ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」第7話

615コメント2024/03/06(水) 13:58

  • 501. 匿名 2024/02/25(日) 23:18:03 

    >>414
    マエストロとして大きな楽団で指揮することに、さよなら?

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:59 

    >>500
    マエストロがここのオケにそれほどの気持ちがあるようにも見えないしね(演技の問題じゃなくてこれまでのストーリーで)

    +62

    -2

  • 503. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:13 

    なんか、最終回までに、これまでの問題解決するんだろうか

    この脚本家、津田さんの嫁と娘の回転寿司の食べ放題問題など、嫌な終わり方するから、こわいわ

    愛菜ちゃん好きだから観てるけど、応援している人出てなかったら、絶対挫折してる

    +69

    -4

  • 504. 匿名 2024/02/25(日) 23:31:03 

    父と娘のアパッシオナート~♪

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/25(日) 23:32:23 

    >>489
    収入も桁違いだろうにね

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2024/02/25(日) 23:35:12 

    >>466
    誰かが、そこの元指揮者(お友達?師匠?)がドイツから説得に来る展開あるんじゃ?とコメしてたからそこに繋がりそうw

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2024/02/25(日) 23:35:34 

    >>23
    西田敏行の回だからアドリブ多めだからじゃないかな?西田敏行の演義アドリブ凄いらしいから

    +5

    -3

  • 508. 匿名 2024/02/25(日) 23:42:14 

    >>174
    唯一ピアノ、バイオリンが弾ける出演者

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/25(日) 23:45:09 

    >>344
    それがデビュードラマ
    後にオールドルーキー、ゲットレディ、最高の教師など出演

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/26(月) 00:09:38 

    ドイツの交響楽団の名前なんだっけ?

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/26(月) 00:25:31 

    >>317
    なんか他のドラマでもこういうシーンよく見るような。あくまでドラマの話で、現実がどうかは知らんけど。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/26(月) 00:26:16 

    >>507
    千葉は普通にでてたよ!

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:18 

    >>248
    親が重圧でコンクール逃げたのは分かるんだけど
    事故で救急車に運ばれてコンサート本番中に石田ゆり子が電話かけてる所で始まったよね
    次のシーンではマエストロはドイツの大学の事務員で一人暮らし
    何があったのか6話くらい迄に全てスッキリさせて欲しい所だよね

    +41

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:01 

    >>439
    なんであれがloveやねんw

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/26(月) 00:40:38 

    >>63
    せめて自分の夢の自己実現くらいして欲しい

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/26(月) 00:56:50 

    ゴメンここしばらくの日曜劇場で一番つまらないかも

    +68

    -8

  • 517. 匿名 2024/02/26(月) 01:05:33 

    話あんまり進まなかった気する

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/26(月) 01:06:39 

    まだ月9の方が面白い

    +3

    -15

  • 519. 匿名 2024/02/26(月) 01:09:35 

    回をおうごとに演奏シーン以外がつまらなくなってくる…

    +32

    -2

  • 520. 匿名 2024/02/26(月) 01:21:16 

    >>513
    ちゃんと納得できるような設定なのかな?
    世界的な指揮者がドイツの大学事務員なんて
    帰国して動画配信もされたら週刊誌やテレビに騒がれそうなのに

    +18

    -1

  • 521. 匿名 2024/02/26(月) 01:21:54 

    >>517
    毎回話進まないよね

    +29

    -1

  • 522. 匿名 2024/02/26(月) 01:36:28 

    まだ録画見てないんだけどここのコメント見てたら脱落しようかなという気持ちになってきた

    +26

    -1

  • 523. 匿名 2024/02/26(月) 01:48:30 

    渋滞したスイーツを見て、家にスイーツないから、バニラヨーグルトの福岡あまおう苺味を食べた。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/26(月) 01:55:50 

    とにかく設定が薄っぺらい

    +53

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/26(月) 02:23:31 

    視聴率どれくらいなんだろう

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2024/02/26(月) 02:38:15 

    >>507
    生放送じゃないから収録ドラマだから、俳優がアドリブ合戦してても字幕は出るでしょう
    放送前に字幕は用意しておくでしょう

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/26(月) 03:16:03 

    >>401
    映画にドラマに出ずっぱり
    とにかくお芝居が好きなのと、あと劇団維持のためかなと思います。
    顔と名前が知られてて、幅広い役がとびきり巧くこなせて、さらに動ける70代の俳優なんて
    実はそんなにいないのかもね。


    +10

    -1

  • 528. 匿名 2024/02/26(月) 03:42:17 

    ドラマにいちいち文句つけてる人は見なくてよろしい
    文句言いたいだけにしか見えないんだけど
    何でガルで文句つけながら見てんのよ
    本当に悪口好きよなー

    +9

    -22

  • 529. 匿名 2024/02/26(月) 03:43:29 

    >>525
    視聴率は一番いいらしいけどね

    +9

    -3

  • 530. 匿名 2024/02/26(月) 03:44:07 

    >>519
    感受性の問題だわw

    +1

    -8

  • 531. 匿名 2024/02/26(月) 03:48:25 

    >>526
    字幕は脚本で渡すから反映されない(間に合わない)場合も多いよ

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2024/02/26(月) 04:01:19 

    >>531
    日曜劇場だから間に合わすでしょう
    それに今はもう西田敏行さんもそこまでアドリブ合戦しないと思う

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2024/02/26(月) 06:14:13 

    >>528
    同意です。実況ではそういうこともあるけど大抵はさすがに見たくなくなるのか、文句も少なくなっていく。けどここは7話まで来ても未だにこれはおかしい、こうじゃなきゃみたいな、まるで脚本家(仮)のごとくずっとネチネチ言ってる。そりゃ楽しんで見てる方がいなくなってコメント数も減るのは当然かなと。

    +2

    -11

  • 534. 匿名 2024/02/26(月) 07:28:35 

    >>516
    誰にも共感できない
    何をどうしたいのかわからない
    ここまで観てしまったから仕方なく観続けてる感じだわ

    +36

    -3

  • 535. 匿名 2024/02/26(月) 08:19:07 

    海と天音、分かりやすい両思いというかもう付き合ってんじゃね?

    市長より俊平のほうが天音のお父さんかってくらい寄り添ってんじゃん。

    +21

    -1

  • 536. 匿名 2024/02/26(月) 08:20:49 

    >>535
    天音は家族の愛に飢えてるからなぁ。

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/26(月) 08:22:54 

    このドラマではじめてちゃんと見たけど當間あみさん演技上手だね

    +19

    -1

  • 538. 匿名 2024/02/26(月) 08:58:31 

    以下はフィクションです

    脚本家「クラッシック?何言ってんの?そんなのどうでもいい!家族よ!家族!家族の話なのよ!」
    脚本家「マエストロと父、妻、響、海。市長と娘、コンマス一家、カルメンとその両親、家族を描くのよ!」
    脚本家「さあ!最終回までに全部の家族の話を終わらせるわよ!演奏シーン?まあ少しは見せてもいいかな?」
    脚本家「基本的には視聴者が望む展開にはしないそういう展開になったら全部外す!」

    +3

    -5

  • 539. 匿名 2024/02/26(月) 09:04:14 

    >>300
    でもまあ大分前だけど菜々緒が毎回回し下痢するドラマに出てた頃「もう次は無理」みたいな噂聞いてたからそれを思うと

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2024/02/26(月) 09:13:34 

    >>443
    シュトレーゼマン先生も度々来日してたけど結構高齢だったようなw

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/26(月) 09:20:49 

    >>509
    ????「ゲェエッレディ!!」

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/26(月) 09:55:01 

    >>511
    たまに演奏会あるクリニックあるけど、弦楽器とフルートくらいまでが限界だと思う。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/26(月) 09:56:35 

    >>516
    前回の野球部のどらまより?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:09 

    アパッショナート\(^o^)/

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:23 

    >>308
    末期のガンセンターとかに依頼されてコンサートしたことはあるので、死にかかっているから迷惑ってことはないとは思う。
    最後だから生の音楽をと言われたり、
    病院の方にもう同じ曲は二度は聴けないと思いますとか言われたりもした。
    でも何より、突然当日、はさすがにないと思います。
    コンサート自体はすごく喜んでくれる病院やホームは沢山経験はしてるけど、かなり前もって打ち合わせするので。

    +14

    -2

  • 546. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:46 

    キャスティングはいい感じなのに何故。群像劇にしてもテーマの軸が伝わってこないから?

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:27 

    >>542
    そっかぁ、さすがにオーケストラはドラマならではだね(笑)

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:16 

    >>543
    横だけど、私あれは面白く見てたよー
    ちなみにこれもすきだけどw
    やっぱり人各々だね

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/26(月) 10:27:18 

    >>546
    脚本が悪いからじゃない?

    プロデューサーもよく通したと思う

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/26(月) 10:48:04 

    >>414
    私もそれ気になってる。最後は、娘と和解してこの街からさようなら。って事かと思っちゃってたけど違うのかな?

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:10 

    >>548
    私は野球の方は初回で脱落。マエストロは家族が見てるからチラ見。スマホいじりながら60パーセントくらいの集中で見てる。ゆりこにプロポーズしたのはどの男だ?!の演奏の時が今のところ一番面白かったな。

    +28

    -5

  • 552. 匿名 2024/02/26(月) 10:57:19 

    >>541
    それすでになつかしい笑

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/26(月) 11:00:56 

    >>443
    10月に日本に来るね

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:42 

    街の景色というか、背景の富士山がすごい!
    ドラマ自体は私にとっては段々と面白くなってきた気がする
    振り返って思うのは、まなちゃんをつんつんキャラにしとくのがもったいない

    +51

    -6

  • 555. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:59 

    >>509
    あ~妻夫木聡のケーキを買いに来てた子か!
    3話で脱落したからそれしか知らないけどw

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/26(月) 11:15:29 

    >>551
    横だけど。
    下剋上球児4話くらいから急に面白くなってきて大好きだったよ!
    後半は毎回泣けちゃってさ。

    +42

    -7

  • 557. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:30 

    >>527
    昔の人はタバコと酒で過酷な撮影後に朝まで寝ないで演技談義をしてた年代で皆んな六十、70くらいでいなくなってしまって、緒方拳や菅原文太の主演級が亡くなったあたりからおじいさん不足って何かで読んだ事あるわ

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/26(月) 12:21:54 

    第7話 視聴率 10.9%
    また、微増してます。第5話で10.0%だったので、第6話では10.0%を切るかと思ってたんですが。

    +5

    -2

  • 559. 匿名 2024/02/26(月) 12:32:12 

    こういうので夢見て音楽家目指さないほうがええよ

    上位互換のライバルばっかで居場所なんてないからね

    +25

    -2

  • 560. 匿名 2024/02/26(月) 13:15:58 

    >>304
    惰性で見てるけどずっとイマイチのまま
    地元ローカル局で再放送してた男女7人夏物語の方がよっぽど翌週楽しみだったわ

    +14

    -6

  • 561. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:41 

    >>559
    このドラマ見て音楽家目指す人はいないと思うw
    せいぜい市民吹奏楽団を趣味の範囲でやろっかなみたいな人なら元々いると思う。

    +49

    -1

  • 562. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:52 

    >>556
    私も~
    生瀬さんの名演説あたりから毎回嗚咽してた!
    登場人物に情がわいていまだにロスよ
    青春ってキラキラしてんなーって眩しかった
    マエストロもこれからかな!と見続けております

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:48 

    >>361
    あと口の形が…
    あれじゃ縦笛吹いてる感じ
    1週間一生懸命練習すれば口の形はさまになるのに、名優にしてはかなり残念

    +26

    -1

  • 564. 匿名 2024/02/26(月) 14:00:32 

    >>563
    西田敏行がクラリネット吹けるとは思ってないけど、クラリネットの咥え方とか吹いてる間にお愛想したりしてる感じが、音楽を扱うドラマの割に演奏する芝居が随分雑だなと思った

    +39

    -1

  • 565. 匿名 2024/02/26(月) 14:27:30 

    >>558
    視聴率って気になったことないな。テレビは自分が観たいかどうかで… つまらないと感じれば普通は、見ないだろうし…

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/26(月) 14:27:45 

    >>558
    全10話なら半分以上観たから、惰性で最後まで観るパターンもありそう
    自分も最終回が気になるので脱落はしないよ

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:36 

    >>500
    離婚の危機だからドイツに行ってられないんしゃないの?
    次ドイツ言ったら間違いなく離婚しそうだし

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/26(月) 16:13:36 

    あんな大きめな病院で当日飛び込みで演奏許可が出るなんて、
    このオケには市長より余裕で権力のある人がいるに違いない。

    +38

    -1

  • 569. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:26 

    >>516
    私はここ最近ではvivanがつまんなかったなぁ
    キャストや舞台は豪華だったけど肝心のストーリーがご都合主義で見てられなかった
    下剋上はめっちゃ面白かったしマエストロも好き

    +11

    -15

  • 570. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:49 

    >>84
    世界的な指揮者の説得力がない
    田中圭さんの指揮がサマになっていたのを見ているから尚更にね
    比べちゃいけないと思ってもまだ記憶に新しいものはどうしようもない

    +17

    -2

  • 571. 匿名 2024/02/26(月) 17:01:07 

    >>534
    我が家では私や子供はすでに脱落したけど、ダンナだけ惰性で見てる感じ。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:12 

    >>539
    回し下痢…

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:25 

    >>333
    立つシーン無いもんね
    立ち上がるのも無理なのかな…

    +18

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:40 

    取材全くしてないのかな?と思うほど一般アマチュア楽団員としての描写がまったくない。
    みんな仕事を持ってて週末だけ集まって練習して仕上げるのにあんなに次から次へと曲を取り上げてホイホイ仕上げてるのも現実味がない。

    リバオケはプロだけど、プロでさえ天才ヴァイオリニストの初音も何度も何度も家で苦悩しながら練習する描写があったし、天才指揮者もスコアと夜中までにらめっこして細かく譜面に書き込んでいた
    G線上のあなたと私ってドラマがあったんだけどあれも個人趣味のレベルなのにカラオケボックスで自主練を頑張っていた

    こういうのすっ飛ばすと本番で上手く演奏出来ました!でもふ~んで終わっちゃう

    +35

    -3

  • 575. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:19 

    >>436
    そーだけど、ならドイツで指揮者やればいい

    こっちでやることある、って断ったと思うけど

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:27 

    新たな父親の家出問題とかいらないのになー

    これが娘との修復につながるのかー
    この脚本家、とっちらかすからなー

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:46 

    >>569
    vivantが面白くなかったのは同意だけど私は下剋上もマエストロも遡って日本沈没くらいからずっと面白くない
    かろうじて福山のラストマンが刑事モノだったからまあまあ楽しめた
    でも日曜劇場だしと毎回一応チェックする私みたいな人も多いから、面白くないのに謎にいつも視聴率がいいんだと思うわ

    +7

    -6

  • 578. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:49 

    >>562
    そう!生瀬さんの熱演からどハマりした。
    あれは名演技だったね😭
    めっちゃ号泣、最終回も涙が止まらなかった。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/26(月) 18:39:42 

    >>553
    97歳!もう無理なくお大事に来てくださいとしか

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/26(月) 18:52:05 

    >>189
    子供の名前が天音ということは、音楽を好きだったんだよねきっと。嫌いになるなにかがあったのかな。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/26(月) 19:06:15 

    >>323
    あんな口でクラは吹けない。

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:56 

    >>328
    練習してた楽器をもってきてくれたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:52 

    >>258
    意識がなくなったって事なら
    施設の母がその状態で緊急搬送
    の連絡来て覚悟しました
    結局その日の内に検査して
    施設に夕方には戻れた
    医者によると
    血圧が低下して意識がなくなった
    老人には有ることらしい
    母は現在元気です

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/26(月) 20:04:17 

    >>64
    楽しそうというよりヘラヘラ笑って振ってる。素人さんみたい。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/26(月) 20:10:35 

    6話見逃しちゃったんだっけ?
    ってくらい話が展開してた

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/26(月) 20:56:08 

    >>528
    多分こうやってドラマを駄作~って上から目線でこき下ろすのがエンタメになってる人らなんでしょうね
    楽しんでる側からすると嫌な人でしかない
    つまんないなら観なきゃいいだけなのにね

    今の世の中エンタメなんていくらでもあるのに文句言うことをエンタメにするなんて勿体無いことだわ

    +4

    -7

  • 587. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:57 

    >>577
    私も全く同じ 
    vivan のご都合主義は酷かったし、最後に外国から護送されて来た犯罪者が簡単に逃げられるのが不自然過ぎた
    マエストロも何が言いたいのかわからない
    西田さんだけいい
    ラストマンはそんなに面白くないけどまだ見られた

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2024/02/26(月) 21:00:28 

    >>574
    ほんとそれ。
    昨日も「演奏する場所が無ければ幼稚園や小学校に行けばいい」って言ってたけど、
    平日にどうやって集まるの?公務員とコンマスと家業工場のチェロ以外は全員無職なの?と思ったわ。
    もう少しアマオケとしての苦悩や泥臭さがあってもいいのになと

    +14

    -1

  • 589. 匿名 2024/02/26(月) 21:13:56 

    >>9
    うたカフェ、いつも楽器飾ってあるのが気になる。
    ファゴット吹かないならしまっておいて。最も組み立てるのが面倒くさい楽器なんだから、吹かないのに毎朝毎晩組み立てては片付けて、なんてあり得ない。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:10 

    >>170
    いつもどんな楽器?と聞かれて説明するのに苦労するファゴットが出てきて、もしかしてファゴットブーム起きちゃうかも?と期待して観始めたので、なんかガッカリ。
    ファゴットに限らず、楽器あるあるとか合奏あるあるとか織り交ぜてほしかったな〜。楽譜の例えば「D」をなんと呼ぶ…とか。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/26(月) 22:01:34 

    >>361
    >>563
    >>564
    きれいにマイナス1
    どこをどう見たら吹いてると思うんだろ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/26(月) 23:04:01 

    in bocca al lupo
    インを省いたのはなぜなのか
    すごく不自然

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/26(月) 23:05:02 

    >>578
    共感していただいて嬉しい!
    球児たちの成長が眩しくて、特に9話、最終回は泣いた泣いた!実況も2000とかいってたし熱かったですよ!
    だからマエストロも最後にくぅー泣ける!ってなるかも!まなちゃんと感動的な和解するかも!と止められないんですよね
    西島さんのシロさんにも泣かされたのもあって

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/26(月) 23:14:51 

    >>550
    チリオケは市長の娘がマエストロやりまーす

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:50 

    チェロの彼、背景も演技もキャラも結構気に入ったのにたまに喋るくらいでただのモブになっちゃったね
    かなりの実力者ちゃうんかい
    みんな言ってるけど思い付いたネタをぽこぽこ入れてくだけで(それも後味悪かったり)伏線も流れもあったもんじゃないね

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/27(火) 00:14:31 

    >>539
    何その汚いドラマ…

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:57 

    キャスティングありきで話を作れってオーダーされたドラマなのでは?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/27(火) 08:19:52 

    >>595
    しかもいつも新木優子と平日の日中から練習したり大ちゃんとお喋りしてるけど、実家の工場どうしてるんだろ。父ちゃん1人で頑張ってるのかな。
    優子もプロオケじゃなくなったけど食べていけてるんかな。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/27(火) 09:46:59 

    >>574
    コスプレのお金もどうしたんだろうと思ってた

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/27(火) 10:01:49 

    >>554
    病院の演奏会のシーンでは、やっとにこやかな表情が出たね。少しの間だけだったけど。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/27(火) 10:06:21 

    >>592
    直訳すると「狼の口!」
    だから?で?って突っ込みたくなるね。

    Crepi! (クレーピ) 『(オオカミ) くたばれ!』って返してほしいところ。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/27(火) 12:31:18 

    芦田愛菜をキャスティングしてる時点で、
    みんな愛菜ちゃんの明るい笑顔を見たいのに、
    ずっとつんけんさせて、もう終盤に入ってきているのに、
    未だそのまま

    後味悪いストーリーも多いし、このドラマは何をしたいんだろう

    このドラマの良さは、キャスティングと日曜21時の枠のみ

    +12

    -5

  • 603. 匿名 2024/02/27(火) 12:34:06 

    >>567
    わかるけど、お金はどうするの?

    高校生の息子いて、ボランティアのオケやっていて、
    どうやってこれから生活してくんだろー

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2024/02/27(火) 12:54:27 

    当日すぐ使用許可降りんやろ

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:32 

    このドラマの落とし所が分からん。
    これ以上響とお父さんの距離が縮まるとも思えないし。
    何やかんや離婚せず4人で暮らすってパターンだよね。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/27(火) 18:30:27 

    日劇っていつも大袈裟に始める割にはほんと内容が面白くない
    これもヒューマンドラマをうたってるわりには全然心に響かない
    そろそろ脱落かな。。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/27(火) 18:37:07 

    >>570
    世界的指揮者のバックグラウンドが滲み出てくるようなスキルや空気感がまるでないし、海外生活が長い割には海外かぶれしてるようなスマートさもなく、キャラクターの説得力がまるでないのよ
    いつものシロさんな西島秀俊で、役作りしてるとは思えない

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/27(火) 22:34:05 

    芦田愛菜さんやっぱかわいいわ 
    いつもの良い子役じゃなくて新鮮 

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/28(水) 00:25:38 

    >>551
    下剋上は前クールでいちばんはまったけどなー
    キャスト頼りじゃないところも良かったしめっちゃ面白かった

    +5

    -3

  • 610. 匿名 2024/02/28(水) 00:26:46 

    >>503
    あ 忘れてた
    あれ回収なしだね
    晴れ舞台だったのにちらっとでも救い欲しかったよね

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/28(水) 23:32:03 

    >>610
    王道なストーリーだけど、あれは本当にかわいそ過ぎる

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/29(木) 08:48:56 

    >>538
    脚本家「マエストロと父、妻、響、海。市長と娘、コンマス一家、カルメンとその両親、家族を描くのよ!」

    テンバニーの子とその親も!(ヒゲとその親も?)

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/29(木) 12:07:16 

    >>605
    タイトルのサヨナラの意味が最終的にどんな意味になるか?さすがに全く関係ない事は無いと思うので
    ここでも、いる意味ある?と思われてた弟子
    鍵を握るかなと
    最後に響が気にかけてたし
    気づけば母親意外はガッツリ絡んでるし

    せっかくドイツのロケしたのなら
    帰ってからの話しも撮影してないかな
    サヨナラしてドイツへ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/01(金) 06:42:19 

    >>529
    芦田愛菜の好感度ありきのような…

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/06(水) 13:58:37 

    >>605
    離婚がどうなるかはわからないけどとにかくこのドラマは
    マエストロと響の関係が完全に修復される事がゴールなはずなので
    それはしっかりと描かれるだろう
    随分改善されたけどまだ事故の話とかには言及されてないし完全には程遠い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。