-
1. 匿名 2024/02/28(水) 09:23:36
CNNによると、「CHAPEA(チャピア)」と呼ばれる実験の第2陣で、2025年春から始まる予定。4人の参加者が米テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターにつくられた「閉鎖居住施設」で生活する。
閉鎖居住施設とつながっている火星の地表を模した空間=ヒューストンのジョンソン宇宙センター
閉鎖居住施設内の個室
閉鎖居住施設内の仕事部屋。実験機器が並んでいる
閉鎖居住施設内にある水耕栽培のための設備について説明するNASAのグレイス・ダグラス主任研究者
NASAは「人類初の火星への旅に向けた活動に貢献することに関心を持ち、やりがいのある冒険に強い願望を抱いている必要がある」としている。+28
-7
-
2. 匿名 2024/02/28(水) 09:24:15
前澤さんが行きそう+16
-19
-
3. 匿名 2024/02/28(水) 09:24:24
地球に移住してる火星人を募集しているのかと思ったww+248
-1
-
4. 匿名 2024/02/28(水) 09:24:31
地球への未練のNASAが必要です+23
-2
-
5. 匿名 2024/02/28(水) 09:24:59
>>1
日本人は関係ないじゃん+10
-1
-
6. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:04
政治家が不祥事起こした際の隠れ家になりそう+8
-3
-
7. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:07
+9
-1
-
8. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:09
止まるんじゃねぇぞ…+10
-0
-
9. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:25
>>3
同じく
もしそうなら私名乗り出たのになw+44
-6
-
10. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:27
火星まで1年で行けるのか+9
-0
-
11. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:29
宇宙飛行士も人格重視らしいし、ここでも心穏やかな人を選ばないと火星での地球人による戦争が起きそう。
+55
-2
-
12. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:41
>>2
> 主な条件は30~55歳の米国人で、工学や生物学、物理学などの分野で修士課程を修了している人+59
-0
-
13. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:51
火星はこのイメージ+9
-8
-
14. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:52
>>1
>施設は3Dプリンターで制作され、約158平方メートル。火星に着陸する宇宙飛行士の生活環境を想定して設計されている。
参加者は施設で装備の故障や通信の遅れ、限られた資源といった火星で起こりうるストレスを実際に経験する。また、作物を育て、運動をし、船外活動をシミュレーションする。
募集はすでに始まっており、締め切りは4月2日。主な条件は30~55歳の米国人で、工学や生物学、物理学などの分野で修士課程を修了している人。宇宙飛行士の基準に沿って選考される。+5
-3
-
15. 匿名 2024/02/28(水) 09:25:58
実験台か+9
-0
-
16. 匿名 2024/02/28(水) 09:26:15
火星においてけぼりにされた映画、なんだっけ。
あれ最高に面白かった+2
-0
-
17. 匿名 2024/02/28(水) 09:26:29
>>3
火星人って結構フツーにいるんだあって思っちゃった+43
-1
-
18. 匿名 2024/02/28(水) 09:26:35
2025年までには間に合わない+0
-0
-
19. 匿名 2024/02/28(水) 09:26:42
言わばまさに、宇宙開拓時代の始まりなのであります!+3
-0
-
20. 匿名 2024/02/28(水) 09:26:51
>>3
それを狙ってタイトル組み立ててると思う+9
-1
-
21. 匿名 2024/02/28(水) 09:27:02
>>16
タイトル出てこないけど、じゃがいも作る話ね+8
-0
-
22. 匿名 2024/02/28(水) 09:27:08
閉所恐怖症の私だったら発狂しそう+3
-2
-
23. 匿名 2024/02/28(水) 09:27:15
とうとうNASAが地球外生命体を完全に認めたのかと思ったw+9
-0
-
24. 匿名 2024/02/28(水) 09:27:42
これふつうの人なら2か月程度でギブアップするよ
外出られないし、外部との連絡もできないし+22
-0
-
25. 匿名 2024/02/28(水) 09:27:58
>>10
映画エイリアンみたいに着くまで安眠カプセルみたいなのがあるのかね?+8
-0
-
26. 匿名 2024/02/28(水) 09:28:02
火星ってすごく寒いよ、多分+1
-1
-
27. 匿名 2024/02/28(水) 09:28:05
>>12
あっしには関わりのねえことでございます+63
-0
-
28. 匿名 2024/02/28(水) 09:28:22
宇宙兄弟みたい!+0
-0
-
29. 匿名 2024/02/28(水) 09:28:27
現代人にスマホ無しの生活は無理やろ+2
-0
-
30. 匿名 2024/02/28(水) 09:28:45
>>1
モルモット的な扱いとならないよう、NASAの中から4人選べばいいよ
その方が4人をちゃんと人として扱いそう+9
-1
-
31. 匿名 2024/02/28(水) 09:29:00
日本でも似たような実験しているね
こちらはヤギさんと共同生活だから気が紛れそうヒトとヤギが暮らす「ミニ地球」。|三菱電機 DSPACEwww.mitsubishielectric.co.jp21世紀は宇宙の時代!DSPACEではロケットや宇宙飛行士、人工衛星、宇宙旅行といった最新の宇宙開発の話題を取り上げています。オリジナルムービーやコラムなど楽しい宇宙の話題が盛り沢山!
+9
-0
-
32. 匿名 2024/02/28(水) 09:29:54
>>3
帰れるチャンスだ+17
-0
-
33. 匿名 2024/02/28(水) 09:29:55
>>26
昼は灼熱、夜は極寒+5
-0
-
34. 匿名 2024/02/28(水) 09:29:59
閉鎖空間なんて引きこもりにうってつけの仕事じゃん!!!と思いきや選ばれしエリートしかなれないんだろうな。閉鎖空間で少人数だからコミュ力も求められそうだし+7
-0
-
35. 匿名 2024/02/28(水) 09:30:20
>>16
亡くなったと思ってたら生きてた話ね。主人公誰だっけ?面白かった記憶+3
-1
-
36. 匿名 2024/02/28(水) 09:30:29
仮性人は男性の7割程いるという+5
-0
-
37. 匿名 2024/02/28(水) 09:30:47
そもそも我々は太古の昔火星に住んでおり核戦争が起きたから地球へ移ったんですよ
だから火星に帰るが正しいです
+1
-0
-
38. 匿名 2024/02/28(水) 09:30:57
イッテキマス👾+1
-0
-
39. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:00
>>2
条件満たしてたら行きそう。ネットも使えるのならSNS発信できるし+0
-4
-
40. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:14
>>2
考え方変えたら、これ刑務所みたいなもんやん+9
-0
-
41. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:35
>>31
動物と行くのはアリかも。
癒されるしお世話しなきゃと思うからシャキっとする。自分だけだとダレそう。+6
-0
-
42. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:56
まずは月が最初じゃないのかな
それかすでに月には人類が生活してるのかな+2
-0
-
43. 匿名 2024/02/28(水) 09:32:10
映画オデッセイみたいな展開になったら怖いから嫌+3
-0
-
44. 匿名 2024/02/28(水) 09:32:21
MISIAが火星人募集に空目したわ
一緒にターバン巻くんかとw
+1
-0
-
45. 匿名 2024/02/28(水) 09:32:38
>>4
いや私は好きよ
こういうコメもこのトピには必要なんじゃ草+4
-0
-
46. 匿名 2024/02/28(水) 09:33:37
凶悪犯を送り込んで実験台にすればいい+0
-0
-
47. 匿名 2024/02/28(水) 09:35:33
>>40
刑務所以下だよね
何が起こっても刑務官いないんだから+6
-0
-
48. 匿名 2024/02/28(水) 09:35:55
マジで火星まで行くことは想定してないと思う。
これから起こる地球規模の災害に際して、
過酷な環境でどれだけ暮らしていけるかの実験だと思う。+3
-0
-
49. 匿名 2024/02/28(水) 09:35:59
>>21
>>35
>>16 マット・デイモンのオデッセイだった。
世界中の宇宙関係者が1人を助けようと皆で頭絞って感動だったし
主人公が何年?もどうにか自活するのも興奮したわ=+9
-0
-
50. 匿名 2024/02/28(水) 09:36:01
>>16
わかる
出てこない
あのインテリ俳優の映画ね+2
-0
-
51. 匿名 2024/02/28(水) 09:37:13
>>39
撮影機材が使えて自由に発信できるなら命知らずのYouTuberが飛びつきそう+3
-0
-
52. 匿名 2024/02/28(水) 09:38:04
>>12
頭が良くて屈強な精神力と体力がある米国人ってことね。
米国人限定にしたのは何かあった時のためかな。それとも機密情報流出を防ぐためか+24
-0
-
53. 匿名 2024/02/28(水) 09:38:59
ゲームとか持って行ってもいいのかなw+1
-0
-
54. 匿名 2024/02/28(水) 09:39:06
健康障害、精神異常生じたら?
まず、なにかあっても中止が出来ない
すぐに対処出来ない
そして1年間、なにするの?
ひっきーならネット環境さえあれば暮らせるだろうと思うけど+4
-0
-
55. 匿名 2024/02/28(水) 09:39:24
>>49
ありがとう!また観たくなってきた+3
-0
-
56. 匿名 2024/02/28(水) 09:40:48
>>23
地球外生命体に遭遇した時に他国にバレないための米国人限定かも+5
-0
-
57. 匿名 2024/02/28(水) 09:40:54
>>3
👽ザンギョウハムリデ-ス+12
-0
-
58. 匿名 2024/02/28(水) 09:44:25
>>54
まじで考えれば考えるほど恐ろしいな
本来なら医師の資格を持った人とか工学的な知識のある人とかの方がいいんだろうけど
ちょっとそんな有能な人材を送り込むのはもったいないくらいの危険な冒険よね+4
-0
-
59. 匿名 2024/02/28(水) 09:44:45
>>5
だって外国人混ぜるわけにはいかないじゃん
アメリカは月にも最初に国旗を立てた(所有者の無い場所は最初に国旗を経てた国の物になる)し、火星にも最初に国旗を立てて国民を入植させる事で他国が所有権を主張するのを阻止しようとしてるんでしょ
そこに外国人が混ざると話がややこしくなるからね+3
-0
-
60. 匿名 2024/02/28(水) 09:46:40
>>53
コンシューマー型だったらいいんじゃない?
ネトゲはダメだと思う+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/28(水) 09:49:01
のちの火星独立ジオン軍+1
-0
-
62. 匿名 2024/02/28(水) 09:49:18
>>12
えー厳しいね
アメリカも学歴主義なの?
海外は能力主義だから日本みたいに気にしないってガルちゃんで見たよ
向こうは履歴書に学歴の欄ないし、就職で高卒大卒を分けないし、求人で4年生大学卒以上なんて言うの日本くらいだと書いてあったけどな+0
-6
-
63. 匿名 2024/02/28(水) 09:50:26
>>37
詳しく聞かせてもらおうか?+3
-0
-
64. 匿名 2024/02/28(水) 09:52:20
1年間日光浴びたりしなくても大丈夫なものなのかな+2
-0
-
65. 匿名 2024/02/28(水) 09:53:10
>>62
そりゃそうよ。純粋に中身を見るからこそ余計無能には厳しい。勉強だけ、スポーツだけなら出来るではダメで両方求められるし
むしろ日本は単にとにかくどこでもいいから大卒になりたいだけなら、数百万で行けるからある意味金さえあれば無能にもまだ優しいわよ+6
-0
-
66. 匿名 2024/02/28(水) 09:55:48
引きこもりのガル民チャンスやん+0
-0
-
67. 匿名 2024/02/28(水) 09:55:53
>>65
更に言うと会社の場合だと、日本だと実務能力が少し劣ってもコミュ力や人柄で打ち消して貰える所もあるけど
欧米はとにかく態度が悪くても仕事がより早い人を採用するのがほとんど+4
-0
-
68. 匿名 2024/02/28(水) 09:57:31
>>3
私も
火星人もベッドで寝るんだなぁと思った+4
-0
-
69. 匿名 2024/02/28(水) 09:57:36
>>1
火星に行ってもすぐに死にそう。+0
-0
-
70. 匿名 2024/02/28(水) 10:01:07
本物の火星人来たら面白いのに+0
-0
-
71. 匿名 2024/02/28(水) 10:02:43
隔離生活メンタル保てる気がしない
鑑賞生活してたなすびって本当すごいよね〜+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/28(水) 10:02:57
私金星人だから無理だわ+0
-0
-
73. 匿名 2024/02/28(水) 10:03:20
引きこもってるから閉鎖空間、大丈夫
あとはネットが自由に出来るならOK!w+0
-0
-
74. 匿名 2024/02/28(水) 10:03:40
火星でしばらく暮らす映画が見たことあるけど
めちゃくちゃ大変そうだったから(設備がちゃんとしてても)
私には無理だと思った+1
-0
-
75. 匿名 2024/02/28(水) 10:09:21
>>62
ただ生活するだけじゃなくて、ここでの生活においての問題点や改善点などを
工学や生物学などの専門的視野から分析できる人が求められてるってことでしょ
何の知識もない人をここにいれて「きつかった」レベルの感想が欲しいわけじゃないんだから+14
-0
-
76. 匿名 2024/02/28(水) 10:17:50
>>59
アメリカって本当にガメツイね+3
-1
-
77. 匿名 2024/02/28(水) 10:18:38
採用試験で10人1グループで隔離された部屋入って生活します。ギブアップ可だが全員不採用になる。行って鍵を閉められて皆が気が付く。
11人いる!+0
-0
-
78. 匿名 2024/02/28(水) 10:18:56
>>3
住民票持ってて普通に生活してるって韮澤さんが言ってた+5
-0
-
79. 匿名 2024/02/28(水) 10:19:06
学歴はないけどみんなの前に出る時はタコみたいな着ぐるみ着るサービス精神はあるぞ 雇ってくれないかな+0
-0
-
80. 匿名 2024/02/28(水) 10:19:54
>>12
理学部数学科で博士号とったんだけどちょっと分野違うから私ダメかな?そもそも日本人ダメか。
こういう場所でずっと研究していたいな。
+3
-0
-
81. 匿名 2024/02/28(水) 10:19:55
>>62
そりゃこの計画では火星環境で実験とかできないといけないんだからそうなるよ+9
-0
-
82. 匿名 2024/02/28(水) 10:21:28
>>3
一瞬バレたと思って焦った🐙
+3
-0
-
83. 匿名 2024/02/28(水) 10:23:45
今回は閉鎖空間なだけだけど、火星に行くと考えると地球を離れる事の辛さと火星についてから色々1から作らなければならない、それも空気がなくてまかり間違えば即死環境なんて考えただけで動悸がするw
私は絶対無理だわ。+2
-0
-
84. 匿名 2024/02/28(水) 10:27:15
>>1
要するにテイのいい「人柱」ってことやん+1
-0
-
85. 匿名 2024/02/28(水) 10:27:50
>>12
よっしゃ!ちょっとアメリカ国籍取ってくる✈️+2
-0
-
86. 匿名 2024/02/28(水) 10:29:18
地球の破滅進行度を知ったわけだな+0
-0
-
87. 匿名 2024/02/28(水) 10:29:48
太陽の自然光に1年当たれないのかな。メンタルやられそう。+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/28(水) 10:34:47
夢があるなぁ+0
-0
-
89. 匿名 2024/02/28(水) 10:36:22
>>1
まずはライカ犬で試してくれ…。
ついに火星年代記が始まるのかね。+0
-2
-
90. 匿名 2024/02/28(水) 10:37:15
死刑囚にやってもらう?+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/28(水) 10:37:23
>>1
がる民と繋がれるならやっていけると思う。わりと本気でw+0
-1
-
92. 匿名 2024/02/28(水) 10:47:17
応募しちゃおうかな👽+0
-0
-
93. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:09
>>22
私も同じく。
てか普通の人でも長期間は無理じゃないかな。
宇宙飛行士になる人ってメンタルが超人だと思う。
野口聡一さんは、この間のNHKの番組で、NASAが開発中の宇宙船の居住区域(激狭)見せてもらって、「とても快適ですね。ベッドがあれば充分です」と言ってて、やっぱこういう人はタフを超えてタフなんだなと思った。+8
-0
-
94. 匿名 2024/02/28(水) 10:52:27
>>2
修士課程を修了していても、行った先で一緒に行った人と合わなくて揉めそう。密室の狭い空間で長期間人間関係の問題無く過ごせる素質って、宇宙ステーションで重要視されてる性格だったような。+5
-0
-
95. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:13
>>9
え、つまりあなたは…+1
-0
-
96. 匿名 2024/02/28(水) 11:01:34
>>52
何かあった時国際問題に発展するからでは
自国民なら文句言われても内輪で解決できる+6
-0
-
97. 匿名 2024/02/28(水) 11:04:15
タイタニック潜水艦思い出した+0
-0
-
98. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:02
仮性人🤔+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/28(水) 11:16:02
正直、太陽系の星を侵略するのやめて欲しいのだけど
人間が自由に使えると思ってる人が多いのは何故?
一方地球内のアマゾンや、グレートバリアリーフとか色々な手付かずの場所は人が手を加えたらだめって言ってるのにチグハグだよね?
鍾乳石一本折っただけで罪になる洞窟とか?+3
-1
-
100. 匿名 2024/02/28(水) 11:20:44
>>99
そうだね。
あと、NASAは宇宙開発する気まんまんだけど一国の財力では無理だし、でも今の世界情勢を見てたらこの先も無理じゃないかと思えてきた。
そしてそれでいいとも思える。+0
-0
-
101. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:46
>>59
なるほど。未来を見据えての米国人限定なのね。
今の自分しか考えてない、足を引っ張るだけのどこぞやの国会議員より将来を見越してる所は米国が羨ましい+2
-2
-
102. 匿名 2024/02/28(水) 11:28:14
>>94
リーダーシップよりも協調性らしいね+5
-0
-
103. 匿名 2024/02/28(水) 11:43:41
>>85
自分が後から国籍取るのは大変よ
日本国籍は捨てなきゃならないし(米国と違って日本は重国籍は認めてないから)
それよりハワイでもいいのでアメリカの圏内でとにかく出産して子供に米国籍つけることね。韓国の人で子供を徴兵させたくない人もよくこれをやってる
+3
-1
-
104. 匿名 2024/02/28(水) 11:54:04
>>62
例えば中露出身の優秀な人が志願してきたら何とは言わないけど色々困るでしょ?
そういうことだと思う+0
-2
-
105. 匿名 2024/02/28(水) 12:24:58
やりがい搾取+0
-0
-
106. 匿名 2024/02/28(水) 12:54:20
>>8
火星の王+0
-0
-
107. 匿名 2024/02/28(水) 12:58:18
>>100
NASAも宇宙開発関係に関ってる人たちって自分たちを客観視出来てないよね?
開発に前のめりで、本当にやってもいい事なのか?正しいのか?考えない
同じ科学者が地球環境壊さない様考えてる中、自分は壊しに行ってるのを分かってなくて目をキラキラさせてる+2
-0
-
108. 匿名 2024/02/28(水) 12:59:23
>>参加者は施設で装備の故障や通信の遅れ、限られた資源といった火星で起こりうるストレスを実際に経験する。また、作物を育て、運動をし、船外活動をシミュレーションする。
YouTuberとか機材命だから無理そう。そして刑務所生活じゃないけど、ある程度 協調性もある性格も大事だと思う。+0
-0
-
109. 匿名 2024/02/28(水) 13:29:03
宇宙人ジョーンズに聞いてみたら?+0
-0
-
110. 匿名 2024/02/28(水) 13:40:37
お金全部出してくれるなら+0
-0
-
111. 匿名 2024/02/28(水) 14:32:21
2020年のやりすぎ都市伝説で人類火星移住計画というのをやってたな〜本当に募集するんだ+1
-0
-
112. 匿名 2024/02/28(水) 15:46:23
萩尾望都のスターレッドって漫画思い出した
はじめは火星開発するぞって意気揚々と乗り込むんだけど、繁殖に適してない土地ってことで犯罪者の流刑地になり、そのまま放置。
すると、いつの間にかその子孫が環境適応するように進化して、火星に帝国を築こうとしている…+0
-0
-
113. 匿名 2024/02/28(水) 16:26:24
>>4コメか。
もう少しだけ、
速く着てクレーターら。(原文まま)+2
-0
-
114. 匿名 2024/02/29(木) 02:58:51
>>12
米国人なら行けたのに悔しいな
ゲノムで修士取ってるから今時の適任だよお+1
-0
-
115. 匿名 2024/02/29(木) 10:23:34
>>95
ナウシカ+1
-0
-
116. 匿名 2024/03/17(日) 12:57:09
>>36
つまんね+0
-1
-
117. 匿名 2024/03/18(月) 01:33:14
>>116
19日後にレスとか
ピントがズレてますよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米航空宇宙局(NASA)は火星の有人探査を目指し、火星での生活を想定した空間で1年間、隔離生活を送る「火星人」を4月まで募集している。米CNNが報じた。