ガールズちゃんねる

「コンビニ歴10年でも知りません」 店員の“切実なお願い”に「本当にそう」「申し訳ない」

181コメント2024/03/09(土) 02:06

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 13:54:12 


    コンビニエンスストアで10年の勤務経験を持つ、さぁ(@saorin0607)さんが、「コピー機の使い方がわからない時のお願い」についてX(旧Twitter)上に投稿したところ、「私も店員だけど、同じことを思っていた!」「そうだったの? 知らなかった!」と注目が集まっています。

    実は、コンビニエンスストアのコピー機はセルフサービスが基本!操作のレクチャーは店員さんの業務範囲外なのです。

    コピー機に使用方法も詳しく書いていますし、「分からない時はこちらまで」という連絡先も書いてあるんですよ。

    +410

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:00 

    寝耳に水

    +11

    -38

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:04 

    またバズりツイートの記事かよ

    +13

    -27

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:26 

    店員は便利屋さんではない

    +567

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:33 

    ちゃんと読めば大抵のことはわかると思う
    読んでないのに聞く人多い

    +384

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:34 

    >>1
    知ってました

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:35 

    >>1
    どうせわからないのは年寄りだけだろ

    +32

    -39

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 13:55:40 

    確かに働いてる時聞かれたけど、その操作教わってないわ

    +137

    -1

  • 9. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/03(日) 13:55:55 

    でも結局「わからん」って言われると無視できないのよね。早朝の忙しい時にそれされたら発狂する。学生の頃に経験済み。

    +229

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:08 

    この前コピー機に誰かの在留カードが置いてあったから店員に届けた

    +121

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:17 

    A4の用紙がなかったから店員さんに言ったら、B5の紙を入れようとしてて、あんまり知らないんだなと思ったわ

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:19 

    仕事でPC使ってる人
    プログラミングとかハッキングとか組み立てとか出来るの?って話だね

    +5

    -35

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:25 

    高齢の人がよく聞いてきたな。教えてもらってはいないけどなんとなくボタンとか画面見ればわかるから教えてたわ。

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:26 

    コピー機もATMもチケット買う機械もコンビニに置いてあるだけなんだね。

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:26 

    そりゃそーだよな
    コンビニにあるATMもそう

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:43 

    「コンビニ歴10年でも知りません」 店員の“切実なお願い”に「本当にそう」「申し訳ない」

    +3

    -10

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 13:56:55 

    そうなんだ
    なんかごめんなさいね

    +44

    -11

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:07 

    高校の時にまさにやり方わからなくて店員さんに聞いた

    20代の兄さんと二人で試行錯誤しながら一緒にコピーした上に失敗したら追加の料金お兄さんが出してくれて親切だな〜と思ったけど今考えたらサービスよすぎた

    +125

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:07 

    コピー機くらい家にあるでしょ

    +2

    -34

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:20 

    >>10
    私も本籍地載ってる住民票のコピーがあって届けた。危ないよね

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:20 

    若い人はネットで調べたりするよね

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:27 

    コピーだけでなく多機能過ぎるから覚えられないし、電話で問い合わせてもすぐすぐには解決しないからそれを対応すると何も出来ない。

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:28 

    昔コンビニバイト3年してたけど、確かに教わってないわ!!でも高齢者に聞かれたら手取り足取りレクチャーしてたなぁ。

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:33 

    コンビニって
    次々と新しいシステム(電子マネーや宅配や支払いや)が導入されて、
    店員さん、覚える事いっぱいで大変だなぁ…といつも思う。

    私ではきっと勤まらない

    +146

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:48 

    >>12
    そう言う話ではなくない?

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 13:58:01 

    >>10
    免許証とかもあるよね‼️

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 13:58:11 

    でもフリマの送り状出す機会がトラブったとき速やかに対処してくれたよ

    +3

    -4

  • 28. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/03(日) 13:58:23 

    >>4
    でもコンビニってほんと都合の良い様に使われているよ…。警備員でも守護者でもないのに防犯対策とか言われているし、タクシーを呼びたいから電話してってお年寄りから頼まれたり、〇〇行きたいけど道が分からないから教えてって言われたり

    ここは交番?ってなる

    +128

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 13:58:24 

    店員ですが、お客さんは手伝ってもらうこと前提でくるよ。
    こっちもわからないなりに試行錯誤してやるしかないよね。
    手伝えないことを記載してほしい。

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 13:58:32 

    コピーだけじゃなくいろんなことできるもんね

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 13:58:54 

    パート先にEV充電スタンドが設置されたけど、使い方聞かれても困るなぁと思ってる。
    簡単な説明聞くまでお店に設置してあるこういうの無料だと思ってたくらいだし笑(自分はガソリン車です)

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:09 

    >>18
    多分可愛いJKだったから

    +68

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:11 

    コンビニに限らず、入ってすぐあれはどこだって店員さんに聞く人をよく見る

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:18 

    私も前に聞いたらごめんなさい分からないのでコピー機に貼ってある番号に電話して貰えますか?ってめっちゃ申し訳なさそうに言われたわw

    あれって言い方だよね。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:24 

    コピー機は数年に一度くらいしか使わないから、イザ使おうとすると手順に戸惑う。
    時間かかると他の人に悪いから、昼間は避けて真夜中あまり人が来ない時間に使うようにしてる。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:36 

    >>26
    この間夫が免許証コピー機に忘れて
    急いで取りに戻った。
    そのままだったから良かったけど、焦ったよ。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:06 

    >>19
    プリンターなら、まぁw
    コピー機がある家なんてそうそう無いでしょw

    +25

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:27 

    >>1
    紙切れくらい何とかしてよ。他のトレーも空って…

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:40 

    >>1
    あくまでコピー機は置いてあるだけであって店員さんはノータッチなんだよね
    客がマニュアルを見て自分で操作するしかない

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 14:00:43 

    >>36
    自分は取り忘れが怖いから、コピーした後に、強迫神経症ってくらい忘れ物がないか確認してしまう

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 14:01:09 

    不具合の時も言っちゃ駄目🥺

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 14:01:52 

    >>4
    日本のコンビニは店員に色々求めすぎだよね。接客のレベルから、POSAカードの犯罪防止もして当たり前みたいな。発注品出しレジ打ちホットスナックetc…忙しくて一人一人そんな見てられないよ。

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 14:02:00 

    昔働いてた時におばあちゃんがコピー機わからないからやってと言われてやってあげたらそれ以降店員にさせるようになったもんで店長から怒られた。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 14:02:03 

    チケットの発券とかコンビニ払いとか、絶対検索してどのボタンを押すか全部スクショしてから行くわ

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 14:02:05 

    >>1
    そうなんだ
    店員さんだからってお店にあること全部できるわけじゃないんだね

    私は今までコンビニのコピー機使う機会なかったけど、今後のために知れてよかったわ

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 14:02:27 

    >>24
    大丈夫
    60代以上のおばあちゃんも教えたら普通に出来てるよ
    コンビニのシステムはボタンぴっと押すだけとか誰でも簡単に出来るように作られてるから

    +4

    -17

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 14:02:50 

    >>9
    レジ並んでるお客さんがいるときにコピー機のとこですみませーんとさけばれても行けませんよ?
    少々お待ちくださいて言うとたいていふてくされる、急いでると急かす、行くまでこちらのレジをじ~っと見続けるのどれか。
    Edyのポイントをこっちのポイントになんちゃらかんちゃら、、
    わからないというと激怒。
    自分でやり方分からないならもうEdyとか使うなよ〜。

    +102

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 14:03:02 

    >>15
    今までデパートとかモールで働いてきたけど「この中に〇〇売ってるとこある?」とか「この中に電波がいい場所ある?」とか聞かれてもわからない

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 14:03:57 

    知ってる。
    用紙かえたりはバイトでも教わるけどそれくらいよね。
    たまに店員の手書きでこちらにおかけください。とサポートセンターの番号に矢印してあるよ。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 14:04:26 

    私も学生時代ファックスをどこかに送らないといけなくて、でも一度もファックスなんて使った事ないからわからなくて店員さんにやり方聞いたな。
    今思うと忙しい中申し訳ありませんでした

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 14:04:27 

    やってみればわかるさ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 14:04:47 

    意外とコピー機使ってる人いるよね
    ママさんコーラスの楽譜?コピーしてる人とかお知らせみたいなのコピーしてる人とかいる
    かくいう私も冊子機能で同人小説コピーしてた
    24時間やってるのありがたいよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 14:05:32 

    >>27
    それはその店員さんがたまたま親切でサービスしてくれただけで
    本来はコンビニ店員の業務ではない、って話では

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 14:05:41 

    >>10
    死亡診断書が忘れられてるのを店員さんに届けた。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 14:06:36 

    >>18

    それが今の旦那です♡

    ていうオチないの?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 14:06:51 

    >>52
    転職活動中、複数用意しなきゃならない提出書類あったりしてお世話になったわ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 14:06:54 

    コンビニは便利屋でも道案内所でも両替所でもない

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 14:07:18 

    家で使い方を調べてシュミレーションしてから行くようにしてる。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 14:07:20 

    >>1
    コンビニもだけど、コピー機が設置してある他の店舗もだよ
    お客さんが自分でコピー機を使えないとダメ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 14:08:13 

    >>5
    探しもしないで目の前にあるのに〇〇どこですか?もよくある

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 14:08:38 

    スマホで調べりゃすぐわかるんだからちょっとは調べろよ
    算数苦手なアホの自分でもわかるくらいには簡単だよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 14:08:51 

    >>27
    その店員さんが好意でやってくれただけでは

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:25 

    色んなコンビニでコピーFAXよくするけど、機械オンチの私でも簡単な操作だから、店員に聞くまでもない事。かなりご高齢の方とか?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:26 

    地方都市の繁華街のコンビニで最新式のコピー機を使ったけどトナーが切れて大変だったわ
    でも店員の女の子がとっても機転が利いて凄い速さで問い合わせたり入れ換えたりしてた
    繁盛店のコンビニ店員ってそのへんの会社の総務課よりデキルと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:30 

    コピー機に電話付けておけば良い
    ATMには電話付いてるんだしw

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:47 

    若い日本人店員さんだと聞いちゃうけど、高齢店員さんや外国人店員さんだと聞くのを諦める

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:51 

    スーパーもそうですよね
    店員さんに聞けば分かると思うのはダメですね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 14:10:40 

    >>66
    何を聞くの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 14:11:22 

    >>14
    ファミチケのとき、「従業員をお呼びください」って画面出たけど、店員さん呼んじゃったよ。間違いだったのか。

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 14:11:28 

    携帯ショップに行かないで、スマホの操作方法の仕方をスーパーのサービスカウンターで聞く人もいる
    持ってる知識って無料じゃないんだよ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 14:12:34 

    >>5
    今なコピー機なんてかんたんよね!
    わからない人はもう少ししっかり読むか、動画サイトで使い方見るかしてなんとでもしらべれるに!

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 14:17:07 

    店員さんを守るためにも注意書きしておくしかないね
    「コピー機はお客さん自身で操作するもの」って当たり前の事だけどわからない人達がいる

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 14:17:50 

    まぁね、今の時代のコピー機って
    形の見た目はほぼ昔だと同じなんだけど
    横に付いている端末は多機能になってるしw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 14:18:10 

    うちの近くのコンビニは「ATMやコピー機の操作については一切協力いたしません。電話番号○○までお願いします。」って窓一面にはってあるよ。
    高齢者が多くてまわらないんだと思う、だってPayPayの使い方分からなくて行列できてるもん。
    ちなみに私はファミレスで働いてるのに「タイマーセットして欲しい」とか「この電話番号拒否設定して欲しい」とか言われる
    そこで教えてもらえますよとか言っても「講習はお金とられるから嫌」「携帯ショップは待つから嫌」とかさ
    区別がつかなくなるのは育った時代のせいなのか、認知機能の低下なのか分からないけど

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:11 

    使い方なんて標示の指示通りすればいいだけじゃん。外国の人ならまだしも、日本人なら分からないのがおかしい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:44 

    >>1
    コンビニATMで操作してたら、うしろからずっと覗き込まれたから「え、」って声出ちゃったよ。お婆さんだったけど、「ちょっと教えて?」って言われたけど急いでるからってそそくさと逃げたよ。申し訳ないが、困る。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 14:21:03 

    >>1
    別に代わりにやってくれって言うわけじゃ無いんだから簡単なレクチャーくらい業務の一環だろ

    というのは横暴なのね
    正直なんかモヤるわ

    +5

    -13

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 14:21:42 

    >>47
    >コピー機のとこですみませーんとさけばれても
    わからないならせめてレジに並んで聞きに行くとかしないでコピー機で叫ぶの?知らなかったわ...やべー客っているんだね...

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 14:22:46 

    >>26
    私が昔レジやってたとき、コピー機の中の忘れ物は9割は男性だった

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 14:23:34 

    >>1
    それはそうなんだろうけど、高齢のジジババなんかはそれ通用しないんだよね
    「お前たちの店内にあるものなのにわからない教えないとはなんだ!」って感じ
    まぁそれにも一理あるとはおもう

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 14:24:38 

    今のマルチコピー機になる前のコピー機能だけの時は店員さんが対応してくれてたんだよね。
    その記憶のまま今のマルチコピーでも店員さんにお願いしてしまう人が多いのかな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 14:25:57 

    >>30
    セブンのマルチコピー機便利だよね
    セブンプリントアプリで予約しておいてQRコード読み取ればすぐ印刷できるしめっちゃ楽
    飛行機のチケットもイベントのチケットも全部コンビニのコピー機で買える

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 14:26:08 

    >>55
    >>32
    >>18
    コメ主です

    思い返せば確かに制服着ててどこの高校?とか聞かれました
    残念ながらその後少女漫画のようなラブフラグは立たなかったです

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 14:26:34 

    >>19
    複合機あるけど
    B4サイズとかコピーできない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 14:26:52 

    私スーパーのサビカンでパートしてたけど、一応コピー機覚えさせられる
    どうせ訊かれるから
    でもコンビニはそうじゃないだろうね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 14:29:27 

    >>4
    よくぞ、よくぞ言ってくれた!

    私スーパーの店員なんだけど
    召使いだと思ってるお爺さんお婆さんに
    あり得ない図々しい要件で毎日何十回とこき使われて作業が進まない

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 14:29:32 

    >>78
    それがいるんですよ〜。
    たいてい、我の強そうな年寄り。
    わからないのは仕方ないけど、自分らはわからなくて当然。
    店員はすぐにかけつけて当然と思ってる。

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 14:30:40 

    >>29
    本当にそう。コピー機やATMはまだしも携帯電話の操作、アプリの入れ方、電子マネーの使い方を聞いてくる人もいて本当に困る。分からないなりにやろうとするけど後ろに並んでるお客さんを長時間放置出来ないから「申し訳ないですがこれ以上は分からないです」って言うと「はぁ?何で分からないの💢」ってキレられるの辛い(T^T)

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 14:31:09 

    >>5
    入店早々にコピー分からないから教えて!って当然の様に言うお年寄り多い、レジしてるの見えませんか?操作してどうしても分からなくて頼むなら許せるんだけど。

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 14:32:37 

    こういうのって誰か一人でも厚意でやっちゃうとそれを当たり前だと勘違いされて「この前はやってくれた」「あの店ではやってくれた」って騒ぐ奴が出てきて他のスタッフやお店にも迷惑かけちゃったりするんだよね。
    無理なもんは無理!ってはっきり断ることが自分含めて周りのスタッフを守ることに繋がる。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 14:34:23 

    >>80
    ドラッグストアの店員さんが入れ歯について質問攻めされてて可哀想だった
    かかりつけの歯科で聞けよw

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 14:35:04 

    いやいや、コンビニ内のことなんだからきちんと把握しろよ
    何のための店員だよ
    知らないんじゃなくて知ろうとしないだけだろ無能

    +2

    -19

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 14:35:12 

    おじさんの後ろに並んでたらカラーコピーと写真プリントがごっちゃになってるらしくて後ろの私にヘルプを求められたので教えてあげました

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 14:35:12 

    コンビニこそある程度突き放すって大事だと思うけどね。
    「なんでわかんないのよ!」→「何でも屋じゃないんで」
    「二度とこない」→「お好きにどうぞ」とかさ

    ないと客側が困るだけなんだから淡々としてていいと思う。なんならもう全部セルフでいい。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 14:37:51 

    >>92
    コピー機売ってるわけでもレンタルしてる訳でもなく置いてるだけなのに知ったことかよwww
    店員に聞いてる時点で無能なのになに責任転嫁してんの

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 14:39:04 

    本のコピーとか普通の印刷物はともかく、思いっきり個人情報が載ってる免許証とか診断書や戸籍に関するコピー(場合によっては原物)の忘れ物って届けるのは店員さんじゃなく交番のほうがいいのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 14:39:14 

    >>80
    今どきの年寄りってスマホ持ってても絶対そういうの自分で電話かけないしゴネるよね
    店員さんなにも悪くないのに責め立てて

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 14:40:15 

    >>90
    そうそう
    顔とタバコの銘柄覚えて出す同僚がいて自分では優秀って勘違いしてるけど、新しく入ってきた子達にも常連客が「いつもの」やられて迷惑だった
    タバコの注文は番号で統一してるのに

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 14:41:15 

    セルフサービスで思い出した。
    お水セルフサービスにも関わらず毎回ピンポン鳴らして水注がせるクソジジイの客いたわ。
    こっちがセルフサービスって何回言っても聞こえないフリすんだよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 14:41:37 

    >>96
    店員さんでOK
    1週間くらい預かって持ち主が来なかったら警察に届けてる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:14 

    >>80
    一理あるか?
    「業務外だから」で終わりじゃん

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 14:43:21 

    >>80
    一理ないw

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 14:43:53 

    >>21
    BBAだけど分からない事はネットで検索するよ
    店員さんや他のお客さんに迷惑かけたくないからネット

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 14:45:47 

    >>100
    そうなんだ
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 14:47:24 

    >>12
    偉そうだなw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 14:47:25 

    コピー機得意だから
    店員さんの代わりに教えることあるよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 14:47:51 

    >>89
    分からないから教えてならまだ自分でやろうって言う気概を感じるけど、これ印刷(コピーのことね)してって言う高齢者もいる。丸投げしてるっていうか店員の仕事だと思ってる…

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 14:48:27 

    そうなんだ

    でもよくコンビニ発券とかアプリ連携とかで各コンビニ独自の仕様とかあるから、コンビニの管轄の範囲だと思ってたよ

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 14:51:30 

    そこまで難しくないし混むような事はそうそうないから、ゆっくり手順見ながらやりなはれ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 14:52:45 

    スマホでダウロードしたpdfをコピーする方法を
    ききたかったのに

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 14:53:29 

    >>28
    交番のハードルが高い人がコンビニに行く

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 14:55:19 

    >>107
    あれって実は年齢関係ないんだよね
    そういう人って若いうちからそうなんだよ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 14:56:11 

    >>26
    私もそれやった。思い出したのはその日の夜中で、すぐコンビニに連絡したら届いてた。イオンのコピー機では、保険書忘れて警察から旦那に連絡行った。それからは無駄に確認してる。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 15:00:11 

    店員さん関係ないけどコンビニのコピー機で写真現像してたらまだなんですか?とか急かしてくる人何なのと思う
    コンビニがここしかないならわかるけど車社会で自分も車乗ってて1分走ればコンビニ2件あるしコピー機置いてる店も2件あるのに

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 15:02:20 

    分かる🙎
    私も学生の頃聞かれまくって困ったよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 15:06:00 

    >>92
    あの機械の中にどんだけのサービスがあるかわかって言ってる?
    どんなお店でも売ってるもの全て把握してる人なんかいないわ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 15:11:04 

    普通にコピー出来てたけど事務員やってるからか!と気付いた

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 15:11:10 

    >>28
    道聞かれるのはしょっちゅう。そして何も買っていかない。あなたのスマホで調べれば?といつも思う。地図の見方がわからないなら自分で勉強してください。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 15:14:43 

    >>80
    一理ねーよおばはんw

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 15:15:59 

    とんでも高齢者で小銭減らしたいからテキトーに小銭使ってって言われて腹立ったわ。自動レジじゃないし数えまちがいしそうだから断ったのに聞きゃしない。だからテキトーに端数だけ小銭使ったら、全然減ってないと文句言われた

    自分で数えて出す努力くらいしたらどう?店員に丸投げすんな。態度でかいじじいだったわ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 15:20:12 

    >>84
    A4までだよね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 15:20:19 

    >>78
    いるね。昔ローソンでチケット発券のアクセス殺到でできないとき、レジ行列なのに叫んできた女がいたわ。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 15:21:13 

    >>1
    この人は何歳なんだろう。
    マニュアルなんてなくても普通にコピー機の使い方わかるでしょ。わからないのはお年寄りだけ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 15:35:41 

    >>1
    凄いわかるわ〜!コピー機使えないからといって店員は困らないから逆ギレされてもね。
    行政のとかできるコピー機だけど自分で出来ないなら役所に行ってって言いたくなる。
    ロッピーも分かりませんってたまにくるから備え付けの電話で聞いてっていつもいってる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 15:37:44 

    コンビニじゃなくても、自分で調べない客が多すぎる

    サイズ調べてこないとか、タグ全部切って!とか、販売してるだけなのに電池交換して!とかドライバーかして!とか便利屋だと思い過ぎ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 15:38:46 

    この先高齢者だらけになるとサービス業の人の手間増えるよね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 15:40:34 

    >>11
    そこは知っててほしいよね。
    紙の発注はコンビニだろうにね。
    私は事情があって病院からfaxしなきゃいけなかったときに、看護師さんが紙のサイズ知らなかったってことはあった。

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 15:44:14 

    >>1
    さすがに使い方は聞かないけど
    コピー紙を入れてくださいの表示は店員に言うしかない
    あとは読み込み場所に忘れられてる免許証とかね

    使い方知らないならまずスマホで調べたら良いのに
    結構いろいろやり方書いてあるよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 15:48:27 

    コピー機も度々グレードアップするから店員も隅々まで覚えてられない
    年賀状印刷どうやるのってスマホ片手に聞かれてそのスマホで調べんかいと心の中で突っ込んだ昨年末

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 15:52:01 

    コンビニ店員してた頃にコピー機上手く使えなくて機械蹴りながら
    「オイ店員!!!!」
    って因縁つけてきた若い女がいたな
    淡々と説明した上で、今回はコピー機が無事だったからいいけど機械に衝撃を加えて壊したらお客様の責任になりますよって言ったら大人しくなったけど店員を下に見る客オオスギなんだわ

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 15:54:20 

    ジジイに大和証券のカード?をカウンターにペシっと投げ置かれて「ATMの限度額超えてて使えないんだけど!」とか言われたことある
    「は?」って返しちゃった

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 16:08:32 

    >>1
    自分は役所のコンビニにいるからしょうがなく教えてる、行列すごいからね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 16:13:45 

    >>66
    それは店員でもあるよ、外国人店員は当たり前みたいに日本人の店員まかせにしてくる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 16:21:18 

    >>28
    コンビニでバイトしてた時、道聞かれたから説明したら「ちゃんと外出て道順教えてくれなきゃ分かんねーだろ!」ってキレられたよ
    なんで?
    ほんと理不尽すぎる

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 16:33:24 

    >>89
    分かる。この前来店早々一言「コピー!」ってだけ叫んだ老害がいてイラッとしたから「コピーがなんですか?もしかして使い方が分からないんですか?」ってこっちも叫び返したわ。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 16:48:04 

    >>1
    小学生の時コピーしたいものがあって操作が分からないから親に付いてきてってお願いしたけど、コンビニの店員さんなら分かるからやって貰いなさいって言われたよ…
    バカ正直にこれコピーして下さい!って店員さんに言ったら(今思えば)めっちゃ戸惑ってたなぁ…悪い事したな

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 16:54:18 

    携帯からコンビニのマルチコピー機へデータをWi-Fi送信するアプリ、
    広告ブロックとかセキュリティのアプリでVPN接続してると通信エラーになる。
    それを知らずに長時間試行錯誤してる人が多すぎる。
    FAQには一応載ってるんだけど
    VPNのことを知らずに広告ブロックアプリ入れてる人が多そうだし
    プリントアプリ側でもっと解り易く周知した方がいい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 17:08:17 

    >>92
    ほんまこういう奴腹立つわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 17:33:00 

    父親が、劇団四季で、優越感に浸るとか言ってたけど、

    私も、コンビニで、優越感に浸ってるかも🏪

    マウント

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 17:59:19 

    >>107
    あるある。
    コンビニでバイトしてたとき、レジカウンターに40ページくらいある冊子と千円札を1枚置いて、「これ全部1ページずつ印刷しといてね、あとで取りに来るから」と言って去っていったおじいさん。
    冊子のページを広げた状態でA4サイズくらいの冊子だったのでA4用紙にコピーしておいたら、取りに来たときに「これ、小さ過ぎて見えない。もっと拡大して印刷して」だと。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 19:05:57 

    >>5
    大概そういう人って人に聞いた方が早いって思ってるよね
    説明は読む気がない

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 19:19:53 

    昔、ファミマのCMで篠原涼子がコピー機を使ってるお客さんに「お手伝いしましょうか」って言ってて、そのイメージがあった。
    私は自分で出来るから店員さんに聞いたことはないけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 19:22:15 

    >>26
    あるね。過去2〜3回みつけて店員さんに渡した事ある。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 19:23:57 

    業界は違うけど、ホテルの客室清掃やってるとお客様にホテル内の「コインランドリーの使い方が分からない」って言われるんだけど…すみません、私も分かりません
    何なら、客室清掃のみでコインランドリーは清掃すら担当してません…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:27 

    >>134
    アタオカな客がいると精神削られますよね。
    お疲れ様です。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:30 

    日本は店員に求めすぎなんだよ。
    チェーン店の飲食店で働いてるけど、 ビールの泡抜きやら、ハイボール濃いめ、氷多め、氷抜き、ケチャップ多め、ねぎ抜き、卵固め、一口大に切って欲しい、離乳食をチンして欲しい、ミルク用のお湯がほしい…などなどタダで色々注文しすぎ!!

    支払い方法もやり方が分らないんならPayPayとか使わないでほしい。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/03(日) 19:42:46 

    >>134
    店員だって、その近所に住んでて道に詳しいとは限らないのにね。説明できるだけすごいと思うよ。

    わたしは「今からここに行きたいんだけど」って道を聞かれたけど、車運転しないから道路の名前とか全然分らないし、スマホでGoogleマップで調べた画面を見せたよ。
    コンビニを右にでて3つめの信号を右折して◯メートルくらい走って…って説明してほしかったのか不満そうな顔してた。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/03(日) 19:51:26 

    >>89
    コピー機に限らずそういう人いる
    セルフレジのやり方わからなかったみたいで、有人レジの対応してる店員さんに横から何度も話しかけてくる人がこの前いた
    店員さんも何度も「少々お待ちいただけますか」って言ってるのにお構いなしに自分の状況伝え続けるから、なんだかなぁと思っちゃった

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/03(日) 20:49:58 

    >>1
    確かに私も教わらなかったな。
    聞かれたことも無かったけど。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/03(日) 20:53:44 

    >>26
    娘がコンビニ行って帰ってきてから、そういえば私もコピーしなくちゃならないものがあったとコンビニ行ってコピー機開けたら免許証が置き忘れられていてひっくり返したら娘のだったことがある
    一応、物が物だけになんかで疑われるのも嫌だし、お店の人には一声かけて、娘がコピーして忘れたみたいなんで、私の免許証も見せますが、と言って持って帰ったよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:29 

    スーパーだけど、ちょっとケガしたから絆創膏1枚ちょうだいってお客さん
    図々しすぎないか?
    スーパーの衛生コーナーに売ってるに買えよw

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 21:04:06 

    学生時代に、中学生ぐらいの女の子に「拡大コピーしてほしい」と頼まれ、なんの疑問も感じずやったことある
    仕事のうちだと思ってた
    本当はよくわからなかったけど、倍率変えてやったら思い通りに拡大できたようで、内心ホッと一安心した思い出

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:16 

    >>114
    何分も独占してるならあなたが悪い

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/03(日) 21:16:56 

    >>131
    そうなんですか〜
    以外にかける言葉ナシ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:22 

    >>1
    じゃあ聞くなとコピー機に貼紙しとけ。店舗の設備のことを店員にきいて何があかんねん。お前らが知らんことなんて知らんのじゃ。

    +0

    -11

  • 156. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:03 

    お年寄りはきくかもね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/03(日) 22:00:32 

    そうそう。特にお年寄り
    コピー機も見ないうちに、お店に入ってすぐにコピー仕方分かんないからやってと来る人がいる。
    お年寄りだから仕方ないと思うけど頼み方が当たり前のように来るからイライラする。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/03(日) 22:34:30 

    >>1
    そうなんだ、知らなかったごめんなさい。
    今まで、親切に教えてくれてた店員しかいなかったから、
    そういうもんだと思ってた気をつけます。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/03(日) 23:08:45 

    >>28
    田中さん、コンビニ店員なの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/03(日) 23:26:15 

    >>11
    紙はまだいい

    大変なのはインクトナーの交換
    滅多にやることないもんだから、いきなり言われるとパニックになる。笑

    女子高生とかが集まって何枚も写真印刷しだしたりすると私のシフトが終わるまでインクが切れませんようにとソワソワする。笑

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:09 

    >>38
    知り合いは、紙詰まりを言ったら店員全員がわからなくて、自分で直したそうだよ。
    以前同じチェーンでバイトしてて、知ってるからやりましょうか?って言ったら「お願いします!」って。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/04(月) 00:04:56 

    コンビニで働いてます
    道を聞くのは辞めて下さい
    目の前にある旅館を「どこですか?」も脱力します

    持っているスマホを活用して下さい!
    あと年確ちゃんとするから未成年はお酒持ってこないで欲しい

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/04(月) 00:10:10 

    支払期限の切れた電気代のコンビニ払い
    持ってきて当然通らないんだけど
    どうしたらいいんだよって聞いてくる年寄り
    PayPayチャージのやり方が分からない老人
    勘弁してください!やり方が分からないものを使わないでよ。スマホの操作は携帯会社に聞きにいけよ。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/04(月) 00:12:00 

    毎日来るお客さんが毎回自動精算機の使い方が分からないとゴネるけど、自家用車で来るのほんと怖い!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/04(月) 00:58:45 

    コンビニ勤務です

    最近多いのが携帯に入ってるデータをコピー機に転送してプリントするやつ、専用アプリにデータを入れてから飛ばすんだけど、そのやり方が分からず聞いてくる人が多い
    正直、自分も使ったことないからいまいちやり方分からないし専用アプリすらダウンロードされてなく、やり方分からないからやって!と携帯ごと渡してきて、私もそこまではやり方分からないと言うと、何で店員のくせに分かんないの?と逆ギレされたことが何回かある

    本当コンビニは便利屋じゃない!!

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/04(月) 01:17:55 

    わかる、道とか聞かれてこっちもわからないから調べるからお待ちくださいと伝えて調べ終わったら勝手にいなくなってるとか、チケット発券したいけどわからないとか、大体購入ページに載ってるし。こっちもわかってはいるし無碍にしたらクレーム入れられたりしそうだからやるけどその間にも人並んでいくし、業務進まないし自分で予約したものくらいはある程度把握しておいてほしい、、一人だけのために時間割いていられないやることありすぎて。で結果イライラしてサービス低下して怒られる。自分が未熟なのもあるけどなんでも聞いて当たり前な人が多すぎる。なんのために携帯があるの?と思ってしまう😭😭

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/04(月) 02:16:41 

    >>160
    友達が働いてるコンビニでコピーしてたらインクが切れて二人で大騒ぎだったわw
    夜だったからコピー機の会社に電話しても誰も出ないしマニュアル見ても分からないし
    コンビニ店員さんて本当に大変だと思った

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/04(月) 02:20:32 

    >>160
    わかるー!!笑
    1年に1回当たるかどうかなのでやったことあっても忘れてしまう…
    「お時間かかります」と言って「待ってます😄」と言われた時の絶望感

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/04(月) 02:21:16 

    >>69
    それは呼んでいいんじゃない流石にw
    用紙切れとかは店員さんしか対応出来ないんだし

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/04(月) 02:24:26 

    >>107
    一切覚えようとしないよね
    自分で覚えた方が店員呼ぶより楽だろうと思うんだけどな…

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/04(月) 02:25:30 

    教えるけど、ちゃんとやってるところ見てて欲しい。
    自分はできないからーで脳死で次も店員さんにやってもらおうと考えてるお客さん正直どうかと思う。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/04(月) 02:27:01 

    >>123
    それが、若い人でもわからない人多い
    この前20代くらいの人がコピー機教えてもらってた
    その人は真ん中に紙セットしてた😅

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/04(月) 02:27:51 

    >>88
    ほんとにそう!
    マイナポイントの時とかも色々聞かれて大変じゃなかった?
    今だと、確定申告してきたんだけどその書類もらえなくて…コンビニでプリントできるからって言われて…コンビニでやり方教えてくれるからって言われてきたんだけど…とか言われる。
    いや初耳。知らんし。
    国が何でもかんでもコンビニに丸投げしすぎ。その割に最低賃金。
    マルチコピー機やATMを利用してやれることを提案したけど店員にやれとは言ってませんよ、ってスタンスで国が押し付けてきやがる。
    そうはいかないのよ客商売は。断りの対応するとしても時間と手間がかかるの。そんで逆ギレされると心が消耗するの。
    また何か押し付けられるんじゃないかと思うとうんざりする。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/04(月) 02:28:35 

    うちの近くのコンビニは「コピー機に関してはお答えできません。ご自身でお問い合わせ下さい」って貼り紙してあって、色々あったんだろうなぁと思った

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/04(月) 05:29:22 

    コピー機どころかATMでマイナポイントの操作を店員さんにやってもらってる人いて、店員も付き合うことないのにと思ったよ。聞く方が悪いけど、おかげでレジ休止となった

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/04(月) 05:42:58 

    >>114
    スマホからのコピーだとコンビニによって使うアプリが違う都合もあるからむやみになんなのとは言えないかも

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/04(月) 06:13:32 

    コンビニの店員さんてほんとすごいよね
    ちなみに私は機械得意なんでコピー機の操作は聞いたことないな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/04(月) 06:15:27 

    >>1
    コンビニ店員じゃないけどわかる。客はなんでもかんでも知ってると思うな、と思う。まずは自分で調べろ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/04(月) 13:27:40 

    >>165
    アプリの開発に聞けーーーーーーー!!!!!!!!
    って言いたくなるね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/07(木) 23:04:26 

    レジ対応の合間縫ってわざわざ教えてやったのに勝手に失敗してコピー代返せって言ってくるからな、あいつら。
    それでオツボネがペコペコ謝ってレジ金から返すからつけ上がるんどよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/09(土) 02:06:35 

    >>92
    いやいや。
    無能は自分がしたいことができない方です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。