-
1. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:31
ビニール袋が有料になりだいぶ経ちますね。
私もエコバッグを持参し買い物をしていますが、
ゴミ袋用にとたまに大きめのビニールレジ袋を5円で購入します。
そこでふと思ったのですが、エコバッグ(定期的に洗ったり、持ち手など修繕したり…)にかける手間を考えると
ビニールレジ袋を購入した方が良いんでないか?と思うようになりました。
毎日購入するわけじゃないしなぁと。
進次郎のせいで+355
-17
-
2. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:26
+100
-2
-
3. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:28
+173
-2
-
4. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:42
最近変なこういうポエムというか日記帳トピ増えたね+31
-31
-
5. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:43
もう個々のやり方が決まって来てるからどうでもいい
私はバイオマスの袋くれるお店にいってる+105
-3
-
6. 匿名 2024/02/28(水) 14:33:58
たくさん買う時は肩に掛けたいから持ち手長めのエコバッグが便利。自分に合った長さとサイズで作ったよ。+88
-2
-
7. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:06
で、何を語るトピ?+40
-5
-
8. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:20
ほんと、進次郎のせいだよね+266
-9
-
9. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:30
>>1
集めるのが趣味化してる
可愛いの見つけちゃうとついつい+115
-2
-
10. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:38
毎回普通に袋買ってるよ
家のごみ箱に設置するので+119
-3
-
11. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:05
ゴミ用にホームセンターでレジ袋買ってるから個人的にはエコバッグ無意味だわ。+145
-3
-
12. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:19
雨の日なんて特にレジ袋買ってる
エコバッグ水弾かないタイプばかり持ってるから
レジ袋買うよ、便利だもん+92
-3
-
13. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:26
>>1
最後の一文w+145
-2
-
14. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:26
コンビニのビニール袋
お弁当の角で破けて裂けて困ること多い+71
-1
-
15. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:35
>>1
色んな種類持ってる方いるけど、その分のレジ袋を買うお金で換算してみたら元取れないくらいエコバッグって高いよね+161
-2
-
16. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:43
調剤薬局で袋有料って言われてびっくりしたわ+110
-2
-
17. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:51
>>1
修繕してまでは使ってなかった💦なんか景品とかでよくエコバッグもらうから、破れたりしたらすぐ次の使う!+32
-0
-
18. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:53
買い物袋持ってさらに買い物行くの微妙に恥ずいから私はエコバでいいな+12
-2
-
19. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:58
>>1
定期的に洗うとか修繕ってそんなに大変ですか?+17
-6
-
20. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:09
飲料とか重たい物はエコバッグに入れて肩にかけた方がラクかな+38
-0
-
21. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:10
お金出して袋買っても良いんだけど、すぐ破れる薄い袋になったスーパー多くてエコバッグ使ってる。 豆腐のパックの端っこでも破れてたりするくらい薄くて弱い。お金取るならせめて無料の時と同じクオリティの袋を売って欲しい!+214
-0
-
22. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:22
紙袋までお金を取るのは未だに納得いかないよ+183
-1
-
23. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:25
ベーシックなやつはマチがないから汁漏れが心配
マチつきで頑丈なおすすめありますか?+6
-2
-
24. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:25
>>1
捨て台詞w+66
-1
-
25. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:25
最初はエコバッグちまちま使ってたけど、もうやめた。
エコバッグ500円だとしても100回レジ袋買えるなと思うからもう毎回レジ袋買ってる。
洗濯したりエコバッグを鞄ごとに入れたりめんどくさすぎる。+55
-3
-
26. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:55
スーパー、コンビニの袋家で小さいゴミ箱とかに役立つからあえて持たない。+7
-0
-
27. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:58
>>1
思ってた!
エコバックって100均にもあるけど、ある程度気に入って使いやすいものとなると有料レジ袋何枚買えるかな?と。
汚れたり擦り切れたり定期的に買いかえるしね。+52
-1
-
28. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:07
100枚入りのビニール袋買って車に入れてます
家庭用のゴミ袋で使うので無いと不便だから+34
-1
-
29. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:18
ダイソーの200円のコレが便利だよ
たたむのがストレスだったけどたたまなくていいし、小さいし、洗うのも楽+21
-3
-
30. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:19
+60
-0
-
31. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:36
シュパットコンパクトでいいけど、安定したものを入れにくいのでマイカゴにしてる+18
-0
-
32. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:45
>>1
買い物の時はエコバッグ、またはマイバスケット派です!
ゴミ袋用に100枚入りとかは買ってます。
結局プラスチック袋の消費量はあんまり減少してないそうなので、レジ袋有料化は企業や店側にとってのメリットしかなさそうですね😅紙袋も有料になっちゃったし。+95
-2
-
33. 匿名 2024/02/28(水) 14:37:47
>>10
私も
普通にゴミ袋買うより安いしそのままゴミ出しする+21
-0
-
34. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:01
お金を払ってロゴ入りの袋を購入し宣伝して歩く事に抵抗があり、手間を考えても極力エコバッグを使う様にしている。心が狭いので。+40
-2
-
35. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:06
>>13
思ったww
一番インパクト残るw+59
-0
-
36. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:12
ドイツはビニール袋すら売っていない+3
-1
-
37. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:24
レジ袋やめたところで大した地球環境保護にはなりないと聞いた+55
-0
-
38. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:25
>>8
断レジ?!
バカなの?この人!
もしかしてコラ?+85
-3
-
39. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:31
私はガチャガチャで取った小さいエコバッグを100均等の細々した物用には使うけど、食料品や日用品、衣服とかは袋買ってる
レジ袋はあるとやっぱり何かと便利で必要な事多いから、エコバッグオンリーは無理だな+7
-0
-
40. 匿名 2024/02/28(水) 14:38:59
>>34
わかる!
無地ならいいんだけど、お金払ってなんでお店の宣伝しなきゃいけないの?!ってw+30
-1
-
41. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:06
買い物には持って行くけど、大量に買ったり、忘れたり、洗剤類と食品を別にしたい時などあるから結構買うよ。+6
-0
-
42. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:29
>>33
店で買うのが1番安いと私も気づきました
1番大きいのを買ってる+27
-0
-
43. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:44
>>22
紙袋の価格が高くて、30円とか50円でしかもデザインが悪いとほんまに腹立つわ~。使いまわせるようにせめて無地にして。+56
-1
-
44. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:48
>>13
穏やかな人が急に黒い感情出した感じw+79
-0
-
45. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:14
有料なのにすぐ破れるからムカツク+9
-2
-
46. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:41
紙袋をくれないケーキ屋には行かない+23
-1
-
47. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:54
お気に入りの可愛いエコバッグ使いたいから、全然問題ないな私は。+15
-0
-
48. 匿名 2024/02/28(水) 14:41:22
>>14
明らかに強度が下がったよね…
前みたく粘りのある素材に戻して欲しいよ+60
-0
-
49. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:06
>>31
シュパット出始めの頃たたむのが簡単で話題になって大小サイズ買ったけど、確かに底とか安定はしないので日常の買い物より旅行とかで服や食べ物以外の荷物入れたりするのに使ってる+7
-0
-
50. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:31
ニトリとか大型家具店で袋買わないといけない時腹が立つ。デカすぎて使い道ないし袋買わないと帰れないし。+34
-0
-
51. 匿名 2024/02/28(水) 14:42:50
>>38
断レジじゃレジそのものを断つことになっちゃうね
セルフレジ的な?もう袋関係ないw+29
-0
-
52. 匿名 2024/02/28(水) 14:44:02
>>7
進次郎のせいだねって言って欲しいトピ?+12
-0
-
53. 匿名 2024/02/28(水) 14:44:53
袋が有料化される前からスーパーの買い物はエコバッグ持ち歩いてた。
なんだかんだビニール袋って破れやすいし持ち辛いからエコバッグが好き。
+21
-0
-
54. 匿名 2024/02/28(水) 14:45:09
今後はエコバッグのゴミが増えるね+10
-1
-
55. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:03
毎回買ってる。
5円とかだし別にいいかなって。+12
-1
-
56. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:13
>>38
私のチャレンジは、「断レジ」。
正確には断レジ袋なのですが、敢えて言いやすい「断レジ」としました。
とにかくレジ袋はやめて、マイバッグを使うことを徹底し、目標の数字に少しでも貢献したいと思います。
だそうです+21
-1
-
57. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:19
>>1
ゴミ袋用に、大きいのは有料レジ袋買ったりする。
普通にゴミ袋はまとめて買ってるけど。
小さいレジ袋は買って無下に捨てるのも、溜めておくのも嫌なのでエコバッグに入れるようにしてる。+4
-0
-
58. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:22
手間とかそういう問題では無いと思いますけど
プラゴミを減らしましょうってことだから私はエコバッグ使いますよ
可愛いエコバッグも増えたし+6
-0
-
59. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:28
今後イオンのレジゴーみたいなのが増えるならマイカゴとか、カゴにセットできるバッグの方が利便性は高いかもね
週一でまとめ買いするのでサッカー台で袋に詰めるのが本当に苦痛+9
-0
-
60. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:37
うちの店レジ袋無料でつけてるんだけど原料高なのか同じレジ袋発注してるのに仕入れ価格も上がってどんどん袋が薄くなってる…で、そんな袋しかないの?って言われる時があるからもう有料にしてもっといいやつ入れようかな。トピずれごめん+18
-0
-
61. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:38
エコバッグ、30くらいはあって気分によってコンスタントに変えてるから修繕とかしたことないな
繕いが必要になったら捨てる+8
-1
-
62. 匿名 2024/02/28(水) 14:46:51
>>29
これ楽だよね~ 我が家では玉袋と読んでいる+11
-5
-
63. 匿名 2024/02/28(水) 14:47:00
>>19
そんな大変でもたいした出費でもないけど、比べたらレジ袋買う方が手頃ってことだよ。+7
-4
-
64. 匿名 2024/02/28(水) 14:49:14
>>21
100均のDAISOの袋はペラッペラでひどい。
近所のスーパーは有料にしたぶんバイオマスたし強くしたってうたってて好感持てる。+21
-1
-
65. 匿名 2024/02/28(水) 14:49:39
>>30
これ、かわいい+25
-1
-
66. 匿名 2024/02/28(水) 14:50:48
>>13
許さない感じわるwww+44
-0
-
67. 匿名 2024/02/28(水) 14:51:37
中でお惣菜のパックがひっくり返らず安定するエコバッグが知りたい!+5
-0
-
68. 匿名 2024/02/28(水) 14:52:25
>>23
わたしも探してる。
コープのカタログで買ったのが小型なんだけど丈夫でマチが大きくてお弁当とか肉のトレーを平らに入れられるのがほんと便利。
くたびれてきたから買いかえたいんだけどカタログに載らなくなったしなかなか見つからない。+2
-0
-
69. 匿名 2024/02/28(水) 14:52:37
セリアはダイソーより枚数少ない
ダイソーもセリアも似たような時期に枚数が減ってペラッペラになった
スーパーのは最近買ってないけど分厚さはどう?+5
-0
-
70. 匿名 2024/02/28(水) 14:52:56
多くのレジ袋はポリエチレンで石油製品の製造過程で作られる副産物かつ可燃ゴミ焼却の際に燃料の代わりになるのと、レジ袋有料化で大量に販売されたポリエステルのエコバッグの製造から廃棄までの環境負荷を考えると別にエコじゃない説もあるよね。+6
-0
-
71. 匿名 2024/02/28(水) 14:53:11
>>60
無料の袋に文句って世も末だねぇ…+10
-0
-
72. 匿名 2024/02/28(水) 14:53:45
>>30
形は良い
でも白いから汚れ目立つね+14
-0
-
73. 匿名 2024/02/28(水) 14:53:53
>>8
断レジとはwww
買い物したことないのかな?+23
-0
-
74. 匿名 2024/02/28(水) 14:54:29
>>56
言いやすいっていうか誤解しか生まない書き方だねww+13
-0
-
75. 匿名 2024/02/28(水) 14:54:39
>>21
ローカル色強くてゴメンだけど、ラ・ムーってスーパーのレジ袋薄くてすぐ破れる
お肉とかお魚入れるシャカシャカ袋も薄すぎ
あれで有料はダメでしょ+11
-0
-
76. 匿名 2024/02/28(水) 14:56:41
>>17
私も景品とかでエコバッグよくもらうけど、小さいサイズの物ばかり。
自分は小さいサイズのはあまり使わないから貯まっていく一方で、よく使うサイズのやつは、まぁまぁの値段の畳みやすい物を買って使ってるけど、使用頻度が激しいからすぐ汚れたり破りたり.....
世の中なかなか都合良くいかないもんだと、小さいサイズのをもらう度に思ってる。
+7
-0
-
77. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:02
>>10
1枚5円の大型のでも300日買い物に行くとして1500円だからエコバッグ洗ったりしてるよりマシって結論が出た+22
-0
-
78. 匿名 2024/02/28(水) 14:57:52
>>1
きっと進次郎さんにかんする投稿くるだろうなーと読んでたら、もう主さんから出た。絶対に写真も貼られるし構文も書き込まれる筈。ある意味、ダミートピ。+7
-0
-
79. 匿名 2024/02/28(水) 14:58:07
シンジローが言い出す前から、市内のスーパーでは有料化されていた
だから出かける時にバッグに入っているか確認する癖もついているし、困ったこともない+5
-0
-
80. 匿名 2024/02/28(水) 14:58:11
>>69
イオンの5円のは普通の袋のLLになったよ+2
-1
-
81. 匿名 2024/02/28(水) 14:58:13
>>56
言いやすくしたのに、まったく浸透してないから!+9
-0
-
82. 匿名 2024/02/28(水) 14:58:42
なにかもおまけでエコバックを貰う事が多かったから、エコバッグは買ったことが無い。
+3
-0
-
83. 匿名 2024/02/28(水) 14:59:41
>>21
丈夫なお店の袋のところだけ買ってペラペラのお店はエコバッグ使ってる+5
-0
-
84. 匿名 2024/02/28(水) 15:00:39
>>3
顔見えないけど、キレイな女性がこのスライムのエコバッグ使ってたらギャップ萌え笑+38
-1
-
85. 匿名 2024/02/28(水) 15:00:51
トートバッグ型のエコバッグに慣れちゃったせいで忘れた時ひさびさにレジ袋もらったら肩に掛けられないから重くて手が痛くて苦痛でたまらなかったわ
もうレジ袋には戻れないかなあ
+8
-0
-
86. 匿名 2024/02/28(水) 15:01:22
コンビニみたいに買い物籠がないお店でたくさん買ったときは、
ビニール袋買って店員さんに詰めてもらっちゃう。
自分で入れるのはもたつきそうなので。+4
-0
-
87. 匿名 2024/02/28(水) 15:01:58
>>61
30個!
なんかエコじゃないなあ。
コレクターなんだろうけど。+1
-0
-
88. 匿名 2024/02/28(水) 15:04:24
セブンで貰ったやつずっと使ってる+2
-0
-
89. 匿名 2024/02/28(水) 15:04:29
ヤオコーだったと思うけど、1番大きい袋、本当特大で丈夫でよかったよ+0
-0
-
90. 匿名 2024/02/28(水) 15:05:40
私は家にたまってた、アパレルとかの綺麗な紙袋使ってるよ。マチがあるから惣菜が入れやすいし、持ち歩くのも生活臭薄れる。ボロくなったら捨てる。+2
-0
-
91. 匿名 2024/02/28(水) 15:05:48
>>3
これいいなー!
ドラクエ好きの子どもに欲しい!!+27
-0
-
92. 匿名 2024/02/28(水) 15:07:03
>>56
これじゃ万引きじゃん+14
-1
-
93. 匿名 2024/02/28(水) 15:07:24
>>2
しんちゃんの!
私も持ってる。結構硬くて丈夫なんだよね。+43
-0
-
94. 匿名 2024/02/28(水) 15:08:07
>>21
すっごくわかる!!
あと個人的には透明の袋も欲しい!!
白くて中見えないのばかりだから
結局買ってる+7
-2
-
95. 匿名 2024/02/28(水) 15:08:50
何がエコだ
ただの商売じゃない+2
-2
-
96. 匿名 2024/02/28(水) 15:10:02
>>87
私も30個くらい持ってるけどほとんどオマケとかで貰ったやつだよ。
お店で〇円以上購入したらエコバッグプレゼント!とか雑誌の付録とか。
まぁ無駄に作って配布しまくってる企業側がエコではないか。+5
-0
-
97. 匿名 2024/02/28(水) 15:10:47
>>50
私はクリーニングに大量に持っていく時や、コインランドリーに服や薄い布団など持っていく時に使ってる。+4
-0
-
98. 匿名 2024/02/28(水) 15:11:08
>>15
500円の安いエコバッグは洗うとシワシワになっちゃう。それだって100回使ってレジ袋買った場合とトントンになるかなくらい。私が持ってるシワシワにならないエコバッグは2000円くらいした(涙)+13
-0
-
99. 匿名 2024/02/28(水) 15:11:21
エコバッグも使ってるけどレジ袋も必ず持ち歩いてる。そして使ってる。レジ袋は、ゴミとして減ってないよね。+3
-0
-
100. 匿名 2024/02/28(水) 15:12:39
>>29
私店員でお客さんの購入品が多い時はこちらが詰めるシステムなんだけど、こういうコンパクトになるタイプポイって出されるのイライラする
これよりもっとちっちゃくなるようなギチギチに丸めたようなやつとか
せめて広げてくれ
あと汚いビニール袋出すなら自分で詰めろ+22
-1
-
101. 匿名 2024/02/28(水) 15:12:48
>>82
私はもらうのが微妙な色や柄のばかりで、ついお気に入りのエコバッグをいくつも買ってしまった。+6
-0
-
102. 匿名 2024/02/28(水) 15:13:35
ネットスーパーなんか、商品種類別ごとに大きな袋に入れてくれてるから一度の配達で10枚くらい来る。小さくて軽いお菓子ひとつでも別袋。
レジ袋代は1枚分しか引かれてない。+3
-1
-
103. 匿名 2024/02/28(水) 15:13:43
ツルハで去年何故かレジ袋全品1円になったのに、4月から通常に戻るらしい+1
-0
-
104. 匿名 2024/02/28(水) 15:13:54
>>1
紙袋の有料はやめてほしい+28
-0
-
105. 匿名 2024/02/28(水) 15:15:19
洋服を買う時は普段使いのエコバッグは不安だからレジ袋に入れてもらったりする
食品入れてるエコバッグだと汚れが心配
+7
-0
-
106. 匿名 2024/02/28(水) 15:15:40
エコバッグ忘れた日にあ、100均で新しいの買おう!って思ったけど、普通にレジ袋の方が安いじゃん…ってなり、とどまった。レジ袋買っても破けないように使えば何回も使える。+6
-0
-
107. 匿名 2024/02/28(水) 15:17:31
>>1
進次郎のせいで
www+28
-0
-
108. 匿名 2024/02/28(水) 15:17:33
>>4
うん。
好きにしたら?っていうの多いよね
暇な人が井戸端会議してたのが、ガルちゃんになっただけなんだろうなー+7
-0
-
109. 匿名 2024/02/28(水) 15:18:15
>>3
欲しいけど、パンパンに買わねば見栄えせんだろなぁ笑+24
-1
-
110. 匿名 2024/02/28(水) 15:19:34
GU行ってエコバッグ有るのに姪(16歳)がGUの袋欲しい!って駄々こねた。GUで買い物した感を出したかったらしい。(分かる人います?)かさばるし後で何に使うの?だし、仕方なく買ってあげた。+9
-0
-
111. 匿名 2024/02/28(水) 15:20:08
>>43
この前カルディで珍しく買い物した時、
店員さんからどれがいいですか?って見せられた
有料袋のプラカード?があったんだけど、
紙袋で25円とかで思わず、「高っ」って言っちゃって、
店員さんすごい渋面だったよw
デカデカとカルディって書いてあるし、なんだかなぁって思った。+15
-2
-
112. 匿名 2024/02/28(水) 15:21:07
コンビニお弁当用の幅広タイプ100均物とかちょっとした買い物に十分入るのよね+0
-0
-
113. 匿名 2024/02/28(水) 15:22:27
エコバッグを買ったことがない。
なんかのノベルティ。
レジ袋だから買うとやっぱり損。+1
-1
-
114. 匿名 2024/02/28(水) 15:23:15
店員側で、有料レジ袋購入の人にはこちらで袋詰めするけどそうじゃない人はこちらが精算済みのかごに入れ替えてサッカー台で客自身に袋詰めお願いしてるんだけど、後ろに人並んでるのに支払いしながら(支払いはセルフ)片手間にレジで袋詰め始める人いて本当に迷惑。1個2個ぽんと入れるくらいならいいけど、カードとかお釣りとか取って下さいのアラームがピーピーなり続けてるのに袋詰め続けて後の人待たせてるの。
なんで頑なにサッカー台使わないのか。マジで迷惑だから。
+8
-0
-
115. 匿名 2024/02/28(水) 15:25:22
>>10
私も。最初はエコバッグ使ってゴミ箱用に袋買ってたけど、レジ袋買ったほうが安いし、エコバッグ使うより衛生的だし(洗わないと汚いし、毎回洗えばすぐだめになるし)なんか馬鹿馬鹿しくなって。本当いらん事してくれたよねって思う。+24
-1
-
116. 匿名 2024/02/28(水) 15:25:28
+2
-0
-
117. 匿名 2024/02/28(水) 15:29:41
>>13
ちょっとホラーを感じたw+9
-0
-
118. 匿名 2024/02/28(水) 15:34:20
>>34
気持ちわかる!でもロゴ入り袋って最近見ないや、質も悪いしせこくなったなと感じる+2
-1
-
119. 匿名 2024/02/28(水) 15:35:47
>>96
ノジマかとケーズデンキとか電気屋さんは事あるごとにエコバッグくれるから同じやつめっちゃ持ってる笑
1000円で一個プレゼントみたいな+4
-0
-
120. 匿名 2024/02/28(水) 15:38:29
>>110
なんか可愛いから、そんなのいくらでも買ってあげたくなる。
GU関係なく、新しい服をエコバッグやカバンにしまうのは嫌だから服屋は紙袋買うよ。+9
-2
-
121. 匿名 2024/02/28(水) 15:38:35
レジ袋買うにしても値段違うからか一旦こっちにサイズ選ばせてくるタイプの店がめんどい
「大、中、小どれにいたしますか?」
「小……でお願いします」
「小だと入らなさそうので中にしておきますね!」
最初から聞かずにそっちで見繕ってくれや+10
-0
-
122. 匿名 2024/02/28(水) 15:46:29
>>62
何て呼んでるとかどーでもいいから+3
-5
-
123. 匿名 2024/02/28(水) 15:46:59
>>110
中学生、高校のときショッパーとか集めてたの思い出した笑
GUとユニクロはサイズ一律で同じ値段だから結構買う事あるかも+5
-0
-
124. 匿名 2024/02/28(水) 15:47:44
>>56
やっぱりバ……+9
-0
-
125. 匿名 2024/02/28(水) 15:48:26
>>1
何もかも値上げ値上げで、ちょっとでも安く買えるように 日用品は薬局のクーポンとか駆使して10円でも安く買えるように努力してるけど、レジで
袋に5円とか払わないといけなくなってめっちゃ悲しい…
前は無料だったのにって気持ちがでてくる。+16
-1
-
126. 匿名 2024/02/28(水) 15:48:42
>>32
本当ですよね
コンビニは、店員の前で詰めるのも自分でやらなきゃならないから本当に嫌
後ろ混んでるときとか私のせいだよね+9
-0
-
127. 匿名 2024/02/28(水) 15:53:54
レジ袋が無料の時は溜まりまくってある程度捨てたりしてしまってたから後悔してる泣+2
-0
-
128. 匿名 2024/02/28(水) 15:54:58
>>8
万引きw+11
-0
-
129. 匿名 2024/02/28(水) 15:59:40
>>7
進次郎の悪口。+7
-0
-
130. 匿名 2024/02/28(水) 16:01:33
>>115
スーパーのカゴみたいなバスケットならお手入れ簡単なのに流行らなくて残念+1
-0
-
131. 匿名 2024/02/28(水) 16:03:48
>>7
他の皆はどう思う?って事かな+4
-0
-
132. 匿名 2024/02/28(水) 16:06:46
レジ袋有料になる前からエコバッグ使ってたから(常に大中小の3つ持ち歩いてる)、ニトリみたいな大きな袋以外は買ったことがない
ゴミ袋は100均でまとめ買いしてる+0
-0
-
133. 匿名 2024/02/28(水) 16:10:55
>>1
スーパーの袋腕にかけると痛いし、スーパーのハシゴして買い物するから何となく他店のロゴ入り袋提げて店内入りづらいって理由があって袋有料になる前からエコバッグ派です+5
-0
-
134. 匿名 2024/02/28(水) 16:12:20
>>56
これぞ進次郎よなぁ
断袋より敢えて言いやすい断レジにした事でかえって誤解を招きますますコラにされてしまう・・
断レジって聞いたらみんなレジを断つんかとしか思えないよ
言いやすいとか最先端とか、いつも本質を見ないで目先の事しか考えないで動くから失敗するんよ
+7
-0
-
135. 匿名 2024/02/28(水) 16:13:55
道端でエコバッグの底が抜ける可能性があるから、予備のエコバッグも忍ばせなきゃならないのが地味に嫌。エコバッグ2個は結構嵩張るんよね。
進次郎、エコバッグ発言撤回してくれんか?+5
-0
-
136. 匿名 2024/02/28(水) 16:14:00
さっきスーパーでエコバッグ失くした。
カートにかけてて大きいやつだから落としたらわかるはずなのに。
もうだいぶコタっていたからなくていいやと思いつつ、遠くからサービスカウンター見たら使いふるしたエコバッグが悲しそうに横たわっていたから迎えに行った。+10
-0
-
137. 匿名 2024/02/28(水) 16:14:27
>>134
断プラの方がいいよね+9
-0
-
138. 匿名 2024/02/28(水) 16:19:49
コノミヤや松源は袋くれるからストレスフリー+0
-0
-
139. 匿名 2024/02/28(水) 16:20:18
>>8
こんなに国民を不便にさせておいて、この人ノーダメージで第二子も生まれて幸せそうだよね
もの凄い馬鹿のくせに+43
-1
-
140. 匿名 2024/02/28(水) 16:20:46
>>136
ここやで
ここにおるで
迎えに来てや
の声が聞こえるw+6
-0
-
141. 匿名 2024/02/28(水) 16:26:10
>>134
進次郎が旗振り役してたライドシェアも、この人が日和って「タクシーと共存する」言って「日本型ライドシェア」とかいう変な形で始まっちゃったしね
一番中途半端で利益が出ない形になっちゃた
この人よくわかってないのに海外で流行りの新しいものに首突っ込む癖がある。それで引っかき回して終わっちゃう
内容とか法令とかよくわかってから首突っ込めばいいのに
+5
-0
-
142. 匿名 2024/02/28(水) 16:26:53
>>137
それいいね!その方がずっと分かりやすい+2
-0
-
143. 匿名 2024/02/28(水) 16:32:22
>>139
どうだろう?
前は周りから首相候補だ天才だってチヤホヤされてた人が、いまは官房長官になるって噂が立つだけでヤフコメに勘弁してくれのコメが3000件つくみたいだから、家庭は幸せでも、決して本人にはノーダメではないと思う+4
-0
-
144. 匿名 2024/02/28(水) 16:34:25
>>1
エコバッグ作る方が石油を使うんだよね。
店からしても、ロゴいりビニール袋の方が店のPRになっていいけど。
こうやって環境を破壊しながら日本は石油輸入するんでしょう。それを喜ぶ人達もいるんだよ。
進次郎のせいで+24
-0
-
145. 匿名 2024/02/28(水) 16:39:59
>>14 スーパーもスナック菓子や卵や納豆等ですぐ破ける。なのでしっかりしてるお店のレジ袋をわざわざ買って破けた時用に鞄に入れてる。
+6
-0
-
146. 匿名 2024/02/28(水) 16:44:38
>>1
私もたまに買うよー
進次郎のせいで+19
-0
-
147. 匿名 2024/02/28(水) 16:45:53
>>1
進次郎のせいで
そうだよ+18
-0
-
148. 匿名 2024/02/28(水) 16:46:54
>>29
こういうのしわくちゃで出てくるの恥ずかしくない?+7
-1
-
149. 匿名 2024/02/28(水) 16:47:09
紙袋も便乗有料
進次郎のせいで+3
-0
-
150. 匿名 2024/02/28(水) 16:48:43
>>1
進次郎のせいで
おこ?おこなの??+11
-0
-
151. 匿名 2024/02/28(水) 16:55:45
>>1
最後の捨て台詞が最高笑+16
-0
-
152. 匿名 2024/02/28(水) 16:58:13
>>2
流行ったよね〜
ヴィレバンで、売ってて
これ、買おうか、悩んだ
や〜つ+7
-2
-
153. 匿名 2024/02/28(水) 17:02:46
>>130
ついでの買い物派には向かないもんね+6
-0
-
154. 匿名 2024/02/28(水) 17:07:34
100均のポリエステル生地でエコバッグ作った
満足+1
-0
-
155. 匿名 2024/02/28(水) 17:09:37
レストランとか百貨店とかお洒落して小さめバッグで行きたいのに、エコバッグ入れなきゃいけなくてウキウキ感下がるよね
+7
-0
-
156. 匿名 2024/02/28(水) 17:11:01
ビニール袋を減らすためにエコバッグをってなってるけど、結局はビニール袋を買う人が増えたから、減ってはいないよね。
無料に戻したらいいのに。+10
-0
-
157. 匿名 2024/02/28(水) 17:14:32
>>1
エコバッグ持ってない。袋買うか買ったやつを次回に使ったりしてる。たまにめちゃ汚いエコバッグ使ってる人いるよね。横に並んだ時なんとも言えない臭いした時ある+5
-1
-
158. 匿名 2024/02/28(水) 17:27:16
>>13
進次郎じゃなくて先任者がやったことなのに
まるで自分の手柄のように語っていたせいでww+8
-0
-
159. 匿名 2024/02/28(水) 17:53:19
>>1
Amazonフレッシュで買うと、紙袋とレジ袋に入れて持ってくる
そのレジ袋をエコバック代わりに使ってる+1
-0
-
160. 匿名 2024/02/28(水) 17:53:56
>>8
断レジ?
ナチュラル万引きのことかと思ったわ。+6
-0
-
161. 匿名 2024/02/28(水) 17:55:26
>>1
なぜかエコバッグをたたむ作業が好きだから使ってる。
買うときもあるけど。+3
-0
-
162. 匿名 2024/02/28(水) 18:00:09
>>8
当時、レジ袋を生産していた会社が次々倒産したらしい
気の毒だよね+28
-0
-
163. 匿名 2024/02/28(水) 18:09:58
もう慣れた
洗濯も普段洗濯する感じだしなんとも思わない+2
-0
-
164. 匿名 2024/02/28(水) 18:11:09
白い持ち手のビニール袋はドラストで箱で買ってある。なんだかんだでビニール袋はいる。
スーパーもコンビニもエコバッグで行くけど。
車にゴミ箱ないから車には白のビニール袋をゴミ袋に使ってる
夏は魚の骨やら野菜の芯とか皮とかを冷凍するからやっぱりビニール袋はいる。+1
-0
-
165. 匿名 2024/02/28(水) 18:11:40
エコバッグを修繕したことはない。+1
-0
-
166. 匿名 2024/02/28(水) 18:14:04
レジ袋買うのが勿体無くてエコバッグを持ち歩いているけど
気になったエコバッグを見かけるとつい買ってしまうので
わたしに関しては大人しく都度レジ袋を買ってゴミ袋に流用するほうが間違いなく節約になると思う+6
-0
-
167. 匿名 2024/02/28(水) 18:15:48
>>11
ホームセンターで買う方が単価は高くない?
百均も入り数が少なくなってしまって似たようなものになったから店で買った方が安い感じになってる+5
-1
-
168. 匿名 2024/02/28(水) 18:19:37
>>9
わかる
気が付けば20個以上集まってた+7
-1
-
169. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:30
>>1
最後のひとことが笑+4
-0
-
170. 匿名 2024/02/28(水) 18:47:56
>>167
横だけど、そうだよね
スーパーで大きいサイズ5円の袋と同サイズで同じ厚みのを買うと1枚10円かそれ以上する+1
-0
-
171. 匿名 2024/02/28(水) 18:51:47
>>8
断シンジロー+4
-0
-
172. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:21
>>8
進次郎が大臣になる前から決まってなかった?
スーパーにエコバッグ持参したらポイント加算か2割引きってキャンペーンあったよね?+3
-0
-
173. 匿名 2024/02/28(水) 19:41:41
>>172
ごめん。
2割じゃなくて2円引きだった+0
-0
-
174. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:06
北海道に引っ越したらコンビニでタダで袋くれるからビックリした
クセでついエコバック出しちゃうけど+0
-0
-
175. 匿名 2024/02/28(水) 21:46:47
>>121
そういう時は「入るのでお願いします」って言って店員に任せてるわ+0
-0
-
176. 匿名 2024/02/28(水) 21:55:04
>>43
わかります!
文房具を買ったら、レジ袋はなくて紙袋しかないと言われました。しかも50円でデザインなんて全くの店名入りの紙袋。店舗内にある食品売り場にはもちろんレジ袋(5円)あるし。もやっとしました。+5
-0
-
177. 匿名 2024/02/28(水) 22:04:08
100均の10枚入り一袋を買うよりレジ袋買った方が安いって分かったからレジ袋買うようになったよ+1
-0
-
178. 匿名 2024/02/28(水) 22:13:05
>>3
私も同じやつ持ってます!
なんか嬉しい笑+1
-0
-
179. 匿名 2024/02/28(水) 22:16:49
>>22
デパートの案内所でもらえる紙袋は 今でも無料+0
-0
-
180. 匿名 2024/02/28(水) 22:43:01
>>7
トピが承認されていたのに今気付きました。
すみません、抜けていましたね。
皆さんはどうされてますか?と聞きたかったんです。+6
-0
-
181. 匿名 2024/02/28(水) 22:49:56
レジ袋無料のスーパーが二軒あったけど、昨年一軒は有料化。
最後の一軒も先週ついに有料に。
進次郎、許せない!+0
-0
-
182. 匿名 2024/02/28(水) 22:59:24
エコバッグ買ったこと無い。
一時期欲しいという人に配ったけど、それでも増える一方。
銀行とかのキャンペーンでもらったのは、質も使い勝手も良いけど、基本車移動なので買い物時はイオンの実質無料の買物カゴ一択。
週一で交換する箇所のゴミ袋は、市の指定ゴミ袋をそのまま使用。もう一箇所のゴミ箱は月一くらいしか交換しないので、今の所レジ袋買うほどでも無い。+2
-0
-
183. 匿名 2024/02/28(水) 23:44:02
>>23
ずっとそれ思ってて、ようやく先週にマチがあるバッグ買ったよ
MOTTERUというやつ+0
-0
-
184. 匿名 2024/02/28(水) 23:46:53
>>37
道にポイ捨てされてるレジ袋は格段に減ったよ+5
-0
-
185. 匿名 2024/02/28(水) 23:48:39
>>47
便利すぎる
出かける時は絶対持って行くよ+2
-0
-
186. 匿名 2024/02/28(水) 23:55:59
>>1
私はいつも15Lの指定ゴミ袋を購入して携帯し、買い物したらゴミ袋に入れてますよ
大学で一人暮らしした県がゴミ袋有料だったので、わざわざお金出して一回で捨てるの勿体ないな、と思って始めて20年間ずっとそのスタイルだよ
丈夫だし中身見えないしとても良い
何で皆やらないのか不思議で仕方ないよ+0
-1
-
187. 匿名 2024/02/28(水) 23:58:17
>>23
クイーンズ伊勢丹のエコバッグが、お肉やお魚のパックがそのまま入るマチ付きで、お値段もお手頃で(¥150だったかな)使いやすいです。
汚れにくいし、丈夫だし、お店の名前も控えめなので他のお店にも行き易いし愛用しています。+0
-0
-
188. 匿名 2024/02/29(木) 01:16:49
>>130
これから買い物にだけ行きますって場合はいいけど、そうじゃない場合はいつもかご持ち歩くのはちょっと不便過ぎるよね。特に車移動じゃない人は。+2
-0
-
189. 匿名 2024/02/29(木) 01:48:25
>>1
しんじろうのせいとか言うけど、あんたら女性が何も分からず人気で余計に推したからだろ?顔だけしか見ずに。
当初から男性は何を言ってるのか分からないとか中身がないとか言ってたよ?顔で選んで結局バカがバレて見映えも悪くなってる。女性にもっと政治経済に興味を持って考えて欲しい。イケメンだのなんだの言わずにそれこそ中身、政党、など考えて下さい+0
-8
-
190. 匿名 2024/02/29(木) 02:27:32
>>184
レジ袋のポイ捨ては減ったのにマスクのポイ捨ては増えたよね…マスクの方が余計に触りたくなくて嫌だ+1
-0
-
191. 匿名 2024/02/29(木) 03:00:15
>>1
>>63
っていいながらかわないんでしょ笑
+1
-3
-
192. 匿名 2024/02/29(木) 05:43:40
>>126レジ複数開けといて次の人は隣のレジでやってくれたら気が楽なんだけどね。
さ
+1
-0
-
193. 匿名 2024/02/29(木) 07:01:37
>>15
BAGGUっていうエコバッグ、かれこれ数年使っているけど頑丈だからか修繕した事がなくオススメ。
+2
-0
-
194. 匿名 2024/02/29(木) 07:13:05
>>174
セイコーマートだけはずっと前から環境にやさしいレジ袋使ってたから、変わらず無料でくれるんだよね
コンビニ行く時はセコマばっかり行ってるわ+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/29(木) 08:13:58
ケーキ屋に行って袋有料なのに保冷剤とスプーンは無料でくれて逆やない?!ってずっと思ってる。+0
-0
-
196. 匿名 2024/02/29(木) 09:39:36
販促品で配布されるエコバックは、必要ないから断ってる。でないと際限なく増える。
普段使いは、ある程度丈夫で、洗濯できるもの。
ちょっとお洒落なところ行く時は、紙袋みたいな形のエコバック。
服を買う時は、風呂敷だわ。
+0
-0
-
197. 匿名 2024/02/29(木) 10:02:31
やっぱり食料品はレジ袋つけてほしいよ。お惣菜のたれがこぼれると絶対に洗濯しても取れない。それにあのレジ袋大臣が何で総理大臣候補ナンバー2なのか理解ができない。+3
-0
-
198. 匿名 2024/02/29(木) 10:25:26
>>2
汚れて洗濯繰り返すとプリント部分がボロボロ取れてくよ 要注意商品+0
-0
-
199. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:17
>>82
同じく。余るほどあるわ。
結局使ってるのは携帯用の小さいの1つと買い物用の大きいの1つだけど。
普段買いのベルクではレジ袋不要で-2円してくれるので、たまにゴミ袋用にもらう。+0
-0
-
200. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:41
>>184
あー、そういう効果もあるんだね
そんなに困ってないけど、企業側の負担を消費者側に押し付けただけじゃんて理不尽さを感じてたから、ちょっとスッキリした+0
-0
-
201. 匿名 2024/03/01(金) 03:06:45
コンビニの袋はお金かかるのに秒で破れるから好きじゃない
実家暮らしで食料品の買い物はほとんどしないし、マイバッグ持つより袋買った方が楽だからずっと袋買ってる。
なんかマイバッグ忘れたら激しく後悔しそうだし袋買うのも死ぬほど嫌になりそう。わたしはね。+0
-0
-
202. 匿名 2024/03/01(金) 03:33:57
>>34
私の父がロゴの入った服を着ない理由がこれ。最近知ってびっくりした。父曰く、何故お金を払ってメーカーの宣伝をしてやらないかんのじゃと。
だから同じ考えの人がいて少し嬉しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する