ガールズちゃんねる

マルハラ配慮は「。」が怖い若者への媚びではない。47歳が職場観察で気づいた「老害」の特徴

672コメント2024/02/23(金) 01:56

  • 501. 匿名 2024/02/21(水) 01:43:20 

    マルハラっていうの?は?
    小学生からやり直せ。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/21(水) 01:43:41 

    >>348
    確かに。

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2024/02/21(水) 01:49:37 

    >>4
    こんな馬鹿げた話ないよね
    頭の弱い若者からハラスメントという名のハラスメントだよ
    。ハラハラだよ

    きちんとしてる若者は「。」が怖いなんて思いもよらない
    国語の教科書も小説も雑誌や漫画ですら怖くて怖くて堪らないかよ
    「。」が怖い〜とか言い出したらこっちが怖いわ

    +29

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/21(水) 01:55:14 

    >>254
    りんたろー。実は静かに怒ってたのか

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/21(水) 02:05:11 

    句読点は使えた方がいい。
    ラインとかはご自由にと思うけど、読みやすい長文にはつけた方がいい。
    あとビジネス文書は必須かと。
    句読点が怖いとか若者なら許すが、本当の大人が言ったら引く。

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/21(水) 02:06:00 

    >>496
    40代、50代かな?

    +0

    -4

  • 507. 匿名 2024/02/21(水) 02:09:02 

    若者って何でも怖がって気持ち悪過ぎる
    先輩や客はお前の友達じゃないから自意識過剰だし気持ち悪い

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2024/02/21(水) 02:10:24 

    ここ5年の若者が馬鹿過ぎて大手商社が来年から新卒取らないって言ったら株価爆上がりしてるけど良かった

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/21(水) 02:19:42 

    めんどくさい
    これ以上年下に気を遣ってられない
    たまには年下の方が気を遣ってほしい
    わがままがすぎる

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/21(水) 02:37:44 

    本当に、や。だけの問題だろうか?
    若い子も学校の教科書の文章や読書してる本の文章は正しい日本語で句読点が付いているもので学んで親しんでいるはずだし

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/21(水) 02:38:55 

    現在のアラフォーが学生時代にギャル語やらチョベリバやら流行語もあったけど上の世代の方々は若者に阿ってもいなかったし普通の文章だった気がしている

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/21(水) 02:43:01 

    「。怖い〜」とか言ってるあんたが怖いわ

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/21(水) 02:45:41 

    ハラスメントハラスメントやん

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/21(水) 02:54:01 

    とりあえずマルへの恐怖は克服しておいた方がよさそうw
    赤ちゃんじゃないんだから
    でもほとんどの若者はビジネスシーンとプライベート分けてるし父母世代の句読点アリの文章も知ってるし、笑い話のネタとして「おじさんおばさんってさあw」とバカにしてるだけ
    これはどの時代の若者もやる
    問題はそういうの見て自分も若者側に立って中高年に説教する中高年
    47歳が中高年に老害なんて言ってたら若者はドン引きかも

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/21(水) 02:54:04 

    学校で句読点って習いましたよね?
    「。は相手に怒ってる感情を伝えるために使います」って習ったの?違うでしょ。
    勝手に相手が怒ってるって意味付けしてるのは自分自身。実際相手に何かされたわけでもないんでしょう?

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/21(水) 03:01:41 

    >>512
    おバカさが怖いね
    子供ってなんでもないものを怖がって泣くことある
    私は3歳くらいの頃、サイケデリックな色や模様を何故か怖がって見るたびに泣いてたらしい
    それと同レベルなんだよなあ

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/21(水) 03:28:23 

    >>9
    24歳がおばさん?

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2024/02/21(水) 03:52:19 

    怒ってるように思えて萎縮するって実際怒られてる訳でも無いし不機嫌ばらまかれている訳でも無いのにね

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/21(水) 03:53:10 

    >>243
    10代の一時的な流行りに振り回されても仕方ないと思うけどな1〜2年でまたそれは古いってなりそう

    それに今20歳の子も10年たったら30歳
    あっという間におじさんおばさん側なのに

    年配者を笑う文化より敬う方が必ず歳をとっていく若年層も生きやすそうなのに

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2024/02/21(水) 03:54:31 

    >>148
    昔からチャット系文化に染まってる人はおばさんでもLINEとかに句点つけない
    かつてのメッセンジャーとか
    ただ句点。ついてると怒ってるとか冷たいとか思う人はいなかったと思うけど

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2024/02/21(水) 03:56:06 

    社外のやりとりでも怖い~って通じるとでも思ってるのかな

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/21(水) 04:05:36 

    >>4
    マルハラが若者文化みたいな言い方しないで、国語力上げるにはどうすべきかとか話した方がいいよね。
    自国の言語が衰退しかかってるのに、こんなふうにおもしろく取り上げてる人がおかしいと思う。

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2024/02/21(水) 05:13:14 

    >>20
    ダイヤモンド⭐︎ユカイ

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/21(水) 05:16:07 

    >>20
    アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/21(水) 05:16:26 

    >>18
    私も?と思い小学生の娘に聞いて見たら、LINEの文章は会話だから「。」は使わなくて基本1行なんだって

    でも私達世代は「文章を打っている」のは知っているからそこは別に気にならないそう
    むしろ私が1行でやり取りしていたらおかしいから気にする事ないよ、と言われました

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2024/02/21(水) 05:35:44 

    怒ってるのかと思う
    ↑これって確信を持てていない思い込みでしかないんだよね
    前後の文脈から怒っているのかくらい読み取れない人がこれに陥ってるだけだよw

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/21(水) 05:36:15 

    >>28
    トピ主のほうが鬱陶しいし迷惑ですよね。自覚ないからなおさら邪魔。

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2024/02/21(水) 05:47:55 

    とにかく丸つけなきゃいいんですね、はいはい分かりましたよ

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/02/21(水) 06:35:02 

    >>1
    マルハラって…何でもかんでもハラスメントにするんじゃないよ

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2024/02/21(水) 06:44:03 

    >>503
    むしろ逆ハラスメントだよね
    多様性の時代、自分らしく文面書いて何が悪いんだって思う
    ましてや暴言でも何でもなく「。」を問題視するなんて

    逆に嫌がらせとしか思えない

    「。」一つで怖がるくらい社会適応能力がないなら
    メンタルクリニック受診すべきだわ

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/21(水) 06:45:27 

    なんかこれからは少ない貴重な若者に最大限配慮して彼らのガラスのハートをいかに壊さないようにして働き続けてもらうかって社会になりそう

    面倒くさいというかそんなんでいいの?

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2024/02/21(水) 06:51:37 

    >>195
    子育てスレでは 「こんな世の中に産んで申し訳ない」的なコメに+が沢山ついている。
    若者世代の中には「自分達世代は、こんな世の中に生まれてあげて働いて納税までしてやっているのだから大切にされるべき」って感じている人も多いんじゃないのかな。
    でも実際は他の世代だってそれぞれ大変なことがなかったとは言えないし、個々人で考えても世代に関係なく苦労している人や辛い目に遭っている人達もいて、それでも他の世代とも協調しながら頑張って生きているんだと思うけど。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/21(水) 07:00:54 

    お豆腐メンタル

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/21(水) 07:12:49 

    >>4
    丸つけるのは学校で習ってきたはず
    正しく使ってるだけなのに
    逆にハラスメントだよね

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2024/02/21(水) 07:34:29 

    >>86
    わからないと言い切れるのは恥ずかしいことと思わないと

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/21(水) 07:35:24 

    >>370
    ほんとに。いま、こんなしょうもないことでワーワー言うてる若い子が中年になったら余計に拗らせそう
    日本やばいな

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/21(水) 07:38:03 

    >>378
    ほんとに。ドラマの「不適切にもほどある」の最初の方で、仕事教えてもらってるのに時間なのでってとっとと帰るのとか考えられへん
    残れとは言えない世の中だから言わないけど、教えてもらってるのに権利だけを主張するのは滑稽だな
    そりゃ仕事覚えわるいわな

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2024/02/21(水) 07:44:00 

    なんでもハラスメントにするなよ!うっせぇー

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/21(水) 07:53:02 

    日本の小学校で、何度も何度も作文書かされるのよね。
    だから「。」ってつけるの当たり前だし、
    お客に出す、ビジネス文書に「。」つけ忘れたら、
    注意するって当たり前じゃないの?

    日本人として文書の最後に「。」つけるって日本語の
    ルールだし、当たり前なんでは?

    日本語話して日本名名乗ってても、日本人じゃないひと増えたしね。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/21(水) 07:54:32 

    >>1
    若い子と仕事チャットしててもマルハラなんてリアルで聞かないしむしろ年上の私より句読点しっかり使ってる。誰が言ってるの?

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/21(水) 08:39:47 

    >>453
    句読点とカンマ、ピリオドは違うよ。
    外国人はマジで単語ごとに、打ってくるからすぐわかるよ。
    掲示板でも多く見られるね

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/21(水) 08:40:14 

    >>254
    社会のゴミ

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2024/02/21(水) 08:45:17 

    若い子ってLINEとかdmで1送信1文だからマルをつけなくても成り立つやり取りに慣れてるんだろうね。
    文自体も短いから「わかった」を「わかった。」にするとマルにも意味があるんじゃないかって思う。なんとなく圧を感じる理由はわかる。
    けど、ビジネスだからね、LINEみたいに短文でいくつも送らないし、文章を続けて打つにはマルは必要。
    パワハラ、セクハラは気をつけなきゃいけないけど、友達同士の遊びの文化と、仕事のやり方は違うのは若い子側が受け入れなきゃいけないと思う。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/21(水) 08:46:16 

    >>257
    句読点を普段使うのと他人にハラスメント主張するのは別では?

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/21(水) 08:48:31 

    >>531
    叱らない育児と、無理させず子供の意見を尊重する教育の賜物ですかね

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/21(水) 09:00:02 

    >>281
    年取ったらその柔軟性って保てているのかな?

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/21(水) 09:13:17 

    >>281
    そう言ってる人の方が一見受け入れてるようにニコニコしながら嫌味言って萎縮させるパターン結構多いよ。「へぇ〜今の子はそういう風にやるんだ〜。おもしろ〜い私と違うね〜。」的な。気をつけてね。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/21(水) 09:13:22  ID:djf93s2QnN 

    >>13
    日本語は終わりの言葉が決まってるから、本来句点「。」は必要ないんだよ

    ヨーロッパを参考にしつつ、不特定多数の人に文章を届ける技術ができたときに、整備されたルールみたいよ、「。」って。

    再び技術が発達して、今度は文字で会話をするようになったから、元に戻っちゃったんじゃないの?

    小学館が漫画の吹き出しの中身にも「。」をつけさせるから、
    小学館の漫画が健在のうちは「。」も残ると思うよ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/21(水) 09:16:49 

    >>531
    正直、職場でもジジババより若い子のほうが気難しくて疲れる

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/21(水) 09:18:13 

    >>280
    わかりすぎる50半ば管理職の私
    皆はどうしてますか?
    10人いた同期は皆辞めちゃって、一緒に愚痴ってたあの頃が懐かしい

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/21(水) 09:21:39 

    今の若い方は余計な事を話さない感じはするね
    上司が気を遣ってボケても( ˙꒳˙ )スンみたいな
    それでもバカにしてるとかではなく、ちゃんと業務はこなすんだけどね
    コミュ取りたい感じの若者率が減ってる気がしてる

    +1

    -3

  • 552. 匿名 2024/02/21(水) 09:22:47 

    >>549
    それってね、中年に足突っ込んだ証拠だよ

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2024/02/21(水) 09:23:05 

    >>1
    これ本当にビジネスの場での話なの?
    プライベートで友達とのやり取りでの話じゃない?

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/21(水) 09:23:07 

    >>1
    All Aboutの記事w

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/21(水) 09:25:01 

    >>5
    ビッグマウスの子がいてたまに職場が凍りつく瞬間があるよ
    本人全然気にしないのかわかってないのか

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/21(水) 09:26:53 

    >>552
    それもあるけど今の子褒められ世代なせいか顔に感情ですぎじゃない?
    新卒の頃にいたお局レベルに気難しいわ

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/21(水) 09:27:56 

    >>540
    それ
    勘違いで広まってると思う
    仕事上や目上の人とのやり取りでは句読点使ってるはず

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/21(水) 09:32:03 

    >>536
    他の世代ともれなく変わらず、自分たちの価値観を押し付けてくる老害って呼ばれる未来が見える
    当たり前なんだけどさ

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/21(水) 09:35:40 

    ここでの書き込みでも
    「。」を遠慮している老害の私。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/21(水) 09:36:10 

    >>1
    。がない方が冷たく感じるんだけど。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/02/21(水) 09:38:07 

    ユーザー辞書で「ま」→「。」で登録している。
    老害で悪かったな!

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/21(水) 09:40:03 

    >>281
    自分が若い頃を振り返っても、私はあなたたちに理解あるのよってテイで上から寄ってくる中年ほど面倒で扱いづらいものはなかった

    己の想像の斜め上をいく世代が現れることは想像できてないみたいだから、あなたもすでに頭固まってるのよ

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/21(水) 09:50:35 

    この若者って中高生でしょ?
    この子たちも社会人になったら 。つけるようになるでしょ

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/21(水) 09:54:00 

    今の若いのもやがて中年になる
    その時代の若い子たちが生き生きして活発で細かいことを気にしないオープンマインドになったら笑えるな
    。が怖いとか大笑いされる
    つか弱者になりたいってわけわからん免疫下がるぞ

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/21(水) 09:54:23 

    しらんがな

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/21(水) 09:54:31 

    >>281
    キモ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/21(水) 09:59:15 

    だいたい自分が若い頃なんてまさに厨二病だった
    その厨二病に社会が理解とか合わせるとかアホ過ぎてやめてやめてーってなる
    ほっとくのが1番なんだよどうせ変わるから
    若いやつらに否定的なこと言われるとやたら焦る中年って若い時代に強いコンプレックスあるんだと思う
    中年のおばさんとなった今、若い子にダッセーとか言われても痛くも痒くもない
    あっそうですが!ほっとけやガキ!ぐらいにしか思わない

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/21(水) 10:03:19 

    >>70
    句読点なんて小学校で習うのにメールやLINEで句読点つけたらパワハラ認定される方がどうかと思っているよ。イチャモンつけてくる若者の方が老害じゃんね。

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/21(水) 10:14:08 

    >>70
    そもそもなんで全部若者基準にする必要ないだろと思う
    今の子達LINEとかでひらがな可愛い〜とかでひらがなしか打たなかったりするし、そんなに合わせてたらどんどん日本人が漢字書けない読めない馬鹿になると思う

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/21(水) 10:19:12 

    なんか面倒臭いね。
    なんと言われても私は付けるわ。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/21(水) 10:19:40 

    >>559
    遠慮しつつも最後はしっかり「。」で終わるあなたが好き。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/21(水) 10:22:46 

    >>4
    若害

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/21(水) 10:27:59 

    怖い怖くないよりそもそもとして句読点を付けるのが正しい日本語でしょ
    プライベートなら自由だろうけど、仕事の場ではきちんとしないと

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/21(水) 10:37:52 

    >>184
    そして直ぐに出来る後輩に追い抜かれて居場所が無くなる人達

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/21(水) 10:48:49 

    >>1
    まともな子ども、まともな若者、まともな中年、まともな高齢者とそれ以下で分断されるだけ

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/21(水) 10:50:40 

    一部の若者が愚かなのは仕方ない
    でもそういう若者が何も学ばずだらだら生きてアラフィフにまでなって「老害」なんてワード使って世代分断記事書いてたら救いようがない
    老害どころか上の世代からも下の世代からも避けられるくっさい物体になってるって気づいてほしい

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/21(水) 10:56:36 

    >>71
    ハラスメントと違う話だろ

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2024/02/21(水) 10:57:15 

    >>569
    親御さんが外国ルーツかも
    何十年も日本に住んでるのに漢字忌み嫌ってる人そこそこいるんだよねw
    会話は完璧だけど漢字がわからないからご苦労されたのは分かるけど、そこに文句つけるのはちがうだろと
    漢字なくすべきってガチ主張してるのも居そうだから若者だからって油断してたらとんでもないことになるかも

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2024/02/21(水) 10:57:18 

    >>8
    さすがにマルハラは配慮する必要ないな
    そんな事まで気にしてんのか
    私は掲示板の場合は省くけど、職場等正式な場では。使う場面多いから癖をつけるためにも使うけどな

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/21(水) 10:58:29 

    >>577
    店員と客、上司部下の関係ならセクハラ
    ただこのトピではトピチw

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/21(水) 10:58:51 

    >>569
    同感
    職場の人とメールする時に友達感覚でいる方がおかしいもんね

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/21(水) 10:58:51 

    >>1
    こんな人いるのかな
    いれば嫌われるし同世代以上からも呆れられ窓際に置かれて終わるんじゃね

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/21(水) 11:12:36 

    >>6
    そう言えば、カスハラって「カスみたいな客からのハラスメント」かと思ってたら「カスタマーハラスメント」の略だったのね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:17 

    句読点や感嘆符を本気で怖がってる様な残念な若者は残念だけど仕方ない
    問題はそれに合わせようとする残念な大人
    若者を執拗に叩く必要はないはないし、若者の正論は素直に受け止めることは重要だけど、マルハラには歩み寄る必要ない
    少し前にコメントしてる方いたけど、チョベリバに会社が合わせるみたいなもん
    日本語拒否をハラスメントの仲間に入れてはいけない

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:26 

    ただ単にメディアやマスゴミがZ世代ってみんな!!こうなんですよお~
    って流行らせたいだけ。
    アホ草。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/21(水) 11:23:48 

    >>1
    日本語文法にまで「マルハラ」とか言い出す若手さん達のハラハラが怖くて怖くてたまりません。

    「歴史と経緯を知る」、「一度『そうなんだ』」と受け止めて、上司の意図に寄り添っていただけないでしょうか???????

    ☺️

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:18 

    >>585
    マスゴミがXを大好きなわけだよね
    架空の若者使って捏造し放題だもの
    それに乗っかるお調子者の一部の若者が勝手に拡散して盛り上がってくれるわけで

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/21(水) 11:26:27 

    うちの職場接客業かつ、営業も必要なんだけど
    明らかにそういうの苦手な感じの新入社員を採用する人事どうにかして欲しい
    教えるのはこっちだし、指導をパワハラと言われても困るよね

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:21 

    >>564
    Zの次に来るのは氷河期後期からゆとり世代の子
    ゆとりはバブルの子でバブルは戦中世代の子
    強そう…

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/21(水) 11:39:58 

    >>1
    うちの職場のグループLINEで20歳の子は短文を連投してくるんだけど、そっちが怖い
    一個にまとめて送信してくれないかなといつも思う

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2024/02/21(水) 11:45:44 

    句読点程度で精神を乱される弱い人がよく会社に採用されたね

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/21(水) 11:49:56 

    >>590
    これ本当にやめてほしいね
    結局長文というw

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:39 

    >>541
    単語ごとに打ってるのは70代80代とかの日本人の老人でしょ
    カンマは英語や他の言語でも必要な場所しか打たないしピリオドは日本語のマルと一緒だよ
    どちらもほぼ日本語の句読点と同じ

    ちなみに欧米でも若者はピリオドを打たなくなっていてピリオドをつける中高年に怒ってるみたいで怖いって言ってるよ

    +1

    -3

  • 594. 匿名 2024/02/21(水) 12:15:44 

    >>6
    嘆くのは若者に対してでなく、こんなことだけ大きく報道するメディアに対してだね。

    この。のやつって友達間のやりとりでついてると怒ってるのかな?って考える話かと思ってた
    仕事関係でいちいちそれ気にするおバカさんっているのかな?

    アラフォーのパートのおばちゃんだけど若い子と喋る機会も割とある。みんなそこまでバカとは思えないんだよねーしっかりしてるよ。

    こういう記事そのものがレアケースを出して大袈裟に言ってるか、若者はバカだって印象操作するバカなマスコミのネタのひとつかな?なんて思ってます。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/21(水) 12:17:51 

    >>1
    上司にも、「前はこれで行けた」が口癖の人がいる。インボイスも電帳もないときの話ですよね。時代に追いついてこい。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/21(水) 12:18:06 

    今の若い子って絵文字もなかなか使わないよね
    感情が見えなくてLINEヒヤヒヤする

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/21(水) 12:23:11 

    マルが怖いって言う若者の気持ちもラインとかの話ならわかるし
    マルはどんなときでもつけないと気持ち悪いっていう人の気持ちもわかる

    でもそれを「ハラスメント」とまで呼ぶのは大げさだしわからない
    これって若者が言ってるわけでもなくメディアが勝手に名付けて騒いでるだけじゃないのかな?

    若者は「怖いっちゃ怖いけど別に気にしない、あー世代が違うんだなーと思うけど」っていう程度なんじゃないかと思うんだけど
    やたら対立させたがる人たちに煽られてるだけな気がする

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/21(水) 12:24:45 

    かと言って絵文字や顔文字はオバさん構文と言われるし…どうしたらいいの?何が正解なのか…
    。の代わりに♪や☆を付けろと?
    ☆★☆了解しました☆★☆

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:12 

    >>104
    たしかに!
    オジサンオバサン構文なら、怒ってたら💢マークつけるよ。
    。なんて普通のテンションだよ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/21(水) 12:30:06 


    マル付けるのは嫌だから付けないでくれ?
    付ける上司は嫌い?

    勝手に嫌えば?頑張って仕事してね。

    Zの 自分の言うことは全て正しくてみんなは聞かないといけない 感は異常。

    それで通ると思うんなら勝手に言ってれば?

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2024/02/21(水) 12:30:37 

    >>587
    もうメディアが放送してるZ世代とやらは全員劇団員だって思ってる。
    これからも句読点は付けるわ!こんな被害妄想な連中にいちいち媚びてられるか

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/21(水) 12:36:06 

    国語勉強したのかな?その上で繊細ヤクザかますのは、〇無しハラスメントだよ。
    いい加減にして欲しいわ。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/21(水) 12:36:16 

    >>600
    自分が正しくて他は異常なんて言ってるZ世代ってこういうインタビューで出てくることなくない?
    彼らってそこまで主張や思想強くないよ
    だいたいこういうのっておじさんおばさんたちがインタビュアーで「こういうのって怖いんでしょ?」「たとえばどういうのが怖いの?」っていう聞き方をしてて若者はそれに淡々と無理やり答えてるだけ
    自分から声高に主張するほどの怖さではないっていう印象を受ける
    それをハラスメントだ!って騒いでるのは司会者とかのおじさんおばさんだったりする

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/02/21(水) 12:38:37 

    >>598
    ちょ、吹き出したw
    凝った上に入力めんどくさいよー
    それこそパーティのオーナメント風なら句読点入ってても許されるのかなw
    ☆*:.。.明日までにお願いします .。.:*☆

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/21(水) 12:39:31 

    >>16
    キンタロー。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/21(水) 12:43:05 

    >>10
    昔はギャル文字でわざと文章の最後にデカい。書いてたような…

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/21(水) 12:45:54 

    >>169
    それが政府が国語と数学の授業時間また減らすってさ
    AI?だか他の授業やらすためだってさ
    ゆとり授業とかさせてたくせに、学力下がったとか政府や教育期間がよくないよね
    いまだにゆとり教育のままな気がする

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/21(水) 13:05:46 

    最近テレビでもこの話題ばかりやってるけど何?

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/21(水) 13:09:11 

    >>606
    ぉレよょぅご、ナ″レヽますo
    本日もょзι<ぉ原頁レヽιますo

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/21(水) 13:09:55 

    藤岡弘。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/21(水) 13:21:11 

    よーわからんな
    日本人なの?
    てか今小学校の国語で習わないの?
    作文の最後に、。付けるよね

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/21(水) 13:22:42 

    >>609
    アホの子みたいw
    パート先のおばさんがそんなLINEだけどw
    年代的にギャル文字世代ってことか

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/21(水) 13:25:54 

    >>4
    まずは日本語を学んでほしいね。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/21(水) 13:30:13 

    >>551
    そういう態度の若者は
    上司の気遣いだと理解出来て無いから
    実際は仕事もこなせる能力無い
    やってるポーズだけ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/21(水) 13:30:33 

    >>92
    。←メールとかこれ無い方が失礼な言い回しに見えない?
    絶対仕事できない人だよね。こういう発言もモラハラになるんだと思うけど。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/21(水) 13:37:24 

    >>192
    自分も観察される側だと思わないんだねw

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/21(水) 13:37:25 

    >>1
    何でもかんでもハラスメントハラスメントって疲れるわ。
    簡単に使い過ぎなんだよハラスメントという単語を
    そのせいでどんどん生きにくくなってる。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2024/02/21(水) 13:38:30 

    >>498
    若害。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/21(水) 13:38:46 

    >>1
    この話題すごく疑問なんだけど
    最近の若い子の方が語尾に絵文字とか付けなくてシンプルなんじゃないの?
    おばさん構文絵文字ゴテゴテじゃん

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/21(水) 13:42:28 

    >>70
    要するに今の若い人は大人が私達のために色々やってくれるのが当たり前で
    自分らの意にそぐわなければハラスメントだ害だと訴える時代だよね。

    けどさこの子らが大人になった時にもっと下の世代に色々求められてもそれに答えられるのか?って感じ。
    やってもらって当たり前からやって当たり前になれるのか?って思うよ。

    結局甘やかすと自分本位な考え方になるんだよ。
    今の教育ってハッキリ言って失敗だと思うよ。

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2024/02/21(水) 13:44:21 

    くっそめんどくさいw「。」くらいで怒ってるとか怒ってないとかいちいち気にしすぎ。繊細すぎるのもよくないと思う。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/02/21(水) 13:45:28 

    。。。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/21(水) 13:47:22 

    >>1
    そのうち絵文字ハラスメントとか顔文字ハラスメントとか出てきそうwwマルハラなんて聞いた事なかった。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/21(水) 13:48:23 

    >>184
    今の若者はすみませんの一言すら言わないのが多い
    自分のミスも他人事

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/21(水) 13:50:44 

    >>620
    おじさんおばさんやもっと年配の人が、若い人はこうなんだって!こういうおばさんは迷惑!とかって騒いでるだけだよ
    元記事だって書いたの若者じゃなくて47歳だよ
    若者はそこまでおじさんおばさん世代のこと気にしてない
    (おじさん構文に関しては若い女性を口説こうっていうのがあるから例外、それに怒ったおじさんたちがおばさん構文を無理やり攻撃し出した感すらある)

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/21(水) 14:01:03 

    >>612
    30代半ば前後かもw

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/02/21(水) 14:05:49 

    >>624
    わかる
    この世代は謝れない
    っていうか謝る意識すらない
    これから日本のサービス業の評価は落ちていくと思ってる

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/21(水) 14:07:55 

    おじさんおばさんは怒ってなくても文章にマルつけるもんなんだなー
    と思ってくれればいいだけなんだけど
    こっちも若者は変換をしないまま単語でたくさん送ってくるもんなんだなあと思っておくからさ
    お互いに理解しあおう

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/21(水) 14:08:46 

    本当に読点に文句つけてる若者っているの?
    職場の新卒の子たち何も言わなくてもメールでは。付けてるけど

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/21(水) 14:14:59 

    >>39
    ハラハラ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/21(水) 14:18:31 

    >>615
    普通にビジネスメールでは句読点使うでしょ
    LINE内ルール的な感じじゃない?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/21(水) 14:19:20 

    >>9
    文字すら怖いって、それはもう精神障害だよ。
    何でもかんでもハラスメントにして騒ぐ奴らの知能が健常なのか精査して、話はそれからだろ。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2024/02/21(水) 14:19:21 

    >>1
    あほらし
    世界で戦争だ災害だなんだって言ってる世の中で
    まるがあろうがなかろうがどーっでもいい
    冷たくされたからってどーって事ない事を
    延々と考えられる位には暇なのかな
    幼いほうに合わせていったら日本人どんどん幼稚化
    してくよ。こういうの切り取って最もらしい事書かなきゃネットの記事なんてネタ切れなんだろうけど


    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/21(水) 14:23:56 

    ハラハラ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/21(水) 14:27:57 

    >>200
    この人の頭の中には異性愛者しか存在しないんだ…
    この時代のライターとしてどうなの?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/21(水) 14:28:31 

    >>6
    ほんとにね。
    ハラスメントばかりで若者に気を使うよ

    すぐ訴えられてしまうよ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/21(水) 14:46:27 

    >>5
    年齢問わず文句ばかりの人で仕事できない人の多い事。出来てから文句は言ってくださいね!

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/21(水) 14:47:54 

    >>1
    アホらしい。
    高校生と中学生の子供居るから聞いてみたけど、子供達や周りの子含め誰もそんな事気にしてないよ。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/21(水) 14:54:27 

    >>503
    馬鹿のレベルに合わせられるバカハラとかガキハラとか新語が必要だね

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/21(水) 14:55:59 

    アイゴー。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/21(水) 14:56:20 

    少しズレますが書かせてください
    私は現在34歳ですが、職場の様子を見ていると20代(特に前半)にちゃんとした文章が書けない人達が多いという印象です
    ビジネス書式云々ではなく、文章としておかしいというか…
    分かりやすく簡潔に書く能力に欠けていると感じる場面があり、添削したくなります笑
    ラインなどではいつも短文ばかり打っているから、いざ文章を書こうとすると上手く書けないのでしょうね
    文章というものは、読み手に正しく理解してもらって初めて意味があると思うので、そういった能力は必要かと思います(小説などはまた別ですが)

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/21(水) 15:01:21 

    句読点のルールは時代で変わるものなの?
    そもそもそれに老害かどうかは関係ないしおかしくない?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/21(水) 15:02:56 

    >>74
    文春ゴルァーーー!
    ぶちのめすぞオドレーーーーーー!
    が伝わってくるね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/21(水) 15:07:01 

    >>635
    LGBT気にしなくてもまだ仕事あるんだ、捨てたもんじゃないね世の中

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:50 

    。くらいで気にしないわ。
    私は痔の手術で入院をしていたら、50代の既婚者のくそじじいに、
    お尻は大丈夫ですか?
    そのあとに、
    夫婦生活できなくて大変ですね。夫婦生活はまだあるんでしょ?羨ましいね〜と勝手に想像されて、きもって思ったよ。
    痔だからってそういう行為をしてなったわけではないし、出産でなったんだよって思い腹が立ったよ!
    返信しなかったけど、来週職場に行って私がLINE無視だから、態度が冷たかったら女性の上司にバラしてやろうと思うわ。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:17 

    >>180
    小6の息子のLINEとのやりとりを確認したら。がなかった!
    小2の息子は。がついてた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:29 

    >>231
    直した方がいい所なのに、注意されると機嫌悪くなるか「○○さんだって出来てない事あるじゃないですか!」と問題のすり替え&逆切れを起こす若い子がいる
    だからいつまで経っても上達しないのに
    それでもなぜか根拠のない自信に満ち溢れてる子

    こういう子、今本当に多いんだろうな

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:31 

    >>498
    世代間対立煽りがウケルとずーーーーーーっと思ってるよね

    あとマルハラとか○○ハラってネタ画像のやつじゃないの
    今の若者そんな馬鹿じゃないでしょ
    >>1も嘘記事くさいわ いつまでこういうのやり続けるんだろうな、バカみたい

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:08 

    マルハラ...
    おかしな現象、英文だって文の終わりや強調でつけるだろうが海外ではそんなこと言ってないでしょ?
    正しく文章を書けなくなって行きますね。
    そこに恐怖を覚えるなんて...
    LINEだからsnsだから別にいいじゃんって言ってる内に
    どこでマルつけて良いのかわからなくなりマルも点もないまま文字羅列。


    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:03 

    >>482
    いや大体の在日は日本の学校行ってるから文章は普通に書けると思う
    そうじゃなくて、留学生とかビジネス目的のC国人の為だと思う

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/21(水) 15:38:31 

    かといって絵文字ばかりだと、おじさんおばさんメールとか言うし。LINEの文章で過敏すぎるだろ。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/21(水) 15:45:36 

    >>611
    ガルみたいなネット投稿やたまにネット記事書いてる自称記者が『、』の付け方もおかしい人がいる。
    大体、小学生の時に普通に国語の授業うけてある程度読書してたら身に付くもの。
    難しい事ではないので、全てではないが何かの一部で学習障害的なものがあると思われる。
    まぁ、今回は『。』で締められると威圧を感じるって事だが、たまに自称アーチスト的な奴が⚪⚪に恐怖を覚えるとか言うのがあり、感受性だから仕方がないが、一種の脅迫性なんたらとかの精神に関わってる部類だと。
    昔で言えばマイノリティにあたり、イチイチそんなこと聞いてられない。
    話題で取り上げるのを止めた方がいい。

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2024/02/21(水) 15:56:49 

    >>15
    小学校の国語習ってないバカが多いんだね。あ!日本の小学校に行ってないとか?

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2024/02/21(水) 16:03:54 

    >>638
    多分、学生時代は上下関係はほぼなく希薄だから
    何かにつけて威圧恐怖を感じることもない。
    だから国語でちゃんと習ったように正しく文を書ける。
    だけど社会に出ると利益が全てで、どんな時代になろうが仕事が出来ないとなると指導され注意されるのは当たり前で、仕事をふられ、課題を出され、それに耐えられない若手が上からのメールに恐怖や圧力を感じ
    そのメッセージの最後の締めが「。」
    何か最終宣告のように勝手に思い込んで、なんか精神疾患の一部ではないかと感じてしまった。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/21(水) 16:05:15 

    そんなこと気にしてたら仕事にならないよ〜
    電話は嫌いだわ、リモート勤務だから文面で欲しいって言うから文面送って、たかだか『。』で文句言われたら堪らんわ。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/02/21(水) 16:06:36 

    Z世代って、好きな女や男からLINEとかやり取りしてて
    そこにマルがついて文章終えても威圧感や戦慄を覚えるの?!
    全くのプライベート、彼氏彼女友達からマルがつくと
    恐怖を覚えるの?!

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/21(水) 16:07:25 

    仕事できるな〜って思う人っていちいち〇〇ハラ言わないから、そういうのを声に出して言う奴は皆仕事ができない奴らなんだろうなって思っちゃう。挙句自分HSPなんで、とか言い出すタイプ😇

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/21(水) 16:14:16 

    ほんとに若い人は「。」がつくと怖いって思ってるの?
    職場のLINEグループ、いろんな世代の人がいるけど、若者も。つけてるけどねえ…
    それとも仕事ではOKってことなの?
    だったら、仕事と身内以外で、若い人とLINEなどする機会ないし、
    どうでもいいわ…

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/21(水) 16:28:53 

    こんなの若者の間でも一部でしょうよ。郵便物で来る書面は普通に「。」付いてるの読んでるだろうし、
    多くは、友達とのSNS間ではやってるけど、仕事や目上の方へのメールや手紙の文章は別と分かってるでしょう。
    マスコミがネタにしたいだけに感じる。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2024/02/21(水) 16:33:12 

    >>367
    ねー。
    「文章の終わりに丸をつけるのが「=怒ってる」ってことですよ」、なんて習う学校はどこにもないはずなのにね。
    顔文字やら何やら絵を使いすぎて、「。」で終わる文章の感情が読めなくなっちゃったんじゃない?

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2024/02/21(水) 16:34:48 

    >>285
    ほんとほんと!
    友達同士のやりとりと、ビジネスでの連絡を同じように語ってるのも意味分からないし。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/21(水) 17:15:03 

    >>616
    なんとか捻り出して噛み付いた結果がそれ?
    盲点ついたり、みたいな得意げな顔してんだろうな

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/02/21(水) 17:17:01 

    >>593

    老人はちゃんと句読点使えてるよw
    意味は同じでも外国人が使えると思いますか?
    逆に日本人も英文を書いた時に意味はカンマを正しく使えますか?

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2024/02/21(水) 17:25:29 

    (一部の?)若者は「。」が怖いというざっくりとした情報しかわからないけど、小説やら読むときは全部圧に感じるのかしら?
    〜だった。(うわ!怒ってる)ってなるの?
    え?ついていけない

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/21(水) 18:23:27 

    >>652
    横だけど正しい句読点を説くなら『』も正しく使わないと

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/21(水) 18:28:35 

    >>97
    何しに来てるだか

    私の職場の50過ぎの派遣も
    そんな感じ
    気持ち悪い

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/21(水) 18:31:51 

    >>3
    社外メールとかも、句読点無しで送ってるの?



    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/21(水) 19:06:36 

    >>13
    小学校で句読点習うのにハラという人がおかしいよ。
    私は使うし、息子にも正しい日本語使うように言う。
    流行りに敏感な人はLINEに。つけなくなってるけど、そういう人はおバカキャラの人が多い。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/21(水) 19:28:34 

    >>1
    マルハラとまーじでイライラするな~
    じゃあもう句読点廃止して、代わりに文末はニコニコ絵文字にすればいいですか?😁
    どこかでニコニコ絵文字も、歯の出てる方は圧が強くて嫌だとかいうの見ましたけど😁
    何にでも文句あるじゃん😁キリねーな😁

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/22(木) 11:36:35 

    ❗20、30代も使ってたけど、10代から見れば、その年代もおじおばなのか?✨も、ださいんだって。テレビで見たけど、若い子は🤍を文末につけるんだとよ。ピンクだと重いらしい。マルだと怒ってるんでしょ?こういうの誰が言い出すんだろうね。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/02/23(金) 01:14:52 

    むしろ。がないと手抜き感あって面倒臭そうに対応されている感があるんだが

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/23(金) 01:56:08 

    >>1
    結局思いやりの有無だよねと思う。

    表面的な言葉や文はあくまでも表面であって、
    自分の保身なのか、相手への思いやりなのか
    って多分相手に伝わるし、
    明確に伝わらずとも違和感となって伝わるだろうとも思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。