ガールズちゃんねる

【実況&感想】金曜ロードショー 『思い出のマーニー』

2379コメント2015/10/20(火) 13:42

  • 1501. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:03 

    >>1436
    謝った場面あったよ。

    +35

    -1

  • 1502. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:06 

    子供はこれ見て理解できるのかな?

    +98

    -7

  • 1503. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:06 

    涙が出てきた 笑

    +90

    -5

  • 1504. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:12 

    優しいマーニーT_T

    辛い人生やったのに

    +180

    -2

  • 1505. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:15 

    わかってよかった

    +47

    -0

  • 1506. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:16 

    鳥肌立ったわ

    +73

    -6

  • 1507. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:16 

    まだマーニーが

    おばあさんって気づかなかったの

    +84

    -1

  • 1508. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:17 

    まーにーがおばぁちゃんだったのか、、
    涙でた(;_;)

    +137

    -3

  • 1509. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:22 

    >>1462
    いちいち言っちゃうこの方は性格悪そう

    +8

    -9

  • 1510. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:22 

    スッキリーー!

    +19

    -2

  • 1511. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:22 

    いやこれ面白いやん!!
    また見返すわ

    +178

    -9

  • 1512. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:23 

    思い出のニーマー。

    1回言ってみたかった。失礼!

    +16

    -16

  • 1513. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:24 

    うん!感動しなかった(o•∀•o)♡"

    +15

    -57

  • 1514. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:24 

    おばあちゃんの孫でよかったね!
    で、なんで記憶もない時代へタイムスリップしたの?

    +42

    -19

  • 1515. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:28 

    種明かしまでフラストレーション溜まるねこの映画。

    +85

    -15

  • 1516. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:28 

    マーニーはアンナのおばあちゃんだった訳か。
    クオーターだから瞳だけブルーなんだな。
    納得。

    +187

    -1

  • 1517. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:29 

    今ちょっと良い話かもと思えた!!!

    +75

    -4

  • 1518. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:29 

    ばあちゃんかよ
    泣けるわやめてくれ

    +165

    -2

  • 1519. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:30 

    てかお婆ちゃんの名前も知らなかったの???

    +128

    -10

  • 1520. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:32 

    みんななんかつまらないとか結構言ってるけど、わたしは初めて見てすごく感動したよ。

    +195

    -18

  • 1521. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:33 

    っは?(・∀・)

    +11

    -12

  • 1522. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:37 

    だから、「思い出のマーニー」なのか。

    +145

    -0

  • 1523. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:38 

    え?ばあさんの写真とか残ってないの?名前がマーニーだったらすぐにピンッと来ないの?祖母が外国人ってめっちゃ時代的に珍しいよね。

    +159

    -12

  • 1524. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:45 

    えーと、…湿っち屋敷をアンナはどうして相続していないの?

    +160

    -10

  • 1525. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:52 

    お!謝った!偉い偉い!

    +57

    -0

  • 1526. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:53 

    のぶこ!

    +16

    -1

  • 1527. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:54 

    落合信子

    +10

    -3

  • 1528. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:54 

    ふとっちょ豚に謝った

    +63

    -0

  • 1529. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:56 

    最後までみてしまった。。。

    +6

    -1

  • 1530. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:56 

    信子キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

    +34

    -7

  • 1531. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:57 

    ん?マーニーお金持ちっぽかったのに
    財産受け継がなかったの??

    +147

    -5

  • 1532. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:58 

    録画しておいて良かった。
    明日もう一度観なおそう。

    +29

    -1

  • 1533. 匿名 2015/10/09(金) 23:01:59 

    やっと謝ったかw

    +16

    -0

  • 1534. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:01 

    雰囲気だけのアニメ

    +26

    -22

  • 1535. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:02 

    お!
    ノブコー♡
    優しいツンデレ♡

    +84

    -5

  • 1536. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:10 

    ごめんなさい、言えたー!

    +28

    -1

  • 1537. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:16 

    どうかな?wwwはwwwww

    +50

    -5

  • 1538. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:17 

    太っちょぶたw

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:20 

    どうかな(フッ)

    +30

    -1

  • 1540. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:22 

    来年はゴミ拾いするわよ!

    男前ノブコww

    +193

    -3

  • 1541. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:25 

    言葉で説明しすぎ!!!
    改めて駿の偉大さを感じた。

    +118

    -13

  • 1542. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:28 

    思い出の祖母っていうタイトルだったら超分かりやすい(笑)

    +125

    -12

  • 1543. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:30 

    信子は大人やなぁー

    +85

    -1

  • 1544. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:30 

    ふとっちょ豚だけが良かった話

    +49

    -13

  • 1545. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:31 

    マーニー(╥ω╥`)

    +12

    -4

  • 1546. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:32 

    どうかなってw

    +19

    -0

  • 1547. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:37 

    感動シーンはあるけど
    ストーリーは微妙

    でもアンナが表情豊かになって良かった

    +73

    -11

  • 1548. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:40  ID:49sIns1pNo 

    途中から見たけど、泣いたー。
    あの子供みたいな格好のおばちゃんは誰?みつあみの

    +28

    -5

  • 1549. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:40 

    >>1490

    +4

    -1

  • 1550. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:41 

    つまんね

    +12

    -24

  • 1551. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:43 

    泣いたー( ; ; )

    +110

    -9

  • 1552. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:43 

    のぶこに謝ったのはスッキリ!

    +121

    -1

  • 1553. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:49 

    母です(´;ω;`)

    +115

    -2

  • 1554. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:53 

    人が変わったねあんな

    +95

    -1

  • 1555. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:55 

    久子に語らせて終わった
    それなかったら意味分かんないわ。

    +95

    -13

  • 1556. 匿名 2015/10/09(金) 23:02:57 

    あ~ そうだったんだって思うお話しでした。

    +124

    -5

  • 1557. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:01  ID:yV3PQRVT8e 

    なんてひとりよがりな…

    +15

    -4

  • 1558. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:02 

    なんだかんだ良かったな、あんな。
    中二病抜け出せて。

    +96

    -9

  • 1559. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:04 

    熱出て憑き物落ちた?ってくらい、急に快活になっとる。

    +85

    -2

  • 1560. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:11 

    ちょっともう一度最初から見たい!
    意味不明だったけれど、意味が分かって泣いてしまったwww

    +117

    -5

  • 1561. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:13 

    おばさん顔の割に声が綺麗ww

    +109

    -0

  • 1562. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:17 

    アンナ急に変わったな

    +16

    -0

  • 1563. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:18 

    マーニーは私のおばあちゃんだったんです!!

    +86

    -1

  • 1564. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:22 

    北海道特別出演にチームナックスだと????????????

    +87

    -2

  • 1565. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:24 

    NACS、声あててたんだ?!

    +54

    -1

  • 1566. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:27 

    ナックス全員(笑)

    +63

    -1

  • 1567. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:27 

    チームナックス
    かっこえええええ

    +34

    -2

  • 1568. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:30 

    小さな時のおばあちゃんの話しを覚えてて、頭の中で会ったり経験した様な錯覚だったんじゃ無い?

    +174

    -2

  • 1569. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:34 

    泣く所も感動する所も何もない

    +14

    -47

  • 1570. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:34 

    普通おばあちゃんの名前くらい知ってるよね?

    +49

    -37

  • 1571. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:35 

    太っちょ豚のこと保護者かと思ってたわ。

    +90

    -1

  • 1572. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:36 

    イイハナシダナ~(T-T)

    +53

    -6

  • 1573. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:38 

    ホラーwww

    +11

    -3

  • 1574. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:40 

    のぶこいい女や!

    +75

    -0

  • 1575. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:41 

    ヤスケイたち
    特別枠

    +3

    -3

  • 1576. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:41 

    あんなは心臓を誰かと交換でもしたのかな?笑

    +4

    -15

  • 1577. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:51 

    プリシラ・アーンの歌すてき

    +92

    -3

  • 1578. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:51 

    切ないー(T_T)

    +36

    -4

  • 1579. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:52 

    ジブリに求めるものの範囲が狭すぎる人ばかりだなー。
    逆に狙ってばかりのものより良いと思うけどね。
    その方が健全だよ。

    +105

    -14

  • 1580. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:53 

    ちゃんとトイチさんにお礼言わんのか?それとも言った後かな?

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:53 

    あー和彦がおじいちゃんか。
    だから和彦なのかー。

    +116

    -1

  • 1582. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:53 

    ここ何日かでこんなに性格かわるかな?
    内側 外側って言ってたのに

    +31

    -14

  • 1583. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:54 

    涙腺崩壊(;o;)なのに変な画像貼らないで(><)笑
    まぁ、それがガルちゃんか笑

    +21

    -5

  • 1584. 匿名 2015/10/09(金) 23:03:55 

    難易度高いアニメだね

    +85

    -15

  • 1585. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:07 

    1回目はへーって感じだったけど、
    2回目は感動した!
    正体分かってから見るとまた違う!

    +79

    -5

  • 1586. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:09 

    今見始めたんだけど、マーニーがお婆ちゃんだったってことですか?

    +53

    -2

  • 1587. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:10 

    みんなグダグダうるさっ!
    フィクションなんだし、そんな細かいこといいじゃん!
    心温まる映画だった!

    +115

    -16

  • 1588. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:09 

    >>1514

    マーニーおばあちゃんが、枕元で話してくれたからでしょ

    +109

    -2

  • 1589. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:20 

    おばあちゃんと分かった上でもう一度初めから観たい!

    と映画館でも思った(^o^)
    1回じゃ難しい!録画して正解!

    +88

    -3

  • 1590. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:22 

    和訳見たけど、この曲の歌詞が泣ける。

    +25

    -2

  • 1591. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:23 

    主題歌好き

    +42

    -2

  • 1592. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:24 

    これで杏奈は救われたんやね。

    おばあちゃんに愛されてた。
    勝手において死んだんじゃないよ。
    本当はずっと一緒にいたかったんよT_T

    おばちゃんも大切にしてくれてる。

    きっとこれからは大丈夫やね

    +245

    -3

  • 1593. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:25 

    冒頭アンナの眼が青い時点でまぁ、血が繋がってる気がしてたから、あまり驚きはないなぁ。
    もっとすごい秘密があるかと思ってた…。

    +116

    -8

  • 1594. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:26 

    原作読みたくなった

    +28

    -2

  • 1595. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:27 

    素敵な歌!

    +35

    -3

  • 1596. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:30 

    いい話だがモヤってしますね

    +22

    -4

  • 1597. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:32  ID:1i7ZChgUYg 

    まさか自分が泣くとは思わなかったぁ(T_T)

    +55

    -4

  • 1598. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:37 

    歌、こっこみたい。

    +10

    -4

  • 1599. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:38 

    アンナ、真木ようこにみえた

    +9

    -5

  • 1600. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:38 

    まさかおばあちゃんだったとは(;_;)マーニーに出会って杏奈が心を開くストーリー。よかった(;_;)

    +51

    -4

  • 1601. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:43 

    もうおまえらと観るのやめるwww
    泣けるところも泣けねぇーwww

    +193

    -8

  • 1602. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:44 

    良かったよ!!!
    なんか、涙でた、、

    +138

    -8

  • 1603. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:45 

    映画って1回観ただけじゃ
    わからないものってあるよ。
    年齢によって感じ方が変わるから面白い。

    +136

    -3

  • 1604. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:49 

    小さい頃にベッドで聞かされた話だったのか
    こういうオチ好きだわ

    +211

    -4

  • 1605. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:48 

    思春期の入り口で、幼少期のトラウマを
    抱えて、自分一人がとても不幸に感じら
    れ、単純なことも複雑に考えて、全てに
    対して臆病になって、でも乗り越えて
    大人になってゆく少女の物語。

    最後はジブリらしい。こんな映画も
    アリかな。

    +245

    -4

  • 1606. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:53 

    トトロ魔女宅千と千尋ハウル……ありえない世界に夢を見るというかワクワクするのに、なぜだろう。ありえない世界なのに全くワクワクしない。

    +57

    -40

  • 1607. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:53 

    お話自体は別に良いとしても表現が下手くそ過ぎたでしょ。

    +33

    -20

  • 1608. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:53 

    思い出のマーニーっていうよりマーニーの思い出じゃない?

    +108

    -24

  • 1609. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:53 

    >>1568
    うん。
    あのお屋敷知ってる、って最初の方で言ってたもんね

    +53

    -0

  • 1610. 匿名 2015/10/09(金) 23:04:54 

    頑張って最後まで見たけど
    すんげーーーーーつまんなかった

    +36

    -56

  • 1611. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:01 

    思い出の祖母に吹いた

    +106

    -9

  • 1612. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:01 

    口で説明できるような話なら映画を作る意味なんかない

    +94

    -17

  • 1613. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:03 

    感動した(;_;)
    なんか鳥肌たって、ちょっと怖くて
    お風呂入れない

    +71

    -13

  • 1614. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:05 

    やっぱ宮崎駿って天才なんだね

    +42

    -46

  • 1615. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:06 

    疲れた

    +17

    -9

  • 1616. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:07 

    これでアンナの心の中にあった許せないって気持ちもなくなったんだね

    +152

    -2

  • 1617. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:13 

    そりゃ幼い時に両親無くなって施設から今の保護者ならばあちゃんの名前わからんさ

    でもこの地に訪れてマーニーの愛に振り返れたアンナは幸せで良いではないか

    +209

    -4

  • 1618. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:15 

    米林監督じゃなくて、尚且つジブリ作品じゃなければもっと良い映画になったはず

    +9

    -10

  • 1619. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:17 

    この曲なんかすき!
    落ち着く

    +114

    -3

  • 1620. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:25 

    曲がいい

    +88

    -3

  • 1621. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:26 

    最初から置いて行かれて終わってしまった

    +11

    -7

  • 1622. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:27 

    うーん
    いい話だけど映画館で見なくて良かった

    +71

    -26

  • 1623. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:29 

    ナックスて何?

    +11

    -20

  • 1624. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:36 

    ボートのおじさんは どうしてマーニー知ってたの?

    +106

    -3

  • 1625. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:36 

    すごい幼いときに死別してるからおばあちゃんの名前まで覚えてない(知らない)のでは?「おばあちゃん」としか。
    聞いた話も深い記憶にはあるけどって感じで。

    +95

    -2

  • 1626. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:38 

    なんだか 感動できない。不可解な話ばかりで。
    憑依されてた?ってこと?いくら身内でも なんだかなー
    こわいよー

    +8

    -50

  • 1627. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:38 

    え、めっちゃ面白いじゃん。初めて観たけどこれは歴代の中でかなり好きな方かも!

    +163

    -25

  • 1628. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:41 

    アンナが霊感強かっただけの話かよ

    +15

    -46

  • 1629. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:43 

    マーニーとその娘とその娘
    みんなあまり幸せと言える運命ではなかったんだね
    リアルに家計ってそんな感じだよね
    不幸を継いでしまうというか
    不思議なあったかくなる話だった

    +116

    -2

  • 1630. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:46 

    ハハーハンッハハーハンッハハーハンッハハーふわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ハハーハンッハハーハンッハハーハンッハハーふわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ハハーハンッハハーハンッハハーハンッハハーふわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    +70

    -22

  • 1631. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:49 

    感性が低い人には無理だろうね、このアニメ

    +172

    -40

  • 1632. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:49 

    私的にはめっちゃいい話だった〜(^ ^)♡
    ただもうちょっと長くしたら急に仲良くなるところとかマーニーの幼なじみのとことか掘り下げれたんじゃないかな〜って思う(*_*)。。

    +99

    -4

  • 1633. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:50 

    マーニーのお母さん日本人だったよね?
    継母?
    マーニーがハーフで和彦と結婚したならエミリはクォーターで、旦那日本人ならアンナはもっと外国人要素薄いはず

    色んなとこで詰め甘いな

    +17

    -60

  • 1634. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:53 

    葬式に親戚いっぱいいたけど、天涯孤独じゃないよね?

    +43

    -7

  • 1635. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:54 

    初めて観たけど、
    ヤバイ最後泣いた

    +99

    -11

  • 1636. 匿名 2015/10/09(金) 23:05:56 

    なんか涙がとまらないんだけど

    +98

    -9

  • 1637. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:00 

    ないたーーー(T0T)
    確かに見返したくなる!

    +103

    -10

  • 1638. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:01 

    駿は神

    +21

    -21

  • 1639. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:00 

    なんだか、寂しいお話。
    でも、強さって大事な事って
    思えたかも。

    多感な12歳の時にみたら、
    また感じ方が、ぜんぜん違うんだろうな。

    30半ばのおばさんなので、
    どうしても母親目線…

    +145

    -4

  • 1640. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:01 

    北海道も自然で空気よさそうだけどね?
    てか里子でおばちゃんって…お母さんいたたまれない…

    +82

    -0

  • 1641. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:04 

    いい話じゃん!
    これをつまんないって言ってる人、
    なんだか残念だなー
    感性の違いかなー

    +146

    -35

  • 1642. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:13 

    マーニー、もう少し時代の古い人かと思ってたらアンナのおばあちゃんだったのか。

    +66

    -0

  • 1643. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:15 

    わからん話だったな
    初期のジブリのほうが楽しいわ

    +10

    -36

  • 1644. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:18 

    …あー、風景が綺麗だったね。
    ストーリーは、あ、そう、という程度で感動しなかったけど。

    +19

    -35

  • 1645. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:19 

    うわー寒気するくらい酷い映画!ビックリだわ

    +14

    -69

  • 1646. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:21 

    マーニーはなんで出てきたの?

    +5

    -33

  • 1647. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:27 

    最近のジブリで一番いいと思った

    +103

    -17

  • 1648. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:29 

    オタ友ゲット

    +4

    -2

  • 1649. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:31 

    初めて観たけど、
    ヤバイ最後泣いた
    録画するんだった
    (つД`)ノ

    +84

    -8

  • 1650. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:33 

    おばあちゃんの名前とか知らないのも
    マーニーが亡くなって身寄りがなく施設にいたから
    5才の時に、おばちゃん=頼子の里子になった

    +64

    -0

  • 1651. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:35 

    分かんないけど、ふとっちょぶたは心が広いな
    一言でデブって2回もいわれたのに許した

    +215

    -3

  • 1652. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:37 

    ハードルあげすぎた!
    曲と風景は綺麗で良かった。
    ストーリーも本で読めば好きな感じだ。
    でもいつもジブリ見た後の面白かったー!って気持ちが湧かなかった。

    +38

    -20

  • 1653. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:39 

    あーおばあちゃんの話を夢で見てたのか。
    良かった杏奈病気じゃなかった。

    +102

    -2

  • 1654. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:41 

    なるほどっ!

    +17

    -2

  • 1655. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:43 

    >>1633
    杏奈の目は青い

    +23

    -1

  • 1656. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:45 

    途中までイライラしながら見てたけど最後だけ良かった

    +38

    -12

  • 1657. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:45 

    私はいい映画だと思った。考えさせられるというか。事実を知った上でもう一回見たい( ^_^)

    +140

    -3

  • 1658. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:55 

    実況しながらみると悪い意見に同意したりするからおもしろくなくなるんじゃないの?
    映画館じゃ涙でてきた。

    +96

    -7

  • 1659. 匿名 2015/10/09(金) 23:06:56 

    ここへきて、>>7のコメントがじわじわくるw

    +25

    -3

  • 1660. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:02 

    難しいけど感動したし杏奈が明るくなってよかった

    +49

    -3

  • 1661. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:05 

    みんな理解力あるね
    私はイミフだったけど
    あんなのおばあちゃんがアーニーってのだけはわかった

    +6

    -63

  • 1662. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:10 

    アナ雪に対抗してダブルヒロインにしたかっただけか

    +4

    -47

  • 1663. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:10 

    COCCOみたいだね。
    いい歌。

    +26

    -5

  • 1664. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:14 

    マーニーの幼少期が可哀想(;_;)

    +130

    -0

  • 1665. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:18 

    いい映画だった!
    泣けた。
    宮崎駿じゃないから全然期待してなかったけど、すごくよかった。
    私は凄く好きな映画だった。

    +144

    -10

  • 1666. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:19 

    トイレ凄く行きたい

    +17

    -10

  • 1667. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:21 

    映画館で見たときはポカーンだったけど、今日の二回目すっごい良かった。泣いた。
    マーニーと杏奈の絆は時間とか関係なく、ずっと繋がってたんだよね。

    +127

    -4

  • 1668. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:22 

    マーニーの家の莫大な財産はいずこへ?それがあればおばさんが金貰わなくてもやっていけるよね。。

    +91

    -11

  • 1669. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:24 

    >>1623
    チームナックスは大泉洋ちゃんとかがいる演劇グループ
    舞台もしてるよ

    +16

    -0

  • 1670. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:25 

    なるほどね‼
    私的には、良かった‼

    +61

    -3

  • 1671. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:25 

    いろいろ考え過ぎてしまった。マーニーをアンナの持ってた人形とか、陳腐ですが。

    +65

    -1

  • 1672. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:27 

    >>1608
    それじゃ途端に面白くなさそうでしょ
    あえてでしょ

    +14

    -1

  • 1673. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:27 

    あんなの自分はひとりぼっちじゃなかったんだという思いがけが胸に刺さります
    子供に何か残したいと思える映画です

    +88

    -2

  • 1674. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:27 

    亡くなった祖母を思い出したわ

    私も若い頃のおばあちゃんに会ってみたい
    おばあちゃんはどんな幼少期だったんだろう

    +136

    -1

  • 1675. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:29 

    >>31
    わたし感性ひくいのかな(;´・ω・)
    正直 今敏監督アニメ映画の方が面白いと思ってしまった

    +9

    -20

  • 1676. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:31 

    感想
    トマトが美味しそうだった


    以上

    +39

    -35

  • 1677. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:41 

    はぁー
    なんかほわ〜とする
    温かい映画やった!

    やっぱりジブリえぇわぁ〜

    +99

    -8

  • 1678. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:43 

    偏屈な人が見るとつまんないんでしょうね。
    私は素直にいい話だと思ったし、感動したけどなぁ。

    +135

    -33

  • 1679. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:45 

    >>1570
    白人は家族間でも本名じゃなくて愛称で呼ぶことが多い
    たとえば、本名がエリザベスの女の子は愛称がベスで、みんなが彼女をベスと呼んでいる
    マーニーは愛称で本名は別にあったのかも
    マリリンとか、マーガレットとか

    +89

    -3

  • 1680. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:46 

    ハハンハン絶対誰かコメすると思ったwwwwww
    エンディングマーニー合いましたね

    +45

    -1

  • 1681. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:48 

    【来日公演決定】Fine On The Outside / プリシラ・アーン スタジオジブリ映画『思い出のマーニー』主題歌 - YouTube
    【来日公演決定】Fine On The Outside / プリシラ・アーン スタジオジブリ映画『思い出のマーニー』主題歌 - YouTubewww.youtube.com

    「Fine On The Outside」 スタジオジブリ「思い出のマーニー」の主題歌を歌うプリシラ・アーンによる「思い出のマーニー」の世界を思い描いたイメージ歌集アルバムより... プリシラ・アーン ニューアルバム 『あなたのことが大すき。』 YCCW-10235 / 7月16日発売 01....

    +12

    -3

  • 1682. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:52 


    途中折れそうだったけど、がんばって最後まで観ててよかったよ

    +46

    -3

  • 1683. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:53 

    >>1608
    想い出の中のマーニーだからいいんだよ
    改築されて想い出もその場から消え去るから、さよならなんだよ

    さよならの前に安奈をおいてしんだことを許してもらえたからいいんだよ

    +150

    -2

  • 1684. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:56 

    なんかわからないくらいボロ泣きToT



    +78

    -11

  • 1685. 匿名 2015/10/09(金) 23:07:58 

    ジブリの中では分かりやすい話だったよ?
    面白かった。

    +71

    -8

  • 1686. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:01 

    なんか胸が苦しい……

    +75

    -1

  • 1687. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:02 

    マーニーがおばあちゃんってわかる理由他にもあるよ
    マーニーの服装が古臭い
    CM見てなんとなく思ってたらおばあちゃんだった

    +77

    -0

  • 1688. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:04 

    途中怖かったけどいい話でした

    +43

    -0

  • 1689. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:08 

    これ見て泣く人って泣いた自分好きなタイプの人だね

    +18

    -78

  • 1690. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:10 

    良い話
    でもそこまでかな〜

    私の中では
    お金払って見る映画ではないかな

    +33

    -33

  • 1691. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:13 

    1605さん

    わかりやすい解説、ありがとうございます!

    +4

    -2

  • 1692. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:15 

    こんな話普通思いつかないのに
    思いつくのがすごいよね。尊敬。

    +53

    -17

  • 1693. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:19 

    さやかの声なんか聞いたことあると思って、広瀬すずかなと思ってたら違った

    +8

    -3

  • 1694. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:27 

    ひさこさんは花売り少女やろ
    マーニーの思い出をアンナに見せたんだね。

    +127

    -1

  • 1695. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:31 

    飲み会から帰って来たほろ酔いの旦那が、アンナとさやかをみて一言。

    サツキとメイ?

    +98

    -14

  • 1696. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:33 

    ハウルみたいにフィーバーできるポイントがなかったのが残念

    +17

    -8

  • 1697. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:41 

    ジブリはエンドロールまでしっかり流してくれて余韻楽しめてほんといい
    出来れば全部の映画してほしいな…
    私は未だに時をかける少女のエンドロールぶっちしてターミネーター流したことを許してない

    +150

    -4

  • 1698. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:42 

    マーニーと杏奈の関係は分かったけど、どうしても最後の最後の感動シーンよりも、途中のよく分からない長時間の方を引きずってしまってすっきり出来ず見れなかったのが辛い(;´д`)

    結局マーニーと会ってた時は何なの?
    全部夢?

    +20

    -11

  • 1699. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:45 

    時間の無駄使いしてしまったわ

    +12

    -35

  • 1700. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:49 

    お前ら、どんだけ心汚れてるんだよwww
    クズコメで一気に涙ひいたじゃないかwww

    +74

    -8

  • 1701. 匿名 2015/10/09(金) 23:08:56 

    >>975
    ならば去りなさい。無理して見なくていいんだよ

    +24

    -8

  • 1702. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:00 

    おばあちゃんの愛情を重く感じてしまうこともあったけど、お葬式では涙が止まらなかった。
    無償の愛情をよく感じられる映画だった。
    私はまだ1人目を妊娠したばかりだけど、優しいおばあちゃんになりたい。

    +121

    -9

  • 1703. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:12 

    期待せずに見始めたせいか、めちゃめちゃ良かったー泣
    久々にテレビ見てボロボロ泣いたw
    さすがジブリ

    +150

    -8

  • 1704. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:14 

    ………………綺麗な色使いだった\(^o^)/

    +96

    -5

  • 1705. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:25 

    これは予備知識ゼロで見た方がいい映画だと思うな
    実況向きじゃないねww

    +149

    -1

  • 1706. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:25 

    ん~。感動より、頭使うジブリやな(*_*)
    もぅ見ようとは思わない(-)_(-)

    +19

    -38

  • 1707. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:27 

    なんだろ、まったりした感じで観れた
    只小さな頃あれだけ可愛がってくれた
    お婆様の名前が分からないとか
    親が死んだ事は分かってるけど
    名前に気付かないとか…

    ちょっと引っかかるけど
    ほんわり感動する様な感じかな。

    やっぱり宮崎監督の作品みたいに
    ぐわーって胸にジンジン来る感動は
    来なかった( ̄∇ ̄)

    +66

    -17

  • 1708. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:32 

    うわぁ~、静かに泣いてしまった。
    じわじわくる系だ。
    変に抽象的じゃなくて良かった。

    +114

    -8

  • 1709. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:38 

    最後詰め込みましたって感じたのは私だけでしょうか?

    +55

    -24

  • 1710. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:42 

    あの太っちょなおばちゃん家はマーニーの家から近いんだから「あそこにおばぁちゃんが住んでたのよ^_^」ってなっても良さそうな気がするんだけど…どっちの親戚なんだ?

    +111

    -20

  • 1711. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:49 

    泣き所がわからない

    +25

    -23

  • 1712. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:57 

    いい話で好き^ - ^

    +22

    -4

  • 1713. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:58 

    >>1324
    そうそう、台詞で説明しすぎ。

    ジブリであってもなくてもちょっとつまんない

    +51

    -18

  • 1714. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:59 

    ちょっと意味は分からなかったけど涙が溢れて仕方なかった。おばあちゃんが昔話してくれたのを思い出してた!!で合ってる?

    +93

    -3

  • 1715. 匿名 2015/10/09(金) 23:09:59 

    あれだけ引っ張っといて最後ひさこさんの説明5分で終わるとこがなんだか・・・。

    +122

    -21

  • 1716. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:12 

    何度も出先で倒れて人に連れ帰られてるって…
    おじさん家に迷惑掛けすぎだし外出させれないよ。
    最後までみてこれが一番思った事w

    +153

    -5

  • 1717. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:15 

    ジブリと切り離して見れば普通に感動的。

    +44

    -4

  • 1718. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:19 

    サブタイトル付けるなら
    〔初恋相手はおばあちゃんでした〕

    +32

    -35

  • 1719. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:21 

    私リアタイで10分間ぐらいしか見れなくて、あまり意味もわかりませんでしたが、
    最後に意味がわかったら、なんか感動しました( ; ; )
    録画してあるので、じっくり見たいと思います( ; ; )

    +19

    -2

  • 1720. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:21 

    全然意味わからなかった人も最後だけで泣く薄っぺらさw

    +29

    -20

  • 1721. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:29 

    母エミリの存在感の薄さ…
    どうせアンナが自分の出生について何も知らないなら、マーニーが母の設定のほうが感動できたような。

    +134

    -17

  • 1722. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:33 

    泣いた。杏奈が自分のルーツを知る話だったんだね。

    +109

    -3

  • 1723. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:36 

    良かった!!
    最後までワクワクしながら見てた。
    こういうファンタジー好きだな~

    +29

    -5

  • 1724. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:41 

    >>1414で納得できた
    それがなかったらなんかよくわからないままだったと思う、ありがとう。

    これは原作の方が面白そうだね。といっても今から読もうとは思わないけど…

    +6

    -1

  • 1725. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:53 

    あのお屋敷を見た時におばあちゃんのことを思い出して、おばあちゃんが話してくれた話も思い出したんだろうね

    +108

    -1

  • 1726. 匿名 2015/10/09(金) 23:10:56 

    マーニーの正体についてはラスト前に予想がついたけど、泣いてしまった。歳だろうか・・・
    話としては目新しさはないけど、逆にこの現代ではここまで王道なのは希少だと思うから、もっと皆に見てほしいなあ。

    +88

    -2

  • 1727. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:09 

    分からないって人実況しながら見るから分からないんだよ・・・( ´Д`)

    +112

    -7

  • 1728. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:12 

    たまたま引き取られた養父母の兄弟が、元々あんなの祖母が幼少期過ごした家の近くとかありえないと思っちゃうけど、ここは運命とか奇跡とか思うべきところ?

    +115

    -7

  • 1729. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:14 

    わからなかったのはマーニーがアンナをかずひこと言ったことだけ。あとはだいたいわかった。

    +38

    -21

  • 1730. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:16 

    2時間無駄にしたわ

    +16

    -43

  • 1731. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:16 

    マーニーの人生が切なすぎる!
    マーニーは家族と平和に暮らしたいだけなのに両親に放置され使用人に虐待され旦那さんに先立たれ娘と和解できないまま先立たれ、やっと孫と家族として暮らそうとしたら自分が死ぬとか…

    逆境を生き抜いたからこそマーニーは美しくて優しい素敵な女性です

    子育て真っ最中ですが家族が笑顔で一緒にいる今が幸せなんだと感じました

    +192

    -5

  • 1732. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:19 

    駿神とか言ってる人いるけど、これ宮崎駿作品じゃないからね。

    +35

    -14

  • 1733. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:29 

    こういう面がない人には響かない話だよな

    +56

    -4

  • 1734. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:31 

    人ってはたから見たら幸せに見えてもそうじゃないんだよね。
    誰かを羨ましく思っても、その人にとっても辛いことはあるもんね。
    マーニー、最後あんなと少しでも過ごせて幸せだったと思う。

    +132

    -2

  • 1735. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:33 

    唯一の後悔はここでネタバレ見つつ見進めてしまったこと
    おばあちゃんだったとか、、知らないで見た方絶対泣けた
    いや、私がわるいのですが、、ネタバレやめましょうよ泣

    +77

    -7

  • 1736. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:33 

    あ〜〜〜〜もうちょっと尺長ければ奥深くなって良かったなぁ( ; ; )
    あと最後にもうちょいお世話になったおばさんとおじさん(名前忘れた)と関わりほしかったなぁ。。。

    +42

    -2

  • 1737. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:37 

    ボロボロ泣いたわ

    あんなはずっとマーニーに守られてたんだね
    マーニーも家族で唯一あんなを守れて良かったね

    +93

    -5

  • 1738. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:41 

    ひさ子がおらんかったら終わってる物語だったな。ドラクエでいう村人Aで一番重要なヒントくれる人。

    +120

    -9

  • 1739. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:42 

    泣けた
    けど所々わからない

    +10

    -6

  • 1740. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:44 

    録画してるからもう一度見てみようかな。実況向きの映画ではなかったのかも。

    +28

    -1

  • 1741. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:44 

    途中から結末が見えてる感じだったし、感動で押し切る感じならジブリじゃなくてよくない?って思った。
    マーニーの子供時代が悲しすぎてツライし全然スッキリしない。

    +9

    -19

  • 1742. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:47 

    泣いた!
    めっちゃいい映画!!
    根暗だった自分とあんなを重ねて、そして映像の美しさも相まって、始まりから終わりまで泣きっぱなしだった(;o;)
    こんな私は少数派かもしれないけど(*´ω`*)

    +74

    -6

  • 1743. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:50 

    アンナの眼は青くしない方がよかったのでは?

    +14

    -27

  • 1744. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:54 

    アンナのお母さんは お母さんを恨んで反抗してあんなを身ごもって 結婚したのね
    それって DQNじゃん

    +64

    -17

  • 1745. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:55 

    ジブリどうなるんだろうね

    社員300人で
    一人50万としても
    月に人件費1億5千万かかるらしい

    ちなみにアニメ業界では
    かなり異例の高給

    +57

    -3

  • 1746. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:56 

    泣けるわーT_T

    あの子守唄…

    泣いてる小さい杏奈もかわいい

    我が子、大事にしよ…T_T

    +69

    -10

  • 1747. 匿名 2015/10/09(金) 23:11:59 

    杏奈が病んるのをおばあちゃんが励ましたくて現れたのかな?
    もしかして杏奈は和彦の生まれ変わりかな?
    とかいろいろ想像が働く映画でした。
    おもしろかった!

    +76

    -5

  • 1748. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:02 

    >>1425
    こういう事って、最後受け手が伏せん回収して「そういう事だったのかな〜。」って想像させる余韻も何も掻っさらってしまって宜しくない。。

    しかも、最後養育費の事を育ての母が杏奈に説明とか…嫌らしいよー。

    +34

    -5

  • 1749. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:02 

    これ理解できなきゃ感性なし?落ち込むわ

    +13

    -12

  • 1750. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:02 

    わけ分からないかな?普通に分かったけど

    +58

    -4

  • 1751. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:20 

    面白くなかったと言う人に対して感性が〜偏屈な人は〜とか言う人がいるけど、なんなの?どんな作品だって好き嫌いはあるでしょ?
    そんなに「この作品の繊細さが分かる私」が好きなのかな?

    +123

    -44

  • 1752. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:23 

    これ2回見るとすげー変わるよ
    頼子さんの言葉とかアンナの森の話とかさ

    +97

    -5

  • 1753. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:39 

    太っちょ豚が一番まともなような‥

    +96

    -11

  • 1754. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:42 

    終わったねー
    なんか物語をなぞってるだけで深みがなかった…
    やっぱり宮崎駿は凄いんだな〜と実感。

    +32

    -26

  • 1755. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:46 

    >>1631 たしかにいい話だったけど感想は人それぞれだから
    そんな風に決めつけて自分を上にするほうが残念だと思うよ

    +43

    -9

  • 1756. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:55 

    でもしょっちゅう外で倒れてたんだから夢遊病とか、ちょっと心に問題はあったんだろうね。

    +177

    -4

  • 1757. 匿名 2015/10/09(金) 23:12:55 

    ぶっちゃけ深夜アニメの方が面白い

    +10

    -40

  • 1758. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:11 

    泣いた泣けたうるさいよ泣いてないくせに

    +21

    -52

  • 1759. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:21 

    思い出のマーニー、まったく期待していなかったけど
    私には刺さる映画だった
    思春期に周囲とうまくやれず孤立しがちで
    身近な人の愛に気づこうともせず
    自分で自分を悪いほうに追いやってしまう感じ
    ものすごく覚えがあった・・・
    でもあんなと一緒に中学生の頃の自分も
    癒されていくような、光を見出せるような、そういう気持ちになれた
    見てよかった

    +230

    -3

  • 1760. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:27 

    改めて、宮崎駿の凄さを感じたわ。
    宮崎駿の映画は、開始五分でもうワクワクするけど、この映画はそれがなかった。
    むしろずっとモヤモヤしてた。
    短編でもいいから駿さん、また映画つくって!!!!!!駿さんのジブリ映画が見たいよ、私は。

    +65

    -52

  • 1761. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:32 

    母娘揃って被害者意識強すぎだろw

    +40

    -32

  • 1762. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:48 

    自分が大人になりすぎて、物事を知ってしまってるからこの映画は少ししっくり来ない点があるなぁ。
    完全に縁の切れた幼子でも、自分の親の事はよく覚えてるもんだけど・・・。

    +18

    -23

  • 1763. 匿名 2015/10/09(金) 23:13:56 

    幼いアンナに話しかける年老いたマーニー

    その1年後に亡くなるとか、本当に本当に心残りだっただろうなぁ…

    天国で和彦さんと再開してエミリと仲直り出来てますように

    +188

    -3

  • 1764. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:00 

    良かったけどジブリっぽくない

    +18

    -10

  • 1765. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:02 

    無意識の記憶とか夢や夢想で時間軸がこんがらがってるのかー
    言葉で表現しきれないところが余韻があるね。
    最初は微妙だと思ったけど最後は切ない気持ちになった。

    +79

    -1

  • 1766. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:09 

    素敵な話では合ったけどジブリっぽくはなかったね
    ファンタジー性とかはあんまりない気がした

    +14

    -12

  • 1767. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:13 

    アンナを一人残して亡くなってしまったおばあちゃん(マーニー)が
    アンナのしんどい時に助けてくれてたんだーって思うと凄く感動した!
    上手く言えないけどw

    +186

    -5

  • 1768. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:24 

    感が良すぎてマーニーと
    なんとなく血が繋がってるのとか分かったから
    なんも考えないで見ればよかったww

    +46

    -12

  • 1769. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:29 

    子供は誰かがいたから大きくなれて、
    大人は誰かを愛する時幸せになれるんだね
    温かい話だね

    +102

    -2

  • 1770. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:30 

    友人に感想を聞いたら、色使いが綺麗な作品と言った意味がやっとわかった。

    +72

    -2

  • 1771. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:31 

    みんな泣けていいなあ

    悪い話じゃないし綺麗にまとめられて
    最後に杏奈は素直になっていい友達も出来て
    ちゃんとオチもあったけど


    なぜこうも引っかからないんだろう????

    私の感性が低いんだよって言われればそれまでだけどね

    +63

    -14

  • 1772. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:37 

    マーニーがアンナを強く抱き締めて愛してるって言った意味がわかって涙が(TT)

    +192

    -1

  • 1773. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:37 

    >>1678そんな自分に酔ってるだけだろが

    +10

    -13

  • 1774. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:39 

    面白かったけど、わざわざジブリでやる映画ではない。視聴者が求めているものとは、違うんじゃないかな。

    +10

    -27

  • 1775. 匿名 2015/10/09(金) 23:14:51 

    里親?のこと養育費もらってるから嫌だ、っていう理由がリアル過ぎて嫌だ、、

    でも普通に面白かったです。

    +76

    -2

  • 1776. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:00 

    >>1678
    つまらなかったら偏屈な人とか…すごい決め付け
    感想は人それぞれ
    貴方と同じ感想の人は素晴らしい?それ以外は駄目なの?

    +20

    -7

  • 1777. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:03 

    てかこういう実況トピってネタバレの奴出てくるから、ドラマ以外の実況トピ、これからは最後にコメしよ。

    +25

    -2

  • 1778. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:07 

    二時間無駄にした

    +12

    -51

  • 1779. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:20 

    愛されてないって思って生きて来たけど
    ほんとはたくさん愛されてたって実感して
    やっとほんとの自分見つけたんだよね

    +170

    -2

  • 1780. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:26 

    抽象的に観ながら、人生と重ね合わせると泣けるかも。

    綺麗な映像と綺麗な主人公達、声もマッチしていて、原作を読んでみたくなった。

    +34

    -3

  • 1781. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:38 

    思い出の信子

    が見てみたいわw

    +22

    -10

  • 1782. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:40 

    マーニーもかわいそうな話だった
    養父母に子供できなかったのかもしれないけど、日本で人種の違う親に引き取られるのはつらいよ
    使用人にいじめられたのも白人だったからだと思う

    +100

    -9

  • 1783. 匿名 2015/10/09(金) 23:15:47 

    米林監督のコメント
    「生きているということは泣いたり怒ったり笑ったりすること。風や水の冷たさ、草の匂い、誰かの手のぬくもりを感じることだと思う。この映画を見てくれた人が、自分は誰かから愛されているということ、愛されていたということを思い出してもらえたら、作り手としてもとても嬉しい。」

    +180

    -2

  • 1784. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:24 

    とりあえず最後まで見てよかったかな!

    +69

    -1

  • 1785. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:30 

    映画の口コミサイト見てみ
    ボロクソ書かれてるよ
    辻褄が合わないところ多すぎて
    ストーリー自体は悪くないのに時代設定とか細部を穴だらけにしちゃったもったいない映画

    綺麗な絵や音楽の無駄使い

    +21

    -56

  • 1786. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:32 

    面白かったとか面白くなかったとかいろんな感想言う人がいていいじゃん
    「おもしろかった」っていう感想しかほしくなかったら
    yahoo映画の星5点のレビュー見ればいいじゃんか
    「理解できない人はダメ」って言うのはよくないぞ

    +75

    -5

  • 1787. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:33 

    思春期の頃観ていたら、きっと自分も泣いていたと思う。
    しかし今は、いいのか悪いのか、他のところに目がいくようになった。

    +38

    -5

  • 1788. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:45 

    シックスセンスのように結末知った上でもう一度観たくなる映画だ

    +56

    -5

  • 1789. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:54 

    孤独で生きてる人向きのお話かと…

    +17

    -13

  • 1790. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:55 

    アリエッティより良かった!
    アリエッティは、何回見ても良さが分からない。

    +85

    -19

  • 1791. 匿名 2015/10/09(金) 23:16:56 

    おばあちゃんのマーニーには心が動くけど、アンナの実の両親にはちょっとムカつく。

    +63

    -12

  • 1792. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:02 

    リアルな部分とファンタジーな部分があって好きだな。
    じんわり温かい感じだった。

    +78

    -1

  • 1793. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:14 

    感動はする
    だが面白くはない

    +18

    -12

  • 1794. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:26 

    あんなに共感はできませんでした。

    +30

    -14

  • 1795. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:40 

    マーニーの正体は人形だと思ってたけど外れた〜!

    内気なアンナが人形に理想の自分を投影してて、友達のように大事にしてたけど、成長するにつれて忘れ去られてしまい…
    それがマーニーだとばっかり思ってました。

    +94

    -1

  • 1796. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:43 

    女性はどんなつまらなくて面白くなくて退屈な映画でも泣ける要素を最後に入れておけばOKみたいな事を知らん人が言っていた理由がわかった。

    +25

    -22

  • 1797. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:48 

    すみません、よく分からないんですがマーニーと杏奈は実際に会った事はあるんですか?
    祖母と孫の関係として。

    +21

    -16

  • 1798. 匿名 2015/10/09(金) 23:17:58 

    マーニーとひさこさんが同年代ぐらいのお友達だったにしては、ひさこさんの見た目が若すぎるような...

    +105

    -6

  • 1799. 匿名 2015/10/09(金) 23:18:40 

    >>1783
    何か心がじんわりしてきた

    +6

    -2

  • 1800. 匿名 2015/10/09(金) 23:18:40 

    最後の最後で理解できたものには確かに感動したが最後の最後までずっと引っ張るやり方がジブリっぽくない
    最近よくある刑事ドラマのようで

    +16

    -5

  • 1801. 匿名 2015/10/09(金) 23:18:44 

    やっぱ俳優・女優に声優やらせたらだめだよ…
    その人の顔思い浮かべちゃうし
    プロの声優と俳優は、声の出し方が全然違う
    松嶋菜々子の声が、お母さんの顔に全然合ってない

    +163

    -15

  • 1802. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:05 

    初めてテレビで見たけど、だからアンナの目が青かったのはおばあちゃんのマーニーが外国人でアンナはクォーターだったからかと納得した。

    +116

    -4

  • 1803. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:15 

    うーん
    アンナがいい子になってよかったけど
    面白くはなかったかな(T ^ T)

    +54

    -23

  • 1804. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:17 

    これ1回より数回みたほうが良さそうだね

    +110

    -6

  • 1805. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:19 

    途中からみたけどよかった。
    ジーンときたよ

    +66

    -6

  • 1806. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:24 

    やっぱりジブリ凄い!!
    みんなみてみて!

    +28

    -12

  • 1807. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:35 

    試写会で見て私の中でピークだったのは
    冒頭の
    世の中には内側の人間、外側の人間がいる
    私は、私が嫌い。っていうところ
    私とそっくりだから涙がこみ上げた。しかしそれ以降がよくわからなかった。一緒に行った姉は大絶賛してたから人を大きく選ぶ映画だとは思う。

    +121

    -5

  • 1808. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:35 

    最初らへんで西の魔女が死んだが好きな人はってレスの意味がわかった
    話の展開が似てるね!

    +74

    -4

  • 1809. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:53 

    マーニー、喧嘩別れした娘が亡くなったって聞いたときどんなに辛かったことか

    その娘が残した孫を置いて死ななくてはいけなかったとき、どんなに苦しかったことか

    マーニーの視点からみると本当に泣けてくる
    最後にアンナの心を救えて良かったね

    私はこの映画好きです

    +258

    -3

  • 1810. 匿名 2015/10/09(金) 23:19:54 

    オチも知ってたけど、普通に感動できた!!

    マーニーと会ったというか、思い出の場所でマーニーの記憶がアンナに流れ込んでるのかな?って感じで見てたよ。

    内容は不思議な映画だけど、世界観がとても綺麗でした。同じ監督でもアリエッティはイマイチだったけど。

    +125

    -9

  • 1811. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:02 

    >>1783マーニー見てイライラして泣かなくてクソ映画とか思ってたのに、このコメ見て泣いた私って病んでるかも

    +9

    -4

  • 1812. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:14 

    マーニー役の有村架純がしっくりこなかった。

    +27

    -25

  • 1813. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:16 

    >>1798
    ヒント 白人は東洋人より見た目が早く老ける

    +37

    -8

  • 1814. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:17 

    赤毛のアンシリーズを読んで作ったのかな?と思える映画でしたね。

    +9

    -15

  • 1815. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:22 

    >>1797
    ありますよ。マーニーがなくなる前まで杏奈の母親の代わりに育てていました

    +29

    -3

  • 1816. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:25 

    小さいの頃に祖母から聞かされていた話が記憶の片隅にあり、祖母に愛されていたという忘れていた記憶が心通じる友達がほしいという願望と祖母ての記憶が入り混じり作り出された幻。

    また、祖母も、あんなを1人においていってしまった悔いなどの思念体があんなの幻に現れた。

    +111

    -0

  • 1817. 匿名 2015/10/09(金) 23:20:28 

    1806です。画像忘れました(-。-;
    【実況&感想】金曜ロードショー 『思い出のマーニー』

    +37

    -4

  • 1818. 匿名 2015/10/09(金) 23:21:26 

    私も最後まで声優の下手さが気になってしまった。
    というよりセリフも悪い。
    人のセリフというより、本を朗読してくる感じ。

    +47

    -9

  • 1819. 匿名 2015/10/09(金) 23:21:35 

    泣けるいい話だったけど途中でダレて最後に詰め込みすぎるからギブアップする人多そう

    +33

    -6

  • 1820. 匿名 2015/10/09(金) 23:21:45 

    よかったけどなあ。
    原作も知らないけど、わりと地味そうな話をよく映画にしたなって思った。

    ちなみに、私は幼い杏奈が抱いていた人形が実はマーニーって予想して見てたら
    思いっきり違った(笑)

    +144

    -3

  • 1821. 匿名 2015/10/09(金) 23:21:56 

    一回で見て理解出来たからレンタルしようとまでは思わないかな

    +11

    -5

  • 1822. 匿名 2015/10/09(金) 23:22:03 

    いい作品だけど、ジブリ作品全てに冒険物ワクワクだけを求めてる人も多くいるから
    そういう分野と切り離して発表出来たらジブリにとっても個々の作品にとっても良かったのね。

    +42

    -3

  • 1823. 匿名 2015/10/09(金) 23:22:44 

    >>1796わかる!うちの母親も映画やテレビですぐ泣くけど性格冷酷なんだよ

    +21

    -1

  • 1824. 匿名 2015/10/09(金) 23:22:49 

    1759さん

    のおっしゃってる事が分かります。
    思春期に自分と重ねて、
    自分の心を癒し、
    成長するキッカケになる映画になると
    思いますよね。

    +27

    -2

  • 1825. 匿名 2015/10/09(金) 23:22:54 

    おばあちゃん子だからなんか泣けた。。でも途中までなんかホラーだった。

    +90

    -1

  • 1826. 匿名 2015/10/09(金) 23:22:56 

    空想と現実がごっちゃになるって怖いね!夢ならいいけど、ふと現実に戻ったとき外でズタボロになってるとかやばいでしょ笑

    +55

    -6

  • 1827. 匿名 2015/10/09(金) 23:23:02 

    最後まで見るのが苦痛かもねw

    最後が全てもってく映画だもん

    +15

    -7

  • 1828. 匿名 2015/10/09(金) 23:23:02 

    里子の依子さんの親戚の家がマーニーの家と近いのも何かすごいね

    +96

    -0

  • 1829. 匿名 2015/10/09(金) 23:23:22 

    最後急に説明っぽくなるね
    最後までふわふわして終わったらすごい好きな世界観なんだけど

    +40

    -2

  • 1830. 匿名 2015/10/09(金) 23:23:39 

    >>1801
    だよね〜先週のハウルトピでキムタクが結構好評なのが理解できなかった
    ハウルは石田彰とか緑川光が良かったな〜
    若ソフィーは桑島法子かなw

    +18

    -21

  • 1831. 匿名 2015/10/09(金) 23:24:01 

    >>1797
    5歳まで(つまりマーニーが死ぬまで)は杏奈とマーニー(祖母)は一緒に暮らしていた。

    杏奈が彷徨っていたマーニーとの世界は、一緒に暮らしていた頃に杏奈が寝る前に祖母が話してくれた思い出だった。ってストーリーだと理解しました

    +109

    -2

  • 1832. 匿名 2015/10/09(金) 23:24:42 

    >>1809は?

    +3

    -6

  • 1833. 匿名 2015/10/09(金) 23:24:49 

    何だったんだよ!最初のほうのガセネタバレ 
    ふざけんじゃねーよ

    +26

    -5

  • 1834. 匿名 2015/10/09(金) 23:24:58 

    高月彩良ちゃんの演技が自然で良かった。マーニーに出会う前と後で演じ方も変わってるのがよく分かったし。
    個人的に演技で違和感ある人はいなかったかな

    +71

    -3

  • 1835. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:09 

    そこまで感動しなかった私は心が腐ってるのかな(笑)
    素敵な話だったけど自分はまったく先の見えないいつものジブリが
    好みなんだろな~と思った。
    マーニーは初めからアンナが元気になるのが最終的な結果だって
    最初からわかってるからね。
    そのきっかけを作ったマーニーがおばあちゃんだったのは感動的だったけど

    +19

    -7

  • 1836. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:09 

    >>1809ポエムっすか?

    +3

    -14

  • 1837. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:15 

    みなくてもよかったなー

    +11

    -26

  • 1838. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:24 

    あんなは勿論、マーニーがやっと幸せになれたと思う
    あんなが笑顔になってマーニーも嬉しいだろうな
    おばあちゃんと友達になれるなんていいなぁ〜おばあちゃん会いたいな

    +103

    -1

  • 1839. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:50 

    マーニーが杏奈に伝えたかったことが最後になってわかった。
    友情ものかと思ったら深い愛情を感じで意外にも泣いてしまったわ。
    孤独な人生だったからこそ、杏奈の孤独もわかったのかもね。
    そして杏奈は充分愛されていることも伝えたかった。
    夢なのか現実なのかもわからない部分があったけど、精神的な疾患もありそうだし。
    それはそれで。
    目が青いから血の繋がりを初めに疑った自分に後悔w
    録画したからまたみよー。

    +59

    -1

  • 1840. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:52 

    一言つまらないで通すより、主人公が人を寄せ付けたくなかった考え方が次第に人の良さを理解して愛情を知ってく、成長の過程としては良かったんだけどね。

    なんだか途中で自分に対して育ててくれた、おばあちゃんの記憶や名前とか一切合切記憶にないというのが不思議。
    設定に記憶喪失ならあの流れは納得出来たと思うんだけど、ぜんそくだしね。

    +8

    -9

  • 1841. 匿名 2015/10/09(金) 23:25:55 

    最後のシーンまでは正直つまらなかった

    +27

    -12

  • 1842. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:01 

    途中挫折しかけたけど、最後よかったー!泣きました!!面白いっ!って作品ではないけど、よく考えると出てくる人みんなが優しくて素敵な作品!

    +43

    -2

  • 1843. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:11 

    これ何でマーニーは外国人にしたんだろう?杏奈も日本人ならマーニーも日本人にしたら良かったのに。それか原作と一緒に両方外国人とか。。。まあ原作読んでないけどww

    +10

    -20

  • 1844. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:29 

    アリエッティを観たときはつまらなかったから期待してなかったのに不覚にも泣いてしまった…
    途中観るのやめようと思ったけどこのトピで最後まで観て!ってオススメしてくれた人ありがとう!

    +30

    -6

  • 1845. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:31 

    結末を知ってからマーニーと杏奈の会話を思い返すとすごくジーンときます。

    +69

    -2

  • 1846. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:38 

    途中で、まさか孫なんじゃないだろうな?!で、ウルウルして、最後、孫だと分かった瞬間、泣き崩れた。

    +73

    -3

  • 1847. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:52 

    さっきは、気持ち悪い!レズ?とか言ってごめんなさい。
    気づいたら涙出てた。
    2人のちびっ子の子育てに疲れてる毎日だけど、あの子守唄のシーンを見た後に、2人の寝顔を見たら、涙腺崩壊!明日からもこの子たちの為に頑張ろう。

    +87

    -13

  • 1848. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:52 

    なんで素直に楽しまないのかな

    評論家やライターじゃあるまいし

    難しいこと考えないで

    背景、動画の美しさや
    内容楽しめばいいじゃん

    意味がよくわかんなかったけどw

    +38

    -12

  • 1849. 匿名 2015/10/09(金) 23:26:56 

    単純に分かりました!
    みんな細かく深く考えすぎ
    大体分かればそれでOK(笑)

    +32

    -1

  • 1850. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:01 

    あなたのことが大好き
    とか
    愛してる
    とかは、小さかったアンナにマーニーおばあちゃんがかけてた言葉なのかな。

    +150

    -0

  • 1851. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:11 

    アンナをかずひこと思ったのはアソコでのことがマーニーにとって本当に悲しくてかずひこが助けに来てくれた事が本当に救いになったからじゃない?その思いが強すぎたから!!だと思う。

    +104

    -5

  • 1852. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:23 

    助成金もらってるくらいでそんな暗くならなくても。
    大金でもないだろうし。

    +142

    -22

  • 1853. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:38 

    そんなに難しいかな...??
    私はふつうに意味わかったけどなぁ

    +97

    -9

  • 1854. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:52 

    信子が「アンナちゃんの目って少し青が入ってて外国の・・・」って言いかけたところで、被せるように
    アンナが「太っちょ豚」っていってるんだよね。

    これって見てる人が太っちょ豚発言に引っ張られることで、アンナが青い目だってことを適度に忘れさせる効果があったと思うんだけど、視点が違う人とかするどい人はこの時点で気が付いてたみたいね。もっとするどい人はポスター見て分かったらしいけど。

    私は久子さんの告白のとこまですっかり忘れてた。
    だから最後大泣き。実況みてなくてよかったー。

    +165

    -5

  • 1855. 匿名 2015/10/09(金) 23:27:57 

    途中から話について行けなくなったけど久子の説明で追いついた

    +27

    -0

  • 1856. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:01 

    マーニーの人生が悲しすぎて泣けた

    両親に愛されてて旦那がいて子供がいてみんな元気っていう今の暮らしがすごい幸せなんだと感じさせてもらった

    周りが自分より幸せに見えて妬みや羨みが多い世の中だけど、心が荒みそうになったらこの映画を見よう

    本当に大切なものを教えてもらえそう

    +153

    -15

  • 1857. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:01 

    恥ずかしながら初ジブリでした。
    普段つまらない日本映画に当たってしまうことが多いせいか台詞やキャラクターの立ちっぷりに感心したよ。
    みんな突っ込んでるように確かに詰めの甘い所はあるけど見てよかったかな。

    +43

    -8

  • 1858. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:12 

    おっさんが喋ったとこが一番感動した。

    +104

    -3

  • 1859. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:37 

    意味分かんなかったしアリエッティーの方が面白いと思った。

    +7

    -45

  • 1860. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:45 

    杏奈が見たのは、夢だったのか幻だったのか・・・
    でも思春期の時って、現実と夢の境界線が曖昧になって
    フワリと違う世界に迷い込んでしまうことがあるから
    幻の世界で迷子になれるのは
    少女だけの特権かもしれない

    +118

    -9

  • 1861. 匿名 2015/10/09(金) 23:28:55 

    ストーリーは面白いけど、肝心のクライマックスが久子さんの説明?というのが残念。
    もっと、日記から紐解くとか、アンナが自力でたどり着く構成にしてほしかったな〜

    +130

    -6

  • 1862. 匿名 2015/10/09(金) 23:29:27 

    自分は多感なのに
    他者に対して理解しようとしないよね

    +69

    -4

  • 1863. 匿名 2015/10/09(金) 23:29:31 

    自分は輪の外側
    中二病発言に思えるかもしれないけど 実際にそういう風に感じ傷をおったまま生きている人は多いと思う
    見る人によってはとても心が温かくなり助けられる映画だと思う
    そして子供に色んな形で愛情を残していこうと思う

    +132

    -1

  • 1864. 匿名 2015/10/09(金) 23:29:34 

    感動した。
    もう一回見たい!

    +73

    -4

  • 1865. 匿名 2015/10/09(金) 23:29:43 

    >>1809
    まさにそれ。
    本当に辛かったんだろうね。
    その上アンナに置いてけぼりにして、許さないって言われて、どんなに悲しかったか。
    自分が置いて行かれた悲しみを知ってるから。
    アンナは、自分の卑屈さを知って、周りの人に支えられて愛されていることが分かって、本当に良かった。

    +116

    -4

  • 1866. 匿名 2015/10/09(金) 23:30:03 

    きのこ狩りには どんな意味があったんでしょうか

    +48

    -10

  • 1867. 匿名 2015/10/09(金) 23:30:16 

    ツイッターでオタク仲間と繋がってるけど、そこでもマーニー祭りだった
    でもオタク仲間は百合(BLの女版)の話しかしないから、家族愛や友情の話をするガルちゃん民との温度差を感じる...

    +61

    -9

  • 1868. 匿名 2015/10/09(金) 23:30:33 

    もっと構図を凝っても良かったかな。
    一定方向からの構図が多かったから
    単調に見えたのもあると思う。

    +12

    -5

  • 1869. 匿名 2015/10/09(金) 23:31:28 

    いつ杏奈がおばちゃんからお母さんと呼んでくれるのか
    ハラハラした。最後「母です」と紹介してたからまぁよしとするか

    +102

    -3

  • 1870. 匿名 2015/10/09(金) 23:31:34 

    アンナはおばあちゃんから愛されてることがわかって良かったんだろうけど端から見たら よく行方不明になって道ばたでぶっ倒れてるよそから来たヤバい子だよね

    +210

    -8

  • 1871. 匿名 2015/10/09(金) 23:31:48 

    実況見ながら見なけりゃ良かった‼︎ネタバレクソババアにむかついて話途中から入って来なかった

    +37

    -10

  • 1872. 匿名 2015/10/09(金) 23:32:36 

    自分は輪の外側
    中二病発言に思えるかもしれないけど 実際にそういう風に感じ傷をおったまま生きている人は多いと思う
    見る人によってはとても心が温かくなり助けられる映画だと思う
    そして子供に色んな形で愛情を残していこうと思う

    +31

    -3

  • 1873. 匿名 2015/10/09(金) 23:32:42 

    ジブリとして見なかったら面白い

    +15

    -4

  • 1874. 匿名 2015/10/09(金) 23:32:56 

    >>1820
    それがミスリードだってネタバレとかで書かれてますね。
    私もあの人形がマーニーだ!!と自信満々で思いました(笑)

    +83

    -2

  • 1875. 匿名 2015/10/09(金) 23:33:03 

    久しぶりに泣いた

    +26

    -3

  • 1876. 匿名 2015/10/09(金) 23:33:20 

    置いて行くなんて許せない!と言う杏奈に許すと言ってと言うマーニー(>_<)思い出の中でずっと繋がっていたんですね。

    +80

    -2

  • 1877. 匿名 2015/10/09(金) 23:33:21 

    キノコ狩りの所はカミングアウトやろ
    2周目はあれで泣けたよ。
    アンナを愛してるが先に他界したおばあちゃんに
    アンナは私は恵まれてない。こんな境遇辛すぎるって
    マーニーにも辛いぜよ...

    +89

    -1

  • 1878. 匿名 2015/10/09(金) 23:33:52 

    さやかちゃんが好きだ!

    +80

    -2

  • 1879. 匿名 2015/10/09(金) 23:34:09 

    映画観終わって、子供の頃、母親からのプレッシャーで夢遊病みたいになって(自分的には恐怖の夢の中を彷徨ってる)起きたら寝てた場所と全然違うところで父親に抱きしめられて頭撫でられてたのを思い出した。

    +84

    -9

  • 1880. 匿名 2015/10/09(金) 23:34:47 

    途中まで杏奈は解離性の記憶障害の持ち主で、マーニーは杏奈の妄想の中の存在だと思ってた。メンヘル中2病はオソロシスと思いながら見ていた。
    カッター振り回してたって言うのは何だったんだあ?
    それにしても綺麗な景色だったなあ...あそこに住みたい...。

    +37

    -4

  • 1881. 匿名 2015/10/09(金) 23:34:48 

    一応理解できたつもりだったけど、やっぱ分かんない…?
    なんでアンナはあちこちでブッ倒れて寝てたんだ?

    +21

    -8

  • 1882. 匿名 2015/10/09(金) 23:34:59 

    最近疲れているからか、私は後半泣き通しだった。最後、ひさこさんに「母です」って紹介したとこで号泣したよ(T_T)

    +69

    -3

  • 1883. 匿名 2015/10/09(金) 23:35:07 

    詩とか歌を映画にした感じだった。

    風立ちぬのそんな感じだったし、そういうのが最近の駿さんのお気に入りなのかな。

    +14

    -7

  • 1884. 匿名 2015/10/09(金) 23:35:21 

    アンナが少女のマーニーと会ったのは、マーニーが「アンナは愛されてるよ、捨てられたわけじゃないんだよ」って伝えたかったからだと勝手に解釈してる

    +110

    -1

  • 1885. 匿名 2015/10/09(金) 23:35:47 

    あー実況してたんだ。
    観るのは二度目だけど、良かった。
    アンナの意地っ張りにイラつくけどまだまだ子どもだからなー。
    死者と出会う中間地点には必ず水が…
    ホラーだホラーだ、と旦那が騒いでた。
    吸血鬼は水を渡れないんだよ!って(笑)

    +64

    -7

  • 1886. 匿名 2015/10/09(金) 23:36:23 

    >>1815
    1797です、返信ありがとうございます!
    そうですよね!
    同年代の女の子が祖母と同じ名前っていうと信じられないから考えもしなかったのかもしれないけど、何か祖母と繋がりを感じなかったのかな…と思いまして(*_*)
    というより祖母の名前すら知らないままずっと育ってきたという事でしょうか??

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2015/10/09(金) 23:36:33 

    いや私、アンナ=和彦か、アンナ=マーニーかって思いながら見てたよ。
    マーニーが祖母なら夜引っぱりまわさないでさっさと帰らせろよ。

    +32

    -17

  • 1888. 匿名 2015/10/09(金) 23:36:45 

    杏奈はクオーターだから顔立ちが良かったのか!二重だし眼の色も青いし、鼻もすっと描かれているよね。
    さやかちゃんはメガネだったけど、
    他の子供はみんな日本人らしい顔だったから。
    いろいろ伏線あったんだなー。
    絵が綺麗でそれだけでもみていられたわ。
    ジブリもう映画つくらないのかな。
    監督何人かいるし、頑張ってほしい!

    +107

    -0

  • 1889. 匿名 2015/10/09(金) 23:37:10 

    じわじわと感動しました。
    息子を抱きしめたくなった。
    既に高校生で、反抗期で素っ気ない息子。
    でも、世界中で一番愛している。

    +104

    -32

  • 1890. 匿名 2015/10/09(金) 23:37:28 

    途中から見た所が、アンナが信子に向かって太っちょ豚発言をした所だったので、しかもその後意味わからないこといってるし、なんだこのヒロインと思って見るの止めてしまいました。最後まで見るべきだったかな…?

    +43

    -2

  • 1891. 匿名 2015/10/09(金) 23:38:00 

    自分は恵まれていないし、そう思う自分も嫌いなアンナ(本当は愛されたい)
    辛い人生を歩みながらもアンナを愛していた祖母マーニー。
    愛したが引き裂かれ、母であるマーニーを許せず悲しい最期を迎えた娘と同じような人生を孫のアンナにまで歩ませたくはない、本当は愛されていると伝えたい想いが2人を思い出の中で引き合わせ、すべての誤解を解きアンナは真の愛に気づけた。
    世界に内側や外側なんてないということにも。

    +73

    -2

  • 1892. 匿名 2015/10/09(金) 23:38:47 

    小さい時の事を本当に覚えてない人もいるもんね。
    杏奈は里子に出されてるから昔話をしてくれる人もいないし、思い出すきっかけが無かったのかな。

    +57

    -1

  • 1893. 匿名 2015/10/09(金) 23:38:47 

    少年時代のボートのおじさんが登場しても良かったよね?
    とてもきれいなお話でした。
    こんなとこで実況しながら見るもったいないよー。

    +93

    -3

  • 1894. 匿名 2015/10/09(金) 23:38:48 

    絵がきれいでゆったりした眠たい映画だなぁと思って見てたけど最後のマーニーの正体が分かったところ、本当に泣けた
    いっきに好きな映画になった

    私的にはジブリの中でも上位に入る

    大人の女性向けのお話だよね
    男性は感情移入しにくい映画だ

    +134

    -4

  • 1895. 匿名 2015/10/09(金) 23:39:01 

    だめだ私も7見て笑いが止まらないww

    +7

    -2

  • 1896. 匿名 2015/10/09(金) 23:39:11 

    マーニーのお墓参りに行ってあげて欲しい!

    +60

    -1

  • 1897. 匿名 2015/10/09(金) 23:39:46 

    主人公よりも、豚ちゃんの器量の良さに惚れた。

    +102

    -5

  • 1898. 匿名 2015/10/09(金) 23:40:01 

    太っちょ豚!発言のちょっと前らへんから観だしたけど、アンナの目の色見てすぐマーニーの血筋か!とピンと来てしまった私は負け組(T_T)最後の最後で気付きたかったなー(T_T)

    +30

    -5

  • 1899. 匿名 2015/10/09(金) 23:40:27 

    最近疲れているからか、私は後半泣き通しだった。最後、ひさこさんに「母です」って紹介したとこで号泣したよ(T_T)

    +8

    -7

  • 1900. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:00 

    夢と現実の間をさ迷う感じいいよね。現実に近づくとマーニーのこと忘れそうになるのとか。

    +32

    -3

  • 1901. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:12 

    あーもう一回見たい!!!

    +42

    -9

  • 1902. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:18 

    どうして先に行ってしまったの?どうして置いていったの!?
    のシーン

    先に「逝って」しまってごめんね、許してアンナ

    って事か…(T_T)

    +206

    -7

  • 1903. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:26 

    エンディングの歌でジーンと泣けて来た
    余韻が残る映画だった
    私は好きだなー

    +161

    -3

  • 1904. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:29 

    >>1888
    クォーターの次じゃない?なんて言うのか知らないけど1\8だよね?

    +17

    -5

  • 1905. 匿名 2015/10/09(金) 23:41:54 

    なんだかんだハウルよりレス伸びてるね

    +52

    -3

  • 1906. 匿名 2015/10/09(金) 23:42:14 

    おばぁちゃんは自分の娘にも
    孫にも許してねって両方を
    一人ボッチにしてしまった理由を
    わかってほしかったんだろな…

    +157

    -2

  • 1907. 匿名 2015/10/09(金) 23:42:36 

    お金位でって言うけど、本当の子供じゃないし…っていう気持ちもあるから、お金がなければ育てなくないんじゃないか?とか、つながりがお金だけなんじゃ?っていう不安があったんじゃないかな。

    +150

    -2

  • 1909. 匿名 2015/10/09(金) 23:43:15 

    最低作品 つまらん

    +15

    -90

  • 1910. 匿名 2015/10/09(金) 23:44:57 

    泣けた。すごく良かった!!面白かった!

    +115

    -15

  • 1911. 匿名 2015/10/09(金) 23:46:36 

    思春期の時って、現実と夢の境界線が曖昧になってフワリと違う世界に迷い込んでしまうことがあるから
    幻の世界で迷子になれるのは
    少女だけの特権かもしれない

    げ。。私は思春期に曖昧になったことないわー。
    だからこの映画に感情移入できなかったのか残念だわ〜(^◇^;)
    わかる人いいなあ

    +25

    -28

  • 1912. 匿名 2015/10/09(金) 23:47:59 

    絵や心の成長ゆく姿は良かったんだけど
    やっぱり記憶と空想の感覚の表現や
    一番の謎を明かす事の大事さって、
    影響大きいもんだよ。

    宮崎監督はそういうのを見事に
    やってのけて、予想外の行動や
    キャラの個性にもラストには
    あぁ~こういう意味だったんだね!
    と理解出来る所がある。
    だから感動の中に満足って
    言葉があるんじゃないかな。

    +51

    -10

  • 1913. 匿名 2015/10/09(金) 23:48:00 

    カッターを振り回してた件だけど
    杏奈が浜で絵を描いている時にカッターで
    えんぴつを削ってるところを見た信子の話を
    信子のお母さんが勝手に変換したため

    「カッターでえんぴつを削っていた」がいつのまにか
    「カッターを振り回していた」になった

    人の口って怖いモノです
    人伝いにだんだん内容が変わってしまうことってよくありますよね

    +157

    -2

  • 1914. 匿名 2015/10/09(金) 23:48:24 

    穿った見方をすると、パーティーのシーンはマーニーちょっとデリカシーないよね
    パーティーとか無理!って言ってる子にわざわざみすぼらしい格好させて、花売りとか差別的にもとれる道化をやらせて大人達の好奇の的にさせる。で、自分は幼なじみと素敵にダンス
    私をバカにしてるの!?ってなってもいいところを、マーニーへの憧れと、庭でのダンスで帳消し
    だったら最初っから私のパートナーよ!って皆の前で一緒に楽しく踊れば良かったのに
    悪気ないあたりがほんとお金持ちの御嬢様の発想

    +181

    -16

  • 1915. 匿名 2015/10/09(金) 23:48:44 

    映画館でみて、今日で二回目だけど新たな視点で見れて面白かった
    映画館で買ったマーニーの手帳持ってる

    +32

    -3

  • 1916. 匿名 2015/10/09(金) 23:48:47 

    途中までなんじゃこりゃと思って見てたけど、最終的に号泣してた。

    思ってたよりかなりいい映画だった。

    +136

    -5

  • 1917. 匿名 2015/10/09(金) 23:49:02 

    高校生の頃こんな友達がいた
    人に話せない色んな気持ちをお互い励ましあって、彼女に元気沢山貰ってた
    あの頃楽しかったな

    自分自身、幼い頃よく祖母の家に預けられてたから心に染みた
    祖母が少しだけ話してくれた昔話とか、もっと同じ時間を共有したかったな
    母には甘えられなかったけど祖母は独り占め出来るから大好きだった
    厳しくて優しい素敵な人だった

    +105

    -3

  • 1918. 匿名 2015/10/09(金) 23:49:09 

    >>1871
    私、ネタバレしたけど17歳です^ ^

    +5

    -39

  • 1919. 匿名 2015/10/09(金) 23:49:47 

    家族愛か…
    私はやっぱり観終ってモヤモヤするし、観なきゃ良かったってしか思えないなぁ、何故か

    感動できる人が羨ましい

    +25

    -26

  • 1920. 匿名 2015/10/09(金) 23:50:07 

    すごい勢いでのびてるけど、やっぱ声優ーーイヤ!
    架純ちゃんはヘタクソと最初観たときは思ったけど、ヘタウマなりの味がある。
    やっぱ黒木瞳と松嶋菜々子は本人の顔が浮かんでダメだーー!
    俳優でも声優でも兎に角、知らない人にしてよー!
    鈴木P!

    +122

    -13

  • 1921. 匿名 2015/10/09(金) 23:50:09 

    この作品ジブリだけど宮崎駿は関わってないですよ

    +56

    -0

  • 1922. 匿名 2015/10/09(金) 23:51:14 

    自分の今置かれている状況によって物語の感じ方って全く違うから
    今、なんの琴線に触れないと思っても数年後に見たら心にマッチしたり、救いになる事もあるよ
    多分このお話に何も感じなかった人は、感受性が低いのではなく
    心が求めてるものが違っただけだと思うよ

    +153

    -2

  • 1923. 匿名 2015/10/09(金) 23:51:16 


    ジブリ苦手なんだけど、不覚にも号泣…
    おばぁちゃん子だったからかな(涙)
    マーニー切ない

    +82

    -5

  • 1924. 匿名 2015/10/09(金) 23:51:36 

    マーニーの本名がマリアンナっていうのをどこかで見て、反抗的な娘さんも娘に名付けするとき、色々な思いを抱えつつ母親からとったのかなーと思うとさらに泣けてきた…。

    +148

    -4

  • 1925. 匿名 2015/10/09(金) 23:51:41 

    ナウシカやもののけ姫が良すぎて・・・

    この作品・・・矛盾や疑問があるんだよね

    +20

    -40

  • 1926. 匿名 2015/10/09(金) 23:53:14 

    あの頃に戻れない現実が切ないんですが。
    中学生の頃に戻った夢を見て目が覚めて現実に戻ったみたいな切なくて不思議で悲しい。誰かわかる人いますか?

    +93

    -4

  • 1927. 匿名 2015/10/09(金) 23:53:26 

    やっぱ初期ジブリが好きだわ
    キャラクター可愛いし

    +11

    -14

  • 1928. 匿名 2015/10/09(金) 23:53:27 

    最後のシーンまでただただ
    ?って映画でした

    +16

    -19

  • 1929. ガル子 2015/10/09(金) 23:55:31 

    わたしは面白かった

    +69

    -5

  • 1930. 匿名 2015/10/09(金) 23:55:33 

    【実況&感想】金曜ロードショー 『思い出のマーニー』

    +53

    -8

  • 1931. 匿名 2015/10/09(金) 23:55:35 

    本筋とズレる感想だけど。
    ばあちゃん 旦那が死んで病んでる場合じゃないよ。そのせいで娘グレて、またその娘が死んで病むとか…
    しっかりしろ‼︎
    おおかみこどものお母さんが計画性なさ過ぎて、アニメ至上最高に嫌いだったけど
    何にせよこども守ってたから、私の中で株が上がった。

    よってマーニー嫌い。

    +23

    -69

  • 1932. 匿名 2015/10/09(金) 23:55:41 

    面白くはなかった
    最後のお母さんって呼んだのは良かった〜

    +40

    -17

  • 1933. 匿名 2015/10/09(金) 23:55:45  ID:UdYHAdVBsm 

    マーニーのアンナに対する想いと
    アンナが小さい頃マーニーに聞かされたお話の記憶があの場所でシンクロしてあのアンビリーバボーな出来事か起きたんだね
    あなたの身に起こるのは、明日かもしれません

    +70

    -9

  • 1934. 匿名 2015/10/09(金) 23:56:34 

    最後 感動するけど、それまでが苦痛すぎて もう見たくないな…

    +18

    -11

  • 1935. 匿名 2015/10/09(金) 23:57:05 

    最初から最後まで見たけど私、頭が悪いので意味が分からなかった。アンナは若き日のおばあちゃんの幻(幽霊みたいなもん?)と出逢って遊んでたということ?
    あと5回くらい見たらストーリーが理解できそう。

    +28

    -9

  • 1936. 匿名 2015/10/09(金) 23:57:43 

    マーニーの生涯がかわいそうで気分が悪かった。

    +51

    -6

  • 1937. 匿名 2015/10/09(金) 23:58:17 

    >>1904

    もしかしてマーニーの母は日本人?
    外国人かと思ってた!ハーフ→クオーター→次なんだろうね。

    +20

    -2

  • 1938. 匿名 2015/10/09(金) 23:58:39 

    >>1920

    同感!!
    黒木瞳と松嶋菜々子はないわーーーー。
    プロの声優さん使っていただきたい…。

    +79

    -6

  • 1939. 匿名 2015/10/09(金) 23:59:08 

    「ふとっちょ豚!」このセリフが一番心に残った(笑)

    +99

    -3

  • 1940. 匿名 2015/10/10(土) 00:00:07 

    嵐の日のサイロのシーンの音が不気味で怖かった。

    +43

    -1

  • 1941. 匿名 2015/10/10(土) 00:00:31 

    残念なとこは、子供時代のマーニーは辛い現実の中でもお転婆で楽しくて魅力的だったのに、結婚してフツーになっちゃた事かなあ。あの子供時代の神秘的で幻想的なマーニーが良すぎる。

    +83

    -8

  • 1942. 匿名 2015/10/10(土) 00:01:11 

    私もネタバレしたけど19歳の大学生です

    +4

    -24

  • 1943. 匿名 2015/10/10(土) 00:01:47 

    子供の頃って記憶、夢、願望がごっちゃになってしまうことがある短いけど特別な時間だよね。
    最後におばあちゃんの思い出をひさ子さんから聞いて想像の世界から離れることができて少し大人になったんだね。

    +28

    -4

  • 1944. 匿名 2015/10/10(土) 00:02:59 

    おばあちゃんの名前も知らないの?とか
    写真も見た事ないの?とかやめよーよ

    +48

    -11

  • 1945. 匿名 2015/10/10(土) 00:05:29 

    マーニーも身寄りのない孫を残して死ぬのは心残りだったんだろうね。切ない!

    +84

    -1

  • 1946. 匿名 2015/10/10(土) 00:06:25 

    初マーニー、大号泣してしまいました。思っていたより、重くずっしりくる内容でした。 本当にマーニーが可哀想で....でも杏奈のことをとてもとても愛していたんですね。その強い思いが、時空をも越えて奇跡を起こしたのですね。

    有村架純ちゃん、落ち着いていて芯が強そうな声が合っていました !杏奈役の女優さんも、杏奈の孤独感とか周囲とのぎこちなさ、内に秘めた叫びを上手く表現されていて良かったです。松嶋菜々子さんと黒木瞳さんは、声だけで誰かわかってしまったので残念なcastingだと思いました。

    あと、どなたかが書かれていましたが、おばさん夫婦のキャラクターと家の雰囲気が合わないかなとちょっと思いました(オシャレ過ぎる?)

    アリエッティも大変素晴らしかったですが、美術の種田さん、米林監督...マーニーも素晴らしい作品でした!杏奈が見た夢のような景色を、私もずっと忘れることはないと思います。

    +57

    -5

  • 1947. 匿名 2015/10/10(土) 00:08:22 

    あのお屋敷を見た時におばあちゃんのことを思い出して、おばあちゃんが話してくれた話も思い出したんだろうね

    +37

    -1

  • 1948. 匿名 2015/10/10(土) 00:09:15 

    余韻がいい映画。
    みなさん、おやすみ。温かな夜を!

    +74

    -2

  • 1949. 匿名 2015/10/10(土) 00:11:12 

    >>1940
    そのシーン映画館で子供ギャン泣きしてたよ

    +3

    -6

  • 1950. 匿名 2015/10/10(土) 00:11:23 

    1時間経ったけど頭の中でエンディングの曲がずっと流れてる。おれも夢の中でマーニーに逢いたい!

    +16

    -12

  • 1951. 匿名 2015/10/10(土) 00:11:47 

    >>1918黙れ肉団子

    +8

    -8

  • 1952. 匿名 2015/10/10(土) 00:12:35 

    泣けましたー。まさかおばあちゃんだったとは。
    マーニーが美人すぎて見とれてた

    +118

    -6

  • 1953. 匿名 2015/10/10(土) 00:12:47 

    マーニーがハーフだから(お母さんが日本人っぽかったから)アンナは8分の一ですよね。前の書き込みになんて言うのかなって書いてる方がいたけど、8分の一は one eight。でも自分が外国の血が入ってる時にはハーフとかクォーターとは言いません。mixedかな、

    +41

    -27

  • 1954. 匿名 2015/10/10(土) 00:12:49 

    映像化難しいって言われてた理由が分かる。説明しにくい。
    でも現実か夢か曖昧な感じが、幻想的で良かった。

    +123

    -4

  • 1955. 匿名 2015/10/10(土) 00:13:09 

    >>1921良かった〜宮崎駿だと思ってショック受けてたわ、カスすぎて

    +10

    -31

  • 1956. 匿名 2015/10/10(土) 00:13:45 

    あたしも大好きよ!マーニー!

    +78

    -7

  • 1957. 匿名 2015/10/10(土) 00:13:59 

    あのお屋敷を見た時におばあちゃんのことを思い出して、おばあちゃんが話してくれた話も思い出したんだろうね

    +107

    -5

  • 1958. 匿名 2015/10/10(土) 00:14:13 

    一人ぼっちで誰にも愛されてない、孤独で寂しいと思ってた杏奈にも
    この世に生まれてきたルーツ、両親や祖父母、そのまた先祖、沢山の人生があったから今この世に自分がいるんだって分かって強くなれたんだね

    +173

    -4

  • 1959. 匿名 2015/10/10(土) 00:14:21 

    自分も含めてなんだけど、
    大人ってアンナみたいな面倒くさい時代を乗り越えて今の良い事も悪い事も飲み込める大人になってるのに
    自分の未熟な時期を無かったかのようにアンナのような未熟なキャラを悪くばかり言う大人って嫌だね。

    +222

    -13

  • 1960. 匿名 2015/10/10(土) 00:14:51 

    マーニーの人生や正体が分かってから台詞や場面を振り替えると本当に切ない

    最後にアンナが許すと言ってくれてマーニーは本当にほっとしたんだろうなぁ

    アンナを残して死んでしまったマーニーはアンナの心を救えて、許してもらえて、やっと天国にいけたんじゃないかな

    +173

    -3

  • 1961. 匿名 2015/10/10(土) 00:15:28 

    マーニーかわいい。あんな友達欲しかったなあ。
    マーニーの子供の頃に抱っこしてた人形がマーニーっぽくて、マーニーの正体はお人形かなって途中予想してたら違った。

    +127

    -6

  • 1962. 匿名 2015/10/10(土) 00:15:46 

    マーニー、抱いてた人形オチかと思ってた。
    おばあちゃんだったのか。

    +125

    -1

  • 1963. 匿名 2015/10/10(土) 00:17:14 

    幽霊とか言ってる人って…
    普段から本読んだりしてないんだろうね
    全然理解もしてないし

    +18

    -29

  • 1964. 匿名 2015/10/10(土) 00:18:14 

    >>1817
    伊野尾フォルダww

    +5

    -4

  • 1965. 匿名 2015/10/10(土) 00:19:19 

    無口なおじいさんが最後喋りだした瞬間に号泣した…

    +82

    -11

  • 1966. 匿名 2015/10/10(土) 00:21:13 

    >>1942黙れおしゃべりクソ野郎

    +4

    -17

  • 1967. 匿名 2015/10/10(土) 00:21:29 

    >>1953
    ダブルって言わない?私インターナショナルスクール出身なんだけど皆ダブルっていってた

    +30

    -9

  • 1968. 匿名 2015/10/10(土) 00:22:12 

    マーニーの生涯って不幸でしたね。
    かわいそうな物語なので もう見たいと思わない。

    +17

    -28

  • 1969. 匿名 2015/10/10(土) 00:24:40 

    短い時間だったけど愛してくれたマーニーを、知らず知らずのうちに辿ってたんだね。
    だから思い出マーニーなんだね。余韻がすごい。感動しました。

    +133

    -4

  • 1970. 匿名 2015/10/10(土) 00:26:04 

    ダブルは日本のハーフの子に対する特有の言い表し方だと思う。
    半分じゃなくて二倍で素晴らしいって意味で広がったんじゃなかったっけ。
    自分はmixedしか聞いたことないな。
    映画に関係ないけど。

    +39

    -7

  • 1971. 匿名 2015/10/10(土) 00:26:08 

    >>1959
    自分の立場からしか考えられない人が多いのかなと思った。

    +5

    -6

  • 1972. 匿名 2015/10/10(土) 00:27:06 

    マーニーもいいけど僕は!?
    僕の事も好きだよね!?
    眠れなくなっちゃうじゃないかー!!

    +15

    -73

  • 1973. 匿名 2015/10/10(土) 00:28:13 

    共感する人が居るってことはこういう心理の人もいるんだな〜
    感受性の幅って人によって違うんだよね

    +81

    -5

  • 1974. 匿名 2015/10/10(土) 00:28:13 

    アンナは同じ服ばかり着てたね。紺色のTシャツみたいなやつ。

    +26

    -2

  • 1975. 匿名 2015/10/10(土) 00:28:27 

    もはやサイコスリラーやんか

    +11

    -14

  • 1976. 匿名 2015/10/10(土) 00:30:14 

    杏奈は養子になって最初は笑顔で写真に写ってたのに、お金のことを知って笑わなくなった。

    でもずっと自分のことが嫌いでこんな自分は嫌だと思ってた。

    昔話しててもらったのを思い出したんじゃなくて、私は本当にタイムスリップか、マーニーに会っていたんだと思うなぁ〜
    辛い時に助けてくれる不思議な出来事が起こった。
    おばあちゃんと孫としての姿じゃなくて、
    同じ歳の友達として杏奈の心を救いに。
    それがジブリ(^^)
    魔法の扉あきます〜♫

    「あなたが好きよ」も本当は家族の愛やと思うと何回見ても最初からジーンとするなぁ〜

    ゆったりした話しなので、バキバキに声優さんじゃなくても私は合っていると思います。

    でもこうやっていろいろな解釈ができて、いろいろな意見が出るのがジブリ作品の素晴らしいところですね(^^)




    +134

    -5

  • 1977. 匿名 2015/10/10(土) 00:31:22 

    全部口で説明してるから、薄っぺらくなってるんだよなぁ…。
    マーニーが虐められてるところを目の当たりにするとか、心に刺さるような描写があってもよかったと思う?

    +23

    -19

  • 1978. 匿名 2015/10/10(土) 00:33:15 

    「ちかみち」って書いてあるのが可愛いかった~

    +109

    -3

  • 1979. 匿名 2015/10/10(土) 00:35:46 

    すごく良かった!!!!!

    +44

    -7

  • 1980. 匿名 2015/10/10(土) 00:38:49 

    モンペみたいな母ちゃんのわりに豚ちゃんがさっぱりした性格に育ってて良かったよ。

    +136

    -3

  • 1981. 匿名 2015/10/10(土) 00:38:51 

    今までの宮崎駿の壮大なファンタジーの印象が強すぎて、この思い出のマーニーは偏見だけで見る気しなかったのですが、自然と涙が出る程、良かったなと思いました

    太っちょ豚を聞いた時は、荒んですな〜と凄く思ったけど、結果的に面白かったです

    録画しとけば良かった(笑)

    +85

    -3

  • 1982. 匿名 2015/10/10(土) 00:39:03 

    嵐でサイロが不気味な音をたててるシーンを映画館で見た時、マジ怖かった!
    小さい子どもだったら泣くかも。

    +52

    -2

  • 1983. 匿名 2015/10/10(土) 00:42:16 

    確かこの映画って、宮崎駿に口出しさせない為に女の子2人の物語にしたんだってねw

    思ったより良かった。余韻の残し方はさすがジブリ。もう映画作らないなんて勿体ないなぁー残念だわ

    +75

    -3

  • 1984. 匿名 2015/10/10(土) 00:44:07 

    愛してるって何度も言ってたのは、眠る前にマーニーがアンナにいつもそう言ってたのかね。そんで抱き締めてさ。

    +92

    -2

  • 1985. 匿名 2015/10/10(土) 00:46:28 

    >>1963
    幽霊という解釈も成り立つと思うけど。
    普段からそんなに威張ってるの?そんなに読書家なの?

    +30

    -2

  • 1986. 匿名 2015/10/10(土) 00:50:33 

    >>1485
    マーニーと同級生なら100歳超え?
    読解力なさすぎw
    アンナ12歳だよ
    マーニーが88歳の時に生まれたの?
    よっぽど親子揃って高齢出産だったんだねーw

    +20

    -11

  • 1987. 匿名 2015/10/10(土) 00:51:35 

    ん?マーニーってハーフだったの?
    純外国人じゃなくて?

    +14

    -4

  • 1988. 匿名 2015/10/10(土) 00:52:13 

    杏奈が2歳の頃、両親が亡くなり祖母であるマーニーが引き取るが
    翌年、マーニーも亡くなる。

    5歳の頃、杏奈は頼子の里子になる。
    (施設にいたので、頼子も大岩さんも杏奈の生まれについて詳しく知らない)

    杏奈の母エミリはマーニーがサナトリウムで療養の為、幼い頃に施設に預けられ
    16~18歳の頃、帰って来るが母であるマーニーへ憎しみを抱え、ぶつかる。

    母子が和解することなく決別したままエミリは亡くなった。

    その頃、杏奈を妊娠したと想定すると17~19歳で出産し19歳~21歳で他界。
    生きていれば30~33歳。現在、杏奈12歳。
    マーニーが亡くなって10年。
    エミリの年齢的に、祖母であるマーニーは生きていれば60代くらいではないですか?

    和彦が亡くなって体調を悪くしているので若くして亡くなったのだと思います。
    よって久子さんも60代の設定ではないでしょうか?
    十一(おんじみたいな船のおじさん)も昔からあそこに住んでいるんでしょうね。
    そしてマーニーに会ったことあるのかも。
    久子さんが杏奈に「あなたもマーニーに会ったのね!」って言うセリフが印象的です。

    今、小説の方を読んでいますが登場人物が外人なのであてはめながら読んでいます。

    思い出のマーニー大好きです!


    +100

    -0

  • 1989. 匿名 2015/10/10(土) 00:54:58 

    これマーニー初登場の時点ですぐラストわかっちゃったよ
    なーんか子供向けにわかりやすくしちゃったのかな?
    でもジブリって子供の頃に見て、大人になって見返して見方とか色々かわるから
    子供にわかりやすくするのは正解かも

    +2

    -21

  • 1990. 匿名 2015/10/10(土) 00:58:36 

    ?な所もあったけど、絵は綺麗だしのぶ子は案外いい奴だし、思ってたよりずっと感動しました。

    やっぱりジブリはすごい!!

    +29

    -1

  • 1991. 匿名 2015/10/10(土) 01:01:07 

    ネタバレ:ちなみにこの映画、信子の祭りの場面。耳の調子がいいと、祭りのあるところで、ガヤ声の中に「安田顕」ってそのまま聞こえる時があるんやで。

    +11

    -4

  • 1992. 匿名 2015/10/10(土) 01:03:23 

    インナーチャイルドセラピーの要素も入ってる?アンナのトラウマの元になってる潜在意識の解放をおばあちゃんと一緒にしてるのかなあ?って思った。

    +32

    -3

  • 1993. 匿名 2015/10/10(土) 01:03:54 

    >>1958
    私も同じこと考えてましたー!
    じわぁ…となって泣いちゃいました。

    +10

    -1

  • 1994. 匿名 2015/10/10(土) 01:04:20 

    【実況&感想】金曜ロードショー 『思い出のマーニー』

    +51

    -6

  • 1995. 匿名 2015/10/10(土) 01:05:43 

    宮崎駿の設定では、物語のロケーションは瀬戸内の話になる予定だったらしい。また青い窓の家は、イギリスの田舎に今でも実際するらしい。

    +10

    -2

  • 1996. 匿名 2015/10/10(土) 01:06:03 

    なんだかんだで信子は大きな良いお家で地元に根を張って身内親戚多そうな立派な両親そろった幸せな子だから人間ができてるのかなと思った

    +53

    -6

  • 1997. 匿名 2015/10/10(土) 01:07:50 

    >>1994
    センス!!

    +24

    -2

  • 1998. 匿名 2015/10/10(土) 01:09:06 

    >>1924
    マリアンナは主人公の原作の元々の名前だよ。

    マーニーの孫(主人公)の本当の名前はマリアンナだけど
    マリアンナ(主人公)を養子に取ったおばちゃんが、自分の子供として育てたいという気持ちから
    マリアンナの名の半分を残して「アンナ」と名付けた。

    映画だと舞台が日本になってて、この名前のくだりができなかったんだと思う。

    +44

    -0

  • 1999. 匿名 2015/10/10(土) 01:10:36 

    信子の実家に嫉妬
    地主っぽい
    わたしがマーニーだったら良かった〜なんて思わない
    わたしが信子だったら良かったって信子に言いたい
    信子が立派すぎて卑屈になる

    +12

    -5

  • 2000. 匿名 2015/10/10(土) 01:12:40 

    2000!

    +16

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。