-
1. 匿名 2024/02/28(水) 13:49:04
3月中旬から第一子の慣らし保育が始まります
仕事と家事、育児両立できる自信がありません
みなさんが、苦労したことや何かアドバイスが
いただけると嬉しいです
旦那はいないぐらいと思っています+27
-6
-
2. 匿名 2024/02/28(水) 13:49:20
+8
-1
-
3. 匿名 2024/02/28(水) 13:50:17
>>1
いるなら使え
具体的に指示を出せば家事くらいやるでしょ+37
-2
-
4. 匿名 2024/02/28(水) 13:50:31
保育園に預けられるだけラッキー+16
-2
-
5. 匿名 2024/02/28(水) 13:50:35
親も子も少しずつやでたらいい。無理すんなよ。+20
-0
-
6. 匿名 2024/02/28(水) 13:51:16
>>1
仕事と家事、育児両立できる自信がありません
慣らし保育関係ある?+47
-5
-
7. 匿名 2024/02/28(水) 13:52:47
慣らし保育中からウイルスもらって風邪ひくだろうから、早めにかかりつけを決めておいて診療時間や予約方法など確認しておく+13
-1
-
8. 匿名 2024/02/28(水) 13:52:53
不安なのは最初だけで1年もすれば忘れてるよーーー!
気楽にねー+2
-3
-
9. 匿名 2024/02/28(水) 13:53:12
5/1仕事復帰で、4/1から子供は慣らし保育。
育休3年取ったので慣らし保育1ヶ月も多分必要なかったけど取って良かった。
自宅保育めちゃくちゃ長かった。
慣らし保育中にカフェとかランチ行きまくる!!+31
-16
-
10. 匿名 2024/02/28(水) 13:54:05
>>3
そう…ほんとにそうなんだけど、具体的にいちいち説明してる暇があるなら自分でやった方が早いんだよねぇ…+6
-9
-
11. 匿名 2024/02/28(水) 13:54:15
全部完璧にこなそうとすると潰れるよ。
適当にね+6
-0
-
12. 匿名 2024/02/28(水) 13:54:46
>>1
最初の頃はよく病気もらっていて、それを親も貰って
家族でダウンとかあったなぁ。
一時のことだけど、私は実家も遠くて頼れないし
ダンナは掃除や洗濯は出来ても料理はまるでダメで
レトルトやら弁当買って来て乗り切った。
ペースがつかめるまでは大変だと思うけど、
段々慣れてきたら大丈夫。
手を抜けるところを上手く見つけて下さいね。+26
-1
-
13. 匿名 2024/02/28(水) 13:54:58
慣らし保育終わって、入園しても体調不良とかですぐ職場に電話かかってきてた。+7
-1
-
14. 匿名 2024/02/28(水) 13:55:07
このトピ主どうしてるかな+7
-0
-
15. 匿名 2024/02/28(水) 13:55:17
>>1
大丈夫完璧に両立してる人なんてそんなにいないよ
何とかなるでやるしかない
保育園の先生・職場の同僚・家族への感謝の気持ちを忘れない+6
-0
-
16. 匿名 2024/02/28(水) 13:55:45
>>1
旦那が何もしないなら、
こっちも何もしないよ。+0
-0
-
17. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:04
時短料理のレパートリーを増やす
生協のミールキットも便利だったよ+5
-0
-
18. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:11
4/1から慣らし保育
4/22から復帰
今からドキドキしてる+24
-0
-
19. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:33
>>6
慣らし保育の先には通常保育がありますから+10
-0
-
20. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:54
子どもも新しい環境でストレスを感じるからSIDSの危険性が高まるので慣らし保育は重要っていう記事をこの間みたよ。ママも子どももゆっくり慣らして行ってね+7
-0
-
21. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:55
1年間は毎月熱だしたり下痢したり何かしら具合悪くなってた。呼び出しやお休みも仕方ない。
そうやって親子共々強くなっていきました。+9
-0
-
22. 匿名 2024/02/28(水) 13:57:32
子どもが大きくなった今だから思うんだろうけど、
保育園に行く道、手を繋いで歩いた時間が本当に貴重だった!
保育園が住宅街の中だったんだけど、よそのお家の花壇見たり、
窓際にいる猫を発見して喜んだり、
なんともキラキラした時間だったなぁと思う。
私の出勤時間が10時からと遅めだったのもあるだろうけど。
これが8時半始業ならこんなのんびりしてられないと思う。
+16
-0
-
23. 匿名 2024/02/28(水) 13:57:43
初回は2時間とかだっけ?
スタバでお茶したの覚えてる。あんなに心配なく1人でのんびり過ごせたのは初めてだったな。保育園ってありがたい。+18
-0
-
24. 匿名 2024/02/28(水) 13:58:22
>>1
問題は慣らし保育明け。いざ復帰です!ってタイミングで高確率で熱出すから。
それまで不特定多数の集団に晒されてないんだから当然だけど。
月並みだけど、まともに通えるようになるまで最低1年はかかると思った方がいい。病児保育も空きがなかったりするし。+21
-1
-
25. 匿名 2024/02/28(水) 13:58:28
>>1
慣らし保育中は、子供が慣れるまで気が気じゃないけど、復職したら忙しくなるから、可能ならひとり時間を楽しんでみたらどうかな?
美容院行ったり、復職用に服揃えたり
子連れだと難しいラーメンやランチの美味しいお店行ったり+4
-0
-
26. 匿名 2024/02/28(水) 13:58:33
>>10
それ、部下育たないやつ…+13
-0
-
27. 匿名 2024/02/28(水) 13:59:34
>>22
私は川沿いをベビーカーで歩いてたんだけど、魚や鳥がいて今でも素敵な時間だったなと思い出す。+10
-0
-
28. 匿名 2024/02/28(水) 14:01:43
預ける時「ママーママー」って泣いてる我が子に後ろ髪を引かれる思いだったけど、慣れて私に見向きもしないでクラスに入って行かれると、それはそれで寂しいw+8
-0
-
29. 匿名 2024/02/28(水) 14:01:51
両立は1人でやるものじゃないよ。
保育園、旦那、祖父母、休みフォローしてくれる職場の人。巻き込める人は全部使わないと。その分、感謝も忘れずに。
「自分」が頑張って両立してるって意識でいると、どこかで跳ね返りがあるよ。
+11
-1
-
30. 匿名 2024/02/28(水) 14:01:56
>>1
お熱で呼び出しとかは、最初は戸惑うと思うけど、子供が大きくなるにつれだんだん少なくなってくよ~+2
-0
-
31. 匿名 2024/02/28(水) 14:02:51
>>23
私は3歳から保育園入れたんですが、確か3時間だったかな?
意外と長く最初から預かってくれるんだなーと思いました。
家から近かったので、一度家に帰って、家事を片付けてから
お迎えに行ったら、娘はすっかり馴染んでいてニコニコしながら
おやつ食べてました(笑)。
ほんと、保育園に足を向けて寝られない!!って思いましたね。
娘は一日も嫌がらずに通ってくれたし、保育園様様です。+8
-0
-
32. 匿名 2024/02/28(水) 14:04:05
>>10
わかりやすく手順や場所明記して
人目でルーチン出来る環境作っておくと
最悪旦那が出来なくても、子供が1人で出来るようになっていくからオススメよ
置き場所、必要なもの写真撮って貼っておく
準備の手順も写真付きで貼っておく
うちは発達気味な子供と、入院しなきゃで祖母に託児するしかない時に苦肉の策でやったけど
最初は凄く面倒でしんどかったけど、今は楽+6
-0
-
33. 匿名 2024/02/28(水) 14:04:51
>>26
正しく人の育成って、
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
って奴よね+10
-0
-
34. 匿名 2024/02/28(水) 14:06:04
>>2
サムネ(小さい画面で)見て「赤ちゃんが食パン食べてるように見える⁉︎」と思ってトピ開いたらサムネで見たまんまだったw+3
-1
-
35. 匿名 2024/02/28(水) 14:06:57
旦那居ないとかなり大変
家帰ってぐずる子供の対応と、夕飯お風呂を済ませて子供と一緒に寝落ちしまくってた
保育園入ると着替えがすごい量になるので洗濯が特に詰むので乾燥機能は必須かも+2
-0
-
36. 匿名 2024/02/28(水) 14:07:10
>>3
本当にこれ
一人で全部しようと思うと潰れる
家計のために働くんだから、夫と協力できないと両立は厳しい
頼れる手は何としてでも頼ったほうがいい+15
-0
-
37. 匿名 2024/02/28(水) 14:07:55
>>34
キャワイイよね+1
-0
-
38. 匿名 2024/02/28(水) 14:09:35
>>31
1日も嫌がらずって羨ましいです。
うちは2人とも、意地悪な子に意地悪されて嫌だと泣いたし、お給食を食べるまで残す保育園だったのでそれも嫌がってました。
先生になるべくフラットに事情を話したり(給食についてはこちらの意見も話しました)、泣く子供に心を痛めたりとけっこう大変でした。+2
-0
-
39. 匿名 2024/02/28(水) 14:09:53
>>30
最初、ちょっと元気なくて〜って連絡来たことあって、これくらいで?って悶々としながら迎えに行ったけど、帰ってから熱出したことあった。
保育士さん、すげー!って思った。さすがに年少以降は元気ないくらいなら様子見してくれるけど、3歳未満児の異変の察知はさすが。+11
-0
-
40. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:10
>>1
むしろ小さなくだらない事でも頼りまくれ
最初こそ
簡単な書類の確認や記入とかでも見せて確認させて一緒にやれ
子供のことは妻に任せてるんで〜が今後20年続くことになる
家庭調査票とか毎年のも、世帯主として〜と旦那にやらせるんだ
頼ってます、小さなことでもありがとう、パパやってくれないと困るわ〜とパパありきにしないといかんよ
+11
-0
-
41. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:35
>>1
みんなそんなもの
一人目は緊張と不安と心配がいっぱいだよね
完璧を目指さない事がアドバイス!日々を安全に暮らしていけばオッケーだよ+0
-0
-
42. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:43
>>1
なんとかなるよ。
なんでもそこそこに、手抜きで良い
がんばってね+2
-0
-
43. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:57
>>22
分かる
私は自転車だったけど、さくら見ながら帰ったり、歌うたったりなんか凄く懐かしい+6
-0
-
44. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:58
>>1
仕事がきつい時は子育てに逃げて
子育てがきつい時は仕事に逃げていいんだよ
有給つかって保育園いかせてもいいんだからね
まだまだ先は長い。のんびりやろうねお互いに。+8
-0
-
45. 匿名 2024/02/28(水) 14:11:33
>>2
田中達也さん大好き。週替わりカレンダー使ってるけど子供も気に入ってて早くめくりたがる。+9
-0
-
46. 匿名 2024/02/28(水) 14:14:01
完璧にするとイライラが子供に向いてしまうから手抜きが大事
義実家の食事作らないといけなかったときは大変すぎて毎日イライラしてた
引っ越したら楽になった
金曜日は買って帰るかレトルトカレーか外食にしちゃう+1
-0
-
47. 匿名 2024/02/28(水) 14:14:16
+7
-0
-
48. 匿名 2024/02/28(水) 14:16:18
>>23
初めての慣らし保育の時私寂しくて泣いたなぁ
妊娠してからほとんど離れたことなかったから
子供も2時間泣きまくってておやつすら食べられなかった
罪悪感でいっぱいだった+11
-0
-
49. 匿名 2024/02/28(水) 14:18:12
慣らし保育が終わったら、子どもが病気のときは病児保育を利用する予定だけど予約枠が少な過ぎてどうしたらいいか。+4
-0
-
50. 匿名 2024/02/28(水) 14:19:08
子供の心配かと思った、、、+0
-1
-
51. 匿名 2024/02/28(水) 14:19:32
慣れないまま辞めちゃう子も稀にいるよね+2
-0
-
52. 匿名 2024/02/28(水) 14:20:33
>>26
でも夫の教育は本来妻の仕事じゃないと思う+9
-0
-
53. 匿名 2024/02/28(水) 14:22:10
>>49
最初の年は有給使い切るくらいの気持ちで居た方がいいよ
うちの会社は有給の他に傷病休暇で子供の病気で休む時にも使えたけど0歳児はほぼ使い切った…+8
-0
-
54. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:36
>>32
旦那向けにイラスト付きで登園の準備書いたの思い出したわ。
持っていく物から、着いたらリュックからおしぼりここ、コップここ、オムツ補充ここって場所描いてあげたな。+5
-1
-
55. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:05
>>49
自治体によってシステムが違うんだろうけど、私は保育園からのお迎えの連絡があったらまず病児保育に連絡して次の日の予約を取ってた。その後迎えに行って受診の感じ。
病児保育空いてなかったら休むしかないよね…
旦那さんと交互で休めれば良いけど子供が病気で休む父親ってまだまだ少ない気がする+2
-0
-
56. 匿名 2024/02/28(水) 14:28:21
夫はほぼ不在だけど、洗い物だけは夫担当。
子どもの健全な育成を考えたら、食事の支度は最優先事項だけど、洗い物は後回しにしたっていいじゃんと思ってしまって…
夕食後の洗い物してる時間、子どもが絵本を持ってきてるのに
私が「待っててねー」と声かけると泣きわめくっていうのを繰り返してきて
「洗い物は帰ってきた夫がやればいいじゃん!」って。
絵本読んで子どもとベタベタした時間過ごしたいんで!よろしく!と頼んだら、夫も快くやってくれた。
何か任せないと無理。+3
-0
-
57. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:40
>>52
まぁ、そうなんだけど
そういう人とわかって結婚したなら教えるしかないよね…+10
-0
-
58. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:51
>>9
私もそう思ってたけど、慣らし保育中に風邪もらって結局自宅で看病っていう流れになりそうじゃない?
月の半分は自宅でした。とかになりそうで今から怖いよ+17
-0
-
59. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:47
受診の度にポスターみて病児保育気になるなーと思ってるうちに保育園終わってしまった。
持ち物とか大変そうだし使わずに終わったよ。+3
-0
-
60. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:05
>>52
慣らし保育の間に夫養成所みたいなところに入れておきたいわ+8
-0
-
61. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:32
慣らし保育中になにかするなら子どもを預けてすぐがいいです
午後からゆっくり出かけよう…と思っていると午後には体調不良でお迎えコールが来ます+5
-0
-
62. 匿名 2024/02/28(水) 14:39:25
>>49
実際高熱でしんどそうな子供見てたら、病児保育に預けるよりも家でゆっくりさせたいと思うようになってうちは一度も利用しなかった
頻繁に休んでたのは最初の一年くらいで、有休と在宅で乗り切ったよ+9
-0
-
63. 匿名 2024/02/28(水) 14:40:22
>>40
その通り!夫の意識改革は必須だよ!
2人の子どもだよ。
ママが忙しくて余裕なくてイライラして子どもに笑顔向けられなくなったら、1番は子どもにとって良くないよ。そう旦那さんに伝えるのよ!
ほめて、ありがとうって感謝しあって、お互い気持ち良くやっていこうよ。
例えば書類は「さすが、私よりササッと書いてくれて助かる!」とほめたり、洗濯機や食洗機のタイマーセットするとかの機械操作系?とか、夫の方が得意だと思う分野を少しずつ任せていったよ。
あと、夜は子どもと一緒に寝ちゃうリズムがオススメだよ!
寝かしつけにかける時間もったいないなーってならないし、早く寝るとぐっと深く眠れてスッキリ目覚める。
やりたい事は朝の時間だとぐっと集中できるし、夜疲れて眠い中よりもずっと家事もはかどるし、早寝早起きで体調良くなって全てがいい方向にいく。
騙されたと思ってやってみて。
+11
-0
-
64. 匿名 2024/02/28(水) 14:49:02
>>1
1歳のうちの子どもは3日で慣れた。保育園全く嫌がらない。同じクラスの子、1年たってもまだ母親恋しい子もいるからこればっかりは子どもの性格によるかも。うちなんて私の顔見ないしバイバイもしないで一目散に部屋に入っていく。泣いても、はいバイバーイ!!楽しんでね!って親はさっさと帰る、保育士さんは慣れてるからね。荷物の準備とか送り迎えもそのうち慣れる!!大丈夫!!ただ風邪はめちゃひく。この1年、ずっと風邪ひいてた。親も。1ヶ月に1回は熱で数日休む。私は在宅で仕事して乗り切ったけど、在宅出来ない仕事だと気まずいよね。。なんとかなるから、頑張ろうー!!+1
-0
-
65. 匿名 2024/02/28(水) 15:08:14
>>1
フルタイムワーママ歴10年です
ロボット掃除機、乾燥機、ホットクックをフル活用してます
子供は保育園の給食で栄養取ってくるし、夕飯はご飯、味噌汁、肉か魚、余裕があればもう一品、くらいでOK
まあどうにかなります+4
-0
-
66. 匿名 2024/02/28(水) 15:10:43
慣らし保育1週間だけでした。最初は泣いてママも泣けてくるけどパッと別れた方がいいよ。案外ママ見えなくなるとケロっとして遊んでましたって言われる。
+3
-0
-
67. 匿名 2024/02/28(水) 15:15:35
>>44
良い言葉聞いた+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/28(水) 15:26:41
慣らし保育は徐々に進めるから問題なかったけど、慣らし保育終わってからのフルで預けるのが結構辛かった。
冬だったのもあって仕事終わりで迎えにいったらもう外は暗いし、家帰ってからもぐずぐずで子供と過ごす貴重な時間なのにぐずぐずをあやすところから始まって何のために預けてるのかよく分からなくなってた。
0歳で預けたってのもあるかもしれない。+8
-0
-
69. 匿名 2024/02/28(水) 15:31:59
>>36
本当にそう思う。
公務員だけど、夫の協力が微妙な人は結局両立できなくて辞めてる。
夫が協力的な人はなんやかんやで続けてる。+5
-0
-
70. 匿名 2024/02/28(水) 15:42:03
家事なんて最低限でいいのよ+1
-0
-
71. 匿名 2024/02/28(水) 15:54:25
>>18
全く一緒です!緊張する〜+3
-0
-
72. 匿名 2024/02/28(水) 15:59:09
>>52
教育っていうか、一緒に協力してやる為に出来る方が上手く教えるだけ+4
-0
-
73. 匿名 2024/02/28(水) 15:59:56
慣らし保育から風邪もらってきて下の子に感染したりずっと繰り返し風邪ひくし行くの嫌がって発熱したりとにかく大変
お弁当の日もあるから早起きしなきゃだし
+1
-0
-
74. 匿名 2024/02/28(水) 16:12:39
転園するから4/1〜仕事しながらの慣らし保育。
夫との仕事調整が大変そう…+1
-0
-
75. 匿名 2024/02/28(水) 16:46:42
>>1
一人目がよく病気をもらってきて仕事復帰早々休むことが多々あったから二人目はならし保育を長めにしてもらった。ならし保育中は病気貰ってこなかったからこの子は強いのかな?なんて思ってたけど、ならし保育が終わったらたっぷり病気もらってきたわ。+3
-0
-
76. 匿名 2024/02/28(水) 16:50:11
>>52
夫の親の時代はまだ、「父親は仕事、家事と子どもの世話は母親」で、夫は父親が家事を積極的にやる姿を見て育ってないんだよね。
過渡期だから私達今の母親は大変なんだけど、でも実際2人でやらなきゃ回らない。
お風呂は実際私より夫の方が泣かなかったから、「パパとだと泣かないからありがたいよー〇〇も安心してるね」と伝えて、そのうちだんだんお風呂洗いとか、着替えの準備とか、やってもらうことを増やしていった。
ほめて、感謝を伝えて、が1番ギクシャクしないと思うよ。
「この絵本は、このおもちゃはパパとやりたかったんだって」「パパが遊んでくれて喜んでるよ」って伝えるとパパもなんだかんだ嬉しそうにするし、実際懐くと可愛さが増して、積極的に関わるようになる好循環だよ
。
主さんあきらめないでやってみて!+2
-0
-
77. 匿名 2024/02/28(水) 17:13:26
慣らし保育から通常保育にはならず
ずっと午前保育。
交渉し続けてやっと最近30分だけ時間をのばしてもらえたが、何の為の保育所かわからない。
午前だけでも入れただけマシなんでしょうかね、、、
もうすぐ卒園
年長・・・
+1
-0
-
78. 匿名 2024/02/28(水) 18:09:48
>>2
スタイがパンの袋留めるやつなんだね+3
-0
-
79. 匿名 2024/02/28(水) 18:21:08
急いでるって言わないと永遠に(思えるほど続く)慣らし
第一子の時に特に問題なさそうなのに慣らしの子が多くて1日1時間が2週間続いた時は気が触れそうだった+2
-0
-
80. 匿名 2024/02/28(水) 20:22:47
>>78
なるほど+1
-0
-
81. 匿名 2024/02/28(水) 20:26:21
慣れるまで、食材配達業者さんに平日夜の食材を注文してた。メニュー考えるのが苦手で、買い物に行く時間もなくて。結局朝ごはんとか必要なものを買いにたまに買い物には行くし、配達は割高なんだけど、とても助かった。+1
-0
-
82. 匿名 2024/02/28(水) 22:30:28
>>1
子供を起こしてから送りに行くまで思い通りのタイムスケジュールとはいかないから時間に余裕持つことは大事かな。
うちも旦那はいないぐらいな感じだけど、家では「ついでに歯磨きやってあげて」とか「ついでに」できる小さいことを強力旦那に指示してる。+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/28(水) 23:07:40
まさに悩んでいます慣らし保育。未満児、既に認可外(やや遠方)に半年以上通っており、家の近所の第一希望だったこども園に四月から入れるのですが、4月1日から慣らし、仕事の時間に合わせて登降園をしていいのは30日からだそうで。それまで丸4週間、時間有給や半日有給休で対応です。上司には「そんな事ある?一週間くらいじゃないの?」と言われてしまいました。子供育てながら働くって無謀なのかな。苦しい。鬱っぽくなりつつあります。+7
-0
-
84. 匿名 2024/02/28(水) 23:22:34
>>18
私も同じです!!
今回2人目ですが、仕事復帰しても
すぐ熱で保育園から電話くるはずなので
覚悟してます笑+2
-0
-
85. 匿名 2024/02/29(木) 08:48:34
>>58
横。私も4月1日から慣らし保育で5月に職場復帰でしたが、まさにその通りになりました。私は1人時間確保のためではなく、子供の体調不良に備えて復帰を5月にしたのでよかったです。+4
-0
-
86. 匿名 2024/02/29(木) 08:52:48
1歳クラスで入園して3年通ってますが、体調不良での呼び出しは1回もありません。かなり稀だけど全然体調崩さない子供もいます。+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/29(木) 09:08:33
>>85
58です。やはりそうなってしまいますよね…
5月以降の通常保育での風邪はどんなでしたか?
参考にしたいなと思って…
周りは、2、3ヶ月で落ち着くよーとは言ってたのですが、自宅保育中でもよく風邪をもらってくる子なので気になって…+1
-0
-
88. 匿名 2024/02/29(木) 11:57:33
>>85
うちの子は去年、4月はなんとか耐えきったけど疲れが溜まったのか5月の連休明けに体調を崩して5月は計9日しか登園できなかったわ…。
こんなパターンもありです。+0
-0
-
89. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:17
>>18
私も一緒です!第一子0歳…
両立できるかドキドキですが適度に頑張りましょう+2
-0
-
90. 匿名 2024/03/01(金) 20:28:10
>>87
5月も風邪は引きましたが、症状軽くて熱は無かったので休むことは無かったです。(ほかの園児たちも、鼻水と咳くらいなら休ませず預けてます)
夏に手足口病になってしまったときに初めて長期間休みました。
来月で保育園3年目。入園してからほぼ毎月小児科には行ってますが、仕事休むのは2~3ヶ月に1回くらいです。
入園前は心配事多いと思いますが、なんとかなりますので頑張ってくださいね✨+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【助けて】ママ友の訪問の断り方4月から我が子が保育園に入園することが決まり、慣らし保育が始まることになりました。 苦手なママ友と同じ園になり、慣らし保育も毎日一緒です。 ママ友は家から保育園まで遠いため、短時間の慣らし保育の間、いちいち家に帰るのが...