麻痺って意味わからなくなるから正常じゃなくなるのさ

    +8

    -3

  • 5714. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:27 

    >>770
    ほんとそろそろ厳しくしてやらんとって思うよw
    我が子には厳しくも愛情込めて育ててるつもりだけどね
    きちんと何でそうした方がいいのか、しなきゃならないのかを冷静にこんこんと話してあげれば子供なりに理解していってくれると思ってる

    +4

    -0

  • 5715. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:29 

    >>5681
    受験生、何やってんだよとしか言えない
    親も放置だったのかね、宿題の未提出率ぶりがそうなのかなっては少し思うのだけれど

    +6

    -0

  • 5716. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:34 

    >>5699
    まーた決めつけ

    +0

    -1

  • 5717. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:42 

    >>5544
    できない事とやらない事は違う、

    +3

    -3

  • 5718. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:03 

    >>5557
    因果関係は第三者委員会の調査で認められたよね?それで処分受けてるし。
    今回の裁判でってことかな

    +0

    -0

  • 5719. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:04 

    >>5698
    宿題を常習的にやってこない他の生徒に対しての発言だよね?
    内申って授業態度や提出物、テストの点数全てからつけられるんだから当たり前じゃね、脅しというか忠告だと思うんだけど

    +16

    -0

  • 5720. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:10 

    >>5604
    こういうタイプで、なまじ勉強だけは出来ると、ママが息子が勉強できるのが嬉しいから何でも他は多めにみちゃって、ひたすら言いなりで甘やかすんだよな。
    もともとのASD気質と、わがままに育てられてのMIXが、けっこう高学歴男性にいるぞ。

    +4

    -1

  • 5721. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:21 

    >>5619
    この人、わざと文春記事でかく乱する荒らしだから、通報します

    +3

    -0

  • 5722. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:44 

    >>5660
    いや、分からないよ
    身近にうつだった人がいて症状を知ってたら、もしかしたらこれかも?って気づくことがあるけど、そうでもなければ全然気づかない時は多い

    +2

    -0

  • 5723. 匿名 2024/03/06(水) 13:53:03 

    >>5698
    何が脅し?
    生活態度が悪いならそりゃ内心下げられるでしょ
    言及してるなんてむしろ良い人じゃん

    +11

    -2

  • 5724. 匿名 2024/03/06(水) 13:53:29 

    >>5635
    怒鳴らなければのほうが先にこない?

    +1

    -0

  • 5725. 匿名 2024/03/06(水) 13:53:37 

    >>5719
    もはやそれは、仕事だから生活態度も含めて指導はそりゃするよね。
    それを脅しだ!内申を人質にとられて虐待みたいなことしか考えられない親って、この親にしてあの子って感じだよ・・・

    +5

    -2

  • 5726. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:11 

    >>5716
    文春の偏向報道しか読まない荒らし

    通報します

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:12 

    >>5388
    すべて放置なら教師いる意味ないよね。

    +3

    -0

  • 5728. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:26 

    >>5690
    相性は最悪だよね
    中2の時点でこの教師と揉めてたらしいよ
    バスケ部が不祥事起こしてサトルくんは関係無かったんだけど、連帯責任って事で夜遅くまで女教師に怒鳴られたらしい
    とにかく何か問題起こしたら泣くまで責め立てる教師だったみたい
    自殺の引き金になった夏休みの宿題よりずっと前から散々、女教師に怒鳴られて
    LINEとかでも同級生に相談したり母親にもクラス替えして欲しいって何度も言ってたみたい
    積もりに積もって最後に爆発したんだろうね
    宿題が複数終わってなくて締め切りは今日だから今日中にやれって執拗に何度も言われて追い込まれて
    でも、数時間で終わる量では無いから
    結局、学校に戻ったらまた激しく怒鳴られる
    早くこの苦しみから解放されたい
    それで衝動的に首を吊ってしまったんだと思う
    家に帰される前も泣くほど責め立てられて、何度も今日中に出せって言われたから追い込まれちゃったんだろうね
    可哀想だわ

    +9

    -6

  • 5729. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:01 

    >>5537
    よこ モラハラで精神的に追い詰められていたんだろうね…こういう場合でもガル民は不登校は甘いとか言うのかな。

    +2

    -2

  • 5730. 匿名 2024/03/06(水) 13:56:13 

    >>5707
    入学前に、やたら小難しい超退屈な本3冊の読書感想文とか、その他モリモリあるよな

    +4

    -0

  • 5731. 匿名 2024/03/06(水) 13:56:20 

    >>5680
    怒鳴り声は聞こえてたみたいだから本人も怖かったんでしょう。それと周りに先生や生徒が出入りしている中で泣いてしまった羞恥心とかあったり。嗚咽するほど泣くなら別室に連れて行って落ち着かせてあげたらよかったのにね。
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +7

    -2

  • 5732. 匿名 2024/03/06(水) 13:56:27 

    >>6
    私が会社の新人担当した時にクレームが入ってその事を注意した後にその男の子がトイレで泣いてるって言われた事ある。別に怒鳴ってもないし、執拗に問い詰めたわけでも本人否定した訳でもない。
    後から話を聞いたら親から一度も怒られた事がなかったとか。

    10年経過して、その時の新人担当した子達に今でも感謝されて懐かれてるけど、私は新人担当やってた時代が一番地獄で会社辞めようとまで考えたよ。


    今の子達は繊細なくせに最低限の”あ、これやったらやばいだろうな”という危機管理能力もリカバリー力もない子が多すぎる。

    +4

    -1

  • 5733. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:03 

    >>4678
    え?学習してない日が10日あって何が悪いの?
    むしろそれ以外は勉強してるじゃん
    夏休みだから遊んだり、休んだりしていいんだよ
    あんたは仕事フルで土日も勉強できるわけか?

    毎日、勉強しろと?イカれた親だな。

    +0

    -3

  • 5734. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:09 

    >>5700
    A君の個別指導の時にはやってないけど普段怖い行動をとっていたX教諭に激しく叱責される事に恐怖を抱いていただろうし実際に大声を出され、、みたいにも書かれているね
    とりあえず報告書は宿題忘れが直接の原因というより指導とそれによる絶望感、心理的狭窄が招いた可能性が高い(というかそれ以外は原因と言い難い)、みたいに書かれているね

    +3

    -0

  • 5735. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:34 

    >>5720
    ご指摘の通り、超高学歴とは言いませんが、そこそこ頭は良かったです。
    元夫の母親は長男だから溺愛してて、先回りしてなんでもやっちゃうタイプ……

    +4

    -0

  • 5736. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:48 

    >>5719
    その時の教師の言い方とか脅してる雰囲気もあるから酷いけどね
    今回の子はそれを横で聞かされてたわけで、それも良くなかったと思う
    普段そんなに宿題を忘れやすい子だったわけではないから、やり過ぎたね

    +1

    -0

  • 5737. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:48 

    >>5698
    脅してるんじゃなく警告なんじゃないの?提出物出さなければ内申点下げるのはしょうがない。
    でもこの教師は猶予は与えてるじゃない。
    ヒステリックでヤバそうではあるけど、内申を下げないように配慮しようとしてるのでは?

    +8

    -0

  • 5738. 匿名 2024/03/06(水) 13:58:28 

    >>5713
    よこ
    怒られる基準が宿題をやってるかどうかだからなぁ
    満点取らないと怒鳴られるとかなら会社でいうパワハラ上司だと思うけど

    +0

    -0

  • 5739. 匿名 2024/03/06(水) 13:58:38 

    >>5731
    担任と生徒の間にカウンセラーが入るなど出来たらよかった

    +1

    -0

  • 5740. 匿名 2024/03/06(水) 13:58:56 

    >>5584
    昔は学校であれヨソであれ、自分の子供が大人に怒られると、親はうちの子がご迷惑おかけしてすみませんって謝ったけどね。今は怒るなんて何様よ!みたいに親がキレるんだよな。他人を怒らせるようなことを子供がしてしまって申し訳ないとか恥ずかしいとかの気持ちは、一切なし。

    +3

    -0

  • 5741. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:08 

    >>5655
    厳しい指導せずに夏休みの課題を提出しなかった分内申点が下がる事になる
    後で気がついても取り戻せないしな
    当日点を頑張るしかないねとしか
    内申点を低く書こうとする先生はいないと思う
    皆志望校に楽に受かってほしいもの

    +0

    -0

  • 5742. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:13 

    >>5712
    この人は指導の範疇を超えてたと思う
    調査委員会の報告で怒鳴り声の録音も提出されてたけど
    他の部屋でやってた保護者会が中断されるほどの怒鳴り声だったと
    その時の録音が提出されて複数の保護者からクレームも入ってる
    生徒達の証言でも机蹴飛ばしたり、壁叩きながら激しく怒鳴ってたみたいだし
    本人も報告書の中で生徒に自覚させる為にそういう厳しい指導をしてたことは認めてる

    +3

    -0

  • 5743. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:13 

    >>5726
    決めつけ激しいし、自分の思い通りにならないと怒るってどうなの?

    +0

    -1

  • 5744. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:26 

    >>5660
    じゃあ突然自死する人はなんなのさ
    鬱病になりかけの時が希死念慮強くて危ないんだよ
    知りもしないのに適当な事書くな

    +2

    -0

  • 5745. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:40 

    >>5737
    ヒスはよくない

    +1

    -3

  • 5746. 匿名 2024/03/06(水) 13:59:52 

    >>5735
    あー。。。いるよな。ママが可愛がりすぎちゃって大人になる人。
    何しても、息子のことはママは可愛いからね。

    +3

    -1

  • 5747. 匿名 2024/03/06(水) 14:00:30 

    >>5713
    怖いから頑張るってのが単細胞?
    死んだ方が単細胞じゃない?

    怖いから頑張るっての単なる処世術でしょ怒るとめんどくさい、自分に損、って様々な理由あるよ
    多感だから、繊細だからって言われるけど死んだら終わると思ってるからそっちの方が単細胞に見える

    +3

    -4

  • 5748. 匿名 2024/03/06(水) 14:00:51 

    >>5664
    だらけてるとしかみてくれない

    +0

    -0

  • 5749. 匿名 2024/03/06(水) 14:01:01 

    記事の書き方が悪いんじゃない?

    +0

    -0

  • 5750. 匿名 2024/03/06(水) 14:01:40 

    >>5728
    そういう先生だと知ってるならちゃんとやらないとね
    やってても怒られてるなら可哀想

    +3

    -7

  • 5751. 匿名 2024/03/06(水) 14:01:48 

    >>5747
    さっきからズレてるね
    戸塚ヨットスクールって知ってる?

    +2

    -2

  • 5752. 匿名 2024/03/06(水) 14:01:55 

    >>5739
    どうしても合わない先生っているからね。まあヒステリックな担任だと誰でもキツイだろうけど

    +3

    -2

  • 5753. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:07 

    >>3827
    実際は出さないと意欲とかでの判別はつかないし、出しざる終えないモノだけど国は労働として認めてないのだから仕方ないよ。
    と言うか先生にどこまで求めて貴方は搾取したいのよ

    +4

    -0

  • 5754. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:22 

    >>5731
    泣いたのは、体験入学の記録を提出する話から、水産高校への不安を吐き出したからだよ。怒鳴り声で泣いてない。

    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +5

    -1

  • 5755. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:29 

    >>5707
    コメ主です。あれって先生同士でちゃんとすり合わせしてるんですかね?笑 生徒の「えー!」って顔見ながらニヤニヤ宿題出してくる先生もいたし、出す方は簡単かもしれないけど生徒にだって限界はあるんだぞ!と思っていました。私が何も言われなかったのは、先生もチェックするのに限界があったからかも笑

    +5

    -0

  • 5756. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:32 

    >>5745
    うーん、でもニコニコしながら内申点ガンガン下げて来て、提出期限過ぎたら一切受け付けない教師とどっちが優しいんだろうね。
    高校の一部の教師や大学だと期限過ぎたら一切受け付けない場合が多いからさ。

    +8

    -3

  • 5757. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:39 

    >>5660
    最近漫画家の人が自殺してたけど、周りが止める間もないほど突発的で衝撃だったが

    +3

    -0

  • 5758. 匿名 2024/03/06(水) 14:02:45 

    親は何してたんだろ

    +5

    -1

  • 5759. 匿名 2024/03/06(水) 14:03:06 

    >>5731
    落ち着かせるどころか締め切りは今日だから今日中に必ず出せ!って追い込んじゃったのがねえ…
    私が中学時代も夏休みの宿題終わってなくて放課後、居残り組いたけど
    今週中に出せよ〜って感じだったよ
    もちろん期限内に出した生徒に不公平にならないように
    翌週、1週間は部活動出席停止で放課後、毎日、学校中の廊下を雑巾掛けのペナルティ
    指導したのが13時半で中学の完全下校が18時とかだから、その日の内に終わらせるのは無理だって先生もわかるだろうに
    何でそこまで追い込んだのかわからん

    +8

    -4

  • 5760. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:10 

    >>5706
    そのリスカ跡は釣りしてる最中についた3本?だかの傷をふざけて言ってたんじゃないか、と母親が証言してる
    実際剖検の時にその傷は綺麗になくなってたとさ

    +2

    -0

  • 5761. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:23 

    >>5758
    親は仕事じゃ無いの?
    17時30分に担任から電話受けて急いで帰宅して
    担任の女教師と2階の部屋に上がったら息子さんが首吊ってたみたいだから

    +2

    -1

  • 5762. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:24 

    >>5711
    ウソではないような。

    +2

    -4

  • 5763. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:28 

    >>5670
    メルカリで解答手に入れたよ
    終わらんし間違いがわからん

    +1

    -2

  • 5764. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:55 

    >>5717
    このお子さんがどちらなのか分からないし、そういう話をしてるんじゃないですよ

    だけど宿題6つやってなくて1つは紛失というのは相当な事だと思う
    おそらくどこから手をつけていいのか分からない
    親御さんは子供のそういう管理を気にしてくれていなかった(少なくとも宿題の管理)
    やらなきゃならなくても出来なかったんじゃ?と思った
    挙げ句に学校で責め立てられ、心の行き場が無くなってしまった

    +6

    -3

  • 5765. 匿名 2024/03/06(水) 14:05:10 

    怒らない教育されてたのかな?

    +4

    -1

  • 5766. 匿名 2024/03/06(水) 14:05:27 

    >>2166
    平成半ばの話だけど、制服の名札を縫い付けていなかったということで先生に頭を叩かれたことがある。
    帰宅後、親に話したら、自分が悪いんだから当然だろ!って言われた。

    +0

    -1

  • 5767. 匿名 2024/03/06(水) 14:05:35 

    宿題やらない事が原因なんだから多少怒鳴るのはいいと思うけどね
    子供を叱るだけで虐待や警察に通報される世の中が今後スタンダードになりそう

    +2

    -5

  • 5768. 匿名 2024/03/06(水) 14:05:55 

    >>5750
    時代錯誤すぎ
    わかってたらやれるならパワハラ自殺多発しません

    +5

    -2

  • 5769. 匿名 2024/03/06(水) 14:06:12 

    >>5711
    この教師に指導されたくない
    うちもこんなのにあったっちまった

    +5

    -0

  • 5770. 匿名 2024/03/06(水) 14:06:17 

    >>5767
    だめですよ暴力

    +0

    -2

  • 5771. 匿名 2024/03/06(水) 14:06:42 

    >>5745
    ですね
    そもそも宿題が出されない程度で
    怒ることですかねぇ

    +1

    -3

  • 5772. 匿名 2024/03/06(水) 14:07:03 

    >>5711
    よこ
    嘘ではなくない?
    当日の怒鳴り声とは言ってないよコメ主さん
    保護者会が中断されるほど凄まじい怒鳴り方を常習的にしてたってことでしょうよ
    生徒達の証言もそう
    それを裏付けるのが録音
    そして、当日もサトルくんを激しく怒鳴ったのは事実

    +8

    -0

  • 5773. 匿名 2024/03/06(水) 14:07:13 

    >>5750
    なんでこんな教師に合わせなきゃならんの?

    +7

    -4

  • 5774. 匿名 2024/03/06(水) 14:07:44 

    >>5740
    別トピに書いたことあるけど、車運転中に前に親子が歩道にいて母親が歩きスマホしてた
    子供が縁石の上歩きだしたから嫌な予感してスピード落としたら縁石が切れたところで急に車道の方に入ってきた
    危ないからクラクション軽くならしたら
    スマホ見てた母親が振り返ってにらんできたよ
    その時まだ車道に子供いるのにそっち見向きもせずにね

    +0

    -0

  • 5775. 匿名 2024/03/06(水) 14:07:50 

    >>5705
    それ本当なのかな?
    少なくとも夏休みの宿題に関しては聞いたことないレベルでやってない(紛失、未提出)なんだけど
    通知表すら未提出って読むといつもちゃんと出してたのか疑いたくなる

    +2

    -0

  • 5776. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:15 

    世界的にみると、宿題がない国がたくさん!
    アメリカ、ロシア、タイ、インドネシア、フランス、
    オーストラリアなど、
    一般的に宿題が出ないという国が多い。
    出たとしても、わずかなプリントだったり、読書だったり。

    夏休みの間は、いつも通りの勉強ではなく、
    いろいろな経験をして学んでほしい、
    たくましく成長してほしいということでしょうね。

    +1

    -4

  • 5777. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:16 

    >>5760
    それ母親の証言だけ?
    釣り針でリスカ本当にやった可能性もあるよね

    +5

    -0

  • 5778. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:24 

    >>5754
    怒鳴って恐怖心を与えられたところで、さらに進路への不安を煽られて泣いたんでしょう。悪徳宗教とかDVとかと同じやり方に見える。

    +2

    -5

  • 5779. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:36 

    >>5709
    周りがそう感じたなら威圧的に感じる何かがあったってことでは?

    +0

    -0

  • 5780. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:44 

    >>5758
    お仕事でしょ
    お父さん亡くなっててシングルで頑張ってたみたいだし

    +0

    -0

  • 5781. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:49 

    >>5773
    いやでも怒られるの嫌なら普通はやるでしょ
    怒られてもいいならやらないけど
    教師の善し悪しは別としてやられるのわかっててやらないのはバカじゃん

    +5

    -3

  • 5782. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:53 

    >>5751


    知ってるの50以上でしょ…
    今の人わかんないよ

    +1

    -1

  • 5783. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:59 

    >>5631
    鬱病はウイルスが原因だから、性格のタイプとか根性とかは関係無いんだよね。そのウイルス持ってる人は性格に関わらず疲労がトリガーになって発病することがあるよ。その上、発病時が一番命の危険がある
    死に至る病なのよ
    ウイルスが発見されたこと、広まってないけどね

    +1

    -0

  • 5784. 匿名 2024/03/06(水) 14:09:08 

    >>5756
    比べる必要ない
    どっちも嫌だ
    高校の時にいたよ
    なんも注意しないで成績下げる教師
    怠慢だと思う

    +2

    -1

  • 5785. 匿名 2024/03/06(水) 14:09:20 

    >>5781
    ばかはおまえ!

    +3

    -2

  • 5786. 匿名 2024/03/06(水) 14:09:24 

    >>915
    アホすぎる

    +4

    -0

  • 5787. 匿名 2024/03/06(水) 14:09:29 

    >>5704
    別で個別指導受けてたB君とやらにはそう言ってたんだって
    それは脅しと報告書には書かれている
    A君にもそう脅したかは推察の域を出ないが、とも書かれている
    B君は「いつもよりお怒り時間が短くて良かったわ」ぐらいに思ってたらしいが

    +0

    -0

  • 5788. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:14 

    >>5761
    いや当日じゃなくて普段
    夏休みの宿題やってるか声かけてたのかとか。
    新学期始まるのに、普通宿題はやってるかとか新学期始まるけどあの先生大丈夫かとかどうだとか話しない?

    +6

    -0

  • 5789. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:29 

    >>5737
    >>5771
    警告では無いよね明らかに
    当日のホームルームで提出物を出してない奴がいる気分が悪い!ってブチ切れて
    締め切りは今日だから必ず今日中に出せって何度も執拗に言って
    忘れた生徒達を黒板の前に出させていつまでに提出するのか宣言させたらしいよ
    その後、自殺した子を職員室に呼び出し
    また、激しく怒鳴る
    泣いてるのも無視して、とにかく家に宿題取りに帰って、今日中に出せと命令
    帰宅後、数時間で首吊ってるの発見されたわけだから
    この教師ちょっと異常だと思う

    +6

    -1

  • 5790. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:38 

    どうやら教師はヒステリック婆っぽいね。
    何でこんなことでそんな怒鳴ってぶちぎれてるのって人いるからね。

    +0

    -0

  • 5791. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:40 

    >>5768
    理不尽なパワハラと一緒にしてるのやばいよ
    宿題を出すだけで回避できるんだから話が違う

    +2

    -2

  • 5792. 匿名 2024/03/06(水) 14:10:45 

    >>5761
    教師は電話して一緒に部屋に入ったの?
    生徒が何か危うげな言動とったのかな?

    +0

    -0

  • 5793. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:28 

    >>1
    宿題を提出しなかったその生徒が悪いんだから不適切指導じゃなくない?

    +2

    -0

  • 5794. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:33 

    >>5784
    高校なら良いじゃん。
    怠慢とは??

    +1

    -1

  • 5795. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:38 

    >>5704
    何もおかしくない
    調査委員会が関係者にヒアリングして脅したと認定してるわけだから

    +2

    -4

  • 5796. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:53 

    >>5788
    お兄ちゃんも知ってる先生なのにね

    +3

    -0

  • 5797. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:56 

    >>5744
    いや私手帳持ちの鬱病なんだよ。ずっと患ってるからだけど最初は高校生で拒食症から入った。
    眠れない、明らかに痩せてきてる、ぼーっとしてる、感情のコントロールが出来ない(別人のようになる)、とか家族レベルならなんかおかしいって気付くよ。そして顕著なのは、本人は頑なに鬱病を否定する。

    +2

    -0

  • 5798. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:09 

    >>5781
    こういうタイプの教師はやっても難癖つけるんだよ

    +2

    -5

  • 5799. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:14 

    >>5785
    なんで?
    今回だけ特別に突然怒鳴ったり物に当たったりしたわけじゃなくて、普段から宿題やらなかったらこうなるってわかってたわけでしょ

    +1

    -0

  • 5800. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:29 

    >>5784
    高校なら問題無し
    義務教育じゃ無いから
    中学卒業する時に言われるでしょ
    義務教育は終わってこれからは自己責任になると

    +1

    -0

  • 5801. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:32 

    >>5698
    (1)理科のプリント、(2)数学のプリント集、(3)数学のワーク、(4)保健体育の「体話」(親子で取り組むストレッチ)、(5)特別活動の調べ(高校の体験入学のまとめ)、(6)標語、(7)夏休みのしおり、(8)通知表

    のうち6つ未提出(提出は1と3だけ)だと普通は内申に響くと思う
    反対に考えると真面目にやってきた子が評価されるのは当たり前だから

    +10

    -1

  • 5802. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:33 

    >>5777
    そう。お母さんからだけみたい
    生徒がその時見た傷の具合(かさぶたですらないみたいな)と精神状態からほんまもんのリスカではない可能性高い、と書いてあったわ

    +1

    -0

  • 5803. 匿名 2024/03/06(水) 14:12:34 

    >>5704
    そう感じるくらい教師の言葉遣いが酷かったんだよ

    +1

    -6

  • 5804. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:03 

    >>5798
    それは勝手な憶測すぎる
    調書的にも理不尽に怒ってる描写はない

    +6

    -1

  • 5805. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:11 

    >>5759
    でも、それがこの学校のルールだし、実際残り5人は当日に提出しているよ

    +2

    -0

  • 5806. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:31 

    なんか、先生って聖人で有る事を求められるだね。
    どんな生徒でも見捨てず諦めず、無駄でもやってあげて。
    頑張ってる生徒にも相応に応えて。

    熱心にやり過ぎたらクレーム言われるから、厳しい言葉も使わず。

    +3

    -5

  • 5807. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:42 

    >>5799
    それパワハラ上司のご機嫌取りみたいな事を学生にやれって言ってるのと同じだよ
    おかしいこと言ってることに気付こう

    +3

    -3

  • 5808. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:51 

    >>5738
    同じだよ!
    ずっと怒鳴られるとパフォーマンスが落ちる。それをサボりかのようにさらに責める。そして自殺につながる。
    だからパワハラで怒鳴り散らすことが悪質なんだよ。

    +3

    -3

  • 5809. 匿名 2024/03/06(水) 14:14:31 

    いじめとかでもあいつが悪いからって言われるけど宿題やらなかったことで死に至らしめられるくらい怒鳴られて追い込んでもしょうがないって怖すぎるよ

    +3

    -0

  • 5810. 匿名 2024/03/06(水) 14:14:32 

    >>5725
    虐待みたい?怒鳴ったんだから虐待だよ。
    普段宿題やる大人しい生徒をね。大人しい子を怒鳴る事の何処が「指導」な訳?
    文科省から長期休み明けの自殺防止について通知出てるのにね。よりによって夏休み明け当日にやらかした
    社会人としてあり得ないよ。主婦には理解できないかもしれないけど

    +3

    -5

  • 5811. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:22 

    >>5806
    民間も怒鳴ればパワハラで処分受けます
    先生のほうが緩かったらおかしいでしょ!
    子どものほうが未熟で守られるべきなのに

    +5

    -4

  • 5812. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:25 

    >>5794
    指導の怠慢
    高1だったし大人をバカにしてたところあったから、このタイプの教師ねって対応できた
    鬱気味ならヒステリックな教師はきついよ

    +2

    -2

  • 5813. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:26 

    >>5751
    さっきからとは?

    +0

    -0

  • 5814. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:26 

    >>5806
    聖人どころか神を求められてるよ
    例え生徒が青葉であっても逆恨みされたら逆恨みされた教師が悪い

    +1

    -4

  • 5815. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:43 

    >>5702
    ゲームへの逃避行動はあっただろうね
    水産学校に行った時のレポート、やった事は書いてあったけど感想部分は空欄だったんだと
    そこで手が止まっちゃったのかね

    +4

    -0

  • 5816. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:48 

    【アメリカ】
    アメリカの夏休みは6月~8月までの約3ヶ月間、宿題はなし。
    過ごし方の定番はサマーキャンプ

    ニュージーランドでは、夏休み約1ヶ月半。宿題はなし。
    いろいろな団体がホリデープログラムを用意していて、
    それに参加する子どもが多い。
    学校の勉強と違い、好きなことをやってみて、
    その体験からの「学び」を大切にする

    +1

    -3

  • 5817. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:48 

    >>5801
    4と5と8がネックだったんだろうな

    4と8は親が絡まなきゃならないから。
    5は水産高校の体験入学について悩んでいたから。

    +1

    -2

  • 5818. 匿名 2024/03/06(水) 14:15:56 

    >>5232
    今なら喜んで校庭3周しちゃうわ
    運動したくてたまらん

    +0

    -2

  • 5819. 匿名 2024/03/06(水) 14:16:26 

    >>5807
    宿題がご機嫌取りってどういうこと?
    無断欠勤したらめちゃくちゃ怒られるってだけの話と同じだよ
    営業成績とかどうしようもないことでキレてくるようなパワハラ上司と一緒にしてはいけない

    +3

    -1

  • 5820. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:02 

    >>5811
    けど、怒鳴らないで毎回注意せず黙って評価下げるのもダメ。
    理解するまで辛抱強く伝えるでしょ??

    ひど過ぎ

    +2

    -0

  • 5821. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:19 

    >>5806
    だから間にカウンセラー入れろと
    誰も教師を聖人君子なんて思ってない

    +0

    -0

  • 5822. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:29 

    >>5784
    怠慢じゃなくて、提出しなかったあなたが悪いでしょ?自己責任だよ。
    期限守る能力がないことを棚上げして逆恨みするのは筋違いだよ。

    +4

    -1

  • 5823. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:40 

    >>5513
    えーと、生まれた時からなんの検査にも引っかからず、そこそこな進学校で指定校推薦で、春から大学生だよ。

    +2

    -0

  • 5824. 匿名 2024/03/06(水) 14:17:55 

    >>5750
    何でこんなクソみたいなパワハラ教師に生徒が合わせなならんのよww
    大人なのに感情を抑制出来ないって社会人向いてないわ
    教師なんて以ての外よ
    人を指導できる立場に無い

    +8

    -3

  • 5825. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:04 

    >>5802
    なるほ、それだけ聞くと釣り針で血が出ないギリギリの傷つけてたのかなって思えちゃうけどわからんね

    +1

    -0

  • 5826. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:17 

    >>5
    私小学生の時に宿題クラスの中でただ1人忘れて、1時間皆が国語の授業受けてる中、正座させられてたよ笑
    私が忘れたのは悪いんだけど、やりすぎだと思う笑
    大人になった今でも結構なトラウマになってるみたいで思い出す
    こういう静かな怒り系もあるのかな
    ちなみに女の先生でした。

    +3

    -1

  • 5827. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:18 

    >>5702
    逃避行動でしょ。もうメンタルやられてたんだよ
    普段はきちんと宿題やる生徒だった

    +3

    -1

  • 5828. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:22 

    >>5307
    よこ
    そう、出来ないことをコツも教えずただ「まだまだ!」ってやり直しさせるだけだった。どこが"教"師なんだか。
    しかもみんなの前でね。
    そういうのはトラウマになるだけだよね。

    +6

    -0

  • 5829. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:30 

    ここであーだこーだ言っててもわからんわ。

    +0

    -0

  • 5830. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:35 

    >>5814
    は?

    +1

    -0

  • 5831. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:37 

    >>5806
    なんか教師になりたい人減ってるのよくわかる、小学教師と中学教師はなりたくないね

    +6

    -1

  • 5832. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:38 

    >>5799
    いや、もうそれが普段の教師の態度だったら、呼ばれただけで生徒は萎縮するようになるよ
    他の生徒が叱られてるのを見せられたり、その子が精神的に不安定になる状況を作った教師が悪い

    +3

    -3

  • 5833. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:39 

    >>5823
    よこ
    私は指定校は認めないぜw

    +1

    -0

  • 5834. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:46 

    >>5733

    受験生
    宿題やってない
    深夜までゲーム

    ちゃんとできてるなら10日どころか20日休みにしてたって良いんじゃないかな
    やってないから言われる

    +1

    -0

  • 5835. 匿名 2024/03/06(水) 14:19:39 

    近所に犬飼ってる家あるけど、子供達、犬両方問題児
    やっぱり親の躾だよね
    生まれつきの気質+親の育児放棄や甘やかしなど、生育環境が悪すぎるとよくない
    上の子供は中学入学後に適応障害になってるという噂

    +0

    -0

  • 5836. 匿名 2024/03/06(水) 14:19:43 

    >>5805

    この学校厳しいよね
    私の学校がゆるゆるだったから、公立って全部そんなもんかと思ってたわ

    地域によって熱の入れ方が違うのかな

    +1

    -0

  • 5837. 匿名 2024/03/06(水) 14:19:52 

    >>5686
    この教師もメンタルやられてる

    +3

    -0

  • 5838. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:12 

    >>26
    そういうことを書くとそれが真実みたいに拡散する人がいるからやめて

    +4

    -1

  • 5839. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:14 

    >>5808
    宿題にパフォーマンスが落ちるってなに?
    クオリティを求められてるわけじゃないよね

    +3

    -0

  • 5840. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:20 

    >>5806
    この先生は常軌を逸してるから何とも言えん
    ここまで極端な教師も珍しいよ
    私の中学時代も夏休みの宿題終わってない組いたけど、こんな指導されてなかったよ
    今週中に出せよーって感じで
    放課後居残りでやらされてたけど

    +4

    -2

  • 5841. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:24 

    >>5823
    野に放たれるのか
    怖すぎ

    +3

    -1

  • 5842. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:29 

    >>37

    40代だけど、小学校の頃は透明な30センチのプラスチック定規で手のひらとか手の甲バッシバシ叩かれたよね 今だと虐待だよ

    +5

    -1

  • 5843. 匿名 2024/03/06(水) 14:21:54 

    >>5811
    民間なら警告はして2度目は何も言わないで相応の評価をして接するだけだよね。

    +1

    -0

  • 5844. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:03 

    >>5760
    うん、だから(リスカはしてない)って書いたよ
    でも傷跡をリスカ跡だよーって嘘ついてまで友人に見せるって何か気を引きたいとか少し病んでるように感じたよ

    +3

    -0

  • 5845. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:11 

    >>5805
    >>5836
    ちょっとこの学校のルールが厳しすぎる気もする
    私の学校はここまで厳しく無かったし
    現役公立中学教師の友人にもこのニュースが報道された時に聞いたみたけど
    ここまでルールが厳しい学校はそうそう無いってよ

    +3

    -3

  • 5846. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:28 

    >>5839
    大事なのは提出するかどうかだよね
    本当はやってないなって見てわかるほどの空欄ならともかく間違いや考えたけどできなかったんだろうなって空欄には怒らないよね

    +1

    -0

  • 5847. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:37 

    >>5781は働いた事無いから、世の中にパワハラかます異常者が結構居るって事も、その異常性も知らないんだね
    鬱は知ってる?

    +1

    -2

  • 5848. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:45 

    >>5844
    リスカって言葉が出てくること自体、多少は病んでるんだよね

    +4

    -0

  • 5849. 匿名 2024/03/06(水) 14:22:53 

    スウェーデンも長い夏休みがあるが、
    その間宿題はなし。

    +0

    -1

  • 5850. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:05 

    >>5832
    それなら宿題やればよかったのに
    成績でとかじゃなくて宿題だよ?

    +6

    -0

  • 5851. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:23 

    >>5845
    いや有るよ、うちらはタバコ吸っただけで、退学だったから

    +0

    -0

  • 5852. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:41 

    >>5842
    30代だけど竹刀でケツ叩かれてたんだけどw

    +6

    -0

  • 5853. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:44 

    >>5817
    4が一番難易度低そうだけどね
    適当に自分で書くか、至極から帰ってきた母親にこれやってって言えばいいだけだし

    +1

    -0

  • 5854. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:49 

    >>2765
    親は違うじゃん
    こういう大人がもっと早くから周りにいればよかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 5855. 匿名 2024/03/06(水) 14:24:19 

    >>5851
    公立中は退学処分は出来ないよ義務教育だからw

    +4

    -0

  • 5856. 匿名 2024/03/06(水) 14:24:37 

    >>5847
    理不尽なパワハラとは別だと言ってるのが理解できないんですかね

    +1

    -2

  • 5857. 匿名 2024/03/06(水) 14:24:47 

    >>5842
    アラサーだけど小学生の時クラス全員の前で立たされて教科書で5回思い切り叩かれたわw怖かったなー

    +1

    -0

  • 5858. 匿名 2024/03/06(水) 14:24:54 

    >>5831
    まあ教師って激務だからね
    教師になった知り合いがいるけど、多忙や先生同士のあれこれで精神的に追い詰められて、結局やめてた

    +0

    -0

  • 5859. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:11 

    >>5837
    自死を目の当たりにした時の精神状態もヤバいよ
    A君にすがりついたり駆けつけた次兄にいきなり抱きついて「お前じゃない!」と引き剥がされたり…
    あまりの事に警察が「この教師が関与している?」となったらしい

    +1

    -1

  • 5860. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:22 

    >>5734
    先生への恐怖心がもともとあったところに、進路の悩みがあって宿題も手につかずに夏休み明けて、怒鳴られて恐怖心が高まってるところで進路の話されてポキっと心が折れたのかな。

    +3

    -0

  • 5861. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:35 

    海外の国を見渡せば、
    夏休みには「宿題がない」国のほうがむしろ多く、
    「夏休みに宿題がない」ことのほうが「世界の常識」だったりする

    +0

    -4

  • 5862. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:45 

    >>1803
    それ
    ダメなのは下げればいい
    頑張る子が正当に評価されればそれでいい

    +1

    -0

  • 5863. 匿名 2024/03/06(水) 14:25:56 

    >>5767
    怒鳴るのは感情論でしかないので、良いわけがない
    何故やってこなかったのか?やれなかったのか?まずは理由を傾聴しなきゃならなかった

    +3

    -0

  • 5864. 匿名 2024/03/06(水) 14:26:06 

    >>5801
    あれ?今の中学生って理科の自由研究の夏休みの宿題無いのか
    あれが一番怠いのよ
    研究してレポート書いて
    自由研究無いなら楽だわ
    今の中学生が羨ましい

    +3

    -0

  • 5865. 匿名 2024/03/06(水) 14:26:13 

    >>5811
    でもさ、子供もみんなお利口さんじゃないのよね
    怒鳴られるまでわからないやつ、ズル賢いやつ、悪魔みたいなやつもいる。
    今どきは生徒の立場を悪用して教師を陥れるやつだっているのよ
    最近も詐欺まがいの小学生話題になったじゃん
    厳しい態度も必要なんよ

    +7

    -0

  • 5866. 匿名 2024/03/06(水) 14:26:26 

    >>5823
    こんなところで爛れなくていいから、素敵な大学生活送りなね
    私は大学の時が一番モテたし、(金銭的にも生活態度も)一番派手に生活してて正直楽しかった

    +0

    -0

  • 5867. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:31 

    >>5864
    30後半だけど私の中学時代もなかったよ

    +0

    -1

  • 5868. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:45 

    ちょっと弱すぎないか?最近の子。
    悪をたたくのはいいけど、死んだあとで悪をたたいてもしょうがないでしょ。
    親は自分の子を死なないような方向にもってくようにしようよ。

    +10

    -1

  • 5869. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:52 

    >>5855
    お前はもう明日から来るなって、言われてた。私じゃないけど。ちなみにその教師は卒業式の胴上げで生徒に突き落とされて複雑骨折しました

    +0

    -2

  • 5870. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:59 

    実は夏休みに宿題が出る国は世界的に珍しい。
    同じアジアの中国、韓国、香港も宿題が出るが、
    イギリス、アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、フィンランド、オランダ、スイス、オーストラリア、ニュージーランドと
    大多数の諸外国では宿題が出ない。

    子供たちは学校から課せられた宿題がなく、
    思う存分遊んでいる

    +0

    -2

  • 5871. 匿名 2024/03/06(水) 14:28:17 

    >>5711
    時系列はともかく、まともな教師ならこんな報告は上がらんと思うけどね

    +1

    -0

  • 5872. 匿名 2024/03/06(水) 14:28:18 

    >>5823
    じゃあ単純に子供の頃からの親の躾のせいかもね

    +3

    -3

  • 5873. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:06 

    >>5865
    体罰も必要って言ってそう

    +1

    -0

  • 5874. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:11 

    母親も宿題はちゃんと提出しなさいって指導するべきだったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 5875. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:13 

    >>5831
    小学生はまだ可愛さや素直さあるけどね、特に低学年は
    中学生は大分しんどいと思う
    荒れてた公立校だったけど女性教諭を複数人で囲んで蹴って転校して行った先輩がいたわ

    +0

    -0

  • 5876. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:15 

    >>5824
    生徒が合わせないといけないのかって宿題を提出するだけの話なんですが
    テストの点数が高くないとキレられるとかそういうんじゃないよ

    +4

    -0

  • 5877. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:39 

    >>5792

    いつまでたっても学校に戻ってこないから母親に電話して(途中はしょるが)その後自宅前で母親と合流
    玄関に「靴がありますね」と話しながら母親だけ家に
    →母親の悲鳴
    →先生も家に飛びこむ

    +0

    -0

  • 5878. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:39 

    怒られる事に慣れてないとこうなる

    +2

    -0

  • 5879. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:50 

    >>5801
    これ親子間に問題ないか?

    +7

    -2

  • 5880. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:13 

    >>5861
    てか海外は学生も社会人もバカンス期間っていう考えが強いからね
    日本って海外と真逆のことばっかしてるわ
    世界貿易が流行ってた頃は鎖国してたし
    欧米の女性達が積極的に社会進出し出した頃は男は外で稼ぎ、女は家を守るとか言って専業主婦をたくさん生み出した
    相続税も海外の先進国は廃止or減税してるのに
    逆に日本は増税して行ってるし
    究極の逆張りくんだよ日本は

    +0

    -2

  • 5881. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:21 

    >>5877
    ありがとう

    +0

    -0

  • 5882. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:33 

    >>5873
    時と場合によっては必要だと、思います

    +0

    -0

  • 5883. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:35 

    >>5868
    だから自分の子を死なさないように、二次被害を防ぐ為にも今からでも悪を叩くのでしょ
    放置放任が良いなら司法なんて無いわ

    +0

    -3

  • 5884. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:51 

    先生に怒鳴られたくらいで泣いて自殺するようなメンタルの子がなんで夏休みの宿題を出さなかったのか不思議
    怒られるの分かりきってるのに1ヶ月遊び倒してたの?
    親も受験前の大事な夏休みに子供がちゃんと勉強してるか気にしてなかったの?

    +6

    -1

  • 5885. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:57 

    オーストラリアの長い夏休みは
    小学校、中学校も高校も夏休みの宿題はありません。
    ほんとに一切全くありません

    +0

    -5

  • 5886. 匿名 2024/03/06(水) 14:31:19 

    >>2988
    通常の指導で自殺したくなるなら発達の人は別学級で特殊な指導を受けるべき
    通常以上に守られるべき存在だとしたら、やっぱり個性じゃなくて障がいだと思う

    +0

    -0

  • 5887. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:13 

    >>5728
    昨日出された課題を今日出せならわかるけど、夏休みの課題だよね。

    +7

    -0

  • 5888. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:32 

    >>5741
    それは怒鳴る言い訳にはならないわ

    +0

    -0

  • 5889. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:35 

    >>5873
    むしろ無い結果がこれ。叩かれ怒られなれてればこうは成らなかった。無くなった生徒には心からお見舞い申し上げます

    +1

    -0

  • 5890. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:44 

    ニュージーランドでは
    週末やお休みに宿題を出したりしたら、
    きっと子どもだけじゃなく、保護者たちから
    「休みなのになんで!」と怒りの声が挙ることでしょう

    そんなお国柄なので、6−7週間の夏休みは当然宿題がありません

    +0

    -1

  • 5891. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:52 

    >>5491
    コネ入社の人の文句言ったらこっちが移動させられちゃうわよ

    +0

    -0

  • 5892. 匿名 2024/03/06(水) 14:33:26 

    >>5868
    しょうがなくはないよ
    そもそもそうやって教師の指導で追い詰められる生徒は昔からいる
    それを後から同じことが繰り返されないようにと遺族が動いてくれたからこそ、体罰がなくなってきた時代になった

    +3

    -2

  • 5893. 匿名 2024/03/06(水) 14:33:36 

    >>5885
    こかぁ日本ここら

    +1

    -0

  • 5894. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:23 

    >>66
    ああいうのも早くコンプラ違反になってほしい
    私、見た目は温厚そうだからキツい先輩が新人に説教してるのを見て不快になった客にクレームされたことが何回かある
    私みたいなパートに直接クレームするんじゃなくて店に電話かけた方がキツい先輩に指導が入る流れになるって広まってほしいw

    +3

    -0

  • 5895. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:26 

    >>22
    学校が向いてない子なんだと思う
    自宅でお勉強でよし
    死ぬことはない

    +5

    -0

  • 5896. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:46 

    >>5658
    よこ
    同じくグレーゾーンでASDな家族がいます。
    片付けくらいならこっちがやった方が楽だよ。
    直すことなんか無理だと思う。

    +1

    -0

  • 5897. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:55 

    >>5885
    日本に不満があるならどうぞお出になって下さいまし

    +2

    -0

  • 5898. 匿名 2024/03/06(水) 14:35:19 

    >>5851
    中学校退学なの?私立なら有り得るけどこの話は公立中学校の話だよね。
    高校と記憶混ざってない?

    +2

    -0

  • 5899. 匿名 2024/03/06(水) 14:35:43 

    >>5812
    一回警告で充分でしょ?
    評価でそう言われたら、次の時は挽回すれば良いだけだし。

    +1

    -0

  • 5900. 匿名 2024/03/06(水) 14:35:50 

    スウェーデンでは2か月の長い休みの間、
    ほとんどの学校では宿題を出しません。

    それは、学業以外の体験や活動をするための
    大切な時間だと考えられているから

    +0

    -2

  • 5901. 匿名 2024/03/06(水) 14:35:58 

    >>5718
    そうそう
    今回の裁判でってこと
    調査委員会も個別指導が自殺の引き金になったことは認めてるから
    市の賠償責任は免れないだろうけど
    当該女性教師はどうなるんだろうね
    司法機関にはっきりと女性教師の指導と自殺の因果関係を認めますって言われたら辞職せざるを得ないような

    +5

    -1

  • 5902. 匿名 2024/03/06(水) 14:36:03 

    >>4445
    それだったらそれ以上強くは言わなくてもいいんじゃない?その子は家庭教師の方が合ってるよね無理して周りに合わせて進めるのは無理っぽいじゃん

    +2

    -1

  • 5903. 匿名 2024/03/06(水) 14:36:03 

    >>5892
    フェミもそうだけど行き過ぎると変な方に行くよ
    宿題やらず恫喝は酷いけど、この先生も熱血に子供の人生なんて考えず宿題やらないからって理由でさっさと内申点下げればよかったのに。

    +5

    -0

  • 5904. 匿名 2024/03/06(水) 14:36:10 

    >>5852
    多分暴力のほうがすぐ終わるしまともな教師なら手加減するし、長時間怒鳴るよりダメージ少ないとか全然ありそう

    +1

    -3

  • 5905. 匿名 2024/03/06(水) 14:36:21 

    >>66
    それ飲食店であったわ
    すぐ近くの店員さんがずっと他の店員にあれこれ怒鳴るような指示出してて、食べる気失せた

    +3

    -0

  • 5906. 匿名 2024/03/06(水) 14:36:50 

    >>5903
    熱血なのか?ヒスなだけって感じるわ

    +4

    -1

  • 5907. 匿名 2024/03/06(水) 14:37:01 

    >>5892
    むしろ今は逆で、生徒のせいで追い詰められてる教師の方が圧倒的にら多いでしょ

    +12

    -1

  • 5908. 匿名 2024/03/06(水) 14:37:21 

    >>5885
    海外の教育事情紹介bot?

    +6

    -0

  • 5909. 匿名 2024/03/06(水) 14:38:21 

    >>5906
    ヒスなのか熱血なのかその場にいないからわからん。でもまあ進路指導できるくらいには理性はあったんでしょ。あと個人指導したときに同じく職員室にいた教師陣も声は相変わらず大きかったけど恫喝したような感じではなかったと証言してるし

    +1

    -2

  • 5910. 匿名 2024/03/06(水) 14:38:28 

    物を殴る蹴る怒鳴るでヤンキーみたいな先生だな…
    学校が荒れてるからどの生徒にも一律で荒々しい指導をしてしまったのかな

    +0

    -1

  • 5911. 匿名 2024/03/06(水) 14:38:46 

    >>7
    でもこれからこーゆーパターン多そうだよね
    怒らない育児とかしてる人多いし

    うちの小学校なぜか3学期にはいってから、授業中先生が注意しても静かにできなかった子廊下に立つシステムに変わった(小1)けど、そのうちクレームだらけになるんだろうなぁと思ってる

    私は自分の子が他人に迷惑かけるんだったら廊下に出してくれていいと思ってるけど

    +10

    -0

  • 5912. 匿名 2024/03/06(水) 14:38:57 

    こういうヒステリックで感情的な女教師いたわ
    生徒たちが割とみんな反抗的だったからイジメ返されてて最終的に泣いて消えてったけど
    こんな教師の言うことなんて聞かなくていいよ

    +2

    -3

  • 5913. 匿名 2024/03/06(水) 14:39:14 

    フィンランドでは夏休みの宿題は皆無!

    修了式での先生の挨拶の際にも、
    夏休みは宿題をちゃんとやりなさいとか、
    早寝早起きをしてラジオ体操頑張りましょうね、
    ということは一言もなし

    校長先生も担任の先生もみな口をそろえて
    「夏休みは勉強しないでたくさん遊んで、
    また新しい学年でたくさん勉強しましょう」と言います。

    +1

    -7

  • 5914. 匿名 2024/03/06(水) 14:39:15 

    >>1163
    こんな親なら高校落ちたら、「内申点酷く書いた」とか言い出しかねない。
    先生が言っていたけど、内申書は基本良いことしか書かない。優等生はたくさん書く事あるけど、普段からこう宿題出さないとか暴力沙汰起こしたとかみたいな子は書ける事が少ないんだよって言ってた。捻り出して書くみたいだけど。

    +6

    -0

  • 5915. 匿名 2024/03/06(水) 14:39:30 

    >>5900
    キャナダも無かった

    +0

    -3

  • 5916. 匿名 2024/03/06(水) 14:39:43 

    >>5913
    ここ日本だから。

    +2

    -0

  • 5917. 匿名 2024/03/06(水) 14:39:57 

    >>5820
    それはお前の妄想
    出さない人の評価は下げるのが公平だし、黙ってるのも怠慢だから提出物は出しなさいねって一言いうだけでええやんか

    +0

    -0

  • 5918. 匿名 2024/03/06(水) 14:40:20 

    >>5883
    親が宿題やり終えたの?って子どもに聞いてたのかな?聞いててできてないから学校行きたくないって言えば、休ませてやらせるとか先生に親があと一週間でやらせるようにしますって電話して、あまりひどく叱られないようにするとかもできたのでは?

    +3

    -0

  • 5919. 匿名 2024/03/06(水) 14:40:44 

    >>5892
    >>5868
    優しい善意のある第三者の方に向かって言ってるのではない。
    また、あとで自分の子の死は世間の進歩のために役立ってもしょうがないでしょ?

    まずこの世の中に悪がいるのは当たり前。
    多分昭和も令和もこれからもね。ずっと悪はあいるよ。
    それを前提に自分のお子さんが死なないような方向に育てろっつ話。

    +0

    -0

  • 5920. 匿名 2024/03/06(水) 14:40:46 

    >>5910
    普通こういう先生って満遍なく全員に嫌われてるんだけど、調書では「ちゃんと悪いことは叱ってくれていい先生だった」と生徒の一部が証言してるんだよな
    難しい
    おとなしい子にはやんちゃな子供を鎮めるヒーロー的な存在でもあったのかも
    怒ってる時は確実に普通の人間より怒鳴ってそうだけど

    +5

    -1

  • 5921. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:03 

    >>5870
    海外の夏休み事情をつらつらと載せてるけど残念ながら宿題がある国の方が学力は高いようだけど…
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +6

    -0

  • 5922. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:21 

    >>5614
    家には誰もおらん
    母親は仕事で家空けてた
    13時15分 担任Zがサトルくんを呼び出して激しく怒鳴る
    本人は泣いたけど無視して、家に宿題取りに帰って締め切りは今日だから今日中に出すよう何度も責め立てる
    その後、家に宿題取りに帰ると同級生に言う
    13時58分 本当にごめん これがサトルくんの最後のLINEメッセージ
    それ以降、消息不明
    17時30分 担任Zから母親に電話
    宿題を提出するように言ったが学校にいない
    母親急いで帰宅して自宅前で担任と合流
    母親が先に家に入り、2階のサトル君の部屋へ
    母親の悲鳴
    それを聞いて担任も部屋へ
    サトルくんが首を吊って死亡してた
    これが当日の流れだよ
    普通に考えて担任だよね自殺の原因は

    +2

    -6

  • 5923. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:32 

    10年前の話だけど
    中学当時担任が体育の受け持ちで
    同級生が宿題忘れた時に体育の時間になった時1人だけ
    罰として授業中一生土手走らされて子居たわ
    めちゃくちゃ問題になって担任変わった事あった
    こういう教師いまだに居るのかな?

    +0

    -0

  • 5924. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:34 

    >>5801
    これが夏休みの宿題だったの?
    わりと少なめだなという印象だが…

    +7

    -0

  • 5925. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:51 

    >>5822
    どうせ、私じゃ無いですぅ。
    友達ですぅ。
    とか言い出すよ

    +1

    -0

  • 5926. 匿名 2024/03/06(水) 14:41:53 

    >>5907
    それまで教師の横暴に黙って耐えていた生徒の被害者の方が明らかに多いから当然でしょ
    何十年も教師はお咎めなしでやりたい放題だったんだから

    +0

    -2

  • 5927. 匿名 2024/03/06(水) 14:42:13 

    子どもとしては、声のでかい男の教師より
    ねちっこくヒステリックな中年女性の教師の方が
    実は苦手で、
    不登校につながるケースもあるそうな

    精神的にじわじわ追い込む感じなんでしょうかね

    +4

    -0

  • 5928. 匿名 2024/03/06(水) 14:42:25 

    >>5680
    いつもの声が10で当日は8ってほぼ変わらないじゃんww
    笑わせないで

    +3

    -0

  • 5929. 匿名 2024/03/06(水) 14:43:18 

    >>5924
    友人に聞いたけど今は塾に通う子が多いから学校の宿題は昔より軽めになってるって聞いた
    小学校なんかだと中学受験控えてる子もいるからあまり多く出すと受験勉強ができないって親からクレーム入るんだってさ

    +0

    -0

  • 5930. 匿名 2024/03/06(水) 14:43:45 

    >>5908
    そんな教育レベルの低い所の話されてもね。日本レベルにノーベル賞出してか言えって。一人も無いくせに。諸葉綺羅理

    +0

    -0

  • 5931. 匿名 2024/03/06(水) 14:43:48 

    >>5924
    私も思った
    少なくない?
    私の頃は理科の自由研究、数学英語のワーク、プリント
    国語の読書感想文、漢字プリントとかもっとあったよ

    +5

    -0

  • 5932. 匿名 2024/03/06(水) 14:43:49 

    その前に、なぜ宿題を出してなかったの??
    やってなかったとか??
    夏休みとなると、ある程度量があると思うけど・・・
    それにしても、ものすごい怒られ方したのかしら
    自○ってよっぽどよ

    +0

    -0

  • 5933. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:13 

    >>5820
    注意は必要だよね。
    評価下げるだけじゃ変わらないし、成長しない。教育なんだから指導は必要。

    +1

    -0

  • 5934. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:27 

    >>5922
    泣いたけど無視してたっけ?調書では泣いたから進路指導に切り替え、近くにいた別の教諭含めて進路について話し合ったとあったけど
    進路についての話をしていた時に別の生徒がそれを目撃してたけど、その間は怒鳴ることもなく静かだったって

    +3

    -0

  • 5935. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:30 

    >>5906
    元は荒れてた学校だからキツめの教師がいた方が助かったんじゃない?
    亡くなった子はおとなしめの子で先生とは相性合わなかったみたいだけど、賛否両論分かれる先生みたいだったね
    これからは先生が突っ込んで指導しなくていいんだよ
    教育困難校になろうが子供の素行を指導するのは親の役目だから

    +2

    -1

  • 5936. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:40 

    >>5850
    だから、それがやれないほど追い詰められた状態だったということでしょ
    何にも分からない他人からすれば怠惰で甘えてるだけにしか見えないだろうが、やらないといけないのに出来ないって自分で自分を追い詰めてしまった結果が自殺なんだろ

    +2

    -5

  • 5937. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:50 

    教師は自分自身のストレスを
    当たりやすい大人しめの子をターゲットにして
    当たり散らすことで
    ストレス解消してるんですかね

    +0

    -3

  • 5938. 匿名 2024/03/06(水) 14:45:18 

    >>46
    私も後輩見てたときにそういう子いたなぁ。
    何でも言い訳するし、強く言ってないのに泣き出すし。おまけにわざとみんなの前で泣くんだよね。こっちもどう説明していいかわからなくなるよ…

    +2

    -0

  • 5939. 匿名 2024/03/06(水) 14:45:19 

    >>2096
    あなたは小1の1日目から一人で完璧に支度してたんですか?習慣つくまで親のチェックがあって然りです。
    それにあなたのようにすぐに習慣づいてできる子と中々できない子がいるんですよ。
    子供ができないうちは親ができるまでサポートしたり、試行錯誤を重ねてやらせるんです。

    +0

    -1

  • 5940. 匿名 2024/03/06(水) 14:46:26 

    >>5932
    人が死ぬことは大きな事だけど。最近の子は叱るとすぐ死ぬ。
    うちの侵入社員も注意すると泣いてトイレから出てこなくなる

    +2

    -1

  • 5941. 匿名 2024/03/06(水) 14:46:30 

    >>5909
    萎縮するほどの怒鳴り声って書いてあるから、恫喝したみたいなもんじゃない?
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +1

    -0

  • 5942. 匿名 2024/03/06(水) 14:46:30 

    親も普段から子供とコミュニケーション取ってなかったんだろうか。
    あとヤバい教師て把握してたのかな。
    してるなら子供に対して普段からフォローしたり、他の先生と連絡取り合ったりしてなかったのか。

    +1

    -0

  • 5943. 匿名 2024/03/06(水) 14:46:31 

    家に帰ってきてからの時間が苦しくなるような宿題なんてなくていいと思う。
    家でゆっくりする時間がなくなる。

    +0

    -0

  • 5944. 匿名 2024/03/06(水) 14:46:54 

    そのうち教師が自サツしそうだね
    適切な指導もできない自分なんかシねばいいんでしょみたいな

    +3

    -2

  • 5945. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:06 

    >>5937
    むしろ逆教師がストレス受けてる、生徒から

    +3

    -0

  • 5946. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:08 

    甘やかした親のツケです。こういう教師が必要です。
    宿題未提出を担任に怒鳴られた中3が自殺 母親「不適切指導をなくしたい。指導死は防げる」 鹿児島地裁で涙ながらに訴える

    +5

    -0

  • 5947. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:32 

    >>5788
    コツコツやるタイプじゃないから、と母親も証言してるのと、8月21日提出分は全部出してたからなんも言わなかったのかもなあ
    少なくとも宿題について母親が確認したともしなかったとも記述はなかったよ

    +0

    -0

  • 5948. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:37 

    >>5609
    なるほど勉強になりました。
    よこから失礼しました。
    〇〇しないと愛されないって幼児期から大変だし
    躾もあるし大変だよね、親も。
    その親もまたその時代の考え方で「女の子なんだから」
    って植え付けもあるよね。

    +0

    -0

  • 5949. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:44 

    子どもも精神的に弱ってて、うつっぽかったりして
    勉強が手につかない状態だったのでは、と想像するけど

    そんな不安定な状態で逃げ道もなく長時間叱責されたら
    精神的ダメージは底なし沼かもね

    +3

    -0

  • 5950. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:47 

    >>5928
    最大が10で、その時は8だったという自己申告だからね…
    普段から怒鳴ることに慣れている人らしいから、自分では怒鳴っていないつもりだったとしても、叱られてる側からしたら、何倍もキツく感じたかもしれない

    +5

    -0

  • 5951. 匿名 2024/03/06(水) 14:47:55 

    >>5944
    教師にもカウンセリングが必要

    +5

    -0

  • 5952. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:03 

    >>5913
    海外と比べても…
    今の大学までの受験システムを全て変えないと、「宿題なしでOK」にするなんて無理だよ。

    +2

    -0

  • 5953. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:13 

    >>5932
    凄まじい怒鳴り方を日常的にする人だったみたい
    泣くまで怒鳴るのがその教師のやり方だったらしい
    調査委員会の報告書でも別の部屋でやってた保護者会の録音に偶然、女性教師の怒鳴り声が録音されてたんだけど
    保護者会が中断になるほど凄まじい怒鳴り声だったらしい
    バスケ部員の証言でも中2の時に不祥事があった時に、その女教師に夜間遅くまで怒鳴られたらしい
    どうやらその時からずっと自殺した生徒はその女教師が苦手だったみたい
    その他にも窓ガラス割った男子生徒数人を泣くまで怒鳴ったとの証言もあり
    男子中学生を泣かせるほどだから尋常じゃ無い怒り方をしてたんだろうね
    同僚の教員もそういう指導をする人だったって証言してる

    +5

    -1

  • 5954. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:23 

    心の強さってやっぱり必要なのねえ

    +1

    -2

  • 5955. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:36 

    >>5904
    そうそう体罰より暴言のほうが脳にダメージいくからね
    どっちもだめだけど

    +3

    -0

  • 5956. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:53 

    >>5924
    少ないね、レベル低い所のなのかな

    +2

    -0

  • 5957. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:21 

    >>5944
    昔あったよ。
    父母会の前に自殺してしまった新人の先生がいた。

    +1

    -0

  • 5958. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:30 

    >>4606
    もちろん全部終わらせて提出がいいんだろうけど、うちの学校も1週間って猶予があったよ
    その1週間でほぼみんな提出してた
    一部ヤンキーが出してなかったけど
    先生はどうしてたのかは不明

    +3

    -0

  • 5959. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:44 

    >>5933
    成長する意思のないモノに時間を割くより、意思のある人に労力を使った方が良いでしょう。
    注意は一度で充分だよ

    +2

    -0

  • 5960. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:49 

    宿題をしなかったら怒らなければいけない、
    というのは
    ある種の思い込みなのでは
    宿題しなかったら何? と思うけど

    +2

    -0

  • 5961. 匿名 2024/03/06(水) 14:49:50 

    >>5950
    しかも自己申告かいww
    じゃあ当日は10だわ

    +3

    -0

  • 5962. 匿名 2024/03/06(水) 14:50:12 

    >>5954
    必要です、打たれ強さ、左へ受け流す力

    +2

    -1

  • 5963. 匿名 2024/03/06(水) 14:50:57 

    >>5932
    「なぜ宿題ができなかったか」の方向で聴取する指導をすべきであった、と調書にも書いてあったわ…

    +1

    -0

  • 5964. 匿名 2024/03/06(水) 14:51:24 

    >>5508
    犬や猫がもし寿命の大半を自分の力で生きていかないといけないなら自分の下にいる間に躾けようとするでしょ?

    +0

    -0

  • 5965. 匿名 2024/03/06(水) 14:51:26 

    >>257
    私も日教組担任に当たったことある。
    卒業式の前日に、いかに君が代が悪い歌かを黒板に書いて説明された。
    あと出来の悪いクラスメイトの女の子を皆の前でお尻パーン!!!て叩いて泣かせて異常な奴だった。

    ちなみにその小学校では朝の歌で朝鮮語の歌を定期的に歌わされてた。

    +1

    -0

  • 5966. 匿名 2024/03/06(水) 14:52:23 

    >>5954
    昔は先輩後輩関係等の理不尽の中で自然と鍛えられたけど、今はないのか

    +1

    -1

  • 5967. 匿名 2024/03/06(水) 14:52:34 

    >>5953
    窓ガラス割った男子生徒数人を泣くまで怒鳴った

    むしろ頼もしい!

    +9

    -1

  • 5968. 匿名 2024/03/06(水) 14:52:58 

    >>5958
    そうよね
    私も元中学教師で18年勤めてたけど、こんな厳しい学校無かったわ
    市内で一番荒れてると言われてた学校でも今回の事件の学校ほど厳しくは無かった
    学校の教育体制自体に問題があると思う
    報告書読む限りパワハラレベルの怒鳴り方を日常的にしてたみたいだし
    学年主任とか注意しなかったのかね

    +7

    -0

  • 5969. 匿名 2024/03/06(水) 14:53:09 

    子どもの幼稚園でも、小学校でも、
    ギャンギャンヒステリックに何度も同じことを怒鳴り散らしてる
    女性教師を見たことあるけど

    ストレスが溜まってるんだろうなーと感じたわ

    +3

    -0

  • 5970. 匿名 2024/03/06(水) 14:53:46 

    >>5924
    うちの小学生の子でももっとあるわ

    +3

    -0

  • 5971. 匿名 2024/03/06(水) 14:53:52 

    >>4445
    でもだからって怒鳴って机バンバン叩かないでしょ?
    塾って本人が自分の為に通うものなんだから、本人にそういう意識がないならその程度でいいんじゃない?
    親にだってちゃんと話してるんだしさ。
    やれることはやってるじゃん。
    事務的でいいと思う。

    +4

    -0

  • 5972. 匿名 2024/03/06(水) 14:54:26 

    >>5967
    こういう教師こそ今必要。

    +9

    -1

  • 5973. 匿名 2024/03/06(水) 14:54:56 

    十数年かけて出来上がった豆腐メンタルを相手にどんな指導をすればいいんだ

    +1

    -1

  • 5974. 匿名 2024/03/06(水) 14:55:42 

    鹿児島の中学校かあ
    すごい意地悪女教師いたよ。すごかった
    あいつかな?あいつで無ければ終わりだわ

    +1

    -0

  • 5975. 匿名 2024/03/06(水) 14:55:49 

    学習障害で勉強がむずかしいのかもしれないし
    メンタル疾患で勉強が手につかない状態かもしれないし

    +1

    -0

  • 5976. 匿名 2024/03/06(水) 14:55:58 

    宿題やらないといけないことは、中3ならもう言われなくても分かってると思うけど

    担任なら、普段から宿題を全くやらない子ではないと知ってただろうから、今回はおかしいって思うべきだった

    そもそも受験が原因で自殺ってこともあるんだから、今は色々進路に悩んだりして、精神状態が不安定かもしれないって予想出来たはずだよな

    +2

    -0

  • 5977. 匿名 2024/03/06(水) 14:56:03 

    >>5924
    今はこんなに宿題少ないの?一週間で終わるでしょ

    +3

    -0

  • 5978. 匿名 2024/03/06(水) 14:56:08 

    >>5967
    割ってはいない
    ボール遊びしてて窓に当てたらしい

    +1

    -0

  • 5979. 匿名 2024/03/06(水) 14:56:16 

    >>8
    私は中学、先生と生徒が共謀していじめを受けてた。
    死のうと思いながら死ねなかったけど、みんなの前で晒しものにして怒鳴られたら、糸がプツって切れてしまうかも。

    +3

    -0

  • 5980. 匿名 2024/03/06(水) 14:56:16 

    打たれ弱いのは親の育て方。最近「子供の気持ちが〜」とか、子供の気持ちを尊重するみたいな意識強いけど実際そんなんじゃただの我儘で弱い子になるだけだと思う。社会で1人でやっていけるようにするのが親のつとめなのに「なんでも辛いことからは守ってあげる😢」みたいなのを愛だと勘違いしてる人が多すぎ。

    +5

    -0

  • 5981. 匿名 2024/03/06(水) 14:56:57 

    >>5817
    親が絡むのこそすぐ出来そうじゃない?
    通知表なんて見せれば済む…と言うか親御さんも通知表は確認してるよね?毎学期のことだし…
    よく分からない話だね
    大した量じゃないだけに

    +1

    -0

  • 5982. 匿名 2024/03/06(水) 14:57:06 

    >>5973
    無い、家庭で昔のように、叱って必要なら叩くべき

    +1

    -3

  • 5983. 匿名 2024/03/06(水) 14:57:46 

    >>614
    私は牛乳残して前髪引っ張られた。

    +0

    -0

  • 5984. 匿名 2024/03/06(水) 14:58:34 

    子どもに怒鳴り散らすってのは、
    教師という逆らえない立場を利用して
    恐怖心で相手を支配して言うことを聞かせようと
    そういう意図を感じますけど

    +2

    -0

  • 5985. 匿名 2024/03/06(水) 14:58:54 

    >>5921
    シンガポールすげえ!!

    +0

    -0

  • 5986. 匿名 2024/03/06(水) 14:59:03 

    >>5936
    夏休みだし別の要因で追い詰められて宿題ができませんでしたってところに追い打ちかけちゃった感じ?
    とりあえず宿題をしなかったできなかった原因自体は別にあるってことかな

    +3

    -0

  • 5987. 匿名 2024/03/06(水) 14:59:11 

    >>5973
    子育て世帯
    「将来の納税者を育ててる私は偉いから、小梨は快く文句言わずに、私たちのフォローしろお互い様」
    って感じだもんな

    +2

    -1

  • 5988. 匿名 2024/03/06(水) 14:59:22 

    無くなったお子様には心からお見舞い申し上げます

    +3

    -0

  • 5989. 匿名 2024/03/06(水) 15:00:27 

    >>5435
    そもそも、なんだかんだこんや指導方法を受け入れてるから
    いつまでたってもこんな風に
    「怒られないために宿題をやる」
    「怒られたくないから宿題やってく」
    こういう考え方がなくならないんじゃないかな

    +1

    -1

  • 5990. 匿名 2024/03/06(水) 15:00:36 

    >>5984
    うがちすぎ
    そういう人もいるかもしれないけど、怒鳴る≒支配したがりではない

    +2

    -0

  • 5991. 匿名 2024/03/06(水) 15:00:37 

    >>5984
    今の親ですら子供に強く怒らないのにね

    +0

    -1

  • 5992. 匿名 2024/03/06(水) 15:00:43 

    >>5985
    でもノーベル賞は一つもとれませーん。アホ要請国家かな

    +0

    -1

  • 5993. 匿名 2024/03/06(水) 15:00:55 

    >>5987
    育ててる割に育ってないっていうね

    +2

    -1

  • 5994. 匿名 2024/03/06(水) 15:01:36 

    >>5984
    怒鳴らないと言う事聞かせられないんだよ

    +0

    -0

  • 5995. 匿名 2024/03/06(水) 15:01:57 

    >>5984
    むしろ逆。今の子供は糞生意気に口答えしてくるから。

    +2

    -0

  • 5996. 匿名 2024/03/06(水) 15:02:09 

    >>5989
    その考え方をなくす必要がない
    怒られないために以外で動けない人間もいるんだし

    +4

    -1

  • 5997. 匿名 2024/03/06(水) 15:02:25 

    >>5994
    怒鳴らないと言うことを聞かないんだろ

    +3

    -0

  • 5998. 匿名 2024/03/06(水) 15:04:16 

    >>5877
    ありがとう

    先生が待って持ってくるのを持ってくるのを忘れたってていにしてたのかな

    +0

    -0

  • 5999. 匿名 2024/03/06(水) 15:04:53 

    うちの子の担任がヒステリックな暴言で有名な先生なんだけど、こういう話聞いたら正直他人事では無い感じだわ…
    今も先生が嫌で不登校になっている子がクラスに4人いる。
    めちゃくちゃ怒る先生だけど、不登校になっている子たちは意外と怒られたことはないらしいんだよね。
    普段からキチンとしてる真面目な子ほど、「失敗したら怒られるかもしれない」って恐怖で何も行動できなくなっている感じ。
    今のうちの子のクラスで宿題忘れたなんてことになったら本当に死んでしまう子が出るんじゃないかと思ってしまうわ。

    +1

    -0

  • 6000. 匿名 2024/03/06(水) 15:05:10 

    >>1086
    ハラハラってやつか。やってもない事をやられたって主張されたらたまったもんじゃないね。今時上司がめちゃくちゃ気を遣ってても、ハラスメントです!って言ったもん勝ちだしな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。