-
1. 匿名 2013/09/27(金) 01:01:48
うちのお姑さんは電話やメールなど
週一で連絡きたり
買い物など誘ってきたりしますが
そこまで仲良くなろうと思わないし
適度な距離感を保っていきたいです。
正直、お姑さんと仲良くなりたいですか?+56
-94
-
2. 匿名 2013/09/27(金) 01:03:23
素敵なお姑さんなら、仲良くなりたいですね+328
-8
-
3. 匿名 2013/09/27(金) 01:04:03
仲悪いよりは仲良い方がいいと思うけど、
子育てとかには口出しされたくないなぁ…+339
-9
-
4. 匿名 2013/09/27(金) 01:04:18
あたり触らずが一番。
仲良くなっても
嫌な部分が見えてくるよ
+362
-7
-
5. 匿名 2013/09/27(金) 01:05:32
できれば…なりたいです。+114
-36
-
6. 匿名 2013/09/27(金) 01:05:42
なりたくない。
話したくもない。+236
-29
-
7. 匿名 2013/09/27(金) 01:06:21
主人の仕事の関係ですぐには会えない場所に住んでますが、お姑さん好きですよ(^-^)夫の母親ってこと以前に人として尊敬してます。いい人だし可愛い方です。私を可愛がって大事にしてくれますし。
だから、仲良くしていきたいです。
+146
-29
-
8. 匿名 2013/09/27(金) 01:06:28
仲良くしなくても良いけど、夫を介してよい関係は保ちたい(^_^;)
何事も適度な距離感が大切です。先は長いですからね...+166
-7
-
9. 匿名 2013/09/27(金) 01:06:56
上辺だけ仲良ければいい。
しょっ中連絡、訪問されても困るし
+229
-8
-
10. 匿名 2013/09/27(金) 01:07:23
どんなに仲良くなっても、こえられない溝がある気がする。出典:t.pimg.jp
+263
-7
-
11. 匿名 2013/09/27(金) 01:09:32
私も距離感をもっていたいな~
姑には良くしてもらってますが、2人きりなら一緒に買い物とかは行きたくない。
気をつかって疲れちゃうよ(´ー`)
たまに会うくらいで充分ですm(_ _)m+220
-3
-
12. 匿名 2013/09/27(金) 01:11:48
仲良くしたい気持ちは凄くあるんだけど………
それを上回る拒絶反応がいつも勝ってしまうんですw(^_^;)+186
-4
-
13. 匿名 2013/09/27(金) 01:12:39
週一で連絡とる程度なら、別にいいんじゃない?
新婚のうちに可愛がってもらったほうが、後々得ですよ!+44
-24
-
14. 匿名 2013/09/27(金) 01:13:17
今のところ関係は良いです。しかし、こちらから頻繁に連絡する事はありません(^_^;)
義両親は二人の仲が良いですし、お互いに自分達の生活を第一に考えています。+35
-6
-
15. 匿名 2013/09/27(金) 01:13:46
まだ結婚して二カ月ですが
結婚のあいさつに行った時に嫌味や嫌な態度を取られたので
この先仲良くする気なんてさらさらないです。+185
-7
-
16. 匿名 2013/09/27(金) 01:14:10
旦那がバツイチで当初結婚を反対されていたので、義母から距離を置かれています。
今はもう認めてくれてますが、家が近いわけでもないので会うのは冠婚葬祭くらい。
私はとっても楽ですが、既に実母が他界してるので、子供にとってのおばあちゃんという存在が疎遠なのはかわいそうだなと思ってます。
程良く仲良くなりたかったなぁ。
+46
-5
-
17. 匿名 2013/09/27(金) 01:14:48
仲良くなりたい人物じゃない。+132
-4
-
18. 匿名 2013/09/27(金) 01:15:34
自分の親ともそこまで出掛けないのに、お姑さんとわざわざ出掛けるのもねぇ...付かず離れず、自然の流れに任せます。+89
-4
-
19. 匿名 2013/09/27(金) 01:17:20
見習う所が沢山ある素敵なお姑さんです。
しかし、仲良くなるのとは違うかなぁ(´・_・`)+33
-9
-
20. 匿名 2013/09/27(金) 01:17:36
お金さえくれたら仲良くする+88
-28
-
21. 匿名 2013/09/27(金) 01:18:05
なりたくない。嫌いだから近づきたくない。+93
-11
-
22. 匿名 2013/09/27(金) 01:18:12
仲良くなりたい。
けど、馴れ馴れしいかなって思ってなかなか・・+46
-7
-
23. 匿名 2013/09/27(金) 01:18:24
ある一件から絶縁しております。
このまま関わらず生きていきたい。+119
-6
-
24. 匿名 2013/09/27(金) 01:20:56
全然なりたくなーい
分かり合えるわけない
基本、姑は嫁を下にみてるよ+142
-18
-
25. 匿名 2013/09/27(金) 01:22:34
結婚する前は仲良しというか悪い印象はなかったけど、結婚してから最悪。
私とはほぼ絶縁状態。
義両親は離婚してお互い家庭があり子供もいるから、老後見る気もさらさら無し。
自分の親では考えられない。
自分勝手すぎる親でびっくりしました。
感謝してる事といえば、旦那を産んでくれた事。それだけ。+79
-4
-
26. 匿名 2013/09/27(金) 01:23:33
24
皆が皆そうじゃないでしょ。基本、て何ですか。
あなたが姑になったら嫁を見下すのはわかった。+60
-44
-
27. 匿名 2013/09/27(金) 01:23:33
関係は悪くないけど
やはり他人だな
と思うことが多い
娘みたいに思ってくれるのはうれしいけど
親のようには思えない
+104
-4
-
28. 匿名 2013/09/27(金) 01:25:34
結婚前からこっちをこき使う気満々の姑なんで、下手に仲良くしたらつけ上がって老後の面倒とか言っていそうなので、年に二回合計4時間顔合わすだけにしてます。+50
-5
-
29. 匿名 2013/09/27(金) 01:26:20
やはり立場の強い方の姑が 愛を与えた方がうまくいく気がします。
嫁の方から、たててばかりだと年寄りは当たり前だと勘違いしそう。
姑の子離れや親戚付き合い、小姑や息子への対処等が大人なら仲良くなりたいですね。+40
-4
-
30. 匿名 2013/09/27(金) 01:27:18
結婚した当初は頑張りましたけど。
今はもうあいたくない。
正月だけ会うのも嫌~+104
-4
-
31. 匿名 2013/09/27(金) 01:28:20
ウチの所は、私は義理の母をママと呼んで、
義理の母は私を◯◯ちゃんと呼んで結構仲良くやってます。
旦那抜きで買い物も行くし、電話もメールもしてます。
しかもお互いタメ口w
けど、ある程度の一定距離を保ってるけど、自分の娘的な感じで扱ってくれるので、ありがたいです。+54
-12
-
32. 匿名 2013/09/27(金) 01:31:29
仲良くなりたいとは思う。
でもうちのお姑さんは性格がキツイし、裏表があるのも知ってる。
旦那が居る時と居ない時じゃ態度も言う事も違う。
だから今のままじゃ仲良くするのは難しいかなぁ。
+63
-2
-
33. 匿名 2013/09/27(金) 01:31:43
究極の他人、常にオトナの対応してます。+91
-4
-
34. 匿名 2013/09/27(金) 01:35:05
仲良く、、なれたらいいと思うけど、
ときどき、私が言ってもいない事を
「○○(私)ちゃんが言ってたから~」的な事があるので(良くも悪くも)、んっ??ってなります。
普段ニコニコして優しいお姑さんですが、そういう事踏まえると少し、、、(>_<)+36
-2
-
35. 匿名 2013/09/27(金) 01:35:22
嫁と姑…
仲良くなんてなれないよ
無理無理…
+117
-7
-
36. 匿名 2013/09/27(金) 01:39:07
トピずれだけど、うちの親が姑だったら結構面倒臭い人になりそうだなって思う(^_^;)
想像がつき過ぎて、我が家には男兄弟が居なくて本当に良かったとつくづく思う今日この頃です。その代わり、帰省する度に夫がこき使われています(´・_・`)+40
-3
-
37. 匿名 2013/09/27(金) 01:39:24
母親は産んでくれた実母だけです、血の繋がらない他人。
あなたの娘ではない。
仲良くしません。+106
-17
-
38. 匿名 2013/09/27(金) 01:40:43
素敵なお姑さんなので、仲良くしたい。
メールも電話もするし、お誘いがあれば喜んで行く。
馴れ馴れしいと嫌われるかな‥と自分からは誘えない。
誕生日や母の日は、欠かさずお祝いはしてます。
でも、頻繁にお互いの家に出入りするってなると嫌だし、程よい距離感は必要だね。
実母みたいに仲良くってのは無理なんだろうなぁ。+37
-6
-
39. 匿名 2013/09/27(金) 01:41:21
どんなに素敵なお姑さんでも、やっぱり最初っから構えちゃうよね(-。-;+48
-2
-
40. 匿名 2013/09/27(金) 01:44:52
ただでさえ人付き合いが得意でないので、更に気を使う相手とは仲良くなりたくないw+39
-5
-
41. 匿名 2013/09/27(金) 01:46:05
【挨拶程度】以上の【他の親戚付き合い】としてなら、大丈夫なレベルです。
言い方悪いですが、たまに、役立つお年寄りなので。
一人息子の、初めての孫娘なので、嫁の私なんて二の次です。+23
-7
-
42. 匿名 2013/09/27(金) 01:52:14
実母より、お姑さんさんの方がよっぽど好き。
人の悪口言わないしとにかく人柄がいい。
旦那も素敵な両親の子らしく、穏やかで優しい人です。旦那のこと義父母ひっくるめて大好き
ちなみに私は結婚11年目です。新婚じゃないですよ。+61
-16
-
43. 匿名 2013/09/27(金) 02:02:37
距離感があってこその
いい関係が保てるのだと思います。
あまり、近すぎると
破綻してしまう率が高い…
お互いの干渉してもいいラインが
わかってればいいんだけど、
自分の親、子でさえ、難しいのだから
嫁姑はもっと難しいと思います。+63
-0
-
44. 匿名 2013/09/27(金) 02:07:17
仲よくなりたいとがんばったけど直接は言われてないけど旦那さん通して色々揉めた
自分たちでお金出して挙式決めたら勝手に決めてなど文句が・・・
しかもご祝儀3万とか・・・
片親で子供3人育てて男の子1人で可愛いのは分かるけど成人して結婚したんだから子離れしてください
ってな感じでお母さんの今の彼氏も好きじゃないので正月しか顔出しにいきません
+27
-4
-
45. 匿名 2013/09/27(金) 02:13:29
本音言うと、早く逝って欲しい。
プライド高くて、ちくちく文句言ってくる。+69
-9
-
46. 匿名 2013/09/27(金) 02:18:18
できればなりたいよ!
いつ同居って言われるかわかんないし、適度な距離って言ってられるのは別居してる今だけ+16
-2
-
47. 匿名 2013/09/27(金) 02:34:02
悪い人ではないんだけど、やっぱり赤の他人。
毎日メールされても、返答に困る。
+37
-4
-
48. 匿名 2013/09/27(金) 02:34:26
仲良いのはいいけど、距離感大事。
今同居で義母が過干渉な為最近嫌になってきた。
うまくやっていきたいけど、このまま同居続けたらいつか爆発しそうだ…+26
-2
-
49. 匿名 2013/09/27(金) 02:36:34
私は両親がいないので仲良くなりたい+16
-5
-
50. 匿名 2013/09/27(金) 02:40:22
私が両親を早く亡くして、「これからは親だと思って頼ってね」みたいなことを言ってたのに、一時的に同居せざるを得なかったときに義父と話してる陰口が聞こえてきて信用できなくなった。
旦那が居ないときにはバカにするような態度だし、他の家族にお土産買ってきても私のだけなくてコソコソ食べたり、私に店番任せて夫婦で毎日パチンコ行くし。
イヤになって旦那が出張中にアパート借りて、置き手紙だけ置いて出てきてからは絶縁。
5年経つけど、これからも仲良くする気はない。
+55
-1
-
51. 匿名 2013/09/27(金) 02:47:51
仲は良いけど、その分ちょいちょい我慢してる。
そろそろ限界が….+9
-1
-
52. 匿名 2013/09/27(金) 02:54:34
失礼な言い方ですが、誰が聞いても常識を逸脱した人や、はっきり言って頭おかしい人の場合はまた別ですけど。
やっぱり旦那の親だし、身内になったんだしね。嫌いだからって言い切ってしまうのは違うんじゃないかと。
これから先、お互いがどんな事で世話になるかわからないし、仲良くなっておいたほうが自分と家のためにもなると思います。
嫌なこと言われてカチンと来る時もあるけど、義母から見て旦那と私とでは、血の繋がりも無いし、一緒にいた年月の違うんだから、初めから扱いが違うのも、多少の壁があるのも当たり前。そう考えて付かず離れずの距離感や、たまに相手を立てたりで接しています。+23
-19
-
53. 匿名 2013/09/27(金) 03:12:10
彼の母に何度も会いましたが、合わない人だと感じています
彼の事は好きだけど家族の付き合いをしていくとなると憂鬱
+24
-3
-
54. 匿名 2013/09/27(金) 03:24:36
なりたくない。なる必用もないと思ってるので、基本あまり会ったりしません。子供が生まれた今もそうです。
その方が楽です。+25
-6
-
55. 匿名 2013/09/27(金) 03:41:47
関わらないのが1番いい+31
-3
-
56. 匿名 2013/09/27(金) 03:49:15
自分が私にしてきた事、言ってきた事を認め、
自分からちゃんと心からの謝罪してきたら、
表面上だけは付き合ってあげてもいい。
無神経な姑のおかげで、精神的にボロボロになって、絶縁状態なので。
孫に会いたければ、少しは大人になれ!
+26
-4
-
57. 匿名 2013/09/27(金) 04:08:20
子どもを産む前は慕ってたけど、義妹の子どもとの対応の違いを見てて、だんだんイヤになりつつある…。
孫差別反対!!+27
-1
-
58. 匿名 2013/09/27(金) 05:05:59
24さんの意見と近い。
うちの姑は嫁を見下すって言うより、ウチが嫁にもらってやったってオーラが出てます。
私は旦那が大好きなので旦那のために会いに行ったりしてるけど本当なら関わりたくない!!
面倒も見たくない。+22
-2
-
59. 匿名 2013/09/27(金) 05:20:19
少なからず、最初は仲良くしようとしてたなぁ
バカだったー!
くそトメを調子に乗らせてはならない
必要以上に関わらないのが身のためだよ+35
-3
-
60. 匿名 2013/09/27(金) 05:55:08
私は姑にはっきり、「しょせん、嫁と姑は他人だから」と言われたことで逆に開き直って、取り繕わずに接することが出来るようになりましたよ。
他人だから理解できないとこや気に食わないところもあるけど、助けてもらってるのも事実。
ドライに付き合いつつ、感謝は沢山しています。+18
-1
-
61. 匿名 2013/09/27(金) 06:17:00
仲良くなりたいけど、方言&主語がないから何言ってるかわかんなくて会話ができない…+11
-4
-
62. 匿名 2013/09/27(金) 06:25:06
私は同居なので… 親としても人間としても好きにはなれません。
でも私が我慢すれば丸く収まるから、それで10年やってきました。あと何年続くかわからないけどたぶんこのまま交わることはないでしょうね。
気になるのは実母が兄嫁にどう思われてるか?
出来た人だから全く愚痴らない。でもウラじゃ何言ってるかわからないよね。
+10
-1
-
63. 匿名 2013/09/27(金) 06:33:22
ない。
無理。
お互い様だろうけど。+14
-3
-
64. 匿名 2013/09/27(金) 06:50:26
別に住んでいればそれなりに距離感保てるし、会った時だけニコニコ話したり、顔合わせたくないからいかないとかできるけど、同局はそれができないからツライ{(-_-)}
家のなかでずーっと気を使っていないといけないし、関係悪くしたら家のなかが雰囲気悪くなってしまうと思ってしまい、ずーっと姑の顔色伺ってニコニコ愛想笑いしています
もう10年になります
適度なきょりがあれば、また違うと思います!+9
-0
-
65. 匿名 2013/09/27(金) 07:11:09
平穏という意味ならなりたいが、親密という意味なら特になりたくない。
娘が欲しかった姑としては、後者の意味で私と仲良くしたいらしいが
その割に同居嫁の私より別居の次男の方が可愛く大事なのがありあり。
私は姑に都合よく動く擬似娘じゃない。高齢で不自由な事の手助けはできる範囲でするけど
なぜお茶やランチにまで付き合わないといけないのか。
友達か私の夫と行ってください。私はマザコン呼ばわりなどせず喜んで送り出すから。
姑は「嫁は私と実母とで態度が違う」と夫に愚痴ったらしいけどお互い様。+15
-0
-
66. 匿名 2013/09/27(金) 07:11:48
7
それは 離れて暮らしてて たまにしか会わないからでは?+3
-3
-
67. 匿名 2013/09/27(金) 07:21:29
姑は電話好きで、月曜から金曜日旦那の居ない時間に電話を毎日してきた。
通話時間1時間以上当たり前。(親戚の愚痴を永遠と聞かされる)
それは3年くらい続いたけど、お舅さんが「電話代が高い」って私に文句言ってきた!
コミュニケーションのとり方おかしいと思う。
里帰りの前に姑家族全員インフルエンザだったのに、その事は言わず得意の電話でお土産がほしいと抜かし
私を看病だけさせるために里帰りさせた。クソババア
お舅が「まるで看病するために帰ってきたみたいで可愛そう」って。
まんまと私と旦那もインフルエンザに。里帰りして病気もらい病院送りになった私と旦那。
インフルエンザになってるならなぜ言ってくれなかったんだろうとかぬかしてた旦那。
旦那には悪いけど最低な両親。+22
-1
-
68. 匿名 2013/09/27(金) 07:28:33
67ですが
離れて住んでてもゴキブリの死骸送りつけてきたりする姑でした。
距離とか関係なく姑根性むき出しで気持ち悪い姑。+20
-1
-
69. 匿名 2013/09/27(金) 07:42:09
57
うちもそうです。
長男の子どもで内孫なのに、妹の子どもばかり可愛がっているので、そろそろ大きくなってきたうちの娘は旦那の実家に行きたがらない。
その妹が旦那の仕事で遠くに引っ越す(今までは車で1時間の距離)ので、どうなるやら。
旦那と息子は月に二回ぐらい行くけど、私と娘は冠婚葬祭ぐらいしか行かない。+8
-1
-
70. 匿名 2013/09/27(金) 07:54:18
義母はとても良い方です。
畑をやっていて野菜がないと言えばたくさん分けてくれるし、私が好きなおかずも冷凍できるようにと多めにつくってくれたり…とっても良い方なんですが、やはりそれは同居してないからうまくいってるんだと思います。
祖母にこき使われ文句ばかり言われている実母を見ていると本当にそう思います。
距離感は大事です。
私の場合、義母を誘うといっつもおまけで苦手な小姑(義姉) までついてくるので 二人で出掛ける事がないです。
+15
-0
-
71. 匿名 2013/09/27(金) 07:55:02
完全に相手によりますね。
家の義母は、おしゃべりで、お金の話が大好き…過度の干渉もあり、一定の距離を保ってる状態です。
相手によって同居したいかしたくないかも決まってくると思います。私は今の義母は無理です!+14
-0
-
72. 匿名 2013/09/27(金) 07:57:50
今年結婚したんだけど、親戚付き合いに無縁だったので、姑とどう付き合っていいかわからない。
付き合ってる時から苦手です。
めっちゃ真面目でかたくて、古臭い。
べつに文句いってくるとかじゃないし、たまーに嫌味か?って思う事あるけど。
たぶん過保護やからこれでもほってるつもりなんやろうけど、たまにくるメールもいらない。
結婚する時に、なにも支援はしません。
とかあしらったやん。
はなからなんも求めてへんし、姑の力なんかいらん事知ってる。
将来同居とか言われたら、絶対無理。+7
-1
-
73. 匿名 2013/09/27(金) 08:07:52
妊娠してから2人でランチ行ったりしてました。
今は敷地内同居ですが、義母も多趣味で友達が多いので、結構いない事が…私が精神的な病気になってしまったので、義父、義母にはかなりご迷惑かけてますが、余計な事も聞いて来ず良い距離感です。
仲良しとまでは言いませんが、困った時には頼れるし自分の親以上に良くしてくれます。
もちろんたまに嫌味なども言われますが…笑+12
-1
-
74. 匿名 2013/09/27(金) 08:10:18
好きな人のお母さんなので仲良くしたい!
でもね、マシンガントーク過ぎて毎日疲れる。起きてから寝るまでほぼノンストップ。一人で居るときもテレビと会話してるらしく・・・
ニコニコ聞いてるの疲れる・・・いつか発狂しそうで怖い。+14
-1
-
75. 匿名 2013/09/27(金) 08:26:49
うちも同居してましたが、絶縁しました。
長男だけど、面倒も何も見ません。
孫も生まれましたが、孫に会いたいとかじゃなく、自分の息子に子どもが出来たのがショックでショックで…と怒鳴っていたので、会わせることはありません。
因果応報とは、こういうことを言うんですね。+16
-1
-
76. 匿名 2013/09/27(金) 08:30:04
無理無理無理無理。
同居してますが、顔も見たくない!
疲れるんだよ、居るだけで…+12
-2
-
77. 匿名 2013/09/27(金) 08:33:51
無理無理無理無理。
同居してますが、顔も見たくない!
疲れるんだよ、居るだけで…+18
-2
-
78. 匿名 2013/09/27(金) 08:41:29
正月だけ会えば充分っす。+28
-1
-
79. 匿名 2013/09/27(金) 09:01:34
結婚したての頃は仲良くなろうと努力しましたが、無神経な姑なので嫌になって距離をおくようになりました。
宗教のお誘いも勘弁してほしいです(>_<)
子どもの運動会も来ないでね!+19
-1
-
80. 匿名 2013/09/27(金) 09:04:49
仲良くできるような姑ならば もちろん仲良くしたいですし、
最初は当然そうできると思っていた。
でも 私に対するスタンス、見方がわかってくるにつれ
無理と考えるようになった。
自分の素晴らしい息子と結婚した不出来な嫁らしいので。
遠慮なくズケズケと言う、
ちょっとでも 意見を言っても
絶対に自分の考えは変えない。
もう絶対に無理。+16
-1
-
81. 匿名 2013/09/27(金) 09:05:36
もうムリ!
最初のころは気を使って、色々とお話したりしていてけど、
内容を全部旦那に言ってた。(まぁ、たいした話ではないのだけど)
仕事帰りの旦那に、うちの母ちゃんに○○って言ったんだって?○○おねがいしたんだって?
なんか、ドン引きしてそれからは、挨拶ぐらいしか喋りません。
ダメ嫁と思われようが、近所に言いふらそうが何とも思いません。なめんなよ!って感じです。+17
-1
-
82. 匿名 2013/09/27(金) 09:15:03
前に何人かの方が書かれているように
人によると思います。
年配の知人で、お嫁さんと上手くいっている、いっていない方を見ると
この人となら上手くいくだろうな、
この人とは無理だなあ、
と 思うことありますから。
特に上手くいかない人は
自分が悪いなんて全然思っていない人が多いなあと思います。+14
-4
-
83. 匿名 2013/09/27(金) 09:17:09
仲良くないです。義務的な感じで、年に数回、孫を見せに行くだけです。好きでも、嫌いでもない。+4
-1
-
84. 匿名 2013/09/27(金) 09:22:41
姑のしてくれることは全部「無償の愛」ではないことが嫌です。
老後の同居や介護を期待して色々頼んでもないことをしてくるあたりがもーダメですね。
勝手に結納金持ってきたり、挙式やらされたり、退職金寄越したり…老人ホームに入る時にまとめてお返ししますからー。+9
-6
-
85. 匿名 2013/09/27(金) 09:28:08
以前は仲良くしようとしていたけれど、会うたびにイヤミ言われたり失礼なことされて、しかもすごい自分勝手で疲れる。
もう我慢してまで仲良くしたいと思いません。
一切関わりたくない。+12
-1
-
86. 匿名 2013/09/27(金) 09:30:44
仲が悪いわけじゃないけど、特別私も仲良くしようという気もない。上辺だけ。
私は父親は他界し、母親は入院しているので頼るのは旦那の実家しかないけど以前町内の方のお葬式で子供を預けた時、1時間ごとにまだですか?とメールが来てから2度と預けてません。
何より毎年娘の誕生日には押しかけてくるのに、息子の誕生日は忘れるのが納得いかない。
でも旦那の誕生日には来たがるし。
息子に障害があるからあんまりかわいく思ってくれてないのかな、とさみしい気持ちにはなりますが旦那が私の味方だし、義妹たちも味方になってくれてるので頑張れますが。+10
-0
-
87. 匿名 2013/09/27(金) 09:34:09
うちの義母はおしゃべり好きで、人を選んで接してたの見て、仲良くしたくないと思って距離おいてたら嫌われた!でもそれが楽!特に話しかけてこなくなったし、お誘いもないから楽です!旦那が居ない時、遠回しの嫌味を言ってくるけど「おかあさん面白いですね!」って言ってる!あ!ちなみに同居してます。旦那には申し訳ないけど義母だいっきらーい!!+7
-1
-
88. 匿名 2013/09/27(金) 09:36:33
74
それ、間違いなく時間の問題で発狂するか、爆発するか、姑や夫への逆恨み感情(ガマンして付き合ってるから)に発展するタイプ。
危険ですよ。夫や子供も巻き込むことになるから。
いい子ぶってニコニコなんて長続きしないから。続けられる人は自分が病気になる。
自分を大切に!+2
-0
-
89. 匿名 2013/09/27(金) 09:37:40
82さん。65です。勿論、人による部分もありますが、嫁姑の相性もあると思います。
私の姑は人間的には悪い人ではなく、むしろ善人です。積極的に嫁イビリをしたり
悪意ある行動を取る人ではないです。ただ、ベタベタ関係を好み何でも一緒がいい人。
嫁姑間でも家族としての一体感を重視する。だから結婚後すぐから母屋での完全同居を
熱望されていました。「可愛がってあげるから何でも頼ってね」という感じ。
多少甘えん坊でも可愛く素直で人懐っこく「お義母さんお義母さん」と慕うタイプのお嫁さんなら
とても上手くやっていけたかもしれませんが、私は「自分は自分」という部分が強く
(当然ながら共同生活の中で一般的に合わせる部分はそうします)ひっくり返っても
そんな態度は取れない人間です。
また、別居であればたまにならランチ等も割り切って付き合う気にもなりますが
同居で嫌でも毎日顔をつき合わせている以上、たまの外ランチやお茶は貴重な息抜き。
そんな時にまで姑に付きまとわれてはたまったものではありません。
友人と都合が合えばそれに越した事はないし、無理でもお一人様が平気なのでそっちの方がいいです。+8
-1
-
90. 匿名 2013/09/27(金) 09:45:44
同居してたけど、地獄過ぎて無理矢理!別居してます
嫌な事いっぱいされたし言われたし、我慢してましたが堪忍袋の緒が切れました
老後なんてもちろん、もう一生顔も見たくないし関わりたくないです
存在そのものが生理的に無理!!
仲良くしたいなんて到底考えられません!+10
-1
-
91. 匿名 2013/09/27(金) 09:46:41
仲良くやっていくのが一番いいと思います
嫌ったり我慢ばかりはストレスにしかならないので
でもベッタリするのがそうとは思わない
ほどよい距離感と尊重あってこそ
そういう感覚が似てるのでほどよい関係を
築けていると思います
+6
-0
-
92. 匿名 2013/09/27(金) 09:49:04
同居するまではうまくいってました
同居するまでは、ね。
今となっては声を聞くのも嫌
同じ空間にいるのが苦痛です
同居はダメ。ゼッタイ。
旦那には、
娘たちが結婚してからこんな苦労したら可哀想!
娘の旦那には完璧に娘を守ってもらわないとね!
と言ってからは
きちんと味方してくれるようになりましたが。
ホントに姑の何もかもがイライラのもとです+17
-2
-
93. 匿名 2013/09/27(金) 09:51:08
89さん
82です。
相性ももちろんありますね。
私の姑も多分悪い人ではないです。
でも 私は嫌いです。
まず気が強い。
逆らわれるのが、嫌なタイプだから
なついて 何でも合わせてあげれば
機嫌良く こちらにも良くしてくれます。
結婚当初、まさしくそうでした。
でも こちらにも感情はもちろんあるわけですから。
合わせてあげなくなったら
みるみる関係は悪化。
今は 正月のみの付き合いです。+8
-1
-
94. 匿名 2013/09/27(金) 09:57:46
以前の何かの記事
同居をすれば 家賃、住宅ローンなどがなくなり、
確かに楽。
でも それによってもたらされる精神的苦痛は
計り知れない。
経済面だけを考えての同居は止めた方がいい。
私の場合、夫の実家は
とんでもなくちっこいから
もちろん同居は無理だし、
話も出ない。
それだけは良かった!+10
-1
-
95. 匿名 2013/09/27(金) 10:06:08
仲良いです。
主人が私の両親を大事にしてくれるから、私もそうすべきだと思っていますし
自分の親に話すように娘として接しています。
多くの人がいがみ合っているようですが、今のところ無縁です。
つかず離れずな距離感で生活しているからかもしれません。
でも、人として嫌いになる要素がない方なので仲が悪くなりようもないですね。
結婚17年目です
+6
-4
-
96. 匿名 2013/09/27(金) 10:17:16
7番さん、素敵な関係だし、お互い人柄も良いんだろーけど、『すぐ会える距離じゃない』ってのがポイントだと思うの。距離があるから、お互い優しくなれるんだろうな。+8
-0
-
97. 匿名 2013/09/27(金) 10:18:20
心地良いと思う距離感なんて人それぞれ
ズカズカと入ってくる姑…
悪い人ではないんだろうけど仲良くしたいとは微塵も思わない
仲悪くはなりたくないけどね+7
-1
-
98. 匿名 2013/09/27(金) 10:22:39
目上なのだから対等でもないし
身内なのだから友達にはなれないし
血の繋がりはないから実母ではない
そこを分かったうえでの人付き合い
まともな人なので出来ることですが
有り難いことです+8
-0
-
99. 匿名 2013/09/27(金) 10:33:34
はっきりいって
同居してる人と、たまに会うだけでよく程よい距離感でいられる人とでは、まるで違うと思うよ
夫の親なのだからうまくやるべき
と言う正論は
同居して一緒に毎日生活してみないとわかりませんよ
完全二世帯でもめんどくさいのに
キッチンやお風呂玄関リビング
姑と一緒に共有して暮らしてみてから言って貰いたい+18
-1
-
100. 匿名 2013/09/27(金) 10:37:51
人によりますね!あとは距離感もすごく大事です。
うちは同居しなかったら
好きなままだったとおもいます。
同居してからは本性がわかったので
大嫌いです‼仲良くしたくないです‼
申し訳ないけど、顔を見るたびに
早く逝け!と思います。
+10
-2
-
101. 匿名 2013/09/27(金) 10:43:53
最初は仲良くなりたいと思っていました。
結婚後、育児に口出しされたり、勝手に合鍵を使って家に入られたので、もう関わりたくありません。
お姑さんと仲良い人が羨ましいです。+9
-1
-
102. 匿名 2013/09/27(金) 10:45:45
100さん、
92です、全く同感です
同居するまではとてもよい姑で自分は恵まれていると思っていました
この人ならうまくやっていけると思ったのが失敗だった
同居するなり本性を知ってから今は大嫌いになって
激しく後悔しています
姑さえいなければ幸せに暮らせるのにと思ってしまいます+12
-1
-
103. 匿名 2013/09/27(金) 11:11:47
転勤で実家から500kmは離れたとこに住んでるので
顔あわせるのは年末年始に帰省したときだけ
そのときも夫実家に泊まることはないです(私の実家には泊まるけど)
それ以外は父の日と母の日にプレゼント贈るくらい
距離感ありすぎ?
薄情な嫁だとおもわれてるんだろうか
でもお義母さんは本音が見えづらくてちょっと苦手なので
できればこのまま深くかかわりたくないです・・・+6
-1
-
104. 匿名 2013/09/27(金) 11:12:30
主人がマザコンなもので・・・
距離をおきたくても2人で連絡をとって来る日の予定だったり決めてる…義母は息子(主人)に依存し過ぎておりすぐ連絡してくる…こんな人とは仲良くなれない+9
-1
-
105. 匿名 2013/09/27(金) 11:15:37
お互い「仲良くなりたい」と思うから疲れる。
実の母娘は、日頃、「仲良く」なんて考えていないし。
姑だからとか考え過ぎず、人として最低限の礼儀をもって、普通に付き合えばいいかな、ぐらいに思うようにしている。良い意味で、他人様なんだから、と割り切ってます。+13
-0
-
106. 匿名 2013/09/27(金) 11:16:05
うちも夫が若干マザコンの気があります
今は実家から遠いとこに住んでるからいいけど
今後近くに住むことになったらいやだな。。
夫はおかあさんと私どっちか選べって言われたらおかあさん選びそうw
つかず離れずがいちばんいいと思います+2
-1
-
107. 匿名 2013/09/27(金) 11:46:08
プライドが高く、自分の言う事が全て正しいと勘違いの義母。義母の言う事には否定も肯定もせず、ただただ聞き役…いまだに主人の家ではキッチンには立てない、冷蔵庫あけれない、ソファー座れない、お風呂は言われるまで入れない、ずっとリビングに居ないといけない…こんな居心地の悪い疲れる所にいる人(義母)とは仲良くなろうと努力もしてません。+10
-1
-
108. 匿名 2013/09/27(金) 12:01:54
うちは74さんと89さんを足した姑です。
大人しい優しい感じの姑だったのに、同居した途端に毎日マシンガントーク‼
近所付き合いもなく友達もいない、
あまり舅と仲良くなく、
私を味方につけたくて
とにかく舅や親戚近所の人達の文句が止まらない!
向こうは仲良くしたいっぽいけど、
私は無理ですT_T。
私が子供の世話を優先して家事が後回しになってると、機嫌がいい時に洗い物とかやってくれたりします。
けど、
揉めたりした時に、
色々やってあげてるのに。
とか、ありがたいと思ってる?
とかチクチク言ってきます!
誰も頼んでないし!
本当に腹立つババァ‼︎‼︎
+9
-1
-
109. 匿名 2013/09/27(金) 12:09:18
本当に非常識だし、2度も裏切られているのでもう一生関わりたくないです。
旦那にとっては親なので、旦那にだけは連絡取るようには言っていますが、私は会うことも連絡取る気も一切ありません。
+12
-1
-
110. 匿名 2013/09/27(金) 12:16:30
顔合わせしてから1年、今のところ仲良しです。
人って子孫を残すときは遺伝子の遠い異性を選ぶから、
そのお母様ってことは自分と遺伝子の遠い同性ってことだよね。
真逆のタイプは親友になりやすいとは言うけど、
仲良くなるか犬猿の仲になるか紙一重だと思う。+9
-1
-
111. 匿名 2013/09/27(金) 12:22:59
迷惑かけられまくりもう今後一切関わりたくない。
旦那には用事ある時のみ連絡来てるけどそれも年に1〜2回。
義両親とも離婚再婚して子供もいるし、老後見る気もないし顔も見たくない。
迷惑かけないし何があっても義母は頼らない。
だから迷惑かけるなって感じ。
孫が出来ても可愛がってもらう気もない。
自分の息子も可愛がれない人に孫なんて会わせたくない。
+7
-1
-
112. 匿名 2013/09/27(金) 12:45:14
援助して。=金くれ!
って人なので、かなりの距離おいてます。+10
-0
-
113. 匿名 2013/09/27(金) 12:46:31
みんな自分も将来姑になるんだよ?
複雑な気持ちになるトピですね。
息子ではなく娘を産んだ方が良さそう。+3
-13
-
114. 匿名 2013/09/27(金) 12:52:19
私がアトピー、喘息、子宮内膜症と持病持ちなので、心配してもらってます。
色々教えてくださって、黒豆茶、お灸、芋湿布と自然の力で改善させる方法を教えてもらってます。
おばあちゃんの知恵袋的な感じで楽しいです。+8
-2
-
115. 匿名 2013/09/27(金) 12:55:55
義母は、多分認知症。旦那もそれを疑ってる。
気が強くて、昔の話しては悔しいって泣いたり、話しててたまになに言ってるかわからなくなる。まだ60くらいなのに、私のおばあちゃんと間違えられ、また怒る…。
それでも面倒みなくちゃいけないのが、長男の嫁なのかな…。+6
-0
-
116. 匿名 2013/09/27(金) 12:57:07
宗教のことがなければ仲良くしたいと思うけど…。エホバってだけでもう無理。
家族の中で義母だけがエホバです。+9
-0
-
117. 匿名 2013/09/27(金) 13:02:29
結婚してたときは仲良くなりたいと思ってた
同居してたときは自分なりに頑張った
したら、わたしが文句言わないのをいいことに、どんどん調子乗られてこき使われた
しまいには、数々の暴言を吐かれた
とろくて寒気がする!とか、
わたしはあんたとそこまでの仲になる気はない!とか、
(それはこっちのセリフだよ!!!と思ったけどこらえた)
風がめっちゃ強い冬の日に、寒くてわたしやりたくないから洗濯物干してきてーとか…
ばれてないと思ってるかもしれないけど私の作った夕飯食べながら私の悪口言ってたこともあったし
挙げればキリがない
まじで宇宙一嫌いです
離婚した今、姑に会わずに済むことがなりより嬉しい
はやく逝っていただきたい+12
-1
-
118. 匿名 2013/09/27(金) 13:14:45
お節介すぎて嫌いです。。。
結婚式サプライズとか言いながら、
勝手にカラオケ始めるし、
くじ引き大会やり始めるし。。。
親族の余興だけで1時間押し。。。
披露宴3時間越えでした泣。
プランナーも悪いけど、勝手に宴会されて本当に腹たちます。
その日を境に大嫌いになりました。+8
-2
-
119. 匿名 2013/09/27(金) 13:14:46
基本的に、平和主義でみんなで仲良くしたいと思う私。当然姑とも仲良くなりたい、と思っていました…
が、結婚して10年で無理と悟りました。
裕福で無駄遣いばかりしているくせに、不平不満と他人の悪口ばかりなので、一緒にいて楽しくありません。
今は機嫌を損ねないようにするだけで、精一杯です。
+5
-2
-
120. 匿名 2013/09/27(金) 13:24:15
姑は、もともと暗い性格で、不幸を呼び寄せるような人だったので、仲良くなれませんでした。
義父が亡くなってから、義母が被害妄想的になってる…
急に怒り狂って電話してきたり、言ったことを聞いてない!と怒ったり。
認知症か、鬱かもしれないけど、仲良くないから面倒臭いと思ってしまう。
旦那とは仲良くても、姑の話でだけ言い争いになるし、今までも散々苦しめられてきたので、もう悩みたくない。+6
-2
-
121. 匿名 2013/09/27(金) 13:25:41
すごくおしゃべりな姑
しかも自分の知識や身内自慢、自分がしてきた子育てなどひけらかすのが多い
そして話の途中で違う話に飛ぶ!
一緒にいるのは正直2時間が限界
疲れる(*_*;+7
-1
-
122. 匿名 2013/09/27(金) 13:31:51
子供もいないし、伺うのに車で2時間ぐらいかかるのであまり会う機会がありません。
でもいい義母さんだと思うし、仲も決して悪くありません。
やはり適度に距離があった方がいいんでしょうね。
周りの家庭では、密に接すれば接するほど問題が起きているように思えます。+4
-0
-
123. 匿名 2013/09/27(金) 13:33:15
主さんと同じく、一定の距離感は保ちたい
メールいらない(。・・。)+5
-0
-
124. 匿名 2013/09/27(金) 13:35:06
同居さえしていなければ
姑と暮らしていなければ
夫と喧嘩することもないはずなのに
意地悪な言動をいちいち気にしない
と思っても
溜めておいたらめちゃくちゃストレスになるし
帰宅した夫だってうんざりで聞きたくはないはず
わかってるんだけど
わたしが我慢していて
夫が何も知らずに姑と談笑してたりすると本気でムカついてくる
あああ、ホントに
同居したのが間違いだった!+13
-1
-
125. 匿名 2013/09/27(金) 13:42:54
新婚当時、アパートに暮らしていました
休日にベッドメイクもしないまま夫と買い物に出掛けて
帰宅したら姑が。
もしもの時のために渡してあった合鍵で勝手に入っていました
部屋も片付いてました
冷や汗で凍りつきましたね
それ以来、表面はにこやかにしていても
心は思い切り断絶、距離をおいている感じ+7
-1
-
126. 匿名 2013/09/27(金) 14:00:40
113さん。
少なくとも娘親は息子親ほど、子の配偶者に対して干渉や期待をしないですからね。
娘と幸せにやってくれればいい。自分達は普通に義親、親族として扱ってくれればいい。
その程度じゃないですか。
姑が嫁に望むように、こうあれ、あれしろ、これよこせなんてあまり言いませんから。
最近の若い姑さんは違うようだけど、古い世代の方にはまだまだいますよ。
息子が当てにならないからと(自分が育てたのに!)嫁がその分をカバーして孝行してくれる筈と
信じて疑わない人。
私達の結婚時、私の親から夫へは「共働きするなら家事は2人で協力してね」だけだったのが
逆は「私の家事を手伝って」「私のランチや買い物に付き合って」「私の大事な宝石を貰って」
「母の日や誕生日にはプレゼント頂戴」「私の話し相手になって」「何かあれば私の意見を聞いて」
「近所の人に自慢できる嫁でいて」と要求が山積みでしたからw+6
-1
-
127. 匿名 2013/09/27(金) 14:04:07
用事のあるときだけ連絡する関係がいいです。
普段からいちいち交流もちたくない。将来、一緒に住まない?とか言いそうだし。
絶対ヤダ+10
-1
-
128. 匿名 2013/09/27(金) 14:17:30
旦那の親だからと耐えて12年。
本当にいろいろあって、いろいろありすぎて、
それでも旦那を産んで育ててくれた人だと、
ただただずっと切り替えて、ほとんどは切り替えたフリをしてきました。
でも、私の体や心が頭とついていかなくなり、
私自身が限界症状が…。
今は少し距離を置いてますが、
それでもまだ私は回復してません。
私のために親というキーワードを出さなくなった旦那。
でも、ふとした時に知らされる、何てないやりとりを、後から知ると、もうどうしようもないイライラ。
それが母親のする事?言う事?
母親である前に、人としてそれってどうなの?絶対おかしいよ?
って、できれば本当に関わりたくない。
だけど… やっぱり旦那のお母さん。
できれば、仲良しとまではいかなくても、ちゃんと笑って話せるようにはなりたいです。
頑張ろう!
長くなってごめんなさい<(_ _)>+8
-2
-
129. 匿名 2013/09/27(金) 14:24:58
姑一家は片道5時間もかかる距離を土日のたびに襲撃してきてました。
正月と盆休み+ゴールデンウィークまでしっかりと休みはすべて一緒。
私は里帰り10年出来ませんでした。嫁は故郷に帰る必要ないんだって。
帰ったのは法事でした・・・。
姑さんに良い人がいる事がいまでも信じられません。+13
-1
-
130. 匿名 2013/09/27(金) 14:28:47
姑一家と距離を置きました。
どうしても駄目になって旦那に別れてほしいと言いました。
でも別れるくらいなら両親との縁を切ってくれると言ってくれて、
姑と関わらなくなって10年過ぎました。でも今でも思い出すと「早く死ね」って思います。+17
-2
-
131. 匿名 2013/09/27(金) 14:30:20
128さん、
いくら旦那の親だからって、
自分を犠牲にすることはないと思うよ
二人の結婚生活を続けていこうと思う愛がまだあるなら
旦那さんには理解協力してもらいましょうよ
わたしも同居していてストレスの塊です
人としてどうなの?!
と思うような相手を無理に受け入れようと頑張らなくていいよ
うちの姑も嘘つきで外面よくて中身は腹黒くて大嫌い
気になりましたが
旦那さんは
あなたとあなたの親を
自分の親と同様に大切にしてくれる人ですか?
頑張らなくていいから
自然に自分の笑顔を取り戻してね
+9
-1
-
132. 匿名 2013/09/27(金) 14:45:25
週1ならいいじゃないですかー。
うち、毎日連絡ある。。
しかも誘ってくる時は突然だし、用事があって断ると機嫌悪くなるし。
でも、結婚して早五年。
なんだかんだ、仲良くなってる自分がいる。
基本、人としては好きではない。
が、家族として大切な存在。+3
-2
-
133. 匿名 2013/09/27(金) 14:55:48
結婚した時に、お互い これは、おかしいんじゃないかなぁとか思った事は言おうねって姑に言われて、なんてイイ姑なんだろうと思ったが
新築して一年後の時に、折角 遊びに行ったのに
お茶とケーキだけって帰ってから電話でわめき散らして怒られた。・°°・(>_<)・°°・。
毎回、くる度に御飯 食べないか聞いたのに いらないとか言いながら用意してないと怒られて。
しまいには、お母さんに どーゆー教育されたのって 怒 親は関係ないじゃん!+10
-1
-
134. 匿名 2013/09/27(金) 14:57:47
133
付け足します!
だから私は、付き合いたくないです。+7
-2
-
135. 匿名 2013/09/27(金) 14:57:51
義母には会いたくもない。
金とか何にもいらないから老後の面倒見たくない。
こんなに人を嫌いになるのは初めて。
ホント無理。
+14
-2
-
136. 匿名 2013/09/27(金) 15:01:13
別に姑と結婚したわけじゃないから、どうでもいいけど、
向こうが仲良くなりたくて、なおかつ私や夫や子供達に上から目線で物を言わないと誓って、
更には普通の友人の様に家の細かい事に口を出さないと断言出来るなら、
私の事で陰口を人に言わないのら、
んでもって勝手に訪問してくるような暴挙に出ることは一切しないと約束するなら
仲良くなってもいい。
ま、無理でしょう。+8
-1
-
137. 匿名 2013/09/27(金) 15:06:40
すごくやさしくて素敵なお母さんなんだけど、息子産んで退院して旦那運転の車で帰宅してすぐ赤ちゃんのミルクやって20分くらいして腰おろそうとしたらピンポーン…来たわよぉ〜!
。。。それからほぼ毎日来てゴハン作ってお茶出して… ちなみにお母さんは子育てもおじいちゃんまかせで働いてたため子供の面倒見れないので全て私が動いていたら無理がたたって100歳のおばーちゃんか!?ってくらいに立つのがやっとに(>_<) 階段も這って登る始末。三ヶ月くらいでやっと体力戻ったけど産後は安静ってこーゆーことか!!と体を張って実感した
σ(^_^;)+3
-0
-
138. 匿名 2013/09/27(金) 15:07:10
結婚してすぐ「早く孫が見たい」と言われ、
一人目産んですぐに「次は女の子がいい」と言われ、
二人目(女の子)産んですぐに「兄弟は3人位いたほうがいい」と言われ
私のことを孫製造機だと思ってる姑と仲良くできるわけがない。+8
-2
-
139. 匿名 2013/09/27(金) 15:15:35
赤の他人だと思ってます。
+11
-2
-
140. 匿名 2013/09/27(金) 16:13:55
うちのお姑さんは基本的にはいい人なのですが、現役の保育士でちょうど私の娘と同じ年齢の子をみているらしくよく比べられます。
例えばうちの娘は同じ年齢の平均よりも身長も体重も大きいのですが、抱っこしたときに
「重たい!保育園の○○ちゃんはもっと小さいよ」
とか…
外で走り回っててこけて泣いていた時にも
「保育園の○○君もしょっちゅうこけてるけど泣かないよ~」
とか…( ;∀;)
悪気はないのかもしれませんが私はあまり気分よくないです。
仲良くしたいけど、人と比べられる話だけは聞きたくないなと思います。。
+6
-1
-
141. 匿名 2013/09/27(金) 16:27:47
131さん
コメントありがとうございます(о´∀`о)
旦那は、親をすごく大事に思ってる人で
(それが一般的なんでしょうけど)
だから、私の親にもとてもよくしてくれます。
(例えば、今週末、旦那の母と過ごしたら、来週末は私側と…みたいな)
※お互い、母子家庭育ちなんです。
私の親の事もちゃんと考えてくれたりするので、正直なところ余計に私はキツイんです。
私が自分の親と距離を置けば、『私もあまり親に会ってない、付き合いをしてないんだから…』と、旦那も少しずつ何も言わなくなりました。
私、ズルイですよね…。
私の母には悪いなぁって思います。だけど、おかげで私は、よくしてくれる旦那に、気を使う事もなくなって楽になりました。
子供が二人いるんですが、
やっと家族四人の休日を過ごす事も出来て、
今まではどこへ行くにもどちらかの母がいたから、家族だけの思い出も作れるようになりました。
だけど、旦那を見ていると、
なにかしら話を聞いていると、やっぱり、親と仲良くしてほしいんだろうなぁ…って感じる時があって。
いろいろあった中に、旦那の母が私の名前を勝手に使って通販をしている事があって
私からしてみれば、実の母でも、勝手に名義を使われる事は許せないし、これから先の信用もなくなる。
だけど旦那は、最終的には許す。
良く言えば、心が広い?そんなに、旦那にとっては大事なお母さん。
旦那が好きだから、出来るだけの歩みよりはしたいなと、頑張ってもう少し強くなりたいなと。
131さんの『頑張らなくていいから』って言葉、涙が出るほどすごく嬉しかったです!
本当にありがとうございます(。>д<)
+3
-2
-
142. 匿名 2013/09/27(金) 17:23:26
最初はそう思ってました。共働きで子供を頑張って育てて、旦那もまっすぐな人間に育てて尊敬してました。でも更年期ひどくなり、アルコール依存、洗濯物を一分干さずに洗濯機に入れてたら義弟に私の文句を語り、息子のことはこんな手に負えない子見たことないと暴言吐き、帰省の度に何度も涙堪えてます。壁が出来てしまい、母は実家の母だけだと諦めてます+1
-1
-
143. 匿名 2013/09/27(金) 17:28:33
なんか友達でもこれは無理ってトピ見たあとだからか、みんな身内でも友達でも許せないことや文句ばっかでスゴイ心狭いなーっ思った。相手に期待しすぎ。+2
-8
-
144. 匿名 2013/09/27(金) 17:52:54
143が心が狭いんじゃない?
人の痛みをわかる事が出来る人はそんな事言わないよ。+5
-3
-
145. 匿名 2013/09/27(金) 17:53:22
思わない、、。
+0
-4
-
146. 匿名 2013/09/27(金) 18:01:30
143の人 そーゆー経験してないから そんな事 言うんだよね〜 姑に嫌味を言われたり虐められたら付き合いたくなくなるのは当たり前だよ!あなたこそ、わからないのに そんな事を言うのはおかしい。+6
-2
-
147. 匿名 2013/09/27(金) 19:06:57
仲良くなりたかったけど、もう無理。
旦那の親の近くに住んで介護もするつもりでいたが、付き合って6年目に近いうちに結婚することを告げると、反対され、条件をつきつけてきた。
結婚時期、住む場所なども口出しされた。しかも、旦那の職場に近いところではなく、自分の家の近くにと。(職場は同じ市内、車で30分の距離。お互いの実家は車で10分なのでどちらのほうが近いとかはあまりない。)
始めはまよったが、子供を預けれる利点より、近くにいるストレスの方が強くなりそう(^_^;)
失礼だが、義両親は金銭的に恵まれているほうではなく、旦那も高卒。若いときから自分の親と同居し、長男にもかかわらず舅の実家には盆正月も帰省せず。旦那は墓参りもしたことがない。
立派な家柄ならまだ反対されてもわかるが、自分は思い通りにしてきたくせに、姑の立場になると口出しが酷くて人として嫌いになった。
+2
-2
-
148. 匿名 2013/09/27(金) 20:12:49
なかなか会える距離でもないので仲良くしたくてもできない感じです
元々、孫にも興味がなさそうだし
孫の誕生日なんかも忘れてスルーなので、こちらも特になにもしなくなりました
何かをしてもありがとうとか反応もないので…
誕生日とかイベント事(子供の入学や運動会や七五三など)に興味がないのは旦那も一緒で
育った環境の大きさを目の当たりにすることがよくある…
気にかけてくれるお姑さんを少しうらやましく思います+4
-1
-
149. 匿名 2013/09/27(金) 20:22:21
粗野でだらしがない所が旦那と重なりイヤです。息子に対する盲目的な愛情?も正直気持ち悪い、私が建前や謙遜やごますりで言った事を本気にして超嬉しそうにしてるけど内心は、だらし無くて親にお膳立てされないと何にも出来ない旦那に毎日イライラさせられてんだよ!とモヤモヤ。田舎で農家の古い家だから長男というだけで全力で期待してくるし義父義母の理想が凄い時代錯誤で聞いてるだけで鳥肌、他人の嫁と暮らして幸せになれると本気で思ってんだろうか。所詮他人、なるようにしかならないし私からは一度も連絡したりしてない。
+1
-1
-
150. 匿名 2013/09/27(金) 20:50:11
結婚の挨拶に行った時に「私が結婚相手を決めたかった!」と姑に言われ。結婚の話し断りましたが。
ずるずると付き合い結婚してしまいました。
案の定。ずっと嫌みのオンバレード!
書いたらきりがない(>_<)+4
-1
-
151. 匿名 2013/09/27(金) 20:52:34
今は凄く仲良いと自分でも思います!同居じゃないのに週3~4回は行き来してるし。
でも、一度でも大きい喧嘩や嫌な思いしたらきっと修復できない気がします。
そこが実母と義母の違いだと思いますね。+5
-2
-
152. 匿名 2013/09/27(金) 20:53:43
結婚の挨拶に行った時に「私が結婚相手を決めたかった!」と姑に言われ。結婚の話し断りましたが。
ずるずると付き合い結婚してしまいました。
案の定。ずっと嫌みのオンバレード!
書いたらきりがない(>_<)+2
-1
-
153. 匿名 2013/09/27(金) 21:48:18
義父母の人柄にもよると思いますが、私は実父母に1つしてあげたら、義父母には3つします。
帰省は常に義父母宅優先。
そのスタンスを守り抜くと、姑の方からたまには実家優先してあげてと言ってくれます。
たまにお言葉に甘えます。
いらない物をいただいても、疲れている時にメールがきても、私のためにありがとうと思うことにしています。
夫も義父母もそのスタンスに信頼してる様なので、いざという時は絶対反対しません。
実親だって意見合わない時があるのですから、上手くいかない事があるのは当然。
如何に歩み寄れるかだと思っているので、今の所苦痛ではないです。
結婚当初はギクシャクしてましたが、今は良い関係です。
私の歩み寄りを受け入れてくれる良い姑で幸せです。+5
-2
-
154. 匿名 2013/09/27(金) 21:52:44
私の産後、半年間の間、何度となく住み込みでお手伝いしに来てくれた義理母。実母より家事が完璧で(専業主婦だからね)、何でも私に合わせてくれて穏やかな性格。実母が来た時より数倍ストレスフリーだった。結構好きです。+4
-1
-
155. 匿名 2013/09/27(金) 22:16:58
無理に仲良くしようとは思わないです。
干渉されたことないし、こちらも頼ってないのでこのままの距離でいたい。
+3
-0
-
156. 匿名 2013/09/27(金) 22:22:46
旦那と喧嘩をすると、いつもはちゃん付けなのに、私のことをあんだ。とかあなた。とか呼んでくる。
挨拶してもシカトとか目をあわせてくれなかったり…
旦那の弟の嫁は義母義父と同じ部屋で川の字になって寝るのにどうしてあなたは…みたいな比較もしょっちゅう…旦那もいまいち感覚ズレてるし、まだ結婚2年目で子供も居るけど将来のことを考えるとホントに離婚しようか考えてます。+4
-0
-
157. 匿名 2013/09/27(金) 22:37:51
姑の悪口ばかり書いてる人の中に、男の子の母親の方いますか?自分は、どんな姑になるつもり?お嫁さんに文句言われない自信ありますか?+2
-5
-
158. みんみ 2013/09/27(金) 22:40:30
嫌です!
性格が超わるく、サイテー!!
仲良くなんか、してやるもんか!
大きらいです!
たまに、そのせいで、だんなと別れたくなる。
ちなみに、結婚9年目、倦怠期かも〜!?
+5
-0
-
159. 匿名 2013/09/27(金) 23:06:49
正直、家族とも思えない。
うちは、夫と子供の三人家族!
広い意味なら実家の親兄弟は、家族と思えますが、義父母のことは無理。
女の子がいないから、娘だと思うわ~と言う言葉を隠れ蓑に、何の気も使わず言いたい放題で過干渉。
ストーカー並の行動…
全て私の我慢で成り立ってる。
出来るなら、お付き合いしたくないです。+1
-0
-
160. 匿名 2013/09/27(金) 23:18:13
良き嫁、仲良くなるため演じてきましたが仲良くなればなるほど愚痴が増え、悪口が増え、被害妄想が増え、聞くこっちまで嫌な気分になりました。
かろうじて耐えてましたが今年の夏、ある出来事により私が一方的に嫌いになり、もう良き嫁を演ずるのが疲れ、今ではメールが来ても返事できません。
そして今は誰かに私の愚痴を誰かに話していることでしょう(義姉辺りに)+3
-0
-
161. 匿名 2013/09/27(金) 23:26:41
気を使わない程度に仲良くなりたいです。
一緒に買い物行きたいし、何か貰っても嬉しいし、誕生日とかはプチお祝いしてあげたい。
でもしょっちゅう連絡取るのは嫌かな。+1
-1
-
162. 匿名 2013/09/27(金) 23:33:49
148
イベント大好きな姑も、そりゃ大変だよー!
しょっちゅう会わなきゃいけないし、その分口出しも多し。ムカムカしてきます!+2
-0
-
163. 匿名 2013/09/27(金) 23:50:58
52さん
皆さん、そんなこと分かり切った上での意見だと思うよ
試行錯誤しながら何とか上手くと思っているのに
それでも何か思うことが出てくるのよ
うちだって、友好関係広くて一緒にお酒も飲めて楽しい義母だと思ってたよ
けど、年数経つにつれて分かったことは
息子が可愛くて大好きだから、嫁に合わせてたってこと。
あとは、体裁を気にして頑張ってることもよく分かった
仲良くなりたいよりは、仲違いしたくないが本音です。
+2
-0
-
164. 匿名 2013/09/27(金) 23:57:18
私は義母のこと大好きですよ!
旦那より嫁の私をいつも心配してくれて
私の子供のことも凄く大切にしてくれる。
だから私も義母のこと大切に思います!
なので誕生日や母の日などイベントは必ず手の込んだものを用意してます!
いつまで今の関係でいれたらいいなと思ってます+3
-1
-
165. 匿名 2013/09/28(土) 00:01:38
これから同居予定の者です
姑は10代で主人を産んだのでまだ40代!!
考えも若いし、仕事もバリバリこなしている
とても気さくで人として尊敬してます
これからどうなるかわからないケド、
出来れば仲良くしていきたい(>_<)+3
-1
-
166. 匿名 2013/09/28(土) 00:09:00
義母は大好き!
だけど
義祖母は大嫌い!!
義母はちゃんと私の意見も尊重してくれる。それに本当の娘だと思ってるって言ってくれるし、私も実母ぐらい信頼してるから本当にいい関係でいれてる
なのに義祖母はいちいち干渉してくるし嫌味ったらしい。しかも金にがめつくて、なんでもかんでもこれいくら?って聞かれるのが超ストレス!
旦那の実家にいくときは義母に会いにいってるのに、義祖母の顔見ると本気で帰りたくなる
+2
-0
-
167. 匿名 2013/09/28(土) 00:15:06
県外にすんでいるのでなかなか会えないですが仲良しです。
長電話したり旦那抜きで帰ったりします。
元幼稚園の先生なので子どものことも相談にのってもらえるので有り難いです。+2
-1
-
168. 匿名 2013/09/28(土) 01:05:05
仲良くなれるならなりたい。
でも、嫌われてるから無理かなぁ…
旦那を捨てて出て行ったのに
姑気取りと子育て持論は
矛盾ばかりでビックリ…
苗字違うのはあなた。
だから他人もあなた。って感じですね
毎日メールと電話、それと突撃訪問。
これ以上続けば爆発しそうです。
そもそも人として、親として
尊敬できないんですよね…+3
-0
-
169. 匿名 2013/09/28(土) 14:58:01
昔はお世話になってるし、サバサバしててもいい人だから仲良くしようと思ったけど、何かにつけて干渉するし、気に入らなければ家族の縁を切るって言ってくるし、陰険で嫌みメールばかり送って来るからきらいになった。
最近卑怯な手を使って嫌なことしてきたので大嫌いになった!!まあ、向こうも嫌ってるんだろうからいいんだけど、存在がもう無理なんで遥か彼方に消えていってほしい!!+1
-0
-
170. 匿名 2013/09/29(日) 02:56:04
嫌いすぎて、正直顔も見たくない。
結婚1年の新婚で同居とかほんとやだ。
夫には散々悪口言ってるのに、ヘラヘラ話しかけてくるのが無理。
私の留守中に勝手に部屋入ってノートとか漁るのとか辞めてほしい。
早く別居したい。
夫に愚痴とか私は言わないけど、別居したら絶縁のつもり。
+0
-0
-
171. 匿名 2013/10/24(木) 02:05:40
嫌いではないけど深く関わりたいとも思わない。
悪い人ではないんだけど気が合わない(T^T)
多分私のほうが勝ち気な嫁で気弱な姑って感じなんだけど、干渉はしてこないし表では優しいんだけど、裏で私の事言ってるの知ってるし色々と常識はないし。
私は実母と友達親子な感じなので実母に頼ってます。
姑にも娘がいてベッタリだからお互い今の感じがいいんだと思う。
その義妹もかなり問題ありなんだけど…↓
今は孫を見せにたまに行くくらい。
家は汚いし早く帰りたいなっていつも思いながら(~_~;)+0
-0
-
172. 匿名 2013/10/24(木) 02:51:39
嫌いではないけど深く関わりたいとも思わない。
悪い人ではないんだけど気が合わない(T^T)
多分私のほうが勝ち気な嫁で気弱な姑って感じなんだけど、干渉はしてこないし表では優しいんだけど、裏で私の事言ってるの知ってるし色々と常識はないし。
私は実母と友達親子な感じなので実母に頼ってます。
姑にも娘がいてベッタリだからお互い今の感じがいいんだと思う。
その義妹もかなり問題ありなんだけど…↓
今は孫を見せにたまに行くくらい。
家は汚いし早く帰りたいなっていつも思いながら(~_~;)+0
-0
-
173. 匿名 2013/10/24(木) 03:15:54
嫌いではないけど深く関わりたいとも思わない。
悪い人ではないんだけど気が合わない(T^T)
多分私のほうが勝ち気な嫁で気弱な姑って感じなんだけど、干渉はしてこないし表では優しいんだけど、裏で私の事言ってるの知ってるし色々と常識はないし。
私は実母と友達親子な感じなので実母に頼ってます。
姑にも娘がいてベッタリだからお互い今の感じがいいんだと思う。
その義妹もかなり問題ありなんだけど…↓
今は孫を見せにたまに行くくらい。
家は汚いし早く帰りたいなっていつも思いながら(~_~;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する