-
1. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:33
何かありますか?+3
-3
-
2. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:02
ナス+1
-4
-
3. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:15
読み聞かせしたなぁという思い出が残る+96
-0
-
4. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:28
面白い絵本に自分が出会える
子供の頃の楽しいコンテンツを追体験できる+66
-0
-
5. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:34
このトピイラつくわ+4
-30
-
6. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:51
+33
-0
-
7. 匿名 2024/03/01(金) 12:23:59
本好きになってくれてること+39
-1
-
8. 匿名 2024/03/01(金) 12:24:15
国語が得意なこと
発想力、想像力とかいろんな能力が養われると思う+52
-1
-
9. 匿名 2024/03/01(金) 12:24:43
読み聞かせなかった場合どうなってたのか
わからないからな…
普通な子に育ってるけど…
私の自己満で読み聞かせしまくった
何かいいことあると信じて+43
-0
-
10. 匿名 2024/03/01(金) 12:24:57
2人(小・中)いるけど今のところ特にないかな。1人は読書好きだけど、もう1人は全くしない。+20
-0
-
11. 匿名 2024/03/01(金) 12:25:06
読み聞かせって年齢じゃなくて今音読に積極的にかかわってるけど明らかに語彙増えたと思う+15
-0
-
12. 匿名 2024/03/01(金) 12:25:45
読み始めたらすぐ寝てくれてラクだった
読書好きに育ったけれど読み聞かせの効果では無いと思う+20
-0
-
13. 匿名 2024/03/01(金) 12:25:54
語彙力
親子関係+8
-0
-
14. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:53
>>3
これが全てだね
同じ子供で読み聞かせしたバージョンとしないバージョンが用意できないからそれ以外のことはなんとも言えない
一卵性双生児で実験なんてしたくないしね+29
-1
-
15. 匿名 2024/03/01(金) 12:26:55
一応読み聞かせはした
でも自分が飽きるから、方言に変換しながら読んだり、要約してみたり、なんやかんやしながらちょっとやってみて、あとは自分で読んで教えてーって不真面目にやったなって思い出
小学校入ってから徐々に読書家になったから、読み聞かせ効果ではない+6
-0
-
16. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:02
絵本のおかげかわからんけど、一歳になる前から発語あったよ。一歳半で2語分。今年長だから読み聞かせはもうしてなくて自分で絵本読んでる。
普通の子供に育ってます。+2
-2
-
17. 匿名 2024/03/01(金) 12:27:34
すんなり布団に入る、くらいかな+3
-1
-
18. 匿名 2024/03/01(金) 12:28:19
私が絵本大好きだから一緒に読んでて楽しい事。+11
-0
-
19. 匿名 2024/03/01(金) 12:28:30
主です。
1歳児がいるのですが絵本大好きのようで毎日読んでほしいと持ってくるので50回ほど読んでいます(重複ありなので回数で書きました)。
ちょっと飽きたなーと思ってしまう時もあるのですが、皆様の良かったエピソードを見てモチベーションにしたいです。
よろしくお願いします。+35
-1
-
20. 匿名 2024/03/01(金) 12:28:31
>>6
これ昨日読み聞かせした。子ども達は小学生。
無反応だった。+10
-0
-
21. 匿名 2024/03/01(金) 12:28:53
絵本好きでそのまま本好きになった
お年玉をそのまま本屋で本を買うのに使ってる感じ(本人めっちゃ楽しいらしい)+10
-0
-
22. 匿名 2024/03/01(金) 12:29:28
フルタイムで働いていたので、寝る前の子供との貴重な楽しい時間。
子供が小学生になると、疲れてこちらでウトウトしだすと、子供が読み聞かせしてくれてた。
それ以上でもそれ以下でもない。
その後の勉強には特に影響無い模様。
+21
-1
-
23. 匿名 2024/03/01(金) 12:30:35
>>11
音読って無意味に感じてたけど、自分自身が声に出して子どもの問題文を読んでみたら、全然スムーズに読めなくて(目で追うとスラスラ読んでるつもり)、音読ほんと大事だなって感じた
あと、個人的に目で見て耳で聞くから記憶に残りやすい+9
-0
-
24. 匿名 2024/03/01(金) 12:31:03
母親の顔色伺うタイプの子は「本読んでー」って来ないと思うから、そういう指標にするのがいいんじゃない?
読書が好きになるとかは副次的なもので真は親子のコミュニケーションだと思う+15
-1
-
25. 匿名 2024/03/01(金) 12:31:05
読み聞かせやらなかったせいで○○になってしまった…みたいな後悔をせずに済む。
読み聞かせは、やれるだけやった。+15
-0
-
26. 匿名 2024/03/01(金) 12:31:23
小さい子にはいいけど、ある程度大きくなったら自分で読ませないと、読む力が減る気もする+0
-0
-
27. 匿名 2024/03/01(金) 12:32:57
大きくなったら内容とか覚えてないのがほとんどだろうけど、読むときの子どもとのやりとりが好きよ
ほんとに何気ない「おおきいねぇ」「かわいいねぇ」「ぴゅーってしてるねぇ」とか、その時感じたことをいっぱい教えてくれる
後々の勉強に繋がる、とか感受性が~語彙力の向上~、とかそんなのは後付けの理由かな
+23
-0
-
28. 匿名 2024/03/01(金) 12:34:16
こういう時代の経験がのちに反抗期が来た時でも自分の支えになるんじゃないかな+18
-0
-
29. 匿名 2024/03/01(金) 12:34:47
読み聞かせを理由にテレビ(YouTube)の視聴をやめてベッドに連れて行ける。なんだかんだ親が構ってくれるのが嬉しいみたい。+23
-0
-
30. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:41
>>22
同意。親子のコミュニケーションにはいいけど、集団の読み聞かせ会とか正直よく見えないし、うちのコは聞いてるふりしてたらしいw+3
-0
-
31. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:48
>>1
してもらった側から。
アラフォーになっても、いつまでも心に残ってる。
父が毎晩のように、眠いのを我慢して読み聞かせしてくれた、愛された記憶。+33
-1
-
32. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:52
昔の人も読み聞かせってしたのかな?
うちの親はしてくれなかった
でも、父親が本好きでとにかく本屋に連れていってくれていくらでも買ってくれたから、ずっと本読んでた(テレビは父親が見たいものしか見れなかったから、あまり見なかった)
自分の子どもには、一応読み聞かせしたし、本好きに育ったけど、読み聞かせの時の反応より自分で本を選んでた時の方が反応よかった気がするから、読み聞かせ効果あったのかな?って感じ+3
-0
-
33. 匿名 2024/03/01(金) 12:36:19
もう読み聞かせする年齢でもない6歳の娘いるけど、図書館で借りた絵本読んだら読書ノートにメモしてるんだよね。
ケーキがおいしそうだた!とかわたしのいえにもおばけくるかな?とか感想書いてた読むと面白いし6歳なりに考えてるんだなーって思う。+8
-0
-
34. 匿名 2024/03/01(金) 12:37:16
ふとした事が日常の会話に出る
「今日は寒いからバムの家の裏の池が凍っているかもね」とか、「風が強くて11匹のねこの台風みたいだね」とか+18
-0
-
35. 匿名 2024/03/01(金) 12:37:55
図書館で借りた本を毎晩1人2冊って決めて読んでる
絵本って短いのにちゃんと起承転結があるから読んでて楽しいし、子供達とのコミュニケーションや共通の話題にもなるし、良いことしかない
あと、選んだ本が子供達のツボだった時が嬉しい
+17
-0
-
36. 匿名 2024/03/01(金) 12:38:37
登場人物の「お気持ち」に、忖度できるようになってしまった
わが子が「自ら偉い人の空気を読んで、自己犠牲を払うことも厭わない」なら、自分の読み聞かせは失敗に終わるやもしれぬ+2
-0
-
37. 匿名 2024/03/01(金) 12:42:24
ひらがなを教えていないのに読めるようになる。
読み書きの勉強の下準備になった。いずれみんなできることではあるけど、絵本のおかげでスムーズ。+8
-0
-
38. 匿名 2024/03/01(金) 12:43:24
先週、近所の児童館で読み聞かせしてきた。
全部ひらがなで漢字がないと抑揚が難しくて意外と読みづらい。
まあまあ話も長くて疲れた。+12
-0
-
39. 匿名 2024/03/01(金) 12:44:52
うちは今夜読んで欲しい絵本を3冊くらい選んでもらってから一緒に寝室へ行ってた。
読み聞かせが入眠儀式になってたから、寝かしつけに困る事がなかった。
内心【早く寝ろよ!イライラ😡】みたいにならずに
寝かせる時に、おやすみ😘って出来たのは良かった。
図書館や本屋で読みたい絵本を親子で選ぶ時間も好きだった。+2
-0
-
40. 匿名 2024/03/01(金) 12:45:01
段々大きくなって絵本から本に変わったけど、子供の本でも素敵な本が沢山あって、感情移入し過ぎて読み進められなくなるのが困る。
子供に心配されながら読んでます。笑+1
-0
-
41. 匿名 2024/03/01(金) 12:47:16
何歳から読み聞かせってした方がいいんだろう+0
-0
-
42. 匿名 2024/03/01(金) 12:47:25
>>6
可愛い+14
-0
-
43. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:44
何回もリクエストがあった絵本は、間にセリフを足したりしたもんだから、大きくなってから懐かしくなって読み返したら、「あれ?なんか足りなくない?」なんて、親子でびっくりしてる。(足した本人も忘れてる)+0
-0
-
44. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:50
>>1
言葉の使い方、文章の組み立てが上手い。
自然に出来ている。+1
-0
-
45. 匿名 2024/03/01(金) 12:49:43
寝る前のルーティンになった。1人で読めるようにもなってくると、親も楽。一緒にそれぞれ好きな本を読んでるよ。+3
-1
-
46. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:09
自己満足かもしれないけど自分が楽しいからいいと思ってる+2
-0
-
47. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:10
1歳半くらいから毎日寝る前に1冊読んでる
長いのは分けたり1話だけとか
ぬいぐるみで遊んだりちゃんと聞いてないなと思うこと多いけど、意外と聞いてて覚えてたわ
でも本人は音読あんまりしないし本を読むこともしない
本は親に読んでもらうものだと思ってるw+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:50
>>41
0歳からのもあるけど、0歳の時は特に良い反応は無かったし意味あったのか全くわからない。
1歳の時はだるまさんがシリーズで爆笑してた気がする。+1
-0
-
49. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:34
読み聞かせてるけど全然聞いてない😭+0
-0
-
50. 匿名 2024/03/01(金) 12:56:28
>>6
懐かしい
自分が子供の頃よく読んでた
ビスケットが美味しそうなんだよなぁ+15
-0
-
51. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:17
うちの子、言葉の発達が遅れてたけど、どこに相談してもみんな口を揃えて語彙力アップには絵本が効果的と言ってたよ。
信じて絵本読み聞かせは毎日続けて、図書館にも通ってる。
その後は遅れを取り戻して、今は言葉の面では心配していない。好きな本にも出会えて1人で本読むことも増えてきたから良かった。+4
-2
-
52. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:03
>>19
2人子どもがいて読み聞かせしてたけど、本好きと全く読まない子に分かれました。
良い点かは分からないけど、これ一緒に読んだよねーって大きくなってから思い出話ができることかな。+4
-0
-
53. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:40
上の子が絵本嫌いで食いつかないから声優になりきってキャラクターごと、ナレーションと声と喋り方を全部変えてやってたら、下の子が1人で絵本読む時も同じようにしてて可愛かったw
保育園からもキャラクターごとに個性があってめちゃくちゃ上手ですね!と褒められてたw+3
-1
-
54. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:39
気が向いた時しかしてないけど
本好きに育った
でもおバカな本も見ちゃうし
本買って買ってうるさいし
図書館いくとなかなか帰らないし
本好きにしないほうがよかったなと思う+0
-2
-
55. 匿名 2024/03/01(金) 13:01:54
共通の話題ができるよ。
今日のお弁当なんだろうな
って絵本を読んでたんだけど、祖母の風呂敷見た子が今日のお弁当なんだろうなって、言ってて子どもと顔合わせてニッコリ。
お風呂ではゴシゴシ、シュッシュッて言ってたし。
ちがうよちがうよ まるで違うよ
コッペパンとぶどうジュースが飲みたい
とか
些細なことだけど日常生活で引用してコミュニケーションになったよ。
+4
-0
-
56. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:12
マックの絵本をピクニックしながら読むのが堪らなく好き
車に積みっぱなし+0
-0
-
57. 匿名 2024/03/01(金) 13:07:24
読み聞かせして良い事しかないよ
小2の娘は1人でハリーポッター読んでるし
国語テストと漢字テスト毎回100点だし
頑張って読み聞かせして良かったなと思う+4
-0
-
58. 匿名 2024/03/01(金) 13:08:44
>>41
親が始めたいタイミングでいいと思う
私はナイトルーティンにしたかったから、0歳から始めました+1
-0
-
59. 匿名 2024/03/01(金) 13:09:50
>>10
うちもそう。
2人とも小学生なんだけど、上はよく読んてるけど、下はあまり読んでないな。
上の子は文字を覚えるのも書くのも遅かったのに、小学生になって色々な本を1人で読んでて国語はかなり得意。算数の計算はミスもあるけど文章問題はよく解けてる。
下の子は文字を覚えるのも早くて、年中には文字も書けてたけど、本は殆ど読まない。国語は普通、算数の計算は良く出来るけど、文章問題ではミスも多いかな。
毎晩、寝る前に一緒に同じように読み聞かせしたんですけどね。+4
-0
-
60. 匿名 2024/03/01(金) 13:10:13
>>3
これに尽きる
何回も読んだ話でゲラゲラ笑ってたり、お気に入りのセリフを真似て言ってたりして可愛かったなぁ。どっさり本持って来られてウンザリした日もあったけど、もう二度とあの時間は過ごせないと思うと寂しいよ。+13
-0
-
61. 匿名 2024/03/01(金) 13:14:49
>>6
大好き。
私が幼稚園生だった
50年くらい前からある。
+9
-0
-
62. 匿名 2024/03/01(金) 13:25:26
自分が絵本にはまって、色々な本に出会えて楽しかった。以上。+5
-0
-
63. 匿名 2024/03/01(金) 13:28:37
>>19
1歳半からお気に入りの五十音の電車絵本ばかりをせがまれて飽き飽きしながらも読んであげてたら、3歳くらいには文字がちょこちょこ読めるようになってて、そのうち4歳すぎたら自分で絵本を読んでくれるようになったことかな。弟は絵本全然興味なしなんだけど、お兄ちゃんが読んであげると聞いてる+2
-0
-
64. 匿名 2024/03/01(金) 13:30:12
いくつかの話を共有することによって、親子で阿吽の呼吸みたいのが出来上がってる+4
-0
-
65. 匿名 2024/03/01(金) 13:30:45
>>31
私もそう。
確かに愛されてたんだな〜って自己肯定感とか親への感謝に繋がる。
読者は好きだけど、読み聞かせのおかげだとは思ってないw+7
-0
-
66. 匿名 2024/03/01(金) 13:31:16
>>5
子ども部屋の壁でもドンしとけ+3
-0
-
67. 匿名 2024/03/01(金) 13:35:32
>>6
これ大好き!絵が可愛い。
でも内容は正直はてななところもあるけど笑
ジュンク堂でグッズ売ってたからぬいぐるみとか巾着袋買ったよ✨+3
-1
-
68. 匿名 2024/03/01(金) 13:35:37
>>6
自分が読んでもらって大好きだった絵本を子どもにも読み聞かせする幸せ
あたらしい発見もあったりして楽しい+8
-0
-
69. 匿名 2024/03/01(金) 13:39:56
>>1
子ども二人共思いやりある性格になったかな。短絡的な思考しない。呑気で明るい。私は今も地域の読み聞かせやってるから大きくなった今も聞き役してダメ出ししてくれる。+1
-0
-
70. 匿名 2024/03/01(金) 13:40:26
>>5
なら帰れ+7
-0
-
71. 匿名 2024/03/01(金) 13:46:27
私の2歳の子供も最近になって急に絵本大好きになり、毎晩何冊も読み聞かせることがだんだん苦痛になってきたのでこの前過去トピ読み漁ってました。
その中で、「きっと全てが好きなんだね、絵本も、お母さんも、一緒に読む時間も」みたいなコメントがあってそれが凄く胸に響いて、読み聞かせの時間大切にしようと思い直しました。どのトピだったかなぁ…+9
-0
-
72. 匿名 2024/03/01(金) 13:49:36
子どもが赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせをしていたけど、子どもが2人になって、読む本のボリュームが増えたので、私が本を読む声とページをめくるタイミングでおもちゃのベルも鳴る音を録音して、お兄ちゃん1人で読めるようにした。
最初はうまくいって、しめしめ、と思ってたけど、下の子がおもちゃのベルをチンチン鳴らすようになってしまい、気付くとすごい速さでお兄ちゃんがページをめくりながら、「はやすぎてよめないよ〜(T_T)」、って泣いていた(笑)+1
-1
-
73. 匿名 2024/03/01(金) 14:10:06
子供が東大生になったことかな
下の子は国立大附属中
二人とも塾には通ったことない
絵本の読み聞かせだけの効果が何かはわからないけど、赤ちゃんにはスキンシップが大事と同じレベルで育児の基本のきだと思う
+2
-1
-
74. 匿名 2024/03/01(金) 14:18:46
>>9
私自身の事だけど、親に本を読んでもらった記憶が無いので聞いてみたら、読み聞かせしなかったそうです。自分で読むと言って聞かなかったから文字だけ教えたと。
本好きに育ったけど、国語の授業はあまり楽しくなかった。どんどん話を読みたいのに、ゆっくり少しずつしか話が進まないから。そういう忍耐力は足りないかも。
+1
-0
-
75. 匿名 2024/03/01(金) 14:22:35
3歳の上の子が0歳の弟に絵本を読み聞かせてるのを見た時
文字はまだ読めないから話す内容はめちゃくちゃだけど、『ねないこ だれだ』を一生懸命読み聞かせてた+1
-0
-
76. 匿名 2024/03/01(金) 14:25:28
娘2人ピアノ習わせてるんだけど、先生から小さい頃よく絵本読み聞かせしてましたか?って聞かれた
毎日寝る前に読んでましたって言うと、想像力が凄くて素晴らしいですって褒められた
曲のイメージを自分なりに空想して弾いてるらしい
あと2人とも読書好きに育った
+4
-0
-
77. 匿名 2024/03/01(金) 14:27:44
>>6
旦那の子ども時代に読んでた絵本だって、義母からもらって今息子がめくってる。
絵が可愛い。+6
-0
-
78. 匿名 2024/03/01(金) 14:34:12
うちの場合は読み聞かせが嫌いだったからしなかった。いつも私が本開くと、横から閉じてぶん投げるんだもんw
で、本嫌いなんだなーと思って好きなことに付き合って、本は図鑑ぐらいしか読まなかった。でも幼稚園入ったら勝手に読むようになって、図書館カード作ったら毎週何十冊と借りて読むようになり、気に入った本は手元に置きたくてどんどん購入していったら今や本の部屋があるまでになった。毎日2時間以上本読んでた。
今は小1でLEGOやLaQやる時間も増えたけど、それでも毎日1時間ぐらいは読んでるかな
ただ今も好みでない本はまったく読まないし読み聞かせ嫌い。自分の好きな本を好きなタイミングで好きに読みたいんだそう。
なんかうちの子みてると、読み聞かせってしてもしなくても変わらないんじゃないかなと思う。子供が読み聞かせ好きならすればいいけど、好きじゃないなら親がストレス感じてまで頑張る必要ないんじゃないかなーって。+3
-0
-
79. 匿名 2024/03/01(金) 14:37:22
たまたまかもだけどまわりの同じくらいの子達よりはやく言葉を使いこなせてたし、言葉がはやかった
絵本好きになって図書館も好きで一緒に行く楽しみができた+4
-0
-
80. 匿名 2024/03/01(金) 14:41:03
読解力がついた。説明がうまい。+2
-0
-
81. 匿名 2024/03/01(金) 15:10:17
私3人目の子供で親からの読み聞かせとか本当記憶にないけど、絵本はよく買ってもらってて1人で読んでた記憶...でも国語だけは得意でずっと成績は良かった+3
-1
-
82. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:28
子どもが1年生の時の担任が、
読み聞かせをしている子としていない子の差が出てきた。
文章を作る力、言葉の数に差が出てきている。 是非、読み聞かせをしてあげてほしいって言ってた。+3
-0
-
83. 匿名 2024/03/01(金) 15:21:03
4歳
自分で絵本をスラスラ読めるようになった
初見の本も+1
-0
-
84. 匿名 2024/03/01(金) 17:32:22
>>19
中学の娘と部屋の片付け中にこの絵本好きだったわ!とかもう一度読み直すと言われたり゙したよ。
自分も昔好きだった絵本をチョイスして子供に読んだりしたし。
カラスのパン屋さんは自分も子供も同じページをずっと見てた。+1
-0
-
85. 匿名 2024/03/01(金) 17:42:16
私の話だけど同じ本読み聞かせしてたら2歳くらいで暗記してスラスラ読み始めてびっくりしたらしい
本好きに育って国語の成績もよく、国語の教員免許取ったよ
教師にはならなかったけど+2
-0
-
86. 匿名 2024/03/01(金) 20:27:28
親に読み聞かせしてもらった記憶ないな…
みんな覚えてる?+0
-0
-
87. 匿名 2024/03/01(金) 20:31:02
お互いに癒しの時間になる+0
-1
-
88. 匿名 2024/03/01(金) 20:33:43
>>1
子供が音読得意になった。だからどうって訳ではないんだけど、自信には繋がってるみたい。+0
-0
-
89. 匿名 2024/03/01(金) 21:13:09
>>8
うちの子小学校卒業まで読んであげたのに国語も文章題も全然ダメ。読むの面倒臭いってさ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/01(金) 21:16:05
>>30
集団は意味無い。自己満だろうと思ってる。ゆっくり読むからイライラするって。+1
-0
-
91. 匿名 2024/03/01(金) 22:39:45
>>1
本好きになって勝手に読むし、1人で学ぶ。
ひらがなも漢字も教えなくても自然と知ってるし、国語は何もしなくても出来る。語彙、知識が豊富になる。+2
-0
-
92. 匿名 2024/03/01(金) 22:47:56
知らない世界を押し付けがましくなく知ることができるのが絵本の強みだと思う
命あるものはやがて歳をとって死んでしまうこと、世の中にはさまざまな人がいていろんな職種があって社会が形成されていることなんかを幼児期から絵本を通して知ることができる+3
-1
-
93. 匿名 2024/03/02(土) 09:29:50
あんま関係ないよ!
図書館にかよって読み聞かせしまくってたし、子供も絵本好きだったけど中学生になった今は特に普通に子に育ったよ。
漫画は読むけど本は読まないし、国語の成績は普通。
むしろ数学が得意で、語彙力はない笑
読み聞かせが大事っていうのは絵本業界の戦略だと思ってる。+0
-1
-
94. 匿名 2024/03/02(土) 12:12:26
2,3ヶ月の頃から毎日毎日3歳の今まで読んでる
最近は減ったけど、うちも1歳前後がピークで、多分はらぺこあおむしは冗談じゃなく1000回は読んでる
今、新しい絵本でも数回呼んだら全部記憶してそらで絵本見ずにでも読み上げ?てる
まあ、大きくなったらなくなる能力なのかな〜と思ってみてる
興味ない絵本はまったく覚えないしね+1
-0
-
95. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:25
絵本に限らず、親が自分か好きなことに満足するまで付き合った事が子供の成長にすごく良いのかなぁって思う。ねだったぶん、50回も読んでもらって満たされるなんて幸せなお子さんだね。大きくなるにつれて「満足すること」はお金や手間も増えてくるから、逆に絵本で満足する今の時期にいっぱい満たしてあげるといいと思う!+2
-0
-
96. 匿名 2024/03/02(土) 23:31:05
2歳から低学年まで海外で過ごした子ども
読み聞かせはかなりの本を読んだな
私が本が好きで読み聞かせが苦じゃなく、絵本も楽しかったことも大きい
帰国後、語彙力と読み書きの力が日本で育った子と大差なかったのは読み聞かせの効果もあったと思う
寝る前の読み聞かせは高学年に入るくらいまではしてたような
耳がよくて聞いて憶える性質なのもあり、いまだに暗記ものの読み合わせに付き合ってと言ってくる
本人は読書は嫌いじゃないけど読むのは遅く、そんなに積極的ではないかな
読み聞かせた本は割と憶えているようで、何かの折に思い出したら当時の感想を教えてくれるのも面白い+1
-0
-
97. 匿名 2024/03/28(木) 02:38:09
上に兄弟がいたので読み聞かせしてもらった記憶はなくて、ただ本屋で絵本をよく買ってもらって一人で読んでた。別に頭良くはないけど国語だけは常に成績良かった。今は小説読む機会減ったけど動画見るより文字みるのが好き。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する