ガールズちゃんねる

引っ越したいけど引っ越せないでいる

79コメント2024/02/29(木) 14:32

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 16:46:23 

    今の家は立地がよく気に入っているのですが、子供が大きくなって部屋が狭く感じてきたことと、老朽化が激しく新しい家に引っ越したいと数年前から思っています。

    しかし引越しにかかる費用を考えたり、家賃が確実に上がることを考えると、ズルズルと引っ越せないでいます。
    立地が良いのも引っ越せない大きな理由の一つです。

    同じように悶々としながらも、いつも住宅情報を眺めているような方いませんか?

    +102

    -12

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 16:46:56 

    金持ちになりたいけど、金持ちになれないでいる

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:07 

    引っ越したいけど引っ越せないでいる

    +20

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:13 

    悩んでる間に土地価格値段あがるよ?ねぇ、あがるよ?

    +10

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:51 

    >>1
    老朽化が気になるようなら耐震性は大丈夫?
    春の引っ越しラッシュが終わったら物件も引っ越し料金も安くなるから真剣に検討してみたら?

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:58 

    住むところを移すのは構わないけど「引っ越し」自体が億劫
    指パッチンしたら全部の家具家電私物が新居に良い感じに移動してほしい
    冷蔵庫とか衣装棚も中身有でそのまま

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:10 

    美しくなりたいけど、美しくなれないでいる

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:19 

    引っ越しはお金かかる

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:27 

    宝くじで高額当選したら即引っ越したい。お金がないから我慢して住んでる

    +99

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:34 

    わかる。定年後家売って地元に帰りたいけど、新しい生活始める事の不安や、持ち家を手放す事への迷いがあってなかなか計画立てられない。義父母の近くを離れるのもなんか罪悪感が‥

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:50 

    イタチごっこ

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 16:49:52 

    >>4
    建物代は上がるだろうけど、土地は場所による

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:02 

    >>1
    子供が大きくなったというけど何歳ぐらい?
    「次の4月に中学生になります」とかだったら、費用がーとか言ってないでさっさと引っ越して自分の部屋を与えてあげなよと思うけど

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:05 

    なんだ。賃貸の話か。
    持ち家じゃないなら、たいした問題じゃないわ。

    +25

    -17

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:10 

    私もそんな感じだったけど、ある日コレダ!って物件が急に現れてそれでそっこーで引っ越したよ
    いい物件にまだ巡り会えてないだけかもよ

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:11 

    ダイエットしたいけど、できないでいる。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:12 

    車通り多くて子育てには向いてないけど大人にはめちゃくちゃ便利な立地に住んでて、子供が生まれたから引っ越さなきゃなーと思いつつ、良い物件が見つからないまま。
    歩き出す前に見つけなきゃなー。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:20 

    ポジティブになりたいけどポジティブにならない

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:22 

    >>1
    もう限界!って時が来るまで今の家でいいんじゃないかな?そこに住みながら物件眺めるのは継続していいと思う
    そしたらピーンと来る物件が出てきて、今こそ引っ越そう!ってなるかもよ

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:25 

    今より良いところ見つけ次第すぐにでも引越す予定で探す事早2年…
    やはり主さんと同じで今の便利な立地から離れがたく実行出来てません
    とはいえ古くなってきてるし近所のガキんちょが道路で大運動会するし決断しないとなぁと。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:31 

    義実家と関わらなくていいような場所に行きたい

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 16:50:48 

    近所ガチャ見事に失敗したから引っ越したいけど持ち家だからたぶん一生引っ越せない

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 16:51:08 

    縁があれば一気にトントン進む

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 16:51:16 

    >>1
    うちも同じ感じ!
    狭い2LDKで子供が小学校上がる前に引っ越しをと思ってるんだけど、立地が良すぎて同エリアで一部屋増やすと家賃が厳しい…
    でも共働きで双方の通勤にちょうどいい場所が今住んでるエリアしか無くて、広さのために郊外に引っ越すか、利便性重視で今のところに居続けるか、答えが出せないでいる

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 16:51:31 

    >>1
    買ってないんだよね?賃貸よね?

    じゃあ、あなたがただめんどくさいだけよね?あ〜そう、じゃあ我慢するしかないね、としか言えないw

    +6

    -13

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:29 

    引っ越そうと思ってたけど面倒だから去年更新しちゃった
    来年また考える

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:58 

    >>1
    まぁ悩みながらも現状維持でどうにかなってるならそのままでいいのでは?本当にどうしようもないなくなったら悩んでる余裕なく引っ越す事になるから。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:43 

    >>9
    うちなら高額当選したお金でキャンピングカー買って、好きなところに移動しながら生活したいな

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 16:54:51 

    >>2
    私も。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:17 

    狭いし古いからそろそろ家買って引っ越したいと思って早6、7年ぐらい
    でも金がないしいまの場所が便利すぎて長いこと住んでて家賃も据え置きだったから今の収入と貯金で家を購入するとなると近隣はとても無理ですごく不便な所になっちゃうんだ思うと物件探しに身が入らない
    探してても予算に見合うところは遠すぎたりボロ過ぎたりで絶望感感じさせられるだけで楽しめない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:28 

    賃貸なら家族の都合に合わせて引っ越したらいいじゃん
    お金はその都度かかるけど賃貸の最大のメリット

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:36 

    >>6
    わかる。
    荷造り、荷解き、もろもろの手続きが面倒くさい。
    転勤族の人凄いと思う

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 16:58:50 

    >>1
    引越しってめんどくさいもんね。
    私は10年住んでたところ去年引っ越した。
    引越して良かった。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:27 

    >>26
    急に引っ越したくなって、更新した半年後に引っ越したんだよね。
    それだけ後悔してる。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:41 

    >>1
    築20年は行かないけど、そこそこの建物なのでインターネット回線が弱くて引っ越したい、回線さえ強くなれば完璧なのに。
    大規模工事しないと改善はしないのでなかなか。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 17:01:09 

    >>2
    せめて小金持ちになりたいがそれもなれずにいる

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 17:05:02 

    旦那が通勤に時間を掛けたくないからと決めた土地だけど、駅からも遠く子供の通学に支障があるし、お店もほとんどないし、何より人間関係で詰んでる
    定年したら県庁所在地駅近マンションに引っ越したいと訴えてるけど、定年が65歳になったからもう無理なのかもとへこむ
    気の合う人がひとりで良いから欲しい
    都内に進学予定の子供が羨ましい

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 17:05:20 

    >>1
    私も今の家の立地と設備がいいから引越したいけど、引っ越せない
    今以上の好物件が本当に出てこない
    もう7年住んでるからそろそろ引っ越したい

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 17:06:10 

    明日事故で死ぬかもしれないのに
    悩んでるの馬鹿らしいから
    住みたいところ住むね私なら
    なのでこの春引っ越します

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 17:06:34 

    引っ越したいけど、学区内に築浅のファミリー向けマンションが少なすぎる😭
    築浅の分譲賃貸あったけど機械式駐車場が嫌でやめた。
    そこは妥協出来なかった🤔
    しばらくは買うつもりはないです。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 17:06:52 

    >>19
    確かに。ピンと来るね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 17:07:29 

    >>39
    おめでとう。楽しみですね!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:46 

    >>32
    面倒だけどワクワクするよ
    強制的に新しい事すると若返るしね
    アンチエイジングだよ
    引っ越し12回目だけど
    20代に見られる39歳です

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:46 

    引越しちゃいな~。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 17:13:25 

    引っ越したいけど病気の猫へのストレスを考えると引っ越せない
    でももし猫に万が一の事があったとしたら…それはそれで思い出の詰まった部屋は引っ越せない

    よって永遠に引っ越せないカモと思っている

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 17:17:02 

    金と緊急連絡先がいないからできない。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:15 

    >>1
    引っ越したいって何年も言ってた先輩が、急に理想の物件が見つかって
    とんとん拍子で引っ越してた。
    出会いがあるんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:27 

    引越したいけど今のマンション売れなそうというか
    マイナスになるだろうから引越せないでいる。
    学区内にいい物件もない。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:54 

    >>2
    この歳で小金持ちになるにはどうしたらいいんだろう
    真剣に考える

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:51 

    >>6
    引越屋のおまかせパックとか。
    お金あったら使いたい〜

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:05 

    そこそこのマンション住んでたらワンランク下げて引っ越せるけど格安分譲だと引っ越せない。宝くじ当たらないかな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:56 

    >>6
    電気、ガス、水道、転居、諸々の手続きも

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:42 

    賃貸なら右肩上がりで家賃上がってるから引っ越すなら早く引越した方がいいよ

    サカイ引越センターがおすすめです

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:49 

    >>2
    NISAしよ♥

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 18:11:45 

    社宅なので引っ越せない…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:28 

    週1〜2でスーモチェックしてる
    でもどれも礼金が10万超えばかりで足踏みして、見るだけって感じ
    なんで家賃ちゃんと払うのに礼金も取られるのか、なんでそんなシステムなんだ…っていつも思う
    去年は車関連にかなりお金かかってボーナスから引越し費用に回せなかったし
    結局今年に入って更新料払ったばかりだから、来年までには…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:02 

    >>1
    私も駅近で格安の賃貸だからとても気に入っているけど、子供が大きくなると手狭かなぁと思って悩んでいます。でも引っ越ししたら色々住所変更しないといけないのがめんどくさくて今のままでいいやと思ってる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:10 

    >>9
    それよね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 18:40:28 

    立地が気に入ってるって大事よ
    物件チェックは継続しつつ、今の家で(仮想引越し的な)整理をしてみては
    不要な家財や衣類等を捨てたり新品交換したり、屋内レイアウトも見直し、契約書類なども整理する
    動き出すと案外、のってきたりする
    いい物件に出会えて引越しするのも整理ついてるとラクだしね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 18:42:33 

    引越したいけどいざ探すとなかったりするよね、最近は妥協も必要かと思ったよ。
    周辺の環境も変わりやすい時代だし最低限の必要な条件の近くでいいのかも。
    今年もインフラって日銀が言ってるくらいだし。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 18:43:47 

    賃貸で2年ごとの更新料考えたら具体的にメリットデメリット考えたほうがいいと思う。
    結局めんどくさいんでしょう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:29 

    仏壇の移動がネック
    儀式のようなものが必要なのだけれど、住職が気難しい人で関わりたくもない感じ
    代々の檀家だから代えられないし、最高の気苦労事

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:59 

    秋田へどうぞ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 19:35:20 

    3年後に別の市に引っ越すから、それまでは今の騒音アパートで耐えるか迷う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 19:36:28 

    私は家売りたいけど次買えないからズルズル…家高騰しすぎ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 19:57:39 

    新築を買いました
    住んで気づいたのですが、変な老人が多いこと
    ゴミ漁って持って帰られたり、変な噂(親が買った家よ!とか。実際は自分たちで買ってます)流したり、家を見に来たり…
    気持ち悪いので引っ越したいけど、次にもっとすごいのいるかもと思うといけないです

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 20:05:02 

    1LDKに子供と2人で住んでて収納とか少なくてストレスだから引っ越したいけど徒歩圏内にスーパー、コンビニ、コインランドリー、クリーニング店、ドラスト、学校があってめちゃくちゃ便利で中々引っ越せないでいる。
    塾も近くにあるからもう少ししたら子供にもいいかも…と思うと余計に引っ越せない

    しょうがないから断捨離しまくってる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:35 

    >>67
    シングルですか?
    団地への引っ越しは考えてないですか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 20:51:43 

    >>9
    面倒とかどうとかじゃなくて、これしかない。
    今のとこは築浅だし立地も良いけど子供が大きくなってきて手狭。けど動けん!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:06 

    >>56
    礼金1って大家の手に入るんじゃなくて、不動産屋に行くんだよね、客付けと契約手続きの謝礼。せめて0.5とかにしてほしいよね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:43 

    しばらく使わない家を格安で貸してもらってるので条件面で恵まれてるけど、会社までのアクセスがなーーー!2時間あると毎日に余裕できるよね…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 00:42:58 

    引越したいけど県外に引っ越すと怒り狂う義両親がいる。

    自分らのことばかりで息子夫婦の人生を縛る害悪だよあれ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 00:48:06 

    車無しじゃどこにも行けない田舎
    何の娯楽もない土地の団地住まいで、裏地はカラスが群れる国有林で気が滅入る。

    引越したいけど夫婦揃って職場だけは激近で助かってるから引っ越せない
    貯金のチャンスだと思って耐えてる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:33 

    >>6
    わかる
    ドラえもんのスモールライトがあればなぁと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 05:56:28 

    >>74
    わかる~
    引越しの荷造り中に「ドラえもぉ~ん」って言う
    どこでもドアよりスモールライト

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 07:22:16 

    >>68
    シングルですが団地への引っ越しは考えていません

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 19:08:48 

    転出転入は分からない事は市役所で聞いたら親切に教えてくれる。転居届けも郵便局に用紙あるのでネットが苦手な方は紙に必要な事を記入して本人確認出来るものを提示したら完了する。
    住民票移すことと住所変更は別の手続きが必要で注意しないと郵便物が届きません。
    NHK利用してる方はネット苦手なら電話や郵送でも手続き出来ます。
    電気ガス水道も全てネットも電話もありますから好きな方法で出来ます。
    ただ、最新のアパートマンションは昔ながらの鍵が無くアプリをダウンロードする事になります。
    少しずつで良いので年配者もスマホ操作に慣れる必要あると思います。子供のアパートにも入れなくなります。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 23:14:59 

    >>75
    粗大ゴミ捨てるときも思うよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 14:32:27 

    >>72
    うちも住まいのことで義親に口出されたけど無視したよ、お金出されるわけでもないし、職場から保育園遠いとお迎えが遅くなるし
    過干渉で仕切るタイプだから、あまり言いなりになっても言うこと聞いてくれると思われたくないよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。