ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part14

3203コメント2024/03/27(水) 18:03

  • 501. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:19 

    >>486
    しっかりしてるからこそ社員になりたいと考え採用もされたんだよ!気にしないで良い
    一言言って嫌な気持ちにさせたい残念な営業なんだよ

    +43

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:47 

    >>487

    アラフィフになってくるとTOEICで高得点が別の意味でしんどい
    集中力とスピード…
    同世代英文卒だけど890が限界

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:13 

    >>475
    全然話噛み合わなくてどうも別の人と勘違いしてるんだろうなってことが頻発
    バカなんだろうな
    Z世代の営業

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:48 

    >>480
    派遣社員よりも相当に処理能力やコミュ力劣ってる営業増えたよね

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:54 

    >>504
    私も発達障害だけど、同じ発達ぽい営業が増えたような。同類は分かるんだよね。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:42 

    >>465
    2年くらい前まで居た営業さんはまともだったけど、疲れたのか辞めたのかな…

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:46 

    >>490
    あるあるw
    しまいには会議の通訳までやらせて時給1600円とか。ふざけてるのか?応募する人いるのか?って思う。

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:03 

    自分より新しく入ってきた人がいると、自分が教えてもらった時と比べて「え、私の時は〇〇まで考えてやれ」的な事言ってたのに…ってなってイラつく

    自分の時は難しく教えて、新人さんには優しく簡単に教えて、イジメかよ!

    +26

    -2

  • 509. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:50 

    当たりがキツいを通り越してもうパワハラじゃんみたいな喋りの人がいるんだけど加害者も被害者も派遣先企業の社員だし部外者が気を揉むことじゃないよね…
    叱責してる声が聞こえてくるだけで気が滅入る

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/26(月) 21:41:40 

    >>342
    >>110です。回答ありがとう!
    TOEICは勉強始めたばかりで全然だけど
    がんばろう。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/26(月) 21:41:54 

    契約社員もいる派遣先にいるけど、面談くさい。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/26(月) 21:42:29 

    2週間前に派遣登録したけど、社内選考が全く通らない。もう15社くらいエントリーしてるのに1つも通らない。今年30歳ですぐ決まると思ってたのに全然決まらなくて焦ってる。こんなに通らないものですか?

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/26(月) 21:44:32 

    >>511
    めちゃくちゃ勘違いしてる人が多いような

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/26(月) 22:03:06 

    >>490
    そんだけできたらもっといい仕事探した方がいいわな。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/26(月) 22:08:21 

    >>488
    字を間違えたんじゃなくて変換をミスっただけ。
    細かい指摘は扶養よ。派遣さん。

    +0

    -7

  • 516. 匿名 2024/02/26(月) 22:10:14 

    >>510
    これ、たぶん210さんかな?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/26(月) 22:11:07 

    >>335
    ・デスクに置くのがNG
    ・直接持って行ったら「クッソどーでもいい」

    どうしろと?って感じだね…
    受け取らないならこれみよがしに「クッソどーでも言いと言われましたのでお渡しします」って言って、その人の上司に渡してしまうかもしれない

    +33

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/26(月) 22:14:48 

    >>490
    >最近の人手不足問題ってさ、企業側が高レベル人材求めすぎてる

    高レベル人材に見合う報酬を提示していない
    IT系の会社でプロジェクトマネージャーを時給1600円で募集していてふざけてんのかって思った
    その求人、ずっと出たままだったし
    因みに凸

    +24

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/26(月) 22:23:22 

    新しく入ってきた派遣のひと、基本こちらから話しかけない限り言葉を発しないし、話しかけても反応薄いし未だにまともにコミュニケーション取れない
    営業は、その人のこと凄い人見知りな人と称してたけどその人50代だよ
    私も人見知りだしアラフィフだけどさ…職場ではそんなこと言ってられないと思うんだけどね…
    なんかでもその人、挨拶しても顔すらこちらに向けずだったりで人見知りというか、礼儀知らずなだけな気も

    +11

    -13

  • 520. 匿名 2024/02/26(月) 22:24:49 

    >>519
    前の派遣先にそんな人いたよ。コミュニケーション全く取れないの。どんな人生歩んできたのレベル。おまけに仕事もできず携帯触り始めた。

    +5

    -9

  • 521. 匿名 2024/02/26(月) 22:28:55 

    >>515
    扶養よって

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/26(月) 22:30:03 

    営業所で一般事務員として働いています。
    派遣先のボスから、「春に新入社員が本社で受ける研修会に参加しないか」と提案されました。
    社内で使用するシステムの説明が主な内容らしいのですが、すでに業務で使ってるし、なぜ派遣の私が参加する必要が?と困惑。
    さらにボスは、「長く◯◯(派遣先)で働きたいなら参加したほうがいい〜」とプレッシャーをかけてきて、すごく腹が立ちました。
    最終的に業務の指示を仰いでいる&一緒に業務を行っている正社員の方と相談の上、決めるように言われています。
    今まで働いてきた会社(正社員・派遣社員)では、ハラスメント研修やマナー講座、業務に関わる法令の社内テスト等を素直に受けてきましたが、今回は参加が気が進みません。
    就業スタートしたてで、何も知らない状態なら少し理解ができますが、正直、なにを今さら、といった気持ちが強いです。
    皆さまだったら、参加しますか?

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2024/02/26(月) 22:31:09 

    >>508
    めちゃくちゃワカル

    私の時はパワハラ状態で怒鳴られも日常的で、一挙手一投足監視されキッッッツイ言い方で叱られ詰められていい歳して情けないけど何度か泣かされた
    とにかく先輩派遣方がキッッッツイし怖いし叱られる恐怖からノイローゼ状態で日々勤務
    でもあとから入った人はまったく厳しくされてる様子がない
    自分の時は怒鳴られたことをその人がしてても軽く注意、もしくはスルーされてたりして「え……??」となってる
    イジメ、イビリだったのかな
    未だに自分だけアラ探し、重箱スミつつき的なお叱り、小言、説教があってこれは多分この先永遠に続くだろうな

    +15

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/26(月) 22:38:06 

    >>523
    わかってもらえて嬉しい!

    大人しくて、反抗してこないようなタイプだからやられるのかな?と自分なりに考えてた。
    523さんもそんな感じですか?

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/26(月) 22:39:25 

    お昼をグループで食べている職場は合わないことが多い
    というかほとんど合わないw
    最初はグループで食べてたけど話題に気を遣うしマウント取りや話題泥棒?がいてうんざりしたから理由をつけてグループを抜けて一人でお昼を食べるようになった
    そしたら掌返しで塩対応w
    仕事の話はちゃんとするし情報共有だってきっちりしてるのに、お昼を一緒に食べないだけでここまでするか?って思った

    +26

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/26(月) 22:48:24 

    派遣の営業からしたら人は商品であるのでこちらが理不尽に辛い思いをして過呼吸になっても人の心はないのか、明日は出勤してねって平気で言う。
    まさに奴隷だと思ったね。

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/26(月) 22:54:52 

    >>512
    スキルや資格はあるの?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/26(月) 22:56:12 

    >>526
    母親が死んで葬儀までは休ませてもらえたけど、葬儀の翌日は人足りないから来てねって言われて働きましたね普通に
    つくづく派遣で働くの嫌になった瞬間

    +24

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/26(月) 22:56:39 

    >>180
    横ですが私そうなりそうです。今月から働き始めたんだけどまだ保険証こない。中旬には届く言われたのにこないから先週問い合わせたらもう少し待ってください言われた。でも今月中にはこないような気がしてる。勤怠報告今時FAXだし、なんだかなあな派遣会社です。

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2024/02/26(月) 22:57:05 

    >>471
    派遣自体がもうオワコンになるんじゃないかな?

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/26(月) 23:12:45 

    >>529
    FAX!?

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/26(月) 23:13:19 

    指揮命令者の対応が、前任者と自分とで違うなーと感じたこと。前任者とは1週間しかいなかったけど、なんとなくそんな感じがする。前任者は20代、私はアラフィフだからしゃーないか
    というか、やはりこの歳で派遣って人が今の派遣先には少なくて、なんで派遣なの?って感じを持たれていそう。
    何人か同じようなこと書かれてるけどこれから正社員ってやっぱりハードル高いかな

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/26(月) 23:14:10 

    >>526
    わかる。いじめられたと言ったら派遣先にそのことを言ったみたいで派遣先は私が悪いと言ったのを鵜呑みにして、あなたが悪いんだから最後まで働けだって。私達って何なのよ。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/26(月) 23:15:47 

    >>525
    途中で抜けるのはアカン
    私は最初から一緒に食べない

    +7

    -5

  • 535. 匿名 2024/02/26(月) 23:17:46 

    >>490
    言えてる。
    そんなスペック高い人いたら、他の企業にヘッドハンディングされてるって。
    派遣会社使わないで求人媒体に声かけたり自分たちでスカウトすれば良いのに、なんでやらないんだろう。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:49 

    >>534
    お節介な人に声を掛けられたんだよ
    お昼を自席で食べようとしたら「こっちこっち」って呼ばれて、何?と思ったら派遣仲間(ほんとは仲間でも何でもないけど)に紹介されて、そのまま一緒に食べる羽目に
    初手で断るのもなぁと思ったらこの有様で
    最初から「一人で気を抜きたいから」って言えば良かったと後悔(しても遅いけど

    +8

    -3

  • 537. 匿名 2024/02/26(月) 23:36:08 

    >>527
    12年、金融機関に勤めててFPと簿記の資格はあります。あと、タイピングスキルの登録してローマ字もテンキーも上級でした。
    資格、スキルと言えるのはこれくらいです。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/26(月) 23:40:08 

    同じ部署にいる派遣の人が苦手になった。
    元から人と話すタイプじゃない感じしたけど同じ派遣会社だし自分から話しかけてたまにランチするように間柄になった。
    でも社内だとなんかよそよそしい。
    トイレで会っても『あ…』ぺこり、みたいな感じ。
    朝の挨拶もしないで追い抜いていくし。
    でもランチすると普通に会話できる。

    二人で話す時は普通だけどなんか廊下とかトイレとかエレベーター前とか会うと急に他人になる。うちの派遣こんな人ばかりなんだけど。
    嫌われてるのかな。私…

    +4

    -11

  • 539. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:01 

    >>515
    扶養よw w
    かっこよすぎる

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/26(月) 23:55:26 

    >>486
    おめでとう!!
    聞いててムカつく派遣先&派遣元だねえ
    ケッコンする気はないけど別れたくないとかぬかす野郎みたいな
    だったらケッコン(直雇用)してくれるの?て言いたくなるわね笑

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:35 

    水曜に見学行くんだけど、派遣会社の営業から来た連絡がミスだらけで心配になってきた。

    ①宛名が私じゃない名前
    ②名前を私に差し替えたものが送られてきたが、待ち合わせ時刻が電話と違う
    ③宛名と時刻を訂正したものを再度送ってきたが、謝罪の文言は一切なし

    社会人としてやばいよね?

    +44

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/27(火) 00:01:06 

    >>483
    契約途中のときの辞める理由は家の事情とか言えばよかったね。介護とか。

    +13

    -1

  • 543. 匿名 2024/02/27(火) 00:04:23 

    >>536
    私鋼のハートだから、初日は歓迎ランチだったと勝手に決めて、次の日から別に食べるわー
    常習化してなかったらまだ逃げれたのに。

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/27(火) 00:05:34 

    >>537
    えー凄い!!!!
    すぐ決まりそうなのになんでだろ…
    登録する派遣会社増やしてみるとか?

    私は537さんより全然スキルも資格もないけどわりとすぐ決まった気がする…
    2年前の32歳の時に初めて派遣登録して、全部違う派遣会社で(p社、t社、a社)週に3社くらい顔合わせの予定入った記憶

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/27(火) 00:16:40 

    >>35
    時給3000円って結構スキルある方だよね。
    私はSEと名乗るのも恥ずかしいくらいのロースキルで、時給は2200〜2500円くらいの案件が多いよ。

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2024/02/27(火) 00:37:08 

    >>537
    横ですが、応募した業界や職種はどんな感じですか?未経験の業界や職種への応募ですか??
    ただ30前ということでまだお若いので、ポテンシャル採用もされやすいのではないかと思いますが〜。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/27(火) 00:37:38 

    社員登用の話があり、面談予定です!
    年収あがるといいな〜、せめて派遣会社のマージン分は丸々ほしい

    +24

    -2

  • 548. 匿名 2024/02/27(火) 00:38:25 

    >>419
    無期雇用転換はまじでやばい

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/27(火) 00:38:51 

    >>543
    横だけど、わかる。日常的にあるとご飯食べよーって声掛けてくるから、抜けられない。勝手にいつものメンバーに入れられてる。超苦痛。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/27(火) 00:41:19 

    契約社員もこちらのトピに参加していいのでしょうか
    正社員手間もなければ派遣でもない中途半端な立場です…

    +1

    -12

  • 551. 匿名 2024/02/27(火) 00:42:23 

    >>36
    まず呼ばれないww

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2024/02/27(火) 00:42:31 

    >>547
    先行き良さそうな話で勝手に癒されました。
    頑張ってください!

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/27(火) 00:50:39 

    >>551
    横だけど羨ましい
    歓送迎会とかも呼ばれないの?

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/27(火) 00:51:25 

    >>515
    釣れますか?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/27(火) 01:02:25 

    >>419
    派遣元よりも派遣先上司に無期転換の話をされたわ
    勤務しだして半年も経ってなかった頃に
    絶対に直接雇用はしないけど長く良いように使うっていう宣言されて滅茶苦茶萎えた
    契約更新しちゃったから4月からも働くけど、この契約で終わろうと思う

    +45

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/27(火) 01:04:09 

    >>1
    最近探しても短期ばかり、期間限定ばかり。
    長期探してるけど、、
    扶養内もほんと少ないしたまにあっても倍率すごい

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/27(火) 01:06:21 

    個人差あると思うけど聞いてみたい
    許容出来る1ヶ月当たりの残業時間ってみんなどれくらい?
    30代までは~20時間程度だったけど、40過ぎたら~10時間くらいじゃないと身体が保たなくなってきた
    帰ってから家事もあるし
    でも今の派遣先は12月~翌年の4月までほぼ毎月20時間超え
    いい加減辛い

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:19 

    今の派遣先は上長が色々勘違いしてるから派遣だけが飲み会の幹事とか出し物の企画とかやらされてる
    会社としてもそれで問題無い認識らしいから堂々と社名出して発信してやりたいわ

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/27(火) 03:02:06 

    派遣初心者なんですが皆さん時給どのくらいで探してますか?そもそも何故時給なんだろう。

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2024/02/27(火) 03:45:34 

    今年32歳(独身)です。
    ショールームの受付の面接を受けましたが、不採用となりました…
    別の派遣会社を通して同じところを面接しても厳しいでしょうか?
    またそういった経験をされた方いらっしゃいますか( ; ; )

    +0

    -2

  • 561. 匿名 2024/02/27(火) 07:18:49 

    >>560
    正社員で別のところ受けなよ

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/27(火) 07:25:54 

    >>560
    若いから正社員いけるよ!頑張って。

    私はアラフィフ。昨日、3末までといわれて一睡もできなかった。今日大丈夫かな

    +28

    -1

  • 563. 匿名 2024/02/27(火) 07:33:22 

    >>537
    簿記あれば経理は高め時給で引くて数多な気がするけどな
    PCスキルは金融系は本社系スタッフ以外は薄いから初心者歓迎的な所から探すとか?
    私も金融出身、一般事務になってからはもう7年
    若いしタイミングさえ合えば見つかるよ!

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/27(火) 08:07:35 

    本当に3年ルール撤廃してほしい。人見知りだから3年で新しい所に行くのが苦痛です。
    かといって社員になれるようなスキルもないしパートは時給が安過ぎるんだよなぁ。

    +42

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:16 

    >>528
    断っていいと思う
    私は親が亡くなったら喪主だし翌日出社は無理だわ
    在宅なら半日くらいはやってもいいけど

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:21 

    >>530
    オワコンは間違いない
    需要はあるけどやる人が減るからね
    寿とか懐妊で退社したおばちゃんらの世代がいなくなったらだいぶ減るよ
    今はそれで辞めなくても良くなったものね

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/27(火) 08:59:20 

    今のところは続けるつもりだけど、いつでも辞められるように時間ある時に業務メモ作ってる
    引き継ぎはこれみてください、ができるとスムーズに有給に入れるって前の派遣先で学んだ…派遣だから何があるかなんてわかんないし

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2024/02/27(火) 09:10:40 

    >>519
    あなたに害ないならほっときなよ

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/27(火) 09:48:20 

    >>557
    アラフィフ
    0-5時間くらいが許容範囲
    フルタイム勤務だけで精一杯

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/27(火) 09:48:58 

    >>566
    またビザ要件緩和して外国人入れるんじゃない?

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2024/02/27(火) 10:21:03 

    毎日毎日チャットで社員の人が愚痴ってくるの面倒臭い…嫌われてるよりはいいのかもだけど返信にも気を遣うから疲れる

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/27(火) 11:02:32 

    >>570
    オフィスワーク出来るほど日本語読み書き喋るが出来る移民が派遣…?
    それはないわ
    みんな倉庫や介護など肉体労働。管理職が日本人で読み書き出来たら良いからね。少し読み書き喋るが出来る優秀層がコンビニや接客

    これからオフィスワーク派遣足りなくなってくるよん

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/27(火) 11:07:32 

    >>572
    あー、だから最近各社、60歳迄格安サブスクの無期雇用に乗り出してるんだね。それか契約社員。
    正社員は名ばかり正社員も増えて、退職金やらないとこも増えた

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/27(火) 11:17:08 

    派遣で働いて1年たつのですが、
    派遣で働いてる皆さんに質問なんですが、キャリアアップ研修って毎年受講してますか?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/27(火) 11:31:17 

    >>551
    私も呼ばれなかった。
    呼ばれるのは社員だけの暗黙のルール。
    ちょっとさみしい気もした。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/27(火) 11:32:49 

    >>573
    へぇ~。そうなんだ。
    65まで働きたいんだけど派遣は無理かな?

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2024/02/27(火) 11:36:51 

    >>564
    そうなのよ。
    誰の為のルールなんだろ?
    誰が考えたの?これ変えてほしい。
    3年って本当にこれからって時なのに。
    また新しい職場になじむのしんどいよね。

    +19

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/27(火) 11:38:03 

    >>557
    30代半ばだけど、本音で言えば1時間もしたくない
    建前上は月20時間くらいならOKって言うけど。
    9時間拘束で8時間も働いてれば十分じゃない?って思う。
    働きすぎだよ日本人_(:3 」∠)_

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/27(火) 11:43:50 

    >>564
    本当に3年ルールって破綻してるよね
    派遣社員の雇用の安定と待遇改善のためのルールだと思うんだけど、逆効果過ぎる

    +23

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/27(火) 12:05:37 

    >>564
    次パートだけど5年ルールが

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/27(火) 12:12:19 

    >>557
    私は30代だけど、月10時間以内じゃないと厳しい。通勤時間にもよるけど郊外寄りに住んでて都市部までは最低1時間ちょっとはみないといけない地域だから、月20時間以上残業になると平日夜の時間がカツカツ過ぎてメンタルが病む。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:37 

    26歳です。今まで医療事務(正社員10ヶ月→)金融事務(契約社員2年半)を経験しました。

    ボーナスが欲しいと思って正社員目指して就活してましたが自力ではうまくいかず、派遣会社を通じて就活しました。

    今、紹介予定派遣(3ヶ月後に正社員確定)で採用されたところに派遣社員として働き2週間ですが、自分には
    非正規雇用としての働き方があってると感じて辞退することにしました。

    このまま派遣社員でも生きていけますよね?
    どうでしょうか?

    +2

    -10

  • 583. 匿名 2024/02/27(火) 12:18:37 

    >>529
    FAX!?
    わたしは 勤怠も明細も Webです。
    なかなか大変そうですね、、、

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:36 

    >>582
    若い時は社員なっといた方がいいんじやない?履歴書きれいになるし

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/27(火) 12:25:55 

    やっと社内選考になったけど、進めらませんでしたと連絡きた。
    なかなか進まない。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/27(火) 12:28:14 

    >>582
    年取れば取るほど派遣の仕事は少なくなっていくし、正社員になるのもしんどくなるよ

    それを覚悟の上なら派遣でもいいと思う

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/27(火) 12:34:11 

    私の時は一気に教えたくせに、新人さんには教えてない。不公平だー!

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:37 

    急に契約終了匂わせ出されて絶望的な気持ちになってる

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/27(火) 12:41:22 

    結局自分の知識や興味がある業界にいってもいかすことなく、ただの作業をやらされるから面白くない

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/27(火) 12:42:09 

    >>557
    30代です。多い時は25〜30時間くらい…残業代は15分刻み+残業する人=頑張っている人みたいな評価らしくかなり初期の頃から合わないと感じていました。正直、残業代欲しさよりも働くのが辛くてたまらないので、さよならします…

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/27(火) 12:42:17 

    >>579
    本来3年派遣で働いたら直接雇用してねっていうものだったのに、やってない会社ばかりだよね。
    派遣だとしても希望の年数働きたいよ。

    +35

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/27(火) 12:51:48 

    >>559
    時給が嫌ならP一択
    そして時給が良いと考えるようになる

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/27(火) 12:51:53 

    >>553
    同じ部署なら呼ばれるかも…

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/27(火) 12:53:13 

    >>560
    面接でだめだったんなら派遣会社を変えてもだめだと思うのでやめたほうがいいと思います
    社内選考通らないなら派遣会社変えて同じ求人に応募してもいいけど
    不採用ということは環境とマッチしないと思われたことなので入場しても止めることになってたよ

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/27(火) 12:57:40 

    >>519
    人と関わりたくないんじゃない
    調子を合わせて会話すると愚痴ってきたり詮索されたりするほうが面倒なので、話しかけないでオーラ出す人にはちょっかい出さないでほしい

    +20

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/27(火) 12:59:18 

    >>591
    横。
    本来は今後安定のために派遣三年→直接雇用だよね。
    けどそれを逆手にとって三年経つ前に契約終了させるとこもちらほら。
    能力不足だからと理由つけるけど、派遣先責任者の好みと合わないだけじゃん…と思う時ある。
    (Excelでマクロ組めますと言ったのに、関数すら組めないとかのレベルなら契約切られて当たり前だけど)

    +21

    -1

  • 597. 匿名 2024/02/27(火) 12:59:31 

    >>572
    ホワイトカラーの派遣にアジア系外国人増えてるよ
    本国で仕事ないから日本に来てる
    どういう要件でビザ降りてるのか謎だし色々世も末だわ

    +3

    -2

  • 598. 匿名 2024/02/27(火) 13:00:40 

    >>582
    知らんがな
    社会情勢悪化で一番影響受けるのが非正規だよ
    先が長い人は社員目指した方がいい
    今は理由はわからないだろうけど年とるとわかるようになる
    若い頃社員で長い職歴があると派遣に戻っても有利だし、もし高給取り旦那捕まえても先々どうなるかわからない世の中だから

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/27(火) 13:03:03 

    >>590
    15分刻みは無理
    派遣元から1分単位でつけるよう言われてるけどそれはそれで考えちゃう
    細かくつけてない人がいるからつけにくい

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/27(火) 13:08:06 

    >>597
    増えてるけど院に留学してそのまま就職した人とか転勤で来た人だよ
    ただの事務員はさすがにまだ見たこと無い
    いるなら定住者かインターンでしょうね

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/27(火) 13:12:28 

    >>596
    企業にとっての抜け道があり過ぎるんだよね
    結局、現場のこと何も分かってない人が取ってつけたような制度
    お上がやってますよアピールしただけって感じ

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/27(火) 13:43:53 

    >>576
    オフィスワークで55超えは中々キツイ

    +3

    -5

  • 603. 匿名 2024/02/27(火) 14:08:10 

    >>543
    攻撃する人達は私達を嫌う人の存在が許せないだけで、誰ともつるまないランチ食べない主義の人ならさほど攻撃しない。だから仲良くなったり、ランチ毎日になってから抜けるのはダメ

    +1

    -5

  • 604. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:41 

    今、派遣で働いてるのですが、
    契約が今月いっぱいになってます。
    更新の可能性、有り、となってるんですが、
    派遣会社からは、来月の更新どうなるか一切連絡来てないんですよ、
    おかしいと思いませんか?

    +17

    -2

  • 605. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:12 

    今月で三年満期で契約終了です。今は有給消化中。しばらくのんびりしながら、ハローワークで申し込んだ職業訓練コースに通ってスキルアップしたいと思います!

    +25

    -1

  • 606. 匿名 2024/02/27(火) 15:17:58 

    仕事面接というなの顔合わせまでしたのに
    あの仕事正社員の方にお願いしましたとか多くて腹立つ

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/27(火) 15:22:16 

    >>601
    私今回パワハラが酷くて、引き継ぎ2週間のうち1週間目からまだ完璧じゃないのか!とか、そんなこともわからないのかとかとにかく言葉の暴言酷くて契約書の課長に相談したら、表向きはスキル不足で3月で終了になった。
    スキル不足って言われたの初めてで、しかもそんなスキル不足の私に引き継ぎ書作れとか、次の人は4月からくるから4月まで延長して引き継いでくれとかふざけたこと言ってくるんだよね。
    マクロの修正とかどうやって引き継ぎするのさと馬鹿じゃないのって無視してるけど。

    +31

    -1

  • 608. 匿名 2024/02/27(火) 15:35:53 

    >>604
    自分から派遣会社に連絡しなよ

    +15

    -1

  • 609. 匿名 2024/02/27(火) 15:37:04 

    わたしは派遣でも少しでも食いっぱぐれないように 専門分野の派遣経験を積みました。いまは42歳で大手電機メーカーで働き始めました。フレックスなのが楽で自分にあっていて、ボーナスと退職金があります。
    入社前後や勤怠も全てWEBで楽だし、、
    今の所、メーカーの人達も派遣会社も親切です。
    働ける限りは働きたいと思ってます。専門的なので募集枠は割とあるので もし切られても次探しやすいかなと思っています。今のうちにお金貯めるぞー!

    +9

    -12

  • 610. 匿名 2024/02/27(火) 15:49:43 

    >>598
    コロナ禍でも悲惨だったもんね
    48だけど正社員登用の話もらったから受けるわ
    派遣先会社にも人間関係にも不満はあるけどもうそんなこと言ってられない
    氷河期だから履歴書ボロボロだし色々疲れたから

    +34

    -1

  • 611. 匿名 2024/02/27(火) 15:51:41 

    >>605
    アラサーくらいですか?
    事務パソコン系の職業訓練でしょうか。

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2024/02/27(火) 17:20:47 

    >>266さん、まだ見ていらっしゃいますか?
    ハラスメントで辞めるのは当然→ですよね!そのように言って下さって救われました。
    ありがとうございます。

    次を紹介してくれと言いたいところでしたが、陸の営業担当の上司が出てきて、ハラスメントの事実確認という名の面談をしました。

    その時に、すごく冷たい対応を取られました。

    派遣先で言われたことを全て話したのですが、ハラスメントされた内容を聞きたいだけで、私の心には全く寄り添わない感じでした。

    なので 、陸は辞めて他の派遣会社にしようと思ったので、次の紹介も言いませんでした。

    ただ、営業担当は心に寄り添う言葉を掛けてくれました。その上司の苦情担当は本当に冷たい。

    人材会社なので、人を大事にしなければならないのに真逆だと思いました。

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2024/02/27(火) 17:21:14 

    みなさん年齢はアラサーくらいなんですかね?私43なのだけど事務はもうきついのかな。先週エントリーしたけど断られちゃった、、これで2回目。確かに大した能力ないけどさ。精神少しえぐられる〜

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:01 

    >>602
    普通に仕事ある
    今の派遣先は年齢層高いよ
    派遣先が大手だとコンプラうるさいのと女性の管理職が増えてるからか年齢は重視してなさそう
    アラフォーからアラ還までたくさんいる
    顔合わせでは業務経験の質問をさらっと聞かれるくらい
    子育て終了から終盤の年代の方が突発休み少ないから使いやすいんじゃないかな

    +25

    -1

  • 615. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:06 

    >>603
    ダメってことはない
    そこは上手くおやりなさいになるけど

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/27(火) 17:36:09 

    男の営業担当て糞ばかり
    まず変にプライドが高く謝らない
    都合の悪いときは返信してこない
    今回も男の営業に当たって最悪
    男の営業て変な人多すぎません?

    +24

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:36 

    >>557
    アラフォー
    7時間勤務ですが、残業は0~10時間が許容範囲です。

    理由
    通勤時間が片道1時間30分掛かり、朝は7:15位に家を出ます。在宅勤務も無くフル出社なので、まず体力的にキツイ。
    また、帰宅後に家事があるので残業があると自分時間が無くなります。

    8時間勤務で残業があった頃は、土曜日は起きられませんでした。

    若い時は残業20~30時間あっても大丈夫でしたが、やはり体力がなくなったのだと思います。

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:22 

    >>612
    陸の営業の上司がそれだとまずくないですか?私なら陸の窓口に電話してその上司のこと苦情をあげます。そんなことされて黙ってられない。

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:03 

    >>616
    わかる。やばいのばかり。私なんて馬鹿にされたり笑われたりしたよ。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/27(火) 18:05:46 

    通常業務と引き継ぎでバタつき、定時かつ期日中に終わるのは厳しいかもしれない。追いつかない分、残業なんてしたくない。じゃあどうするか?業務も引き継ぎも適当にやるしかない、去った後のこととか後任の人の苦労とかどうでもいいし。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/27(火) 18:06:56 

    >>616
    信用できませんと、その人の上司に報告して担当を変えてもらうことはできませんか?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:07 

    >>620
    引き継ぎも適当、業務も私が辞めた後のやつはやらなかったよ。笑

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/27(火) 18:19:56 

    >>620
    辞めるって決ったら引き継ぎだるいよねー
    もう社員でやってって思っちゃう

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/27(火) 18:26:16 

    気になる求人が無期雇用で募集しててエントリーするか迷ってる…

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:16 

    >>537
    コメ主さんの住まいはどこだろう。あとどんな会社に応募してるか。若い子に需要が高いところや、経験者や資格持ちで時給が高いところだと社内選考で通らないパターンはあるかもしれない。

    私は資格なしで前職事務なんだけど、初めて担当者と電話で挨拶したときに紹介されたところに申し込んですぐ決まった感じ。その日に解禁された求人だったから、日にちがズレてたら他の応募者に決まってたと思う。派遣のサイトから見つけて応募パターンだと選考に通りづらいとかあるのかな、どうなんだろう。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:53 

    4社連続でいじめられると自己肯定感下がるね。一社は意地悪な派遣にやられた。私の後任も2人連続短期で飛んだと聞いた。二社目は正社員と派遣複数。派遣も暇で時給も低いから質が悪い。いじめもちらほらあるし。三社目は前任がバックれたところ。ここも社風に問題あり。四社目は正社員複数にやられた。ここも三人連続、一年で辞めていくところ。死ねとかいう言葉も飛び交ってる。

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2024/02/27(火) 19:18:29 

    >>613
    アラフォー事務未経験ですが決まりましたよ!
    テ○プは鼻で笑われるような対応で軽作業ばかり紹介されましたが、マンパワーはすぐに色々紹介してくれました。
    派遣会社というよりは運と営業さんによると思います。
    諦めずに色々登録してみるといいですよ。してたらすみません💦

    +21

    -1

  • 628. 匿名 2024/02/27(火) 19:20:20 

    >>494
    取ってしまったと言うよりは当たり前だよね
    全く気にする必要ない
    今までいた所はホワイトだったのか社員決まったって言うと自分でも他の派遣仲間でも、確かにこちらは大変になるけど良かったね、おめでとうって送り出してくれる会社がほとんどだったよ

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/27(火) 19:30:37 

    >>542
    でも三年満了までもう少しだったし、次の仕事決まってるなら、次の仕事決まったで理由は悪くなかった思いますよ。三年近くまで働いたんだから、本来ならば何も言わないはずです。

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2024/02/27(火) 19:33:28 

    >>624
    エントリーするだけならタダだしポチって押してしまっていいと思います

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/27(火) 19:36:58 

    >>613
    私45で初派遣一般事務
    社員は厳しくても派遣なら運とタイミングかもしれないよ
    私は多分タイミングよかった

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/27(火) 19:53:53 

    >>617
    横ですけど、全く同じような人がいて嬉しい!
    私も通勤1時間40分ぐらいの職場に通ってたときがあったんですけど、残業が月30時間前後が何ヶ月か続いたら土日動けなくなりました。
    やはり体力が限界ですよね、私も遠いところなら10時間以内にしたいです。

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2024/02/27(火) 20:11:21 

    >>574
    してる
    普通にスキルアップにいいのもあるし、これくらいできるしなーって時も適当に受ければ時給1.25倍で時給つくから

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/27(火) 20:18:00 

    プリン、ヤバッ!
    疑惑のあのタレントCM 今流れたけど
    大丈夫なん?闇を感じる

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2024/02/27(火) 20:26:03 

    女の人が多いのが嫌という人が多数だけど、私は男が多いのが無理無理。男の方にターゲットにされる。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/27(火) 20:30:54 

    明日職場見学
    営業から電話も来ないし時間はピンポイント指定だし望み薄かなあ?
    通いやすい場所だから一発で決めたいんだけど

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/27(火) 20:32:05 

    >>604
    1ヶ月前には派遣の担当に聞かなきゃ。
    今月末ってあと2日?更新あればいいけど。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/27(火) 20:32:06 

    >>627
    私もテ⚪︎プは即効で落としてくるから、ムカついて毎日エントリーしてやったわ

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/27(火) 20:32:36 

    >>636
    時間は少し前に集まって打ち合わせしないの?

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/27(火) 20:33:58 

    >>639
    打ち合わせはあるよ
    前の日とかに営業から確認の電話が来たりするでしょ?それがなかったから

    +1

    -4

  • 641. 匿名 2024/02/27(火) 20:38:32 

    時給が50円高くて7.5時間よりも同じ時給で8時間の方が月に1万円も多くなるから長時間労働の方が儲かるんだよな〜
    残業別にしたら高時給を狙うか8時間定時を狙うか悩むわ

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2024/02/27(火) 20:38:39 

    >>640
    打ち合わせあるならピンポイントじゃないじゃん
    前日って、その前に待ち合わせや顔合わせの時間の連絡があったら、前日に連絡はなかったな

    +3

    -2

  • 643. 匿名 2024/02/27(火) 20:51:53 

    >>606
    こういうの本当に腹が立つ。社員でなんとか出来るなら最初からそうしろよって感じだよね。
    時間が無駄になったけど、採用されてたら雑に扱われそうだから良かったね。

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/27(火) 20:56:33 

    >>602
    目が霞むからパソコン長時間きつくなる
    老親介護あり
    体力なくなってくる
    更年期
    おばあちゃんはオフィスワーク向きじゃないわな

    +4

    -7

  • 645. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:10 

    >>616
    女衒が性格良いはずがない
    元々営業ってクソな人が多いけど、商品がまだ機械やら食品やらのがだいぶまともだよ。
    商品が保険や怪しい金融商品、そして人材になってくるととたんにきな臭くなる

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:44 

    >>636
    職場見学までいったなら基本採用だと思いますよ!
    心配ならこちらから「明日はよろしくお願いします」って送ればいいと思います。

    +1

    -13

  • 647. 匿名 2024/02/27(火) 21:02:36 

    みんな、派遣でもデスクトップとノートPCと社内携帯支給されてる?
    私もう毎日WEB打ち合わせや会議で頭パンパンだーー
    やりがいあるけど、、なんだかなぁ。

    +5

    -2

  • 648. 匿名 2024/02/27(火) 21:09:44 

    >>638
    毎日毎日通えないような職場をメールで紹介してくるから
    速攻返事をしていた

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/27(火) 21:11:04 

    いや…職場見学後にお見送りされまくりでしょ…
    平均4、5社は職場見学に行くよ

    +13

    -2

  • 650. 匿名 2024/02/27(火) 21:12:07 

    >>646

    今は派遣会社数社競合が多いから
    本人が仕事のできる人でも他社より高かったりすると厳しい

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/27(火) 21:12:11 

    >>638
    毎日エントリー笑いました😂
    テ○プは若い人とスキルが高い人以外は塩対応なイメージがあります。

    +8

    -4

  • 652. 匿名 2024/02/27(火) 21:15:01 

    >>635
    ターゲットって性的な目で見られるって事?
    今の時代はセクハラ的な事する人いないけどなあ
    大手の会社行けばまず大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 653. 匿名 2024/02/27(火) 21:15:47 

    >>651
    登録者多いからね…

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/02/27(火) 21:16:30 

    >>652
    大手でもおじさんにご飯に誘われて手を繋がれたりキスまでされたことがあった。数年前だけど思い出すと気持ち悪い。あと、パワハラにいじめはやられた。これも大手ね。大手だから大丈夫とは言えないよ。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2024/02/27(火) 21:17:15 

    >>649
    嘘でしょ…
    派遣なのにそんなに厳しいの?
    だいたい一回で決まるけどなあ

    +6

    -16

  • 656. 匿名 2024/02/27(火) 21:17:52 

    >>650
    勘違いしていてすみません😣スキルシートを送った上での面談なので採用が前提だと思っていました💦

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/27(火) 21:20:57 

    >>645
    有形商材を扱っていれば「間違ってた」「嘘ついてた」なんて会社の信用に関わるからね
    派遣業界はミスや虚偽に対して甘過ぎる

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/27(火) 21:23:32 

    >>655
    一回では決まらないことも多いよ

    +17

    -2

  • 659. 匿名 2024/02/27(火) 21:24:52 

    >>655
    私もエントリーで選考落ちはあるけど、職場見学まで行って不採用になった事がなかったので意外でした。
    運が良かっただけなのかもしれないですね。

    +18

    -5

  • 660. 匿名 2024/02/27(火) 21:25:43 

    >>659
    二回連続落とされてヤケクソで受けたところが地雷で初回で辞めたことがある

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/27(火) 21:33:28 

    いままで就業してたところは更新面談時に担当営業から
    業務ちゃんとこなしてくれてるし問題ないとのお言葉を先方からいただいてます的なフィードバックあったのに
    今回の派遣先がそういうの一切なくて更新ありなのかなしなのか手応えまったくなくて怖い

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2024/02/27(火) 21:36:11 

    >>627
    私はアラフィフで、テンプやスタッフサービスはエントリーしても無視されまくってましたが、最後に登録したマンパワーですぐ決まりました!
    マンパワーは年齢で落とさないってどこかの口コミにもありました。

    +16

    -2

  • 663. 匿名 2024/02/27(火) 21:42:38 

    >>50
    派遣やったことない人だよね
    企業が払ってる金額の1/3以上は派遣会社が取っていくんだよ

    +2

    -3

  • 664. 匿名 2024/02/27(火) 21:43:59 

    >>655
    自分から断ることもあるし一回ですんなり決まらないな

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2024/02/27(火) 21:44:57 

    >>86
    外資系はやはり人材が大事だとわかってるよね
    派遣元からもしっかり取ってるんだろうけど

    +2

    -3

  • 666. 匿名 2024/02/27(火) 21:55:20 

    >>647
    モニター使う人は派遣でもモニターある席に座るしノートパソコン、社内携帯は持たされる
    会議は派遣は出なくてよくて後から必要な内容は上長から共有される
    打ち合わせはたまーに参加

    大企業様、社員は忙しそうだけど派遣はまったり

    +2

    -5

  • 667. 匿名 2024/02/27(火) 22:00:44 

    >>616
    どっかの派遣会社、営業募集してて(派遣元の)
    安い時給で求人出てたとか投稿あったよね
    社員も辞めちゃう人多いのかもね…

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/27(火) 22:06:38 

    >>662
    今の派遣先、MPもSSもプリンもいるけどアラフィフがメイン層w
    ただ、皆(ゆーて各社1人づつの3人だけどw)旦那の転勤で正社員辞めました、最近はパートしてました、派遣してました、今は家買って次の転勤は単身赴任です、みたいな人で子供は中学生以上
    多分年齢層高めの若い頃は正社員で働いてましたよーって人選んでると思う
    持ってる資格から社員時代の業種から、今の派遣先は全く別分野の一般事務なのに派遣仲間の属性が同じ過ぎる
    私にはありがたいけど情報だいぶ渡してるなと感じるよ

    +11

    -6

  • 669. 匿名 2024/02/27(火) 22:07:54 

    >>665
    凸は派遣社員を大事にするどころか粗末に扱うよ

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/27(火) 22:08:13 

    派遣先でパワハラにあったら皆さんどうしますか?
    今職場で教育担当から仕事のやり方を教えてもらえなかったり、聞くと逆質問攻めみたいな感じで何時間も拘束されたりして仕事ができない日もあります。
    USBメモリの紛失を疑われて事務所全員の前で怒鳴られまくりましたが、違う人が保管場所を間違えてしまったようで捜索した結果見つかりました。
    違う人が現れて慌てて持って来てくれましたが、大勢の前で反論したにも関わらず怒鳴られ、謝罪はありませんでした。
    周囲から何人も心配して声かけてくれました。
    上司から呼ばれて大丈夫か聞かれましたが、きついと伝えたけど何も変わらなくて。
    お金もいいし、仕事はきついけどその人がいなければ我慢できるのにと心残りがあって。
    派遣の営業マンには嘘をつかれたことがあって相談もできません。

    +11

    -1

  • 671. 匿名 2024/02/27(火) 22:08:39 

    >>665
    でも外資の凸と万派は時給安めだからなぁ

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/27(火) 22:20:34 

    >>667
    よこ。
    私もたまたま派遣元の求人見ちゃったんだけど、私の給与より安かった。そりゃやる気でないよねえ。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/27(火) 22:22:52 

    >>215
    職場見学ら上の人が書いてるみたいにそれを面接と言ったらダメなので絶対に派遣会社は言わないしこちらが言うと訂正される。
    実際はほぼ面接と変わらない落とされるのに。
    昔は本当に職場見学で職場見てどうですか?と聞かれる程度だった。

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2024/02/27(火) 22:24:00 

    >>670
    そのまま辞めて最終日に派遣先の人事にいじめてきた人やパワハラしてきた人のことを話す。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/27(火) 22:25:06 

    >>668
    派遣ならそのぐらいの年齢層が欲しい企業も多いよね
    子供の学費かかるから休まずちゃんと働くし、職歴あればそれなりの一般常識はあるし
    私もその属性だけど、やっぱり同じような人が多い会社にすぐ決まった

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/27(火) 22:32:13 

    >>670
    私も指揮命令者とその課長からパワハラされて半年で契約切られたとき、派遣先のハラスメント相談室につうほして終了後に調査してもらい処分の報告をもらったよ
    実際はどの程度の処分かは教えてもらえなかったけど言うだけ言ってみるのをおすすめする
    その後、同じ派遣元からも就業できたので情報が漏れるということもなかったね

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2024/02/27(火) 22:33:29 

    派遣元の担当者が新卒からずっとその会社しか知らない人(社歴20年)だということをたまたまネット検索で知った。
    転職経験もない人にキャリアビジョンがどうたらこうたら頓珍漢な面談をされてたのか~

    +0

    -6

  • 678. 匿名 2024/02/27(火) 22:34:11 

    >>669
    トツ?どこの会社かわからない…

    +1

    -4

  • 679. 匿名 2024/02/27(火) 22:36:23 

    >>215
    職場見学ら上の人が書いてるみたいにそれを面接と言ったらダメなので絶対に派遣会社は言わないしこちらが言うと訂正される。
    実際はほぼ面接と変わらない落とされるのに。
    昔は本当に職場見学で職場見てどうですか?と聞かれる程度だった。

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2024/02/27(火) 22:39:49 

    >>674
    ありがとうございます。
    退職されたんですね。
    派遣先の窓口に連絡する前に、事前に上司とかには言わずに通報されましたか?

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2024/02/27(火) 22:43:48 

    >>678
    デコやな

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2024/02/27(火) 22:46:10 

    >>676
    派遣先にハラスメント相談室あります。
    上司にその人が原因で何人も退職してきたと聞きました。でも直で上層部に話が先に行くと大事になるからその前に相談してと言われて…なんか保身を感じました。相談してもなと思うので最終的に耐えきれなくなったらパワハラ相談室に言うしかないかな、でも勇気が出ないなと思っていました。
    なんで皆逆に通報しなかったのか、私が悪いのかなって。仕事もやりにくくて困ってます。
    前の職場で物腰が柔らかく働き者と立場も良かったし、性格がキツくなく従順な方だと思うので何かした覚えはないのですが…

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2024/02/27(火) 22:49:23 

    >>651
    テンプは微妙な人多いよ
    職歴平気で詐欺る

    パソナもスタッフサービスも微妙
    ここから来る派遣はみんな微妙

    +6

    -12

  • 684. 匿名 2024/02/27(火) 22:50:23 

    >>602
    パソナの人は年配が多め
    できる人も中にはいる
    個性強い人が多い

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2024/02/27(火) 22:58:08 

    >>225
    時給が安いからと派遣元には伝えた。
    しばらくして契約延長しなかったことを知った上司が理由を聞いてきたので話したら、相談してくれたらよかったのに!!とすごく残念がってくれた。
    もう次の話が動き出してたから仕方なかったけどそういう人と働けたことがよかったなと思った。

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/27(火) 22:59:30 

    >>20
    リクは経歴やスペック低い人にはドライだからな
    経歴いいと良い扱いされる

    +7

    -1

  • 687. 匿名 2024/02/27(火) 23:06:34 

    >>335
    資料配布する時に無言でモニターから目を話さず手だけ出してくる女性社員がいた
    ありがとうも言えないんだと衝撃を受けたことがある
    非正規を底辺みたいに思ってる人けっこう若い人でもいると思う

    +27

    -0

  • 688. 匿名 2024/02/27(火) 23:14:18 

    >>236
    最近はもう面接だと思って行ってる
    自分の弱みと強みを言ってください、とか前職で得たそこから学んだ経験は?とか完全に面接マニュアルにあるような質問ばかり
    面接官が5人くらいいて1時間近く質問される職場もあった
    落とされたけど

    +16

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/27(火) 23:20:48 

    意地悪な発言をする正社員の割合が多い。半分以上そんな人ばかり。無視とか嫌味とか聞こえるように悪口とか。それも全員男だよ。これは辞めた方が良いのか。

    +18

    -0

  • 690. 匿名 2024/02/27(火) 23:47:17 

    >>651
    テンプだけど特にスキルなしで前職事務社員てだけでスムーズに決まったよ。むしろExcelちょこっと使えるだけでも活かせるから問題ないと言われ、ポジティブに話が進んで意外だった。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2024/02/27(火) 23:50:23 

    社員と合わなくなって辛すぎる。キツイしもの聞きにくい。仕事楽だし7年以上いるから辞める勇気が出ない…

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2024/02/28(水) 00:20:25 

    >>659
    横だけど、私も職場見学まで行って落とされたことない。>>659 さんと同じようにエントリー通らないとか社内選考通らないのほうが多い。

    +11

    -4

  • 693. 匿名 2024/02/28(水) 00:28:57 

    >>87
    在宅したい、9:30始業だけど最近はなぜかみんなズレ勤なのか9時過ぎでも全然電車空いてないし正直もう疲れてきたよ。週に1〜2日でもいいから在宅がいい。

    +17

    -1

  • 694. 匿名 2024/02/28(水) 00:49:17 

    >>548
    ごめん
    何でやばいの?

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2024/02/28(水) 01:04:43 

    >>693
    めっちゃわかります!
    私10時出社なんですけど、9時過ぎでも電車めっちゃ混んでますよね!
    ひどいとつり革つかめないレベルの時もあるし。だいたい席は座れない。
    前はもっとすいてたと思うんですけど、コロナから時差出勤増えたんですかね…?

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/28(水) 01:14:20 

    >>461
    今どき昇給しても微々たるもんですよ
    国が昇給の度に保険料やら上げてくし

    +10

    -3

  • 697. 匿名 2024/02/28(水) 01:17:56 

    >>349
    私2250円…

    +1

    -5

  • 698. 匿名 2024/02/28(水) 06:00:54 

    >>670
    誰も助けてくれないなら辞めるかな。
    直属上司に言っても変わらない。
    派遣元も対処してくれない。なら。

    私はジジイに無視されたからすぐ派遣先の正社員の男性に話したら上司に言ってくれて席替えしてもらった。
    ただ同じチームだからやりにくい。

    だから辞めるときにじじいが無理で辞める理由にすればよかったな、と。
    結局席替えしても関わり合いはあるから精神的にもつらいけどみんなが動いてくれたから感謝もある。折をみて辞める。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/28(水) 06:04:20 

    派遣に指摘されるの嫌だからって無視されてる。だって仕事できないから言うしかないでしょ。
    言われたくないなら仕事できてよ!
    言い方には気をつけてるけどソイツの存在があるだけで頭がおかしくなりそう。

    辞めたいがアラフォーだしなあ…

    +17

    -2

  • 700. 匿名 2024/02/28(水) 06:20:51 

    派遣でクセのある人多いよね…
    そういう自分も派遣なんだが。

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2024/02/28(水) 06:27:53 

    >>699
    自分の業務に影響があるから仕方なく、言い方ソフトに指摘してるけど内心「人の時間を奪うな、余計な仕事を増やされてるのに仕事が遅い扱いするな」とイライラしてる。

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2024/02/28(水) 06:49:35 

    派遣先指揮命令の言うことがコロコロ変わるから困る。
    派遣先「このAの書類は書かなくていいよ、大丈夫。面倒でしょ。」私「承知しました」

    数日後
    派遣先「これにはAの書類つけるんだよ。なんでやってないの?え、俺そんなこと言った?やだなあ、冗談間に受けてたんだ笑」
    みたいになる。

    +27

    -0

  • 703. 匿名 2024/02/28(水) 07:28:16 

    >>668
    情報を渡してるってどういうこと?

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/02/28(水) 07:32:33 

    >>655
    最近は他社競合してたりするから、職場見学後でも決まらないことが増えてるのかも。

    +17

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/28(水) 07:43:17 

    >>662
    マンパワー年齢で落とさないですね。有難い!
    前に一緒に働いていたアラサーの子が「事務未経験でもテ○プはすぐ紹介してくれたからお勧めですよ!ちょっと連絡がしつこいですけど」って教えてくれたから登録したんだけど、アラフォーの私には全然しつこくなかったです笑

    +14

    -4

  • 706. 匿名 2024/02/28(水) 08:06:04 

    >>666
    そうなんですね
    私は会議も出なきゃいけなくてゲソゲソしてます(+_+)
    要らんやろ,とか思いながらも、、、
    がんばります

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2024/02/28(水) 08:08:17 

    >>1
    トピたてありがとうございます!!良かったー!

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/28(水) 08:12:31 

    >>705
    テンプって年齢で落とされるんですね。
    だから全く通らないのか!

    +7

    -7

  • 709. 匿名 2024/02/28(水) 08:13:06 

    >>703
    職歴のことでしょう
    個人情報に敏感な人が時々いる

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2024/02/28(水) 08:15:32 

    派遣ってバカにされがちだけど、大手の正社員だって急にこんなふうになるんだよね。

    オムロン 国内外で約2000人削減へ - Yahoo!ニュース
    オムロン 国内外で約2000人削減へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Shinichi Uchida[東京 26日 ロイター] - オムロンは26日、収益力改善に向けた構造改革計画を策定し、総人件費の適正化のため国内外で約2000人を削減すると発表した。国内で

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/28(水) 08:29:27 

    過去レスとか見ても初回で切られる人もそれなりにいるみたいだし、派遣先は1説明すれば10できる人が欲しいかね。
    こっちは新人なわけで業務も慣れてなくてとりあえず更新ってかんじなのに、見切りつけるの早すぎ!て思う。
    企業も余裕ないのか高望みしすぎなのか、どっちかのところが多い気がする。

    +16

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/28(水) 08:30:01 

    >>708
    どのの派遣会社もそうだけど、テンプは年齢協調してるよね

    +8

    -3

  • 713. 匿名 2024/02/28(水) 08:49:42 

    >>708
    年齢で絶対落とすって事はないと思いますが、私は若くなくてスキルもないのでテ○プでは全然決まらなかったです。希望と全く違う仕事は紹介してくれました😅
    タイミングもあったのかもしれません…

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2024/02/28(水) 09:11:52 

    >>711
    即戦力を求めるのは分からんでもないけど、レクチャーも具体的指示もなしにハードル高すぎると思う。正社員ですらできてないのに、派遣だからスーパーマンかつエスパーと思われてるのかな。
    その会社独自のシステムを外部からきた派遣が即理解してたら、機密情報的にもまずいのに。

    +21

    -0

  • 715. 匿名 2024/02/28(水) 09:30:44 

    指揮命令者がヒアリングしないで、勝手に決めつけてキレてくるんだけど
    無理無理

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:40 

    無期雇用になると次の派遣先自分で選べないの?

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/28(水) 09:59:55 

    ・節電しすぎて常に廊下が薄暗い
    ・PCの機種が古く動作が遅い
    ・社内が古く壊れた扉や欠けた壁が放置されてる
    ・課内の朝礼で毎回、経営理念の唱和と当番制スピーチあり
    ・分厚いマニュアル渡されただけで実務のレクチャーなし
    ・部長と課長の折合いが悪くそれぞれの指示が違う。
    ・そもそも指示が曖昧
    「なんかさーばーっと上手くやっといてよ」だけ。
    ・身体的特徴や病気をいじる
    ・他の従業員や前任者の悪口を部長がしょっちゅう言う
    ・今の部長が来てからまだ数年だけど、課内で辞めた人が数人いる
    ・各部署の管理職20人くらい出席する会議で、派遣にも発言求められる
    ・部長自身は悪気ないらしいけど、「なんでやってない(できてない)の?なぜ?なぜ?なぜ?」と詰める言い方
    ・時給だけは相場より良い

    他にも色々あるけど、皆さんなら耐えられますが?

    +2

    -10

  • 718. 匿名 2024/02/28(水) 10:10:48 

    >>103
    内部の方ですか?
    年々高齢化してて45歳以下の派遣スタッフが足りないとか?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/28(水) 10:40:32 

    >>702
    えっ、そんなん冗談で済ますなや
    腹立つね

    +16

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/28(水) 11:06:32 

    転勤族と言わずに入って2年経つけど今更そのことでネチネチ言われてる。指揮命令者は丸投げて指示もコロコロ変わるのにそんな中時給も上がらずに頑張ってるのに、言われる筋合いない。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:13 

    何日くらいで電話出ますか?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2024/02/28(水) 11:28:48 

    >>719
    いじめみたいだよね
    でもそんな人ちらほらいない?
    男に多いけど

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/28(水) 11:33:44 

    >>717
    次で辞める

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/28(水) 12:20:07 

    >>722
    元コメの者です。
    その指揮命令者、いじめというより人間性に問題ありそうな感じなの。
    部下「〜の機材を新しく更新しようと思います。◯◯の製品でいいですか?」
    上司「いいんじゃない。予算的にもOK」

    機材が納品された数日後
    上司「なんで◯◯社の機材にしたの?××社が良かったんじゃない?◯◯社なら要らないよ」

    みたいな感じで、許可出したの自分なのに後出しでゴールポスト変えてくるのよ…

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2024/02/28(水) 12:20:50 

    >>722
    入職直後は違うこと教えられてその通り動いてミスしても自分のせいにされるよね。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/28(水) 12:26:26 

    >>705
    しかもちゃんとした企業と時給での紹介でした。(事務職ではありませんが。)営業さんはお若いせいか少しだけミスはありますが許容範囲です。今就業中の派遣先、2ヶ月目ですが全く不満なくやれており、次回更新も無事いただけました。

    テンプやスタッフサービスの塩対応っぷりに心が折れかけてたので、私は感謝してます。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/28(水) 12:27:47 

    >>708
    アラフィフだけど今プリンだ、自分でも不思議

    テンプって昔派遣社員に容姿ランキングつけてて、それが公になって大問題化したから、年齢気にしてくるのは想定内だ
    結構大企業の案件持ってるから、なんだかんだいってそういうところも加味したい会社が多いんだなぁ…と生温かく思ってる

    +18

    -1

  • 728. 匿名 2024/02/28(水) 12:32:26 

    >>712
    そうなのかー
    やりたい仕事あるのに残念😢

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/28(水) 12:35:52 

    >>713
    希望と違う仕事を紹介されてもね
    年齢などでシステム上で抽出とかされてるのかもね

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/28(水) 12:38:51 

    >>724です。

    上司が内容を理解してないまま安易に許可や指示出す→その指示が間違ってることが後日判明→上司は自分の否を認めたくないから部下の責任にするor起こったミスに対して「自分で考えて」と丸投げ→言ってることに一貫性がなくなる

    という感じです。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:07 

    >>729
    同じ案件でもテンプはエントリー後即完了
    パソナや陸で就業まで至ったことある
    派遣先希望ってよりテンプ内の格付けやスクリーニングが自分と合わない気がしてる

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2024/02/28(水) 12:39:56 

    >>727
    容姿ランキング?酷い会社だなぁ

    +14

    -1

  • 733. 匿名 2024/02/28(水) 12:45:23 

    >>717
    スピーチある時点で私は速攻辞める

    +19

    -0

  • 734. 匿名 2024/02/28(水) 12:46:09 

    >>728
    20-30代活躍とか書いてるの多いよね

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2024/02/28(水) 12:56:50 

    >>734
    たしかに!

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/28(水) 12:57:43 

    >>727
    横だけど顔採用?ってくらい美人派遣ばかりの部署あってビビる。派遣先からの要望なのかな?

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2024/02/28(水) 12:58:41 

    >>735
    30-40代活躍、エルダー?応援とか年齢協調が多いんだよね。テンプ。他はそこまででもないじゃん。

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2024/02/28(水) 13:02:30 

    >>717
    一か所でそれはクレーム入れるより去る
    直らないよ

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/28(水) 13:04:59 

    >>724
    大事なことは書面で回さない?
    口頭で許可取る会社もどうかしてる
    相手がそんななら尚更

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/28(水) 13:28:38 

    >>739
    もちろん口頭だけじゃないよ。
    会議で複数名にも共有されてる。ただ都合悪くなると「えー俺そういうつもりで言ったんじゃないけどな」と微妙なニュアンスの違いで責任放棄する。
    政治家が「私は記憶にございません。秘書がやりました」みたいな感じね。
    そういう人物を管理職に置いてる会社の社風自体がどうかと思い派遣契約更新しないことにした。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/28(水) 13:30:59 

    >>738
    クレームって入れても直らなくない?少し直ったと思って油断したらまた再発したり。人は変わらないんだと思った。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/28(水) 13:32:03 

    >>727
    容姿ランキングほんのり残ってる気がする
    テンプから来た派遣、50歳だけど超絶綺麗
    美魔女とかそれ系じゃなくて服装もカジュアルだしあっけらかんとした人だけどとにかく美しい
    前派遣先は1年で辞めたらしいけどテンプで仕事切れた事ないって言ってたし(スキルはほんと普通の派遣でvlookピボット位)

    その人があまりに綺麗だからテンプへの偏見かなw

    +12

    -1

  • 743. 匿名 2024/02/28(水) 13:33:50 

    >>708
    私逆にテンプ受託で問題なく就労してたけど、受託業社交代のタイミングで切られた。私くらいの年齢の人は全員退職。ショールーム的な業務だったけどエグって思ったわ。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/28(水) 13:36:29 

    >>742
    うちにきたテンプの42歳の人も痩せてて綺麗。でも性格悪いし自分勝手だよ。仕事もやる気ないけど。見た目は大事なのかと思ったな。

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2024/02/28(水) 14:08:38 

    >>737
    申し込んでから落とされるより、始めから年齢で切るならそう言ってほしい。エルダーとか書いといておいてくれるのはいいと思うけど

    +16

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:40 

    >>717
    時給によるかな
    相場より高いっていくらくらいなんだろ?

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2024/02/28(水) 14:18:23 

    >>717
    どんだけ時給良くても疲れそうだから長く続けられない。2000円届かないなら契約更新しない。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/28(水) 14:50:31 

    >>670
    課長に困ってると伝えたら契約終了されたよ。
    結局守られるのは社員で、面倒な相談する派遣は不要ってことだよ。

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/28(水) 14:52:30 

    >>683
    それで自分は微妙じゃないんだ

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2024/02/28(水) 15:46:59 

    派遣のお局先輩が、正社員よりも偉そう。
    新卒の子達がビビってる。
    もちろん、派遣の後輩には当たりは強いし自分より仕事が出来るのが許せない感じ。教育もしないし、何か質問したら、「は?」とか言ってくる。性格悪すぎてビビる。
    これってあるある?

    +14

    -0

  • 751. 匿名 2024/02/28(水) 15:56:49 

    直雇用の話出てるけど、余ってる有休全部使っていいのかな…入社したら今の分はカウントされないわけだし…でも言い出しにくい

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2024/02/28(水) 16:29:54 

    >>615
    途中抜けでうまくやれてる人見たことない

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2024/02/28(水) 17:11:17 

    お局の当たりが強い。
    3月末で契約切られるんだけど、私から辞めるって言ったと思ってるみたい。仕事の負担が増えるからイラついてそう。契約切られるんだって…

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2024/02/28(水) 17:16:36 

    >>751
    明日から使う

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/28(水) 17:40:30 

    >>737
    でもその方が若者ばっかりのところに行かなくて済むしありがたいわ
    40歳だけど、40代50代活躍中のところ狙ってエントリーしたらすぐ決まったよ
    若い子と働きたい人もいるかもしれないけど、おばさんには辛い

    +28

    -0

  • 756. 匿名 2024/02/28(水) 17:52:09 

    今日、リモートでの職場見学でした。
    職歴説明が苦手で今回も微妙でした、、
    説明後に派遣先から「緊張されてましたね」と毎回言われてしまい反省ばかりです。
    自己アピールが得意な人がうらやましいです。

    +7

    -2

  • 757. 匿名 2024/02/28(水) 17:57:02 

    >>755
    わかる。
    若い子は周りからちやほやされがちだし、忍耐力あるし、飲み込みも早いから、自分と比較して凹むよね。

    +6

    -4

  • 758. 匿名 2024/02/28(水) 18:23:27 

    >>757
    若い人のがさっぱりしてて楽。
    50代の人、全員じゃないけど面倒で粘着質な人多くて。私はアラサーだけど、若い人は気さくに話してくれるけどこちらに全然興味ないからw
    嫉妬や悪口って興味がないと起きないのがわかった

    +7

    -2

  • 759. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:06 

    >>731
    横だけど、わかる。私は前使ったときテンプはエントリーでほぼ全滅、唯一残った一件が職場見学の前に先方からお断りされたのかポシャった。そのときは結局陸で就業したけど、陸はかなりエントリーは通った。
    私そんなに若手じゃないし未経験職種にも応募してたから、もっとエントリーの段階からバンバン落とされる覚悟でいた。スクリーニングしてくれる側との相性が良かったのかも。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2024/02/28(水) 18:24:09 

    自分にだけ意地悪なおばさん多すぎて嫌になる
    派遣はサンドバッグじゃない
    そういうおばさんって大体男には優しいし、言い返したら倍になって返ってきたり上司にチクるんだよね

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2024/02/28(水) 18:33:07 

    正社員からお菓子をもらって食べきれなくて他の人にあげたんだけど、それがバレてめちゃくちゃいじめられてるんだけど、そんなことでいじめる?私も悪いんだけどさ。

    +4

    -2

  • 762. 匿名 2024/02/28(水) 18:34:13 

    >>695
    >>693 なんですけど、自分が書いてるのかと思ったぐらい695さんと思ってたことが一緒なんですが!!
    私は時間が余計にかかりますが始発駅なので鈍行で座って行ってます。最初は速い電車で行って途中で鈍行に乗り換えてたんですが、もう激混みがツラくて当然座るなんて無理。
    みんなコロナの時差出勤はまだ継続中なんでしょうか?ほんと前はもっと空いてたのに。ズレ勤の意味ないぐらい混んでる。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2024/02/28(水) 18:35:42 

    40代だけど、リクルートで就業まで辿り着いたことない。テンプでばかり働いてるのは少数派なのかな。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/28(水) 18:38:25 

    >>751
    コロナとインフルとか

    +0

    -2

  • 765. 匿名 2024/02/28(水) 18:48:04 

    3末で更新しないんだけど後任の手配が間に合わないから一旦社員に引継ぐことになった
    社員の誰も知らない属人化してた業務だから丁度いいわ
    でも説明すんのめっちゃ苦手

    +13

    -0

  • 766. 匿名 2024/02/28(水) 19:03:14 

    沢山お給料いらないから直接雇用にしてくれないかなー
    今の派遣先すごく気に入ってる
    でも若い子なら望みあっても(実際派遣から社員に数人なってる)年齢的にも学歴的にも厳しそう
    ちょっと寸志出る程度の契約社員でいいんだけどなー

    +16

    -2

  • 767. 匿名 2024/02/28(水) 19:05:12 

    >>758
    アラフィフがアラフィフの人とバチバチしたり仲悪いってまだわかるけど、いつもアラサーや20代の話ばっかりしてる人いない?自分の年齢の認知歪んでるのかな。

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2024/02/28(水) 19:06:51 

    同じ派遣会社の5年くらい先に入った人の感じが悪すぎてしんどい。
    社員は皆いい人なのに、何で派遣の先輩が性格悪いんだよって思う(笑)
    お互いリモートだから、チャットでしかやり取りしないのにも関わらず、性格悪いのと感じが悪いのが伝わりすぎて笑える。チャットで性格悪いとか相当よ(笑)でも、こんな性格悪い人と顔を突き合わせて仕事しないだけマシだと思ってる。関わらないように最深の注意を払ってるけど、どうしてもの時は連絡しなきゃだから、その時すごいストレス。

    +20

    -0

  • 769. 匿名 2024/02/28(水) 19:07:45 

    >>760
    最初はこっちに興味津々なんだけど、私が業務の話しかしたがらないって分かると急に嫌ってくるおばちゃん多すぎな笑
    家でもこんな調子でずっと喋ってるのかな?家族が可哀想になるわ

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/28(水) 19:10:05 

    >>760
    気がきつい女性って大半が異様に若い男性やイケメン好きだよね?あれなんなんだろう…

    +16

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/28(水) 19:13:12 

    >>717
    ・課内の朝礼で毎回、経営理念の唱和と当番制スピーチあり

    直雇用だった会社を辞めて、今派遣で別のところで働いてるけど、そもそも前の会社を辞めたのがこれが一番大きい。嫌すぎた。朝礼毎日30分とかで、何度か貧血になった。

    +12

    -0

  • 772. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:59 

    必要な報連相をしない上司と報連相されないが故におばちゃん社員が暴走して各部署に迷惑かけてるっぽい
    派遣された部署、社内で腫れ物扱いな部署な気がしてきた…

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/28(水) 19:16:12 

    派遣会社に会社は2500円くらい払ってるんだろうけど私に入ってくるの1400円
    ぼったくりすぎだよー

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2024/02/28(水) 19:17:34 

    でも今の職場の人みんないい人だし
    働きやすい環境だから最後まで頑張りたい
    せめて派遣会社の取り分だけ減らしてくれたら尚最高

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2024/02/28(水) 19:21:08 

    >>774
    それは良いね!長く働けますように

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:00 

    私は50代前半。週5勤務、週1出勤、後は在宅。
    少しだけ専門職かな。
    次の更新から時給50円UPしたよ。
    自分からお願いはしていないから、ビックリした!

    +24

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/28(水) 19:22:48  ID:43PLls5hsK 

    時給上げて欲しいとは言ってないのに部署の中で自分だけ上がりますとこの前言われた
    ありがたいんだけど何で何だろう?
    素直に評価してくれたってことでいいのかな…
    何はともあれ助かる 双方に感謝

    +10

    -2

  • 778. 匿名 2024/02/28(水) 19:32:15 

    自分に優しくしてくれるおばちゃんは本当に優しいんだと思うことにした

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/28(水) 19:39:59 

    >>702
    派遣先「このAの書類は書かなくていいよ、大丈夫。面倒でしょ。」私「承知しました」

    →『承知しました。Aの書類は書かなくていいんでね。』って繰り返したら?
    もしくはメモする。〇月〇日〇時ってメモに書いてありますけど…とか?
    マニュアルにして残すとか。

    私もコロコロ変わるときがあったからそうしたよ。あとは同じ派遣の人がいるなら指示された人の前で共有るとかとか。
    こっちが悪者にされて困ったから。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2024/02/28(水) 19:40:51 

    >>756
    何も対策しないの?

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2024/02/28(水) 19:48:16 

    >>760
    あと、あることないこと噂を流したりして「あの派遣ヤバイから気を付けた方がいいよ」と言って孤立させてくる。


    +11

    -0

  • 782. 匿名 2024/02/28(水) 19:49:35 

    >>781
    私もされたわ。正社員には勝てないからその後やめたわ。3回もされた。男と女の正社員にね。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/28(水) 19:50:32 

    >>529
    派遣会社かけもちしてるけど、先に入った方が全部WEBだったから、後に入った方が色々アナログでびびってます。
    毎回手書きで時間書いて、三枚複写に印鑑もらって、月末にFAXしてから原本郵送。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/28(水) 19:51:18 

    >>710
    まーでも大手は退職金+α出すだろうから中には喜んで退職する人もいるだろう

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/28(水) 19:54:06 

    >>770
    モラハラやパワハラ男も色欲強い

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2024/02/28(水) 19:56:35 

    3月末で更新無しになったんだけど、次の派遣先がめちゃくちゃ好条件で決まった
    時給400円アップでフレックスもリモート自由にとれる
    今の派遣先の人たちが更新できなくて凄く申し訳なさそうにしてくるけど、ほんとに気にしなくて全然いいんですよって感じ
    ていうか今まで安い時給でキツい仕事やってたなあって気づいた

    +29

    -2

  • 787. 匿名 2024/02/28(水) 19:57:45 

    >>786
    おめでとう、よかったねえ
    時給400アップはすごいね

    +25

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/28(水) 19:59:30 

    >>786
    良かったですね

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2024/02/28(水) 20:00:34 

    >>787
    県から都に行くとここまで変わるのかって感じ
    派遣の営業にも今1500円以下?なんですかって驚かれた
    そりゃみんな都内行くよね

    +16

    -0

  • 790. 匿名 2024/02/28(水) 20:06:07 

    なかなか選考が通らない。
    選考通って連絡来たからいけるかと思ったら、社内選考で落ちた。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/28(水) 20:09:01 

    >>790
    うまくいかない時あるよね
    でも急に仕事が決まるもんだから焦らずに

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2024/02/28(水) 20:10:04 

    >>773
    事務派遣は基本そこまで取れない
    高くても35%、低ければ30%切るから1900円あるかないか位
    技術職や(IT系とか)はマージン高い

    +6

    -2

  • 793. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:21 

    >>780
    ノートに書いて話す練習をしてるのですが、本番になると他の人より緊張して話してるのが伝わってしまうようです。

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2024/02/28(水) 20:24:09 

    >>793
    話に詰まった時に、
    「緊張しています。上手く伝わらなくてすみません。。。」と
    一言添えると変わるかも。

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2024/02/28(水) 20:53:31 

    >>761
    別のとこに原因があったりしない?

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:25 

    >>795
    いじめてきた人、転勤する度に揉め事起こしてる人らしい。何人も被害者いるから、そんな人なんだと思う。

    +3

    -3

  • 797. 匿名 2024/02/28(水) 21:01:33 

    >>795
    いかなる理由でもいじめはダメだと思う

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/28(水) 21:19:32 

    >>751
    使いな!

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/02/28(水) 21:24:13 

    >>762
    私も各駅に乗って座っていってる
    座れなかった時は急行に乗り換える
    今日座れて気を抜いていたら乗り過ごした

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2024/02/28(水) 21:25:53 

    >>662
    私もアラフィフ
    マンパワーだ

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2024/02/28(水) 21:32:03 

    >>717
    課内の朝礼で毎回、経営理念の唱和と当番制スピーチあり

    この時点で初回で辞めます。

    +25

    -0

  • 802. 匿名 2024/02/28(水) 21:37:19 

    >>786
    おめでとうございます!
    しかもすぐ仕事決まってお給料もアップだなんて羨ましいです!参考までにどんなお仕事なんですか?

    +9

    -4

  • 803. 匿名 2024/02/28(水) 21:45:07 

    >>7
    人間関係に不満がない職場羨ましいです!
    お金はもちろん大切ですが、結局人間関係が大事な気がします。

    +27

    -0

  • 804. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:03 

    >>786
    おめでとうございます!
    時給アップで働きやすそうな環境で羨ましいです!

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/02/28(水) 21:47:35 

    >>803
    わかる。人は大事だよ。いじめられて病んだら生きていけない。

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:21 

    >>801
    こういうのって職場見学で直接聞くのは難しいにしても、派遣営業には事前に情報渡しておいて欲しいなと思う。というか、みんな確認してから職場見学に行ってるのかな?

    私は初日に営業さんと派遣先に向かうときに、朝礼やスピーチ、唱和ってあるんですかね?みたいに聞いたら、「そういう情報は特に知らないけど、もしあったら参加してください」とやんわり言われガッカリ。結局派遣先ではなかったから良かったけど、そういうのがイヤで辞める人も多いだろうに営業さんからしたらどうでもいい情報なんだなと温度差感じた。

    +31

    -0

  • 807. 匿名 2024/02/28(水) 21:55:31 

    >>771
    朝礼にスピーチってなんであるんですかね…
    挨拶と業務報告だけで勘弁してほしいです。

    +19

    -0

  • 808. 匿名 2024/02/28(水) 21:59:41 

    テンプって職場見学後の返事が遅いな〜
    いいもダメもどちらにしても早く返事が欲しいのに何日も音信不通になるから困る

    +16

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/28(水) 22:07:59 

    >>771
    私も今の会社にこれある
    男ばっかりの部署で派遣は女だけなんだけど、派遣の子は何回か貧血で倒れてる
    社訓読みとか派遣は参加する必要ないと思うんだけど、絶対参加って言われてる
    次回更新で辞めます

    +24

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/28(水) 22:11:42 

    部外者の派遣に朝礼スピーチ回すのも意味不明よね
    指名制で似たようなことやらされそうになって断固拒否したw

    +29

    -0

  • 811. 匿名 2024/02/28(水) 22:13:50 

    >>519
    私と同じ感じの人だったらですが…
    私は人と話すときすごく緊張してしまって、なぜだかすごく恥ずかしい気持ちになって上手く言葉が出ないときがほとんどで
    自意識過剰なのは自覚しています。
    落ち着くための薬も飲んでいるのですが、あまり効き目がなく困っています…

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2024/02/28(水) 22:17:48 

    長く居る派遣より最近入る派遣の方が大分時給が高い事が発覚した。ちなみに長くいる派遣の時給は上がらない。

    +26

    -0

  • 813. 匿名 2024/02/28(水) 22:23:30 

    派遣として働きはじめて2週間
    今日面談でした
    先方から心配だと言われてしまいました
    確かに社内システムがわからなすぎて間違えてしまったのだけどここまで厳しいとは思わなかった
    メモを取ろうとしても、後でまとめてくれればいいんでって言われるけど一回言われたこと一から十まで全部見落としなくその場で覚えてまとめるなんて無理だよ
    どうしよう
    泣きたい
    このまま契約きられちゃうのかな?
    メモってパパってその場でみんなどう取ってるんですか?
    早すぎてメモできないです

    +27

    -1

  • 814. 匿名 2024/02/28(水) 22:27:25 

    >>813
    そんなところ切られて良いけど
    むしろ切って欲しいわ

    +38

    -0

  • 815. 匿名 2024/02/28(水) 22:28:50 

    >>814
    派遣はじめてでそんな決まって最初の所辞めるなんて評価下がりそうで紹介されないのではって思ってしまうんですよね

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/28(水) 22:31:06 

    >>815
    そんなことないですよ!初回で辞めても紹介されます。
    ひとまず自分からは更新してみて、先方の出方を見てみたらどうですか?

    +17

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/28(水) 23:00:06 

    後任の派遣さんが初日からやたら席をはずす。
    トイレが近いだけかもしれないけど、1回1回が長く常識を超えるレベル。
    デスクでも鏡を見たりスマホいじったり、、、
    引き継ぎが非常にやりずらい。
    初日からよくそんな行動に出れるなーと感心する。
    小心者の自分は初日はトイレもいけなかった笑
    でも正直後任さんくらいの強さが自分もほしい。

    +23

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/28(水) 23:19:40 

    >>816
    はい、頑張ってみます

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/02/28(水) 23:34:32 

    >>783
    529です。驚いた。全く同じです3枚複写で毎回手書き。明日明後日はFAX送って郵送。時給安くて切手代高くなるのに自腹で郵送!前の派遣元はwebで出勤報告できたのでアナログすぎて面倒くさい。なのに給与明細はwebという不思議さ。そしてやはりというか保険証がまだこない。今月終わるのに。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2024/02/28(水) 23:57:56 

    ダメ元で時給交渉してみたら120円も上がった!
    言ってみるもんですね。
    元が安すぎたからこれでようやく普通(笑)
    人間関係とか業務内容は割と良いのでそれも含めて妥協しています。
    「他に数人派遣さんいるから、くれぐれもお金の話はしないでくださいね。」
    って営業に釘を刺された(笑)

    するわけないじゃん、トラブルの元だよ。
    大量募集短期とかで同じ環境の中なら仲良くなった人とそんな話もするかもだけど、長期で普通のオフィス行ってる時はそんな話誰ともしないよ。

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2024/02/29(木) 00:15:37 

    >>519
    私の職場にもいるなぁ。同じくアラフィフくらい。
    奇しくも同期?(私の方が2週間くらい早い)と思われてるらしく…
    社内の誰とも話さないくせに、なにかわからない事があると何故か私に話しかけてくる。しかもタメ口で。

    1日1回、進捗的に連携プレーが必要で、時間に迫られる行程があるんだけど
    20人くらいの島で「ガル山、アップロードしました!」とか言わなきゃいけないんだけど
    それができない?やりたくない?声を出したくない?のか無言でオロオロしてる。
    この間、「ガル山さん代わりに言って…」とか言ってきた。小学生か?
    周りがイライラし始めて空気悪くてこっちまでしんどくなるわ。

    +13

    -0

  • 822. 匿名 2024/02/29(木) 00:38:43 

    >>447
    気持ち悪い男だね。
    辞めて正解!

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/29(木) 02:21:49 

    次の期間で改善を見させてほしいと言われた場合、次で切られちゃうのかな〜

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/29(木) 03:16:59 

    >>792
    横だけど
    私一般事務で支払い時給金額2700円なのに手取り時給1500ないよ!

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/29(木) 04:18:50 

    フリーアドレスにします!固定電話廃止です!って言いながら、teamsに部代表電話残してるのなんなの?結局事務が全部取って、どこに座ってるのか探して、って余計に面倒なんだけど!!!!!

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/29(木) 06:31:27 

    >>717です。
    レスくださった皆さんありがとうございました。個別に返せなくてすみません。
    時給は相場の1.2倍程度です。
    朝礼、お互いの業務の進捗を共有しフォローする内容ならまだしも理念の唱和とスピーチをやりたがるのが古い体質にみえてしまいます。
    何より、レクチャーなしに実務についているので何をどうすすめるのか理解できず後から後からミスが発生するのがとてもストレスでした。
    時給よくてもこれじゃあな…と先が見えないため3月末で契約更新しないことにしました。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/02/29(木) 06:36:35 

    >>763
    私もです。なのでパソナとリクルートで働いてる人スキル高い人なんだなーて思ってました笑
    テンプはいっぱい紹介くるしすぐ採用されるイメージです。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/29(木) 07:14:29 

    >>817
    それ正社員の人に言った方が良いよ

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2024/02/29(木) 07:30:15 

    最初は支社勤務の予定だったんだけど、訳あって2月から3月中旬まで本社勤務、以降は支社で働くことになった。

    営業さんがいうには支社の方で始まるプロジェクトがズレ込んでるからそうなってしまったらしいんだけど、仕事内容は似てるし1ヶ月ちょっとでいなくなるんだからそんな難しい仕事はまわってこないと思いますよ。と言われて、それならと了承した。

    そうして2月から働き始めたんだけど、ものっすごい社員並みの仕事がまわってきてる。しかも私が入って1週間後に本社採用の新人さんが入ってきたのに、その人に仕事まわさずに私にばかりまわしてくる。

    意味がわからない。

    別の社員さんが「いずれAさん(私のこと)がやってる仕事をしてもらうことになるから」と新人さんに話してたけど、もうすぐ2月終わりますよ。
    なんで私ばかり難しい仕事して、新人さんは簡単な仕事ばかりしてんの。

    最初は仕事が難しくても、支社でも活かせるなら、と思って我慢して仕事してたけど、後に支社ではやらない作業もたくさんやらされていることを知った。

    あとちょっとの我慢とは思うけど、関係ない仕事を覚えさせられて、覚えてないと「前に言ったよね?」とか言われて、横で新人さんはのほほんと社内便の仕分けとか簡単な仕事ばかりしてて、毎日本当にしんどい。

    +17

    -2

  • 830. 匿名 2024/02/29(木) 07:37:41 

    更新しないときは、先に部署の上司に次の更新はしない予定ですと伝えてから担当者と面談してますか?
    先に担当者に伝えて、担当者から会社に言うのかもしれないですが、雰囲気悪くなりません?

    +2

    -3

  • 831. 匿名 2024/02/29(木) 07:48:33 

    >>829
    しんどいなら今すぐ派遣の営業に連絡して相談しましょう

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2024/02/29(木) 07:49:22 

    >>830
    派遣の営業に言うだけで、派遣先の人にはその話はしなくて良いですよ!派遣先の人に話すとトラブルの元になります。

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/29(木) 07:50:14 

    >>523
    常に誰かしらをターゲットにするような職場なんだろうね。あなたが辞めれば次のターゲットは新人さんでしょうね。私も同じ経験あるのですぐに逃げることをオススメします。なんなら今日にでも営業担当に電話して「パワハラにもう耐えられないから辞めます! 睡眠障害まで起きてるんです!」くらい言って契約途中終了したほうがいい

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/29(木) 07:51:02 

    >>818
    派遣はじめてなんですよね?それか短期で一回か2回働いてみて、自信つけてから長期で働くのはどうですか?

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/02/29(木) 07:59:36 

    >>792
    会社の予算は50万だけど私に入ってくるのは30万だよ
    予算だから多めに取っているだけかもだけど

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/02/29(木) 08:05:01 

    あい、でぃー、えー の派遣使ってる人いますか?
    選考が通った場合のみ連絡しますと書いてあって3件とも連絡なし
    検索で口コミ見ても実際に働いてる人が見当たらなかったんだけど、あれだけ求人出してるんだから大手?なんだよね?

    +0

    -2

  • 837. 匿名 2024/02/29(木) 08:08:28 

    >>831
    営業さんに話しましたけど、改善されません。

    実は営業さんが本社の人に話をしていないのか、本社の担当の人が営業さんから話を聞いてるのに、私に仕事をまわしてくる人たちに話をしていないのか、話を聞いてるのに無視して仕事をまわしてくるのか。

    どれかはわからないですけど、全然改善されません。
    たぶん3月中旬で移動するから、気にしてないんでしょうね。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/02/29(木) 08:18:40 

    死語でごめんけど
    オバタリアン派遣がきつい
    朝から入口前で話し込むなよ
    しかも誰かの悪口

    見るのも聞くのも気分悪い

    +9

    -1

  • 839. 匿名 2024/02/29(木) 08:21:18 

    辞めるまであと2週間半・・
    長すぎてしんどい ここぞとばかりに女性社員が仕事押し付けてくる・・
    辞めた理由は私への扱いが雑になったこと
    酷い時は女性社員が半分手伝うと言って全部私がやることになってたこと
    ここの人達に警告しておきたいんだけど(偉そうにごめん)
    一見、優しすぎる環境には要注意です。
    私は外面では親切に接してくれる社員達に仕事押し付けられました。マニュアルまで
    優しい職場環境だからといって安心できませんよ

    +18

    -1

  • 840. 匿名 2024/02/29(木) 08:23:43 

    839だけど今の職場飽きた
    もう眼中にない
    ここの職場辞めたらハワイに行き新しい派遣先に行く
    それまでの道のりが長すぎてもうメンタルがしんどい
    正直楽しみが先過ぎてもうしにたくなふ

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2024/02/29(木) 08:23:58 

    >>817
    めっちゃわかる!
    私も小心者で周りの人達にどう思われているか気にしがちだから、マイペース・図太くなりたい。

    +9

    -1

  • 842. 匿名 2024/02/29(木) 08:32:59 

    >>734
    そういったところもそういう年齢もいるだけで実際は日本の平均年齢53,54くらいになってるから歳上の人もたくさん働いてるはずなんだよね
    あれ?実は数年間同じこと書いて変えてないんでは?
    そして、実際にその年齢しかいないからほぼ辞めるほどのブラックということになるしいいことないよ
    いい加減高齢化率高い国なんだから若い人活躍中書くのやめろ

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2024/02/29(木) 08:37:28 

    >>557
    42歳。今月は30時間位残業してるけど本当はもう少し稼ぎたいから40時間位がいいかな。こんなふうに思えるのは今の派遣先が自分に合って働きやすいから。変なとこなら定時ダッシュだわ(笑)

    +18

    -1

  • 844. 匿名 2024/02/29(木) 08:43:33 

    会社の社内報に載せるからと部で写真を撮ることに。
    私達派遣だし映りたくないねって話になって、上司に「私達は撮影ご遠慮しますね」と遠回しに断ったら「派遣さんも映って下さい!」って無理矢理映ることに。こんな時だけ仲良し感を出すの本当に辞めてほしい。

    +25

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/29(木) 08:57:08 

    >>844
    個人情報あるので断って良いと思うけど

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:09 

    >>837
    営業に派遣先にちゃんと言ったのか、どこまで伝わってるのかを確認してみてください。派遣先に伝わってるのに改善されてないなら改善されてないと強く言わないと。それでもダメなら見切りをつけるか我慢するしかないですよね。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2024/02/29(木) 10:11:04 

    >>813
    全体的に厳しくなってるよね。
    個人的に思うのはコンビニや飲食みたいな接客業はマニュアルが整ってるから店舗変えても働けるけど、オフィスワークにも同等のこと求められても…て感じるときがある。
    部署やチーム間で使うチャットツールだってさまざまだし、Excelだってスプレッドシート使ってるとことそうじゃないとこがあるし。

    そういうところはあなた以外の人が作業しても似たようなこと言ってくる可能性あるから、更新希望出してみて先方が切ってきたらそれまでって思って次行ったほうが良いです。

    +10

    -1

  • 848. 匿名 2024/02/29(木) 10:45:33 

    >>847
    それから社内システム入力するんですけど、大手なんですが細かいですね。スラッシュや−【】などなど一つでも間違えてると不備になる。完全ロボットのように完璧な入力求められます。
    そのあたりも手こずります。完全スペシャリスト最初から言われてもそんなところまできついよ。
    だからこそ日本って効率悪くて賃金上がらないのかなって実感しました。

    +7

    -7

  • 849. 匿名 2024/02/29(木) 11:02:43 

    4月スタート決まってる人いるんだね。
    社内選考待ちや企業待ちで先に進まない。
    気持ちだけ焦る

    +15

    -0

  • 850. 匿名 2024/02/29(木) 11:38:07 

    明日から新しい派遣先だけど前の派遣先のパワハラで鬱になって不眠症が治らなくて毎日寝れなくてつらい。家族もうつ病がいるし休職してるし詰んでるわ

    +19

    -0

  • 851. 匿名 2024/02/29(木) 12:01:13 

    今の上司に変わってから派遣が2人もやめてる
    3人目もやめたらやばい

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2024/02/29(木) 12:02:02 

    >>850
    知り合いでそういう子いた
    睡眠薬がないと寝れないって

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2024/02/29(木) 12:02:58 

    >>848
    私、事務向いてないなってわかった。
    あれって適性高い人はビシビシできるものなのかね。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2024/02/29(木) 12:13:51 

    私は今日最終日で、それとは関係なく本日従業員が全員揃っているから、記念に社屋前で集合写真(中小企業にありがちなアレ)を撮影しようという話になり、声掛けられたから最後だし写真くらい良いかと参加したら
    撮影直前にたまたま派遣元の営業が挨拶に来て、その営業も写真に入るというカオスな状態になった
    (一緒にどうぞと半強制的に引き込まれていた)

    部外者が2人もいる集合写真…
    しかも私は3ヶ月の短期派遣…

    +25

    -0

  • 855. 匿名 2024/02/29(木) 12:29:21 

    何かというと誰かの悪口を社内で声高に言ったり、不機嫌さを露骨に出して人によってあからさまに対応を変える人が今日で退職する。正直嬉しいしほっとしている。

    +15

    -3

  • 856. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:30 

    >>817
    派遣じゃないけど契約社員で入ってきてそういう人いたなぁ
    アラフィフで社会人経験豊富そうだったから雇ったみたいだけど見ててビックリしたよ
    図太いというか、態度がでかいというか色々すごかった
    社員の人がキツめに注意したら翌日から来なくなっちゃったけど

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:36 

    今日、最終日。
    ランチに誘ってもらったけど断った…。
    3ヶ月ちょいの短期契約でほぼ在宅だったから、知らん人ばっかだし。

    気遣いをいただいて感謝しなければいけないとは思うけど、嫌なもんは嫌だもん。
    ダメ人間ですいません。

    +23

    -1

  • 858. 匿名 2024/02/29(木) 12:53:07 

    更新しちゃったから6月までやらなきゃいけないのが今ストレス。嫌になったらとことん嫌になる性格どうにかしたいけど、42年もずーっとこうならもう直らないよね。だから正社員選ばず派遣で仕事してるんだけども。昔はバリバリの接客業だったけど、今は電話とりたくないし、コミュニケーションもチャットで最低限だけとりたいし、とにかくモクモク仕事したい。ってか、昔はなんで接客業できたんだろう?

    以上独り言でした。みなさん、午後も頑張りましょうね!

    +29

    -2

  • 859. 匿名 2024/02/29(木) 13:25:23 

    >>853
    そうなんだろうな。社内システム項目たくさんあるし、添付ファイルもたくさんつけないといけないし、添付すると言われてる発注書、見積書、請求書も会社によって違うし、例えば3ヶ月分を1ヶ月毎にして請求するなんてのも最初見て、いくら一回言われても把握するの難しい
    下の請求書見積書の項目に各月ごとの金額書いてあるからそれを見落とさないように勘づいて注意力を磨いてその月の金額を入力しなきゃ、こっちもそんなに教えられる時間ないから困るって言われた
    私向いてないのかな‥
    見方も違いすぎて一回ぱぱっと言われただけであーこれは違うパターンなんだなんて理解するのはとてもじゃないけど無理だった
    それでいて、入力項目全部文字が入るわけではないからそれも消えてないか確認して、足りない分は備考にきちんと書いてちゃんと入れなきゃだめって言われたが‥そもそもシステム使い慣れてなくて100%のものを見直そうとも作るなんて厳しいんですけど‥それが普通なのかな?
    はじめてやったシステムで、ノーミス化どうかって見直してみんなわかるもんなんですかね?

    +5

    -4

  • 860. 匿名 2024/02/29(木) 14:52:58 

    長期(終身)正規って、
    短期化にすればしたほど、安泰長期だったでしょう。
    人材ビジネス長期増加してましたでしょう。

    Tokyoでは。
    結果少ない人、等も。
    若ければ長期正規。豊富なチョイス。容易に。

    ただ若ければいいだけ。

    +0

    -7

  • 861. 匿名 2024/02/29(木) 14:57:14 

    派遣会社から電話かかってきたらそのお仕事は即決してますか?エントリーしてからじゃないと詳しく教えてくれないからエントリーして電話もらってから更に考えるようにしてるけど、みんな違うのかな

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2024/02/29(木) 14:58:02 

    >>853
    職種じゃない。
    どういう企業によるかと思いますよ。

    自らを含めまして、
    多数の人に総合商社の正社員って無縁と思います。

    男女平等のウーマンでしたら、
    もっと学習したほうがいいのでは。
    文系って事務系でしょうね。

    +1

    -9

  • 863. 匿名 2024/02/29(木) 15:13:18 

    育休とったことある人いますか?
    復帰するにあたり、やはりこちらの要望より派遣会社の薦めるところに行くことになるんでしょうか。
    正直変な職場をあてがわれたら復帰したくないのですが、育休とってる手前、言うこと聞かないと登録抹消とかされますかね。。
    もちろん復帰する前提だけど、自分で選びたい。

    +2

    -3

  • 864. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:40 

    パワハラ警報発令中!

    パワハラ気質の女性管理職がいて
    直属の上司じゃないし、危険だから適度に距離置いてたんだけど
    私の業務に関連することにあまりに無責任だから、一昨日の打ち合わせで「早めに対応してもらいたい」旨伝えたら、昨日は朝イチから給湯室で「Outlookのスケジュール、〇〇さん(私)のが見えないんだけど、何か設定した⁈」と言われ、身に覚えないことと、閲覧できるよう申請する方法伝えたんだけどしつこかった。
    そんでその後は出社してすぐの時間に手伝いのスケジュール入れられて、手伝うはめに。
    午後は作業に集中してる時に頭上から「あの件はどうなった?」と強めに言い出し、私には共有されてない件だったから難を逃れたけど…
    圧強めの一日で、これが続いたらパワハラということになりそう。

    直属の上司に相談してみようかな。

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2024/02/29(木) 15:23:43 

    派遣元変えようと思うんだけど、登録時の証明写真て撮り直してる?
    数年前のが何枚も余ってて撮りに行くの面倒だから前のやつ使いたいけどダメかな

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2024/02/29(木) 15:27:05 

    >>850
    私もよ
    その上息子は私立中に入っている
    もう吐きそうだよ
    超心理的ブラック職場なのだけど前のところよりちょっとだけマシなのと給料がマシなので頑張って働く

    +7

    -2

  • 867. 匿名 2024/02/29(木) 15:27:09 

    >>855
    派遣や切れるけど社員は切らないから厄介

    +3

    -1

  • 868. 匿名 2024/02/29(木) 15:28:01 

    >>856
    新しい人すぐに採用できた?

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/29(木) 15:28:31 

    >>850
    QPコーワゴールド ヒーリングが寝起きがスッキリになった気がする

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/02/29(木) 15:30:34 

    >>858
    接客の方があっという間に時間過ぎる
    黙々とやってると時間経つの長い〜
    かといってずっと話してくる人も手が止まっちゃうからやめて欲しい

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2024/02/29(木) 15:36:04 

    明日から不動産の事務
    接客もあるけど大丈夫かしら

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2024/02/29(木) 15:58:14 

    >>863
    育休明けに復帰して、勤続10ヶ月の者です。
    復帰先を決めるにあたり、派遣会社に確認したら「自分で探していただくことになります」と言われたよ。
    保育園とかの兼ね合いで勤務時間はこのくらい、場所はこの辺でって検索して、エントリーしてたらオススメを連絡してくるようになって、その中で決めました。
    働く意志さえあれば派遣会社としては金のなる木だから、登録抹消とはならないと思う。
    私はそれに漬け込んでどんどん探したよ。

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2024/02/29(木) 16:03:59 

    笑い声、引き出しバンバン、マウス置き直す音が耳障りすぎる派遣が同じ島に来て憂鬱

    +3

    -2

  • 874. 匿名 2024/02/29(木) 16:12:07 

    >>855
    855さんとはもちろん違うと思いますが、

    教育係だった人から終業開始日から悪口をいわれたり、他の人とあからさまに違う態度をされていたので、今回、最後の3日間だけ教育係にされたのと同じ態度をとりました。
    そうしたら、そのいじわるな正社員が855さんと全く同じ台詞をいいだし被害者ぶりだしました。
    腐ったドラえもんみたいな特徴的なしゃべり方をする人です。
    これから複数人派遣をとるみたいなのでみなさん気をつけてください。

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2024/02/29(木) 16:15:14 

    3月末で切られます
    能力不足で切られるのに仕事は相変わらずバンバン振られる

    パワハラされててどこかに訴えたいけど、あと少しだからやめた方がいいよね

    ちなみに1年半いました

    +21

    -0

  • 876. 匿名 2024/02/29(木) 16:24:53 

    >>866
    わかる。なんというか学費考えると扶養内パートって選択肢ないよね…

    +5

    -2

  • 877. 匿名 2024/02/29(木) 16:56:54 

    >>872
    参考になります、ありがとうございます。
    期限などは設けられなかったですか?いついつまでに決まらなければこちらで決めます、とか。
    子供いるとなかなか決まらないのでは、と今から心配です。育休前それなりに良いところに派遣されていたので自分の中のハードルも上がってしまっています..

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2024/02/29(木) 17:08:59 

    >>852
    睡眠薬飲んでるのに寝れなくて。明日からの仕事が怖い、、

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2024/02/29(木) 17:25:56 

    >>865
    自己責任でお願いします
    規定から外れた内容にいいですよとは皆さん言わないと思いますよ

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2024/02/29(木) 17:28:18 

    >>860
    ちょっと何言ってるかわかりません

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/29(木) 17:29:55 

    先週から働き出してちょうど1週間だけどまだ仕事らしい仕事してない笑
    教育係が激務すぎて余裕ないってのはわかるけど毎日これは辛いよ
    もう次見つけて辞めようかなって考えてる

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2024/02/29(木) 17:33:54 

    >>859
    私たぶん似た仕事してる
    あなたは難しく考えすぎな気がする
    引き継ぎ2ヶ月だけどちゃんと教わったのは1ヶ月分でもう前任はいない
    ノロノロだけど何とかこなせてるよ
    常にノーミスは目指してる
    間違うと手間だから

    +9

    -6

  • 883. 匿名 2024/02/29(木) 17:39:15 

    >>875
    パワハラの件は辞める日に人事に言うのがベスト
    今言うと余計やられるからね
    あと仕事は全て真面目にやらなくて良いから
    辞めた後の仕事とかはもうやらないようにしてる

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:15 

    >>878
    ちゃんと毎日歩いたり動いてる?
    運動してないと単純に眠くならんよ。体が疲れてないから

    +3

    -6

  • 885. 匿名 2024/02/29(木) 18:14:53 

    社員達の立ち話で
    社員①「(派遣の誰かを見て)何もしてなさそうだけど」
    社員②「私が忙しくて教える時間なくて…w」
    みたいに話してた。

    誰の事を見て話してたか分からないけど、
    自分の事かなぁ、とか考えて凹んだ。
    何か嫌なところに来ちゃったなぁ
    肩身狭いね、派遣て。

    +28

    -0

  • 886. 匿名 2024/02/29(木) 18:16:50 

    自分にはキツいおばさんが男にはデレデレしてるの、みっともない…
    男に優しくするなら私にも優しくしておくれ

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2024/02/29(木) 18:20:42 

    ずっと喋ってばかりの人たちが心の底から嫌すぎる
    私語がうるさいのと、その人たちが結託して仕事を押し付けてくるのが本当腹立つ

    +13

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/29(木) 18:22:07 

    >>832
    そうなんですね!ありがとうございます!少人数の部署なので気まずいと思いましたが、辞める時点で迷惑かけるのでもう気にするの辞めときます(^^)

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/29(木) 18:43:08 

    >>888
    派遣なんて契約守ってれば辞めるのはいつでも良いので迷惑とか考えないでください。あっちからも切ってくるので気にせずに。

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2024/02/29(木) 18:47:48 

    みんな、次の派遣先の職場見学の為に欠勤、半休することを今の職場に正直に話す?

    +3

    -11

  • 891. 匿名 2024/02/29(木) 18:53:07 

    >>813
    2週間で能力を決められては困るよの
    心配するなら、自分たちの受け入れ体制や説明不足であなたが困っていないか
    って意味で心配してほしいよ

    +12

    -1

  • 892. 匿名 2024/02/29(木) 18:53:55 

    >>789
    川渡るだけで全然時給違うから私も都で働いている
    県内でExcelとaccessの使えてSQLわかる人で行ったのだけどやっぱり英語もわからないと不安だと言われて落とされたけど、英語もできたらその時給じゃ働かんと思ったよ
    今はそこまで要求高くないけどそこより400円高いところで働いている

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2024/02/29(木) 18:55:54 

    >>854
    その写真は、あなたに送られてきたりするのかな⁈

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/29(木) 18:56:12 

    >>890
    関係性によるかな?短期で辞める時は私は病院行くとか言ってる。長く働いてる時は職場見学だと話してる。

    +3

    -2

  • 895. 匿名 2024/02/29(木) 18:57:53 

    >>854
    営業担当まで集合社員に巻き込まれてるの笑ってしまうw

    +13

    -0

  • 896. 匿名 2024/02/29(木) 19:04:33 

    >>717
    PCの機種が古く動作が遅い
    前の派遣先すごく遅かった
    タイムシードにログインするだけで10分かかった
    上司に言っても
    早く来て9時から仕事するのが当たり前
    と言われたし他の人に言ってもそんなボロいパソコンではなかったようですぐ繋がったらしい
    他にもいろいろあってそこを辞めたのだけど、今の会社は1分で立ち上がってログイン完了
    前の会社クソすぎて笑ってしまった

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/29(木) 19:06:12 

    >>882
    手順書の正確な理解とスピードを要求されるじゃん。
    文言の解釈で違う処理になるし。
    難しく考えずにできないよ。

    +3

    -6

  • 898. 匿名 2024/02/29(木) 19:13:32 

    >>850
    睡眠薬毎日飲んでる者だけど眠れないのは辛いよね
    たまに焦って多く飲むこともある
    今はもう辞めるから眠れなかったら眠れなかったで最悪休めるからという安心感があるけど
    自分ももうすぐ新しい派遣先に移るから休まず不安だわ
    しかも今より朝早いし
    でもニートの方が眠れなくて病んだな

    +7

    -1

  • 899. 匿名 2024/02/29(木) 19:15:02 

    >>839
    昔、そっくりの職場で働いていました。
    しれっとなんでも押し付けられて
    周りの女性社員全員。
    全員だったので味方がおらず、体に蕁麻疹が出たのをきっかけに退職してしまいました。
    NOと言えない性格だったので自分にも原因はあるのですが
    それをきっかけにいろんなスキルを付けてある程度ひとりでできる仕事を探して運よく見つかって今そこで働いています。
    839さんも良い仕事先が見つかりますように。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/29(木) 19:17:42 

    大手だからってシステムが整備されてるわけじゃないんだなとつくづく思う。
    移行する途中段階にたまたま入ってしまったからか、何が何だかわからない会議にも参加させられている。
    そもそもちょっと契約内容と違ってるし。
    次の更新、ちょっと考えたい。

    +16

    -1

  • 901. 匿名 2024/02/29(木) 19:20:33 

    >>890
    アデコだと毎回聞かれる
    こちらから何も言わなくても何か通院されてるんですか?
    とかもっとしつこい場合だと何の病気で通院してるかも聞かれる
    無駄にインタビュー長いし
    この偏頭痛でって答えたら落とされた
    毎回思うんだけどアデコから派遣に来る人スキルがマッチしてない人が多い
    自分が働いてた2つの派遣先で二人もいた
    両方エクセル使えない人で
    1人は前職介護職、もう1人は銀行員
    しかもそれぞれ別々の派遣先でだよ?
    その人達に何も思わないないけど
    なぜ自分が社内選考透らないんだって気持ちになる
    どうやらあそこは先着順で選んでると思う・・

    +1

    -13

  • 902. 匿名 2024/02/29(木) 19:21:46 

    >>890
    内緒にしてたけど同じ派遣の人にきっと職場見学だよねって周りに言われててすごく気まずい思いした。
    あまり言わない方が良いと思います。

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2024/02/29(木) 19:31:22 

    >>899
    まさにしれっと押し付けられる感じで働いてました
    外面だけは優しいので何も言えず
    ですがさっき言ったように半分やるはずなのに全部押し付けられた時はブチギレて女性社員の上司と派遣の営業担当にはっきり言いました。
    上司に誰も手伝ってくれない経緯と女性社員のことを伝えましたが女性社員の話を逸らすので
    私ははっきり言ってやりましたよ。
    女性社員がやってることはわざとかもしれませんよ。と
    そしたら外面だけはいい女性社員達なのでわざとじゃないと信じてもらえませんでした。
    女性社員はこういう人だと問い詰めてもその上司は自分は悪くないのに申し訳ございませんと謝られ何も言えず身に蓋をする感じ
    もう辞めるのでいいんですが糞だなと思いました。
    そしたら矢先、会社のグーグル口コミに非正規をごみ扱いする会社だと書いてる人がいて笑いました
    ざまあみろと思いました
    次は決まってるので今よりマシだと良いです

    +20

    -1

  • 904. 匿名 2024/02/29(木) 19:32:52 

    短期間で契約終了になったのですが
    皆さん、お菓子や挨拶などはどうされましたか?

    +0

    -4

  • 905. 匿名 2024/02/29(木) 19:34:15 

    >>904
    お菓子は持たずにありがとうございましたとだけ言って帰ってきました。

    +15

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/29(木) 19:35:43 

    >>903
    やはりそういった職場環境なのですね…
    はっきり言えてすごいです!私は何も言えなかった。
    次が決まっているとのことで良かったです!
    良い職場でありますように

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2024/02/29(木) 19:47:28 

    最後まで私の名前だけ手書き
    名簿に打ち込むのも嫌なんかい
    今日で終了だけど最後にいやなもんみたなー
    しんどい

    +11

    -1

  • 908. 匿名 2024/02/29(木) 19:50:06 

    >>904
    再来月終了予定なんだけどお菓子は持っていく雰囲気じゃないから持っていかない
    挨拶も全員にはしないかな

    +13

    -0

  • 909. 匿名 2024/02/29(木) 19:55:13 

    明日から新しい派遣先
    緊張する
    良いところだといいなぁ

    +37

    -0

  • 910. 匿名 2024/02/29(木) 19:55:52 

    >>890
    言わない

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2024/02/29(木) 19:59:18 

    >>883
    わかった
    派遣先の人事に言うわ

    残業申請しても許可してもらえず
    納期に間に合わせるためサービス残業、休日出勤した事も言う

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/29(木) 20:00:57 

    >>890
    どこで何言われるかわからないのに自分のプライベートの詳しくなんて伝えない。私用があります。を貫く

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2024/02/29(木) 20:01:39 

    >>911
    サービス残業、休日出勤の件は、お金ちゃんと振り込んでもらうんだよ。振り込まないなら労働局に連絡すると脅す?ことも大事。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2024/02/29(木) 20:05:13 

    >>901
    前職長く勤めてたりしたら辛い業界なのに耐えられる認定はされると思うよ
    まあ、企業側もすぐ切れるんだからなんでこっちばっかり耐える事を求められるの?とは思うけど
    すぐ辞めました、時々休みます、よりはきちんと働いてきた人は通りやすくて当然かもしれない

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2024/02/29(木) 20:11:01 

    ここの人達は危険人物の見分け方とかわかってますか?いつも誰かにターゲットにされます。距離感近い人はやばい気がします。

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2024/02/29(木) 20:12:18 

    >>913
    わかった👌
    ありがとう

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2024/02/29(木) 20:13:06 

    >>893
    社員の方がスマホに撮影画像を送ってくれました

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:36 

    派遣先の契約社員がうるさくて「派遣より時給安い」って文句言ってる。派遣社員からは自分の時給は教えてないけど、何かで知ったのか。
    でも派遣みたいに切られないからいいじゃんって思う。

    +24

    -0

  • 919. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:25 

    >>885
    うん。肩身せまい。

    私が派遣されたところはベテランパートさんばっかりで、多分私の方が時給良いからひがまれてる。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:16 

    >>824
    えー!それはひどいね
    流石に事務職で40%超なんて見た事ないわ
    IT系技術職や工場系ならあるんだけどさ…

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/29(木) 20:44:04 

    >>848
    あー、()やアルファベットが半角か全角かとかあるよね
    でもまあその辺って単純なExcelとかでも同じじゃない?
    決められた書式守ってないデータ苦手w
    集計する時関数当たらなくてなんでやねん!ってなるw
    ロボットみたいに正確を求められるのは社内システムだけじゃなくパソコン(事務レベルのExcelでも)使う仕事ならわりと当然かも

    +13

    -1

  • 922. 匿名 2024/02/29(木) 21:13:52 

    職場見学の話が出たので愚痴りたいけど
    職場見学といいますが、実際正社員の面接です!
    将来どうなりたいかなど聞かれます!
    と言うから準備してたのにいざ職場見学となると普通の見学で派遣先からは大したこと言われなかった
    営業担当が怪しい
    しかもここの派遣先はうちの派遣会社しか雇ってないと言っときながらいざ職場見学で職場の案内されると
    キレイな職場で営業担当がすごい、すごいとびっくりしていた
    うちの派遣会社でしか雇ってないと言っておきながら職場も見たことがないのか
    とすごい不思議に思った
    20代若手で男性の営業担当
    謎すぎ

    +11

    -2

  • 923. 匿名 2024/02/29(木) 21:18:27 

    >>865
    写真は登録会行ったらデジカメで撮られるんじゃないの

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2024/02/29(木) 21:22:06 

    >>886
    おばさんにも優しくしてやれよ

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/29(木) 21:31:20 

    職場見学に行った後2日経っても音沙汰なしさっさと連絡しろい!

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/29(木) 21:32:41 

    >>909
    同じく。服装悩むなあ。最近また寒いし春服は早いよね。オフィスカジュアル幅広くて困る

    +9

    -1

  • 927. 匿名 2024/02/29(木) 21:36:04 

    >>922
    派遣先は手早く終わらせたそうなのに、熱い自己アピールさせられて恥ずかしい時が多々ある。

    私もハズレの営業が当たって最悪だったことあるよ。
    っていうか、派遣の営業って適当な人ばっかり。
    マージン目当でとにかく決めたいだけで、派遣のことはモチロン派遣先のことも大して考えてない。

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2024/02/29(木) 21:37:20 

    >>886
    ウチのオバサンは若い女にもデレデレしてるよ。
    本当に気持ち悪い。

    +6

    -2

  • 929. 匿名 2024/02/29(木) 21:41:49 

    >>717
    逆に何故耐えられるかもと迷うのか聞きたい。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2024/02/29(木) 21:45:14 

    紹介予定派遣じゃないのに「直接雇用のチャンスあり」って本当なの?

    ちなみに私は、派遣先のグループ会社で契約社員になった人が居るっていうだけでした。
    あとは全くのウソ(書き間違い?)だったのもあった。

    +14

    -1

  • 931. 匿名 2024/02/29(木) 21:46:23 

    >>557です

    >>569
    >>578
    >>581
    >>590
    >>617
    お礼が遅くなってしまったけど、答えてくれた人ありがとう。
    やっぱり残業ってしないにこしたことないし、せいぜい10時間程度しかやりたくないよね。
    派遣会社の求人で「繁忙期は残業で稼げます」的なことが書いてあるのを見かけて、お金が欲しくない訳じゃないけど早く帰って休みたい欲の方が強いって思って。私は50手前だからこれから4月まで身体がもつ気がしない。更新しちゃったから6月までは頑張るけど、有休使えなくて溜まってるから6月はほぼ出勤せずに辞めてしまいたい。

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/29(木) 21:51:13 

    忠誠心とか求めてくる派遣先増えてない?正社員ではないけど

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/29(木) 21:51:59 

    >>926
    東京とかなら明日から春服の人が増えそう

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/02/29(木) 21:54:25 

    >>921
    当然かもしれないけど一週間は何も教えられず今週たった2日教えてもらっただけでこの人心配です使えません判定されるのは辛いな
    だからここに書いてしまいました
    派遣ってこれが普通ならきついですね

    +7

    -1

  • 935. 匿名 2024/02/29(木) 21:59:15 

    >>932
    いや、全然。
    でも「こっちはアッサリ切るけど、仕事はキッチリやれよ。ただし余計なことには口も手も出すな」って感じがスゴイ。

    +11

    -1

  • 936. 匿名 2024/02/29(木) 22:00:45 

    >>875
    1年半いて能力不足なんてあり得ないと思う。
    本当に能力不足ならもっと早い段階で切られてるから気にしないほうが良いよ。


    +32

    -2

  • 937. 匿名 2024/02/29(木) 22:06:55 

    >>877
    設けられなかったです
    わかりやすく言うと全て自己責任的な感じで、保育園決まる前に仕事も決まるか、決まらないかも気にかけている素振りはなくて。
    こちらで決めますというのもなく
    もしかしたら、私のこれまでの派遣会社の使い方がアレで、要注意、深入りしないようになっているかわかりませんが。笑

    実際、保育園は決まって保育園の面談の時は、派遣先は選考中でした。

    時短とか、在宅を採用してる勤務先だと心に余裕ができていいかもしれません。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/29(木) 22:09:41 

    >>885
    フリーアドレスなんだけど近くで社員同士がヒソヒソしてるの聞こえてきた
    派遣がすぐ辞めちゃう部署で次に人選するときは慎重にー安くないお金払ってるんだからーとお局がネチネチ言ってたが多分あの人のせいで派遣がやめてそうな気がする

    +28

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/29(木) 22:10:47 

    >>813
    正直なところ、そこを切られても落ち込むことはないですよ。
    スーパー派遣なんていないのに、そう思ってる人は少なからずいて、ムリしていても辛くなってくるだけかと思います

    +22

    -0

  • 940. 匿名 2024/02/29(木) 22:11:08 

    >>854
    なんか働きやすそうな職場だ

    +2

    -4

  • 941. 匿名 2024/02/29(木) 22:16:18 

    >>430
    普通かどうかはわからないけど、今いるところは社内ポータル(WEB掲示板)に「今季は○ヶ月支給」って載りましたよ。最近は、4月から既存社員の給与引き上げと新入社員の初任給引き上げのお知らせがあって、等級ごとの給与が今までの額と引き上げ後の額とご丁寧に載っていた。

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/29(木) 22:18:30 

    >>839
    私社員で働いていた時に派遣社員にそれやられた
    私は別の仕事をするためにその人に仕事を渡さなければならなかったのだけど、できない、難しいと全て断られ、その人がまた不美人で太っているのだけど愛嬌あってものすごく社交的で自分はできる女風に装っているから私が悪者にされた
    宗教の幹部とかになれそうな推しの強さと図々しさと社交性だった
    強烈だった

    +16

    -1

  • 943. 匿名 2024/02/29(木) 22:23:48 

    >>915
    やばい人はほとんどがお喋りな人(アッパー系)な気がします。
    おとなしい落ち着いてる人でもやばい人はいるけど、そう言う人は↑と上辺仲良くしてて、アッパー系を手下に情報収集してる。

    まぁ、会社では特定の人と仲良くランチ食べない、LINE交換しないのがベターです。

    +17

    -1

  • 944. 匿名 2024/02/29(木) 22:35:23 

    やばい人は蝙蝠みたいな人だと思う
    あっちこっちに良い顔して八方美人
    困った時だけ擦り寄って来る
    頼み事はしてくるけど、こちらの頼み事は引き受けない人
    一見親切に見えるけどテイカー気質

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2024/02/29(木) 22:39:05 

    >>943
    確かにお喋りな人はやばいですね。色んなところに人脈ある人は親切でも警戒しています。
    お昼は私も1人で過ごしています。

    +12

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/29(木) 23:04:47 

    >>931
    6月はそれで良いと思います!
    ご自身のお体とお時間を大切にしてください。

    私は仕事で自分時間が無くなるとストレスになっちゃう。
    人生ってあっという間に過ぎちゃうので、定時後は自分の好きなことに当てた方が良いと思います。
    体を休めたり、リラックスしたり。
    残業して頑張っても後々は何も残らないと思います。
    931さんのおっしゃる通り、私もお金が欲しくないわけではないけど、それよりも時間や体を大事にしたいなと思うようになりました。

    残業続きだとストレスで余計なものまで買ってしまったり、夜ご飯にお金を使っちゃったりして結局稼いでもそのお金はどこにいった?となっていたり...⟵それは私だけか(笑)

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/29(木) 23:07:01 

    8月で契約切れるけど正社員のお話いただいた
    やる気あるなら話してみるよーって
    ほんといい上司に恵まれたなと思う

    +11

    -2

  • 948. 匿名 2024/02/29(木) 23:10:34 

    >>557
    何時間勤務で?7時間勤務なら20時間は平気だけど8時間勤務で20時間はしんどいと思う
    業務量減らしてもらった方がいいよ

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/29(木) 23:20:21 

    >>947
    良いな、心底羨ましい
    そんな上司に恵まれたあなたはついてるね
    肖りたいわ
    私の上司なんて、私が働き出してから半年も経ってない頃に「長く働きたいよね?無期雇用とかどう?」だもの
    滅茶苦茶足元見られてるのが丸分かりでその場で辞めたくなったわ

    +10

    -1

  • 950. 匿名 2024/02/29(木) 23:23:51 

    >>945
    お喋りでもたまに良い人もいるけど、そういう人はこっちが引いてたら怒らずフランクに放置してくれる。
    やばい人は相手をしないことに怒り出したり、不機嫌になる

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2024/02/29(木) 23:27:22 

    >>943
    やべぇ人、LINEなんであんなに好きなんだろうねw
    すごい長文か、短時間に何回も連投してくるタイプに別れるけど
    はじめて携帯持って、はじめての恋人が出来た高校生レベルに送ってくる。アラフォーアラフィフでも

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/02/29(木) 23:30:34 

    >>930
    自分はいま派遣で2年くらい勤めたところで直雇用の打診来てる(正社員)
    他にも1人同じように正社員登用された人がいるから、そういう派遣先もあると思う

    +11

    -1

  • 953. 匿名 2024/02/29(木) 23:42:08 

    >>950
    ご飯食べに行くの断ったら長文でぐちぐち書いてきたやつ、やばいやつだった。

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2024/02/29(木) 23:52:40 

    >>930
    運やタイミング次第だよ
    過去に実績あるからと言っても自分にその可能性あるかどうかはわからないよ
    だから期待して入ったらダメ

    +23

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/01(金) 00:29:09 

    >>936
    ありがとう😭
    あなた優しい

    +15

    -1

  • 956. 匿名 2024/03/01(金) 02:41:21 

    >>920
    ここのおかげで勉強になりました!今契約更新のタイミングだから一度営業担当に高すぎませんか?って言ってみる!ありがとうございました〜!

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/01(金) 04:26:50 

    >>904
    904です
    短期間だったので話した方も少なく、お菓子を配るものなのかどうか悩んでおりました。
    教えてくださりありがとうございました。

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/01(金) 06:25:22 

    月末営業日の午後に1時間の会議を2本も入れるとか勘弁してほしい
    デスクワークが止まる時間があるのに残業させたくないってムリだってば

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2024/03/01(金) 06:45:09 

    派遣先が正社員増員の求人出してる
    アイディアをどんどん出して頂きたい
    裁量が大きい仕事です
    →実態は社内のルールが整備されていなくて炎上している会社の火消し要員

    +21

    -1

  • 960. 匿名 2024/03/01(金) 07:32:29 

    >>934
    うち、スパルタで、マニュアル投げられて教えてさえくれなかったw
    でもその分最初はスピードは求められなかったからマシかも
    今日午前はとりあえずこの処理を手順書見ながらやって理解を深めて下さい、で放置w
    たまにイレギュラー案件あるから、もし午前の処理分にイレギュラーあったら午後教えてください
    時間空いた時教えます、だったわ
    初めての1件を合ってるかどうかチェックもしてくれないのー!?って衝撃を受けたw
    間違えてたら進まないから大丈夫らしいw

    +9

    -2

  • 961. 匿名 2024/03/01(金) 07:57:32 

    やっと金曜日!!
    有休をちょこちょこ使って、来月も使う。
    だって権利だし!!!

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/01(金) 08:11:39 

    >>953
    ヤバいけど何かあったら証拠を残すタイプはスクショ撮って上に相談しやすいかも

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/01(金) 08:15:35 

    >>956
    高すぎませんかより時給安くて生活がーって切々と訴える方が情であがるよw
    マージン率を直接指摘すると気が短い奴だと厄介なのとどこで知ったとか掘られる可能性

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2024/03/01(金) 08:33:15 

    >>900
    事務で入ってシステム改善やってほしい、仕事を理解してほしいから皆と同じ営業事務をやってほしいって無茶苦茶だった
    忙しいしマニュアルないし辞めようとしてもなかなか辞めさせてくれなかった
    きつかった

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2024/03/01(金) 08:40:29 

    >>963心配してくれてありがとうございます♪
    今回会話は済んでて、情に訴えた結果数十円しかあがらなかったから情に訴えるのはもう使えないんだw
    派遣元グループ企業なんだけど親切に親会社のHPに30%って文言と計算方法が明記してあったから(計算式で計算済)ここに書いてありますよ〜?理由教えてもらえますか〜?って聞く!すっとぼけるのは得意だから大丈夫!実は前から半分取りすぎだろ!って思ってたけどリアルでお給料の話NGだしモヤってたんだ!モヤが確信に変わった!何も変わらないかもだけど一矢報いたいwタダでは搾取されないぞ!困らせてやるw

    +3

    -5

  • 966. 匿名 2024/03/01(金) 08:50:24 

    >>925
    私も同じ状況です。
    待ってる時間がもったいないから、早く連絡が欲しいです。

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/01(金) 08:52:43 

    >>232
    派遣元で働いてた方かな?
    一体どんな判断で選考の仕方してるのか謎だったわ
    私、昨日エントリーしてた案件で
    電話で「社内選考に一週間くらいかかる」と言われたんだけど
    それって私では役不足ってことよね…
    (好条件だったので、是非と思ったけど)
    ハッキリ断ってくれたほうが待たないで済むのになww

    +21

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/01(金) 09:19:00 

    >>937
    色々とありがとうございます。基本的に自分で探せそうとのことなので良かったです!あまり干渉してこないんですね。派遣元としては決まらなきゃ決まらないでご自由に(育休手当は打ち切りだけど)って感じなんですね。
    復帰必須=不人気の職場につっこまれる かと思ってました。前がフル在宅だったのでその派遣先に戻れたら1番いいけど、ダメなら似たようなところ探します^^

    +4

    -2

  • 969. 匿名 2024/03/01(金) 11:01:47 

    >>232
    確かにエントリーして連絡が営業だとすぐスキルシート先方へ送って話が早い。
    でもコーディネーターから正式なエントリーしますかと連絡きて2日後に連絡しますと言われてまたコーディネーターから連絡きて、こちら人気案件で社内選考が遅れてらとか言われると、必ず通らない。
    年齢で判断してるなとすぐわかるけど、だったら初めから連絡してこなきゃいいのに。

    +19

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/01(金) 11:48:27 

    社内選考勝手にしてくれて構わないからそれからこっちに連絡してほしいよね
    こういう仕事あるけどエントリーしますか?って電話はいらねーんだよって毎回思う

    +15

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/01(金) 12:06:49 

    SSもテキトーすぎるわ。
    入職して1週間前後ぐらいに営業から「どうですか〜?」とかのお伺いの連絡すらなかったし、たまたま退職予定(おそらく派遣元はSSに話してなかった)の社員の方がいてその方の穴埋めのポジションで募集し直してるから、私は必要なくなって切られる。
    しかも業務内容もふわっとしか書いてなくて、いざ入職してみるとギャップあったり。
    他の派遣会社だったらきっちり書かれててもしかしたらエントリーしてなかったり、エントリーしてもお断りされてるかも知れない案件だったかも。

    他社だと「先方はこんなスキルの人望んでます」てかっちりハマる人選んでるところもあるけど(派遣先との相性もあるから入職できても必ずしもマッチするわけではない)、SSはスキルがマッチしようがしてなかろうがとにかく人押し込みたいんだなって思った。

    +11

    -1

  • 972. 匿名 2024/03/01(金) 13:25:08 

    >>959
    似てる笑
    ルールもあやふやで教えられる人はいないけど、膨大な量の仕事をすべて文句言わずに上手いことやる人材を求めてるよ笑
    割に合わなくてすぐ辞めるからずっとめちゃくちゃなまま

    +14

    -1

  • 973. 匿名 2024/03/01(金) 14:37:02 

    派遣社員の方に聞きたい事があります。
    はじめて派遣で登録したんですが気になっていた求人はすでにうまっていて他を探してもらってますが
    他社の求人でいい所があった場合は他社に行ってもいいのでしょうか…?

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2024/03/01(金) 15:14:23 

    >>973
    どんどん次いった方がいい。派遣で仕事探す時複数の派遣元に登録して探すのは当たり前。時間がもったいないし、早い者勝ちよ。

    +24

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/01(金) 15:29:43 

    営業に、有給消化で最終日この日でいいのかとか、色々終了について質問をメッセージでしたのに辞めるとなると無視されてるよ。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/01(金) 15:31:21 

    近所で良い条件の募集があったから応募したんだけど
    お祈りメールが来たのはまだいい

    ただ直ぐに業務内容が全く違う上に時給も下がった新規案件が出てた

    少しモヤっとしたけど
    そんな派遣先に行かなくて良かったと思うことにした

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2024/03/01(金) 15:44:36 

    4月スタート思ったより案件少ない気がする。
    今日も電話鳴りません。一件だけ社内選考落ちた連絡あったけど。。

    +9

    -2

  • 978. 匿名 2024/03/01(金) 15:56:59 

    紹介予定派遣は増えてない?
    年齢気にしないで今のうちに直接雇用応募してもいいかもと思ってる
    どこの会社も人材不足だし意外と社員の方がハードル低い気もしてきた
    名が知れてなくても良い会社が狙い目

    +15

    -0

  • 979. 匿名 2024/03/01(金) 16:11:25 

    職場見学の結果待ちの間に他の仕事紹介された。落とされるってことだよね。だったら何日も待たせず早くして欲しいわ。

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/01(金) 16:38:01 

    派遣更新終了してるの派遣先が知らなくて社員にならないか?と言ってもらえた
    有り難く、嬉しいが責任者不在の日の空気が悪すぎ、パワハラ、イジメ、捏造の日々で耐えられない。この歳で大手で好条件もう一生ないと思うけど、病んだら終わりだし、歳だから戦う気力もないから他探す。

    +23

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/01(金) 16:39:53 

    派遣更新しなかったら、次の仕事の紹介はいつ頃なの?

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:57 

    正直社内の様子見て良ければ正社員になりたい
    まぁ夢のような事なのかな?

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2024/03/01(金) 17:07:07 

    >>974
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/01(金) 17:08:12 

    派遣社員に登録するにはLINEからしてますか?
    さいとから?電話で?
    皆さんはどのように登録しましたか?

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2024/03/01(金) 17:09:19 

    >>984
    サイトから登録してる
    折り返し電話があるよ

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/01(金) 17:55:10 

    >>978
    今、正社員への転職目指して色々やってるけど、紹介予定派遣で募集かかってる案件と同じやつが転職エージェントの求人(正社員雇用で)でも募集かかってることが多いから、紹介予定派遣と正社員雇用のハードルは同じくらいだと思った方がいいかも

    +9

    -2

  • 987. 匿名 2024/03/01(金) 18:08:55 

    >>975
    私も経験ある。
    有給休暇取得後の最終日の確認をしても音沙汰なしだった。
    その後催促してようやく…

    就業最終日はお疲れ様でしたの連絡も一切なく、保険証の返却についての説明も退職に伴う書類の話も何もなし。
    派遣会社の営業は辞める人の事はすでに頭になく、また捕獲して入れる事だけ考えてるんだろうね。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/01(金) 18:39:19 

    陸で職場見学をしてから3日経ちました。
    陸の場合、OKの時は見学後翌日くらいまでには連絡が来ますか?
    もちろん競合があったりすれば時間かかるのかもですが、もう3日待ったし他社で探しても問題ないですよね。

    +4

    -2

  • 989. 匿名 2024/03/01(金) 19:16:32 

    >>981
    紹介待つより自分でがんがん良さそうなとこ探してエントリーしてくのが基本では
    向こうから電話来る紹介案件なんて早く人埋めたいだけの地雷の割合高そうだし

    +12

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/01(金) 19:24:59 

    >>988
    なぜ電話しないの?
    進捗なんかここの人は誰もわからないですよ

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/01(金) 19:28:37 

    >>987
    派遣やってると人間不信になるわ
    人間扱いされないと言うか
    まあ楽でいい時もあるけど派遣会社の人間はずっと嫌い

    +18

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/01(金) 19:32:51 

    >>813
    追記で
    今日初回で契約切られることを伝えられました
    2週間の間、一週間はIPアドレスがないからと基本放置でそんなに教えられず、2週目から本格開始
    自分なりには頑張ったつもりなのにたった数日本格的な作業を行っただけで能力が足りなすぎると言われ悲しくなりました
    派遣先も最初の人がこんな初回で切られたらなんにも紹介してくれないのではと不安です
    今まで社会経験何にもないわけでもないのに生きてるのも辛いくらい落ち込んでいます
    今何もやる気が起きない
    どこか自分を消したいというくらいな気分

    +21

    -1

  • 993. 匿名 2024/03/01(金) 19:39:58 

    >>988
    いいよ
    もしなんか言われたらずっと連絡ないから社内選考落とされたとばかり思っていました、と言えばいい

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/01(金) 19:47:32 

    派遣会社を変えても就業経験のある某大手の別支社や関連会社ばかり紹介されて顔合わせ行くと採用されること3回
    また関連会社の紹介されてる
    二度と関わりたくないレベルではないけどずっと居たいと思える会社でもないからなんか微妙
    部署変わればほぼ別会社だから即戦力にはなれんのやけどな

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/01(金) 19:47:49 

    >>978
    若くて学歴ある人はいいよなぁってちょっと僻みっぽく思ってしまう
    どんなに頑張っても短卒のアラフィフだし、大卒の20代には敵わないなって
    まあ、新卒も中途も優秀なご学歴の人しかいない会社だから当然だけど
    だけど誰もが知ってる様な企業ではない、でも優秀な方が沢山
    地味だけど良い会社なんだよなぁ
    直接雇用になれたら嬉しかったなぁ…

    +14

    -3

  • 996. 匿名 2024/03/01(金) 19:53:38 

    短時間勤務の方、社員に嫌な顔されませんか?
    私は20代独身で短時間派遣なんですけど、社員にめちゃくちゃきつく当たられます。※派遣の理由は、前職(正社員)が残業100時間近くあって身体を壊してしまったので短時間でしか働けないからです…。
    「なんでその年で派遣?」って言われるし、同年代の社員は3〜4時間残業してるらしくて、わざと私の事も残業させるように終業ギリギリに仕事押し付けられます…。
    女性ばかりの職場なんですけど、女性が味方と思いきや、意外と冷たい女性も多いですよね…。
    「体調面の理由で短時間なんです…」って言っても、「私も体調悪いけどちゃんと働いてる!」とか「みんな生理痛とか我慢して働いてるの!」とか言われます。
    社員より先に帰るのが納得いかない気持ちはわかるんですけどね…。ちゃんと無遅刻無欠勤で働いてるのになぁ。 

    +22

    -1

  • 997. 匿名 2024/03/01(金) 19:54:03 

    今の時期求人期待してたけど、なんかいまいち。

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/01(金) 19:54:11 

    めちゃくちゃオフィス狭いんだけど。あんな狭いところで大人数詰め込んで辛くないのかな?席も狭いし、引き出しもないし。

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/01(金) 19:54:54 

    >>989
    地雷案件はグイグイ来るよね
    焦ってたからうっかり踏んじゃって痛い目にあってるところw

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:23 

    >>996
    そういう契約だし、その人に関係なくない?

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード